真・プログラマになるには FAQ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほげ
まったくプログラマーになりたい厨房なスレばかり
立てやがってからに。↓これでも読め。

真・プログラマになるには FAQ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5667/

ただし内容は保証しない。ツッコミどころはいくつかあるがな(藁
2仕様書無しさん:02/04/18 14:44
Q プログラマとSEの法的な区別はありますか?

A ないと言いたいのですが、一つだけあります。
それはSEには裁定労働制を取る事が許されています。 
つまり、自分の裁量で労働時間を決め、場合によっては労働場所も自分で決定
出来るというものです。

もし、プログラマに、このみなし労働が許されると、最低労働制と呼びかえてもよ
いほど悲惨な状況になるのは目に見えていますからね。
3仕様書無しさん:02/04/18 14:45
>1
とてもおもしろかったです
42:02/04/18 14:52
×裁定労働
○裁量労働

5仕様書無しさん:02/04/18 14:53
Q お仕事で作成したプログラムの著作権はどうなりますか?
6(゚Д゚:02/04/18 16:50
>>5
特に規定が無い限り受注者(会社)のものと
なるはずです。
7仕様書無しさん:02/04/18 17:33
>>5
契約には3種類あり、請負契約と委任契約 そして労働契約 があります。

粗く説明すると、
 請負契約は 完成を約束して成果に報酬が支払われます
 委任契約は 基本的にサービスの提供に報酬が支払われます 完成はいわば努力目標です
 労働契約は 文字通り労力の提供に報酬が支払われます 完成する、しないは労働者の問題ではありません

原始著作権は、請負、委任契約では作者にその権利があります。 しかしそれは契約しだいでどう
にでも出来ます。

最後の労働契約については 著作権法を引用しますと
第十五条
2 法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成
するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約、勤務
規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。

つまり、労働契約で作ったプログラムの著作者は 基本的に雇用者のものとなります。

ただし、以上は原則であり、現実は発注者の力は非常に強く、会社間の業務では全ての著作権は発注
者のものと考えて良いでしょう。
プログラム開発において請負契約は非常にリスクが大きく、期日迄に完成しない事も良くある話です。
ですから以前は請負契約の場合は著作権の移動はなかったのですが、現在はそんな状況でも収入は
労賃程度、そして著作権は相手のものというのが普通になって来ています。

8はげ:02/04/27 03:05
はげ
9仕様書無しさん:02/04/27 04:56
>>7
著作肖像権について教えてください。
10仕様書無しさん:02/04/27 07:27
プログラマになるならCPUの原理くらいわかってください。
11仕様書無しさん:02/04/27 08:32
Q プログラマになるならCPUの原理は判っていた方がいいですか?


 原理が判っていた方が良いかという 比較の問題なら判っていた方がいい
 という当然の答えとなりますが、では判っていなければならないかとなると
 難しい問題です。 今迄のQAをご覧になれば判る通り、今のプログラマ
 は昔の職人的(クリエィティブ)な面は殆どなくなり、単なる労働者としての
 みの存在となっています。 しかも派遣等、流動性が大きく、コストの安い
 若年にのみ集中する傾向があります。
 
 この傾向は今の法体系が変わらない限り、より強化されるだけでしょう。
 そのような使い捨て労働者にそこまでの努力を要求すべきかどうか、その
 努力に見合う報酬があるのかという所までを含めれば、それは残念ながら
 ありません。 同じ努力をするなら、実務に役立つ面を勉強すべきでしょう
12仕様書無しさん:02/04/27 08:35
派遣はなぜ叩かれているのですか
13仕様書無しさん:02/04/27 08:39
はつみみです:)
努力に見合う報酬が目的なんですか〜
あ〜そうですか。
14ネカマPG:02/04/27 08:54
Q プログラマになるならCPUの原理は判っていた方がいいですか?

A 「CPUの原理」は知らなくても構わないけど、
基本的な部分は抑えておいたほうがいいわね。

それよりも大事なのは、「原理がわからない、知りたい」と思ったことは
まず自分で考えて、さらに文献をあたって調べてみる癖をつけておくことだわ。
プログラマはあらゆる事象を抽象化して、見えないロジックを見つけ出す
すぐれた観察者でなければならないわ。
15仕様書無しさん:02/04/27 09:07
Q 派遣プログラマはなぜ叩かれているのですか

A まず、プログラマは労働者だと解説した事を思い出して下さい
 労働者には労働の義務があるだけであり、それは、指定された時
 間、場所で契約した労働をするという義務でしかありません。
 ところが会社は請負で仕事を取って来る場合があり、その場合、
 会社は完成義務を負っています。 ですから、プログラマになん
 とかして期日迄に仕事をさせなければなりません。その為に、
 雇用した労働者に完成させる事が義務であるかのように教育する
 事になります。 その為、その会社の労働者と派遣労働者に意識
 の差が生じます。
16仕様書無しさん:02/04/27 09:29
Q CPUの原理とはいったい何ですか?


 CPUとはセントラル・プロセッサ・ユニット つまり中央処理装置

 ノイマン型(含ハーバード型)では
 アドレスとデータを持ち、アドレスを出力してデータを入出力する
 機能があり、IPというアドレス情報に応じて読んだデータを
 命令として解釈し、その命令によりデータや次の命令位置や内部状
 態を変化させます。
      IP(命令ポインタ) 命令の位置を指定するレジスタ

 命令には種種の構成がありますが
 最低限の構成として データ移動、加算、シフト、IPの更新があります
 IIPの更新は通常はアドレス順に1ずつ更新し、命令で好きなアドレスに
 更新します(これを分岐と呼びます)
 分岐は、必ず分岐する 無条件分岐
 内部条件やメモリの状態により分岐する条件分岐があります
 条件分岐だけのもの、無条件分岐しか備えず、次の命令を無効命令に
 する条件スキップで賄うもの等特殊なCPUも現存しています
17仕様書無しさん:02/04/27 09:36
全部のCPUがIPレジスタで読む命令を決めてるわけじゃないだろ。
18仕様書無しさん:02/04/27 09:54
>>17
ノイマン型とハーバード型に限定していますが なにか?
19仕様書無しさん:02/04/27 12:28
真のプログラマは両手で1023まで数えられます。
上位ビットを積極的に使って右脳を鍛えましょう。
20仕様書無しさん:02/04/27 14:16
真のプログラマは両手で1023まで数えられます。
たまに足まで使おうとする既出ネタな特技を持つ奴もいます。
21ネカマPG:02/04/27 14:19
あたしは普通の女の子より1ビット多く数えられるわ。
22仕様書無しさん:02/04/27 14:27
随意筋入りのち○ぽハケン(゚д゚)!
23仕様書無しさん:02/04/27 14:45
最上位ビットとして使うんだろうか…
最下位ビットとして使うんだろうか…
24仕様書無しさん:02/04/27 16:11
よく考えてみたら「真のプログラマ」スレではなかった罠
25仕様書無しさん:02/04/27 17:10
>>24
あたり(w
26仕様書無しさん:02/04/28 00:54
>>19
右手から数え始めるか、左手からかで、ビッグエンディアン好みかリトルエンディアン好みか
わかる、というオマケつき!
27仕様書無しさん:02/04/28 02:30
小指から数えるのは難しいな。指がつりそうになる。
28仕様書無しさん:02/04/28 02:31
>>23
たぶんパリティビットと思われ。
29仕様書無しさん:02/05/01 19:02
>>23
本物の女の子をさして、拡張する用
30仕様書無しさん:02/05/01 19:51
グワシはいくつ?
31仕様書無しさん:02/05/01 20:46
じゃあ、キメッ!は?
32仕様書無しさん:02/05/05 13:15
また、ボルドーかよ。ホントこいつuzeeeeeeeeee。

>また、部分的に無責任とも思える文章が多い気がしますから、注意が必要です。
あんな文章をまともに読む方がどうかしている。

|Q:まずは何から初めて良いのか、取り組めばよいのか分かりません。 何から始めればよいのでしょうか?
|・陰陽道を習得し、プログラムについて教えてくれそうな神様を探す。 そして、神降ろしをする。

って、本当にプログラマになりたい一心で陰陽道を習得している奴が居たら笑うぜ。
33D-Mode:02/05/05 13:55
>・このページに対する皆様の評価はこちらからどうぞ!!

ってあるから「しょうもないぞ。ヴォケ」と書こうと思ったのに、
リンク先にうまくつながらないじゃないか。
34仕様書無しさん:02/05/05 14:19
>>33
それはゲオの問題でしょ(w
[email protected]にDMしたれ
35仕様書無しさん:02/05/05 14:22
ピントがずれてるボ○ドーさん
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&querytime=wmbUxB&q=voldo%40basil%2Efreemail%2Ene%2Ejp
人のことを批評できるような発言、情報の公開はしていないね(恥
36うひょひょ:02/05/05 14:29
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6476/jiko.htm
自己愛性人格障害
5つ以上あてはまると自己愛性人格障害と診断する。
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚
2. 限りない成功、権力、才気、理想的な愛、などの空想にとらわれている
3. 自分が“特別”であり、“独特”であると信じている
4. 過敏な賞賛を求める
5. 特権意識が著しく、特別に有利な取り計らいや自分の要望に自動的に従うこと を、理由なく期待する
6. 自分の目的達成のために、他者を不当に利用する
7. 共感性を欠いており、他人の気持ちや欲求に無関心あるいは気づこうとしない
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思いこむ
9. 尊大で傲慢な行動、または態度
37仕様書無しさん:02/05/10 01:55
はげはげはげ
38仕様書無しさん:02/05/30 02:13
39仕様書無しさん:02/05/30 09:13
Q:プログラマの定年は35才というのを耳にしたのですが、これは本当でしょうか?

A ウソと言いたいのですが本当です。
  このスレのリンク先にある統計からhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1021681609/

 プログラマの平均年齢は27歳であり、この数年変化していません
 そしてSEの平均年齢は35歳前後であり、これは年毎に少しづつ上昇していますが
 労働者人口を見ると、その数割の人が毎年SEを辞めていると思われます

 このデータからプログラマは27歳でSEになり40歳でSEを辞めるというのが現状であると思います。
 もちろん会社の規模と個人の資質によりSEになる時期、辞める時期は±5年あるでしょう。


プログラマの平均が27歳という事は入り口は18歳が下限ですから35歳が上限という事になるでしょう

 SEもプログラマとして では40歳を過ぎたらどうなるかというのは
 このスレをhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1020957564/
40仕様書無しさん:02/05/30 09:19
Q プログラマになれば億万長者になれるのでしょうか?

A  残念ですが、なれません。
  日本で、体一つで金持ちになる方法に著作権者になり印税生活というものがあります
 そして、プログラムは著作権法に定められた著作物の一つです。

 しかし、プログラマという職は、日本では単なる労働者です。プログラマ労働者の著作権
 は全て会社のものであるのが通例であり、あなたには何の権利も残りません。
 別の会社に移って記憶にあるコードをその会社で書いたとすれば、複製権の侵害という
 のが現実です。

 あなたが労働ではなく、あなたの著作としてプログラムを書けば別です。
41仕様書無しさん
>>36
9つ中7つあてはまった・・・