外国に行かない(つーか行けない)のを前提として
英語が喋れるようになるにはどうすればいいでしょうか?
>808サン
駅前留学してみましょう。
英会話は度胸とジェスチャで大丈夫だったけどな。
目的は英会話する事じゃないんだから、その点、駅前留学とかよりはよほど楽。
ジェスチャでも絵でも翻訳ソフトでも何でも使えばいい。
上達しないのはなんとかなってしまうせいなのかも。
>>807 人にとやかく言う前にプログラム組めるようになってくださいw
>>804 す、すいません。(w
>>808 語学は慣れしかないんじゃないかと思う。
身近に英語堪能な人か英語圏の人がいるなら、その人と
英語で喋りまくればそのうちなんとかなるのでは。
読み書きも同じで英語を読んだり書いたりしまくればいいかと。
あるとき突然すんなりできるようになる(かも
そういや、よく売ってるCDとかってどうなんでしょうね。
買ったことないからどんな内容か知らないんですが。
813 :
仕様書無しさん:02/07/13 21:19
正直、ここで煽っている奴は理系大卒ではなく
文系大卒であろう
英語はもちろんのこと、数学とかも専門卒よりも自分の方が
上だと思いたいんだろうけどね・・・
814 :
仕様書無しさん:02/07/13 21:37
>>813 そんなの当たり前だ。
あえてみんな言わないだけだ。
大卒という妙なプライドが
出来る専門卒にコンプ感じるのは
必然だからだ。
文系は表計算のマクロでもいじってなさいってことだ。
815 :
仕様書無しさん:02/07/13 23:13
大学の教養レベルの積分や行列の演算に苦労するようなプログラマなんか伸びないんじゃないの?
| すみません
| となりでワッショイしてもよろしいですか?
\___ ____________
∨
__∧_∧__/■\____
| ( ;´∀`) (´∀` ) .|
| ( ) ⊂ ) |
/ ̄( ( (  ̄( ( (  ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
| (エッ!!) |
| ど、どうぞ・・・・ |
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
\\ おにぎりワッショイ!!/
+ +
+ /■\ +
__∧_∧__ (´∀`∩)__ +
| (´∀`; ) (つ 丿 )) |
| ( )(( ( ヽノ .|
/ ̄( ( (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
|| ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄\
| ・・・・・・・・・ |
817 :
仕様書無しさん :02/07/13 23:47
818 :
仕様書無しさん:02/07/13 23:54
あと大学レベルの確率や統計もわかってたほうがいいね
確率変数や分布関数云々だけでなく最低限、検定推定とかまで
819 :
仕様書無しさん:02/07/13 23:59
>815
実際のPG業務ではそんなの必要となることのほうが珍しいのだが。
それに、必要となっても参考書見ながら作れればいい。
>>819 同意。
ただ環境によってはかなり特殊なことやってる場合もあるので、
参考図書を見ても理解できない場合はある。
821 :
仕様書無しさん:02/07/14 13:44
すいません。来年から新卒でPGになります。
しかもゲー専です。C、VBかじった程度です。
おそらく足をひっぱり続けますがどうぞ見捨てないでくださいね。
822 :
仕様書無しさん:02/07/14 13:54
>>821 you will suffer the consequences!
>>822 It is nonexistent the things like that.
I try to succeed without fail.
Please back it in the meantime.
>>822 There is anxiety after all.
Of what am I careful and be sufficient to do the job?
Please teach by all means!!!!!!!!!!
こらー!!
日本語で書かんかい!!
分からんぞゴルァ(゚д゚;)
826 :
仕様書無しさん:02/07/14 18:26
sit!!
manko
828 :
仕様書無しさん:02/07/14 21:46
>>824 Fear not, for where there's a will, there's a way!
829 :
仕様書無しさん:02/07/14 23:17
830 :
仕様書無しさん:02/07/16 00:02
プログラマに徹するなら、それはそれできっちり言ったものを作ってくれればよいです
四の五のいってゴミみたいなもの作るやつには、明日の朝までやり直ししてねと容赦なく言います
>>830 > プログラマに徹するなら、それはそれできっちり言ったものを作ってくれればよいです
> 四の五のいってゴミみたいなもの作るやつには、明日の朝までやり直ししてねと容赦なく言います
明日の朝にはさらに悪化しているという罠
832 :
仕様書無しさん:02/07/18 00:40
作業内容:開発~テスト 使用言語:C C++
C、C++、Windousの経験がある方・UNIX経験者尚可。
こんな募集があったんだすけど信じていいですか?
833 :
仕様書無しさん:02/07/18 00:42
>>832 Windousは難しいからな、俺は見たことすらない(w
834 :
仕様書無しさん:02/07/18 06:08
835 :
仕様書無しさん:02/07/18 07:11
業務系SEかたみた感想ですが、専門卒の人って技術の部分は問題ないのだけど、業務知識とかの周辺知識をあまり覚えてくれなかったので、結局役に立たない人が多い気がしました。
文系大卒や情報系以外大卒の人の方が、ちゃんと周辺知識を覚えようという意識がある様に感じられました。
多分プログラミング技術以外に興味がないからでしょうが。
専門卒は卒業した時が能力のピークだから。
>>836 もし、その仮説が正しいのなら、専門卒が仕事をしているという事実から
学校で実務レベルのことを学んでいることになる。
激しく人による
平均値は目に見えて低い
ゲームプログラマーになりたいのですが、
大学いっとくべきですか?
841 :
仕様書無しさん:02/07/24 21:51
勉強しない頭がカラッポなヤシの相手は飽きますた
まともなPGになれそうなのはクラスで一人か二人です・・・
「まともなPG」の定義についてとても興味があります。
>>842 世の中には「まともじゃない」PGばかりなので、
何の問題もありません。
安心しますた。
プログラマーなんて誰でも出来ます。
学歴ぜんぜん関係ないです。
はっきりいって楽な商売です
労働時間ながいけどね
土木工事してるひとと同じです
所詮肉体労働。。。。
>>846 誰でも出来るけど、誰でも良いものが作れるとは限らないね。
中卒でも高卒でも専卒でも、頭の中で論理的にものを考えら
れないと、ちょいつらい・・・
848 :
仕様書無しさん:02/07/26 16:03
849 :
hoge太郎:02/07/26 16:09
専門卒のSEです。「ほかの人に専門学校への入学を薦められますか?」と
聞かれたら「死んでも行くな」と笑顔で答えていますが、ほかの専門卒の
方はどうでしょうか?
>>849 大学には行けないけど、もう少し遊びたい&友達を増やしたい
とかの気持ちなら良いんじゃない?
就職したらほとんど役に立たないけどね(w
もし、本気で仕事に役立てないなら、さっさと就職して、実経験
を増やすのが一番だろう
851 :
玉虫色プログラム:02/07/27 13:39
大きな仕事は中国とかで作った方が安いので、もうプログラマは
安く叩かれる時代になってきました。
健康のためコーディングのし過ぎに注意しましょ
853 :
仕様書無しさん:02/07/27 20:21
うん、中国で安くて粗悪なものがつくられてくるのを日本で直すのが仕事になっているね(w
854 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:17
>>853 なにそれ、ユニクロのプログラム版みたいなもの?今やそんな時代になってるの?
>粗悪なものがつくられてくる
って具体的になに?携帯とか?
日本のSEが粗悪な設計書渡すから粗悪なプログラムができてくるだけだと思われ。
規格書レベルの紙渡して設計書とかいってねえだろうな?
企画書?