ぐち 5 ~そこでまたブチ切れですよ~

1仕様書無しさん
みなさまお仕事お疲れさまです。
上司にもお客にも同僚にも言えない愚痴ってたくさんありますよね。
そんな心に渦巻くあんな愚痴やこんな愚痴、溜めずに晒してしまいましょう。
それでわマターリとどうぞ。

ぐち(初代)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=983679298

ぐち3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=992316209

ぐち4 (前スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1000605954/
2仕様書無しさん:01/12/30 00:39
ふぅ
3仕様書無しさん:01/12/30 00:40
「プログラム」なんて動きゃーいいと
感じ始めた5年目の冬。
仕事終わんねーもんな・・・。
4仕様書無しさん:01/12/30 01:05
しかし、みんな不況なんかどこ吹く風で忙しいのね。
5仕様書無しさん:01/12/30 01:08
不況だから忙しいよね・・・。
人員削減されてさ。
で、上の連中に無理な要求つけられて
出来ないと、スキル不足ってされる。
確かにスキルは無ぇけど
無理なもんは無理じゃー!!。
6仕様書無しさん:01/12/30 02:22
最近俺のプロジェクトに入った新人の女。
顔もなかなかで、歳も若い。
深夜にマシン室に連れこんで、ち○ぽしゃぶらそうとしたら
嫌がりやがって!ふざけんな!
テメェなんか、大阪みてぇなクソみてぇなトコから出てきて
オトコのち○ぽシコる以外に何が出来んだよ!
何が!「彼氏がいるから…」だ。そいつのち○ぽはしゃぶれる
んなら、俺のもしゃぶれ!ってんだ!
ムカつくから、大量に仕事押し付けて毎晩深夜まで帰れ
なくしてやってる!
また明日もマシン室に連れこんで、俺のち○ぽしゃぶらなかったら
犯っちまおうかな。
7仕様書無しさん:01/12/30 02:27
このスレ(前スレ)を読んでると、
自分がまだまだ甘いということを実感させられる。
みなさま本当にお疲れ様です。

なんつーか、苦労はしたくないけど、
楽ばっかってのも、ねぇ…。
8 :01/12/30 02:49
>>6
犯罪者スレスレのキミは素敵だ
9仕様書無しさん:01/12/30 02:56
もーそーだろ?
10仕様書無しさん:01/12/30 08:40
>>7
しかしせめて正月くらいは、ぐちと無縁でいたい。
11仕様書無しさん:01/12/30 09:29
隣でぶつぶつんなこと言ってたら、病院に連れていれるぞ
12仕様書無しさん:01/12/30 09:40
>>11あえてタイプミスにはツッ込まないでおこう。しかもageてるし。
13仕様書無しさん:01/12/30 09:54
スマソ
14仕様書無しさん:01/12/30 10:08
テストするのはいいけど、仕様を確認してからテストしろよ。
それとも仕様を変えろと言ってるのか?ふざけた不具合表まとめてんじゃねぇよ。
そんなプロマネに心からクソ野郎といいたい。
15なぎさっち:01/12/30 18:27
5本目お疲れ~~。
16なぎさっち:01/12/30 18:29
あ、5徹夜目の方が良かったかな?
17仕様書無しさん:01/12/30 21:53
じゃぁ最後は開発者の死体が積み重なって終わる、と(笑えない)
18仕様書無しさん:01/12/31 13:15
ふぅ
しんどい
19仕様書無しさん:01/12/31 14:07
さて、今日は帰れるかな・・・

同志はいる?
20仕様書無しさん:01/12/31 14:51
いいなあ、漏れは帰れない・・・仕事という意味なら同士か
21 :01/12/31 16:02
金くれるなら正月の残業してもいい。
つーか、いましてる(^^;
22仕様書無しさん:02/01/01 01:56
ふぅ
今日はここまでにして帰ろう
23仕様書無しさん:02/01/01 11:39
ふぅ
さあ今日もがんばるぞ~
24仕様書無しさん:02/01/01 13:08
元旦から仕事かよっ!!
25仕様書無しさん:02/01/01 21:08
ふぅ
>>24 つっこみありがとう
今日くらい早く帰るか
26仕様書無しさん:02/01/02 00:56
>>25
22:00退社で常に「お先にー」と言って帰らなくてはならない生活が
最近非常にいやになってきた。
27仕様書無しさん:02/01/02 18:40
>>26
そういうときのためのフレックス勤務です。
28マニュアル無しさん:02/01/02 22:24
Sp*eadとかInput*anとかVS-*iewとかは俺が作ったんじゃない。
わからないことやあやしい動作があれば俺に聞く前にマニュアルかWebを見やがれ!


>> 24
職場で年明けを迎えなくなった分バイト時代よりはましになったと思う人間がここにいる...
29仕様書無しさん:02/01/03 19:53
ふぅ
かえろ
30仕様書無しさん:02/01/04 03:37
>>29
三が日からおつかれ。
漏れはこの三日間は正月早々体調をくずした、ことになっている。スンマソ。
31仕様書無しさん:02/01/04 16:02
22-25が自作自演に見える
32仕様書無しさん:02/01/04 16:05
>>31
気のせいだ
33仕様書無しさん:02/01/04 16:16
確実にインチキができないような
モラルを計るテストを管理職の人は定期的にうけるべき
34仕様書無しさん:02/01/04 16:36
休日出勤申請はちゃんと提出したぞ!!
なんで15:00で暖房が切れる!!!(怒

あぁ~、手がかじかんできた・・・
寒いんだパトラッシュ・・・・
35仕様書無しさん:02/01/04 16:58
>>34
それはうらやましいな...
俺はどこにいっても常夏と感じるほど脂肪がついてるからだめだ。
扇風機程度の空冷機構でもだめだ。どうにも熱ダレてだめだ。
あ"ぁ~18゚c固定のラボがなつかすぃ~
36仕様書無しさん:02/01/04 17:40
>34
「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・」のセリフになる前にちゃんと休んどけよ。
パトラッシュと違って、クライアントは一緒に死んでくれないからな。
3734:02/01/04 17:56
ホッカイロ買ってきました。
暖かい・・・・・(今度はマッチ売りの少女の気分・・・・)
3834:02/01/04 20:27
ダメだ。もう限界。つま先の感覚が無くなってきた・・・・・

パトラッシュ、疲れたろう?僕も疲れたよ。
なんだかとっても眠いんだ・・・・・・
39ぱとらっしゅ:02/01/04 22:41
>>38
あぁ?うぜーんだ、さっさとしねや。
オレはなぁ。むくむくしてるからさむくねぇんだよ。
40仕様書無しさん:02/01/04 23:08
>>39 ワラタ
41仕様書無しさん:02/01/05 00:02
>>34-39
時間経過に微妙に笑えた。
42仕様書無しさん:02/01/05 00:10
ふぅ
寒いので今日はここまで
みんな風邪ひかないでね
43仕様書無しさん:02/01/05 13:01
月曜から逝く新しい職場への挨拶で先ほど30分ばかり出勤してきたんだけど、既に行く気なし(逝く気あり)

新年早々 「ウイルスでPCが!」 をやっている職場なんて・・・
しかも聞いた話、Nimdaさえ知らんし・・・
44仕様書無しさん:02/01/05 13:08
>>43
やな職場だな。
エクセル使いをPGだと思ってる職場とタメ張るイヤさ加減だ。
45VBスライムLV2:02/01/05 13:55
VBAのほうがVBより格が高いと信じている人は実在します。

・・・・どっちもどっちですけど。ええ。
46仕様書無しさん:02/01/05 15:47
スケジュールの調整中に無茶な期限を押し付けるな!客の客。
極端な資料不足で、こっちだって身動き取れないのにな。
客の伝言ゲーム体質、何とかして欲しいよ。ハァ…
47仕様書無しさん:02/01/05 15:59
VBのセルに関数書いて成果物つくるなアフォ!
テストが大変なんじゃぁ~~~~~~~~~~~。
48仕様書無しさん:02/01/05 16:13
今の職場に転職して、初めて他人に足を引っ張られるという体験をした。
経験年数だけは折れよりずっと長いのに...
頼むよ、頼むからVBとSQLくらいちゃんと使ってくれよ。
バグならまだ許せるよ。
だけどあんたのプログラム動いてねーよ!!
頼むよ、慎でくれ!!
49VBスライムLV2:02/01/05 18:10
はらへった
50仕様書無しさん:02/01/07 00:32
ふぅ
終電だし帰るか
51仕様書無しさん:02/01/07 00:41
家でコンピュータに向かうのがイヤになってきた
コンピュータの仕事辞めようと思った
最近女と遊んでいない自分がイヤになってきた
失業保険出るまでファーストフードとかで働こうかと思った
低学歴の自分がイヤになった
どっか大学に逝ってみようと思った
大学にいけるほど金のたまっていない自分がイヤになった・・・
52仕様書無しさん:02/01/07 00:51
>>45
VBA=VB Advance
カコイイ
53VBスライムLV2:02/01/07 01:57
>52
マジでそう思ってるかもしれん・・・・・明日確認してみよう(w
54仕様書無しさん:02/01/07 03:25
関数名の日本語訳だけ書いてXXX documentとかぬかしてぐちゃぐちゃ&
バグだらけのコード残して逃げたなんちゃってプログラマのA.S.は死ね!

おれはそれを引き継ぎ始めてるが、さっさと放り投げて他の会社探すべき
だろうか...
55仕様書無しさん:02/01/07 11:33
>>54
こんなバグだらけのソースは使い物にならない。
一から書き直すから時間とお金をください。

こんな要望が素直に通る業界になってほしい。
56仕様書無しさん:02/01/07 11:46
はらへった! 飯ぐらい食わせろ!
57仕様書無しさん:02/01/07 12:52
>>56
じゃ300円やるから10分以内に牛丼食って来い。
58仕様書無しさん:02/01/07 13:07
>>57
最寄の牛丼屋まで車で30分かかりますが
どうすればいいですか?
59仕様書無しさん:02/01/07 13:18
>>58
ずいぶんと田舎に住んでるんだな。
としか言いようがありません。
60仕様書無しさん:02/01/07 13:24
金属2年だけど25歳にもなって手取り15マソか。
おめでてぇな。
去年上半期は普通で、下半期は死ぬほど忙しかったのに
ボーナス額は一緒なんです。そこでまたぶち切れですよ。
61仕様書無しさん:02/01/07 13:50
よーしパパシュントウしちゃうぞ
62仕様書無しさん:02/01/07 13:54
副業でシェアウェア開発。これ最強。
63仕様書無しさん:02/01/07 13:55
しかし失敗すると、書籍代+etcが赤字になる諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
64仕様書無しさん:02/01/07 13:57
>>62
「新メモリ最適化ツール」 ですか?
65仕様書無しさん:02/01/07 14:02
>>62
簡単なツール系とかゲーム系だったらどの位の副収入になる?
まじ興味あるなぁ。
66仕様書無しさん:02/01/07 14:04
簡単なツールとかで稼ごうとするやつ逝ってよし。
67仕様書無しさん:02/01/07 14:22
>>66
簡単じゃなかったら「副」じゃなくなるって。
でかいシステムだったら会社辞めてそれで一山当てる賭けになっちゃう。
68仕様書無しさん:02/01/07 14:23
>>67
簡単なツールはフリーであると思われ
69仕様書無しさん:02/01/07 14:27
カチューシャなら300円ぐらい払ってもいいんだけど。
70仕様書無しさん:02/01/07 14:28
>>68
それは製作者の判断だと思われ。
まぁ、使う方だったら簡単なツールはフリーが原則だな。
71仕様書無しさん:02/01/07 14:54
>>69
確かに。
今までお世話になったことを考えると数千円でも払ってあげたい。
72仕様書無しさん:02/01/07 14:56
誰か>>64に反応してやるべきだと思われ。

http://page.freett.com/hachikou/
73仕様書無しさん:02/01/07 15:27
>>72
こんな事件あったのか・・・知らなかったよ。
てか、100人ぐらい送金してたみたいだけど、効果確かめてから
送金しろと言いたい。
74仕様書無しさん:02/01/07 22:44
21世紀の新メモリ最適化ツール

ttp://www.never-space.com/
75仕様書無しさん:02/01/07 23:02
初日から、愚痴山盛りか。
正月出てた人は、愚痴言う余裕もなかったんだね。
76仕様書無しさん:02/01/08 06:19
ふぅ
明日じゃなくて今日はもうだめだ
今年初のお休みを頂こう
呼び出されないように電話線ぬいておこう
77仕様書無しさん:02/01/08 11:36
>>76の奴、電話に出やしねぇ!
78なぎさっち:02/01/08 11:53
リリース直前のテストでORA-00600エラーが出た、鬱だ...。
79仕様書無しさん:02/01/08 19:20
簡単なツールって言えば、VB厨がテキストボックスを張って
「テキストエディタ/シェアウェアです500円」って言ってるみたいなやつどうよ?
お前シェア言いたいだけちゃうかと問い詰めたい。
80仕様書無しさん:02/01/08 22:47
桂様とか?(4000円だが)
81仕様書無しさん:02/01/08 22:49
次の仕事が決まったぞ、と面接にこだわるはずの上司が面接なしで仕事決めてきた。
どこですか? と聞いたら 淡路島に1ヶ月泊り込みだと!? 淡路島って兵庫県だろ!?
無茶もいいとこ。辞めようかな
82仕様書無しさん:02/01/08 23:13
>>81
つーか、どっから淡路島よ。
東京→淡路島だと思って、藁田のだが…。
気になるんで教えて下され。
83仕様書無しさん:02/01/08 23:17
>>81
長期出張の参考になるかも知れないのでこっそり教えておきます。
日本書紀によるとオオクニヌシノミコトが地上に降り立った足跡が
琵琶湖でその反動でぽこっと飛び出たのが淡路島だそうです。
84仕様書無しさん:02/01/08 23:40
去年に引き続き残り20分で今年も
誕生日を独り会社で迎えそうです・・・・・


・・・仕事無くてもどーせ独りで迎えるんだけんどねヽ(`Д´)ノ ウッセー
85仕様書無しさん:02/01/09 00:11
ふぅ
>>84
たんじょ~びおめでと~

おまえひとりだけじゃないぞがんばれ
8681:02/01/09 07:54
富山ですわ・・・
なんでまた島なんかに?
文字通り島流しなんかなあ。
鬱だがそろそろ出勤するよ・・・
87仕様書無しさん:02/01/09 09:35
>>86
島に行っても手紙くれよ。
88仕様書無しさん:02/01/09 10:03
富山も島みたいなもんじゃん。
89仕様書無しさん:02/01/09 12:30
おお!?
>>84さんと誕生日同じだ。
しかも自分も独り会社で迎えました。

意地で帰って寝たけどね…。
睡眠時間が自分へのプレゼント。
おめでとう、自分……
90仕様書無しさん:02/01/09 14:54
>>84
>>89
誕生日おめでとう。ガムバッテね。
http://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h8649.mid
91仕様書無しさん:02/01/10 02:22
超激務が原因の極度の精神不安定が原因で、嫌われて縁を切られた昔の女友達
から、非常に冷たい内容で、音信があった。
いや、「非常に冷たい」という表現すら控え目に感じられるほどの文体。突き放し
た物言い。それはまさしく、徹底的に嫌い嫌悪感を隠すつもりもないような相手に
対して連絡をせざるを得ない状況において、やむを得ず行った連絡、そのもので
あった。

一般人に、分かってくれとは言わないさ・・・。
理解なんてできないのは、わかってる。
そして、彼女たちから見れば、あれはオレ個人の事情に他ならず、言い訳の余地
も無いことも、理解している。
だから、言い訳したいことはあるけれども、彼女たちへは、言い訳しない。
オレが全て悪いと彼女たちは思っているし、彼女たちから見れば実際にそうなの
だろうし、説明しても分かってはもらえないのだから、言い訳はしない。そして、
言い訳をしない以上、復縁も期待しない。

自分としては、もちろん最終的に自分が責めに任ずらるることは否定しないが、
酌量の余地を認めて欲しいと、思う。精神の安定を保つことなど不可能な劣悪
な状態が一年以上続いた時のことなのだ。少しくらい酌量してほしいと、思う。
けれども、それを述べることは、彼女たちの感情をさらに害するだけだろうし、
その当時の自分の状況を思い出し記すことはそのまま自らの精神にナイフを突き
立てるに等しい行為に思えたから、言い訳は、しない。
言い訳をしないのだから、復縁の要求も、復縁への期待も、しない。

  :
  :

だけど、このスレで愚痴を零すのだったら、同意や共感を得られるかは別として、
私の気持ちと状況 ──精神が不安定になるほどの激務と劣悪な労働環境── を
理解してもらえる可能性があるだろうと期待する。
だから、ここに(私にとっては)ショッキングな出来事があったことを書いて、
吐き出すことで、多少なりともこのショックを和らげたいと考えた。
そうして、この愚痴・・・というか独白、を、記す。


これは独白である。独白に過ぎない。
だから、嘘だとか自己弁護だとかネタだとか決め付けて煽るのも自由だ。
けれども、たとえ傷の舐めあいと言われようとも、私の当時の状況をこの文章よ
り想像し理解してくれる者が1人でもいれば、多少なりとも救われる。


同様の経験を持つ同業者諸兄は、きっと存在するだろう。
自分自身が何者かの手により /dev/null に放り込まれる感触を、今私は味わって
いる。誰かの中から自分が抹消されるというのは、こういうことなのだろう。
92仕様書無しさん:02/01/10 03:04
何度も同じ昔話をして説教垂れる上司の相手に疲れました。
「オレノワカイコロハ・・・・・・」
「(´_ゝ`)フーン。ソウナンデスカー。イヤー。センパイハスゴイデスネー。」
93仕様書無しさん:02/01/10 11:02
>>91
正直、精神状態が長い期間(常に)不安定になるような職場にしがみついていること自体バカだと思う。
何らかの理由で辞められないかもしれんが、自分の身体や心を壊してまで同じ職場にいる必要は
ないし、いてはならないと思うよ。だって自ら死を選んでいるようなもんだし。

ただその状況にあることを理解してくれなかった彼女さんもなんだかな~って気がする。
94なぎさっち:02/01/10 11:18
>>91
会社変えなよ。転職転職。
95仕様書無しさん:02/01/10 11:30
つうか業種そのものを変えてみてもいいかも。
完全に鬱じゃん。
96仕様書無しさん:02/01/10 11:31
いいじゃん淡路島、W杯でイングランドが来るよ。
97仕様書無しさん:02/01/10 11:32
>>95
よその業種でも似たようなもん
98仕様書無しさん:02/01/10 14:05
>>97
あのさぁ、91は多分かなりまじめな性格なんだと思う。
チャランポランしているヤツなら、多少自分に負荷がかかっても調子コイて
切り抜けられるんだけど、まじめな人間ってのはそれができない。
だから精神が病んでしまうまで思い詰めて、それでもがんばってしまうんだな。
だから91にはもっとラクさせてあげたいよ。
あと、91の周りの友人でそのような状態をずっと見ていた人がいるならその人を
間にたてるのもいいかもしれない。でも、本当に精神が壊れそうな状況なら
もっと時間をあけて、時が解決してくれるのを待った方がいいかもね。

…がんばってね。あなたみたいな人を応援します。

しがない田舎SEより。
99仕様書無しさん:02/01/10 14:35
91ってニフティーによくいるよな。
もちろん誰もまじめに読んでないけどな(w
100仕様書無しさん:02/01/10 14:39
>>98
うわあぁぁぁぁっ!俺ってチャランポランだったのかっ!
101仕様書無しさん:02/01/10 15:19
>>98
単に気分転換が出来ないバカだっての。
102仕様書無しさん:02/01/10 15:59
ユーザー先にいって社内LAN構築。やっと完了。
 「きみー、このパソコンからあそこのプリンタが使えないんだけどー」
やれやれ。ま、ドライバ検索ぐらいやったるか。・・・・何この型番?

調査したところ、Win3.1、Win95にしか対応してないぐらいのふっるいプリンタらしい。
確かに白ではなく茶色というか黄色がかっていて古臭い。
それをWinXPから印刷しようというのか・・・・

ということで対応したドライバがリリースされてない、と説明すると一言。

「きみぃ、困るなあ!それをなんとかするのがきみたちプログラマーじゃないのぉ?」

逝ってしまえ!!
103仕様書無しさん:02/01/10 16:04
>>91
こんなキモイ文章書くヤツは俺も大嫌い。
そして自分の意思を伝えないのが美徳と感じているのがキモイね。
そんなこと言われて怒らないで愚痴ってるからキモイ。
どーせ女にメールで
「こんど同窓会やるけど、お前キモイから来なくてもいいよ。キャハハ」
って感じで書かれただけだろ。
もしくは「精神不安定」を言い訳(とゆーか最後の砦?)にして
ストーキングしていた自分を
"しょうがなかったんだよ。あの状況では..."
と弁護しようとしているってことか?
104仕様書無しさん:02/01/10 16:07
>>102
予算余ってるなら安いプリンタ買ってやれよ・・・。
もしくは
「別途お見積もりになりますが格安で印刷できるようにします」
と言って新しいプリンタ導入してやれって。
105仕様書無しさん:02/01/10 16:11
> 「きみぃ、困るなあ!それをなんとかするのがきみたちプログラマーじゃないのぉ?」
「ドライバ作成に3ヶ月かかり、費用は○○万かかる」とでも言っておけ
# ○○はプリンタの値段の3倍ぐらい

それよりも新しいプリンタを買った方が安く済むと説得
106仕様書無しさん:02/01/10 16:17
ドライバ組むのは、きょうび3倍ではすまんぞ
107仕様書無しさん:02/01/10 16:18
>>103
こんな厨房臭い文章書くヤツは俺も大嫌い。
そして自分の意思を伝るのが美徳と感じているのがキモイね。
空気を読まずにいい気になって叩いてるからキモイ。

それとも「彼の悪いところを指摘」という言い訳にして
叩いている自分を
"しょうがなかったんだよ。あの状況では..."
と弁護しようとしているってことか?
108仕様書無しさん:02/01/10 16:27
>>106
3倍というよりも、3ヶ月というのがちょっと嫌だな。

>>107
厨房はそろそろ家に帰れよ。
109仕様書無しさん:02/01/10 16:48
>>103 はストーキングで女に嫌われた経験者と思われ(W
110仕様書無しさん:02/01/10 17:07
三人月プリンタ3ヶ分、、、ミャンマーの現地法人ですか?
111仕様書無しさん:02/01/10 17:47
>>103 >>108
ここはぐちスレでございます。
ぐちを言わなくても良いほど心がお強い、
もしくは逼迫した状況にたったことがないのでしたら、
速やかにこのスレからお立ち去りくださいませ。
112仕様書無しさん:02/01/10 18:12
スケジュールに変更が出たなら、実施予定日が来る前に知らせろ!>客
113仕様書無しさん:02/01/10 18:16
>>91はぐちを超えてるだろ。ウゼェェエエ
114祭り報告:02/01/10 18:18
今ペット大嫌い板http://tmp.2ch.net/cat/index.htmlで( ● )_( ● )が大暴れしています。
みなさんも是非( ● )_( ● )を付けてスレ立ててください。
みんなであの最悪板を制圧して潰しましょう!
そしてあそこを消滅させましょう!!
今こそ団結の時じゃないでしょうか。特にペット好きの皆さんは。
115仕様書無しさん:02/01/11 01:16
>>91──精神が不安定になるほどの激務と劣悪な労働環境──
って書いてあるけど具体的に書いていないからなぁ・・・。
なにがどう劣悪なのか書いてもらえるとこっちも同意しやすい。
116仕様書無しさん:02/01/11 01:21
>91
同意的な反応を期待しているのなら逆効果だ。書き込んだ
翌朝になって自分の書き込みを読み直してみたか? 演出
過剰だと思わないか?正直、恥ずかしいと思っただろう?
次から気をつけなよ。
117仕様書無しさん:02/01/11 01:27
いいじゃん、ぐちくらいいわせてあげれば。
それで気がすむんならやすいもんだ。
118仕様書無しさん:02/01/11 01:49
たった2年仕事しただけでプロジェクトリーダーになれるほど
この業界ってチョロイんでしょうか?
なんかプロジェクトリーダーになってしまったんですけど
先輩は既にいないし上司はなんでも聞いてよと言ってくれますが
自分と同期なので色々聞いても問題が解消されることは少ないです。
さらに上司は1年位前から夏まで私が進めているプロジェクトの
リーダーだったので仕様や設計について色々聞き出そうと考えたんですが
「いや、私はもうその仕事やってないから現状がどうなっているのか分からん」
だそうです。
結局自分でソース解析して設計書に足りない機能を追加して
設計書に書いてある機能はすべて満たすことが出来ました。
しかし、仕様書を読んでみると設計書には書いてない昨日がギッシリです。
話では「設計は完璧だから、後は作るだけ」ってことだったんですが・・・。
混乱した私は上司に○○機能は「どのように満たしているのですか」と質問しました。
そこで返ってきた答えが「分からない」の一点張り。困ったものです。
もっと問い詰めてみたところ設計抜けと認めました。
しかし、設計抜けは辞めた第2次プロジェクトリーダーの責任みたいです。
でも、管理ってのは上司がずっとやっていたんですよ。
設計レビューを受けたのも上司なんですよ。
でも責任は辞めた人ってのはおかしいですよね。
まあ責任追及したところで設計書が出来上がるわけではないので
この設計抜けをどのように対処するか上司に相談しました。すると
「1月16日までに設計&作りこみ&単体テストを終わらせれば納期に間に合う」
とかチョット不可解な回答をいただきました。
確かにおっしゃることは正しいのですが
実際問題それだけの業務を16日までに終わらせるってのは
ちょっと無理じゃないんですか?
設計が抜けていたのって単純計算して全項目の30%ちかくあるんですよ。
それを1週間で終わらせることが出来るんなら
とっととこんな給料低い会社からおさらばして
レベルの高いところ行きますよ。ホント。
頭が痛くなった私は本日、代休を取ってしまいました。
一日休んで頭を冷やして考えましたがやはり無理です。
そんなことが出来たらへそが茶を沸かしちゃいます。
多分、この仕事を完成させることは出来ないでしょう。
納期は今月末です。どう考えても無理です。
会社の皆さんごめんなさい。
私は上司だけではなく社長にも涙目になって訴えましたが
「出来ないじゃなくて、やらなくちゃいけない」
といわれました。
もし、完成しなければ責任とって首は吊りませんが
会社を辞めようかと思います。
会社のみなさん、本当にごめんなさい・・・。
119仕様書無しさん:02/01/11 01:56
会社なんてそんなたいしたもんじゃないだろ?
120あはーん:02/01/11 02:52
>設計書には書いてない昨日

そら、書いてなさそうやね。
121仕様書無しさん:02/01/11 03:20
誤字にツッコミカコワルイ。
122仕様書無しさん:02/01/11 03:34
泊りの面子はいつも同じ・・・
不思議だ。
何故俺なんだ?
何故俺達なんだ?
123仕様書無しさん:02/01/11 09:27
仕様書には書いてない明日、とか。
124仕様書無しさん:02/01/11 10:34
何らかの理由で引き継いだプロジェクト
引き継いだ時点で「大丈夫。余裕だから。簡単だから、あと~するだけ。」と言われる
プロジェクト内の人間が会社を辞めている
1人月が低い・異常に高い

個人的にこれらが当てはまる仕事は高確率でハマると思っている。
気のせいなのかな…。
125仕様書無しさん:02/01/11 12:51
>ウゼェェエエ
というカキコがウゼェ


オレモナー
126仕様書無しさん:02/01/11 13:38
>>118
> 「出来ないじゃなくて、やらなくちゃいけない」
知ったことかと言ってやれ。
基本的に何か勘違いしてる会社なんじゃないの?
なんと言われたって、できねぇものはできねぇよ。
127なぎさっち:02/01/11 14:25
>>118
だから、完成してもしなくてもそんな会社やめちゃいなって。すぱっと転職。
128仕様書無しさん:02/01/11 14:59
状況的にあまりにも気の毒なのは身に染みて分かるけど
「出来ないじゃなくて、やらなくちゃいけない」は、そりゃ仕事だから
「出来ません」「わかった」とはいかないわな。

こういう場合はどこまでなら出来て、どこからが出来ないか、
出来ないのなら何か対策、代案はないのか検討するのがプロマネ
のお仕事。

もちろん、経験2年の新人にサポートもつけずにやらせる会社は
おかしいので辞めることには大いに賛成。でも逃げは癖になるよ。
とりあえず上の人間に直訴してもとりあってもらえないようなので、
ここはストレートに客先に状況をすべて説明して相談すべし。
大丈夫。どう考えたっておぬしのせいじゃない。
129118:02/01/11 23:20
>>118ここでちょっと愚痴らせていただいた118です。
割と反響あったので再投稿です。

まず、辞めるってのは考えています。
でも求人を出しているほかの会社は総じてドキュソに見えてしまいます。
既にソフト会社不振っぽくなってしまっているので再就職は難しいかもしれません。
下手すると2度とソフト業界に帰ってこないかもしれません。
ソフトを作るって仕事は好きなんですけどね・・・。
思えば去年は散々でした2月に9ヶ月かけたプロジェクトの破綻。
主な原因はリーダーの仕事サボり(こいつ週休4日だった)と外注ソフトの完成度の低さ。
5月にはGWをつぶしてのVB&アクセスのソフトデバッグ。
主な原因はVBは初めてと言っていた外注を起用した経営者のミス。(ヤバイって言ったのに・・・)
同じく5月に今月末納品システムの引継ぎ。担当者退職。
これは原因とかなんとかいう問題ではなく、ソフトが完成していなかった。
デバッグしながら開発していました。しかも5月15日にヤツは消えるし・・・。終わったのが7月末。
8月に経営者が作っていた上記システムのシミュレータ引継ぎ。
これがもう質が悪いのなんのって大変でした。
無線システムのシミュレータなのに無線に対応していないし・・・。
10月半ばで完成しましたと客に渡して完了。
これは一度もクレーム来なくてちょっとほっとしています。
10月末から例のリーダーとなってしまった仕事です。
ホントは12月末で終わり&コーディングだけの予定でした。
しかし1月になって設計漏れだ、テスト環境が揃わないだと大騒ぎ。
しかもいつの間にかリーダーでいきなり客先で打ち合わせ。しかも私1人。
客が発する言葉の意味が分からない。結局客に叱られて会社に戻ってきました。
そんなこんなで今日もソフト解析と設計に悪戦苦闘でした。
ま、明日からの3連休は休みますけどね。成人式だし。
やっぱり会社の選択を誤ってしまったのでしょうか・・・。
130118:02/01/11 23:32
思い返してみれば、私の関わった仕事がすべて稼いでいないのが
モチベーションダウンの原因のひとつかもしれません。
最近は会社の役に立っていないかもしれないなぁ・・・。と思うようになりました。
酒の席とかでも「俺ってダメ社員だよな」なんて愚痴をこぼしてしまいます。
なんかホントにもう疲れました・・・。
131仕様書無しさん:02/01/12 00:54
>>129
いろいろと問題が山積みだったことはわかった。
で、きみは現状を見て、改善するためにどう行動したのか?

>これは一度もクレーム来なくてちょっとほっとしています。
俺の経験上、こういう状況はたいていお客に使われてないな・・・
132仕様書無しさん:02/01/12 00:55
>>131
同意。
クレームの来ないってことは客が使い方分かってないか
使ってないかのどっちかだ。
133仕様書無しさん:02/01/12 07:33
>>131
> いろいろと問題が山積みだったことはわかった。
> で、きみは現状を見て、改善するためにどう行動したのか?

 118は真面目そうだから、この一文でまたヘコんでしまうかもな。

>>118
 別に責められているわけではないから、冷静に客観的に考えてみて。
 また同じ目に会わないためには必要だよ。
 すぐに自分を悪者にしないようにな。
 それで安易に結論出して自分がもっとがんばればよいと思うのはドツボパターン。

 まだまだ若いんだから、そうあせらずに。あと物事を悲観しないようにな。
134仕様書無しさん:02/01/12 20:38
風邪ひいてるんで、マシンルームに暖房入れていいっすか? いいっすよね? ね?
135仕様書無しさん:02/01/12 22:39
>>134
そのうち「暖房効きすぎ!」とかいって眠そうにしないことを誓うのならな(w
136仕様書無しさん:02/01/13 09:28
ふぅ
会社逝きなくないな
137仕様書無しさん:02/01/13 10:36
文句いわずにさっさと逝きなない
138仕様書無しさん:02/01/15 02:48
この3連休会社の暖房入るようにビルの管理人にお願いしたのに
14日PM10:00で切れやがった…

さみーよ(涙
何でコート着ながら仕事せなあかんのだ?

…札幌より…って雪降ってるや(w
139仕様書無しさん:02/01/15 03:14
営業が、素人の仕事を請けてきた。
本当は1週間はかかることを、「急いでいる」って言うもんだから
徹夜覚悟で「3日で何とかなるでしょう」といったら。

「30分でやれ」と怒られた。

素人はこわい。。。
140仕様書無しさん:02/01/15 03:32
>>139
どうやれば30分で出来るのか小一時間問い詰めてやれ。
141仕様書無しさん:02/01/15 03:36
>>139
30分はちとキツいから1日でこなしてやれよ。
外注を100人くらい使って(藁
142仕様書無しさん:02/01/15 03:38
>>139
一度くらい切れて、その営業を窮地に追い込んでやれ。
そこまでしないと、わからんやつはわからん。
143仕様書無しさん:02/01/15 04:01
>>142
激しく同意!!
30分ってのはプログラマを馬鹿にし過ぎちゃあいないか?
ボイコットしてやりたいくらいだ。
144仕様書無しさん:02/01/15 06:32
ネタだろ?
変な営業がいるのは確かだが30分はないだろふつう
145仕様書無しさん:02/01/15 07:54
>>145
いや、そうでもないかもよ。
146145:02/01/15 07:56
がぁ~ん。
×>>145
>>144
147仕様書無しさん:02/01/15 08:17
ネタじゃないんだな。これが。。。
その営業、客先には「今日中にできますよ」とか言ってしまってて
そこで俺が「3日」とか言ったもんだからパニックになったらしい。

もちろんきっちり3日もらったよ。

うちの会社、財務的にやばい状況で仕事を選ぶ余裕はないらしい
148仕様書無しさん:02/01/15 08:49
そんな営業は逝ってしまえよです!
149仕様書無しさん:02/01/15 10:40
>>147
財政的にやばいのなら、その営業を真っ先に切るべきだろう。
150仕様書無しさん:02/01/15 16:30
うああああ・・・・。
彼女の誕生日なんで、半休もらって4時からデートのはずだったのに。
電車の中で寝てしまって、1時間以上も遅刻決定。
申し訳無いわ情けないわ、ホントどう謝ったらいいものか(@@;;

# こんな日に電車の中で熟睡なんて・・・疲れてるんだな。くそお!
151仕様書無しさん:02/01/15 16:49
半休か…。おいらも一度は取ってみたいもんだよ。
152150:02/01/15 17:03
というか、かなり強引に休み申請したんだが、半休が限界だったのだ。
電車の連絡が悪い。1時間どころじゃすまないぞ、遅刻 ;_;
153仕様書無しさん:02/01/15 18:14
>150 漏れも彼女のメンテの悩みを共有してみたいものだ。
154仕様書無しさん:02/01/15 20:39
>>150
っていうか2chやってないでさっさといちゃついて来い(w
155150:02/01/15 20:55
今帰りの電車~。ただでさえ彼女が明日早番で時間とれない所にオレが遅刻し
まくったせいで、大幅に予定変更となってしまった。
プレゼント渡して甘味屋でだべって、途中まで送ってとまぁそんなカンジ。

遅刻は、疲れてるんだね、って、何とか許してもらえたよ。
この時点ではもう愚痴ではないが、顛末の報告ってことでsageつつカキコ。
156仕様書無しさん:02/01/15 21:25
>155
のろけ話はいらん。逝け。
157仕様書無しさん:02/01/15 22:01
>>155
とっととごめんねコールして寝ちまえ、コンチクショー!!
158仕様書無しさん:02/01/15 22:25
>>150
というか、俺にメンテナンスさせろ。
159仕様書無しさん:02/01/15 23:11
>>155
初めての彼女か? うれしいのはわかるが、2chじゃなくて一般人に報告しろ(w
160仕様書無しさん:02/01/15 23:56
>>118
責任の取り方については、自分で決めてもいいが、例えば、
「すみません。やはり間に合いませんでした。責任をとってやめる覚悟は
できております(退職願いは準備しておき、ここで預ける)。
責任の取り方についてご指示をお願い致します。」
というように上司に任せるのも会社的にはいいと思うけど。
生き残れるか試してみたいなら。
首にならずに今以上のデスマーチを引き受けることになる線が
強いかもしれないけどね。

まぁ、再就職が大変そうなら派遣社員かバイトになってもいいんじゃないかな。
派遣やバイトでも気に入ってもらえれば採ってくれる場合もあるし、
この業界の仕事は続けていける。
その場しのぎにはなるし、結構おすすめ。
友達はこれで転職活動頑張って多少はましな環境になったよ。

ただ、やっぱりデスマーチはどこにでもあるからね。
ずぶとく生きられる生命力も必要とは思うよ。
161仕様書無しさん:02/01/16 00:03
リンカエラーがとれねぇぇえええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええ
162仕様書無しさん:02/01/16 03:15
かなり初歩的なことで嵌ってるな・・・・>>161
いやでも、誰しも通る道だよ。がんばれ。

俺の目下の愚痴。
「ダイエット中だから大好きな牛丼を食えねぇ。ちくしょぅ。」
163仕様書無しさん:02/01/16 12:22
設計ミスで仕様変更
「このプロジェクトでの暗黙の了解だから、仕様書に書いてないよ」
とかいわれてそこでまたブチ切れですよ

このプロジェクトに来てまだ4日目ですが・・・
164118:02/01/16 15:48
>>160
まだレスがあるとは思わなかった。感謝感謝。
今日は上長に「辞めたい」と言ってしまった・・・。
明日、社長と面接だろう。
もう今日は帰っていいよって上長に言われた。
もう、設計はこりごり。見積もりもこりごり。リーダーもこりごりです。
165仕様書無しさん:02/01/16 19:51
>>162
牛丼で思い出したが、すき屋のうな丼、あれ何だよ。
安けりゃいいんかい!っていうほどクソマズな味。
賞味期限を過ぎた売れ残りを安く仕入れてきているような感じだった。
166仕様書無しさん:02/01/16 20:06
>>162
ダイエット!? そんなの別にいいじゃねーか。シカトしろよ、シカト。
美味しく食べてバリバリ仕事しよう!

ワシなんて1時間圏内に牛丼屋はないんだぞ! シクシク。

                       by 田舎な漁師町のプログラマ
167仕様書無しさん:02/01/17 00:34
>164
社長の器を試す最高の機会だ。がんばれ。
...たいてい、器の小ささを知ることになるんだろうが...
168仕様書無しさん:02/01/17 00:39
>>167
俺、人事課の課長に会社を辞めるって言ったんだよ。
そうしたら、「退職者が出ると、俺のボーナス査定に響くから辞めるな」だと。
素直でよろしいが、あきれたね。
169仕様書無しさん:02/01/17 14:29
168さん
「このご時世、スマートに社員数を減らせる人のほうが
有能扱いされますよ」とでも言ってあげましょう。
170仕様書無しさん:02/01/17 16:06
>>168
「じゃ、一緒に辞めますか(苦笑)?」とでも言ったれ。
171167:02/01/17 16:36
>168
「じゃあ心置きなく辞められますね!」とでも逝ってやれ。
172ぱふーん ◆BEVSNet2 :02/01/17 21:02
なんで人事課の課長の査定に影響が出るんだろう?
173仕様書無しさん:02/01/17 21:35
>>166
正直、近くに牛丼屋やドトールががある都内よりも、そっちの方がうらやましい。
174仕様書無しさん:02/01/17 22:43
>172
かんたーん。
入る端からずんどこ辞めてくからだネ!
175166:02/01/18 16:29
>>173
だったら職場変わってくれ。
マジ。お願い。

ていうか、そんなに田舎町がいいかな? 宮城県だぞ、こっちわ(汗
ワシは都内でマターリとシステムをくみたい。
176仕様書無しさん:02/01/18 17:01
>>175
>ワシは都内でマターリとシステムをくみたい。
それだけは無いから安心しろ(藁
177仕様書無しさん:02/01/18 21:25
オレは田舎に帰ってマターリと暮らしたい・・・。
178仕様書無しさん:02/01/18 23:31
俺はマターリよりマリーのほうがいい
179仕様書無しさん:02/01/19 01:08
くあ~!!!
C++できるって自慢してるならSQLやシェルでちょっとエラーが出たくらいですぐに他人に頼るな!
つーか、エラーメッセージくらい読め! 自分でエラー取れないのにC++なんてできるのか?
180仕様書無しさん:02/01/19 02:10
マリーって森永から出てるビスケット?
181仕様書名無しさん:02/01/19 13:23
今日俺休み。明日も休み。
182仕様書無しさん:02/01/19 13:25
休めるのを愚痴るなんて珍しい人種だな >>181
183仕様書無しさん:02/01/19 13:55
>>182
>>181は会社から干されたんじゃねーの?
184仕様書無しさん:02/01/20 01:07
眼球疲労から来る頭痛が、ひどい。
体調が極端に悪いとこうなるんだ。
なのに何故オレは土日全部潰して仕事せなあかんのや……?
185仕様書無しさん:02/01/20 03:12
これ以上余計な作業させんなよ
金出すつもりないんだったら余計な作業頼むんじゃねぇ
186仕様書無しさん:02/01/20 11:48
なんでオレは、今から出社しようとしているんだ……?
187仕様書無しさん:02/01/20 17:52
「もうやってられん!」と仕事を辞めて無職になり引き籠もるのと
この到底まともと言えない仕事を、ずるずる続けるのと
どちらが正しい選択?
188仕様書無しさん:02/01/20 17:55
>>187
辞めて引き籠らずに就職活動するのが正しいかと。
189仕様書無しさん:02/01/20 22:01
今、>>188 が良いことを言った!
190仕様書無しさん:02/01/20 22:16
そして、>>192が悪いことを言う!
191仕様書無しさん:02/01/21 00:59
仕様と違う動作のプログラム書いて勝ち誇らんでくれ。頼むから。
あんたの作った屑部品使うのはこっちなんだから。
ねぇ。日立ソフトの馬鹿社員さん。
192仕様書無しさん:02/01/21 01:01
評価室からお持ち帰りです。
193仕様書無しさん:02/01/21 01:01
パラメータ見ちゃった。
194仕様書無しさん:02/01/21 01:28
プログラマの実力をもっと明確に出来るようになれば
俺も もっとがんばるんだけどなぁ・・・。
今やっている仕事は残業しなければ終わらず
終わらすために残業すれば実力なしの烙印。
鬱だ・・・。
195(す):02/01/21 10:02
昨夜ぼーっとしてたら、「♪PGになりたい奴ァ」スレの307でマジメに答えちゃったよ……
196仕様書無しさん:02/01/23 01:35
設計書なんて作らない開発手法。
引継ぎは1時間で完了すると考える社長。
次の土日は休むといったらあからさまにイヤな顔する社長。
さらに帳尻を合わせるなら休んでいいよ、という社長。
金曜日に代休を取りたいなら土曜出社しろという上司。
新人一人残って他のプロジェクトメンバーは帰る先輩。
設計書らしい設計書を見たことない俺。
部長、課長不在(退職した)の会社。
0.7ヶ月の賞与。
仕様書のない仕事。
仕様書のない見積もり。
そして「うちの会社で通用しないならどこに行っても通用しないよ」と語る社長。

社長の望む仕様検討も基本設計も詳細設計もコーディングも単体テストも
結合テストも運用テストもクレーム対応も見積もりもサーバー管理も
出来る一流のエンジニアになれそうもないので辞めることを考えています。
ホントに俺は社会で通用しないのだろうか・・・。
つーか俺経験2年目&月給17万でこれだけのことを期待されるときついです。
さらに社長は業界の1.5倍の給与だと言い張ります。他のところってそんなに安い給料なの?
他の会社ってのもこんな感じなのか?辞めたらどうしよう・・・。
197仕様書無しさん:02/01/23 01:49
>業界の1.5倍の給与
そんなアホな。
198仕様書無しさん:02/01/23 01:57
ピープルウェアとゆとりの法則読んだよ。
もう残業できねぇ
199仕様書無しさん:02/01/23 02:00
>>196
思い切りダマされてると思うな?。
辞めちゃえ!
200仕様書無しさん:02/01/23 02:07
>200
とりあえず辞めれ。そんなクソ会社。
201200:02/01/23 02:08
うお、>196だったのに...
鬱だ。とりあえず回線切るわ。
202仕様書無しさん:02/01/23 02:09
>>196
一瞬俺の会社のことかと思ったよ。

>そして「うちの会社で通用しないならどこに行っても通用しないよ」と語る社長。

言う言う!言いまくる。
もう辞めたけど。
203すべすべ:02/01/23 02:10
すごいっすね。 俺だったら、ぶちきれちゃいます。>仕様書無しさん。
204仕様書無しさん:02/01/23 02:12
>>196
「辞めちゃえ」と言うには判断材料が乏しいのだが。

仕様書に詳細の説明が無いと何もしないでチャットばっかやってる
DQN“自称”プログラマが俺の向かいの席に半年ほど前居たが、
社員の全会一致で「金を払うのも勿体無い」とクビにした。

そこまで酷くは無いだろうが、周りの人からの評価はどうなのよ?
あなた自身に関する客観的な情報が無いと無責任な事は言えない。
辞めて他で拾われる自信あるのか?
205仕様書無しさん:02/01/23 02:35
>>204
ここはグチスレだっての。
206仕様書無しさん:02/01/23 10:12
tu-ka,「うちの会社で通用しないならどこに行っても通用しないよ」なんていう奴にまともな奴は滅多に居ないしなー
207仕様書無しさん:02/01/23 14:27
ふう。なんで漏れが会社の家賃支払いの遅れで
大家に小一時間問い詰められなきゃならんのよ。
おれってプログラマーだったよな?
208仕様書無しさん:02/01/23 14:31
>207
契約を良く見直してみるのは如何でしょう?
プルグラマーかもしれませんよ。
209仕様書無しさん:02/01/23 19:07
>>196
SMG?
210仕様書無しさん:02/01/23 19:22
>>207
漏れもその経験はあるぞ。
既に潰れた会社だが。目プログレス。
211仕様書無しさん:02/01/23 21:31
まったくあの社長は・・・。
なんで社員が次々と辞めて行くのか本当の理由に気づいてないの?
なにが、「新入社員は試験期間を生活ギリギリの
安月給で使って文句を言わずにやるかどうか篩にかける」だ。
お前のような人徳の無い人間に
安月給でついていく奴がいるわけないだろ?
募集要項見たら、賞与ありだと?笑わせるな!
入社してから今まで、そんなもの一度ももらっちゃいねーぞ!
ちゃんとボーナス払え、この野郎!
・・・・・・ふう。そろそろ漏れも辞めるかな。
212仕様書無しさん:02/01/23 21:48
「うちの会社で通用しないならどこに行っても通用しないよ」

って、自分の会社は業界最低レベルだってこと?

「うちの会社で通用するならどこに行っても通用する」

ならわかるけど。
>>212
俺もそう思った。
よくもまあ恥ずかしげもなく、と逝ったところだ。
214仕様書無しさん:02/01/23 22:27
C++ 使いや Java 使いが、使い慣れない VB でバグを作りこんでしまった時に感じる屈辱感って・・・・・。
215仕様書無しさん:02/01/23 23:33
パッケージソフト(販売管理)のカスタマイズやっているんですが
仕様書は無くソースを解析しながら必要な処理を追加しています。
技術的な手法など教えてくれる先輩もいませんし
求められる能力は要求を満たすことのみです。
無理矢理処理を追加するためGOTOと一時的なフラグを巧みに使って
網の目をかいくぐるような処理の流れでも早く作った人が評価されます。
辞めます。
216仕様書無しさん:02/01/23 23:46
>>215
>GOTOと一時的なフラグを巧みに使って
ふつう、そういう作り方をすればかえって時間がかかりそうなもんだが。
217仕様書無しさん:02/01/24 00:28
>216
いや、仕様追加とか使用変更ではけっこうそういうヤツが作成早い場面も多いよ。
その代わり、同じ値を保持する変数が多くなる。
フラグもたくさんになる、あるいは同じフラグ変数を使いまわされたりする。
使いまわされた場合、値が飛び飛びになってたり、全然関係ない処理のフラグが混じってたりする。
この辺は仕様書に載らない部分だから凄いことやられるとキレそうになるよ。

CoDoMoとかはそうだったね。
218仕様書無しさん:02/01/24 00:50
>>212
>「うちの会社で通用しないならどこに行っても通用しないよ」

転職後、「あの会社の人を言葉でいいくるめられたら、どこに行っても通用する」
という意味であったことがわかった。
219196:02/01/24 00:57
つーか、辞めるって言っちゃったよ。
先週の水曜日に辞めると言っておいたんだが
「(俺が)やる気になってくれた」
と社長が言いまわったらしい。
俺は辞める気がなくなったとは言ってないんだけどな。
辞めたら半年くらいマターリ暮らすか...。
貯金100万くらいあるし。1人暮らしでつらいけどね。
220仕様書無しさん:02/01/24 02:09
age
221仕様書無しさん:02/01/24 14:02
>>191 その『仕様』とやらがまともなものだったら従うけどな。(藁
222仕様書無しさん:02/01/24 14:06
>214
やめちゃったC++プログラマが書いたVBのコード、全部作り直しダタヨ☆
223仕様書無しさん:02/01/24 15:22
>214 >>222
やめちゃったCOBOLプログラマが書いたCOBOLのコード、全部作り直しダタヨ☆ イェイ。
224仕様書無しさん:02/01/24 15:24
>223
いや、それは...
225仕様書無しさん:02/01/24 20:38
前に、辞めてったVBプログラマが書いたmainのみで行番号とgoto満載のVBのコードを、全部作り直したことがあるよ☆ミ
226仕様書無しさん:02/01/26 02:44
もうあの薄汚いたぬきオヤジにはうんざりだ。
さんざん騙されてきたのはもう知ってるんだよ。
いまさら善人面して見せても無駄だ。(藁
なんかよく影でこそこそやってるし。バレバレ。
おまけに上司はたぬきオヤジの忠実な手下だし。
はいはい従ってりゃ気が楽でいいだろうよ。
まあ一生たぬきオヤジに媚び売って暮らしてくれや。
もっともそんなにこの会社が続くとは思えんから、
短い一生になるだろうがな。(藁
はっきりいってあいつらにゃこれ以上ついていけません。
辞めるわ。さいなら。
227仕様書無しさん:02/01/26 03:46
「僕、バグ出さないんですよ」だと ゴルァ!!
そりゃ、出さないだろうよ。だって、そもそもデバッグができるようなプログラム組めないんだから。

怒るでしかし。
「僕はバグを出さない主義です」
229仕様書無しさん:02/01/26 04:19
「僕はバグを表に出さない主義です」
230仕様書無しさん:02/01/26 05:12
「僕はバグの存在は公式には認めない主義です」
231仕様書無しさん:02/01/26 05:12
deletion なんて単語知りませんって、delete は知ってるんだから、類推してよ・・・・・。
232仕様書無しさん:02/01/26 23:23
「設計書が間違ってるかもしれないから、そのときは顧客の資料が正だから調べて」

じゃぁ、オマエの作ったこの設計書は紙くずじゃん。
設計書の誤字・脱字は、時としてプログラムのバグより深刻なものだって解れよクソSヨ!
233仕様書無しさん:02/01/27 00:09
「こっち」の仕様書には「ちゃんと」書いてある、と言われて見せられた
手書きの追記の入った仕様書・・・。
それ、あんたしか持ってないんだけど・・・。

こんなんばっかり。もう疲れたよ・・・。
234仕様書無しさん:02/01/27 00:39
漏れ 「あの~、この仕様書に書いているテーブルとか項目で、DBに存在しないのいっぱいあるんですけど~?」
うえ 「ああ、それDB作ったやつが悪いんだ。仕様書どおりになおしておいて。ごめんな、ダメなやつのフォローまでさせてしまって・・」

おいおい・・まあいいか、修正しないと作業進まないし

DB調査。ん、コメント発見。

製作者:うえのひと


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
235仕様書無しさん:02/01/27 01:24
>>226
あの~、ものすごく心当たりあるんですけど・・・
ひょっとして、たぬきオヤジは炉利ですか?
236仕様書無しさん:02/01/27 16:23
呆然
237仕様書無しさん:02/01/27 20:23
電車の中で耳にした会話。
掲示板荒らしの手口についてのようだ。

男「簡単だよ。でもおれくらいの技術が無いとなー」
女「具体的には何できればいいんですか?」
男「16進数が理解できてスタイルシートってのが分からないとだめ。ゆにっくす
 っていうのも少しは分からないといけない。難しいぞ。パーミッションって
  知ってるか?それを完璧に理解しなきゃいけない」
女「ふーん」
男「16進数むずかしいぞ。普通の数字が、1F23R4…みたいになるんだ」
女「ほーほー。」
男「それからプログラムが必要。ぺるれってので書くんだ。おれもこれにはさすが
  にてこずったんだけど、雑誌を見ながら何とかしたよ」
女「ほへー。」
男「少なくともこんだけの技術がないと、無理だな。」(すげぇ自慢気)
女「ほへー。」

…リアル厨房発見(w
ヘキサに R なんて出てこねーよ、とか、ぺるれって Perl のことだろーな、
とか、そもそも技術と言えるほどのモノじゃねーだろとか色々つっこみ所満載
だったんだけど、きいててまず最初に思ったのは、Permissionを完璧に理解っ
ちゅーと、ls -l したら w とか r に混じって s とか S とか見えるバイナ
リを /dev/の下においたりしとるんかいオノレわ(藁、ってことだった。

で、仕事がオフの日なのに、そういうことをまず考えてしまう自分の身が、
どことなく哀れに思えてきて、鬱。
何がかなしうて、社内ネットワークが信頼できない状態なんだよ、とか
思ったね……。人のパケット勝手にダンプしてメールのパスワード盗むような
阿呆が社内同一セグメントにいるかと思うと、明日会社いきたくなくなった。
いつものことなんだけどサ。

自分のメール読むために、何故かアカウント盛ってる別チームの開発用サーバ
にSSHトンネルほって、そっからPOPせにゃならん状態だったりするんだよなー。


女連れでいきがってる厨房を見て連鎖的に鬱になった一日だった。

# っちゅーか、そんな話を女にして、何が楽しい?
# 女の方も、そういう話をするような男といて楽しいか?
238仕様書無しさん:02/01/27 20:40
女連れで知ったかぶりってのはどこにでもいるよなあ
こないだ漏れが見たのなら

「そういや、ただで音楽データが手に入るの知っているか?
 2~3日前に出たばっかりでウィンエムエスエックスという
 ツールがあるんだぜ。これ使ったら名前入れるだけで
 その音楽が一気にアルバム何枚分も手に入るんだぜ。凄いだろう」

「へえー」

WinMSX・・・
239仕様書無しさん:02/01/27 21:32
>>237
確かにその男もどうかとは思うが、
実生活で「ほへー」と何度も言う女もどうかなんだろう?
240仕様書無しさん:02/01/27 21:45
>>239
アラレちゃんに一票。
241仕様書無しさん:02/01/27 22:32
>>239
キシリア様の世を忍ぶ仮の姿に一票。
242仕様書無しさん:02/01/27 23:10
この手の知ったか野郎ってコンサル屋と同じ空気を感じる。
243_:02/01/27 23:23
>>237 >>238
さいこー。はげしくワラタ。
244仕様書無しさん:02/01/27 23:32
あー、一生懸命やってるつもりなんです。
いつも回りに迷惑かけてごめんなさい。
ぶち切れなのは判ってるんですが、頭悪くてダメなんですよ。
多めに見てやって下さい。このとおり m(_ _)m
245仕様書無しさん:02/01/27 23:33
>>237
だいたい女に技術力を自慢する時点で終わってるつうの(w

自慢じゃないけど、そんな恥ずかしいことしたことないよ。
女をなめるとこわいぞ、あとが
246仕様書無しさん:02/01/27 23:39
>>237
実は聞いている女がリアルハカーで「こいつ馬鹿だ」と思いながら
聞いていたら面白いのに
247238:02/01/27 23:43
>>246
リアルハカーかどうかは知らないけど、漏れんときはその女は「WinMX」を
知ってるような雰囲気だった。
漏れが「あほや・・」と見てたら、なんか目があった後、恥かしそうに…目が笑ってたんで。
248仕様書無しさん:02/01/27 23:50
>>247
パソコンのわけのわからない話を人前でされるのが恥ずかしかったのでは?
249仕様書無しさん:02/01/28 00:02
男の自慢話ってたいていの女は右から左へと聞き流してると思われ。
むしろ何かの拍子に技術力が発揮されるというシチュエーションがないと
理解して貰えないと思われ。
しかしそんな機会滅多に無いという罠。
250 :02/01/28 00:22
陰口たたかれるのむかつくなぁ。
そいつが言ってることは
どう考えても、悪口のなのにさ。
でも、言ってる本人は陰口たたいている
自覚無いんだよなぁ。

どういうことよ?


251仕様書無しさん:02/01/28 00:26
>>250
よう!石田。
お前あふぉだな。ばればれだぞ。
252仕様書無しさん:02/01/28 00:30
(・∀・)ソコデマタブチギレデスカ!?
253仕様書無しさん:02/01/28 00:38
今日はさくらたんでオナってしまった・・・。鬱だ。
254仕様書無しさん:02/01/28 01:14
馬鹿に自分の生活をズタボロにされるのむかつくなぁ。
そいつがやってることは
どう考えても、駄目なのにさ。
でも、やってる本人は駄目だっていう
自覚無いんだよなぁ。

どういうことよ?
255仕様書無しさん:02/01/28 01:20
>>254
多分、あなたは250本人か250と同等の人間ということなのではないかと
256仕様書無しさん:02/01/28 01:30
Personal Javaだけでもう1年以上やってる。
しかも当分終わらせてくれそうもない。
リハビリが大変そうだなー。
でもなんかもーどーでもよくなってきたなー。
257仕様書無しさん:02/01/28 01:43
>>241
キシリア様て「ほへー」なんていう?
258250:02/01/28 01:44
>>251
ちがいます。

ちなみに容姿について陰口たたかれてマス
こればっかは努力しても・・・・・・なぁ

しかも悪勤務状況で、
見た目に気をつかうヒマもないというのに。。。
259仕様書無しさん:02/01/28 01:53
>>257 歩兵の事だと思われ
260X萌え萌え:02/01/28 12:56
常駐先のSEの人が脳内仕様書を小一時間問いつめないと
出してくれません(w

はぁ、好みのタイプの女の人なんだけどなぁ
261仕様書無しさん:02/01/28 13:15
>>260
ええやん、話す機会が増えて(w
262仕様書無しさん:02/01/28 18:54
>>260
ナメられてるんだよ
ナメてやれ
263仕様書無しさん:02/01/28 22:39
うへへ~、ぺろぺろぺろ
264なぎさっち:02/01/29 11:49
落ち過ぎ対策あげ
265仕様書無しさん:02/01/29 13:17
仕様作成とコーディング同時進行はもうんざり!
俺はロボットPGでいいんだ!
266仕様書無しさん:02/01/29 13:22
UNIX屋にフレームワーク担当させると大変なことになる。
UNIX屋はカス、
「あとはゴリゴリ書いてくださいって」
馬鹿だ・・・
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
267仕様書無しさん:02/01/29 13:37
…サンプルが無いのに帳票仕様書を作らせるな。
どう書いていいかわかんないですけど…
268仕様書無しさん :02/01/29 13:40
UNIX屋はおとなしく運用していればよい
269VBスライムLV2:02/01/29 14:02
ハードでおっつかない事をソフトでどうにかしろと平然として言うなぁぁぁぁぁぁ!!!
270仕様書無しさん:02/01/29 14:05
>>269 あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある!
271仕様書無しさん:02/01/29 14:11
>>269
それお互い様だろ。
ソフトでおっつかなかったの運用でどうにかしろとか言うな。
トリガーから運用シェル起動なんて聞いたことないぞ。
272仕様書無しさん:02/01/29 14:15
政府系某団体の作ったソフトの新バージョンに
旧バージョン互換の自前システムのデータを流し込みという依頼があった。
その政府系ソフト新版を解析してみたらデータベースが凄いことになっていた。
マスタがせいぜい数種類で通常入力も一種類ぐらいしかないのに
テーブルの数が200個近くある・・・何故?
フィールド名も無理矢理に縮めてあって可読性ゼロ。
その癖フィールド名の頭に全部固定の接頭辞がついてるし。
更に調べたら旧バージョン互換と称するソフトも実は互換性なんてなかった。
これで納期1日半で今日しめきり。
273166:02/01/29 14:46
>>272
CORINSを思い出してしまった…
274仕様書無しさん:02/01/29 15:16
>265
漏れも仕事ではロボPGでいいや。
そのかわりロボになってしまうと相次ぐ修正作業が確約されていると言う諸刃の剣。
結局苦しむのは自分です(TT
275仕様書無しさん:02/01/29 18:18
ロボPGのつもりが
ボロPGになりつつある
276仕様書無しさん:02/01/29 19:56
一昨日

漏れ 「最新のテストデータ、仕様書とテーブルの項目名とか違っているんですけど・・」
リダ 「ああそれ、仕様書が間違っています。仕様書直しておいてください」

今日

漏れ 「今日もらったテストデータ、前の仕様書のフォーマットになっているんですけど・・・」
リダ 「前? 前って何のことですか?」
漏れ 「一昨日、(説明)」
リダ 「ああ、あれはテストデータが間違っていたんですよ。仕様書元に戻してください」

ていうか、おめーが仕様担当だろ!!! てめーが直せ!!!

(と、いう意味の言葉をやさしく伝えてやったYO)
277仕様書無しさん:02/01/30 00:43
>>276
そういうアフォは蹴っても構わないってRFCに書いてます。
278 :02/01/31 01:34
>>277
日本語訳して公開してください。
279仕様書無しさん:02/01/31 02:35
RFCって噂の復活ファミコンですか
280仕様書無しさん:02/01/31 14:55
臨海フットボールクラブ
281仕様書無しさん:02/01/31 15:39
…設計段階で火の車のPJのヘルプやってますが…

設計段階で火を吹くって…何をやっていたのか小一時間ほど問い詰めたい。
レビューで使う仕様書は4日前まで手付かず。
しかも満足に資料をそろえていない。
パンチをするのにレイアウトから桁数やらすべてをこちらで判断するしかない。

…どーなっているの?

282仕様書無しさん:02/01/31 16:09
昨日会社でブチ切れてしまいまして
今日から会社に行く気がおきません
283仕様書無しさん:02/01/31 19:19
つまり、今日はズル休みってわけか?

可哀想に、春から新社会人なりそこね族の仲間入りだな
284仕様書無しさん:02/01/31 19:21
先日会社でブチ切れてしまいまして
昨日社長を埋めてしまいました
285:02/01/31 20:22
明日給料日。
会社に金は無い。
286仕様書無しさん:02/02/01 10:18
>>283 は、すぐブチ切れてこなくなる新人しかいないDQN会社勤務で
転職するスキルが無いので辞められないでいる厨房と思われ。
愚痴スレで愚痴じゃないカキコして、しかもsageてすらいないDQN(w
287仕様書無しさん:02/02/01 11:15
>>285
かなりやばいな。
ちゃんと給料出たか?
288仕様書無しさん:02/02/01 12:16
289仕様書無しさん:02/02/01 14:07
>>288
俺が282だ。
286みたいな厨房と一緒にしないでくれ。
多分初めてのデスマーチなんでなんでもいいから煽りたかったんだよ。
そんな286に合掌・・・。
俺みたいに会社行かなければ楽になるのに。
ま、残った連中が今悲惨みたいだけど、もうしらねーや。
290仕様書無しさん:02/02/01 14:10
昨日会社でプチ切れてしまいまして
今日から会社は休業です。 by社長
291 :02/02/01 15:02
今朝真っ黒なゲロを大量にぶちまけてしまった。
真っ黒なゲロなんて初めてだ、別にイカ墨とか黒いものを摂取した覚えは無い。
生命保険の生前給付される病気だったら仕事やめて残りの人生を面白おかしく
過ごせるんだがという期待をもってこれから病院へ。
292仕様書無しさん:02/02/01 15:14
>>291
ただの潰瘍と思われ。クソも真っ黒ならパーフェクト。
誰もが一度は通る道。
293291:02/02/01 16:10
>>292
そんな夢も希望も無い…
294291:02/02/01 16:22
病院に行く前につい2ちゃんにはまってしまった。
しかしクソしてみたら見事にタール色。
期待に反してただの潰瘍決定で、潰瘍じゃ生前給付は無いし
病院に行っても仕方ないので病院もやめ。
せっかく体調が悪いということで会社無理矢理休んだので
引き続き2ちゃんで遊んでいよう。
295仕様書無しさん:02/02/01 16:47
>>294
潰瘍でも病院行ったほうがいいと思うけど(゚ε゚)キニシナイ!!
296X萌え萌え:02/02/01 17:09
>>260
です、短期の契約だったんで
好みの女のSEには脳内仕様書で辛い思いをしただけでした。
次のプロジェクトが平和だといいなぁ
297283:02/02/01 19:36
>>286
さすが自分のことはよくわかってるな

                    1月から新しい会社に中途で入った人より
298名梨産:02/02/01 21:37
個人的なボヤキですまそ。

SEとしての能力を身に付けたくて今お客さんとの交渉を全部やらせて
もらってるんですけど、自分の交渉能力の低さにすっごく凹んでます。

打合せで決めた仕様をお客さんが理解していなかった場合など、
こちらはお客さんがどうカン違いしているのかはっきり解っている
から言い負かしちゃうんですよ。それこそ殺伐としちゃうんです。

お客さんが大雑把な仕様しか決められないのでそちらで決めて欲しい
と言われた箇所でお客さんに文句を言われたら、やっぱり文句を
言いたくなっちゃいます。

セオリー通りこっちで仕様と画面遷移と操作マニュアル、補足説明、検査要領書
まで作って「もう文句は言わせない」という状況に仕上たんですけど、お陰で
お客さんはテンテコ舞いで、電話をする度に逆に「その書類のチェックは
もうちょっとお時間を下さい」と謝られちゃう。

それに対して師匠(社長:4?歳)は同じ状況でも円滑に話を進めるのが上手い
んですよ。老獪というか、場数を踏んでるというか。間違ってもお客さんに
謝らせるような事は無いんですよ。社長だと散々打合せをした後で「じゃあ
一緒に食事でも」っていう雰囲気になるんだけど、俺一人だとお客さんが玄関
まで送りに来て「宜しくお願いします!」と敬礼されちゃう。。。。

なんか違うんだよなぁ。。。

普段はそんな性格じゃないんだけど、仕事上の交渉となるとどうしても責任を
感じて緊張しちゃうんだよね。それが言葉の端々に現れちゃう。年配の方の
あの老獪さというか、円滑に話を進める話術というか、そういうのが下手な
自分にすっごく凹んでます。

師匠に言わせると「意見の主張のためのケンカは大いにして構わん、若い
んだからそんな事は気にするな」だそうなんだけど、やっぱ気にする。
299仕様書無しさん:02/02/01 23:34
何度言えば判るんだ?
人のせいにする前にちゃんとデバッグしろって言ってんだろが!
お前の出鱈目なデバッグもどきのおかげで周りがどれだけ時間を
無駄にしてるか解ってんのか?
もう会社には来ないでいいから、
お前はまず脳内デバッグでもしてみる事をお勧めする。
300仕様書無しさん:02/02/02 00:12
>>298
正直, そういう老獪さは時間をかけて先達から学ぶしか無いと思う.
プログラムなんかの作業みたいに, 順序を踏んで効率よくできる
分野ではない.
301仕様書無しさん:02/02/02 00:19
>名梨産
2時半スレに書いてた検査要領書の事?
名梨産らしい悩みだなぁ~とか思っちゃいました。嫌味じゃなくてね。
俺も上手く話すのはニガテだなぁ。殺伐としたまま終えるような事が多いよ。
確かにそういうの上手い人いるよね。

>299
誰に言ってるのだ?
302仕様書無しさん:02/02/02 00:31
>301
> 誰に言ってるのだ?
自分か、または自分の周りの人の誰かじゃないの?きっと。
そっとしておいてあげよう。(それが親心というものだよ)
303仕様書無しさん:02/02/02 00:41
設計書もデバッグしてほしいぞ・・・。
304名梨産:02/02/02 01:34
>>300
正に仰る通りだと思います。私のような若造がそう簡単に習得できるような
性格のものでは無いのはよく解っています。ただ、毎回「言わなきゃ良かった」
と激しく後悔してしまう事しきりで、その度にやっぱり悩んじゃいます。

>>301
お客さんのミスを指摘したりするのってやっぱ言い難いじゃないですか。
年配の人ってそういうのを笑いながら「○○さん、ダメじゃないですかぁ~」
なんていう風にサラッと言ってのけちゃうんですよねぇ。俺だとどうも
指摘口調になっちゃうんだよね。

逆に自分のミスだと相当凹んでソースいじるのが怖くなっちゃうんだけど、
師匠だとそれも「あ、ゴメン~」って、サラッと流してあっさり解決しちゃう。

色んな失敗を経験してきてるからかなぁ。師匠に 凄い被害を出したぞスレ を
教えたら「そういうのは任せて」って若い頃の色んな失敗談を話してくれた。
正直、凄かった。そんくらい場数踏むと出てくるセリフも違うんだろうなぁ。
305仕様書無しさん:02/02/02 02:57
あの~。
月曜~木曜、急に出張になった、あとはよろしく・・・って
来週末までに仕上げることになってて、あんたが仕様握ってて、
月曜に打ち合わせしようって話になってたのはどうなるんだ。。
306仕様書無しさん:02/02/02 03:07
>>304
指摘するのが悪いのではないと思うな。
指摘するときも、ソフトに、相手に理解してもらおうと考えながら話しすると、
そんなにキビシイ口調にならないかもしれないです。
307仕様書無しさん:02/02/02 03:23
顧客はトモダチ
308仕様書無しさん:02/02/02 04:38
上司が「君太ったんじゃない?」などと言って
私の腕やお腹をしつこく触ってきます。とても気持ち悪いです。
どうも彼はホモっ気があるようなんです。嫌です。嫌すぎます。
だれか助けてください、、、。
309仕様書無しさん:02/02/02 09:50
>>308

結論 : 痩せろ
310仕様書無しさん:02/02/02 11:11
>>308
上司の好感度があがった!!
308のSAN値が20下がった!!
311仕様書無しさん:02/02/02 13:40
『あーもうこのテーブル全然正規化されてねーじゃんかよー、
こんなウンコテーブル作ったヤツは死んだ方がいいっす』
と上司に愚痴ってたら

『つまり、逝って良しってことか』と返された。

100%オレ様の教育効果だ。
312仕様書無しさん:02/02/02 13:46
精神的に参りかけてる同僚の話をきいたり、帰りに飲みやゲーセンに
寄ったりして、精神的ケアしてるのに、それをつかまえて、営業部長
が「おまえら怪しい仲なんじゃねぇの」とか言ってくる。
そーゆーコト言うかあ!?
営業方面や口先野郎の無神経な言動でモチベーション下がってダメージ
受けてるのを何とかしてるんだぞ。失敗の責任を押しつけられたり、
営業トークで絶対無理な納期を押しつけられて間に合わなかったのを
だれそれがヘタレだからだとか社内で言いまわるPLがいたり…そっち
のほうを何とかしろよ。
好きでやってる面もあるけど、ある意味、オレはそのケツを拭いてる
んだぞ。

能力があって頑張った人間から順に、ボロボロと、倒れるように辞めて
いく。そんな事例を作ったのがどんな奴らなのか、お前ら分かってる!?
プロジェクト終了とともに大量脱走が発生したり社長に直談判したりし
て、そういうことがあって、状態はマシになった。だから残ってるって
ヤツだっているんだぞ。本人は冗談のつもりなんだろうが、せっかく
残った貴重な能力のある人材をいじめるようなヘンな噂を大声で立てる
のはやめてくれ。
313仕様書無しさん:02/02/02 14:01
>>311
漏れも去年の新卒を2人、そういうタイプに育てるのに成功したさ(w

漏れ 「おいおい、仕様まだこね~の?もう2週間遅れてるじゃねーか」
新卒1「逝ってヨシって感じですね」

上司 「いつまで残業してんだ。ほんっとにお前仕事遅いな」
新卒2(上司立ち去った後) 「オマエモナ」
314仕様書無しさん:02/02/02 14:32
日常生活に2Ch用語を持ち出すのって恥ずかしくないか?
315仕様書無しさん:02/02/02 14:57
>>314
かなり。

2ちゃんねらと公言するのも、ちと恥ずかしい気がするが。
316仕様書無しさん:02/02/02 15:09

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 2ch用語って恥ずかしいものなのかなぁ。
\_   ______________________
   | / /
    ∨   | 普通はそういうもんじゃないのか?
日 ▽ Ⅱ\  ____________________
≡≡≡≡≡| /   ∧∧   /
 Ⅲ ∩ [] ∨目  (゚Д゚,,)< ま、面白ければよろしいんじゃないでしょうか。
__ ∧∧ ___ ∧∧|つ∽_\_____________
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   つ――./   | ―――――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
317仕様書無しさん:02/02/02 16:05
学生バイトPGですが、プロジェクト3つかけもち、新人の教育と
こき使われてる。なんでここまでやらねばならないのかちと不思議。
でもなんとかこなしているのですが・・疲れました。

優秀な先輩に優秀だと言われるのはうれしいが、糞SEに言われると
おだてられているようでむかつくんじゃいボケェ!!
318仕様書無しさん:02/02/02 17:52
>>317
それで時給1200円、ボーナスなし、とかだと
会社に騙されてるYO!
319ハード屋:02/02/02 19:32
「ソフトに手直しできないのでハードで何とかしてください。」
ふざけんなゴルァ!
320仕様書無しさん:02/02/02 20:36
>319
逆ならよく聞いたもんだが。
321仕様書無しさん:02/02/02 21:45
>>319
>>320
漏れは、
 「今からソフトを修正することは予算的に出来ないので、データで何とかしてください」
とユーザーに言われたことがあるぞ(w

322仕様書無しさん:02/02/02 21:47
C言語の1行単位でフローチャート書かないと
コーディング&テストにかかれない糞規則も糞規則だけど、
それとは別に外注下っ端の俺がとうとう総統括から直々に
「何か今のプロジェクトに問題があったら“直接”私のところに言ってきなさい」
言われたんですよ?!

典型的なデスマーチが始まってるようだし、
このプロジェクトが終わるまでは今の会社に縛り付けられるのかぁ。鬱。
323仕様書無しさん:02/02/02 21:53
>>317
>優秀な先輩に優秀だと言われるのはうれしいが、糞SEに言われると
>おだてられているようでむかつくんじゃいボケェ!!
とっても同意.

今のうちに免疫いっぱい作っておいてください.
324仕様書無しさん:02/02/03 01:24
3月末納期で未だに仕様がFIXしていないプロジェクト。
火を噴くことが容易に想像できるよ…

でも、もともと仕事人間なのに加えてリーダーさんが割と好みだったので
残業続きが苦になっていない自分がちょっと嫌(藁
325仕様書無しさん:02/02/03 01:36
それは、某社の携帯電話でしょうか?
326仕様書無しさん:02/02/03 06:15
>307
ゴールに向かって思い切り蹴飛ばせ、と。
327仕様書無しさん:02/02/03 08:55
ああ……ここには仲間がたくさんいるよ……。

  :
  :

仲間じゃなくて、「同類」かも(w
328317:02/02/03 09:40
>>318
ボーナスは少ないながらもらったけど、時給はそんなもんです。
でも田舎なもんで他の学生と比べるとそこそこ高いほうです。

どんなにがんばっても糞SEに給料は勝てないという
のがなんとも・・・
これが大人の世界なのね・・・


329仕様書無しさん:02/02/03 15:59
先生と呼ばないで・・・
330仕様書無しさん:02/02/03 16:05
>>328
> ボーナスは少ないながらもらったけど、時給はそんなもんです。
それは、口でなんと言おうが

 結局、評価してくれてない

っつーことだ。見切りつけてやめるのも、選択肢のひとつではある。
331R214065.ppp.dion.ne.jp:02/02/03 22:28
ここみてたらプログラマーになるのが鬱になってきました
00:00までに家に帰れないんですか?>ALL
332仕様書無しさん:02/02/03 22:31
>>331
あ・た・り・ま・え・だ・!

# とはいえ暇なときは一ヶ月くらい一日中 Web 見てるときもあるけど
333R214065.ppp.dion.ne.jp:02/02/03 22:44
ひえーでもって今勉強しないと将来もっと酷い事になるのか
オフィシャルコースウェア読んできます・・・
334仕様書無しさん:02/02/03 22:59
ヘタレプログラマーの俺は納期間際とかでなければ
0:00なんて滅多に超えないよ。
だいたい22:00くらいには「お先に失礼します」だよ。
335仕様書無しさん:02/02/03 22:59
>>333

1. プロジェクトに火がつく
2. 火付け役の上役が慌て始める
3. 社内の「出来る奴」をリストアップする
4. 火事場に投入される
5. ぶつくさ言いながらなんとか火を消す
6. 文句をいっていたことで自分の査定が下がっている
7. 上役は飄々と次のプロジェクトへ行く

あなたは「出来る奴」が良いですか?
それとも「上役」が良いですか?
336仕様書無しさん:02/02/04 00:06
プロジェクトのSEが揃いもそろってドキュで、ブチ切れ寸前。
正規化されたテーブルは一つもなく、すべて糞テーブル。
でもそれより気持ち悪いのが俺以外のPG連中が誰も文句を
言わないことだ。「正規化されてないテーブルばっかりでおか
しい、と思わなかったんですか?」とか「メッセージボックスに出す
メッセージの共通化もしようとしないなんて変じゃないですか?」
と聞いてみても「そうやれ、って言われたんだからいいんじゃないの?」
で終了。みんなロボットプログラマ。当然文句言ってる俺の査定
ばっかり下がる。>335読んで、涙したよ。
それとも俺が変なのか?おかしい仕様でも文句を言わず黙々とやる
のが真のPGの姿なのか?
なんだか最近わかんなくなってきたよ。
337R214065.ppp.dion.ne.jp:02/02/04 01:02
>>335
366の書き込み見てたら微妙ですね・・
学生風情が偉そうに何ですが友達はフリーウェアの広告収入で
月20万ほど収入があります。もし実力があれば自立したい。
けど実務経験が無ければお話にならないので取り合えず就職します。
気持ち的にはは出来る奴 がいいです。
338仕様書無しさん:02/02/04 01:05
広告収入?
それは作者の実力なの?

あと、学生時代は時間をかなり好きなように使えるから
一般的にはバイトの方が社会人より稼げると言えるね

俺も学生時代はバイトしまくりで、月30万円越した時も何度かあった
339R214065.ppp.dion.ne.jp:02/02/04 01:28
>>338 実力ですHPだけで。ソフトの種類出したら本人特定されるんで書けません。
サーバーのソフトでも数日で書ける技術と発想のオリジナリティが有るからだと思いますが。
すれ違いスマソ 逝って来ます
340仕様書無しさん:02/02/04 01:35
友達の話されてモナー

それに実社会には、実力的にはそれぐらいの人や実際に社会人やりつつ
片手間に稼いでいる人ナンボでもいる。月20万の収入?
プログラマーやってりゃ月25~6万+年2回のボーナス、それに福利厚生、保険関係
いろいろあるんだけどね~

月20万の収入があるからいいやー ってのは、どうかと思ワレ
341仕様書無しさん:02/02/04 01:41
まぁ例だろ 例。
ストレスフリーで20万 vs ストレス下で25万
342仕様書無しさん:02/02/04 02:09
ったく!機材管理だけならともかく、
なんで支払いの遅れについての苦情まで
俺が対応しなきゃいけないんだよ!
経理や事務の人間ちゃんと雇え!
でなきゃ関係ない仕事までしてる分給料上げろ!
343仕様書無しさん:02/02/04 02:42
仕事のやり方はともかく、最悪メモぐらいは残しとけよ。
データの取得元やフラグの意味がわからないからテストして調べ上げてるんだろ?
急いで作れだぁ?動いているヤツにちょっと変更するだけだとぉ?
漏れにいくつバグ発見されてると思ってんだよ。
漏れに意見できるような仕事してきてないくせにガタガタ言うなよ。
ふん、資料を作成して無いのは、もういいよ。
でなんだ?こいつの仕様はどうなってるんだ?
お客様と何を決めてきたんだ?
そろそろ自分の記憶に頼らずちゃんとメモくらい、メモくらい、メモくらい・・・
(あと2ヶ月。契約切れるまで神経が持つんだろうか?絶対更新せんぞ。)
344仕様書無しさん:02/02/04 03:20
寝ようと思ってメールチェックしたら、急な用事で上司が明日から一週間出張らしい。
・・・明日仕様の打ち合わせして、来週水曜に完成させるという話になってた仕事どうなるんだろう。。。
ちゃんと社長にもメールしているんだよなあ。
前に俺が親戚の葬式で休んだとき、あんた社長に連絡しなかったおかげで
俺クビになりかけたんだぞ。今回は俺が作業担当になっているんだから
連絡しておいてくれよなあ・・・
345仕様書無しさん:02/02/04 03:34
>>336
文句ばっかり言ってて結局改善しないままなら
ロボットプログラマの方がマシ。
346仕様書無しさん:02/02/04 04:01
>>345
禿同

336も、わけわかんなくなって・・・そのうちロボットになるのさ
347仕様書無しさん:02/02/04 04:21
>336
自分にあった職場を探すことをおすすめするよ。
定時にあがれて週休二日なら俺は336の職場でも全然平気だ。
その状況で徹夜続きとかならバカバカしくて耐えられんがな。
348344:02/02/04 07:39
起きたら、部長からメールの返事が。

「知っていると思うけど社長は個人のメールアドレス持ってない、夜中に電話は出来ないので
 明日の朝○○君から伝えておいて。出来ればこちらからも電話するから」

あんたぜってー電話しねーよなあ・・・・ 鬱だ。会社休みたいよ。
349仕様書無しさん:02/02/04 10:50
「ぼくはやれっていわれた事をしてるだけだよ」

40近いのにそんなこと言わないでクダサイ。
俺が頼んだ事はやってないくせに。
350仕様書無しさん:02/02/04 12:00
>>329
何があった?

それにしても、今の仕事の協力会社の人。
担当が風邪で休んでるかどうか知らないけど、俺に電話してこないでくれ。
俺は、単なる下っ端PGだ。会社の窓口じゃない。
351:02/02/04 13:38
18のガキにSE兼PGをやらせるな!
つーか、俺にやらせるな!
352仕様書無しさん:02/02/04 17:53
業ってオモロナイけどやたらにあちこち書きこんでるなー
と思えば18だったのか。
いえ、だから何だということもないのですが。
353:02/02/04 18:50
ただただ、やたら会社に嫌気が差してるだけですよん♪
ちなみに、書き込んでいるのは、マ板と転職板とニュー速板です。

社会人としてみれば、かなりDQNだけどね・・・給料ださない会社のほうがDQNと思われ。
354344:02/02/04 19:01
社長は朝から客んとこ逝ったらしいんで
今日はなんとか逃れた。
部長、やっぱり連絡してこなかった。
さっきからかけてるのに留守電・・・何だよこのバカ部長。
355仕様書無しさん:02/02/04 19:24
>業
18でそれだけの経験をさせてもらってるんだから、
考え様によっちゃあ恵まれてると言えなくも無いと思う。

本人にとっちゃあ堪ったもんじゃ無いのは良く解るが。
がんばれ。
356C1:02/02/04 19:35
>業
若いなぁ、いいなぁ。

漏れも、たまたま技術面の知識において他の社員に先んじていたというだけの理由で、
前の会社に入社したその日から2年間、ひたすらSE兼PG続けたよ。
22の時だったと思う。

あのときが一番スキルアップしたなぁ。
つーわけで、がんばれ。続けると実力&自信になると思う。
357:02/02/04 20:20
>355さん
たしかに、経験だけつんで、いつのまにかプログラムを組んだり担当の人と話すのは
上手になっていってます。たしかに、得なのかも・・・
でも、そうなった理由が上司が社長と喧嘩して会社を辞めたからなんですよね・・・

>C1さん
年を言うと最初は若いねぇって言われますが・・・
年が若いのか、年と顔を見比べて、若いのか分かりません(w
たぶん、年だけだと思うのですが。前は、25歳と思われておりました・・・(鬱

技術無し、知識無し、有るとすれば・・・若いだけ・・・
しかも、給料無し、賞与無し、会社の電話応対、トイレ掃除、ゴミ掃除、ファックス受付
残業月100時間越えて、残業代無しと・・・
社長は、『会社に金が無いんだから、払えないんだよ!』とか言われたりして・・・
電話対応してると、『○○リースですけれども、社長か経理の方いらっしゃいますか?』
とかいわれて、内線つなぐと、『今、居ないって言っておいて』とか経理とか社長から入れるし、もう・・・嫌なんですよ!
これで、給料がある程度良いとかだったらまだ分かるんですが、15マソしか貰えてません!
むしろ、給料出てないし。『いつもらえるんですか?』ってきくと、『わからない』の一点張り。
しかも、経理の人がエクセルとかワードすら使えないし、なのに、C言語の勉強を社長に命じられてやってるし!
その前にオフィスアプリを使えるようになれ!と、C言語でプログラムを組むのか?と小一時間は問い詰めたい。
小一時間どころか、一日中でもいい。付き添いで教えたい、っていうか、叩き込みたい。
エクセルくらい覚えろ!と、エクセルで並べ変えも出来ないのか?と。

こういう会社ってDQNで良いんですよね・・・?俺もDQNかもしれないけど・・・
358仕様書無しさん:02/02/04 20:28
>>357
こんなところでクダ巻いてないでとっとと労働相談所逝けカス
359358:02/02/04 20:32
ちょっと言い方悪かったな。労働条件最悪だ。
まっとうな社会人で税金払ってるなら正当な権利を主張せれ。
どうせ会社風前の灯なんだから後腐れなんてないだろ。
それとも何か義理立てする理由でもあるのか。
360仕様書無しさん:02/02/04 20:45
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑高卒は屑
361業 ◆OtJW9BFA :02/02/04 21:59
>360
だね、高卒は屑だね。
だから、俺を使うのを辞めてくれ・・・(涙
362358:02/02/04 22:12
>>361
だったら切り返しが利く内に早いとこ辞めれ。
まだ 18 才 なんだろ。高卒も専卒もいっぱいいるぞ。
業務系でそこそこ実力ありゃ派遣でも引く手あまただし、
コネが出来りゃ独立も出来る。このままじゃ会社と一緒に
心中しちまうぞ。

俺? 高卒で派遣やりながら独立して年収 1 千万のフリー 27 才ですが何か?
363仕様書無しさん:02/02/04 22:16
>>362
高卒はいくら金稼いでも屑なのは一緒
消費者金融がいくら利益をあげても銀行より(以下略
364仕様書無しさん:02/02/04 22:23
>>363
そうそう、大卒なら無職の引き篭もりでも高卒の年収2千万よりマシだよな。
365業 ◆OtJW9BFA :02/02/04 22:25
>358さん
辞めるのは考えてますが、今持ってるプロジェクトを放棄は出来ないです。
このプロジェクトが終わるころに辞めるために明日か明後日には社長に直々に言ってみたいと思います。
たぶん、引き止められるとは思います。でも、辞めたいと思います。

DQN派遣として頑張るのもいいかも・・・(w
366KO卒:02/02/04 22:29
>>363,364
何か自分の境遇に不満でも?
367仕様書無しさん:02/02/04 22:30
まあまああまり叩き過ぎるとコンプレックス持ち出すから
止めときな
最近の大卒は‥‥などと言い出すこと
請け合い
368仕様書無しさん:02/02/04 22:31
>>366
お前の親部落出身者
369仕様書無しさん:02/02/04 22:33
370仕様書無しさん:02/02/04 22:38
>業
いいなぁ。15マソか。
漏れも高校出てPGやってたが半年でやめた(去年のこと。もしかして同い年?)。
13マソしかなかったよ。
上司(特に社長)がドキュソで最悪だった。
あんまりまともな仕事もさせてもらえなかったし。
得意先の社長も超ドキュソだった。人に好き放題吐きやがる。
しまいにゃ人の人生にまでむちゃくちゃ吐きやがるし。
今はバイトしながら休日にマターリプログラム組んでるけどね。
もっと早く辞めたらよかったよ。
371仕様書無しさん:02/02/04 22:43
>>362-264,366,368
ウケタ
372仕様書無しさん:02/02/04 23:00
>>365
>辞めるのは考えてますが、今持ってるプロジェクトを放棄は出来ないです。
最低限のことをしてくれない会社のためにそんなところで
まじめにがんばってもなんもいいこと無いよ。
それでもがんばると決めたんならこんなところで愚痴るなや。
ってここは愚痴スレか、失礼。
373仕様書無しさん:02/02/04 23:11
>>372
いくら会社が糞でもプロジェクトほっぽりだして逃げるのは社会人として
どうかと思うぞ… それこそ引きこもり街道一直線に行きそうな。

> たぶん、引き止められるとは思います。でも、辞めたいと思います。

その待遇で引き止められてもなぁ。いくら給料上げるって言われても
俺ならもううんざりだな。派遣でこなしたほうが給料も客交渉も
まともそうだし。
374仕様書無しさん:02/02/04 23:38
>>373
糞プロジェクトほっぽりだしてひきこもった俺は社会人失格か・・・。
どうしても上司と馬が合わなかったんだよな。
いきなり俺をリーダーに当ててから社長にこういったんですよ。
「彼が一番このプロジェクト知っているんですよ」
あの、俺、1ヶ月前に参加したんですけど・・・。
しかも1年前に始まったときはこの上司がプロジェクトリーダーだったんだよな。
おかげで客には散々言われるし、この上司に何で分からないの?って怒られるし・・・。
年明けてから一度も俺は開発環境をいじっていないんだぜ。
で、ソースをいじっていざ開発マシンでデバッグしようと思ったらデバッガが動かない。
「あのー、デバッガがフリーズしてデバッグが出来ないんですけど・・・」
こう説明したら「状況を説明しろっつってんだよ!」って怒られた。
俺が「分からねー、分からねー」とぶつぶつつぶやいた後
「分かんないもんは分かんねーんだよ!ゴルア!」
って切れてしまった・・・。
このとき既に鬱病で病院にも行っていた。
精神状態が不安定だったんだよな。きっと・・・。
今でもあの上司とはマトモに話が出来ないよ。
375仕様書無しさん:02/02/04 23:40
会社もプロジェクトもきちんとやることやってくれてこそだと思う。
376業 ◆OtJW9BFA :02/02/04 23:50
考えてみれば、田舎の求人に都会からしかも専門の勉強もしていないような学校に
きてる時点で気づけばよかったんです。
そのころはまだ青かった。2chの存在自体は知ってても、あまり近寄りがたい存在でした。

>370さん
たぶん、同い年でしょう。もうすぐ誕生日を迎えます。そしてようやく、19歳になります。
13マソなんて額なら、会社は辞めて正解だと思います。
私は15マソで生活はぎりぎりです。夕飯は肉まん一個とかです。
昼飯はカップメンとかだけですし。社長の差し入れがリポD。効きもしないリポD。
なんとなく、社長に良いようにこき使われているような気がしました。

>372さん
確かにそこまでやる義理はないとは思います。
しかし、プログラムを頼んだ会社の人が困るとか考えると、それはまずいです。
納期が迫っており、この状態で抜けてもVC++がわかる人があと一人しか居なく、
その人は、辞めた上司のデスマーチを引き継いでおり、大変そうなのです。
むしろ、VC++がわかる人間がもともと一人しか居ないってのが問題なのかも。

>373さん
上司を見れば、将来がわかります。
かなり、先行き不安です。
結婚できない、女付き合い無し、遊べない、金もない、家もない、生きるのが辛い。
派遣のほうがかなりよさそうですね。
派遣先でカチュでも入れて、2chみてるDQN社員にでもなろうかなぁと・・・(w

>374さん
仕事を途中で止めるのは確かに良くないとは思いますが、
引き継げるような人(スキルにかかわらず)いるのであれば、良いんじゃないかと思います。
むしろ、鬱病とか病気もちを残業三昧で残すのもおかしいと思いますし。
それで、先輩の一人が結核になり入院しています。
なので、病院で見てもらわなければならないのにその時間すら与えてくれないのであれば、
辞めても良いと思います。
でも、私はまだ病気っぽい病気ではないので・・・(鬱かもしれないけど
377仕様書無しさん:02/02/04 23:54
【教訓】

 いつでも辞められるだけの実力とコネは作っておけ。さすれば愚痴じゃすまない
 状況に甘んじることもない。
378仕様書無しさん:02/02/05 00:07
>>374
>「彼が一番このプロジェクト知っているんですよ」
>あの、俺、1ヶ月前に参加したんですけど・・・。

漏れなら言われて嬉しいけどなあ・・・。
上司も出来ないやつにはそんなセリフ言わないだろ。
なんかネガティブに考えすぎなんじゃない?
379仕様書無しさん:02/02/05 00:19
>>378
おまいさんは「糞の押し付け合い」を見たことがないのかい!!
上司は自分で火をつけた糞を他人に押し付けたかっただけだろ。
それが失敗して会社の損失になっても自分が責任追及されるわけ
じゃないし。会社の利益や人の義理より自分の保身に走る奴なんて
ゴマンといるぞ。
380仕様書無しさん:02/02/05 00:39
>>378
ちゃんと引き継いでくれればよかったんだけどねぇ。
渡された書類は客からの40枚ある要求仕様書と10枚程度の○○設計書。
まあ、書類不足はよくあることだからいいとしよう。ホントは釈然としないけど。
で、なにがむかついたかって言うとね、俺がプロジェクト入ったころは上司がこういったんですよ。
「設計書は頭に入ってる。紙に書くだけだ。お前はプログラムをやれ」
で、いざ社長の前では上記のとおり。
さらに不明点やDBのバグと思わしき部分を質問紙に行ったらこういったんだよ。
「いや、もう現状は分からない。君が一番知っているんだからしっかりしてよ」
つまり前に俺にほざいたことはすべて"嘘"だったんですよ。
しかも引き継いだ時に渡された設計書は穴だらけ。
ま、そりゃそーだ。仕様書の半分も超えない枚数の設計書なんて聞いたことないからな。
それでも俺はなんとかやってきたんだよ。リーダーとして。
そしたらいつの間にかテーブル構成が変わってるの。ホントもうこれにはびびった。
DB担当者に問い合わせたら例の上司が変えたらしい。
「えっ?君のところに影響はないでしょ。」
んなわけねーだろ!
上に書いたデバッガフリーズ事件もこいつが原因だったんだよね。結局。
てめーの都合でDB変更するうえ、ちゃんと通知しないこいつは逝ってよし。
あげく俺のモジュールがリメイク&再テスト。
まだ、あのプロジェクトやってるのかなぁ・・・。

>なんかネガティブに考えすぎなんじゃない?

これも鬱病の症状ってことで許してチョ!
381業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 01:23
>380さん
よく聞く話ですよね・・・
それはとってもお気の毒です。
これからは引き継ぐ前に小一時間は問い詰めないとだめですね。
問い詰めても問い詰めても、はぐらかされることもありますが・・・私の場合はありました。

とりあえず、上司がコボラーだとちょっとマズイということで。(マテ
オヤスミ
382仕様書無しさん:02/02/05 03:24
>>380
禿同・・・ていうか、1年前の出来事を思い出してしまった。
なんか、体に良くないよ、このスレ。
こんなことで動揺してるということは、
まだ漏れは立ち直ってないということだな。
383電波5号:02/02/05 03:29
自分がこんなに評価されるわけないんだ
って
おのれを陥れて
辞めました

今も毎日死にたいです
384電波5号:02/02/05 03:34
涙止まらないの
385 :02/02/05 03:35
386仕様書無しさん:02/02/05 05:07
終わった仕事の話でクレーム発生。
見積もりにかかれている内容の半分も出来てないまま引き上げた、という話。
・・・お客さん、契約後に見積もり証を捏造しちゃいかんだろ。
こっちの印鑑がない見積もり証を提示してくる客先の営業に萎えまくり。

頼むから、今の仕事忙しいんだからそんなことで事務所に何度も戻らせないでくれよ。
仕事の妨害ということで訴える案も出てきているぐらいなんだからなあ・・・
387仕様書無しさん:02/02/05 07:36
友人が死んだ…。 過労で燃え尽きたらしい(v_v)
うーーーーっ (T^T)
388仕様書無しさん:02/02/05 09:41
3末納期なんだが・・・。
一次受けの意向で、急遽HWベンダー変更。実は二次受け(うちの上)にはHWの
決定権ないことが判明。ちょっとまて、何でもっとはやくソレを言わんかった?

うちの社長の紹介で、T系列のいいベンダーさんいてさァ。
カナーリ無理もきいてもらったし、丁寧に説明してもらって何度も足を運んで
もらって・・・紹介しただけで彼らにとっては「客」ですらない我々相手に、
一緒に仕事するからとミドルウェアの勉強会や講義までしてくれたんだぞ。
かなり無理した値引きも引き受けてくれたのに。
ここまでさせておいて、いきなり失注させる結果になっちまったい。うう、
マジで顔向けできねぇ。

しかも変更先のHWベンダー、HW納品が3月中旬と抜かす。
元のベンダーだったら今発注すれば2月中に確実に納品してくれたのに。

ってゆか、12月末発注で1月中旬納品じゃないと開発に支障が出るって前々から
口をすっぱくして言ってたはずなのにぃ!それでも開発期間1ヶ月半に試験2
週間でギリギリだろ・・・。全然HWの正式発注が出ないからおかしいと
は思ってたんだけどサ。見積もりと選定だけさせておいて、これかよ?っつーか。

分かってて黙ってただろ。最初から選定だけさせるつもりで、ウチにHWベンダー
紹介させたんじゃねぇかテメェら・・・。
ウチの面目丸潰れだし、合計で億単位のドタ失注でT系列ベンダーさんにはすげぇ
悪いことしたし、やること爆発的に増えるにもかかわらず納期のびねぇし。

元受けがコンサル屋なのが、まずいけない。
あいつら、HW納品されて1週間もあればシステムは全てOKだと思ってるから
な。それでできなきゃ弱み握れるのでさらにラッキーとか思ってるフシもある。

二次受けには判断力も記憶力もねぇし。
何で1月頭に渡したエンドへの質問書が、あんたのとこでストップしてるんだよ?
「エンドに見せられる文章ではないから」だと?だったらそう言え。つーか、
都合があるから追記や表記変更する必要があるので紙媒体ではなく電子媒体で
質問書よこせっつったのオメーラだろう。

・・・・・。

今、その二次受けの所までミーティングに向かってる再中だったりする。
事務所が近づくにつれ、段段と気分が悪くなってくるオレが居る。
389仕様書無しさん:02/02/05 10:01
>>388
ウチは逆でドタキャンされた方です。去年の年末なんですが、元々企画
してたプロデューサが権力争いで左遷されちゃったらしくて、新しい
プロデューサが1次受けのメーカからすべて企画のやり直しを命令した
そうです。

1次受けが丸投げした2次受けでHWを作り、ソフトを600万でウチが受けた
んですよ。いきなりドタキャンされるまで既に開発を進めてたのを知って
るから、2次受けのメーカさんが申し訳無いって平謝り。その会社も厳しい
のはよく知ってるけど、ウチもヤバいので150万もらう事になったらしい。

上のゴタゴタでこういう事されるのがエンジニアとしては一番悔しい
んですよね。ただ、2次受けも一生懸命やってくれてたのは解ってるから
悪くは思っていません。

なるようにしかならないからどうしようも無いわけだし、あなたの悔しさ
も伝わってると信じて平謝りするしか無いでしょう。ご愁傷様です。
390388:02/02/05 11:24
構成表にあるスイッチングハブって何?ハブなんて1000円で買えるじゃん。
どうして高価なスイッチングハブなるものでなければならないのかを説明し
ろ。と言われた。
うちにUNIX屋がネットワーク専任担当と、ネットワーク兼プログラムなオレと
二名いるんだが、ネットワーク専任担当は素人に説明するのが下手(素人に
MACアドレスがどうこうとか説明をしちゃうタイプ。でも自覚症状はナシ。
業界にはよくいるタイプだよね)なので、オレがかわりに丁寧に客に説明し
た。
で、何とか納得させたんだが・・・。

「これ、設計書にちゃんと書いてよ。何でスイッチングハブ必要なのかをさ」

だーっ。(脱力)



>>389 ありがとう。それも辛いですね。こっちは・・・違約金も出ない
らしい。担当営業の人が本当に可哀想だよ。技術側の都合も考慮してくれ
る、いい営業さんなのにさ。
391:02/02/05 20:23
今月一日払いの給料が今日出ると言う話になって・・・
今日出ませんでした。一銭も。
しかも、今居るたった一人の経理が首切られます。
そして、来年から専門新卒の人を経理として雇うそうです。

・・・うちの会社は倒産する見込みが大いに広がりました。
うちの社長を何とかして欲しい・・・
392仕様書無しさん:02/02/05 20:33
>>391
おいおい
393仕様書無しさん:02/02/05 20:35
>>391
素朴な疑問なんだが...
給料なしで衣食住はどうしてるの?
そこまでしてその会社にいる理由は?
394仕様書無しさん:02/02/05 20:35
>>391
叱ってあげるから、2ちゃんねるに書き込みするよう指示しなさい
395仕様書無しさん:02/02/05 21:41
>>393
きっと社長が奥さんだからのかも(藁
396仕様書無しさん:02/02/05 22:34
>>391
それ社会一般的には十分辞める理由になる。
397370:02/02/05 22:45
>業
そうなんだよね。ほかのやつは16,7マソ貰ってるのになー(多いヤシは20以上)。
それで平均11時まで残業して、次の日9時出勤だもん。(時給400y切ってる)
シェアウェアのライセンスすら買ってくれなかったし。
勝手に漏れのマシンいじってレジストリおかしくしちゃってアプリ起動しなくなったし。
(相当無茶苦茶やったみたいで、結局サーバに全データ保存してOS入れなおす羽目になった)
そっか、同い年で似たような愚痴があるやつってなんか親近感沸くな。
漏れはむしろ会社やめてからのが収入増えたんよ。
今のバイト週4で17マソぐらい。(社会保険ないぶん手取りはもっと増えた)
やめた直接の理由も給料来月からしばらくカットって言われたからだし。
いっぱいいっぱいの生活してたからな。これじゃ生活出来ねーよと思った。
そのうえ最近送られてきた源泉徴収の誕生日間違ってるし。
もっと早く送って来んかいゴルァ(`д´)
業タンもできる限り早くやめる事を推奨致す。
398業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 22:48
ひとまず、潰れるのが目に見えてしまった・・・
何を考えているんだ?社長は・・・

>395さん
社長が奥さんで若くてスタイルがよければ、良いんだけどね・・・
少なくも、爺だから・・・どーしよーもなく、頭も固いし・・・

>393さん
ひとまず、今月のが出なかった・・・ので、先月までの貯蓄が一応ある。
で、家賃が月末払いだから、なんとかなってる。
それが、月初なら無理でした。
会社に居る理由は、今あるプロジェクトがまだ終わっていないから。
終わったら辞めようと思ってる。
親には状況を説明しても、『辞めるな』の一点張り。
長く生活できるわけでもないし、実家に帰っても仕事がないらしい。
そんな中で辞めようと決断したんだけど、ちょっと不安だったりする。

>396さん
理由はもう整っているのはわかっています。
でも、やはり他の会社の人に迷惑はかけられないので、プロジェクトが終わるまで
もうすこし、待とうと思います。
399仕様書無しさん:02/02/05 23:01
プロジェクトが終わる前に、未払いの賃金を払ってもらうように
交渉したほうがよくないか。

プロジェクトが終わった後にやめても未払い分の賃金を払って
もらえるのだろうか。

「未払い分の賃金がもらえないとXX日以降、生活できないので
この仕事できません」とかなんとか言ってもらえるだけ払ってもらえ。

400業 ◇OtJW9BFA:02/02/05 23:06
このスレは 業 ◆OtJW9BFA を見守るスレになりました。
ちなみにそこ東京?
401業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 23:07
>397さん(370さん)
スマソ、かぶりました。
ホント、多い奴は多く貰ってますね。
漏れも、平均11時。つーより、一時期は午前様が当たり前でした。
今は一応時給500円切るぐらいです。前は時給400円切ってました。
こんなんだったら、バイトで稼いだほうが儲かるだろうと、単純計算ですけどね。
それに、自由な時間なんて全く無いし、普通の生活じゃないですね。

一応、周りの社員(PG)は常識人(?)ばかりだけど、経営陣がDQNでした。
っていうか社長が。『社員は宝』なら、給料払えよ!って。
借金満載だし、金策に走るのは遅すぎるし・・・
次の経理が一年以内に辞めるだろうし、新卒の経理が役に立つわけ無いんだよ。
新卒の経理が一人で会社の経理をまかないきれるとは思わないし。
全く持ってやってられませんね・・・マジで。
402仕様書無しさん:02/02/05 23:08
>>399
酸性
403仕様書無しさん:02/02/05 23:08
>>398
大阪で、マツダとかいう女性が社長じゃないことを祈る
404業 ◇OtJW9BFA:02/02/05 23:09
もう一個、そこは株式か有限かどっちや。
これによって会社の追い込み方が変わる。
405仕様書無しさん:02/02/05 23:11
おお、なんだかカバチっぽくなってきたな。
業は逐次状況を報告せよ。
406業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 23:15
>400さん
せめて、400getとかやろうよ?(w
この板じゃ、400はきりばんじゃないか・・・?

>399さん
確かに、賃金の払いを確実にしないといけませんね。
『社員じゃなくなったから、払わなくて良いんだ!』とか言いそうですね・・・
まぁ、労働基準監督署に駆け込むかもしれませんが。
『明日か明後日には!』といわれても、苦しい言い逃れにしか聞こえなですしね。

今に、『お前達が働かないからだ!』とか言い出すかもしれない・・・
そう考えると非常に鬱だ。
407仕様書無しさん:02/02/05 23:27
えーと、そろそろ録音機を携帯したほうが良いと思われます。
ポケット等に入れて、いつでもスイッチが入れられるようにしてください。
出来ればうぷしてください。
408業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 23:28
ちなみに、株式会社で、東京都内です。(南の方)
今年で社員が2人辞めました。1人今月で辞める予定です(経理の人)
疲れた。もう、嫌だ。
409業 ◆OtJW9BFA :02/02/05 23:31
>407さん
IC録音機がいいと思うんですけどね。
ほしいんですが、買うお金も無く、買いに行く暇も無いです。
今週末までに給料が出れば、三連休の間に電気屋にでも行って買おうと思います。
むしろ、三連休が丸々潰れるかもしれませんけれども。

ひとまず、頑張ってみようと思います。
410仕様書無しさん:02/02/05 23:34
ココの住人の温かい言葉に報いるためにも
ドキュソ 社長との会話を晒すべきだ。
411仕様書無しさん:02/02/06 00:05
株式会社オプティコム 礒脇光信 こいつはヤバイ
412仕様書無しさん:02/02/06 00:39
ケイ・オプティコムじゃなくて?
413仕様書無しさん:02/02/06 01:10
このスレを見ると涙が止まりません
…最近、業さんの影響で余計に涙が止まりません
414仕様書無しさん:02/02/06 01:13
>409
今の発注元に現状を説明して
個人で契約し直してもらえるように交渉した方がよいのでは?

そうすれば、プロジェクトは続けられる訳だし
415仕様書無しさん:02/02/06 01:19
>>391

同じような状況になったことある。
漏れの場合は先にやめたけどね。2ヶ月ほど給料出てなかった
んで、会社都合ってことで離職表書かせた。

一応未払い分は後で払うってことだったけど、結局社長
がどこかへ消えやがった。
丁度ボーナス時期だったんで、300万近く未払いが残ったま
ま・・・見つけたらマジ頃す。

それ以前にも送れたり、分割(藁)だったりしたんで怪しいと思っ
て貯金してたのと、離職表が会社都合で失業保険が割と早く
出て金にはしばらく困らんかった。

早く辞めたほうが動きやすいぞ。
416仕様書無しさん:02/02/06 01:32
あんた、VC++実務経験あるんだろ?
もっとまともなところが雇ってくれるよ。

プロジェクトを途中で投げ出すのが嫌?
そういう真面目な奴らが、俺の周りで、何人も倒れたよ。

ビジネスライクの本当の意味を考えろ!
ビジネス==金 っちゅうこっちゃ。
417業 ◆kaRMAJ7. :02/02/06 12:38
あぁ・・・今日は『でるかもしれない』だそうだ・・・
おかげさまでお金が無い。
残り二千五百円で、明日から直出になりそうだ。
そうなったら、いつ給料を貰えばいいんだ?
418仕様書無しさん :02/02/06 15:09
>業
ガンバレとはいわん。
生き延びろ。
419業 ◆kaRMAJ7. :02/02/06 18:22
毎月一日払いの給料が15日になったそうです。
三連休も入るだろうし、直出直帰もあるだろうし。
あと、2500円しかないです。

今、先輩のほうが辞める話を社長にしています。
私もそれが終わったら切り出してみたいと思います。では。
420仕様書無しさん:02/02/06 18:37
ドキドキ♥
421仕様書無しさん:02/02/06 18:37
>>419
急いで出るところに出ないと出るものが出なくなるとおもわれ
422仕様書無しさん:02/02/06 19:37
今日、横に別の会社からの派遣さんがきた(派遣グループの部屋)
死ぬほどドキュンで、仕事の邪魔なんでなんとかしてほしい。

いちいち自分の今の作業内容を声をあげて誰も聞きたくないのに解説するし、
インストールエラーが出たら聞いてねーのに手順を言った上で「おかしいなあ、なんでかなあ」と声に出して言う。
インストール中の待ち時間は鼻歌を歌う、うぜーと思って睨んだら、自分を見てもらえたと思ったのかニコニコする、

・・・という38歳ぐらいのおっさんなんでマジうぜぇ。
しかも連れてきた人との会話ではVB数年の経験があるとか言ってたけど、
午後「10日で覚えるVBプログラミングテクニック」を読んでたよなあ・・・

別プロジェクトだからえーけど、さっさと消えて欲しい。
423仕様書無しさん:02/02/06 19:43
まず最低限、滞納している給与の総額と内訳のリストを作成し、会社に支払い意志があることを
認めさせ(現状では否定すまい)、上記リストに一筆書かせましょう。後で裁判になった時などに
役立ちます。社長名義で取れば会社が倒産しても簡単には逃げられません。要捺印。

あと覚えておいた方がいいのは、退職後6ヶ月以内であれば、労働基準監督署に未払い賃金立
替払を申請すれば、国が未払い分を払ってくれます。この時に上のリストがあれば申請が通り
やすいでしょう。

素人知識なのでちゃんと自分でも調べるか、役所でたまにやる弁護士の無料相談なんかを利用
して確認してね。
424仕様書無しさん:02/02/06 22:57
425仕様書無しさん:02/02/06 23:22
突然1日払いが15日払いになったってことは、もう運転資金が無いんで無いの?
426業 ◆OtJW9BFA :02/02/07 00:52
どうも、こんばんわ。
今日も情報を仕入れてきました。はい。
ひとまず、先輩が今やってるプロジェクトが終わったら辞めるということが決定しました。
私はというと・・・言う前に社長に帰られてしまいました。
・・・はぁ・・・つーか、逃げられた(鬱

で、今日仕入れた情報で・・・
今居るたった一人の経理が、『鬱病』であり、『挙動不審』であり、
文書の説明が出来ない上に、エクセルやワードが使えないと、
さらには、作業説明の作成に今日の朝から午後までかかったと・・・
なんつーか、超DQNな人であることがようやく判明・・・
だからって、新卒とるってのはどーだ?って話ですけどね。

で、残業マンセーだった理由も判明しました。
辞めちゃった上司が、期間をわざと短くしていたと。そして金額アーップを狙っていたと。
金がないから、金がほしいってのはわかるんだが・・・
だからって、残業三昧のうえに残業代なしかよ・・・
って話で、新上司は『残業はやった分だけ書いたら出すよ』と、公約してくれました!
さらに、『定時帰りを基本に頑張ろう』とか言ってます!

が、給料でねぇーんなら頑張る意味がねぇんだけど?って。
まぁ、明日社長に話をつけに行くつもり。
十分DQNな会社で、社長も頭が固くてDQNなんだが・・・
明日の交渉次第(金を出せと)では一応(次の職が決まるまで)は居るようと考えてます。
つまりは、明日に持ち越されてしまいました。

つーことで・・・残念ながら話をつけにいけなかった・・・です。すいません。ごめんなさい。
期待された方々、すいませんでした。(藁
427仕様書無しさん:02/02/07 01:29
とにかく貴重な体験をしていることは事実だな。
そこが多分一番DQNだから、マンセーな職場も体験できるよう応援する。
428仕様書無しさん:02/02/07 02:09
注文書もなしに開発が始まったってのは業界ではよくあることなのか?
うちの会社っつーか俺が関わった仕事って全部見積もる前に仕事が始まってるらしい。
しかも俺は納期直前の追い詰められた状態でプロジェクトに突っ込まれまくり。
ここで、まあ俺はあんまり関係ないから出来る限りのサポートをしたら定時で帰りたい。
とまあ上司に伝えたら「責任感がない奴」といわれました。
ま、鬱病ってことで2~3月は休職扱いで休めるから別にいいんだけどね。
それにしても今日の社長との対談で「責任をもってやれ」とか「被害者面するな」とか言われてチョトむかついた。
破綻したプロジェクトに入れられて責任もなにもないだろ。ボケ。
大体社長の作ったシミュレータソフトで不具合発生の時は俺に直させたじゃねーか。
おめーこそ責任もて、糞が。しかも仕様書の機能を満たしてさえない。アホか。
これを直すために客先の仮眠所やシティホテルに泊まってまでして直したんじゃねーか。
これを被害といわずしてなんと言うんだ。ボケ。
そーいえば6月は休みなし。家に着いたら翌日だったってのが毎日続いたんだよな。
これも中途で雇った奴が使えねー人間でしかも入社早々辞めるということで俺投入。
俺を買ってくれているのはうれしいが、もうこき使うのはやめてくれ。
なにが「仕事が楽しくなれば休みも平日も関係なくなるからさ」だ。
仕事は楽しくやりたいが、休みまで費やしたくないんだよ。ボケ。
ま、2ヶ月の休職もらったからどーでもいいけどさ・・・。
429仕様書無しさん:02/02/07 03:11
>「仕事が楽しくなれば休みも平日も関係なくなるからさ」
漏れの上司も同じようなことをよくほざいているが、
自分の管理能力のなさをごまかしているとしか思えない。
430仕様書無しさん:02/02/07 03:12
>>426
失業保険出るんだから給料もらってとっとと辞めたほうが…
と思わずにいられない。

っつうか、会社はちゃんと失業保険払ってるのか?
431仕様書無しさん:02/02/07 03:16
>>428 そこ S○RD○E○ じゃないよね
432仕様書無しさん:02/02/07 09:23
テメェの尻ぬぐいしてるんだぞ。分かってるのか、ジジイ?
鯖屋だろーがオメェはよ。構成変えるんだったら最低限の検証しろや。
勝手な憶測で安受け合いして構成かえて、それで動作不良おこしたん
だぞ。最低限の検証と調査さえすれば絶対に発生しなかったコトだろ。
最低限の調査をしてから客に回答するようにすれば、こんなコト絶対に
やらない方向で決まったんだよ。オメェがタコいから、やることになっ
ちまって、しかも泥沼化したんだよ。
オレだって鯖屋だけどよ、たしかにオメェより経験少ないが、検証と
調査が済むまで客に安受け合いすることはねぇぞ。っちゅーか最近は
オレは鯖屋というよりプログラマ扱いだけどサ。まぁどっちもできる
から個人的にはそれは問題ないんだが、それにしても、尻ぬぐい&火事場
緊急ヘルプ要員としての仕事しか無いってのはカナーリむかつく。


今 日 の N E T & C O M 楽 し み に し て た の に ! ! !
433432:02/02/07 09:27
訂正・・・。

割り込みの仕事が尻ぬぐい&火事場ヘルプばっかり、って意図だった。
ただでさえ4ジョブかけ持ちな所に尻ぬぐいジョブが連続して入ってきて、
カナーリきれてます・・・。
434仕様書無しさん:02/02/07 13:22
今、エキサイトフレンズ逝ったら
新着メール一件あり!
おおー!よっしゃ!

・・・と思ったのもつかの間メルたんからの連絡メールだった。
ここでまたブチ切れですよ。素人にはおすすめできない・・・。
435仕様書無しさん:02/02/07 13:34
>>426
年度末近いからねー
社長つーか会社の動向は気をつけたほうがいいよー
436仕様書無しさん:02/02/07 15:05
SEグループだあ!?
人を勝手にてめーらSヨと一緒にすんじゃねーよ!
オレはプログラマだ!
つーか、黙って話してるの聞いてりゃ~よ、WEB系が聞いてあきれる。
HTTPのバージョンもわからない(「2.1ってないよね?」ってヲイ)
セッションとコネクションの区別がつかない、
セッションIDがどうやって作られるかも知らない。
よくそれでこの業界で生きてこれたよな。
あ~、うぜぇ~。
めんどくせーから、もう何言ってても聞き流すことにしたよ。
いちいち説明してやるのも、めんどくせぇ……。
早く自社に帰りてぇ……。
437仕様書無しさん:02/02/07 15:41
あーもー
プロジェクト押してるのを、俺に押し付けないでくれんかねー
勝手にデスマーチしとけやボケが、くそ
こっちだって別作業マルチで入っとるんじゃ、あほんだら

ありきたりな愚痴だけど、やっぱ腹立つわ
438仕様書無しさん:02/02/07 16:09

 推している?
 圧している?
  
439仕様書無しさん:02/02/07 23:42
結構前(一年くらい前)の話だが、漏れと同じプロジェクトに来たヴォケが1ヶ月ぐらいの新人くんでも出来
そうな修正が出来なくて泣き付いてきたので「フリープログラマを名乗っておきながら(ちなみに漏れもフリープ
ログラマでこいつと同じエージェントと契約している)そんなこともできねえのか。この基地外は!?」と思い
脳梅ザルに説明してやるのも面倒なので10行程度のサンプルをコピペしてくれてやったがこのアッフォーは変数
名も変更せずそのまま貼り付けたらしく今度は「コンパイルできないんだけど?」とぬかす。だから~漏れ
が作ってやったサンプルはあくまでサンプルなんだよ。一文字も修正しないでそれをそのまま貼り付けて
んじゃねえヴォケ。そりゃコンパイル通らねーよ変数宣言してねーんだから。つーか多くは望まないからせめ
てコンパイルエラーが出たところで気がついてくれよ。気付くだろ??普通は。娠でくれ。っていうかむしろ
氏ね。
440仕様書無しさん:02/02/07 23:43
しかもこいつビットバレーLOVEのヴェンチャー基地外でもあった。いわく「今進めてるビジネスの話には実は孫正
義がかんでいる(妄想)」とかそんなことばかり言っていた。さらにろくに(っていうか全く)仕事も
出来ない低脳のくせに権利だけは主張する。例えばこいつがやたら遅刻・欠勤が多いうえに、その理由
がある意味「こいつなら」と納得せざるをえないくらいの幼稚な言い訳だったりしたのでクライアントが注意
したら翌日から始業の十分前くらいに来るようになった。そして俺に聞いた。「この十分間の分の報酬
って請求していいんですよねー(当然だよねー。けど一応確認しておくけどさーというような顔で)」
と・・・。結局3ヶ月(最初の契約期間が3ヶ月だった)でいなくなった。心底ほっとしたので最後の
日には妙にそいつに優しくなれた。
441仕様書無しさん:02/02/07 23:54
キーボードのEnterキーを「パコーン、パコーン」とたたく
やつは 「ガ キ」 です!
うるさいよ。
442仕様書無しさん:02/02/07 23:59
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね

くそばか! かえれねえよくそくそくそくそくそ
しぬ!
443仕様書無しさん:02/02/08 01:30
>>442
しぬのかよっ!
444業 ◆OtJW9BFA :02/02/08 01:38
あ~・・・明日から、常駐だ・・・鬱
社長はこねーし、やってらんねー
経理に話し聞くと、『社長に聞いて』って何だ、ゴルァ!!!
だから、いちいち、社長に怒られんだよ!
ったく、あと、1週間近くを2万で過ごせだ?給料出せよ!
金がねぇじゃ、ねぇだろ?

使えねぇ社員(漏れ)雇うくらいなんだから、ちゃんと給料払え!ボケぇ!!!
445仕様書無しさん:02/02/08 02:18
>>440
>と・・・。結局3ヶ月(最初の契約期間が3ヶ月だった)でいなくなった。心底ほっとしたので最後の
>日には妙にそいつに優しくなれた。
とても人間臭いあなたにホレました
446仕様書無しさん:02/02/08 06:03
あ・に・が・企業戦略だよ?
戦略だぁ?
ボケカス、逝きがってんじゃねぇよ、アホンダラ
てめー戦争でもしやがんのかと小一時間問い詰めたい
戦争中なら定時に帰んな、ドアホ
447仕様書無しさん:02/02/08 09:23
あー・・・会社行きたくねェ。このままお布団の中で毛布に包まって惰眠を
貪っていたい。駆け持ちも緊急ヘルプも、多すぎ。割り込みジョブ多すぎ。
やってらんねー。

・・・この時間に布団の中にいる時点で終わってるかも。
しかしそれもいつものことだ。あと30分寝たら、支度して出発すっかー・・・。
448仕様書無しさん:02/02/08 10:52
数ヶ月前に、使えねぇってんで飛ばされた人が、そこでも使えねぇってんで帰ってきました。
449仕様書無しさん:02/02/08 15:45
会社がはいってるビルの、すぐ下のフロアで改修工事が始まった。
朝から晩までうるせぇったらありゃしねぇ。
なんで、よりによってこの年度末に工事なんかするんだよ~・・・・
450仕様書無しさん:02/02/08 16:42
年度末だからこそ、工事しているんだと思われ
道路工事みたいなもん
451仕様書無しさん:02/02/08 19:10
つまるところ、予算消化か。
消化せにゃならん予算があるならよこせって言いたい。
452仕様書無しさん:02/02/08 19:15
2/12に中間検査、2/22納期なのに予定の3割しか終わってない…
どうしよう…
453仕様書無しさん:02/02/08 20:30
インフルエンザにかかり、40度前後の高熱で2日休んだ。
2/20に完了予定の仕事、もう9割方終わっているし・・・まあ連休含めて治せばいいだろう、と
連絡はきちんと行った上で休ませてもらった。

今日が二日目で、18時頃ようやく38度代になり、やれやれというところに
上司から電話。

「お前、二日も休んで今月末の仕事どうするんだ。うちの会社に恥をかかす気か!?」
(私は派遣で別の会社にいってる)

「申し訳ありません、火曜までに必ず体調を整えます」
「体調なんてどうでもいい。仕事全然出来てないんだろ。2日も休んでどうするんだ」
「あれ、進捗は毎日メールで送ってますよね・・・」
「そんなのいちいちチェックしてると思うな」
「・・・進捗メールで書いているとおり、既に9割方終わっていて、後は仕様確認と実データでのテストだけです」
「何言ってんだ。2月に入ってから手をつけたんだろ。そこまで終わってるはずがないじゃないか」
「そう言われましても、9割方できているのは事実ですし・・・どのようなペースでやってたかも報告済みのはずですが」
「だから、メールなんていちいちチェックしていると思うな。まあ、一時逃れの嘘で後で追い込まれるのは自分だから、その辺よく覚えておくように」

ただでさえ高熱でイライラしてたんで、こう言って切ってしもた。
「・・・・・・私は常に前倒しで仕事しているんで、あなたみたいに毎回切羽詰ったことにならないようにしているんですよっ!
 あなたが普段から仕事のペース遅いからといって、一緒にせんといてください!」 ガチャ

どっちが悪いんだろうな、この場合。なお、9割完成はマジ。

454仕様書無しさん:02/02/08 20:36
>453
それであなたが無理して出社して体調が悪化して、命に関わるような
事態になってたらどう言い訳したんだろうねぇ、その上司。
最後の台詞は正論だと思うよ。まずはお大事に。
455440:02/02/08 22:12
>>445
>とても人間臭いあなたにホレました
セクースしよう
456仕様書無しさん:02/02/08 22:20
>>453
>「そんなのいちいちチェックしてると思うな」
何を言っても通じなさそうなお方。ある意味憧れる。ある意味な。
457仕様書無しさん:02/02/08 22:33
前に「これはメールで全員に周知してます」と言ったら、「忙しくてメールなんか
チェックする暇はないから、メール送ったことを口頭で言ってくれないと困る」
と言われた。
いやそんなことで開き直られても・・・
458仕様書無しさん:02/02/08 22:43
セクー巣はともかく。バカがそこにくるまでなにやってたか聞いてビクーソ。はぁ?2000年問題
の対応?それはあれかい?なんか宗教関係の集いか何か?
そのソフトでは間違い無く2000年問題が起きたことと思われ。(基地外の言うことなので嘘
・妄想の可能性も高い。またはなんかの拍子に偶然記憶することの出来た言葉を一回言っ
てみたかったとか?)
459仕様書無しさん:02/02/08 23:02
// グルゥオーヴァル変数
CMottoDokyun *pMotto;

// クゥオンストラクトゥワー
CDokyun::CDokyun()
{
    ・
    ・
  pMotto = new CMottoDokyun();
}
// ドゥエストラクトゥワー
CDokyun::~CDokyun()
{
    ・
    ・
  delete pMotto;
}
はははっ…クラスにする意味ねえよ…。どれどれ他のメソッドの中はっっと…だよね~グローバル変数って
本当に便利だよね~(最高の笑顔で)。皆なんでもっと使わないんだろうね?(むしろ伊藤氏むように)
460仕様書無しさん:02/02/08 23:05
>>441
激しく同意!
Enterキー打つのに何でそんなにタメを作る必要が有るんだ!>俺の斜め前の奴
おまえは将棋でも打ってるつもりなのか?
百歩譲って、乾坤一擲のコードをコンパイルす時なら話はわかる。
でも、お前が打ち込んでるのは雑用の資料だろうが!
険しい目つきで思いっきりEnterキー打たなきゃならない理由なんてどこにあるんだ!
仕事できないんなら、せめて静かにしててくれ、たのむから。
461仕様書無しさん:02/02/09 00:23
それだけ仕事に集中できてないってコトだ
462仕様書無しさん:02/02/09 00:39
>>460
そういうやつには、↓このキーボードを与えろ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991204/image/s_jcwf2.jpg
463仕様書無しさん:02/02/09 00:43
>>462
手袋が気になる。
気になると夜も眠れない。
464業 ◆OtJW9BFA :02/02/09 00:45
今日、協力会社のところに未成年が緑色のスーツを着て、社長とともに会社におとずれたなら、それは私です。(マテ
そこまで明かしていいのか?と小一時間問い詰めてみたいが・・・

ひとまず、迷子。
マクドナルド多過ぎ。おかげで間違えちゃったけど・・・ま、いっか!で。
465仕様書無しさん:02/02/09 00:48
↑ 誰を問い詰めたいのか、小一時間キミを問い詰めてみたいのですが、どうですか。
466仕様書無しさん:02/02/09 00:48
↑↑ そして、その場所はまさか大阪の京橋とかじゃないですよね、と小一時間(略
467仕様書無しさん:02/02/09 00:53
↑↑↑緑色って、、、郵便局員?
468業 ◆OtJW9BFA :02/02/09 01:22
>465さん
小一時間問い詰められる前に、白状するので勘弁してください。

>466さん
私は東京人です。

>467さん
ただたんに、コートが緑色。郵便局員が社長と一緒に協力会社に行くのか?と
君を小一時間問い詰めて(略
469仕様書無しさん:02/02/09 01:25
>>468
いや、制服でもないのに緑色のスーツを着て仕事をするバカがいるとは信じられなかったからさ。
まあ、気にすんな。
470仕様書無しさん:02/02/09 01:25
さいきん本業のProjectがひまなもんで、他ProjectのHelpやってるんだけど、
ソース解析を頼まれたJavaのソースで、あるメソッドの引数がString[]なんだけど、
String[0] - ある属性1
String[1] - ある属性2

String[20] - ある属性21
だった。。。(String[]のindexでそれぞれ何の変数がはいってるか決まっているものらしい)
これからその他Projectの人がこのソースのテストをやるらしい。。。
このテストにまわされないことを祈るばかりである。。。
471新入社員:02/02/09 01:39
漏れはまともに日本語を話せません。
脳みそが(ネタでなく)腐ってます。
非常に鬱です。
自分がこれほどアフォとは思いませんでした。

まじで逝きます。
上司の方すいません。
社長すいません。
472仕様書無しさん:02/02/09 02:06
>>464
>今日、協力会社のところに未成年が緑色のスーツを着て

>>468
>ただたんに、コートが緑色。

言動に異常な点が多く見られるため、不採用決定。
473仕様書無しさん:02/02/09 02:08
>>472
きっとスーツもコートも顔の色も緑色なんだよ。

(光合成できる人は良いねぇ)
474仕様書無しさん:02/02/09 02:09
>>471
親兄弟、同僚にも謝れYO!
475仕様書無しさん:02/02/09 02:10
ブギーポップ「ペパーミントの魔術師」を思い出してしまった(w
476業 ◆OtJW9BFA :02/02/09 02:13
>472さん
・・・ゴメソ、カナァーリ、脳内にキテます。
緑色のコートに、黒スーツです・・・スマソ・・・
神奈川のしかも、横浜方面とかだったら私かも?

つーか、指摘されても気づかなかったことが非常に鬱だ・・・
ちょっと、逝って来ます。
477仕様書無しさん:02/02/09 02:13
>>473
じゃあ皮膚も緑色なんだね(w
愉快な奴じゃないか。試しに採用してやれよ>>472
仕事に使えなかったら観葉植物の代わりにすればいいだろ?(w
478472:02/02/09 02:40
ふむ、そうだな。。。
会わずして不採用、も酷な話かもしれないな。
よし、では緑色のコートで黒スーツ、緑の肌の人物に限って会ってやろう。
ところで、社長さんの花びらの色は何色だ?
479新入社員:02/02/09 02:41
>>474
首になったら親に迷惑かけるかもしれません。
480仕様書無しさん:02/02/09 02:54
>>475
横浜近辺か…。生保 N や損保 D だったら関係者かもね。
ちなみに仕事で使う言語は何?
481仕様書無しさん:02/02/09 11:13
うちの社長、プログラムに興味があるだけの人を
簡単に採用するのはやめてくれ。
作業効率は人数に反比例していくんだよ・・・
482仕様書無しさん:02/02/09 11:45
前に辞めた会社のシャッチョーもそうだったな。
しかも、数年仕事している人の前で
 「どうだ、新しい人たちのやる気は。君たちが忘れてしまった何かを持っているのだわかるだろう」
とか、使い物にならないやつらを凄い人材のように褒めてたっけな
483仕様書無しさん:02/02/09 12:07
>>477
体が緑色で筋肉もりもりといえば超人ハルクだ。

>>482
新人の持っている「君たちが忘れてしまった何か」というのは
君が苦労して封印したドキュソな部分のことだろう。
ご愁傷さま。

484仕様書無しさん:02/02/09 14:01
>>483

>くろうして封印した
ワラタ
485仕様書無しさん:02/02/09 15:41
>>483
スト2のブランカという話もありそお
いや、もしかしたらサボテンダーかも。
486ぱふーん ◆BEVSNet2 :02/02/09 16:25
>苦労して封印したドキュソな部分

当たっているだけに笑えないです
487業 ◆kaRMAJ7. :02/02/09 16:45
>485さん
ほかに緑色があればキボン。
体は緑色ではないけれども。
488485:02/02/09 17:14
ん・・・・・・・・ ガンダムのハロ。
 
489仕様書無しさん:02/02/09 17:20
>>488
あれ、ほしいよ;)
490仕様書無しさん:02/02/09 21:41
>>488
それを言ったらザク(量産型)も緑色だな。
491仕様書無しさん:02/02/12 09:16
赤く塗ると3倍ボッキします
俺の隣の席(しかも両脇)に女子社員を配置するのはやめて欲しい
人が女が苦手だっていうの知ってるだろうに
配置ぐらい考えてくれてもいいものを。直訴もなんかしづらいし
向こうは若い子だから俺が黙ってると
こっちが怒ってると思ってるみたいで色々気を回しているのが
周りから聞こえてきてとてもつらい。別に怒ってるわけじゃないんだよー
この前とかもお茶に誘われて断ったりさあ、
手作りドーナツ持ってきたり俺だってつらいよ。勘弁してくれー
ただでさえ残業の毎日なのにこんなんじゃ俺死んじゃうよ
いいじゃねーか俺はそういう人間なんだ
別に嫌いなんじゃなくて女の子とは
ドキドキしちゃって上手く喋れないんだって。
陰口言われようが、なにされようが
人様に危害を加えるような事だけは俺は絶対しないからほっといてくれ
お互い不幸だから頼むから席変えてくれ
後2つ隣のお前仕事中に話し掛けるのやめれ
そんなことするぐらいなら俺の隣の女達の話し相手になれよ
15年も昇進無しで技術主任やってるのに
会社も少しは考えてくれてもいいだろ
これ以上俺の現場がこの状態なら俺は会社辞める
結構色々声かかってんだぞ 畜生め
と、書いてみる。
ちょっとスキーリした 長文スマソ
493仕様書無しさん:02/02/12 10:02
>492
ワラタ
まさに愚痴ですな。
494仕様書無しさん:02/02/12 11:40
>492
その環境こそが昇進(小心?)試験という罠。
495仕様書無しさん:02/02/12 11:48
>>492
折角の上司の心遣いを無にするやつだ。
496仕様書無しさん:02/02/12 13:53
>>492
食っちゃば?
497なぎさっち:02/02/12 16:43
>>487
仮面ライダーアマゾン
498仕様書無しさん:02/02/12 16:51
>>487
仮面ライダーギルス

性格:めちゃくちゃ人間くさい。
499仕様書無しさん:02/02/12 17:08
>>498 ハッキリ言えば厨房
500仕様書無しさん:02/02/12 18:02
>>487
ピーターパン・・・。
501仕様書無しさん:02/02/12 21:26
>>492
この業界、女は全然使いもんにならなくて
近くにいるだけ腹立ってくる(俺は)
でも、可愛かったそれだけ良い。
ドーナツ持ってきてくれるって嬉しいじゃねーか。
とりあえず月9のドラマか、
ウンナンのホントコの話でもしてみ。
502仕様書無しさん:02/02/12 21:59
>>501
どっちも見てねぇや
503業 ◆OtJW9BFA :02/02/12 23:40
おわらねぇ・・・おわらねぇよ・・・
あと、二週間ばかし・・・実機テストが迫ってるのにぜんぜん解決しないよ・・・
問題がたくさんありすぎだ・・・
つーか、俺に頼らないでくれ。
俺が一番わからないと思うのに、ナンデ俺に聞いてくる・・・
お願いだから、ゆっくり寝かせてくれ。
一時間かけて家に帰るのが馬鹿らしい・・・
はぁ・・・生活が・・・生活が狂う・・・

ひとまず、俺をヤスマセロ・・・
504仕様書無しさん:02/02/13 00:15
もうすぐうざいうざい義理チョコ配布の日ですな。
505仕様書無しさん:02/02/13 00:24
昨日半年、女性もそれなりにいた職場にいました。義理ぐらい期待できるかな~?

と思ってたら、今日から職場の都合により男20人ぐらい詰め込まれた、先週までの職場から
7駅ほど離れたど田舎に1週間の異動になりました。

なんとなく、この半年間の努力が・・・・とキレそうになった。。
506仕様書無しさん:02/02/13 01:23
>>505
義理チョコ攻撃の心配の無い場所に移動できてうらやましいことです。
あんなうざいもんはないよ。
507仕様書無しさん:02/02/13 15:11
対義理チョコ対策完了しました
508仕様書無しさん:02/02/13 17:52
耐ショック,耐閃光防御 完了!
509仕様書無しさん:02/02/13 19:55
唯一義理以上のものがもらえそうな人が、今日からインフルエンザで寝込みました。
今日の時点で39.8の熱らしい。どう考えても14日は・・・・・・・・・だな。
510仕様書無しさん:02/02/13 20:10
>>509
見舞いに行けば?
511仕様書無しさん:02/02/13 21:18
>>509
見舞いに行って (゚д゚)ウマー な関係になろう。
512仕様書無しさん:02/02/13 22:46
ちきしょう。チョコの季節か。
俺チョコ好きやのに、自分で買えないじゃねぇか。

俺は俺が好きなチョコを好きなだけ食いたいんじゃぁ。
513仕様書無しさん:02/02/13 23:04
>>512
女の子のくれるチョコを腹いっぱい食えばいいんでないの?
514仕様書無しさん:02/02/13 23:29
>>513が今言っちゃいけないことを逝った
515仕様書無しさん:02/02/13 23:32
後輩へ、
 マニュアルに載っていることをいちいち聞きにくるな。
 10行も開かないうちに記号だけのコメントを書くな。
 わざわざコメントに細かい情報を書いてやったのに同じ内容を聞きにくるな。

 自分で編集したプログラムで「うごかなくなったんですけど~」などと
516仕様書無しさん:02/02/14 00:08
>>513
むしろチョコをくれる女の子を(以下検閲
517仕様書無しさん:02/02/14 00:18
>>515が誤爆に見えるくらいチョコスレ化してますね。
518仕様書無しさん:02/02/14 00:27
バレンタインの日が近くなると、普通の板チョコでさえも買いづらくなるのは何故ですか。
あの、15日になると半額になる外見だけ豪華なチョコじゃなく板チョコなのに。
519仕様書無しさん:02/02/14 00:30
>>518
ひとえにコンプレックスのせいです。
520仕様書無しさん:02/02/14 02:17
おれはC++/Java/Rubyとかのオブジェクト指向な言語が好きだし、
それを使って生産効率を上げて楽しく仕事をするのを目標としているのに
なんで毎日毎日アセンブラとC言語だけでバグだらけの
組み込み用ハードに挑まなくちゃいけねーんだよ。

いつの時代のだよ。そんなもん。もう2002年だぞ。
なんのスキルアップにならんし。お願いだからもっと人に合った仕事を与えろ。
もう、ずっと我慢してきたけど、今日はついに周りに
次の仕事も組み込みなら辞めるってゆってやったわい。ざまーみろ。
521仕様書無しさん:02/02/14 09:44
>>520
周りに言っても何にもならんよ。
せめて上司に語ってみたら? そんな度胸もないか?(藁
522仕様書無しさん:02/02/14 09:46
>>520
職場変えれば? Ruby はともかく C++, Java は仕事いくらでもあるし。
523仕様書無しさん:02/02/14 09:47
>>521
おいおい、ぐちスレで辛口の突っ込みしてどうするよ(w
524521:02/02/14 10:18
>>523
おっと、やりすぎてしまったか?(笑
525なぎさっち:02/02/14 13:05
>>518
パチンコで貰いなさい。
526仕様書無しさん:02/02/14 20:19
今日から女性の派遣社員がひとり、職場にヘルパーとしてきました。
EXCEL、WORDのデータ打ち込みを3年経験しているそうです。
ま、テストデータ入力、作成の頭数が足りないのは確かなので、いないよりマシかと思いました。



「すみません、操作わかんないんですけど・・・」
「はいはい、なんですか~?」
「ここの枠(セルのことらしい)、なんべんやってもコピーできないんです」
「・・・それオブジェクトですよ」
「・・・・・オブ、って何ですか?」
「図形の上にテキスト貼り付けているんですよ」
「・・・どうやればコピーできるんですか?」
「どうって、、、右クリックして、コピーを選んで・・・」
「ああっ、マウス使うんですね。私、マウスあまり使い慣れてないんですよぉ」

3年? ・・・3時間の間違いじゃないのか。
他にもスケルトン開いてファイルを別名保存して、といったら閉じてエクスプローラからデスクトップに
コピーつくってファイル名変更して、元のフォルダに戻して開く・・・とかやるし。邪魔邪魔。消えろ!
527仕様書無しさん:02/02/14 20:23
医者の診断により病欠ってことで2-3月は休職ということになったんだが
2月っていつもより日数少ないんだよね。
なんかスゲー損した気分。
528仕様書無しさん:02/02/14 20:58
>>527
三年間ひたすら数値データの打ち込みだけをやってきたんじゃないか?
529仕様書無しさん:02/02/14 21:01
>>526
むしろ育成(調教でもいい)してみては?
530仕様書無しさん:02/02/14 21:10
ハケーンがかわいければ問題ないんだろうな。
いい匂いがするとか。
531仕様書無しさん:02/02/14 21:42
プロジェクト管理ができない上に、仕様すらロクに固められず、
納期数日前になっても仕様を把握していないアホSE、
毎回バグ作るだけ作って潰し方もしらず挙げ句の果てに
倒れて休職をしやがるゾンビプログラマ連中....

もう我慢できんっ!
あんな連中に残業代やるなーっ!!

あーもっと効率のいいプロジェクトに鞍替えしたい。
532仕様書無しさん:02/02/14 22:17
かわいい女の子に物を教えるって、それだけでストレス解消にならんか?
533仕様書無しさん:02/02/14 22:36
>>532がいいこといった
534仕様書無しさん:02/02/14 22:38
>>532
激しく同意!
でも、色々教えていた娘は辞めた。
逆にブスだとフラストレーションたまるよな。
535仕様書無しさん:02/02/14 23:38
ぶすはしね
536仕様書無しさん:02/02/14 23:43
534-535
みたいなゲスにものを教えるのもプラストレーション溜まるな
537仕様書無しさん:02/02/14 23:50
うわ~。>>536=ぶすだ~。みんな逃げろ~。
538仕様書無しさん:02/02/14 23:55
>>537
なんか、えんがっちょ、とか言って逃げてた小学生の時分を思い出したよ。
539526:02/02/15 02:10
>>529
Ctrl+CがコピーでCtrl+Vが貼り付け、を今日の午後だけで5回説明したんで
あまり期待はできないかと。

>>530
主婦です。35です。
540仕様書無しさん:02/02/15 08:36
人妻ハァハァ
541なぎさっち:02/02/15 10:11
>>532
外見より飲み込みの差がストレス解消か蓄積かに影響すると思われ
542仕様書無しさん:02/02/15 10:19
>>541
いや、俺は外見だ。
543仕様書無しさん:02/02/15 10:34
外見がイイ→触りたい→それはセクハラ→触れない→ストレスハァハァ
544仕様書無しさん:02/02/15 10:55
                 成功
外見がイイ→触りたい→食事とかに誘う→いろんなとこ誘う→(゚д゚ )ウマー
↑                ↓失敗
←←←←←←←←←←←←←←←←次探す
                     成功       成功
外見がイイ→触りたい→食事とかに誘う→いろんなとこ誘う→(゚д゚ )ウマー
↑                ↓失敗    ↓失敗
←←←←←←←←←←←次探す←←←←
546544-545:02/02/15 10:58
ものすごく見にくいな。あぼーんしてえ。
547仕様書無しさん:02/02/15 11:07
挑戦→↑
↓   ↑
失敗  ↑
↓   ↑
首吊→↑
548あこち ◆ako/as.Y :02/02/15 11:25
同僚A「○○の仕様は、こーゆー意味でいーんですか?」
ドキュソ部長(代理)「…はい」
部長「…え?そーなんですか?△△ですよね?」
ドキュソ部長(代理)「…はい」
A、部長「(失笑)どっちなんですか?」

同僚A「○○の仕様の説明をしてください」
ドキュソ部長(代理)「○○のソースを参考にして下さい」
同僚A「…え?でも○○の仕様の事はのってませんよ?」
ドキュソ部長(代理)「え?あ…あ…ど、どーしよ…」

もう納期まじかだってゆーのにこんな会話が当たり前です。
日本語通じないし…。
自分の星へ帰るように言うには何と言ったら通じるのでしょう?
549なぎさっち:02/02/15 12:39
>>548
ウルトラ3つの誓いを唱えるとか。
550仕様書無しさん:02/02/15 13:09
>>548
548が仕様固めて部長代理にハンコおさしる!!
551仕様書無しさん:02/02/15 17:18
「不正アクセス対策カンファレンス」に行ったんだが、質問コーナーは
警察関係者に公の場で確認するチャンスだったのに、頭の悪いジジイが
要点もまとめず恣意的な喚き事で時間取るもんだから、全然確認できな
かった。

#公の場でってのがポイントなのにさ。

会場ではハッキリ失笑が漏れてたな。
何いいたいのかもハッキリしないし。愚痴わめきたいんだったらヨソ行けよ馬鹿。
つーか誰もオメェの会社のことなんか興味ねぇっつーの。
氏ねジジイってかんじですな。


多分ニュースとかじゃ、あれを「熱心な参加者から鋭い質問が飛びだし警察
関係者をタジタジとさせる場面もありました。」とか評価するんだろーなー
と思うと、なんか気分悪くなってくる。

# 微妙に板違い?
552仕様書無しさん:02/02/15 19:15
なんか、明日の土日を飛びこみで拘束されそうな気配。
ヤだなー。

イヤだけど、「そりゃ出てきたくはないですよ。お仕事ですから
やれと言われればやりますがね」程度しか言えない。むー。
553仕様書無しさん:02/02/15 22:53
20分前の出来事。

客 「なんで今日になってもデータ全件入ってないんですか?」
俺 「なんでって、先々週からサーバーの最大件数拡張してもらわないと
   20万件全部入れれない、と報告してますよね。何度も言いますが、今5万件前後しか
   設定できないんですよ。」
客 「そこをなんとかしてください」
俺 「ムリです。Oracleの設定関係は私どもの仕事ではありません。」
客 「なら、なぜ気をきかして帰るまえに後半5万件をサーバーに入れるなど、してくれなかったのですか」
俺 「おっしゃる意味がよくわかりませんが・・・」
客 「前半5万件は何度もチェックしてますけど、残り15万件は正しくサーバーに入るかどうか
   1度もチェックされてません。せめて、5万件単位で日を分けて入れておいてもらえれば、
   正常に入るかどうかチェックできたいじゃないですか。」
俺 「打ち合わせの時点で、そのような話はしていませんよね。仕様上、一定の番号から一定の番号を
   指定してセットできるようにする必要はないとのことだったのも覚えていますが」
客 「そこをなんとかするのがあなたがたの仕事でしょう?」
俺 「ですから、サーバーの最大件数の設定を修正してください。」
客 「こっちも忙しいんですよ!」
俺 「でも、それをして頂かないと解決できませんよ。」
客 「納期3日過ぎてるのわかっているんですか!」
俺 「設定変更していただければ、実行ボタン押すだけで20万件入るようにプログラムは2週間前に仕上げていますが?」
客 「話になりません、営業さんにかけることにします」 ガチャ

なんか、今からタクシー飛ばして事務所に行くハメになりそう・・・・鬱だ。
554仕様書無しさん:02/02/16 02:14
最大件数?
555仕様書無しさん:02/02/16 03:52
漏れも似たような経験が・・・>553
556553:02/02/16 04:05
事務所に↑の客がどなりこんできた、ということで呼び出された。
社長・営業に対して↑の人は「納期すぎたのに仕事をいつまでたってもしてくれない」と
自分の否を隠して話したので、社長カンカン。
状況説明すると、社長の怒りは更に増して、そのまま客にぶつけられてた。
タクシー代も結局相手の会社持ちでなんとかなったけど、自分のやることをやらずに
相手の責任にしようとするなんて。大手メーカーのくせして、人間ができてなさすぎ・・・
557553:02/02/16 04:38
>>554
Oracleはリソース系の無駄な消費を抑えるために、
テーブル作成時にある程度の最大件数を設定する、とかいう話を聞いた。
ウソなんか?

データ送り込もうと思っても、5万件から1000~2000件前後で必ず
Oracle側で書き込みエラー(オーバーフロー?)が発生している。
このことを↑の客に2週間前に伝えたところ、「明日対処します」と言ったまま
2週間ほったらかしにしておき、そのくせ2日置きに「まだ入ってないじゃないですか!」の苦情電話を
かけてきやがったのさ。
558仕様書無しさん:02/02/16 06:45
oracleのテーブルはふつう自動拡張にするとおもうから、
テーブルスペースが2GBだかの制限に引っかかってるんじゃないか。
テーブルスペースを複数の実体のファイルをひとまとめにして扱うように
するだけで容量的な制限はすぐに解決できると思う。
559仕様書無しさん:02/02/16 11:02
553は、そういった作業はミドルウェア側の問題だから、自分たちではできない。
責任や作業範囲の切り分けなどの問題があるので、「やる」という話になってい
る陣営でちゃんと処理してくれ。と言っているわけだな?
560553:02/02/16 12:47
そだね。
てゆーか、サーバーが手元にあれば操作方法を調べたりして
なんとかするかもしれないけど、こっちは接続方法しか知らんしね。
サーバーを手元においている客側のほうが「やる」と言った以上、
やってもらわなんと何ともならん。
561554:02/02/16 13:05
俺が心配しているのは、そういうゴタゴタが有った後で
非が客にあるのならまだ良いが、非が553に有ったら不味いなということ。

なんか RollbackSegment の不足とかじゃないのかと。
だったらディスクをいくら増やそうが領域の上限を拡張しようが
問題は無くならないよ。

自信があるのならかまわないけど、強硬な態度に出る前には
それなりの裏付けを用意しておくか、逃げ道を用意しておくか・・。
562553:02/02/16 13:10
Commitを一定間隔で実行しているけど、それでも問題なんかな?
つーか、2週間前にアップロードを何度やっても失敗する、ということで
報告したら相手が「最大件数が低いのが原因なので、この対処をします」と
言ったんだから、まずはそれをやってもらわないと。
AccessのODBCでリンク張ってあげてみたり、こちらは色々試したけど同じエラーで
途中でアップロードできなくなる。相手の言うことが原因なのかどうかハッキリしないと
いうのも確かだが、「やる」と言った以上やってもらわないといけない。
それをやっても解決しなければ、その時点で今までの調査内容を再検討して
どのようにすれば解決できるのか、を試していくが、やってもらえなければ先へ進めっこない。

俺が問題にしているのは、「やる」といったまま放置しておいて、それが作業停滞の原因になって
いるのに、納期過ぎたのは作業者(俺)の責任、と責任転嫁する客の態度のことなんだからね。
563仕様書無しさん:02/02/16 14:13
「今度さ、Tru64使ってもらうよ」
「しょうがないですね・・・ (ヤター)」


アルファだ~ アルファだ~
windowsはもうイヤー
564業 ◆OtJW9BFA :02/02/16 14:29
客先に直出直帰をはじめて、二日目の水曜日。
ちょっとした事情で会社へ一度帰ることになりました。
それで、残件が多いので人を回してほしいとのことで、それを社長に言いにいきました。
そこで社長はその会社の人に『ホテルはとれませんか?』などと言いやがりました。
ホテルとってまで仕事をしろと・・・
貴様は何を考えてるんだ!と怒りたかったね。普通じゃないね。
会社に金が無いとか言っておきながら、何故にホテルを予約する!と。
金がないんだから、ちゃんと家に帰らせりゃいいじゃねぇか。
その間の残業代はあるのかよ!と。必要経費で落ちるんだろうな!と。
で、そのまま二泊三日の長旅になってしまうという・・・
何を考えているんでしょう・・・?
何が得意げに『ホテルはとれませんかね?』だ。本当にホテルが必要なのか小一時間問い詰めたい。
がぁ、聞いてるだけでも腹が立つ。

今月の給料が遅くなるなら、辞る予定。
565仕様書無しさん:02/02/16 14:49
ほんと、腹の立つ話だな!
ホテルだぁ? ちょっと忙しいからって、ホテルぅ!?
なめすぎだぞ、その社長!



普通、泊り込みだろう!!
566仕様書無しさん:02/02/16 15:00
そうだ!そうだ!  と煽ってみる。


/*
派遣先に行く前に、部長から
「毛布は要るか?」って聞かれたことが・・・・
*/
567仕様書無しさん:02/02/16 15:23
プログラマーのクセに人並みの待遇を求めるなよ・・・

ウワ ジブンデ ダメージウケタ
568仕様書無しさん:02/02/16 16:46
うききききー。
569仕様書無しさん:02/02/16 16:52
>568
おい、しっかりしろ!
570仕様書無しさん:02/02/16 20:51
Sёを頃したら罪になりますか?なるとしたらどれくらいですか?
571仕様書無しさん:02/02/16 20:59
>>570
心神喪失状態と認定されればおけ。とりあえず精神科に行って、ノイローゼと
診断を受けておくことをすすめる。
572仕様書無しさん:02/02/17 22:06
>>571
なんだか、新しい法改正でその「心神喪失状態」でなんかやらかすと
国の施設に強制入院させられるようになるらしいね…
やるなら改正前の今しか!
573仕様書無しさん:02/02/18 20:32
ぶっそうだな。アフォを頃して前科を作るなんていい笑い者だぞ。やめとけ。
574仕様書無しさん:02/02/19 03:15
鬱病患者ってマジうぜぇ
ていうか、社長が最近突然鬱になったらしい
今のところ帰社時にそういう状態になっているのは見たことがないが・・・
部長が「会社ダメかも」とか言ってた・・
575仕様書無しさん:02/02/19 22:49
業は、どうしたかな?
逝ったか?
576仕様書無しさん:02/02/19 23:54
>>570
八千円以下の科料
577仕様書無しさん:02/02/20 00:06
上司のオナーニを眺めるのに飽きました。
人に醜態さらして何が楽しいんだろ。
578仕様書無しさん:02/02/20 01:50
>>576
そうか。
頃しておくか。
579仕様書無しさん:02/02/20 04:55
>576
その程度で済むなら本当に頃すよ。
580仕様書無しさん:02/02/20 14:33
眠いんだよぉぉぉぉぉぉぉぉ
581仕様書無しさん:02/02/20 15:31
どうすんだよ、量産開始まで12ヶ月切ったのにまだ試作ボードすら
動いてねぇよ。
それでも量産開始は遅らせることができないって・・・。

ゴールデンウィークは無しだな。
この夏、家に帰れないかも・・・。


鬱堕詩嚢。
582仕様書無しさん:02/02/20 16:34
早く辞めさせろ!
退職申請通ってからどんだけ経ってると思ってるんだ!
583仕様書無しさん:02/02/20 18:17
>582 内容証明
これ、最強。
584仕様書無しさん:02/02/20 18:18
25日に工場でテストなのに3割もできてません。
(゚∀゚)アヒャ
585仕様書無しさん:02/02/20 18:29
>>584
デスマーチをやっても5日だ、この幸せモノ♪
586584:02/02/20 18:53
あぁっ、ほんとだ。よく考えたらまだ100時間近くある♪がんばろっ♪♪
587仕様書無しさん:02/02/20 20:01
>ハケーンがかわいければ問題ないんだろうな。
> いい匂いがするとか。
鑑賞用ですね。>530
588仕様書無しさん:02/02/20 20:29
派遣のお姉さんの匂いをクンクンしたいですぅ。
589仕様書無しさん:02/02/20 21:45
来週頭から本番環境でテスト!
なのに、今日の20時になってDBの仕様変更!
レイアウト、項目、条件大幅に変更!
 「明日でできるでしょ」

2ヶ月かかってやった仕事だっつーねん!! ムリだろ!
590仕様書無しさん:02/02/20 22:08
>>576
団体割引は無いですか?
591あこち ◆ako/as.Y :02/02/20 22:20
今日は山場だってゆーのに、サブリーダー逃走
言い訳は
「手足がしびれて動けない」
誰か殺して下さい。
592仕様書無しさん:02/02/20 22:33
白い粉を送っておきました。
593仕様書無しさん:02/02/20 22:50
>>591
>誰か殺して下さい。

あなたを?
594仕様書無しさん:02/02/20 23:26
>>591
NBCの『夕べの祈り』とCBSの『宗教の時間』というラジオ番組に
『賛美歌第13番』をリクエストしてみるとか。
595仕様書無しさん:02/02/21 00:57
もうだめだ
助けてくれ
596仕様書無しさん:02/02/21 01:29
「こんくらい簡単だろ?」ばっかり連発するの止めろボケ。
それが出来る実力があって言うのなら全然かまわんけどな、
これっぽっちも出来ん奴が言っていい言葉じゃねーんだよ。

上司ぶるのもいいかげんにしろよ。
こっちは上司なんて思ってないんだよ。
この勘違い野郎が、消えろ。
597仕様書無しさん:02/02/21 02:11
>>596
それくらい簡単だろ?
自分が無能な事を他人のせいにしちゃイカンよ

一人前面するのはいい加減にしろよ。
こっちはマトモな技術者とは思ってないんだよ。
この勘違い野郎が、出直して来いよ♪
598仕様書無しさん:02/02/21 07:47
↑ぐちスレにマジレスする勘違い野郎ハケーン
599仕様書無しさん:02/02/21 08:04
質の悪い最後のあがき
600社長のぐち:02/02/21 08:16
>>596-597
なぜうちの社員はこんなやつばかりなんだ?
給料払いたくないな。
601仕様書無しさん:02/02/21 09:38
CFの書き換え回数が限界に達したっぽい。データの読み取りさえできなくなった。
買ってから2ヶ月で限界かよ。なんでやねーんっ!

# メールデータとか全部入ってるんで、カナーリ痛い。
602仕様書無しさん:02/02/21 10:08
>601
ご愁傷さまです・・・。
フラッシュの寿命を10万回として、1ヶ月を30日で計算すると
1日あたり約1700回か・・・。
HDD感覚で使ってたらあっという間だね。俺も気を付けよう。
603仕様書無しさん:02/02/21 11:13
>602
そんなものなの?CD-RW並じゃん。
604仕様書無しさん:02/02/21 12:48
疲れたよ、パトラッシュ。なんだかとっても眠いんだ。
すこし休んでもいいよね?
605仕様書無しさん:02/02/21 12:49
>>604
寝てもいいけどちゃんと起きてね.
606604:02/02/21 15:04
>605

⊂⌒~⊃。Д。)⊃  ←現在の漏れ
607仕様書無しさん:02/02/21 15:12
>606
(;・∀・) 目が逝っちゃってるよ・・・合掌。
608仕様書無しさん:02/02/21 19:04
>601
昔某社のファイアウォール製品でログをフラッシュに書き込む仕様のもんがあって
稼働2ヶ月後に再起動したときに泣いたな・・・
609仕様書無しさん:02/02/21 23:06
私事なんだが、うちの親父についての愚痴。
最近うちの父親がここで晒されていそうな感じのキャラになってます。
ちなみに父は昔ソフト開発、つい最近まではプロジェクトの管理とかもやってたみたいです。

逐一ウイルス情報を会社のメールにまで送ってこないで下さい。
たまにデマウイルスとかのも混じってるし。
「会社にいるとウイルスの情報がすぐに入るんだ」が口癖。
どうやら娘よりもデカイ会社に勤めている事を自慢したくて仕方ないのらしいが。
実家住まいなんだから口で言えば済む話でしょ?つーか、言われる前に全部対処してるよ。

家に帰ったら帰ったで、「一●郎のファイルをwordで開くのにいかに苦労したか」なんて
話を小一時間されるし。
「よーしパパ拡張子を*.docに変えてみたりしたんだぞ」とか言ってるの。そこでまたブチ切れですよ。
聞いてて恥ずかしくなるような事言わんで下さい。
610仕様書無しさん:02/02/21 23:14
>>609
そんなことでも娘とコミュニケーションとりたくてしかたないんだよ。
わかってやれよ。
611仕様書無しさん:02/02/21 23:32
あの、主任、扱うレコードの件数が最初の説明より三桁多いんですが。
612日常茶飯事:02/02/21 23:42
あのう、リーダー。昨日とレコードの項目名が違っているんですが。
あと、仕様書が履歴なしで更新されているんですけど。
それと、私が作ったテストデータのフォルダ、どこにやりました?なくなってますけど。

613仕様書無しさん:02/02/22 01:17
>>610
そういうのって大人にならんと分からんもんだなあ、と最近思う。
614仕様書無しさん:02/02/22 03:24
今更ながら超良スレだなこりゃ
615仕様書無しさん:02/02/22 03:24
あのー先方からコントロールシーケンスまだ貰って無いのに
ミニマルモデル作るの約束して来たってあんたウ゛ァカですか?
対象が解んねーのに何やれってーの?

お願いだから芯でね(はーと
616仕様書無しさん:02/02/22 03:49
正直、マ板は

 ・ ぐち
 ・ おめーのバグだろ、ゴルァ!! (≒ぐち)

だけでもっていると思う。
617 :02/02/22 04:47
ベテランや中堅の「オレはそのこと分からないから他の人にきいて」と、
新人や自称ベテランの「ここが分かりません」は違うんだけどなー。

前者の「分からない」って、「調べれば多分何とでもなるんだけど、今すぐ答え
は出せないし調べるの手間なので、他の人にきいてくれ」って意味だろ。自分で
必要になったら自分でどうにかできるんだよ。
オマエらみたいなアホの「分からない」とは違うんだっつーの。
「分からない」と言うなら、どこをどう調べて分からなかったのかくらい添えて
聞きに来いよ馬鹿。
618仕様書無しさん:02/02/22 04:59
>616
うむ。正直、それ以外はほとんど見ないぞ。
619仕様書無しさん:02/02/22 08:42
     >>616
(,, ゚д゚) ┳┳  
620言葉にならん・・・:02/02/22 10:36
(#ノ ̄皿 ̄)ノ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡┻━┻
621帰りたい・・・:02/02/22 18:09
(ノTДT)ノ 彡┻━┻
622あ”っ!:02/02/22 22:13
(ノ・Дx)-☆ === ┳┳

突き指しました。帰っていいですよね? (*゜▽゜ノ

623仕様書無しさん:02/02/22 23:26
>622
馬鹿者!!卑しくもPGならば腕と指は最優先で守るべきだ!!

#「スキーに行って足は折っても腕は折るなよ」が我が社の合い言葉で
#ございます。腕さえ動けば仕事はできる。
624仕様書無しさん:02/02/23 00:07
眼と脳と指さえあればつとまる仕事だよな...
近い将来培養液につけられてこんな状態で働かされたりしたら...
625業 ◆OtJW9BFA :02/02/23 01:32
只今、帰宅。
実に4日ぶりの帰宅です。
ちょっと海浜幕張の方でお泊りカンヅメ作業をしておりました。はい。
もちろん、ホテル住まいなので、帰ってねるだけ。

日々死ぬような生活をしてました。
っていうか、明日もなんですけどね。どーせ。
しかも、朝9時半までにいかなきゃならん。
けど、ここから一時間半ぐらいかかるんだよねぇ~。どうしよう?(w
せめて日曜日は休みたいよ・・・
ネットも出来ないし、遊ぶことも出来ないし。
食べるものはコンビニ弁当ばっかしで・・・・あぁ、鬱っぽいなぁ。
眠すぎ。っていうか、寝なきゃなぁ・・・

来月の給料が出るかどうかも微妙になってきた。
しかも、残業とか様々つけたいけど、会社に戻れないからつけるにつけれない・・・
たぶん、このままだと0になるのかも・・・やだなぁ・・・
なんで、千葉までいってるのに残業なしなんだ?
ボーナスくらい出せ!って、こっちがどんな思いで働いてるかわかってるのか・・・?
生活が苦しいし、遊ぶことも出来ないし、楽しみはけづられるし。
今に経費削減とか言って会社のメールすら切るんじゃねぇか?とか思うし。
なにより、ソフトをちゃんと自社の金で買えYOと。
いくらなんでも、Copy品で作ってんじゃねぇよ。
今時CDRだよ?CDR。もうバカかとアホカと。
社長な、ちゃんと金払ったソフトをよこせよ!と。
そんなあんたにゃぁ、メールの送信も受信もできねぇよっていうか・・・
いちいちその設定ごときで人を呼ぶな。メールがみたきゃぁ、自分で専門書でもかってきなさいってこった。

あぁ・・・疲れた。寝る。おやすみ。
そして、また来週・・・
626仕様書無しさん:02/02/23 01:45
>業
2chに出社時間と帰宅時間を書き込め。
証拠にはならないかな?w
627仕様書無しさん:02/02/23 02:07
お金をまともにもらえないのに愚痴るだけで従順なやつがこんなに多いとは驚きだ。
628仕様書無しさん:02/02/23 05:14
629 :02/02/23 18:25
激務で身体を壊して倒れた(w
インフルエンザも併発して動くのもままならない状態で、一昨日病院に行った。
で、一昨日の病院の待合室で別の病気もらって肺炎おこしかけた(w
これで大手を振って会社休めるかな?
病気は苦しいが、オレがいなくて仕事が回るかを高みの見物させてもらおうか
とか考えれば少しは耐えられる。

と。
ここまでなら、まだ笑い話にできるんだが、肺炎おこしかけたことを知った
彼女が、泣きそうな声で電話かけてきた…。
その途端、すげぇ罪悪感に襲われてしまった。
本気で、身体を治そうと思った。
630仕様書無しさん:02/02/23 18:58
>629
彼女が心配してくれるなんて、この幸せ者ぉぅ。
本気で治せよ。
631仕様書無しさん:02/02/23 18:59
>>629
いい話だなぁ。
オレも彼女泣かせないように気をつけないと…
ていうか、早く身体治してくれ。
632629:02/02/23 19:20
>>630,631
暖かい言葉をありがとう。にちゃんもまだまだ捨てたものじゃないな…。
頑張って治すさー。
633仕様書無しさん:02/02/23 19:34
ていうか、心配しない彼女なんているのか(w
634仕様書無しさん:02/02/23 20:30
>>633
それを言っちゃおしまいよ。

635仕様書無しさん:02/02/23 20:33
心配してくれるような人が欲しい…
…一応、ぐちだよね?(汗
636仕様書無しさん:02/02/25 02:33
心暖まるな。俺も彼女ほしくなったよ(;´Д`)
637仕様書無しさん:02/02/25 09:34
ああ、普段殺伐としているプログラマ板が、急にほんわかしている。
やっぱりみんな、心のどこかでは安らぎを求めてるのね…(ノ_;)

# ダチに「彼女はいらんが愛人なら欲しい」とのたもうておられたヤツがおったな。
638仕様書無しさん:02/02/25 11:22
彼女はいらんが肉便器なら欲しいと逝ってみるテスト。
639仕様書無しさん:02/02/25 23:08
>>638
それのみで満足するのなら、それはそれで幸せだ。
640仕様書無しさん:02/02/25 23:40
俺は元オキニの風俗嬢だった人妻に金銭授受ありの愛人になってもらって
仕事の疲れを癒してもらってます。
おかげで仕事の苦痛から逃避できてます。
641仕様書無しさん:02/02/26 00:17
苦痛から逃避しちゃダメだな
回避するのはいいと思うが。
642業 ◆OtJW9BFA :02/02/26 00:35
明日は停電につき作業停止の上、オヤスミです。おめでとう。
だからって会社に来いとは何事だ、ゴルァ!!!
人が朝何時に出て夜何時に帰ってると思ってんだゴルァ!!!
給料をちゃんと貰っとかないと・・・残業代を含めて。
さて、眠い。ねる。じゃ
643仕様書無しさん:02/02/26 01:03
いいな、日中に停電なんて。普通真夜中にやるよ~
644仕様書無しさん:02/02/26 01:37
今日納期が2週間早まりました。わーい。
俺的アルファ版の完成目標は1週間半前倒し。わーい。
645仕様書無しさん:02/02/26 01:42
本番始まって1ヶ月になるのに、未だに仕様が固まってなくて
仕様変更な毎日。いい加減にしろ!
646仕様書無しさん:02/02/26 08:16
>>638
便器のような臭いのする肉の塊なら紹介しようか?
647仕様書無しさん:02/02/26 23:33
○SKの量産Sヨどもはマジで死ね!
資格ばっか持ってて使えねぇヤツってのを、目の当たりにしたよ。
そのくせ元請だからって偉そうに。
あ~、あの気持ち悪い顔思い出したら、本気で気分悪くなってきた。
648仕様書無しさん:02/02/26 23:36
>647
禿堂。
C○Kには、漏れもむかついてる。
そのくせ給料だけは俺らよりいいんだよな。
ムカつく。
649仕様書無しさん:02/02/26 23:59
CS○てそうなんですか?
650仕様書無しさん:02/02/27 00:02
派遣の値段と能力は比例するが、(給料+会社の規模)と能力は
反比例してる気がする。

# もちろん例外はあるが。
651仕様書無しさん:02/02/27 00:03
647>
○を教えてチョ!
何系の開発かでもよし!!
652仕様書無しさん:02/02/27 00:09
>>651
>>647-649で推測しな。
653仕様書無しさん:02/02/27 03:54
>>646
是非お願いします。
654仕様書無しさん:02/02/27 07:13
俺が前に行った、C○K(関西支部)は、いい人ばっかしだったけどな~
まあ、8年前の話だが・・・
655仕様書無しさん:02/02/27 22:07
鹿児島から帰ってきたばかりなんだよ。
疲れてるんだよ。早く帰りたいんだよ。

それを、アホ野郎のミスの尻拭いのために、
「明日の朝までにこの関数を作ってくれ」
だとぉぅ?
「あの子一人じゃ間に合わないから、助けてやってよ。頼むよ」
とか言われたってな。そういう事態になるまで放置しといたのは
上司のあんたの責任だろうが!!
656仕様書無しさん:02/02/28 00:26
>>650
>派遣の値段と能力は比例するが
そうかな?
657仕様書無しさん:02/02/28 00:38
仕事開始時に、再三要求したのにテーブルレイアウトと担当範囲の簡単な説明しかしない。
そのくせ、今になって「なんでシステム全体を理解してないんだ」「自分の担当範囲だけではなく
どこでこのデータが作られ、項目の組み合わせによるパターンを全て網羅し、どのような目的でこれらのデータがきて
いるかを何故理解していないんだ」 と説教すんなあ!!

客先で、思わず 「こちらが要求した資料を渡さず、頭の中だけで考えてた予定を一方的に押し付けないでください」
と怒鳴っちまったよ。

あー喧嘩はいやなのに・・・
658仕様書無しさん:02/02/28 00:40
>>657
その後のやり取りと会社に帰ってからの上司の反応が非常に気になるんだが。。。どうなった?
659657:02/02/28 00:47
>>658
ん。 会社には毎日状況報告してたから、仕様要求→もらえるまで2週間、とか
仕様を毎日要求→未だにくれないので自己調査、とかの相手の対応の悪さは伝わってたことも
あってか、直の上司と営業はちょっと愚痴ってたけど、社長や部長は「よく言った、いくら客でも素直にハイハイ
言うことを聞いてればいいもんじゃない、なめられないようにするのも一つの手段」と逆に褒められた。

ま、社長や部長にとっては直接客とやりとりすることはあまりないから
そういう見解なんだろうけどね。

なお、会社に帰った時点ではクレームの電話はまだきてなかった。
多分相手の普段の行動からすると、クレーム出すとしても火曜日ぐらいだろう(w
660仕様書無しさん:02/02/28 00:47
おいらも気になる。657 さん、その後どうなったか教えてくださいな。
661業 ◆OtJW9BFA :02/02/28 00:49
残業96時間つけてみた・・・来月の給与明細が楽しみだ。
文句いわれても、関係ない。
『自己申告制』なんだから、通してもらわないと。
ちゃっちゃと払ってもらわないとなぁ。

明日で千葉も終わりかもしれない。
朝が早いからあまり行きたくはないが・・・
そして、明日は早く帰って寝よう。
そしたら、来週末は三連休にしちまおう・・・
体が持たない・・・朝早すぎ。
さぁて、もう寝ないと・・・ねむぅー。おやすみぃ~
662657:02/02/28 01:15
つーかね。
「今回、キミの担当は~のプログラムと~のプログラムを作るだけです。
テストはこっちで全部やります。提出物はプログラム本体と関数仕様だけでいいです」
という契約で始まったのに、テストシート作ってないだとかデータが用意されてないとか
後になって約束もしてないことを愚痴で言ってくるからね。

契約した内容と違う、といったら「それぐらいは全体の状況をみて考えて行動して欲しかった」と
客が言った。考えて行動するにも資料も説明もしてないやろっつーねん。
だいたい、一昨日関数仕様かいててそこに聞いてたプロジェクト名書いたら、「こんな名前じゃない。
今までどういう仕事していると思ってたの」と言う。
「どういう、も何もこの資料に書いてあるとおりのプロジェクト名ですが」と渡したら
「こんな古い仕様書いつまで持ってるの?これは計画段階のプロジェクト名でしょう!」と怒る。
知るか!それしかもらってねーし、それの説明も聞いてねんだからな!

てことで、明日は普通に出勤するが契約以上の奉仕は意地でもやってやらねー!


寝る。
663658:02/02/28 01:35
>>657
なんと逝ったらいいかわからんが。。。お疲れ様!
仕様が固まらずに発進は痛いな。漏れはPGなんでSEさんのいいなりなんだが
2,3日ごとに仕様変更は止めて欲しい。結局一週間の予定のが一ヶ月掛かっちまった。
それはそうと今日、明日面接逝ってくるYO!一日でも早くこんな会社辞めたい。。。
また、進展があったら657さん書き込んでほしいな。
664へぼPG:02/02/28 04:28
プログラマだったときのことを思い出すなぁ・・・
SEと名乗るばかは客の要求をメールでそのまま送ってくるだけ。
おまえパシリか?
締め切りもあと1ヶ月というところで、
今まで何にもいってこなかった課長、
ようやく全員ミーティング、で、ひとこと。
「何でこんだけしかできてないの?」
どうしてだろうな・・・
おれの想像なんだが、誰も管理してなかったから、
みんな勝手に自分の仕事の範囲を決めて、
責任逃れしようとしてたのが大きな原因じゃないかなぁ。
1つ1つの機能を誰が作るかで激しい攻防戦が繰り広げられたのを
知ってるか?
665仕様書無しさん:02/02/28 09:59
>みんな勝手に自分の仕事の範囲を決めて、
>責任逃れしようとしてたのが大きな原因じゃないかなぁ。

ちょっとだけ耳が痛い。自分も気をつけよう。。
666仕様書無しさん:02/02/28 10:26
>1つ1つの機能を誰が作るかで激しい攻防戦が繰り広げられたのを
>知ってるか?
こういう状況になっちゃうとつらいね。
「オレはこことここをやるから、これはよろしく」
みたいな環境じゃないと、必ず失敗する。
667仕様書無しさん:02/02/28 10:56
というか、ごり押しすればなんとかなると思ってる馬鹿クライアントは氏んでください。
668仕様書無しさん:02/02/28 11:03
PGに対してごり押しすればなんとかなると思ってるSEと上司も氏んでください。
669仕様書無しさん:02/02/28 14:27
SEに対してごり押しすればなんとかなると思ってる営業と客も氏んでください。
670仕様書無しさん:02/02/28 14:32
なんとかしなければならないPGは逝ってきます。
671仕様書無しさん:02/02/28 14:46
上司よ、メモリリークしているシステムを、
「必ず再現するわけじゃないから」
とかいう理由で放置するな!
これまで何度サーバが止まったと思ってるんだ・・・
672仕様書無しさん:02/02/28 17:37
>>671
客が金出してくれねばどうしようもなかんべ。
673業 ◆OtJW9BFA :02/02/28 20:49
社長が倒れたそうです。しかも、今日。
詳細はぜんぜん知りませんが、千葉から帰ったらそうなってました。
これで、うちの会社は終わるかもしれません。
給料でるかなぁ・・・まぁ、出なきゃ訴えるまで。

それはそうとして千葉が終わった。よかった。
でも、まだバグが出るかもしれないし・・・
もしくは、色々と使い勝手で言ってくるかもしれないし。
言ってくれないとそれはそれで困るし。
っていうか、めっちゃこまるし。
朝早いのだけはどうにかしてほしいが・・・
ふぅ、疲れた。
674657:02/02/28 23:00
今日職場いったら、リーダーが突然体調不良で休んでた。
俺の言葉で胃でも痛めたのか? とちょっと気になったが、静かで快適だったんで
ほっといた(笑)

そしたら、さっき電話あって「今日打ち合わせするつもりだったのだが(※聞いてねぇ!)
こちらの事情で出来なかったので、土曜日仕事でてください」

返答 「いやです」  ・・・はウソ。「無理です。家の用事が入ってます。それに打ち合わせの話も初耳です。では失礼します。」

あーしんど。
675仕様書無しさん:02/02/28 23:51
>674
月曜に宇宙語の仕様を渡されて土曜日の打ち合わせで決まりましたと言われる罠。
676仕様書無しさん:02/03/01 00:45
>>674
「土曜日は体調不良です」くらい言ってもよかったのに。
677657:02/03/01 01:01
なんでこんな時間に電話するかな!

「打ち合わせの予定を調整して、明日することにしましたので
 土曜は休んでもらって結構ですよ」

明日は実データでのテスト日だろうが!!!!

「明日は【予定通り】テストを行う日なので、打ち合わせをする時間は
 無いと思いますよ」

「そちらの都合ばかり言われても困ります。明日が無理なら土曜に出勤してください」

0:40に電話してくるか!フツー。
「明日会社に相談してから返事します。では」
678657:02/03/01 01:02
いやね、確かにそのリーダーさん、プロジェクト5つかけもちで
死にそうなほど忙しいのはわかってるよ。
でも、忙しくても常識のある人間は、こんな行動とらん!だからムカついてるんだよ!
あーだるいだるいだるいだるいだるいだるまだるいだるいだるい
679仕様書無しさん:02/03/01 01:55
疲れる話だなー。
680仕様書無しさん:02/03/01 03:12
>>677
そちらの都合って‥‥‥
681仕様書無しさん:02/03/01 06:33
切れてもいいかも。
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683仕様書無しさん:02/03/01 09:37
>>675
必死で宇宙語を解読しコーディング始める頃には四次元語の
仕様書が渡される罠

>>678
>でも、忙しくても常識のある人間は、こんな行動とらん!
>だからムカついてるんだよ!
まあまあ、逆に言えば常識的な行動がとれないほど忙しくて
テンバっているんでねーの。いや、ムカつくのは分かるけどさ。


684仕様書無しさん:02/03/01 11:35
仕事がねぇよ・・・
8時間座りっぱなしはつれぇよ・・・
685仕様書無しさん:02/03/01 12:20
>682
一度、必要があって難民板でメルアド(もちろんフリー)を書いたことが
あったけど、ウイルスくれなんぞと言わなくても翌日からわんさかと送られて
来たので、心配無用(何が
686仕様書無しさん:02/03/01 12:21
>684 キーボードの掃除でもしたら?
キートップを全部外して一つ一つ水で洗って磨くの。
すんごく綺麗になるよ。
687仕様書無しさん:02/03/01 12:29
>682
本当にテストしたいかどうかに関わらず、

ウイルス送る

実はそのメアドは他人の

マズー

の落ちが読めるので、この板じゃ送る人いないと思うよ
ダウソ板あたりなら、厨が多いからやってくれるかもね。
688仕様書無しさん:02/03/01 14:47
あぼーん喰らったね。
689ぺんぎん屋さん:02/03/01 23:49
この板は、厨房もいるが基本的にプロの集団なので(一部自称プロもいるが)、
UNIX屋とかMac屋みたいな一般のウイルスじゃ感染しない端末使ってるのも多い
んとちゃう?Win屋でも大半はちゃんと対策はしてるだろ。

# 汎用機屋で端末がWinだったりするとわからんが。(偏見か?)
690629:02/03/02 00:46
倒れてた間の遅れを取り戻して、溜まってた代休を使ってデートしてたら、
いいところで営業から呼び出し入って邪魔された。サイアク。
やっともぎ取った代休行使なのにー。
この時期の平日に代休や有給使うのはすげぇ根回しとか調整大変なんだぞ。
彼女は土日休めない業種なのと、オレもうすぐデスマーチ入るから、必死で
調整したってのにー。


次のデートは8月末かな・・・。半年後ぢゃん(涙
691657:02/03/02 05:32
ただいま! さー明日も9時出勤だ! 寝るぞ!!
692657:02/03/02 05:32
※シゴトデオソクナッタンダヨ。アソビジャナイヨ・・・
693仕様書無しさん:02/03/02 10:58
風呂入ってない>691にハァハァ。
694仕様書無しさん:02/03/02 13:08
てゆかさ。
マジで3時間睡眠とかでみんな大丈夫なん?
俺25歳なんだけど、8時間寝ないと体が動かんのよ。

(睡眠時間少ない人、がんばれー。
695業 ◆OtJW9BFA :02/03/02 14:59
>694
大丈夫なわけないだろうよ・・・
696仕様書無しさん:02/03/02 17:43
>>694
睡眠時間と同時に、寿命も削っているのさ・・・
鬱・・・
697酢豆腐:02/03/02 18:49
自宅で3時間寝て、会社で5時間寝てます。
698仕様書無しさん:02/03/02 21:46
プロジェクトが始まってC++で作って既に2ヶ月。
もうほとんど作り終わってて細かいところをつめてる段階。
昨日上司から言われた一言。
「これね、excelのVBAで作り直して。で、エンドユーザがいじれる様に
VBA一行ずつ全部にコメント入れてね。」

・・・・・え?
699ぺんぎん屋さん:02/03/02 23:01
オレの所属確定させろ。
組織図上はY部とK部の兼任だがY部とK部の仕事は無い。
担当ジョブはJ部とZ部とN部の仕事を兼任。特にJ部は2ジョブ担当。
プラス客が俺を指名して担当した部署不明の仕事1つ。
作業割合報告書はY部。
代休申請は曜日によって申請先が異なる。
名刺にはY部とK部所属とあるが、「K部のTさん」と言っても「え、Tってウチだっけ?」と言われる。

J部の仕事のため今月から都内某所に常駐だが週に1度は本社に戻って部署不明ジョブとN部ジョブをこなす。常駐先からもSSHで本社に入り遠隔でできる仕事はやっておく。
常駐先では、技術的なことが分かっててエンドと話のできるのは俺1人なので色々と仕事は沸いてくる。(専門の重なる奴がもう1人いるんだが
彼は素人相手の説明のできないヤツなんだ)

会社のリソースも、俺1人で端末(Linux)1台とサーバ4台(LinuxとNetBSD)ノート2台(Win95とWinXP)持ってて、サーバのうち1台はグローバルに接続された俺専用バックドア
兼FTPサーバになってる。この7台が全部俺1人で使ってる状態。実際、そんだけ必要な状態。

現実的な所属が確定していなくて社内外注状態。「何でもできる便利なヤツ」と思われてるフシがある。
みんな、頼めばやってくれるもんだと思ってて、関係ないはずの仕事を割り込ませようとする。
拒否するようにしてるんだが「お客さんに今日中にできると言っちゃったよ」とかいう馬鹿がいたりして
「誰ならできるんだ?」「Tならできるんだけど嫌だって言われました」「よしオレから言っておこう」とお偉いさんが出てきて結局やるハメになる。
あと、マネージャーの仕事させるならマネージャーの権限とギャラよこせ。よこせないんなら客への請求とか俺にさせるんじゃねぇよ。とか色々と言いたいことがある。

組織図上所属になってるハズのY部とK部の会議にも呼んでもらえない。(仕事してない部署の会議に呼ばれてもそれはそれで困るけど)
いっそのこと俺をJ部かN部に売り払ってくれれば多少は現状と組織図が一致するんだが、手放してくれない。

社内じゃ「僕は"オレ様部"だからねぇ」と冗談まじりで笑ってみせるように努力してるんだけど。
現実問題所属が不明瞭なのが原因で営業の海外出張を知らずに仕事に支障出てたりした。
俺付きの手下も欲しいんだが、所属が不明瞭で仕事も部署をまたがっているので、仕事単位で人が一時的に使えることはあるが俺の裁量で使える手下というのは存在しない。
このことを総務に愚痴ったら、「え、Tさんヒラだったの?自分のチーム持って仕事まとめてるリーダー役だと思ってた」だって。
ヒラなんだよー。
たしかに自分のチーム持っててもいいくらいの数の仕事同時進行でやってるけど、俺が客に請求出したり承認とったりの仕事もしてるけど、実は手下一人もいないんだよー。
所属先のはずのY部やK部に「人ふやしてくれ」と言っても、オレはそこの部署の仕事してないからってハネられる。
J部やN部に言えば一時的な人足は貸してくれるがオレの手下ではない。一時的な人足は育てても将来俺の裁量で使えなく
なっちまうからあまり嬉しくない。

筋とおしてくれよー。
ヒラとして安いギャラで使いたいなら相応の仕事量に抑えるとか。
J部の仕事が一番多いんだから所属をJ部にするとか。
組織図の通りY部かK部の仕事をさせるとか。
オレを何にでも使いたいなら、たとえば「社内外注部」とか「何でも屋部」とか作ってオレをそこの頭にしてくれるとか(これは冗談だが)

ことあるごとに弊害や現状は主張しているんだが…どうにかなるかな?
4月に組織編成更新されるはずなので、散々主張していることだし、そのとき何もかわらなかったら社長と喧嘩するか。
700仕様書無しさん:02/03/03 00:08
すみません。要点をまとめてくださーい。
701仕様書無しさん:02/03/03 01:43
>>689
汎用機屋で、端末WINだけどそれなりにガードかけてますよ。
それ以前に、ネットワーク外部と切り離されてて仕事中は2CH
も見れん。まぁたまに携帯で見るがね。
702仕様書無しさん:02/03/03 01:49
>>698
スマン!ちょっと笑ってもうた。
703仕様書無しさん:02/03/03 02:21
>>699
なげーよ!
704あはははは:02/03/03 02:40
構想2年。開発1ヶ月。
4月からネット上でお店オープン?

まだサーバすらねーんだけど・・・
705仕様書無しさん:02/03/03 02:40
>699
うむ。長い。
706仕様書無しさん:02/03/03 02:51
ながすぎだな。
707仕様書無しさん:02/03/03 03:08
窓際が一生懸命考えた脳内デキルやつのストーリーなんでしょう.
708業 ◆OtJW9BFA :02/03/03 03:16
>698
なんていうか・・・可能なの?
不可能なんじゃないのかなぁと思う次第です。
がんばってくださいです。
709仕様書無しさん:02/03/03 04:15
>699
長い、という感想だけでは気の毒だからひとつマジレス。
699自身が現状を楽しんでるように読めたのは気のせい?
頼りにされてることでちょっと舞い上がってるんじゃないかと思った。
本当に自分の主張を通したいのなら、いい気になって社長と喧嘩なんかするよりも
先にやれることはあるだろう。仕事してるのは他でもないあんたなんだからな。

あと、社内のリソースをひとりでたくさんつかうのはかまわんが、ここのリソースは
もうちょっと控えめに使ってくれ。
710仕様書無しさん:02/03/03 04:18
つーか、愚痴スレで説教の方がリソースの無駄遣いだね・・・スマソ。どっか逝ってくる。
711ぺんぎん屋さん:02/03/03 10:21
長いか。スマン。休みも無いし割り込み多いしでいいかげんキレておった。
推敲もせんかった。申し訳無い。

要するにアレだ。

一点目、所属以外の仕事やらせるな。でなきゃ所属かえてくれ。と。
所属外部署のミーティングは居心地悪いんじゃい。2時間のうち30分しか居る意味ないし。

二点目、負荷状態っつーのを分かれよゴルァ!負荷状態把握できねぇのは体制が
悪いてのもあるから、その対策としてオレの担当ジョブを一元管理するマネージャー
入れてくれや、それがイヤならオレにマネージャー権限と手下よこせ。

三点目。社内リソース掴まされすぎて情報システム室から苦情きててウザいんじゃ
い。なんで必要性の説明を自分でやらなあかんねん、これもオレの仕事じゃない
だろうよ。説明すりゃいいっていやいいんだが、「これとこれは一緒にできませ
んか」と言われても違うジョブの開発環境をまとめるわけにいかねぇだろ。好きで
大量に掴んでるんじゃねーよ馬鹿。と。

こんなカンジだ。
三点目は書いてるうちに先便を全然違うことになってたな。カナーリあたまきてて
筆の進むまま書き殴っておった。
ジョブの半分は、尻ぬぐいみたいなもんだ。逃げたヤツがおって、そのケツを
持たされとる。逃げたといってもヤツは社内には残っていて、その関係もあって、
ケツ拭かれてるヤツとケツ拭き現在進行形でキレてるやつが同じ部署の仕事して
るのはお互いの精神衛生上悪いだろうからとかいうワケのわからない理由で、
それ以降割り振られるジョブは他部署のものばかりになっておる。

# あー、アホらし。

さて、そろそろ出社するべ。
アホのかいた仕様書みたいに分かりにくいこと書いてて申し訳なかった(--;
712仕様書無しさん:02/03/03 11:26
>>711
まだ長いよ。
3行くらいにまとめてくれ。
713仕様書無しさん:02/03/03 11:43
>>712
いや、彼にしては、がんばったほうだろう。
714仕様書無しさん:02/03/03 12:51
こんなに要領悪いんじゃ711は一生便利屋だな。
715仕様書無しさん:02/03/03 14:31
愚痴スレで叩きカコワルイしウザい。
716仕様書無しさん:02/03/03 14:49
オマエモナー
717酢豆腐:02/03/03 16:40
仕事がある人がウラヤマシイね・・・(泣)
来週もひたすら2chしかすることないよ・・・
718仕様書無しさん:02/03/03 17:21
>>717
土方未満の扱いでもいいんなら、仕事なんていくらでもあるぞ。
719仕様書無しさん:02/03/03 21:42
>717
バブルが弾けた直後、仕事が無くてひたすらシリアルケーブル作ってた
自分に比べたらなんて幸せなんだッッ!!w
720仕様書無しさん:02/03/03 22:51
お客様、「医療改定は国が勝手にやることだから費用を払う気はない」
とおっしゃるということは、改定対応のモジュールはいらないっつーこ
とですね。
支払基金から何か言われてもしりませんぜ(藁
721仕様書無しさん:02/03/04 00:12
「テスト期間が一ヶ月必要ですから、この期日に納入するのは無理です」
「それは君たちの都合だろう?」

・・・あのなーっ!
722仕様書無しさん:02/03/04 22:22
いくら PHP が無理のきく言語だからって、こういう for 文の宣言ははヤメレ。
マジで頭いたくなってくるからよ。

for ( $i = function_one ( $hoge , $foo , $bar , &$uni ) ; function_2( $baka ,
$aho , $manuke , $shine , $kuso ) ; function_3 ( $kono , $yaro , $iikagen , ) ?
function_4 ( $korosuzo , $oruxa ) : function_5( $tteyuka , $omae , $nanka ,
$shinde , $shimae , function_6( $mou , $yomenexe , $yo , $baka ) , $yarou ) ) {


for の宣言4行なんてはじめて見たよ。
しかも、for 宣言の中で呼びだしてる関数でグローバル変数上書きして、for ブロック
の中で読み書きして書き換えて、その内容を見て function_6() の挙動が変わっ
たりする。
書いたヤツはきっと、「無駄を省いたエレガントなソース」だと思ってるんだ
ろうなー。もっとスッキリ書けるはずなのに、わざわざ読みにくい書き方して
るとしか思えない個所があちこちにあるんだよ......。
723722:02/03/04 22:27
ちなみに for ブロック内に continue; とか exit; とかなるパターンが
あって、そこでループ終える場合もある。
continue; で抜けるとグローバル変数がセットされたままなので、後ろの方で
そのグローバル変数を見て分岐してたりするんだよ。

まだ解析終わらねぇ。捨てたい......。
724_:02/03/04 23:30
>>722
すまん、
> for ブロック内に continue; とか exit; とかなるパターンが
> あって、そこでループ終える場合もある。
ってところではげしくワラタよ。
725657:02/03/04 23:55
今日の夕方16時にリーダーより電話が。

「お疲れ様。ところで、火曜日の実地試験は何時に行くの?」

             は?

『なんですか?実地試験って・・・』:
「火曜日に、実地試験をすることになっているよ」
『・・・火曜日って明日ですよね。』
「明日かな?ああ、明日だね。で、何時?僕らは今晩から向かうから、できれば東京駅に9時半ごろにはきてほしいな」
『あの、その話いつ聞きましたっけ? 申し訳ありませんが、記憶にないのですが・・・』
「土曜に決まったよ。」

             は??

『今日言われてもどうしようもありません。何の準備もできていませんし。』
「そんなこと今日になって言われても困るなあ」

             ぶち

『その言葉そっくりお返しします。というか、先日から無茶ばかり要求しますね。会社に相談させていただきますので、また後ほど』

会社
 「んなもん行けるはずないだろ!  なめるなボケって言ってやれ!
  ああ、それはウソとして。わかった、こっちから連絡入れるから明日は普通に職場に出てください」

726仕様書無しさん:02/03/05 00:39
>>657
>>659
>>662
>>677-678
>>691-692
>>725

大変だなぁ。。。がんばれ。
727657:02/03/05 00:48
>>726
ありがと。
だが、あまりの対応の悪さと扱いの酷さに部長が呆れて&同情してくれて
(+相手が先月、金の振り込み規定日に遅れたこともあって)来週末で抜ける方向に
もってってくれるそうだ。
代わりに、4月までは新人教育+4月からは新しい職場、というカタチになりそう。
728仕様書無しさん:02/03/05 00:49
>>657
ところで派遣社員なの?
729仕様書無しさん:02/03/05 03:49
>>725
はぁ、それが宇宙語の仕様書ですか‥‥‥ご愁傷様。
730仕様書無しさん:02/03/05 06:54
>722
外にだすと動作が変わっちゃうんだ。ふーん
731仕様書無しさん:02/03/05 07:40
>730
グローバル変数でフラグ分けしてるっつーこったろ?
え?なに?PHPってそういう風にはなってないの?
へげな言語じゃの。
732722:02/03/05 09:27
>>730
同一関数内なんだしローカル変数でいいだろう、そもそも for に入る前に
判断できるんだからそこで分岐させればいいのに。という部分で、グローバル
変数のフラグ立ててるんだよ、そいつ......。
733仕様書無しさん:02/03/05 11:10
>722
書いた奴がまだ経験3年未満とかだったら矯正もしやすいが・・・
経験10年以上でそんなソース書いてたら終わりだな・・・
734733:02/03/05 11:18
つーか、経験10年以上ですげー汚いソース書く奴が前のプロジェクトにいたんだが、
そいつはそれが処理効率のいいソースだと信じてて、矯正しようがなかった。
コーディング規約も守らなかったし、バグも多いし、とにかくどうしようもないので
プロジェクトから抜けてもらった。
上司は使えと言ってきたが、かたくなに拒否した。
735722:02/03/05 12:40
ふれこでは、C、C++、Java、VBで6年らしい。
どうでもいいところでヘンな技法知ってたりするので、年数という意味での
経験はあるようには思える。きっと、3年くらいヘンな所でヘンな癖つけて
きて、あとの3年は派遣元の水増しじゃないかなあ。根拠は無いけど。

そうそう。
結局 >>722 のコードは解析しきれなかったので、動作と仕様を見て、
インターフェイスだけ揃えて全部書きなおしました。で、プログラム先頭
のコメントだけ移植。
書きなおしはダメだと言われてるので、上には「不良個所を治してるうちに
原型とどめなくなりました」と言ってある(w。

普通は汚いコードを綺麗に書きなおしたらサイズ減るもんなんだけど、今回
は3割増えた。初体験だ。
処理速度と使用メモリはあんまし変わらなかった。ちょっと悔しい。
(ネットワークの速度に吸収されて体感できないだけかも)
736仕様書無しさん:02/03/05 18:08
>>735
いやいや、あなたの努力はその後のメンテナンス速度に影響しますよ
737仕様書無しさん:02/03/05 18:24
>>698
全部COMにしてCreateObject
これ最強(w
738657:02/03/05 19:41
>>720
いや、某社の正社員。別の会社に出向している。
739657:02/03/05 19:41
おっと失礼、>>728だった

今日もネタみたいな話があるが、また後ほど。
今日は切れて拳振り上げそうになった。。
740仕様書無しさん:02/03/06 05:57
>>657 ひとくちに出向といってもいろいろある。
契約を結んで、出向先に指揮権、出向元に労働契約という形態は派遣。
一般的に出向といえば、上記に加え、出向先に労働契約の一部が移転する。
単なる長期出張を出向という場合もあるけどね。
741仕様書無しさん:02/03/06 07:06
「派遣」と「派遣社員」は違うだろ?
それに、この業界では「派遣」と呼ばず「協力会社の人」と呼んだり
「出向」と呼んだり「常駐」と呼んだりするほうが多いはずだが・・・

漏れの前いた会社のしゃちょ~は、「派遣」というと「情けないこと言うな!」と怒ってたな。理由は不明(w


742仕様書無しさん:02/03/06 09:35
出向って派遣とかわらんよね?
うちの会社は全員出先で仕事しているからな。
出向メインの会社って未来見えないよね。
743仕様書無しさん:02/03/06 19:41
>>741
もう7年も協力会社の人だよ・・・鬱。
\(`Д´)/ ウワァァァン!
744仕様書無しさん:02/03/06 19:52
派遣って言っちゃうと、法律に引っかかるんだよ。

派遣社員ハケーン

ツマラン
745仕様書無しさん:02/03/07 20:28
たのむ、面談で「好きなものは2ちゃんねるです」なんて
冗談でもいいから言うな。

ていうか、不採用希望なら言え。
746仕様書無しさん:02/03/07 20:42
好きなものは眼鏡をかけたメイドっ娘です。
747740:02/03/07 23:59
>>741
俺も派遣社員というと、派遣会社の登録社員を想像するよ。

740でいいたかったのは、派遣と同等かそれ以上相手会社に
権限が委譲されてる場合の出向なら、657は甘ちゃんだが、
長期出張とか常駐の類を出向といってるなら、657は気の毒だ
ってこと。
748通りすがり:02/03/08 00:51
僕は、単なるリーマンで、PGではありませんが、
このスレ、最初から読んで、メチャクチャワラタYO!

ただただ、皆さんの健康と充分な睡眠時間を、
神に祈ります。ミンナ、ガンバレヨー。オウエンシマス。

アカの他人の、勝手な書込スマソ
デモ、カキコミタクナタヨ!





749仕様書無しさん:02/03/08 05:08
好きなものはお金です。
750仕様書無しさん:02/03/08 05:55
愚痴スレで甘ちゃんとか罵倒するなんておもろいやつ >>747
751仕様書無しさん:02/03/08 12:02
>>741

>「派遣」というと「情けないこと言うな!」と怒ってたな。理由は不明(w
激しくよくわかる(w
752657:02/03/08 19:46
最終納品完了! さあ終わった終わった!

リーダー 「あれ?ここのデータおかしいよ。前ゼロ埋めになってない」

  (マジ? ・・・仕様確認。なんだ、前スペース埋めになってるじゃんか)

『仕様ではスペース埋めになってますよ』
リーダー 「仕様仕様って・・・キミいつも仕様がどうって言うけど、自分の目で見ておかしいと思わないの?」

  おいおい

『おかしい、とはどういうことでしょうか。他のデータも前スペース埋めが基本で、前ゼロ埋めの項目は2つしかありませんよ(120項目中)』
リーダー 「でも、全体から考えたらここは前ゼロ埋めでしょ。」
『全体って、私は担当分以外のことなんか知りませんよ。担当分以外は考えなくていいって最初におっしゃってましたよね』
リーダー 「最初はそうかもしれないけど今は違うでしょう!だいたい、その仕様って誰が書いた仕様?」
『誰って。。私達(3人組)ですが。』
リーダー 「つまり君たちが仕様をはっきりしてないからダメだったんでしょ?責任転嫁するつもり?」
『仕様書要求してももらえなかったから、こちらで調べて”これでいいか確認してください”と出し、そちらからOKが出たものを
 仕様としてまとめ、それを再度そちらに出し、確認していただいた書類ですが・・・私たちが悪いんですか?』
リーダー 「確認って、プリントアウトして出しただけでしょ。正式な書類としては一度ももらったことがないぞ」
『WORDでまとめてFDで渡したら、プリントアウトしたからFDいらないって突っ返してきたのはそちらですよね』
リーダー 「そこで素直に受け取ったのは君たちじゃないか」

  マジでこんなこと言う某大手電器メーカーの部長Oさん(38)

『ああ言えばこう言うんですねえ。いいですわ、面倒だし直してさっさと帰らせてもらいますわ』
リーダー 「あ、出来ればここの項目、これこれに編集して、あと2項目追加して欲しいんだけどできるよね」
『・・・あの、それって仕様変更ですよね。納品日に仕様変更って何考えてんですか』
リーダー 「仕様って?こちらは一度も正式な書類で仕様なんて出したことないよ。それはキミたちの仕様であって、こちらの仕様は別でしょう?」
『・・・会社に相談しますわ。クレームついても知らないですよ』

会社(社長) 「リーダーと代われ。なめんなって話つけたる!」

社長が勝ったようで、仕様変更+金アップになりました。
今までのことも含まれて、かなりあがったよーなので社長は満足した模様。
でも俺たち、来週末まで延びたよ・・・・・・・・・・・・・鬱だ。
753仕様書無しさん:02/03/08 20:05
>>752
大手電器メーカーの部長が38歳?
若すぎね?
754657:02/03/08 20:16
失礼、係長だ
755仕様書無しさん:02/03/08 20:29
勝負に勝って、試合に負けたってヤツっすかね
756仕様書無しさん:02/03/08 20:32
>>752
そろそろフリーになろうかと思ってるんだけど、
こういう話を聞くと躊躇するなぁ。

こういうのがイヤだから電機メーカに転職したんだけど、
つまんないんだよね、今。
757仕様書無しさん:02/03/09 00:24
>752
仕様があってもそう来るのか・・・
結局俺らはお客に振り回される運命なのね・・・
758仕様書無しさん:02/03/09 00:53
「仕様仕様って・・・キミいつも仕様がどうって言うけど、自分の目で見ておかしいと思わないの?」

(゜д゜)ポカーン

設計段階でこのせりふは許せるが、
納品日に・・・・・・

(゜д゜)ポカーン
759仕様書無しさん:02/03/09 01:35
>>752
>リーダー 「仕様って?こちらは一度も正式な書類で仕様なんて出したことないよ。
>それはキミたちの仕様であって、こちらの仕様は別でしょう?」

ホントに、このとおりに言ったのか?…信じがたいな。

次回からICレコーダーで常時リングバッファして、
こういうこと言ったら、その場で再生して突きつけてやる、というのはどうか?
あるいはその「リーダー」の上長に聞かせるとか。
760仕様書無しさん:02/03/09 01:39
>>752
こういうヤツが
「私が! これを作らせたんです。(エッヘン!)」
なんだろうなぁ…鬱駄。
761仕様書無しさん:02/03/09 01:52
>>759
ほんと、信じらんないね。

キミたちの仕様って・・・
アンタナニヲツクッテルンデスカ…
762657:02/03/09 02:00
>>759
言ったよ。マジ。
ぶち切れ状態に対して、逆キレで返してきたリーダー ていうか客。
ある意味大物。ま、5億かかってる仕事で、最初の納品日から1ヶ月過ぎても
バグだらけという結果出してるから、このリーダーも今回までの命だと思うけどな。
ウチの社に対するクレーム2回、それに対するクレーム返し3回食らってるし。
763 :02/03/09 02:07
あぁ、コードって書いているときは楽しいんだけどねぇ…
テストを走らせるときはわくわくどきどき、デバッグも、まぁある意味楽しい。

…でも、おれ報告書の類がまったくなっていないんだよな…
伝えたい事柄が文章から読み取れないと説教多数。
C++より先に日本語を学んでおくべきダターヨ…はぁ…

ステップアップにはまだ遠い…
764仕様書無しさん:02/03/09 02:36
>>763
そんなあなたに「理科系の作文技術」。
これは読んでも損無いよ。
ム板の推薦図書スレ参照。
765763:02/03/09 02:42
>>764
サンクス。
明日秋葉の書泉か秋デパの本屋で探すことにします。
766仕様書無しさん:02/03/09 02:55
>>765
古い本だから古本屋にあるかも
767仕様書無しさん:02/03/09 02:55
あ、ヲレもかっとこ。
どーも、最近、客先に出す書類やメールが技術臭くなって、
要望されているであろう内容からずれているような気がして仕様がないのよねぇ。。。
768763:02/03/09 02:59
>「理科系の作文技術」
Amazonで24時間以内発送扱いだった。
大き目の書店ならどこでも買えそうだな。
769仕様書無しさん:02/03/09 14:24
>>752
愚痴スレに突っ込みカコワルイなんだけど、そのアホ係長に確認の
判子なりサインをもらったかい?
それがない限り、なんとでもなると思ってるし、今までそれで
通してきたと思うよ、そのアフォ係長は。
会社が大きくなればなる程、判子でしか動こうとしない人間が
多くなりますから注意しませう>ALL
以上、経験者より
770仕様書無しさん:02/03/09 21:42
アフターファイブってどこの業種に移れば体験できるのでしょうね
771仕様書無しさん:02/03/09 21:49
>770
すくなくとも週末はきっちりと休める業種に違いない・・・。
772仕様書無しさん:02/03/09 22:00
>770
とりあえず、PG以外ならチャンスはあると思われ。
773仕様書無しさん:02/03/09 22:05
>>770
公務員
774仕様書無しさん:02/03/09 23:07
>770
土方
775仕様書無しさん:02/03/09 23:50
パラサイト無職。
776仕様書無しさん:02/03/10 01:15
>775
それじゃアフターファイブは体験できんぞ(w
777仕様書無しさん:02/03/10 10:44
777
778仕様書無しさん:02/03/10 12:49
女の子のプログラマーが部屋に入ってきた。

Aタン  CとC++って違うの?
Bタン  違うよ。C++の方がすごいよ。だってプラプラって付いてるし。
Cタン  そうだよ。オブジェクトだよ。コメントにスラスラってできるの。
779仕様書無しさん:02/03/10 12:49
>>778 神
780657:02/03/10 12:57
リーダーさん、休出の約束してないのに「なんで昨日出てこなかったの?」
なんて突然電話してこないでください。
納品後の仕様変更で急ぎたいのはわかるけど、それなら普通「休出できますか?」って
聞くやろがー!

リーダーさん曰く 「言われなくても出てくるぐらいの対応の良さをみせて欲しかった」

俺だけ出てっても休出用のカードもってないと入れないんじゃ! ボケ!
781仕様書無しさん:02/03/10 13:38
>>780
あんたその体験投稿できるよ(笑)
782仕様書無しさん:02/03/10 17:08
>>778
正解!BタンとCタンは正しい!
もうどうでもいい
ついに、VC++ に手を染めてしまった。
これまでの他言語の知識で分かる部分に関しては非常にやりやすいし
良い開発環境だと思うんだけど、MFCやAPI数が多すぎて覚えるのが
面倒い......。
まるで、日常会話できるのに単語の数足りなくて英語の試験で苦しん
でるみたいなカンジ。
784仕様書無しさん:02/03/10 18:10
よく使うものは使ってるうちに覚えるから気楽に逝こう。>783
785783:02/03/10 21:40
さんくす。>>782
今日、VC++のリファレンスみたいな本買ってきた。なんかVC++って、C++な
気がしない(^^;
個人的に今一番苦しんでるのが、実は WinCEクロスコンパイル環境の VC++
(eMbedded VisualTool)なので、普通の VC++ とさえ微妙に異なるって点。
TextOut() が無いのは許せるが CFile::WriteString() と CFile::ReadString()
が無いのが困る。普通のVC++の本に載ってる例が、全部これなんだよなー。
WinCE向けとなると、まわりにきける相手もいないし、WinCE向け開発の本って
のもなかなか見つからない。

MFC使う以上、普通に fopen してってのはやりたくないしなー。←中途半端にプライドが高いヤツ
786仕様書無しさん:02/03/10 21:57
> TextOut() が無いのは許せるが CFile::WriteString() と CFile::ReadString()
> が無いのが困る。

CFile じゃなくて CStudioFile のこと ?
787仕様書無しさん:02/03/10 22:19
ん?クロコンするってことはプロ?
別にfopenでもいいじゃん。
CEは使ったことないんだけど、たしかファイルの扱いは
PC環境と違ったんじゃなかったけ?
788783=785:02/03/11 01:13
>>786
eMbedded Visual Tool のヘルプとか見てみたけど、CFile で合ってるっぽい。
普通の VC++ いじったことないんで、VC++ と EVC++ の比較とか、正直よく
わかんない。

>>787
オレ自体は本職ではあるけど、VC++ は素人。会社にも VC++ いぢりはじめた
のは内緒にしてある。(仲のいい技術者は知ってるけど) 休日とかに気分転換を
兼ねていじりはじめたんだ。
仕事では仕方なく泥臭いコードをゴリゴリ力押しで書いたり、無理な仕様変更に
対応するために汚い実装したりしてるんで、仕事以外でコード書く場合には
できるだけエレガントで方針の統一したコード書きたいんだわ。

ま、ダメっぽかったらMFC使わず普通に書いちゃうかもしれないけど(w
789仕様書無しさん:02/03/11 01:39
でもMFC自体は難解だと思うよ
APIで作ったほうが最速の手順で
高速だから。APIで学んでから、MFCが良い手順だと思う
そこで書籍の紹介だが
C++ユーザーのためのWindowsプログラミングの基礎知識(アスキー)
ISBN4-7561-3252-9(\2800)が最適だと思う
ぜひ頑張ってみると良いかもね、もしこの本がためになってくれれば
嬉しいよ。
790仕様書無しさん:02/03/11 01:40
別に著者じゃねーぞ
791仕様書無しさん:02/03/11 05:15
>>790
なんかカワイイ
792仕様書無しさん:02/03/11 07:50
>>789
> APIで作ったほうが最速の手順で
んなこたーない
793業 ◆kaRMAJ7. :02/03/11 16:55
社長が入院して、社長の息子は、『腰痛で休む』だと・・・
社長の下の役職が部長という会社で、社長が倒れ、部長は他社常駐。
で、社長の息子は別会社で社長をやってるんですけれども・・・
社長もアホなら、社長の息子もアホでして・・・

会社のメルアドに飲み屋のねぇちゃんからメールが入ったり、
会社の金でのみにいってたり、別会社の経理を自分の会社の経理として使ってみたり、
その経理が辞めたら、自分の奥さんを経理にしてるし。

経理の人が辞めたら、経理を担当するのが経理未経験の部長とパートのおばちゃんという構成。
しかも、パートのオバチャンじゃなくてオバーチャンなんだけれども・・・
今月の給料も一部しか貰ってないし・・・さっさと全額至急しろ!とか思う。
金が無いのは分かるんだけど、金の無駄遣いしてるの社長じゃねぇかよ!と。
無駄なコピー機は借りっ放しで金の催促の電話があるし、あのコピー機今ぜんぜんつかってねぇだろ、と。
使えないようなPCやそのプリンターやノートPCやらが邪魔で邪魔でしょうがない。
売っても二束三文にしかならないだろうけど、売るか捨てるかして欲しい。
今時、3ボタンマウスはねぇだろ?と。現役で使わせるなよ。

部長は部長でコボラーだし。社長は社長で前プログラマーとか言ってるけど・・・
『やる気と根性で・・・うんぬんかんぬん』とか言われちゃぁどうしようあるめぇ。
そんな俺も今日はほぼ一日2chで過ごした、DQNです。(藁
バグ対応するはずだったんですけどね・・・ネットワーク系のソフトなんですよ。
で、バグ表があがったんでそれに対する質問状を金曜日に送付したんですけど・・・
回答はこないし、logは無いし、再現性があるかどうかも疑問だし・・・
さっさと、回答をよこしてくれ。いつまでたっても、バグの中身がわかんねぇよ。
さらにいってしまえば、俺が作ったソフトじゃないんですけど、何で俺にまわってくんの?

あぁ・・・定時で帰ろう。バグの内容が不明だし・・・バグじゃないかもしれないし・・・
ソースはスパゲッティだし。もう、お腹いっぱいだ・・・ゲフッ
794仕様書無しさん:02/03/11 17:29
ホイールマウスより、3ボタンマウスの方が好き :-)
795仕様書無しさん:02/03/11 20:57
技術的な雑談とか、「こう不可解なことあったけど実はこうだったんだぜー」と
いう話とか、したいのは分かる。
でも、仕事のミーティング中にそういう脇道にそれまくるのはやめてくれ。
たしかにあなたはオレなんかより腕もたつし年齢も経験もずっと上だけど、
あなたは外注でオレはその報告を受ける側なんだ。

・・・オレは、はやくかえりてーんだよっ!!!(T_T)
796仕様書無しさん:02/03/12 15:06
同じ孫受けの下にいるJavaで組むシステム担当の会社のヤツが来たんだけど。
Solaris にミドルウェアいれるらしいんだが、まるっきり素人もいいところ。
「このCDROMの中身を /hogehoge にコピーしたいんですけど教えてください」
ってアンタなーっ(呆
環境変数のセットのしかたも分からないし。
基本的なシェルコマンドもダメ。せめて cp とか export|setenv くらい
知ってろ!CEDでバカバカクリックするから画面むちゃくちゃになってるし
さー。少しくらい分かるヤツつれてくるか、でなきゃ勉強してから来いよ
な・・・。

大切な開発機壊されちゃたまらんまいし「もういい、オレがやる!」と言いたい
ところなんだけど、そうすると責任の切り分けとか色々あって、そういうわけに
もいかない。
あー、ウゼぇ・・・・。
797657:02/03/12 22:33
昨日、今日で変更点対応終わらせてやった。
これで後は明日実データ使っての単体テスト&結合テストで終わりじゃ!

糞リーダーに進捗報告
『変更点のコード組み込み終わりましたよ。明日、明後日テストします』
「え? 変更点って。」
『先週の金曜日の・・・』
「え? あれサーバーの設定ミスだったって話したよね」
『・・それ、いつわかったんですか?』
「昨日言わなかったっけ」
『いいえ』
「そう?まあ、前のままでいいから戻しておいてね。」
『・・・明日以降は何の作業すればいいんですか?』
「え?ああ、もういいよ」
『いや、もういいって何がいいんですか』
「こっちから連絡しとくから、もういいよ」
『意味わからんのでとりあえず契約どおり今週末までお願いします。』
「意味わからないのはこっちのほうだよ!」

また会社絡みの言い合い。いい加減にしてくれ・・・ていうかほんま、もう明日から休んだろうかな。
798仕様書無しさん:02/03/13 13:58
HWベンダと直接やりとりするな!ということで、元受けが同席して
技術屋どうしの確認とか打ち合わせすることになった。
んだが。
元受けの社員がどうでもいいことでクチはさんでトンチンカンな
方向に行くし、しかも連中「自分では知識も技術も総合的に持って
るつもり」でヘンなこと言ったりするもんだから、全然必要な相談
ができねぇ。
「時間がないから、時間がないから」とか言っておきながら、オレら
が話をすれば相談まで含めて5分で終わるようなことを30分かけて
ダラダラとはなして、しかも勝手におかしな結論だして「ということ
でよろしく」とか言うし。それ、技術屋が会議に出る意味ないやん。
最初からシナリオがきまってるらしくて、その通りに進めないと怒り
だすし。結局最初から最期までヤツひとりで喋ってたな。

まるで料亭で政治家どうしがハナシしてるみたいだ。腹芸と慣れあい
だけでハナシをすすめてくれやがる。喋ってる文章量は多いけど中身
は薄いことこの上無し。「ああ、これがコンサル屋なんだな」って
思ったね。

RetHatLinux のインストールができます、程度のヤツはお呼びじゃ
ねぇんだよ。お前、IPとかtomcapとか言いたいだけとちゃうか?
分からないなら別にそれはいい。でも「自分は素人だ」ってことを
認識しやがれ馬鹿。

ええかげんにせいや、パソコンいじってるんとちゃうんやで!?
799仕様書無しさん:02/03/13 19:54
いまVB6を使って開発させられているのだが、こんなくそったれなツールで開発できる人は
神だと思う。作ったMSも神だ。正直、俺の理解を超えている。中途半端にオブジェクト指向な
用語が混乱に拍車をかける。いったいぜんたい、構文解析ルーチンはどんなありさまになって
おるのだ。おでぶなC++のほうがよほどすっきりしているであろうことは疑いないな。

パトラッシュ、僕はもう疲れたよ・・・・・・。
800800!!:02/03/13 20:08
>>799
よう! 凡人!
801田舎の母より:02/03/13 20:21
>799
おやおや、だいぶ疲れてるみたいだねぇ。
VBばかりやってないで、たまにはC++に帰っておいで。
おいしいSTLをたくさん食べさせてあげるよ。
802仕様書無しさん:02/03/13 20:50
VB程度で悩める>>799は偉大だ!
803 :02/03/13 20:53
初歩的な質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。
Rndで10コの乱数を変数a1~a10に格納するのですが、その乱数が重複しない
ようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
804仕様書無しさん:02/03/13 20:58
いや、、、多分、799 のチームは VB を使ってはいけないところは
いけないところ で VB を使っているんだと思う。

VB なんてのは、いうなれば Web アプリケーションにおける HTML と同じ
ようなもんだ。最低限のフロントエンド構築ツールとしては使えても、ちょ
っといりくんだところとなると、だめ。たちまちポリモーフィズムのお世話
になりたくなる。

そんなとき VB という言語の使いづらさにはつくづく嫌になる。
805仕様書無しさん:02/03/13 21:01
10回とも違う数が出るようにしなさい
806仕様書無しさん:02/03/13 21:11
>>803
重複した結果を捨てる
807803:02/03/13 21:19
ありがとうございました
808仕様書無しさん:02/03/13 22:24
>>804
799さん、言い訳ご苦労様
809仕様書無しさん:02/03/13 22:27
ぐちすれで煽り叩きカコワルイ
810仕様書無しさん:02/03/13 23:23
>>806,803
>重複した結果を捨てる

捨てた時点で乱数ではなくなると思うが。
811仕様書無しさん:02/03/13 23:26
>>799
それにとっても眠いんだ
812799:02/03/13 23:58
ああ叩かれておるではないか。みんなVB好きなのか。まさか自分が少数派とは思わなかった。
よくあんなもの(というとまた叩かれるのだな)が理解できるなあ。たしかにVB5のころはもっと
ぜんぜんおもちゃみたいで簡単だったような気がするのだが。おれも歳をとったのか。
ActiveXでのユーザーコントロール作成なんてもうにどと引き受けぬ。ていうかVBなどにどと
ごめんだ。同じPublic指定の変数でも定義したファイルやEnum/Constの違いでスコープが
変わるなどこの年寄りの理解の範疇をはるかに越えておるわ。ぺっぺっ。
813仕様書無しさん:02/03/14 00:06
>>810
大方、Loto6の出目予想プログラムでも書きたいんでしょ。
1~43の中からランダムに6つ抽出。こういう状況なら問題ないかと。
814仕様書無しさん:02/03/14 00:31
>>803
そんなこともわからないとは。

1つ1つ比較してみな? 比較して、同じやつは格納しない。



ほら! びっくりしたかもしれないけど、こんな方法で全て別の値になるんだよ!!
815仕様書無しさん:02/03/14 00:31
鈴鹿の馬鹿野郎
816803:02/03/14 00:44
>>814
いくらなんでもそのレベルの話はわかります。
できれば、関数1つか何かを使うことで
 hairetu() = rnd_auto(10)
とかできるはずなので、そのAPIを知りたいのです
817仕様書無しさん:02/03/14 00:47
>>816
そんなのあるのかな?漏れは知らないけど。
そもそも乱数なんだから重複しないことは保障されないでしょ。
818仕様書無しさん:02/03/14 00:49
>>810
母集団が

 重複しない 10 個の数を要素とする集合

で、ここから要素を一つランダムに選択する問題でしょ? 確かに

 上限、下限が与えられたときに、その中から数字を一つ選ぶ

という試行を 10 回繰り返すのとは結果が違うけど、そもそも問題定義が
違う。
819仕様書無しさん:02/03/14 00:52
>>816
> とかできるはずなので
確かに、暗号関係のライブラリとかだと存在する可能性はあるが、言語標準
では持ってないのが普通だぞ。

ともかくスレ違いだから、プログラム技術板へいけ。
820仕様書無しさん:02/03/14 01:10
>>752

>会社(社長) 「リーダーと代われ。なめんなって話つけたる!」
657の社長さんっていいなうちの場合だと
「お客さんの言うこと聞かなきゃだめじゃないか」
で終わります。
821仕様書無しさん:02/03/14 01:37
>815
その地に住んでる人間ですが、何か?
ちょっとびっくりしました。
822仕様書無しさん:02/03/14 01:39
>>804
VBでもポリモーフィズムつかえるぞ。
継承ができない理由もMSDNに書いてあるので
反論はそれ読んでからにしろよ。
823仕様書無しさん:02/03/14 01:41
>816
VB厨くせー
824657:02/03/14 08:42
>>820
それは、これまでの経緯も含めての場合ですか?
うちは客と契約とした時点で、作業内容も考慮した値段になっているのだから
予定をむちゃくちゃに変えたり契約以上の作業を当たり前のように押し付けようとする
客にはちゃんとそれを伝える傾向があります
825仕様書無しさん:02/03/14 09:05
>>822
VBのOOPもどきの用語はM$独自定義なので一般のそれと同じと思うな。

あと、継承ができない理由ってこれか?

> 継承およびポリモーフィズム

> 「プログラミング ガイド」の「オブジェクト」の「ポリモーフィズム」で説明している
> ように、ほとんどのオブジェクト指向プログラミング ツールは、継承によって
> ポリモーフィズムを提供します。継承は、小規模な開発作業では強力な手段と
> なりますが、大規模システムでは、問題を生じやすいことがわかっています。

> 継承ツリーの深部にあるクラスで変更が必要になると、困難な問題が生じることが
> あります。そのような変更の利点を活用するためには再コンパイルが必要となり、
> 再コンパイルの失敗が、最終的に作成される新しいバージョンに好ましくない結果を
> もたらします。

> 継承によるポリモーフィズムを利用しすぎると、一般に開発作業後の現場での
> 設計作業への大量のリソースの投入が必要になります。そのため、残されていた
> 設計上の問題が解決できなくなり、エンド ユーザーが、システムが目的に叶った
> ものであるかどうかを実地の経験によって知るのに長期間が必要になります。

> 結果として、プロトタイプ化および迅速なアプリケーション開発 (RAD) 用のツールが、
> OOP ツールよりもより幅広い支持を得ています。

こんなM$の自画自賛セールストークで納得するとはおめでてーこった。
継承でトラブるのは設計がまずいんであってツールとか言語の問題じゃねえだろ。
826仕様書無しさん:02/03/14 20:41
今日受け取ったバグ報告書
「メッセージボックスの大きさがメッセージによって異なっている」

これは俺のバグですか?
827仕様書無しさん:02/03/14 21:10
>>826
混乱中。どういう意味でしょうか?
828仕様書無しさん:02/03/14 21:15
>>826
ワラタ! ユーザはそういうところが気になるんだよね
829仕様書無しさん:02/03/14 21:17
>>826
同じ報告を以前プログラム知らないバカ客から言われたことがあるな
830仕様書無しさん:02/03/14 21:51
Javaを知らん人がJavaサーブレットの設計をするプロジェクトなんてもう嫌だ。
この設計で本当にかまわないんですかね。
オブジェクト指向になってませんが、構わないんですかね。
今から既にとっても嫌な予感…。
831仕様書無しさん:02/03/14 22:02
>>826

同じ「バグ報告」受けたマネージャーが『たしかに違いますね。問題ですね。
なおさせましょう』とかぬかしたせいで、AfxMessageBox() を使う個所全てを、
一定サイズのフォーム開いてメッセージを表示させるという処理に書き換えた、
という愚痴をきかされたことがある。
どこも同じなんだなーと思った。オレ、今ちょっと遠い目してるかも。
832826:02/03/14 22:59
>>831
俺はタイトルバーの文言をスペースで長くして
全てのメッセージボックスの大きさが一番長いメッセージの
メッセージボックスと同じになるように調節した。
833ぐー ◆t.3SMNzM :02/03/14 23:31
>826
「ついでにメッセージボックス毎に、全部違う色にして。」といわれたら最強。

タイプ別に色分けすればいいのかな?めんどー…と思ってたら、
「違うコメント同士で色重ならないように注意してね。」だと。
「まさかとは思いますが変数の中身違ったら色変えろとかいいませんよね?」には、
「何当たり前のこと言ってんの?」
「そうですよねーまさかそこまでしませんよねー。」
「違うコメントは変えてっていってるんだ。変えてよ。」

これっていぢめですか?いぢめですよね?
834仕様書無しさん:02/03/14 23:44
っていうか、
「そうするメリットは何ですか?」
って徹底抗戦しますけど…(w
835ぐー ◆t.3SMNzM :02/03/14 23:57
>834
「エンドユーザの視覚に訴えることにより、単調な業務にメリハリが出来る。
又画面がカラフルであれば、作業員のストレスを緩和させることにも役立つ。」

だそうです。
当時、顎関節症で口を開くことが困難だった私の口をそれはそれは大きくあんぐりさせてくださいました。
836仕様書無しさん:02/03/15 09:10
>>835
少なくとも実際に使う作業員の意見が参考にされていることはまずないな。

俺もプロトタイプのウォークスルーを含めて、オペレータさんたちとこまめに打ち合わせ
しながら作っていたツールがあったんだけど、お互いに納得できるような設計が固まった
ところで、ここに至って初めて設計書に目を通したのであろうオペレータさんの上司の
「前のやつ(元になった事務機用のソフト)とあまりにも違うから使いづらい」
という鶴の一声でそれがおじゃんになった経験がある。

なお、
・その上司はツールを使わない。「前のやつ」にも触ったことはないらしい。
・設計書はとうぜん段階的に提出し、その都度このオヤジの承認印を得ている。
・「前のやつ」自体が評判が悪かったのでPC環境への移行ついでに改善するはずだった。
という点はおさえておきたい。

どこにでもいるよなこういうオヤジ。客にも身内にも。
837仕様書無しさん:02/03/15 10:45
>830
わかる、わかる!!
継承してメソッド追加すりゃ終わるものも、全部が
共通関数おぶじぇくととかいう全然オブジェクトじゃないものが
そこら中でnewされてたり、その関数がnewしまくりだったり、
staticの意味わからずに、デッドロック引き起こしたりしてない?

おまけにその設計で作られたドキュソなコードはtryブロックの
ネストが深すぎ(平均4段、最高9段)でわけわかめ。

#例外ロストしまくっているんですけど、これ大丈夫なんか?

俺の関わってるプロジェクトはこんなんだ(藁
838仕様書無しさん:02/03/15 17:14
黒い肩掛けバッグにコンビニのビニール袋つっこんで置いてたんだけど、
一種それがパンダに見えた。
え、なんでサーバ室(兼開発ルーム)にパンダがっ!!!??ってカナーリ
焦ったぞ。まだ心臓バクバクいってる。

疲れてるのかな、オレ・・・・・・。
839仕様書無しさん:02/03/15 17:46
>>838
ネタ方がいいのは確か。ネタら?
840仕様書無しさん:02/03/15 20:22
開発・保守サポートってことで電話やメールで、客側の技術者からの
質問に答えるって仕事があるんだけど。それをオレも他ジョブと兼任で担当に
なってるんだわ。
客側の技術者もバカで正直「お前脳味噌ついてるんか?」と問いただしたくなる
んだけど。質問飛ばすっていうより客の客からのメールをフォワードするだけ
だし。
だけど、もっとムカツくのは、組織図上同僚ということになっているヤツ。
オレとそいつの2人に客側技術者からメールくるんだけど、問い合わせメールが
あるたびに「忙しいのでヨロシク」というのを3分くらいで返してくる。
全部だ。全部。
全ての問い合わせに対して。

オレが休日出勤で対応したり、営業やマネージャーがやらないからかわりに
請求書つけたりしてるとき、オマエ遊んでたよな? やっと代休もらって
彼女とデートしてる最中に営業から電話かかってきてオレに仕事させた時
だって、おまえオフィスにいだろ? それで、問い合わせがある瞬間だけ、
毎回、たまたま、偶然、100%の確率で「忙しくて手が離せない」わけか?
一ヶ月ぶりに休み取れた人間を呼びださなきゃいけないほどに忙しいんだ。
ふぅん。
まぁ、社内LANでtcpdumpして同僚のパスワード盗んで喜んだり、客の要求を
捏造して人に仕事おしつけたりするようなヤツだからな、コイツ。
信用できないヤツなのは分かりきってはいるんだが。
流石に叫びたくなったぞ。


  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ザ ケ ン ナ く そ っ た れ ! ! !
  \
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         (   #)
         /  |
       ~(,_,,ノ

たいがいにせんと殺すぞゴルァ!!!!(`Д´###)
841838=実は840:02/03/15 20:29
>>839
さんくす。たしかに寝たほうがいいかもしれん....。オレ、なんか今すげぇキレ
やすくなってるし。
842仕様書無しさん:02/03/15 20:33
>>840
動かない証拠をつかんで変えてもらったら?
世間見てごらんよ。仕事したい人の方が多いんだよ?
有能な人材もまだまだあふれてるし。
そんなわけで、証拠を蓄積して、解雇されるよう持っていきましょう。
843仕様書無しさん:02/03/15 21:50
このスレを見てると自分がキレやすいタイプに思えてしまふ・・・。
みんな、何でそんなに我慢ができるんだ??
納得できないときは「ふざけんな、ゴルァ!!」してもいいんだぞ。
この世の中、自己主張の強いヤツほど得するようにできてるんだ。

# つーか、会議のときに声の大きさだけで押し切ろうとしたり、
# 人が発言してるのにかぶせて大きな声で自分の考えを押し
# 付けたりするのは止めれ >> 客先GL
844酢豆腐:02/03/15 22:04
キレるだけの気力がありませぬ。
845仕様書無しさん:02/03/15 22:21
部長に電話
 「お疲れ様です」
 「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 「あれ?部長ですよね?」
 「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 「もしも~し」
 「会議中!」 ガチャ
あ、そうなんか。しかしいきなり切るか~。
ていうか急ぎの用事なのに。。。 いいか、用件だけ伝えてすぐ切ればいいだろし。
 ・・・・・・・・・・電波の届かないところにおられるか、電源が入っていません・・
マジかよ!

部長から電話
 「Uか?」
 「はい。あ、今会議中なので・・・」
 「用件だけ伝える。来週からの仕事の話だが、」
 「すみません、会議で話してる最中なので・・後でかけます」
 「すぐ済むって言ってるだろう!」
 「後でかけますので。失礼します」 ガチャ

ルルルー 非通知。取る。
 「こら!何で切るんだ!」
 「会議中ですので失礼します」 ガチャ 電源OFF

会議終了。会議室から席に戻る。
 「Uさん、会社から7回も電話入ってますよ。すぐにかけなおすように、とのことです」

15分の間に7回かよ!!
846仕様書無しさん:02/03/15 23:03
>845
もう少し放置すると。
その上司は精神か肉体に不具合がでるな。
よってもう少し無視しよう。
そうとう怒ってるみたいなので。
847仕様書無しさん:02/03/15 23:24
社長よ。オマエはコード書くな。オマエがなんか書くたびに余計なバグが増えるんだ。
そして今までDelphiで簡単に作ってたものをJBuilderで作らせるな。
先輩よ。漏れを雑談に引き込もうとするな。漏れはさっさとやることやって帰りたいんだ。
経理のお姉さんよ。(;´д`)ハァハァ
848仕様書無しさん:02/03/15 23:55
漏れは、総務のお姉さんに、ハァハァ。
849仕様書無しさん:02/03/15 23:59
>>833
すまんが笑ってしまった。見てみて~~そのソフト。しかし案外そいつ自身は自分のことを
「アイデアマン」とか思ってそ~だな~。>>833には悪いがそいつにダイアログのデザインとか
させてみたひ。
850ぐー ◆t.3SMNzM :02/03/16 00:39
>849
笑い事じゃないよー(^^;
ちなみに彼は元々美大入学を目指してたらしく、事ある毎に
「僕は芸術家になりたかったんだよ。だから僕はデザインにはうるさいんだ。」
とのたまう。うざー。(もちろん833のやり取りの後にも言った)
んで結局ワタクシ、イタタなことに
「でも今現在芸術家でないということは才能がなかったということですよね。
そんな人にセンスがどうこう、デザインがどうこうと言われましても。」
と、このスレのサブタイ体現したらば、その所為かどうかしらないけど
次の会議から来なくなってしまいました。

そんで彼の同僚が教えてくれた後日談。

デザインに煩く自分の感性で全ての画面周りにダメ出ししてた彼はなんと!
フォームのBackColorからFontのタイプ・色、ボタンの位置、色、形、ピクチャー、
タイトルバーの色幅等、システム動かしてる段階でモニタに表示されるもの全ての
「デザイン」を某広告代理店経由でデザイン会社に「依頼」し、
5K万からの請求が来たために飛ばされたんですと。
851仕様書無しさん:02/03/16 00:43
>>850
迷惑な人だねぇ~。
ネタでなければ珍種ハケーンだよ。
852ぐー ◆t.3SMNzM :02/03/16 00:46
あ、ちなみにそのシステム、ぷらぷらで作ってました。
それで>>698も私なんですが、上司がVBAで作り直してと言った元凶は(これはもちろん回避させました)
850の彼のご希望だったそうです。
My上司、お客マンセーな開発方針はお腹一杯です。
853ぐー ◆t.3SMNzM :02/03/16 00:53
>851
まあおかげさまで、かなり仕事してる上でのぶち切れ沸点を高くすることが出来たからそれはそれで感謝かなー。

なんかね、「これは夢だ夢を見てるんだ起きなきゃ」って心で呟いてる
自分がいたよ。
854仕様書無しさん:02/03/16 01:00
>853
お疲れ。
それはそうと、Sヨ!てめぇの仕事はなんだよ!
何で今日になって仕様が決まってないんだよ!
来週納期だってわかってんのか!
855仕様書無しさん:02/03/16 01:48
仕様通りに作った機能を「これは非常識じゃないですか」ってどういうことだよ?
しかも「仕様に不備があったかもしれないですけどそれくらいは判断してください」
っておまえなにいってんのかわかってんのか?
856仕様書無しさん:02/03/16 01:48
社長 「うちも時代に合わせてホームページを作ろうと思うんだ」

 時代遅れジャネーノ?

社長 「そこで、メールとかに詳しい君にやってほしいんだが」

 メールに詳しい? あんたが未だメール受信デキネーだけだろ?

社長 「バイトということで、2万円ぐらいでやってくれないか」

 あんた相場調べた?

漏れ 「忙しいので無理です」
857仕様書無しさん:02/03/16 02:37
>855
いまそれでデスマーチ中です...
858仕様書無しさん:02/03/16 02:40
進捗会議にて。
上司「どうですか?」
漏れ「工程どおりです」(本当は前倒しになってる)
上司「じゃぁ、これもお願いしていいかな。○○さんの作業だけど遅れててね」
漏れ「…はぁ、いいですけど…」

○○さんから引き継いだ仕様書とやりかけのソースコード見てビクーリ。
あんた1ヶ月間何してたの?
ヘッダーに署名して終わってるて、それどういうことよ。
こんなヤツが、こんなヤツが漏れより給料もらってるなんて、
世の中何か間違ってるんじゃないか。
漏れの週末の予定はどうしてくれるんだよ。
休日出社だろう、これじゃぁ。
ウワァァァァァァァァァン!!!
859仕様書無しさん:02/03/16 08:36
>>858
中身を見る前に引き受けた時点で間違い
今後の教訓にしよう!

と偉そうなことを言っているが、同じ経験3回あり(w
860仕様書無しさん:02/03/16 08:41
>>858
自分の作業が工程通りと言ってある以上、

 ○○さんの仕事ですが、全く進んでませんね。一から書くことになりますから、
 これだと、私一人で埋め合わせるのは工程的に厳しいですねぇ。

とか言ってみれば?
861仕様書無しさん:02/03/16 08:43
>>858
一旦は引き受けたかもしれないけど、内容を確認したところ
あまりにボリュームが大きすぎる、この内容では自分への負担が
肥大化するので無理です、と言い直せよ。
そこでしぶしぶ引き受けても、普通どおりの評価しかもらえないぞ
862仕様書無しさん:02/03/16 09:55
>>858
「そのDQNの給料を減らさない限り、作業を継続しません」と騒ぎたてろ。
お前が黙っている限り、そのDQNの方が給料をもらっている状況は改善しないぞ。
それで良いのか? 納得しているのか? どうなんだ?
863酢豆腐:02/03/16 11:21
外注に告ぐ。
マニュアルにすでに記載されているせいぜい15文字程度のデータを
20行書き写すだけの作業に2日かかるその理由と詳細な作業内容を、
簡潔かつ明快に納得の行く形で示せ。
できないのなら、来週から二度と顔を見せるな。
864仕様書無しさん:02/03/16 11:48
>863
その程度の仕事を外注に出しちゃうアナタは逝ってよし。
865仕様書無しさん:02/03/16 12:10
>>863
私はあなたの秘書では無いためです。
866仕様書無しさん:02/03/16 12:41
それで引き受けたら火消し君になっちゃうぞ
867仕様書無しさん:02/03/16 13:47
どうやったら15文字程度のデータを書き写したら20行になるのか…
あ、改行だけの行があるのか。
868仕様書無しさん:02/03/16 14:02
>>858
うん、ちゃんと言うべきは、言った方がいい。
で、
「出来る限りでいいから頑張ってよ」とか、言質取った方がいいよ。

自分の仕事ちゃんとやって、人のヘルプ任されて、そっちでつまずいているのに
「あいつは使えない奴」て評価になってる人、一杯いる。
あと、人のヘルプもそつなくこなしている人って
「できる奴」って評価にならないことが多い
「便利な奴」って感じでね。
やっぱし、そういう遊泳術も身につけないとプログラマーは大変だよ
869仕様書無しさん:02/03/16 14:06
50代、60代のじじいが中心になってやってる
マルチメディアなんとかって研究開発の手伝いに
先週から入ってるんだけど、レベルが低すぎる。

デジカメで写真とって、そのJpegのファイルを
メールに添付して送るだけとか、NetMeetingで通話
して遠距離で会議できるとか、そんなんばっかり。

こんなんで総務省から金もらってるんだからなぁ。
そこらへんのPCオタクに金わたしたほうがはるかに
すごいことができるじゃん。
870仕様書無しさん:02/03/16 14:22
>>869
ばらまきがドケンからアイティーに変わった結果。
871仕様書無しさん:02/03/16 15:04
>>870
アイティーって言うな

アイテーって言え.
872仕様書無しさん:02/03/16 15:15
画像処理ボードを利用したソフトを変更してくれと言われて、
ソース渡されたんだけど、画像処理ボードについてくる
デモプログラムに、ちょっと手を加えただけのモノだった。
ヲイヲイ、そんなもん納入しちゃいかんだろー

また、あるPGが「この通信ライブラリを使ったプログラムなら
もうあるから、それを使います」と言ってたが、やはり
ライブラリについてくるサンプルプログラムのことだった。
もちろん、サンプルはあくまでサンプルであって、ソースの
中身はとても出荷できるレベルじゃないんだが。

某N社の、とある部門での話。
873仕様書無しさん:02/03/16 16:10
今さっき、後輩のドキュメントを今チェックした。
確かに
「パクれるところはパクれ。自分で考えるところは自分で考えろ」
と言い、パクったところもあり、自分で考えたところもあった



なぜか、自分で考えなきゃいけないところをパクり、パクりで十分
なところを書きなおしている。ヤツの思考ロジックが分からん。

・・・ひょっとしてオレはケンカを売られているのだろうか?
874仕様書無しさん:02/03/16 16:27
>>873
パクリの基準が「自分ではわからない部分」だからじゃない?<後輩
パクりで十分な部分が簡単だから書き直してるだけだと思われ…
875仕様書無しさん:02/03/16 16:44
>>830
そんなプロジェクト、私の関西の知り合いが進めてるの知ってます
876873:02/03/16 18:03
>>874
パクっても良いところ→
どーでもよいところ→
簡単な部分→
自分で考えられる

自分でかんがえなきゃいけないところ→
重要な部分→
考えられない→
いいや、パクっちゃえ

って事か・・・確かにそーかもしれん

「考える」っていっても大した事じゃないんだけどなぁ
やはりまだ設計をやらすには早かったか

トホホ
877863:02/03/16 18:59
えーっと、まず書き写すデータは15文字×20行ね。
契約で外注側でやる作業なのにやってこなかったから問い合わせたら、
入力に時間がかかるから2日くれ、だとさ。
・・・あんた方の作ったシステムは、データ1つ入れるのに1時間以上もかかるのか。
と、小1時間問い詰めたけど、なーんか渋るんで、
来週からが楽しみだね~ぇ♪
878仕様書無しさん:02/03/16 21:53
↑つまんない奴
879仕様書無しさん:02/03/16 22:39
>>877
自分でやれよそのくらい。
880仕様書無しさん:02/03/16 23:22
>>868
> あと、人のヘルプもそつなくこなしている人って
> 「できる奴」って評価にならないことが多い
> 「便利な奴」って感じでね。

グサグサ。

いま、>>868 のセリフがオレの心に突き刺さった(泣
881858:02/03/16 23:38
>>859 860 861 863
月曜の会議でその分の工程要求することにした。
単純だけど量が量だけに。
こんなことにキレてたらこの職業つとまらんもんなぁ。
882仕様書無しさん:02/03/17 10:20
>>881
このスレなんだから、キレても良いよ
883仕様書無しさん:02/03/17 15:37
システムテスト・ユーザ確認が終わり、ユーザの承認がもらったので、
オペレータにプログラムの本番移行を依頼。
すると、後日オペレータからの連絡。

「誰かがテストにあったソースを本番ソースで上書きしたので、そちら(すなわち私)でソースを復旧してください」
私「誰かって、本番ソースで上書きできるのなんて、そちら(オペレータ)だけでしょ?
そちらのミスをうちらがかぶるんですか?」
「過去の作業なので、ログもとってないですし、こちらのミスという証拠もないです」

いやいや、だからうちらみたいな1PGの権限じゃ、本番ソースで上書きなんてできへんのやって..
それに移行作業したのにログが残ってないって、どういうこと??
884仕様書無しさん:02/03/17 15:49
>>883
犯人はそいつだと思われ。
885仕様書無しさん:02/03/17 17:00
>>883
…十分、状況証拠が揃ってるじゃん
886仕様書無しさん:02/03/17 17:36
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
こんなこといいナ♪ できたらいいナ♪
あんな仕様 こんな機能 いーっぱいあるーけどー
みんなみんなみーんな♪ 叶えてくれる♪
不思議なスケジュールで 叶えてくーれーるー
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


♪   ∧ ∧ ♪
    (#,゚Д゚).  ♪ 寝てねぇだけだぞゴルァ
     |つ[|lllll]).
   ~|  |
    U U
887仕様書無しさん:02/03/17 19:17
空を自由に飛びたいナ♪

はい、仕様書☆ミ
888仕様書無しさん:02/03/17 19:19
>>888
イヤすぎ。

ついでに888げと
889888:02/03/17 19:20
リンクまちがった(鬱
890酢豆腐:02/03/17 19:33
全社的なウィルス対策して欲しい、ってあれほどいったのに・・・(涙
891仕様書無しさん:02/03/17 19:56
>890
ご愁傷様・・・
これを機会に対策が検討されるといいね。
まあ、逆に上司とかが過剰反応するようになってもウザイんだけどね・・・
892仕様書無しさん:02/03/17 21:13
前の会社は、「ウイルス対策をきちんと」と言ったら「わかった」と部長。
翌週から経理に対して「週に2回、昼休みにウイルス関係のページをチェックし、
ウイルスが発表されていたら昼一で社内放送を流すこと」という命令が下された。

氏ね!
893仕様書無しさん:02/03/17 21:25
>>892
今すぐに会社名を晒しましょう
894仕様書無しさん:02/03/17 21:36
>>892
しかも、経理に対してかい!
895仕様書無しさん:02/03/17 23:27
途中からヘルプで入ったデスマーチプロジェクト。。。
当初からいたメンバーが一人ずつ外れていく。。。
俺に全部やらせる気か!?


896仕様書無しさん:02/03/17 23:57
>>892
社内放送自体はそんなに悪い対策でないと思うぞ
897仕様書無しさん:02/03/17 23:59
>>895

そのほうが早く終わるかもよ。「全部廃棄」を決定して、
前任者に責任とらせとけ。
898仕様書無しさん:02/03/18 00:03
暖かい春風に乗って件名うんこのメールが届く今日この頃。
おまえらお元気ですか?

折れの会社も一部の人間が当ウイルスにやられた。
対策として、各部署に数枚づつアンチウイルス(CD-Rコピ品)が配られた...
899892:02/03/18 01:37
>>896
・週に2回
・昼休みにチェック
・発見したら昼一(昼休み終了直後)にアナウンス

ここが異常ってことね。
900仕様書無しさん:02/03/18 01:48
そもそもメールで送られてきた .exe ファイルを実行する奴はどうかしてる
901なぎさっち:02/03/18 11:41
>900
普段から件名:うんこ、とかでpatchプログラムを配布している職場、とか。

...イヤすぎ。
902仕様書無しさん:02/03/18 11:51
Outlook使うのやめれば、ウイルス定義ファイルをアップデートしない
アホがいても危険性がずいぶん減るとおもうけど。
903仕様書無しさん:02/03/18 12:18
メールで送られてきたファイルを実行するDQNが多いので
メーラ変えてもあまり改善しません。
904仕様書無しさん:02/03/18 12:43
DQNがPC触っている限り、何をしても意味が無いと思われ。

そろそろ次スレのタイトルを…。
905仕様書無しさん:02/03/18 12:46
>>903
それはそうだけど、アドレス帖の中を見てメールをばらまくタイプの
ウイルスはほとんどOutlookねらいじゃん。
906仕様書無しさん:02/03/18 12:48
>>903
OutLook(Express含)さえ使ってなければ
 ウィルスにアドレス帳使われて被害拡散
だけは防げると思われ。

客先に送りつけたらシャレにならんぞ。
907仕様書無しさん:02/03/18 12:53
オイお前ら、950踏んだヤツが次スレ立てるでよろしいですか?
908仕様書無しさん:02/03/18 12:57
>>907
いや
924にしようぜ。
きりがいい。
909仕様書無しさん:02/03/18 13:06
>>907-908
マ板できりのいい数字っていったら

912、928、944、960、976、992

のどれかだと思うんだけど、どーよ?
910仕様書無しさん:02/03/18 15:51
とりあえずスレタイトルとテンプレだけ決めておけば誰か立てるよ.
911仕様書無しさん:02/03/18 16:12
ぐち6 ~もう見てらんない~
912仕様書無しさん:02/03/18 18:59
ぐち6 ~春の風を感じて~
913仕様書無しさん:02/03/18 19:01
ぐち6 ~デスマーチ666番~
914仕様書無しさん:02/03/18 19:12
ぐち6 ~そして樹海へ~
915仕様書無しさん:02/03/18 19:25
「ぐち6 ~もう見てらんない~」++;
916仕様書無しさん:02/03/18 19:38
ぐち6 ~殺るか殺られるか~
917ハンチク:02/03/18 19:54
ぐち 6 ~ ストレスの掃き溜め ~
918業 ◆kaRMAJ7. :02/03/18 20:01
ぐち6 ~新卒への怒り~
919仕様書無しさん:02/03/18 20:23
ぐち6 ~新卒Sヨはひっこんでろ~
920仕様書無しさん:02/03/18 20:40
ぐち6 ~明日もあるよ…~
921仕様書無しさん:02/03/18 21:05
ぐち6 ~PGはまだ生きてます~
922仕様書無しさん:02/03/18 21:38
ぐち6 ~小一時間問い詰めたい~
ベタスギカ?
923仕様書無しさん:02/03/18 22:34
911++;
924仕様書無しさん:02/03/18 22:36
922++;
925仕様書無しさん:02/03/18 22:55
911++;
926仕様書無しさん:02/03/18 23:12
++911;
927仕様書無しさん:02/03/18 23:39
ぐち6 ~とっとと仕様書出せや!~

で、どのタイトルにするにょ?
928仕様書無しさん:02/03/18 23:58
いまのところ、911の

ぐち6 ~もう見てらんない~

が有力?
929仕様書無しさん:02/03/19 00:00
>>928
911ハケーン
930仕様書無しさん:02/03/19 00:02

ぐち6 ~それはお前の仕事だろ~
931仕様書無しさん:02/03/19 00:02
ぐち6 ~ちんちんはしまえよ!~
932仕様書無しさん:02/03/19 00:02
933仕様書無しさん:02/03/19 00:06
まあ、950取ったヤツが候補から選んでスレたててくれや。
934仕様書無しさん:02/03/19 00:15
ぐち6 ~俺がやったんじゃない、あいつです。~
935928:02/03/19 00:21
>>929
はずれ。
936仕様書無しさん:02/03/19 00:35
937仕様書無しさん:02/03/19 01:00
ぐち6 ~よーし、パパぐちっちゃうぞ~
938仕様書無しさん:02/03/19 02:24
>937 にイピョーウ
939仕様書無しさん:02/03/19 02:59
ユンピョウ
940仕様書無しさん:02/03/19 02:59
カンピョウ
941仕様書無しさん:02/03/19 03:00
ウッヒョー
942仕様書無しさん:02/03/19 07:07
ぐち6 ~お前を殺してオレも死ヌ!~
943840:02/03/19 07:36
>>840 の、オレのメールやパスワードをスニッフィングしたり
マネージャーの指令を捏造してオレに仕事押しつけようとしたり
したヤツの件の続報ナリ。


これこれこういう理由でヤツは信用できないんでオレはイヤです、って
部長職な人に宣言したんだけど、その件で今日本社でなんかモメてた
らしい。(オレは現在客先常駐)
ちなみにその部長職な人は、指令捏造事件で名前使われた人なので、
ヤツが信用できない行動を取ったという事実の1つは抑えている。

「○○のパスワード盗んだって本当か?」
「今はスイッチングハブだからできませんよ」

というやりとりがあったとか。
そういう問題か?(´Д`;;)
今仕組み上盗聴できないからかまわないって主張するかあ?
オレは「同僚のパスワード盗んだり上司の指令を捏造したりするようなやつは
信用できないから仕事はできない」と言っているんだぞ。馬鹿かアイツ。
(まぁ、あやつ盗聴内容を叫んだりして喜んで言いふらしてたからな。
当時客先常駐だったとは言え、社内に、ヤツがパスワードやメール盗んだ
証人が実は存在するので、シラが切れなかったんだろうな。きっと。で、
ひらきなおった、と。)

オレは仕事や実績上の信用があるし、色々なプロジェクトのヘルプを
そつなくこなしてるタイプなので、実はこういう信用問題での戦争に
なると結構強い。
もしかして、>>842 の言ってるようになるかも。
まぁウチの会社の体質からして免職は無いだろうけど、今後はやり易く
なるかな。少しスキーリ。
944仕様書無しさん:02/03/19 07:48
>>943
で?証拠はつかんだのか?
パスワード抜いても、それで不正アクセスしないと証拠にならんよ。
945仕様書無しさん:02/03/19 09:26
ぐち 6 ~30分でやれ~
946業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 09:50
ぐち6 ~そんなことより>>1よ、俺の愚痴を聞いてくれ~
947なぎさっち:02/03/19 09:54
ぐち6 ~それは仕様です~
948仕様書無しさん:02/03/19 10:11
ぐち6ですが、何か?
949仕様書無しさん:02/03/19 11:08
ぐち6 ~そして伝説へ~
950仕様書無しさん:02/03/19 11:08
ぐち 6 ~管理者はオマエだ!~
951仕様書無しさん:02/03/19 11:10
ぐち 6 ~予定は未定 ”上司の事情”~
952仕様書無しさん:02/03/19 11:11
ぐち 6 ~それはキミたちの仕様~
953ハンチク:02/03/19 11:15
ぐち 6 ~ 1000までに決まりませんでした ~
954仕様書無しさん:02/03/19 11:16
ぐち 6 ~ここは地の果てマ板の住人~
955950:02/03/19 11:17
「ぐち6 ~よーし、パパぐちっちゃうぞ~」 で立てるよ。
956仕様書無しさん:02/03/19 11:20
911がいいな。
957950:02/03/19 11:22
>>956
じゃそっちで立てるか。
958なぎさっち:02/03/19 11:24
>957
いんでない?
959仕様書無しさん:02/03/19 11:26
アリガート
960950:02/03/19 11:29
961842:02/03/19 11:29
>>943
そっか、なんとかすっきり出来ればいいよね。
モラルに欠ける人間は、ほかの人間が客先で作った信用も壊すからね。
962仕様書無しさん:02/03/19 11:33
っていうか、清掃業者にやらせてたトイレの清掃を
社員にさせるって社長から直々にメールが来たんですよ
もうねアフォかとバカかと

なにが経費削減だ馬鹿 死ぬ
963840=943:02/03/19 13:32
旧スレの続きなので、これは旧スレにも。新規のものは新スレにだけ
かきます。

>>944
信用の問題なので、スニッフしたという事実だけあればOKなのです
あと、盗んだパスワードで使われてはいないけど、こちらの POP の
内容をダンプしてたので一緒。retr しなくてもメールは盗めるし。
でもまぁ、証人はいるし。

>>961
社内的には何かあったらしいです。残念ながらオレは本社にいないので
詳細は不明。でも、オレ本人のいない欠席裁判(被告はオレではないが)
で、なんか、ヤツがうまく立ちまわって作業自体はオレに降って来た。
と思ったら客側自力解決済みでその連絡をヤツがオレに通さず止めてた
とか、色々と「ザケンナ!」なカンジですわ。


まぁ、証拠はどっさりあるんで、二度同じアホなことないように
持っていきますわ。
964業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:40
使い切れYO!
965業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:41
どんどん下げてやる!
966業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:41
人生に疲れた。
967業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:41
一日2バグ、三日で三バグ、三バグつぶして2バグ出す。
968業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:42
さっさと、使い切らないと。
969業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:43
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     使い切れYO! .     |
 |____________|
       .∧∧ ||
       ( ゚д゚)||
       / づ.Φ
970業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:45
さっさと終りにしないと。
971業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:48
 仕事しろよ!
└──y──┘
         してるじゃねぇか!
   ∧,,∧ └───y────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
972業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:49
 昼過ぎから2chか?おめでてーな?
└──y────────────┘
         それはてめぇーだ!
   ∧,,∧ └───y────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
973業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:50
 このディスクフォーマットしてくれない?
└──y─────────────┘
         自分でやれ
   ∧,,∧ └───y─┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
974業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:51
 今度はいる新人つかえるかなぁ?
└──y───────────┘
         おめーが選んだろ?ゴルァ!!!
   ∧,,∧ └───y───────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
975仕様書無しさん:02/03/19 14:52
なんか嫌な事でもあったん?今日…
976業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:52
 次は君が新人に教える番だ!
└──y─────────┘
         だれもオメーから教わってねぇーよ!
   ∧,,∧ └───y───────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
977業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 14:55
>975お偉いさんの前でバグだした・・・
978業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:02
うえぇ~~~~~~~~~~~ん
ばぐばっかり・・・みんなみんな、仕様書が無いの悪いんだ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( TД⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
979業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:04
 バグによる、バグのための、デスマーチ
└──y────────────┘
         んなことかんがえんなよ!
   ∧,,∧ └───y───────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
980業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:05
 >980ゲットだぜ!
└──y────┘
         ぽ○もんかよ!
   ∧,,∧ └───y───┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
981業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:05
 煽りもこねぇぞ?
└──y────┘
         みすてんなよ!
   ∧,,∧ └───y───┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
982業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:06
 金もねぇぞ!
└──y──┘
         公共料金払えよ!
   ∧,,∧ └───y────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
983業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:07
 >981と982でオチがついてないぞ!
└──y───────────┘
         オメーのネタだろ?
   ∧,,∧ └───y───┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
984業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:08
 これ以上やったらアクセス規制食らうかな?
└──y───────────────┘
         会社からつながらなくなれば、仕事がはかどるだろ?
   ∧,,∧ └───y──────────────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
985業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 15:09
 会社で2chか?おめでてーな?
└──y──────────┘
         仕事なんて糞食らえだ、ゴルァ!!!
   ∧,,∧ └───y─────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
986975:02/03/19 15:25
ガムバレーーー>>業
987仕様書無しさん:02/03/19 15:28

会社から2ちゃんに書き込みするためだけに、自宅にプロキシサーバー立てました。
988仕様書無しさん:02/03/19 15:41
業タンがむばってね。
989仕様書無しさん:02/03/19 18:28
>>987
漏れは盗聴怖いからSSHです
990仕様書無しさん:02/03/19 18:42
(・∀・)990!
991仕様書無しさん:02/03/19 19:43
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ;´ⅴ`;) < うわぁ~ん!いまどきN88-BASICの仕事なんてやってられないのれすぅ~!
= ⊂   )   \________________________________
= (__/"(__) トテテテ...
992仕様書無しさん:02/03/19 19:48
こうりつわるいからCでかかせてくらしゃいっていったのれす…
ハァ!?とかいわれてきゃっかされたのれす…
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∋oノハヽo∈
⊂´⌒つ;´ⅴ`;)つ ペタン
993仕様書無しさん:02/03/19 19:57
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ;´ⅴ`;) < さぶるーちんすらないBASICなんてしゅうせいするきしねーのれす…
  (⊃ ⊂)  \____________________________
   (___)__)
994仕様書無しさん:02/03/19 20:03
>>993
おもしらそうなネタだな。ぐはっ。
新スレで、続編キボンヌ。
995仕様書無しさん:02/03/19 20:21
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ;´ⅴ`;) < >>994しゃん…じつわなのれす…
 人 _ノつ  \_____________
(_)_)
996業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 20:37
 引数なんて使うんじゃない!これからは、グローバル変数だ!
└──y───────────────────────┘
         んなもんやってられっか!
   ∧,,∧ └───y───────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
997業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 20:40
 VBのスレッドに、タイマーなんて使うんじゃねぇ!Do Whileで無限ループだ!
└──y─────────────────────────────┘
         だから、処理が重いんだよ!
   ∧,,∧ └───y────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
998業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 20:42
 会社に何しにきてんだ!仕事しろ、仕事!
└──y──────────────┘
         てめぇは昼真っから寝てるじゃねぇか!
   ∧,,∧ └───y────────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
999仕様書無しさん:02/03/19 20:43
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;´ⅴ`; ) < おなかがすいてしにそうなのれす…
  (.つ┃⊂) \______________
  (__.┃(;__) )) ヨロヨロ…
1000業 ◆kaRMAJ7. :02/03/19 20:44
 ちゃっちゃとプログラム作れよ!
└──y──────────┘
         てめぇはコンパイルすらできねぇじゃねぇか!
   ∧,,∧ └───y──────────────┘
  ミ ゚Д゚ミ  ∧ ∧  カタ
   ミ ∽ミ  (゚Д゚#),__カタ_ _
 ~ミ  ミ   ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ |
   し`J  (,  |\|| カチョウジサク.|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。