1 :
仕様書無しさん:
TS/TG/TV系プログラマが、ひそかなしあわせを語りあうスレ。
質問歓迎。煽りは放置。
2 :
仕様書無しさん:02/03/27 09:19
TS=trans-sexual TG=trans-gender TV=trans-vestite
性倒錯者・服装倒錯者などともいいますが、
要は肉体の性とは違う生き方や考え方や服装をするひとのこと。
この業界、人知れず女装されてる方、あるいは女性ホルモン打ってる方、
さらには手術等々された方も多いかな? と思ってスレ立ててみました。
偽りの自分を装う方も、あるいは本当の自分に戻る方も、
誰にも言えない喜びをここで存分に語って下さい。
トランスに関わる相談や質問も大歓迎。
同僚とどう付きあえばいいか、女装をはじめたい、そもそもなんでスカートなの? etc...
きっと誰かが凄い勢いで回答してくれることでしょう。
3 :
仕様書無しさん:02/03/27 09:20
タイトルはG.M.ワインバーグ先生の御本のもじりです。
Do you put a skirt on?
トランクスに関わる相談や質問も大歓迎?
トランクスはトランスとはちょっと違うです。。。
でもトランクスに興味ある女性PGの相談は歓迎です。
6 :
複雑系TGPG:02/03/27 09:54
いわゆる「性同一性障害」とはたぶん違うのだろうと思うんですが、
自分でもよくわからないけど自分の体が女性の体であることを
望んでいる意識があることを自覚しています。
でも性欲の対象も女性なので、自分でもわけがわかりません。
わかりやすく言えば、自分の理想の自己像って、レズビアンの
女性、ということになってしまうんです。
最初は女装趣味だと思っていたのですが、女装してみても満足
できず、何かが違う感じがするんです。で、気づいたのは、
「女性のかっこうをすることを望んでいるのではなく、女性そのもの
になることを望んでいるようだ」ということです。
いろいろ調べてみたら自分の年齢(30代)でホルモン療法を受けても
期待ほど効果はないらしく、またすべて女性化するわけでもない
ということで、中途半端なことはしたくないという思いもあります。
また、性欲は男性のものなので結婚して子供をもうけるためにも、
また社会的性も男性なので仕事のうえでも、いまのままのほうが
いい面もあるのかな、とも思います。
あまり同じような話を聞いたことがないのですが、わたしは珍しい
タイプなんでしょうかね?
「女になりたい」とはちょっと違うが、生まれ変わるなら
女性がイイってのはある。
つか、子供産んでみたいだけなんだが。
>6
珍しくないと思います。というか、トランス系のひとのトランスの度合や仕方は
全員ユニークなので、他人の例と比較すると違うのが普通だと思います。
ジェンダーには複数のパラメータがあって
身体: 男◯% 女◯%
精神: 男◯% 女◯%
服装: 男◯% 女◯%
性的嗜好: 男◯% 女◯%
こう定義するだけでも結果となる組み合わせは多岐に渡りますよね。
実際にはそれぞれ男/女でも括れないので、分類はほとんど意味がないと
私は理解しています。
自分の性が「何」であるかは、自分で定義するしかない、と。
たとえば私は女装嗜好者でバイセクシャルですが、自分の男の肉体も好きなので、
身体を女性化したいという願望はありません。
すでに結婚しているので、家族を支え性生活を続けていく都合上、
許容されるのは女装までという事情もあります。
自分が望んでいるのは、女性の「フェミニンさ」だと最近は考えるようになりました。
男性的な競争よりも、女性的な協調による発展に憧れているために、
女性的な服装をすることに幸福を感じるようです。
自分がOpen Sourceなムーブメントに惹かれることも、自分の中では
この「フェミニンさ」への憧れと密接に関りがあるようです。
MS=男性的、Free UNIX=女性的などと単純に二項対立してしまうと、
俗っぽくなりますが。
10 :
複雑系TGPG:02/03/27 10:41
>>8-9 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
実は医学的療法によらず、自分なりの方法でいろんなことを試みて
います。
そのせいで、服のうえからはよくわからないけれど少しだけ乳房が
ふくらんでいます。
これに触れるとき、とても幸せを感じます。
でもそのせいで公衆浴場やプールなどには恥ずかしくて行けなく
なりつつあります。両刃の剣ですね。
でもやっぱり心の奥底には生まれながらの女性の体であったら、
という願望はあるみたいで、完全な満足感は得られていません。
12 :
仕様書無しさん:02/03/27 15:04
> まったく似合わねーのに女装する奴
これは犯罪だろーー。どう考えても。
13 :
仕様書無しさん:02/03/27 15:20
そのスレが荒れるか荒れないかは最初の10レスを見れば分かる
【トーマス・エジソン】
>>11 2人とも無茶苦茶可愛い・・・
これが男なのか?????
おれの方がカワイイ!
おれの方がチチがデカイ!
>>1-17 「禿げしく板違い!」というセリフがここまで出ていないのは何故だ???
>>16,17
では写真をうpしろ
当然の要求だなw
おれはプログラマの病として他人に関心が持てなくなる方が深刻。
だれも好きになることはないし、だれからも好かれたいと思わない。
>>21 あ、それ俺もあるわ。
人間としてまずいことは解ってるんだけど、
興味がないっつーか、面倒っつーか。
大学まではその辺は普通だったし彼女も居たんだけど…。
特に最近その傾向が顕著で嫌な感じ。
ヤパーリPCに向かい続ける事&会話が減ることがまずいのかな。
23 :
仕様書無しさん:02/03/28 00:38
トランスコスモスとどういう関係がありますか?
専門卒業直後に突然カミングアウトして失踪した友人の行方が気になります。
もしこのスレをみていたら掲示板を復活させて下さい。
君がその手の人でも俺たちの友情は変わらないだろと言ったのは本音です。
気になってます。
,,,,,,,,,,,,,,,,_ .lll!''''''''''''''''''''''''''''lll'' ,,,,,,,,illlli,,
.,,,ill'''゙゙..'llli, ....'゙'''llli,, .ll| .''lllli,_ lll| l,,,,,,,,,,,,,,,iiiilllllll';lllll'''''゙゙゙゙.....`
,,ll''゙ .illl! .'lll,, .lll| .lll| lll! .''''''''゙゙` ,,ll''゙ :,,_ .'''llli,_
,,illi,,_ .,ll! .,lll' .llll ,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,llllll,. ,ll゙ .''llll,...'ll!
.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''' .ll! .,,ll! lll! .ll| :,,, lll! ll! '''
.ll! .,ill! ,llll .lll| ..''llli,, .lll| .ll!
.llli_ .,llll゙ .,,illl'゙ ,ll! ''ll! ,ll! .,,_ .'lll,,
..'''lllll'゙ ,,,,illl''゙ lllllllllllllllllllllllllllllllll;llllllllllllll! .''lllii,,_
:''''゙゙` .llll ....,,,,,illl! .''''llllllllll!
. .'''''゙
.:,,_ ,,,. .:.ii,,,
.:ii,,,_..''llll. .llll! ゙''llli,,..'lll!
.'lli,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, .''llli .'゙゙ .'lll_ ,,,,,,..ll! .::li,,,
..゙'''';;llllllllllllllll! ` ::,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllllll'''''゙ .llll! ..''lli,_
.:''゙. .''''''''゙゙゙..`.'lll, .lll| .'llli,
..'lll,. .ll! ,,. .'lllli.
,,,,,,.......,,,,,,,,,'llli,, lll! ,il! .'lllli
.. .,ill''゙` ....゙''''llllllli .lll. .ill' .'ll''
.ll,, l| ...゙ 'lll,,,,ll!
''lllllii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,, ..llli,,_ .''lllll.
...゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ..''''llllllllllllllllllllll!
.,,,,,,,,, iiii,,,,
..'llll! 'llll'
.:,_ .ll! .,,,,,,,,,illi,. .lll| ,,,,,,,,,,,,
..''''''llllllllllllll''ll'''''''''゙゙゙..` .li,,,,,,,,,,,iiiilllllllll'''lll!''''''''''''''''''''''ll!
.ii ll| .'''''''゙゙. .,,,,,_lll|
..'li,,,,,,,,,,,,,llliiiiilllllllllll ,il'゙....''ll|.
ll| .ll! ,lll|
ll| ..''lliii:l''ll!
.,,ll'''''''''''''''lllllllllii,,,,,, .illl .,illll''llli,,
.ll,,_ ,,,lll! ...゙'''llllll. .,ill'゙ il! ..'|
..'''''''''''゙゙ .` ,,.ll''゙ 'll,,,,,,,,,ill
裸でワショーイですか?
女になったらバイブ二穴刺しでオナーニしてみたい
でも男とのセックスはイヤなの
29 :
仕様書無しさん:02/03/28 09:50
女になりたいプログラマって潜在的にはかなり多そうだな。
女になってやってみたいってのは誰でも一度は思ったことがあるだろう。
・・・ね?
今日、登録性別を男に変えたスポーツ選手がいたね。
そういえば昔fjで有名な人がいましたね
男性100人に聞きました。
「あなたが朝目覚めたら女性になっていました。まず何をしますか?」
オナニー 83%
セックス 11%
化粧 6%
34 :
仕様書無しさん:02/03/29 15:06
出産というのは?
>>34-35 きみたち、「朝目が覚めてまず」痴漢したり出産したりしますか?
37 :
仕様書無しさん:02/03/29 15:19
そういえば江口寿史のマンガに朝目が覚めたら女子高生になってたオヤジの
話があったな。
やっぱり家族いなくなった隙にこっそりオナニーしてたのが笑えた。
>>33 ・顔を洗う
・歯を磨く
・トイレにいく
・朝ご飯を食べる
といった選択肢は?
まずは、かわいいかどうか確認するな。
かわいければシャワーを浴びながらじっくり体を観察。
一通りかわいい女のイメージが出来上がってからオナニーだな。
かわいくなければ即、自虐オナニーだな。
なったは良いが…かわいくなかったら凹むな…。(w
男の視点で見た可愛い、と
女の視点で見た可愛い、は異なる。
自分としては、目が覚めたら女装が似合う男になっていた、がベスト。
こういうスレあるんだ。
俺もプログラマで家でスカートはいてる・・・こともある。
同業者さんでこういう人って多いのかな。
>46
実数は多くないと思います。
でも、コンピュータ業界特有の性質、
たとえば職場での他人との関りが極端に薄いとか、
比較的髪型・服装が自由がきくとか、
能力さえあれば猫でも働き口かあるとかいうありがたい事情のおかげで
他業種よりは相対的に多いのではないかと思います。
>47
ちひろさんいらっしゃーい。こちらは人が少ないのでマターリです。
ネタレスが多かったので潜伏してましたが、まじめに話せる人が
出てきてくれてちょっと嬉しいです。
仕事中女性ものの下着付けてることってあります?
「私は」ないです。
下着は女性の体の形状にあわせて作られているので
男が身に付けるのは合理的ではないと思うから…
でも時々キティちゃんのトランクスはいてます(笑)
>>50 以前やってみたことがありますが、竿が窮屈で辛かったのと、
勃起すると上から顔を出すのと、小用のとき出すのがたいへん
だったので、以後はやめました。
ブラは子供用の、ワイヤーが入ってなくてラインが目立たない
タイプを着けてたことがあります。
レディース着て仕事中。スカートじゃないけれど。
スーツ着用でない会社だから、ありがたい。
54 :
仁志 ◆15X1E7RU :02/04/26 18:24
カマは氏ね
定期保守ageありがとう。
潜在的カマか?
I chop down trees, I wear high heels,
Suspenders and a bra.
I wish I'd been a girlie
Just like my dear papa.
Pete Burns は私の心の師です。
あんなにキレイにはなれないけど...。
>>48 計算機関係者っていえば計算機関係者だけど、
プログラマっていうほどプログラムを書いてないので
プログラマ板は見てませんでした。
プログラム技術板は時々読み書きしてるんですけど。
60 :
性別無しさん:02/05/08 13:33
>>60 160点、「オーバーラップ」だそうです。
何となく納得できるかも。
190ポイントですた。
"男で180点を越える人はゲイになる可能性が高い。"
・・・( ´_ゝ`)
63 :
仕様書無しさん:02/05/08 18:31
>>60 70ポイントで「男脳」でした。
”女性で得点が低い人は、レズビアン傾向になる可能性が高い。押忍!”
おいおい。
140だった。普通。つまんねー。
65 :
仕様書無しさん:02/05/08 21:50
男脳・女脳テスト
「オーバーラップ」
極端に男っぽい、あるいは女っぽい考え方をせず、融通が利くので問題解決のときとっても役に立つ。
こういう人は異性・同性を問わず友達ができる。
****さんは170ポイント です。
>>60 160だったけど。前にやったときと多分かなり点違うし。
このテストの元になった著書がすでにして怪しいという気がするからなー。
ま、動物占いか血液型程度の扱い(楽しくバカ話をするにはいいが真に受けない)
が相応かと。
ほぼ毎日女物のパンツ穿いてパンスト履いて出勤してる。
たいていナプキンもあててる。
こんな自分はエラそうにプロマネしてます。
おいらの結果はこうでした。ちなみにぼくはtransvestiteではありません。
1■地図や市街地を見るとき: そんなものは見ないで、
2■ラジオの鳴っている台所で: 料理が終わったらかけ直す
3■あなたの家をはじめて訪ねる友人に: そこから何が見えるかたづね、
4■考えや概念を説明するとき: ペンと紙を使い、身振りをまじえながら
5■映画を見てすごく感動した。:その映画の場面を思い浮かべる。
6■映画館で座る場所は: スクリーンに向かって左側。
7■友人の持っている機械が: 仕組みを探り、自分で直してあげよう
8■初めての場所で北の方角は: ちょっと考えて適当に答える。
9■駐車スペースが見つかったのはいいが: 他の場所を探す。
10■テレビを見ている時電話が鳴った。: テレビの音量を下げて電話に出る。
11■好きなアーティストの新曲を: どんな曲でも一部または全部思い出せる
12■予想が当たるのはもっぱら: 直感に頼ったとき
13■鍵をどこに置いたかわからなくなっ: 自分の足取りを思い起こして、
14■ホテルの部屋で、遠くからサイレン: 音がどっちから来るのかまったくわから
15■ある集まりで初対面の人を7・8人紹介: 何人かは思い出せる。
16■休みの日、あなたは高原に行きたい: 「今回は高原にしてくれたら恩にきる
17■今日何をするのか考えるとき、: 今日会う人、行く場所、やることを思い
18■友人が悩みを相談しにやってきた。: 問題解決のための合理的な提案と
19■友人同士が密かに不倫しているよう: かなり早い段階で気付く。
20■あなたにとって人生とは結局: 周囲の人とはうまくやりながら、
21■あなたにとって望ましい仕事の仕方: みんなと同じ場所で、ただし自分だけ
22■好きな本のジャンルは?: 自伝などのノンフィクション
23■あなたの買い物の仕方は?: 大体の計画は立てるが、後は成り行き
24■寝起きや食事は?: 好きな時間。
25■転職して間もないとき、新しい同僚の一人か: しばらく話していると誰かわかる。
26■口論しているとき、一番むかつく態度: あなたの考え方を理解してもらえない
27■学校の漢字テストや作文の課題は: どちらかだけ点がよかった。
28■ダンスなどは?: 身体を動かすことはできるが、周りの
29■動物の声や音を聞き分けたり、: けっこうできる。
30■散々な目にあった日は、どうしたくなる: 友人や家族にその日のことをぶちまけ
以上、170点。
何度かやってみたが200か210にしかならない…
長いことピアノやってたからか?
>ちひろさん
男女間で右脳と左脳の働き方が違う事は、医学的に
証明されているので、占いと全く同列にするのは…
まぁ漏れも只の話題提供のつもり書いたんだがな。
100点だった。男脳だ。
実は、その「右脳」と「左脳」の件での「医学的に証明」が
そもそも疑わしいなと思っていないこともなくて。
加えて、仮になんらかの違いがあったとしてその「違い」と
テストで見てきたような項目との関連性が
明確なのかというとこれがまた怪しいなと。
というのも私が知ってる右脳と左脳の協調動作に関する知識からは、
基本的にどんな知的活動もどちらか一方だけでは
まともに達成できないだろうと思われるからで・・・・・・。
それが右左の働きがが男女間で有意に違った上に
それが知的能力に影響を及ぼすなどということが
「明らか」とは到底思えず・・・・・・。
参考:
「ブレイン・コード 左右半球間の情報処理」、
ノーマン・D.クック/著、久保田競/[ほか]訳、紀伊国屋書店
1988年12月発行、ISBN: 4-314-00510-6
例えば、「占い」の仲間にしてしまった血液型だって
体に関するあるパラメータが明らかに違うわけなんだけど、
それとパーソナリティ等との関係は今ひとつ不鮮明なところが
科学というより「占い」的なわけで。
女装して会社行きてーよー。
女装して仕事してーよー。
女装して会社の女子トイレ入りてーよー。
>>71 右脳と左脳をつなぐ橋梁の大きさが男女間ではっきり異なっている、という
ことは知られているし、同一性障害の人はその特徴が異性のものになって
いることが多い、というのもよく知られている。
また男女で同じ作業をしても、使用される脳の領域には違いが見られる
ことも知られているので、ある程度、関連性がありそうだ、という推定は
できるのではないかと。
「絶対そうだ」と断定はできないにしても、「まったく根拠がない」とまでは
言いにくいかな、と。
もちろん、このテストの項目は大雑把すぎるし、必ずしも関係があるとは
言い切れない部分もあるけど、そのぶん統計学的な意味で項目数を
増やすことによって誤差を小さくするような工夫がしてあるのかと思うよ。
つまり、一項目にYesと答えたら男、Noと答えたら女、ではほとんど
意味がないけど、100項目のうちYesの割合が高いほど男性的、というよう
な統計論・確率論というのはある程度の確度を持って成り立つと思う。
この業界で女装OKの会社ってない?
普通の男と女もいて。
あったら入りてえー。
女装が自分の正しい服装ならば
上司に事情を説明して堂々と女装すればいいと思うわ。
生産性もきっと上がるわ。
趣味としての女装ならば、勤務中はやめた方がいいと思うわ。
会社はお仕事をするところだから。
女装で通勤して、男装に着替えて仕事するのはアリかしら?
微妙だわ。
>>75 正しい服装と趣味と微妙なんだけど。
家で一人の時はずっと女装だし。
下着は全部女モノだし。
脳梁の働きが重要であることは推測されているんだが、
正味の話まだわかっていないことも多い。
例えば先天的に脳梁が全く欠損していたにも関わらず
正常な知性を示していた男性が存在していたり・・・・・・。
そのケースでは脳梁以外に左右の脳を結ぶ神経束である
前脳交連が代役を果たしていたのではないかという推測がある。
また、脳の部分損傷のケースでは訓練によって失われた能力が
再び獲得できたケースもある一方で、
特に損傷も受けていないのに、使い方が偏っていたことが原因で
失語症に陥るケースもあることが知られている。
これでわかってくることは脳の機能の発達、回復、維持には
それらの機能に関する訓練・学習・経験がかなり重要だということで、
これは少々の先天的な解剖学的差異にもまして、
それらが重要であることを示しているのではないかと思う。
さらに、脳の物理的なサイズ(重さ、大きさ、脳梁の太さ)などには
男女差以前の個人差も結構あるが、
それらと知性の働きの間の関連は必ずしも明快でない。
まして、テストや原著が扱っているような種類の脳の働きは
単純な反射からは遠く、
それだけに訓練・学習・経験の結果が介在しやすい分野であるから
分析・結論にはかなりの慎重さが必要な分野であると思う。
明快でないことをさも根拠があるように言うのは
科学ではなく詐欺だと私は思う。
「占い」と呼ばれても仕方がない。
>>77 なるほどね。
つまり「何とも言えない」が正解ってことか。
79 :
仕様書無しさん:02/05/09 14:07
スカートははかないけど、レディース着て爪ピンクに塗ってるよ。
>77
マァマァ、そうカリカリせずにマタ〜り楽しもうyo!
>>78 まぁ、そうゆうことです。
もし、その本の内容に沿って言えることがあるとするならば、
世の中には、男女とは必ずしも関係なく
空間把握が得意な群と言語操作が得意な群、
あるいは音楽把握が得意な群などが
存在するくらいのことかと・・・・・・。
けど、それは問題の本の元になった調査の信頼性如何。
で、それらの群で性別に関して統計的な偏りが出るとすれば、
それは原因ではなくむしろ究明すべき課題なのだから
「男」「女」の名を冠してしまうのは、
やや短絡的で誤解を招きやすい姿勢といえるかなと。
自分は子供のころ、男の子っぽい遊びより、ままごととか人形遊びの
ような女の子っぽい遊びのほうが好きだったし、色の好みとか、身の回り
のものの好みとかも女の子っぽかったんです。
ランドセルも、いまはそうでもないらしいですが、当時は赤いのがよかった
のに男子は黒と決まっていて涙をのみました。
でも周囲から「男の子にはふさわしくない」と言われてしぶしぶ好みでない
ほうを選んだりするようなことも多くて、成長するにつれてだんだん男の子
らしいことをするようになっていきました。
だから生まれつきの傾向というのは、ある程度内面の性別に関係する
部分はあるのかも知れない、とも思います。
いっぽうでは社会によって強制されるうちに慣らされる面もあるのかな、と。
でも、正直言えば今でも、女の子向けのかわいらしい小物とかがやっぱり
好きだったりするんですよね。
スカート穿いて会社で仕事したいよお。
>>82 弟の研究所に穿いてるやついるって言ってた。
>>83 どこそれ。
マジで知りたい。
通勤もスカート穿いてるのかなあ。
トイレはどっち使ってんだろ。
>>84 名前はちょっと言えない。
一般論でいうと、顧客のいる普通の企業では不可能だろうね。
スコットランド人だと言い張る。
論理的・非感情的に話をしている
男の部分?
88 :
仕様書無しさん:02/05/09 22:15
>>60やってみたら220点!
だからよく「男にしておくのはもったいないなー」とか言われるのかな・・・
89 :
仕様書無しさん:02/05/09 22:32
チンチン切れ!
ジョキッ!
>88
漏れより上が居たか!スゴイな〜!!
やっぱ面白い。「なんとも言えない」とわかっていても、
こういう話題は楽しい!
女を意識してやってみたら 380点、
男を意識してやってみたら -65点でした。
92 :
仕様書無しさん:02/05/09 23:37
>86
スコットランド人か
ってことはトラ&ブリは着用禁止じゃ
スットコドッコイですが、何か?
260ポイント
まさに直観で働く男、だね。
95 :
仕様書無しさん:02/05/10 01:32
ギリシア人かも
テレビで見たけど、アナウンサーのふるたちいちろうは女脳らしいね。
何かすごい自慢してたよ。
てことは、ヤツも…。
>>90 まー、昔はやった「〜県人」チェックや
最近では動物占い程度の話題と思うなら同意。
70点だわ。
でも「女性ならビアンになる傾向が高い」というコメントはどうかしら?
男脳と女脳で恋をするわけではないわ。
PGになる傾向が高い、ならわかるわ。この設問だと。
100!
週末だから素に戻るか...
>>60のテストは、脳の働きよりジェンダー(社会的・文化的な性別)によっているような気がする。
私はは140点、二回目で160点。
そう言えば、声変わり以来性格がすっかり変わったな、私。
話すのが嫌になって内向的になったし、あまり話さないから吃音になったし。
馬鹿じゃなくなったのは良いけど、いまでも別の意味で馬鹿だからなぁ……。
>>96 それはそれで格好良いかもしれませんよ……?
103 :
仕様書無しさん:02/05/13 09:41
「プログラマ板」の人間のくせに、あの設問で点数が高い奴が多いのは
どういうわけだ??
104 :
仕様書無しさん:02/05/13 10:08
無能が多い。
105 :
仕様書無しさん:02/05/15 10:00
鶴瓶も女脳だと思う
70点とか言われた。鬱だ…。
107 :
仕様書無しさん:02/05/15 10:49
性転換手術じゃなくて、男になりたい女の人とそっくり体を交換できたら
いいのにな・・・。
女性が「女脳」でなければいけない理由はないと思うわ。
コテハン間違えたわ…
これこそ鬱だわ。あたし今猛烈に死にたくなったわ。
>>103 結果が男脳じゃネタにもならないので書き込まないだけだと思われ。
つーか純然たる男脳の男や女脳の女はそもそもこんなスレこない。
114 :
仕様書無しさん:02/05/15 23:51
TS/TG/TVって要するに変態だね
死ね
215点….
じっくり考えるより直感のほうが得意というのはあるかもしれない….
プログラマーとしては不向きなのかと思いましたが
訓練で解決できることもありますから
あきらめることもないのかもしれません.
>>116 思考=学習+直観
と私は思っています。
論理性や忍耐強さは形式化されたモデルの学習と
思考結果の検証に有用なだけですよ。
だから、仮にある分野について十分な習熟で学習が完了しているならば
直観こそが思考の主要部分ですよ。
もっとも問題解決となるとしばしば問題について学習(理解)しなければならず、
論理性はその学習の早さに関わってくるのではありますが。
で、論理性、すなわち形式的な体形の構築や操作はそれ自身、パターンもあって
習熟可能なので、慣れるとある程度「直観」が利くようになるのですが。
119 :
仕様書無しさん:02/05/16 13:52
知り合いがいる研究室だ
別に秘密ではないですが、わざわざURLをあげるほどのことでも・・・・・・。
>>118 ナヌ。
>>119
>>116 別の板で使ってるハンドルを使ってしまいました(><).
(あそこの板とかぶってる方はまれかと思いますが…)
>>117 もっと自信を持っていいということなのでしょうか(飛躍しすぎ).
デザインは経験に裏打ちされた直感が役に立つけど
チューニングは直感に頼らず、まず計測するのが大切だわ。
デバッグのときに、直感をあてにしてcut & tryで直すのは絶対止めた方がいいわ。
125 :
仕様書無しさん:02/05/17 23:24
126 :
仕様書無しさん:02/05/20 13:17
>>124 成功してるとは、とても言えないように見えるが?
127 :
仕様書無しさん:02/05/20 20:25
128 :
仕様書無しさん:02/05/20 21:16
女脳・男脳よりも
ヲナニの時に女目線か男目線かが重要。
あたしは両方するけど、
女性視点のときの方が快感がずっと深いわ。
なぜかはわからないわ。
女装コスプレにこんなん書いたの。そしたら、親切にスレ違うって。
ここが一番かも。
719 :質問 :02/05/26 10:57 ID:BPKWmtgQ
男で化粧してるひとっているけど、
ほんとは男なのに誰にも気ずかれずに
美人OLになりすまして働いてるひとっているかなー?
前の「裏モノ」系の雑誌でみたことあるけど。
あぶなくバレそーになった話なんか聞いてみたい。
向こう(コス板)でその質問と応答は読んだけど、
このスレが適当かと言われると……。
132 :
仕様書無しさん:02/05/28 17:08
たらい回しの罠
コス板では兄チャンネル(さぼーる)の異性装板を推薦されていたような記憶が・・・・・・。
よくまぁ、マ板にポツンと立ったこんなマイナーなスレ見つけたね。
>>130
女装して仕事してーよー。
なんでやねん
137 :
仕様書無しさん:02/05/30 22:23
もしかして、もしかして
女性と思っていたあの方は男だたりするといやだなぁ
本当は男なのに、女性に見えるなんて最高に素敵だわ。
どうして嫌に思う必要があるのかわからないわ。
そういやオナベのプログラマがいたな・・・。
140 :
仕様書無しさん:02/06/13 16:38
わがままで打てるほど、女性ホルモンは生易しいもんじゃないと思うわ。
>男性として採用した社員が突然女性になることを会社側が受認するのは難しい。
いったい何が難しいのかしら?
男と女で扱いを変えるから、変化に対応できないのよ。
>>141 そうですよね。
ワガママとか病気くらいしか捉え方がない、ということそのものが
日本社会の問題かも知れませんね。
それぞれの個人にとってナチュラルなあり方というのが尊重されて
認められる社会になってほしいな、と願っています。
自分も社会の目が恐くて、自分にとって一番自然な形になれずに
いますから。
143 :
仕様書無しさん:02/06/14 20:30
わがままで女ホルモンつかえないよ、子供作れなくなる覚悟が要る。
体調も凄く崩すよ、躁鬱になったり肌がかさついたりすることもある。
これはワガママではない、病気だよ、心の性に体が一致していないというね。
144 :
仕様書無しさん:02/06/14 21:19
一般的でないことを強行するんだからわがまま以外の何ものでもない。
親、兄弟、教師、友達、上司などが、みんなホルモン打てって言ったのなら別だ。
普通は回りに反対されても強行して打つ。
そういうのをわがままだと日本語ではいう。
周りの人のことや社会のことを考えたら打たない道を選ぶ。
ホルモン打っていいというのはキチガイだから人を殺していいという理論と同じ。
キチガイだって我慢するべきところは我慢するべき。
自分のことしか考えてないから打つんだよ。
わかったら氏ね
145 :
仕様書無しさん:02/06/14 21:22
とちあえず、切れ!!
きったらつなげ
147 :
仕様書無しさん:02/06/15 18:06
>>144 違うな、そういう病気として認定されている、個人の問題、周りがそれを迷惑と思うことこそ社会病理。
キチガイとは関連性ナシ。
知り合いとかにやっぱりいるよ<TG系プログラマー
でもなあカウンセリングとかわざわざ仕事休んでいったりして
診断書もらってみんなホルモン打ったり性転換していく。
カウンセリングって何だか治療じゃないみたいだね。
・・・・
>>144 というか、一般的ではないからこまるんよ・・・TSは。
本人が一番悩んでいることは
いっしょに便所入ったり風呂入ったり
オナニーのネタを深く追求しない限りわかんないと思うよ。
プライバシーの最も重要な部分に根ざす、
よその人から絶対に見えない悩みなのだから。
・・・だからといって突っ込むのは絶対やらんでおいてね。
151 :
仕様書無しさん:02/06/19 21:58
>>148 カウンセリングは、治療すべきかどうか、特定する行為ではないの?
何をしたら満足できるのか確認するんでしょ、家の中で女装するだけでOKの場合の人は投薬しない、とか、
どーにもこーにも男の体がイヤ、という場合は変えてしまうとかね。
>151
そですね。
カウンセリングによってその人の精神状況と折り合いをつけるといった感じ。
病気だからしょうがねーだろ、といいきってしまうとわがままかもな。
世の中は偏見に満ちていて、たとえ身のまわりの人は認めてくれても
知らない人から見るとただの「女装した男」に見えるわけだし。
そのせいでまわりの人にかかる迷惑まで考えてあげることも必要と思う。
そうして出した結果ならわがままではないと思う。
>>153 原則論としては言いたいことはわかるんだけど、じゃあ具体的に
「女装した男」の存在がどのように迷惑なのか、がいまいちよく
わからない。
欲情しちゃうから、じゃないかしら。
でもたとえば骨折してギプスしている人とか、人口肛門をぶら下げてる
人とか、ペースメーカー入れてる人とか、車椅子の人とかに、
「迷惑だからやめろ」と言うとおかしい気がする。
だから一般論としては「迷惑だからダメ」で済む問題じゃないのでは?
ようするにさ、世の中には「自分に何の利害関係も無い筈の他人のことを異様に気にする奴」が居ると。
それを突き詰めていくと「存在が気に入らない」とか、そういう子供っぽい理由になるんだよね。
でも、自分が正論を唱えていると信じ切っている奴は、「他人に迷惑」とか「わがまま」とかと理由を付けると。
でもまぁ実際問題として、客先対応業務とかは難しいだろうなぁ...
(と、PG板な話題に戻してみるテスト...)
>>156 でも実際に見下す人はいるしな。
「女装した男」が会社にいて接客をしたとき、相手が偏見に満ちた人だったら
あんな変な奴をほっておく会社はおかしいだろ→取引中止とか
家族が近所の人に変な目で見られて出かけにくいとか学校で虐められるとか。
世の中には自分の価値観にあわないものを排除しようとする人はたくさんいるよ。
#ワールドカップに興味がないだけでお前はおかしいとかいう奴がいるくらいだし。
>>158 もし「女性である」ということにしてそれを前提に接客等をした場合なら
問題はないんだろうか?
もちろん、見た目がちゃんと女性に見える人の場合だけど。
>>159 就職さえできれば問題ないかもね。
雇う側が差別せずに入れてくれれば名前なんかは通称でもいいし。
就職するときに女性と偽って入るとどんなことになるかはわからん。
女になった夢を見た。うぐう。
で、男に迫られる俺。あまりの真剣さに、この人なら・・・
と覚悟を決める俺。「では、こちらへ・・・」と寝床へ導き
電気を全て消し、恥じらいつつ服を脱ぐ俺。
「本当に、私でいいの?」
と念を押す俺。ところが、この男、さっきの真剣さはどこへやら、
うれしそうな顔をしてさっさと服を脱がそうとする。
むかついたところで目がさめた。
目がさめてよかった・・・。
162 :
仕様書無しさん:02/07/03 01:31
時代が変われば、みんな穿くかもね。
ピアスや髪の毛を染めるって、昔は男がするとオカマとよばれていたし。
163 :
ゆー(♂):02/07/09 02:59
昔から背が小さい方で顔も優しい方だったんで、たまに女の子と
まちがわれることはありました。
女装して興奮するっていう事はないんですけど、かなり前に同僚と
会社の倉庫に入ったとき、女性社員用の制服と下着や化粧品まで購入して
保管されてたので、イタズラ気分で着用してそれが初めての女装でした。
同僚も「あぁ〜、本気でかわい〜よ〜」とか言ってて、すね毛が出たりしてるものの、
少し本気になってしまったんですが、次の瞬間同僚がお尻さわってきたんです。
「なにやってんだ」って笑いながら手をどかそうとしたんですけど、目が本気で
キスしてきてそのまま押し倒されました。
大声出して誰か来ちゃったりしたら最悪だし、必死に抵抗したんですけど、小柄な体で
普通の体格の同僚にはかなうわけもなく、されるがまま。
胸なんかないのに揉もうとしたり、だんだんエスカレートしてきてパンティの横から
お尻の穴に指入れられました。
そのまま何度も指を入れたり出したりされて、それでおなかが苦しいような感じだけど
ちょっと気持ちよかったんです。
ずーっとお尻の穴をいじられててもうお尻がしびれてきて、後ろでハアハア言ってると思って
見たら、同僚が自分のものをしごいてオナニーしてました。
もう抵抗するのもやめてたんで、精液をお尻の部分にかけられて終わり
服とかは全部捨ててしまって、周りでこのことを知ってる人はいないですけど
おそわれる女性の気持ちがよくわかりました。
164 :
仕様書無しさん:02/08/01 18:45
殻あげ
声も高いし顔も男か女かわからない
そんなのが友人にいたが
月に一度は必ずナンパを食らい、「男です」と答えて断っていたようだ
しかし、良い方法はひらめくもので
そのままついて行きいろいろおごってもらった後に
サッサと帰って来るという節約術を身につけた
得だ
得である
これを得と言わずになんといふ??????????????
アアン?
>>165 いやぁ、どうかなぁ?
気がついたら人気のないところに連れていかれて
恐そうなオニイサマ方に囲まれて、ってなことに
ならなきゃいいけどな。
168 :
仕様書無しさん:02/09/05 11:44
スカート、はいてますか
はいてます。
もういいか。
171 :
仕様書無しさん:02/10/17 19:18
セクシャルマイノリティ
>165
それって ボクのこと???
今じゃOLしてます
手術も終え 彼と暮らしてます♪