プログラミングを覚えたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
テキストは何がいいですか?
最短で習得する秘訣は?
2CC名無したん:02/05/21 01:02
2げっとほぇぇ
3仕様書無しさん:02/05/21 01:02
2げとずざ。(やってみる)
43:02/05/21 01:03
ちっ。負けたよ。
5仕様書無しさん:02/05/21 01:03
よし。
さてみんな、どんなスレに再利用しようか。
6仕様書無しさん:02/05/21 01:05
(・∀・)ヒケツ!!
7仕様書無しさん:02/05/21 01:07
最近クソスレに慣れてきたな・・・
8仕様書無しさん:02/05/21 01:07
(・∀・∀・)ヒケツ!!

9仕様書無しさん:02/05/21 01:09
>>8
COMPILEさんじゃねーか。
おっす。
108:02/05/21 01:10
>>9
っていうか誰?
118:02/05/21 01:13
>>1
っていうか1でてこい!!
121:02/05/21 01:22
1です。
もうプログラムはマスターしました。
138:02/05/21 01:23
はぁ、マスターしたとか言ってどうせ
  Hello, World!
を表示したぐらいだろ。
アフォはさっさと消えろ。
141(本物):02/05/21 01:24
>>12
しねよ。お前誰だよ。
158:02/05/21 01:26
あぁ、本物がいたのね。>>14

このスレはただいまから
  「 12 を 罵倒 するスレ 」
に変更になりました。
161(本物):02/05/21 01:28
>>8
テメエモ師ネバ?ナニシキッテンノ?
171:02/05/21 01:29
1です。

Hello, World!
どころか

ソケットでFTPクライアントを作成し、さらにそれでCORBAサーバに接続して
スレッドの非同期送受信を行い更にそのオブジェクトを用いてeXtream Programingを
実行するところまで出来ました。
188:02/05/21 01:31
訂正
   「 1(本物)  」
と書いているやつを罵倒するスレになりました。
19仕様書無しさん:02/05/21 01:32
>>12
おしい。一カ所まちがえなければほんとに聞こえたのに。
× eXtream Programing
○ Windows XP
20仕様書無しさん:02/05/21 01:33
>>8
わかりやすい人・・・
218:02/05/21 01:34
>>20
わかりやすくてよろしい。
221(偽者) :02/05/21 01:35
>>8
テメエモ師ネバ?ナニシキッテンノ?
238:02/05/21 01:36
っていうか俺自身

 「 8の偽者 」

が出てこないのが不思議。
248:02/05/21 01:36
訂正
   「 1(偽物)  」
と書いているやつを罵倒するスレになりました。
2524:02/05/21 01:38
>>23
ごめん。同じタイミングで書き込んだね(w
268:02/05/21 01:38
かいてるそばから出てきた
>>24
2724:02/05/21 01:38
気が合うね。
288:02/05/21 01:39
>>25
お前誰?
298:02/05/21 01:39
まぁ、偽者さんも仲良くしようや。
>>24
3025:02/05/21 01:39
実は1です。
318:02/05/21 01:41
こう同じやつが何人も出ると結構楽しい。

よって

  「 8 は 神聖な数字に 認定されました 」

以上。
328:02/05/21 01:44
俺が8だよ。マジで!

31は25?24?
338:02/05/21 01:45
っていうかせっかくよい雰囲気になってきたのに、
  「 32 のせいで 台無し 」
以上。
348:02/05/21 01:48
一応4人くらいいると思われ。
俺の場合は
6=8=10=11=13=15=18=21=23=26=29=31=33=34
35仕様書無しさん:02/05/21 02:32
子供は寝なさい。
36仕様書無しさん:02/05/21 05:05
:Delフサギコ ◆zE1iiRdQ
   ∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < 良すれですね!
  (ミ  ミ   \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪
37lo;¿&lro;:02/06/16 05:52
38仕様書無しさん:02/07/09 11:57
helloも表示できない…
Sample01.javaと言うハローを表示しようとすると
'javac'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出ます。教えて下さい
ハローだけでも表示したい…
39仕様書無しさん:02/07/09 12:34
>>38
PATHが通ってないんじゃないの?
40仕様書無しさん:02/07/09 14:05
>>39さん
ありがとうございました。PATHを記入したら出来ました。
もうコンパイルが待ち遠しいです。
マジですまそ
41菅原○明:02/07/09 14:22
お、Javaの勉強か。
いい心がけだ。
将来うちに就職するか?
42 ◆4COMPILE :02/07/09 14:25
煤i・∀・)!!
4338:02/07/09 14:48
>>41
ありがとうございますw

立派なプログラマーになって帰ってきます
俺に立ちはだかる壁は(PATHでした)無くなり
道は開けました!2ch大好き
44仕様書無しさん:02/07/09 15:41
プログラムが好きになるのはいいことだ。
そのままがんがれ
4538:02/07/09 18:31
>>44
はいw
本当にありがとうございました!
土台からつまずいて死ぬかと思いました。
46仕様書無しさん:02/07/09 20:27
多分就職したらそのまま死ぬよ。
4738:02/07/09 22:22
ええええ!
なすて…
そんなに大変なんですか?
48仕様書無しさん:02/07/09 22:31
いろいろとプログラミング技術を習得していくには
けっこうな精神力が必要かと。
(つ_T).oO(師匠を見つけたらそれなりに・・・)
49仕様書無しさん:02/07/09 23:09
俺の師匠はもういるぜ。
ほんの中に名。
50仕様書無しさん:02/07/10 10:02
>>49
気に寸な。ハズカシイ発言をしてしまうことは、おまえしかいない。
5138:02/07/10 10:42
俺も本です。師匠は無口
師匠か・・・
じゃあまずプログラミングを覚えるより、
師匠に好かれる弟子になる事が大切ですね

(;´Д`)ハァハァ
52仕様書無しさん:02/07/10 10:55
漏れは師匠と呼べる人は居ないなぁ。
基礎を教えてくれた人はいるし、書籍も相当読んだけど。
独学でかなり先まで行けたもんだから。

ライバルというか、腕を競い合う相手は居るけどな。
教えてもらうより、競い合った方が伸びる。
53仕様書無しさん:02/07/10 11:49
>>52
俺も大体そうなんだが、他人がいうとムカツクのは何故だろう。
54仕様書無しさん:02/07/26 18:45
なんとなく誰も見なさそうだから言っとくけど
Cを覚えとけば結構役に立つ。
Javaやるにしても、C++にしても
今からCOBOLとかはやっても意味無いかと
久々にマヂレス
55仕様書無しさん:02/08/03 21:03
[1]電子計算機の基本構成
電子計算機を構成する基本的な装置には、記憶装置、演算装置、制御装置、
入出力装置、出力装置がある。これらの中で、演算装置と制御装置を合わせ
て中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)
と呼んでいる。
56仕様書無しさん:02/08/03 22:17
入出力装置、出力装置がある
57仕様書無しさん:02/08/03 22:25
K&Rを読んで勉強してるんですが、L○I試食版で十分でしょうか?どうでしょうか?
58仕様書無しさん:02/08/03 22:31
>>57
十分だと思うよ。
不満ならVC++でも使ったら?gccでもいいけど
59仕様書無しさん:02/08/03 22:53
55です
落ちそうなのでスレッドは有効に使いましょう
60仕様書無しさん:02/08/03 22:56
>>57
C関係ならほとんどもっているよ
61仕様書無しさん:02/08/03 22:59
>>1
は無視しますので
このすれ何かに使わせてもらいます
62仕様書無しさん:02/08/03 23:00
さらしageのつもりはありません
ご了承ください
63BASIC:02/08/06 17:41
BASICのプログラム
10 A=10
20 B=30
30 PRINT A+B
40 END

答え 40表示
64仕様書無しさん:02/08/06 17:44
>>57
> K&Rを読んで勉強してるんですが、L○I試食版で十分でしょうか?どうでしょうか?
型変換規則が変だけど、おおむね十分でしょう。
65COBOL:02/08/06 17:50
C X(12) 000000000012

STRING A B
   DELIMITED BY SIZE
   INTO C.

 A PIC X(06) ABCDEF
 B PIC X(03) XYZ
 C PIC X(12) ABCDEFXYZ012
STRING連結命令は、いくつかのデータ項目の内容の一部または
全部をつなぎ合わせて1つのデータ項目に移す命令である
66区切り:02/08/06 17:54
DELIMITED(区切り)句でSIZE(文字数)を書くと
送り出し側(A,B)の内容すべてが、受け取り側(C)へ転記
されるのYO
67仕様書無しさん:02/08/06 17:55
プログラミング覚えてます

次どの言語にしようかな
68PL/1:02/08/06 18:01
プリント制御文字の指定はファイル宣言の中のENVIRONMENT
属性で指定します ANSI制御文字を使うときは、CTLASAと指定します

DECLARE(DCL)
     ファイル名 FILE RECORD OUTPUT
 ENVIRONMENT(ENV) F(FB) BLKSIZE(ブロック長)
     RECSIZE(レコード長) CTLASA;
69Cのばいぶる:02/08/06 18:20
ぶらいあん W 蟹汎
出に巣 M 立地

10進数列をそれに等しい数値に変換する関数atoiの素朴な形

 /* atoi: sを整数に変換する*/
int atoi(char s[])

  int i、n;
  n=0;
  for(i=0; s[i] >= ’0’ && s[i] <= ’9’; ++i)
     n=10 * n + (s[i] − ’0’);
  return n;

70COBAL:02/08/06 18:42

occurs 20 times の表からデターを順に取り出す
添字付け
  MOVE 1 TO I.
KURIKAESHI.
IF I > 20 GO TO QWARI.
MOVE HYO-D(I) TO OUT-D.
ADD 1 TO I.
GO TO KURIKAESHI.
QWARI.

ひどいロジック
71仕様書無しさん:02/08/06 19:13
6.25の2進数変換
1、整数部の変換
  6/2=3 ・・・0
  3/2=1 ・・・1
 (110)2
2、少数部の変換
  0.25 × 2 =0.5
  0.5  × 2 =1.0
(0.01)2
(110)2 + (0.01)2 =(110.01)
72????:02/08/07 08:29
c++のfor文で0.1ずつ増やして繰り返すことはできますか
double型ではできないのです
あと
double型の配列はできますか
たとえば double Apple[100];
73仕様書無しさん:02/08/07 09:01
>>72
for(d=0.0;d!=1.0;d+=0.1)
      ↑
真ん中のd!=1.0をd<0.9に変えなさい
74????:02/08/07 20:33
又すみません
乱数を@1<=n<=2
   A-3<=n<=11
の範囲に発生させるにはどうすればよいのですか
%を使うことは分かっているのですが
75仕様書無しさん:02/08/07 21:03
>>74
@小数点一桁までと仮定して、
 ((rand()%11)+10)/10
A整数を求めると仮定して、
 (rand()%15)-3

*基本的な考え方*
小さい数字が0に位置すると考えて
最後にオフセットを加えることで調整する
76仕様書無しさん:02/08/08 11:26
1、コンピュータのデータ表現
かっては、コンピュータの回路に電気を流すか流さないかという動作を、
本当にスイッチを使って行っていた。しかしスイッチでは1秒間に何万
回といったON/OFF操作は無理なのでプログラムで自動的に操作を
行い速度を上げようという発想が生まれた
ここまでは、どなたでも知っていることですね

回路0はOFF、回路1はON、回路2はOFF......とやっていると、
大変な手間がかかる。そこでOFFは0 ONは1と決めて、回路状態を
回路0から順に0101 1010とする。これが2進数で、OFFとON
を表現すればよいので、0 と 1ですむ。
この0と1がコンピュータのデータ表現の最小単位でビットという。8ビット
のコンピュータは、回路0〜7の8回路でCPUを構成する。

回路0   1   2   3   4   5   6   7
 0    1   0   1   1   0   1   0

これは↑ ASCIIコードで英文字 Z (0101 1010)を表現している
77仕様書無しさん:02/08/08 14:51

2、n進数から10進数への変換
問1 2進数の11001を10進数で表したものはどれか
 1、25 2、27
 (11001)2=1×2^4+1×2^3+0×2^2+0×2^1+1×2^0
 =16+8+1=(25)10  n^0=1
問2 16進数(1F)を10進数で表したものはどれか
 1、31  2、32

 (1F)16=1×16^1+F×16^0=16+15=31
問3 2進数の101.01を10進数で表したものはどれか
1、5.75  2、5.25
 (101.01)2=1×2^2+0×2^1+1×2^0+0×2^−1+1×2^−2
         =5.25
782進数:02/08/08 20:27
覚えておくと便利
0.5   は 2^−1=1/2
0.25  は 2^−2=1/4
0.125 は 2^−3=1/8  8^−1=1/8
0.0625は 2^−4=1/16 16^−1=1/16
79実数:02/08/08 20:42
(101.11)2
=1×2^2+0×2^1+1×2^0+1×2^−1+1×2−2
=4+0+1+0.5+0.25
=5.75
802進数好きね:02/08/08 22:03
すべての数の表現の仕方について、共通のルールがあります。それは各桁の「重み」です。たとえば、10進数で次の数字を考えます。
4567
4は1000の位、5は100の位、6は10の位、7は1の位なので分解すると、
4×1000 + 5×100 + 6×10 + 7×1
=4×10^3 + 5×10^2 + 6×10^1 + 7×10^0
となります。この10^3,10^2,10^1,10^0が10進数の各桁の重みになっています。10進数なので10の累乗です。2進数なら2の累乗、16進数なら16の累乗が各桁の重みです。
つまり、2進数で「1110」は次のように考えることができます。
1110
=1×2^3 + 1×2^2 + 1×2^1 + 0×2^0
このように分解して考えると、2進数から10進数に簡単に変換することができます。
1110 = 1×2^3 + 1×2^2 + 1×2^1 + 0×2^0
= 1×8 + 1×4 + 1×2 + 0×1
= 14
16進数でも同様です。16進数で「1AD」なら、次のように分解でき10進数に変換すると、
1AD = 1×16^2 + A×16^1 + D
= 1×256 + 10×16 + 13
= 429
になります。
これは何も2,10,16進数だけとは限りません。4進数だろうが、8進数だろうが、9進数だろうが基本は同じです。一般に、n進数とは各桁の値(その値の範囲は0〜(n-1))にnの累乗の重みをかけて足し合わせたものとして表現することができます。
※よく使う2進数
10000000(2)=128(10)
11000000(2)=192(10)
11100000(2)=224(10)
11110000(2)=240(10)
11111000(2)=248(10)
11111100(2)=252(10)
11111110(2)=254(10)
11111111(2)=255(10)
81仕様書無しさん:02/08/08 22:10
あ〜長すぎた
82仕様書無しさん:02/08/08 22:10
s/全角/半角/g;
8321:02/08/08 22:15
D e l p h i っ て ど う よ ?
84仕様書無しさん:02/08/08 22:16
>>83
VBよりはいいよ。
85仕様書無しさん:02/08/08 22:17
>>1
氏ね
ム板逝け
86仕様書無しさん:02/08/08 22:17
s/>>83/引き篭もり/;
87 :02/08/08 22:18
%s/全角/半角/g
88仕様書無しさん:02/08/08 22:20
こういうヤツがいるから日本の技術レベルが下がるんだよな〜。
迷惑。
89仕様書無しさん:02/08/08 22:21
>>88
ダメなヤシがいるからレベルが下がるんじゃなくて、
できるヤシがいないからレベルが下がるんだと思われ。
90仕様書無しさん:02/08/08 22:47
>>85
>>1
は無視しますので
このすれ何かに使わせてもらいます

91仕様書無しさん:02/08/09 20:45
システム開発の工程

基本計画・・・システム化計画、要求定義
外部設計・・・サブシステム定義、入出力設計
       論理データ設計、コード設計
内部設計・・・機能分割、入出力詳細設計、物理データ設計
プログラム設計・・・モジュール分割、モジュール設計
          コーディング、単体テスト
テスト、検収・・・結合テスト、システムテスト、運用テスト
保守・・・障害対策、予防保守、セキュリティ管理
92仕様書無しさん:02/08/09 21:45
コードヲカカセテクダサイ、、、キンダンショウジョウガ、、、アア、、、
93仕様書無しさん:02/08/09 22:19
いまさらだが
>>1
> 最短で習得する秘訣は?
門外不出 一子相伝
94仕様書無しさん:02/08/11 18:35
ソフトウェアの品質特性
95仕様書無しさん:02/08/11 18:58
ソフトウェアの品質の評価指標である品質特性のうち、ソフトウェアに要求された機能の実行が所定の
状況下で正常に維持されることを示すものはどれか
ア、使用性 イ、信頼性 ウ、移植性 エ、保守性

イ、この他機能の妥当性『機能性』、処理時間や能力(効率性)などの特性がある。
尚、これあはISO/IEC9126で定められている
96仕様書無しさん:02/08/11 19:03
ソフトウェア保守のために変更した箇所が、他の部分に影響していないかどうかを
確認する目的で行う作業はどれか

ア、レグレッションテスト イ、リバースエンジニアリング ウ、インスペクション エ、ウォークスルー
97仕様書無しさん:02/08/11 19:06
ア、レグレッションテスト(退行テスト)は稼動中のシステムを維持するために必要な作業
98仕様書無しさん:02/08/11 22:58
PROCEDURE DIVISION.
PROC-START.
    PERFORM INITIAL-SEC.
    PERFORM MAIN-SEC.
    PERFORM END-SEC.
PROC-END.
    STOP RUN.

99仕様書無しさん:02/08/11 23:50
INITIAL-SEC SECTION.
INIT-START.
   OPEN  INPUT  IN-FL.
   OPEN  OUTPUT  LP-FL.
   ACCEPT W-YMD FROM DATE.
INIT-EXT.
  EXIT.

100仕様書無しさん:02/08/12 00:02
0x64げとズザー
101仕様書無しさん:02/08/12 00:17
101
もってかれた
102仕様書無しさん:02/08/12 17:53
>>100
16×6+4=100
あ、100かあ
103仕様書無しさん:02/08/12 20:40
END-SEC  SECTION.
END-START.
  CLOSE  IN-FL.
  CLOSE  LP-FL.
END-EXIT.
  EXIT.
MAIN-SEC  SECTION.
MAIN-START.
  INITIALIZE W-AREA.
  MOVE ZERO TO S-INDEX.
  PERFORM  HEAD-SEC.
  PERFORM  PRINT-SEC
        VARYING P-INDEX FROM 1 BY 1
        UNTIL  P-INDEX      >  28
        OR    W-PRTFLG (P-INDEX) = SPACE.
MAIN-EXIT.
  EXIT.
104仕様書無しさん:02/08/19 12:41

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´     ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                 i    /
         |                  |  < もうだめぽ………
         |     .,___.,     .,___.,  i   \
          、    ''"´`:、        υ* /
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /       ο
105仕様書無しさん:02/08/20 19:22
きょうはよく勉強したな
ついでに、浜崎あゆみ似の女性と目が合ってしまった
かわいかったな
彼女になってくれ
106仕様書無しさん:02/08/24 00:59

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i   
         |      ノ '           |   
         |      .,___.,     .,___.,   i  …
          、    ''"´`:、        υ /      
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο
107仕様書無しさん:02/08/26 01:04
本屋に春問題が掲載された本が売ってますた
108仕様書無しさん:02/08/26 22:46
もう一頑張りです
過去問題で
109仕様書無しさん:02/10/05 22:20
処理装置の命令実行速度性能で1秒間に実行できる浮動小数点演算命令の数
を示すものはどれか
FLOPS
110仕様書無しさん:02/10/30 22:23
プログラミングを覚えない
テーハーミングッを覚えたい
111仕様書無しさん:02/10/31 01:42
>>69
ここはこうした方がいいわよ。

intatoi(char* s){
inti;
intsign;

if(*s = '-'){
sign=-1;
s++;
}else{
sign=1;
}
for(i = 0; '0' <= *s && *s <= '9'; s++){
i*=10;
i+=*s + '0';
}
returni * sign;
}
112111:02/10/31 01:44
タブが...
11369:02/10/31 15:55
>>111-112お嬢さん、ありがとうね。
昭和58年の本は古いねぇ

114仕様書無しさん:02/10/31 22:34
int atoi(char* s){
   int  i;
   int  sign;
   if ( *s  =  '-'){
     sign = -1;
     s++;
     }else{
      sign=1;
      }
      for ( i = 0; '0' <= *s && *s <= '9'; s++){
         i *= 10;
         i+ = *s + '0';
         }
     returni * sign;
   }
115仕様書無しさん:02/11/02 22:32
ブルーバクスの「見てわかるC言語入門」これなかなかいいです。
ゲーム感覚で覚えられます。コンパイラー不要ですわ。
116BASICのお勉強:02/11/03 20:51
BASICのお勉強です
 REM REM ベイシック その行を注釈行とする
 LET LET A=20 式の右辺の値を左辺の変数に代入
 PRINT PRINT A    画面に表示。指定したものが変数なら、その値
       PRINT A+B  、式なら計算結果、””で囲めばそのまま文字
                  で、なければ改行
 INPUT INPUT A    キーボード入力の数値を変数に代入
 GOTO  GOTO 10    指定した行に実行を移す
 IF〜THEN
       IF A<0 THEN 50
                  条件が成立したときに実行
117116:02/11/03 22:04
だれもみてないのかなぁ
 FOR〜NEXT FOR I=0 TO 5 条件が満たされるまでFOR文とNEXT
          NEXT I       文間の命令文の実行を繰り返す。
 LIST LIST ”FILE”      ファイルの内容を画面に表示
 LOAD LOAD ”FILE”      ファイルを読み込みメモリーへ入れる
 SAVE SAVE ”FILE”      ファイルを書き込み保存する
 RUN  RUN              プログラムの実行開始
 NEW  NEW              新しいファイルの実行開始
118仕様書無しさん:02/11/19 17:01
>>116
BASICやったことないけど、
INPUTって変数はA$だか$Aじゃなくて良いの?
119仕様書無しさん:02/11/19 17:37
>>116-117
見てるけどROMに徹していました。
ネットは書き込まないと人がいるのかいないのかわからないところが…。
将来の掲示板は会議室の中で相手が見えるような感じなのかな…w
それはそれでどうかと思うが。
120116:02/11/20 22:35
INPUT [PROMPT 入力促進メッセージ:] 変数[ ,変数]・・・
 入力促進メッセージ:文字列式
 でよろしいでしょうか
 $とか#とかですね

100 INPUT X,T(X−2)
を実行して、5,6改行
と入力すると、Xは5、X−2は3となりましてT(3)に6が代入されます。
です。

121Cのプログラム構成:02/12/01 18:57
関数外での宣言 <−プリプロッセサ、外部変数の定義
 main( [int argc,char *argr,char *envp])
{
 [関数内変数の宣言]
    :
    :
  文の集まり
    :
    :
 [exit (終了コード);]  <−システム側に終了コードを返すことができる
}
122仕様書無しさん:02/12/10 17:15
英字の大文字(A〜Z)と数字(0〜9)を同一のビット数で一意にコード化するには、少なくとも何ビット必要か。
ア 5イ 6ウ 7エ 8
英大文字26 数字10で合わせて36文字
これは、2の5乗とするところだが、4文字足りないので、64

123仕様書無しさん:02/12/25 13:39
いまから、プログラムを覚えたいのですが、なにからやればいいのでしょうか?
 WinPCは持っています。Win2kです。
124仕様書無しさん:02/12/25 13:41
自分の好きなことから。
決まってんだろアフォか。
125仕様書無しさん:02/12/25 13:41
>>123
VC++買ってMFCとCOM
126仕様書無しさん:02/12/25 13:44
漏れは
Cコンソール→VB→C++WIN
…という流れだった。
127123です:02/12/25 13:55
>>124さん、ありがとうございます。なるほど確かに好きなものやればやる気もでますね。
 いやいや、やっていても面白くないですね。
>>125さん。マイクロソフト系は、まだまだ主流なんでしょうか?資金をなんとか調達して
 買います。
>>126さん。VBもやってみたいです。ありがとうございます。
128仕様書無しさん:02/12/25 15:15
>>127
>マイクロソフト系は、まだまだ主流なんでしょうか?
当然。borland系は商用不可だしな。
129仕様書無しさん:02/12/29 19:44
130仕様書無しさん:03/01/15 17:17
yamasaki kakuna
131仕様書無しさん:03/01/15 17:20
山崎書くな
132仕様書無しさん:03/01/15 17:21
スクリプト相手に独り言ですか?
133仕様書無しさん:03/01/15 17:25
このスレ見ているひといるんだ。よかった
134山崎渉:03/01/15 17:32
(^^)
135仕様書無しさん:03/01/29 09:48
FreeBSDって使われたことありますか?
136仕様書無しさん:03/02/01 12:39
キーボードにビール溢してしまった。うわ〜

 なんか、おかしいい。ノートPCが〜
137仕様書無しさん:03/02/02 00:49
>>136 キーボードカバーだ!
それか折り曲げられる全部ビニールになったキーボードを使うべし。
それかハンカチにキーが付いた緑色のキーボードを使うべし
138仕様書無しさん:03/02/02 14:19
>>137
キーボードはずして、差込なおして、こぼしたあたりのキーは治ったのですが、
数値入力がだめになりました。
部品注文します。キーボードのフラットケーブルの差し込み方が分かりました
。どうも。

 手元に飲み物を置くのは危険です。
がっくり

 PS/2 に べつきーボードつけます。に で変換すると 2になるんですね。
139仕様書無しさん:03/02/18 23:28
>>137
キーボード注文しました。どうも。
カバーも1000円程度でした。
これで、一安心
140仕様書無しさん:03/03/04 22:10
NOTEキーボード自分で交換しました。9千円。
高い。
141 ◆HWdgEUWK.o :03/03/09 16:19
最近誰も書かないね
142山崎渉:03/03/13 18:05
(^^)
143仕様書無しさん:03/03/13 18:11
どうなってるの?
144仕様書無しさん:03/03/29 04:01
プログラミング難しい
145仕様書無しさん:03/03/29 06:51
まず夢を持とう。

良い例)
・おれが新たなゲームを作るぜ!ユウナまってろ
・俺はゲイシのようにOSで世界を支配する。
・10年後にあなたのPCをハッキングします。
・HSPの言語をつくります。
等。
146仕様書無しさん:03/03/29 07:43
個人でお勉強なら
エクセルVBAが入門としてはよくないか?
147仕様書無しさん:03/03/29 16:32
ぷろぐらまーなりたい人です。
今つかえる(微妙だけど)言語はCのみ
これから、COBOL、C++を学ぼうかなあと思っていて、
その次ぐらいにJAVAもしくはOracleをやりたいなあと思っている。
どうかなあ???
148仕様書無しさん:03/03/29 16:33
 http://homepage3.nifty.com/digikei/             ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
149仕様書無しさん:03/03/29 16:36
>>146
表計算以外の目的で実用的に使えるGUIが貧弱過ぎる。
ロジックを考えるのにはよいが、コントロールの使い方等の勉強には不向き。
あえて言えば、Excel、Access 併用で勉強するのがよろしいかと。

>>147
言語は目的ではなく手段だと理解してる?
目的意識(何を作りたいか)が希薄に見えるんだが・・・。
150仕様書無しさん:03/03/29 22:06
次はぬるぽを覚えましょう。
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ

ぬるぽ募集中
http://pumpkinnet.to/ranking/words/

【ぬるぽに投票した人】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1048837306/l50
151仕様書無しさん:03/04/05 14:06
『プログラムはなぜ動くのか』の本が、なぜ、怪物ベストセラーなんだろうねぇ。
152(^ー')b ◆ShA/gJZOLE :03/04/12 00:51
なぜ動くのかって・・・CPUに命令出すから以外に理由あるの?
電源とか2進数とかも説明してるのかな・・?
153仕様書無しさん:03/04/13 08:35
なぜ動くのかよりもなぜ落ちるのかの方を書いてほしいものだな
業界が素人だらけだからでしょ。

おかげで、俺みたいのでも
従業員数百名の会社内でも
見渡す限り、技術を一番知っている身分なふりできるから
それはそれで喜ばしいんですが・・・

漏れ、その著者の
文化オリエントの矢なんとかって人、
ネクストエンジャニャアで変なこと書いてたから
嫌いだなー。素人を悪い意味で食い物にしてる気が汁
155山崎渉:03/04/17 12:27
(^^)
156仕様書無しさん:03/04/17 12:57
yamazaki baka
157仕様書無しさん:03/04/17 23:14
プログラマに転職したい工学科14年度卒の人間です。
いまよーやっと
ttp://www.st.rim.or.jp/~hyuki/lc/
↑この参考書終わった程度なんつが、次のステップとしてお勧めの参考書ってないですか?
書店行ってもたくさんありすぎてどれにすればいいかわからんです。(*_*)
158仕様書無しさん:03/04/19 21:58
>>157
で、Cは組めるようになった?
まぁC言語だけなら1冊読めば充分だと思うけど。
159157:03/04/19 22:37
てか大体は大学でやってたんで、復習&授業での省略部分を埋めるために呼んだのです。
大学ではアームロボットの制御なんぞをやりました。(リアルタイム制御のためのヘッダファイルは教授の作成したものでしたが、、、)
160仕様書無しさん:03/04/19 23:23
>>159
一口にアームロボットと言っても、開ループ制御と閉ループ制御では
雲泥の差があるわけだが。
どっちなんだろうか。
161仕様書無しさん:03/04/19 23:44
俺の歳は20代だ!
16進の儚さよ。。
162157:03/04/19 23:45
閉ループです。
ただその伝達関数だとかのことはほとんど忘れているのが悲しいところ・・・
163仕様書無しさん:03/04/20 00:04
>158
プッ
164仕様書無しさん:03/04/20 00:07
>>163
どちらにしろ、一冊読んで小さなプログラムも書けないなら才能無いと思うけどな。
165仕様書無しさん:03/04/20 00:14
>>164
言ってやるなよ、かわいそうだろ?
166仕様書無しさん:03/04/20 00:27
ぷっ
167山崎渉:03/04/20 05:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
168仕様書無しさん:03/04/22 13:16
BASICプログラムで、ある行に「GOTO 50」と
記述してありますた。この命令文は、次のど意味ですか
1、結果が50になったら、プログラムを停止する
2、GOTOという変数に50を代入する
3、行番号50に実行を移す
169仕様書無しさん:03/04/23 00:31
>>168
宿題は自分でやりましょう。
[GOTO]

プログラマに忌み嫌われる人名
漢字で書くと「後藤」
…てめぇなぁちょっと女にもてるからっていい気になるなよ。


http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1032017278/l50
171仕様書無しさん:03/04/23 14:39
【IT】IBM 古い“スパゲッティ・コード”を最新技術に置き換えるサービス
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1050368369/
これも goto
172仕様書無しさん:03/04/23 22:14
>>168
行番号を使用するBASICって、今でもまだ使用する機会があるのだろうか。
高校の授業とか?
173168:03/04/23 22:18
3です。ご心配かけました。
17468:03/04/23 22:23
まだ在りましたか。長期すれは、ん〜イイ
175仕様書無しさん:03/04/23 23:43
10 SCREEN1:CLS
20 COLOR15,4,7:MAXFILES=3
30 DIM A$(10,3),S(80)
40 REM 
100 DATA 00,11,12,11,00,00,00,0c
110 DATA 10,11,12,11,0a,11,00,0c
120 DATA c0,11,12,11,0c,00,11,1c

問い:
以上のリストの場合、
50−90行に@スブライト3種類と
ランダムアクセスファイルの入出力の
プログラムを追加するとなぜかエラーが発生した。
エラーメッセージの内容と対処法と答えよ

(MSXBASIC無認可検定一種)
176仕様書無しさん:03/04/23 23:44
なお@はけし忘れ
177仕様書無しさん:03/04/24 05:52
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト
スブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライトスブライト

178仕様書無しさん:03/04/24 10:52
スズライト? 鈴ライトは、SUZUKIの名車であるが。
179仕様書無しさん:03/04/24 13:13
>>175
FM77があるので、やってみます。
PC98 N88BASICでもやってみます。
168ではないが
180仕様書無しさん:03/04/25 23:41
スプライト ジュース?
181仕様書無しさん:03/04/29 16:04
#include <stdio.h>
main(){ printf("今日は良いお天気です"); }
182仕様書無しさん:03/04/29 16:48
電脳
電脳多媒体
高画質電視
互動電視
随意視訊
区域網路
数位通信網路
電猫
電便
183仕様書無しさん:03/04/30 18:52
今日は、繰り返し処理
perform until 終了条件
処理
end-perform.
184外注業者 ◆ZrKCVqY7tQ :03/04/30 19:34
>>183

何じゃそりゃ?
何て言う言語?
185183:03/04/30 20:16
秘伝に書いていたもので
186183:03/04/30 20:23
187183:03/04/30 22:46
表の定義もやりました。OCCURS.
188仕様書無しさん:03/05/01 21:24
線形探索、番兵ってこうなんだぁ。
189仕様書無しさん:03/05/02 17:54
fillerは空白でもいいのかぁ。なるほど。
最大値、最小値まで終了。ぅん〜ん。
190仕様書無しさん:03/05/03 00:07
perform varying 数字項目 from 初期値 by 増分 until 終了条件
      :
      :
end-perform
191仕様書無しさん:03/05/03 15:01
evaluate true
   when 条件1
    実行文
   when 条件2
    実行文
   when other
    いずれの条件も真でなかったとき
end-evaluate
192仕様書無しさん:03/05/04 18:42
identification division.
program-id. t.
data division.
working-storage section.
01 a pic 9 value 0.
01 b pic 9 value 0.
procedure division.
p1.
add 1 to a
size error
display 'size error 1'
add 1 to b
not size error
display "not size error 2"
.
display "end program".
exit program.
193仕様書無しさん:03/05/06 23:40
あと、
ファイル処理、データ構造、ファイル操作、探索、整列、ISAM、文字列処理、プログラム
間連絡、組み込み関数で、COBOL終わりだ。
194仕様書無しさん:03/05/07 21:19
>>1さんは、いまでも見てるの?
195仕様書無しさん:03/05/19 20:36
今日は、クラッシク聴きながら、弐分探索木のお勉強。左ポインタ、右ポインタ
196山崎渉:03/05/22 02:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
197仕様書無しさん:03/05/22 11:43
板がひっくり反っているようにみえるのでしゅ(^▽^)
198名無し@沢村:03/05/22 21:28
おまいらよ、プログラミングを覚えたいなら、おれのサイトがためになるぞ。
現在ActiveBasic版とMASM版の「HelloWorld」がダウンロードできるよ。
ヘルプではソースも解説しているよ。見てみろ?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015412/
199仕様書無しさん:03/05/22 21:52
>>198
本職はなんですか?
200仕様書無しさん:03/05/22 22:05
>>198
宣伝いいのかなぁ。
201仕様書無しさん:03/05/22 22:16
>>198
カンパ先がりそなってのがパンチが効いてていいな(w
202仕様書無しさん:03/05/22 22:35
>>198
このスレはつかわんでくれよ。(w
203仕様書無しさん:03/05/25 22:58
マッチング理解した。嬉しい。
204仕様書無しさん:03/05/28 16:46
いま書き込まれてるの?
205仕様書無しさん:03/05/28 16:48
PL/1
206山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
207仕様書無しさん:03/05/29 19:12
逐次探索をキーワードにして、ググってみました。
なんとたくさん資料がころがっているものなんですね。
動画まである。
208仕様書無しさん:03/05/31 12:08
>逐次探索

バカサーチでは?
209仕様書無しさん:03/05/31 17:13
>>208
「バカサーチ」と言うのですか、業界では。
順番に探すから、効率は良くないでしょうね。
210仕様書無しさん:03/06/04 16:52
>>1

毎日欠かさず青汁を飲め
211仕様書無しさん:03/06/04 17:24
>順次検索法
で習ったYO。
212仕様書無しさん:03/06/04 20:57
>>210
おめでとうございます。新しい方ですね。>>1さんはもうこれみてないみたい。
213仕様書無しさん:03/06/12 14:03
UNSTRING 文字列領域 DELIMITED BY 区切り文字
  INTO 出力文字列領域 WITH POINTER 文字位置

STRING 文字列領域 DELIMITED BY 区切り文字
  INTO 出力文字列領域 WITH POINTER 文字位置
214仕様書無しさん:03/06/17 15:26
DECLARE
  WK_CNT NUMBER ;
BEGIN
  :SYSTEM.MESSAGE_LEVEL := 25 ; -- メッセージの抑制
  Count_Query ; -- 件数だけQUERYする
  :SYSTEM.MESSAGE_LEVEL := 0 ;
  WK_CNT := To_Number( Get_Block_Property( 'ブロック名', QUERY_HITS ) ) ;
END ;
215仕様書無しさん:03/07/09 12:29
>>214
PL/1だぁ
216山崎 渉:03/07/15 11:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
217SQLでお勉強:03/07/24 18:58
CREATE TABLE 表名
 (列名1 データ型,
  列名2 データ型,
 ・・・・)

   データ型                             意味
 CHAR(n)                    n文字の固定長文字列
 NCHAR(n)                  n文字の固定長漢字文字列
 SMALLINT(n)                 2バイト整数
 INT                        4バイト整数
 DECIMAL                   10進数
 REAL                      浮動小数点
 DATE                      日付
 TIME                      時刻
 TIMESTAMP                日付と時刻
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
219お勉強:03/07/26 16:14
0.1*2=0.2   0
0.2*2=0.4   0
0.4*2=0.8   0
0.8*2=1.6   1
0.6*2=1.2   1
0.2*2=0.4   0
0.4*2=0.8   0
0.8*2=1.6   1
0.6*2=1.2   1
0.2*2=0.4   0
循環小数だ。 0.0001001001・・・・

0.125    0.001
有限小数かぁ。

N進数のけた数
 ある数XをN進数で
logN(x)+1
10進数 1000 log10(1000)+1=3+1=4桁
10進数16を2進数で表す場合のけた数
 log2(16)+1 = 4+1 = 5桁となる
220山崎 渉:03/08/02 02:57
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
222仕様書無しさん:03/08/03 00:37
頑張れ、スクリプト!
223お勉強:03/08/07 13:43
福嶋タンの1週間で・・・・・でを、読んでます。
実に、わかり〜やすい!!

これは、いいですわ。
224仕様書無しさん:03/08/07 16:29
このスレ、やっと1年たったなぁ
225仕様書無しさん:03/08/07 17:30
デスマーチに参加しろ>1
226仕様書無しさん:03/08/07 18:15
プログラム作成に、ド・モルガンの法則は必要ですか。
___   _ _
A+B = A+B

__    _  _
A・B  = A+B

227226:03/08/07 18:15
___   _ _
A+B = A ・B
ですた。

228山崎 渉:03/08/15 23:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
229仕様書無しさん:03/10/20 11:49
このスレお世話になりました。
230仕様書無しさん:03/10/20 11:52
>>226
いる。
ifやwhileの条件が格段に減ったりする。
231226
>>226
> プログラム作成に、ド・モルガンの法則は必要ですか。
> ___   _ _
> A+B = A+B
> __    _  _
> A・B  = A+B
___   _ _
  A+B = A・ B
でした。w
あせってかきこまちがいしました。今はベン図でもかけます。正しく覚えています。
あのころに比べると相当知識が増えました。必死で勉強しました。
知識が増えれば増えるほど楽しくなるなんて・・・・・・・・。