【もう】みずほ障害スレ@マ板 その11【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932仕様書無しさん:02/04/16 23:02
>>928
現場はそれどころじゃなかったでしょ。
銀行側はそんな気が利くとも思えないし。
933仕様書無しさん:02/04/16 23:03
>>928
ぜったいに無理だとわかっていたであろうから用意してなかったと思われ。
934仕様書無しさん:02/04/16 23:03
次スレ立てちゃいました。
dat 落ち防止のため、以降の書き込みはこちらにお願いします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018965659/
935仕様書無しさん :02/04/16 23:05
振込み障害の件について、
みずほ銀行の現在進行中および今後の対応、対策を考えて見ました。

1)顧客(電力、ガス、クレジットなど)からのMTを基に行方不明の40万件の
  データを復旧する。

2)どうしても復旧できないデータに関しては、顧客に事情を説明して、
  不明データのリストを再提出してもらい、既に処理されたかどうか
  確認の上、処理する。

3)どうしても復旧できないデータに関しては、”無かったこと”にして、
  顧客からクレームが来るのを待つ。クレームが来た時点で
  既に処理されたか確認の上、処理する。

4)基幹システムの統合化は、6ヶ月間完全に凍結し、顧客データの洗い直し
  作業を行う。(統合化作業自体は、経営陣直属の部隊編成へ?)

#問題は、5月分のMTデータでも同じ問題が起きる可能性が高いってことかな?

936931:02/04/16 23:06
937仕様書無しさん:02/04/16 23:06
俺の時は無かったなあ
ビールぐらいは出た覚えがあるが。
ご苦労さんと言われて、ホテルに寂しく帰った
938仕様書無しさん:02/04/16 23:07
>>874のこの部分が笑った。

> It is traditional in Japan for senior heads to roll if the company suffers embarrassment.

外人からは「バカな国だ」と思われてんだろうな。
939仕様書無しさん:02/04/16 23:08
テレ東で、
「二年半も時間があったのに、何やってたんでしょうか」

って感じのコメントをコメンテーターが発言。
・・・二年半「しか」無かったの間違いだろ?
940仕様書無しさん:02/04/16 23:10
東京電力だけでなく、NTTも億規模で未集金らしい
復旧するのは5月にずれ込むとの事。

5月で間に合うのか疑問。
941仕様書無しさん:02/04/16 23:13
dat 落ち防止のため、以降の書き込みはこちらにお願いします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018965659/

/*-------------------- 終 了 ---------------------*/
942仕様書無しさん:02/04/16 23:25
今日、時間外手数料とられるの忘れて夜みずほで下ろしてしまった。
みずほのトップの金勘定のために貢がされたようでなんとなくくやしい。
>>939
そういうコメンテーターは、どの分野にしても長期プロジェクトなんて
経験したことない人が大半だからねー。想像する力もないんだから
他人事なんだろうさ。
943仕様書無しさん:02/04/17 00:23
前田は9時に寝るらしい
944仕様書無しさん:02/04/17 00:27
なんか アホキャスターとか政治家に
「この程度のことも出来ないなんて」と言われて腹立ったり

オマエラ中身知ってるんかと。
945仕様書無しさん:02/04/17 00:32
おいおい、逆ギレか?(W
946なんか:02/04/17 01:22
やけにみずぽ擁護が増えてるけど?(w

お前らホントにでかいプロジェクト動かした事があるのかと小一時間(以下略
947仕様書無しさん:02/04/17 01:30
>>944
そりゃいうだろ
世界規模の目がバンクさんなんだから
大和あたりには「やっぱりね」というだろう
948仕様書無しさん:02/04/17 01:33
単純にシステム屋がけなされてるようで
非常に腹が立つのは俺だけですか?
えぇ塩爺にチャランボ喰らわしたいです
949仕様書無しさん:02/04/17 01:36
こんな糞会社のシステム受けるシステム屋はアホ
まともなら逃げる
950仕様書無しさん:02/04/17 01:55
そうそう。
バカにされて頭にくる奴は、うまくいかなかった理由あげてみい。
ついでに世間の奴がその理由見て、なぜ貶すのか考えてみい。
結局、自己防衛の言い訳ばっかじゃん。
951今だ!:02/04/17 02:37
   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < 俺はシラネーヨ
   \ <     └───/|─────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


952仕様書無しさん:02/04/17 02:37
   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < 人事って素敵!
   \ <     └───/|─────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

953仕様書無しさん:02/04/17 02:38
   ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < ジンジと書いてヒトゴトと読む
   \ <     └───/|─────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪


954仕様書無しさん:02/04/17 02:41
dat 落ち防止のため、以降の書き込みはこちらにお願いします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018965659/l50
955仕様書無しさん:02/04/17 02:44
触らぬ神に祟りなし。
ましてや権力闘争しか目に見えてない馬鹿金融屋なんぞ言わずものがな。
956仕様書無しさん:02/04/17 06:43
1000まで逝け!
957仕様書無しさん:02/04/17 12:08
957
958仕様書無しさん:02/04/18 09:29
>>952
人事不省(意味無し)(脈絡も無し)(思いついただけ)
959仕様書無しさん:02/04/19 20:02
こっそり保守
960仕様書無しさん:02/04/20 23:43
ハケーン!
961仕様書無しさん:02/04/21 02:48
みずほ銀行の旧三銀行支店番号重複リスト?
ちょっと指摘が甘い。吟行−三瀬だけじゃないんだよね。ユニークキー。
それに同時に店舗の遺憾実行されてるって知ってた?

2: 【もう】みずほ障害スレ@マ板 その14【だめぽ】 (947) 
3: 【もう】みずほ障害スレ@マ板 その14【だめぽ】 (351) 
4: 【もう】みずほ障害スレ@マ板 その11【だめぽ】 (961)

・・・お前ら、いい加減にしてください。
>>962
それは移行時に重複スレが多量に出来たものの、
大きな混乱もなくどこか一つのスレに移行し、
重複スレは保守され、次スレとして有効活用された名残。

あの辺の動きを見ていて、
プログラマって秩序だって行動できる人が多いなぁと思ったよ。
964仕様書無しさん:02/04/21 20:26
はやくつぶそうぜ。
965仕様書無しさん:02/04/23 16:11
小額決済に特化した銀行に貧乏人は口座を移しましょう。
このような汚人臭い銀行は金持ちにしか興味がない
(というより小額の口座は赤字になっている)ため、
いつまでたってもまともにサービスを受けられることはないでしょう。

彼らが実際に失いたくないのは信用と大口顧客。
なんどもいいますが解約するのが吉です。
966UA-5:02/04/24 16:36
NHKの特集でみずほの事はやっていたが、リレーコンピューターだのそういう話は実はどうでもよくて、
金融庁がみずほ側に4/1で大丈夫か?と聞いたときにみずほの責任者が、「万全の体制を敷いてテストをやっているから大丈夫」
って答えたらしいが、みずほの担当責任者がさんざメーカーに「できません」とか言わせない状況を自分で作っときながら、「できません」て
報告が上にあがってくるか、ボケが。

もう「万全」って聞いた瞬間に業界人の折れはピンとくるね。

今回のみずほとは別のみずほだけど、インターネットで3層構造で外国の銀行と日本円にして100億単位の金の移動できるサイト
のプロジェクトにちょっとたずさわったけど、ミカカデータが仕切れないのに仕切ってて、みずほ側はプレスリリース
したから、絶対に遅らせられない。だって、そのとき、みずほもバカだなー、これじゃ、どっかのフェーズ飛ばすだろうな、ミカカデータとしては、
と思ってたら、案の上、いつもどおりの実質UTレベルの総合TESTを延々とやってたよ。
そこに大所帯で入ってたのが○○情報だったが、そこの親分がメンバー集めて、「30日寝ないでやれば終わる」ってのたまわってたよ。

967しょうがなしさん:02/04/24 16:45
> 966
いい年したオトナでも疲れてくると
言語能力が退行する例でしょうか。
話がどっち向いてるのかよくわかりません。
968UA-5:02/04/24 16:53
「死守する」とか「万全の体制」とか大線表に土日も線きっちりはいってとか、とにかく精神論じゃシステムなんて動かないんで....

結局1週間とか睡眠時間平均1時間ぐらいで、完徹とか普通の世界で
仕事してると、コンピュータが動かない前に、自分の頭が動かなくなっ
ていくことにさえ気付いていない奴らは、この業界はやめたほうがいい。

ある種の美学みたいの持っちゃてる奴てあぼーんだね。

メーカーの中堅SEも実質空洞化してるしね。設計のみであがってきてるのが、ほとんどだろ。
メーカーのプロパーSEは。メーカーもまるごとユーザーに奴隷にさせられちゃったら、メーカーが
かき集めてきた有象無象のSE、PGは、奴隷以下だよ。

そんな状況で、うまくいくほうがおかしい。

みずほは、データ移行ミスだろ?1チャンスではないにしろ、差分の分で追いつかなかったら、もうそこで終了。
永遠に終了。みずほがどんなに金積んでも、もう金の問題じゃないだろうね。

もう1年ぐらい前から、現場に休みはなかっただろうね。今も、現場でいろいろやってんだろうね。
で、指示系統がおかしいから、(素人ユーザーは慎重なくせに権限持ってるから)問題が加速度的に
ふくらむんだよね。

手作業でやることはまず無いでしょう。PROGRAMかますでしょう。それを動かす決定が、みずほがびびって
できないだけでしょう。

仮にUNIXマシンで名のあるDBが使われていたら、障害復旧なんてすぐできますよ。
何10億のテラデータあったって。みずほも、ATMから何から、みずほの店閉めちゃえば
いいんだよ。

まず、これ以上の外部データは止めておいて(実際とめてんだろうけど)
1年ぐらい店閉めりゃいいんだよ。ていうかそうなるだろう。

969UA-5:02/04/24 19:03
[東京 24日 ロイター] みずほホールディングス<8305.T>の前田晃伸社長は、
みずほのシステム障害について、結果として、事前テストが不十分だったと言わざるを
得ない、と述べた。
 衆院財務金融委員会で海江田万里委員(民主)の質問に答えたもの。
 前田社長は、準備期間を十分にとり、テストを行ってきた、との認識を示した。
その一方で、「結果として、このような障害が発生したことで、顧客に多大な迷惑をかけたわけで、
事前テストは不十分であったといわざるを得ない」と述べた。
 前田社長は、みずほグループの4月30日の口座振替などの処理について、
「4月30日には口座振替の年間のピークを迎える。われわれだけで、口座振替が900万件以上、
また、給与振込みなどが300万件、1日で1200万件の処理をする。現時点では、そこに向けて全力投入
している」と述べた。 (ロイター)

終わったー!!みずほ。
社長がまだそんなこと言ってるようじゃ、永久に終わってますわ。
970仕様書無しさん:02/04/28 05:49
華麗に保全
971救助:02/04/28 12:06
新規DB古いDBと二つ使ったソース作ったのか?
972仕様書無しさん:02/04/29 23:47
なぜ古いのが使えなくなってから、新しいの使わんのじゃ!
近頃の若者は物を粗末にしすぎる!
973仕様書無しさん:02/04/30 19:50
dat 落ち防止のため。
このスレの場合下手すると僅か1週間前の流れすら
辿れなくなってしまうための苦策。

なんてやりとりも、とっくに流れてしまいましたが (w
974仕様書無しさん:02/05/03 22:51
みずほ未だ健在なり
975仕様書無しさん:02/05/09 21:55
976仕様書無しさん:02/05/14 10:46
977仕様書無しさん:02/05/14 13:38
978仕様書無しさん:02/05/14 13:38
979仕様書無しさん:02/05/14 13:39
980仕様書無しさん:02/05/19 15:55
981仕様書無しさん
sage