【残業代】年俸制でも会社に支払い義務【地裁判決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
132仕様書無しさん:02/06/23 20:27
【¥】ようこそ【¥】アナルバンク口座開設承り中
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024826898/
133ななし:02/06/23 20:49
>>130
一ヶ月を予定していた作業を一週間で終わらせれば、あとの3週間遊んでいられるじゃん。
134ななしさん:02/06/23 20:59
>>133
同意。デスマーチにならなければ年俸制の方が良い。
残業スレとやや話はかぶるけど、要は仕事が出来る人にとっては年俸制が良く、
仕事が出来ない人は残業代が付くほうが良い。
あと、年俸制の方がボーナスを待たずに転職が可能というメリットもあるな。
135仕様書無しさん:02/06/23 21:29
>>133
さらに仕事突っ込まれてしまうだけ。
予定もらったんなら使い切る。

ちなみに給料遅配してるうちの会社の社長、早く市ね。
136仕様書無しさん:02/06/24 21:03
>>135
同意。奴隷並み。まさに。
137仕様書無しさん:02/06/24 22:51
>>135
まさか、1週間で仕事が終わったら終わったと報告するとでも思っているのか?
他の人の進捗にあわせて小出しにしていくんだよ。
138仕様書無しさん:02/06/26 11:28
零細ITで年俸制は99%ヤバイブラックだと実感。
139仕様書無しさん:02/06/27 00:04
>>138
ただいま、実感中。
140アプる!逝まーす!!:02/06/27 02:16
今の出向先では、デスマーチ率高いです。
あまりの率に、彼女を2人もdelってしまいました。
今は出向先を脱走するために、会社辞めようかと思ってマス。
141仕様書無しさん:02/06/27 04:45
>>138,139
おれ、まだ年俸制知らないんだけど、なんかカラクリあんの?
142仕様書無しさん:02/06/27 10:39
年俸制のカホリを漂わせておけばとりあえず人は来るからね。
143仕様書無しさん:02/06/28 00:17
>>141
残業代を払いたくないクソ会社の最近の常套手段。
144仕様書無しさん:02/06/28 00:58
>>143
そそ。漏れなく、裁量労働制がセットでついてくるのよね。
145仕様書無しさん:02/06/28 15:05
>>144
しかも法律で定められた専門業務型裁量労働制じゃなくて、
年俸制の社員をダマすための「裁量労働」という罠。
労使締結も労基署への届出もないから、完全に会社の
思うツボ。
146仕様書無しさん:02/06/29 20:54
裁量労働って何?
147仕様書無しさん:02/06/29 21:10
年俸制でおまえらいくら貰ってるんですか?
148仕様書無しさん:02/06/29 21:10
>>146
社員の裁量で労働時間を決められる(ことになっている)。
大概は既定の労働時間をはるかにオーバーするという罠。

それにしても、裁量労働制なのに、勤務時間帯が決まってるのはどうよ?
149仕様書無しさん:02/06/29 22:16
>>148
コアタイムが決まってる程度なら、まぁ。複数人での仕事だと、どうしても
打ち合わせの時間帯とか必要だしさ。
150仕様書無しさん:02/06/30 10:31
>>149 複数人で誰かの指示に従ってやる仕事は 裁量労働に出来ないはず

だからプログラマは裁量労働はとれない。
自分でスケジュール管理までやるシステムエンジニア以上の筈
151仕様書無しさん:02/06/30 13:51
>>150
このあたりか。

裁量労働制とは
http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/horei/20p.html

> だからプログラマは裁量労働はとれない。
それは SI 系の SE, プログラマ という系列下にあるプログラマの場合やね。
ゲーム系のメインプログラマとか、研究色が強い OS のコア部分を担当して
いるプログラマだと、裁量労働の要件を満たすでしょ。
152仕様書無しさん:02/06/30 14:01
>>151
http://www.fniu.or.jp/topics/senmon.html
Q テレビゲーム用ソフト開発業務、情報処理業務は、
  長時間労働が前提となる業務であり、裁量労働になじまないのではないか

A ご指摘の業務は、「ゲーム用ソフトウェアの創作の業務」及び「事業運営において
 情報処理システム(労働基準法施行規則第24条の2の2第2項第2号に規定する情報処理システムをいう。)
 を活用するための問題点の把握又はそれを活用するための方法に関する考案若しくは助言の業務」
 であると考えますが、
 これらは労働者が業務の遂行方法等を定常的には自らの判断に基づいて決定し
 、独立的、請負的に行われる実態にあることから、
 裁量労働制を導入し効率的に働くことによって労働時間が短縮されることが期待されます。
153仕様書無しさん:02/06/30 14:05
○ ゲーム系のメインプログラマ(あくまでも創作性が高い場合ね)
× 研究色が強い OS のコア部分を担当して いるプログラマ
   これはあくまでも研究開発職であるべきで、プログラマだと×でしょう
154仕様書無しさん:02/06/30 14:33
>>153
プログラマと研究職の境界を、どこに置いてるんだ? Windows 2000 クラスの
巨大な OS といえど、コア部分は SI 系のように

 SE 数人 + プログラマ 100 人

なんて体制では書いてないぞ。
155仕様書無しさん:02/06/30 16:43
>>154 境界は 会社が研究職として雇うかどうかでしょう

プログラマでなくても研究色が強いエンジニアなんてザラにいます。
しかしエンジニアと研究職は違います 

研究は成果が出るか出ないか判らないものです。
かたや、エンジニアは一定の成果を出す能力を持つものです

OSのコア部分であっても、エンジニアなら見積もりをしてその
見積もりに応じて一定の成果を出すでしょう

もっとも「新製品、新技術の研究開発等の業務」となっているので
新製品の開発職も裁量労働は認められると思いますが
156仕様書無しさん:02/06/30 17:08
>>155
「専門業務型裁量労働制」の対象業務を見ると、

o 情報処理システムの分析又は設計の業務
o 記事の取材又は編集の業務
o デザイナーの業務

なんてのも入ってるから、

 見積もりをしてその見積もりに応じて一定の成果を出す

のは要件とは言いがたい気がする。やっぱり、具体的な指揮監督の有無が
決めて何じゃないかなぁ。
157仕様書無しさん:02/06/30 17:48
>>156 そうですね 分析、設計は自分の裁量で仕事を出来ない事もないから入れたのでしょう

しかしプログラマは基本的には入ってないようです。
158仕様書無しさん:02/06/30 22:32
プログラマという語の定義自体が、ずれてるような気がするな……。

俺のトコロでは設計からできない人間はプログラマと呼ばれず、コーダー
扱いです。ついでに設計のみをやってる人はいなくて、だいたい設計した
ら、主要な部分は自分で実装まで持っていく。

今のところは裁量労働制ではないですが、今後は分からんなぁ。必要な
時間と上がってくるものの質・量が人によって全く異なるから、単純に労
働時間で評価すると

 「できる人ほど損をする」

状態になってしまうのよね。(現状は賞与で調整してる)
159仕様書無しさん:02/07/01 08:28
設計して実装までするなら 裁量労働に出来るのかな?

しかし納期はこっちの自由にならないぞ! 100% 先決め
160158:02/07/01 23:15
> しかし納期はこっちの自由にならないぞ! 100% 先決め
そりゃ弁護士だって雑誌編集者だって同じだ。
161仕様書無しさん:02/07/02 21:52
>>160
漏れとガチンコのケンカやらかしてる弁護士は、SE、PGなどとは比べ物にならないくらい
アバウトだぞ。
162仕様書無しさん:02/07/02 22:38
今転職しようとしているんだが、
いい加減こき使われるのにうんざりして、
せめて残業代でも出れば、深夜・徹夜・休日出勤の
慰めになるかと思って、探しているんだが、
ほとんどないんだが、これが実情??
昔もそうだった?
(派遣・バイト除く)

163仕様書無しさん:02/07/02 22:44
俺は残業代でなかったから会社に契約形態を変えてもらうようにした
あっさり承諾してくれたよ
164仕様書無しさん:02/07/02 23:07
>>163
それはいいな。うちの会社儲かってないのわかってるから、
残業代出させたら破綻しそうだから、言うだけ無駄という感じ。
165仕様書無しさん:02/07/02 23:29
>>159
そういう取引先とは取引するな。- Kent Beck
Do the Extreme Programming.
166Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/07/03 02:09
           _____________
   ∧,,∧    /
  ミ,,゚Д゚彡 < どこで探してるです?>>160
   U  つ∀ \____________
 〜ミ  ミ ┴
   ∪''∪ 
俺は残業代でない所では
働く気がなくて、企業を選らんでたけど
たくさん、面接しましたよぞ

リクルトエイブリクとか
キャプランとか、人材&求人紹介会社行くヨシ

フサ的には
TechB-ingで自分探しするより
20倍程度はよかったと思うぞ。

>>163
そのとろり。
167Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/07/03 02:15
           _____________
   ∧,,∧    /
  ミ,,゚Д゚彡 < レス番をまちがえますた。
   U  つ∀ \____________
 〜ミ  ミ ┴
   ∪''∪  ぞぬが誤動作をしるのでした。
168仕様書無しさん:02/07/03 17:58
nennpousei reisai IT = ihou
169仕様書無しさん:02/07/05 20:52
年俸制は法律どうこうよりただ働きさせてる時点でそんな搾取クソ企業は
離職率高いし、技術のある円熟したPG,SEはどんどん辞めていく。
そういう会社は潰れる。零細に多い傾向。
170仕様書無しさん:02/07/05 22:40
しかし、、、
会社には払う金がないのじゃ。。。(>_<)
171仕様書無しさん:02/07/05 22:50
会社に払うお金が無いのではなく、
ごく一部の人間が搾取しているから、実際に残業代等に割り当てられる分が
目減りしているって事の方が、多いように思うのですが、如何なものかと。

社長・役員連中の余計な取り分を還元すれば、十分すぎるくらい
残業代が支払える罠ってものあると思うんだけど・・・。
172仕様書無しさん:02/07/06 03:36
>>171
そうだね。
>>171
まぁあとはきちんと仕事に見合った金額を取ってこれるかどうかというのもある。
「今安く仕事をこなしていたら、そのうちでかい仕事が取れるかもしれないから」
といって、出血大サービスで受注し続けてたりとか。
まるで、いつまでも吹かないパチンコ台に、ひたすら玉を呑ませているように。
客はそんなこと考えないよ。今安く出せたら、そりゃ次も安いと思うさ。

スケジュールにそんな案件ばかり詰め込んで、「経営が苦しい」もないもんだ。
174仕様書無しさん:02/07/09 21:35
昨日、会議でボーナスカットだってよ。社長逆切れのパワーで押し切ってやがんの。
新人にも払わないってさ。辞めていく奴続出だろうな。
175仕様書無しさん:02/07/09 22:01
自分の担当分が終わったから帰ります、ってのは現実には
できないからなぁ。複数の会社との合同PJだとお付き合いで
残業せざるを得ないし。

働いた時間ではなく成果に対してお金を払うってのは正解
なんだろうけど。

176仕様書無しさん:02/07/10 21:45
零細ITの年俸制は違法が99%っつーことで。
177仕様書無しさん:02/07/14 16:48
178仕様書無しさん:02/07/14 18:20
おいらのいる会社一定年数所属していると
「論文」を書かなければならない。
この「論文」書く作業ってのは勤務時間に加算されないんだけど
論文を使った「発表」をしなければ昇格、昇級無しって制度なんです。

これもやっぱりサービス残業扱いで、違法になるのかな??
なるんだったら労働基準監督局に文句言うんだけど。。。
179仕様書無しさん:02/07/17 21:46
稼ぎは
フリーター>残業代無いPG,SEだね
180仕様書無しさん:02/07/17 22:18
フリーには保障も保険も何も無いでさ。

差があるようで、実際病気すれば
結構大きい差がある事に気づくと思うよ。

フリーでのほほんとしてられんのは、
血気盛んな若いウチだけ。
その間に稼いでおけよ〜。
181仕様書無しさん