最もよいプログラミング言語習得の順番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
ってなんだと思う?
漏れはBasicから初めてC→C++
22:02/06/05 19:38
2get
3仕様書無しさん:02/06/05 19:39
3get
4仕様書無しさん:02/06/05 19:39
それがベーシックですね


==============就労================
5仕様書無しさん:02/06/05 19:41
>>4
しねよ
6仕様書無しさん:02/06/05 19:43
おれはC++(VC++)から初めて
C言語→asmと進んで、
asm→c→c++ときた。
相当問う回りした。
5年もかかった。

5年は遅すぎですよね。
普通何年くらいですか?
使いこなせるようになるのは。
3年もあれば十分ですか?
環境はWindowsです
7仕様書無しさん:02/06/05 19:47
Windowsパソコン持ってるなら

Delphi
 ↓
JAVA
 ↓
 C++ (BCB55)

でいいんじゃない?
8仕様書無しさん:02/06/05 19:49
そのときに必要な言語を学べば何でもいいんじゃない?
職業PGは基本的に言語を選べる立場でもないし、趣味なら自分の気
に入ったものを選べばいい。
96:02/06/05 19:49
最近VBもやりたい。
でもC#も気になります。
JAVAはWindowsではあまり乗り気になれないです。
M$嫌いではないし(殺されるかも…)
10 ◆4COMPILE :02/06/05 19:54
C++はそれだけで3年ぐらいはかかると思うので、
アセンブラが使いこなせるのであれば5年でも妥当な線かと、

>JAVAはWindowsではあまり乗り気になれないです。M$嫌いではないし
ここら辺激しく同意
11仕様書無しさん:02/06/05 19:55
ハンドアセンブル
  ↓
アセンブラで楽ち〜ん
  ↓
ROM-BASIC
  ↓
  C

っていう私はオヤジですか?
12仕様書無しさん:02/06/05 20:41
ageてみっか
13仕様書無しさん:02/06/05 20:44
JScript.NET -> C#.NET -> VC++.NET
がよいのでわ
14仕様書無しさん:02/06/05 20:47
VBスライム→Cスライム→C見習→VB使い→コーディングの見つめなおし→C使い
→アセンブラ→C++スライム→C++使い→最近の言語はどこへでも・・・。
15仕様書無しさん:02/06/05 20:56
C++ -> C -> ASM -> Java -> C#
C++からはじめればなんでもできる。
16仕様書無しさん:02/06/05 20:56
まず最初に.NET。コレ。
17仕様書無しさん:02/06/05 20:56
やっぱりC言語からでしょ。
それからJava、C++、C#のようなオブジェクト指向にいったら
いいと思うけど。
ちなみに俺はアセンブラやVHDLから始めたぞ。
18仕様書無しさん:02/06/05 20:58
>>15
C++をある程度マスターするのに1年はかかるよ。
そんなのは初心者にむいていないと思われ。
19仕様書無しさん:02/06/05 21:00
>>15
手続き型からオブジェクト指向への思想の違いを知るには、C++からはおすすめしない。
Cの汚いソースをけなされる→考える→ちょっと綺麗になった→スタイル完成→他人の思想もみてみる。
20仕様書無しさん:02/06/05 21:06
いきなりC言語とかは辛いんで無いの?
プログラミングとはなんなのか知るために一番?簡単なVB辺りから始めてみれば?
私的にはVB→C→VC++かJavaなんてのはどう?
21仕様書無しさん:02/06/05 21:07
>>13
JavaScript からってのは良いかも。ちょっぴり同意。
22仕様書無しさん:02/06/05 21:07
>>20
VBでバテてCへ行こうとしないスライムが完成する可能性もはらんでるね
23仕様書無しさん:02/06/05 21:09
自分はCからでした。師匠がいなかったのでAPIがわからず。
最初のwinのプログラム組むのに1ヶ月かかった・・・
24仕様書無しさん:02/06/05 21:11
>>23
Cは師匠と努力だよね!
これがあると一気に実力がアップする。
25仕様書無しさん:02/06/05 21:12
VBかDelphiのようなものから始めたらいいね。
初心者用の本も多いしね。
Delphiのパーソナルはタダだしね。結構いいんじゃない?
2623:02/06/05 21:17
でも、結果的に師匠がいなくてよかったと思ってます。
いたら自分で考えるということが出来なかったかもしれないから。。
あとはC++3ヶ月。ここまで来るとASMはすぐでした。
公開されてるソースとかにお世話になったよ。今は当時とくらべて講座とか増えたけど・・・。
あとはいろいろやりつつたたかれつつスタイル確立。
27仕様書無しさん:02/06/05 21:32
>>23
APIとかどうやって覚えましたか?
ひたすら実践ですか?
28不明なデバイスさん:02/06/05 21:36
シェルスクリプト→C→Lisp→Smalltalk

これだけやっておけばどんな言語が来てもOK。
使える言語は上記以外にC++,Java,Perl,Python
C#.netは研究中。
2923:02/06/05 21:39
まず最初はWinとコンソールの組み方違いが良く分からなかったかな。
確かソース読みまくったり、OSの内部動作の大まかな流れを知ったりして理解できたんだと思う
で、APIが何かわかってからは必要なたびにリファレンスから探してみた。
つか、PCはじめたばかりでもあったから大変だったw。
30仕様書無しさん:02/06/05 21:43
Family Basic -> N88Basic -> C -> C++ -> Java
-> Perl -> VB

お、ベーシックで始まり、ベーシックで終わる。ってまだ終わってないけどね。

組み込み系は、

Z80 -> AVR -> PIC -> VHDL

Xilinxマンセー
31仕様書無しさん:02/06/05 21:50
ファミリーベーシック→MSXベーシック→MSXアセンブラ断念→
LSI−C試食版→VC→VB→JAVA

VCマスターしたらVBは流れでわかった。
JAVAも流れでわかった。
32仕様書無しさん:02/06/05 21:50
MSX-BASIC->Z80ASM->X-BASIC->68000ASM->i8086ASM->
LSI-C->VC++->VB->Soralis-C->PLSQL->HTML->
CFM->JAVAScript->TCL
こんなもんだ.
33仕様書無しさん:02/06/05 21:56
しかし、最近HTMLやらXMLやらは言語にいれるべきものなのかそうでないのか、
まじで悩む。
34仕様書無しさん:02/06/05 21:57
普通、キーパンチの練習から始めるだろ?
35仕様書無しさん:02/06/05 21:57
>>34
FamilyBasic時代は一本指打法でしたが何か?
36仕様書無しさん:02/06/05 21:58
SQLは言語ですか?
37仕様書無しさん:02/06/05 21:59
SQLの最後のLはLanguageなので言語なのでは?
あら、そしたらHTMLも言語か。。。
38仕様書無しさん:02/06/05 22:00
プログラミング言語かどうかは?だが、言語だろう。
39仕様書無しさん:02/06/05 22:00
おっさんばっかだな。
4023:02/06/05 22:02
17でおっさんなら折れもおっさんw
41仕様書無しさん:02/06/05 22:03
プログラミング言語
C/C++
Java
VB
Basic
Perl
Pascal
Cobol

非プログラミング言語
HTML
XML


JSPやらASP、PHPはどちらにいれるべき?
4230:02/06/05 22:04
24ですが、おっさんですか?
43仕様書無しさん:02/06/05 22:05
あっ俺もMSXアセンブラは断念した。というか
ネットも無いし、小学生だったし、どこに
ドキュメントがあるのかさっぱりわからなかった。
44仕様書無しさん:02/06/05 22:05
UMLは?
4523:02/06/05 22:06
>42
その点漏れは恵まれていたな。
46仕様書無しさん:02/06/05 22:06
17や24歳でパンチカード使ったことあるの?
4723:02/06/05 22:06
>43だたー。ウツシ
4823:02/06/05 22:08
>46
もちろんありません。実物も見たことが・・(藁
話とかテレビでとかはあるっす。
4923の24才:02/06/05 22:08
>>46
パンチカードはさすがにないです。データレコーダぐらいだなぁ。
5030の24才:02/06/05 22:09
あ、間違えた30の24才だわ↑
51仕様書無しさん:02/06/05 22:09
ここですか?
悲惨な44のいるスレは?
52仕様書無しさん:02/06/05 22:10
プログラミング言語
C/C++
Java
VB
Basic
Perl
Pascal
Cobol

中間プログラミング言語
JSP
PHP
ASP

非プログラミング言語
HTML
XML
UML

UMLはモデリング用だろ!
53仕様書無しさん:02/06/05 22:11
プログラミング言語
C/C++
Java
Smalltalk
Lisp
Prolog
Basic
Perl
Pascal
Cobol

環境依存型プログラミング言語
VB
VC++
Delphi
C++Builder

中間プログラミング言語
JSP
PHP
ASP

非プログラミング言語
HTML
XML
UML
54仕様書無しさん:02/06/05 22:12
ん?Perlは環境依存型になるかな?う〜む。。。
テープに記録するのも使ったことな・・・
はっきり言ってCD-Rというものが出まわり始めた時代でしたw
5644:02/06/05 22:13
そのうちUMLでプログラミングできるかもしれませんよ。(もうすでにできる?)
57仕様書無しさん:02/06/05 22:14
>>56
それはCASEが生成するわけだから、UMLでプログラミングっていう感じじゃ
ないような。XMLを読むインタープリタができたら、XMLも昇格(?)ですね。
58仕様書無しさん:02/06/05 22:15
XPは?
59仕様書無しさん:02/06/05 22:15
まぁ、そういう意味ではXSPはXMLだから、XMLも中間言語あたりかな。
60仕様書無しさん:02/06/05 22:16
>>58
ちょっとまて、XPはeXtreamed Programmingで、手法だ手法。
61仕様書無しさん:02/06/05 22:16
JavaScriptとかはどうなるの?
62仕様書無しさん:02/06/05 22:16
あ〜、でもUMLは言語ってかんじじゃないなぁ。図じゃん、図。
63仕様書無しさん:02/06/05 22:17
プログラミング言語
C/C++
Java
Smalltalk
Lisp
Prolog
Basic
Perl
Pascal
Cobol

環境依存型プログラミング言語
VB
VC++
Delphi
C++Builder
C#.net

中間プログラミング言語
JSP
PHP
ASP
JavaScript
VBScript
ECMAScript

非プログラミング言語
HTML
XML
UML
64仕様書無しさん:02/06/05 22:18
アセンブラいれわすれた
65仕様書無しさん:02/06/05 22:19
環境依存型ってわけるのはやっぱり変かなぁ。Cもランタイムがあって初めて走る
わけだから、ある意味環境依存してるしなぁ。Javaもおもいっきりそうだし。


微妙だ。
66仕様書無しさん:02/06/05 22:21
プログラミング言語 (programming language)
別名 なし
読み方 「プログラミングゲンゴ」
ソフトウェアの設計図に当たるソースコードを記述するための言語。
プログラミング言語は人間に理解できるように英語などを元に作られ
ているため、そのままではコンピュータが実行することはできない。
プログラミング言語で書かれたソースコードをコンピュータに実行
させるためには、アセンブルやコンパイルなどの処理を行って、
機械語の羅列(オブジェクトコード)に翻訳する必要がある。
この翻訳作業を同時通訳のようにリアルタイムに実行することに
より、あたかもソースコードを直接実行しているように処理する
インタプリタ型言語も存在する。最近では、簡易な言語仕様を持ち、
処理速度は遅いが小規模なプログラムを簡単に記述することが
できる簡易プログラミング言語が増えており、これを「スクリプト
言語」と呼ぶことがある。プログラミング言語は、人間にとっての
理解のしやすさによって、アセンブリ言語、高級言語、
第4世代言語など幾つかの区分があり、難解なものほど機械語に
近く、より直接的にコンピュータを制御することができる。人間が使う
自然言語に近い言語を「高水準言語」、機械語に近い言語を
「低水準言語」という。プログラミング言語には様々な種類があるが、
記述のしやすさや移植性の高さ、低水準な処理も記述できるなどの
特徴から、C言語やC++言語、もしくはその派生言語が広く普及している。
近年では、Webベースのシステムの記述などに用いられるPerlなどの
スクリプト言語や、従来の言語より高い移植性とオブジェクト指向的要素を
兼ね備えたJavaが台頭している。

67仕様書無しさん:02/06/05 22:22
C#いれてよん・・・
68仕様書無しさん:02/06/05 22:23
>>65
Cに限らないけど、別にランタイムなんて必要ないんじゃ?
69仕様書無しさん:02/06/05 22:23
>>66
なるほど!でも、インタープリタ型とスクリプト型の分け方は微妙だね。

>>67
はいってるよん。
70仕様書無しさん:02/06/05 22:24
>>68
スタンダードライブラリのことです。libcとか
71仕様書無しさん:02/06/05 22:26
プログラミング言語
C/C++
Java
Smalltalk
Lisp
Prolog
Basic
Pascal
Cobol
C#

スクリプト言語
Perl
JSP
PHP
ASP
JavaScript
VBScript
ECMAScript

非プログラミング言語
HTML
XML
UML

やっぱこうかな。VBとかは言語としては定義しにくいよ
72仕様書無しさん:02/06/05 22:28
>>70
組み込み系とか、OSプログラミングとかlibcなんて使えない環境はいっぱいあるし。
73仕様書無しさん:02/06/05 22:29
>>72
なるほど。それはいっぱいとられたーよ。
74不明なデバイスさん:02/06/05 22:29
>>63
C#.netはGnomeで採用される予定だし
いずれMacでも使えるようになるだろう。

よって環境非依存型プログラミング言語で良いと思う。
75仕様書無しさん:02/06/05 22:30
>>71
いっぱいですね
7623:02/06/05 22:31
HTMLはマクアプー言語とかいうわけ??
77仕様書無しさん:02/06/05 22:32
ADHDナノデモウアキマスタ
78仕様書無しさん:02/06/05 22:32
lispとPrologとC/C++が一緒のカテゴリに入ってるのはかなり違和感ある。
79仕様書無しさん:02/06/05 22:34
オレの場合
Pascal(大学の授業で)→HTML(HP作成)→Perl(CGI作成)

これから
C→C++の予定
80仕様書無しさん:02/06/05 22:34
81仕様書無しさん:02/06/05 22:35
ユメコじゃないのか余!
82仕様書無しさん:02/06/05 22:39
>>79
せっかく大学に行ってるのなら、もっと毛色の違った言語を勉強したほうがいいぞ。
PerlとかC++みたいな誰でも出来るようなものをやっても面白くないし。
83仕様書無しさん:02/06/05 22:40
>>82
でも王道はおさえておくべきだとおもうぞ!
マイナーどころでは6802あたりが。。。
84仕様書無しさん:02/06/05 22:41
君達SmallTalkを忘れてないかい?
85仕様書無しさん:02/06/05 22:41
>>84
SmallTalkハイテマスヨ
86仕様書無しさん:02/06/05 22:44
>>84
先を越されてしまたよ。
ふむん、確かにアラン・ケイを知らないようじゃもぐりだねぇ。
87仕様書無しさん:02/06/05 22:45
EffectiveVBの行く末に幸荒れ
88仕様書無しさん:02/06/05 22:45
C -> C++ は誤り
C++ -> C が正しい

「C -> C++」を主張している人は、自分の通った道以外考えられない人か、
実はCで止まっている人。
「オブジェクト指向」なんてわざわざ言うまでもない時代に、
Cからはじめても、時間を無駄にするだけだよ。
89仕様書無しさん:02/06/05 22:49
C++ってCの理解を前提として作られた言語じゃないの?
C知らないんだったら、いきなりJAVAでいいじゃん。
90仕様書無しさん:02/06/05 22:50
>>83
6802ってチップの?
どうせハードがらみやるんだったらVHDLとかまで突っ込んだ方がいいかもん。
91仕様書無しさん:02/06/05 22:51
>>88
Cってそんな時間の無駄なのかな。
CとC++の違いをはっきりつけておくことは大事だと思うが。

趣味でやるなら関係ないが。
92 ◆4COMPILE :02/06/05 22:51
>>88
それなりに同意
93仕様書無しさん:02/06/05 22:52
> C++ってCの理解を前提として作られた言語じゃないの?
確かに、Cプログラマが移行しやすいように作られているが、
Cを理解してないとC++の学習ができないってことはないよ。
9423:02/06/05 22:53
>84
できるならどっちでも良いと思う罠。

人によりけりじゃない?
95仕様書無しさん:02/06/05 22:53
いきなりC++って本は少なくないか?
96仕様書無しさん:02/06/05 22:54
>>91
それは今から習得するならという前提ですね。
私がCをやりだしたころはまだC++がなかったきがする。
9723:02/06/05 22:54
これだから携帯のフォームは・・
前のが好きだった。。
98C++10年生:02/06/05 22:57
>>89
>C++ってCの理解を前提として作られた言語じゃないの?
みなさんのおっしゃる通りで、それはカンチガイ。

>C知らないんだったら、いきなりJAVAでいいじゃん。
いきなりJavaからはじめられるんなら、
いきなりC++も可だよね。とくにSTLあたりから。

Javaもいいけど、高級志向。
C++は低級指向。
両方やるのが吉だが、順序としては、C++先の方が、Java簡単。
99仕様書無しさん:02/06/05 23:01
で、今までのレスのなかで、いい言語習得の順番だなと思うのはどれ?
100仕様書無しさん:02/06/05 23:01
初歩的な教育を数時間したあと現場に放り込めばどんな言語でも習得可能。
101仕様書無しさん:02/06/05 23:02
>>99
自分の好きなようにやれってこった。
102仕様書無しさん:02/06/05 23:04
>>100
それをやられて現場のお荷物君になった新人がいます。
彼は今月いっぱいで派遣の契約を切られることになりました。
合唱。
103仕様書無しさん:02/06/05 23:08
>>99
いきなりC++からやれ、あとは、自分に必要だと思う言語おぼえろ
104仕様書無しさん:02/06/05 23:09
ふつう、興味順に覚えるけどな。
105仕様書無しさん:02/06/05 23:11
楽しめそうな奴からにしろ。
プログラミングは楽しむことが大切だ。
作る楽しみ。どんな障害をも乗り越えていくだろう・・・
106仕様書無しさん:02/06/05 23:12
>>104
はげど。
こんなことで悩んでいる暇があったら1行でもプログラム書くべきだよ。
107仕様書無しさん:02/06/05 23:19
>>98
> いきなりC++も可だよね。
んなこたぁない。
108仕様書無しさん:02/06/05 23:20
>>105
それをおしえれ、楽しめる言語を
109仕様書無しさん:02/06/05 23:26
>>108
WinではHSPがけっこう面白いと思った。
あとはスタンドアロンな環境ではC/C++とアセンブラ、鯖系ではJava
とCGIが楽に構築できるスクリプト言語なんかいいぞ。
PostScriptも結構面白いと思う。yacc + lexなんかできると自作言語
作れてこれはこれで楽しめる。
110仕様書無しさん:02/06/05 23:28
>>109
PostScriptを素で書くの?LaTex使わずに?
111仕様書無しさん:02/06/05 23:30
>>109
あ、ありがとう教えてくれるとは、思わなかった・・・
これからは、素直な気持ちで生きて逝きます。
112109:02/06/05 23:31
>>110
そのとおり。結構面白いよ。
スタック型言語(?)で逆ポーランドな感じ。関数も定義できるし。
なにより、結果がグラフィックとして目で確認できるのがいい。
113仕様書無しさん:02/06/05 23:32
VC++ → 挫折してC++ → 挫折してC → 挫折してJava → 挫折してVB
→ 挫折してJavaScript → 挫折してExcelVBA → 挫折してHSP
→ 挫折してひまわり → 挫折してクリック&プレイ

結論:最強の言語はクリック&プレイ!(不治痛製)
114仕様書無しさん:02/06/05 23:37
Winが広まってビジュアル系(?)の開発ツールが登場した時点で
私はサーバ側の言語にヒキコモリました…
115105:02/06/05 23:42
いつのまにやら・・・
俺ブビチュウなのでVB押しときます・・・。

石投げないでー
116仕様書無しさん:02/06/05 23:44
質問。
C言語をマスターしたいと思ってるんですが、
開発ツールってVC++6.0でいいんですよね?
それとも他にあるのでしょうか?
117仕様書無しさん:02/06/05 23:44
プラットホームによってもどれがいいかなんて全然違うよな。
どれでもそこそこ通用しそうなのは、C,C++だと思うけど。
118仕様書無しさん:02/06/05 23:44
>>116
それもってればとりあえずいいんじゃない?
119仕様書無しさん:02/06/05 23:45
>>116
メモ帖とgccでガムバル
120105:02/06/05 23:46
>>116
ムムッ!!そげな質問しちょるようではC言語をマスターすることはできんぞよ。
121仕様書無しさん:02/06/05 23:46
>>119
メモ帖とgccってなんですか?
前がメモ帳なのは分かりますが・・・・・・・
122105:02/06/05 23:52
検索しる!>>121
123仕様書無しさん:02/06/06 00:23
>>119
vim 使え。vim。
124 ◆PAKORAME :02/06/06 00:34
どのくらいなら C 言語マスターしたていえるの。

1. yaccなしで最適化なしのコンパイラが書ける
2. yaccを使って簡単なSQLエンジンが書ける
3. 任意の形をしたポリゴンの重なり判定が書ける
4. 単語の頻度一覧プログラムが書ける
5. haro- wa-rudo
125仕様書無しさん:02/06/06 00:38
1,2,3,4は言語以外の知識も必要なので、なんともいえん。
用は仕様をみたすバグのないプログラムを作れればよいのでは?
126仕様書無しさん:02/06/06 00:45
basic→ハンドアセンブル→アセンブラ登場(こりゃ楽だ)→C→C++→Java

という道を辿った。
今はC,C++,Java,Perl,を併用している。

アセンブラを早いうちにやっとけば躓くことは少ないと思う。
C→C++は別に違和感なかった。C++で実はCしてるという罠はナシで。
どちらかというとC++の方が肌に合った。Javaは何故か時々イライラする。
127仕様書無しさん:02/06/06 00:51
6.仮引数と実引数の型を違えたりするようになる。
128仕様書無しさん:02/06/06 01:01
入社後、2ヶ月から3ヶ月毎に新しい言語を使う
プロジェクトにまわされるんですが、言語習得にはどうすりゃいいでしょうか?
正直、使う言語が変わるたびに本買いそろえてるんで
財政がかなり厳しいです。
言語もさわりの部分だけしか、使えないし。
129仕様書無しさん:02/06/06 01:02
>>128
1つの言語覚えるのに何日かかるんだ、と逆に聞きたい。
130128:02/06/06 01:08
通常の文法程度までなら一ヶ月あれば一通り。
そこまでわかっても、コーディング作業が発生しないことが多いんだけど。
131仕様書無しさん:02/06/06 01:11
>>128
問題の本質には触れずに言うが、

ヤフオクで技術書を買え。安いぞ。
132仕様書無しさん:02/06/06 01:11
>>128
本は会社に買ってもらえ。もしくは給料を上げてもらえ。

基本押さえとけば言語なんて簡単に覚えられるだろ。
面倒なのはライブラリの使い方の定石なんかだな。こればっかりは
ひたすらサンプルを集めるしかない。
133仕様書無しさん:02/06/06 01:12
>>130
1ヶ月はちょっとかかりすぎじゃない?
1週間で何とかならない?
134仕様書無しさん:02/06/06 01:17
basic(not VB) C lisp prolog Java C++
この順番が最強。

1年半くらいでC++マスターできるんじゃないかな。
まあ、OOで半年くらい
アルゴリズムとデータ構造で半年くらいかかるから、
言語使用を覚えるのはそれぞれ1言語1ヶ月くらい

lispとかprologをやるとC++が速く上達するという意味じゃないので

C++だけなら
C→Java(OOの勉強)→C++
がいいよ。

まあ、Java+OOができて、Cで動的メモリが使えるなら
C++できる意味はそれ程ないだろう。

>どちらかというとC++の方が肌に合った。Javaは何故か時々イライラする。
OOの勉強をした方がいいよ。
135仕様書無しさん:02/06/06 01:18
>>134
いまどき、VBじゃないBASIC環境を作るのが初心者には無理な罠。
136仕様書無しさん:02/06/06 01:19
言語といえるかどうか微妙だが、
みなさんSQLを忘れちゃいませんか?
SQLだけ覚えても意味無いが、何かの言語のプログラムの中にSQLを組み込むことは多いでしょ?
同様にHTMLも。
137128:02/06/06 01:22
本は、一冊ぐらいなら会社の金で買えますが、自宅や通勤途中でも
持ち歩くんで、自分で買ってます。
会社でも、自分が優先して使えるようにもなるんで。

一週間だと、コードをたどってなにやってるんだか把握ぐらいが
いいところになりそうです。
そもそもプロジェクトに入ってもコーディングする機会が少なかったりします。
デスマーチ化してたり、テスト作業がメインのプロジェクトのせいなのですけれど。

とりあえず明日は、pl/sql使えなきゃ仕事が無くなるんで
以前買って使わなかった本見てきます。
138仕様書無しさん:02/06/06 01:23
>>135
確かにそうだ・・・・

SQLもHTMLもプログラミング言語じゃない。
プロトコルのようなもの。
仕様書があれば、それを見ながら使えばいいと思うよ。
まあ、その理屈をプログラミング言語に当てはめてもいいけど、
それが経験的に無理な事はわかるので、理由は書かない・・・なーんて。

まあ、HTMLは本見ながらできるでしょ?
SQLも大まかな部分は、本見ながらでいいと思う。
ある意味ライブラリーの使い方みたいなもんだし。
139仕様書無しさん:02/06/06 01:25
みんなC++をひとくくりにしているが、
(1) いわゆるC++(クラスマンセー)
(2) STL(テンプレートマンセー)
この二つは別言語といってもいいくら違う。
漏れは、クラスを覚えるよりもSTLから覚えれと思うずら。
140仕様書無しさん:02/06/06 01:25
SQLは何回やっても、すぐ忘れるんだよなぁ。なぜだろう。
必要になるたびに参考書で文法の確認からしてる。
141仕様書無しさん:02/06/06 01:26
>>139
まずはvirtualを使いこなす事が先決だ
142128:02/06/06 01:26
今のところ使ったのと言えば
CASL→C→C++→VB→SQL→PERL→JavaScript+HTML+CSS→Java
でした。
もう少しだけコーディングと時間が多く取れれば、楽そうなんですけれど。
それじゃ明日の準備してきます。
143仕様書無しさん:02/06/06 01:28
>>139
ある程度経験のある人がC++に取り組むにはSTLからでもいいと思うが、
初心者はまず、「変数とは何か」から始めないといけないからな。
必然的にC++そのものを勉強することになる。
144仕様書無しさん:02/06/06 01:29
前ある客員教授が言っていた
「PGなんてAPIだのLIBだの覚えている必要はない。
リファレンスがあればいいんだ、リファレンスがあれば」
マンセー
145仕様書無しさん:02/06/06 01:30
職業プログラマーマンセー
146 ◆PAKORAME :02/06/06 01:31
まあ何かを習得できるうちが華だな。
習得するものがなくなったら終わりだよ。
147138:02/06/06 01:35
138で書いた事はちょっと訂正しないとダメだ。

Javaがわかってれば、C#はほとんど何も見なくてもできる。
そういう意味では、
>様書があれば、それを見ながら使えばいいと思うよ。
これは正しい。

そういう意味では、
basic(not VB) → C →  lisp →  prolog → Java →  C++
このシーケンスは、
リファレンスがあっても、経験がないとプログラムできない順番だね。
148仕様書無しさん:02/06/06 01:36
リファレンスは経験がないと使いこなせないよね。
経験ない人がリファレンス読んでも意味無し。
149 ◆4COMPILE :02/06/06 01:37
>>139
クラス、というかポリモーフィックな処理でしょ。
virtualばりばりと、テンプレートばりばりは確かに親和性が低い。

それ以前の部分をなんだかんだやってるときは
どっちも知らんでいいと思うが。
150仕様書無しさん:02/06/06 01:39
>virtualばりばりと、テンプレートばりばりは確かに親和性が低い。
そうか?
ポリモーフィックを補う形でテンプレートだと思うんだが。

Javaのgenericsはそんな感じ。
151仕様書無しさん:02/06/06 01:40
>>150
テンプレは便利だがOOPではなるべく使わないようにって
まーてぃんふぁうらー先生がいってたもん!
152仕様書無しさん:02/06/06 01:40
論理回路→半加算器→機械語動作原理→亜船部羅→蛇場→死++→地獄
153仕様書無しさん:02/06/06 01:41
フリップフロップマンセー!
154仕様書無しさん:02/06/06 01:42
全加算器忘れてるよー
155仕様書無しさん:02/06/06 01:43
リレー→トランジスタ→TTL→論理回路
156仕様書無しさん:02/06/06 01:44
リレー→トランジスタ→TTL→論理回路→半加算器→全加算器→
機械語動作原理→アセンブラ→C→C++→Java
157仕様書無しさん:02/06/06 01:47
身もふたも無い事を書かせてもらうが、

  「今自分が興味を持っている事を一番簡単に解決できる言語から始める」

のが最も良い
興味を持ってる事なんて人それぞれなんだから「誰にとってもこの順番が一番良い」なんて事はない
興味も無いのに「言語を覚えるために言語の学習をする」というのが最悪パターン
158仕様書無しさん:02/06/06 01:49
しかし、人間ってすげーなー。まずは手を使って道具作ってその道具使って新しいもの
作って、さらにそれからもっとすごい道具作って、それつかってもっともっとすごい道具作って
それでそれでもっともっともっとすごい道具作って、あーもーそれでもっともっともっともっと
ああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーー!!!!
159仕様書無しさん:02/06/06 01:51
> 「今自分が興味を持っている事を一番簡単に解決できる言語から始める」
言語は習得しないと使えない。
よって、最大効率で言語を習得することが大事。
160仕様書無しさん:02/06/06 01:57
なんだかんだ言っても、VB・Perl・PHPのどれか。
大量の兵隊プログラマ養成となると、現実的な選択肢はこの3つに絞られる

C/Sになると選択肢はVBのみ。
簡単なwebになるとPHP、既に大量のPerl兵隊がいる場合はPerl
161仕様書無しさん:02/06/06 01:59
>C/Sになると選択肢はVBのみ。
C/SのCは、VBかJavaかDelかC#,あるいはVC++。
C/SのSは、Java。(C#は未知)
162仕様書無しさん:02/06/06 02:25
>なんだかんだ言っても、VB・Perl・PHPのどれか。
それじゃスループットがぜんぜんでないね。
ハードにじゃぶじゃぶ金を注ぎ込むことになるだけでしょう。
163仕様書無しさん:02/06/06 02:52
Pascal→アセンブラ→VB→C→C++(VC++)→ASP
164玉砕コースでいこう:02/06/06 03:06
Haskell→Forth→PostScript→Prolog→Eiffel→Ada→アセンブラ
165仕様書無しさん:02/06/06 03:21
聞いたことのある言語名を並べるのはやめましょう。
166 ◆PAKORAME :02/06/06 03:40
日本語→中国語→英語→ドイツ語→フランス語
167俺の場合:02/06/06 03:46
(Hu|S|MSX|F|N88)-BASIC→Z80-Asm→H-FORTH→(JavaScript|VB)→(C|H8-Asm)→Ruby
俺、何歳だと思う?
168 ◆PAKORAME :02/06/06 03:47
>>165
老け顔の26歳と見た。
169仕様書無しさん:02/06/06 04:06
>>167
H8はおもしろそう。
アーキテクチャがMC68000みたいだから。
i8086はなんであんなややこしくしたんだろ
もう、アホかとバカかと...
170仕様書無しさん:02/06/06 06:13
>>167
今年30
171仕様書無しさん:02/06/06 09:57
>>167
漏れは26歳だが、大体同じような道をたどってきた。
172仕様書無しさん:02/06/06 10:01
ヒンディー語とサンスクリット語はどっちを先に勉強した方がいいのかな?
173仕様書無しさん:02/06/06 12:10
まったくの素人の状態からスタートするなら、
 HTML → JavaScript → Java
だと思う。

まず,「エディタで何かを書く」ことを学ぶためにHTMLを習得。
簡単だし、実用的なので、勉強がはかどる。

JavaScriptは, HTMLの勉強の延長線上でプログラミング言語の勉強をするには
ちょうど良いだろう。
で、本格的なプログラミングをしたくなったらJavaに移る、と。

…ただ、JavaScriptにハマりすぎると、一生JavaScriptしか書けない厨房に
なりかねないので、慣れたらさっさとJavaとか、他の言語を勉強した方がいいと思う。

まあ、結論としては、どんな順番でもいいということだな。
174仕様書無しさん:02/06/06 12:13
>166
文法と語彙の共通性から考えると、
日本語→ハングル→英語or普通語(北京語)ではないかと思われ。
175仕様書無しさん:02/06/06 13:16
>>174
日本語とハンの間に高句麗語が抜けてますというのは無しですか(w
176仕様書無しさん:02/06/06 16:03
質問。
これからプログラムを始めようと思っている初心者の工房なんですが、
C言語を勉強する前にアセンブラを勉強しておいた方がいいんですか?
勉強するにしてもアセンブラの前に必要な知識とか・・・・・・・
なによりアセンブラの開発ツールすらよく分からんのです・・・・・
一応検索はかけてみたんですが・・・・どなたか教えて下さい!
177仕様書無しさん:02/06/06 16:09
ruby
178仕様書無しさん:02/06/06 16:36
>176
マジレスだ。
アセンブラをやる前に英語を勉強しておけ。
179仕様書無しさん:02/06/06 16:45
好きなのからやればいいと思うが。
やって楽しければいろいろ覚えたくなるだろう
180仕様書無しさん:02/06/06 16:45
>>178
英語・・・・ですか?
どれくらいやればいいんですか?(汗
181仕様書無しさん:02/06/06 16:49
VBは1ヶ月もあればプロフェッショナルとして使えるようになるって本当ですか?
182仕様書無しさん:02/06/06 16:55
>180
例えばここ↓を読みこなせる程度でヨシ。
http://www.cs.utah.edu/dept/old/texinfo/as/as_toc.html

183仕様書無しさん:02/06/06 16:56
VBでプロフェッショナル?
ネタか?
184181:02/06/06 17:02
>>183
面接で言われたんですよ。
VC++なら何とかなります、といったらVBでプロフェッショナルとして出来るのか?
といわれました。


ちなみに、
これからは.netとしてM$は進むからVCでもVBでもC#でも何でもいいんだ
というようなことは言われました
で、VBどうよ、プロフェッシナルになれるか、
といわれてしょげて帰ってきました。
本当のところどうなんですか?

ネタでないです。マジレスギボンヌです。
185仕様書無しさん:02/06/06 17:04
>>182
ヤヴァイ・・・・・・
英和がないときつい・・・・・
186仕様書無しさん:02/06/06 17:05
>>185
翻訳祖父と買う
王様便利
187仕様書無しさん:02/06/06 17:09
>>185
まず、辞書ソフト作りましょう。
188 ◆4COMPILE :02/06/06 17:21
>VBでプロフェッショナル
これはアレか、
どんなにつまらない仕事でも笑顔でこなす。それがプロってもんだ。
ってことか?

189181:02/06/06 17:25
>>188
よく分かりませんがどうなんしょ。
その会社は雑誌についているベータ版使って勉強しているといってました。
漏れには言っている事がよく分かりません。
190 ◆4COMPILE :02/06/06 17:33
>その会社は雑誌についているベータ版使って勉強しているといってました。
確かによくわからんな、その会社は。
191仕様書無しさん:02/06/06 17:56
以前プログラミングするには情報処理なんたらの知識が必要だといわれたんですが
本当に必要なんすか?
確か・・・情報処理・・・・技術者だったっけな?
192仕様書無しさん:02/06/06 18:20
>>189
まずお前にとってのVC++出来ますってレベルはどのぐらいなんだ?
そこから説明しる。
193181:02/06/06 18:43
出来るというのではなくて何とかなります、というレベル。
MFC使えば何とかなります、というだけです。
194192:02/06/06 19:25
>>181
そうか。
その会社の人が言った事は気にせんでいいぞ。
VBでもVCでもなんでもいいとか言ってる割に
VBはどうだ?って聞いてくる時点でアフォだし。
多分今までVB使ってたからVBにこだわってんだろうな。
でも学生(ていうか学生?)には偉そうなこと言いたいから
なんでもいいって言ってる感じだし。オレモナー

あれだ、まず就職を決めろ。それから遊べ。
勉強は就職してからでいい。
もし勉強したいならオブジェクト指向を勉強しろ。
憂鬱本っていう初心者向けの名書があるからそれ買っとけ。
VCやってる人なら感動するぐらい分かりやすいから。
その辺分かってればVB.NETもC#もJavaも対応できるはずだ。
195181:02/06/06 20:10
192さんありがとうございます。
他をあたったほうがよさそうです。


そこの人には”軽い気持ちで来ただけなんだね、世の中甘くないからね。”なんていわれました。
また最後に、”本でも買って勉強しろ”といわれましたが、少し頭にきていたので
”貴方から見るお勧め本は何ですか?”といったら、”人によって違うから言えない”といわれました。
不況を盾に取っているからなのか、相手にそれなりに強く言われてきました。

後、憂鬱本は買いに行ってきます。
有難う御座います。

またそこの人は2ch知らないとも言ってましたね。
今時2chを知らない人がいるとは思いませんでした。
ましてやコンピュータで飯食っている人で。

わざわざ有難う御座いました。
196仕様書無しさん:02/06/06 20:57
うpしてみますか
197仕様書無しさん:02/06/06 21:07
うpしてください
198仕様書無しさん:02/06/06 21:35
んじゃ遠慮なくうpしまし
199仕様書無しさん:02/06/06 21:37
>195
> またそこの人は2ch知らないとも言ってましたね。

ひとつだけ言わせてくれ。
会社で2chの話題を出すのは避けたほうがいいぞ。
200仕様書無しさん:02/06/06 21:41
>>199
2chは社会の何ですか?
201仕様書無しさん:02/06/06 21:45
>>200
それを言わせるのか?
202仕様書無しさん:02/06/06 21:50
>>200
> 2chは社会の何ですか?

2chは社会の窓。
ここからチンポを出して
スペルマを噴射しろ。
203マキアベリ:02/06/06 21:51
社会の下の口です。
204199:02/06/06 21:51
2chは社会の何か?
言ってください、とめません。
205仕様書無しさん:02/06/06 23:06
結局結論は何?
って事でうpしますた。
206仕様書無しさん:02/06/06 23:41
>>205
結論て何の?順番の事?
人に聞かないと言語を習得する順番も決められんのかお前は?
207仕様書無しさん:02/06/07 00:39
>>205
o 最初はとりあえず実用になるプログラムを
作れる言語がいい。
コンソールに「こんにちは」なんて出しても
つまらんからな。とゆーことで

Unixならシェルスクリプト
WindowsならVisual Basic

o 次は各分野の言語を1つずつだな。
同じ分野の言語なら、なんとなく
雰囲気でわかるからな。

オブジェクト指向言語代表:Smalltalk
関数型言語代表:Lisp
システムプログラミング言語代表:C

これだけ経験しておけば、どんな言語でも
楽にマスターできる。
208167:02/06/07 01:06
&H16才です。
やぱっり年上に思われる罠。
209仕様書無しさん:02/06/07 01:40
2chは社会のゴミ箱です
210仕様書無しさん:02/06/07 04:38
すらいむ
211さとっち:02/06/07 05:04
BASIC -> Pascal ->Fortran -> C -> c++
って 良い順番だったのかしらん
212仕様書無しさん:02/06/07 05:20
良くなかったとしても今更取り返しは付かないんだからアキラメろ
>>181
単にVBメインの会社ってだけっぽい。
そういうとこに VC++できる人間が入っても、仕事無いんじゃネーノ?
下請けなら開発言語決められないだろうし。
214181:02/06/07 08:01
確かにVB使うといってました。
でもHP見たらVC++も開発ソフトの一覧に入ってました。

しかし、昨日連絡もらえるはずだったのですが
連絡来ないので見捨てられたようです。
215仕様書無しさん:02/06/07 11:05
>>214
うちなんか、はるーか昔にちょっとだけ係わったASICの設計が業務内容として含まれてるぞ。
しかも、それをやってた奴はすでに見切りをつけて去っていってるのに。
216仕様書無しさん:02/06/07 11:15
VBってさ、6と.netでぜんぜん違うんでしょ。
どっちやるの?
今から6やれ、というところならマジ止めたほうがよいと思うよ。
MSDNProでMicrosoftの無料C#の講習受けてみたら
7月からはVB.netもやるってよ。
217仕様書無しさん:02/06/07 12:01
218194:02/06/07 12:54
>>216
その面接官はVB6.0とVB.NETの違いを
知らないだけだと思われ。
これからは.NETってさわいでるだけだろ。
そいつはVB.NETをVB6.0の延長だって考えてるから
VB出来ればVB.NETも出来るはずだって考えてるっぽいな。

そういう漏れはVB6.0・・・。打つ出汁の
いやまあH8のCがメインなんだけどね。
VBはH8ボードを制御したりする通信プログラムで使ってるって感じ。
VBをクラスモジュール使ってなるべくモジュール化するようにしてるけど
こんなんじゃ駄目なんだよなぁ。
219仕様書無しさん:02/06/07 21:37
うpしましょう、そうしましょう
220仕様書無しさん:02/06/07 21:44
Fortran -?gt; C -?gt; PLCラダー -?gt; C++ -?gt; asm

CのポインタとラダーのフローとC++のオブジェクトに泣いた
221仕様書無しさん:02/06/07 21:53
俺はBASIC -> C -> VB -> Java
222仕様書無しさん:02/06/07 21:59
VBとDelphi両方やってからCをやろうと思ってるんですが、
VBとDelphiってどちらを最初にやった方がいいんですかね?
223仕様書無しさん:02/06/07 22:02
>>222
好きな方からどうぞ。
VBをこれから買うというのであれば無料で使えるDelphiで勉強して挫折しなかったら
VBを買うという手もあります。
224仕様書無しさん:02/06/07 22:06
>>222
Delphiなんて使うところ少ないからVBをしたらいいよ。
Delphiの方が機能的には上だけど、どうせCをするなら
VBをやってCがいいよ。
225仕様書無しさん:02/06/07 22:09
>>222
いきなりCでもいいんじゃないの?
金もかからないし。
226仕様書無しさん:02/06/07 22:09
C -> C++ -> Perl -> COBOL -> Java

しかしCOBOLって言語はどうも性に合わんな。
他の言語と考え方が違いすぎる気がする。
227仕様書無しさん:02/06/07 22:10
>>226
だからコボってる人間は、コボることしかできないんだよ。
228仕様書無しさん:02/06/07 22:12
>>225
いえ・・・・・PCの知識が全くないので(全くではないが・・・・
Cの本読んでみたけど16進数やら何やらでよく分かりません。
プログラムやる前に勉強しておいた方がいい事ってありますか?
229仕様書無しさん:02/06/07 22:15
アセンブラやVHDLから始めたら?
ハードのことも結構理解できるよ。
230仕様書無しさん:02/06/07 22:16
>>229
それも言われたのでやってみたんですが・・・・・
Cより分かりません(滝汗
231仕様書無しさん:02/06/07 22:17
>>228
それは選んだ本が悪いと思われ。
232仕様書無しさん:02/06/07 22:18
>>231
よかったらおすすめの本を教えて頂けませんか?
233仕様書無しさん:02/06/07 22:26
VBScript→VBA→VB6.0→VB.NET
234仕様書無しさん:02/06/07 22:26
>>232
それが無理なんだよな。
初心者用書籍なんて読んだことない。

書籍に関しては
推薦図書/必読書のためのスレッド7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006353701/-100
あたりが参考になるか?
235仕様書無しさん:02/06/07 22:27
>>234
どうもです♪
236ドシロウト:02/06/08 00:31
大学1年です。
プログラミング何から始めてよいかわからず
途方に暮れています。アドバイスをおながいします。
237仕様書無しさん:02/06/08 00:32
わからないなら書かないほうがいいです。
取り返しがつかなくなる前に、もとの生活に戻ってください。
238ドシロウト:02/06/08 00:35
(゚Д゚)ガーン!!
239仕様書無しさん:02/06/08 00:38
出来る人は、ちょっといじってる内に夢中になって気が付いたら出来るようになってたりする。
だからなにから始めるなんて悩んだりしない。
それがCだったりJavaだったりVBだったりAccessVBAだったりするのは人それぞれだけど。
240仕様書無しさん:02/06/08 00:39
>>238
別にプログラムができなくても問題は特にないわけで・・・。
なんでプログラミングをしたいと思ったのか、その辺の理由がはっきりしてないと
なんでも挫折すると思うよ。
こういうことがしたいというのがあればある程度は言語を絞れるけど。
241仕様書無しさん:02/06/08 02:57
http://www.asahi-net.or.jp/~ab1t-nrt/utility/
↑にあるソフトぐらいのものが作れるには結構苦労しますか?
242仕様書無しさん:02/06/08 03:05
2・3時間だね。
243仕様書無しさん:02/06/08 03:07
俺は
C>VB>ASP(vbs)>JAVA>Perl>...
でやってきたけど、JAVAやれば他の言語のありがたい実装が
身にしみると思うけど。悩むくらいならJAVAやればいい。
プラットフォーム非依存が売りなトコもあるし、standalone
からwebまで理解する事になるだろうし。
ただし、ツマヅイチャウカモネ
244仕様書無しさん:02/06/08 03:43
C言語もあまりわからないのですがC++builderの操作方法の
方がわかません。みなさんはどうやって覚えましたか?
245仕様書無しさん:02/06/08 03:46
>>244
とにかくいじり倒す。
246仕様書無しさん:02/06/08 04:12
>244
最初はインストールから簡単なプログラム書いて実行する所まで
書いてあるWebページみつけてその通りにやってみる。

それが出来たら、適当な本買ってそれを見つつ色々いじり倒す。

で、そのうち判って来るからも少し難し目の本を買って読む。
これで大体出来るようになると思う。

あと、適当な雑誌を買うのも色々な情報が定期的に入ってくるから良いかも。
247仕様書無しさん:02/06/08 07:16
VBがVC++より優れている点は何ですか?
言語習得が簡単ということはあるかもしれませんが、ほかに
RADでフォームぺたぺた出来る点、といわれればそのとおりなのかもしれませんが
VC++でもClassWizardなどでクラスはかけたりしますし、
リソースファイルも結構簡単に編集できたりすると思います。
なぜVBがそんなに良いといわれるのでしょうか?
248仕様書無しさん:02/06/08 07:17
簡単以外は適当な答えが見当たらない
249仕様書無しさん:02/06/08 08:48
>>247
本当に初心者な仲間が多い
250仕様書無しさん:02/06/08 08:52
>>244
とりあえずチュートリアルやれ。
次に、そのBCBが6なら、チュートリアルのテキストエディタにバグがあるのでそれを直せw
251仕様書無しさん:02/06/08 09:00
プログラミングを始めたいと思っています。
家にVB6とDelphi3と富士通製のFortranのコンパイラがあるのですが、
この中からだと、何をすればよいと思われますか?
252仕様書無しさん:02/06/08 09:02
C ⇒ アッセンブラ ⇒ C++ ⇒ ひまわり
253仕様書無しさん:02/06/08 09:39
A → B → C → 結婚 → 不倫 → 離婚 → ひまわり
254仕様書無しさん:02/06/08 09:45
ひまわり → ひまわり
  ↑     ↓
ひまわり ← ひまわり
255仕様書無しさん:02/06/08 11:05
人工衛星?
256256げっちゅ:02/06/08 11:21
( ´,_ゝ`)
257名無しさん@Emacs:02/06/08 11:58
C++バリバリと英語ペラペラではどっちのほうがいいですか?
258仕様書無しさん:02/06/08 12:03
>>247
書く行数が少なくて済むが、ろくなもんできないからVBは。
259仕様書無しさん:02/06/08 12:03
日本語を自由に使いこなせるやつが一番強い。
260297:02/06/08 12:47
>>258
なるほど。
実は面接に行ってけられたんです。VBしゅたいだからおまえは要らんといわれ。
趣味でVC++しか使えませんでしたので。
プロの方々はVBは使っているようです(そこの会社によると)
だから就職用にやろうと思ったのですがこれからVBは未来がないような...
と思いました。
わざわざ有難うございます
261247:02/06/08 12:48
247==297
262仕様書無しさん:02/06/08 13:04
経験した順番だと68系アセンブラ→C→Java
とりあえずポインタとオブジェクトの参照は理解しやすかったと思う。
が今はあまり現実的じゃないかな。
WindowsだとDelphiは良いと思うがマイナーだし。
263仕様書無しさん:02/06/08 13:13
PGなら、とりあえずコレは、やっとかなくちゃ話にならん言語は?
264仕様書無しさん:02/06/08 13:15
なんでVBが受けるかというと簡単=手間が掛からずに「そこそこのもの」が作れる
って理由だけだと思う。
265仕様書無しさん:02/06/08 13:19
なんか毛嫌いする奴が多いが、Cはやっとけ。
266仕様書無しさん:02/06/08 13:21
わかったC言語の本買ってくる。
267仕様書無しさん:02/06/08 13:22
Delphiはいいよ。
得に6はいいよ。
VC++ほどに何でもできるわけじゃないけど、
たいていのことはできるし、コンポーネントもすばらしい。
もう少し使いやすくなると売れるよ。それか、2兆円くらいで
マイクロソフトに売ればいいのに。
268仕様書無しさん:02/06/08 13:25
社員はうざいですな〜。
269仕様書無しさん:02/06/08 14:09
Delphiがよさげなのはなんとなくわかるけど、
今から習う気力がない。習うほどの利点が大きくない。
勿体ない開発環境だね。
270仕様書無しさん:02/06/08 14:12
CやC++をやっとけば他の言語使ったときに裏でどんなことが
起きているのか、どんな問題があるのか予測できる。
271仕様書無しさん:02/06/08 15:56
おれは、

BASIC(SEGA→ぴゅー太の日本語BASIC→N88)→FORTRAN
→C→JAVA→VB→VC++→COBOL

我ながらいろいろやってるな。でも、VBとかだとアドレスや16進とか
意識しなくても書けるが、やっぱりCとかやると、その辺いやでも
意識しなければいけないのでやっぱやっといたほうがよいと思うよ。

先輩に「一人前のPGならどんな言語でも、基本的にどの言語も一緒」
っていわれたことがある。たしかにそのとおりだと思うが、やっぱり
COBOLは糞だな。Cで書いたほうが、よっぽど効率的に書ける。
272仕様書無しさん:02/06/08 19:47
VB→C→C++→JAVA
273仕様書無しさん:02/06/08 22:39
COBOLは糞だったのか・・・・・・・
274仕様書無しさん:02/06/09 02:32
>>273
私の知っているコボラーは営業に回ってしまいました。
適正のある人はそれなりにやっているようです。
















こういうレスは期待してないんだよな?
275仕様書無しさん:02/06/09 11:52
期待すてますた
276仕様書無しさん:02/06/09 19:04
個人的にDelphiは好きじゃないな。
以上!!
277仕様書無しさん:02/06/09 19:20
でもなんツーか、VB.netってDelphiぽくなったような印象が。
やっぱり引き抜いて作らせた結果でしょうか。
278仕様書無しさん:02/06/09 19:21
昔は学校で7科目をこなしてた

7つの言語やスキルを同時にやってみた↓
OO C C++ Perl Java UML English

知恵熱が出た(実話)
279仕様書無しさん:02/06/09 19:22
一番役に立ったのは何ですか
Englishだったりして
280仕様書無しさん:02/06/09 19:33
>>279
278ではないが、実際マスターしてれば、Englishが
一番役に立ちそう。
281私の場合:02/06/09 19:35
ファミコンにハマる
    ↓
「将来はゲームを作る人になりたいです」当時小5
    ↓
早速ゲームを作ってみたいと思い無理やりPC購入
    ↓
プログラミングにハマる
    ↓
(゚Д゚)ウマー
282仕様書無しさん:02/06/09 19:36
Delphiはいいと思うけど、あまり使われないから
勉強しようと思わないな。
283仕様書無しさん:02/06/09 19:37
>>281
それで作ったものといえばテトリスのクローンくらい。
それ以上のもは作れないし、良いアイデアも無い。
かといって、ビジネス向きの技術もないし、営業も出来ないし・・・
284manko_chinko@14歳:02/06/09 19:37
自分はN88BASICから入りました。
285仕様書無しさん:02/06/09 20:14
前から気になってたんだけど「OO」って何?
プログラミング言語?
286仕様書無しさん:02/06/09 20:22
ObjectOriented
オブジェクト指向
287仕様書無しさん:02/06/09 20:32
OOP = オブジェクト指向プログラミング
OOL = オブジェクト指向言語
288仕様書無しさん:02/06/09 22:06
結局どの順番がいいわけ?
289仕様書無しさん:02/06/09 22:10
低水準から高水準へが理想ちゃ理想なんじゃない?
290仕様書無しさん:02/06/09 22:11
>>289
つまりアセンブラから?
291仕様書無しさん:02/06/09 22:15
アセンブリ言語やってれば
Cで鬼門とされるポインタも難なくクリアできるyp!
292289:02/06/09 22:19
でも会社入ってからだとそうはいってられんのよね。
293仕様書無しさん:02/06/09 22:24
CASLでいいんじゃねーの?
2種も取れてお手当て(゚д゚)ウマー
294289:02/06/09 22:28
キャスルかぁ。
どうだろ。やったことないからわからん。
それだったらアセンブラでいいような気がする。
いろんな本読むとHTMLとかよく書いてあるね・・。
プログラミング言語じゃないと思うけど
295仕様書無しさん:02/06/09 22:40
アセンブリ言語でのアドレスの類推からCのポインタを理解するのも
いいけど、CのポインタはCのポインタとして理解してほしいとか思う
けど。
そういう意味では高水準から低水準への方が良いと思う。
問題は自分がそうじゃなかったから、隣の芝生は青く見える状態かもし
れんがナー。
296仕様書無しさん:02/06/09 22:47
結局どうやっても遠回りなんだから、好きなようにやればいいんじゃん?
297289:02/06/09 22:49
まぁ自分も
C→perl→VB,VC→JAVA
だからなんともいえないが。
298仕様書無しさん:02/06/09 23:49
うpします
299仕様書無しさん:02/06/09 23:57
>>295
う〜ん。
Cのポインタはアドレスとみなしたほうが理解しやすいと思うけどな。
配列とポインタの関係とか、関数ポインタとか、ポインタの型変換とか。
300仕様書無しさん:02/06/09 23:58
ポインタは参照として覚えると C++ の参照とごっちゃになって
スクランブルエッグを作るには丁度良い。
301仕様書無しさん:02/06/10 00:18
>>300
ワラタw
302仕様書無しさん:02/06/10 00:21
実際にはポインタじゃないんだけど、
最初はアドレスと等価と考えた方が判り易いかも。
303302:02/06/10 00:23
イミワカラン…
× 実際にはポインタじゃないんだけど
○ ポインタは、実際にはアドレスじゃない (かもしれない) んだけど
304仕様書無しさん:02/06/10 00:27
Z80でアセンブラやってましたが、
Cのポインタの理解が早かったようには感じませんですた。
305manko_chinko:02/06/10 00:43
ポインタが理解できないって人がたまにいるけど、何が理解できないの?
306 ◆4COMPILE :02/06/10 00:53
ぼくにはそのはんどるをなのれるきみのせんすがりかいできないよ。
307仕様書無しさん:02/06/10 00:54
今から言語を習う人は大変ね。環境が悪いな。
昔(10年程度前)は電源入れたらROMBASICはしってたから、
普通はBASICから習ってたなぁ。んで、MS-DOSなんかでて、
TurboCやってますた。そしたらWindowsなんてでちゃってさ、
初心者向けにVBなんかでちゃったけど、
あんなもん初心者に使わせても、そもそもPCの
アーキテクチャーを隠蔽しちゃうから、
VB習得してプログラムできるようになった〜!使いこなせるようになった〜!
って思ってもそれは上辺だけで、PCとはいかなるものか、
どのように動くのか、メモリとは?ポインタとは?
な〜んてところはぜんぜん理解してない。

あ〜あ、かわいそう。
308仕様書無しさん:02/06/10 01:09
>>307
まぁ、うちらの時代もTTLとはどんなものなのかなんて理解せずに
やってたわけで、あまり関係ないんじゃない?
309仕様書無しさん:02/06/10 01:17
>>308
ソダネ。でも、やっぱ早くやった分、低レベルの言語まで理解するのが早くないか?
VBが言語としてはじめてってやつよりはさ〜。Cいってアセンブラいってロジック回路ってな
具合に。
310仕様書無しさん:02/06/10 01:37
>308
それでも機械語⇔CPUロジック間が最近のPCに比べればまだ近いから
なんとか勉強できたとおもうYO!

Pentium(無印)のロジックを完全に把握できる人なんてほとんど
居ないだろうけどZ-80あたりなら結構いそうだし。
311仕様書無しさん:02/06/10 01:39
>>310
うん。ロジックちょっとかじれば8bitcpuなんてすぐにつくれるよ。
最適化まではされてないけどね。
312仕様書無しさん:02/06/10 06:39
どうせVBとDelphiとJavaぐらいできたら生きていけるよ。
313仕様書無しさん:02/06/10 16:38
>>305
何のために存在してどんなときに使えばいいか
314仕様書無しさん:02/06/10 17:32
ポインタねぇ・・・・・・・・
315仕様書無しさん:02/06/10 17:40
ポインタは言語仕様上使わざるをえない。
316仕様書無しさん:02/06/10 17:47
なんでもいいからアセンブラ1回やっとけ、って感じ。
317仕様書無しさん:02/06/10 17:48
>>315
っていうかコンピュータ自体がそういうアーキテクチャになってるし。
違うのもあるかもしれんが他は知らない。
318仕様書無しさん:02/06/10 18:00
ってかアセンブラはXPでも勉強できるの?
319仕様書無しさん:02/06/10 18:02
俺はできないと思う理由が知りたい。
320仕様書無しさん:02/06/10 18:05
ふむ・・・・・アセンブラの開発ツールみたいなのってなんなの?
321320:02/06/10 18:06
質問が分かりにくかった・・・・・(汗
アセンブラの開発ツールは何ですか?と聞きたかった(汗
322仕様書無しさん:02/06/10 18:07
>>317
Basicはポインタないと思ってたんだけど、あるの?
323仕様書無しさん:02/06/10 18:15
>>322
思い出した、N88BasicにVARPTRってあったよ。
324仕様書無しさん:02/06/10 18:15
CASLLU→C→VB→C++はキシュツですか?
325仕様書無しさん:02/06/10 18:23
C++ → Java → C → Lisp → Fortran → Ada → アセンブラ
時代に逆らうって感じで。
326仕様書無しさん:02/06/10 18:25
>325 続き
アセンブラ → コード直
327仕様書無しさん:02/06/10 18:35
>326 続き
コード直→トグルスイッチをパチパチ

これで34才のキミもスタープログラマーだ!(゚∀゚)
328どこかに誤爆したかも:02/06/10 18:39
>>321
gasは使えるんじゃないの?
329320:02/06/10 18:52
>>328
そうなんすか(汗
330仕様書無しさん:02/06/10 19:11
VarPtr (VBだと) ObjPtr とか
C や C++ でのポインタよりはるかに利用法が限られてるけどね。
というか、ほぼ外部ルーチンにアドレス渡す為だけのもの。
331仕様書無しさん:02/06/10 19:47
とりあえずコピペ厨房と消防はうざしネェ・・・
332仕様書無しさん:02/06/10 19:51
Del厨が一番うざいよ。
VBとたいして変わらないから、しんで。
333仕様書無しさん:02/06/10 20:01
パスカルにきまってんだろーごるあl
334仕様書無しさん:02/06/10 20:12
ぱすかるまんせー
パスカルやっとけ
335仕様書無しさん:02/06/10 20:38
パスカルいいかぁ?
336仕様書無しさん:02/06/10 20:58
おまえらツベコベ岩図にC極めとけ。プログラマの登竜門というか、基本だろ。
そっからは自分で考えろ。
337仕様書無しさん:02/06/10 21:22
>>336
オープン系はその通り
汎用機になると登竜門がCOBOLで、墓場までCOBOL。既に墓場かも・・・。
338仕様書無しさん:02/06/10 21:32
>>336
登竜門で技術社として「上がっちゃう」奴も多いけどな。
339仕様書無しさん:02/06/10 21:40
やっぱりCをやった方がいい?
入社して1年たつけどVBとJavaとDelphiしか使ってないよ。
340仕様書無しさん:02/06/10 21:47
>>339
それヤヴァイ
341仕様書無しさん:02/06/10 21:47
>>339
Javaを極めたほうがいいんじゃない?
1年ならどれもイマイチでしょ?
342仕様書無しさん:02/06/10 21:54
>>339
Cをやらないと氏にますw
343仕様書無しさん:02/06/10 21:56
>>342
まじ?最近、うちのところVBとJavaが多くて
Cの仕事にまわされることがないよ・・・。
独学で始めようかな・・・。VC持ってるし。
344仕様書無しさん:02/06/10 21:58
頭よければ、なんでも好し。
飯が食い炊きゃ、クライアントの好みで変えるべし。

Codingだけで生きていくなら、十種類ぐらいは身につけるべし。
そうでないなら、口の利き方=日本語 を覚えるべし。

345仕様書無しさん:02/06/10 22:00
>>344
そうなんだけどね、現実は難しいんだよ。
346仕様書無しさん:02/06/10 22:02
>>345
10種類くらいは簡単だろ?

日本語はもっと簡単。
347仕様書無しさん:02/06/10 22:04
日本語も結構難しい。
仕様書モード
客先モード
対あほPGモード など かなりの幅がある(w
348仕様書無しさん:02/06/10 22:07
C、C++、Java、VB、Delphi、VHDL、COBOL、C#、アセンブラ、SQL
ぐらいなら人並みに書けるけど、給料は月28万だぞ。
349仕様書無しさん:02/06/10 22:07
>>348
nihongo == false
350仕様書無しさん:02/06/10 22:08
>348
すごい。 それだけ腕があれば、もっと稼げるはず。
351仕様書無しさん:02/06/10 22:08
>>347
口下手だけど技術は確かな奴っていうキャラクタ作っておくと楽だぞ。
352仕様書無しさん:02/06/10 22:09
>351
キャラだけじゃだめ、 実力の世界だ(w
353仕様書無しさん:02/06/10 22:11
>>350
すごくない、それくらい普通。

稼げるかどうかは環境に因るところが大きいのでなんとも言えない。
354351:02/06/10 22:14
>>352
もちろん、実力は必要だけど、そういうキャラ作っておけば客先でぶっきらぼうな
態度取っても結構平気。文書なんかも飾りっ気無しで必要な事項さえきちんと書いて
ればいいし。
355仕様書無しさん:02/06/10 22:14
言語仕様しか知らない人は意味ないね。
>348は問題ないんだろうけど
356仕様書無しさん:02/06/10 22:17
信用って大事だよね。信用なかったら自分の発言なんかなんも通らないもん。
357仕様書無しさん:02/06/10 22:20
>354
「必要な事項さえきちんと書く」 
・・・出来れば、日本語合格 = 実力

358仕様書無しさん:02/06/10 22:27
>>350
一概に、すごいとは言えない。熟練度や設計力による。
359仕様書無しさん:02/06/10 22:41
C→VB→JAVA
360仕様書無しさん:02/06/10 22:47
VB→VB→VB→VB
↑     ↓
VB←VB←VB←VB
361仕様書無しさん:02/06/10 22:50
国語が得意なら、どの言語を習得するのも難しくないかも。
大学のとき、語学科卒の非常勤の先生が、数学やら地理やら教えてたし。

というわけで、
国語→実務で使う言語→C++→アセンブラ
362仕様書無しさん:02/06/10 22:54
パスカル→パスカル→パスカル→パスカル→
363仕様書無しさん:02/06/10 23:13
パスカルは糞
364仕様書無しさん:02/06/10 23:17
N88 BASIC→Z80-ASM→QuickBasic→TrueBasic→
VB→Delphi→Java

えーっと・・・楽な道ばっかり選んでごめんなさい。
365仕様書無しさん:02/06/10 23:18
>>361
数学や地理を教えられる語学科卒の非常勤の先生レベルなら
どの言語を習得するのも難しくないだろうね。
で、そんな人は何人いるの?
366仕様書無しさん:02/06/10 23:19
>>365
関係ないだろ。
367628:02/06/10 23:22
イカ→赤身→いくら→トロ→あなご→お茶→お会計
     ↑       ↓
    カッパ巻き ← 赤身
368仕様書無しさん:02/06/10 23:22
B→BASIC→COBOL→Lisp→PHP→perl→LOGO→Objective-C→C
369仕様書無しさん:02/06/10 23:49
アセンブラ知らないC++使いは信用できねぇな、
と言ってみるテストage
370仕様書無しさん:02/06/10 23:52
>>369
アセンブラ知ってるの定義はどれくらいでしょ?
ちょっとカジっただけ(CPUってのがどういう機構で動いてるのかサラっとわかった程度)
は知ってるうちに含まれますか?
371仕様書無しさん:02/06/10 23:55
>>370
CPUってどうやって動いているの?サラッと教えて(w
372javac:02/06/10 23:56
パスカル → Java言語(C++でも可) → フランス語 → アラビア語
373仕様書無しさん:02/06/10 23:58
>>372
プログラミング言語と書いてあるの読めませんでしたか・・・。
374372:02/06/11 00:01
読みミス。しかもツマラナイ。申し訳ない。
375仕様書無しさん:02/06/11 00:02
>>371
命令デコーダ+ALU+レジスタ+プシューケ
376仕様書無しさん:02/06/11 00:05
数学。これにつきます。

文系のみなさん、数学ができるかどうかとは
受験数学で点数を取ることとは全然別次元の話なのですよ。
377仕様書無しさん:02/06/11 00:07
>>376
方程式を解くプログラムを作るのには、数学、これに尽きる。
378仕様書無しさん:02/06/11 00:07
確かに考え方はプログラミングって数学的かもしれないね。
379370:02/06/11 00:08
>>371
スタックにデータ積みながら基本的な演算の繰り返しで動いてます。
CPUの種類によってレジスタを使ったり、レジスタの役割をスタックで肩代わりしたりします。

こんな感じじゃ駄目っすか?
380正直・・・:02/06/11 00:09
数学と英語はプログラム言語より先にしっかりやっておくんだった・・・
381仕様書無しさん:02/06/11 00:10
>>380
今からやれば遅くはない。

とは言っても、やらねぇんだよなー(自分含む
382仕様書無しさん:02/06/11 00:13
>>380
数学必要だと思う事ってあります?
3D とかそういう系統で対象自体を理解するのに数学の知識がいる場面以外で
数学が必要だと思ったことないのですが・・・。
383仕様書無しさん:02/06/11 00:18
数学のいらないシステムって・・・事務系でも多少はいるよな?
というか我々の仕事って量を扱ってるって意識ある?
384 :02/06/11 00:20
微分積分とか必要なの?
385仕様書無しさん:02/06/11 00:23
>>383
事務系は算数レベルでもいけるような気もしないでもないが。
実際業務系なら中学かせいぜい高校の数学がわかってれば問題ないと思われ
386369:02/06/11 00:24
>>370
「なんかへんな動作するなー」と思ったときに迷わず逆汗を追いにいける。
387382:02/06/11 00:31
>>383
思いっきり事務系PGなのですが、
数学っていうレベルじゃないと思うんですよね。

ロジカルな思考が数学の専売特許ならたしかに数学が必要といえば
必要なんでしょうけど・・・
388仕様書無しさん:02/06/11 00:33
>>385
普段はね。でもちょっと特殊な問題に当たったとき
数学の素養があるのと無いのとでは解法に至る時間も
差が出ると思われ。
と言うか、中学レベルの算数で設計されたシステム。
君がクライアントなら、買う?
389仕様書無しさん :02/06/11 00:35
>>383
あんたそれ、数学じゃなくて、算数。
390仕様書無しさん:02/06/11 00:37
>>388
中学レベルの算数をやったことがないのでわかりません
391仕様書無しさん :02/06/11 00:38
プログラマには数学きらいな人おおいと思う。
シミュレーションて数学じゃないし。
392仕様書無しさん:02/06/11 00:42
>>388
そんなことねーよ。
特殊な問題って事務のシステムにフーリエやラプラスがいるとでも思ってるのか?
方程式すらいらないよ。
393仕様書無しさん:02/06/11 00:43
>>388
算数の能力を使って設計したことないからなぁ。
クライアントは要件を満たしていれば買うだろ。
394382:02/06/11 00:44
>>388
設計(の大半)は算数/数学でするもんじゃないと思うのですが・・・。
でも用件定義で決まったスペックを満たせる設計にするには数学必要か・・・?

どうなんだろ。
395仕様書無しさん:02/06/11 00:46
算数と数学の違いがわからない388がいるスレはここですか?
396 :02/06/11 00:46
フローチャートみたいのが、細かく書ければいいんじゃない?
397仕様書無しさん:02/06/11 00:49
>>396
いまどき設計=フローですか!?
398仕様書無しさん:02/06/11 00:54
土方プログラマには数学は必要ねえよ。
399仕様書無しさん:02/06/11 00:57
>>397
そうやって、UML とか使いこなせてることになってるけど、
ほんとに使えてる?
漏れついていけないよ...
400397:02/06/11 01:02
>>399
UML なんて全部覚える必要ないんだよ。
使うのだけ覚えればいいの(漏れ的価値観)。

みんな難しく考えすぎなんじゃないかなー?
401仕様書無しさん:02/06/11 01:03
エロプログラマには数学は必要ねえよ。
402399:02/06/11 01:17
>>400
記憶力ゼロなんで、理解できたことしか覚えられません。
UML はなに一つ覚えられない...
Java でかいちゃだめですか?
403397:02/06/11 01:25
>>402
設計に関わるほど Java が理解できてれば
UML(クラス図、ステートチャート図あたり) を覚えるのに
必要な前提知識はすでにあると思われ…。
404399:02/06/11 01:33
>>403
みんな UML っていいたいだけちゃうかって思ってたんですけど、
使いこなせている人もいるんですね。
身近に使いこなしている人がいると違うのかな。
もちょっとがんばってみます。
405仕様書無しさん:02/06/11 02:05
数学=ほう(略
406仕様書無しさん:02/06/11 03:08
UML勉強したけどまるでわかんねーよ
しかもそれを理解したからって
Cとアセンブラだけのファームの分野でどんだけ生きるんだ?
近頃はやりだからってあんまり必要ないのまで押し付けんな
こないだまではJAVAやらそうとするし
俺も忙しいんだ貴様の戯言には付き合ってらんねーよ

以上現場からの愚痴でした
407仕様書無しさん:02/06/11 03:11
とりあえずブール代数やっとけ。
408仕様書無しさん:02/06/11 05:30
>>406
リアルタイムUML第2版をお勧めします。






と思ったけど買っただけで読んでなかった。
409仕様書無しさん:02/06/11 07:12
Pascal
C
Java
410仕様書無しさん:02/06/11 10:50
>>406
10年後には取り残されてる罠。
411仕様書無しさん:02/06/11 12:24
特殊事務員が集うスレはここですか?
412仕様書無しさん:02/06/11 14:20
算数と数学ってどう違うの?
413仕様書無しさん:02/06/11 14:57
>>412
算数 = 小学校
数学 = 中学以上


             ....だろ?


414仕様書無しさん:02/06/11 15:15
算数:計算などを行うための技術を学ぶ
数学:数についての学問

>>413も正解
日常生活に必要な計算を学ぶのが算数とも言われる。
例えば、0という数字は算数では
りんごが5個ありました。A君が3個、B君が2個食べました。残りはありません。
で正解になる。
数学では0は0という数字であってないということではないので答えが0になっても
0=ないではない。
あとは学習要項では負の数の必要のない計算というのもある。
日常生活で負の数を使った計算をすることはないと言うことから来てると思われる。
415仕様書無しさん:02/06/11 15:17
>>414の書き忘れ
数学は論理学とも通じるところがあるので
上に出てくるような「論理的な考え方〜」というのは数学の範疇。
でも、論理的に物を考えるために数学やるなら、論理学やった方がいいじゃないかと思うけど。
416仕様書無しさん:02/06/11 15:18
>>412
算数→実際に数を正しく数えられることが大事
数学→計算過程のロジックを理解することが大事

             ....じゃない?
417仕様書無しさん:02/06/11 15:37
とりあえず数学は言語じゃないと言ってみるテ(略
418仕様書無しさん:02/06/11 16:20
うpしてみますた
419仕様書無しさん:02/06/11 16:31
>>418
ハァ?
420仕様書無しさん:02/06/11 16:40
うpしてみますたw
421仕様書無しさん:02/06/11 17:01
うpの意味がわかってないアフォハケーソ
422仕様書無しさん:02/06/11 17:39
>>415
ところで、論理学って具体的にどんなことするの?
423仕様書無しさん:02/06/11 17:47
>>422
「白馬は馬にあらず」とか、「堅くて白い石は一つでは無い」とか
の議論をする。
424仕様書無しさん:02/06/11 17:49
>>421
アフォですが、何か?
425仕様書無しさん:02/06/11 17:53
アホちゃいまんねん
426422:02/06/11 17:54
>>423
それって、プログラミングの役に立つの?
427仕様書無しさん:02/06/11 18:06
>>422
ANDとかORとか。論理回路も論理学
428仕様書無しさん:02/06/11 18:09
ろんり-がく 【論理学】

〔logic〕正しい思考の形式や法則を研究する学問。思考の内容を捨象し推論の形式
的法則のみを考究する形式論理学と、対象把握を可能にする思考の形式や法則を
考究する認識論的論理学がある。前者は、アリストテレスより中世に至る伝統的論理
学を母体とし、一九世紀後半にフレーゲによってなしとげられた新たな展開の中で記
号論理学へと発展、現代論理学の主流をなす。後者は、カントの先験的論理学、ヘー
ゲル・マルクスの弁証法的論理学、あるいは現象学派の超越論的論理学などのよう
に、存在論や認識論と深くかかわり、存在や認識の本質、認識の発展過程、真理の
基準、カテゴリーなどの考察を伴う。なお、記号論理学における確率論やモデル理論
の導入による帰納論理学や内包論理学の展開は、推理の種々相を形式的に扱う道
を示し、哲学・言語学に新たな視点を提供するに至っている。

■[論理学]の大辞林第二版からの検索結果 
429422:02/06/11 18:17
うーん。論理回路は理解できるが、論理学はいまいち良く分からん。
大学の教科書でも買って勉強するよ。
430仕様書無しさん:02/06/11 18:27
>>429
大学の本より読み物的な物の方が入りやすいかも。
ANDとかは命題論理学だったかな。
例えば「2ちゃんねらーは嘘つきだ」とある2ちゃんねらーが言ったらそれは嘘かホントか?
という問題を解決する手法に使われるはず。
431仕様書無しさん:02/06/11 18:28
Javaを0から学べる良いサイトないかな。
432仕様書無しさん:02/06/11 18:30
433仕様書無しさん:02/06/11 18:32
>>432
2ch以外でお願いします。
434仕様書無しさん:02/06/11 18:33
>>433
仕様変更は困るんですよ。先に言ってもらわないと・・・。
435仕様書無しさん:02/06/11 18:45
>>434
そんなこと言わないで下さいよ。
436仕様書無しさん:02/06/11 18:48
仕方ないですね。対応しますが、追加工数分の料金は発生しますよ。
437仕様書無しさん:02/06/11 18:50
パスカルさえやっとけばいいです
それ以外は必要ないです
438仕様書無しさん:02/06/11 18:55
>>436
はい、10000円どうぞ。
439仕様書無しさん:02/06/11 19:28
>>437
絶対嘘
440仕様書無しさん:02/06/11 20:16
CのサンプルプログラムをPascalで書き直してみたり
PascalのサンプルプログラムをCで書き直してみたり
そんなことやってれば言語なんてどうでもよくなるべさ

.NETになってますますどうでもよくなってきたし
441仕様書無しさん:02/06/11 22:48
ageてみますか
442仕様書無しさん:02/06/11 22:51
>>438
安っ!!
443三段論法:02/06/11 23:25
「犬は動物だよね」
「人間も動物だよね」
「だから人間は、犬なんだよね」
大概念不周延の誤謬
444仕様書無しさん:02/06/12 00:07
論理学とまではいかないけど、
中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題は解けるようでないとPG適性に問題ありそう。

漏れ(MSX/N88)Basic→Z80→4年ブランク→COBOL→VBS→VB→VB(COM)だけど、
最初にVBは薦められない気がしてきた・・・てきとーに作ってもそこそこのものが出来る
ぶん、しっかりしたロジックを考える習慣がつかなそうな気がして・・・。

はじめの一歩としてなら、VBではなくてVBSのほうがいいかも。
その次に、軽くかじる程度でC、それと座学でアセンブリ。
そしたら、VBかC++かJavaかな。漏れうしろの2つはやったことないけど。
445仕様書無しさん:02/06/12 00:50
ageてみっか
446仕様書無しさん:02/06/12 01:00
プログラマ初心者です。Perlやphpをかじりながら、本業はVBSで
Webシステムを作りつつ、Cとオブジェクト指向とUMLを勉強して
ます。半年やったら大体わかったので、そろそろオブジェクト指向
にシフトしていきたいのですが、やっぱりC#ですか?
というか、その前にデザインパターンを・・・
いや、待て待てCが中途半端すぎるから、もう少し・・・
などど、知れば知るほどやりたいことが増えていく・・・
447仕様書無しさん:02/06/12 01:06
>>446
全部やっちゃえ!

半分冗談だけど、半分本気。
時間が許す限り納得するまでどんどん勉強するといいと思う。
448仕様書無しさん:02/06/12 02:05
>>443
OO の継承に関する議論でそういうのよく見ますよね。
ちょっと違うけど。

>>444
>中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題は解けるようでないとPG適性に問題ありそう。

これが誤解(もしくは語弊がある)。

中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題が解ける必要はない
中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題が解けるだけの思考力が必要なのだ
449仕様書無しさん:02/06/12 02:11
>>448
「中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題が解けるだけの思考力」があり、なおかつ
「中学校〜高校初歩レベルの数学証明問題が解けない」

っていうようなひとを想定する必要はないような気がしますが。
450仕様書無しさん:02/06/12 02:12
>>449
数学の問題が解ける必要はないって意味でしょ。多分。
451仕様書無しさん:02/06/12 05:50
思考力があればフツーとけるでしょ
452仕様書無しさん:02/06/12 05:57
>>451
いや、慣れも大きいと思うぞ。
453仕様書無しさん:02/06/12 06:34
>>451
知識と知能は別ですから。

思考力がどんなに高くても
数式や用語がわからなくてサパーリという場合も考えられます。

たとえば英語のわからない人が
英語で書かれた日本の社会に関する文章読んで
意味を理解するのは難しいのと同じように。
454仕様書無しさん:02/06/12 07:36
考えることが嫌いなのですがどうやってプログラムの仕方を考えればいいのですか?
電卓やモグラ叩きの仕組み等教えてください。
455仕様書無しさん:02/06/12 08:23
>>454
まず首括って氏んでください。
で、考える事が好きな人間に転生してください。

話はそれからです。
456仕様書無しさん:02/06/12 08:29
僕には向かないから止めろということですか?
MSDNで電卓のサンプル見つけましたよ。

考えることが好きになるにはどう鍛えればよいのですか?
457仕様書無しさん:02/06/12 08:32
こんなのでも会社に入れば半強制的にプログラムやらされ
プログラムできるようになりますか?
458仕様書無しさん:02/06/12 08:51
>>457
なりません
459仕様書無しさん:02/06/12 08:55
どうすればできるようになりますか?
460仕様書無しさん:02/06/12 08:59
>>459
どうやってもできるようにはなりません
461仕様書無しさん:02/06/12 09:00
>>459
考えることが嫌いでもそのぐらいは自分で考えろや(#゚Д゚)ゴルァ!
462仕様書無しさん:02/06/12 09:07
言語なんてどうでもいいじゃん
それよかアルゴリズムしっかりやっとき〜
463仕様書無しさん:02/06/12 09:09
>>459
マジレスだけど、お前には無理。考えるのが嫌いってのが
問題じゃない。

> どうやってプログラムの仕方を考えればいいのですか?
アフォ?脳みそ溶けてるんじゃないかと(略

> こんなのでも会社に入れば半強制的にプログラムやらされ
> プログラムできるようになりますか?
お前は会社に入ればなんとかなるのかと小一時間(略

こんな質問してくる時点で駄目。

ていうかネタだよね?
464仕様書無しさん:02/06/12 09:23
MSDNの電卓プログラム見たのですが余計なものが多くて意味がわかりません。
どうすればいいのですか?
アルゴリズムとデータ構造は基本情報処理のときに見ました。

プログラムの仕組みはどうやって考えればいいのか教えてください。
思いつきでコード書くのですか?
サンプルコード見ているとやるのが嫌になります。
465仕様書無しさん:02/06/12 09:34
ライブラリとか覚えなくてもいいといいますが使う必要はあるのですか?
よくMFCはだめだといいますが使うことはあるのですか?
構文覚えただけではプログラムできないのですか?
466仕様書無しさん:02/06/12 09:37
時間とやる気がなければ一生できません。
すぐ諦めてしまうやつは何をやってもだめ。
467仕様書無しさん:02/06/12 09:52
そうやってみんな私を虐めるんだ。
出来ない人間を見て笑っているんだ。
一生私は社会の底辺で屑として生きていくんだ。
別にいいですよ。
中卒無職前科者の29歳の駄目人間ですから。
468463:02/06/12 09:54
>>464,>>465
それは言語は何だ?VC++ならWindowsプログラミングを勉強しれ。

多分お前には無理だと思うが。ていうか真性デムパ?
こんな何にも考えずに厨房な質問しかしてこない奴とは
絶対に一緒に働きたくない。
469463:02/06/12 09:55
>>467
くそ、ネタにマジレスしてしまった。撃つ氏
470仕様書無しさん:02/06/12 09:58
>>463
どうも
471仕様書無しさん:02/06/12 17:13
あげるしかぬぇえ
472仕様書無しさん:02/06/12 17:50
ネタならネタで馬鹿馬鹿しいけど
もしもネタじゃなかったら… 
(;゚Д゚)ガクガクブルブル
473仕様書無しさん:02/06/12 18:21
(;゚Д゚)ガクガクブルブル
474仕様書無しさん:02/06/12 21:31
これからプログラミングを勉強しようと思っている工房ですが、質問。
アセンブラを勉強しようと思って、開発ツールを検索にかけてみたんですが
色々あってどれを選べばいいのか分かりません(汗
どなたか助言頂けないでしょうか?
ちなみにOSはXPのホームエディションです。
475仕様書無しさん:02/06/12 21:32
>>474
どの環境でのアセンブラ?まさか、XPで?ま、XPっていってもDOS窓でDOS互換だけど。
476仕様書無しさん:02/06/12 21:34
>>474
すいません。
その質問の意味が理解できません(滝汗
初心者なもので・・・・・
477仕様書無しさん:02/06/12 21:34
C→C++(少々)→Java(SDK)→Java(J2EE)
478仕様書無しさん:02/06/12 21:36
>>474
秋月のH8キット買って来い
Cとアセンブラの勉強になるぞ。
479仕様書無しさん:02/06/12 21:38
>>476
誤爆かな。

アセンブラを勉強したいってのはわかるのだけど、どの環境で走るアプリをアセンブラ
で作りたいかと思って。現在アセンブラが使われている環境は組み込み系が多いよ。
PICとかAVRとか聞いたことない?アセンブラは環境によってニーモニックがぜんぜん
違ってくる。まぁでも基本的なところは同じだから、どれやってもほかに応用できるかもね。

お勧めは、Z80系かな。とりあえず、PC88のエミュレタを入手して、その上で作ってみたら?
480仕様書無しさん:02/06/12 21:43
>>478,>>479
ありがとうございます♪
・・・・・所で前から気になってたんですが「誤爆」とは?
481仕様書無しさん:02/06/12 21:44
>>480

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091567.html

誤爆は間違ったリダイレクタ(>>???)のこと。
482仕様書無しさん:02/06/12 21:53
>>481
ありがとうございます♪
483仕様書無しさん:02/06/13 00:09
あげっとなw
484仕様書無しさん:02/06/13 01:35
「はーどわいやーどろじっく」と「まいくろぷろぐらむ」って違うの?
485仕様書無しさん:02/06/13 03:26
>484
記憶だけで適当に書いてみる。

・ハードワイヤードロジック
  命令を解釈・実行する回路を論理回路で直に作っている。
  複雑な命令を実行するようにしようとすると回路が滅茶苦茶複雑になる。
  動作速度は速い。

・マイクロプログラム
  内部にマイクロプログラムという一種のプログラムを入れたROMと
  それを読んで実行するロジックを持った構造。
  外部から命令を読んで、それに該当するマイクロプログラムを
  内部の実行エンジンが実行することで命令を実行する。
  構造は簡単になるが実行速度は遅くなる。

ハードワイヤード⇔コンパイラとすれば
マイクロプログラム⇔インタープリタみたいな感じだな。
486仕様書無しさん:02/06/13 19:25
>>481
普通は、書き込むスレを間違った場合に誤爆と言うと思うが。

激しい場合は、板すら違う誤爆も希にある。(w
487あげちゃだめ?:02/06/13 20:53
あげちゃだめ?
488仕様書無しさん:02/06/13 23:15
C -> C# -> も〜っと!C -> Cドッカ〜ン!
489仕様書無しさん:02/06/13 23:16
LNB → あやしいわーるど → にちゃんねる
490仕様書無しさん:02/06/13 23:17
C -> CR -> CS -> CSupers -> CStars
491仕様書無しさん:02/06/13 23:17
C -> C-- -> C==
492仕様書無しさん:02/06/13 23:22
C -> Cシャープ -> Cフラット -> Cト音記号 -> C付点八分音符
493仕様書無しさん:02/06/13 23:23
A -> B -> C♥
494仕様書無しさん:02/06/13 23:24
C -> Delphi
495仕様書無しさん:02/06/13 23:24
C -> C# -> にほんご
496仕様書無しさん:02/06/14 00:19
C←BASIC←Assembler
497仕様書無しさん:02/06/14 00:52
vc++とc++の違いってなんですか?
498仕様書無しさん:02/06/14 00:59
v がついてる、ついてない。
499仕様書無しさん:02/06/14 01:41
VC++ は C++ の MS 独自のサブセット。MFC がついているのが特徴。
ANSI 準拠度が低く、GNU C++ や Borland C++ などで通るコードが解釈できず、
エラーがめちゃくちゃ出たりする。
500仕様書無しさん:02/06/14 01:43
サブセット?
501仕様書無しさん:02/06/14 01:50
VC++は処理系
C++は言語名
502仕様書無しさん:02/06/14 04:04
プロログ→
503あげちゃだめ?:02/06/14 17:56
あげちゃだめ?
504仕様書無しさん:02/06/14 18:16
いいよ
505仕様書無しさん:02/06/14 18:26
ありがと
506通りすがり:02/06/14 18:40
BASIC -> マシン語 -> C -> perl -> 2ちゃん
507仕様書無しさん:02/06/14 21:53
Ada
B
C
Delphi
Fortran
G?
HSP
I?
Java
K?
Lisp
M?
N?
O?
PL/1
Q?
Ruby
Smalltalk
T?
UML
VC++
W?
Xml
Y?
Z?
508仕様書無しさん:02/06/14 21:55
キスをする → ちちをもむ → やっちゃう
509仕様書無しさん:02/06/14 22:01
>>507
K→Kylix
510仕様書無しさん:02/06/14 22:05
C→アセンブラ→自作言語
511仕様書無しさん:02/06/14 22:33
やっぱどの言語やるにしてもアセンブラはやっといた方がいいのかな・・・・・?
5120x00000200:02/06/14 22:35
0x00000200get!
513仕様書無しさん:02/06/14 23:17
誰か〜>>511
514仕様書無しさん:02/06/14 23:33
FAQです。答えはどこかにあります。
515仕様書無しさん:02/06/14 23:52
どこやねんw
516 :02/06/15 00:04
>>507
OCamlとか
MLとかどうよ。

>>511
アセンブラと一緒にコンピュータが動く仕組みを知ると良いのでわ。
パタヘネとかで。
517仕様書無しさん:02/06/15 00:26
どんな言語で書いても最後は機械語だからなー。
ただでやるなら、

・Microsoft DDK付属のMASMを使う。

・Borland BCC Free Compilerのアセンブリリスト出力を
読んでみる。

・Delphi6 Personalのインラインアセンブラで小さいルーチンを
書いてみてCPUビューを見ながら動作を確認する。

・情報処理試験のCASLのシミュレータで勉強する。
518仕様書無しさん:02/06/15 01:36
じゃあ、言語とは関係なしで
作成するプログラムの題材としては、どんな順番がいい?
519仕様書無しさん:02/06/15 05:20
>>517

そう言う人、よくいるけれど、飛躍のしすぎ。
どの抽象度で物事を考えるかが言語の違いとなってくる。
だから、言語が違うと、論理を捉えるフレームが変わってくる。
そのために、いろいろな言語が存在する。
言語はコンピュータのためではなく、人間のためにあれだけの
バリエーションがある。
だから、最後はマシン語だからというのは飛躍のしすぎ。
もちろん、知っている方がよいのだけれど。
520仕様書無しさん:02/06/15 10:45
知らないよりは知ってる方がずっといいに決まってる。
出来ないよりは出来る方がずっといいに決まってる。
521仕様書無しさん:02/06/15 11:42
>>519
おお久しぶりにまともな意見が。
522仕様書無しさん:02/06/15 13:35
デバグの時には知っておいた方がいいけどな。
もちろんインタプリタ系やスクリプト系じゃ意味無いが。
523仕様書無しさん:02/06/15 19:10
良スレワショーイ
524仕様書無しさん:02/06/15 19:39
CとJava、どちらができたほうがいいですか?
525仕様書無しさん:02/06/15 20:02
良スレワショーイ
526仕様書無しさん:02/06/15 20:04
>>524
どっちもできたほうがいい。
527仕様書無しさん:02/06/15 21:27
>524
CとJava、どっちでもいいけど、きちんとマスターしてるのなら
どちらかしかできないというのは考えにくい。
528仕様書無しさん:02/06/15 22:24
>>519
同意。

漏れはなるべくアセンブラは使わないようにしてる。
出来るだけCで書くようにしてる。
使う時はus〜ns単位で制御する必要があるプログラムと
制御マイコンとかのスタートアップルーチンのみ。
自分から進んでアセンブラ使う奴の気が知れない。
529528:02/06/15 22:31
すまん、デバッグする時には必要だわ>アセンブラ

逆汗してアセンブルコード吐かして初めてバグに気付く
ってことがあるし。
530あげちゃだめ?:02/06/15 22:32
あげちゃだめ?
531仕様書無しさん:02/06/15 22:36
>>530
ageてから聞くな(#゚Д゚)ゴルァ!
532チュウ:02/06/15 22:53
過去ログみてて思ったんだけど憂鬱本ってなに?
あとOOってのは??
533仕様書無しさん:02/06/15 22:54
憂鬱本は2ch宣言
OOはOが二つ並んだこと。
534チュウ:02/06/15 22:57
ほんまですか?
マジレス希望です・・・
535仕様書無しさん:02/06/15 22:58
本当だよ。
本屋行って見てくれば憂鬱本の意味が分かる。
OOは見たまんま。
536チュウ:02/06/15 22:59
・・・
明日本屋に逝って見ます。ありがとう
537仕様書無しさん:02/06/15 22:59
プログラマ板見ていると憂鬱になるから憂鬱本。
OOは憂鬱本に書いてある造語
538仕様書無しさん:02/06/15 23:35
>529
まともなデバッガが動作する環境ではあまり必要ないな。アセンブラ。

あっ、コンパイラのバグなのか自分のコードのバグなのかの切り分けには必要か。
539仕様書無しさん:02/06/16 09:35
質問。
マシン語やアセンブラを勉強しておくとCやその他の言語を覚えるのが楽になると
聞いた事があるんですがそれって本当ですか?
540仕様書無しさん:02/06/16 09:38
>>539
半分は正しいが半分は間違い。
541仕様書無しさん:02/06/16 09:41
>>540
え〜と・・・・・・・・・どの辺が正しくてどの辺が間違いなのでしょうか?
542仕様書無しさん:02/06/16 09:43
>>541
言語ひとつ理解しておけば、ほかに移るのも大して難しくない
ということだと思う。
543仕様書無しさん:02/06/16 09:50
そうなんですか・・・・・
するとアセンブラは必要ないのかなぁ・・・・・・・
544仕様書無しさん:02/06/16 09:51
CやVHDLから初めても問題ないと思うが。
545仕様書無しさん:02/06/16 09:57
アセンブラを勉強しておくと他の言語を覚えるのが楽になる例は
C/C++のポインタ(参照含まず)のみ。と言ってみるテスト。
546仕様書無しさん:02/06/16 10:00
>543
アセンブラを覚える必要は無いが、
マシンのアーキテクチャについては理解が必要。
行動している業界人多し。
547仕様書無しさん:02/06/16 11:19
楽に、と言うより言語やCPUの動作を理解するのに役に立つ。
まあ、必須じゃない。やりたきゃやれ。

548仕様書無しさん:02/06/16 11:39
ふむ・・・・・・じゃマシン語くらいはやっておいた方がいいかな?
549仕様書無しさん:02/06/16 11:47
さすがにいまどきアセンブラでプログラム1本作るって
ことは無いだろうから、ほどほどでいいよ。
550仕様書無しさん:02/06/16 12:18
漏れのお薦めコースは

HSP -> JavaScript -> C#

マジれす。
551仕様書無しさん:02/06/16 12:18
どの言語を順に・・・ってより、この言語をやってないばっかりにコイツはこんなアホをやらかす。
って例をあげてあげたら??

うちの例その1:
VBとコボルを使う28歳のやつ。
・VBのプログラム組ませると、全部グローバル変数で関数ではなく全部ルーチン。
・処理の一貫性がないため、ステルスバグが100ステップ毎に2つ3つある。
・大抵、工数の3倍以上かかる。

【上記の方への推奨】
大規模Cプログラム → カプセル化の目的と有用性
552仕様書無しさん:02/06/16 13:39
DMAなんかの動作も知っておいたほうがいいと思った。
553仕様書無しさん:02/06/16 13:43
そろばん−>電卓−>ポケコン−>メインフレーム
554仕様書無しさん:02/06/16 14:49
>>546
マシンのアーキテクチャが理解できてたらアセンブラもできるべ
アーキテクチャがわかってるのにアセンブラできない奴なんかおるんか?
単純馬鹿丸暗記戦法でわかったつもりになってるだけちゃうの?
555仕様書無しさん:02/06/16 14:54
プログラム知識0のぼくが本格的なプログラマーになりたいと思ったら、実際のところどういう順番がベストですか
556仕様書無しさん:02/06/16 14:59
これからプログラムを始めようと思っています。
将来ゲームプログラマーになりたいと思っているんですが
それにはどの言語から始めたらよいのでしょうか?
実際現場でどの言語が使われているかも教えていただけるとおりがたいです。
557仕様書無しさん:02/06/16 14:59
おりがたい→ありがたい です
すいません(汗
558 :02/06/16 15:05
>>556
家庭用ゲーム機ならC/C++とアセンブラが必須
559仕様書無しさん:02/06/16 15:06
>>558
C++なんか使ってんの?
560仕様書無しさん:02/06/16 15:06
>>555
>>556
まずはポケコンから
561仕様書無しさん:02/06/16 15:06
>>558
C++は対応していても使用していないのでは?
1年位前、とある人から聞いた。
562仕様書無しさん:02/06/16 15:07
>>554
アセンブラ命令やマクロの文法は、アーキテクチャと違う。
563仕様書無しさん:02/06/16 15:08
>554
アーキテクチャ理解できるのと、実際にアセで組めるのは違うと思われ。
x86のメモリ管理なんて理解できても組めません。
564仕様書無しさん:02/06/16 15:29
>>562>>563
アーキテクチャがわかってればマニュアル見ながらなら書けるでしょ。
x86アセンブラを書く意欲が湧くかどうかは別にして。
565仕様書無しさん:02/06/16 15:41
>564
確かに一つ一つの命令自体は誰でも理解できると思うが、じゃぁそれを組み合わせて何か作れるか
というと、それはまた別の話。
566仕様書無しさん:02/06/16 18:27
>>558
C言語とアセンブラを勉強するとしてどっちを先に勉強したほうがいいんですか?
ちなみにプログラミングに関する知識は全くありません。
そもそもPCがどう動いてるかも分からないですし・・・・・・・・・
CPUの働きもメモリの役目も良く分からないです(汗
567仕様書無しさん:02/06/16 18:53
>566
C。
コンピュータの仕組みを知りたいのなら基本情報処理試験の勉強程度で充分。
568仕様書無しさん:02/06/16 19:05
Cやりながらアセンブラはつまみ食い程度で良い。
569仕様書無しさん:02/06/16 19:08
入社して3年ですがVBとDelphiとAccessくらいしか使ったことがありません。
コンピュータの中身なんて全然知りません。
これから先のことを考えるとCも勉強した方がいいですかね?
最近、こんなんでいいのかな?と思ってきて・・・。
570仕様書無しさん:02/06/16 19:08
>>568
C++やりながらならCはつまみ食い程度でもよいでしょうか?
571仕様書無しさん:02/06/16 19:24
C++をやりながらアセンブラをつまみに一杯飲みなさい。
572仕様書無しさん:02/06/16 21:56
>>571
飲酒しながらだといいコード書けますか?
573仕様書無しさん:02/06/16 22:14
COBOL→COBOL→COBOL
最強。
574 ◆XYkgNWE. :02/06/16 22:15
今からプログラミング言語を学習しようと思うのですが
結果的に、どういう順番で学べばいいですか?
ちなみに私はどの言語も分かりません。
575仕様書無しさん:02/06/16 22:16
やりたいことに会う言語じゃないの?
576仕様書無しさん:02/06/16 22:20
>574
C。
577仕様書無しさん:02/06/16 22:23
>>574
結果的に自分で良かったと思う順番。
578仕様書無しさん:02/06/16 22:35
>>574
ていうより自分が習得した順番
579仕様書無しさん:02/06/16 22:39
>>574
このスレを1から読むこともできないのか?
580仕様書無しさん:02/06/17 06:50
結論

死ぬまでにCくらいはやっておけ!

ということでいいですか?
581仕様書無しさん:02/06/17 22:51
初心者なら、どれからやっても大差ないよ。
とりあえず、C++ か Java か Delphi あたり。
どうせなら OO 言語から入った方がいいとおもう。
参考書が多くて、周りにやっている人が多い言語だと
楽だと思う。
あと、メーリングリストもあるから、どれから入っても
大差ないよ。
どの道、ひとつ覚えてきたらほかの言語にも手を出すんでしょ。
何言語か使えるようになった頃には、どういう順番で覚えたかなんて
ほとんど関係なくなっている。

# 自転車に乗れるようになるのに、三輪車から始めたか、補助付き自転車から
# 始めたか、いきなり二輪から始めたか、乗れるようになっちゃえば同じなのと
# 一緒。
582仕様書無しさん:02/06/17 23:08
Delphiって結構いいよ。
俺は好き。
仕事では滅多に使わないけど。
VBやめて、みんなDelphiにしなよ。
583仕様書無しさん:02/06/17 23:46
もう言語覚えたくない
特にスクリプト、作法がわけわからん。
584仕様書無しさん:02/06/18 01:09
>>583
そりゃ、引退の時期やね
585仕様書無しさん:02/06/18 01:21
>583
スクリプトは覚えるもんちゃう。
リファレンス見ながら書くんが正解。
586仕様書無しさん:02/06/18 01:28
>>1
そりゃあ、A,B,Cの順番だよ(藁
587仕様書無しさん:02/06/18 01:49
>580
新人扱いされなくなる前までにやっとけ。
588仕様書無しさん:02/06/18 02:02
関数型言語がいいってヤシはいないの? Lisp とかさ。
589仕様書無しさん:02/06/18 02:33
大学教養部程度の基礎知識がすでにあるなら
関数型言語から始めるのもいいかと思う。

じっさい米国の大学ではSchemeは計算機科学の教育用言語として結構つかわれている。
でも関数がなにかもよくわかってないような厨房がいきなりやるのは難しいと思う。
590仕様書無しさん:02/06/20 16:02
キス→セックス→告白
591仕様書無しさん:02/06/20 20:07
CとJavaならどちらを先にやるべきですか?
592仕様書無しさん:02/06/20 20:16
Java
593仕様書無しさん:02/06/20 20:27
C++
594仕様書無しさん:02/06/20 20:27
手続き型言語だけ多く覚えるより、
手続き型言語で始めて、LISP系の何かとsmalltalkがいいかな。
後は計算機科学。knuthの日本語版4冊は読んでおく。
595仕様書無しさん:02/06/20 21:00
計算機科学か、2chで吠えている房はほとんど知らないんだろうね。
コンピュータ科学とかも。
オレモナー
596訂正:02/06/20 21:01
計算機科学か、、、
2chで吠えている房はほとんど知らないんだろうね。
コンピュータ科学とかも。
オレモナー
597仕様書無しさん:02/06/20 21:07
計算機科学とコンピュータ科学は違うものなの?
598仕様書無しさん:02/06/20 21:08
好きな言語から
599仕様書無しさん:02/06/20 21:26
>>598
好きな言語からやったら、それだけで人生終わっちゃうね。

嫌いな言語からやりな >>1
600仕様書無しさん:02/06/20 21:30
おすすめは、Java -> C -> C++の順だな。その合間にPerlを覚える。
601仕様書無しさん:02/06/20 23:19
>>586
は〜んE気持ちぃ
602仕様書無しさん:02/06/20 23:27
sed -> awk -> Perl.
603仕様書無しさん:02/06/20 23:54
プログラムを全くやったことのない初心者なんですが、
これからCをやろうと思ってます。
何かいい本ありませんか?
林 晴比古っていう人の本を買おうか迷ってるんですがどうなのでしょうか。
604仕様書無しさん:02/06/20 23:57
晴比古はお勧め!!
二重丸。
絶対に買え!!!
記念age
605仕様書無しさん:02/06/20 23:58
!!!!!!!ハルヒコ本はCからJAVAからUnixまで全て揃えて損なし!!!!!!!!!
606仕様書無しさん:02/06/20 23:59
>>604
そうなんですか?
以前変なクセがつくから止めろと言われたのですが・・・・・・・・・
607仕様書無しさん:02/06/20 23:59
>>604-605
ネタは他所で。
608仕様書無しさん:02/06/21 00:00
>>604
C言語に本買う必要なんかねーよ
立ち読みで十分
609仕様書無しさん:02/06/21 00:01
一応きちんと理解しておきたいのですが、
立ち読みでも大丈夫かなぁ・・・・・
610仕様書無しさん:02/06/21 00:02
塚越本も読めよ>>603
611仕様書無しさん:02/06/21 00:02
立ち読みするなら1冊くらいは本買おうよ。
K&Rか独習Cでいいと思うけど。
ハルヒコの本買うと、どんなに書籍が信用できないか分かります。
612仕様書無しさん:02/06/21 00:04
>>609
>一応きちんと

===============糸冬===============
613611:02/06/21 00:04
軽く訂正です。
ハルヒコの本買うと書籍の発行部数では書籍の質を図れないというのが分かります。
あいつのシリーズ、50万部くらい売れているようだね。
614仕様書無しさん:02/06/21 00:08
ハルシコってなんかハァハァな名前だけど実際はカコ(・∀・)イイの?
615仕様書無しさん:02/06/21 00:13
シコシコ本は何であんなに人気があるんだ?
たか*みたいだぞ
616仕様書無しさん:02/06/21 20:06
最初に必要にせまられた言語→次に必要になった言語→その次に・・(以下同様)

これで十分。哲学たれてる暇があったら、1行でも書いた方が早い。
漏れは
perl →C++ →C →Delphi →FORTRAN
617仕様書無しさん:02/06/21 21:42
613-616
まあ、漏れに言わせりゃあんたらもよくハルヒコからシコシコまで持ってったよw
久々にワラタw
618うんこおめでとう:02/06/21 21:43
うんこおめでとう

ぴろぴろー
619仕様書無しさん:02/06/21 23:38
強姦→輪姦→奴隷→肉便所
620仕様書無しさん:02/06/21 23:52
前から思ってたんですけど肉便所って何すか?
621仕様書無しさん:02/06/22 00:02
メス豚のことです。
622仕様書無しさん:02/06/22 00:03
あ、いや失礼
"使い捨ての"を前に付けないとな(笑
623仕様書無しさん:02/06/22 06:28
うーん。
BASIC→COBOL→C→C++→Java→ASP→perl
途中でVBscriptとかJavaScriptとか。
アプリからwebに行ったのがバレバレ
既にPGじゃない気が
624仕様書無しさん:02/06/22 06:32
Pascal→C→Java→Prolog→SAS→Ruby
625仕様書無しさん:02/06/22 07:25
>計算機科学か、2chで吠えている房はほとんど知らないんだろうね。
>コンピュータ科学とかも。

あの、「計算機科学」って Computer Science の翻訳なんですが…
626仕様書無しさん:02/06/22 08:57
>>625
翻訳できない、と言うことだよ。
627仕様書無しさん:02/06/22 12:16
>>623
すまん。よく知らんのだが、ASPって言語なの?
628仕様書無しさん:02/06/22 12:51
ASPって検索すると2種類出てくるんだけど。どちらもソレっぽいので
どっちかわからん。
629627:02/06/22 12:55
Application Service ProviderのASP?
それは明らかに違う。

WinNTのASPのことだと思うんだが、
それは言語なのか?と思った。
使ったことなくて知らんのですまん。
630仕様書無しさん:02/06/22 13:05
ActiveServerPagesのことだろ。
631仕様書無しさん:02/06/22 14:02
Aあんなに
Sすっぱい
Pぷろぐらむ
誰が使いたいというんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
632仕様書無しさん:02/06/22 17:10
ASP(ActiveServerPages)はVBScriptとJScriptが使えるよ。
633仕様書無しさん:02/06/22 17:28
言語じゃねーじゃん…。
634仕様書無しさん:02/06/22 17:32
>>633
「CGIができます」と似たようなものかと。
635仕様書無しさん:02/06/23 15:35
age
636 :02/06/23 15:39
ASP.NETにしろ、おめーら。
637仕様書無しさん:02/06/23 17:29
どんな言語から始めてもいい。
プログラミング言語で会話できるようになれ。
日本語から英語を学ぶよりも、VBからJavaなんてのは簡単なことだと思うぞ。
638会話になりません…:02/06/23 21:51
HELO
USER 637
PASS *****
STAT
QUIT
639仕様書無しさん:02/06/23 22:40
あげっとなw
640仕様書無しさん:02/06/23 22:49
Ada
641仕様書無しさん:02/06/24 16:00
あげっとなw
642仕様書無しさん:02/06/24 17:40
MSX-BASIC
N88-BASIC
VBA+OfficePro
C
C++(VC++)
Perl
Java



(´-`).。oO(実務経験まだないのに…)
643仕様書無しさん:02/06/24 17:45
おまえらまず日本語だ日本語
日本語喋れるようになってから出直して来い
話しはそれからだ
644仕様書無しさん:02/06/24 17:48
>>643
(´-`).。oO(なんでキレてるんだろう…)
645仕様書無しさん:02/06/24 17:55
>>643
日本語が一番難しい罠(w
646仕様書無しさん:02/06/24 22:10
>>645
ごもっとも。仕様書書くのが大変で大変で・・・
647仕様書無しさん:02/06/24 22:11
俺なんて仕様書理解するのが大変で・・・・・。
648仕様書無しさん:02/06/24 22:54
まだプログラム未経験の初心者です。
とりあえず・・・・
マシン語→アセンブラ→C
の順番で勉強しようと、現在マシン語を勉強中なんですが、
この順番に何か問題ってありますか?
最終的にはCとアセンブラができるようになりたいんですが・・・
649仕様書無しさん:02/06/24 23:41
プログラミング言語の習得順に間違いはありません。
自分の好きなようにしれ。
650仕様書無しさん:02/06/25 00:08
そうなんですか♪
651仕様書無しさん:02/06/25 00:18
>>648
まあ、基本的には >>649 に賛成なんだが、
マシン語から入るのはあまりお勧めしないな、俺は。
Cからで良いんじゃない?
今だったらJAVAからでもいいと思う。
652仕様書無しさん:02/06/25 00:53
>>651
マシン語から入るとまずいんですか!?
653仕様書無しさん:02/06/25 00:54
だからまず日本語から入れと
654仕様書無しさん:02/06/25 00:59
JAVAを始めようと思ってるんだけどJAVAの開発ツールってなんすか?
655仕様書無しさん:02/06/25 00:59
>マシン語→アセンブラ
つーか、アセンブラ=マシン語だべ。

>652
マズイとは思わんが、アセンブラに関しては「知識として」知っておく程度でいいと思う。
それよりCまたはJavaで覚えるべきことは沢山あると思う。
656仕様書無しさん:02/06/25 01:00
>>654
VisualJ++
1.0 からいきなり6.0にバージョンアップした。
657仕様書無しさん:02/06/25 01:04
>>655
ふ〜む・・・・・・
するとCとJAVAだとどっちから始めたほうがいいんですか?
658仕様書無しさん:02/06/25 01:06
>>657
JAVAから始めたほうが「面白い」と思う。
659仕様書無しさん:02/06/25 01:09
>>658
面白い?
660仕様書無しさん:02/06/25 01:09
>>657
俺もJavaからはじめる方が楽しめるとおもう。
C言語は使いこなすために、いくつかの試練がある。
Javaはほとんど無いと思う。

あ、まともに設計すんのは別。
661仕様書無しさん:02/06/25 01:09
アセンブラと絡めて「なるほど」と思いたいならC。
662仕様書無しさん:02/06/25 01:10
どうもです♪
663仕様書無しさん:02/06/25 01:11
Cだとウィンドウの作り方からメッセージの処理まで、かなーり覚えることが沢山ある。
そういうのが「面白い」と思えるならハナシは別だが、まずは簡単な言語から入った方が
すぐにモノが作れて面白いよと。
664仕様書無しさん:02/06/25 01:19
まだアセンブラマンセーがはびこっているのか。
組み込み系なら必須だろうけど、例えばDB屋なんかが
アセ知っててもいいことないと思われ。

もっと他にやることあるだろう。
665仕様書無しさん:02/06/25 01:23
>>664
本人がやりたいというならとめないというレベルで推奨。
どれか一つ選んでくれと頼まれたなら答えは違うかもしれないが。
666仕様書無しさん:02/06/25 01:24
使いにくいものは自然に無くなる。
ざまあみろってこった。
667仕様書無しさん:02/06/25 01:25
>>666
適材適所って言葉を知れ!
668仕様書無しさん:02/06/25 01:30
アセンブラのことを言ったんじゃないってば。
アセンブラに適材適所もへったくれもないだろ
それしかないんだから。
669仕様書無しさん:02/06/25 01:30
そのうちバイオなcpuが開発され、英語でプログラムを組めるようになる。
670仕様書無しさん:02/06/25 01:33
>>668
素人は寝ろ。
アセしか使えない環境が今時どこにあるんだ。
671仕様書無しさん:02/06/25 01:33
アセンブリが読み書きできるようになると、自分は神にでもなったように感じるだろうけど、お前さんまだまだ青いよ、ってこった。
672仕様書無しさん:02/06/25 01:46
>>670
残念ですがお爺さんとは話が噛み合いそうにありません。
673651:02/06/25 01:58
>>652
アセンブラは多くの人にとってはあまり面白くないから。
普通はCやJAVAの方が楽しいから、特に必要が無い限りはお勧めしない。
>>655 の言うように、知識として知っておくのは悪くない。

>>670
俺の行ってる会社の製品にアセンブラじゃなきゃ
ソフトが開発できないのがあるんだけど...
非PCの世界ではまだ多少残ってるんじゃないかと。
674仕様書無しさん:02/06/25 02:23
一般保護違反が出たときスタックトレース見てバグの原因が
すぐわかる(はずがない・・・)
675仕様書無しさん:02/06/25 10:03
だから
パスカルだって
676648:02/06/25 16:12
最終的にはCで仕事ができる様になりたいんですが、
Javaの後にCをやっても問題ありませんか?
以前Javaの後にCをやると変なプログラム書くようになると言われたのですが・・・
677仕様書無しさん:02/06/25 16:35
変なやつは何が先でも変という罠
678仕様書無しさん:02/06/25 16:36
>以前Javaの後にCをやると変な

その逆のパターンはよく見かけるが
679648:02/06/25 17:18
ふむ・・・・すると大丈夫なんですか?(汗
680仕様書無しさん:02/06/25 17:43
パスカルからやりなさい
681 ◆1IncLuDE :02/06/25 18:15
>>679
どちらの言語(CとJava)も一見似ているけど、
Cは手続き型、Javaはオブジェクト指向だから、
同じようにコーディングしたらだめかも。

どちらが先でもかまわないと思うけど、
一方を習得してもう一方へ進むときは
言語の違いもそうだけど、プログラミングスタイルの
違いにも気をつけて学べばいいかもね。
682仕様書無しさん:02/06/26 02:04
一つも言語扱えないくせに、どれから始めればいいかなんて考えている暇があったら、
まず、どれか一つの言語を自由に扱えるようになりなさい。
その言語の次に学ぶべき言語なら教えてやるよ。

もし、最初に始めた言語がなかなか身につかなかったら、
結局どの言語も身につかない。
もし職業にしてるんなら、センスがないってことで転職を勧めるぞ。
その方が本人のためだ。
683仕様書無しさん:02/06/26 21:13
あげっとな
684仕様書無しさん:02/06/26 21:16
WORDかEXCELが入ってるならVBAから始めるのがいいんじゃないか?
685仕様書無しさん:02/06/26 21:16
vbscriptの次に何をやればよいですか。教えてください。
最終的にwebの仕事は何でもこなせるようになりたいです
686仕様書無しさん:02/06/26 21:16
682がいいことを言った。
687仕様書無しさん:02/06/26 21:19
Javaからがいいんじゃない?
オブジェクト指向が主流だし。
JavaかDelphiあたりから始めれば本も結構多いと思う。
誰かに聞くこともできるし。
C++は習得に時間がかかりすぎるでしょ?
688仕様書無しさん:02/06/26 21:20
>>685
よし、じゃ次はcgi,Perlをやれ。
689仕様書無しさん:02/06/27 00:23
どうせ主要なのは全部やるはめになるんだから頑張れ。
690あげちゃダメ?:02/06/27 17:56
あげちゃだめ?
691仕様書無しさん:02/06/27 19:16
だから
692仕様書無しさん:02/06/27 22:29
良スレあげ!!!!
693仕様書無しさん:02/06/28 00:01
結局、能力のないやつは何やっても駄目だ。
何からやればいい?なんて聞くやつは、自分に能力のないことを宣言しているようなものだな。
694仕様書無しさん:02/06/28 00:03
ひとつの言語を極められないのは他も駄目ですよね。
695夢見里:02/06/28 00:13
畑違いから一言。
かねだしてしまった言語は、最後までやるべき。
Delphiとかでもそうだけど、言語はほとんどなにやっても最初はむずい。
”Hello World”っす。
そのためにコンソールモードがあるっちゃ〜。
眠い・・・。
696仕様書無しさん:02/06/28 00:18
>>693
そのとおり。

>>694
そのとおり。
697仕様書無しさん:02/06/28 00:23
最近、向上心のないやつが多いな。
っていうか、全員「ゆとりの法則」読め。
698仕様書無しさん:02/06/28 01:25
アホウ共!!
まずは正しい日本語からだ。
699アプる!逝きまーす!!:02/06/28 01:39
>>698
同意見。
新人の頃の日報や問題点管理票の内容を読むと、
「これって日本語?」と思うほど、奇怪な文章を記入している。
今では、(多少は)マシな文章が書ける様になったが・・・。
今時の新人も同じ様な“意味不明”な日報を提出しているため、
毎日私たちは(笑いを噛み殺しながら)赤ペンで添削し続けている。
新人サン達、お願いですから部長の質問に対して「あ?」って言って
質問し直す癖は勘弁して下さい。(T∀T)
700カプル逝きマース:02/06/28 01:42
700
701悪の帝王:02/06/28 09:00
>>654
JBUILDERとかJDK
702仕様書無しさん:02/06/28 18:15
ガイシュツ
703仕様書無しさん:02/06/29 01:56
ゲイジュツ
704仕様書無しさん:02/06/29 23:39
ガイジュツ
705仕様書無しさん:02/06/29 23:52
カイジュウ
706仕様書無しさん:02/06/29 23:56
カイジュウ
707仕様書無しさん:02/06/29 23:59
無駄レス(・A・)イクナイ!! (オマエモナー
708706:02/06/30 00:00
漏れはガイチュウ
709707:02/06/30 00:02
無駄レス(・A・)イクナイ!! (オマエモナー
710仕様書無しさん:02/06/30 00:07
漏れはカイチョウ
711仕様書無しさん:02/06/30 00:08
漏れはカイチャウ ..ポリポリ
712仕様書無しさん:02/06/30 00:12
agettona
713706、711:02/06/30 00:12
漏れはカエチャウ ..アラシトオナジモウヤメル
714仕様書無しさん:02/06/30 10:42
俺はポケコンアセンブラから始めたなあ。
715仕様書無しさん:02/06/30 10:52
いきなりアセンブラ?
BASICとかじゃなくて?
716仕様書無しさん:02/06/30 11:07
今から始める人はJavaからでいいんじゃないの?
これからはオブジェクト指向の時代でしょ。
717仕様書無しさん:02/06/30 11:59
質問。
マシン語とアセンブラの違いは?
718仕様書無しさん:02/06/30 12:05
>>717
教科書的には、マシン語は数字の羅列。アセンブラはニーモニック表記。
ただ、そんなこと言うヤツは、ただのあげあしとり。

マシン語=アセンブラ と思っていいとおもうよ。
719仕様書無しさん:02/06/30 12:21
>>718
ANSI C と MS-C が同じだと言ってる様なものだな。
720仕様書無しさん:02/06/30 12:26
>>719
違うよ。実行ファイルとソースが同じって言ってるんだよ。
721仕様書無しさん:02/06/30 12:31
>>718
よくない。別物。
722仕様書無しさん:02/06/30 13:01
マシン語プログラミングときたらアセンブラだろう
初めて読む8086に習って
723仕様書無しさん:02/06/30 13:41
自殺したい
724仕様書無しさん:02/06/30 14:09
>>723
自殺したことないだろ?
あのな、自殺は痛い。
ビルから飛び降りたりすると最悪だ。
地面に激突する瞬間ってのはね、世界がゆっくりになる。
まず、手がアスファルトにぶつかる。
指の関節が砕けて、骨がむきだしになるのが見える。
手首がぐちゃぐちゃになって、物がもてなくなる。
次に、首が90度以上ねじ曲がる。
頭蓋骨は衝撃で陥没し、頚骨が首の皮を押し破る。
それで頭部が地面に激突したんだなって気付く。
最後に、体全体が叩き付けられる。
ぐしゃ!って擬音は、多分このときのためにあるんだろうな。
もう二度と立ち上がることはできない。
明日は、絶対にこない。
あるのは地の海によこたわる挽肉みたいな死体だけだ。

さて、ココまで聞いても自殺したいかい?
そんなあんたには、経験者として忠告してやるぜ。






ジ







725仕様書無しさん:02/06/30 15:54
時間が無限にあるなら0と1から初めて高級言語のありがたみを
知るもよし。
726仕様書無しさん:02/06/30 16:01
>>725
「メモリ上のビット列に何で型なんかつける必要があるんだよ。めんどくせーんだよ」
とか言い出す罠。
727仕様書無しさん:02/06/30 17:45
>>726
ワラタ

大学の時ハンドアセンブルさせられた経験あり。
でも、高級言語とアセンブラって結びつかないんだよなぁ。
728仕様書無しさん:02/07/01 16:05
マシン語( ゚д゚)ムズイ・・・
729仕様書無しさん:02/07/01 16:29
>>728
アセンブラのほうがとっつきやすいと思われ。
もしくは、ターゲットとなるCPUのエミュレータ作ってみるとか。
730仕様書無しさん:02/07/01 17:55
x86から始めると鬱になるかもな。
あれはマシン語っつーより、石自体が鬱な造りだし。
RISC(ロード/ストアarch.)からならとっつき易いと思うが。
731仕様書無しさん:02/07/01 19:59
ゲーム作るのに必要なのってCとアセンブラのどっち?
両方出来た方がいいのかなぁ・・・・・
732仕様書無しさん:02/07/01 21:20
>>731
おすえてちょ
733仕様書無しさん:02/07/01 21:39
>>731
ゲームといっても色々あるが...
専用機ならば、もちろん両方。ハードの知識も必要(鴨)。
窓用...VBでも可(w
734731:02/07/01 21:45
エロゲーを作りたいのです。
735仕様書無しさん:02/07/01 22:04
>>728-730
AVRマイコンはカナーリいいよ。
gccもあるのでCとアセンブラ両方学習できる。
736仕様書無しさん:02/07/01 22:05
ハードなんですけどなんか言語知っていたほうがいいかな?
737仕様書無しさん:02/07/01 22:14
とりあえず、マを名乗るならC言語はやっとけ。
738仕様書無しさん:02/07/01 22:23
>>735
工学板へ(・∀・)カエレ!
739仕様書無しさん:02/07/01 22:34
とりあえず、マを名乗るならPASCALはやっとけ。
740仕様書無しさん:02/07/01 22:58
Delphiは言語じゃねえよボケ
741仕様書無しさん:02/07/01 23:42
COBOLだっ!最初にCOBOLをやれ!
他のバリバリやってからCOBOLを勉強させられるとものすごく苦痛だ。
それを回避するためにも最初にCOBOLだ。
742仕様書無しさん:02/07/02 16:58
C言語だけじゃゲーム作るのは無理なのかなぁ・・・・・・・
するとFFやドラクエはCとアセンブラで書かれてるワケ?
743仕様書無しさん:02/07/02 17:48
>>742
Cだけでは無理。実行するマシンが必要。
744仕様書無しさん:02/07/02 19:29
>>743
・・・というと?
745仕様書無しさん:02/07/02 20:01
VBでいいじゃん。やる気がありゃ他のも勉強すりゃいい。
746仕様書無しさん:02/07/03 02:02
みんな習得っていうのは、どのレベルのことを言うの?
自分自身で習得できたかどうか認識できなくないですか?
747仕様書無しさん:02/07/03 02:12
>>746
答えは君の心の中に(省略)
748仕様書無しさん:02/07/03 02:13
>>746
実際に習得すれば、習得できたっていう認識がついてくる。
そういう感覚が無いのなら、まだまだってこと。
749746:02/07/03 02:23
なんかわかる気がしますわ。

俺はまだまだです。
というか、初級編だって心の中から・・・・・逝ってきます。
750仕様書無しさん:02/07/03 15:06
からあげ
751仕様書無しさん:02/07/03 15:19
MLやCommonLispはやってみたいな
752仕様書無しさん:02/07/03 16:04
あげまん。
753仕様書無しさん:02/07/03 16:25
さげまん
754仕様書無しさん:02/07/03 16:29
おしまん
755仕様書無しさん:02/07/03 17:15
手まん
756仕様書無しさん:02/07/03 17:36
すじまん
757仕様書無しさん:02/07/03 17:50
ひまん
758仕様書無しさん:02/07/03 17:55
おまん
759仕様書無しさん:02/07/03 17:55
ぶたまん(肉まんと何が違うのか?)
760仕様書無しさん:02/07/03 17:59
759は関東人か?
761仕様書無しさん:02/07/03 23:58
豚マンと肉まんの違いおせーて
762仕様書無しさん:02/07/04 00:00
肉まんは牛豚混合挽き肉。
763肉倉:02/07/04 00:02
>>762
本当?
本当なら狂牛病かもしれないよ?
764仕様書無しさん:02/07/04 00:08
俺はいつ死んでもいいから狂牛病なんか気になら名〜い
765肉倉:02/07/04 00:11
ピザまんが食べたくなってきた
766仕様書無しさん:02/07/04 01:15
551ブタマン
767仕様書無しさん:02/07/04 13:13
おかしな方向に向かい出したなw
768仕様書無しさん:02/07/04 20:19
.NETでいくなら何?
769仕様書無しさん:02/07/04 20:57
>>768
C++じゃない?
770仕様書無しさん:02/07/04 21:46
正直、SPARCアセンブラには感動した。
771仕様書無しさん:02/07/05 23:43
あげてみまつ
772仕様書無しさん:02/07/07 15:22
アセンブラ難しい・・・・・・・・・・・・
773仕様書無しさん:02/07/07 15:32
アセンブラ

空けてブラ
774仕様書無しさん:02/07/07 15:33
寄せてあげてもブラ
775773:02/07/07 15:36
空けて

開けて
じゃぁないですか。。。
漏れは本当に馬鹿。。。
776仕様書無しさん:02/07/07 15:52
下着メーカーのPGさんですか
777仕様書無しさん:02/07/07 16:04
777げとぉー
778仕様書無しさん:02/07/07 17:47
>>777
777に初レス
779仕様書無しさん:02/07/07 21:48
>>778
777に初レスに初レス
780仕様書無しさん:02/07/07 23:39
股間限定
781仕様書無しさん:02/07/08 05:30
>>766
551の豚まんに
小宇宙を感じれない奴は
井村屋のあんまんでも喰ってろ
782仕様書無しさん:02/07/08 05:38
>>781
意味がわからない
783仕様書無しさん:02/07/08 14:20
ワラタw
784仕様書無しさん:02/07/11 22:12
アセンブラとCのつながりがワカラソ〜( ´Д⊂ヽ
785仕様書無しさん:02/07/12 05:19
>784
それは、Cからアセンブラで作った関数呼ぶ(もしくはその逆)方法がわからないってこと?
786仕様書無しさん:02/07/15 18:23
逆がワカラソ
787仕様書無しさん:02/07/15 18:37
Pascalに決まっとる。
788仕様書無しさん:02/07/15 18:39
ぴゅう太の日本語べーしっく。
789仕様書無しさん:02/07/15 18:59
>>786

push 引数3
push 引数2
push 引数1
call 関数アドレス
mov 戻り値,eax
790仕様書無しさん:02/07/15 19:37
>>786
追記:
sub esp,12
を忘れずに。
尚、これは、declspec が cdecl である場合の呼び方。
pascal, stdcall, fastcall によってスタックの
扱い方が微妙に異なってくることを覚えておけば尚、確実。
791仕様書無しさん:02/07/15 19:40
>>786
追記:
add esp,12
だった。 スタックは、どんどんつのっていくものだから、逆だね。
792789:02/07/15 20:00
ちなみに、もっともいい習得手順だが...

BASIC
Z80アセンブラ
C言語
8086アセンブラ
80286は、飛ばす
80386拡張レジスタとフラットセグメント/ページング概念の学習
C++クラス、テンプレートオペレータの学習

モトローラ系は、また別の学習手順を学ぶのだろうが...
モトローラのアセンブラというとGAS関係か?
793ブッシュとその婦人:02/07/15 20:52
exturn

794仕様書無しさん:02/07/15 22:50
>exturn
何だそれ?
795仕様書無しさん:02/07/16 13:43
retarn
796仕様書無しさん:02/07/16 18:32
>>792
漏れ、それに近い。

BASIC
Z80アセンブラ
C言語
80386アセンブラ
C++
Java

でもC++長いことやってないんだわ。
最後にさわったのが5年前。
テンプレートさわったことなし。鬱
797仕様書無しさん:02/07/16 18:59
Aから順番にきまってるだろうが
798仕様書無しさん:02/07/18 03:21
>>797
んじゃAからどうぞ
799仕様書無しさん:02/07/18 03:35
では遠慮なく...

(*゚3)(゚Д゚*)チュッ
800仕様書無しさん:02/07/18 09:53
キャッ(は〜と
801仕様書無しさん:02/07/18 09:57
(´Д`)ハアハア
802仕様書無しさん:02/07/18 10:32
はやくBしてよ。
803仕様書無しさん:02/07/18 11:58
でも、不思議だね。

ソースコードを見せると、明らかに嫌そうな態度を取る人がいれば、
飽きもせず何時間も眺めてる人もいる。 この違いはなんなんだろうか。
 スレ違いスマソ
804仕様書無しさん:02/07/18 12:18
後者:プログラマ向き
前者:そうでない人
805仕様書無しさん:02/07/18 14:58
>>803
前者:触りたくない部分のソースコードを渡された
後者:なにがどうなっているのかわからずにうろたえている
806a:02/07/18 18:02
COOL:Plex ってどうよ?
807 :02/07/18 18:08
>>806
ダメポ。。
808仕様書無しさん:02/07/18 18:11
後者:俺
前者:>>803
809 :02/07/18 18:35
>>806
それって有名なんか?
810仕様書無しさん:02/07/19 01:09
一番最初に必要になった言語から、
必要に応じて手を広げていく。
そのうちのどれかをマスターすることができたら、
あとはなんとかなるかと。

まあ、そのマスターした言語がFortranだったらつらいが。
811仕様書無しさん:02/07/19 01:31
>>796

漏れも近い

BASIC
Z80アセンブラ
C言語
C++
Java

ちなみに C++ のときはオブジェクト指向を知らなかったので
「ちょっと便利な構造体だねぇ」と思った程度
812仕様書無しさん:02/07/19 10:21
つーかどれがいちばん簡単なわけ?
813仕様書無しさん:02/07/19 11:32
COBOL
814仕様書無しさん:02/07/19 11:32
>>812
マシンにとっては、アセンブラが一番簡単。
815仕様書無しさん:02/07/19 11:40
>>812
母国語
816仕様書無しさん:02/07/19 12:11
>812
BASIC
817仕様書無しさん:02/07/19 12:38
>>814
それを言うなら、マシン語だろ。

処理系作る奴にとっては、アセンブラが簡単だと思うが。
818仕様書無しさん:02/07/19 13:57
ASM -> C -> C++
======================終了====================
819仕様書無しさん:02/07/19 14:01
ExcelやってるならExcelVBAでしょ
そうでなきゃBASICかHSPでしょ
820仕様書無しさん:02/07/19 16:41
>>786,789
アセンブラからCを呼ぶ理由が判らん。
コンパイラによって呼び方変わるし面倒なだけ。
まぁ組み込み用途ならスタートアップコードから
書くしかないけど。
対象とするコンパイラのマニュアルを熟読する
しかないね。

ちなみにオレ
N-BASIC → HandAsm → Asm(Z80-68000) → C(Z80)
→ C(Other) → C++ → Java,C#
途中ハード設計てーのもあって、組み込みも良くやった。

今から始めるなら ・・・ う〜ん、Java からかな ・・・
環境を整えるのがお手軽だしね。他への応用も利く。

VB系はいずれなくなるし ・・・
821仕様書無しさん:02/07/19 18:15
商業高校入学
→COBOL
短大入学
→やっぱりCOBOL。それとExcelVBAを触りだけ。
HTMLにも手を出す。
入社
→先輩のソースを渡されて「これでVBを勉強しる!」と言われる。

初めてVBを書いたときに変数を全部グローバルにしたのもよい思い出。
822仕様書無しさん:02/07/20 22:36
ガイシュツだと思うが、プログラミング言語よりも、
内容を的確、簡潔に纏めた文章が書けるように訓練したほうがいいと思う。
これが出来なきゃ、どんな言語でも同じ。ちゃんとしたプログラムは書けない。

あと英語は困らない程度に読めるようにしておいたほうが良い。
コンピュータの世界の標準語は英語だから。

823仕様書無しさん:02/07/22 21:43
>>822
まさに正論。
ちなみに、Fでは正論を吐くと卑怯者と言われます。
824仕様書無しさん:02/07/23 11:58
Pascalからじゃダメなの?
825仕様書無しさん :02/07/23 12:56
VB->Java->C->C++
がいーんでない?
最初はプログラミングをして何を作りたいかが明確でない事が多いからVBで、
次はオブジェクト指向的な楽な作り方を覚えるためにJavaで、
あとは本格的にプラットホームに近い部分に入っていくためにCとC++。
826仕様書無しさん:02/07/23 13:03
Java->C#.Net で シンプルでスマートな技術者を目指そう!
827仕様書無しさん:02/07/23 13:12
JavaとC#は似たようなもんじゃない?
>826
828仕様書無しさん:02/07/23 13:16
>>824
Pascalからでしたが、なにか?
829  :02/07/23 13:24
c->c++->Java->C#がベストです。
途中で挫折するようなら、素質がないから、やめたほうがいい。
830仕様書無しさん:02/07/23 14:24
初心者にCはどうかとおもわれ
831仕様書無しさん:02/07/23 14:55
いきなりC#でも別にかまわんだろ。
832仕様書無しさん:02/07/23 16:04
Pascalから始めようと思っているんですが・・・・
Pascalの開発ツールがよく分かりません(汗
TURBO PASCALとかいうのは見つけたんですが、BORLANDのDLリストにないような気が・・・・・
PascalってDelphi6とかでもできるんですか?
833仕様書無しさん:02/07/23 17:12
Delphiは、Object Pascalじゃなかったけ?

Object Pascal ⊃ Pascal
834仕様書無しさん:02/07/23 17:16
>>832
Delphi6 は Object Pascal
あまり普及していないPascalから勉強する意図は?
835仕様書無しさん:02/07/23 17:33
BASICとマシン語(それぞれどれでもいい)

これだけやっておけば「言語」だけの話なら
どれでもOKでしょ。
これ以降は別に学習するって感覚もなし。

Cはニーモニックで書くのが面倒くさい時のマクロなので(そう思えないやつはおかしい)
アセンブリ言語やらないとCは一生分からん。判るってのは錯覚

836仕様書無しさん:02/07/23 17:35
概念の話は別、というのならそれでもよし>>835
837仕様書無しさん:02/07/23 17:35
コボールで逝く
838仕様書無しさん:02/07/23 21:17
>>835
なんでアセンブラやらないとCが分からんのだ。
自分が苦労してアセンブラ覚えたからって他人を巻き込むなよ。
839仕様書無しさん:02/07/23 21:18
>>835はポケコン房
840仕様書無しさん:02/07/23 21:29
>>838
ポインタですな。
アドレッシングを体で覚えるにはアセンブリ言語が一番。
841仕様書無しさん:02/07/23 21:31
842仕様書無しさん:02/07/23 21:31
BASIC->VB->C->GTK+/C->C++(VC)な俺は変ですか?
GTK+をやったのでVCの理解は割と早かったと思う。
843仕様書無しさん:02/07/23 21:31
びい→ビイ→ビイ→市ね
844仕様書無しさん :02/07/23 21:35
英語→ドイツ語→ポルトガル語→イタリア語
と修得しますた。次はタガログ語を勉強しま(ry
845仕様書無しさん:02/07/23 21:49
ポインタのポインタを自在に操れるやつなら威張っていいよ。
846仕様書無しさん:02/07/23 21:50
びい市ね
847仕様書無しさん :02/07/23 21:52
>>846
BeOSに相当時間を費やした敗北者
848仕様書無しさん:02/07/23 21:53
びいは市ね
849 :02/07/23 22:04
C# いらない
850仕様書無しさん:02/07/23 22:06
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
851仕様書無しさん:02/07/23 22:14
COMAL って言語知ってます?

私はこの10数年ずっとCOBOLの拡張だって勘違いしていたのですが。
なにやら、ヨーロッパでは結構使われてるとかで。
852仕様書無しさん:02/07/23 22:17
>>851
モー娘。新曲だすらしいよ
853 :02/07/23 22:18
>>851
COMAった。
854仕様書無しさん:02/07/23 22:33
Pasacalを勉強するのに使う開発ツールって何ですか?
「Turbo Pascal for Windows 1.5 」っていうのは見つかったんですが、
どこへ行ってもDLできません(汗
どなたかいいフリーの開発ツールを教えてください。
855 :02/07/23 22:34
>>854
Delphiをダウンロードすればいいのでは?
856仕様書無しさん:02/07/23 22:41
>>854
Pasacalですか・・・。
全く聞いたことが無い言語ですね。
もしよろしければ、どういった言語なのか教えてくれませんか?

857 :02/07/23 22:45
>>856
>全く聞いたことが無い言語ですね。

そりゃ、アンタ無知すぎ。
858仕様書無しさん:02/07/23 22:48
>>855
Delphi6ならDLしたんですが・・・・・
これでもPasacalのコード書いて実行できるんですか?
859 :02/07/23 22:49
>>858
Pascalしか動かない
860仕様書無しさん:02/07/23 22:50
>>858
できるよ

861仕様書無しさん:02/07/23 22:52
>>857
僕も知りたいです。ぱさかる...
862仕様書無しさん:02/07/23 22:54
いいかげん長生きするよおまえら
863仕様書無しさん:02/07/23 22:56
program Hello;
uses Sysutils;
{$APPTYPE CONSOLE}
begin
 writeln('Hello. world.');
end.
864仕様書無しさん:02/07/23 22:57
くそみてぇなマイナーな言語必死こいてやっとこさ修得して
ミミクソほじくる
これこそ極意
865仕様書無しさん:02/07/23 23:08
HTML→VC++
できますた
866仕様書無しさん:02/07/23 23:27
>>835
んなわきゃーない。こいつはアフォですな。

>>845
その程度でいいのかよ。レベル低いな。
867仕様書無しさん:02/07/23 23:46
>>835 >>845
あまりのネタにワラタ(w
868仕様書無しさん:02/07/24 00:22
>>854-861
ワラタ(w
却下だ
870仕様書無しさん:02/07/24 19:14
いや >>835 からはオヤジ臭がする。
871(・∀・)ブチャーケ!!:02/07/24 21:36
トシガヽ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ノバレル・・・・
トシガヽ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ノバレル・・・・
トシガヽ(゚Д゚;≡;゚Д゚)ノバレル・・・・








( ´_ゝ`)バレネーヨ
872仕様書無しさん:02/07/25 01:43
これからプログラムを始めようと思っています。
最終的にはアセンブラ、C、C++、Javaが使えるようになりたいと思っております。
主に使うのはCとアセンブラだと思うんですが・・・・・・・
どれから勉強したらいいんですかね?(汗
873仕様書無しさん:02/07/25 01:48
>872
使う順番に勉強すれば1番習得は早い。
874仕様書無しさん:02/07/25 02:04
>>873
ふむ・・・・・・
んじゃCとJavaだとどちらを先にやった方がいいですか?(汗
875仕様書無しさん:02/07/25 02:15
C++色に頭を染めろ
辛いのは最初だけ
しばらくすればプログラムのなんたるかは(・∀・)ハッと気づくようになる
そしてその頃お前はハイパープログラマーY.K
876873:02/07/25 02:46
>874
Java厨的には、Javaと勧めたい
Javaの後はポインタを理解すれば、CとC++は大丈夫だと思う。
アセンブラは知らないから、誰かフォローして。

習得の速さと、きれいなプログラムがかけるようになるかは別の話。
どの順番で学ぶにしろ、変なスタイルが身に付かないように気をつけるべし。
877仕様書無しさん:02/07/25 08:14
きれいなプログラムすか・・・・・・・・
どの順番でやればいいんだろう(汗
878仕様書無しさん:02/07/25 09:39
悩んでいる暇あったら、とっととやれやゴルァ!
879Kusakabe Youichi:02/07/25 10:50
呼びました?
880仕様書無しさん:02/07/25 22:12
綺麗なプログラム ・・・

Let’s JAVA !!

Javaが本当に綺麗かという異論はあろうが、
少なくともプリプロセッサが無いだけ間違いなく綺麗。
Cとかだと、コレ書いた奴の頭どうなってんのと首を
ひねりたくなるようなコードに遭遇する事あり。
まず、Javaでプリプロセッサなしでプログラム書く癖
を付け、それからプリプロの世界を知るべき。

そしてオープンソースのJavaプログラム読んで勉強
すべし。(ここでプリプロが無い事が生きる)
881仕様書無しさん:02/07/26 02:21
パスカルにきまっとる
882873:02/07/27 08:39
綺麗なプログラム=人が読んでも理解できるプログラム(or1年後に見ても恥ずかしくないプログラム)
その意味では、オープンソースは確かにおすすめ。
Javaのソースコード、Jakarta関連など、勉強する資料には事欠かない。

でも、勉強しながら書くプログラムが綺麗にかけていることはほとんどない。
常により読みやすいプログラムを書こうと努力することが大切。
そして、人の書いたソースを読む。

仕事でしているんだったら、悪い書き方、綺麗な書き方(こっちは少ないか?)
ともにたくさんの例があるはず

>881
パスカルもいいけど、資料が少なくない?
883仕様書無しさん:02/07/27 13:59
オープンソースってなんすか?(汗
884仕様書無しさん:02/07/27 14:11
875はネタだから気をつけろ
885仕様書無しさん:02/07/27 14:49
Javaは馬鹿チョンでも動くプログラムは出来るので
そういう意味では初心者にはいいだろ。

ただJavaでの知識はJavaだけのものであり、
VMによってハードウェアを隠蔽し、理想的なものとして扱うため
CPUの動作原理や制約までは分からない。
プログラムがマイクロプログラムアーキテクチャのCPUで動く以上
一般常識としてそれらは学んだほうがよい。

まあ俺的にはJavaよりVMを作るほうが興味があるが。
886提案。:02/07/28 01:12
はじめから Ruby ってのはどうだろう?

誰か試してみて。
887仕様書無しさん:02/07/28 01:44
綺麗なソース!=人が見ても解るソース
じゃ無い?

漏れの中では、綺麗なソースってのは改行、インデント、コメントの付け方等々の事、
人が見ても解るソースってのは、適切な変数名、プログラムの流れ、処理の事。

綺麗に書けてても、なんじゃ?この処理はっ!て奴が在るし、
スピードや容量を稼ぐために、ソース読んだだけでは、
組んだ奴以外は理解不能な流れや処理なんて昔やったし…、
黄金の1Byteなんてね、歳がばれる?
888873:02/07/28 02:25
>887
 綺麗なソース:改行、インデント、アルゴリズム
 人が見てもわかるソース:コメント、名付け
で、綺麗なソース⊂人が見ても解るソースじゃない?

でもって、
 綺麗なソース→読む気がするソース
 人が見ても解るソース→一目で処理の流れがわかるソース
だと思う。

ただ、漏れにとっては、綺麗なソースってのは、
設計・アルゴリズムなどなども含めてのことだから。

組んだやつ意外に理解できないのは決して綺麗なソースではないと思っている。
無論、理解するのに知識が必要ってのはありだと思うけど。

スピードやメモリを稼ぐためにトリッキーなコードを書くのは好きじゃない。

>883
GNU、Linux、FreeBSD、Apache、Mozillaとかみたいなやつ。
ソースコードをすべて公開した上で、有志によって開発している。
みんなにソースコードを見られるというプレッシャーがあるから基本的に汚く書いてあることは少ない。

ほかにもソースコードが公開してあるのは、
UNIX文化では、ある意味当たり前だし。(ソースコード非公開のものも当然あるけど)
後、Javaのソースコードとかも公開してある。
889仕様書無しさん:02/07/28 03:07
>>887
あんたの言う「人が見ても解るソース」ってのを世間では綺麗なソースっt言うんだよ。
890873:02/07/28 03:09
↑自分の中でもきちんと整理できていないのがよくわかるね。

漏れがいいたいのは、
綺麗なソースにドキュメントがそろえば、人が見ても解るソースになるんじゃないかってこと。

どんなにプログラマーの腕がよくても、設計が悪けりゃ読みにくいし、メンテもやりずらい。
いい設計の意図を行かせるのがいいプログラマーだと思っている。
そして、いつかは自分がいい設計ができるようになることを目指す。(立場的にも、技術的にも)
891873:02/07/28 03:11
ミスった(藁
890は888への自己レス
892仕様書無しさん:02/07/28 11:47
JavaからCに移るとVectorがないので禿げしく戸惑う罠。
仕方ないので自分で作ろうとしてalloc系に手を出し、coredump地獄に陥る罠。
893ん?:02/07/28 16:14
PascalのコードがDelhpi6で実行できないのはなぜ?????
894仕様書無しさん:02/07/28 17:29
いきなりJAVAとかオブジェクト指向を習わせるのって
どうなんだろう?
JAVAってプログラミングやったことない人間からすると
決して簡単な言語じゃないと思うんだけど
895仕様書無しさん:02/07/28 18:44
>>894
まったくの初心者にとっては、JavaもVBもCもどれも同じように難しいものだ。
896 :02/07/28 20:03
ソースはドキュメントだよ。
そろそろ、プログラミングは設計だって言ってしまってもいい頃だと思うよ。
897 :02/07/28 20:40
...漏れはjavaから入りました。
だって...コンパイラー無料なんだもん。

シグとかボーランドとかあるけど当時は知らなかった。
898仕様書無しさん:02/07/28 21:02
COBOLからはいって、COBOLにあけくれて、COBOLで息をひきとる。
899 :02/07/28 21:05
今はコボルが旬だ。
900仕様書無しさん:02/07/28 21:08
わ、COBOLスレばっか。
夏房パワー全開。
901仕様書無しさん:02/07/28 21:11
BASIC
PASCAL(DELPHIは除く)
C
C++
DELPHI
Perl(SQL)
JAVA
C#
こんな順番どうよ。(ありがちか)
902仕様書無しさん:02/07/28 21:17
マジでそうみたい
903二つ目のお気に入りとして:02/07/28 21:40
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
904 :02/07/29 01:20
コボルってモンスターの名前か?
905 :02/07/29 01:28
>>904
多分それはコボルトだと思う。
906仕様書無しさん:02/07/29 02:08
そうだね。
907仕様書無しさん:02/07/29 02:17
COBOLからはいって、COBOLにあけくれて、Cで遊んで、COBOLで息をひきとる。。
COBOLは体力勝負!質実剛健小文字は使わない!現在技術者不足で単価が高い!
908 :02/07/30 00:29
>>905
ああ、スライムの次に弱い奴だね。
森の中にいたよね。
909仕様書無しさん:02/07/30 01:40

       -=-,、,、_
      _,,....,v‐'`i^ヘ‐-く ̄`フ
   ,.-‐く  ///,' f1i ヽヾ `ヽト、
  /7{二〈〉i,',', i'{_!i ヾニ、ヾヾ ii/
  l, '´二ヽ.{{ i {'r'j{ , }r'jrll } iト、    そーれ、COBOLにゃーん
  { '´-- 、゙Y^ヾ" ヮ "/ii/j人 ヽ、
  { {   } }ソ ノ゙>、 ,イiノ)ハハ_`ヽ、 
  /,、_ ノィヘ\,. く}`ri´ ̄{  く_
. //    `>、, ヘ\,ゝく_ゝ、\r‐く
 { !   <_〃 \.(\丈))くノヘZ_/
  `ゝ    `ヽ., 〉《`フノくク、,‐l>
    _,. -‐¬i~  《 o=o゙f\{~
  ,<,,    〉、  \ / トゝ\_
  Z, ヽ  /  ヽ. .イ,.ゝ、ノ. ヽ\y`>、
    'Z∨\   / ん,vv、,_}  ヽr'`‐く
.      l/V\/\ ,V    }ト、,、ハ~`'´
      / ∧∧/V {    /VVVV
     ,'/   }  ヘ.,,_,.ノ) ii
      '       |` ̄ | }ー‐''{ ii
.           !   l j、__,.ハ. ii
910仕様書無しさん:02/07/30 22:06
>>908
ハイドライドか?
911 :02/07/30 22:59
>>910
そこに気づくとは、なかなかやるな。
912仕様書無しさん:02/07/30 23:05
↑オサーン、ハケーン
913 :02/07/30 23:18
↑餓鬼、ハケーン
914911:02/07/30 23:19
>>912
漏れは、29才だが、お前はいくつだ?
915 :02/07/30 23:21
>>912
お前も、オサーン だろ。
916仕様書無しさん:02/07/30 23:32
本気で知らないやつはつっこみどころすらわからない罠。
スライムの次っていうとおおがらす?
917 :02/07/30 23:37
ハイドライドってスライムいたっけ?
ドルアーガあたりと混同してない?
918 :02/07/30 23:38
>>917
君が、コンドー君。
919仕様書無しさん:02/07/31 10:15
このスレみてると、文系SEの友達を思い出す。
俺が「アセンブラやれ。CASLの本を一冊やれ」っつったら、「そんなのやる奴いねーよ 馬鹿じゃん」だって。

低脳馬鹿が 市ね コネ入社万歳
920仕様書無しさん:02/07/31 10:17
>>919
CASLと言ったのが悪かった。
921919:02/08/01 19:41
いや、そーゆーんじゃなくてな、きゃっする2っていったよ
まー奴らにきちんと説明しない俺が悪かったね

しかし文系の連中には、計算機の構造がわからんドキュンPG/SEが多いんだろーなー
お前らハンデしょってるんだから、ちゃんと勉強してね はあと
922仕様書無しさん:02/08/01 20:07
今時アセンブラなんか、極一部を除いて必要ないだろう。
923仕様書無しさん:02/08/02 22:28
>>922
そんなこと言ってると、30過ぎた頃には、じっと手を見ることになるよ。
924仕様書無しさん:02/08/02 22:30
>>923
アセンブラ知ってるって優越感に浸ってても、30過ぎた頃には(略
925仕様書無しさん:02/08/02 22:36
(´-`).。oO (919って凄いハンデを背負っているんだろうな・・・)
926仕様書無しさん:02/08/02 22:37
>>924
優越感って...
基礎知識だろ。出来て当たり前。

ちなみに、おぬしの様な若者は口ばっかりで現場では役に立ちません。
知識だけ溜め込んで満足してろや。
927仕様書無しさん:02/08/02 22:40
>>926
コンパイラくらいは作れて当然だよね?
それが時間的に無理だとしても、アセンブラのプリプロセッサくらいは作るよね?
928仕様書無しさん:02/08/02 22:44
>>921
1でも2でもCASLというのが悪いと思うんだが。
929926:02/08/02 22:49
>>927
コンパイラ作りはまだやったことがないが、
OS(のようなもの)ならマイコンが変わるたびに作ってるよ。


それとね、そういう質問の仕方は出来ないヤシ特有の口調だね。学生?
とりあえず、釣られてみますた。
工学板に帰ります。
930924:02/08/02 22:50
アセンブラ、とりあえずいくつか出来るけど実際の現場で役に立った
ことってまず無いな。
931仕様書無しさん:02/08/02 22:51
>930
それはそれで幸せなことです。
932仕様書無しさん:02/08/02 22:54
>>929
そういう類の仕事をやってるのなら、基本知識だろうね。
世の中にはそれ系じゃない仕事のほうが多いからね。
933仕様書無しさん:02/08/02 23:00
ネタがループしつつ、900超えてる。
まさにアセンブラスパイラル。
このままPartいくつまでいくのかな?
934仕様書無しさん:02/08/02 23:36
車に乗る人は圧倒的に多いのだから、
車両に関する全ての制御の有り方や修理法を頭に叩きこんでて当然

とでも言わんばかり。
935922:02/08/02 23:54
>>926
> 基礎知識だろ。出来て当たり前。
あーあ。
936仕様書無しさん:02/08/03 01:30
BASIC -> C -> CASL(on Simulator) -> ASM ->
C(again) -> C++ -> Java
後は何でもござれだ。
937873:02/08/04 23:59
アセンブラとか、そういう汚い部分を隠蔽するのがコンピュータの進歩だったんじゃないの?

C#とかJavaで、どうしてポインタという概念がなくなったのか考えたことある?
まあ、参照型である以上ポインタを無視することはできないけど。
938仕様書無しさん:02/08/05 04:12
C -> COBOL -> Prel -> Java
オブジェクト指向に苦戦中・・・
939仕様書無しさん:02/08/05 22:59
思うに、アレだな。
一口にプルグルマと言っても、大きく二つに分かれてきていますな。

多種多様な言語やコンポーネント、プラットフォームがあって...
それらが提供する機能を組み合わせる者(ユーザー)と、
それらを造る者(コンストラクタ)。
どちらを目指すかで学習すべきことが変わってくる。
あ、名称は便宜的なものなんでツッコミは無しね。

ユーザーを目指すなら、OO、設計技法など学問的なことを優先するべきだし、
コンストラクタを目指すならプロセッサやOSの動作を理解すべき。
(そんな”べき”などありません@void って言うなよ)

当然、学ぶべき言語や技術も変わってくる。
ジャンルの違いを無視すると温度が上がるだけで結論は出ないよね。
まぁ、マターリと逝こうよ>ALL

話が長かったな。スマソ。



あと、937氏。汚いって言う表現はカンベンしてくだされ。
せめて、脂っこいとか、泥臭いとか...
940873=937:02/08/07 02:45
>939
おっしゃるとおりですな。
俺はユーザ系(939で言うところの)だから、OOとか設計技法にしか興味がないのは確か
汚いというのは、俺らにとってはバグの温床だから。
不愉快にさせたらスマソ
941873:02/08/07 02:51
>938
OO(一応書いておくとオブジェクト指向のことね)を、本当に理解できるのは、
デザパタを勉強してからだと思う。

「Java言語で学ぶ デザインパターン入門」 (結城 浩著 ソフトバンクパブリッシング刊)
が取りあえずお勧め。
942938:02/08/07 18:27
>941
情報サンクスです。
943仕様書無しさん:02/08/07 22:19
>>941
その本買ってみたけど・・・・・・・・(略
944仕様書無しさん:02/08/08 10:46
>>943
感想きぼーん。
良書だと聞くけど、どうなんだろう?
実践的な経験がないと理解しづらいと書いてあった気がする。
945仕様書無しさん:02/08/08 10:51
>>939
低級と高級、どっちか一つしかわからないなんてのは相当頭が悪いんだろうな。
ま、馬鹿は馬鹿なりにがんばっているんだろうけど、一般化すんなよな、馬鹿!
946仕様書無しさん:02/08/08 10:57
ま、アセンブラやっときゃ他の言語なんて
ちょろいもんさ。
アセンブラが面白いと感じないヤシには
プログラミングの才能は無いと保証する。
947仕様書無しさん:02/08/08 10:59
>>946
オマエ馬鹿だろ?
948仕様書無しさん:02/08/08 12:17
>>947
ネタなんだからほっとけ。
949仕様書無しさん:02/08/08 12:44
>>947-948
アセンブラもできんくせにぐたぐた
言うな。出直して来い。
950仕様書無しさん:02/08/08 12:48
>>949
ばーか、できるにきまってんだろアセぐらい。
オマエはよっぽど苦労したんだな、たかがアセくらいで(w
951仕様書無しさん:02/08/08 12:51
>>950
夏厨は構っちゃだめだって。
952仕様書無しさん:02/08/08 12:51
アセンブラなんぞ誰でも使える。
「仕事」ができるかどうかは別だがな。
アセンブラやCでの低レベルなプログラミングに
感動を覚えない奴は何をやってもだめ。
953仕様書無しさん:02/08/08 12:54
>>952
>アセンブラやCでの低レベルなプログラミングに
>感動を覚えない奴は何をやってもだめ。

それはいえるな。
ただアセンブラじゃなくてアセンブリ言語ね(w
954仕様書無しさん:02/08/08 12:56
アセンブリ言語なんかやめて、マシン語にしましょう。
955952:02/08/08 12:56
>>953
そうね。アセンブリ言語ね。スマソ
956仕様書無しさん:02/08/09 19:44
マヂすか?
アセンブラって難しくない?
覚える事多いし
957仕様書無しさん:02/08/09 21:05
プログラミング言語やる前に、ハードの勉強やった方がいいですか?
958仕様書無しさん:02/08/09 21:06
ageてしまた
959仕様書無しさん:02/08/09 21:12
ポインタわからんからJAVAに逃げる厨房がタムロするスレってここですか?

君らやってけないよ。
960959:02/08/09 21:19
ここですか?Javaで多重継承ができないとC++に逃げる悲惨な959のいるスレは?
961仕様書無しさん:02/08/09 21:19
しまった・・・。自作自演が・・・・・・・・・・。
962仕様書無しさん:02/08/09 21:19
>>956
アセンブラ使うような箇所は個人の環境ではデバッグしにくいことが
多いのが難しい原因だな。覚えることはそんなに多くないし、アセン
ブラそのものは単純に命令を羅列してるだけなので難しくない。
963仕様書無しさん:02/08/09 21:33
>>959
ポインタごときで自慢すんなよ
964仕様書無しさん:02/08/09 21:42
>>959
>JAVA

ばーか(w
965理系:02/08/09 21:53
俺は、頭の悪い文系プルグラマが心底嫌いだ。
966理系:02/08/09 21:54
俺は文系が嫌いだ。
967理系:02/08/09 21:54
俺はポインタごときで苦しむ馬鹿が嫌いだ。
968理系:02/08/09 21:55
俺は飽きた。さようなら。
969仕様書無しさん:02/08/09 22:05
言語なんて何から始めても関係ないよ。
あっ、COBOLは・・・・・。
970仕様書無しさん:02/08/09 22:26
(´-`).。oO(そういえばこの前小・中学生(PG志望)が集まる掲示板でCのポインタについて議論してたっけ)
971仕様書無しさん:02/08/09 22:27
言語は何からでもいいけど高級言語じゃないと面白くないと思われ。
あっ、VBは・・・・。
972理系:02/08/09 22:37
俺はハードがわからない馬鹿な文系が嫌いだ。
973仕様書無しさん:02/08/09 22:43
俺はフローチャート書けない馬鹿な理系が嫌いだ。
974引きこもり:02/08/09 22:45
つーか理系・文系ってなんだ?
いつからそんなもんができた?
975仕様書無しさん:02/08/09 22:47
俺はメモリの概念がわからない馬鹿が嫌いだ。
976親切な人:02/08/09 22:54

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
977 :02/08/09 23:18
>>973
最近、フローチャートも流行らんなあ。
978仕様書無しさん:02/08/10 00:04
VBだけで十分
979仕様書無しさん:02/08/10 00:09
Cだけで十分
980仕様書無しさん:02/08/10 00:09
Delphiだけで十分
981仕様書無しさん:02/08/10 00:10
C++だけで桁溢れ
982仕様書無しさん:02/08/10 00:49
>>1
勉強することに正しい答えなどありません。
983仕様書無しさん:02/08/10 00:51
前戯だけで10分
984仕様書無しさん:02/08/10 01:31
今までやった言語で一番簡単なのはまちがいなくJAVAです。
何にも考えずラップにくるんでプログラムらしきものを作れば
勝手に動きます。
でも細かいことは何にも出来ません。
985仕様書無しさん:02/08/10 12:21
>>1
アセンブラ −> C  −> C++  −> その他オブジェクト指向
         Pascal −> Modula-3 −> Ada 

今のとこ、こんな感じがいい
986ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/08/10 13:19
オブジェクト指向なんて正味今時流行っとらんで。
大阪弁でソースにコメントしとるの見たら笑うでホンマ。

987ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/08/10 13:22
大阪的には、VB→C++→アセンブラ→SQL→JAVA
って感じやな。
988仕様書無しさん:02/08/10 13:24
あのー、968さんに聞いていいですか?
証券系の掲示板で大阪弁で商人っぽく書いてる人がいますが、
あれはなんでですか?
989仕様書無しさん:02/08/10 13:28
大阪人を馬鹿にしてます。
990ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/08/10 13:41
え〜?だって大阪弁やで!?
普通、大阪弁で解説しとる本とか無いで。ホンマ。
俺も真似して遊んでるけどな。
991仕様書無しさん:02/08/10 14:51
Ruby > >>990
992仕様書無しさん:02/08/10 16:06
Scheme
Haskell
Objective Caml
Smalltalk
993 ◆VtSSFzcg
993