454 :
仕様書無しさん:02/05/22 12:25
>451
OS 作りそのものは、ある一定レベル以上のプログラマなら出来る
でしょう。
しかし、概念理解が出来ないタイプのプログラマには、
「豊富で正確な知識」
を獲得すること自体が難しいのではないでしょうか。
なんといっても、実際に作ってしまえれば、全ての証に
なりますね。
455 :
仕様書無しさん:02/05/22 12:34
>>454 ペーパーをさくさく読めるぐらいじゃないと
ちっと厳しいかもね。いまさらUNIXもどき作っても
だれも見向きもしてくれないし。
456 :
仕様書無しさん:02/05/22 15:38
あと、誰でも出来るとか簡単とか言う人は結構いるし、実際そうなの
かもしれないけど、じゃあなぜやらないのかと思わない?
意味のあるほどのものを作るのが大変だからかな?
逆に考えれば、「意味のあるほどの OS」が作れたとしたら、
評価に値するってことだよね。
>>456 そりゃ、この世界においては常識でしょ。
誰でもできることでも実際に手間かけてやった人こそが
評価に値する。
458 :
仕様書無しさん:02/05/22 15:44
>>456 やってるのだよ
意味あるが色々なだけ
OS研究者は、自身の研究内容を実装した実証用OSは意味がある
仕事で書いてる奴は、要求機能を満たしたOSに意味がある
趣味で書いてる奴は、自己満足できるなら意味がある
>>456-457 同時に、
「意味のあるほどの何か」を設計することができる人間は、
そう多くないというのも事実だと思う。
カーネル組むのってPC何回もリブートしたりして
結構疲れるよね。最近じゃvmwareがあるから多少楽には
なったかもしれないけど。
あ、いい方法なんかあれば教えて欲しいです(^^
その辺りの苦労から、MKのバグのないカーネルコアを
まず作って、その後にOSサーバーをって話が出てきたんだろうけど、
バグのないカーネルコアを作るのがまずたいへんだよねぇ。
センスねーのか?俺(汗
>>462 デカくてバグなしより楽って話ですからね
マイクロカーネルを採用したら、いきなり簡単に作れるようになるわけじゃない
ただし、マイクロマイクロカーネルを一度書いて使いまわすという
開発スタイルでは非常に効率が上がります
つまり全部を書き下ろすために、マイクロカーネルを作ってもあまり美味しくないって話
Win系統を含めて
「可能な限りのハードウェアをサポートする為のOS」
っていうのなら、やはりキツイし、内部はぐちゃぐちゃ、
パフォーマンスも機能をかなり削ぎ落とす事によってでしか、
上げる事は普通の人間には無理だと思ふ。
一番人気有りそうなハードウェアの組み合わせ環境を
最初から想定して、OS作るのがよいとおもふ
http://www.h3.dion.ne.jp/~teruhi/ 糞なcpp,cも書いておいたよ。恥さらし用に。
人種は大別して2種。片方に救いなどない。見極めれば見捨てるべき
人間である事は知れるだろう。よりよい社会環境を現在までいかに
あし引き続けてきた連中であるかを知るべし。小泉もそれだ。
それ以外の連中なら張り合う意味もあるのだろうけど、、、
彼らの行動理由は常に、「他人の幸せを削ぐ事」
世の中に騒乱を引きおひこさせる事。
暖かい人間には冷や水を浴びせ、クールな人間には熱湯を
注ごうとする連中。
こう書けば彼らの表情やしぐさは、呪詛用のそれから、しばらくは
元に戻るのかもしれないが。
品がないとか、粗雑とか、そういうレベルの話ではなくて、
本当に、他人を見殺してせせら笑ったり、病気を教えずに病人に
可能な限りの傷を負わせたり、幸せに感じるもの全てを奪い尽くす
ことが生き甲斐の連中。例え己の全てを失ってでも彼らはそうする。
というか、その為にこそ信用や地位や実績を積み上げる連中、イエジ。
ああ、ちなみに粗雑、品がない、わがまま、嘘好き、盗み好き、
喧嘩っぱやい等は確かに、、秩序や調和の整った社会環境でも
やや警戒されるべきだが、しかしそれは、
蔑まれるべきでも、阻害されるべきでもなく、それも個人の特性
の一つなのだろうと思われる。
何の品も誇りもないイエジはそれらを過剰に蔑み排斥した。
それらの特性が必要以上に人を傷つけたと強調し続けた。
品も誇りも汚す&破壊する事しか知らない彼らのほうが余程、、、
需要を読んだ時に彼らイエジの偽りの需要が紛れこむだろう。
好きで作っているだけなのに過剰な期待や責任を負わせるだろう。
例え完成したところで彼らが満足したり認めることは1000%、有り得ない。
久しぶりです>氷魚
何よりも需要がない状況でなど、頑張れるわけがないし、
頑張るべき理由もないだろう。
知的資産はやはり高く評価されるべきで、、、(謎
c書いてみた。
iostreamみたいなものを作るの競る?
昔、OSこじ開けまくってた、頃に必要な技術では有ると
感じたから、OS作るなら余裕で作れる筈だろう。
けど言っておくけど、自分の場合もスレッド目当てのOS
以前の物と、当時のそれらしか参考にはしていないし、
しても無駄だろうと思う。
ショートプログラムを参考にはできるが、糞長いコード
から学べるのはほんの一部分一部分と思われるゆえ。
470 :
仕様書無しさん:02/05/23 21:53
>氷魚
日本語変じゃない?
>471
東南アジア系の人なの?
ジャンルはアバンギャルド。
これで十分説明になってるだろ?
>473
分からぬ。
詳細キボーヌ
アバンギャルドって死後?
そんな意味だったとは。
不毛な
477 :
仕様書無しさん:02/05/23 22:11
OH!YES!
478 :
仕様書無しさん:02/05/23 22:15
氷魚って漢字使わないんじゃなかったけ
はぁ?
確かに漢字変換面倒だから、適当にほっぽってたけど、
書こうと思えばそりゃあ書けるだろうよ。
とか言いつつ、最近紙に字を書こうとしたら、忘れている漢字が
かなりあって正直焦ったけど。
ま、周囲の人間の質が良い環境であるのならば、
また能力は変わってくるからなぁ・・特に俺の場合は。
イエジ、、、呪うのを止めるつもりはないのだろーかな、、かなり疲れる。
480 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:14
カーネルをC++(gcc)で組んでるやしはいるかー?
g++だろばーぁ
482 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:19
gnu compiler collection
483 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:20
Ruby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
484 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:21
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
RubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRubyRuby
v
485 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:21
dふyyk、ypyt@jk@pghkんh:gん・。、¥qうぇrg、p@いz
が・。えrjszぽいぇrht78vgp
あkjdfhvびあせyv
うぇtlくあうぇ98fyp2qtdfんqおpf
えrlg
486 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:22
cydstgrうぇ56rf2375r2366666663663
うぇえええええええ
例外をどうするか、と、コードサイズの肥大に悩むことになると思うわ。
例外を使わないC++という手もあるけれど…嫌だわ。
>>481 今のgccは"GNU C Compiler"ではなく"GNU Compiler Collection"だから
CもC++もObjective-CもFortranもJavaも
みんなひっくるめてgccでいいのよ。
488 :
仕様書無しさん:02/05/24 21:24
>487
それは間違いだよ
>>487 例外は使えないだろ。
そういうコードをC++と呼びたくないのは分かるが、
現実的な課題に対してコーディングスタイルを変えられるのも
C++のメリットだと思うよ。
基本的にはtemplate, class with Cみたいな
スタイルになると思うけど、それならCとさほど変わらんでしょ。
間違は当然あるんだけど、どこがどう間違いなのか言ってくれないと困ってしまうわ。
例外を捨てると、コンストラクタのエラーはどう返すのかしら。
new(nothrow)が散りばめられたソースはホラーよ。使う方は血まみれよ。
pureなCの方がましだわ。
Stroustrupが悲しむわ。
そだなー、はて困った。
例外を否定したらnewも殆ど使えないことになってしまうのか・・・
以前のようにnewでNULLが帰ってくればいいのになぁ。
つーかおれC++のことよく分かってなーね(w
もっと言語仕様知らんとだめなのは良く分かった。
ほっほっほ みなさんお熱いですなあ。
今の人たちはOS=Windows みたいな人もいるだろうから、
「OSを書くなんてとてもとても」
という向きもありましょう。
お商売としての"OS"と、
本来のOperating-Systemと、切り離して考えてみられよ。
そして、その上で動く言語のことも、切り離して考えて見られよ。
(この先どんな言語があるかわからんですから)
ま、たまには↓昔話でも読んでひとやすみひとやすみ。
http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/~vu/99/jugyo/OS/
熱!
sage
Windows!
で500GET!
うぉー501
これからはLinuxでしょ、きっと。
、 き っ と 。
i n u x ょ
か L し
れ は で
こ ら
彡
(,,ノ゚д゚)ノ