71 :
仕様書無しさん:02/03/31 04:24
就職活動のとき、いろいろと面白そうな技術者組織を作ろうとしている
会社はあるんだけど、その会社名とかここに書いてしまっていいかしら。
(未経験でも即採用! みたいな会社もあったり、いろいろでしたが)
>>1 あんた社長の器じゃないよ。他人に迷惑をかける前に辞めたほうがいいね。
73 :
仕様書無しさん:02/03/31 06:14
え? 本気だったの?
>>73 半分本気なんて時代でもないだろ。
バブル残党のCoCoじゃあるまいし。
あはは、いろいろ意見が出て面白いね~
書記長さんの思想ももっと知りたい。
たくさんの肯定、否定の意見をもっとききたいです。
興味深々です。
う~ん。
中には私じゃない「もんもん」もいますね~
でも、これも自由な掲示板だから「良し」
でしょう。W
再度、書記長の思想が知りたいですね。
どんな方なのでしょう。
79 :
仕様書無しさん:02/03/31 22:44
2chに書くのは他力本願だから。
リーダーシップのある人間はリアル世界で周辺の人間を感化して
議論も程々に行動に移してます。
もっとも、プログラムしか頭にない人間に社会的な行動力を求める
のは厳しく、判断もできないでしょう。
ハンノウガタノシミ。
80 :
仕様書無しさん:02/03/31 22:55
>>79 事実じゃん。で、どんなレスが欲しかった?
>>79 2chに書き込んで考えをまとめてみるのも良いのではないか?
名無しさん同士に利害関係も何もないのだから突っ込んだ
反論が貰えるのは2chの良いところだと思うが、どうかね?
>>81 つっこみしかないから良いフィルターが大事だな
83 :
仕様書無しさん:02/04/01 00:41
>>81 「ぜんぜんだめです」けど、その理由を説明してください。
>>84 2ちゃんねるにオマエも含めてたちの悪くないやつなんているのか?(w
ティンコの、たちは悪くないね
>>84 単に否定するだけの君もまだまだ子供だ。
大人なら「この組織にはVisionがないので○○を目標にしよう」などの
提案が欲しいものだな。
>>87 参加したくなるようなものが何もないって言ってるんだから、
>>84は正解です。
89 :
仕様書無しさん:02/04/01 02:39
建設的な意見を言わずにダメ出しするやつって現実社会でも
上手くいってなさそう
ま、鼻で笑うのはアフォでも出来るということだな
1ヶ月
93 :
仕様書無しさん:02/04/01 03:57
なんで学生はプロセスを無視して結果だけ求めますか?
どんな教育を受けると、そんな都合の良い結果が自分には与えら
れると思い込めるような、幸せな人間が出来上がるのですか?
親の教育がワルイデスカ?
94 :
仕様書無しさん:02/04/01 04:07
>>84は下を見て楽しむ人のような糞だから別にどうでもいいんだが、
>社会的な人間関係があれば
>もっと突っ込んだ反論も貰えると思うけどな。
これにはおれも同意。
もっとも1がここでヒントやアイデアがほぢいといってるなら
別に構わないが、いつかは実社会で名前出して行動しないとダメ
ってことは違いないだろな。
それをする度胸と気力があるかどうか。
2chの1を保つのとは比較にならないと思うがおれは応援したいし
おれにアイデアがあるなら提供したいと思う。
95 :
仕様書無しさん:02/04/01 07:58
こんにちは。
94さんのおっしゃる通り、
私も実社名、名前を出さなければいけない
時期が来ると思います。
ただ、現在私が企業を立ち上げて、X年で名刺300枚以上配り
この業界のある団体(全国1000社以上)にも所属しております。
よって行動かなければいけえません。
よって、この件を「成功」に結び付けるには、今、公表が出来ませんでした。
現時点でも具体的ビジョンの提示をしいないという点えおいち早くクリヤー
しなければいけませんので、これに集中します。
課題は山済みです。
もう少し緻密な計算、具体的ビジョン、規約
等をもうけなければいけません。
次回メアドを設けます。
この行動を始動の証と致します。
↑は馬鹿だねー
2chでやって意味あんのか?
それとも、相手にしてくれるのは2chしかないとか(プ
訂正
「よって行動かなければいけません」は削除ミス
>>97 そうやって煽ることで、
メンタルトレーニングしてくれているのですね:)
あはは
びんびんさんは人格者。
いい人発見!
とりあえずここで議論を行い、賛同者が多ければ実行に移しても良いではないか。
と、その前にもんもん氏に聞きたい。
日本で一番数の多い組織を作りたいのかね?
それとも日本で一番技術力の高い組織を作りたいのかね?
とりあえずアプリを作ってみるとか、年商○○の企業を作ろうとか、
会員数○○の組織を作ろうとか、具体的な目標というかvisionがないのだよ。
日本最大の技術者組織を作ろう、などと言われても
アバウトすぎて当方は困惑するばかりだ。
そのところをどう思っているのかね?
おれは業界の健全化っていうのをまず理想に上げたい。
それ以上のものは却下。それ以下のものも却下したい。
そうそう。私も思っていました。
今は帰宅中なのでよるUPします。
>>9 読む気もないし反論する気もない。
百姓だもん、おれ。
>>1さん
>私は営業(社長)でですが、某大手で担当が「あいつら(技術者)に
>金をやるとろくなことがない。所詮商品だからな~。使い捨て」
>って言いよった。・・・むかつく!聞いていて腹が立った。
でなんかその相手にアクション起こした?
ただむかついただけとか、少人数だと力が弱いと思っているだけなら意味無いんじゃない?
http://natto.2ch.net/off/ここ逝くことを薦める。
メールを貼り付けました。
お返事には12日お返事いたします。
そこでビジョンやプランを返信いたします。
そして、以前お話した、私以外のもんもんが存在します。
ここは2ちゃんです。発言の自由があります。
よってその人を否定してはいけません。
しかし、混乱を招く恐れがありますでメールを活用しようと思います。
返信にて思想、今後のビジョンを明確にします。
ただ一言をだけ・・「業界を今から変えなければいけません。技術者が弱者で
あってはいけません。
みんながパートナーです。16さんのような人を作ってはいけません。
32さんの言うとおりです。
私たちが業界を変えなければ、誰が帰るのですが?
座って、他人を批判するしても何もうまれません。
話が長くなるのもよくないのでこのへんで。。。。
ただし、2ちゃんも大いに活用します。
一方的な発言ご理解ください。
107 :
仕様書無しさん:02/04/02 01:10
現時点で参考になるような活動してるところはある?
ないならゼロから始めるしかないけど、あるならその活動と成果を
リストアップしよう!
最大の技術者組織=99%カス
おらあ御免だ
う~ん、前例はどうなんでしょう?
聞いたことは無いです。
みなさんはどうでうか?
>>108 あなたが優秀なエンジニアで真っ当な評価を得ているなら
現状維持で問題ないでしょう。
>もんもん
最終的には会社って組織に落ち着くのかな?
それもなんだか違うような気がするけど。。
もっと会社の中で働く人たちの横の繋がりがあるような
組織がいいなぁとは思うけど、イメージ湧かないな。
111 :
仕様書無しさん:02/04/02 01:19
Gnu/Linux!!!
113 :
モナBERT:02/04/02 03:49
このスレってマジレスしていいんかの?不安だ...
>110
> もっと会社の中で働く人たちの横の繋がりがあるような
> 組織がいいなぁとは思うけど、イメージ湧かないな。
ソフトウェア技術者協会
ttp://www.iijnet.or.jp/sea/ はそういう組織の一種だよ。
設立のときに、一部の大企業から、横の連携ができて人材を流動化させるから気に食わん
(いいことじゃんかなぁ)と横槍が入るぐらいだったとかいう噂を聞いたことがある。
現代表幹事の深瀬弘恭さんはIIJの設立者。
事務局長の岸田孝一さんは、日本最初のフリーランスプログラマだった。
年一回のソフトウェアシンポジウムは、ちゃんと論文を査読してレベルを保ってる。
Richard Stallmanをはじめとする有名人呼んだり(呼ぶようなセミナーを後援したり)、
分科会から生まれた本、訳本もいろいろあったと思う。
教育的なセミナーもしょっちゅうやってるよ。
WWWが生まれる前の活動は検索しても出てこないのが残念。
ただ、会員規模は千人とか、2千人とか、その程度だったと思ったけど。
114 :
仕様書無しさん:02/04/02 04:32
英語でWanna とか Gonnaみたいに縮めて言う言葉あるやん。
今回問題になった Kinda もそれなんさ。
何度 kind of だって言ったら分かるんか?
kinda負けーるーなー
じゃねーって。
123通きて大変だ~
皆さんなにかしらの不満をかかえ
改善できないでいるんですね。
1ヶ月どころか5日程度か。お笑いだし。俺の予想通り。(藁
>>115 みなさんのメール紹介コーナーしてYO!
2社集まったので
90人ぐらいになりました。
予想より早く集まりました。
>92
粘着キモイ、死ね