【もう】みずほ障害スレ@マ板 その7【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
350204
>>185
昼飯ついでにビール飲んでたもんで遅くなっちまった、スマソ。
で、以下記事(日経産業新聞24面、「みずほ銀システム崩壊」)要約。

富士:IBM

一勧:富士通

興銀:日立

コーポレート:日立

みずほ:富士通

が現在の最終統合予定。

99年12月「新銀行は一勧のシステムに他のシステムを寄せて統合」と発表したが
統合案の詳細を詰めるための委員会で問題が再燃、「様々な統合案が企画されては
差し戻され、1年以上無駄にした(関係者)」。
みずほ、石坂専務は「システムの統合期間は2年3ヵ月。順調に進み、十分な準備期
間を要した」と説明するが、統合を巡り、富士通、IBM、日立のメーカー3社をバッ
クに「3行間の情報システム部門で激しい主導権争いが展開された(富士通、IBM関
係者)」のが実体だ。

ATM障害の原因は明確で旧一勧と旧富士を繋ぐリレーコンピュータのプログラムに
生じた不具合だ。旧一勧の基幹システムは富士通でリレーコンピュータのハードも
富士通が開発・製造した。旧富士の基幹システムを担当したIBMも含め富士通と共
に応援要請は一切来ていない。

一連のシステム障害には日立のSE、30人が復旧チームに合流しているが「不具合が
起ったのは銀行側の金融SEが中心に開発したアプリケーションでメーカーの手を借
りなくても復旧可能と考えているのだろう(富士通幹部)」。

以上、疲れた。(w