諸君らに語ろう。
携帯バブルは終わった。
すでに前から終わっていたのだが、
まだその認識を持たない、いや、目をそらそうとする
諸君に向けて語ろう。
携帯コンテンツは消費者の心をつかめず、
ごく一部の版権所有者のみが辛うじて黒字を出している。
携帯端末の市場拡大をねらった欧州進出も大ゴケ。
海外の携帯電話は日本製のものより遙かに小さく、
巨大な手をもつ外国人からすれば、そんな小さな端末で
インターネットやメールなど狂気の沙汰。
今では大火事。消火しきれるかどうかも不明。
唯一のよりどころであったspamメール中継による
パケット料課金も、相次ぐ法規制強化のため縮小傾向に
あり。
もう一度言う。
携帯バブルはすでに終わった。
終わっていたのだ。
仕事がなくて携帯コンテンツ系に手を出した中小企業は
案件の現象とともに発生する同業他社との競合に苦しむ
ことになるだろう。
今後、より少ない予算で寄り複雑なシステムの開発を
迫られることになり、小口の案件でさえ、提示額のまま
ではろくに社員を食わすこともできなくなるのだ。
asso
相変わらずタイトルに記号が入ってるスレは糞スレ、という法則は守られてるね。
>唯一のよりどころであったspamメール中継による
>パケット料課金
( ´・∀・`)へー
というか、バブルなんてあったのか?
死者まで出して作ったシステムも所詮はアホ面女子高生のおもちゃだし。
> 海外の携帯電話は日本製のものより遙かに小さく、
大きく、の間違いでない?
なんつーかな、インフラストラクチャだけあって安くないとだめなんだよね。
小さいよ。
nokiaとか特にそうだ。
これからFOMAが大ブレイク!
ンナワケネーダロ
仕事経るのかな?
>巨大な手をもつ外国人からすれば、そんな小さな端末で
>インターネットやメールなど狂気の沙汰。
そうなんだよな。
あいつら、X-BOXを携帯代わりに使ってるくらいデカいから。
ナニ食ったらあんな体になるんだ、と。
13 :
仕様書無しさん:02/04/09 23:54
i-modeのサイトって殆どが有料で、それも月単位ばっかり。
単発で10円20円が取られるくらいなら、いろんなサイトを
見てみようってことになるけど、わざわざマイメニュー登録
をして、それを継続したいようなサイトって全然ないじゃないか。
飽きられるのも当然のことだと思う。アホらし。
14 :
仕様書無しさん:02/04/10 00:02
月300円とか払って携帯のチッコイ画面でゲームするやつって
実在するのだろうか?オレはタダでもあまりやらないと思うが・・・・
つか、儲かってるのは着メロだけだって聞いたけど。
あとはキャラクターモノか。
そう言えば、以前バ○ダイの人が「究極の日銭商売」って言ってたナ。
16 :
仕様書無しさん:02/04/10 00:12
無料でも有益なサイトもあるんだけどねぇ。
例えばデートの最中、近くの映画館の上映時間をそれも無料サイト
で確認するなんかとても重宝してるよ。
>>14 少し前、月額300円のサイトで携帯メールを使って
ドラクエの戦闘シーンみたいなターン制のゲームを
やってたんだけど、パケ代だけが月1万円超えてから
急にアホらしくなり止めた。
まあこれでもi-modeって活用したほうなのかもね。
高すぎんだよ。そりゃ無茶。
今までが不思議だったんだよ。もっと画面を大きくする努力が必要。
形態バブルなんて終わってるのは常識ダロ。
18 :
派遣スレ出張:02/04/10 05:33
携帯も終わったし銀行の大型合併も終わったしWebも簡単になってきたし。
さ、派遣の大量解雇が始まるな
それにしてもDoCoMoは大変だねぇ。
アメリカで1兆円すっちまうは、
代理店に食い物にされるはで。
ウタダと一緒にあぼーか?
携帯には結局コンテンツビジネスは
成り立たなかったな。
もったいない気もしないでもない。
ここまで育ったんだからいじり方もあるはずなんだけどな。
>携帯には結局コンテンツビジネスは成り立たなかったな。
は同意だけども。
iAppliの10K縛りがなければの。今更って感じだし。
かといって別のキャリアでは花すら咲かなかったし・・
Attach出来ない場所も相当あったし・・・
まあどっちゃにしても客が「話す」機能以外では不要だったと言う事で終了?
だって、メールが流行ったのは、通話料金が高すぎたからで…。
通話料金がやすくなれば、誰でも「話す」よなあ。
10キーでの入力はわずらわしいだけだし。
23 :
仕様書無しさん:02/04/10 23:22
/
| よーし!携帯電話開発だー!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ/\
――― /;;/;;/'^`l;;∧;;,、;ヽヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /;;/;;/ \ VーV .l;VV
/;;;;;/Al`、/AV;;;;ヽ |;;;∨||(@├-|(@_|∨
レV ∧ ∧ レ;;/ |;;;|;(|ミ  ̄  ̄ミ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|;;;;;| ┌‐┐″ |;;;|;;;\ 匚 ̄] /;| < 嫌だっ!!絶対やらん!!
ノ;;;;;;;\_ヽ_/ /ミ. |;;;|;;;;|/ヽ---へ;;;;;| \___________
( ̄ ̄|つ  ̄|つ ( ( 丿ヽ
|  ̄ | ̄ ̄ ヽ○ | ○
|____| |____|
/:::::/::::::| 〈::::ヽ::::ヽ
/:://::::/ )::::)\::\
(_) (_) ((( (_) (_)
24 :
仕様書無しさん:02/04/10 23:23
、,、 。
/;;;;;;;;ヽ´ 。イヤダヨッ
(ヽ;;;;;;;;| ´ ___ / ̄ ̄
/| |;;;;;;|\≡≡ /;;;;;;;;;;\ < あ・・・
├─┤ /;;;;;;;;;;;;;;;∪ヽ \__
くく ヽヽ ==3 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
^ ^ 彡;;;从;;;从;;ミ
⊂|_ \
| |\○
|___|
|::::::::::::::::|
|:::::::||::::::|
(_(__)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ・∀・)< 逃げちゃったよ・・・
( ) \________
| | |
(__)_) 普通はそうだわな…
というか日本人が作るコンテンツで
世界に通用するのはアニメとゲームくらいだろ?
26 :
仕様書無しさん :02/04/10 23:28
コンテンツ変換のびじねすももう終わりですね・・・・
28 :
オレオランダ人になる:02/04/10 23:43
ハード:中国製品が追いぬくのも時間の問題。
ソフト:受動的な日本人には向かない。
半導体:サムスン以下
バイオ、ナノテク:アメリカが先行
アニメとゲームしかないね。
あと寿司も・・・
30 :
仕様書無しさん:02/04/10 23:50
ゲームもぜんぜんだめだよ。
今の売上上位はシリーズモノとかキャラモノがほとんどを占める。
で、面白いかと言えばネームバリューに頼っているだけのダメゲーがほとんど。
実際に業界全体の売上も落ちてるしね。
そこまで卑下せんでもええやんか。
>>30 むしろシリーズもの全滅してると思うぞ。
市場の縮小も少し収まってきたカンジ。
∧_∧
/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
34 :
仕様書無しさん:02/04/11 00:11
結局、儲かってるのは着信メロディくらいなのかね。カラオケも、
そこそこ伸びてるって聞いたけど。
35 :
仕様書無しさん:02/04/11 00:41
月100円のコンテンツ。客が1万人いても、月100万円の
売り上げしかないという罠。WEBデザイナー1人雇ったら
他にお金かけられません。
パケット代バカ食いするようなバブリャーなコンテンツが
成立しないと分かっただけで(まあ、当たり前なんだが)
それ以外はそれなりにイケてるのでは?
ただし、あくまでも隙間産業としてだけど。
37 :
仕様書無しさん:02/04/11 01:28
ちなみに現状、コンテンツプロバイダーで黒字出してるのは約2割・・
38 :
仕様書無しさん:02/04/11 02:11
>>37 PDA市場はこれから少しは伸びる可能性あるかもしれないけど、
携帯はもうだめだな。あと2年ぐらいで端末が追いつくか?
おれは最低3年かかるものとみるけど。
パケ代が無くなればなぁ・・・。
ドコモの為に開発してるようなもんだし・・・。
40 :
仕様書無しさん:02/04/11 09:58
FOMAの端末ってJava動くの?
41 :
仕様書無しさん:02/04/15 01:37
age
42 :
仕様書無しさん:02/04/15 01:42
i-modeとかでキャンペーンとかやると、PCなんか話にならんくらい個人データ
集まるけどな
>>42 美味しい商売してるな。あの個人データ。結構良い値で売ってんだろ?
とりあえず504iはよ出せ。
Javaが30KBになったらやりたいことが山ほどあるのだ。
>>44 ありゃりゃ。今度は30Kかよ。小出しに出しやがって。
46 :
仕様書無しさん:02/04/15 01:58
>>43 個人データの売買はやってないよ、うちでは。
つーか、プライバシーマークとか所得しようとしたら、んなことビジネスとして
大っぴらに出来るわけないっしょ。
47 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:01
>>46 グループ企業間での使いまわしはやってそうな気もするけど。
>>46 いやいや。個人でやってるでしょ。
あえて深くは書かないけど、やってる人知ってるよ。
49 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:15
>>47 確かに収集したデータ、クライアントに渡してるけど、そのデータをどう使っているのか
までは把握してないよ。
それはあるのかもね。
>>48 じゃあその人、個人情報保護法案、猛烈に反対しておかないとな(w
50 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:19
マジ?バブルの終わり気づかなかったよ
つか、最初から使う奴が理解できんかったから、終わる理由もわからん
今ごろになって「高けーよ」とかいってんの?なんだそりゃ
51 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:20
504iが出たらJavaできないやつがバカにされはじめるな。
「えっ、プログラマーなのに形態アプリも作れないの?」
みたいな感じで名。
いままでみたいに容量が小さいからみたいな言い訳キカナイヨ
52 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:28
>>50 同意だよ。携帯バブル始まったんだよ。
ビジネスとしてなりたっているサービスはほぼ皆無なんじゃないの?
あったら是非教えてくれ。
始まったのか?
54 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:31
ドワンゴのサムライロマネスクは大ヒット。
これによりドワンゴは40階建ての自社ビルを新宿に建設中。
55 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:40
>>51 いや俺は携帯アプリ作るような、駄プログラマじゃないから…
みずほ銀行とか担当してるし とか言ってみる
>>51 30KBはまだ小さいぞ。
といってもファミコンのゲーム並みのものは作れないと
バカにされそうだ。
58 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:44
>>55 いや俺はみずほ銀行とかを担当するような、駄プログラマじゃないから…
ドラえもんの頭脳を担当してるし、とか言ってみる。
>>52 (俺)
誤)携帯バブル始まったんだよ。->正)携帯バブルいつ始まったんだよ?
鬱だ・・。逝ってきます・・。
>>52 51も「携帯」と「形態」を間違えているので問題なし
62 :
仕様書無しさん:02/04/15 02:55
携帯バイブと間違えそうになった(w
>>52=60
iModeが大成功した。
メーカは次期端末の開発に莫大な投資をした。
ハードウェアと、携帯のファームウェア開発に大量の金が流れた。
これが携帯バブル(1)だ。
たくさんのメーカが、腐るほどハードウェアを売ろうとした。
売るためには、iModeのサービスセンタと効率的にやりとりするための
受発注システムが必要になった。
大手ソフトウェアハウスとDBの販売会社に大量の金が流れた。
これが携帯バブル(2)だ。
たくさんの端末が腐るほど売れた。
打ったからには回線を増設、増強、ルータもパワーアップしなければならない。
Dモは莫大な金を、自社専用DBシステム(OラクルforDモ)の開発に投資した。
交換機も新規に開発、改良しなければならないため、これにも大量に
金をつぎ込んだ。
すでに売ってしまったあとだが、予想の何倍ものユーザがついたためパンク状態。
あわてて人を増やす。
金は余ってるから、金に糸目をつけず、納期のみ厳守で開発を行った。
普通の仕事が減ったので、弱小ソフトハウスは、これに大量に人を投入した。
幾多のSE、PGが、この一番地味な開発で、派手に散っていった。
これが携帯バブル(3)だ。
そして最後。
ビジネスとして成り立つかもしれないから、多くの企業がコンテンツに金をつっこんだ。
つっこんだ金は、コンサルとネットワークプロバイダと開発業者に流れた。
大量の案件(と金)が流れ込んできたため、人をかき集めて現場に投入したが、
思ったほど人は来なかった。
iMode登録後、一週間のみアクセスが集中したが、それいこう、客は訪れなくなった。
思い切って買った高価なサーバやルータは、余りまくっている。
たくさんあるコンテンツを一台に統合すれば事務所が広くなるが、
たまに発注元がのぞきに来るのでそれもできない。
これが携帯バブル(4)だ。
66 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:08
>>65 そういや、有料サイトを登録したのって買って1週間のみだった(ワラ
着信音とかっだってそんなに必死になってみんなダウンロードするものでも
無さそうだしなあ。
あとは自宅のインターネット(WWW)があるし。
インターネットも有料モデル作らないとあかんのだよね。
全然儲かっていないんじゃないか?現場は。
ちなみにFOMAがバブル5.
もちろんはじけて粉みじんだ。
肉桂のニュース、
登録したら最後マイメニューから削除できず
毎月300円取られるすばらしいシステムだったのになあ。
去年くらいに、解除ができるようになってたよ。
やっぱ、儲け方わかってるよな、肉桂。
>>66 その「有料モデル」が難しい。ゲームは一部のみ当たってる状態だしな。
ツール系は言わずもがな・・・
iAppliに手を出さなくてよかった・・・
70 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:17
>>65 なんか核心ついててワラタ。
業界についてそれなりに詳しい人と見た。
おれが思うにITバブルって言われているのは
結局「携帯バブル」のことだったんだなって思う。
そこに集まった金が携帯と関係ない方面に流れて
潤っていただけなんだと。光通信から出資を受けていた
会社なんて今はどうなってるんだろ?
通常仕事をやってる分には、電話とFAXで十分だと思うんだがな...
携帯でインターネットにアクセスしたり画像を送れたりなんて取り立てて意味ないよ。
開発者には申し訳ないけどね...
>>71 まあまあ。それなりに意味はあるんだよ。それなりにな。
>>73 それなりか(藁
俺はいろいろ機能のついた携帯って、女子高生のおもちゃぐらいにしか思えないんだけどな。
俺はいろいろ機能のついた携帯って、おとなのおもちゃぐらいにしか思えないんだけどな。
77 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:39
WEB業界もはじけてしまいそうな勢い・・
結局どこでも残るのはエロのみか。
78 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:41
というか、携帯に欲しい機能は電話とメールだけ。
>>78 紙コップ+ミシン糸と伝書鳩で代用可能です。
>>77 エロって牽引力にはなってるよね。
人間も所詮は動物か?
ちょっと悲しいな...
81 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:44
マイクロソフトがネット上のコンテンツに対して
課金するような仕組みを創り上げないとだめだって
強調してるのはすごくいいことだと思う。
おれはUNIX板の住人でMSは嫌いだけどね。
そういう嫌われる役目を果たせるのはMSぐらいしかない。
最初にそういったいやなことを誰かがやろうと
言い出す必要があったのにできなかった。
MSを見直したよ。ま、自社がそこで利益を上げるのが
第一の目的なんだろうけどさ(w。
82 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:47
>>81 IISに課金制度を簡単に組み込めるようにしたりとか、
来訪者を即座に分類してマーケティングしやすくしたりとか。
ほんと、webも雨後のたけのこのごとくいろんな会社できたけど、
どんどんつぶれているんじゃないかな?
84 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:49
>>59 四次元ポケットの空間認識とドラえもんの意図を的確に把握し、かつ、
のびたの適性、TV的なおち、CM各社の投資額、ディレクターの好みの
すべてのバランスをとった最適解を探索する開発にかかわっていました、
とか言ってみる。
>>82 知っている限りの話かもしれないけど、
元々デザイン会社だったところはかなり生き残ってるけど
Web専門のところはもうお手上げの様子。
86 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:51
>>82 おれはfailstorm、じゃなかったhailstorm
のことを言ってるけど。
MSのソフトウェアの話はしてないよ。
>>82 81じゃないけど。
きちんと自社の技術やビジネスモデルを確立した会社は、
それなりに生き残ってるよ。
何のポリシーもなく、言われるがままサイト構築してたとこは
あわてて別口の仕事探してるだろうけどね。
>>85 やっぱりそうなんだ・・・
何が悪かったんだろうか・・・
89 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:53
インターネットでも金払って見たいサイトなんてある?(2chとかいうな)
仕事に役立つ物なら、私費でも払うけどね
>>88 いつまでも、サイト構築だけで食っていけると思いこんだのが悪い。
いつまでも土地の価格が上がり続けると信じていたのと同じ。
>>90 と言う事はその先が重要だと?
つまり提案か何かが必要と言う事かな?
93 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:57
ヤフオクは有料化してどーなんのかなー あの辺が有料コンテンツの突破口?
金取るのに詐欺放置はいかがなものか
ストリーミング系は、金払ってもいいかも。
95 :
仕様書無しさん:02/04/15 03:58
>>81 いったん無料のサービスを経験すると、有償のサービスにはなかなか移れないよ。
例えば俺の場合、M$が有償化しても他に金払わずにすむサイトがあるかどうか真っ先に調べるしね。
ていうか、ウェブのデザイン面が重要になっていくにつれ
本職のデザイン屋が大挙して入ってきて押し潰されただけ。
98 :
仕様書無しさん:02/04/15 04:00
ビジネスはパイの取り合いなんだからもっと攻めのITでいかないと(w
Webサービス(not html)にはそれなりに使えると思う。またそれに対する
開発案件もこれからどんどん出てくると思うよ。
99 :
仕様書無しさん:02/04/15 04:03
>79
>潤っていただけなんだと。光通信から出資を受けていた
>会社なんて今はどうなってるんだろ?
うぅ、うちの会社のことですか?一時期ぴかちゅーの資本が抜けていた時期も
あるのですが、また業績悪化に伴いまた復活。社内のぴかも残すところあと一人
だったのに、またまた増殖するのかと思うと明日仕事なのに眠れない。
あすは、リダイレクションの日だ!、さーなにが発表されるか。
103 :
仕様書無しさん:02/04/15 04:21
攻めのIT・・・さぶっ!
攻めのIT・・・「それっ!」って感じですか?
我ながら寒すぎる。もう
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < 寝る!!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
Λ_Λ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< レスが気になって寝れねぇ
| 〃( つ つ | \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |______|
107 :
仕様書無しさん:02/04/15 04:47
じゃ、携帯バブルの栄枯盛衰を語ろう。会社名をだして、実名暴露で。
>107
ぴか板でどうぞ!
そもそもだね、
販売店はあの売り方で、アンテナ保険以外で何か儲かるのかね?
>>107 俺は携帯で話が出来りゃそれでいいから、詳しいことはわからんね。
随分前に機種変更しろとか○-phoneから言われたことあったけど、仕事中だったんで、
「ったく、忙しいときにつまらん電話してくんじゃねぇ。ゴルァ!」っていって切っちゃたよ(藁
111 :
仕様書無しさん:02/04/15 04:58
>>108 そんなふーくざーつなこと考えられるやついません。のーなしの兵隊ばっかです。
ところでこのスレに、携帯バブルで踊らされた(踊っている)やついるのか?
おれはとっとと見切ってもっと先のある分野に移動。
高みの見物状態。
113 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:00
愛モードに加入してるのって2000万人以上だっけ?
着メロがひとつ10円だとしても、おいしーな。
今、着メロサイト運営してる所は逃げ切りをねらってるんだろ
なにせ費用がかからんから3人で利益が一億近くあがるところもあるからな
114 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:01
光通信ってマスコミで全く名前聞かなくなったな。ちょっと不自然な位に
ドコモが能無しだったとかありふれた話はいいとして
色んな業界に食い物にされたことは事実だろな。
おれの印象としては、ぴかは新聞拡張員みたいな存在だったんだろ。
116 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:01
>>112 >ところでこのスレに、携帯バブルで踊らされた(踊っている)やついるのか?
踊りましたね。だけどソフト会社としては中身空っぽでした。これからどーすーるかな。
117 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:03
と、思って株価見たら1120円かよ! 20万したのに
118 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:05
リキッドオーディオJとかといい勝負だな。
>>118 コンテンツ系。
そのほかでもいろいろ引き合いはあったけど、
一番楽勝で単価が高かったのがコンテンツ系だったからね。
121 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:09
リキッドが未だに潰れないのは予想外だな
東証のメンツはそんなにスゴイのか?
ドコモの代理店をしてる商社とかあるんですか?
123 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:14
>>120 乱立してましたもんね。開発は中国に出すところも出ているようで。
うちは「コンテンツ」には関係あるんですが・・・昔CTIをやっていた会社というところで(藁
124 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:31
今から着替えに帰っか・・・
125 :
仕様書無しさん:02/04/15 05:35
こむ前に会社にでもいくか。
マ板もこういったビジネス指向の話ができるんだね(w
127 :
仕様書無しさん:02/04/15 06:13
朝はおやすみ、だよ。
asご飯食べて寝るよー
128 :
仕様書無しさん:02/04/15 23:39
夜もおやすみ、だよ。
baご飯食べて寝るよー
129 :
仕様書無しさん:02/04/15 23:44
光通信も終わりだな
130 :
仕様書無しさん:02/04/16 00:04
携帯そのもののソースを書いてるんだけど、それってどうよ?
やっぱそっちもダメダメ?
携帯がダメなんじゃなくて、携帯にまともなブラウザを載せられない
からダメダメなんじゃないか。
あと適切なインターフェースも。
つうかDぽにブラウザ端末発売許可しろよ糞KDDIめ。
132 :
仕様書無しさん:02/04/16 00:45
しかし、同級生のみずほグループ?のプログラマの話しを聞くと
お手上げで逃げたいらしいすっよ
いま、帰ってきました
マジです!!!!!
134 :
仕様書無しさん:02/04/16 00:56
だいたいiアプリをVBで作れないところに問題あるよなー
135 :
仕様書無しさん:02/04/16 01:02
>>76 そうか!
次の携帯電話の主流は、バイブレータ機能を強化した、
おとなのおもちゃ機能か!
137 :
仕様書無しさん:02/04/16 01:14
マイクロソフト製品じゃつくれましぇん
カワイソウニ
138 :
仕様書無しさん:02/04/16 01:16
お前らはさっさと見切りを付けて市場から退出してくだしい。
139 :
仕様書無しさん:02/04/16 01:47
どうせ>1は、せっかく苦労して公式コンテンツを取ったけど
客が来なくて赤字なんだろ。自分が赤字なのを全体像として
語っているただのアホだな。
うちは版権所有者じゃないけど黒字だよ。赤字になる理由は
センスないだけ。企画もデザインもサーバー&回線も上手く
やれば普通はプラスなるよ。
大儲けは難しいがこんなに手堅い商売は無い。
デザイナーもHTML製作もバイトで十分だし。
携帯でインターネット、PCでインターネット。
この2つの違いがわからない奴は携帯ビジネスから
引き上げたほうがいいね。
140 :
仕様書無しさん:02/04/16 01:58
>>134 うまい!
134はジョークのセンス抜群に良い。
141 :
仕様書無しさん:02/04/16 02:01
大昔の2KBのBASIC入れるだ。
142 :
仕様書無しさん:02/04/16 02:03
所詮は隙間産業なのだから、
市場規模相応に投資するぶんにはそう悪くもない。
144 :
仕様書無しさん:02/04/16 07:49
隙間産業にしては投資額大杉、足が出てるという話しじゃん
145 :
仕様書無しさん:02/04/16 08:11
7割の法則は携帯に関しては通用しなかったね。
冷蔵庫、洗濯機、扇風機。これらとはちがって
携帯は嗜好品だってこった。
もっと行政を始めとした基礎的なインフラとして
携帯端末を位置付けない以上は無理だろな。
146 :
仕様書無しさん:02/04/16 09:15
7割の法則?
147 :
仕様書無しさん:02/04/16 09:18
>>142 139じゃないけど、貴重なアドバイスが聞こえないあなたの所は何をやっても駄目でしょう。
148 :
仕様書無しさん:02/04/16 09:19
じゃなくて、さっさと市場から退出してくだしい。
142のコンテンツが気になる。
出会い系とかだったら参考にならんし。
150 :
仕様書無しさん:02/04/16 19:47
漏れもいつかiアプリをVBでつくると言えるようなセンスのある人になりたいです
完全にバブルと化したのは誰かさんが煽ったせいです。
今のところ黒字だけど、
>>139みたいに堅いとは全然思えないが。
本当に堅いと思ってると逃げ遅れるぞ。
154 :
仕様書無しさん:02/04/16 20:39
ここの連中は結局のところドキュモと同じインフラ屋であることに
変りないけど、インフラ屋が儲かるためにはコンテンツ作成者が
ある程度の期間儲かる必要があるよね。ゴールドラッシュで一番
儲けたのは、スコップやバケツを売っていた連中ってのは有名な
話だけど、それでも実際に金を掘り当てた人だってそれなりに
いたわけで、、、
ま、バブルが終わっただけで別に携帯産業自体が終わったわけじゃない
しな。
155 :
仕様書無しさん:02/04/16 20:43
ゴールドラッシュの例を持ち出すのはちょい違うでしょう。
どちらかといえば、インフラ側がスコップやバケツ売ってた方に
当たるんじゃないかな?
ケータイの平均買い替え間隔1年6ヶ月だってね。
半年前には1年だったのに。
157 :
仕様書無しさん:02/04/16 20:45
携帯なんぞいずれ終わるもの。さて次はなんだ??
俺は未だに2年前のH''だ。
携帯コンテンツは駄菓子屋とおなじ。
お菓子を並べて、毎日(毎月)買いに来るのを待ってるだけ。
駄菓子屋との違いは、「定期課金システム」があるかどうかだけ。
儲かってるとか言うサイトは、「登録解除」するのを忘れた
ばかなユーザがたくさんいるからってだけ。
160 :
仕様書無しさん:02/04/16 20:47
>>155 いいかたがおかしかったけど、ようはコンテンツ作成者が
もうかるよう(に見える)じゃなきゃそこにインフラ屋が
儲かる要素はないってこと。
そういや俺もナムコのサイト
アクセスしないのに登録しっぱなしだ。解除しとこう。
162 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:05
・・・隙間産業どころか、小銭拾い産業かも知れんな。
163 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:06
おまえら知らないのか
ドワンゴは形態ゲームの大ヒットで新宿西口にビル立てているんだぞ。
43階建てだぞ。
日本のマイクロソフトと言われてるんだぞ。
164 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:11
バブルの教訓がまったく理解できてない会社なんだね(w
>>163 ビル建てたとかっていう価値観がなんともオヤジでやだなぁ
166 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:17
またいつかブームが来るでしょ。
ただその時は悪いがドコモは儲からないよ。
168 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:24
株主だか関係者だかしらねーがうざいよ。
169 :
仕様書無しさん:02/04/16 21:36
みなさん、ドワンゴの不利益になるような書き込みは訴えますよ。
清水さんお元気ですか?
俺がビル建てるならペンタゴンみたいなのにするな。
>>169 ドワンゴは別にいいんじゃねの?先のみえない市場で
なんとか利益をあげてるんだから。
173 :
仕様書無しさん:02/04/16 22:32
マジでドワンゴってそんなに儲かったの?あんなもんで!
はぁーそらバブルですな
174 :
仕様書無しさん:02/04/16 22:43
>>173 ビルなんておっ立ててどうやってこの先回収するつもりだろね(w
ドワンゴってサーバチューニングとかコンサルみたいなこともやってたような
コンテンツ売り上げとどっちが儲かってるのかは知らんが。
売上の7割が着メロとか聞いたけど。
177 :
仕様書無しさん:02/04/16 23:10
駄菓子屋と隙間産業・・・いい例えだねぇ
178 :
仕様書無しさん:02/04/16 23:15
>174
株式公開でもしてアホな株主に貢いでもらうんじゃない?
いや、家賃収入目当てかもよ
180 :
仕様書無しさん:02/04/17 01:07
負け犬が集まってなんか言ってるな(藁
つか、携帯に何でデジカメつけるかね?
研究室で数個単位で買おうとしても回ってこないんだけど。
182 :
仕様書無しさん:02/04/17 01:25
コンテンツを集めているだけのMTIはどうよ?
西新宿に集まるDQNヴェンチャーといっしょか(藁
>182
あそこは携帯販売会社でしょ。
コンテンツは利益に繋がってないよ。
184 :
仕様書無しさん:02/04/17 01:34
西新宿にあつまってんの?
なんで?
185 :
仕様書無しさん:02/04/17 01:49
>>183 >コンテンツは利益に繋がってないよ。
仲介しただけではなかなか利益がでにくいということかな.
>>184 >西新宿にあつまってんの?
あの辺りの賃貸料って立地条件の割には安いらしいから、
いくつか伸びるには携帯がらみではないけど、DQNベンチャーが
集まっているらしい。
186 :
仕様書無しさん:02/04/17 01:52
ああ、新宿NSビルは昔から有名だよね。
42階建てのドワンゴビルの話は嘘だろ?
そんな売上ないじゃん。
>>185 DQNな乞食とかもウロウロしてるYO!
189 :
仕様書無しさん :02/04/17 02:56
>>185 >いくつか伸びるには携帯がらみではないけど、DQNベンチャーが
携帯がらみもあるぞ。かなりDQN
ドワンゴスレってないのか?
191 :
仕様書無しさん:02/04/17 03:37
ベンチャー板でもないねぇ。なんでだろ。
192 :
仕様書無しさん:02/04/17 03:41
キラーアプリ あかねとーく
194 :
仕様書無しさん:02/04/17 05:12
キラーアプリ くろすさぶれ
195 :
仕様書無しさん:02/04/17 05:31
ドワンゴってぴかから出資受けてた会社なの?
成長産業でも激しい競争と淘汰が行われるのが常。
197 :
ドワンゴ社員:02/04/17 12:18
N504iが今月出るってYO!
まあ、IT技術者でもないのに、付け焼刃の知識をつけただけでIT技術者になったと
思ってる勘違い君と、参入してきたDQN会社(DQN部門)が死ぬだけです。
結果的には良い事です。
ようやく解放されますか
201 :
仕様書無しさん:02/04/17 20:30
>>199 そいうことですな。ただし、産業としてはまだまだ成長してもらわないと
こまるので、ブームとしてはもう少し続いてもらった方が技術者としては
おいしい思いができるのかもね。
UNIX板ではカーネルが作れないやつはDQNだ、なんて
煽ってるやつがいたな。ここの板だと何が基準になるんだろ。
203 :
仕様書無しさん:02/04/17 20:46
>>202 自分はDQNじゃないと思いこんでいる奴がDQNということで。
DQNだと,嫌と言うほど理解してますがそれでもDQNです。
206 :
仕様書無しさん:02/04/17 21:59
クオリティの概念がないやつ。その意味でいたいやつが多いのがこの業界の特色か。
クオリティを言い張る奴。そういう奴に限って独りよがりなソースを書く。
208 :
仕様書無しさん:02/04/17 22:05
206+208=210
210 :
仕様書無しさん:02/04/17 22:07
210げーと
そもそも
212 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:14
クオリティとはなんぞや
214 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:23
では、独りよがりなソースとはなんぞや?定義を200字以内で述べよ。
>>214 おたふくソースのこと。
お好み焼きにしか使えない独りよがりなソース。
216 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:25
未だに携帯持ってないんですけど、
電車内の広告でドコモかどっかの携帯のサイトで占いとか色々「~できるよ」の語尾で終わるのがありましたが、
正直自分は全然興味ないんですけど、あんなの見たい人いるんですかね?
ああいうサイト作るのもここのスレの仕事ですか?
漏れも携帯持ってないけど、
iモード用のサイトも仕事で作ってる。
なんか自分の仕事に矛盾感じる事もあるけどne
218 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:30
>213
それクオーター。
突っ込むべきか、突っ込まざるべきか
小一時間悩んだ俺はDQNですか?
>>218 そんな君を待っていたんだYO! thx
220 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:37
>216
占いはお客さん多いよ。男性には理解できないかな。
ちょっとした暇つぶしには丁度いいからね。
221 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:42
>>215 もんじゃ焼きを食べましたがいまいちでした。やっぱり関西風味、これ最強。
>>218 ちゅまんないでちゅ。たぶんDQNでちゅ。
222 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:47
携帯を活用できないやつはもてなさそうだな
Yes,I have been keeping my virginity since my birthday.
But ソープには逝ったので素人童貞です。
224 :
仕様書無しさん:02/04/18 00:52
virginity since my birthday
こんな風にいうのか・・・
電車の中で暇つぶしとかニュース見るのにケータイいじくってたけどさあ、
ラジオ英会話聞くようになってからは使わなくなっちまった。
その程度のものだってこった。
226 :
仕様書無しさん:02/04/19 01:13
再バブルは来ないのか予想し様!
ITでは何が来るかなー。game業界,linux,p2p(MX)とブームは去っていくな
つか、今年こそモナーのメジャーデビューも期待(チョコエッグのおまけにつけて!)
あぁちっともITじゃない・・・
普及しきったから再バブルはないよん。
つうか技術者ならもっと堅実な考えを持つべし。
228 :
仕様書無しさん:02/04/19 01:40
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ ニシグチDQN!!ニシグチDQN!!
↓
ドカーン
↓
飛行機テロでーす。
↓
( ゚д゚)ポカーン
↓
( ゚д゚)・・・・。
↓
( ;゚д゚)・・・・。
↓
(( ;゚Д゚))ブルブル
↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
229 :
仕様書無しさん:02/04/19 01:48
ソニーエリクソンってどないですか?
できたばっかりでよく分からんけど、
やっぱり他の携帯メーカーと一緒でクソきついですか?
就職しようかなーと考えてるんですけど。
テクノロジーの例の普及曲線に忠実に従ってるだけとちゃうのん。
どちらにせよ、しばらくは暗黒時代だな(ワラ
PDA市場はこれから熱いよ。といってもバブルにはならずに
じわじわと浸透する感じだと思うけど。
233 :
仕様書無しさん:02/04/19 09:53
コンテンツ変換という市場も昔ありましたな。
234 :
仕様書無しさん:02/04/21 19:16
そもそも
235 :
仕様書無しさん:02/04/21 19:23
いいかげん「ファミコンないしはゲームボーイ性能の携帯」出せよ。
236 :
仕様書無しさん:02/04/21 21:45
237 :
仕様書無しさん:02/04/21 22:15
>>229 まあ、かってだけどさ。
漏れは携帯に未来はないと想うよ。
暗どきゅめんとな仕様で、ぼろぼろだから。
まともな仕様書なんてみたことない。
PDAはじわじわと消滅すっか。
ぢつはPDAにひそかに期待していた。
238 :
仕様書無しさん:02/04/21 22:57
>>229 そんなにダメダメですか・・・
推薦で行ってしまおうと思ってたんですが、ちょっと考え直してみます。
239 :
仕様書無しさん:02/04/21 23:10
>>237 ユビキタスな方向へ行くんじゃないの?>PDA
240 :
仕様書無しさん:02/04/21 23:36
>236
崖がある~みたいな。
何があったの?
241 :
仕様書無しさん:02/04/21 23:46
242 :
仕様書無しさん:02/04/21 23:48
赤字企業だからな。
>241
サンクス。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< しょーモナー
( ) \________
244 :
仕様書無しさん:02/04/22 00:03
245 :
仕様書無しさん:02/04/22 05:22
>唯一のよりどころであったspamメール中継による
>パケット料課金も、相次ぐ法規制強化のため縮小傾向に
>あり。
死ね犯罪者
>>1
246 :
仕様書無しさん:02/04/22 06:16
この中に本当にimodeの旨みを知る関係者がいないことは確認できた(笑
ユビキタスで指切ったっす~
249 :
仕様書無しさん:02/04/22 20:54
>>246 素で興味ある
おしえて
ってあんたも知らんのだよな
携帯やってるヴァカは氏ね
夜うるさいのは?
オヤジのイビキだす~
253 :
仕様書無しさん:02/04/28 23:55
よかった、てっきり俺このスレにトドメ刺したかと。
255 :
仕様書無しさん:02/04/30 08:44
とにかくパケット料金下げれ。100+30KBで312円ってなんやねん。
ただアプリ容量増えても意味ねーよ。
家電でもりかえすんじゃねぇ?
>>256 家電は家庭内乱の線を使うんじゃないの?
bluetoothとかもその先で使うつもりだと思ってるけど。
258 :
仕様書無しさん:02/04/30 15:23
>>257 組み込みの全般のはなしとして。
コンテンツは知らん。
259 :
仕様書無しさん:02/05/03 19:17
age
260 :
仕様書無しさん:02/05/03 19:56
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Jasa
261 :
仕様書無しさん:02/05/03 19:57
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Java
ageるんじゃなかった...
Ruby以外の言語は糞!
67e./;klekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;ekl67;cfgtyf
ふぇrwくえkるうぇkるうぇkるうぇkる
うぇkるうぇkるうぇkるうぇkるうぇkるうぇ
kるうぇkるうぇkるうぇkるうぇkるうぇkるうぇk
w4;7879gぷ・¥っgp79g
p79gp79gp79;おlyぐいお
266 :
仕様書無しさん:
age