こんなん分かるか?
2 :
仕様書無しさん :02/04/02 20:34
オブジェクト指向ってなんだ!!!!!!!!! 漏れは頭悪いから、わからねぇよ!!!!!!!
2ゲット わーい。 スレ立てお疲れ>1
>>2 > 漏れは頭悪いから、わからねぇよ!!!!!!!
その通り。
またタイガーから手紙。(とられたー) うぷぷぷ。 躁だ踊ろう♪
8 :
仕様書無しさん :02/04/02 20:59
8〜♪
9 :
仕様書無しさん :02/04/02 21:00
Dylanさいこー
10 :
仕様書無しさん :02/04/02 21:05
阪神さいこー
>>11 禿胴。
整然としてなおかつ華やかなゲッターたちに乾杯。
13 :
仕様書無しさん :02/04/02 21:55
じゃ、一発やらせてくれ。 C++最高!
>>14 operator ->* とはまた通なものを。
16 :
仕様書無しさん :02/04/03 00:33
類似スレ防止age どっちが本スレになってもいいけどさ。
>どっちが本スレになってもいいけどさ。 CとC++ってその程度か・・・
>>17 スマソ。
あっちもC++のスレかと思ってたんだよ。
ヤヴァイな・・・C++信者だと思っていたのにわからなくなってきた・・
>>19 言語なんてしょせん道具なんだから別に気にすることなく乗り換えればいいかと。
言語に対する愛はとても大事だけれど過剰な愛は身の破滅。
20がいいこと言った!
22 :
仕様書無しさん :02/04/03 09:04
ボクの肛門のシワも++です。
バイナリ吐かないもので仕事するのはいい気持ちはしないけど そろそろこれにも慣れておく必要があるよ。いくらそれを願ったところで バイナリ吐ける言語の仕事が少なくなってる以上諦めるしかないね。
C++ってバイナリ吐くのでわ。
C#ってC++++ってことかい?
C凸凸
C足足
>C#ってC++++ってこと そういうことにしたいのですね?:)
30 :
仕様書無しさん :02/04/03 15:59
>C++について言いたいことがあればどうぞ ++ C++好きダー。以上。
31 :
仕様書無しさん :02/04/03 15:59
32 :
近藤くん@本物 ◆6fFtNgfs :02/04/03 16:04
わははぁ!
>>26 そうです。↓こんな感じ。
┏ ++
┗ ++
34 :
仕様書無しさん :02/04/03 16:31
●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●● ●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ●●●●●
35 :
仕様書無しさん :02/04/03 17:27
昔のC++は、プリプロセッサだったが、最近はネイティブコードを吐いている
C++マンセー!! STLマンセー!! もう std::list<> や std::map<> なしでは生きられないの♥
37 :
仕様書無しさん :02/04/03 19:00
Write in C ("Let it Be") When I find my code in tons of trouble, Friends and colleagues come to me, Speaking words of wisdom: "Write in C." As the deadline fast approaches, And bugs are all that I can see, Somewhere, someone whispers: "Write in C." Write in C, Write in C, Write in C, oh, Write in C. LOGO's dead and buried, Write in C. I used to write a lot of FORTRAN, For science it worked flawlessly. Try using it for graphics! Write in C. If you've just spent nearly 30 hours, Debugging some assembly, Soon you will be glad to Write in C. Write in C, Write in C, Write in C, yeah, Write in C. BASIC's not the answer. Write in C. Write in C, Write in C Write in C, oh, Write in C. Pascal won't quite cut it. Write in C.
>>37 >I used to write a lot of FORTRAN,
>For science it worked flawlessly.
>Try using it for graphics!
>Write in C.
めちゃめちゃワラタ。オリジナル?
>>38 いやコピペ。
最初見て口ずさんだ時泣けた。
Yesterday(これも泣ける。) Yesterday, All those backups seemed a waste of pay. Now my database has gone away. Oh I believe in yesterday. Suddenly, There's not half the files there used to be, And there's a milestone hanging over me The system crashed so suddenly. I pushed something wrong What it was I could not say. Now all my data's gone and I long for yesterday-ay-ay-ay. Yesterday, The need for back-ups seemed so far away. I knew my data was all here to stay, Now I believe in yesterday.
42 :
仕様書無しさん :02/04/03 20:00
>>37 >As the deadline fast approaches,
>And bugs are all that I can see,
>Somewhere, someone whispers:
"Write in C..., and you'll be in the Hell."
"Or write in C++!"
44 :
仕様書無しさん :02/04/05 00:04
>>37 みんな引いちゃったじゃんかよ。
はやく、「本当は、俺、英語なんかわかんないんだけどね」とかフォローしろ。
本当は、俺、英語なんかわかんないんだけどね
46 :
仕様書無しさん :02/04/05 00:36
オブジェクト指向ってさ、、、 わかると結構楽かもね。 学生でした。
47 :
仕様書無しさん :02/04/05 00:39
STLは、いいよねえ一番やりたくない部分を、デバックしなくてすむから
引いてないよー。Yesterdayワラタ。いや泣けるけど。
俺も Write in C で笑い、Yesterday で泣いた。しかし、うますぎだね。
>>42 悪魔と会話する代わりにニンゲン辞めろってこった。
>>46 デザインパターンを使えると、通常の3倍は楽。
理解するのにかかった労力に対しておつりがくる。
52 :
仕様書無しさん :02/04/06 21:26
C++逝ってよし。二度と帰ってくるな
>>51 なるほど。そういう人もいましたか!
役に立って良かった。
54 :
仕様書無しさん :02/04/06 21:59
C++マンセー。 銀行の基幹もC++でやれー。
>>銀行の基幹もC++でやれー。 Javaなんかもいいかもネ。> GCによってあぼーんされた預金は復旧いたしません。
59 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:22
この先、何年もつんだろうか >C++ とても流行るとは思えん・・・。
60 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:23
定説:C++を攻撃するやつはC++を理解できなかった奴。
61 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:24
>>59 流行るとはも何も、Cと同じか、それ以上にC++は使われてるだろ。
62 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:24
やっと理解した時点で、すたれてるかも(鬱
63 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:26
>>61 例えば、どんなところで使われてるの?
業種とかさ
64 :
仕様書無しさん :02/04/07 23:27
Eiffelだって使われてる。 C++だって使われてるんじゃないの?
>>63 C++が使われる境界は業種ではありません。
人の能力値に境界があるのです。
こんなワケワカメな言語作った人間はマゾとしか思えん
>>66 VBは開発者に対する嫌がらせだとしか思えないけど。
C++便利なのになー。
どう考えても習得に時間がかかることだけは否定できないな。
>定説:C++を攻撃するやつはC++を理解できなかった奴。 アンチの人たちには、過去の行きがかりとプライドを捨て、 心穏やかに、最近の入門書でも読んでほしい。 大部分の人はわかってくれると思う。
んー、でも、プログラミング言語C++の自画自賛文章読んでると 胸糞悪くなってくるのは許して下さい。 Effective C++の著者は素直にソンケー
71 :
仕様書無しさん :02/04/08 08:35
あげ
>>68 C++ を OOPL と勘違いした奴がコ難しく解説してたりするからね。
これは Better C として使うのが正解。
73 :
仕様書無しさん :02/04/08 08:48
C++オナニストの教祖、Alexandrescuマンセー!!!
74 :
仕様書無しさん :02/04/08 08:59
>>72 OOPがついに理解できなかった奴の戯言。
こういうやつがC++をOOPLとして使用している開発現場で足を引っ張る。
75 :
仕様書無しさん :02/04/08 09:10
ヘタレはほっといてTypelistについてかんがえよう!
76 :
仕様書無しさん :02/04/08 13:10
77 :
仕様書無しさん :02/04/08 14:15
>>63 携帯電話のユーザーインターフェースでC++使ったよ。
C++は難しいっていうけど、とりあえずサンプルコードとか見ながら、
理解できなくていいからコーディングしてみては?基本はC言語だし。
難しい本を読むのは、ある程度C++で組めるようになってから改めて読んでみるといい。
オブジェクト指向とC++の言語仕様とVC++の使い方とMFCをいっぺんに 覚えようとすれば混乱しない方がおかしい。ちゃんと段階踏んで勉強すれば それぞれはめちゃくちゃ難しいってことはない。 ただ例外としてオブジェクト指向をやるときはデザインパターンも一緒に やった方が理解しやすいと思う。デザパタはオブジェクト指向の実例集 みたいなもんだからね。
79 :
仕様書無しさん :02/04/08 18:07
>>74 OOP を理解する事と C++ を理解する事は互いに独立なんだけど…
もしかして C++ で OOP が判った気になってる?
>>79 OOP が分からない状況で C++ の class やら仮想関数の使い方は分からん
だろ。syntax は理解できても semantics が分からない状況で
C++ を理解した
とは認めたくないなぁ。
81 :
仕様書無しさん :02/04/08 18:24
仮想関数っていうか多態性を知らんC++使い多し!
82 :
仕様書無しさん :02/04/08 18:24
>>79 > OOP を理解する事と C++ を理解する事は互いに独立なんだけど…
> C++をOOPLとして使用している開発現場で
という記述から、74が両者を混同しているようには読めませんが。
C++とOOPをそれぞれきちんと理解しているチームに
> これは Better C として使うのが正解。
なんていう認識の奴が入ってきたら確かに足を引っ張られそうです。
OOPをちゃんと理解していれば上のような発言をするはずがないので。
分かりづらいかもしれないので捕捉。 > OOPをちゃんと理解していれば上のような発言をするはずがないので。 OOPをちゃんと理解した上でC++を使用する人はわざわざ Better Cだ なんだと逃げ口上うったりしないということです。
>>84 いや、例えば
>>79 は知らないと思うぞ。
本を読んで理解したつもりにはなってるかも知れんが。
C++ で OOP が判った気になってる誰かさんじゃあるまいし…
> OOPをちゃんと理解した上でC++を使用する人はわざわざ Better Cだ > なんだと逃げ口上うったりしないということです。
みんな必死だな。株板の奴らみたいだ そうじゃないなら煽りは無視してポジティブな スレになってもいいのに。
>>89 愚痴は邪魔
前向きなネタがないなら黙ってろ
C#の登場で最メジャー言語としてのC++の地位が危うい今日この頃、 C++使いこなしてる上級者は大量の知識溜め込んできたわけだから それが無駄になるとあれば抵抗勢力にもなるわな。 昔のアセンブラ使いみたいに。 とか言ってみるテスト
とりあえず情報系の連中でC++やってきた奴は この言語の仕事減るだろな。ま、奴らは一般に 使われてる言語なら上手く使いこなすだろうから、 飯の食い上げなんてことにはならないだろうけど。
93 :
仕様書無しさん :02/04/08 20:30
ま、C++プログラマが一番優秀なのは明らかだしね。ふふ。
言語かわってもその知識は無駄にならない ・・・と思いたい
やっぱ煽られないと萌えないもんだよな(w
少しはお楽しみいただけましたでしょうか。
>>91 C# プログラマって、C++ からの移行(もしくは並行)組だろ?
違うだろ
C#はぱっと見、javaにしかみえん
CORBAマンセー!!! javaは遅すぎで話にならん。
>>98 で、移行するときに
C++で培ってきた様々なアドバンテージが無効になるんぢゃないか。
103 :
俺は絶対C++だね :02/04/09 23:28
C#が商売としてうまくいけば、MSはもーっと簡単な言語(マクロ?)を出すつもり、に1票。 Begin Start WebService WebService.Do End で、MSのサイトにある万能ウエッブサービスが起動され、全部仕事してくれるようなの。 企業はみんな、あらかじめMSに業務内容を登録しとけっての。 で、MS社員以外でプログラマは必要なくなる。うげげげげ。
男は黙ってgcc
いや、g++だろ。
106 :
GNU + Cygnus + Window = Cygwin :02/04/09 23:43
>107 じゃあ、gcc -wで。
>>103 それを実現したのがSAP。
万能というふれこみだが、自分の業務をやろうとすると、莫大な投資をしてカスタマイズしないと
使い物にならない。
誰も幸せになれない。
しかも大抵、初期投資をけちってデスマーチ。
110 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:19
C#はおじゃ言語だ!! 既出?
>>110 ええ、ええ、もう飽きるくらいガイシュツです。
112 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:27
maicrosofutoのSDKダウンロードサイトを教えてください! よく探したんですが見つかりません、、、泣
114 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:37
115 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:42
>>114 そんなもん捨て捨て
「男は黙ってgcc」
これ最強。
116 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:48
118 :
仕様書無しさん :02/04/10 00:58
CとC++ってどう違うの?
>>118 ・・・・・・・・・・
わかった、お前も辛かったんだな。
無理しなくていいぞ、ゆっくり休め。
じゃ、「漢は黙って Objective-C」ということにしたい。 C++ みたいな半端なもん使えるかって。
121 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:02
で、結局SDKにはC++コンパイラは入っているんでしょうか?
122 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:04
>>110 まったくだ、混乱さすな!
踊り疲れたよ...
.NETもMonoもDotGNUも
もう聞くのもいやだ!
漏れは、しらん
漏れは、しらん
漏れは、しらん
.
.
.
漏れは、氏ヌ......
>>121 .Net Framework SDKに、最適化の利かない
Microsoft(R) 32-bit C/C++ Standard Compiler Version 13.00.9254 for 80x86
が入ってる。
124 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:08
125 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:08
Microsoft (R) 32-bit C/C++ Standard Compiler Version 13.00.9466 for 80x86 最新版
126 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:09
MSVC++の仕事しかしたことねーのに、 VB、ORACLEの仕事を取ってくるなよ。 単価低いしよー FM-TOWNSの High C もやってたよ
127 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:10
たとえばさ、MS が「 C# は VB の後継にあたる上位言語です」とか 言ったら、コンサルとかはみんなそう信じちゃうんだろうね。
130 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:12
C#ネタは他でどうぞ
131 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:18
132 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:27
133 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:33
今中身みたけどautoconfに対応させただけだった、失礼。
134 :
仕様書無しさん :02/04/10 01:50
Windows XPにしたら、VC++6.0がちゃんと動作しません。 得に、メニューから「ファイル」→「最近開いたプロジェクト」をクリックしても 表示されないし・・・ XPで使ってる人、どうですか? MSのサイトにはちゃんと動作するって書いてあったのに・・・鬱
136 :
仕様書無しさん :02/04/10 02:21
XPでVC使ってるよ。特に問題ないけど。
137 :
仕様書無しさん :02/04/10 02:26
>>136 うーん。
サービスパック5当てた方が(・∀・)イイ!のかな?
なんか、システムフォルダ見ると5より新しいDLLが入ってる気がするのだが。
・・・どうなのだろうか
138 :
仕様書無しさん :02/04/10 02:54
Plathome SDKを落として入れてる最中だけど、 これってVC6にこの環境を使えばVS7買う必要ないとか?
>138 そんなことをMSが放置するかね‥‥。
140 :
仕様書無しさん :02/04/10 03:45
Plathome SDKと.net SDKの組み合わせで出来ないことはないのかな? 正直、金ないからVS6とemacsでなんとかしたいんだけど。 managed C++辺りになんか出来ないことがありそう。 どうなのかな?
よく見たらPlathome SDKってコンパイラ入ってないのな Win64版はあるけど。。。 .netのコンパイラで試してみたら今度はmspdb.dllがないとか 言われるし。よくワカンネーからもう寝るw
142 :
仕様書無しさん :02/04/10 09:45
>>141 bin\win64\cl.exeでコンパイルできる
144 :
仕様書無しさん :02/04/11 04:22
platformSDKを使ってるヤシはここにはいねーだろなw おれはあの変なメイクファイルの書き方に吐き気を覚えて それ以来金出してVisualStudio買ってるよ。
146 :
仕様書無しさん :02/04/12 01:47
なぜ仮想関数をオーバーライドするときに、そのことを明示しなければ ならないようにしなかったのだろうか。うっかり同名同引数の仮想関数を 作ってしまって挙動が変わりまくってびびったのって俺だけ?
基底クラスの仕様を知らずに継承するお前が90%わるい。
Delphiだと override; って書かないとエラーになるから そういううっかりミスは防げるよね。
149 :
仕様書無しさん :02/04/12 22:01
クラスの中にメソッドのプロトタイプいちいち書くのめんどくせー
>>144 小物を作るときにまだ時々使ってますが何か?
151 :
仕様書無しさん :02/04/12 22:10
nmakeなんて捨ててcygwinを標準にしてくれないかなぁ
152 :
仕様書無しさん :02/04/14 21:23
37才ウィンドウズプログラマのくせに OLE/COMが理解できないアフォ発見。
>>151 nmake VS cygwin (プ
cygwin 好きなんだけどなぁ(!151)
>>155 まあ、151はnmakeとcygwinを同列で比較してるのが問題なだけだし。
nmakeは糞ということでいいですね?
>>157 うむ。使わんし。
(ふつー MSDEV.EXE で直接プロジェクトファイルからビルド)
>>158 Windows以外の場合はどうしてるんですか?
160 :
仕様書無しさん :02/04/16 22:22
158はWin房
Dev-C++の5がいつのまにか出とる・・・
163 :
仕様書無しさん :02/04/16 22:44
gmakeマンセー!!! pmakeってウザイです。
(´-`).。oO(いつのまにかmakeを語るスレに・・・)
VitaminC++
nmakeってどの辺が糞なの? 高度なことしてないんで困ってないんだが。
!if !define( とかって辺だと思わないなら別に良いんじゃない?
>>159 pmake です。BSD の人なんで(w
170 :
仕様書無しさん :02/04/19 10:28
C++マンセー上げ。
171 :
仕様書無しさん :02/04/20 14:41
お前ら! C屋にC++を教えなきゃいけないのですが、参考になるサイトを教えてください
172 :
仕様書無しさん :02/04/20 14:41
Primerを読ませろ
173 :
仕様書無しさん :02/04/20 14:48
異教徒に対する最大の武器はPrimer あれを買わせて毎日読ませろ
174 :
仕様書無しさん :02/04/20 15:06
>>174 スマソ、英語は オ レ が 読めない。いや読めるけど目が疲れる。
Primerで撲殺
オレが今月で会社を辞めるので、来週中に引き継ぎをしなきゃいかん。 後継者は継承しないクラスなら使える。 オレが書いたコードを理解するには ・C++言語 ・オブジェクト指向 ・デザインパターン ・STL の基礎知識が必要。 さて、どうしたものか?
178 :
仕様書無しさん :02/04/20 23:13
>>177 シラネーヨってやめちゃえばいいじゃん。
・Primerで構文みっちり
・DPでOOPLのプログラミング作法を覚えさせる
これだけアドバイスしておけばいいじゃん
多分仕事となれば一ヶ月ぐらいでなんとか慣れるだろ。
どうして一人しか使えない言語を使うのか。 C++ではなく組織の体制の問題。
>どうして一人しか使えない言語を使うのか チーム全員、自称C++使い。 一応、全員クラスは使える。(派生しなければね) でもconst、template、virtualとかになるとわからない。 C++の使用開始時に「各自勉強するように!!」だけで済ませたのが問題か。 あともうひとつ、C++を使う理由。 ライブラリがC++で書かれてた。 サンプルも、C++だった。
どーでもいいけど、Primerチョト高いよ・・・ The C++ Programing Language 3rd Editionぢゃダメ?
それはチームに一冊だけおいとけばよし。
>>179 そして、そんなレベルの低い組織(マネージメントもプログラミング能力も)に
は居たくない 171 が飛び出したと。
(違う?)
>>181 プログラミング言語 C++ の方は辞書として使うには良いけど、勉強用に通して
読むのは疲れると思うぞ。
>>171 「これならわかるC++」
やる気があれば、C屋なら2日で読める。
>・C++言語
>・オブジェクト指向
>・デザインパターン
>・STL
の基礎知識のうち、デザパタ以外の基礎はわかるよ。
185 :
仕様書無しさん :02/04/21 09:53
C++はCもアセンブラも混ぜれるからどうにでもなるだろうと思ったけど、 自分がライブラリをクラスで提供してしまったので、 結局全員にC++を強要している状態になってしまった。 ・・・失敗かなぁ? 「プログラマー」を名乗る人にはC++の能力を期待してもいいようになって欲しい。
186 :
仕様書無しさん :02/04/21 09:55
>>185 Java プログラマが C++ プログラマになるには、
「具体的には」どういったノウハウを積み重ねる
必要があるのか?
>>186 Javaにないものを使わないでしばらくいる。
188 :
仕様書無しさん :02/04/21 10:25
>>186 逆汗をトレースしてJavaの言語サポートがどれだけの追加コードを吐いてるかを知る。
Javaの実行コードを逆汗できるかどうか知らないけど。
>>186 2-3000ステップぐらいのプログラムを読ませて、
どこでメモリーリークが起きているかを発見させる。
>>186 ポインタと参照とconstとテンプレート絡みの文法、技術。
んでもってSTL。
191 :
仕様書無しさん :02/04/21 11:55
>>177 オブジェクト指向とデザパタに関しては、知らなくても一応コードは読めるんじゃないかな?
満足に保守できるかどうかはしらんが。
C++そのものやSTLについては、確かに知識がないとどうにもならんけどな。
保守のことを考えると、デザパタで元のコードで使われているもの についてはしっといてもらわないといかんよねえ。 腹をくくって仕様書によく使ってるデザパタの解説を入れとかないとね。
193 :
仕様書無しさん :02/04/21 15:49
STL便利なのは分かるが、表記がウザイ
194 :
仕様書無しさん :02/04/21 16:51
頭の中身がBASICでOOPもわからずC++の文法を乱用して gotoとtry,throw,catchまぜて使っちゃうような人と、 デザパタのみならずC++の深層や他言語(Lispとか)を理解して lokiみたいなコード書く人が、どっちも「C++使い」というひとつ言葉で くくられてしまうのは非常に問題あるよな。 こういうピンとキリが一緒のプロジェクトでやっていけるわけがない。 Javaでも相変わらずBASICみたいなプログラム書く奴はいると思うけど、 Javaはclassを作らないと話が始まらないし、Interfaceなどが 言語仕様に組み込まれているし、なかなか良質な標準クラスライブラリが そろっているので、そういう点ではJavaはC++に比べるとピンとキリの差が 少ないと思う(希望的観測)。 Javaマンセーという話ではなく、大きいプロジェクトで使う言語は なるべく実力の差が出にくい言語にした方がいいな、という話。 話は変わるがlokiをコンパイルできるコンパイラが少ないってのも どうなんだろ。やっぱC++って言語仕様が複雑すぎてコンパイラメーカも 仕様に沿ったコンパイラを作れてないんだよな。 とか、そういういろいろな点でC++ってどうなんだろ、と思う。
>>194 頭の中がBASICやCOBOLレベルの人がJavaを使うと
「アプリケーション統合制御管理システムクラス」ひとつに
すべての関数をぶちこみやがりなさるので
Javaも大差ないかと思われ。
うちのチームでは「ひとり1クラス!」が暗黙のルールらしい。
メンバ関数がぜんぶ static だったりするし。
196 :
仕様書無しさん :02/04/21 18:18
>> 195 Javaの標準クラスライブラリを手本に学習する気の起きない人たちの集まりなのですか。
綺麗に書ければ、C++は最高だと思う。
>195 あー、それで重要なことを思い出したよ。 自発的に勉強する気の起きない奴らには、 オレがいくらガンバって説明しても無駄だってことを。 本を何冊か買ってきて「これを読め!」で オシマイにしよう <どーせ読まないだろうけど
printf() を返せ !!
>>197 Hagedou from bottom of my herat!
こころのそこからはげどう。
class Czprintf { // デバッグログ出力クラス public: Czprintf& operator()(const char *f, ...); // printf()スタイル Czprintf& operator<<(int a); // coutスタイル }; extern Czprintf zprintf; void hoge() { zprintf("Hello, ザ・ワールド! 時は止まるッ!\n"); zprintf << 1234 << 5678; }
202 :
仕様書無しさん :02/04/30 16:42
微妙だがAGE
>>199 like this:
cout.form("Hello, world : %d\n", 123);
>>199 すなおにstdio.hをインクリュードすれば?
>>204 いや、C++ なら <cstdio> だろう。
その場合、std::printfになるという罠
207 :
仕様書無しさん :02/05/02 10:33
ここ来ると、案外C++使い多いんでうれしい。 実はマ板のレベルもすてたもんじゃない?
208 :
仕様書無しさん :02/05/02 10:53
俺もそう思う。
だって俺の職場じゃ、CとC++の区別もできないのがボスなんよ。 俺の会社をすてちゃってください。
211 :
仕様書無しさん :02/05/02 13:20
ボスだけかな?(w
>>207 上司をバカにしてる暇があるなら仕事で自分の能力を認めさせて
そのポジションを奪っちまえばいい。人は関係ない。最後は自分だ。
213 :
仕様書無しさん :02/05/02 14:17
こないだウチの学校にC++作った人(名前よみかたわからん) がきて講演したけど、学校の授業とあんまり変わらなかった おかげで激しく顰蹙。漏れは「神降臨!」とかひそかに思ってたんだけど STLの使いかたとか喋りだすんでチンコ萎えたよ。 学校はNY。 しかしこの学科は教科書に出てる物を作った人がバリバリ現役で 仕事してるってところが面白いな。文学とか数学とかはそうは いかんだろうからね。
214 :
仕様書無しさん :02/05/02 14:19
bjane straustrupか?
もしかしてこんな漢字の名前か?おい
>>213 щ(゜ロ゜щ)すげー
神じゃねーか
頭はやっぱりつるつるなのか?
>>212 上がバカな場合、改革の努力はムダになる可能性が高い(だって評価するのは
上の人だもの)。
さくっと転職すれ。
>>213 ストラウストラップか、
彼のそっくりさんの横山プリンだったか
218 :
仕様書無しさん :02/05/02 15:44
漏れはC++屋ではないんだが... C++は後付けで導入されただけあって例外が異常に使い肉いと思う。 Javaと比較すると明らかだが ・例外仕様の仕様が腐っている ・(互換性のため)一般にはコンパイラ側のサポート(チェック)が貧弱 ・a.might_throw()が一体何を投げる(可能性がある)のか、調べるのが大変。 ライブラリのソースコードまたは完全に信頼できるドキュメントが手に入らない 場合はお手上げ。 ・全ての例外の共通のスーパークラスが存在しないので、例外が発生したら 取りあえずe.printStackTrace();という訳にもいかない ・finallyがない。似た効果を得る方法はあるが、美しくはないし 言語がサポートする機能でもないのでミスする可能性もある。 ・勿論ガベコレも存在しないので、リークを防ぐには実質的に 全ての資源獲得をクラス化し、auto_ptrやshard_ptrなどで 生のnewをwrapする必要が有る。 ・ライブラリにより違う流儀の投げ方がされる可能性がある。 例: 標準ライブラリ-->実体をthrow MFC-->pointerをthrow これらを共通のやり方で処理することはできない。 ...列挙すると切りがないが、これらの問題によって、 C++プログラムを例外対応にすることが 不必要に困難になっているように見える。 みんなどうしてるの?
うむ、確かに例外関連は美しくないな C++ は,
Cの時から既に、美しさを求める言語じゃないと思われ。
正直、C++で例外は極力使わないことにしてる。
>MFC-->pointerをthrow マジ?どうりでMFCはタコだと言われているわけだ(w
>うむ、確かに例外関連は美しくないな C++ は, そう?cの頃に比べればだいぶよくなったとももうけど ガベコレとか入れちゃだめだよやっぱ finallyはちょっと欲しいけど。
>>218 例外仕様は Java のようにコンパイル時に強制できた方が嬉しい、というか
そうでないと使い物にならんのよね。
> ・勿論ガベコレも存在しないので、リークを防ぐには実質的に
> 全ての資源獲得をクラス化し、auto_ptrやshard_ptrなどで
> 生のnewをwrapする必要が有る。
むしろ、これは C++ の利点だと思う。Java を使ってもガベコレにお任せできる
のはメモリ資源だけで、そのほかの制約がキツい資源(ファイルとか)に関して
は、明示的に後始末する必要がある。
C++ だとデストラクタが動くタイミングを厳密に指定できるから、デストラクタで
後始末するように書いておけば済むもの。
> みんなどうしてるの?
何を例外として投げるのかを明文化、例外発生ポイントを追求するために
コンパイラや OS 依存の方法を使ったライブラリを一つ用意、って感じ。
たとえば VC6 だと例外を main の外まで投げると、例外を投げた時点の
スタックフレームをデバッガでたどれる。
226 :
仕様書無しさん :02/05/02 19:59
しょせんアセンブラマクロ
227 :
仕様書無しさん :02/05/02 20:02
BCBはいいよ、何故か__finallyも使えるしさ。
>>218 ごめん
>>222 自分が使わなくともライブラリが使っていれば対応しないとダメでは?
例外仕様がクソなおかげでいろんなライブラリを使いたくなくなる
→再利用が阻害されるのは問題な気が。
Effective C++には例外の登場がある意味C++プログラミングの
パラダイムをシフトさせたというような記述があるが、決して大げさではないと思う。
>>223 MFCは単に「古い」から....当時はテンプレートもRTTIも例外も無かったわけで。
ポインタ渡しの場合、処理系は例外Objectの生成・破棄を気にする必要が無い。
実体を渡そうとすると、例外スローは通常のCallとは違うので、後片付けの方式
が問題になる。当時としては仕方が無かったのでは?
>>224 まあ「後片付けは全てクラスにやらせる」と一旦決意をすればfinallyは
不要だが...
ちょっとしたことのために一々クラスを作るのも面倒...
>>225 > コンパイラや OS 依存の方法を使ったライブラリを一つ用意
苦しい...
229 :
仕様書無しさん :02/05/03 02:33
C++好きです!!ケコーンしてください、オナガイスマス
>229 貴様には渡さん!ハァハァ
231 :
仕様書無しさん :02/05/03 03:57
>>214 bjane straustrup
デスネ。
>>215 まだ髪ありましたよ。
>>217 bjaneってなんて読むんでしょうか。
司会者が、「あー、名前の読み方はわかりませんが、・・・・」と
紹介し始めやがった。そりゃオマエ、失礼だろ、と。DQNすっこめ、と。
なんかやたらJavaを嫌っていたような。
Bjarne Stroustrup だよ ビァラン・ストラウストラップ だろうと。 javaが嫌なのは同感できる。
本人のサイトに読み方のwavかなんかあったですよ。 ぼくにはベヨーネ・ストローストラップてきこえたですよ。
234 :
仕様書無しさん :02/05/03 04:55
>>218 >・finallyがない。似た効果を得る方法はあるが、美しくはないし
確かに欲しいかも。
VCも、__finallyはあるが、egcs-2.91.66はなかったにょ。
>・勿論ガベコレも存在しないので、リークを防ぐには実質的に
Managed C++(笑。ガベコレ欲しい。
でも、腐ったガベコレならいらない。
>...列挙すると切りがないが、これらの問題によって、
>C++プログラムを例外対応にすることが
>不必要に困難になっているように見える。
>みんなどうしてるの?
すべての例外は exceptionクラスを継承する、
自分で仕様を統一する(例外共通部品みたいな)、
ぐらいしかしてないけど、まだあまり困ったことはないれす。
ただ、仕様がバラバラな例外に出会ったらやはり死ぬと思う。
でも、得てしてそういうところは、例外処理に限らず
その他もダメダメだろうな。
236 :
仕様書無しさん :02/05/03 06:12
>235 :218 :02/05/03 05:26 >__finallyはVC++の機能ではなく、いわゆるWin32構造化例外。 なるほど。それで、Win系でみかけて、g++ではみかけなかったのか。 >>ただ、仕様がバラバラな例外に出会ったらやはり死ぬと思う。 >・大規模な開発 >・再利用の促進 >によりその可能性は高まるだろう。むしろこれは言語の責任だと >思うけど。 言語の責任と考えるかどうかは人それぞれだと思います。 自由度をあげれば、その分、責任も負わないといけないのは、 ごく当然のことで、自由度優先で人間に任せたのが C++、 人間の負担を減らすようにして多少自由度を下げたのが Javaや C#なんではないでしょうか。
>>231 >紹介し始めやがった。そりゃオマエ、失礼だろ、と。DQNすっこめ、と。
日本では考えられんが、アメリカではこういうの普通だよな。
>なんかやたらJavaを嫌っていたような。
へー。そうなんか。おもしろい。
俺はJavaもC#も勝手にやってくださいって感じだけど、managed C++ってのが許せん。
そんなのやるならC#やるぜよ。
お前らな、Javaやるからその席空けろと。 C++ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 メモリリークでいつ堕ちてもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 C++ってのは全部プログラマしだい。そん代わりマシンの性能を100%引き出せる。これ。 で、それに一部アセンブラ。これ最強。 まあお前らド素人は、C#でもやってなさいってこった。
239 :
仕様書無しさん :02/05/03 14:33
>>237 学生主催ですから余計です。
Palmみたいのを
手にもって、これJava Linux Boxとか言ってるけど
実はC++ベースなんですヨ、とおっさってました。
>C++ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 さっきメーリングリストで殺伐としたやりとりをしてきた(自爆) ほんと、ともだち無くすな、しまいにゃ。C++やってると
242 :
仕様書無しさん :02/05/03 23:04
>>241 よろしかったらどのメーリングリストか教えてもらえませんか?
243 :
仕様書無しさん :02/05/03 23:42
>>241 C++が友達さっ
慣れるとかなり生産性も高いし
244 :
仕様書無しさん :02/05/03 23:53
C++のエキスパートになると、なぜかJava使いやVB使いからC++使いまで すべてのプログラマを敵に回す罠
245 :
仕様書無しさん :02/05/03 23:55
>>243 Cと比べりゃ生産性高いだろうけど
まともな高級言語と比べたら生産性は低い
>>244 そういやそうだな。糞言語とすぐ言うなw
248 :
仕様書無しさん :02/05/04 00:00
テンプラレート使うとアフォみたいにプログラムサイズがでかくなることに 不満を持ってるのは私だけ?
249 :
仕様書無しさん :02/05/04 00:01
MFC使うと勝手にテンプラオブラート使われるんですか?
>>248 あほみたいにでかくなる割合ってどのくらい?
使わなかった時の倍くらいにはなるの?
あほってでかくなるんですか?
254 :
仕様書無しさん :02/05/04 01:18
>>254 1桁っていうと100Kのプログラムが1Mになるってこと?
0x100 げとずざ
257 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:03
>>245 まともな高級言語とは?
DelphiゃVBとかも使ったけど、
それほど劣っているようには
思えなかったけど。
258 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:09
>>257 例えばC++だと金利計算するだけで苦労するじゃん
259 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:14
C++はすばらしい テキスト処理もPerlより手早くできた (実はPerlがよくわからないだけだが)
>>258 いやまぁ、なんだか微笑ましい気分になるのは漏れだけですか?
261 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:18
C++ = テキスト編集も10進演算も満足にできない低級言語
>>261 は今すぐ死んでください。
マウスのコードで首吊って人生やり直して見ましょう。
全角英字を使わない人生もあります。
>>257 ある程度以上の規模のDBアプリを作らないと
Delの開発効率の高さは実感できないかも知れん・・・スレ違いかな、スマソ
>>248 インラインで展開されてるんじゃないの?
265 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:22
>>261 常識です。そんな事も知らなかったの?
あ、もしかして OOPL だと思ってた?
268 :
仕様書無しさん :02/05/04 02:27
>>265 C++で少数の10進演算どうやってやるの?誤差のないようにね。
ハァ?
>>268 BCD クラス作っときなさい。
そこらへんで拾って来てもいいけど
クラスライブラリは資産になるからね。内製しとくといい。
>>258 長い桁の数でパック10進数とか
標準でサポートされてないからって話??
一度、class作っちゃえば後は楽だと思うけど・・・。
>>263 DBアプリなら、オラクル君でPro*C/C++使うにょ。
(卑怯な俺)
>>266 すまん。使ったことないのでコメントできましぇん。
>>272 「標準でサポートされている」ってすごく重要だと思うんだが。
Javaなみの質・量のライブラリ群を全部自作する気になる?
ならないけどboostやlokiみたいな優秀なライブラリがいつでも手に入って再利用できるから それほど困らないよ。 OSなんかに依存するライブラリは別ね。 ベンダが出すライブラリに依存することが多いから。 でもJavaのGUIはどれみてもしょぼくてとろくいね。 まともなGUI作るには、移植性捨ててガシガシカクしかないみたいね。
C++は「事実上の標準」が、それなりにたくさんあるってことだよ。 まあ、いいや。Javaどうでもいいし。
277 :
仕様書無しさん :02/05/04 05:42
>>275 >それほど困らない
のは困らない仕事をしているからか、他のより高級な言語の提供する
便利さを味わったことが無いからでは?と邪推したくなるが...
C++ではXMLやTCP/IP上の各種サービスのような、現在では標準的と云える
対象領域を扱うにも一苦労だと思うが。
苦労して生Socketでhttpのクラスを書いて、明日からSSLクライアント認証に
対応してくれと云われても、困るよね?
おまけにその結果が著しく移植性を欠いていたり...
そういう上層しかいじったことなければ同様にソケットレベルのプロトコルを 実装してくれとかμs単位での制御してくれとかJVM作ってくれっていわれても どうすりゃいいのか想像付かないよね。 向き不向きだよ。 そもそもJavaでそういう下層レベルの仕事やるなんてことないだろうけどね。 標準に関していうとね、それはあなたを取り巻く環境での標準であって、 その環境を支えるデータベースやOSやその下の下位層は、 Java以外の言語で、当たり前のように作られてるんだよ。 C++が要求される分野では、それほど困らないよ。 まあいいや、Javaどうでもいいし。
>277 生ソケで書いたなら、OpenSSLで楽勝ですYO! 移植性も問題ナイシ
280 :
仕様書無しさん :02/05/04 06:15
>>278 残念ながら多くのプログラマがかかわる多くの仕事は「そういう上層」
の仕事であって、上層で要求される仕事のtrivialさに見合うだけの
簡単さで仕事を実現できなければ、C++はASM/Cの代わり、または
言語マニア向けの言語になるしかないだろう、という気がするが。
誰もがkernelやコンパイラを書く訳じゃないよね。
C++プログラマはみんなそういう仕事をしているの?
一昔前は「そういう上層」をやるVBプログラマが腐るほどいたね。 滅んだけど。
ちょっと前までは「そういう上層」をやるWEBデザイナがたくさんいたね。 本職のデザイナに食われて滅んだけど。
283 :
仕様書無しさん :02/05/04 06:31
>>282 SOAPのWeb serviceに取り組む本職のデザイナって、ちょっと想像も
付かないのだが....
もしかして世間知らずさんが邪推で物を語ってますか?
どうやったらそういう疑問が出てくるんだ?
時代の潮流に乗ったつもりで言われるがままに馬車馬のように働くからこそ そういう発想が生まれるのかも。
結論は、C++は最高ってことでよいですね。 でも、みんな連休の初日の明け方近く...大丈夫か。実生活は。 (俺?俺は、たまたまひまだったからさ。)
Javaバブルに乗るのもいいけど、降り時を間違えないようにねー。 またーりいこーよ
288 :
仕様書無しさん :02/05/04 07:42
C++は仕事をパズルにしてくれます。 改良に改良を重ねより罠が精錬された言語です。
289 :
仕様書無しさん :02/05/04 08:41
C++は、責任や虫をカプセル化してくれます。
C++は言語として美しくない。 だが世の中には、 1ミリ秒を争うリアルタイム・アプリとか 1KBを削る制御ソフトもあるわけさ。 つーかオレは、JavaやVBで事足りる世界に逝ったことがない若造だけど。
mallocやfreeにけちを付ける割にはnewやdeleteの方がよっぽど難解で複雑な問題を抱えてますね。
独自なアロケータの定義も可能なので複雑さはかなりあがってますね。
>>291 > mallocやfreeにけちを付ける
そんな C++ 使いは 291 の脳内にしか居ないよ(w
性能を追求したとき、標準のアロケータだとnew/deleteがやっかいなボトルネック になりやすいのは事実。 独自にアロケータを作ろうとすると大きな制約があって思ったほど好き勝手には できない。 残された道は、規格外だけど今の実装でならうごくことが確認できる 効率的な独自アロケータの導入か、 OSの提供するヒープ系のメモリアロケーションと配置構文new/deleteとかで お茶を濁す道。 それかnew/deleteは使わない。 malloc/freeをあえて利用する場面は少ないだろうねえ。 Cとの互換を取らなきゃいけないときくらいか?
>>289 ポインタ演算やキャストのお陰でカプセル化は容易に破られるという罠。
抜け道を塞ぐためにプログラムがより複雑になっていく罠。
>>294 > 独自にアロケータを作ろうとすると大きな制約があって思ったほど好き勝手には
> できない。
そうか? STL コンテナのアロケータは割と制約厳しいが、一般的な operator new,
operator delete では問題になるほどの制約って無いと思うけど。
C++の問題じゃないけど、 operator new/deleteをmallocを使わない独自のものに書き換えて、 operator new[]/delete[]はそのままにしたらハマったことがあったわ。 gccのランタイムが、new[]はnewで獲得するくせに、delete[]はfreeで解放 していたのよ。いったい誰がそんなことを予期できるかしら?
glibc? libc? いまでもそーなの?
libcではなく、gcc-2.95に含まれるlibgcc.aだわ。cp/new[12].ccあたりだわ。 gcc-3.0はまだ見てないわ。
301 :
仕様書無しさん :02/05/05 15:30
デストラクタがvirtualでないなら継承する気がないとか、 new,deleteの小うるさい制約とか、 代入演算子や、コピーコンストラクタやら、 ただでさえ「何処が高級言語なん?合法だけど禁じ手ばっかじゃん」 のうえにテンプレートが絡んできてもうぐちゃぐちゃ。 トンデモ糞言語でよろしいか?
302 :
仕様書無しさん :02/05/05 15:33
いぇs! Rubysaiko−
>302 こぉら!ルビ厨。まだいたか。 ルビ教えろ
304 :
仕様書無しさん :02/05/05 15:54
<ruby><rb>matz<rp>(<rt>まつもと尊師<rp>)</ruby>
仕様書無しさんのルビ厨は認めません。
namespace の構文をどうにかして欲しい({}でくくらずファイル先頭で宣言したい)。 C99 みたいにサイズを明記した組み込み型が欲しい。 あとは BCB の __closure に相当するものがあれば嬉しいかな。 でも、あれは C++ の型システムからすると異質だからなぁ。
他の言語を馬鹿にできなければ、何のためにRubyを学んだか分からない。
白人くだらなすぎ。オブジェクト指向なんざいらん。 構造体に関数くっつける程度で良かったんだよ。 派生とかテンプレートとかやるからドキュソになるんだアフォめ。
>>308 社内でC++推進派についていけなくて肩身の狭くなった方ですか?
310 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:17
STLの関数オブジェクトはclosureの代用品にならない?
所詮黄色人はどこまでいっても白雉なまま・・・ということか。 Larry Wallによる遂行は願わんぞ。
dktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktydktyr rt rt rt rt rt rt rt rt jujk[jk[jk[op-^ropr-^opr-^opr-^opr-^opr-^opr-^opr-^aseikw4p6@t5iewtyg
313 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:22
24qwerfklsdufcdosz9vilewjfqwygf gh rthjtytytytytytytytytyj90j90j90j90j90j90j90j90-j9-j9-56 56 jl;56oh@:os@@@@@@@@@@@@^^^^^efwefw^efw^efw^efw^efw^efw^efw^
314 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:22
>309 C++が難解だから高尚な言語と思ってるんですか?
jrjrjrjrjrjrjrjrjrjrow4efg789dsf9v7fewr 3 tfew@fef@ef@ef@ef@ef@ef@ef@vww45 23:r;@-^ss^s^dfdfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^dfs^f ewf:gew@[]ieiw[]eiw[]fk@:45.45:.45:.45:.wekwekwekwfg9-fg9-ew ew ew ew tootototototototototot
316 :
YUKLKLUYKLUYKLUY ◆mdwwEn76 :02/05/05 16:23
jkjkjkjkjkjkjkjko@@@@@- [p@;p@; ; ; ; ;iiiiiiiiiopqrtw3j8c0cjq30cjq30cjq30cjq30cjq30w33#############$%$%$%$%$%$%$%$%$%$% rty$%$%$%$%$%$%Y&NU'LIO(+IO(+IO(+IO(+IO(+IO(+IO(+Y#########$%#$##########
>>314 難解でも高尚でもないだろ。ただ便利なだけ。
319 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:26
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[
図星だったからってそんなに怒るなよ・・・。>308
321 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:32
>320 C++はもっとよく勉強しないときちんと具体的に説明できないが Cの問題点を言語の仕様で強引に解決しようとするあまりいろいろ導入したあげく それらが複合的に利用されたとき思いも寄らないバグや罠をたくさん作りだし まったく本末転倒なトンデモ糞言語ではないかと思います。
テンプレートの世界は深かとですたい
>>321 じゃ勉強してから言ってくれ。
Cに比べて安全性が確保された言語だとは言わんよ。
思いもよらないバグや罠ってのは新しいフィーチャーを取り入れた言語なら当たり前。
その言語が糞言語かどうかは、全体のトレードオフとして利があるかどうかを
言えるようになってからの話だろう?
なんで「もっとよく勉強しないと」なんて言ってる段階でケチがつけられるのかね。
出直してこい。
324 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:39
>323 したでにで照れば図にのってんなよ オレは安全性が確保されてない事を糞っていってんだタコ。
彼らにとってすぐ使えて明快で落とし穴のない言語がよい言語なのれす。 C++と高級言語を比較すると、C++はすぐ使えないし難解だし落とし穴だらけなのれす。
326 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:41
ばーkぁ
>>324 じゃあ何と比較して具体的にどう安全性が欠如しているのか言ってみろ(ワラ
>>306 > C99 みたいにサイズを明記した組み込み型が欲しい。
Use boost!
>>324 無理に C++ 使わなくて良いぞ。COBOL って選択肢もあることだし。
(煽りじゃなくて COBOL が向いてる仕事もあるしな)
330 :
仕様書無しさん :02/05/05 16:46
>325 だから君らは要するに結局難解だから高尚って思ってるんだろ? コンピュータ言語がそれ自身が難解であることを自慢してる。これほど本末転倒なこともない。 >じゃあ何と比較して具体的にどう安全性が欠如しているのか言ってみろ(ワラ 仮想デストラクタを持たないクラスはそもそも継承するよう設計されてません はぁ?じゃあ最初から継承できないようにすればいいだろ。合法なのに問題を起こす。 まさに安全性の欠如だな。 つーかオレが指摘できるかどうかは関係ないんだよ。 >Cに比べて安全性が確保された言語だとは言わんよ。 とか言ってるんだからな。オマエも認めてるんだよ。糞言語ってな
ホント高卒言語マニアPGは頭もニブイし話しになんねーな。
>>330 安全性は言語のよしあしを決めるパラメータの一つに過ぎないって書いたと思うが?
日本語の読めない真性のアフォですか?
で、その仮想デストラクタの一件がC++の他の長所を全てひっくり返すのか?
俺には電波の考えることはよくわからん(ワラ
>>330 > だから君らは要するに結局難解だから高尚って思ってるんだろ?
言語の評価基準は、安全性一点だけなのか?
>332 なんども言うが オレは安全性が確保されてない事を糞っていってんだタコ。
>>334 じゃあ安全な言語ってのを教えてくれよ(ワラ
安全性一つで言語を糞だなんだ言う時点でイタいの確定ってのが分からんのかね。
>>334 > オレは安全性が確保されてない事を糞っていってんだタコ。
だんだん論旨が変わってきたな(w
とりあえず C++ マンセーな人間でも、C++ が安全な言語だというヤツは
一人もいないから、安心してくれ。
C++ はたとえるなら切れ味鋭いナイフ、大抵の問題を力ずくで解決できるし、
使うヤツが使えば調理から武器制作まで何でもエレガントにこなす。ただし
切れ味が良すぎるから自分の手首をカットする危険もあるし、汎用ゆえに
特定用途には最適な言語とは限らない。
>>335 いや、遊んでるだけだから(笑
スレ荒らしになってるんでもう引っ込みます。ばぁい:)/~~~>C++修行中の308
C++の何がそんなにすばらしいのか教えて欲しいね。 白人のオナニーに付き合ってご苦労なこった
では荒らしも居なくなったところで >C++に付いて言いたいことがあればどうぞ 従来のCにあーだ、こーだケチを付け新しい設計手法を強制したあげく何のことはない、新しいバグや難解な罠が増えて 乗り換えの時間を無駄にさせらるという口ほどにもない糞言語。
一つの言語で複数のプログラミングパラダイムをつまみ食いできる、のが醍醐味かな。 ニモニックほどじゃないけどビット演算子が豊富。 関数閉包はないけど関数ポインタや演算子オーバーロードがある。 ダイナミックバインディングはないけどクラスベースの多態はある。 HaskellほどじゃないがtemplateでGenericProgrammingもできる。 いいとこどりの塊みたいな言語だと思う。
>>341 せめて頭を使ったフリくらいしてくれ。
言ってることが情けなさすぎ(w
>>340 > C++の何がそんなにすばらしいのか教えて欲しいね。
使える処理系があること。
他に選択肢がアセンブラ、C しかないし、それよりはねぇ。
組み込み系の話ね。
>343 中傷ではなく何か言いたいことがあるならそれを言え。 情けなさ過ぎ(w 誰でも書けるっつーの
>>341 > 新しい設計手法を強制
いや C++ は設計手法を強制しない。マルチパラダイムの言語だから、好きな
流儀で書けばいい。
>>344 今は組み込みでもC++って普通に使えるの?
>>348 規模による。組み込みでも NetBSD 載せてるようなモノもあるし。
あはは、おもしろいこと言うな〜(w
>>349 へぇ〜、そうなんだ。知らなかった。
さすがにPICとかじゃ無理だよね(w
352 :
仕様書無しさん :02/05/05 17:24
ぎゃはははははははははははははははははは
>347 それが一番困るね。 結局言語が許す記述は(仕事なら)すべて相手にしなきゃならないって事だよ。 自分の好きな機能だけで書けるはずはないんだよ。
ゴメン誤爆しました(w
>>353 それは「コーディング規約決めましょう」だと思うが。
今ふと、OO逝ってよしの1、を連想した。
357 :
仕様書無しさん :02/05/05 19:46
自分が生み出した言語でもないくせに 何が楽しくてそんなに特定の言語に肩入れするんだ? 作りたいものが作れりゃ言語なんてなんでもいいじゃん。
>>357 > 何が楽しくてそんなに特定の言語に肩入れするんだ?
俺としては「何が悔しくてそんなに C++ を叩いてるんだ?」っつー方が疑問だが。
357は叩いてねーだろ。
言語にはそれぞれ向き不向きの分野があると思ってるだけだ。 C++という言語を叩くつもりはありません。 C++至上主義の人間は叩きたくなるけどね。
>>359 ああ、コメントつける先が悪かったか。357 が叩いてるとは思ってないよ。
>>360 > C++至上主義の人間は叩きたくなるけどね。
どうぞ。それは止めない。
>>357 だってこれしか生きる楽しみないんだもの。
仕方ないじゃないのよ。
363 :
仕様書無しさん :02/05/05 20:17
お前ら Linkers & Loaders は読みましたか? C++ って Linker もわりと苦労してるのね。処理系の開発者、ご苦労様です。
>C++至上主義 いるのか?そんなやつ。 あ、エピステーメとか言っているNECの社員がいたか(w
>>365 エピも Java に浮気してるし、至上主義者じゃないだろう。っつーか、ヤツじゃ
役者不足(w
>>367 「Linkers & Loaders」ってタイトルの書籍。
その名の通り、プログラムのリンク処理とロード処理の詳細を解説してる。
コンパイラの仕事については昔から良書が多いけど(古典:ドラゴンブック
とかさ)、この辺りの話は情報少なかったので。
邦訳が出たのは昨年 9 月なんだが、長らく積読状態だったのを、先日か
ら読み始めた次第。
ほー GNU ldと(旧)MS Journalのリンカのとこは何度か読んだけど、 一般書籍のはみたことなかたよ。 見つけたら買ってみるわ。
>>368 ありがとう。おもしろそうなんで読んでみる。
>C++至上主義の人間は叩きたくなるけどね。 Stroustrup先生とかですかね。
372 :
仕様書無しさん :02/05/10 11:29
PL/Iよりも難しいのに、PL/Iよりも人気が高いという不思議
C++やってると禿になるの?
従来のPG/SEという壁を叩き壊せという思想に満ちた言語
>>374 + 激しく同意 +
人の管理するのは大変だよ・・・
>C++至上主義の人間は叩きたくなるけどね。 どうぞ気が済むまで叩いてください。 止めませんから。
>377 ピシッ! ビシッ!! この変態!!!
379 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:04
>>377 >止めませんから。
これは「とめませんから」と読むか「やめませんから」と読むかで、377の立場が逆になるな。
380 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:07
ポインタがよくわかりません
382 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:12
383 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:14
昔、俺にC++を教えてくれた奴は 「CとC++の関係ってVHSとS−VHSみたいなもの」と言っていたが 果たして正しいのやら.....?
384 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:15
プレステとプレステ2の関係に近い
戦闘員と死神博士の違いに近い。
私立大と国立大の違いだろ
387 :
仕様書無しさん :02/05/10 23:36
最も近いのはMSX2とMSX2+の関係
とめませんから。 ね、紛らわしいから言うけど
通常の便器とウォシュレット便器の違い、ってとこじゃない?
ぼっとん便所と水洗トイレの違い
Cふさふさ
392 :
C++10年生 :02/05/14 00:00
C++ってつくづくいいよなー。しみじみー。
しみじみー。
394 :
仕様書無しさん :02/05/14 11:53
日本人好みではあるんだよな、確かに。 オレはあんまり好きじゃないけど・・・。
日本人好みって? 細かいとこまでしっかり作れってところが?
>>396 まあそういうことなんだけど、特に
1. うるさい注文に答えられる
2. 隅から隅まで思惑通りにできる
この二点でしょうな。
とにかく客(特に、この業界に詳しくない客)の注文が細かい、というのと、
それを断れない、というのがまずある。
もうひとつ、CPUレベルでどういう演算をしてるか、トレースできるくらい
の透明性がないと落ち着かない技術者が多い、というのもある。
398 :
仕様書無しさん :02/05/16 16:18
C++に透明性なんかあるか。STLをやってみればわかる。
>>398 久しぶりにあがってたらこれだよ。
STLには普通ソースがあんだろよ。
ま、読めない398には、ないのも同然なんだろけどな。
(ちなみに、MFCもソース付きだったな。)
>STLには普通ソースがあんだろよ ソースがあるから透明性があると勘違いしているヴァカ発見
STLは使うだけならわかりやすいと思うけど。
イソライソアソセブラができるから問題ナイ?
正直アロケーターは何やってんだかわからない。
>>400 だーかーらー。STLのコード読めないんだろ。(プププッ
STLのコードは、とてーもきれい。だからこそ、汎用なのに、そこそこ速いんだわ。
ていうか、
>>397 の文脈からすると、透明性があるのかないのかが
問題じゃなくて、使う側が「透明性があるから好む」と思ってるという
点にポイントがあると思うんだけどな。
なんでC++が日本人に好まれるのか、って話だから。
なんだ399==404は会社で自分の値打ちをわかってもらえないのを ここでウサばらしか?こいつと一緒の職場でなくてよかった。
STLでエラーメッセージが出たときは、わけわらんわ、ほんと。 ソースをながめて解決できるなんて、うらやましいな。
408 :
仕様書無しさん :02/05/16 17:03
亜船部羅がほんとんど使われなくなったのと同じように あと10年もたったらC++なんて誰も使わなくなるんだろなぁ きっと、10年後はスクリプト言語な世の中になっとるでぇ きっと、今の子簿羅みたいにC++使いは馬鹿にされるんだ 可哀想に・・
>>405 難しいことに挑戦している自分に陶酔できるから
というマゾ体質の多い日本人に向いているからだろう(w
MFCのソースは(以下略 w)
>>408 馬鹿にされるんじゃなくて、変態扱いのような。
今のアセンブラ屋みたいに
>>409 まあ、そういう面もあながち否定はできないかもね。
というより「難しいことができる自分に陶酔」で、
どちらかといえばスキル自慢系というか。
>>412 Alexandrescu に比べれば、まだまだ…
>STLでエラーメッセージが出たときは、わけわらんわ、ほんと。 >ソースをながめて解決できるなんて、うらやましいな。 それはあなたのバグでしょうから、STLのソース見ても解決できません。
415 :
仕様書無しさん :02/05/17 12:00
Cプラプラー同士仲良くやろうぜ。 俺たちエリートはC厨とは違うんだから。
416 :
禁煙中 ◆xvjWxK8g :02/05/17 12:16
つーかあのジョークに出てくる、 DOS++やUNIX++は実在するの?
417 :
仕様書無しさん :02/05/17 12:46
するよ
>>415 エリートというより貧乏クジを引いたと思う今日この頃(涙)
421 :
仕様書無しさん :02/05/31 17:19
おい、お前ら。 CからC++に移行したほうがいいですよ〜って説得するときの くどき文句を考えてください。おながいします。
422 :
仕様書無しさん :02/05/31 17:48
>C++ プログラマというものはね、どういうわけか、 >どんなプロジェクトであろうと C++ のあらゆる要素を >片っ端から使わなきゃいけないと信じ込んでいるんだ。 これってAlexandrescuとその信者も確実に入るよな
>>422 Alexandrescu が追求してるのはテンプレートであって、まだ「あらゆる要素」まで
行ってないと思う。行かなくて良いけど…
>CからC++に移行したほうがいいですよ〜って説得するときの >くどき文句を考えてください。おながいします。 いいかよく聞け「カプセル化とコンテナクラス(STL)だ!」 いじょ
>>421 移行した方がいいと思う理由はなんなんだ?
それすらあげられない用者、説得なんて無理だぞ。
>424 やっぱそうだよなぁ。 >425 そりゃもちろんカプセル化とSTLさね。(w 冗談です。 いや、ライブラリを作ることになったんだけど、Cでエラー処理のことや 名前の衝突なんかを心配するよか、せっかくC++コンパイラが使える環境 になったんだから素直にC++で作ったほうがラクかと思って。 漏れ以外のメンバーはみんなC++に関して素人だから、漏れだけがC++を 使うわけにもいかんのよ。 これをきっかけにしてみんなにC++をマスターして欲しいんだけどね。
>>426 ライブラリを作るんだったらかなり勉強が必要だね…
他のメンバーはみんなそれを使う側なら最初にはいいだろうけど。
>>421 小さい処理で、かつ、その処理で使える既存の有効なクラス・ライブ
ラリーも無いなら、移行なんて面倒なダケ。
429 :
仕様書無しさん :02/06/01 10:06
>C++ プログラマというものはね、どういうわけか、 >どんなプロジェクトであろうと C++ のあらゆる要素を >片っ端から使わなきゃいけないと信じ込んでいるんだ。 実際、適度なところでやめたいんだけどやめられないんだよなあ。
STLなんか使われても漏れ分からんし。
STLってJavaでいうとTemplateMethodパターンて感じ?
>JavaでいうとTemplateMethod 意味不明。
C++って土壌だと思うわけよ。 これだけハイブリッドにしてるからあとはご自由にお使いくださいみたいな。 STLの出現だってC++標準化委員会にも予定外だったわけだしさ。
>>430 メチャ便利だよ。
使わない手はない。
リファレンス本の一冊でも手元に置いとけば、そのうち使えるようになるかと。
435 :
仕様書無しさん :02/06/01 12:48
移行って...? ほぼ上位互換だろ?そのまま使えばいいじゃん。 今日から C++ です!!!とか力んで printf を cout << で置き換えなきゃいけないわけじゃ ないし、STL も諸刃の剣。 main() { printf("Hello C++\n"); } これだって、立派な C++ のプログラムだろ。
まぁ、ありとあらゆるデータを、固定長配列にしちゃうようなCOBOLerには STLの良さはワカンネーだろうな。 たとえばバイナリツリーで検索を高速化したモノが1行で書けるんだぜ!!
437 :
仕様書無しさん :02/06/01 12:58
「cout <<」はシフト演算と見間違うので、一度も使った事がない。
438 :
仕様書無しさん :02/06/01 13:10
あらゆるデータを new して、しかも new が失敗すると 思ってないプログラマもどうかとおもうが(w もれは COBOLer じゃないよ。C++ も10年以上つかってるし。 どちらかというと、真っ先にとびついたほうかな。 ソートやリストにSTLが便利なのはそのとおり。 でも C でかけるものは C で書くかな。
439 :
仕様書無しさん :02/06/01 13:42
>>438 でも失敗することある?
失敗しそうなところだけでいいんでないの?
学術的な意味じゃなく、実用上として。
440 :
仕様書無しさん :02/06/01 13:51
>>439 どんなときでも失敗する可能性はあるし、メモリがなくなりゃ
失敗するんだから、確率的な問題じゃない。
失敗しそうなところだけチェックするんじゃなくて、失敗するとこまる
ところをチェックするべき。
失敗しても困らないところがそうそうあるとは思わないけど。
っと偉そうなことを言った割に C++ よく知らないんだけど
new が失敗したらそれだけで例外が投げられるシステムってあるのかな?
でもそのエラー処理でも new しまくってエラーダイアログ出そうとして
いたりする(w
Java プログラマって、new のエラー処理なんかしてるのかな?
>>441 例えば メモリ足りなくなったら OutOfMemoryError を食らいますが、
プログラムの構造として OutOfMemoryError に対処できる時で、かつ、
プログラマの技量が OutOfMemoryError に対処できるならば、対処しています。
>>438 10もやってるとなると、
C++の仕様が、どんどん変わっていくのを体験したわけですね。
すごい!
newが失敗するって、ここを読んで初めて気がついたよ。
考慮しないで書いてたっす。
まあ、失敗するようなときはシステム全体が
落ちてもおかしくないときだから、いいかな(爆
>>440 一番でかいところは、スタックトレースして、
終了するだけ(w
446 :
仕様書無しさん :02/06/01 14:39
>>443 いや、途中でついていけなくなりました(w
447 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 14:42
過去レス見ずにカキコ CとC++の違いを端的に表現してくれ。
ゴリガキかそうでないか。
449 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 14:45
五里餓鬼って何?
>>444 VC++6.0使ってるんですけど、それでも例外投げますか?
日ごろからDEBUG_NEWを使う習慣を付けておいた方が良いでしょうか?
451 :
仕様書無しさん :02/06/01 14:49
452 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 14:50
453 :
仕様書無しさん :02/06/01 14:54
CとC++は ハンバーグとハンバーガーの関係
CとC++は ちんことまんこの関係
CとC++は 仮性包茎と真性包茎の関係
>>447 C++のほうがごちゃごちゃしてる。
Cの方がきれい。
457 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:01
>456 なことはない。by tamori
458 :
仕様書無しさん :02/06/01 15:07
>>456 X Window のソースコードを読んでもそんなことを言えますか?
とかいってもそんなもん読むきにもならないかもしれないので、
ちょっと解説。
X は 15 年ぐらい前に書かれたプログラムなんですが、オブジェクト
指向をとりいれていて、クラスとか、継承とか、プライベートとか、
バーチャルメソッドとかいったものが、ぜ〜んぶ C で書いてあります。
C++ で書いたほうが絶対きれいだよ。でも 15 年前には C++ は使え
なかった。
ごちゃごちゃしている、と感じるのはどのへんかな?
それを使わないと C++ のプログラムを書けないのかな?
もしそうでなければ、それを使わなければいいだけでは?
460 :
仕様書無しさん :02/06/01 15:17
最近 C でよく見かける例。C++ が使えるなら使いたいところ。 $ cat foo.h struct foo { void *priv_ptr; void (*__method)(struct foo*); void (*__destroy)(struct foo*); }; extern struct foo *create_foo(void); #define foo_method(f) ((*(f)->__method)(f)) #define destroy_foo(f) ((*(f)->__destroy)(f))
あ、「最近」ってここ5〜10年ぐらいの話ね。 年なんできながに。
462 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:21
それってCで無理やりC++ぽくしたいんじゃないの? よーわからんが。
464 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:27
>>460 をよく見よ。
構造体の中に関数へのポインタが入っている。ここが最大のポイント。
465 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:30
C言語には、構造体というとても便利な仕組みがある。 自分の好きなデータ構造を一つにまとめて、再定義することができる。 そして、定義した構造体は、Cの標準変数(intやcharなど)と同じように宣言して使用することができる。
C++でポリモーフィズムだらけで書いてたら
途中でC++コンパイラに問題がでて、Cに変更になって
>>460 のように書き換える羽目になったことあるYO
467 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:31
でも構造体を利用できるのは、変数だけだ。 関数も、変数における構造体と同様に自分で型を定義して再利用できれば便利だよね。
おいお前ら、C++ の throw って使っていますか? 教えてください。おながいします。
469 :
Y MAN ◆K1SiC5MI :02/06/01 15:34
そこでCの構造体を関数にも使えるようにしたのが、クラスって訳。
関数ポインタでメソッド実現。 それが内部のアーキテクチャってことですか。 アーキテクチャが先にきたのかOOが先に来たのか??
あとね、setjump/longjump つかって無理やり例外処理を記述したり、 何十行もある #define のマクロで STL の代わりにしたり。 C でできないのは、foo() { bar b(); } で ~bar() が実行されると いうあたりかな。マクロで無理やりできたりして。 で、限界を感じて開発されたのが C++ というストーリーはどうよ?
>>470 実際、初期の処理系は単なるプリプロセッサで、C++ を C に変換して
からコンパイルしていたらしいよ。
>>472 へ〜そうなんですか。
うむ面白い話です。
474 :
仕様書無しさん :02/06/01 15:57
>>471 setjmp, longjmp で try - catch 書くのは遊びのネタとしては良いんだが、実際
には後始末をできんから辛いんだよな。C++ だとローカル変数のデストラクタを
読んでくれるけど、これを C でやるのは現実的には無理だし。
>>472 そういえば、うちの上司もそういってたな。
>>471 そういう発想はあると思うよ。
実際そのストーリーで開発されたかどうだかしらないが、
少なくとも、C++が普及する以前(もしくは開発される以前)に
CでOOPLをやろうとしたプログラマは絶対に存在したと思う。
C++を使えるようになったときは、大喜びだったろうなぁ。
476 :
仕様書無しさん :02/06/01 16:29
>>474 そうじゃないよ。まさにデストラクタを呼び出すために使うんだよ!
>>442 > 例えば メモリ足りなくなったら OutOfMemoryError を食らいます
これって、どこで catch するの? C++ だと new-handler をセットして
それを使うことができるけど。
>>468 > おいお前ら、C++ の throw って使っていますか?
使ってるよ。というか、try 〜 throw 〜 catch がなかったらエラー
処理なんてやってられない。
初期の処理系というのがcfrontを指しているのであれば、 単なるプリプロセッサというのは誤解だわ。 cfrontは「移植性の高いアセンブラ」としてCコードを出力していたので あって、単なるプリプロセッサ以上の、れっきとしたコンパイラよ。 と、Stroustrupはものの本で書いていたわ。 あたしその頃まだ生まれてなかったら(嘘)cfrontなんて知らないわ。
>>475 >C++を使えるようになったときは、大喜びだったろうなぁ
ところが、コンパイラがバグだらけで苦しめられるという罠。
オブジェクトをディスアセンブルして解析したりとまったく
本末転倒なこともありました。
c++にはfinally節がないんですか?
>>480 C++ に限界を感じて Java が作られたって言うストーリーは(以下略)
>>480 __finallyがあるコンパイラはあるが(笑)
まあdestructorで後始末すればいいだけですな。
>まあdestructorで後始末 ??
484 :
仕様書無しさん :02/06/01 17:10
>>483 ん? C++知らない人ですか?
C++は、
>>471 のように、
・auto変数として(スタック上に)インスタンスを構築できる。
・auto instanceはスコープを抜けるときに自動的に解体(destruct)される。
・C++ではオブジェクトの解体時にクラスに記述されたdestructorが呼び出される。
これを利用して、コードブロックを抜けるときに必ず実行する処理は
ローカルオブジェクトを作ってdestructorで記述する。
というごく普通の話なんだけど。なんかおかしかった?
おーおー、わかった! finally節を実現するためだけのオブジェクト一個作るってのか・・・
あ、483=486でした
>>486 基本的には対象の各オブジェクトのデストラクタが各自後処理をするので
わざわざその一カ所のためだけに書くことはあまりないよ。
たとえばセマフォオブジェクトはコンストラクタで獲得し、デストラクタで開放するようにしておく。
使うときは獲得したいところでローカル変数として置くだけ。
そこから抜けるときには勝手に開放してくれる。
489 :
仕様書無しさん :02/06/01 17:32
>>486 finally 節に書かなきゃらないなってことは、新しいクラスの
候補になる可能性が高いから、リファクタリングの面でも良し。
”try-catchの中で生成されたオブジェクトの後始末”はそれでいいかも知れんが、 ”当のtry-catchの中の処理が失敗した時のフォロー”っていう意味だと、 それだけで十分か?という気がする。
ミスった。finallyは失敗した時にフォローする為のモンじゃなかったね。
あはははは。健康診断でまで++だったよ。 尿蛋白が。
>>450 VC++6.0は古いのでnewは例外投げてくれないみたい。new_handlerを使え。
494 :
仕様書無しさん :02/06/01 20:41
CとC++の違い C ダメおやぢとC++挫折組の最後の砦 C++ 真のPGが使う言語
CとC++の違い C UNIXをハックするための言語 C++ ヘタレWinプログラマのための言語
C 移植性の高いアセンブラ C++ いろんなパラダイムのごった煮言語
>>496 UNIX で C++ 使っちゃ悪いのか?
ウィンドウプログラミングするにも、最近は Qt やら GTk-- やら C++ クラスライブラリ
が充実してきたし、いまさら Xaw, Motif じゃなかろうと思うワケよ。(正直 Xaw で書く
のは辛い…)
499 :
仕様書無しさん :02/06/01 21:05
真のPGはC++を使う。 遊びでJavaを使うこともあるが、 仕事のパソコンにJDKをインストールしたりしない。 真のPGはSTLを使うことを恐れない。 いつでも、開発効率と実効速度のバランスを考えているから。 STLのソースは頭の中にあり、必要ならチューニングできるから。 真のPGはオブジェクト指向とジェネリックで混乱したりしない。 適材適所がわかっているから。 真のPGは例外を使う。 なぜって必要だから。他に説明のしようがない。 真のPGも特別な場合はCを使う。 それが、能力不足の同僚に合わせるためなら、ため息をつきながら。 真のPGは2チャンネルなど見ない。 ましてや書き込みなど決してしない。
500 :
仕様書無しさん :02/06/01 21:06
XLibかXtoolKitだね!
俺なんてC++でかいても、Cのコンパイラでコンパイルできるよ。 すごいだろ。
はい!、せんせー。 「ジェネリック」ってなんですかぁ? よく聞こえませんでしたー。 もう一度おねがいしまーす。
>>499 ところで「真のPG」ってのは、(以下略)
真のプログラマはPGなどと略さない。 真のプログラマはPGなどと略さない。 真のプログラマはPGなどと略さない。
505 :
仕様書無しさん :02/06/01 23:49
てゆーか、PG ってペナルティ・ゴール Penalty Goal? それとも、父兄または保護者の付き添いが望ましい映画 Parental Guidance?
オブジェクト指向ってコーディングを楽にするためのものでしょ。 なんでそれが難しいのかよくわかんね。
PGもしらねーでこの板に来てんのか? しょうがねー、漏れが特別に教えてやる。 「PG=プレイ・ガール」 いじょ
508 :
仕様書無しさん :02/06/01 23:59
>>506 オブジェクト指向を学ばずに C++ に取り組むからだろ。
510 :
仕様書無しさん :02/06/02 00:03
オブジェクト指向がプログラミングの領域を広げるからだわ。 OOなしでは不可能だったものが、「難しいけど可能」になるから、 「OOは難しい」んだわ。
ネカマPGさん ケコーンしてください!!
513 :
仕様書無しさん :02/06/02 00:14
OOP以前の設計方法、知らない。 お子ちゃまだもん。ERDって何さ?
515 :
仕様書無しさん :02/06/02 21:34
>>514 OOP の前はモジュール化だよ!モジュール化。
516 :
仕様書無しさん :02/06/02 21:45
OOPにはOOPのやり方があるでしょ。 なまじ構造化手法をひきずってると辛さが倍増! 属性と挙動はセットなの!
>>512 同性の結婚が欧米並に認められるようになったら考えるわ。
>>513 昔は老けて見られたのに、
最近は年齢相応に振舞うのが難しくて仕方ないわ。
ネカマさんはム板には出没しないんですか? C++相談室とかでいいアドヴァイス送ってくれそうなのに……。
>518 実は居たりして。
あたし、C以外の実務経験は浅いわ。 たとえム板に行っても、雑談以上のことは書けないと思うわ。
521 :
仕様書無しさん :02/06/03 08:52
珍のプログラマはC++を使う(プ
ネカマウザイ。シネ。な?
>>522 ネカマウザイは激しく同意なれど
俺はなぜか今お前が殺したいほど激しくウザイ
朝からそんな喧嘩腰にならなくてもいいと思うの。 もっと人生を楽しんで欲しいわ。 あたしの存在が疎ましいなら謝るわ。
525 :
仕様書無しさん :02/06/03 10:53
ネカマPGって全然可愛らしさが無いけどage
526 :
仕様書無しさん :02/06/03 11:04
珍++(w
ネカマPGの思考は男性的かつPG的。
528 :
現Win厨=リナクサに移行検討中 :02/06/03 15:25
>>498 ねえ、Linux行きたいんで、教えてくれないか。
一番、メジャーなXプログラム(C++で)って何?
君のレス見てGTK--って検索してみたけど、ちょっと好みだった。
でも、マイナーだったら萎えるし。
教えて、ちょ。恩に着るよ。
漏れはOpenLook派だったのに。。。。。
530 :
仕様書無しさん :02/06/03 15:27
プラ プラ
しーぷよぷよ 新感覚落ちものプログラミング手法 ・・・。 我ながら寒い・・・。
Gtk--のサンプルプログラム、コンパイルできなかったよ〜ん。 インクルードファイルが見つかんないって。 TurboLinux7.0なんだけど、どうすればいいか誰か教えてくれない? コンパイラはg++(gcc?)。 たぶん、-Iなんちゃらなんだろうけど、でーんでんむーしむし、 でんでんわかりません。 どうすればよいか誰か教えて。 WinではVC++だったんだけど、こういうの考えなくてよかったから。 (言いたいことはわかるよ、批判しようと思った君。)
533 :
仕様書無しさん :02/06/03 20:41
gtk12-config --libs --cflags
534 :
仕様書無しさん :02/06/03 20:43
gtkでさえ仕様変更でサンプルソースいじらないとうごかねぇよ。 --は実験的だからかなり腰いれてかからないと。 外人の掲示板とかしっかり見て回れ。
LinuxでGUIって流行るか? 鯖側の技術のほうが売れるんじゃないの?
>>533 >>534 さんくす。明日、またやってみる。
533のは、
$ g++ sample.cpp 'gtk12-config --libs --cflags'
ってやつだよね。
これやって、ファイルがないって言われたんだけど。(うえーん。)
>>535 流行んないかもね。俺は、ちょっとかけてみようかな、とおもったんだ。
けど、なんか前途多難だなー。
C++Builderとかはどうなんだろうなー。
自己レス。 コーテーションがバックコーテーションなのに気がつきませんでした。 直したら一発でした。 すみませーーーん。(ど恥)
sage
539 :
仕様書無しさん :02/06/05 19:21
STLマンセー。
541 :
仕様書無しさん :02/06/27 22:34
?
536>> DelphiはLinux版がある。 C++消えちゃったみたいだが、仕事では使ってる。 っていうかCとして使ってる。(~_~;)
>542 けっこう多いよな VC++かと思いきや 素のCじゃんかよって
UMLてなに?設計用ツール?
Unified Modeling Language
OBJECT PASCAL 使ってる私っていけない人みたい〜
というより、いけてない人。
551 :
仕様書無しさん :02/06/28 02:57
553 :
おながいします。 :02/07/01 00:10
visual c++ 6 Standard をインストールしようと思いsetup.exeをダブルクリックして ちゃんとシリアルも入れたんですけど、MSDNの画面が出てファイルを全部コピーした後に 警告でセットアップに失敗しました。って出るんですよ。考えられる原因とその対策を よろしくお願いします。煽り無しでマジレスきぼん。(・∀・)
554 :
仕様書無しさん :02/07/01 00:11
CDがいかれますた
555 :
仕様書無しさん :02/07/01 00:12
「再起動しますか?」でNOにしただけ?
557 :
おながいします。 :02/07/01 00:14
>>555 マジレス嬉いっす。
再起動しますか?っていうのが出ないのれす・・。鬱だ・・。
558 :
仕様書無しさん :02/07/01 09:11
C++って演算式の値はCだと思うんですけど、 名は体を表すってことでいいですか? ++Cなら話は分かるんだけど。
559 :
仕様書無しさん :02/07/01 10:04
前やってたところでは凄いシステム作ってた。 リアルタイム処理なんだけどDBなど使わずに、受け取ったデータを 70個ものクラスのメンバに全て保存してそれをリストで管理し、 ループしているメイン関数でリスト上のそれを監視しながらクラス オブジェクトに変更があった場合(データの移動があった場合)に イベントとして実処理の関数を起動して同じくリスト上のクラス オブジェクトを更新するという。 テストが凄い大変だった。システム全体が超デカイし。 こんなのC++じゃ当たり前なのか?
>名は体を表すってことでいいですか? 必ずそうならお好きにどうぞ。
561 :
仕様書無しさん :02/07/01 11:28
>>559 C++の問題というより設計の問題だろう。
他の言語を選択しても同じことをしてそう
ストラップ船長は今でも大規模開発してるらしいわ
563 :
仕様書無しさん :02/07/04 05:54
標準仕様で、プロパティがほしい。
>C++について言いたいことがあればどうぞ ++ 氏ね。すぐに。ホレ!
565 :
仕様書無しさん :02/07/04 07:53
C++ = 人糞
566 :
仕様書無しさん :02/07/04 08:18
プラプラなんて無職の形容のようだな。 この放蕩野郎!!
567 :
仕様書無しさん :02/07/04 10:09
定期的に落ちこぼれ劣等感野郎が釣れるスレですな。
568 :
仕様書無しさん :02/07/04 11:02
569 :
仕様書無しさん :02/07/04 11:31
C++のプログラマはprintfとか使わないの? そういった物はすべてC++用の別の物が標準ライブラリの中にある?
>>569 (・∀・)? ネタ?
printfとかも使うけど、<iostream>を使うことのほうが多いかな?
571 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:00
ネタではないのです。MFCしか使ったこと無いので どういうクラスがあるのか、有用なのかいまいちわからないんですよ。
572 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:06
>>569 使う人もいるけどiostreamの便利さがわかれば
printfはいらないと思うようになる
573 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:07
そうですか。 では遠慮なく使うことにします。 どうもありがとうございました。
>>573 標準C++ならprintfはもう使わないのが吉。
<iostream.h>もだーめ。<iostream>が正解。
>>568 貴方のことです。
iostreamって<<とか使って出力するヤシですよね? なんか使いにくそうですが。書式が設定できる方が使い勝手が良くないすか?
576 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:45
577 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:54
>>575 cout.width(n);
printf("%n.d"..);
どっちでもいいんじゃないの。
578 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:57
>>575 書式に書いてある型と実際の変数の型が一致しないと
変な値を出したり、クラッシュするじゃないの。
operator<<をオーバーライドすれば自分で作ったクラスも
出力できるので便利だよ。printfでは無理っぽい技ですし
579 :
仕様書無しさん :02/07/04 12:59
><iostream.h>もだーめ。<iostream>が正解。 理由は? 変な解答をするなら自覚のないアフォだと嘲笑されるだけだよ
580 :
仕様書無しさん :02/07/04 13:12
printfもたまに使うけどやっぱマニュピレータのほがほが
たしか、3.0 以前の g++ には sstream がなくて stringstream が
使えなかった覚えが。しかたがないので、sprintf を使ったけど。
>>580 マニピュレータ、な。
>>理由は? 君のようなしったかアホウがライブラリをまぜこぜにすると、 私のようなまともな人間が苦労するから。
583 :
仕様書無しさん :02/07/04 14:17
予想通りだったな。 名前空間がどうのこうの、ってマトモな答えを期待していたほうが 間違っていた。忘れてくれ。(w
584 :
仕様書無しさん :02/07/04 14:20
そりゃeffective C++にあった話やないかい?
>>583 見事なまでに恥ずかしいヤツだな。
しかも即レスで。
ほかのみなさんの迷惑になるから、
これからはおとなしくしてろよ。
それから学生だと思うけど、プログラマにはなるなよ。
万一もうプログラマなら転職すれ。
587 :
仕様書無しさん :02/07/04 18:52
><iostream.h>もだーめ。<iostream>が正解。 というわけで模範解答よろすくm(_ _)m
インクルードするライブラリを ネームスペースstd内のものに統一する(まぜこぜにしない)ため <iostream>を使用することが望ましい。 というところですよね。
つまり #include <iostream.h>とやるとライブラリを std::で指定できないとか言うことがあるんですか?
仕様がでかければいくら新しくても謎めいた機構が入ってくるのは仕方なし 本を読んで(゚ω゚=)フムフムしまひょ。
591 :
仕様書無しさん :02/07/04 19:43
>それから学生だと思うけど、プログラマにはなるなよ。 >万一もうプログラマなら転職すれ。 どっちも違うな。それはともかく まともに答えられないで ごまかすのはvoidなみだな。
あ、そうそう586が 職業プログラマーで 会社員なら 間違いなく 浮いている存在だな。 正月に年賀状はきちんと来ているか?(w
>#include <iostream.h>とやるとライブラリを >std::で指定できないとか言うことがあるんですか? iostream.hの中を覗いてみれば疑問は氷解すると思う。 最初みたときワラたよ
594 :
仕様書無しさん :02/07/04 20:10
string で作った 変数にどうやって 値いれるの? string moji; mojiに 文字列をいれたいんよん。
すみません わかりました 失礼 言って来ます
c with classが1979年にできてから23年も経ったのか
なんでそんなめんどくさいC++が好き、 っていう人が多いのかが謎だ・・・。
STLのデキが良いからでしょう。
正直俺にも謎。イヤイヤ使ってるけどさ。
C++のどこがめんどくさい? 私にとってはJavaのほうがはるかにめんどくさいが?
604 :
仕様書無しさん :02/07/05 16:18
C++を使い込むのにやぶさかではないが、 俺は生来記憶力が弱いので、C++特有の細かいテクや挙動をしばしば忘れてしまう。 そのたびにいちいち調べるので効率が悪い。
ついでに、年取ったらますます辛くなりそうで恐い。
>C++特有の細かいテクや挙動をしばしば忘れてしまう。 俺は、C++しか知らないから、特有も何もない。 処女で嫁いだようなもんだな。
607 :
仕様書無しさん :02/07/05 17:34
なんも知らんくせにVBをバカにするのはやめてほすぃい
>>607 そんな事いったら2chが成り立たない。。。YO!!
>>607 知らないで馬鹿にする人もいるだろうけど、
知った上で嫌っている人もいると思われ。
ちなみに漏れは2度とVBは使いたくないっす。
VBでぼったくるのがおいしい。
611 :
デフォルトの名無しさん :02/07/05 21:30
JavaのコアAPIのソースコードを読んでると 頻繁にnativeが出てくるんですけど、この部分 てやっぱりC++やアセンブラで書かれてるんですか?
>>607 VBはバカにしたことないYO
Rubyはあるけど(w
printfをcoutなんて書こうとするのが腹立つ!
614 :
仕様書無しさん :02/07/06 10:56
難しすぎ。
>>613 まったくの別物。腹勃てる前に理解しる!
void 2ch::aborn()
{
itteyoshi("
>>613 ");
}
void 2ch::itteyoshi(char *name)
{
name>>cout;
"逝ってよし!">>cout;
}
>>616 operator>>(char*, ostream&)に一致するものが見つかりませんでした。
>>614 できることからコツコツと。
段階的にやっていけばいいよ。
Stroustrupも使う人のレベルに合わせて使えるように設計した、と言ってる。
つまりC++の全部を最初から使えるようになる必要はないってこと。
難しいと思うならSTLや例外なんかは使わなくてもOK。
しかし、目の前に他人が書いた超絶技巧コードがある罠
622 :
仕様書無しさん :02/07/07 06:52
OPENRについて教えてください。
623 :
仕様書無しさん :02/07/09 11:59
C++ = 人糞
624 :
仕様書無しさん :02/07/10 15:28
文字列をcharにすんのやめろ。 stringもつかえね。ポインタの方がよっぽど便利だべ
インデントには「&ngsp;」と書いて「 」という 非空白文字であるところの非改行スペースを表示させませう。 「\t」なり「 」なりを「 」に置換ぢゃ。
626 :
仕様書無しさん :02/07/10 15:40
うるさいデブプログラマ!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ (・∀・) ( ) ||| (___)__)
627 :
仕様書無しさん :02/07/10 15:43
&ngsp;ヽ(`Д´)ノ てすと
きゃー でしたー。あはははは、台風の低気圧で低血圧が ぅんがっうんぐぅっ。
>>607 知れば知るほどいろんな意味で無理してるな、ってのが分かるよ。VBは。
VCの開発陣は尊敬せんがVBの開発陣は尊敬するな。大変だったろうに。
VB.NETになって一番喜んでるのはVB開発陣じゃないだろうか。
と思う某VBスレコテハンですた。
&ngsp;ヽ(`Д´)ノ てすと
テスト int main(){ printf("モリマン") ; return 0 ; }
C では、間違えて自分のつま先を撃つのは実に簡単である。 C++ はそれをより難しく、起きにくくした。けれども、もしやってしまった場合には、(つま先だけでなく)足全体がふっとんでしまう。 Bjarne Stroustrup
C → 配列のインデックスに範囲外の値が入っただけでページ違反
636 :
どこが悪いんだよ!! :02/07/11 13:45
#include<stdio.h> void main() { int a,b,c,d,e,f,g,h,I; printf("2進数を入してください\n"); scanf("%d,%d,%d,%d,%d,%d,%d,%d", &a,&b,&c,&d,&e,&f,&g,&h); I=a*128+b*64+c*32+d*16+e*8+f*4+g*2+h*1; printf("10進法に直すと%dです\n",I); }
Cは少し高級なアセンブラみたいなものです。
while (cin.getline(line, sizeof line, '\n')) { cout<<line<<endl; }
class cPassword8 ↑ こういうクラス名はかっこ悪い!やめてくれ!
&ntab;⊂(ΦωΦ)⊃ &ntab;⊂(ΦωΦ)人(ΦωΦ)⊃
Σ('□`||)
class CPassWord などはいかが? ファイル名 PassWord.cpp PassWord.h
>>644 この記法になれてしまったので、先頭に"C"のついてないクラスは
ちょっと違和感を感じる今日この頃。
646 :
仕様書無しさん :02/07/11 22:14
>>644 passwordは一語の単語である。ちゃんとPasswordにしる。
C+xx+Name
648 :
仕様書無しさん :02/07/11 22:23
最近大文字を使わない表記萌え class cpassword
いや… 大文字で始めると STL とのバランス悪くね?
>>648 大文字、小文字を使い分けたほうがメリハリつくので好きだな。
アンダーバーを使う香具師は逝って良し。
う〜ん、なんか、関数名なんだけどお。 ちょっと前まで、メンバ変数hogeの値を戻す関数名を GetHogeって書いてたんだけど、Javaになじんできて、 Java風にgetHogeしちゃったり、でもやっぱりJavaっぽくて嫌だと 思って、get_hogeにしたり。でも、最近は、メンバ変数を_hogeにして、 関数名をhogeにしようかと思ってたんだけど、アンダーバーから はじめんのはやっぱりよくないかなーなんて思って、やっぱり、 変数名はm_hogeかな、と思うと、なんかMSっぽくて鬱だなー。
>>652 漏れは滅多に使わないよ。
慣れるとアンダーバーを使ったコードは冗長(間が抜けてるよう)に見える。
まぁこの辺の話を始めると、不毛な宗教戦争になるので
どっちでもいいということにしておくのが無難かと思われ。
>(間が抜けてるよう)見える ま、まあ少しはな(ワラ
>>649 それはあるけど
vector<int>
のように記述するのでそれ程違和感がないよ。
実際に使うのは宣言した名前だし。
アルゴリズムやメンバ関数はちょっと違和感があるけどね。
みんなまにやっくだなぁ
アンダースコアは打ちにくいので嫌い。 小文字でつらつら書くのが(・∀・;)イイ? if (a == 0) みたいな書き方も最近多い気がする・・
>658 いまだにCのトライステートを使っているソースを拝んだことがない。
>>657 テンプレートはtypedefできないっス。
どうするっすか?
661 :
仕様書無しさん :02/07/14 01:14
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < あげ | | `-;-′ | | | iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .|
>>660 特別化したのをイチイチtype_defineしる!
typedef vector<string> VecStr; typedef vector<string>::const_iterator VecStrCIte; typedef vector< pair< int, string > > VecIntStr; かなりいやんなかんじ?
そんな意味のない名前を付けるな。
>>663 まあ、このくらいならいいのでは?
外部に出さない限りは。
C++が難しいんではなく、背後にあるライブラリを覚えるのが大変なんだ。 それからオブジェクト指向は思考みたいなものだから。慣れるしかない。
>>666 それが含まれてるからC++が難しいのでは?
668 :
仕様書無しさん :02/07/24 17:41
最初は気合入ってて練りに練ろうとするけど 結局使いまわせるほどのオブジェクト指向なものなど局所的に残ってるだけだよ
669 :
仕様書無しさん :02/07/24 17:43
C++ごときが難しいとかホザいているアフォが集うスレッドはここですか?
つか、C++ の背後にあるライブラリて何。 (STL が“覚えるのが大変”なワケないし…)
ずばりSTLでしょう
672 :
仕様書無しさん :02/07/24 19:22
MFCフレームワークだろ?
C++の資格ってありませんか?
>>669 難しいというより、すっきりしてなくてもやもやしてて、めんどくさい。
C++はいい匂いがするよ。
677 :
仕様書無しさん :02/07/25 17:45
678 :
C初心者の学生です :02/07/25 18:37
テキストファイルのある特定の文字列を含んだ行を異なるファイルとして抽出するプログラムをCで2〜3種類作る、という課題が出たのですが…… main(int argc, char * argv[]) { char cmd[4096]; sprintf(cmd, "fgrep %s > %s", argv[1], argv[2]); system(cmd); } main(int argc, char * argv[]) { char cmd[4096]; sprintf(cmd, "grep -F %s > %s", argv[1], argv[2]); system(cmd); } ……いいのが思い浮かびません。上記のじゃうまくいかなくて……。 ご教授ねがえますか?
679 :
仕様書無しさん :02/07/25 19:48
age
>678 やっぱりC++ならstd:stringダナ
>>678 CとC++の区別がついていないので、君はDだ。 教授より。
682 :
仕様書無しさん :02/07/25 21:10
ムトゥ 〜踊るムーンサルトプレス〜
C++について言いたい事? そろそろ++じゃないCになれ。(JavaやC#でもなくね。)
685 :
仕様書無しさん :02/07/25 22:58
>>682 あーら学生さん?
もっと遊んでいきなさいよ!
686 :
仕様書無しさん :02/07/25 23:48
ネーミングがださい。 何の為の言語かイマイチわかりずらい。 プラプラって呼ぶ人いるけど、あそこを想像しちゃうからヤダ。 ポリモーフィズムとかカプセル化とか難しい横文字多すぎ。
687 :
仕様書無しさん :02/07/25 23:55
>ポリモーフィズムとかカプセル化とか難しい横文字多すぎ。 あ、それはC++が悪いんじゃない。訳者がいい訳語を思いつかなかった だけ。 (言葉のもつイマジネーションは大学の先生や技術者よりも女子高生の方が適してる んじゃないかって思うときがある。出版社も原稿の依頼の時はよく考えて。)
でも女子高生の書いたプログラミング参考書なんて・・・ ちょっと欲しいかも(w
689 :
仕様書無しさん :02/07/26 00:45
オナニーしながらCの勉強。
690 :
仕様書無しさん :02/07/26 00:59
C++マン(省略)
うげええ、ポリモーフィズムを日本語でなんといったか思い出せん……。 こういう記憶力の俺には、チマチマと細かい仕様ばっかのC++を使いこなすなどムリだ。
多様? 多態?
多相性とか?
カプセル化=>隠蔽化 ポリモーフィズム=>継承 自信はないが。
696 :
仕様書無しさん :02/07/26 12:01
継承はインヘリタンスであろう。
697 :
仕様書無しさん :02/07/26 12:05
ポリモーフィズム=>多態性
Poly:《他の語と結びついて》「複..,多..」 の意味 morphology:〈名〉1《生物》形態学.2《文法》語形論,形態論. sm:主義とか。
転じて、モーフィング機能を持つポリゴン。
701 :
仕様書無しさん :02/07/26 16:45
>>678 #include "stdio.h"
main()
{
FILE *fopen(), *fpp1, *fpp2;
char x, y1[50], y2[50], z1[20], z2[1000];
int ans1, ans2, i1, i2, num1, num2, w1 = 0, w2 = 0, kensaku();
printf("INPUT FILE NAME ->");
scanf("%s", y1);
printf("OUTPUT FILE NAME ->");
scanf("%s", y2);
printf("SEARCH WORD (<20char) ->");
scanf("%s", z1);
if((fpp1=fopen(y1,"r")) == NULL) exit(-1);
fpp2=fopen(y2,"w");
num1 = strlen(z1);
printf("%d\n",num1);
while(fgets(z2,1000,fpp1) != NULL){
w1++;
num2 = strlen(z2);
ans1 = 0;
for(i2=0; i2 < (num2 - num1); i2++){
ans2 = 0;
if(z1[0] == z2[i2]){
ans2 = 1;
for(i1=1; i1 < num1; i1++){
if(z1[i1] != z2[i1+i2]) {
ans2 = 0;
}
}
if(ans2 == 1) ans1=1;
}
}
if(ans1 == 1){
w2++;
fputs(z2,fpp2);
}
}
fclose(fpp1);
fclose(fpp2);
printf("n1= %d\n",w1);
printf("n2= %d\n",w2);
}
↑こんな感じのヤツですね。
誰か、同じ内容で他にいいプログラム例があれば、ご教授頂けませんでしょうか?
703 :
仕様書無しさん :02/07/26 19:46
STL,STL と叫んでいる馬鹿が居るが、そんなに早いのか?
>>704 じゃあお前、まともなコード書けるのかよ?
>>703 実行速度もさることながら、標準化されることこそが肝要。
>>705 704がまともなコードをかけなくても、
お前が書いたコードよりSTLの方がはやい。
たく、どいつもこいつも、口先だけの連中と見た
>>709 STLは早い。それでいいじゃないか。STL作ってない人の技術力なんか気にすんな。
703じゃないけど、俺のvectorの方が VC++付属のSTLの倍の速さだったよ。 (昔の話しね、いまは知らん)
テンプレート使いこなせなくて ATL のようなのを作れない私ですが 一言だけ。 Java や ruby の super が欲しい。 いや、もう一言 #include で取り込むのじゃなくて、ソースにclass定義やら前方参照やら 出来るようにして、use "source.domain.name" とやるだけで、勝手に 型定義やクラス定義を解消してほしい。 やっぱりもう一言 メンバーにスローする例外を書かせるのは無意味だろう。 そういう物はコンパイラーが自分で見つけて、クロスリファレンスを作るのが いいだろう。 でも、一番手軽な言語だしな C++ 、抵抗は無駄みたいだ。BORGには勝てない。
はぁ。
夏だねぇ。
C++厨の夏
>>712 何故か知っているような名前だ。
遠い昔に見たような、、、
きっと気のせいだね。
717 :
仕様書無しさん :02/07/30 08:16
C++ = 糞++
718 :
仕様書無しさん :02/07/30 12:42
気になってるんだけど、CGとか画像処理の分野でC++はどれくらい使われてるの? 厨な質問でスマソ。
719 :
コギャルとHな出会い :02/07/30 12:44
720 :
仕様書無しさん :02/07/30 14:35
タイトルに対する回答 ストラウプトの「プログラミング言語C++」は自分の技術を自慢するために書かれたオナニー文書 カーニガンとリッチーの「プログラミング言語C」と名前は似ているが全く使えない
・・・ここは『夏だねぇ』とか言っておくべきところですか?
722 :
仕様書無しさん :02/07/30 15:20
流石にコレは凄い。 上げておこう。
723 :
仕様書無しさん :02/07/30 15:22
C++って使えるの?
>>723 『君には使うのは難しいかもしれない』
というのが定番だが?
725 :
仕様書無しさん :02/07/30 16:14
おまえもだよ! COBOLマンセー
726 :
仕様書無しさん :02/07/30 17:23
C++よりC++使ってるやつに問題多いー
使いこなせてないくせに、他の言語スレ来て威張ってるー
>>724 がその代表
COBOL大マンセー
(・∀・)つ∴ ニクコプーン クエ!!
726はもう発病してるよ
マジな話、C++を未だに使ってるヤシっているの? もしいたとしても相当変わった人でしょね。
730 :
仕様書無しさん :02/07/30 22:17
しー…ぷらぷらっ エロイ
>>729 そりゃ、大量にいるだろ。
提供されている開発環境がアセンブラ、C、C++ ぐらいしか存在しないケースも
多いしな。
C++多いよ。。 鬱
死++
憎まれっ子世にはばかるを地でいく言語です
でもC++以外にメジャーになりそうな言語なんてないよね?
736 :
仕様書無しさん :02/07/30 23:01
結論:C++はエロい
C++より素晴らしい言語があったら教えてくれ、マジで。 特定用途に限定するのは却下ね。
738 :
仕様書無しさん :02/07/31 01:18
C#はどうよ? MSコテコテだが結構いいように思うぞ。
>>738 んー、言語仕様を読んだ限りではかなり良さそう。
でも、汎用性が無いしね。
C++のいらん部分そぎ落として、コンパイラの最適化も考慮した言語クレー。 粘土をクレー。
>>735 汎用のプログラミング言語だと C, C++ に対抗するのは難しいよね。蓄積されて
いる資産(多くの環境で動く gcc という処理系があるとか、既に使えるユーザ数
が多いというのも含めて)が桁違いだもの。
用途が限定されてる場合には Fortran や COBOL, VB や VBScript, Java もシェ
アが大きいし、こいつらは C, C++ で置き換えられない可能性が高い。
ぷっ C++サイコー
全世界にCOBOLプログラマは約300万人いるそうだ(検索済み) そのうちの200万人が米国国内。
それならCOBOLはこの世から無くならない COBOLマンセー
まあ、英語圏の人間が一言語だけしかできないはずはないな。
__,,..、、- - - .、、...,,___ ,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、 / \ / ヽ / ヽ / / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ | / __  ̄ __ ヽ | .| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .| .| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 | ./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ | (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) | | }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { | .| //| .| / | |. \ | |ヽヽ| .| .| | .| / | |. \ | | | .| |ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .| | .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .| | / .| | ヽ | | / | .ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ < あげ | | `-;-′ | | | iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________ | ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .| | ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / | .| ヽ ! ./ .|
748 :
仕様書無しさん :02/08/11 01:28
GNUがC++のサポートを打ち切ってしまえばいいのにな。
GNUがC++を捨てる時はCを捨てる時さ。 C至上主義者(別名:C爺)がわんさといるGNUはそれをできないだろうし、 もし仮にC++だけを見放しても問題は無いですねぇ。 ちょうどC++支持者の楽園を作ろうと思ってますから。
ぐぬうううううううううううう
752 :
仕様書無しさん :02/08/11 09:37
>>750 あるよ。bison だったか yacc だったか、C++ で書かれてるよ。
753 :
仕様書無しさん :02/08/11 14:41
C++ってコンパイル遅すぎない? 特にテンプラレートたくさん使うと最悪。
何と比べて?
>>753 昔 FreeBSD の ports (ソフトウェア移植) 関係の ML で、
- C で書かれたソフトの場合、並行してビルドする場合のボトルネックは I/O
- C++ で書かれたソフトの場合、並行してビルドする場合のボトルネックは CPU
という話を聞いたことがある。
> 特にテンプラレートたくさん使うと最悪。
処理系によっては、ヘッダをプリコンパイルしておけば、かなりマシになるけどな。
756 :
仕様書無しさん :02/08/12 23:52
CもC++もマルチタスク(スレッド)のプログラム作ろうと思ったら 自分で意識してそれなりのコード書かなきゃいけない。 COBOLとかPL/Iなら言語におまかせ。 ∴PL/I>>COBOL>>>>>>>>C++>>>>C
マジ? COBOLでマルチスレッドできるの? 当方使用Ver COBOL74ですができますでせうか?
ごめん、Osがマルチスレッド対応してないことを忘れてたよ。 忘れて>758
並行処理とGUIが欠けてるのはしかたないのれす。 通常の高級言語よりもシステム向きだからなのれす。
>>756 だけ見ると、言語仕様としてサポートしているとしか思えない
書き方だが。
つか、“Os”って何?
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i オーエス、オーエス |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉大 阪 | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `Aー--‐,=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
しかし、ぱんつが見えてるような気がするのだが・・・ (・∀・)OKなの?
OS! オラ悟空!
みんな .NET の ThreadStart と Java の Runnable どっちが好き? マイライブラリのスレッドクラスをどっち形式にしようか悩んでるんだ。
767 :
仕様書無しさん :02/08/16 23:53
C++死ね。 例外死ね。
今日はCOBOLerがウザイな。
>>767 【仕様書のない COBOLer さん】
ここがデバッグルームですって?
ここはお墓よ、あなたと私の。
プロジェクトが滅びたのにプログラマだけが生きているなんて滑稽だわ。
あなたにソースコードは渡さない。
あなたはここからでることもできずに、私と死ぬの。
今…… C++ がなぜ滅んだか、私よく分かる。
ANSI の谷の歌にあったもの
業界に根を下ろし
案件と共に生きよう。
SE とともにデスマーチを越え
クライアントと共にカットオーバーを歌おう
どんなに豊富なクラスライブラリを持っても、たくさんの可哀想なテンプレートを操っても、
理解できるプログラマ無しでは生きられないのよ
【Alexandrescu】
C++ は滅びぬ。
何度でも蘇るさ。
C++ の力こそ、プログラマの夢だからだ!
770 :
仕様書無しさん :02/08/19 06:16
今、C++ がナウい。
わかんねぇよ、C++
exeからソース抜き出す方法教えてくだちい
grep ソース hoge.exe
775 :
仕様書無しさん :02/08/19 14:36
すばらしい、最高のショーだとは思わんかね。 見ろ! Javaがごみのようだ!!
つーか、Javaはごみ。
ガベコレが裏目にでたってことか?
自分のケツは自分で拭け、と小一時間(略)
勝手に拭いてくれる方が楽で拭き忘れが無いのは言うまでもない。
>>779 拭いてくれるまで待ってたらウンコがガビガビに乾燥して気持ち悪くなってきますた
>>781 だから自動的に拭いてくれる方がいいな。
>>782 メモリは開放が遅れても許されるが、ファイルデスクリプタなんかは GC
(から呼ばれる finalizer) 任せにしてると、数が足りなくなる。
だからC#ではDisposeなんてのがあるんだな。 まぁなくてもファイルデスクリプタなんかを使っている一部のとこだけ 終了メソッドを呼び出せばいいだけのことだな。
ファイルはclose()すれ!
デストラクタにやらせてますが何か?
787 :
仕様書無しさん :02/08/20 01:22
C++マンセーっ。 ウリッウリッウリッウリッウリッウリッウリッウリッ。
788 :
仕様書無しさん :02/08/20 12:02
最高の言語は GC つきの C++ だ! 参照カウントが0になったら必ずデストラクタを呼ぶので安全だ!
GC付けても性能が全く変わらないなら同意。
GCで解放処理を行うのと自分でちゃんと解放処理を行うのを比べても性能はほとんど変わらないよ。 GCで解放処理を行うのと解放処理を手抜きするのを比べたら性能は変わるけどね(w
793 :
仕様書無しさん :02/08/20 16:49
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i 1時間で10`は無理だよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉大 阪 | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `Aー--‐,=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
794 :
仕様書無しさん :02/08/20 22:00
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i そんなの、C++じゃなきゃ無理だよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉P G | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `C++--‐=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
795 :
仕様書無しさん :02/08/20 22:10
┌───┐ │多摩川│ ├───┤ ┴───┴────── ____________ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜/ ´・ω・)ミ⌒〜⌒〜 〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒ 〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i 1時間で10`は無理だよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉大 阪 | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `Aー--‐,=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
797 :
Vガンダム :02/08/20 22:32
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i スカート盗られてまったー |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉大 阪 | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `Aー--‐,=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
798 :
仕様書無しさん :02/08/20 22:53
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i シャツも盗られてまったー |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r .。 。 | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉 .ヽ ゝ、_,. ' | i / ・ .,.ィ! `Aー--‐,=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
799 :
仕様書無しさん :02/08/20 23:06
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i アカン、限界やー |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" ` ' i::::::::iヽ:::l 丶、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./ l::;l:/‐'ヽ!-、 丶、. `ーーく `´ヽ ,r .。 。 | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉 .ヽ ゝ、_,. ' | i / ・ ..! `.. , .'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
↑パイパン?
802 :
Vガンダム :02/08/20 23:24
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i プログラマのいやらしい視線に |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l ねめ回されとるー |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" ` ' i::::::::iヽ:::l 丶、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./ l::;l:/‐'ヽ!-、 丶、. `ーーく `´ヽ ,r .。 。 | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉 .ヽ ゝ、_,. ' | i / ・ ..! `.. , .'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
,.r ''"´  ̄``''‐ 、 /:::::::::::::::;;::::::::::;;;:::::::ヽ /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::::::':, i:::::::::/レ' リ ヽ;lヽ::;:::::::::::::i |::::::/.,r;==; ,r==;ヽ::::::::::| |:::::| { i::::::::i i::::::::i } i:::::::::| ほんなら、合体やで |:::::|. ' io:::ノ. io:::ノ ' |:::::::::| |;;;;;i ,__'__ i:::::::::/ ̄ヽ _.、‐'" |;;;;;;'ヽ ('⌒':) /! /´┴!-、 `!、. ,.-''" |;;;;;;;;;;;;;;;,_ 'ー‐' , ‐'//='゙-‐'"~~~ヽヽ \ / ./;;;;;;;;;;;;;;;;/"二ー/〉 ]ーj´、、,,___ `}/´ >./ |j'!;;;;;;;;;;;;/"/'''//::||:ヽ ヾ''''''ー‐、_//~'l/ |ヾ!ヽ;;;}'´ |::::::/ヽ::::::::::| `!| / ノ `` /\ /!:ノ ``''ヽ! | ./ ./ ,.、-" ̄ ̄`ー 、 /'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./ / `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./____,,,,,,,,,,,___ `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ | ̄ \ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .| /´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / | /、 \ ="´ / .| / \ ヽ _,!、、、、/ | _,、-'´ \ `! .| ./ | |\ .ヽ | | ノ .|::::ノ\ \ '! .| .イ ,.、-'''''''' /ヾ/::::::ノ\ .ノ ,_ \ // ‐'' ̄`'''ー 〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,/-‐'´`ー-\、,,,,,,,,,、-‐'";;;/ # あぁ、だんだんスレが壊れていく。。。
(;´Д`)ハァハァ です。
805 :
仕様書無しさん :02/08/20 23:59
アドレスも扱えないクソ言語なんか使いもんにならん。
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i なんでつまらんこだわりを捨てないんだよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l C++でいいじゃんよぅ |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉マンセ | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `C++--‐=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
>>792 微妙な前提条件を伏せてるだろ。
C++ でも汎用のアロケータ(malloc, free を裏で呼んでるようなヤツ)を使うのと、
用途に応じた特化したアロケータを使うのでは性能が数倍変わる。たとえば C++
の STL 実装の一つ、STLport ではデフォルトで小規模オブジェクト用に特化した
カスタムアロケータ (node allocator) を使うようになってるが、これを malloc, free
を使うように変更すると性能がガクッと落ちる。
GC アリの言語とナシの言語の性能比較の時に、このあたりを適当に決めると
どちらに都合が良い結果も簡単に出せる。
,. -───-: 、 /::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i なんでつまらんこだわりを捨てないんだよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l C++でなくてもいいじゃんよぅ |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉要らぬ | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `C++--‐=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
/::::::::::::::::::::::::::::::::\ / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::! i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i Javaもいいけど、C++が最高なんだよぅ |::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l Cじゃ、ぜんぜんだめなんだよぅ |::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l |::::::l| | | | |::::::::::::::! |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::| ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、 (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、 l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、. `ーーく `´ヽヽ ,r―''''''''" | | `! ヽ `ー‐ '^ー'" 〉マンセ | ヽ ゝ、_,. ' |`''''―''''" i / ,.ィ! `C++--‐=''"`'|, | `ヽ:;/ !| | ,' ,^.ハ ! ,' / ',ハ 丶 ,' ,':"‐‐メ| 7 /ヘ ィ ノ / /
|i >─-<~i| o O( Cプップッ? ) i‐'''''' ''''''‐ヽ i tフ i ,ヽ、_ _ノ ir==、,, し'` ̄し' 、===ュ ||:::,r''´ `ヽ:::::::|| レ'´ \| o O( Cプラプラ? ) i -‐''''' '''''''''‐ i | 、___,,_,,, | 、 、 7 ノ \ ゙''‐'" / ,r >‐-、,,,,,,,,,,,,,,;:-‐''、 ,,r''´:::,し::::::::::::::::::::::::::::::、,,i::゙丶、 /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\ o O( チ○チ○プラプラ? ) / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ / ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、 /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ / ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i i::::::i:::::/'|::/ |/ / ! ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l l:::::::|:::/ .i/ ヽ:| ゙、::::i:::::::::| |:::::::|/ ゙'! ヽ,!:::::::::| |::::::;;;;i -‐''''''"""~~ ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::| |::::::;;;;;| |;;;;:::::::::| |::::::::;;;;l l;;;;:::::::::| |:::::::;;;;;| |;;;;::::::::| ,,,r-┴、::;;;;ヽ、 ノ;;;:::::-‐-、 、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、 ヽフ ,,,イr/´/ ,r ゙'ヽ、 ,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
printf("みなさーん げんきですかー"); while (猪木){ printf("いくぞぉーー\n"); for(int i=1;i<4;i++) printf("%d \n",i); printf("ダァーーーーッ!!\n\n"); }
8bitマイコン用のC++があれば使いたいんだがな・・・
815 :
仕様書無しさん :02/08/22 18:07
俺はJavaがそんなに好きではない、なぜならガベコレが付いてるからだ。 いや、ガベコレが嫌いな分けではないコレは素晴らしい機能だ。 ただメモリ管理もまともに出来ないプログラマが大嫌いなだけだ。
>>815 メモリ管理がまともに出来ないプログラマが大嫌いなだけだろ。
C++でもメモリ管理がまともに出来ないプログラマが好きになるわけじゃないだろ。
つまりJavaとは関係ないって事だよ。
しかしJavaをやってると感覚が全く育たないので・・・
818 :
仕様書無しさん :02/08/22 21:03
C++って変数名に日本語書けないんだね。 ショボ過ぎる。
819 :
仕様書無しさん :02/08/22 21:28
#include <iostream> using namespace std; class mainclass { ~hoge() { cout << "Hello, world" << endl; } } int main() { return 0; }
820 :
仕様書無しさん :02/08/22 21:29
まちがえた。まあいいや。
>>818 俺も良く知らないんだけど日本語は使えないという風には
規格ではなっていないのでは?
実装されているコンパイラがないだけで。
>>820 変数名とかはアルファベットとアンダーバーだけじゃなかったか?
>>821 数字も使えるけど、数字で始まっちゃいけない、とか
823 :
仕様書無しさん :02/08/23 01:06
変数名に日本語も使えない。 ∴子簿瑠以下ってことだね。
824 :
仕様書無しさん :02/08/23 01:10
変数名に日本語使えると、なにか嬉しいか?
825 :
仕様書無しさん :02/08/23 01:21
変数名に日本語なんか使うなよ! ぺっ
826 :
仕様書無しさん :02/08/23 01:49
変数名に日本語なんて誰も使わないだろ。 でも使えるけど使わないのと 使えないから使わないのは違う。 C++は日本語対応も満足に出来ていないカス言語。
>変数名に日本語 凄いワラタ。 さすがだ(w
日本語使えてもいちいち、ひらがなモード/英数モードの切り替えが めんどくさくねぇか?漢字変換もめんどいし。 全角英数字と半角英数字が混ざってたら嫌だぞ。
>変数名に日本語 読みづらそうだなあ、 と感じるのはASCIIだけのソースに慣れてるからだけかしら。
日本語コード変換するとおかしくなったり、リンク時に変なコードに なってたり、ローダが対応できて無かったりしそうでいやん。
831 :
仕様書無しさん :02/08/23 07:09
英語勉強しろよ>日本語変数名使う大馬鹿ども
そうは言っても メールSubjectに日本語書く奴とコメントに日本語書く奴は馬鹿 と昔は言われてたからなあ。油断はできん。
>>832 メールの件名は今でも言う人いるよ。
なんていうか、RFCマニアみたいな人たちだけどね。
ただ、あるところでPerlのプログラムがバグってる、っていう
質問があって、よくよく見たら行末のセミコロンからコメント
の#までの間に全角空白が入ってた、ってのがあった。
そういう意味じゃ半角/全角入り乱れ、ってのは混乱のもと、
っていう感覚もわからなくもないかな。
スペルに自信なければ辞書ぐらい引こう。 無理して難しい単語使うくらいなら素直にローマ字使おう。
でもローマ字は極力やめてほしいナリ。 class Tingin って何よ、とか思ってたら"賃金"だったナリ。
836 :
仕様書無しさん :02/08/24 09:00
ナリ言葉か、懐かしいな。
やっぱり"Chingin"って書くのが正しい。 賃金を計算する関数だったら、 Chingin_Keisan()だな。
それを 賃金計算() でやれたらいいのになー。 そおだったらいいのになー。
839 :
仕様書無しさん :02/08/24 09:23
>>837 そういうのすんげ〜わかりにくいよ。
なんか無理矢理じゃん。
CalculateTotalOutgoCurrency()
CalculateTotalOutgoDollars()
CalculateTotalOutgoYen()
とか書いてくんないと、変。
840 :
仕様書無しさん :02/08/24 10:01
>>838 禿どう。
昔々、GCCが2.xの頃に、そーいうの作った人が居るとか居ないとか。
>>838 >>840 VBとかだと出来てしまってるけど、本当にそれでいいのかい?
見たら卒倒するぜ・・・
842 :
仕様書無しさん :02/08/25 21:47
>>841 見せてー。
843 :
仕様書無しさん :02/08/25 21:53
>>842 ,. -───-: 、
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
!::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
i::|:::i::/l/ i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i ちょっとだけやで
|::i/レ'-i'' 'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l あんまりねめ回さんといて〜
|::ハ -‐- -─- i::::::::::::::l
|::::::l| | | | |::::::::::::::!
|::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
_,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" ` ' i::::::::iヽ:::l 丶、
(ヽ、>-'^! i:l、:::|./ l::;l:/‐'ヽ!-、 丶、.
`ーーく `´ヽ ,r .。 。 | `! ヽ
`ー‐ '^ー'" 〉 .ヽ ゝ、_,. '
| i
/ ・ ..!
`.. , .'|,
| `ヽ:;/ !|
| ,' ,^.ハ
! ,' / ',ハ
丶 ,' ,':"‐‐メ|
7 /ヘ ィ ノ
/ /
ぐあーん。おりゃマジだったのに。
#include <iostream> using namespace std; class サラリーマン{ int 月給; int ボーナス; public: サラリーマン(int g, int b):月給(g),ボーナス(b){} int 年収(){ return 月給 * 12 + ボーナス; } }; int main() { サラリーマン 山田君(10, 30), 鈴木君(12, 35); cout << 山田君.年収(); cout << 鈴木君.年収(); }
846 :
仕様書無しさん :02/08/26 00:14
stlについて、一言。 アロケータが使えるつっても、std::list<>には使えないじゃん?
847 :
仕様書無しさん :02/08/27 18:01
キャハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< いまどき、Cって気持ち悪い。糞言語は死滅してね。 ( つ ⊂ ) \_____________ .) ) ) (__)_) (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ハズカシー (^∀^)ゲラゲラキモッ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)Cだあ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲロC (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)キャハハハ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)アタマダイジョウブ?
848 :
仕様書無しさん :02/08/27 19:20
CとC++はなぜユーザーの相性だけが最高に悪いの?
∧ ∧ シランデスガナ ( ゚Д゚) ζ < ヽノ y━ 〜(⊂|_)
>>848 そうだね。
ちまちましたC屋より、VB屋の方が100倍好きだね。
#include<stdio.h> int main() { int i, j; for(i=1;i<=9;i++){ for(j=1;j<=9;j++){ printf("%3d",i*j); } printf("\n"); } return 0; }
>>848 C++ が判らなかったのを C++ の所為にしたい奴と
C++ が判らないくせに C++ を判った気になった奴は
そりゃぁ相性が悪いだろう。近親憎悪っつーか。
ぷっ
operator() を定義できるのって C++ だけ?
ごめんなさい、わたしは
>>1 じゃないです。
すべてクッキーの期限切れが悪いんです。
>>848 VBもJavaもPascalもFortranもCOBOLもAdaもPerlも全て拘りなく使えるんだけど
Cだけはダメだ、ほんと。
心の問題。
859 :
仕様書無しさん :02/08/31 13:54
おもったんだけどさぁ、結局C++が最強な気がする。 C#だって?あんなのMSに踊らされてるだけ。 JAVA?あれもSunに踊らされているだけ。 VBなんてもう基地外。 簡単に効率よくプログラミングできるようになったんじゃなくて、 結局は何もプログラミングできなくなっただけじゃねぇか。
>>859 まぁ時間がたっぷりあって一人でプログラミングしている奴には一生わからないわけで。
861 :
仕様書無しさん :02/08/31 14:50
862 :
仕様書無しさん :02/08/31 15:45
>>861 プログラミングの勉強をしてるだけでソフトは作ってないよ。
正直、Delphiで1ヶ月でできることをC++なら半年かかることすら あるんだよ。C++なんて開発効率悪いんだよ。 C++でしかできない処理なんて少ないんだよ。
まさかMFCと比べてるのか??
866 :
仕様書無しさん :02/08/31 16:36
C++なんて言語拡張しなけりゃ使い物にならないじゃん。
このスレをまとめます。 COBOL>>Delphi>>VB>>>以下逝っていいから>>∞>>>>C++ よろしいですね?
>>867 あなたもしかして天才ですか?
いや神の予感・・・。
>>866 言語拡張って、どういう意味だ?
構文規則に手を入れられるような言語処理系ってのも存在するが、C++ は
違うぞ。
結局、C++が一番ということで、よろしいですね。
>>869 メーカーは確実に言語を拡張してますよ。
おまいら秀○のマクロでもやってろってこった
877 :
仕様書無しさん :02/08/31 17:41
>>867 はC++を習得できずにもがき苦しんでいるかわいそうな人。
最後まであきらめずに頑張れ。
いや、もう終わってる人だろ。(哄笑激藁
C#やってて思ったんだが、 C++にもプロパティ欲しくない?
欲しくない。 きっぱり。
> C++なんて言語拡張しなけりゃ使い物にならないじゃん。 その言語拡張って例えばどんなの?
>>881 もしかして、クラスライブラリの事を言いたいんじゃない?
883 :
仕様書無しさん :02/09/01 07:04
>>880 プロパティがなんのためにあるのか知ってる?
知らないのならほしくないだろうね。
C#やってて思ったんだが、 C++にもデリゲート欲しくない?
“言語拡張”だの“プロパティ”だの、オレ用語で話されても…
あぁ、判った。 確かに C++ にもあると嬉しいかも。
C++にプロパティはいらない。 きっぱり。 そんなもん知らん。 ブビ厨はブビに帰れ。C++は君たちが踏み込んでいい領域ではない。
893 :
仕様書無しさん :02/09/01 11:00
finallyはわかるけどpublishedって何?
>>892 C++ BuilderはC++と認められないんですか?
>>892 いらないならいらないでもいいけど理由を教えてね。
プロパティなんてセッターとゲッターでええやんと思ってしまうんだが。
>>896 つまりpublicな変数は作らずセッターとゲッターを必ず作れという
コーディング規約を徹底させるのですね。
publishedやその他のBCBの言語拡張はVCL(Object Pascal製)を扱うのに必要なんであって C++にとって必要なものじゃない。 finallyはあると便利だけど、これがないと使い物にならないなんて事は全くない。 それがないと使い物にならないっていうぐらい C++のソースに出てくる言語拡張とやらを教えれファッキン
C#やってて思ったんだが、 C++にもデリゲート欲しくない?
プロパティは便利だから欲しい気がする (VC++にもBCBにもあるけど、標準であるといいかな、と。) デリゲートって何?
(´-`).oO(次のスレタイ何が付くんだろ
>>898 つまりC++はそのままでは便利ではないということだ。
たしかに最低限の機能はある。しかし便利な機能はない。
C++ Builder、Delphi、VB等と同じくらいの開発効率を
得るためには純粋なC++ではもはや物足りない。
C++と開発環境を比べるのっておかしくない? 比べるなら C++とObject Pascal とかじゃないの。
>>904 比べているのはANSI C++と実際に使われている処理系。
この差からもわかるように(ANSI)C++は決して最高の
言語ではなく不便な点が多い。
別にC++を最高の言語だなんて言わないが、 OSに特化した処理系と言語を比べられてもなあ。
>>905 > 比べているのはANSI C++と実際に使われている処理系。
Borland C++ Builder だけでは? gcc や CodeWarrior, VC6 なんかには
プロパティないぞ。
908 :
仕様書無しさん :02/09/01 12:52
>>908 いやDelphiがWindowsアプリ作りやすいのはあたりまえでしょ。そういう風に作られたんだから。
それとC++という言語を比べるのはおかしくない?
Cでは関数ポインタがあったのに C++ではクラスの機能としてそれに対応するものがない。 これは明らかに退化している。 ストラウスとラップはほんとにに開発経験あるのか?
911 :
仕様書無しさん :02/09/01 12:57
>>903 プログラミング言語を GUIビルダーの用途に使おうとするほうが間違ってる
わけで。GUI作るのなら GUIビルダー使うのが当然。
>>907 >VC6 なんかにはプロパティないぞ。
__declspec( property)
913 :
仕様書無しさん :02/09/01 13:09
C++の不満はすべてVC.NETで解決されていますが何か?
> ストラウスとラップ 何か本のタイトルみたいでイイ!
>>909 そのままのC++ではWindowsアプリを作りやすくするのが難しかった。
これはGUIビルダーが糞しかなかったわけでもクラスライブラリが糞だったわけでもなく
言語仕様が不足していたのが原因だと思われるが。
>>911 よりよりGUIビルダーを作るためにはプログラミング言語側の補助が必須。
>>915 GUIビルダーにわざわざ C++を使う必要も無いわけだが。
VBでもいいし、Objective-Cでもいいわけで。
VBは制御系プログラム作りにくいからダメダメと言ってるのと変わらん。
Borland C++ Builderって、Delphiあれば別にいらなくないの?
918 :
仕様書無しさん :02/09/01 13:37
これからはCとJava+C#の両側から じわじわとシェアを奪われていくんだろうな。 こういう図体ばかりでかくて特徴や用途に乏しい言語を 好き勝手に作られても周りが迷惑なだけなんだよな。
>>917 C++使えるやつがObject Pascal覚えなくて済むんだから
需要があるんだろ。
>>906 OSに特化した言語なのにOSのソース見るとアセンブラの部分があるのはなぜですか?
OSに特化しているなら他の言語使う必要ないですよね。
>>920 lgdtみたいな命令をC言語の内部に取りこめと?
>>920 DelphiやVBのようなWindowsアプリを作るために作られた処理系と
C++という言語を比べて、生産性云々言うのはおかしくない?ってことなんだけどなんか変だろか。
920に書いてる意味はよくわからない(スマソ
C++がOSに特化しているならC++のみでOSが作れるはずと思っただけです。 C++のみで作れるOSってある? 難しいことはわかんないのでわかり易くね。
>>920 CはOSの処理を記述するための汎用的な
フレームワークを提供してくれるわけじゃないぞ。
あくまでアセンブラのマクロ的な扱い。
OSを記述するために、もっとよいやり方も
あるのかもしれないけど、いまのところはそういう
ものにはお目にかかったことがない。
というわけで920が作って世界にその名を
知らしめしてくれ。
>>923 OSに特化した処理系ってのはDelphiやVBのことだけど・・・
>>924 いいですよ。
>>906 で言ったとおり別にC++が最強だとは思ってないので。
ということでC#最強!
>>915 > そのままのC++ではWindowsアプリを作りやすくするのが難しかった。 (略)
> 言語仕様が不足していたのが原因だと思われるが。
ほんとにそうなのか? 「思う」だけだと水掛け論だから、もう少し掘り下げた
比較データがあると良いかも。
>>929 MFCは糞で有名。Borlandもクラスライブラリをやめて言語を拡張する道を歩んだ。
VC.NETも同じ。何故だと思う。
>>930 おいおい……。自分の言葉で説明するか、せめてリンクでも示さんと
説得力ゼロだぞ。
(まー、俺のこと説得しても一文の得にもならんけどさ)
態度が悪いので教えてあげません。
お前は一生理由を知らないまま死んでいくのだ。 うへへ
うざいよ。 C++はそれ自体で最高なんだよ。 言語拡張?くだらん。
936 :
仕様書無しさん :02/09/01 21:05
わざわざ拡張するくらいなら、潔く新しい言語作れ。VBみたいに。
>>910 メンバ関数へのポインタのこと?それならあるじゃん。
int (aclass::*pf)(int);
pf = &aclass::afunc;
(ainstance.*pf)(n);
>>937 バカは相手にすんな。かみつかれるだけ損だ。
939 :
仕様書無しさん :02/09/02 00:09
>>937 それとdelegateはどういう関係が?
940 :
仕様書無しさん :02/09/02 00:22
C++マズー
>>937 任意のクラスの関数ポインタを代入できない。
>>943 だからメンバ関数へのポインタとは違うって事だよ。よく読め。
delegateとね。
C++ ・・・最低限の機能+無駄な機能 Java・・・最低限の機能 C# ・・・最低限の機能+便利な機能
>>946 少し考えれば、同次元では比較できないことぐらい分かるだろうが。
C++の処理系 ・・・アセンブラとC++で書かれている Javaの処理系 ・・・アセンブラとC++で書かれている C#の処理系 ・・・アセンブラとC++で書かれている
>>952 単純にスゴイと思わない?C++のパワーを感じるだろ?
だめな奴には何を言ってもだめ。 だめな奴 == 952
>>954 真のC++使いが
>>953 みたいなアフォなこと言うわけ無いだろ。
C++を陥れようとしてるに決まってる。
956 :
( ´,_ゝ`) プッ :02/09/02 18:43
C++は何をするにもメンドクサイ
本質的に複雑なものを単純にやろうとすることに 基本的な問題がある。
本質的に単純なことを複雑にしてしまっているのを単純にやろうとすることは 基本的に問題ない。
960 :
仕様書無しさん :02/09/02 20:41
stream 入出力に“<<”/“>>”演算子って、どこの莫迦が始めたんでしょうか?
C++ってどこの莫迦が(略
あと、テンプレート引数を“<>”で括ることにしたお陰で Hoge<int, std::vector<std::string> > ←二つの“>”の間に余計な空白を 必要とするのは間抜けですね。
次スレどうする? C++について言いたいことがあればどうぞ+=2 とか?
もういいよ。C++は最高だって結論出てるから。
で、delegateとpropertyはいつ実装されるんですか?
それじゃ3になっちゃうじゃない。やるなら、 C++について言いたいことがあればどうぞ.operator[](2)
C++最高ってのはC#はもちろん、Java、VBがなかった時代のころの話だろ。 たしかにあのころはC++が最高だった。他にたいした選択肢がなかったんだから。
delegateもpropertyもいらねーっつてんだろが。 このVBクソが。
971 :
仕様書無しさん :02/09/02 21:52
C++の基本は一通り勉強したんですが、 STLやらMFCやら色々あって これから何をすればいいのかわからなくなったッス。 将来的にはDirectX使ったゲームでも作ろうかと思ってるんですが・・・。 アドバイスおねげーしますだ〜。
>>964 >Hoge<int, std::vector<std::string> > ←二つの“>”の間に余計な空白を
>必要とするのは間抜けですね。
ここは好き勝手に拡張しまくって構文が破綻した言語を崇め奉るスレですか?
>>970 delegateはVBと関係ありませんよ(プ
次スレはC++++でC#スレになりますた。
976 :
仕様書無しさん :02/09/02 21:59
>>974 DirectX覚えるために必要なもんはC++の基本以外に特にないんでふか?
>>976 ほとんどない。
最低限必要な知識はDX本の第一章でたいてい説明されてる。
平行してSTL覚えてけば便利。でもなくてもなんともなる。
そーいやどっかのスレでDirectXを使うのはC#の方が簡単っていってたなぁ。 DirectX9になって本格的にC#がサポートされるようになるとさらに快適になるとか。
979 :
仕様書無しさん :02/09/02 22:05
>>977 マジっすか!んじゃ本でも買って、明日からでも始めてみマッスル。
>>978 C#ッスか〜、.net買えるほど金もってないんで、C++でやってみますw
せっかく勉強したんだし。
当方、(知ってのとおり)C++マンセー!!だけど delegateはちょっといいかな、とおもった。 C#いいとこもありそうね、しらべとこ。
981 :
仕様書無しさん :02/09/02 22:28
C++ってリフレクションないじゃん。 おかげでCppUnitが大変。
オーバーヘッドの塊であるリフレクションは微妙だね。 これはトレードオフの結果。
JavaからIshelllink呼ぶときvtblたたいたけど、、 CppUnitをでかくして、何かを継承しとけば、vtblの20番目以降 全部呼ぶとか出来るんじゃないか?
>>982 オーバーヘッドってメモリを食うときにも使える言葉だっけ?
リフレクションの機能を取り入れてもメモリは食うだろうけど
リフレクションに関係ない部分の処理速度は落ちないように実装できると思う。
986 :
仕様書無しさん :02/09/02 22:39
誰か次スレ・・・
C++は糞ってことで結論出てるからもういいんじゃない。
次スレはいらんが、C++プログラマがまたーりできる スレが欲しいのぉ。
>>989 どっちみち俺がマターリできなくしてやる罠
991 :
仕様書無しさん :02/09/02 23:13
次スレは〜
タイトル決めてくれれば立てるよ > 次スレ
こんなクソスレいらんわ。w
995 :
仕様書無しさん :02/09/02 23:17
次スレタイトル(案) 「C++ってほんとに役に立ってるの?」 C++を実際に使用している現場を検証してみましょう。
C++って死滅しちゃうの?
999
999 やた。
1000 :
1000! :02/09/02 23:22
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。