Borland 言語処理系プログラマー Watch スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
Delphi/CBuilder/JBuilder などの Borland 製品を使っている
プログラマーを観察するスレです。
人口/流量からして Delphi-ML が主になるかもしれませんがそれ以外でも可。

注意:
技術的な質問はム板のほうでお願いします。
個人攻撃はご遠慮ください。あくまでも観察。
煽りは無視。
2仕様書無しさん:02/02/22 22:36
3仕様書無しさん:02/02/23 00:32
周囲にいません
4仕様書無しさん:02/02/23 00:57
旧スレの最後は物凄い粘着ぶりだったな。>>1よ。
5仕様書無しさん:02/02/23 04:50
>>4
dat 落ちして見えない
6 ◆10000jp. :02/02/23 08:04
(´∀`)<Watch!
7仕様書無しさん:02/02/24 03:31
8ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/24 03:33
>>7
やっぱり2ちゃんねらじゃねーかよ!
すごく的確な感想だけど、ちょっとかわいそうだぞ!
9仕様書無しさん:02/02/24 03:36
「2ちゃんねら」なんてものは実在しません。
で、板/スレをまたいで書くのはいいけど、誰のことか書かないと
ほとんどの人は追いついていけないと思うよ。
10仕様書無しさん:02/02/24 03:39
さっさと寝ろよ
11ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/24 03:40
>>9
さよけー。

>>7
716?すごい昔の記事だな。そんな頃からヲッチしてたのか…。
検索で出てこないぞ。
12ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/24 03:42
ってよく見たら2002年02月21日やんけ(藁
アホやな。オレ。
13仕様書無しさん:02/02/24 03:43
>716?すごい昔の記事だな。そんな頃からヲッチしてたのか…。
逝ってよし

>>10
Halbowモナー
14ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/24 03:44
オレがヲッチされそうだ(藁
フリー談話室なんてあったのか。見てなかった…。
15仕様書無しさん:02/02/24 03:54
16仕様書無しさん:02/02/24 04:31
ん?何のこと?
彼って誰?
17仕様書無しさん:02/02/24 10:18
このスレ、ほっとぞぬで読むとタブのタイトルが
「ボーランド言語処理系プ」になってるぞ
18仕様書無しさん:02/02/24 14:28
>>7のフラットコード書いてる人ってなんなの?
なんか、すごく読みにくいんだけど…
19仕様書無しさん:02/02/24 14:35
なんか、ベクターのソフト紹介、呼んでてむかつくな…

> それでもほしいという人はどうぞ。ホームページの掲示板でサポートもしています。

>使って得する事はありません。見て楽しんでください。

>詳しい解説はしません。使い方は自分で見つけてください。

こんな解説じゃ、使わねっつーの。
20仕様書無しさん:02/02/24 14:49
>>19
使われなくていいんじゃねーの?
21仕様書無しさん:02/02/24 14:49
すまん、「いちプログラマ」として手を出してしまった。

けど (゚ε゚) キニシナイ
22反省:02/02/24 18:01
折れもです。

> 詳しい解説はありません(手抜きです)
> フリーソフトです営利・非営利に関係なく自由に使ってください。
> HELPもありません、画面見れば誰も使い方はわかります。
> 概要だけ説明すると、フォルダの画像からサムネイル作ります、
> それだけです、立派なのを想像した人は騙されてダウンロード
> しないように。

って紹介で画像のサムネイルとhtmlを作成するソフトを公開してたんです
が、叩かれる前に削除依頼出して来ました。
ついでに、ホームページも閉鎖して飼い猫の写真を毎日公開するページ
に変更します。(^^;

ベクターには万人から称賛されるような本格的なフリーソフトが
組めるような立派なプログラマーになってから公開するように
心がけます。(たぶん二度と公開できないような・・・。(笑))
23仕様書無しさん:02/02/24 22:46
>>22
それは良いことだ!
でも俺から見れば、世の中で流通しているソフトの大多数はクズな
んで、一つゴミが減った程度では大差ないがな。
ついでに猫のホームページとやらも辞めとけ他人から見ればゴミだ。
24仕様書無しさん:02/02/24 23:13
>>22
なんだ、Hotちゃんのことじゃなくてアンタのことか。つまらん。
どこにソレ書いてあるのか探しちまったよ。
25仕様書無しさん:02/02/24 23:20
あまり集団リンチのような真似はせんことだ、話題を変えよう。
26仕様書無しさん:02/02/24 23:38
フリー談話室の調子がよくないのはいつもなのか?
27仕様書無しさん:02/02/24 23:40
123
28仕様書無しさん:02/02/24 23:41
>>23-24 お前ら何様?
2923:02/02/24 23:43
さぁ?
30仕様書無しさん:02/02/25 00:05
お馬鹿様だろ、捨て置け
31仕様書無しさん:02/02/25 00:10
30=ゴミサイト運営者
32仕様書無しさん:02/02/25 00:11
ドイツ軍がボーランドへ侵攻しました
33仕様書無しさん:02/02/25 00:55
中村拓男氏と服部誠氏とどっちが最強なの?
34仕様書無しさん:02/02/25 01:01
デルファイも無意味に30万くらいで売るべし!
「.NET」とか語尾に付けて。
もちろん意味は無い。
35うぉっちゃぁ:02/02/25 01:06
Hot掲示板に本人が登場したようだが、?って奴が
援護してやってたのに、奴が悪いような書きようだな。
しかし、ちゃんとした文章も書けるんじゃん。(苦笑)
36ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/25 01:08
やっぱりヲッチしてんの、オレだけじゃなかったのか…。
どれどれ見に行ってみるべか。
37仕様書無しさん:02/02/25 01:09
>>33
中村に1票
38ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/25 01:12
ゴメンよ、Hotちゃん。詳しく書いてくれたけど、全く分からなかったよ(マジ)。
39仕様書無しさん:02/02/25 01:12
>>38
え?わかんないっすか?
40ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/25 01:14
オレの頭が悪いんだな。うん。諦めるよ。あのソフト使うの。
DLもしてないし、その予定も無いけど。
41仕様書無しさん:02/02/25 01:17
>>40
使い方の研究でいい所までいったのだが、
巨大なテキストを読み込んで実行押したら
固まったのかとおもうくらい遅いだよなぁ。
折り返しが見て見たかったのだが、
いまだ実現できず。
42仕様書無しさん:02/02/25 01:18
DelphiってXPとの互換性はどうなの?
43仕様書無しさん:02/02/25 01:19
互換性?
動作保証の事ですか?
XPってOSのXP?Office?
44ヲッチャー ◆1O1yIm8E :02/02/25 01:20
>>41
つーか、おぼろげには理解してるんだが、それが何に役に立つやら…?

しかし、Hotちゃんも、凹んじゃって「ひどい!ひどいですよ!もうHPも
プログラムもやめる!」なーんてことになるかと、ハラハラしてたけど
さすがHotちゃん(藁
続けるんかい!
45仕様書無しさん:02/02/25 01:21
Windowsです。
XPでシステム作ることはないと思うけど念のため。
以前いたDelphiのプロジェクトは2000でかなり苦労したもので…
46仕様書無しさん:02/02/25 01:21
>>44
掲示板を無言で抹消してもおかしくない。
47仕様書無しさん:02/02/25 01:22
>>45
私の使ってる範囲では問題ないみたいですが、
正式に動作保証はされていません。
48仕様書無しさん:02/02/25 01:25
Delphiってやってて飽きる。
49仕様書無しさん:02/02/25 01:26
>>48
それで?
50仕様書無しさん:02/02/25 01:26
飽きないのって例えばなに?
51仕様書無しさん:02/02/25 01:27
折れも、Diablo2すぐ飽きた
5250:02/02/25 01:28
>>50
飽きないのってなんだろうか?教えてください。
5350:02/02/25 01:30
>>52
俺が聞いてんだよ
それにあんたは50じゃねーだろ
5450:02/02/25 01:32
うるせーハゲ。
55仕様書無しさん:02/02/25 01:33
>>33
中村さんに1票
つーか、服部さんって誰?
5650:02/02/25 01:34
>>54
理解不能だ、薬でもやってんのか?
57仕様書無しさん:02/02/25 01:37
>>55
謎の全知師
5850:02/02/25 01:39
>>56
理解不能だ、薬でもやってんのか?
5950:02/02/25 01:43
>>56
バーカ
6055:02/02/25 01:46
>>57 ごめんなさい、やっぱり誰だかわかりません
61仕様書無しさん:02/02/25 02:08
>>33
服部氏に1票。漏れにはDelphi1.0の頃からの神だから。
62仕様書無しさん:02/02/25 02:22
謎全さんは Delphi の隠しダイアログに名前が入るくらいの方だから。
63仕様書無しさん:02/02/25 02:35
>>62
隠しダイアログ出し方希望
64仕様書無しさん:02/02/25 02:38
>>33
おいらも服部氏に1票
2.0Jコンポセットは勉強になった、でも、あれから
随分経ったから6.0コンポセットも出して欲しい!
65仕様書無しさん:02/02/25 02:46
>>63
Delphiの「バージョン情報」表示させて
Alt+TEAMとキー入力するとスタッフクレジット
Alt+DEVELOPERSと入力でR&Dのスタッフ
66仕様書無しさん:02/02/25 02:49
>>65
スゲェ
67仕様書無しさん:02/02/25 02:53
>65
こういうの、イースター島って言うんだっけ?
68仕様書無しさん:02/02/25 03:00
>>67
島かよ
69仕様書無しさん:02/02/25 03:06
>68
じゃ、イースター菌?
70仕様書無しさん:02/02/25 03:12
菌かよ!
71仕様書無しさん:02/02/25 03:25
>70
うーんと、イースターリーグ?
72仕様書無しさん:02/02/25 03:31
イースターエッグ
73仕様書無しさん:02/02/25 03:31
リーグかよ!!
つーか、今日も仕事なんでもう寝ます・・・。
74仕様書無しさん:02/02/25 03:32
エッグかよ!
75仕様書無しさん:02/02/25 05:09
76仕様書無しさん:02/02/25 05:24
>75
ちゃんちゃん!(・∀・)
77仕様書無しさん:02/02/25 12:17
MSマンセー雑誌で孤軍奮闘してた凛太郎氏の評価ってどうよ?
78仕様書無しさん:02/02/25 18:36
>>77
感じのいい人だし腕も確かだ。
でも謎全さんだろやっぱり。
凛太郎氏も一目置いてる位の
人なわけだし。
79仕様書無しさん:02/02/25 18:40
このスレッドって、ここに似てる。

錦糸町勢力図
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/4649/1008884081/l50
80仕様書無しさん:02/02/25 19:42
そりゃ、Watch スレですから。
81仕様書無しさん:02/02/25 20:52
ワラタ
82報告書:02/02/26 00:38
2002/2/26 Hotちゃん掲示板に動き見られず。
以上。
83仕様書無しさん:02/02/26 04:37
うむ、ご苦労
さががってよい
84仕様書無しさん:02/02/26 17:16
さががってかよ!
85仕様書無しさん:02/02/26 22:17
かよ!かよ!
86仕様書無しさん:02/02/26 22:18
かよ!かよ!かよ!
87報告書 :02/02/26 23:18
2002/2/26 23:19 Hotちゃん掲示板に動き見られず。
以上。
88仕様書無しさん:02/02/27 00:48
うむ、ご苦労
さががってよい
動きがあるまでこなくてよいぞ
89仕様書無しさん:02/02/27 01:04
CB6 の案内が来たけど、つーこた、そろそろD7か?
Kylixが先になったんだっけ?あれ?最近よくわからんな。
そーいや、Kylixは2だが、次のKylixは7か?
それとも2で終了したのかな。
.NETとかってのにも乗っかって更に一稼ぎする勢いみたい
だが、もうお金が底をつきました、逝ってきます。
90仕様書無しさん:02/02/27 01:13
Kylix.enable:=false;
91仕様書無しさん:02/02/27 01:33
Delphi.Free;
92仕様書無しさん:02/02/27 02:57
東北に佐賀があってよい
93報告書:02/02/27 23:45
2002/2/27 23:46 Hotちゃん掲示板に動きあり。
               ありがたいエラーについての説明が載せられる。
以上。
94報告書 :02/02/28 01:15
2002/2/28 Hotちゃんページに動きあり。
          スーパーCOOL!な「お知らせ・更新履歴」のページが追加される。
以上。
95仕様書無しさん:02/02/28 01:56
Watch してるヤツの方が、痛そうに思えるのはオレだけ?

以上
96仕様書無しさん:02/02/28 02:02
>>95
お前だけ。
97仕様書無しさん:02/02/28 09:40
>>95
こいつらのやってる事はストーカーと同じだからね。
正常な反応だと思うよ。
98仕様書無しさん:02/02/28 20:33
ストーカー行為だとでも言うのか!失敬なッ!

Borlad言語処理に関係の無い話は辞めて下さい!

var
 菜々子さぁ〜ん:T(;´Д`)ハァハァ;
begin
 菜々子さぁ〜ん:=T(;´Д`)ハァハァ.Create;
 菜々子さぁ〜ん.Free;
end;
99仕様書無しさん:02/02/28 21:25

「Borlad言語処理」 ってなに?
100仕様書無しさん:02/02/28 23:04
>>95
「プログラマー Watch スレ」って言葉が読めない95は超ド級腐れハゲカス馬鹿。
もしくは「他逝け」。

ムネヲ>>>>>>>>95
101仕様書無しさん:02/02/28 23:09
>>100
ずいぶん痛そうだな (藁)
102仕様書無しさん:02/02/28 23:14
>>101
お前がな(藁
103仕様書無しさん:02/02/28 23:41
>>99
さー
私も文字認識能がpos並ですから1文字間でも違うと
認識できません。(藁
104仕様書無しさん:02/02/28 23:45
>>103
面白くない。
105仕様書無しさん:02/03/01 00:28
翔泳社「Next Enginner」に大野タンの執筆記事が。
言語の歴史か・・・Cマガで以前あったような・・・
しかしボーランドのボの字も無いな。会社か出版社に止められてるのか?
広告出してるのに・・・

エアクラ作者の記事にもDelphiのデの字もありゃしねえ・・・
106仕様書無しさん:02/03/01 00:49
>105
エアクラフトがDelphi製って意味?
107仕様書無しさん:02/03/01 00:52
>105
バカスカウォーズがVB製って意味?
108仕様書無しさん:02/03/01 09:35
>>105
Delphiは言語じゃないから。
DelphiはPascalという言語で開発するための開発ツールの名前。
109仕様書無しさん:02/03/01 20:55

Borland 言語処理系の痛いプログラマー さらし スレ

だな、こりゃ
110仕様書無しさん:02/03/01 23:04
109=痛いプログラマー
111仕様書無しさん:02/03/10 21:07
            _,,..、,._,,,..,.,._
          ,ィ'":;:;;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;-.,
        ;r":;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ミ::;:;:;:;:;:;::;:;ゝ
       ,,r';:;:;ノ^ヾ、ミヽ:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:ヾ:;;:"、
     ,,;i";/'"     `ー-、ヾヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\
     /..---=;=='i7'"~ ̄ ̄~~`''tミ;:;:;:ヾ:;:;:;:;:;ヽ,,
   ィ1!     ,!;リ_,i,          ,! : ;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:、"
    `|   ,/:'" `ヾ、...,,........-‐'"  `1:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ
    l;:〉‐''"7:..    `;:、        l;:;:;:;:;:、:;:;ミ
     Y  ,i^ー'~~`'' " `、:::::::....    ,:il!'"ヽ:;lミ    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     !  ,r,ニ二ニー-、;:;:;:l::::::: : : :  ;;'' ヾ 'i/`   <
     i| ;;|l-ーーー-'、〉;、;| : : :    " ,:ー'"   < Borlandは死んでも
     :! ::|l::::::/ : :: : : :.;:):|      .::/      <  Delphiは永遠に不滅です!!
      :! :i!:、,'-----.,-'" :l    ,..:::/       <
       ヽ;l`、二二ニ-'" ,;! .:.:.::.:/:/         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       、i|`"''''''''""  ,.,;::;: :,;: : :|
       ,.i!`;:;:;:;:;;;,.,,,,,...;:::''"    ヽ-,、
  _,..--y"/ :l ~""""""~       〉'ト、
   / .:: ::::l!: :           ,:'"  \
112仕様書無しさん:02/03/10 21:43
↑誰?
113仕様書無しさん:02/03/10 22:23
OO野さん?
114仕様書無しさん:02/03/11 10:36
Oh!Noooooooo!!
115仕様書無しさん:02/03/12 15:32
そろそろ吐駄ちゃんが切れるかな?
#bye
#end
116仕様書無しさん:02/03/19 20:44
Update2 誰も気づいていない?
117報告書:02/03/22 23:42
Hotkeyタソのありがた〜〜〜い注意書き追加!
118粘着ヲッチャー:02/03/27 00:05
すごいなー…。とうとうHotkeyタソ、シェアウェア公開だよ…。
500円…。もったいないなー…。
119粘着ヲッチャー :02/03/28 00:13
Hotkeyタソのソフトに重大なバグがあったそうだ!一大事!
120仕様書無しさん:02/03/28 11:14
>翔泳社「Next Enginner」に大野タンの執筆記事が。
この本どう?
Transtechはダメとして、DDJは良かったのにね。
その前身のProgrammer's Pageの良かったけど。
121Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/29 22:30
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< いかがなものかと...
  UU""" U U   \_______________

NEXT ENGINEER創刊!! VOL.01
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1014995634/l50
122仕様書無しさん:02/04/02 23:41
インストール・アンインストール方法を書いてないフリーウェアを配布する
感覚が分からない。直接デルファイと関係無いけど、どう思う?
123仕様書無しさん:02/04/03 00:13
>>119
正直怖いけどダウソして実行してみた!
随分勇気が必要だった、正直WinMXで拾ってきた割物のエロゲーを実行するより
勇気と度胸が必要だった!
自分の無謀さと、ある意味勇気を讃えた!
俺って冒険家だよ!凄いよ!
ソフトは、Delphiのサンプルの方が出来は良い、UIがイマイチ理解の範囲を超えて
いる、100人が100人まず使えないソフトだった。
自分の度胸を試す為のソフトとしては評価は100点だ。
それにしても、あれはなんかのジョークなんだろ?誰が作ってるの?あのジョーク
ページマジで面白い!フラットコーディングとかってのも笑えた。
初心者が組むとあんな書き方するんだよなぁとかってツボを突いてるのが良かった
あのページを作ってる奴は天才お笑い芸人だよマジ。
で、Hotkeyって誰なの?本当はスゲーソフト公開してるんだろ?あそこは自己の
パロディなんだろ?そーだって言ってくれ!
124粘着ヲッチャー:02/04/03 00:21
>>123
マジでDLしたなら今世紀最高のチャレンジャーの称号を与えよう。
つーか、人から掲示板で教えてもらったのをまるまるページにコピペして
作ったソフトをシェアウェアにするのって…。
金払った人、いるのかね?
125仕様書無しさん:02/04/03 00:33
Hotkeyタンてだれ?
126粘着ヲッチャー :02/04/03 00:37
誰って言われても…。
そーいや談話室に来なくなったね。
127粘着ヲッチャー :02/04/15 00:35
シェアウェアの変更があったってよ!
つーか、シェアウェアて…。金払ってるヤツがいるってことかよ!?
分っかんねーなー…。他にいくらでもフリーでいいのがあるだろう?
どーして金払っちゃうヤツがいるかなぁ?もっとお金を大事にしろよ。
理解不能ナリ。
128粘着ヲッチャー :02/05/01 00:58
Hotkeyタンとこに新たな注意書きが!
つーか、もうめちゃくちゃ(藁
アレで金とってるんだから笑えるなぁ。つーか払うなよ。バカだなぁ…。
苦情でも行ったのかな?
つーか、ヲッチしてるのはオレだけか…。
129NETマンセー:02/05/12 21:43
でBORLANDって何時日本撤退するの??
130Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/12 22:03
           __________
  ∧,,∧     /きみは.NETの中でも
 ミ#゚Д゚ミ  <  VB.NETマンセーなんだろ?
 (ミ  ミつ)ビシッ\_________
〜ミ  ミ
  ∪ ∪   だから、何ってわけじゃないけど。
131仕様書無しさん:02/05/13 09:27
>>130
Delphi.NETがないからってそんなにひがむなよ。
132貧乏人:02/05/13 23:14
つーか、あんなアホみたいに高い.NETなんていらん(藁
133仕様書無しさん:02/05/13 23:24
なんでほとんどのJAVAのIDEはJAVAで書くのかねー?
134仕様書無しさん:02/05/13 23:26
引くに引けないところがあるんじゃないか?
C/C++には負けられん、と。
135仕様書無しさん:02/05/14 02:25
どっかにJavaでIDE書くのはデバッガが作りやすいからだとか書いてあったな。
それはそうとJavaとかDelphiとか使ってると、全部のソフトがそれで書かれてたら、
どんなにいいかと思うときはあるよ。C#ではそんな世界になんのかね。
まあどうでもいいや(最近Winから離れてるので)
136仕様書無しさん:02/05/14 09:57
(;´д`).。oO( みんな C++ だったらいいのにな )
と思ったことはあるが、
(;´д`).。oO( みんな VB だったらいいのにな )
なんて思ったことは無いぞ (#゚Д゚)ゴルァ!
…に、1票。
137仕様書無しさん:02/05/17 17:43
親父のボーランドC++ver5.0ってのを使って、
windousプログラムってのを組みたいんだけど、
真性厨房で、わかんねんだ。
どうしたらいいんだ、教えてくれ。
ちなみに、DOSプログラムなら、すこしわかる。
なんか、いい本有ったら、教えてくれ。
m(_ _)m
金がないから、VC++なんて、買えねえよ。

138仕様書無しさん:02/05/17 18:04
Delphi.NETより、
Ada.NETが欲しい・・・
139仕様書無しさん:02/05/17 18:22
>>137
ボーランド C++ Builder 5.0 じゃなくて ボーランド C++ 5.0なのね?
悪いことは言わないから Delphiパーソナルにしなさい
それからC++勉強しても遅くないからさ
140仕様書無しさん:02/05/17 18:37
(;´д`).。oO( みんな COBOL だったらいいのにな )

って思うやつも多数いそう。漏れは絶対にイヤだけど(w
141仕様書無しさん:02/05/17 18:38
>>139
いやいや、ジネリックなプログラミングで最初に苦しんでると
後で楽だよ。APIの使い方とかWINDOWSプログラムの動作の仕組み
とかが良くわかるからね。コンポーネントを自作するときもVCLソース
コードを読むときもその経験が役立つんだよ。
142仕様書無しさん:02/05/17 18:52
>>140
Σ(゜д゜lll)ガーガーガーン
Windows 上は F の天下になるのか…
143仕様書無しさん:02/05/17 18:56
こちらのサイトよりBORLAND製品のキージェネレーターが落とせますので
C++Builder6 Enterprise
JBuilder6 Enterprise
Delphi 6 Enterprise
の各体験版をBORLANDに申し込みまして
シリアルぶっこんでkeygenでオーソライズしちゃいましょう
すべて動作確認済みです
Enterprise以外はkeygenが使えませんので注意してください
※下記サイトに逝く時はなるべくjavaは切った方がいいでしょう

http://www.cracks.am/cracks/b4.html


144仕様書無しさん:02/05/17 19:18
ボーランドのエディタは俺には合わない・・・
145仕様書無しさん:02/05/17 19:20
このスレも削除か・・・
146仕様書無しさん:02/05/17 20:05
>>143
くだらんシェアウェアならともかく、
企業が作った真面目なソフトはきちんと買おうよ。
147仕様書無しさん:02/05/17 21:06
Delphiはいいけど、仕事で使うものじゃない
148仕様書無しさん:02/05/17 21:12
>>147
旧VBの方が安心だった?
149仕様書無しさん:02/05/17 21:37
>>147
おれ、VBのあまりの酷さにDelphiへ逃げたんだけど。
on error goto なんてやってらんねーYO!
150仕様書無しさん:02/05/17 23:08
>>147
そうだな。君には電卓が合ってる。
151仕様書無しさん:02/05/17 23:14
>>137
君にピッタリなもの、そう… それはバッチファイル。
152137:02/05/20 14:18
>143さん
そ・そんなことしたら、親父に殴られるっす。
親父のいない間に、こっそり勉強したいので(PCが、一台しかないので。しかも、親父の)
なんとかなりませんか?
フロッピーくらいのデータ量で、もう、こっそりと出来るのを・・・

>151さん
Dosに喪どらねえYO!。
漏れは、UNIXで、ウインドウ披きたいんでぇ。
153仕様書無しさん:02/05/21 13:12
>>152
・明らかに、Delphi/C++Builderの方がプログラミングが楽だ。
・コンパイラが古いので標準のC++のコードがコンパイルできない場合があるらしい。
・BorlandはObject Windowsを見放した。将来のバージョンのWindowsでは動かなくなるかも。
だから、これからWindowsプログラミングを始める人には薦められないぞ。
それでも、どうしてもBC++5がやりたいのかね。

C++言語自体はよく理解しているのであれば、BC5付属のマニュアル「ObjectWindows
プログラマーズガイド」の第一部「Object Windowsチュートリアル」を読みなさい。
おれは昔これで勉強したぞ。
154137:02/05/21 16:59
>>153
すんません、マジお金なくて、他のが買えないんです。
今までは、80386マシンでDosばっかりしてたんで・・・
C++したくても、わかんないんです。
ま、ほんとに、Windousプログラミング以前の問題なんですがね。
ただ、新しい機体でも動くのを作りたいんです。
自分じゃ、コンパイラとかソフトとか買えないんで、親父のを黙って使う事にしたのです。
それに、Delphiとか黙って積んだら、蜂の巣にされるので、こっそり使わなければいけないのです。
もちろん承諾も得ようとしましたが、よしてもらうどころか、人前に出られないくらいにボコボコにされました。
C++を分かっての前提で、Object Windowsチュートリアルを見たらいいというアドバイス、ありがとうございます。
さっそく、C++の勉強から始めます。
155仕様書無しさん:02/05/21 23:15
>>154
まず日本語の勉強からはじ(略)
156仕様書無しさん:02/05/21 23:17
Object Windows ってOWLのことけ
したら凄く懐かしいな・・・まだ使ってる人いたんだ
157仕様書無しさん:02/05/22 16:51
155って、煽るだけで何もしらない厨房だね。
158仕様書無しさん:02/05/22 17:13
OWLよりもWTLやった方がいいかもしれないぞ
159137:02/05/22 17:35
>158
すみません。VC++積んだら、全治半年の重傷を負わされるのです。
あと、金銭的理由でもだめなんです。
はじめっから、マイクロソフト製品を使えたら、それこそ楽ですよね。
160仕様書無しさん:02/05/22 17:43
http://www.digitalmars.com/

これ使えば?MFCもATLも使えるみたいだよ。
161155
154=157
誤字直せ。ハゲ。