ホットゾヌのNGワード指定であなたもスッキリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   。| ホットゾヌっのNGワード指定したら
 ( ´∀`) / |        
 ( Λ Λ つ。 <  特定のハンドルの発言を表示させなくする
  (,,゚Д゚)/  .| ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  /つ つ    | することができるんだね。いままでいちいちスレ亜ボーンしてたから助かったよ
          | これで電波系の被害をけっこうふせげるね。すっきりすっきり
           \____________________
2仕様書無しさん:01/12/12 22:08
あの人に使えということですね
3仕様書無しさん:01/12/12 23:10
混同?
4仕様書無しさん:01/12/12 23:18
(w
5void_no.2:01/12/12 23:30
>>2
ということにしたいのですね?
6!=2:01/12/12 23:38
>>5
そういうことです
7仕様書無しさん:01/12/12 23:40
一同納得
8age:01/12/13 08:36
age
9仕様書無しさん:01/12/13 08:59
間違って「仕様書無しさん」を指定すると日下部で埋め尽くされる諸刃の剣。
素人には薦めできない。
10仕様書無しさん:01/12/13 09:03
根本的解決じゃないけどね。
11仕様書無しさん:01/12/13 09:26
>>10
解決じゃなくても解消はしたぜ(藁
12仕様書無しさん:01/12/13 10:22
そうか。Linux板のクンクンもこうすりゃよかったんだな
13仕様書無しさん:01/12/13 10:39
有用あげ
14仕様書無しさん:01/12/13 10:53
かなり有用アゲ
15仕様書無しさん:01/12/13 10:58
マ板住人の救世主
16仕様書無しさん:01/12/13 12:21
エロ雑誌の裏表紙にあるような宣伝文句

「わたしホットゾヌのおかげでとてもしあわせになれました」

というのが、実際に当てはまるくらい俺には有用だった。

日下部のクソに辟易している人は使ってみてはどう?
17Kusakabe Youichi:01/12/13 12:24
In article >>16, 仕様書無しさん/16 wrote:
> 「わたしホットゾヌのおかげでとてもしあわせになれました」
> というのが、実際に当てはまるくらい俺には有用だった。
> 日下部のクソに辟易している人は使ってみてはどう?

ひとりで使うだけでは足りないのですね? :)
18仕様書無しさん:01/12/13 12:27
>>17
なにが足りないの?
19仕様書無しさん:01/12/13 12:27
キティ

やってきた。
20仕様書無しさん:01/12/13 12:37
キチが、やってきても、見えない。(藁

快適快適。

クソカベ君、きみもホットゾヌを使ってみてはどうだい。
"仕様書無しさん"の書きこみを見えないようにすると
君にも幸せな生活がやってくるのではないかな。(ププ
21仕様書無しさん:01/12/13 12:38
  _______________________
  ||         よいこのホットゾヌ講座          ||
  ||                                ||
  ||1.http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/
  || からホットゾヌをダウソロード               ||
  ||2.「ツール」-「NGワード設定」メニューの「新規追加」 ||
  || で、表示させたくないハンドル名を設定する     ||
  ||3.電波系の発言が一気にあぼーん           ||
  ||4.すっきりらくらく                      ||
  ||                            。   ΛΛ
  ||                             \ (゚Д゚ )
  ||_____________________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧               |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧            UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
22Kusakabe Youichi:01/12/13 13:18
In article >>20, 仕様書無しさん/sage/20 wrote:

> キチが、やってきても、見えない。

とかわざわざ書くあたり、こわがりすぎー。
読めない投稿書くなよ(藁
24仕様書無しさん:01/12/13 17:30
おれも導入しました。うんこの書き込み読まなくてすむのでいちにちきもちよく過ごせそうです。
うんこははやく出て行ってほしいです。あの人は真正境界性人格障害です。
はは、誰のことでしょうね(藁
25仕様書無しさん:01/12/13 17:40
(゚Д゚)ガーン。Win専用、、、。
26仕様書無しさん:01/12/13 17:42
> 22 :Kusakabe Youichi :01/12/13 13:18
> In article >>20, 仕様書無しさん/sage/20 wrote:
>
> > キチが、やってきても、見えない。
>
> とかわざわざ書くあたり、こわがりすぎー。
自分のことをキチと認識しているのかー。
27仕様書無しさん:01/12/13 17:45
正直、日下部大繁殖。
28仕様書無しさん:01/12/13 17:54
KDDIのCMみたく、「スッキリ」する(動作は少し遅いけど)
29Delフサ名無しさん:01/12/13 19:36
___ ,,,,,,, _____
  ミ。Д。彡
   ∨゙∨∪ コッソリ
>>25
ソースがあるからうまくすればLinuxに移植できるかもしれません。

でも、微妙な違いも多くて簡単な作業ではないと思われますが。

マックとかは難しすぎるけど。
30仕様書無しさん:01/12/13 19:40
>>28
・・・ぜんぜんかわんないけど?
もともとが劇遅なんでは・・
ちなみにわしぺん3、600
31仕様書無しさん:01/12/13 19:48
>>29
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/download.html
に、
> 2001/04/13 試作品 Linux
ってある。移植するのは案外易しいかもかも。
32仕様書無しさん:01/12/13 20:15
>>9
設定しなおせばいいだけ
33Kusakabe Youichi:01/12/13 20:17
In article >>26, 仕様書無しさん/sage/26 wrote:

> > 22 :Kusakabe Youichi :01/12/13 13:18
> > In article >>20, 仕様書無しさん/sage/20 wrote:
> >
> > > キチが、やってきても、見えない。
> >
> > とかわざわざ書くあたり、こわがりすぎー。
> 自分のことをキチと認識しているのかー。

って、どこに「自分」って書いてあるのだろうー? :)
34仕様書無しさん:01/12/13 20:23
エjgprjrhfghrgkrbgrブyvバvbァウェンfw;vcvンdvンmdンvdfgンlkウェtゲ
35仕様書無しさん:01/12/14 00:19
おお、すげぇ。ホントに見えなくなった。
かちゅーしゃから乗り換えようかしらん?
かちゅーしゃでよく出るレス削除後のエラーもでないの、これ?
36仕様書無しさん:01/12/14 01:35
>>35
出る。そのときには「リロードするかい?」って聞いてくるので「はい」を選べば飯竹。

それより、ホットゾヌはわりとバグ多いから、落ちたり反応なくなって固まったりするよ。
その点とメモリ食いなことが気にならなければ(俺は気にしない)機能豊富で便利な
アプリケーション。
37仕様書無しさん:01/12/14 02:36
メモリは気にしないんですが、かなり頻繁に落ちますな。環境によるのかもしれないけど。
それでもNGワードは偉大なんで、暫く試してみようかと。
38仕様書無しさん:01/12/14 05:06
あげ
39仕様書無しさん:01/12/14 08:24
バグそんなある?俺にはかちゅーしゃの方が大問題だったけど
ホットゾヌは通信中に閉じようとするとエラーになるけど気になるのはそれぐらい
あとXPだとNT4に見せるようにすると動くようになる
4039:01/12/14 08:26
ちなみにかちゅーしゃだとエラーがでて書き込みが全くできなかったけど
ホットゾヌでエラーがでたことは1度しかない
その時も結果としてはちゃんと書き込めてた
かちゅーしゃは開発が終わってるし、ゾヌのほうが絶対いいよ
41仕様書無しさん:01/12/14 08:52
エラーっつーか、ブルーサンダーで落ちる。
まぁ、開発終わってるソフトの危険性は無視できないね、確かに。
42仕様書無しさん:01/12/14 12:59
かちゅーしゃはDLLを入れればいいのでわん?
winsoc32.dllを誰かがつくってたような気がした。
43仕様書無しさん:01/12/14 13:01
ほっとぞぬって新規スレッドの作成できないんだね・・・・・。
なんで?
44仕様書無しさん:01/12/14 13:52
厨房が糞刷れをたてまくる可能性があるからだと思われ
45仕様書無しさん:01/12/14 13:59
>>44
なんか勘違いしてない?
46仕様書無しさん:01/12/14 14:12
>>45
なんで?ボタン一発でスレ立てられたらたぶん糞スレ増えるよ
ないほうがいいと思う
4746:01/12/14 14:13
ソフト工学でいうところのフールプルーフですな(まじで
48仕様書無しさん:01/12/14 14:17
>>46
ブラウザでもタイトルと本文を入力して、ボタンをクリックする
だけだと思うが、ほっとぞぬを使うとなにがどうなるんだ?
4946:01/12/14 14:30
>>48
どうにもなんないよ
お手軽にできないようにするだけ
50仕様書無しさん:01/12/14 15:33
ブラウザでの書き込みを負担に感じる人もいるのか。
そうだとしたら、
「厨房はブラウザで書き込みするのが困難だから、
2ちゃんの平和が保たれている」説も説得力をもつな。
5146:01/12/14 15:47
       ||
       ||
       ||   ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||  (=) (´∀` )  <  厨房に説明しようとした
    ||     c□   )   │ わしがばかだったよ
    ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |  \___________
    ||/ □     / /|
   (=)    □ / /  |
  / ∧ ∧     / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  < 諦めましょう
||  , (___ノ    ||    └─────────
  /
52仕様書無しさん:01/12/14 16:03
>>51
「なんで?ボタン一発でスレ立てられたらたぶん糞スレ増えるよ 」
「ソフト工学でいうところのフールプルーフですな(まじで 」

もうすこし、わかりやすく説明できないんですか?
「簡単にスレ立てられると、2ちゃんが荒れる」に対して、>>48氏は
「ブラウザでも簡単に立てられる」と反論してますが、
もっともな反論だと思いますよ?
53仕様書無しさん:01/12/14 16:15
>>52
分からなければ気にしなくて良いよ。世の中、意思疎通ができる相手ばかりとは
限らない。(どっちが悪いというワケじゃなくて。ああ、Kusakabe は悪いけどね)
54仕様書無しさん:01/12/14 16:16
驚愕の事実が明らかに!!
糞レスが多いのは専用ブラウザのせい!

というのも成り立つよね。
5546:01/12/14 16:16
ゾヌで2ch見てる人がわざわざブラウザ開くと操作手順が大幅に増えるでしょ。
手順が増えるとその操作をするユーザーが減る。よって乱立防止になる。
そもそもスレを立てるコマンドがない、って時点で、「スレを立てることは気軽にでき
ない」という意識が生じる。
ブラウザのスレ作成ボタンがどうして画面の下のほうにあるかわかる?気軽にボタンを
押せないようにするためだよ。
UI設計の基本だよ今いったことは。「注意が必要な操作に対してはなんらかの対策をする」。
情報処理の試験にもでてくるだろたしか。
で、ゾヌで糞スレ乱立対策としてゾヌで実現可能な最善策が、その機能を持たせないことだ
って作者が判断してるんだろ。どうせ注意書きなんて書いてもだれも読まないんだからさ。
機能を全部もたせればいいっていうもんじゃないんだよソフトは。一度商品開発にまともに
参加してみたらわかるよ(まともな設計者がいる開発ね)
56仕様書無しさん:01/12/14 16:25
>>55
わからない。
ブラウザ起動が面倒で、すれ立てを思いとどまる厨房も
いるかも知れないけど抑止効果といえるほどのことなのか。

厨房はプラウザの起動に30秒くらいかかるマシンを使ってたりするのかな?
57仕様書無しさん:01/12/14 17:13
>>56
面倒だからだよ。
例えば、コンビに弁当よりも自炊の方が安くて旨い物が食えるけど、
それでも結構コンビにの世話になるべ?

何でかっつったら面倒だから。
58仕様書無しさん:01/12/14 17:31
>>57
本気で心配するほどのことでもないと思うけど、
もし、やるんだったら、たとえば数時間一度しかスレたてできなく
するとか、やりようはいくらでもあると思うけどね。
>>55見たいに、UIの設計の基本だとか「まともな設計者」だとか、いきまいて
言うほどのレベルの話だとは思えない。
(ちなみに2chは、クライアントで対策立てなくても同一IPからは
連続してスレ立てできないようになってる)

まあ、でも、なんとなくわかる気はするけどね。
前に他の板で、コピペのやり方を教えてもらって、
「こんな便利な方法があったんだ。感動しました」
とかって言ってたのを目撃したことあるから、
そういう感じの人には有効かもね。
59仕様書無しさん:01/12/14 23:45
  _______________________
  ||         よいこのホットゾヌ講座          ||
  ||                                ||
  ||1.http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/
  || からホットゾヌをダウソロード               ||
  ||2.「ツール」-「NGワード設定」メニューの「新規追加」 ||
  || で、表示させたくないハンドル名を設定する     ||
  ||3.電波系の発言が一気にあぼーん           ||
  ||4.すっきりらくらく                      ||
  ||5.この発言を定期的に更新            。   ΛΛ
  ||6.最高ですか?                   \ (゚Д゚ )
  ||_____________________⊂ ι|
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧               |  |
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧     ___   UU~
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(    ∧ ∧ /スゴスギマス
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧ ___________
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
60ゾヌから初カキコ:01/12/15 04:46
NGワードすげーナイス。快適。
これが書き込めたら、乗り換えることにする(w
61仕様書無しさん:01/12/15 09:54
さらにNGワードの対象で「本文」と「部分一致」を選択して、表示させたくない
キーワードを指定したら、関連する発言も見えなくなることが判明
最近PG板がひじょーに快適になった:)
62仕様書無しさん:01/12/15 14:37
実に快適、心を荒げずに祭りを楽しめるようになりました。
クソカベを煽るのも楽々です。

関連する発言を見えなくするには
本文部分一致に、
どんなキーワードを設定すると有効でしょうか?

「はつみみです」
「と思いたいわけですね」
「もう思考停止ですか」
「ということにしたいのですね」
「そう思うと安心できるのですか」
「こわがらなくてもいいのにー」

ご紹介お願いします。
63仕様書無しさん:01/12/15 15:11
お前ら、軟弱です。
漢ならブラウザで正面から煽れや(゚Д゚)ゴルァ!!
64仕様書無しさん:01/12/15 15:45
>>55
だったら専用ブラウザ使わないで最初からブラウザで見ればいいじゃん?

糞スレ乱立を防ぐためにスレ立て機能を削除するなら、
糞レス連発を防ぐためにレス機能も削除しなきゃならんし、
読み込み量を減らすために読み込み機能を削る必要があるんでない?


この問題はUI設計の基本だとかいう大仰な問題じゃないよ。

UIの基本を語るなら、
「何故スレ立てだけは注意が必要な動作なのか」
っつーのを最初に語らないと全然説得力がないよ。

どうせ46は、商品開発でも仕様書読まないで勝手に作り込む、
オナニープログラマなんだろうな(ププ
65仕様書無しさん:01/12/15 16:30
>>64
で、何が言いたいの?

> だったら専用ブラウザ使わないで最初からブラウザで見ればいいじゃん?
> 糞スレ乱立を防ぐためにスレ立て機能を削除するなら、
> 糞レス連発を防ぐためにレス機能も削除しなきゃならんし、
> 読み込み量を減らすために読み込み機能を削る必要があるんでない?

これみるかぎり、お前の方がバカっぽいけど。
66仕様書無しさん:01/12/15 17:48
>>65
ヴァカは放置しとけよ。相手にするだけ時間の無駄だ。
67仕様書無しさん:01/12/16 23:35
とっても快適にブラウズできるようになった
作者に感謝age
68仕様書無しさん:01/12/17 11:31
>>62
HNそのものを入れればスッキリ!!
電波が透明あぼーん
69Kusakabe Youichi:01/12/17 11:33
>>68
煽られて反応してる書き込みも消したいって言ってんだろ?
70仕様書無しさん:01/12/17 12:14
あげ
71仕様書無しさん:01/12/17 12:20
□□□□■□□□■■□□□□□□■■■■■■■□□□■■□□□■□□□□
□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□■□□□
□□■□□□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72仕様書無しさん:01/12/17 12:51
かちゅでも同じような機能を実現する手段ないっすかね?
73仕様書無しさん:01/12/17 12:58
>>72
作者にメールすれ
74仕様書無しさん:01/12/17 15:21
>69
nisemono
75仕様書無しさん:01/12/17 15:24
In article >>74, 仕様書無しさん/74 wrote:
> nisemono

わざわざ書かなくてもいいのに :)
76仕様書無しさん:01/12/17 15:26
>75オマエモナー
77仕様書無しさん:01/12/18 08:32
いま窓の杜みてたら「あ・ぼーん」っていうブラウザが
あったけどあれはどんなもんなのかな?
ゾヌが一番?
78仕様書無しさん:01/12/18 17:00
これに移ってから、クソカベがどのくらいの頻度で書き込んでるのか分からなくなったよ(w
79仕様書無しさん:01/12/19 21:42
>>78
それでいい。
そのまま奴の存在を忘れてしまいなさい。
80仕様書無しさん:01/12/20 00:19
ドキュソはドキュソにやられのが世の常だからな
そのうちガテン系PGにからまれて終わると思われ
常識通じないやつ、結構いるからなPGって
81仕様書無しさん:01/12/20 22:28
>77
A Bone Ver1.11使ってます(つうか、専用ブラウザではこれしか
使ったこと無いです)。前はVer1.03使ってまして、正直、
ブルースクリーンが頻繁に出て閉口してたんですが、かなり
改善されました。
A Boneには自動あぼーん機能というのがありまして、
名前、メールアドレス、ID、本文の4つで不快なカキコを殺せます。
テレビ板の宇田川のカキコや、携帯板の「やっぱり通はあうだね」
のコピペも完全に殺せました。
82仕様書無しさん:01/12/25 12:34
ageとく
8382:01/12/25 12:35
ちなみにABoneちと使ってみたがぜんぜんよくなかった
劇不安定だし、画面がオターぽいし
カイーシャじゃ使えんな(使うな?)
84ツコーミ担当:01/12/25 12:57
>>83
会社で2ちゃん見てること自体が問題だろ。
85ツコーミ補佐:01/12/25 13:05
>>84
オマエモナー
86ツコーミ見習:01/12/25 13:07
>>85
オレモナー
87Kusakabe Youichi:01/12/25 13:29
まぁプログラマーなんてそんなひとばかりでしょうけどね :)
88ツコーミ補佐:01/12/25 13:32
>>87
オマエモナー
89Kusakabe Youichi:01/12/25 13:36
In article >>88, ツコーミ補佐/sage/88 wrote:
> (I准

文字化けしてますよ。
90ツコーミ少佐:01/12/25 13:43
>>89
オマエガナー
91ツコーミ取締役:01/12/26 11:03
>>90
オマエダレー?
921:01/12/27 13:01

                  朗報!

NGワードで指定したレスに対する表示も見えなくするようにできないか
ホットゾヌの作者様(Dax氏)にお願いしたところ、なんとその日の夜の
うちに試作版をつくって使わせてもらいまいました

電波発言にレスする電波友達の発言も見えなくなるので、劇、快適です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Dax氏は某電波野郎については知らなかったようだが、このスレをみて
状況を理解してくれた模様。
おそらく次バージョンあたりで実装されるのではないかと
改めてホットゾヌの医大さに感謝
つーことで次リリースをケツを長くして待ちましょう
93ツコーミ修行中:01/12/27 13:08
>>89
名前欄は文字化けしてないのに、本文は文字化けしてるのは
ツコーンでいいのでしょうか?
それともそういうモノですか?
94仕様書無しさん:01/12/27 13:11
>>93
ニセモノだからでしょ
95Kusakabe Youichi:02/01/03 10:44
>>93-94
ちがうよ。名前欄とメール欄は全角に変換されるよ。
96仕様書無しさん:02/01/03 10:51
>>95
全角って何?
ばかは新年から逝ってよし。ageるな。
97Kusakabe Youichi:02/01/03 12:23
>>96
ツレタ !
98仕様書無しさん:02/01/03 12:54
>>97
ばか丸出しやね
99Kusakabe Youichi:02/01/03 14:25
>>98
> ばか丸出しやね

とか書いておけば誰かがそうであるこじつけをしてくれると思ったんですか? ;)
100仕様書無しさん:02/01/03 19:02
(・∀・)100!!
1011:02/01/07 09:28
β2.0.4でてますな
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/download.html

電波レスもあぼんできてすーぱー便利
Dax氏に感謝です
102仕様書無しさん:02/01/07 09:34
う〜ん、相変わらず突然強制終了するんだよなぁ、俺。
使わせてもらってはいるけど。
1031:02/01/07 10:46
>>102
通信中の処理にやや問題があるようで、通信処理中になんらかの
処理をすると私のほうでは異常がでま巣
なので通信中はじっとしてる
それ以外では問題梨@my環境
10468
>>81
漏れはコピーガードキャンセラーの宣伝コピペや、鉄板の忍錠の宣伝コピペの抹殺にも使ってる(藁