1 :
アンチ○○社員派:
消えたんで建て直し
好き勝手やってくれ
今だ2getズザー
3 :
仕様書無しさん:02/01/11 12:36
このスレもういらないとオモタのは俺だけ?
「低脳正社員を煽る」と「派遣逝ってよし」しかないんだも~ん!
4 :
仕様書無しさん:02/01/11 12:38
んだ
「派遣プログラマ板」より「派遣エンジニア」板を作って欲しいな。
派遣板は事務系が多くて見ていてツマラソ
6 :
仕様書無しさん:02/01/11 12:46
ワザワザ第弐部建てるくらいだから、
日ごろの劣等感をココで晴らしたいんだね!
>>1
俺、正社員だけどここで派遣叩きしている正社員を見ているのが愉しいよ。
下賎な奴ほど叩く対象が欲しいっていうのは本当なんだね。ぷ。
>>9 んー。俺も正社員であんたと同じ楽しみ方してるけどあんまりそう言うこと
書き込まない方が良いよ。
「派遣が騙るなや!」とか言われる良い餌だからね。
どうしても書き込みたい場合の楽しみ方はちょっと馬鹿な派遣を演じることです。
まぁまぁ、あふぉな煽り文を垂れ流してくれますよ。
11 :
仕様書無しさん:02/01/11 23:13
本日、派遣契約の延長をしました。期間は一年。
これで3年目に突入。
社員やってたときでもこんなに長く同じ会社にいたことなかったのにね。
派遣叩きなんぞ好きでやる五月蝿い蝿を隔離するためにもこのスレは必要。
正直、どうでもよい。
俺の周りの派遣PG/SEは、確かに技術力はあって、
俺よりもはるか上のレベル。
でも、ソフト技術以外の一般常識が足りないんだよね。
一般常識といっても、会社に関係する事項についてのことね
(たとえば、税務とか労務とか財務に関する知識など)
派遣会社の正社員の人(他社へ派遣されている人)は、
自分の会社の仕組みや、社会構造などに興味無いのかしら?
14 :
仕様書無しさん:02/01/12 22:36
俺、派遣っす。
酒飲めないから、派遣先の飲み会は断っていたら、「お前は常識がなってない」とさんざんいわれました。
やっぱ、正社員からみたら、酒飲めないやつってのは、非常識なんですか?
酒が飲めないだけでは全然非常識ではないけど、
派遣社員の身分で、派遣先の飲み会を断るのは
非常識だよ。
16 :
仕様書無しさん:02/01/12 22:55
>>15 あまりの間抜けな発言に笑わさせていただきました
>>15 はぁ?酒飲めないのだから飲み会を断ったって全然非常識じゃないだろ。
料金半額でいいから来てくれないか?とか言われたら行けば良いと思うぞ。
>>15 >派遣社員の身分で、派遣先の飲み会を断るのは
>非常識だよ。
何様?
19 :
仕様書無しさん:02/01/12 23:04
コミュニケーションの取れない人は、どこに行っても
短命だね。
ま、飲み会だけがコミュニケーションの場じゃないけどさ。
20 :
仕様書無しさん:02/01/12 23:08
>>13 派遣PG如きが財務知ってたって意味ねぇよ。
飲み会の参加を強要するような旧態依然とした会社はもう終わってるだろ。
お歳暮とか年賀状とかいまだに社員同士でやりとりしてるのか?
はずかしぃ。
22 :
仕様書無しさん:02/01/12 23:11
>>14 全然おっけー。 残業代が出るわけでもなし。まずい飯と酒で恩きせられちゃかなわんよ。
飲めなくて断るのは悪くないといってくれる方が多くて、少しほっとしました。
その、仲のよかった19歳の後輩が、飲み会に連れて行かれて飲まされて、急性アル中で倒れたけれど、未成年に飲ませたことがばれるとまずいからって救急車呼んでもらえなかった、ということがあったもんで
それでも、その後輩は飲んだわけなんで、やっぱりそういうのがあたりまえなのかと不安だったんです。
>>19 やっぱり、コミュニケーションができない、って思われてしまうんですね・・・
>>21 お歳暮、お中元、暑中見舞い、寒中見舞い、年賀状、人事異動のときの挨拶なんかは、派遣会社がやってくれてます。仕事で関係のあった担当とその上司とに贈ってるんで、かなり大変のようです。
>>22 全然おっけーとまで言ってもらえると、とても心強いです。ありがとうございます。
24 :
ダメダメ派遣社員A:02/01/12 23:46
契約期間中にそこにいればいいのさ。
仕事なんてキチンとできなくてもいいの。
そんなもん、できる奴に任せとけ!
残業体質の会社に派遣で行った。
おまえらがタコなせいで残業してるのに、俺にまで残業を強要
するんじゃねーぞ。
俺は時間で契約してるんだよ。
俺が100時間も残業したら、おまえの会社はいったいいくら払わなきゃ
ならないのかしらないのか?
ほんと、正社員ってコスト意識ない奴多いねー。
煽りあげ
28 :
ダメダメ派遣社員B:02/01/13 09:07
労多くして益少なしはダメ。
以下に契約期間中サボるかのみに集中せよ。
29 :
仕様書無しさん:02/01/13 09:59
派遣にしろ正社員にしろ
ダメなやつはなにをやってもダメ
派遣社員はチームワークという言葉を知らない
31 :
仕様書無しさん:02/01/13 11:10
>>30 なれ合いをチームワークと思ってる正社員は終わってる。
正社員は、チームワークという名の政治活動であることが多いと思われ。
33 :
仕様書無しさん:02/01/13 13:08
転勤でも発生しない限り、仲が悪くなったら気まずいの!
馴れ合いは、正社員の基本です。
>>33 仕事ってものを理解してないんだよ。ゴミ正社員市ね
>>34 ぢゃあ、おまえの理解している仕事を語れ。
自分の仕事が片付いたからってさっさと帰るチームリーダだと、いくら
残業代もらったって、そいつの為に頑張ろうなんて思わんぞ。
馴れ合い、付き合いは基本。
一人の為に他のメンバーが残業したら、費用がかかる。という意見もある
けど、それは短期的なもの。仕事を片付けたメンバーが他のメンバーのサ
ポートをすれば、業務内容の相互理解にもなるし、長期的には効率が上が
ることが多い。(もっとも、人の入れ替わりの早い職場だと意味ないけど)
36 :
仕様書無しさん:02/01/13 13:59
>>35 そうやって無能社員がのさばっていくのね。
>仕事を片付けたメンバーが他のメンバーのサポートをすれば
つまりは有能な社員が、無能な社員の尻拭いをしろと。
>業務内容の相互理解にもなるし長期的には効率が上がることが多い
有能な社員にばかり負担をかけて効率UPですか。
37 :
仕様書無しさん :02/01/13 14:14
>>35 >自分の仕事が片付いたからってさっさと帰るチームリーダだと、いくら
>残業代もらったって、そいつの為に頑張ろうなんて思わんぞ。
チームリーダーのために働いてるんだ。甘いねぇ
>>36 あなたのところでは、能力のない社員は、いつまでも能力がありませんか?
それは大変お気の毒なことです。もちろん無能のレッテルを貼られて放置されて
いる社員がお気の毒。(ぷ
39 :
仕様書無しさん:02/01/13 14:36
後進の育成もリーダーの責務のうちだろ。
これはリーダーじゃなくても専任の社員にとっては当然の義務だろ。
派遣を鍛えてキャリアアップしてやる必要はないが、スキル低い社員を
ほったらかしにしているのは管理職として以前に社会人としての適性が
ないと思もわれ。
こんな不毛なスレ、sage進行でやれよ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( 駄スレ )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
43 :
仕様書無しさん:02/01/13 16:40
派遣というかバイトでさー
ある俺の嫌いだった社員の知り合いが二人やとわれた
といっても、近くの会社の社員でさー、それが終わってから
いつきてもいいってご身分。時給は3000くらいかな。
男と女
それはいいんだけど、きても挨拶しないんだよ
とくに女がむかつくんだよ、えらそーで。
そんなやつ雇うかなー普通。
バイトを引き止めるために、些細なボーナスだしておきながら
(学生もふくめて)
俺のボーナスほとんどなし(中途入社1年たってるのに手取り21だったなー)
ぶちぎれてやめた。
いや、ぶちぎれてやめたフリしたけど(引き金に使っただけ)、実は
1年前くらいから計画的に考えていた。
日吉界隈とだけはいっておこう。
やめて1年だけど、そこそこ贅沢できた
ただ、平均睡眠が10~12時間だったんで、
今年はもっとがんばる。
普通のAV機器は買いまくれるレベルだったけど、
俺はベンツのSクラス(S320 800万)が欲しいのが目標。
>>35 >馴れ合い、付き合いは基本。
こういうヴァカがはびこってるせいで日本経済はガタガタです(・∀・)
45 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:08
おれは付き合い残業はゴメンだね、なんて言ってさっさと帰る連中に限って
使えない奴だったりするんだよな。
おまけに普段から、「付き合い残業しない宣言」してるもんだからピンチに
なっても自分ひとりで抱えこむんだな。助けてーって素直に言えない。
仕事は遅れるわ、残業代はかさむわで良いことなし。それでいて本人は自分で
解決するデキル奴って思い込んでいるものだから始末が悪い。
馴れ合い、付き合いは基本。
そこから外れた自己満足くんを簡単に解雇できないから、日本経済はガタガタ
です(・∀・)
DQNなのは、そういう連中を解雇できないで手をこまねいている上の連中が、
「正社員はリスクが高いから人は増やしにくい。とりあえず派遣で人員を補充
する」って言ってるの。早くシステム変えれ!
46 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:10
アコムのむじんくんの申し込み書記入例に、
「派遣社員の方は派遣元を記入してください。派遣先はまたあと伺います。」って書いてあったよ。
派遣先の社員のふりするのはやめようね。派遣社員君
きみはアコムの常連さん? それはそれは…
49 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:25
出来る奴がどんどん辞めていって会社に残るのは「馴れ合い、付き合いは基本。」
とか逝ってるDQNだけ。
付き合い残業が協力だと思い込んでる脳味噌にロジックのかけらも無い
体力馬鹿社員。
>>49 剥げ同
俺も前の勤務先みてて「ある意味体育会系だなーー」って思ったもんな
51 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:38
>>48 >
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1000379626/l50 >の209でも体験談書いたけど
ここ見てみて思ったのだけど、きみ、会社の就業規則読んだの?
どう考えても就業時間について限定すれば、ヌケていたのは、きみの方に見えるよ。
むかついているんならそれは逆恨みっていうものだと思うよ。
でも、技術的能力とは別問題だと思うし、きみはスーパーエンジニアなのかもしれな
い。そんなきみが8時間を持て余すような仕事の振り方しかできなかった会社の環境は
きみには役不足だったのだろうね。
転職して幸せになっているならそれで良いように思う。とりあえず祝福。
52 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:40
できるやつは最初から辞めないといけないようなクソ会社には入らない。
出世コースにのり多額の退職金をもらって定年で辞めるのだ。
職を転々としている時点で、できないやつだ。
人生の敗者。
53 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:44
>>43 もっとわかるように説明してごらん。仕事だったらもう少しまともな作文して
いたんだろうね?
>>51 確かに抜けていました。無知だったし。(今でも甘い部分多いけど)
最初は残業をあえてしなければ生活できないレベル
(残業手当も見込んで高いところにすんでたので)だったんだけど
1年後には、やめて自分でやったほうがおいしいという自信と確信を
得てたので。
>>52 退職金はさすがに0だったな~
55 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:47
>>53 2ちゃんレベルの掲示板で書き方に揚げ足とるようなやつは
大人げない、理解する気がなければ読まなきゃいいだけ
なんか、むかつくことでもあっただけなんだろ?
56 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:51
派遣社員とは本来、穴埋だからその場所にいればいい。
仕事は社員がやるからいいYO!
57 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:54
58 :
仕様書無しさん:02/01/13 17:54
>>53 中@さんですか? 2ちゃんネラーだったとわ。
60 :
仕様書無しさん:02/01/13 18:11
派遣社員は、自分の会社(派遣元)の後輩を
教育/指導しないの?
後輩に追い抜かれるのが怖いのかな?
情けないなぁ、派遣は。社会人失格だな。
62 :
仕様書無しさん:02/01/13 18:35
派遣社員って響きいや
物(よくてロボット)として売り飛ばされてるようなものでしょ
プライドにかかわる
でも在宅すくないんだよね~最近
63 :
仕様書無しさん:02/01/13 18:59
>>62 私は派遣って言葉好きだな。多くの人は嫌がってるようだけど。
困ってる人達を助けに行くんだって感じがする。優秀でなければ、
ゴミ箱行きで派遣はつとまらない。本当の仕事の
プロって感じがしていい。
確かに見方を変えれば人売りではあるけどね。
64 :
仕様書無しさん:02/01/13 19:09
>>61 派遣会社によると思うぞ。
うちに来てもらっているところでも、後輩に無関心なところと、熱心に教育とか
研修とかやっているところがある。
前者のようなところで「新卒の派遣」が存在するのが不思議。そういうところは
ある程度スキルを持っている人が登録しているのだと、昔は思っていた。
後輩を鍛えるとか面倒を見るというのはビジネス上の都合だと思う。
さっさと転職しそうな若者には、当座の仕事以上のことはさせられないし、鍛え
ようとも思わないのではない? 派遣会社でころころ人が変わるようなところだと
トレーニングに期待はできないと思う。
派遣会社であろうがなかろうが、若者で勤め先でちゃんと面倒見てもらいたいと
思うなら、嘘でも「ずっとがんばります」という態度で先輩に接することだと思う。
65 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:08
>>63 助けにいったつもりでも、与えられる仕事は雑用ばかり。
これが派遣の現実。
派遣なんかに技術を求めるなら実績のある外注に依頼した方がはるかに良いよ。
66 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:21
> 助けにいったつもりでも、与えられる仕事は雑用ばかり。
> これが派遣の現実。
そりゃそうだ。
本当に技術ある人なら、技術を売りに自分で企業に直接出向くよ。
派遣会社に余計に金取られるなんて、働く側にとっても、雇う側に
とってもたまらない。派遣会社なんぞ介さないのがプロだと思うよ。
67 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:37
>>65 今時そんなバブルの時代みたいに使えない奴を雇っておく会社なんて
あんのか?うちの場合は使えない奴はさっさと契約打ち切るし
出来る奴は手放さないよ。
68 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:38
>>65 > 与えられる仕事は雑用ばかり。
現実はつらいわけなのね(^^;
69 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:45
> 技術を売りに自分で企業に直接出向くよ。
それは少ない。派遣を雇う側の実務以外の理由のため。派遣で働いた方が報酬が結果的に高い場合が多いから。いきなり個人では動くという発想は、実務レベルでの
理想論しか観てない発想と思う。(システム屋が陥りやすいが)。
最終的に仲介しない場合はいくらでもあるが、それは
あくまで雇用形態が正社員でないだけの状態。もしくは、それなりの知名度を獲得したプロ中のプロだけ。
日本語むちゃむちゃになってしまた。
71 :
仕様書無しさん:02/01/13 20:57
>>70 大丈夫
こういう有意義な書き込みを期待してるんだyo
ところでいまさらですが派遣の相場っておいくらくらい?
3000-5000×8 ×20日=50万~80万くらい?
72 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:00
派遣でも正社員でもよい仕事してくれればどうでもいいっす。
>>71 主体はどっちなんよ?
派遣労働者の受取額か?
それとも派遣会社の受取額か?
74 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:04
俺は決まった時間に起きたり、電車通うのが何よりもいやだ
76 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:15
77 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:18
>今時そんなバブルの時代みたいに使えない奴を雇っておく会社なんて
>あんのか?うちの場合は使えない奴はさっさと契約打ち切るし
>出来る奴は手放さないよ。
使えない奴は切られて当然というか、
不良部品は派遣会社にクレームつけて交換してもらう。
必要なくなればいつでも切れて、いつでも補充できるのが派遣のメリット。
だから、派遣に与える仕事なんて雑用しかないよ。
手放したくないなら正社員で採用した方がお互いに得でしょうに。
派遣の位置付けは都合よく集められてフルタイムで使えるアルバイトってところか。
ちなみになぜバイトではなく派遣をつかうのかというのは。
人材募集の手間がかからないのと、
フルタイムや長期は無理な学生や、DQNなフリーターよりは
派遣の方がまだましって程度。
79 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:22
> 派遣で働いた方が報酬が結果的に高い場合が多いから。
そんなことはない。契約社員というやり方もある。
> 派遣を雇う側の実務以外の理由のため。派遣で働いた方が報酬が結果的に高い場合が多いから。
ここがよく分からない。派遣を雇う側の実務以外の理由って?
やっぱりなんやかんやいって、家でまったり仕事ができる
在宅の仕事はなかなかとれないってのが現状だよね?
81 :
仕様書無しさん:02/01/13 21:47
>> 派遣で働いた方が報酬が結果的に高い場合が多いから。
>>79 > そんなことはない。契約社員というやり方もある。
実際に雇うとき同程度の実力と思われたときは
仲介で来た人に20~30くらい多く払ってます。
搾取されなければ直接より報酬が多いはずです。
口座管理(経理の人に聞いてください)、
業務管理(担当管理者とその上司に聞いてください)、
# 個人で雇うと(金以外でも)余計なコストがかかる。
ドキュンだった場合の対処、プロジェクトが送れた場合の対処、
# 人材を格安でレンタルできたりする。
優秀な人材を他社より優先してまわしてもらえる場合もある。
# 現に外注の新人2人面倒みてたら、その会社に優秀な人材が
# いるとかで、うちに来るように手配してもらった。現に来た。
# 確かにそこそこ良い人材です。
などでしょう。多分。
あらかじめ言っとく。うちはDQN会社だ。
うちが派遣を取る理由は、おもに「実務以外の理由」。派遣業者の社長が、うちの専務と元同期で仲がいいんだとよ。
83 :
仕様書無しさん:02/01/13 22:05
>>71 個人事業主契約で派遣会社に登録してますが、
私の経験や知り合いの情報を想定すると
相場と言うには幅がありすぎと思いますが、
基準月額(150時間の額)30万~120万くらいだと思います。
例外的に150万くらいもらっている人もいるらしいですが。
>>83 在宅でいろいろひっくるめても90万(100の大台越えれなかった)が
ピークだった俺って炒ってよしですか?
しかも今はやばい
85 :
仕様書無しさん:02/01/13 22:37
>>83 110以上はみんな例外的な部類じゃないんですか?
それから30なんて個人事業主で居ないと思うぞ。
素人がいきなり個人事業主にでもなったか?
相場という考えなら(つまり多いのは)50~100くらいでしょ。
>>84 在宅なら[在宅である]というメリットがあるじゃないですか。
[今はやばい]って、いったい???
>>77 >だから、派遣に与える仕事なんて雑用しかないよ。
>手放したくないなら正社員で採用した方がお互いに得でしょうに。
これが正論なんだと思う。そしてこういう考え方を
もてる会社ってのはスポット契約を除いたら派遣プログラマなんて
雇う必要もない。
しかし、プロパーの社員だけだとホントに何もできない、
ホント、技術レベルの低い、というか技術のかけらも見当たらない
会社というのが現実にあるんですよ。
Windowsの仕事だとC/C++のプロジェクトにかかわってるにも
かかわらず英語のPlatformSDKの説明を一度も開いたことがない
ようなやつばっかりで、結局GUIまわりは派遣プログラマに組んで
もらうまではまともに動かないプログラムを半年くらいいじり
続けるような職場もあるんだから。
結局、そういう会社がある限り派遣プログラマも食っていけるという
現実がある。また、派遣プログラマである限りそういうレベルの低い
会社に派遣されるということは避けられない宿命ということにもなる。
派遣たたきしている人の中でも周りに派遣プログラマは全然いなくて、
派遣プログラマをとりまくシステムが全然理解できない人というのは
幸せな部類で、実際に派遣プログラマを受け入れている会社の人で
派遣たたきをしている人ってのは、そのドキュソさ加減でいうと
派遣プログラマとどっこいどっこいなんだな。オレも含めて
87 :
仕様書無しさん:02/01/14 01:22
オレ派遣なんだけど正社員に教えてますが、なにか?
88 :
仕様書無しさん:02/01/14 01:48
>>87 派遣=ドキュソ
っていう、固定観念の持ち主が多いとういことです。
何故、そういうふうになったかは知りませんが。
多分、出会った派遣の人がことごとくドキュソだったんでしょう。その一面ですべてをドキュソ扱いされても困るが。
>>88 出来る派遣にバカにされた正社員の逆恨みではないかと。
90 :
仕様書無しさん:02/01/14 01:51
>派遣たたきしている人の中でも周りに派遣プログラマは
>全然いなくて、
>派遣プログラマをとりまく
>システムが全然理解できない人というのは
不幸せだよ。たたきをするくらい精神的に
満たされて無いだけでなく、世間知らず、井の中の蛙なんだから、ドキュソさ。
92 :
仕様書無しさん:02/01/14 02:38
>>88 派遣って、
>>77が書いているように、
そもそもドキュソ集合体になるシステムなんだよ。
93 :
仕様書無しさん:02/01/14 02:43
漏れの居るプロジェクトでは、
派遣の外注がとてもデカイ面してます
プロジェクトリーダーより発言力が強いです
正直なんか怖いですこの現状は
ただその派遣に勝てる人間が一人も居ないんですが
どうして派遣の俺様が仕事せにゃならんのだ?
人数あわせに来てやるだけありがたいと思え!
95 :
仕様書無しさん:02/01/14 02:57
給与は労働の対価
働かざるものダンボーラー
奴隷はご主人様が楽して稼ぐために存在するんだよ
96 :
仕様書無しさん:02/01/14 03:00
97 :
仕様書無しさん:02/01/14 03:14
エテに近い奴ほどボス猿を気取るのがこの業界
99 :
仕様書無しさん:02/01/14 03:16
>>92 なるほどなっとく。だから逆に実力あれば
報酬が多いんだね。希少価値なだけに。
100 :
仕様書無しさん:02/01/14 03:47
ここは、正社員のことを妬んでいる派遣社員の愚痴スレだな。
>>95 >奴隷はご主人様が楽して稼ぐために存在するんだよ
奴隷でもなんでもいいけど、きちんと指示出してね>正社員のみなさん
きちんと仕事割り振れない派遣先多すぎ。
仕事ないなら呼ぶなよって思うことが多すぎ。
ま、そういうのが漏れの給料になるから口に出してはいわんけどね
103 :
仕様書無しさん:02/01/14 09:57
上司とはいさかいが絶えず、あふぉな営業とは折衝を重ね、サービス残業てんこ盛り。
おまけに、ろくでもない部下を押し付けられて、そいつの失敗の責任まで被って解雇
に怯える。退職金だって怪しいものだ。
妬んでもらえる身分だったのか?
104 :
仕様書無しさん:02/01/14 12:03
>>102 私も派遣だが、同じ派遣として言わせてもらう。
場所によっては、そういうドキュソ正社員をなんとかしてくれって、
意図もあるんだよ!某有名ITベンダのPMに言われたぞ。
「うちのプロパーにもガンガン言ってくれていいから。
鼻っ柱おってくれていいから。殴るのだけはだめだけどね。」
ってな。
コンサルの勉強すれば、そういうのがわかると思うけど。
コンサル系の本でも読むのを勧める。
105 :
narucy56:02/01/14 12:31
> 派遣会社に余計に金取られるなんて、働く側にとっても、雇う側に
> とってもたまらない。派遣会社なんぞ介さないのがプロだと思うよ。
ここが派遣というシステムの問題点の本質だと思うんですけども。
派遣社員の方々はこの問題をどうとらえているんでしょうか。果たして、派遣会社に年収の10%を取られることを、派遣社員の方々はよしと考えているんでしょうか。
僕はいずれは、派遣社員バブルも弾ける局面がやってくると思います。これからは 派遣会社という中身の無い組織体型から、ちゃんと中身の伴ったスペシャリスト集団への改革が迫られるでしょう。
これでようやく、本当に効率的な状況になると思ってます。
>>104 >意図もあるんだよ!某有名ITベンダのPMに言われたぞ。
>「うちのプロパーにもガンガン言ってくれていいから。
>鼻っ柱おってくれていいから。殴るのだけはだめだけどね。」
びしっと部下に言えないヘタレの俺が言うのも何だが、自分の子供を叱れずに
学校の先生に「もう、しっかりうちの子、叱ってやってくださいね!」なんて言う
親に似ているような気がする。鬱。
たとえ上司と部下の間といえども、プロパー間で気まずくなるといろいろ困ること
があるから、外圧に頼るか…。あまり良いことではないな、気をつけよう。
使い捨ての憎まれ役
それも料金のうちか...
108 :
仕様書無しさん:02/01/14 12:54
>>105 営業コストと割り切ってますが? おかげで派遣先での仕事に専念できます。
「自分で営業できない奴は」などと、明後日の方向に矢を射るような的外れ
な意見がありますが、ま、できる人はそうしておればよろしい。
派遣会社も中身の有無があるのは事実ですが、営業の多大な努力に対する
報酬に配慮できない者は、己の労働に対する賃金についても語る資格はない
でしょうな。
スペシャリスト(専門家)集団への改革と仰ってますが、何の専門家集団で
しょうか。技術者としてしての専門家ですか。それとも技術者と営業の二股の
専門家ですか。二股でも専門家ですかね?
109 :
narucy56:02/01/14 13:04
> 営業コストと割り切ってますが? おかげで派遣先での仕事に専念できます。
派遣社員が営業するよりも、派遣会社に営業やらせたほうがいいんでしょうか。
例えば開発のスペシャリストなら開発に関することならいろいろしゃべれる人間であるはずなのに、派遣会社の方がうまく説明できてしまうようなことがありうるんでしょうか。本当のニーズがどこに隠れているのか、スペシャリストならそのことを常に意識しているはずです。
110 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:06
>>105 > 派遣会社に余計に金取られるなんて、働く側にとっても、雇う側に
> とってもたまらない。派遣会社なんぞ介さないのがプロだと思うよ。
これはあくまで理想だと思うよ。
>>81からそれが伺える。
「ドキュソが世の中に居ない」という前提の理想だよ。現実には居たときのためのリスク管理が必要だと思うよ。
111 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:11
>>109 勘違いです。
派遣会社の営業はあくまで派遣先を探すことと、
派遣先の要求と派遣社員の要求を
摺り合わせだけです。
最終的には本人が面接にいって相談してお互い判断します。
>>109 それだと派遣会社とはいわずにSI企業と言うような気がするが?
113 :
narucy56:02/01/14 13:12
> 「ドキュソが世の中に居ない」という前提の理想だよ。
> 現実には居たときのためのリスク管理が必要だと思うよ。
派遣社員なら、派遣会社にクレームをサッと取り替えが効くのが
メリット。というご意見がありましたが。これがリスク回避のポ
イントですよね。
しかし、どうしてもダメという人が出てきたなら、辞めさせればいいんじゃない
ですか。バイトや契約社員ならあっさり切れますし。
(正社員は辞めさせるにもとんでもなく費用がかかるので、ここは現実には辛いと
ころだとは思うんですけどね。だから正社員には厳しく、しっかり勉強を促すんだ
と思うんですけど)
114 :
narucy56:02/01/14 13:15
> 派遣会社の営業はあくまで派遣先を探すことと、
> 派遣先の要求と派遣社員の要求を
> 摺り合わせだけです。
ごくシンプルな疑問なんですけども、そんな仕事に何十万も払う価値があるんでしょうか・・・。
払う価値があるっていうなら、かまわないとは思うんですが・・・。
>>114 ゼネコンとか商社とかで、そういう仕事で荒稼ぎしてる糞野郎は世の中に
いっぱいいる。需要があるんだから、そういう価値はあるんだろうな。
>>109 私が所属している派遣会社の場合、営業が一方的に仕事を決める事は先ず
有りません。いったん、社内での人材選定と本人との面談を経たあとで、
派遣先との面談を行います。仰るようなニーズの掘り起こしはそのタイミ
ングで行う事が出来ると考えます。
スペシャリストが常に意識するといっても、まだ見ぬ派遣先のニーズなど
分かる訳ではありません。あなたが、世の中で非常に特殊な技能を持って
いるような場合を除き、派遣ではシーズに合うニーズを探せることは稀で
ニーズに合わせ込んでシーズを提供しているのが現実です。
117 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:25
>>114 すまそ、語弊があった。「だけ」ではないです。
派遣社員全員の方向性を伺った上で
どの派遣社員をどの派遣先に廻すのが良いかとか会議を開いたり、
少なくとも3ヶ月に一回は派遣社員と話をする場を設けて、
今の職場のことや、今後のことなども伺ってます。
その何十万がみんな営業の金になるって勘違いしてません?40万、50万とか取ってるとでも思ってるんですか?
>>114 営業は契約を取ってきらおしまいと思われがちですが、
契約履行時にトラブルが起こったときの渉外役としての
役割もある。
客先から1時間もサービス残業強要されて「がまんしろ」
と言うな営業に存在価値は無い。
契約取って来る労力だけでも馬鹿にならないが、契約を
円滑に履行できるようサポートもしなくてはならないの
だから、そこに費やされる労力は想像に難くない。
営業がちきんと役割を果たすのならそれだけの価値はあ
ると思いますよ。
ただ、サポートで手を抜く営業が多いので鵜飼いの鵜匠
という印象はぬぐえないですが。
119 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:32
>>113 もちろん辞めさせてるみたいだよ。
1人ドキュソがいたらしく辞めさせたって話だ。
それから営業も1人ドキュソがいたらしく辞めさせたって。
それから聞きたいんだけど
narucy56さんの理想の形態ってどんなのか聞きたい。
派遣社員がみんな自分でいろんな会社の要求聞いて、その上で
自分の要求考えて、さらに面接行って仕事するの?
職場を変えるときは、また自分で要求聞き直すということかな?
そんな人はよほどの実力者でないかぎり、信用なくすだけだと思うけど。
narucy56さんの理想の形態ってどんなの?
120 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:36
>>113 別にドキュソというのは派遣社員のことだけでなくて、
派遣先の社員も含むです。
121 :
narucy56:02/01/14 13:44
>>116 ちょっと分かりづらいんですけども、要するに
「派遣会社には人が沢山いるゆえに、雇う側にとっては選びやすい」
ということでしょうかね。
性格や容姿まで含めた個人情報たんまりと持ってますもんね・・・。
なる程、少し疑問が解消されました。
122 :
仕様書無しさん:02/01/14 13:46
逆に仕事も沢山あるから、派遣社員からも選別されている
ドキュソな会社の仕事にはドキュソな我見社員しかこない
123 :
narucy56:02/01/14 13:51
>>112 >
>>109 >それだと派遣会社とはいわずにSI企業と言うような気がするが?
やはり派遣会社に頼らず、たとえばシステムの構築をする人なら
SI企業に就職するのがいいのではないでしょうか。
ただ、もし、社員の甘えが出るようだったら、アメリカの企業が
よくやるレイオフをスパッと行う風潮が出てくれば、健全だと
思います。
システムインテグレータを名乗りながら、素人以下の提案をしてくるDQNがいる。
本当に名前に値する会社にふさわしい人材は滅多にいないような気がする。
>>124 その話をしたらきりが無いというか無意味
派遣社員の中にもDQNは多いだろ
フリーランサーでやっていける人間なんてほんの一握りだし
(というか派遣/偽装請負の方がDQN率は圧倒的に高いだろ)
>>124 それを言ったらシステムインテグレータもいらないな。
余計な中間マージンがかかってるだけ。下げるか。
正社員はプログラマーとは認められず。
厨房、休みで暇らしい。
この3連休一歩も外出していないんじゃないの?
派遣会社営業(正社員)はバカばかり!
131 :
仕様書無しさん:02/01/14 18:12
>>130 がいないと仕事もらえない派遣はもっとバカ?
132 :
仕様書無しさん:02/01/14 18:19
過去スレはドキュソ正社員が
「派遣社員 = エタ」
と書き込んだのが原因で削除されたって本当ですか?
>>132 誹謗だったのであぼーんされたんでしょ?
中傷だと普通はただの便所の落書き扱いで放置プレイ
127 あたりから退屈になったな。難しい話が続いたら作文が苦手な連中が落書きを始める。
>>133 誹謗=事実に基づいた悪口
中傷=デマによる悪口
定期メンテあげ
ようするに、派遣社員は技術力はあるが、
社交性に乏しく自己中心的で
デブ・ヲタってことでしょうか。
138 :
仕様書無しさん:02/01/15 19:02
>>137 社交性に富んだ人もいるよ。正確には、
能力特性が極端、または、能力が全体的に低い
かのどちらかさ。
139 :
仕様書無しさん:02/01/15 19:51
派遣社員て哀れだよね。悪い頭を使って、やっと生きてるんだもんね。
劣等な人間て、悲しいね。
140 :
仕様書無しさん:02/01/15 19:54
話かわるけど、最近は普通の個人なら技術あったとしても
請負(在宅受託)は難しいよね??
ココ最近にきてだよな。当然、派遣の需要が急激にふえた
141 :
仕様書無しさん:02/01/15 19:58
>>44 派遣の分際で日本経済の心配か。おめでてえな。
ま、派遣社員は日銭の心配でもしてろってこった。
142 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:16
正社員のレベル(特に品位に対しての評価)を落とすような発言が続き恐縮です。
こんなのばかりではありませんので、安心して働いてください。派遣各位。
143 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:18
派遣は社会のゴミです。派遣会社はゴミ溜めです。
144 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:20
>>140 確かに在宅厳しくなった。昔は在宅案件も
それなりにあったのだが。最近は
現地に行って正社員の教育もしてくれってのばかりだ。
145 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:26
正社員といえどもピンキリです。ここをご覧いただければ分かりますね?
沈殿物ども内では力を発揮できず、外にはけ口を求めていて手を焼いています。
まあ、それがせめて技術に関係のあることなら良いのですが、便所の落書き
なんだから…
146 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:28
派遣はトイレットペーパーと同じです。汚物を拭いて、あとはポイッ!
147 :
仕様書無しさん:02/01/15 20:53
>>144 派遣先でプロパーの教育を期待されることは、最近の傾向として多いように思う。
以前だと、現場仕事を派遣社員にやらせていて、プロパーは事務仕事ばかりだった
ところだと、特にこの傾向が大きい。
派遣社員を減らしたぶんの現場仕事が、プロパーにまわってきている。
苦労していて可哀想な気もするが、まあ負けるな。頑張れ。その状態で落ちこぼれ
たら派遣会社だって採ってはくれない。とりあえず、今は自分の会社に喰らいつい
ているのが正解だ。
スレタイトルの「第弐部」ってのを「紫式部」と読み間違えたような
正社員SE5年で鬱になって辞めてハケンPGで食ってる文系の漏れは逝くべきですか?
149 :
仕様書無しさん:02/01/16 09:47
150 :
仕様書無しさん:02/01/16 09:52
151 :
仕様書無しさん:02/01/16 12:25
>>146 拭くもとを作ってるのが低脳正社員!
ウンコしか作れないくせにな...
152 :
仕様書無しさん:02/01/16 12:43
>151
生物学をやっていた身から言わせてもらえば、ウンコを作るのは
高度な消化器官が必要なのだよちみ
単細胞生物の派遣君からみればはるかに高等ということぐらい理
解したまえ
もっとも、脳の無い君には無理な相談だがね
154 :
仕様書無しさん:02/01/16 12:47
>>153 昔近藤サトは豚だか牛だかの腸を利用して簡単にうんこ作ってましたが?
煽り・荒らしをするぐらいの脳しか持ってないくせに(ぷ
生物学ってミジンコの観察とかか?
>154
ちみちみ、ミジンコを馬鹿にしてはいけないよ
君の遺伝子もミジンコの類似生物だった時の記憶をもっているのだからね
開発職正社員も同様だよ
くくく、研究職からみれば微生物同士のほほえましいどんぐりの背比べさ
156 :
仕様書無しさん:02/01/16 12:56
>>155 論文の一つも満足に書けないくせに研究職とかいうなよ・・・・・。
>156
ほう、ちみはポクちんの論文を読んだことがあるのかな?
すべてハングルで書いてあるぞよ
158 :
仕様書無しさん:02/01/16 13:00
>>157 ハングル語で書けば内容が無いこと書いても誰にもばれないから
便利なんだよね?
>158
ウリナラの公用語ニダ
160 :
仕様書無しさん:02/01/16 13:04
>>159 すまん。もうあきた。ネタならもっと面白いこといってくれ。
161 :
仕様書無しさん:02/01/16 13:07
>>151 お前みたいなトイレットペーパーには、そういうウンコみたいな
職場がぴったりだろ?
163 :
仕様書無しさん:02/01/16 20:12
創価学会員のプログラマはいますか?
>>146 自分のウンコも片付けられないバカ社員発見。
おもらししちゃったでちゅか~?
>>163 日本には1万人以上いると思います。
壁紙や鉛筆たてなど、例の色の目印で良くわかります。
正社員・公務員の人って、たいしたスキルも無いくせに
威張っているのはナゼ?
>>166安定しているから
就職するまでの学歴競争社会で派遣をやっている奴より優秀と
認められた人間が圧倒的に多いから
169 :
仕様書無しさん:02/01/17 11:24
>>168一流国立大出身で派遣ですが、何か?
# 少なくとも正社員や公務員よりはむはむは儲けてます。
170 :
仕様書無しさん:02/01/17 12:54
>>169そういう人もいるが、割合的には圧倒的に正社員の方が多い。
そのために、全体的傾向が、、、ってつまらんマジレスを
途中までした漏れは逝ってよし?
171 :
仕様書無しさん:02/01/17 12:59
>>166マジにマジレス。
威張ってる人は学校でがんばって、良い成績残して、
それなりの会社に入り生活に必要なだけの給与は入る。
駄菓子歌詞!
「何か違う!何か違うぞ!!求めてたものは本当にこんなだったか?」
疑問は持てど、解決への道が分からずにぐれちゃってるだけです。
心が不満足なのですよ。若い時ぐれてる人間が時に
人間として大きいと言われるのは、その部分を知ってるからだと、、。
172 :
仕様書無しさん:02/01/17 13:01
>>170この業界では、正社員の比率より派遣で来てる人の比率のほうが高い
所もあるんでは?
>>169お前、暗記力だけで受験名乗り切ったクチか?
少数の例外を以って全体を語っている時点で知能程度が終わってるぞ
たまに知恵遅れで記憶力異様な発達している奴居るから...
ネタだろうけどマジレス
174 :
仕様書無しさん:02/01/17 21:45
●ソフトウェア開発
1. 正社員(新卒) 2. 正社員(中途) 3. 派遣社員
1. 月給18万円~ 2. 月給35万円~ 3. 月給450万円~
中央区:***:
有限会社*****
とある求人広告からのコピペ。
すさまじい高給です。
派遣てすごいんですね。
176 :
仕様書無しさん:02/01/17 21:53
>>174
ねたのまじれす
月給45か、年収450の間違い
>174
刷りすぎた紙幣が余っているので蛇頭が処分用に放出したと思われ
その給与、使うと偽造通貨行使でパクられるぞ
>176
その有限会社の手形で発行とか(w
数字の切りがよさそうなので計画倒産のニヲヒが...
「派遣社員=スキル高、給料高」は認める。
それだけで満足なの?
結局派遣社員って、自分個人の利益だけに対して
喜びを感じるんだろうねぇ。
なんか淋しくない?
おれは、給料低くても正社員の方がいいよ。
心まで奴隷になり切れないから。
ここの派遣の粘着の性質はハングル板の韓国塵に匹敵する
マ板住人の方が知性は明らかに高いだけにタチ悪そうだが
>>180> マ板住人の方が知性は明らかに高いだけに
このスレ見てそう思えるか~?
182 :
仕様書無しさん:02/01/18 12:39
>>179もし君の会社が一般投資家が出資してるような大会社で無ければ、
君は社長個人の利益を出す為にがんばっているんだYO!
安月給でね!
184 :
仕様書無しさん:02/01/18 13:16
>>179その心はすばらしい。私の考えとは異なるが思い自体は
否定すべきものではない。
私の考えは、会社に隷属するのではなく社会に隷属するため、
派遣をやっている。会社の幹部のために働くのではなく、
社会に生きる不特定多数のために働くのだと考えいる。
>>182そこが難しいとこだよね。
>>183逝ってよし!
185 :
仕様書無しさん:02/01/18 13:26
>>184なんか歯切れが良い!久々にレスらしいレスだ!感動した!
186 :
仕様書無しさん:02/01/18 13:46
179って頭悪そう。
187 :
仕様書無しさん:02/01/18 14:54
話かわるけど、派遣社員やって特に指導とかやって評価高い人って、
仲介料で儲けている派遣業者に対しては、えらそうな態度とってる?
「かせがせてやってんだから」みたいに、浜崎あゆみばりに。
でも、派遣先でえらそうな態度とるような奴は、筋が違うというか
人間的にあんま好きじゃないけどね。
>>187えらそうな態度とるやつは派遣、正社員にかかわらず
人間的にあんま好きじゃないけどね。ではないのか?
189 :
仕様書無しさん:02/01/18 16:01
>>187偉そうな態度は取らないけど条件をつけたりするね。
本当ならコアタイム140~180の所へ派遣に行く場合でも、
160以上は残業つけてもらうとか、
新人2人を連れて行く時(もちろん私が行くから新人も行ける)一人当たり2万一律
こっちにまわしてもらうとかね。
190 :
仕様書無しさん:02/01/18 16:03
そう、凄いね!帰っていいよ、お疲れ様!
派遣なんて掃いて捨てるほどいるんだから人格DQNはさっさと返品シル
欠陥品は要らん
みんなしないの?
それをしない(出来ない)のは低脳のしるし。
そう、凄いね!だから帰っていいよ、お疲れ様!
195 :
仕様書無しさん:02/01/18 16:27
>>194自慢はいいから!アメリカじゃ誰も知らないよ、そんなの!
甲子園ボウルでボーリング大会に出たの?
198 :
仕様書無しさん:02/01/18 16:59
>>195はいつも人事部長から言われていることを、ここにオウム返ししているだけです。
あっ、今はリストラ部屋からレスしてます。
さて本日も終了。
>>193は残業?仕事一杯あってうらやましいね~っ!
自分の実力以上にさーっ!
公務員、会社員に接待受けてる派遣ですが何か?
>>202「~ですが何か?」なんてレスしているところが
派遣PGの知的レベルを表しているよね。
つまんねーよ。
204 :
仕様書無しさん:02/01/19 22:16
>>202
すごいね、運いいね
月収どれくらいもらえるの?80くらい?
そんなもらえないかな、派遣って・・・
>>202公務員=厚生労働省職員
会社員=製薬会社研究員
派遣社員=料理にヤヴァイ新薬盛られてる人体実験モルモット
206 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:06
派遣の人って、金さえもらえばケツの穴でもチンポでも舐めるし、
ウンコだって食べるんでしょ?
207 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:10
派遣社員って要らないから全員早く自殺してよ
208 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:11
209 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:37
派遣の人って親とかどう思っているんだろうね。
みんな、みなしごなのかな。
普通、親がいたら派遣なんてしないよね。
かわいそうな派遣
211 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:54
派遣の子は派遣。
212 :
仕様書無しさん:02/01/19 23:58
30後半で人生リタイア。それが派遣です。
>>21230後半で引退後悠悠自適、なら派遣でもいいんだがなー。
215 :
30中ほど:02/01/20 00:47
30から派遣になった俺はどうすれば良い?
216 :
仕様書無しさん:02/01/20 00:59
>>204うん、普通月80万くらいもらえるよ。
>>215なんで?年収2000万もらうために派遣になったんじゃないの?
そうじゃないならどっかの会社にもどりなよ。
派遣社員の子供ってカワイソウだね
218 :
仕様書無しさん:02/01/20 15:03
なんでそんなにたたく?うらやましいのに現場じゃ何も言えないから?
219 :
仕様書無しさん:02/01/20 15:06
正社員とか派遣は、DQNもスキルあるやつもいるけど
立場的には同じだとおもうよ?
会社やめて生きるのが向いているか、そうでないかだけで。
本当に計画性と力があれば、会社やめてほかのことしてるよ。
今書いたことがつきとおせるように、会社辞めて独立してるけど
仕事に困っても派遣には手をだしたくない。
220 :
仕様書無しさん:02/01/20 22:08
独立するエンジニアは尊敬するけど、
「派遣に逃げる」「派遣で満足している」連中は
はっきり言ってエンジニアを名乗ってほしくないね。
剥げ同だよ
>>220
エンジニアは名乗っていいけど、正社員を見下すのは間違い
反対も同様
やっぱ、派遣社員さんも心の奥底では
「派遣社員の社会的地位は正社員より劣る」
と解っているから、正社員を煽っているんじゃない?
「正社員は会社の犬」だとか「正社員よりもギャラが良い」といった
内容の書き込みを見ると、涙でモニタが滲んで見えるよ(泣
言っておくがな、ここで派遣を煽っているような正社員は、最下層の正社員だよ。
そうでもなければ、目は別のところを向くものだ。
同様に、正社員を煽っているような派遣は、おそらく実生活でも態度に表れてい
るぞ。気をつけろな。いくらエンジニアリングの分野に長けていても、煙たがら
れるのは得策じゃないぞ。
224 :
仕様書無しさん:02/01/20 23:55
225 :
仕様書無しさん:02/01/21 00:09
一見、派遣社員をバカにしたようなスレだが賢者ならそうでないことがわかる。
30代後半で人生をリタイヤし犯罪をおかして刑務所に入るか浮浪者になるかしかない人のことを
心配してあげているスレッドなんだよ。
このスレを見た派遣社員は今からでも人生の軌道修正をするかもしれない。
また、派遣社員になろうとしている人も思いとどまるかもしれない。
犯罪者や浮浪者を減らそうと言うすばらしいスレッドじゃないか。
226 :
仕様書無しさん:02/01/21 00:16
結論:派遣の子は派遣
ということでよろしいか?
今は正社員ですが、30代後半で派遣になろうと思っている俺は
どういう人生をおくるのだろうか?
228 :
仕様書無しさん:02/01/21 00:32
>>225書いていて気分が良いのだろう?
可哀想に、よほど会社でイヂめられているのであろうな。俺の部下だったら
ひと思いに解雇工作(直接の人事権が無いものでね)してやるけどね。
229 :
仕様書無しさん:02/01/21 00:41
>>227もう終わってるよ。
>>228お前みたいな粘着にいじめられてんだろうよ。お前は
キモいからさっさと氏ね。
>>229おお、いくらでもイヂめてやるぞ。
正社員ってなかなか首を切れないからさ、使い物になんないやつは、あの手
この手をまわして自分から辞めるように仕向けるんだよ。こんなの常識だろ?
でもな、かなり陰湿なものだと、心が壊れるようなやり方をするんだよ。俺は
そういうのは嫌い。できるだけ、退社したあとの社会復帰ができるように気を
使っているつもりだよ。
派遣キモイ
将に人生の落伍者やね
232 :
仕様書無しさん:02/01/21 09:29
今漏れは派賢だが、性射淫に戻りたい...
派遣娘食い放題だったからね!
>>232禿げしく同意。
俺も正社員に戻りたいよ・・・・(涙
>233
無理。
諦めな(W)
質問なんですが、正社員でも他の会社に派遣される人は
派遣社員なんですか?そもそも、派遣社員ってなんですか?
出向社員だろう。
237 :
仕様書無しさん:02/01/21 16:59
出向も派遣も同じようなもの。
今日のクローズアップ現代は派遣社員
正社員になりたいとあがく派遣はみじめですな。
>>235業務請負ということになっている。
いわゆる偽装請負
出向とは別物(出向は期間が無期限)
ただ客先が大企業系列だと派遣免許を持っている系列企業を通して
の多重派遣なので下手な派遣より立場は惨め
240 :
仕様書無しさん:02/01/21 20:18
惨めでない派遣なんているのかよ。
>>240 色んな仕事ができておもしろいよ。色んな人と知り合えるし。
三ヶ月程度までの短い現場を渡り歩くのは楽しい。
でも、一度だけ六ヶ月間のプロジェクトをやったけれど、あれは楽しくなかった。
>>237 出向は出向先との間に労働契約が発生し、人事権や指揮命令権も
持つが出向元にも籍を持っている。
出向社員はほとんどが資本関係のある親会社とかの上位企業の社
員なので往々にしてプロパーの正社員より強い権限を持っている。
本質的に派遣や偽装請負とは別物。
闇にかくれて生きる。
おれたちゃ派遣人間なのさ
人に姿を見せられぬ獣のようなこの体
早く人間になりた~い!
暗いさだめを吹き飛ばせ
ベム、ベラ、ベロ
派遣人間
245 :
仕様書無しさん:02/01/21 21:00
>>230 オレの場合、ボーナスがほかのやつより極端に少ない
馬鹿にしたような金額だった。
これってかなり辞めさせるには有効な手段じゃない?
ボーナスなんてサジ加減1つなんだから、3000円でも
合法的なんでしょ?
246 :
仕様書無しさん:02/01/21 21:37
派遣の方がいろんな所へ行けてそこの女食えるし、ずっと同じ所にいる訳でもないから気楽だYO!
247 :
仕様書無しさん:02/01/21 21:55
そのうちどこからも相手にされなくなって、あぼ~ん。
派遣は気楽で良いな(w
派遣はプロフェッショナルが育たない。
今はいいとして20年後は新今宮のハロワで職探していると思われ。
>>248 今ポリテクで働かずにかねもらっている。
あと何年か後にまたポリテクで働かずに金がもらえるかと思うと
楽しくてうきうきする。
派遣の方って結婚しても派遣???
251 :
仕様書無しさん:02/01/21 22:18
>>248
懐かしいな大阪。
ところで、地方の人って、派遣はともかく
独立とかって厳しそうだね
大阪はまだいいとして。
252 :
仕様書無しさん:02/01/21 22:22
派遣が結婚できるわけねえだろ。出来たとしても、相手も派遣。
子どもも派遣。派遣の子は派遣。
>>252 じゃあ君の両親は君と同じ職業だったわけだ。
結婚したら正社員になる人が多いのかな?
っていうか
このスレで聞く話題じゃなかったね。
正社員の面接言っても何もしゃべれないだろうなというおどおどした態度で嗜虐心
をくすぐる派遣社員って多いよね。
派遣ってこういうイヂメテホスィというデムパを発している奴多いな。
今来ている派遣に二人ほどいる。
25過ぎたいい年のおやぢだがいぢられっこデムパを発散している
正直、派遣ってきもいよね。
256 :
仕様書無しさん:02/01/21 22:53
>>253 だれかこの馬鹿の脳の動作を説明してください。
>>256 じゃあお前は「派遣の子は派遣」という奴の脳の動作を説明してみなさい。
258 :
仕様書無しさん:02/01/21 22:59
はけんはっけん!
百円はっけん!
はっする!はっするぅ~!あう!
ぁぅぁぅぁー
派遣逝け!
お前らの粘着質は在日韓国人みたいできもいんだよ!
>>263 ・韓国人を不当に差別。
・ageで派遣を煽る。
粘着・きもいはあんたのためにある言葉だろうさ(w
しかし、読めば読むほどすごいスレだな。
皆、ネタであることを祈るのみ。
雇用者に対して仕事の内容がうまく説明できないのに、繰り返し説明を求められた
ことがトラウマになった子がいるようだ。人に問いかけられたら「粘着!」と言い
残して逃げていく。
268 :
仕様書無しさん:02/01/22 08:22
会社の中の最低の奴が、ろくな理由もなしに(=こじつけた理由で)派遣社員を叩く。これ常識。
国民の中の最低の奴が、ろくな理由もなしに(=こじつけた理由で)外国籍人を叩く。これ常識。
こいつらは、脳味噌が単純だから一部の事例を全てのように思い込む。これもまた常識。
269 :
仕様書無しさん:02/01/22 08:30
一部のフリーランサーが1000万円稼いだからといって、すべての派遣が
高額所得者のような書き込みをする奴がこのスレに居る事実と符合する。
270 :
仕様書無しさん:02/01/22 10:14
>>268 まったくその通り。
「こいつらは、」→「人間のほとんどが、」
に変更希望。をれもほとんどに入るかもしれないな。
271 :
仕様書無しさん:02/01/22 11:54
民主主義とは多数派の意見が常識となるシステム
2chやるDQNは派遣に多い→このスレで派遣が多数派
というようにね。
> 2chやるDQNは派遣に多い→このスレで派遣が多数派
「あふぉな」正社員を叩いているのが派遣だと思ってる奴はっけん!
俺は正社員だけどこのスレッドで醜態さらしている正社員を叩くのが
大好きです!DQN叩くの大好き!
273 :
仕様書無しさん:02/01/22 12:12
>>271 は2つ間違っている。
1.>2chやるDQNは派遣に多い
ネットワークの不正使用を恐れてめったなことでは使わない。
よって正社員の方が多いと思われ。
2.>このスレで派遣が多数派
正社員の妬みスレの方が多いと思われ。
もう1つ間違いを指摘したい。
少数派の意見も反映されるのが民主主義。
これ、勘違いしてる人多いよ。
いやぁ、>274はタテマエ。
民主主義は数だよ。
無関係sage
>>275 朝鮮「民主主義」人民共和国はどう見ても少数の意見が反映されてるだろ!
ネタsage
切る場所が間違ってます。
朝鮮民 主主義 人民共和国
278 :
CheironN:02/01/22 14:13
派遣 <> 正社員 って構図の議論しかないことが、
すでにハメられてる証拠だと思うけど。
279 :
仕様書無しさん:02/01/22 14:25
新興勢力として参加させて頂いてよろしいでしょうか?
282 :
仕様書無しさん:02/01/22 15:45
日雇い人夫のくせに正社員の批判かよ。おめでてえな。ま、派遣は
自分の将来の心配でもしてろってこった。
283 :
仕様書無しさん:02/01/22 16:14
>281
あるじ主義
イルソンマンセー、ヂョンイルマンセー、ヂョンナムマンセー
ってこと。
主体主義思想はむしろ南鮮人の方だろ。
バカにするなら、雇わずに仕事スレ
285 :
仕様書無しさん:02/01/22 16:20
現在自宅待機中
はやく仕事したい...
286 :
仕様書無しさん:02/01/22 16:29
>>285 まってて仕事はこないぞ
一生ひきこもってるのか?
うるせぇぞ貧民共和国民
ちゅーか貧民今日は濃く
289 :
仕様書無しさん:02/01/22 18:05
鬱だ氏脳
290 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:16
最下層正社員諸君。君たちの敵は為政者たる経営者どもだ。外部に作為的に仕立てられた敵に
気を取られていてはいけない。立ち上がって戦え。
…といっても、解雇が怖いか。やれやれ。
291 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:18
日雇い人夫のくせに正社員の心配かよ。おめでてえな。ま、派遣は
自分の将来の心配でもしてろってこった。
でもここに書いてるヒトって、みんなハケンか元ハケンでしょ?
身内なんだから仲良くやりなよ。
293 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:22
派遣って雇用保険入れるの?
ポリテクセンターで雇用保険もらえるの?
294 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:28
派遣 = 日雇い人夫
うーん、わし、いわゆる中間管理職なんだけどね。
景気のいいときにたくさん取った社員の3分の1ぐらいが、たぶんに漏れず良くない子
だったんよ。ここんところ、上の連中は、そういう不良債権をどんなふうに処分しよ
うかって話をよくしてるわけ。
うちにも派遣はたくさんきているけど、連中はある意味逞しいよ。
うちとの契約が終わっても、どこかには行く。でもね、うちの不良債権どもは、たぶ
ん解雇になったらやばそうな連中ばっかり。口先ばっかりでしのいできている手に職
のないのばっかりだしね。
正直、かばいきれなくなってきている。
296 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:35
>>295 部下もちゃんと育てられねえのにそいつらの将来の心配かよ。おめでてえな。
ま、馬鹿中間管理職は、自分のクビの心配でもしてろってこった。
>>296 「こどもには無限の可能性があるんですぅ」ってか? 朝日新聞でも読んでろや。
糞はどんなに教えても糞。 >290の会社の誤りは、育てられなかったことではなくて
採ったことだな。
298 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:49
使えない奴でも、それなりに工夫して使えるようにするのが上の人間の
やること。「かばう」とか、そういう次元でしかものを考えられない馬鹿
は氏ね。
それなりに工夫して使ってほしいらしい。涙。なんとかしてやれよ>管理職。
俺は悪くない。ちゃんと俺を使えない上の連中が悪いんだ。
301 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:53
派遣 = 日雇い人夫
302 :
仕様書無しさん:02/01/22 20:53
>>299 お前みたいな馬鹿を、どうやって使うか日々頭が痛いよ。
管理職さんあんたの首は実は下っ端の奴が握ってるんだ。
304 :
仕様書無しさん:02/01/22 21:00
派遣 = ホテトル嬢
305 :
仕様書無しさん:02/01/22 21:02
派遣の女の子かわいい~
>>290のところは
>たくさん取った社員の3分の1ぐらいが
だそうだが、3分の2は使えるってこと? これってカナーリ良い方じゃない?
>>290 そいつらが使えない責任は、お前がとることになるであろう。採用した奴等は、
お前に全責任を押し付けて終了。
308 :
仕様書無しさん:02/01/22 22:12
>>295 部下もちゃんと育てられねえのにそいつらの将来の心配かよ。おめでてえな。
ま、馬鹿中間管理職は、自分のクビの心配でもしてろってこった
>>307 うーん、そうはならんのよ。つーか、全社的に解雇者リストを作っててデキの悪いのを
リストアップしてるんね。わしも、自分の部署から候補を出すだけのこと。
>>308 心配してくれてありがとう。でも、育たん子は居るよ。そういう現実は怖いかな?
向き不向きは入社してからわかることもあるからね。わしも転職経験があるからわかる
けど学校でてすぐだと、適職なんかわからんよ。不向きだとおもったらさっさと転職
する方が幸せだとおもけどね。しがみついていたら定年までなんとかなると思ったら
大間違いだよ、って諭すけど判らないみたい。たぶん判りたくないだけなんだろうけど。
310 :
c141070.ap.plala.or.jp:02/01/22 22:55
>>309は自分が面白いこといってるとおもっているらしい
>>309の貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人
貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人貧乏人んんんんんんんんんんんん!
じぶんのうんこくってる貧乏人貧乏人貧乏人!
じぶんのうんこくってる貧乏人じぶんのうんこくってる貧乏人じぶんのうんこくってる貧乏人
311 :
仕様書無しさん:02/01/22 23:18
>>309 バカだな。お前もその解雇者リストに載ってるんだってのに(w
>>311 んー、心配してくれて本当にありがとう。でも心配要らんの。
自分が解雇されるのが怖くて(つまり次の人生設計ができてなくて)部下の解雇の算段
なんてしないよ。解雇されたら行く当てのない中間管理職、っていう図式を信じき
っている人がいるみたいだけど、いまどきの中間管理職は、いつ解雇されてもいいぐらい
の覚悟がないとやってられないよ。だいたい年齢が上がるだけで社員って解雇候補者
になっていくのだよ。
こんな不毛なスレ、放置しようよ。
騒ぎたい奴は一人で騒がせておけばいいじゃん。
>>313 キミ、派遣先に契約更新してもらえない、使えない派遣さんですね
315 :
仕様書無しさん:02/01/23 13:49
不毛な争い事は止めて、さあみんなで歌おう。
~♪imagine all the people living life in peace.♪~
想像してごらん。派遣も正社員ない。。。。
とっくに契約終わってたのに、別プロジェクトの事で
向こうで対処するべきようなしょーもない事まで
いちいち聞いて来たのには参ったわ。
ソース渡してるんだから読めよ。
理解できないなら自分で一から作り直せば?
>>315 不毛な争い事は止めて、さあみんなで歌おう。
~♪imagine all the people living life in peace.♪~
想像してごらん。派遣も正社員いない。。。。
#役員だけかい。
>317
ペーパーカンパニー?
320 :
仕様書無しさん:02/01/24 20:13
>318
(゚Д゚)ハァ?
321 :
CheironN:02/01/24 22:11
322 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:11
>>318 派遣の事をわかってない奴がとやかく言うなよ。
もし仮に、お前の会社で派遣を雇ったとする。その派遣の携帯に前の
派遣先から電話がかかってきて、自社と関係ないシステムの話を
されたらどうする? 作業代払ってるの他社の仕事してるんだよ。
それでもいいの?
323 :
仕様書無しさん :02/01/24 22:12
318が正論をいいました。
324 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:14
契約切れた、つまりクビ切られた人が自分のことまだ覚えててくれてよっぽど嬉しいんだな。
さびしいやつだ。
>>322 協調性がないのは自分勝手に質問する方のことではないのか?
326 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:15
318必死だな(藁
327 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:21
派遣のくせに意見かよ。
いつからそんなに偉くなったんだい。
身の程知らずめ
328 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:22
329 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:23
>>321 んー、そうなんよ。でもね、デキの悪い子の不満を外に向けさせるのは、会社が
裕福な間は良かったんだ。とりあえず、不良債権抱えたままでも、会社は大丈夫
だったわけ。だから、デキの悪い子に社内で波風立てられるよりは、不満を外に
向けておく方がよかったんね。けど、今はだいぶ事情が変わってきたよ。
上の連中の考え方は、波風立てられるよりは不満を外に、は変わってないのだけ
ど、ずっと社内に囲うだけの余裕はないのね。
331 :
仕様書無しさん:02/01/24 22:31
所詮派遣に助けて貰わないと
何もできない方達ばかりなのですよ。
藁って付き合っておあげなさい。
333 :
CheironN:02/01/25 09:02
>>330; 332
とかじゃ無くて、全員「対立を利用した分割統治」に乗せら
れた応酬やってるだけじゃないのって言いたかったん。
狭いコップの中で派遣だ正社員だって間に「英国」はインド
や中国にもっと儲る植民地を作ろうとしてるんだから、
「ヤツよりまし」程度のドングリの背比べに自己満足してる
場合かって。
334 :
CheironN:02/01/25 09:03
>>327 オーナー気分ですね。
無料精神安定剤。
335 :
仕様書無しさん:02/01/25 09:32
この痛いスレ、まだ残ってたのか...
>>332 派遣社員だって、自社の営業に助けてもらわないと
仕事にありつけない方がほとんどでは。
ってゆーか、お前らフリーランサーになればいいじゃん。
どうして独立しないの?>派遣社員
この板って一部のスレに粘着が住み着いてるよなー
338 :
仕様書無しさん:02/01/25 10:54
>>338 呼ばれてもないのに出てくる粘着さんはっけん。
粘着ってなんでもかんでも自分の事だと思いこむから笑えるよな。
>336
派遣=フリーランサーと思ってるからじゃねぇの?(ワラ
ウチの会社、正社員も派遣も役員もみんなダメなんで会社を辞めます。
次は考えてないけどなんとかなるだろ。
>>341 こういう例の場合は、大抵、
本人が人間としての適性を欠いている場合が多々見られます。
343 :
仕様書無しさん:02/01/25 12:55
これからは工場労働者も派遣の時代だぜ!
正社員はエリート候補のみになるんだろうな。
344 :
仕様書無しさん:02/01/25 16:21
派遣って人生の落伍者だね
正社員になりたくてもなれなかったDQN低学歴=人格or能力に問題アリ
だからしかたがないけどね
345 :
仕様書無しさん:02/01/25 16:25
まぁ、それでも僕みたいに精神に問題がある人間よりはマシだけどね。
346 :
仕様書無しさん:02/01/25 16:44
身分の階級は
フリー>派遣>>>>>契約社員>>>>>>>>>>正社員
ってことでOK?
347 :
石田 ◆kW71xbq6 :02/01/25 16:52
OK
収入が安定していればね。
揚げ足鳥は勘弁してほしいが(例外はいくらでもあるので)
一応、
100 > 80 > 50 > 30~20
ってことにしておこう
348 :
仕様書無しさん:02/01/25 16:55
>>344 新卒の派遣がいると思うか?
みんな正社員を通り越して派遣へ出世してるんだよ!
早く出世しな!
349 :
仕様書無しさん:02/01/25 17:20
>>344 4月3日から来た新卒の派遣がいますが、何か?
君、世界が狭いんだね。
351 :
仕様書無しさん:02/01/25 17:23
>>349 派遣先が離してくれないから世界が狭くなっちゃったよ。
漏れがいなくなったら会社は終わるとよ..(W
352 :
仕様書無しさん:02/01/25 17:26
>>349 実務経験ない人間使うとこあるか?
君の行ってるとこは仕事できなくても使ってくれるんだね。
いいトコだね。
一生使ってもらいな。
「新人SE」って何だそれ(ワラ
354 :
仕様書無しさん:02/01/25 17:38
3年ほど前だったか...
新卒で1500人も派遣要員採って入社式で闘牛やってたDQN企業があったとおもうが?
たしかその年の秋口に1200人解雇したとも聞いた。
今、解雇された彼らは何やってるのだろう...
356 :
仕様書無しさん:02/01/25 18:01
正社員のインチキ派遣者と登録派遣者とどう違うの?
俺には同じにしか思えんが(w
357 :
仕様書無しさん:02/01/25 18:35
>>344 その通り。
この業界を脱出したくてもドキュソだから舞い戻ってしまうのです
いいかえるとドキュソでも言語嫌いでもなんとかなっちまうのがプログラマ(w
安い単価の無能派遣(俺)は排除して、
有能な人が派遣やってぼったくって稼ぐようにならないとね
>>346の書き込み見てみろよ。
これが派遣社員の頭の中身だよ。
すべての派遣社員の頭の中はこの程度なんだろうな。
派遣>フリー>>>>>契約社員>>>>>>>>>>正社員
と思ってますが、何か?
つまり
バイト>>>>>>>>派遣>フリー>>>契約社員>>>>>>>正社員
ってことか。
正解。
363 :
石田 ◆kW71xbq6 :02/01/26 02:12
きみたちたぶん冗談でかいてるんだと思うけど、
まあ、なんやかんやいっても収入でランク付けは決まる。
会社員でも役員とかで2000万超えなら、派遣やフリーよりも偉いしさ。
気持ちだけで誇りを持つのもいいけどね~
364 :
仕様書無しさん:02/01/26 02:16
つまり
社長>役員>バイト>>>>>>>>派遣>フリー>>>契約社員>>>>>>>平社員
ってことか。
正解。
366 :
◆ARTZBSDI :02/01/26 02:23
どうでも良いが従業員20人ばかのところで正社員やってると
閉塞間感じネーか?この前、出向先でノイローゼになりそうに
なったよ。
367 :
石田 ◆kW71xbq6 :02/01/26 02:44
368 :
仕様書無しさん:02/01/26 02:49
■■「クイズ$ミリオネア」ゲーム発売のお知らせ■■
ボードゲームに引き続き…!
ついに、「クイズ$ミリオネア」エレクトロニクスゲームが発売されます。
いつでもどこでも遊べ、テレビそのままの臨場感!
「クイズ$ミリオネア」があなたのおうちにやってくる・・。
みのもんたさんの生声で「ファイナル・アンサー?!・正解!!」
の声が家中にひびきわたる!
お友達と、ご家族と、ご自宅で1000万円目指してみませんか!?
369 :
仕様書無しさん:02/01/26 02:50
■■今度はプレイステーションでファイナルアンサー!!■■
みのもんたさんのオリジナル音声による、プレイステーション版
「クイズ$ミリオネア」が発売になります!
本当に、億万長者(ミリオネア)になっちゃうかも!?
プレゼントキャンペーンも実施!
>>366 そん零細企業の社員であっても、正社員とは認められません。
上場している企業の正社員のみが人間として認められるのです。
派遣社員は寄生虫・ウジ虫以下。
>>370 といういことは
寄生虫・ウジ虫>>>>>人間
ってことか...
>上場している企業の正社員のみが人間として認められるのです。
じゃあ天皇陛下は人間じゃないとでも?
373 :
仕様書無しさん:02/01/26 13:09
>>372 何をわかりきったことを! 不敬にも程があるぞ。
374 :
仕様書無しさん:02/01/26 13:29
372は在日か?
現人神であらせられる陛下に不敬をはたらいた売国奴には死を
ちなみに陛下のスペックは
CPU:AMD K5 PR166/Memory:8MB/HDD:200MB
OSはWindows3.1です。
376 :
仕様書無しさん:02/01/26 13:39
なるほど、それは迂闊、不敬でありました。
では、皇族に所縁のある方々は、どの範囲が神様でいらっしゃいますのでしょうか?
どうも、その方々の中には上場企業の正社員でない方もおられるような気がします。
神様でもなく上場企業の正社員でもないのであれば、それは何と申し上げればよいの
でしょうか。
>>370
>>374 は陛下が日本人ではないと書いています。
378 :
仕様書無しさん:02/01/26 14:56
アーンナサシンッ、ホイッシェイメン!
379 :
仕様書無しさん:02/01/26 15:07
人数的には、派遣社員>>>>>プロパー
中小しか入れなかった奴はほとんど派遣だよ(w
380 :
仕様書無しさん:02/01/26 15:24
某大メーカの孫会社の2重派遣で
仕様書を社員と一緒に書いてるんだけど、この方文字とか絵に拘りすぎだと思うんです。
あー開発がやりたいのに、レビューとか仕様書書くことしかいまはできない。
さらに開発は外注に頼んでるらしいし、俺は派遣プログラマーというか派遣何でも屋SEっす。
ワードやパワーポイントで図表を捏ね繰りまわし、
スケジュールで絵に描いた餅を作るのが仕事だと思っている人が多い。
382 :
仕様書無しさん:02/01/26 18:21
ばかだなぁ、陛下は日本人(日本国民)じゃねーのよ。選挙権もないし。
常識だろ。
ほう? 選挙権がなければ日本人ではない、と。
戸籍もないし。
385 :
仕様書無しさん:02/01/26 19:21
ほう?戸籍がなければ、日本人ではない、と。
日本国民じゃないよ、悪いけど。
>>381 それ、まさしく。
開発を外注に任せすぎると、HTMLタグさえ満足に使えない。
超一流企業にいるくせに実態はワープロマン。
「400%拡大で、気合入れて線を書いた」等と言われると「すごいですね」
といいながらもっと他のところに力を入れたらどうなんだ?と悲しくなる。
一方、開発からプレビューまで後輩とこなす人もいる。俺はそういう風になりたいね。
388 :
仕様書無しさん:02/01/26 21:01
んー確かに、外の人から見たらワープロマンに見えるかもしれないね。でも計画の
遂行にはそういうお仕事もやっぱり必要なんよ。とくに得意先が絡むようなところ
だと外注さんには任せられないこともあるし、自然に技術の実務と書類関係とで分
業っぽくなっていることもあるね。だけど、本来技術でメシ食ってる派遣さんに、
書類の手伝いばかりさせているのは、なんか使い方間違っている気がするが。
第弐部が紫式部に見える。
派遣>>>>>>>>>>正社員・うよ
チョンどもと精神構造同じだな、派遣がプロパーより上だとヌかしてる奴は
やはり在日が紛れこんどるのか?
>>392 ご自身がバカであることを宣伝しなくてもよろしいのに(わらい)
ようするに、派遣は姦国人並みにウザイということですか
396 :
仕様書無しさん:02/01/27 11:07
このようなスレのためにプログラマ全体が屑と観られるのでしょうね。
国籍/民族/身分差別ネタは止めれ。
遊びのつもりだろうが書いている本人の良心を蝕んでいるぞ。
俺は真の国粋主義者(極右)だ!
ニュー速のウヨどもに影響されているだけのなんちゃって差別主義者逝ってよし!
天皇陛下のおっしゃられた「ゆかり」の御言葉を忘れるな!
ウヨども! 真の右翼たれ!
天皇陛下のおっしゃられた心情を思んばかれ!
399 :
仕様書無しさん:02/01/27 17:24
なら戦陣訓をそらんじてみよ。
任務は神聖なり、責任は重大なり。の続きをどうぞ。
400 :
仕様書無しさん:02/01/27 17:27
く・・・・・くだらなすぎるなこのやりとり・・・・・
402 :
仕様書無しさん:02/01/27 17:49
403 :
仕様書無しさん:02/01/27 19:24
皆さん!
ここは、派遣を妬む肩身の狭い正社員の不満のはけ口スレです。
大事にしましょう。
皆さん!
ここは、正社員を妬む肩身の狭い派遣社員の不満のはけ口スレです。
大事にしましょう。
皆さん!
ここは、派遣社員にしかなれなかった在日の不満のはけ口スレです。
日韓友好のために大事にしましょう。
407 :
仕様書無しさん:02/01/27 22:05
>>406 何でそこで「在日」が出てくるんだ? 言葉に気をつけろよ。
日韓友好なんておためごかしな言葉を混ぜておけば浄罪されるとでも思っているんか?
くだらんスレがいつまでも続くもんだ。
>>406 派遣=在日などという意味不明な発想自体が意味不明。
つーか、派遣の事なんか何もわかってない奴がこのスレに出てくるなヴォケ!
PGの恥さらしはマ版を出ていってください。
DQN揚げ
412 :
仕様書無しさん:02/01/28 00:08
派遣でもすげぇ人いるよね。
そうなると正社員の私の立場が・・・
人生終了
416 :
仕様書無しさん:02/01/28 00:54
ハケンをハッケン
>>416 みんな飽きちゃって、さみしくなっちゃったね。
418 :
仕様書無しさん:02/01/28 01:37
俺は派遣だけど、この仕事むいてないと思う。
正社員の人には申し訳ない。
419 :
仕様書無しさん:02/01/28 01:41
かといって正社員は給料やすいし、他の仕事ないしねーー
俺も、将来不安になってきたよ
こわくて結婚とか子供つくれねーーよ
南総里見派遣伝
>>416 >>418-419 高卒スレ盛り上げようとしてるヤツと同じヤツなんだろうな。
すごくさみしそう。相手にしてもらおうと必死。あの手この手で。
なんだかかわいそう。
422 :
仕様書無しさん:02/01/28 12:49
高卒&ココを見てると、
大卒でかつ正社員で有る人が、高卒の派遣より仕事が出来ないが為に、
コンプレックスが有る人が多数存在してるように見受けられます。
合掌...
彼氏にするなら、仕事ができる派遣さんよりも、
仕事ができなくてもそこそこ要領のいい正社員さんが
いいなぁ。
>>422 >>419 が今頃やっと起きだして、新ネタを....。もうやめれ。着替えて散歩でもしてこい。
>>423 sage とはどうしても書けなかったさみしいヒキコモリ。
>>425 ネタに反応したフリをしているが、実はおなじやつ(オレもしつけーナー^^;
428 :
425<>423:02/01/28 13:40
正社員だろうが派遣社員だろうが、使えないヤツが多すぎるんだよ。
迷惑だから、おまえらもう少し勉強しろ。
>>429 これも新ネタなんでしょうか....生まれて初めて sage で書いてみたとか
>428はVBプログラマ
>>430 肩書きがなんだろうが、人によって能力が違うってこと。
>>432 実力の高低がどうであろうと、派遣社員という肩書きは
ミジメな響きだってこと。
>433
そう思いたいのですね?ってこと。
438 :
仕様書無しさん:02/01/29 14:21
1~437
同一だろ?
バレたか(^^; と言っておくテスト
なんかイチャモンつけられてるな。
俺は429と432だけだよ。
441 :
仕様書無しさん:02/01/29 14:52
(・∀・)イジョウ、ハケンニコンプレックスヲイダクヒラシャインデシタ。
派遣社員は書類の職業欄に「会社員」と書くなよ!
どうして職業を偽称するの?
「派遣社員」とちゃんと書きなさい!
443 :
仕様書無しさん:02/01/29 18:00
「派遣社員」ってことにプライドをもてるかどうかなのかな?
職種が、PGだろうとSEだろうと関係ないと思います。
やってることにプライドがもてるかでしょ。
もちろん、プロとして。
444 :
俺は派遣だ!文句あっか?:02/01/29 18:10
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
オマエガナー
446 :
仕様書無しさん:02/01/29 18:19
>>442 知らないんだろうけど、開発現場に派遣される人間は「派遣会社の社員」が
ほとんどなんだよ。だから職業欄は「会社員」でいいの。
>>447 「正社員として自社で働いている社員」と
「派遣会社から他社へ派遣されている社員」を
いっしょにするな、ヴォケ!
後者のような寄生虫は、会社員とは言いません。
偽装請負も客先常駐も派遣社員に含まれるので派遣と名乗るように。
他社に出向いていて社員と名乗れるのは出向社員のみっ!
今度はどんな展開になるんだろう?ワクワク
派遣社員の職業欄は、「寄生虫」ということでいいかな?
新卒派遣って何?
453 :
仕様書無しさん:02/01/29 21:52
正社員の職業欄は、「能無し」ということでいいかな?
ワクワク、ワクワク、ワクワク、けんかの見物っておもしろーい!もっとやれやれ!
455 :
仕様書無しさん:02/01/29 22:11
>>448 そうだね。8割のPG・SEは寄生虫だね。
>>450 そうだね。わくわくするね!
>>451 そうだね。営業は害虫で、派遣は寄生虫、派遣先の社員はゾウリ虫、
経営者はゴキブリということで。
>>452 新卒は?使って?よくわからないね。
>>453 そうだね。それでいいと思うよ。
クッソスレばんざい、クソッレスわっしょい!クッソスレばんざい、クソッレスわっしょい!
わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!
不毛なスレだ。みんな、こんなの相手にする事無いよ。無視無視。
458 :
仕様書無しさん:02/01/29 23:41
なんかあほが多いねこのスレ
>458
オマエモナ
460 :
仕様書無しさん:02/01/29 23:45
ねえなにこのスレ?ケンカしてるよ?カンジワルイネー!
463 :
派遣のケン:02/01/30 06:11
派遣が支えているんだよ。君の会社を。
派遣あぼーん!......じゃなかった。
派遣マターリ!......でもない。
えっと、なんだっけ?
>455
わーい、大好きな虫さんがいっぱいだぁ☆
466 :
仕様書無しさん:02/01/30 09:39
男で30歳過ぎても派遣社員だなんてミジメだね。
正社員としても雇ってもらえない、
フリーランスとしても独立できない、
悲しい身分の奴隷さんなんだね。
467 :
仕様書無しさん:02/01/30 11:02
ゼネコンも末端の日雇いダンボーラーやDQN中卒の人足がいなければ工事を完遂できない。
いくら会社を支えているからといって、コイツらに人権があるとは言えない。
派遣社員もこいつらの同類。
支えてやっているなんて意識は不当な思い上がりだろ。
469 :
仕様書無しさん:02/01/30 12:58
新聞配達員がマスコミ関係者と認められないように、派遣も
人間とは認められない。
470 :
仕様書無しさん:02/01/30 12:59
>>468 なるほど、ゼネコンは裸の王様ということか。
よくもまあ、こんなに続くものですね
3/4以上は
>>1が書いていると思われ
どうして派遣がいけないの?
>>471 大手建設会社の現場作業員は最低でも現場監督レベル。
大手SIにSEから上しかいないのと同じだYO。
>>473 派遣がいいとかいけないとかそういうスレじゃないよ、ここは。
ひきこもりがヒマつぶしにぐちゃぐちゃ書いてアミはってるところに
たま~にマヌケな人が引っかかっては去っていく。
それだけのクソスレ。
476 :
仕様書無しさん:02/01/30 14:32
派遣業者はやくつぶれろ。
あいつらのせいで個人で仕事がしずらくなったのは明らか
派遣逝ってよし
あるときは正社員、またあるときは派遣、そしてまたあるときは個人業者。
しかしその実体は、2ちゃんでしか外界とかかわりをもたないヒッキー君。
479 :
仕様書無しさん:02/01/30 16:08
>>476 そりゃお前が無能だからだろうがバーカ!
自己レスですか?ごくろうさまです。
482 :
仕様書無しさん:02/01/30 16:26
日本社会の構造の変革により、
派遣的な組織になりつつある現状を鑑みると、
派遣社員の立場は、先進的な経験と言えるでしょう。
派遣社員諸君!組織を乗っ取るつもりで派遣されなさい。
たいへんそうですね。
485 :
仕様書無しさん:02/01/30 21:32
ここは、正社員の蓑を纏ったフリープルグラマのぐちスレですか?
>>485 違います。社会人を装ったひきこもりのヒトリゴトスレです。
プルグラムに飽きたけど、ほかに行く宛ない人達の愚痴スレです。
ときどき便所スレなのに気づかず、反応してしまう大マヌケがいますが、
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
490 :
仕様書無しさん:02/01/30 22:34
>>482 派遣の分際で日本の構造改革の心配か。おめでてえな。
ま、日雇い人夫は明日の仕事の心配でもしてろってこった。
491 :
仕様書無しさん:02/01/30 22:42
>>490 明日の心配しないなら正社員はならんと思うが。
よっぽど、人生疲れてるんですね。どうしたんです?
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
ウゼーンダヨテメーラ逝ケ
みんな飽きちゃって、さみしくなっちゃったね。
高卒スレ盛り上げようとしてるヤツと同じヤツなんだろうな。
すごくさみしそう。相手にしてもらおうと必死。あの手この手で。
なんだかかわいそう。
>>419 が今頃やっと起きだして、新ネタを....。もうやめれ。着替えて散歩でもしてこい。
sage とはどうしても書けなかったさみしいヒキコモリ。
ネタに反応したフリをしているが、実はおなじやつ(オレもしつけーナー^^;
これも新ネタなんでしょうか....生まれて初めて sage で書いてみたとか
もうあきらめようよ。ミエミエ
もしかしたら、みんな同じやつかな
というわけで
>>429 >>432-433 =
>>436という余計な疑念がまた湧いてきてしまった(^^;
どうでもいいか。やめまひょ。
クッソスレばんざい、クソッレスわっしょい!クッソスレばんざい、クソッレスわっしょい!
わっしょい!わっしょい!わっしょい!わっしょい!
不毛なスレだ。みんな、こんなの相手にする事無いよ。無視無視。
なんかあほが多いねこのスレ
ひきこもりのシャドウボクシング
感じ悪いねぇ~
派遣がいいとかいけないとかそういうスレじゃないよ、ここは。
ひきこもりがヒマつぶしにぐちゃぐちゃ書いてアミはってるところに
たま~にマヌケな人が引っかかっては去っていく。
それだけのクソスレ。
あるときは正社員、またあるときは派遣、そしてまたあるときは個人業者。
しかしその実体は、2ちゃんでしか外界とかかわりをもたないヒッキー君。
自己レスですか?ごくろうさまです。
たいへんそうですね。
ここは、正社員の蓑を纏ったフリープルグラマのぐちスレですか?
違います。社会人を装ったひきこもりのヒトリゴトスレです。
プルグラムに飽きたけど、ほかに行く宛ない人達の愚痴スレです。
ときどき便所スレなのに気づかず、反応してしまう大マヌケがいますが、
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
不毛なスレだ。みんな、こんなの相手にする事無いよ。無視無視。
ひきこもりのシャドウボクシング
派遣がいいとかいけないとかそういうスレじゃないよ、ここは。
ひきこもりがヒマつぶしにぐちゃぐちゃ書いてアミはってるところに
たま~にマヌケな人が引っかかっては去っていく。
それだけのクソスレ。
あるときは正社員、またあるときは派遣、そしてまたあるときは個人業者。
しかしその実体は、2ちゃんでしか外界とかかわりをもたないヒッキー君。
自己レスですか?ごくろうさまです。
たいへんそうですね。
ここは、正社員の蓑を纏ったフリープルグラマのぐちスレですか?
違います。社会人を装ったひきこもりのヒトリゴトスレです。
プルグラムに飽きたけど、ほかに行く宛ない人達の愚痴スレです。
ときどき便所スレなのに気づかず、反応してしまう大マヌケがいますが、
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
つまりは、社会人を装ったひきこもりのヒトリゴトスレなのです
便所みたいなもんだな
不毛なスレだ…
不毛って…。どこの毛が無いんだろ。
>>494-495 論理的に負けそうになった派遣さんが
うやむやにして逃げ切ろうとしていますね
501 :
仕様書無しさん:02/01/31 11:01
不毛とは、あそこの毛がないことさ。
それは無毛やろ!
パイパンじゃねーの?
下ネタかよ・・・。
>>500 違います。社会人を装ったひきこもりのヒトリゴトスレです。
たいていはヒッキーの独り芝居です。ワンパターンで馬鹿まるだしです。
自分で煽って自分で反応しているのを見ると、あわれで仕方がありません。
>>500 このスレ見て「論理的」なんていう突拍子もない言葉を使う人は
ヒキコモリの君だけです。
逃げられるとさみしくってしょうがないのも
>>500のヒッキーだけ
ヒッキーを悪いと言っているのではないが、ヒッキーはヒッキー。
派遣でも正社員でも個人業者でもない。
そしてもちろんプログラマでもない。ヒッキーはヒッキー。
♪It's Automatic
ヒッキー違い。
ヒッキーよバスジャック起こすなよ
新しい派遣先の見つからない派遣社員が
ヒッキー状態になって独り言言ってるオナーニスレさ
なにげなくあげている
>>509は
>>1 たぶん、
>>507-509 は全部ヒッキー
自分の立てたスレが伸びたことが嬉しくて仕方がなかった
このスレの思い出にしがみつくしか、ほかに楽しみがない毎日
>>509 「ヒッキー状態」ではなく、君はヒッキー。
派遣でも正社員でも個人業者でもプログラマでもないヒッキー。
>>510 ハズレ
ヒッキーというのはあったてるが
>>510 派遣社員だったことはヒッキーを馬鹿にし、
ヒッキーの今は派遣社員を馬鹿にしている悲しきヒッキー。
515 :
仕様書無しさん:02/01/31 20:11
意味不明
>>515 あのな、お前等一体何なんだよ?人が一生懸命説明してるのに
裏ではせせら笑うってのか?アホだろ。っていうか
もう人間じゃねえよ。チンカスだおまえらなんか。
目の前にいたら殴ったり蹴ったりしたいよ。
ホント何なの?楽しい?なんで?
2chなんかでマジ話してた俺が馬鹿だったよ。
チンカスにゃに本後通じないからな。タコ。
タコ。タコ。
もうこねえよ、こんなとこ。アバヨ
知能レヴェルが知れる・・・ケラケラ
よかったね、また盛り上がりだしたよ>ヒッキー
ヒマでバカな人って、けっこう多いんだね。
519 :
仕様書無しさん:02/01/31 21:15
派遣 = ウンコに湧くウジ虫
派遣 = むさい職場に来た一輪のオネーチャン。
不毛なスレだ…
ふもう 【不毛】
(名・形動)[文]ナリ
(1)土地がやせていて作物が育たない・こと(さま)。
「―の地」
(2)みるべき成果がない・こと(さま)。
「―な議論」「―の一年」
決してパイパンの事ではない。
死ぬまでヒキコモリ
寄生虫は癌よりましだよ
>>520 オネーチャンの派遣さんはイイよねぇ。
男で派遣っていうのはミジメだが。
ケバイ女はいらん
ブスもいらん
526 :
仕様書無しさん:02/02/01 16:50
偽装工作
今このスレッドにレスを付けようとしているそこのあなた、
申し訳ございませんでした!
あなた以外のレスは全て私の自作自演だったのです。
始めは「釣れた釣れた(w」などと独り言をつぶやきながら自作自演を
続けていたのですが、だんだんとその行為が虚しくなってきました。
仕事もせず、ただ引き篭もるだけの生活が寂しかっただけなのです。
騙したりしてすみません。そして、相手をして下さり、本当にありがとうございました!
私、次の人生に向かって旅立つ事にしました。むしのいい話ですが、
もし次の人生で出会う事ができたら、私とお友達になって下さいませんか?
その時を楽しみにしています。
それでは、もうお別れです。さようなら!
自作自演だせいよヴァカ
まだ、あったのか。このスレ。
531 :
仕様書無しさん:02/02/02 08:38
派遣者は、給料(時給)と自分のスキルにしか興味の無い
悲しい労働者だね。
「自分の会社で自分の会社のために仕事をする」能力に
欠ける自己チューなドキュソだね、派遣は。
いい会社にお勤めで...w
>>531 こらこら、お前、会社のために仕事してるんか?
こういうのは、たいてい困ったちゃんなんだよなあ。
企画会議なんかでもリキこめて演説して、いかに自分が尽力しているかを身振り
を交えて話したりするんだけど、実力が伴ってないんだよね。会社ってのは、組
織なんだから、実力というか素質相応のことを、みんながそれなりにこなしていて
なんとかするものなんじゃないの?
実力以上のことをやろうとして、会社のリソース無駄使いするんじゃないよ。
とりあえず、給料ぶんの仕事をしなよ。
え? それじゃ、ろくな仕事なんかできない? そりゃあ、会社がそれだけの期待し
かしてないってことじゃない?
535 :
仕様書無しさん:02/02/02 09:51
技術屋は、会社にへつらってる奴、人脈・付き合いとかいってる奴らが嫌いです。
自分一人でもなんとかしようっていう気持ちが感じられないからだろうね。
簡単に釣られないようにしてください。バカですか?
535に胴違憲
やっぱり、バカだったんですね。
539 :
narucy56:02/02/02 11:34
>>534 それをいうなら、派遣っていう雇用形態もどうかと思うな。
派遣会社に余計なマージンを摂取されるのは誰もがムダと感じてる。
(正社員という雇用制度は、さらにムダが多いんだけね。リストラするにも退職金やたら出さなきゃいけないし)
なら、やはり契約社員として勝負するのがプログラマとしては理想なのではないでしょうか。
540 :
デフォルトの名無しさん:02/02/02 11:40
2CHで技術の高い派遣集団を作ろう。
DQNは入れない。でも、派遣料金は高め。
541 :
仕様書無しさん:02/02/02 11:50
>>540 > 2CHで技術の高い派遣集団を作ろう。
なんでやねん!
SI企業というなら、まだ分かるが。
542 :
仕様書無しさん:02/02/02 11:51
>>531 自分のスキルに興味の無い輩が
プログラマをやっている馬鹿らしさ。
俺、派遣SEですが
やっぱりSEとは認めてくれないんでしょうか?
釣られるバカが多いですね
>>543 実力があればSEとしては認めるけど、
責任ある社会人としては認められませんよね。
ageるなヴォケ
>>546 といってあげてるやつ
さげろよ、クソレス
549 :
仕様書無しさん:02/02/03 08:43
あげ
550 :
仕様書無しさん:02/02/03 14:54
俺、正社員だけど、ここで正社員叩きしている派遣社員を見ているのが愉しいよ。
下賎な奴ほど叩く対象が欲しいっていうのは本当なんだね。ぷ。
俺も正社員だけど、ここで派遣叩きしている正社員を見ているのが愉しいよ。
下賎な奴ほど叩く対象が欲しいっていうのは本当なんだね。
だってね、連中ってば会社じゃ何年居たって連中の先なんか見えてるしさぁ。
何か失敗したらいつも派遣の責任にしやがるんだけど、社内じゃ笑い者なんだ
よな。
そりゃあ、お前の下で仕事をやったら誰だってまともにはできんてって感じ。
釣られてる人がいますね。
ここは釣られてナンボじゃろ?
派遣社員の男性って、40歳過ぎたらどうする気なの?
もちろん、40過ぎでも一線で活躍している派遣社員や、
独立したり、派遣会社の管理職になる人もいるだろうけど、
そういう人は少数派でしょ?
正社員とはいえ、最近は実力主義やリストラで安泰とは言えない。
会社が倒産しちゃえばそれまでだし。
終身雇用が当たり前じゃない時代になっていることも承知してます。
それでも、派遣社員よりは正社員の方が、中年以降の安定感が勝っている
のは事実でしょ。公務員のほうがもっと安定してるけど。
あたしみたいな一般職のOL正社員からみると、独立心の無い派遣の人って
将来のプランが無いように思えてしまいます。
もちろん、
「将来のことなんてその時に考えればいい。
今が気楽であれば、それでイイじゃん。」
という考え方するのは自由でしょうが。
派遣の男性に対して偏見は無いけど、結婚相手としては
対象外だなぁ、自分の場合は。
よーし、釣られちゃうぞ。
俺、派遣で働いています。
>>554 >派遣の男性に対して偏見は無いけど、結婚相手としては
>対象外だなぁ、自分の場合は。
それで良いよ。価値観は人ぞれぞれだから、自分にあった幸せをみつけなって。
安定性でベストなのは公務員だと思うよ。「いまどき民間で働いているなんて
不安ですよね」なーんて人がたくさんいるよ。安定性を語れば公務員に勝るもの
なしだね。
もし、554さんが本当に女性だとして、正社員の奥さんになったら、ダンナを大事
にしてやることだね。40過ぎたら、リストラの不安と家族の期待(だって奥さんは
安定性も判断要素に入れてダンナを選んだのだもの)の板ばさみにあって大変だよ。
今のところリストラで解雇される方が数としては少ないけど、俺の派遣先でもシニ
アの人の大半は元気がないよ。
とりあえず正社員のダンナを選んだとしても、ダンナがいつ会社を辞めても支えて
あげな。
無限ループですね。
>>556 これぐらいのループで無限とは、無限さんに悪いと思わんのか。バカタレ。
>>555 で、あんたは中年以降、そうする気なの?
とりあえず、畑でも耕したいなぁ・・・
無限さん、ごめんなさい。考えが足りませんでした。
>>559 >で、あんたは中年以降、そうする気なの?
そうする、だと文章の意味がわかんないよ。
>で、あんたは中年以降、どうする気なの?
って書きたかったのかな?一応、こういう解釈で。
今の派遣会社にずっと居るかどうかは別にして、今の会社だと中年以降の人も
少なくないんよ。っていうか、最近、普通の会社を辞めたりリストラに遭ったり
して来ている人が増えてきたかなあ。
こういう人たちの名誉のために書いておくけど、能力が低いわけじゃないんだ
よ。会社の型にうまく嵌らないというか、会社という型が変わったら、居場所
がなくなる技術者って多いと思うよ。本当は、そういう人たちだって、別の会社
に正式採用されて力が発揮できれば良いのだけど、いかんせん、中途採用なんて
めったにないからね。
で、そういう人たちもそれなりに仕事はあるし、俺も不安もあるけどなんとかする
つもり。
確かに、おまえそれで大丈夫か? なんていう人もいるんだけど、絶対大丈夫なんて
ことは滅多にないしね。とりあえず、いいものが作れたらそれで幸せ。お金はそれに
ついてくればよろしい。
563 :
仕様書無しさん:02/02/03 19:33
>>559 割り込み処理。
559さんは554さんと想定して話すが、
中年以降やばいのは仕事をしっかりしなかった人間だけと思われ。
少なくとも今の実力主義という考えは、よほどのダメ人間を
社外へ追い出すための口実。(そうでないとこもあるが。)
一つの会社にいると、なあなあになりやすく、多少できなくても
給料もちょっとづつあがるので、中年になって、ばさっと。
はっきり言って派遣で安定してない人は、派遣にも関わらず
のんびり正社員のなあなあ気質に染まった人間のみ。
(でも、最近若いのにそういうの多いけどf(^ー^;)
会社におんぶ、国におんぶ、
そんな考えの人は不安を感じるのだろうけど、自立心持った人は、
派遣でも正社員でも関係なく、対して不安は感じてないと思う。
漏れもそうだし。知り合いでも自立心持ってる奴は軒並み心配してない。
漏れはちなみに個人事業主で派遣をメインで飯くってます。
(自分が派遣されるのね。)
ときどき、知り合いから仕事受け持って土日家で仕事してたりもしてます。
気分的に不安を感じることはあるが心配はしてないですね。
ネガティブな発想でいけば、
下手な正社員よりも派遣の方が論理的に生き延びやすい。
正社員はリストラに会ったときは、それまで、
(肉体的に)酷使されることが多い、
にもかかわらず正社員というほんわかな空気の中、
ひとつの社風で生きてきた井の中の蛙ゆえ、さまざまな面で
他所で通じるほどには能力が磨かれてない場合が多いと想定される。
派遣の場合は、複数を回ってると思うので、
そういう意味では能力に磨きをかけるチャンスに恵まれてるので、
他所でも通じる能力を身につけてる場合が多いと想定される。
(あくまでチャンスでしかないので、活かすも殺すも自分次第。)
不況の場合、値段を下げれば、どこでもほしがる。
値段が安くて能力があるのだからあたりまえ。
ってな感じでしょうか。いい加減、人間、
肩書きにまどわされないようにね。
派遣ってどーいう人を派遣って言うの?
派遣元会社の正社員なら、正社員じゃないか?
>>564 専ら他の会社へ派遣されて働いている人を「派遣」と呼び、
自社で働いている人を「正社員」と呼んでいるらしい。
>>565 つうことは派遣会社では、
「派遣」=商品
「正社員」=何もしてない給料泥棒
ですな。
567 :
仕様書無しさん:02/02/03 20:26
>>563 > そういう意味では能力に磨きをかけるチャンスに恵まれてるので、
> 他所でも通じる能力を身につけてる場合が多いと想定される。
人によると思うけどなぁ。
正社員でも自分の能力を磨いている人はいると思う。
ただ派遣の場合、学ばざるをえない状況に追い込まれることが多いのは
事実だとは思う。
結局「ダメなヤツは何をやってもダメ」ってことか。
「派遣社員はプログラマーとは認められず」ってタイトルがもう死んでる。
>>566 そういう煽りは感心しないな。派遣会社でも会社で営業や経理を行う人間も
必要だということに思い至らない?
>>569 っつうか、マジメにかきこんどることじたいがかんしんしないわ。
571 :
仕様書無しさん:02/02/03 20:59
>>570 冗談のつもりのところをまじめに突っ込まれて不愉快かい?
572 :
仕様書無しさん:02/02/03 21:16
派遣社員はプログラマーとは認められずだぁ?!
>>1はヴァカだね。氏ね。
派遣社員は社会人として認められずだろ(w
結局、派遣社員は、正社員で雇ってもらえない可哀相な人々ってことね。
574 :
仕様書無しさん:02/02/03 21:24
アルバイトプログラマーと同じ程度なんだから。社会的にも技術的にも
「アルバイト」なの。おまえらは。
え?派遣会社の正社員ですだぁ?
あほか。正社員にあこがれてるからってそんなこじつけで自分が正社員だなんて思うなよ。
哀れな奴らだな(藁
公務員です。
民間の方は可哀想ですね。いえ、もちろん公僕ですから民間の方をバカにする
なんて滅相もありません。心から可哀想だと思っております。どんな一流企業
といえども、先の見えない情勢の中でサービス残業に身を委ねておられるので
す。我々からみれば民間は浮き草稼業のようなもの。いえ決してバカにはして
いませんよ。まだお若いのでしたら、公務員試験にチャレンジされてみてはい
かがでしょうか。
576 :
仕様書無しさん:02/02/03 21:41
公務員でプログラマーなんかいるのか?
公務員って何にも仕事しない奴らだろ?
なんとでも仰っていただいて結構です。もちろん公僕ですから民間の皆様のご批判
は甘んじてお受けさせていただきます。しかし、雇用形態の違い程度で争ってお
られるのは違和感を感じないではいられません。我々は言ってしまえば親方日の丸
です。安定性は抜群だと言えるでしょう。
では皆様、おやすみなさいませ。
578 :
仕様書無しさん:02/02/03 21:58
579 :
仕様書無しさん:02/02/03 22:05
↑
やっぱ派遣ってあたまわるいな。
所詮民間が派遣だ正社員だって言ってるのは目くそ鼻くそって言いたいんだよ、公務員様は
っつうか、このスレに書き込んでる奴ら、みんなバカ
つまり、
家事手伝い>公務員>民間正社員>主婦パート>学生アルバイト>無職>派遣社員
ってこった。
584 :
仕様書無しさん:02/02/03 23:01
そろそろ派遣社員がプログラマーとして認められるかどうかの議論はやめましょう
派遣プログラマは単なるアルバイトプログラマ。職業プログラマではない。
で決定でしょう。
ではこいつらが日本経済に与える問題と対処法を考えましょう。
彼らの待遇はもっと下げるべきだし、職歴詐称は泣き寝入りせず
告発していきましょう。
仕事を出してみたら全然できずバンザイされた。そんなひどいことは絶対許すな!!
587 :
仕様書無しさん:02/02/03 23:18
人による。
もって、終了。
588 :
仕様書無しさん:02/02/03 23:48
派遣社員は社会人として認められずだぁ?!
>>572はヴァカだね。氏ね。
プログラマーは社会人として認められずだろ(w
589 :
仕様書無しさん:02/02/03 23:50
==============================完=================================
出向と外注と派遣と、どれも実際にする仕事内容や扱いは
変わらんと思うのだが。 よって意味のない議論。
==============================完=================================
==============================完=================================
>>586 すばらしい!
キミは派遣社員のヒーローだ!
PCオペレーターの名目で行ってみたら、プログラム作ってました。
>>1 私は派遣なのでプログラマーになれません。
肩書きは何にすればいいのでしょう?
>>597 コンピュータソフトウェアアーティストとでも名乗っておけば(W
==============================完=================================
602 :
仕様書無しさん:02/02/04 22:30
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、派遣社員って…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 美男美女ばかりだよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
603 :
仕様書無しさん:02/02/04 22:46
>>602 モデルの派遣はそうかもな。でも、お前等は同じ派遣でも、
土方だからな。
604 :
仕様書無しさん:02/02/04 22:48
派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
605 :
仕様書無しさん:02/02/04 22:49
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、
>>603って…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< とってもブサイクだよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、バケンって…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡<はずれたらタダの紙クズだよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607 :
仕様書無しさん:02/02/05 00:18
608 :
仕様書無しさん:02/02/05 00:19
派遣は1割ハッカー!
2割普通。
後は・・・。
609 :
仕様書無しさん:02/02/05 00:44
正直言って今来てる派遣は皆カワイイ!
一人はHITOMI、もう一人は岩崎恭子、でもう一人は紅一点...
とにかく皆かわいいのじゃ!
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、シャケンって…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< とってもお金かかるよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>609 カワイイ女の子の派遣はイイねぇ♥
それに比べて、いい歳こいて派遣身分の男性派遣社員ってキモイ!
>>610 オヒオヒ!
ココは「シャケン」じゃなくて「ハケン」スレ!
なんて一応挿入してみるテスト
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、ジャンケンって…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614 :
仕様書無しさん:02/02/05 12:21
>>607 はもう少し国語の勉強をするべきだろう。
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 奥がふかいよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
617 :
仕様書無しさん:02/02/05 12:39
バケンにシャケンにジャンケン。ホケンは?
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、ホケンって…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< セールスレディが
⊂ つ | とっても厚化粧だよね!
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回ははずしました。
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、
>>616って…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< まだ子供だよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
age
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、ミケンって…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 刺されると死ぬよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
624 :
フリーSE:02/02/05 23:32
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、社員って…
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 使いものにならないよね!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
625 :
仕様書無しさん:02/02/05 23:41
派遣社員。なんか惨めな響き。
626 :
仕様書無しさん:02/02/05 23:50
派遣社員。なんかマヌケな響き。
627 :
仕様書無しさん:02/02/05 23:51
派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
628 :
仕様書無しさん:02/02/06 00:00
_____________
∧_∧ /
( ) < >625 >626 >627
(⊃ ⊂) | 正直、そんな派遣社員より…
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 仕事ができないのが正社員ですが何か?
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
age荒らし逝ってよし
>>627 君の2倍以上の給料貰ってるんだから、
なんでもしますよ。
_____________
∧_∧ /
( ) <
>>625-627 (⊃ ⊂) | 正直、そんな派遣社員より…
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 仕事ができず給料も安いのが
⊂ つ | 正社員ですが何か?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>633 糞にオリジナルもコピペもないんじゃない?
派遣社員は正社員より仕事ができるんだと。
そう派遣先で言っちゃってください。
_____________
∧_∧ /
( ) <
>>636 (⊃ ⊂) | 正直、そんなことは
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< とっくに態度に表していて
⊂ つ | 正社員にむかつかれてますが何か?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>637 態度ではダメ。口にして言ってください。はっきり引導渡してください。
639 :
仕様書無しさん:02/02/06 01:42
640 :
仕様書無しさん:02/02/06 01:46
_ _
☆ _-‐-、 l:::::l┐ l::::l ,.‐-__ ☆
/-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
☆ /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ ☆
/-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
/// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
/ ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
\、ヽl | l レ ' ̄\ /`ヽl | l |
. _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. ( _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
_.└─-〈 l ニl` T l //l l lニ l \ 、 _,
l  ̄ニ,-`ー一l -!ヽヽl_//┴'‐ !- l < ┐十 L  ̄,フ ├- | |
. └‐ ̄ l ,‐ `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐' <
>>1 .L丁ノ | つ (_ O‐、 l_ ノ |
〉' / / └─´ `┬┘ <  ̄ ̄  ̄  ̄ ・
ヽ./  ̄ー一 ̄ー''ヽ、_ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽ./ / l l l !
☆ \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/ ☆
l_,-─l l_,-─l
☆ ☆ l _l l __l_ ☆ ☆
┌ ~l><l,┌ ~l><l,
l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 正直かわいく言われると
⊂ つ | おちこむもんでしょ?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
萌え萌え...ハァハァ
642 :
仕様書無しさん:02/02/06 02:37
派遣社員こそプログラマーだ。
643 :
仕様書無しさん:02/02/06 02:39
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直このスレ、今夜は
(⊃ ⊂) | ......さみしいね
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
644 :
仕様書無しさん:02/02/06 02:44
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< でも頑張っていれば必ず
⊂ つ | 誰かきてくれるよ!
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正社員 = 会社従業員
高卒で仕事の出来る派遣よりも
大卒で仕事の出来ない正社員のほうが上です。
これ常識。
_____________
∧_∧ /
( ) <
>>636 (⊃ ⊂) | 正直、そんなことは
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< とっくに態度に表していて
⊂ つ | 会社従業員にむかつかれてますが何か?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正社員 = 会社従業員
派遣社員 = パートタイマー・アルバイター
649 :
仕様書無しさん:02/02/06 11:12
派遣社員=ソルヂャー要員
代表取締役バイト
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直このスレ、昼間も
(⊃ ⊂) | ......さみしいね
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:11
士>農>工>商>犬>猫>カラス>蛆虫>ゾウリムシ>>>>>派遣社員
653 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:15
派遣社員は人生の落後者
派遣って風俗嬢に通じるものが・・
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 必死にあげてるやつが、全然
⊂ つ | おもしろくないからじゃない?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ _
☆ _-‐-、 l:::::l┐ l::::l ,.‐-__ ☆
/-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
☆ /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ ☆
/-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
/// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
/ ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
\、ヽl | l レ ' ̄\ /`ヽl | l |
. _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. ( _.ノ_ ∠,‐ ‐K _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
_.└─-〈 l ニl` T l //l l lニ l \ 、 _,
l  ̄ニ,-`ー一l -!ヽヽl_//┴'‐ !- l < ┐十 L  ̄,フ ├- | |
. └‐ ̄ l ,‐ `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐' <
>>1 .L丁ノ | つ (_ O‐、 l_ ノ |
〉' / / └─´ `┬┘ <  ̄ ̄  ̄  ̄ ・
ヽ./  ̄ー一 ̄ー''ヽ、_ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ヽ./ / l l l !
☆ \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/ ☆
l_,-─l l_,-─l
☆ ☆ l _l l __l_ ☆ ☆
┌ ~l><l,┌ ~l><l,
l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 正直アタマが悪いと
⊂ つ | 彼女いないもんでしょ?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:20
派遣社員 = 日雇い人夫
659 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:25
派遣社員 = 馬鹿
>>657 もしかして女の子とつき合ったことないの?
661 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:26
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 正直、派遣社員さんって
⊂ つ | 彼女に正社員だって嘘ついてるんでしょ?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
663 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:27
派遣社員 = 素人童貞
666 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:30
派遣社員 = 寄生虫
667 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:30
派遣とかさあ、正社員とかさあ、そういうことじゃないんだよ。プログラマってのはほとんどが童貞にきまってんだろが
668 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:31
派遣社員、必死だな(w
669 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:32
このスレ、一日24時間、煽ればいつでも応えてくれるから好き!
>>1さん、ありがとう!またあとでね
671 :
仕様書無しさん:02/02/06 13:32
派遣嫌いは、全員切って見せろっと
仕儀とになるならr収益増えていいぞ
672 :
仕様書無しさん:02/02/06 14:29
心配しなくても利用価値が無くなったら切るよ
673 :
仕様書無しさん:02/02/06 15:15
最近このスレ荒れてきたね...
674 :
仕様書無しさん:02/02/06 15:21
676 :
仕様書無しさん:02/02/06 15:27
前のスレから荒れてただろ?
お前等いいかげん気づけ!
ハケンだ正社員だってのは関係ねぇ!
プルグラマ自体がゾウリムシ以下なんだYO!
派遣社員 = 日雇い人夫
会社従業員 = 月極人夫
そんなに派遣が嫌いなんだったら、
呼ばなきゃいいじゃん。
681 :
仕様書無しさん:02/02/06 18:11
>>679 社員のやりたがならいウンコ仕事や、ルーチンワーク
には、おまえらゴキブリがうってつけなんだよ。
おれも時々参加してるから2名って事はないだろなー(w
俺もときどき煽ってるYO!
このスレに書き込んでいる正社員と派遣社員で
いっしょに飲みに行きたいね。
>>645 以外に仲間が多いじゃん!これからも頑張ろうね!
>>686 じつは煽ってるヤツも派遣だったりして。
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、派遣ですが
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 実は株主なんだよゴルァ
⊂ つ | 文句言わずに安月給でもっと働きやがれ
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
派遣法を経営者に読ませたい
派遣法は奴隷法と改名すべき
「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」
↑改名してください。
695 :
仕様書無しさん:02/02/06 23:53
なんだか良スレ化してきたじゃん!
どーこーがーだー!
697 :
仕様書無しさん:02/02/06 23:55
むずかしそうな話になってきた!ひきこもりあげ。。
派遣だけど、うんこ仕事だろうがなんだろうが、
その会社が必要としている仕事をやっているわけで、
(じゃなかったら呼ばないでしょ??)
なんでそんなに正社員様がさわぐのか、よく分かりません。
699 :
仕様書無しさん:02/02/07 00:35
> なんでそんなに正社員様がさわぐのか、よく分かりません。
人生の負け組ゴキブリの存在自体ががうざいんです。OK?
>>698 さあ…?
「正社員」という事以外のすべてで負けているのが悔しいんじゃ
ないでしょうか?
701 :
仕様書無しさん:02/02/07 00:38
>>698 単に人手が欲しいだけだよ。
そういう意味で必要だけど、それ以上でもそれ以下でもない...
まぁあんまり期待はしてない=大した仕事はさせれない
ってことだよ
>>681 ふーん。そのウンコ仕事を生産しているのは誰なんだろね。
>>698 さあ…?
「会社従業員」という事以外のすべてで負けているのが悔しいんじゃ
ないでしょうか?
派遣は負け犬。キモイ。氏ね。
705 :
仕様書無しさん:02/02/07 01:03
息の長いスレですねえ...。1 の不眠不休の保守に、頭が下がります。
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、仕事のできない奴ほど
(⊃ ⊂) | 会社にしがみつくのがこの業界の常識
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< ということは
⊂ つ | 正社員は人生の負け犬ですが何か?
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>706 そーやって自分を慰めてろ。派遣DQN。
708 :
仕様書無しさん:02/02/07 01:09
_____________
∧_∧ /
( ) < 正直、学歴のある奴は、
(⊃ ⊂) | まっとうに就職するのが世間の常識
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< ということは
⊂ つ | 派遣社員は人生の負け犬ですが何か?
人 Y \
し (_)
_____________
∧_∧ /
( ) < ちなみに俺は
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 自営で派遣なんかやってませんが何か?
⊂ つ | バカ社員必死だな(w
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
∧_∧ /
( ) < よっぽど仕事がないんだな・・・
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>706と>708どっちが正しいんだ?
ちなみに漏れはフリー
ということは派遣はやっぱり最低DQNだな。
_____________
∧_∧ /
( ) < ・・・
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< そのとおりですが何か?
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>711 このスレ3人だけしかいませんから...でも95%以上はひとりで書いてます、はい。
_____________
∧_∧ /
( ) < 煽るのって
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 結構楽しいね
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716 :
仕様書無しさん:02/02/07 01:16
_____________
∧_∧ /
( ) < 結局のところ
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 資本家に搾取される負け犬人生
⊂ つ | 目くそ鼻くそなんだよね
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資本は国民の皆さんです。
間違えた、国民じゃなかった。うちの資本は県民の皆さんです。
_____________
∧_∧ /
( ) < 公僕は
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 負け犬にも養ってもらってるんだよね
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだか、こっちまで楽しくなってきたよー!!!
>>1
私どもといたしましても、中小企業の発展は地域の発展につながるという
考えから、支援をいたしております。がむぶわってくださいNE♪
その猫、けっこうおもしろかったから、次のを探してこい。
あげながらやるなら、もっと緊張感もってやれよ。くどい、まんねり、つまらない。
バカはバカなりに工夫しろ。
その猫って… (;´д`)
酔っ払い営業が出張しております
じゃあ、犬かぁ?
728 :
仕様書無しさん:02/02/07 01:50
だんだん仲間がふえてきたよー!!!
_____________
∧_∧ /
( ) < 結局のところ
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< みんな仲良くしなさいってこった
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730 :
仕様書無しさん:02/02/07 02:16
だから猫だろ?
呼んだ?!731ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
父さんにも猫って言われたことないのに・・・
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄∇^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ 、^\ヽ.. , 0 ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● !》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
(。^^¨^ ̄¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー~ー――― :::::::::::::
ほんとに自営か?親が自営なだけとちゃうんか?
>>729 漏れの作ったAAだ。
懐かしい。
正直派遣は責任がなく楽で若いうちは正社員より収入は多くいいと思う。
ただかなりの能力がないとどうでもいい仕事をやらされがちなのが難点。
あと年を取ると設計や管理系の仕事ができないと非常に辛い。
まぁ一生派遣社員は無理だ。
どこかで個人でやるなり会社起こすなり、社員になるなりしないと。
そこそこ程度ではたいしたスキルも得れず先々行き詰まる場合が非常に多い。
会社員はいうことだけ聞いてればいい場合が多い。
残業だけしてれば何も考えなくても良いしある程度の役職がつくまでは楽。
給料は安いけど。
ただ中間管理職になるとかなり辛い。
でもその先の役員レベルになれると非常においしい。
遊んでて金がわんさか入ってくる。
ただいまの日本の状態でそのようになれるのはなかなか難しいだろう。
駄目すぎると子会社飛ばされた挙句首になるし。
自分は若いうちから個人事業主やってる。
派遣会社に金抜かれるのなんて馬鹿らしい。
営業とかも手間とは思わないしね。
営業はいつまでも役に立つ能力なのだからどんどん使わないと。
力が本当にあるのなら会社起こすか大手の社員でやるのが一番だろう。
学歴がない奴は若いうちに派遣でやるのもいい方法とは思うが。
ただ派遣先でコネを広げとかないとな。
>>734 AA 気に入った。すごくかわいい。やっぱ猫なんでしょ?
736 :
仕様書無しさん:02/02/07 10:50
\从/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;TДT)<
>>1はまだ寝てんのかー!?
( つ つ \_____________
〈 〈\ \
(__)(__)
/⌒ /⌒
( ´∀`) フシュルルル~♪
(◎_ヘ::へ だって仕事してないんだもん
(◎_ヘ::へ
(◎_ヘ::へ
(◎_ヘ::へ
(◎_ ::)
(◎__ :)
(◎丿
彡 ミ
あげておいてあげたわよぉ、ぼぉやぁ...
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\
|__|__|__|_ __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ スヤスヤ
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/
 ̄  ̄ ̄
739 :
仕様書無しさん:02/02/07 12:03
派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
\从/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;TДT)<
>>1は今頃起きたのかー!?
( つ つ \_____________
〈 〈\ \
(__)(__)
コピペご苦労
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< たいした苦労じゃないです
UU"""" U U \_________
743 :
仕様書無しさん:02/02/07 12:19
>>739 性社員は上司の肛門をなめなければならない。
どっちもどっちだと思うが
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ‘∀‘)< お前根性あるな
>>1 ( ) \_______
| | |
(__)_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( テレビ観ながら仕事したいね )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( 間違えました。もう来ねえです )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
プログラマー同士で認めるとか認めないとか言うのはおかしい。
評価するのは上の人間だよ。
プログラマーじゃない。
∧,∧ ,:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚彡っ━'~ | なんで、この板で
ミ∪ ~,ノ < ハケーン叩きがあるのかわかった
ミ '' ミ \____________
し'~し'
転職するまで、小さいソフトハウスにいたので
「同じ開発者なのに派遣と正社員で争うなんて
管らない事してるなー」
と心の底から思ってたのですが、
転職して、派遣会社の方が数人常駐している会社に社員として勤めだして
初めて派遣がたたかれる理由がわかったです。
というか、俺もたたきたい衝動にちょっと駆られています。
うちの会社だけかもしれないのですが、
普通に面接していたら、誰も採用されないぞ
って方々ばかりしか派遣でやってこないです。
(技術派遣の人達です…テンプスタッフのおねーちゃんは大丈夫)
なんか一人一人、得意分野は持っていて
その分野に関しては、任せるとすごいいい成果をあげそうなのですが
なんか、人として普通じゃなくてすごく癖ありそう。いや、明らかに癖ありすぎ。
ソフトハウスじゃないので
会社はカジュアル禁止でちょっと固めの雰囲気ですが
そこに一人だけ、ひげもじゃもじゃなオヤジ
俺がほんの少しLinuxでファイル設定しなければならないことがあって
viの使い方しらなくて聞いたら1分2分教えてくれれば出来るのに
何も教えずに無視するし、、、
俺と一緒に組んでる開発者のオッサンは
俺(中途で新人で年下だよ)にしか進捗状況を言わずに
「上司や他の人にもメール出しておいてくださいね」
と俺が言っても、無視かますし。
もう一人は会社きて数日目でいきなり休みとってるし。。。。
しかも、常人ではありえない体重。。。。
なんだろう、この人たちは…
もしかして、その派遣会社がDQNなのかな。
_________
∧,,∧ / とにかく、いっしょに仕事すると
ミ#゚Д゚彡< こっちがえらく疲れる奴ばっかなんヨ
ミつ つ \
~ミ ,, ミ.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪∪
転職時に、年収アップしたかったので派遣か正社員なるかで迷ったんだけど
今は派遣にならなくて本当によかったとか思っています。
(その人たち見て決めるのはとても視野狭い事なんだけど)
独立SEの人に頼まれてアルバイトで仕事したこともあるんだけど
その人はちゃんとしてたSEだったので人によると思うんだけど
普通の人としての何かを捨てなければ
派遣としてやっていけないのかな?という悲しみを感じていたりします。
グチスレにでもいくかしら
∧,,∧ 長文書いたら放置された.....
ミ,, 彡
ミ ミ アア クウキ ヨメナイ ジブンガ …
ミ~,, ミ
∪ ∪
∧,,∧ 実世界で放置されてる
ミ,,゚Д゚彡 わけじゃねーぞ!!
ミ ∪
~,, ミ
∪ ∪ホント??
べつにそのヒゲモジャの派遣DQNを弁護するわけではないが、
会社がそいつを交換せずに置いていることを考えれば、
会社の要求と釣り合ってるってことでしょ。
752 :
仕様書無しさん:02/02/07 21:47
ティッシュペーパーに何を期待してるんだ。お前は?
>>748
> 派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
> 金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
> ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
きみたち正社員(正従業員)が毎日生産しているウンコ仕事の処理に、
ほとほと参っている君たちの上司のニーズ応えるためです。
> ティッシュペーパーに何を期待してるんだ。お前は?
>>748 ティッシュペーパーに金を払っている会社って。。ププ。
派遣は煽りではない貴重なマジレスを真摯に受け止め、
心を入れ替えるべきではないか?
756 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:10
>>754 ティッシュペーパーが安いのって日本だけなんだよ
海外だと高級な紙、かなり高価
乗り換え駅と会社最寄り駅と地下街で毎朝ポケットティシュ3個は貰える
武富士は気前のイイ会社なんだな
消費者金融に借金だけはすまい
758 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:15
759 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:21
>>748 >うちの会社だけかもしれないのですが、
>普通に面接していたら、誰も採用されないぞ
>って方々ばかりしか派遣でやってこないです。
どんな面接の結果、その派遣の方々を雇ったのでしょうか?
_____________
∧_∧ /
( ) < つか今時の正社員も
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 常識ないの多いだろ
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
∧_∧ /
( ) < 常識ない正社員って
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< ほとんど客先常駐要員だろ
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
762 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:28
763 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:30
>>760 派遣のDQNにかなう正社員はいねえよ。
764 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:44
派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
765 :
仕様書無しさん:02/02/07 22:58
派遣社員 = ウンコ蝿
766 :
仕様書無しさん:02/02/07 23:39
_____________
∧_∧ /
( ) < いつまでも夢みてないで
(⊃ ⊂) |
| | | \
(__)_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルッ _____________
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< 将来考えろYO!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767 :
派遣DQN:02/02/07 23:47
おまえら正社員だろ。
会社の決定に従えよ。
言える訳ねーだろ。
首になったら首をつるしかないもんな。
派遣社員 = ウンコ蝿
正社員 = ウンコ主
うんこ
771 :
>>770:02/02/07 23:59
まんこ
772 :
仕様書無しさん:02/02/08 00:10
ベテランちんこ
> 金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
> ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
ウンコや小便で萌える人間もいるんだぞ。理解してやれ。
774 :
仕様書無しさん:02/02/08 00:34
派遣社員 = 変態 = 異常人格者
派遣社員 = 変態 = 異常人格者 = マラ基地 = ザーメン頭
派遣社員 = 変態 = 異常人格者 = マラ基地 = ザーメン頭
亀頭こすり = ヌードル麺 = ティッシュ以下 = 炉基地
ハードオナニー = 低学歴 = 低農 = ウンコ処理 = 処理班
777 :
仕様書無しさん:02/02/08 01:06
774 - 776
まじで氏んでくれ。
ヘ _ ヘ
( ´・∀・`)マタ釣ラレチャッタノ?
( ⊃ ⊃
| | |
(__)_)
∧ ∧___ バカみたい♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
∧S∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) < 話し相手、ご苦労ね!
.[888888] \___________
/::::::|S|::::::ヽ
|:::::::|=|:::::::|
/::::::/∧ヽ:::::ヽ
/::::::/_)(_\:::\
∧ ∧ ┌───────────
( ´ー`) < シツコイヨ
\ < └───/|───────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|
>>1も
∩_∩ |
(´ー`) < 暇な奴
( ) |
| | | | だなぁ
(___)__) \_____/
〃ノ^ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リ´-´ル < それじゃあ、終了!
(l┴┴lつ \________
| ゚ ゚ |
/___|
し´J
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( そんなこといわないでさあ )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( 夜なんだし )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
〃ノ^ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リ´-´ル < いいから、終了!
(l┴┴lつ \________
| ゚ ゚ |
/___|
し´J
∧ ∧___ それじゃあ終了♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO( なあんだ、終了かあ )
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
、-.、._ .__
`ヽ、"'' - ._ _,;:-‐ ''"/
\ ~'' ー ,,__ _ ,,.:::-‐ ''" "~ /
ヽ、 , ヾ'ヽ、__ ./'i~ /
\ |! 丶、\"ーェ''7 / / _..,,ノ
`ヽi`ー-;,___"''ゝー<''~ ,,、-'"~i-ー''"~
、_冫=-:::::::::::~"''"⌒ ̄ ァヽ,.へ,
`ー,-''~::::/::::::: ::::::::::::`>'´,/、丶
/ /:ァ'::::::::,i::::::、:..::: :::....ヽィ'\ノ::::. \
、_, -/ .:ァ' .:シ ::...::::/!| ::::::|'、::::l__::i:::::;i :::::}:::::: `ヽ、,____,
、_ニ=‐{ .:ノ! i, .:{ァ'"メ.l{l ::::| 'l''"}::`|.:::::} :::ト、:: "''==ニ
. `ー-/{./ { |:{.:{ヾツ_..,l,{....:::|. |' `ヽハ:ノ:::l::::|:::ヽ、 `ヾ、
ァ' /'.リ l :l|::ヾ〉.,ィ⌒i `ー'' ' `‐リ::ノ::ノ:::::i、ヽ 丶ト、
. // .:/ .:ハ|:iハi、'、ヾ゚ツ ''"¨ヾ,シ:/|:::: ハ:::}:..、.:: ::l )
// / .:,' .:/:l .l:;:;リ}::} ひ、、 ` 、、-'ソ /::'ノ'ハ::::}::::}:::ノリ
リ { .:/! :{ヽト'^^'リ :` 、_⊂ニつ '' lハ|ノ:ノ_ V ル'/
l. ::{ `ヾ ‘ .-ーレルハ''lー-‐'"|リルy⌒~ /
. ヽ| /´ /#ハ ,.:-‐l#l~ /
{ ,: ./#/ ' .|.#|.. ..ァ'
l .:i/#/ |#.{. ,;'
l ァ'-‐‐-:::;',.__ l.#|/
i ./ ' ~⌒`ヾ、}'
| .{ :::...... }
j .ヾ、_::::::,,:::::::-‐ .....::ノ
l {=-‐-::;;_ ュ `::;;__;;;シ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,∧_∧
X ノ ハヘ X / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚ノ ^∀^)< もう終わりました
§, ) \_______
!!| Y |
(__)_)
791 :
仕様書無しさん:02/02/08 02:08
では派遣はうんこということで・・
**********糸冬 終了 ********
( ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) :::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
( :::::::/ |::::::)
|:::/ -=・=- -=・=- ヽ::|
|:/ / /ノ ヽ \ ヽ|ヽ
/|/ / ⌒ ` \ | |
(|| \ .(● ●) /|ノ
ヽ l l |
| 二二M二二 |
| == |
\ /
/|ヽ ⌒ /|
/ || 丶 / |
| | \ /
/ ̄\ 丶
派遣さん、最後に教えてください。
40歳過ぎたらどうするつもりですか?
794 :
仕様書無しさん:02/02/08 09:21
-----------------再開-----------------
派遣の人達って、いったい何が楽しくて生きてるんですか?
金のためとはいえ、好き好んで小便を啜り、ウンコを舐める
ような仕事をするなんて、僕には理解できません。
795 :
仕様書無しさん:02/02/08 09:38
派遣は人生の落伍者。
派遣さん、最後に教えてください。
40歳過ぎたらどうするつもりですか?
797 :
仕様書無しさん:02/02/08 12:42
>>796 その頃はソフトハウスのシャチョーンだから問題ありません。
派遣を10人位集めて一人から10%ピンハネすれば6~70万は
簡単にいくでしょう。
その金で生活するんです。
暇な時間は、赤帽のバイトもやります。
798 :
仕様書無しさん:02/02/08 12:44
>798
五体満足なしぃちゃんだよ
∧_∧
(*゚ー゚)
⊂ ⊃
~| |
U"U
""""""""""""""""""""""""""
___
∠☆∧
ダンッ O二))∀・ )_ WwMw
──< ===E∩三⊂| ̄ )√|⊃ wMw
Www wWwwMw MwWwMw MwW wwM
从 MwM 从 MwM 从wM 从从 MwwM 从w
∧ しゅ!
∧_∴”
(*゚ー゚) エッ?
⊂ ⊃
~| |
U"U
""""""""""""""""""""""""""
∧_..,
(*゚ 0゚; ∵ ;;)
⊂ ⊃ しゅ!
~| |
U"U
""""""""""""""""""""""""""
∧_...
(゚o::゚;
しゅ! ⊂ ⊃
~∵ | |
U"U
""""""""""""""""""""""""""
∧_...
(*゚:O゚;
⊂ ニ;∵ しゅ!
| |
∴"U しゅ!
""""""""""""""""""""""""""
∧_..,
(*゚ -゚;∴ ∵
⊂ ヽ、
ヽ,, *,,つ
""""""""""""""""""""""""""
∧_..,
(*゚::-゚; ∵ しゅ!
(/ヽ,, ★,,つ
""""""""""""∴""""""""""""
_..,,,
;。-:。*)⌒∵⊃
""""""""∨""∴""""""""""""
>>748 1,2分でわかるのならきくなよ
社員に教えると仕事が減るんだよ
教育の契約はしてないのよ
それからな 休んだらそれだけ収入がへるんだよ
覚悟して休んでるの
801 :
仕様書無しさん:02/02/08 16:25
派遣社員 = 淫売
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(ここなら文句いわれないだろう...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(ワールドカップって楽しみ?)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(なにするんだったけ...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(マラソンだって。いいね...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(そりゃあオリンピックでしょうに...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(あ、今やってるやつかあ...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
808 :
仕様書無しさん:02/02/08 16:42
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(ヤワラちゃん金メダルとれるかなあ...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
809 :
仕様書無しさん:02/02/08 16:43
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(あげないでよ。文句言われるから...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄| | .。oO(ほら文句言われちゃった...)
| | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | お | |
| | 好 | ┥
| | み | |
| | 醤 | |
| | 油 | |
| | | |
| |_____| |
|_______|
派遣社員が一生懸命AA貼ってるね
非生産的なスレだね。ここは。
PG板の恥だね。派遣スレは。
私は自分で設計・コーディングしたモジュールには愛着を
持つ(バグとデバッグも含めて)のですけど、派遣社員の
方々はどうなのでしょう?
私はPGをやってて、バグを修正できたときが一番充実感
を感じるのですが、派遣社員の方ってその機会が少ない
ですよね・・・。
>>815 そんなの、どーでもいいよ。
金さえもらえりゃ、バグがあろーが無かろーが
関係ない。
どうせその会社の社員でもないし。
817 :
仕様書無しさん:02/02/09 09:09
派遣社員 = 俺
なんだけど、
>>815、
>派遣社員の方ってその機会が少ないですよね・・・。
これはそうでもない。平気で期限が切れてからも電話がかかる。
断ると、次から仕事がこなくなるから、どれだけ忙しくても対応
しないといけない。
何件か重なると最悪。
816
ケコーンしよう
>>815 それは派遣でも同じだと思うよ。
ただ、バグは極力出さないように気をつけてる。バグが発覚した時には別の派遣
先に行ってるかもしれないからね。
>私は自分で設計・コーディングしたモジュールには愛着を持つ
「このプログラムは一生俺が面倒見る」とか言ってる人が時々いるけど、
そういう人に限って仕様書の類を全然残してなかったりするんだよね。
他人(特に外注)がプログラムを修正する時に、仕様がわからなくて非常に困る。
派遣って女性がなるものでしょ?
きれいな女性の派遣社員が派遣先で相手見つけてケコーン
男の派遣って・・・ナニ?
821 :
仕様書無しさん:02/02/09 11:50
823 :
デフォルトの名無しさん:02/02/09 12:46
>>820 派遣のオネーサンを探しにいってるだよ!
派遣同士だと仲良くしてくれるぞ。
∧ ∧___ バカみたい♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
マ板の恥部
828 :
仕様書無しさん:02/02/09 15:51
男派遣 = 男娼
派遣って派遣先の飲み会とかどうすんの?
>>829 正社員が親切で誘ってもひねくれてひがんでる派遣は
「用事があるのででれません」とか断って(実は用事がないことも見え見えなのを承知で)
空気を汚すことでガス抜きしてます。
831 :
仕様書無しさん:02/02/09 16:17
>>829 おごりなら行く。
うそ。できるだけ行きますよ。
832 :
仕様書無しさん:02/02/09 16:29
派遣プログラマには2種類の人種が存在する。
一つは凄いスキルがあるが勤務態度に問題があり、時間的に縛られないためとか
フリーのほうがお金がいいからと働いてる人。
もう一つはどこも正社員で採用して貰えずとりあえずバイトでということで
働いているDQN。
833 :
仕様書無しさん:02/02/09 16:46
>>832 本当にスキルあるなら派遣会社なんかに頼らないよ。
独立する。
とりあえずバイト系な奴もいるね。そいつは間違いなく DQN。
>>833 いえいえ 営業は大変です
仕事をしながら 次ぎの仕事を探すのは たいへん難しい
それから 契約、お金の請求、集金これらの業務も
たいへん煩わしい仕事です。
派遣だと そのへんの問題が解決します。
835 :
仕様書無しさん:02/02/09 17:39
独立したいが、現在仕事を貰っているところだと
個人とは取引してくれない…
有限会社を興す金はないし。
間に入ってくれる会社を探すか、
独立は見送ってそこの契約社員になるか、正社員になるか の選択肢だと
どれがいいんだかねぇ。迷うわ。
836 :
仕様書無しさん:02/02/09 17:46
合資会社だと安くすむよ
しかし契約社員から始めて、小金をためて
会社設立というシナリオもあるけどね
開発が好きなら個人のままで営業した方が良いよ。
経営者になりたいんだったら、会社を興せば良い。
開発と経営は全然別の仕事だよ。
838 :
仕様書無しさん:02/02/09 18:59
>836, >837
レス多謝。
漏れとしては生涯一プログラマでありたいですね。
思ったより独立志向の強い自分に気付いたけど
個人事業主になるところまでしか考えていなくて。
「うちは個人とは取引できない」と言われて慌てて対策を考えているところです。
>835の理由で法人格が必要なだけなので
仮に会社を興すとしても一人でやっていくことには変わりないけど、
やっぱ個人事業でやっていくのとは別物になってしまうかな。
税金なんかの制度が多少違うだけかと思うのは甘い?
839 :
仕様書無しさん:02/02/09 19:20
40歳であぼ~ん。
840 :
仕様書無しさん:02/02/09 21:09
やはり、契約社員がベストの雇用形態。
40歳までにしっかり自立して稼げる手段を考えないといけないね。
若造にはそうそうマネできないような能力身につけないと。
e.g.
* 英語を使い海外のリソースを使いこなせるようになる
* 独自プロダクトの所持
* 金をとにかく持つ(・・・ウーム)
841 :
仕様書無しさん:02/02/09 21:21
>> 834
> 派遣だと そのへんの問題が解決します。
・・・子供じゃないんだからさ、これくらい自前で出来ないと本当にマズいんじゃない?
おもりの代償は高いよ。派遣会社の儲けにいくら貢献したってさ、貢献した分は何も帰ってこないシステムなんだから、考え直したほうがいいよ。
>>841 じゃあ、あんたは
・仕事探し
・契約
・請求
・集金
という作業を、「現在の客先での作業を行いながら」すべて一人で行えるとでも?
それはムリでしょ。
>>842 税金とトラブル(訴訟関係)のときの対応も足しといてくれ
844 :
仕様書無しさん:02/02/10 02:22
今までの取引先との信用がしっかりとあってさ
他から仕事を取らなくてもいいって感じならば
合資会社・合名会社から安にスタートするのがいいのでは?
ただ、会社形態にすればある程度の収入がなければ個人
事業主より税金は高くなる。年金・保険とかの制度も
自分で判断していくわけなので、現状で社会保険加入が
あれば、それよりかは年金積み立ても減るし・・・
でも、他からも仕事とらないと会社設立のメリットは
総合的に低いと思います。
このスレには派遣さんは1人しかいないのかな?
他の派遣さんは40歳過ぎたらどうするつもりなの?
847 :
仕様書無しさん:02/02/10 10:19
>>846 40 までに自立して稼ぐために、どうやって競争力つけるかっていう問題でしょ。
それは、正社員だろうが派遣だろうが、抱えている問題は同じ。
848 :
仕様書無しさん:02/02/10 10:36
連休中はドサクサにまぎれてこんなクソスレも繁盛してしまう、あげてやる
849 :
narucy56:02/02/10 11:37
>>842 ムリなんてことは無いよ。そんな重要なことを他人に任せる
リスクの方が現代社会においては大きいと思う。
プログラマさえしっかりすれば、働き手を求めてる人に対して
より大きなパフォーマンスを提供できるのに、その努力もしない
のは問題。
850 :
仕様書無しさん:02/02/10 12:26
便所スレ大繁盛マンセー、あげ
>>849 >「現在の客先での作業を行いながら」
という前提があるでしょ。
結局、多くの派遣は中年以降に朽ちることになるのか
>845
参考になります。
漏れの場合は現時点での会社設立は時期尚早な感じ。
今までビジョンに無かったことを急にやろうとするのは無謀ですしね。
当分契約社員として小金を貯める&スキルアップに励みつつ
今後の方向をじっくり考えようかと。
あと150!
855 :
仕様書無しさん:02/02/11 20:36
派遣は将来、西成のドヤ街で日雇いになるんだろうな・・・
856 :
仕様書無しさん:02/02/11 21:10
派遣の奴が派遣先の悪口を言ってるのを見ると怒りと哀れみの情が湧いてくる
857 :
仕様書無しさん:02/02/11 21:43
派遣先の社員にタメ口聞く派遣はなんかならんのか?
おまえら、客だろ、相手は。
858 :
仕様書無しさん:02/02/11 21:46
>>855 今だって日雇いだろ。西成のドヤ街じゃないというだけで。
859 :
仕様書無しさん:02/02/11 21:48
860 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:29
>>859 馬鹿長が元派遣で何かにつけてそいつのカタを持つんだよ。
追い出したいんだが、なかなかそうはいかない。
痛いDQN社員と喧嘩してくれたおかげで、馬鹿長もそのDQN派遣に
引き抜きを持ちかけるような言動は控えるようになったが、人手不足な
のでなかなか切れずに契約更新してまだ居やがる。
変な奴と1年契約結ぶなよ・・・。
861 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:33
862 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:37
○ 鈴木宗男(別名アホの坂田、平成の田沼、極悪人、人相学上これ以上ない卑 しい心がここまで顔にでているのはめずらしい、標本にしたい)
864 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:42
派遣と正社員が仲が悪いのはよくわかるな。
>>860 >馬鹿長が元派遣
派遣にも負ける屑に意見言う資格など無い
正社員が派遣社員とにこやかに付き合えるのも
内心では優越感を感じてるからだろうな。
一方派遣社員も劣等感を忘れるために自分らは技術で勝負してる
と思う傾向。
∧_∧ /
( ・∀・ )彡< ってとこかな?!
⊂ つ |
人 Y \
し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
867 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:51
>>857 ふつー逆だ
出来いい派遣にごま擦っといて損無しよ
868 :
仕様書無しさん:02/02/12 19:59
>>833 派遣に頼る頼らないはスキルと無関係。
>>834 集金って?営業さんの仕事の話し?契約書に基づいて
契約先の会社に、請求書発行して口座に振り込んでもらうだけじゃないの?
>>835 有限起こすだけなら、20~30万の資本金と
登記だけでできたと思ったよ。起こすだけなら。
>>841 その変の事情は普通の会社でも対してかわらん。
派遣会社の方が、搾取するとこは多いようだけどね。
>>856 言われるだけの問題があるんでしょ。
>>857 ため口って、どんなふうに言うん?
>>861-862 いいのりです。
869 :
仕様書無しさん:02/02/12 20:01
870 :
仕様書無しさん:02/02/12 20:01
>>867 出来がよくないんだよ
新卒未経験でいきなり派遣されてきたヤツなんだが。
初歩的な定石ロジックの組み方すら知らない。
こいつのソースはメンテしたくないという典型みたいなDQNなんだが...
運用メインで開発はあまりさせてないので、こちらに被害が及ばぬ限りかまわ
ないんだけど生理的にウザい奴とは付き合いたくないんだよ。
>>870 口の利き方を知らんほうかよ、確かに救いよーがねーな
出来いいとこちらが敬語で、あちらも敬語とあまり問題にならんのだけどさ
872 :
仕様書無しさん:02/02/12 23:20
>>870 そういうやつを「金は要らないから教育してやってくれ」っつって
派遣するというケース、結構多いんだよね。迷惑な話だとは思うけどさ。
873 :
仕様書無しさん:02/02/12 23:56
派遣社員が派遣先の企業を罵ってる光景を2chでよく見かけるね。
そんな事しないとやっていかないぐらい神経病んでるのだろうけど
名前欄に「私は派遣です」って書いて欲しい。
さも、正社員のように書き込むのはどうかと思う。
まぁ一発で派遣社員と解かる書き込みばかりだが・・・
>873
ふーん。
派遣社員は、技術・スキルが云々という前に
社会人としてのマナー・常識を身につけてから
派遣されてきてほしい。
876 :
仕様書無しさん:02/02/13 00:02
>873
派遣じゃなくてここに書き込む人はどれくらい病んでますか?
877 :
仕様書無しさん:02/02/13 00:40
私は派遣じゃなくハゲですが何か?
879 :
仕様書無しさん:02/02/13 00:43
技術・スキルというヤツってはっきりいってカス
> 技術・スキルというヤツってはっきりいってカス
何故に?
>880
> 何故に?
ゆえに。
>>868 請求書送れば、キチンと振込んでくれる会社
ばかりではないぞ
大手では、そんなことはないだろうが
指定された時間に集金にいかないとダメ
しかも 手形とかいう たいへんなとこもあるのよ
個人事業主では、着手から 半年以上 現金にならない
ような仕事なんかできません
有限は、資本金は 最低500万でなかったかな
登記費用だけで 40万程度必要なはず
有限会社の資本金最低300万説を
提唱します。
将来、独立するつもりで現在は派遣社員をしている人は
好感が持てますね。
将来のことを何も考えないで派遣社員やってる30過ぎの
男性は、人間として恥ずかしくないのかね?
210.175.13.57
俺のIPだ。ハックノ練習してごらんよ。できねーだろうけどw
>>885 ODN じゃん。
荒らし依頼はよそでやれ脳足りん。
>885
荒らし依頼
タイーホ
(´∇`)ノ <ヴァーカ ハッケーン
>885
(´∇`)ノ <ヴァーカ ハッケーン
windows\tmp\aaaを作っておきました確認してください
派遣 = バカ
893 :
仕様書無しさん:02/02/14 01:31
派遣ハケーン!
>>891 意味ワカリマセン。
解説求む(マジレスきぼん)
895 :
仕様書無しさん:02/02/14 04:19
>>894 進入してそこにフォルダを作ったということだろ?
>868
>882
プログラマーって本当に社会常識がない人多いんだね。
有限会社の資本金が20~30万だとか500万だとか・・・。
きっと会社の仕組みなんて全然わからないんだろうね。
>>896 有限会社の仕組みなんか知らなくても社会生活できるからでしょ。
あと、正解。
898 :
仕様書無しさん:02/02/14 14:10
>835
P/Lも知らないDQNが会社おこしても借金作るだけだから個人でやってろ。
プログラム作るのが好きだから~みたいな理由で独立したけど、
結局経営のケの字も知らなくて会社潰してひどい目みてるヤツ
いっぱいいるんだよ。
出向社員も派遣と認識されてるの?
901 :
仕様書無しさん:02/02/14 16:01
現在、チョコ6個。
>902
あっち行け。
904 :
仕様書無しさん:02/02/14 16:58
>>904 扱いというか仕事内容というか、そういう話でしょ。
906 :
仕様書無しさん:02/02/14 17:08
>>896 ネタ?
確かに今はしらないが、昔、30万で
社員を自分含めて2人で登記しましたけど。今はどうなってるの?
答えも知らずにバカにするだけのドキュソか(藁
907 :
仕様書無しさん:02/02/14 17:22
>>906 時代は変わったんだYO!
オサーンは去れ。
908 :
仕様書無しさん:02/02/14 17:23
派遣のお姉さーん。僕はここにいるYO!
912 :
仕様書無しさん:02/02/14 20:16
いっぱいつれた
>>912 そのセリフをいつ言うか、ドキドキしながら待ってたよ。
914 :
仕様書無しさん:02/02/14 20:46
派遣 = 人間のクズ
この、あほスレいつまでつづくんだ?
1です
ボクの立てたスレがもうすぐ1000になります。
これも常日頃から皆さんにご愛顧を頂いたおかげです。
これからも御贔屓いただけますよう、よろしくお願いいたします。
もう少ししたら、次のスレッドが必要だな。
918 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:08
派遣は氏ね!スレどこ逝った?
というか、プログラマーは社会人として認められず。
920 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:11
派遣社員は将来が不安ではないのですか?
ぜんぜん
バカだから、そんな未来まで頭が廻らないんだよ。
923 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:16
派遣社員は人間関係の構築が面倒ではないのですか?
まあ、問題あったら逃げられるから楽といえば楽か...
派遣社員は人間関係の構築をそもそもしない。
派遣は人間ではない。
人間関係に縛られて、言いたいことも言えないより良いよ。
社員という生き方を否定する気は無いけど、派遣の方が効率よく
仕事が出来ると思う。
向いてる仕事を選べるし、仕事の進め方についても意見が通りやすい。
>>927 そうか?社員のやりたがらないクソ仕事を、これ幸いと流し込まれてるだけだろ。
>>928 社員を見てると、上司は部下を支配していて思うとおりに動かそうとする。
派遣だと他の会社という遠慮があってが、理屈が通っていれば意見が通る。
派遣は人件費が高いから、クソ仕事は来ないよ。
930 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:37
>>928 そうでもないんじゃない?
社員の人もテストとか、やってくれてますよ。これって例外的???
このスレだけ見てると誤解するけど
派遣と社員って結構仲良くやってるよ。
うん、そう思う。私のまわりも仲良くやってます。
>>929 んなことはない。マトモな会社なら理屈優先。派遣の人件費が
高い?バカでないの?社員にどれだけ金がかかるか知らんのか。
>>930 そりゃ他に人がいなければやるだろうな。それだけのこと。
935 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:43
936 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:44
>>934 仮に派遣の人が私達をどう思っていても、見かけは仲良くしてますよ。
しかし、こんなスレがよくも1000スレまで
到達できたものだな(w
938 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:46
PGが、どうでもいいことでモメるDQNの集まりだという表われ。
>>933 ホントに社員を非難するつもりは無いんですが・・・。
社員で人件費が高くなるのは、一線から退いて社内老後になってからじゃないかなぁ。
高齢の利益無し社員に1000万以上の年収を保証する為に、働き盛りの若い社員が
手取り20万そこそこで酷使されている。
まぁ生き方の問題だけど、私はちょっとイヤだなぁ。
940 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:52
>>939 それは違うよ。手取り20万ってことは、
福利厚生、社会保険、雇用保険、退職金、ボーナスなどがあって、
トータルすると平均月40~50万くらいかかってるってことだよ。
派遣でも、入社して(もしくは派遣登録して)すぐに派遣されるひとは、
派遣先は月40~50万くらいしか、払ってないから。
どちらも大して違わない。
941 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:53
ごめん、文章良く読んでなかった。
942 :
仕様書無しさん:02/02/15 00:54
月4~50万は言い過ぎでは。
保険料とかは給与明細に書いてあるよね。
943 :
仕様書無しさん:02/02/15 01:27
一人当たりの年間売上が1000万程度の零細ソフト屋では将来の首切りは必定だよな...
可愛そうに...正社員派遣PG
>>941 稼ぎのない社員(総務や人事)の人の給料その他も
派遣料から取らなきゃいけないんだよ。
会社が払わなきゃいけない税金なども。
普通は、月40~50万程度じゃ済まないと思われ。
>>942は自分の給与明細にしか興味のない
DQNアホ労働者だね。
945 :
仕様書無しさん:02/02/15 02:59
次スレも盛り上がろう!!!!!!(w
まだ続くの? この非生産的なスレ。
947 :
仕様書無しさん:02/02/15 08:35
糞社員に金なんかかかんネーヨ。
安月給社員が会社はイロイロお金かかってるからとか、
心配してやるとはおめでてーな。
ふーん
派遣社員だと、住宅ローンを借りたり、銀行ローンカードの作成とかに
ハンデはありますか?
貸してもらえないとか、金利が高いとか、融資上限額が低いとか。
>>950 派遣っていっても、正社員で派遣なら関係ないでしょ。
銀行とかから見れば社員。んで、そうでない派遣の人のことだよね。
どうなんでしょ?
>>950 フリーは制限多いですよ
クレジットカードなど特にアルバイトと対して変わらない
>>953 シェア作家は起業して無いとプーだぞ(口座を持っている銀行支店を除く)
かなりつれーよ
自爆鬱死
厚生年金・健康保険・失業保険等の社会保険は
会社が半額以上負担してますから
給与明細に記載されているのと同じくらいの
負担がありますし、消費税の負担もあります。
本来は、サラリーマンは給与明細社会保険料の倍額
負担しており、給与もその分だけ多くもらっている
と考えるべきです。
派遣業者が
派遣プログラ6,7人に営業兼事務処理1名で
2から3割りにピンはねするのは、妥当かもしれません
でも、偽装請負の二重派遣で孫受けでは5割り以上ピンハネ
されているというのはいかがなものでしょう
派遣会社の正社員で、他会社へ派遣されている派遣社員って
一番ミジメだね。
>>957 「偽装請負」
だから、技術者の派遣は法で整備されてないんで、
請負というふうに書くんだってば。
「二重派遣」
これだよね。技術者にとって迷惑なのは。
ちゅーかんマージンが1万円ずつくらいなら痛くないのにさ。
>>957は自分のことを普通だと思っている
悲しい派遣サンなりね。
>>959は何が何でも派遣をたたかないと気がすまない
悲しい社員サンなりね。
派遣社員って、学生時代の友達とかに
「漏れ、今は派遣社員やってるんだ」
とか、ハッキリ言えるのかな?
恥ずかしくないのかな?
きっと相手は
「あいつ、今は派遣社員だってよ。落ちぶれたものだな。」
とか噂されてるよ。
>>961は何が何でも派遣をたたかないと気がすまない
悲しい社員サンなりね。
963 :
仕様書無しさん:02/02/16 12:31
・年商数十億円の派遣会社の社員で、年収 \6,000,000
・年商1億程度の会社の社員で、年収 \3,500,000
どっちが恥ずかしいだろう。
964 :
仕様書無しさん:02/02/16 13:07
>>961 自虐的になるのはよした方がいですよ。
派遣社員で学生時代の友人にみくだされて辛いのは解りますが、単純労働力と
してやっていく以上、まずプライドを捨てることからはじめられてはいかかで
しょう?
あなたの転落人生に幸多からんことを・・・。
相当複雑な叩き合いになってるな
>>963 どっちも恥ずかしいよ。
年収\3,500,000だなんて、正社員とは言わない。
上場企業以外の正社員は、日雇い労働者と同じ。
派遣社員であっても、年収\6,000,000くらいで威張るなよ。
>>963みたいにイタイ派遣社員がいるから、他の派遣社員まで
バカにされちゃうんだよねぇ。
>>963が一番恥ずかしい奴だね。
967 :
仕様書無しさん:02/02/16 19:54
仕事場が自社か、外かというのは、たいした問題ではないな。
>>967 その通り。
雇用形態が、派遣か正社員かが問題だ。
969 :
仕様書無しさん:02/02/17 10:54
派遣 = バカ
970 :
仕様書無しさん:02/02/17 11:52
↑流行ってんのか日本語に不自由してるこれ
シェアスレでも見たからリーマンンPGか?
971 :
仕様書無しさん:02/02/17 12:01
ここで派遣叩きしてるヤツって小さい会社の人なんだろうな。
会社に金ないから予算ケチる→
出来るやつ来ない→懲りる→派遣のせいにする
ということなんだろうね。
漏れの会社はデカイ出すほうもDQNは出さない。
予算もあるからDQNを出さない。
特にうちの正社員は新人の時からPG半分皇帝学半分だから3年立つと
PGやらなくなるんだよ。
こんなときは経験のある技術の優れた派遣PGさんにはお世話になってるよ。
>>971 そんな複雑なものじゃないと思うゼ!
自分が失敗する→派遣の性にする。
こんな感じだと思うYO(W
派遣社員も、中小企業正社員も、
どちらも社会の底辺を這うウジ虫みたいなものだろ!?
974 :
仕様書無しさん:02/02/17 14:00
>>966 傲慢知己だ。無用の用を知り得てないな。
975 :
仕様書無しさん:02/02/17 14:04
>>971 小さい会社か大きい会社かはともかく、
社内で重宝されてないひとであるとは思います。
なぜんら、人をたたくのは、自分の能力と世の中をしたたかに
見つめることのできない人達だけですから。
自分に満足してれば、人をたたかないし。
不満があるために解消しようとがんばる人間も人をたたかない。
976 :
仕様書無しさん:02/02/17 14:05
>>973 そう思わないと不安でしょうがないんですね。
977 :
仕様書無しさん:02/02/17 14:07
>>963 どっちもはずかしくないよ。そんなことを恥ずかしいといってるやつがいたら。
無視して好いよ。強い世界にそれを恥ずかしいというやつはいないから、
そういう人達に巡り会えるさ。
978 :
仕様書無しさん:02/02/17 15:31
>>977 派遣が恥ずかしくないって?バカじゃないの?
979 :
仕様書無しさん:02/02/17 16:01
派遣なんて単なる使い捨ての道具だろ。30後半以降の奴は単価が高い割に
無理が利かないから雇わん。ま、派遣の人生は40で終了ってこった。
独立できない派遣
(1) 人望がない
(2) 性格が暗い
(3) 人脈が無い
(4) リーダーシップ能力に欠ける
(5) 専門技術以外の知識に疎い
(6) 仲間/友人が居ない/少ない
(7) 資本金を貯めていない
(8) 社会常識に欠けている
(9) 向上心に欠けている
(0) 独自の技術力がない
981 :
仕様書無しさん:02/02/17 17:49
age
982 :
仕様書無しさん:02/02/17 19:24
>>978 そんなことでコンプレックス持ってて、哀れですね。
派遣社員って、アルバイトやパートとどう違うのですか?
986 :
仕様書無しさん:02/02/17 22:41
そろそろ1000
age
987 :
仕様書無しさん:02/02/17 23:14
>>984 バイトやパートは保険が使えたり、社員旅行に行けたり、給料が全額もらえたりするんだよ
988 :
仕様書無しさん:02/02/17 23:59
>>984 パート、バイトには基本的人権がある、労働基準法も適用される
989 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:08
1000torimasu
990 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:09
1000moraimasu
991 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:09
1000sorosoronemasu
992 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:10
1000toriowataranemasu
993 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:10
1000mezasu
もちっと面白いこと書いてゲットしてくりよ。
995 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:13
996 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:13
1000!
1000げとやたー
998 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:14
1000!
999 :
仕様書無しさん:02/02/18 01:14
せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。