952 :
仕様書無しさん:02/02/15 09:42
>>901 ちゃうちゃう。勘違いすんな。
「商品としてのソフトと、善意で配布されるソフトは明確に区別しよう」
という話をしているのであって、
「最初に『シェアウェア』という言葉ができたとき、そもそもどういう意味
だったのか」という話をしているのではない。
という意味だ。
953 :
仕様書無しさん:02/02/15 12:20
今日はおとなしいね。みみっちい奴が減ったということか?(藁
>953
いつまでもこんなところでキチガイの相手をしているあなたのほうが
よっぽどみみっちぃのでは?と言ってみるテスト。
955 :
仕様書無しさん:02/02/15 12:43
シェアウェア作家 = 馬鹿ばっか
956 :
仕様書無しさん:02/02/15 13:07
>>947 > せめてhttpのhは消せよ。
> 最低限のマナーだぞ。
勝手にマナーにすんなよ。
957 :
仕様書無しさん:02/02/15 13:21
958 :
仕様書無しさん:02/02/15 13:25
プロジェクトX 〜挑戦者たち〜
「httpのhを消せ 伝説となったレス」
直リンする者たち
荒れ狂う板
漏れるReferer
男は立ち上がった
そして伝説へ・・・
♪風の中のすばる
砂の中の銀河
みんな何処へ行った 見送られることもなく
草原のペガサス
街角のヴィーナス
みんな何処へ行った 見守られることもなく
地上にある星を誰も覚えていない
人は空ばかり見てる
つばめよ高い空から教えてよ 地上の星を
つばめよ地上の星は今 何処にあるのだろう
>>952 まあ、shareの元々の意味=善意で配布されるソフト だからさ。
その話をするに当たっては原点回帰するのは当然と言えば当然。
960 :
仕様書無しさん:02/02/15 14:44
偽善ウェア
>>952 アンタの論点が不明確だから誤解を招くんだ。
読み返してみると明らかに
>>870から脱線しているのではないかと。
「シェアウェア」と言う言葉を使って論じたいのならば、
Sharewareの元来の意味をどこかから持ってくれば話はまとまる思われ。
963 :
仕様書無しさん:02/02/15 15:31
アスキーデジタル用語辞典
シェアウェア(Glossary Help)
『ソフトウェア流通の1つの方式。料金を支払う前にそのソフトウェアを
一定期間試用することができ、気に入った場合に後から料金を支払う
というしくみ。一般にシェアウェアは、BBSからダウンロードしたり、
シェアウェアを集めたCD-ROMなどとして入手できる。
個人や小さなソフトハウスなどで、通常の流通ルートではソフトウェアを
販売できない場合などに利用されることが多い。』
これは元々の意味というより、現在通用している意味、のほうだな。
> 通常の流通ルートではソフトウェアを販売できない場合
なんかやばいソフトはシェアウェア、ってことですか?
965 :
仕様書無しさん:02/02/15 15:45
>>964 やばい開発元
・ユーザサポートが携帯番号
・おり返し電話が番号非通知
・メールがフリメ、サイトが無料スペース
・サイトがしつこくhttp_*を抜こうとする
・住所が「〜ハイツ###」で終るか私書箱逝き
・資料請求の消印が住所と一致しない
・オープンプライスと書いてある
収支報告をしろなどと言う意見があったけんど、
ここの○○を見たら、それがリスクであると言うのは自明の理だ。
何処にでも僻み屋やタカリ屋は居るだ。
>通常の流通ルートではソフトウェアを販売できない
脱税のためだな。
次スレではタイトルをちゃんと直してほしいな。
「ギルド」じゃなくて「ギルト」ウェア、だからね。
>>968 しつこいよチンカス君。
シェア作家に妬まないでね。(プ
971 :
↑うざいよ、こそ泥(w:02/02/15 16:40
シェアウェア = 援助交際
>>970 「〜に妬む」という日本語はありませんよ、シェア作家さん。
脱税じゃなくてマネーロンダリングのためだったりしてな。
974 :
仕様書無しさん:02/02/15 16:43
シェア作家 = 文盲率90%
本職ではなく企業内外舎弟の場合があります
>>966
>>974 おいおい
ここに書いてるのは残り10%かよ(ワラ
シェア作家はまず日本語からだな。
978 :
仕様書無しさん:02/02/15 16:48
で、尻集はなくなったの?
>通常の流通ルートではソフトウェアを販売できない
ということで、新しい名称は「裏ソフト」ということで。
1001!!
1000
兄さん!いい裏ソフ入ってるよ!見てかない?
作者の中には、ソフト会社の社員が、家で小遣い稼ぎのために
シェアウエアを作っているというひともたくさんいると思います。
私もそのつもりだったのですが、税務署が税務調査に来たときに
「社長が自分の会社と同じ業務範囲の仕事で、個人で利益を得ると
背任行為になる」と言われ、以来シェアウエアの売上は、会社の
利益になっちゃいました。
私は残業代もボーナスも出ない固定給制なので、いくらがんばって
シェアウエアを維持しても、自分の懐にはぜんぜん入ってこない
ということで、やれやれです。
>>985 今ひとつ分からないところがあるのですが。
あなたは社長なの?
フリーで流すと本当にどの程度使われているのかが全くわかりません。
シェアなら送金数から実際の使用状況を予測することができます。
最近はお金儲けよりもユーザーからの反響を得るために続けている方が
多いようです。私はそれもまた一つのシェアウェアの形だと思っています。
最初はフリーウェア作家でしたが、サポートの大変さ、会社員との
兼業の大変さなどからシェアウェアにしました。
ある程度有名になるとオンラインソフトの作家はかなり大変です。
いったん発表したのに、フリーソフトとはいえ、途中で開発をやめるのも
なんですし。
ちょっとしたソフトならともかく、本格的なソフトを作ろうとするので
あれば、シェアウェアにしないと大変です。
シェアウエアにお金は1銭も払ってない。良心の呵責はある。
ただし、自分がシェアウェアプログラマにはならないと思うので、
彼らの心の傷が本当にどんな物であるかは量れない。
収入がほしかったら確実に対価を回収できるルートで配布するべきだと思う。
良心の呵責などは最初はあるけど、実際はそのうち消える。
やっぱりこれはいいと思って手放さなくなるようなソフトでなければ
気にはしないだろう。
ソフトの複製またはシェアウェアの無断使用は確かに違法だが、
この違法利用こそがそのソフトの認知度を向上させている。
もし、マイクロソフトの製品全てにコピーガードが施されていたら、
今のマイクロソフトは存在しないだろう。これも一戦略だ。
994 :
仕様書無しさん:02/02/15 19:18
1000!
新スレは?
ホームページにページカウンタつける意味って、何かあるの?
1000!
998 :
仕様書無しさん:02/02/15 19:40
新スレなんてイラネーヨ
で、ギルドとギルトどっちなの?
1000 :
パソコン上級者:02/02/15 19:43
尻 集 は 永 久 に 不 滅 で す 。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。