死ね
2 :
味噌醤油醸造株式会社:01/12/10 17:23
人の誤字を指摘するのはやめてください。
スパイキッズって面白そうだな。
In article
>>2, 味噌醤油醸造株式会社/2 wrote:
> 人の誤字を指摘するのはやめて
へーそんなことする人がいるのかー
ツレタ! ッテ イワレルダケダナ。
6 :
仕様書無しさん:01/12/10 18:03
先生、生きているのが恥ずかしくないですか?
本くれ
頭悪すぎですね
よう日下部。娘さんは元気か?
10 :
仕様書無しさん:01/12/11 11:51
今出てる本が売れたら、次はJavaの入門書を出してください。
In article
>>10, 仕様書無しさん/10 wrote:
> 今出てる本が売れたら、次はJavaの入門書を出してください。
はい。
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
ぼけー、かすー、くそー。
14 :
余計なお世話:01/12/11 12:34
週末は家族サービスしてくださいね。
15 :
仕様書無しさん:01/12/11 12:42
日下部ってだれ?
In article
>>14, 余計なお世話/14 wrote:
> 週末は家族サービスしてくださいね。
教会に行くのでは?
イケバ?
18 :
仕様書無しさん:01/12/11 13:04
最近、2ちゃんねるにもなじんできましたね。
19 :
仕様書無しさん:01/12/11 13:14
20 :
仕様書無しさん:01/12/11 13:17
21 :
仕様書無しさん:01/12/11 13:23
睡眠は十分取ってますか?
日下部とは
一般常識とかけ離れた俺様常識を持ち
言いがかりを付ける。
メインとは
ここから
日下部する
レスあり?
でなれけば 寂しがり 実行終わり
つぎに
図星?
ならば 「としたいのですね:)」と表示し
つぎに
繰り返すこと。
In article
>>18, 仕様書無しさん/18 wrote:
> 最近、2ちゃんねるにもなじんできましたね
最初は馴染んでいなかったですか?
どのへんが変わりましたか?
# わたしとしては同じつもりなのですが。
In article
>>21, 仕様書無しさん/21 wrote:
> 睡眠は十分取ってますか?
前述の通りです。
In article
>>22, 日本語マインド/sage/22 wrote:
> ならば 「としたいのですね:)」と表示し
あらてですか :)
質問に質問を返さないで、きちんと答えてください。
>>25 >あらてですか :)
おっしゃる意味がよく分かりませんが。
29 :
仕様書無しさん:01/12/11 13:54
>>23 >どのへんが変わりましたか?
最初のころは、シグネチャがついてたり、返信相手に「>>番号」が
ついてなかったりして、いろいろ浮いてましたよ。
言い返す場所が、
>>25ということは、
「日下部」の定義には同意するらしい。
ということにしたいのですが。
>>23 >どのへんが変わりましたか?
初期のころの文章には、多少の知性が感じられました。
現在の文章には知性の欠片も感じられません。
In article
>>29, 仕様書無しさん/29 wrote:
>
>>23 > >どのへんが変わりましたか?
>
> 最初のころは、シグネチャがついてたり、
えー、それははつみみです。
# そもそも私自身がそんなのを見てないぞ。
In article
>>31, 仕様書無しさん/sage/31 wrote:
> 初期のころの文章には、多少の知性が感じられました。
> 現在の文章には知性の欠片も感じられません。
同じように書いているのをそう変化しているように見えるってことは、
後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
34 :
仕様書無しさん:01/12/11 14:12
「モノは言いよう」ということを激しく実感しますね。
日下部氏に言ってるのではないのでレスしないでください。
日下部氏にレスされたら迷惑なのでやめてください。
>>33 >後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
いえいえ、都合なんかどうでもいいです。
最近はいつもあの馬鹿投稿に笑わしてもらってます。
>>32 >> 最初のころは、シグネチャがついてたり、
>えー、それははつみみです。
いーえ。ついていたときがありました。
> > 初期のころの文章には、多少の知性が感じられました。
> > 現在の文章には知性の欠片も感じられません。
> 同じように書いているのをそう変化しているように見えるってことは、
> 後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
過去に知性のかけらが存在したのかは疑問ですが、
偽日下部は何を怖がっているのだろう・・・。打ち明けてごらん。
In article
>>34, 仕様書無しさん/34 wrote:
> 「モノは言いよう」ということを激しく実感しますね。
どういうふうに実感するんですか?
「迷惑だからレスするな」と言われてもレスする、その曲がった根性は
どうにかしてほしい。
日下部氏に言ってるのではないのでレスしないでください。
日下部氏にレスされたら迷惑なのでやめてください。
In article
>>35, 仕様書無しさん/sage/35 wrote:
> > 後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
>
> いえいえ、都合なんかどうでもいいです
なるほど。思考停止ですか?
In article
>>36, 仕様書無しさん/sage/36 wrote:
> >> 最初のころは、シグネチャがついてたり、
> >えー、それははつみみです。
>
> いーえ。ついていたときがありました。
はつみみです。
「はつみみ」とか「ということにしたい」でこの板のスレ全部grepしたら
何行でてくるやら。もういいかげん秋たよ。見たくないよ、糞の名前も、
同じことばかり書いてあるレスもさ。煽りはおもしろいよ、おれもやってるし。
>>38 >どういうふうに実感するんですか?
「モノは言いよう」というふうに実感するんです。
ところで、Kusakabe先生は
ウィトゲンシュタインの次の言葉についてどう思われますか?
「語り得ぬものについては沈黙しなければならない。」
In article
>>37, 仕様書無しさん/sage/37 wrote:
> > > 初期のころの文章には、多少の知性が感じられました。
> > > 現在の文章には知性の欠片も感じられません。
> > 同じように書いているのをそう変化しているように見えるってことは、
> > 後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
>
> 過去に知性のかけらが存在したのかは疑問ですが、
つまり、読む側の思い込みなんでしょうね。
In article
>>39, 仕様書無しさん/sage/39 wrote:
> 「迷惑だからレスするな」と言われてもレスする、その曲がった根性は
> どうにかしてほしい。
で、レストランがどうしたのですか?
In article
>>42, 仕様書無しさん/sage/42 wrote:
> もういいかげん秋たよ。見たくないよ、糞の名前も、
といいつつ書いてますね:)
In article
>>44, 仕様書無しさん/sage/44 wrote:
> ところで、Kusakabe先生は
> ウィトゲンシュタインの
隣国ドイツ風の「ヴィトゲン...」という言い方ははやはり邪道でしょうか?
グリンツィング村のワインが飲みたい...。
>>46 res [res]
⇒
n. 応答 (to); 【キリスト教】 (普通pl.) (教会での)答唱; 感応.
in response to
…に応じて.
> > > > 初期のころの文章には、多少の知性が感じられました。
> > > > 現在の文章には知性の欠片も感じられません。
> > > 同じように書いているのをそう変化しているように見えるってことは、
> > > 後者のほうが自分にとって都合悪いことを言われているってことでしょう。
> > 過去に知性のかけらが存在したのかは疑問ですが、
> つまり、読む側の思い込みなんでしょうね。
この場合、読者は ニセ 日下部氏ご自身ですね?
>>49 そそ。偽日下部ちゃんと来たら
レスをレストランとするほうが間違えてるのに気づいてないのかね。(w
52 :
仕様書無しさん:01/12/11 14:41
よかったジンジャーと田代まさしについてコメントください。
ニンジャーはどうでもいいです。
In article
>>51, 仕様書無しさん/sage/51 wrote:
> レスをレストランとするほうが間違えてるのに気づいてないのかね。
レスリングですか?
>>53 >レスリングですか?
プロですか、アマですか?
>>53 今日はキレが悪いですね。
安い店で食事して体調を崩されましたか?
そう思いたいわけではなく、ちょっとだけ心配してます。
56 :
仕様書無しさん:01/12/11 14:45
57 :
仕様書無しさん:01/12/11 14:57
今日は書き込み量が少ないですね。
書き込みが多すぎるって文句を言われるからセーブしてるんですか?
59 :
仕様書無しさん:01/12/11 15:07
/⌒\
/_几_\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//ヽ_ル_l l | |
| l ● 。 ● l | |差別者は糾弾あるのみ!
. | l O ─' O l | <
ヽ=ニ二ニ_∩__ \___________
/| | KEN l__)
\(_) ノfuck!!
60 :
仕様書無しさん:01/12/11 17:42
ここを日下部記念スレッドに認定いたします。
In article
>>55, 仕様書無しさん/sage/55 wrote:
> 今日はキレが悪いですね。
ということにしたいのですね?
以前と同じ反応なので、むしろ「進歩がないですね」とかならわかるが。
In article
>>57, 仕様書無しさん/57 wrote:
> 今日は書き込み量が少ないですね。
数えたのですか?
>>61 進歩がないということを、自覚しているらしい。
「ということにしたいのですね」があるので、
55の指摘は図星らしい。
ということにしたいのですが。
In article
>>63, 特種な生命体クサカベ/sage/63 wrote:
> 進歩がないということを、自覚しているらしい。
進歩することだけが善ではないですからね。
身長だって伸びることだけが善ではないですね。
>>64 本音を吐露してしまったことが、余程悔しかったらしい。
(身長が伸びることが進歩だなんて誰が決めたんだろう?
In article
>>65, はいはいっと/sage/65 wrote:
> 本音を吐露してしまったことが、余程悔しかったらしい。
ということにしたいのですか? :) > 余程悔しかった
実際充分進歩していればそれ以上進歩しないですね。
メインテーマ
人類の進歩と調和
>ということにしたいのですか? > 余程悔しかった
余程悔しかったというのは図星らしい。
少なくとも「伸びること」と「進歩」の意味は
全然違う(アタマ悪過ぎ)。クククク...
一言ですか?
だったらこれですね。
「続編!」
(どうせ
>>70に何か言うだろうけど、
>>64の発言が間抜けすぎるし救いようが無いね。終わってる
In article
>>66, 仕様書無しさん/sage/66 wrote:
> 身長が伸びることが進歩だなんて誰が決めたんだろう?
はつみみです > (身長が伸びることが進歩
In article
>>69, 仕様書無しさん/sage/69 wrote:
> >ということにしたいのですか? > 余程悔しかった
>
> 余程悔しかったというのは図星らしい。
と思いたいのですね? :)
書くまでもないが、
>と思いたいのですね? :)
としか書いていないので……
In article
>>71, 仕様書無しさん/sage/71 wrote:
> 一言ですか?
> だったらこれですね。
>
> 「続編!」
いまのが売れたらね > 中級編やJavaの
>いまのが売れたらね > 中級編やJavaの
残念ながら、続編は出ないようです。
>>73 >はつみみです > (身長が伸びることが進歩
おや、
>>64であなたがそうおっしゃってますが?
>> 進歩がないということを、自覚しているらしい。
>
>進歩することだけが善ではないですからね。
>
>身長だって伸びることだけが善ではないですね。
それとも何の関係もないことをなんとなく書いてみただけですか?
79 :
仕様書無しさん:01/12/11 18:46
俺、日下部先生の本買って読んじゃった。
正直悪い本じゃないよ。
でも、初心者が読んだら沈没するな。
経験者がざっと読んで、知識を再確認するのによい本ぢゃないか。
それと、三田典玄先生の「実習C言語」のにおいがプンプンする。
たぶん、日下部先生は三田先生の本とK&Rを交互に読んでCを勉強したんでしょ。
(同世代だからわかるよ。)
まあ、日下部先生ご本人が言う、たくさんあるC本のひとつってかんじだけどな。
それと「C言語」って言葉を否定するのは、この本を否定したいという深層心理か、
あるいは意図的な攻撃だな。
あってるっしょ。うふ。
>>78 「一人無限ループ」に陥ってる様子です。クククク....
Kusakabeって分が悪くなる頃にいなくなることが多いね。
いや、別に逃げてると思ったわけじゃないよ。
早く返事が欲しいと思った時になかなか出てこないから気になっただけ。
In article
>>81, 仕様書無しさん/sage/81 wrote:
> Kusakabeって分が悪くなる頃にいなくなることが多いね。
そう思いたいのですね :)
実際にはそうではなく、いつも同じ時間に書いているだけですが。:)
なんだ、ここでも無限ループしてるんだ。
>>82 >> Kusakabeって分が悪くなる頃にいなくなることが多いね。
>
>そう思いたいのですね :)
>
>実際にはそうではなく、いつも同じ時間に書いているだけですが。:)
いつも同じ(ぐらいの)時間に書き、いつも同じ(ぐらいの)時間に分が悪くなり、いつも同じ(ぐらいの)時間にいなくなる、と思うことにしますね。
何も問題ない :)
ていうか、
> Kusakabeって分が悪くなる頃にいなくなることが多いね。
は、「思った」んじゃなくて事実な。この数日で答えてほしいことの答えをかなり待ったことことが何回かあるし。
# 今回みたいに答えてもらってないことも多いしな
In article
>>84, 仕様書無しさん/sage/84 wrote:
> >> Kusakabeって分が悪くなる頃にいなくなることが多いね。
> >
> >そう思いたいのですね :)
> >
> >実際にはそうではなく、いつも同じ時間に書いているだけですが。:)
>
> いつも同じ(ぐらいの)時間に書き、いつも同じ(ぐらいの)時間に分が悪くなり、いつも同じ(ぐらいの)時間にいなくなる、と思うことにしますね。
いえ、無理に思わなくても、実際そうですので大丈夫です。
>>84 > # 今回みたいに答えてもらってないことも多いしな
答えなければならない義理はありませんしね :)
87 :
仕様書無しさん:01/12/11 19:52
先生!先生の著作がAmazonでK&Rを抜いて第一位になってしまいました。
感想をどうぞ!!
>いえ、無理に思わなくても、実際そうですので大丈夫です。
それなら、初めから
>そう思いたいのですね :)
を書かなければいいだけですね。初めからまともに話をする気が無いなら問題ないでしょうが。
>答えなければならない義理はありませんしね :)
全くそのとおりですね。チャットに近い状態だったのに、突然書き込みが途絶えるので気になっただけです。
>>81で書いているように「気になっただけ」。関係ないレスが来たから解説したけれど、事実とそれに対しての主観の説明だから何の意味も無い。
In article
>>87, 仕様書無しさん/87 wrote:
> 先生! 先生の著作がAmazonでK&Rを抜いて第一位になってしまいました。
> 感想をどうぞ!!
たくさん売れるといいですね。(royal風コメント)
92 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:13
日下部の本のあら捜しをしようと思って会社の帰りに本屋に
よったけど、置いて無かったよ。
日下部は命拾いしたな。
イナカでも本を買えるように、出版社に文句言っとけよ。
しかたないんで、達人プログラマーって本を買ってきた。
達人になったら改めておまえの本を買いに行くから、
首洗って待ってろよ。
93 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:16
「進歩」と「伸びること」が同義語という事で宜しいんですね。
In article
>>92, 仕様書無しさん/92 wrote:
> 日下部の本のあら捜しをしようと思って会社の帰りに本屋によったけど、
そんなにこわらがなくてもー
> 置いて無かったよ。
よかったですね。いいわけできて :)
> イナカでも本を買えるように、出版社に文句言っとけよ。
いえ、今回のは都市型配本ではないので、
単に売りきれているだけだと思いますが。
# JAVYの本屋でも一昨日最後の2冊が売れたと聞きました。
In article
>>93, 仕様書無しさん/93 wrote:
> 「進歩」と「伸びること」が同義語という
はつみみです。
糞壁は死ねやゴルァァァァーーーーーー!!!
偽者も死ねやゴルァァァァーーーーーー!!!
ってことです、はい。
その程度で撃沈か、お寒いナ。クククク....
99 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:32
Amazon見てきたけど、読者の評価も高かった。
買ってみてみようか・・・
著者の性格はいやだけど、内容がよければいいかなーとも思うこの頃・・・
Cの入門書としてどうなのか、皆に本音を聞きたい!!
買うべきか or 買わざるべきか(著者のことは抜きで!)
さて、今日はどんな面白い事をやってくれたのかな?
クサカベたんは。
101 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:34
In article
>>98, 仕様書無しさん/sage/98 wrote:
> その程度で撃沈か、お寒いナ。(I幻幻....
また「希望」ですか? :)
# やたら希望が多いですね。
104 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:38
>>102 日本語よめるよね?立ち読みして自分できめたら?
おれ?買ってないよ、立ち読みで全部理解したから。
知ってることばかりだったからね。あと無駄が多いよ。
CD-ROMの挿入の仕方なんて書かなくてもいいのにね。
In article
>>99, 仕様書無しさん/99 wrote:
> Amazon見てきたけど、読者の評価も高かった。
> 買ってみてみようか・・・
> 著者の性格はいやだけど、
えー、良い性格ですよ。(見ての通り)
> Cの入門書としてどうなのか、皆に本音を聞きたい!!
ここで聞いても答えられるひとは少なそう...。
106 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:40
>>102 やめといたほうがよさそう。
プログラミングそのものが初めてで、
かつ独学だと、つらそうかんじ。
>>106 それはC言語は初心者には不向きだということでしょうか?
それとも、「作ってわかる」が初心者には不向きだということでしょうか?
>>107 初心者には確かに不向きだね、Cは。
アセンブラからでもやってみたら?
109 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:48
「作ってわかる」は初心者向きだよ。
ただ底の浅いプログラマー養成書さ。
ちょこっとCかじった気になるだけならいいんじゃない。
薄い(内容も)から一晩で読めるよ。
In article
>>104, 仕様書無しさん/104 wrote:
> おれ? 買ってないよ、立ち読みで全部理解したから。
> 知ってることばかりだったからね。
そういえば、内容に触れずにすみますからね :)
> CD-ROMの挿入の仕方なんて書かなくてもいいのにね。
実際にはそういう記述はどこにも載ってないわけなので、
実際には「立ち読みさえしていない」ことがばれちゃいますよ:-P
誰宛とも書いてないのに一人前に自意識だけは過剰
なんだな。
(I幻幻....バカ丸出し。ククククク....
>>108 初心者はABCとすすめということですね。
In article
>>108, 仕様書無しさん/sage/108 wrote:
> 初心者には確かに不向きだね、Cは。
そうですか? 最も初心者向きだと思いますが。
K&Rの第3版って出る予定あるの?知ってる人いないですか?
116 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:51
In article
>>109, 仕様書無しさん/109 wrote:
> 「作ってわかる」は初心者向きだよ。
ですね。
> ただ底の浅いプログラマー養成書さ。
っていうか、その後「底の浅い」になるか「そうでない」になるかは
その入門書次第なので、後者をめざすには適した本ですね。
> 薄い(内容も)から一晩で読めるよ。
これも「立ち読みさえしてない」のがばれてますね :)
118 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:52
>>107 こんなこと言うと、著者から、おまえがレベル低いって、
突っ込み入れられそうだけど、内容を詰め込みすぎのような
感じがする。
分量的には2~3冊で説明して、ちょうど位だと思うよ。
題材も、地味で高度って感じだし。
一人でコツコツやってたら、飽きそう。
ホンヲ ケナサレタラ ヒッシニ ナルネ。 センデン ガンバレ (プ
In article
>>111, 仕様書無しさん/sage/111 wrote:
> 誰宛とも書いてないのに一人前に自意識だけは過剰
だということにしたいのですね?
121 :
仕様書無しさん:01/12/11 20:56
先生もC初心者本の四天王に仲間入りしましたね。
まなたん、ぼうよう、倉さん、そして先生と・・・。
In article
>>115, 仕様書無しさん/115 wrote:
> K&Rの第3版って出る予定あるの?
C99対応のがいずれでるらしいですね。
>>120 >だということにしたいのですね?
としか書いていないので、
>>111の指摘は図星だったらしい。
ということにします。
In article
>>118, 仕様書無しさん/118 wrote:
> 内容を詰め込みすぎのような感じがする。
「内容が薄すぎる」とか言っている人とは意見が180度違いますね :)
> 分量的には2~3冊で説明して、ちょうど位だと思うよ。
いえ、ちょうどいいぐらいですよ。
(しかもそれで2180円)
> 題材も、地味で高度って感じだし。
地味ですが、ちっとも「高度」ではないです。
> 一人でコツコツやってたら、飽きそう。
飽きるかどうかについては、他の入門書のをやってみれば
それらよりよいことがわかりますよ。
In article
>>121, 仕様書無しさん/121 wrote:
> 先生もC初心者本の四天王に仲間入りしましたね。
> まなたん、ぼうよう、倉さん、そして先生と・・・。
3人めの人って、
#include<stdio ... だったり
for( ...なのに
printf ( ...だったり
func() ; だったり
a ++; だったりする人ですか?
In article
>>123, 仕様書無しさん/sage/123 wrote:
>
>>120 > >だということにしたいのですね?
>
> としか書いていないので、
>>111の指摘は図星だったらしい。
と思いたいのですね?
クイックソートのアルゴリズム、間違えない人ですね。
誰だ?突然Cの本の話始めたのは。
129 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:04
>>125 この前から、その人だれなのか、すごく気になってます。
おしえてください。
さしさわりがあったら、イニシャルだけでもお願いします。
>>129 倉薫さんのことでは?
「C言語①はじめてのCプログラミング入門」翔泳社
>>130 この本はお勧めします。
日下部さんの本は全くの初心者には向いてないと思いますよ。
In article
>>127, 仕様書無しさん/sage/127 wrote:
> クイックソートのアルゴリズム、間違えない人ですね。
間違えないですね。
そもそもクイックソートはでてきませんよ:) > この本
In article
>>128, 仕様書無しさん/sage/128 wrote:
> 誰だ? 突然Cの本の話始めたのは。
予告してから始めるといいのですね。
In article
>>129, 仕様書無しさん/129 wrote:
>
>>125 > この前から、その人だれなのか、すごく気になってます。
> おしえてください。
その人って誰のことだろう?
アンタノ コトジャ ナイヨ
In article
>>130, 仕様書無しさん/sage/130 wrote:
> 倉薫さんのことでは?
> 「C言語①はじめてのCプログラミング入門」翔泳社
文字化けしてますよ。
In article
>>131, 仕様書無しさん/sage/131 wrote:
>
>>130 > この本はお勧めします。
> 日下部さんの本は全くの初心者には向いてないと思いますよ。
どうしてですか?
139 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:13
>>137 日下部さんがへんなの使ってるからですよ。
しっかり見えてますよ(^^
141 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:14
>>138 >どうしてですか?
すでに語られてます。
In article
>>139, 仕様書無しさん/139 wrote:
> しっかり見えてますよ(^^
そっちでどうみえようとどうでもいいことです。
そっちでどうみえようとどうでもいいことです。
>>142 > そっちでどうみえようとどうでもいいことです。
つまり自分の環境がタコなことを棚に上げた発言なんですね。
146 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:21
あーあ、やっちゃった。
147 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:21
日下部さんはどうして、不便なのを使ってるんですか?
ほそいカタカナが読めなかったり、マル数字が読めなかったり
すると、なにかと不都合がありません?
In article
>>144, 仕様書無しさん/sage/144 wrote:
>
>>142 > > そっちでどうみえようとどうでもいいことです。
>
> つまり自分の環境がタコなことを棚に上げた発言なんですね。
いいえ、「そっち」がどうでもいいことを述べているだけです。
日下部先生は若い頃は絶倫だったんですか?
150 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:23
____
/。 \
/ 0 |
/ ― ― |
|. - - |
| (6 > |
| ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┃─┃| < 正直、voidは激論好きだ
| \ ┃ ┃/ \________
|  ̄  ̄|
>がどうでもいいことを述べているだけです。
ワラタ
ところがどうでもいいことを述べているだけです。
>> 誰だ? 突然Cの本の話始めたのは。
>
>予告してから始めるといいのですね。
あの書き込み(
>>79あたり)から、流れが変わって、それ以前がウヤムヤに
なっとる。っつーことは、
始めたのは、お前か!
In article
>>147, 仕様書無しさん/147 wrote:
> 日下部さんはどうして、不便なのを使ってるんですか?
不便な何をですか?
In article
>>149, 仕様書無しさん/sage/149 wrote:
> 日下部先生は若い頃は絶倫だったんですか?
いえ、そうでもないですよ。
157 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:29
日下部って思考が雑だよね。
日下部らしさがよくでてる本だね(作ってたべる)
In article
>>151, 仕様書無しさん/sage/151 wrote:
> タコってNGワードなの?
ドメイン名では?
ミャクラク ナイデスネ
160 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:30
>>157 雑っていうか、複雑なんだけど一本道の迷路のような思考回路かな。
In article
>>154, 仕様書無しさん/sage/154 wrote:
> >> 誰だ? 突然Cの本の話始めたのは。
> >
> >予告してから始めるといいのですね。
>
> あの書き込み(
>>79あたり)から、流れが変わって、それ以前がウヤムヤに
> なっとる。っつーことは、
>
> 始めたのは、お前か!
っていうか、見ればわかるじゃん > どこから始まってるか。
In article
>>157, 仕様書無しさん/157 wrote:
> 日下部って思考が雑だよね。
そう思いたいのですね?
そう思うと何かいいことがありますか?
> 日下部らしさがよくでてる本だね(作ってたべる)
ペペロンチーニ?
ククク、キョウモ 2ch ザンマイデスカ?
>>162 馬鹿なんてありふれた表現は失礼ですよ。
「真性粘着電波野郎」です。
167 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:39
先生の次の「作ってわかるC++プログラミング」はいつ発売でしょうか?
日下部って無職なのか?
自らが読めない文字を送れる外道UAがあるのか(w
「普通」は送りは正確に、受けは鷹揚にが筋である
170 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:40
日下部!次の本こそは丁寧に作れよな!
ここで発言するヤツ、sageだよな。
79,87,92,99,101,104,106,109あたりは全て本人の
ジサクジエ...(以下略)。
172 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:42
>>168 大企業のコンサルタントをなさってるようですよ。
ダイキギョウノ コンサルタント (プー
In article
>>167, 仕様書無しさん/167 wrote:
> 先生の次の「作ってわかるC++プログラミング」はいつ発売でしょうか?
Javaのほうが先になるでしょう。
In article
>>170, 仕様書無しさん/170 wrote:
> 日下部! 次の本こそは丁寧に作れよな!
この本はずいぶん丁寧ですよ。(だから誤植も少ない)
176 :
仕様書無しさん:01/12/11 21:45
>>174 オライリーみたいなやつをお願いします。
なんであんなに特異なの?
位置とか角度とか
このスレは永久保存だ。
まるで一人で演じる落語のようだ
記念カキコっと
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
はにゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。
>>175 >この本はずいぶん丁寧ですよ。
装丁はね。
雑なのは文章とソースコードの方なんですよ。(だから誤植も多い)
記念カキコ
「Cの次はJava、その次C++、C#、VB.NETもベストセラー・・・」
先生の狙うポジションがわかってきた・・・
134で全てのジサクジエンがバレバレかあ。>はぁっと
入門書しか書けない先生っていったい...?
>>187様
今先生は二人羽織状態で大変混乱しております。
しばらくお待ちください。
In article
>>183, 仕様書無しさん/sage/183 wrote:
> >この本はずいぶん丁寧ですよ。
>
> 装丁はね。
いえ、内容がです。
> (だから誤植も多い)
いえ、誤植は少ないですね。
In article
>>185, 仕様書無しさん/sage/185 wrote:
> 「Cの次はJava、その次C++、C#、VB.NETもベストセラー・・・」
> 先生の狙うポジションがわかってきた・・・
C#はやらないです。
プログラム言語版の「できる」か・・・
2年も経てばPMから蛇蝎のごとく嫌われるだろう
In article
>>187, 仕様書無しさん/sage/187 wrote:
> 入門書しか書けない先生っていったい...?
え? なぜ入門書だと? (Javaのはそのつもりだけど)
Cの続編ってのは中級者向けの話ですね。
>>171 > 79,87,92,99,101,104,106,109あたりは全て本人の
確認してみると、、、、
確かに。
「できる」はイメージ悪すぎて、購入申請が通らない
仕様書無しさん :01/12/11 20:16
「進歩」と「伸びること」が同義語という事で宜しいんですね。
この93はオレだ。sage忘れたスマン。
>>194 詳細をキボン。
決定権を持つ人が反対してるんだよね。
In article
>>193, 仕様書無しさん/sage/193 wrote:
>
>>171 > > 79,87,92,99,101,104,106,109あたりは全て本人の...
そう思うと何か安心できるんでしょうね :)
> 確認してみると、、、、
> 確かに。
いったい何を確認したのだろう? :)
In article
>>195, 仕様書無しさん/sage/195 wrote:
> 仕様書無しさん :01/12/11 20:16
> 「進歩」と「伸びること」が同義語という事で宜しいんですね。
>
> この93はオレだ。sage忘れたスマン。
とかいちいち書くのは「データの無駄」ではないのですね? :)
ププ アンタガ 「データノムダ」 トカ イウナヨナー
200げと
くさかべりんは、プログラミング入門本の教祖を狙ってると思われ
将来のPG候補に自分の本を買わせ、そのPG候補達が偉くなったときに
「くさかべさんの本で勉強しました~」などと言わせ、業界のご意見番になるつもりだ。
kusakabe,sage忘れてアリバイ崩され
In article
>>201, 仕様書無しさん/sage/201 wrote:
> くさかべりんは、プログラミング入門本の教祖を狙ってると思われ
> 将来のPG候補に自分の本を買わせ、そのPG候補達が偉くなったときに
> 「くさかべさんの本で勉強しました~」などと言わせ、
っていうか、ここにいる2ch依存症の連中が「偉く」なるとはおもえないぞ:)
In article
>>202, 仕様書無しさん/sage/202 wrote:
> kusakabe,sage忘れてアリバイ崩され
忘れてって、そもそも指定してませんが。
>>203 オマエモナー
あ、既に手遅れか。ゴメソ。
オレは「sageてないのは、これはkusakabe本人なのじゃなく、
失敗したんだよ、ゴメン」と言っただけなの。
二人羽織に言われたかないよ。
>>203 オマエモナー
って、すでに偉い人も見ているのが2ちゃんねるだよ。
偉い人は見てるだけで発言は決してしないが。
たとえ、自分の名前がここに出ても。
日下部氏と2ch伝説のハッカーのフィーネ萌えさんではどちらが技術力あるのですか?
In article
>>206, 195/sage/206 wrote:
> オレは「sageてないのは、これはkusakabe本人なのじゃなく、
> 失敗したんだよ、ゴメン」と言っただけなの。
>
> 二人羽織に言われたかないよ。
そう思いたいのですね? :)
In article
>>207, 仕様書無しさん/sage/207 wrote:
> って、すでに偉い人も見ているのが2ちゃんねるだよ。
へー、たとえば? :)
ププ キニシテルヨ。
>>196 単純に買っちゃいけない本にリストアップされてる
原因は「できる」を買った上司が「できなかった」だけかも知れないけど購入できない
他がsageを忘れない状況で、アンタだけ忘れれば
これは立派な物証。
>>203 >っていうか、ここにいる2ch依存症の連中が「偉く」なるとはおもえないぞ:)
だよね。
本当に最近そう思う。
こんなところで、日下部さん煽っててもしかたない。
勉強しよ。
In article
>>209, 仕様書無しさん/sage/209 wrote:
> 日下部氏と2ch伝説のハッカーのフィーネ萌えさんではどちらが技術力あるのですか?
それはどんな人ですか?
In article
>>216, 仕様書無しさん/sage/216 wrote:
> >っていうか、ここにいる2ch依存症の連中が「偉く」なるとはおもえないぞ:)
>
> だよね。
> 本当に最近そう思う。
ですよね。
2ch イゾンショー
223 :
仕様書無しさん:01/12/11 22:45
>>218 2ちゃんねるが閉鎖に追い込まれそうになったのを
救った人だったかな?
>>218 本を書いたくらいで、ハッカーになれるほどの技術は無い。
ワカラナイ アンタノホウガ アタマヨワイ
In article
>>223, 仕様書無しさん/223 wrote:
> 2ちゃんねるが閉鎖に追い込まれそうになったのを救った人だったかな?
へー、どうして閉鎖になりそうになったかもしらないので、
どうやって救ったのかも想像できないや...。
228 :
仕様書無しさん:01/12/11 22:50
アタマ ヨワイデスネ
In article
>>224, 仕様書無しさん/sage/224 wrote:
> 本を書いたくらいで、ハッカーになれるほどの技術は無い。
っていうかまったくべつの能力でしょうね。
Knuth博士やwnjみたいなハッカーにはあこがれますね。
(まあそういう素質はないのでなれないことはわかりますが)
231 :
仕様書無しさん:01/12/11 22:53
>>228 日下部氏の知り合いなんて、googleのグループで検索したら、
いっぱいみつかるじゃん。
>>230 >っていうかまったくべつの能力でしょうね。
そう、本を書く人間が技術者じゃない以上に、著作者とハッカーは
全く別物。
そして、もちろん俺もハッカーには憧れる。
234 :
仕様書無しさん:01/12/11 22:56
235 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:00
>>233 優秀な技術者に出版依頼がくるもんじゃないの?
出版業界のことはよくわからないけど・・・
先生ってどうして本を書こうと思ったの?出版社とはどうやって知り合ったの?
In article
>>233, 仕様書無しさん/sage/233 wrote:
> > っていうかまったくべつの能力でしょうね。
>
> そう、本を書く人間が技術者じゃない以上に、著作者とハッカーは全く別物。
いえ、べつものなのではなく「べつの能力」つまり、独立の、程度の意味。
美人かどうかと料理が上手かどうかは独立なパラメーターですよね。
>>234,235
あんたら悪いこと言わんから、sageないと本人と思われるよ
>>235 ばかだなー。普通断るだろ、ハッカーは。
書いてる時間がもったいないから。
今日も大車輪だなー
In article
>>235, 仕様書無しさん/235 wrote:
> 優秀な技術者に出版依頼がくるもんじゃないの?
まあ、そういう場合もあるけど、そうじゃない場合もありますね...程度の
話です。
Javaの本の話は某所からきてますが、
これはいま考え中です(また入門書だし)。
たぶんJavaやCの中級者向けのより先に、
柴田書店か飛鳥出版か文化出版局あたりのが先かも :)
また入門書だし
244 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:06
Λ_Λ ヘ,,,,,
( )彡 ∴ ミ゚' ,・.ミ
<ニ=⊂ノ ノ 彡 ,.'∴,'.',∴.';'・,∴
/ / > '.'∴.'.:',.';.’
(__ノ/_) ( ° )~
In article
>>239, 仕様書無しさん/sage/239 wrote:
>
>>234,235
> あんたら悪いこと言わんから、sageないと本人と思われるよ
どの人だろう?
>>242 へー、物書きじゃないといってたのに、また書くんだ。
In article
>>239, 仕様書無しさん/sage/239 wrote:
>
>>234,235
> あんたら悪いこと言わんから、sageないと本人と思われるよ
どの人だろう?
In article
>>240, 仕様書無しさん/sage/240 wrote:
> ばかだなー。普通断るだろ、ハッカーは。
> 書いてる時間がもったいないから。
両方の能力ある人なんかはすごくかっこいいね。
Knuth博士なんかそんな感じ。
In article
>>240, 仕様書無しさん/sage/240 wrote:
> ばかだなー。普通断るだろ、ハッカーは。
> 書いてる時間がもったいないから。
両方の能力ある人なんかはすごくかっこいいね。
Knuth博士なんかそんな感じ。
In article
>>240, 仕様書無しさん/sage/240 wrote:
> ばかだなー。普通断るだろ、ハッカーは。
> 書いてる時間がもったいないから。
両方の能力ある人なんかはすごくかっこいいね。
Knuth博士なんかそんな感じ。
In article
>>243, 仕様書無しさん/sage/243 wrote:
> また入門書だし
そそ。入門書は書くのむずかしい割りに高い値段設定できないので、
ちょっと考え中なの。
In article
>>243, 仕様書無しさん/sage/243 wrote:
> また入門書だし
そそ。入門書は書くのむずかしい割りに高い値段設定できないので、
ちょっと考え中なの。
おーい、NNTP鯖が逝ってるのか?
偽かべタン、みんなに相手してモロテウレスィ?
これだけキラワレながらネンチャクしてるそのシンケイがマジ信じられないYO!
In article
>>243, 仕様書無しさん/sage/243 wrote:
> また入門書だし
そそ。入門書は書くのむずかしい割りに高い値段設定できないので、
ちょっと考え中なの。
In article
>>246, 仕様書無しさん/sage/246 wrote:
>
>>242 > へー、物書きじゃないといってたのに、また書くんだ。
物書きしか書かないとおもってるこの馬鹿は、
きっとプログラムはプログラマーしか書かないと思っているにちがいない :)
>>251 つーか上げ荒らしもかっこいいと思ってるの?
日下部先生、暴走してるよー、あんたのニュースリーダー。
In article
>>246, 仕様書無しさん/sage/246 wrote:
>
>>242 > へー、物書きじゃないといってたのに、また書くんだ。
物書きしか書かないとおもってるこの馬鹿は、
きっとプログラムはプログラマーしか書かないと思っているにちがいない :)
In article
>>246, 仕様書無しさん/sage/246 wrote:
>
>>242 > へー、物書きじゃないといってたのに、また書くんだ。
物書きしか書かないとおもってるこの馬鹿は、
きっとプログラムはプログラマーしか書かないと思っているにちがいない :)
>>237 >独立なパラメーターですよね。
そこはふつーパラメイターだろ
>>241 おう、大車輪さね。
今日はこのスレ最初からよーく読んでみ、
>>134でジサクジエンを自白
しちゃってるしな。
今日はニニンバオリで大車輪だったよ、2ちゃんをな。
本を書くのは大変。労力を考えたら経済的には報われない。
何か人に伝えたい、という強い意志がないとね
In article
>>260, 仕様書無しさん/sage/260 wrote:
> 日下部先生、暴走してるよー、あんたのニュースリーダー。
なんで「リーダー」が暴走するのでしょう? :)
In article
>>260, 仕様書無しさん/sage/260 wrote:
> 日下部先生、暴走してるよー、あんたのニュースリーダー。
なんで「リーダー」が暴走するのでしょう? :)
In article
>>265, 仕様書無しさん/sage/265 wrote:
> 本を書くのは大変。労力を考えたら経済的には報われない。
> 何か人に伝えたい、という強い意志がないとね
そうですね。
In article
>>265, 仕様書無しさん/sage/265 wrote:
> 本を書くのは大変。労力を考えたら経済的には報われない。
> 何か人に伝えたい、という強い意志がないとね
そうですね。
ぷぷ。隔離スレでおとなしくしていればよかったのにね・・・
調子にのって2ちゃんを甘く見ちゃったノカナ
クサカベタン ブザマナ ジメツヘ レディーゴォォォォーー!!!
In article
>>265, 仕様書無しさん/sage/265 wrote:
> 本を書くのは大変。労力を考えたら経済的には報われない。
> 何か人に伝えたい、という強い意志がないとね
そうですね。
>>265 そんなことはないでしょ、所詮金儲けのためでしょ。
たとえ、それが微々たるものでも。
In article
>>271, 仕様書無しさん/sage/271 wrote:
> ぷぷ。隔離(I准でおとなしくしていればよかったのにね・・・
> 調子にのって2ちゃんを甘く見ちゃった(I俵ナ
何か喜んでるのかな...?
(ばけててよめないけど)
あなたの存在が不愉快です。なぜこの板に来るのでしょう?
他に見るべき場所はないのでしょうか?
それとも、ここが好きなの・・??
>>274 んでこれはコピペし忘れてるし(ワラ>粘着
>>275 唯一かまってもらえる場所なんだよ。
たとえリアル厨房に馬鹿にされようとも。
>>277 なるほど。いじめられるのが喜びなんだね。
真性Mだったんだね。
>>278 う~ん、ちょっと違うような。
倒錯したSというか、なんというか。
今帰ってきて最初から読んだ。あからさまな一人芝居にワラタよ。
記念かきこです。
/ ̄Knuth!Knuth! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| BLOOD AND SOULS FOR MY LORD Kunth!
\ ______________
∨
\ \\
\\\ ブン!
\\\\
∧_∧ \\\ \
(;´Д` ) ∥
| \ ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Em=Щ∥―――――――――――――< >
/ /ゝ ゝ ∥ ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰ ∩/~ ドガ~~ン
く__) \_) ∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U U&〆… WWWWW
グチャッ!
In article
>>275, 仕様書無しさん/sage/275 wrote:
> あなたの存在が不愉快です。なぜこの板に来るのでしょう?
「存在」だけがすでに自分をおびやかすというのは
実際のところ本音に近いところなんでしょうね。
つまり私がいじめたりしなくても、ってことです。
勝手に不快になる仕掛けについて自分で理解できていないのだろうか。
In article
>>275, 仕様書無しさん/sage/275 wrote:
> あなたの存在が不愉快です。なぜこの板に来るのでしょう?
「存在」だけがすでに自分をおびやかすというのは
実際のところ本音に近いところなんでしょうね。
つまり私がいじめたりしなくても、ってことです。
勝手に不快になる仕掛けについて自分で理解できていないのだろうか。
In article
>>277, 仕様書無しさん/sage/277 wrote:
> 唯一かまってもらえる場所なんだよ。
と思わないと安心できないのでしょうね :)
粘着荒らしなのか、システムの異常なのか、誰か本当の事を教えてくれ。
In article
>>277, 仕様書無しさん/sage/277 wrote:
> 唯一かまってもらえる場所なんだよ。
と思わないと安心できないのでしょうね :)
In article
>>277, 仕様書無しさん/sage/277 wrote:
> 唯一かまってもらえる場所なんだよ。
と思わないと安心できないのでしょうね :)
>>286 >と思わないと安心できないのでしょうね :)
としか書いていないので、
>>277の指摘は図星です。
>>285 多分荒し。でも結果だけ見れば「Kusakabe Youichi」は
アクセス規制対象になるかと。
実はサーバが不安定なときに2重書きこみになることがあるーぜ。
>>289 いや書き込みのログを見ればリモホがわかるから
荒らしを行ったやつだけ規制されるでしょ。
荒らし+ジサクジエン -> 死
>>292 つーか、それはHTTP経由の書きこみなのかぁ???
>>295 そうだよ。おれがやったんだから間違いない。
>>295 そうだよ。おれがやったんだから間違いない。
>>295 そうだよ。おれがやったんだから間違いない。
なるっていうか出来るっていったほうが適切だけどな。
日下部先生、是非私も「粘着野郎Aチーム」に入れて下さい!
まだ粘着がいるな
In article
>>288, pcs012345/sage/288 wrote:
>
>>286 > >と思わないと安心できないのでしょうね :)
>
> としか書いていないので、
>>277の指摘は図星です。
と思いたいのですね。
>>297-299 お前が自分でやってんじゃないだろーな、それ。
(もはや、誰も信じられない心境)
In article
>>288, pcs012345/sage/288 wrote:
>
>>286 > >と思わないと安心できないのでしょうね :)
>
> としか書いていないので、
>>277の指摘は図星です。
と思いたいのですね。
In article
>>289, 仕様書無しさん/sage/289 wrote:
> 多分荒し。でも結果だけ見れば「Kusakabe Youichi」は
> アクセス規制対象になるかと。
なるほど。それを狙ったものでしたか。
In article
>>288, pcs012345/sage/288 wrote:
>
>>286 > >と思わないと安心できないのでしょうね :)
>
> としか書いていないので、
>>277の指摘は図星です。
と思いたいのですね。
In article
>>288, pcs012345/sage/288 wrote:
>
>>286 > >と思わないと安心できないのでしょうね :)
>
> としか書いていないので、
>>277の指摘は図星です。
と思いたいのですね。
粘着って怖いね。ストーカーみたいなもんかな?
うわ キモイヨー
>>305 ジサクジエンのkusakabeより田代を信じるね。
これは、テロだと断定する。
>>315 つーか、なんで10分で400オーバーのレスがつくかな。
田代、クサカベを上回るか!!
>>272 Kusakabeさんは著書で何をつたえたいのでしょうか
残念だが、祭りは昨日だったんだよ、+板。
かまってくんの
くさかべくん
どうして
いつも
じいしきかじょう
よのなか
うらんでいるのかい?
昨日は7スレ/Sec位だったな。
>>319 昨日は面白かったよ。
でも今日も十分祭りだと思われ。
化学科出身ということは、独学でプログラミングを学ばれたのですか?
In article
>>318, 仕様書無しさん/sage/318 wrote:
> Kusakabeさんは著書で何をつたえたいのでしょうか
それを知りたいひとは買えばいいですね。
In article
>>318, 仕様書無しさん/sage/318 wrote:
> Kusakabeさんは著書で何をつたえたいのでしょうか
それを知りたいひとは買えばいいですね。
>>318 つまり、「僕のを飲みなさい」と言っているのです。
知ってるよ。
祭っつーほどではないだろ>覚せい剤は。
In article
>>324, 仕様書無しさん/sage/324 wrote:
> 化学科出身ということは、独学でプログラミングを学ばれたのですか?
あのー大学でプログラミング習ったりするのですか? :)
いまどき情報科学科でも、プログラミング言語そのものを教える授業なんて
なくなってるか、必須からはずされているというのに。
圭子タンは飲んでくれると言うことなのね
>>332 マヌケですね。
圭子は飲まないから「お前ら、飲みなさい」と言っているのです。
>>329 +板のあの状態を祭といわずして、何を祭というのだ。
335 :
仕様書無しさん:01/12/12 00:33
さっきバラエティ番組で
「間違いを認めない、負けず嫌いの夫」
というのをやってたんだけど、
その夫のキャラクター、言ってることが
Kさんのここでの言動とそっくりだった。
ほのぼのと笑えました。
In article
>>335, 仕様書無しさん/335 wrote:
> さっきバラエティ番組で
> 「間違いを認めない、負けず嫌いの夫」
「くわずぐらい」から類推すると、
「食べてもいないのに嫌う」(実際たべてみればおいしいと思うかもしれないのに)、
と同じで、
「負けたこともないくせに負けるのをいやがる」人なんでしょうか? :)
(実際負けてみれば、負けるのもまたいいとわかるだろうに???)
一緒に探してあげましょう。
そう思い込めば自分が理解できなかった現実をごまかせると思ったんでしょうかね :)
カーニハンは文章もうまいし、教え方もいいですね。
他の著書でも感心してしまいます。
あとは全体の構成力とか、すごいと思います。
>>338 「その人の気持ちや興味に合わせて対応します。」
漏れには無理そうだ。
>>339 お前は単に「負けたことにしたくない」だけのガキだよ
私も、そうおもいます。K&Pとか
>>341 なんでこんな話がいきなりでてきたんだ?
346 :
仕様書無しさん:01/12/12 00:43
DynaBook PA1221JW
>>341 >そう思い込めば自分が理解できなかった現実をごまかせると思ったんでしょうかね
理解できないような何かを言ったのでしょうかね。
それはともかく、
>カーニハンは文章もうまいし、教え方もいいですね。
外国の専門書に見合うような、日本の専門書ってのを、ほとんど見つけたことが無いけど、
昔、MacLisp作った、慶応の先生の書いたLisp本がいいなと思ったことは
あるけど(相当、昔)。
日下部さんは絵を描くのは得意ですか?
In article
>>348, 仕様書無しさん/sage/348 wrote:
> > そう思い込めば自分が理解できなかった現実をごまかせると思ったんでしょうかね
>
> 理解できないような何かを言ったのでしょうかね。
いえ、手の届かないぶどうは酸っぱいのでしょう :)
In article
>>349, 一言/sage/349 wrote:
> 日下部さんは絵を描くのは得意ですか?
いいえ。方向音痴ですので。
In article
>>349, 一言/sage/349 wrote:
> 日下部さんは絵を描くのは得意ですか?
いいえ。方向音痴ですので。
353 :
仕様書無しさん:01/12/12 00:49
>>339 キチガイには繊細な人も多いということを聞いたことがありますけど、
「自分のことを書かれているな」ということが
なんとなくわかるものなんですね。
ちょっと感動しました!
>>354 つまりボケ老人だと。
ということにしたいのですね:)
356 :
仕様書無しさん:01/12/12 00:55
>いえ、手の届かないぶどうは酸っぱいのでしょう :)
そうそう、そんな調子(嬉)
さっき見た「間違えを認めない夫」というのは、
周囲に責められるといつもそういう箴言めいた言葉を投げかけて
話をはぐらかして逃げるのでした(笑)
358 :
仕様書無しさん:01/12/12 00:57
>>354 失礼な!
日下部さんが「キチガイ」だなんて誰も書いてません。
とんでもないですよ!
夜中までよくがんばるね。
日壁さんはマチガイをみとめますよ
著作も出してるし、
名前を知ってる人は全国に1000人はいる(と思う)
これがキチガイだったら・・・こわいなあ。
(麻原や高橋グルなんてのもいたから、1000人ぐらいならまあいいのか)
>>359 やだなあ日下部さんってば。
昼間からガンバルよりは楽なんですよ。
In article
>>356, 仕様書無しさん/356 wrote:
> >いえ、手の届かないぶどうは酸っぱいのでしょう :)
>
> そうそう、そんな調子
ですね > K&Rはわかりにくい
> さっき見た「間違えを認めない夫」というのは、
じゃあまさにそれなのでしょうね > K&Rはわかりにくいとか言うひと。
>>361
だからキチガイじゃありませn
In article
>>357, 仕様書無しさん/sage/357 wrote:
> ここのNo.6とNo.8は秀逸。
> これならvoid(I@]も理解できるよ。
文字化けしてますよ。
In article
>>357, 仕様書無しさん/sage/357 wrote:
> ここのNo.6とNo.8は秀逸。
> これならvoid(I@]も理解できるよ。
文字化けしてますよ。
>>366
そうですね
糞壁キモイ!!
>>360 日壁さんって・・・どんな人かは知りませんけど、
政治家や政治屋キドリじゃない庶民は謙虚に暮らしているものですよ。
世間の大方の人はそういうもんです。
In article
>>370, 仕様書無しさん/sage/370 wrote:
>
>>360 > 日壁さんって・・・どんな人かは知りませんけど、
> 政治家や政治屋キドリじゃない庶民は謙虚に暮らしているものですよ。
わたしみたいな感じですかね > 謙虚に暮らす
この調子では、粘着はさらに増えるな。
>>365 でも、よその板で小耳に挟んだんですけど、
どなたかは「全て」が「ぜんて」で、
「話し」を「はなしし」と読むように指導されてるんでしょう?
ライフスペースかなんかの流派の方なんでしょうか。。。
>>373 ここでも指導してますよ。
返答に困った時によく見られます。
In article
>>373, 仕様書無しさん/sage/373 wrote:
> 「話し」を「はなしし」と読むように指導されてるんでしょう?
ほかにどう読むのですか? > 名詞の「はなし」
In article
>>373, 仕様書無しさん/sage/373 wrote:
> 「話し」を「はなしし」と読むように指導されてるんでしょう?
ほかにどう読むのですか? > 名詞の「はなし」
糞壁キモイ!!
>ここでも指導してますよ。
誰ですかそんな指導をするのは。あなたですか?
>>376,377
2回も書かなくても。。。。。。。
>>379 見つけたら、怒鳴ってやってください。
全ての人が怒鳴ってやって欲しいと思っています。
多分、この話しを読んだら出てくるでしょう。
>>385
しからないでください。
In article
>>375, 仕様書無しさん/sage/375 wrote:
> 「謙虚」ってなんですか?
腎虚じゃないものです。
>>377 うちの倅の教科書に「おさるの話し」という童謡が
ありましたが、
あれは「おさるのはなしし」と読むのですね?
>>384もリンク先も
voidの自作自演という可能性もあるね(藁
どうでもいいけど。多重カキコミ続けていたら
荒らし認定されて、2chにこれなくなるよ。
>>388 ある企業で「話す」を「放す」と表記するところがあったが、それと同じノリだな。
声は口から出た瞬間、自分だけのものじゃなく
聴こえた相手のものにもなるから「放す」なんだそうな。
ほとんど宗教のノリだな。
In article
>>385, 仕様書無しさん/sage/385 wrote:
>
>>379 > 見つけたら、怒鳴ってやってください。
> 全ての人が怒鳴ってやって欲しいと思っています。
> 多分、この話しを読んだら出てくるでしょう。
はなしし?
In article
>>385, 仕様書無しさん/sage/385 wrote:
>
>>379 > 見つけたら、怒鳴ってやってください。
> 全ての人が怒鳴ってやって欲しいと思っています。
> 多分、この話しを読んだら出てくるでしょう。
はなしし?
In article
>>388, 仕様書無しさん/sage/388 wrote:
>
>>377 > うちの倅の教科書に「おさるの話し」という童謡が
> ありましたが、
> あれは「おさるのはなしし」と読むのですね?
はい。
In article
>>389, 仕様書無しさん/sage/389 wrote:
>
>>384もリンク先も
> voidの自作自演という可能性もあるね(藁
>
> どうでもいいけど。多重カキコミ続けていたら
> 荒らし認定されて、2chにこれなくなるよ。
わたしは1つしか書いてないので、大丈夫です。
In article
>>388, 仕様書無しさん/sage/388 wrote:
>
>>377 > うちの倅の教科書に「おさるの話し」という童謡が
> ありましたが、
> あれは「おさるのはなしし」と読むのですね?
はい。
In article
>>388, 仕様書無しさん/sage/388 wrote:
>
>>377 > うちの倅の教科書に「おさるの話し」という童謡が
> ありましたが、
> あれは「おさるのはなしし」と読むのですね?
はい。
>>388 グルの家庭では当然、子供にそう読ませていることだろう。
「はなし」などと読ませる教師でもいようものなら
学校にねじこんだりしかねないな(ワラ
そろそろ成長した娘が狂ってくる年頃か。ジュルル
>>393,395,396
「洗脳は繰り返せ」ってとこか?
まるでゲッペルスだな。
定説です。
うんっ!
>>399 なんだかおもしろい人だね!
リアルタイムでこういう人を見れるとは思わなかった!
セミナーなら数万円とられるだろうからね。
In article
>>390, 仕様書無しさん/sage/390 wrote:
> ある企業で「話す」を「放す」と表記するところがあったが、
それはただのまぬけでしょう。
> それと同じノリだな。
ちっとも似てないでね。
In article
>>390, 仕様書無しさん/sage/390 wrote:
> ある企業で「話す」を「放す」と表記するところがあったが、
それはただのまぬけでしょう。
> それと同じノリだな。
ちっとも似てないでね。
In article
>>397, 仕様書無しさん/sage/397 wrote:
>
>>388 > グルの家庭では当然、子供にそう読ませていることだろう。
っていうか、世の中でそうなっているわけですので、
学校でもそう教えてるわけで、うちの長女だけじゃなく
その同級生もそう読みますね。
In article
>>397, 仕様書無しさん/sage/397 wrote:
>
>>388 > グルの家庭では当然、子供にそう読ませていることだろう。
っていうか、世の中でそうなっているわけですので、
学校でもそう教えてるわけで、うちの長女だけじゃなく
その同級生もそう読みますね。
>>402 バカですか!?
セミナーで嘘教えたら、仕事無くなっちゃうよ。
>>403 >ちっとも似てないでね。
この素朴な方言がなんだかまぬけで(・∀・)イイ!!
In article
>>408, 375/sage/408 wrote:
>
>>387 > では「廃墟」でもないのですね?
いえ、廃墟の上に立ち上がるんですよ。
>>405 >ちっとも似てないでね。
コピペ荒らしも、これをコピペするのは恥かしかったのか
多重にならなかったですね。
>>409 あなたの思ってる「セミナー」じゃなくて、
「あっち系のセミナー」のこと書いてるんじゃないかな。
>>411 >いえ、廃墟の上に立ち上がるんですよ。
えっ、廃墟の上にペ○スがたちあがるんですか、なんのために?
417 :
仕様書無しさん:01/12/12 01:34
アム鍋セミナー?
>>407 > っていうか、世の中でそうなっているわけですので、
そうですよね。
ところで、上京ってどういう意味でした?
世の中ではどうなってましたっけ?
>>416 ははは。まさかここで船井が出るとは。
最近は「松岡正悟」なんてのもいるよ。
常識的に考えて、クソカベに一瞬で追随する事なんてできないから
本人の多重カキコミ以外ありえないね。二度書き荒らし程度なら
ひろゆきに書き込み禁止されることはないとクソカベは踏んでいるか。
>>419 え?東京に行くこと、じゃない、の。。。??
京都にいくことです。
>>421 常識的に考えてアプリケーションの設定ミスなんじゃないかな。
この人、ニュース・リーダー程度の簡単なソフトでも
ロクに使いこなせないことで有名だからね。
>>411 「話し」を名詞ととるのはなぜ?
動詞の連用形の名詞的用法とも考えられるじゃない。
>>425 がクサカベでないと、どう証明できるのか?
>>424 いや、かちゅーしゃの最新DLLを入れてなかったので
今日から、2chが書きこみ不可能になってしまい
仕方なくブラウザで書き込んだら
書きこみが正常受理されないと思いこんで
何度も押して多重書きこみをしてしまった。
ということをごまかすために自作自演しているんでしょ。そう思いたいだけだけど。〔ワラ
メール欄を微妙に変えてまでジサクジエンしたいのかな。(藁
>>412と
>>405を見ると、本人の多重書きこみ嵐忘れがわかるかも。
>>428 取り合えず、多重カキコの話しは報告しといた。
つまり、クソカベは、かちゅーしゃ使っている事を
ごまかさなければならないし、大変苦労しているんだから、
みんな温かい目でイジメテやれ。
voidがかちゅ~しゃで書き込んでると思ってるやつ発見!
ふぅーん。
日下部さんの周辺ってなんだかいろいろあるんだね。
ややこしいね。
せんせーもう寝ちゃったかな?
436 :
仕様書無しさん:01/12/12 01:49
なんか、こんな話してる間にクサカベの書き込み止まってるぞ。
>>435 多重カキコ指摘されて狼狽えながら設定確かめてんじゃないの?
図星だったからかもね。思っているだけだけど。
ホント、何が「はなしし」なんだか、
つくづく変わったオッサンだね。
粘着荒らしのせいだといってたのは、
誰だ?
(角度異常型)は、エントリープラグ抜かれたんじゃないか?
普通、
>>425みたいに、鬼の首とったようなときは
それがわかった本人は喜んで
いろいろ書きたくなるものだけど、
425はコピペ繰り返すのは、なんかね。幼稚というかなんというか。
そういえば、昨日もクサカベは自作自演してなかった?
余談だけど「日下部味噌」の朴歯味噌はなかなか美味しいよ。
これ、ネタじゃなくてマジね。
>>425 もクサカベもいなくなってるな。
どういうことだ。
ここでの話しは全て「ネタ」ということで一つ穏便に
>>445 444- の話してるときに出てこないからだよ。
今まではすぐに、
>>425 で俺が見破ったと書いていたのに。
In article
>>419, 仕様書無しさん/sage/419 wrote:
> ところで、上京ってどういう意味でした?
京都にいくことですね。
In article
>>421, 仕様書無しさん/sage/421 wrote:
> 常識的に考えて、(I舷桐泗ぢに一瞬で追随する事なんてできないから
> 本人の多重カキコミ以外ありえないね。
そういうことにしてしまうと、何かいいことが有るのですか? :)
>>448 べつに書き込む義務があるわけじゃないのに。なにいってんの?
>そっちは「漫湖のほとりにそびえたつ」ほうでは?
お、めずらしくフランクなお言葉を。
これは歩み寄りの第一歩?
>>446 せんせーがしもねた言うなんてショック!!
>>452 バカだね。自分ひとりの頭では想像できない?
いや、いいけどさ。
>>449 なるほど。では「来阪」「帰阪」はどうでしょう?
In article
>>424, 仕様書無しさん/sage/424 wrote:
>
>>421 > 常識的に考えてアプリケーションの設定ミスなんじゃないかな。
はつみみです。
>>449 都合のいいとこだけ取り出してレスしてるし・・・
そう思っているのですよ。
In article
>>426, 仕様書無しさん/sage/426 wrote:
>
>>411 > 「話し」を名詞ととるのはなぜ?
いえ、そうではなく、名詞の場合は、ということです。
In article
>>429, 仕様書無しさん/sage/429 wrote:
>
>>424 > いや、かちゅーしゃの最新DLLを入れてなかったので
> 今日から、2chが書きこみ不可能になってしまい
> 仕方なくブラウザで書き込んだら
> 書きこみが正常受理されないと思いこんで
> 何度も押して多重書きこみをしてしまった。
>
> ということをごまかすために自作自演しているんでしょ。
なるほど。そういう経験があるのですか? :)
In article
>>429, 仕様書無しさん/sage/429 wrote:
>
>>424 > いや、かちゅーしゃの最新DLLを入れてなかったので
> 今日から、2chが書きこみ不可能になってしまい
> 仕方なくブラウザで書き込んだら
> 書きこみが正常受理されないと思いこんで
> 何度も押して多重書きこみをしてしまった。
>
> ということをごまかすために自作自演しているんでしょ。
なるほど。そういう経験があるのですか? :)
また、やってるよ。
要望出してもやってるんだからなぁ、もう。
早く調べて欲しい。
>なるほど。そういう経験があるのですか? :)
そういうことに死体のですね。
>>465 これは「意図的」というより
単なる「まぬけ」なんじゃないかなあ。
くさかべさんは、
さびしがりやさん
なんです。
みんな、なかよくしてあげましょう。
In article
>>453, 仕様書無しさん/sage/453 wrote:
> >そっちは「漫湖のほとりにそびえたつ」ほうでは?
>
> お、めずらしくフランクなお言葉を。
> これは歩み寄りの第一歩?
え? 校歌の歌詞の話題でしょ?
これで、粘着野郎がやってることがはっきりしたね。
日下部が間をおいてレスしたものについては2重に
なってないからな。
ごまかすためにやったという可能性もすてきれない。
そういえば、日下部に似た文体の友達がいるんだが
きっとパソ通やらfjやらで日下部に影響されてたんだな。
もういいよ讒言はそのくらいにしとけ
化学的に証明してね。
In article
>>467, 仕様書無しさん/sage/467 wrote:
>
>>465 > これは「意図的」というより
> 単なる「まぬけ」なんじゃないかなあ。
と思いたいのですね。
>>470 どうして、「粘着野郎がやってることがはっきりしたね。 」
なんて、要望の結果が出たわけでもないのに断定できるかなあ。
あ、自分がジサクジエンやっているからか。(ププ
In article
>>468, 340/sage/468 wrote:
> くさかべさんは、
> さびしがりやさん
> なんです。
ということにするとうれしいのですね? :)
思いたいと思いたいのですね。
In article
>>472, モルダー/sage/472 wrote:
> ごまかすためにやったという可能性もすてきれない。
そっちにできればそんなにうれしいのですか? :)
481 :
仕様書無しさん:01/12/12 02:09
>>478 > In article
>>468, 340/sage/468 wrote:
>
> > くさかべさんは、
> > さびしがりやさん
> > なんです。
>
> ということにするとうれしいのですね? :)
ということにするとかなしいのです。
ということにするとうれしいということにするとうれしいのですね。
>>477=粘着荒らしなのかなぁ?まぁいいけど。ねよっ
In article
>>473, 仕様書無しさん/sage/473 wrote:
> そういえば、日下部に似た文体の友達がいるんだが
> きっとパソ通やらfjやらで日下部に影響されてたんだな。
すごい影響力ですね。
でも、わたしはごく普通の文体しかつかわないので、
(だから特徴がなくて真似しにくい)、
その人はただの「ごくふつうの丁寧な文体の人」だっただけでは? :)
>>477 ああ?なにほざいてんだこら。さっさと氏ね。
486 :
仕様書無しさん:01/12/12 02:10
もーおもしろくねえからやめろ
>>476 馬鹿は馬鹿なりに「自分のことを書かれているらしい」と気づくんですね。
>でも、わたしはごく普通の文体しかつかわないので、
はつみみです
>>484 それにしては、自分の文章は馬鹿には真似できないと
いつも自慢してたような気がしますが。
490 :
仕様書無しさん:01/12/12 02:14
>>484 > でも、わたしはごく普通の文体しかつかわないので、
文体は普通でも、黒話術。
>でも、わたしはごく普通の文体しかつかわないので、
>(だから特徴がなくて真似しにくい)、
特徴的な誤字が多いからマネしやすいんじゃないかな。
本人が誤字に気づいていないから、
マネしたテキスト読むと余計におもしろいんだけど。
In article
>>489, 仕様書無しさん/sage/489 wrote:
>
>>484 > それにしては、自分の文章は馬鹿には真似できないと
> いつも自慢してたような気がしますが。
「それにしては」が意味不明ですが...。
「特徴がない」から「まねできない」わけです。馬鹿にはとくに。
日下部の文章まねるには人工無能日下部タンなみの知能があれば十分
In article
>>491, 仕様書無しさん/sage/491 wrote:
> >でも、わたしはごく普通の文体しかつかわないので、
> >(だから特徴がなくて真似しにくい)、
>
> 特徴的な誤字が多いからマネしやすいんじゃないかな。
そう思うのが甘いわけです。(ひっかかりやすい)
ちょうど識別符合いれてあるようなものですからね。
しかし、バカだなぁ。今回のコピペ荒らしは。
コピペ荒らしと認められると、プロバイダーに連絡がいって
強制退会させられちゃうのに。
ほんと誰なんだろうね!?
>>496 そういうのなんつーんだっけ?
えーっと、、そうそう「なりふりかまわず」っていうんだよね。
>>495 なるほど。学習期、よい本に恵まれなかったんですね。
In article
>>496, 仕様書無しさん/sage/496 wrote:
> しかし、バカだなぁ。今回のコピペ荒らしは。
> コピペ荒らしと認められると、プロバイダーに連絡がいって
> 強制退会させられちゃうのに。
「入会」してないのに「退会」なのですか? :)
>>501 言ってなさい。実際にそれを報告した板もあるんだから。
>>501 あなたの事じゃないんじゃないの?
それとも・・・?
おじいちゃんは寝ないと体に毒ですよ。
サロゲートマザー
>>507 それを言うなら「転入なしの転出」かな?w
やっぱりクサたんはいつまでたってもクサたんなんだね。
ゴメス
悪質荒らしは氏ねYO!
クソカベ以外の荒らしはいますか?
ところで、要望版に
クサカベヨウイチを禁止してほしいという
要望は誰か出さないですか?
そろそろ出すか?
コピペ荒らしじゃないので
普通の方法じゃなかなか出入り禁止にしてもらえない。
ここは、オフを主催しておきながら
実際には開かせないように妨害工作をしている
という主張で要望してみては?
続編といってるのに、勝手に中級とかJavaとか言ってるし。
バリバリ書くつもりなんじゃん。
いや、今までの「そうおもいたいのですね」、「はつみみです」連発発言と
今回の多重カキコがクサカベ本人のものであると特定できたら、充分に
荒らし行為であると断定できるのではないか?
>>519 なるほど。
荒らしが偽者なら本人は絶対否定するだろうが
そういった行為がなくメールには返信がないから
荒らしている自覚はあるようだ。
これで本人特定になるかい?(藁
521 :
仕様書無しさん:01/12/12 06:25
/⌒⌒γ⌒、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < voidって素敵やん?
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
522 :
仕様書無しさん:01/12/12 06:58
お莫迦な日下部さん。
や~い、弱虫日下部.
524 :
仕様書無しさん:01/12/12 07:14
強制ID賛成
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ って何見てるニダ!
/::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
| | ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
| | |
/ \ \
| | |
\______/____/
In article
>>518, 仕様書無しさん/sage/518 wrote:
> 続編といってるのに、勝手に中級とかJavaとか言ってるし。
> バリバリ書くつもりなんじゃん。
っていうか、「そういう依頼が出版社から来ている」という話をしたまでです。
私としてはそれより先に書きたいものがあるということも前述済み。
527 :
仕様書無しさん:01/12/12 09:05
>>526 入門部分しか書けない先生って、いったい?
In article
>>527, 仕様書無しさん/527 wrote:
>
>>526 > 入門部分しか書けない先生って、いったい?
っていうか「しかかけない」ことにしたい人がいるわけでは?
実際にはそうではないですね。いままで書いたものも含めても、
これから書くつもりのものも、あと「依頼が来ている」レヴェルのものも
含めても、「入門」なのは2つだけですね。
529 :
仕様書無しさん:01/12/12 09:20
入門用じゃない書籍名を教えてくれませんか。
もしあるならで結構です。
In article
>>529, 仕様書無しさん/529 wrote:
> 入門用じゃない書籍名を教えてくれませんか。
何度も書いたように、「依頼が来ている」もので入門用なのはJavaのものだけです。
それより前に書くつもりの、柴田書店や飛鳥出版のものも入門のではないですね。
>>530 じゃ、これまでに書いたものの中ではどうですか?
まさか「作ってわかるCプログラミング」が処女作じゃないよね。
532 :
仕様書無しさん:01/12/12 09:37
>>530 なんだ、つもりだけか。先生らしいや。
先物取り引きの営業でもやったら、先生(藁
In article
>>531, 仕様書無しさん/sage/531 wrote:
> じゃ、これまでに書いたものの中ではどうですか?
これまで書いたもの(10冊もない)の中でも「入門」なのは「作ってわかるCプログラミング」だけですね。
書いた経験からいうと、
他の人がいうのと同じで「入門書は書くのが難しい」
「普通の専門書を書く能力+αが必要」ってのは実感しました。
In article
>>532, 仕様書無しさん/532 wrote:
>
>>530 > なんだ、つもりだけか。
「と思いたい」のですか? :)
535 :
仕様書無しさん:01/12/12 09:40
>>533 >他の人がいうのと同じで「入門書は書くのが難しい」
なるほどね。
「作ってわかる」が駄作なのはこのせいですか。
536 :
仕様書無しさん:01/12/12 09:42
「作ってわかる」以外の先生の書籍はすべて絶版なんですね?
In article
>>535, 仕様書無しさん/535 wrote:
>
>>533 > >他の人がいうのと同じで「入門書は書くのが難しい」
>
> なるほどね。
> 「作ってわかる」が駄作なのはこのせいですか。
つまり「駄作だということにしてしまいたい」ので
何かネタを探したいのですか?
そう思うなら買ってみればいいのに:)
In article
>>536, 仕様書無しさん/536 wrote:
> 「作ってわかる」以外の先生の書籍はすべて絶版なんですね?
いえ、絶版のもありますが、まだ売られているものが多いですよ。
もしかしてそれらを買ってみたい?
/ ̄ARIOCHI!ARIOCHI! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| BLOOD AND SOULS FOR MY LORD ARIOCHI!
\ ______________
∨
\ \\
\\\ ブン!
\\\\
∧_∧ \\\ \
(;´Д` ) ∥
| \ ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Em=Щ∥―――――――――――――< >
/ /ゝ ゝ ∥ ∧ ( ゚Д゚) ヾ‰ ∩/~ ドガ~~ン
く__) \_) ∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U U&〆… WWWWW
↑ グチャッ!
kuskabe
しまった"kusakabe"の位置が大幅にずれた!
実は「粘着荒し」日下部の家族説
>>540 AAはFrontPageみたいな、HTMLエディタで確認すればいいyo。
>>542 ありがとう、よくみたらkskabeだし、
544 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:06
>>538 はい、すべて買い揃えたいので書名を教えてください。
もし本当にあるならで結構です。
545 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:08
In article
>>544, 仕様書無しさん/544 wrote:
> はい、すべて買い揃えたいので
そりゃまたすごいですね。
でも例のCの入門書以外の書名をここに書こうとは思いませんよ。
(勝手に検索して見つけて買ってくれる分にはかまいませんが)
ちなみに、絶版になっていないものは、1つは小学館、もうひとつは主婦と生活社、
あと日本経済出版社から出ている2つは書籍ではなく「ムック」です。
いいかげんな知識を求めるものにはいいかげん著書を
549 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:21
琉球大学工学部は来年から「作ってわかるCプログラミング」を
教科書に採用します。
550 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:27
>>546 >でも例のCの入門書以外の書名をここに書こうとは思いませんよ。
そうですか。なぜなんでしょうね?(書けない理由)
>絶版になっていないものは、1つは小学館、もうひとつは主婦と生活社
小学生と主婦向けの本ですか。じゃいらないや。
In article
>>549, 仕様書無しさん/549 wrote:
> 琉球大学工学部は来年から「作ってわかるCプログラミング」を
> 教科書に採用します。
おお、そうなのですか。
これでまた何十冊か売れますね。
(関東の国立大学と国立高専でも1箇所ずつ決定だそうです)
それにしても、琉球大学の人も読んでるのですね。
河野さんに会ったらよろしくー
552 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:30
>>551 日本はソフト後進国ですね。(これが現実か)
>琉球大学工学部は来年から「作ってわかるCプログラミング」を
>教科書に採用します。
そう思いたいのですね。
In article
>>550, 仕様書無しさん/550 wrote:
> そうですか。なぜなんでしょうね? (書けない理由)
「書けない」ことにしてしまいたいみたいですが:)
「書かない」理由ならありますが「書けない」理由はしりません:)
> > 絶版になっていないものは、1つは小学館、もうひとつは主婦と生活社
> 小学生と主婦向けの本ですか。じゃいらないや。
べつに小学生向けでも主婦向けでもないですよ。
555 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:39
In article
>>552, 仕様書無しさん/552 wrote:
>
>>551 > 日本はソフト後進国ですね。(これが現実か)
そういうことにしてしまわないとおちつかないのですか? :)
557 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:44
「作ってわかる」を教科書にしてる大学にはいきたくねーなー(マジで)
どこよ、それ?学習院(w
558 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:46
>>554 >べつに小学生向けでも主婦向けでもないですよ。
電波向けですね(やだな、そんな本)
話はかわりますが、先生の要介護認定はいくらですか?
In article
>>557, 仕様書無しさん/557 wrote:
> 「作ってわかる」を教科書にしてる大学にはいきたくねーなー
っていうか、大学のほうが入れてくれるかどうかっていう問題がありますね:)
日本もあれだけ「大学あまり」の現状で、かなり学生のレヴェルが落ちていると
どこの大学でも言われていますが、それでもあっさり入試で落ちちゃうひとは
いっぱいいるわけですので。
> どこよ、それ? 学習院
あそこはプログラム言語の授業はないですね。
(大昔は選択でFortranとか教える授業があったけど(大昔といっても京都にあった
時代ではないです^^))
561 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:56
562 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:58
>>560 >それでもあっさり入試で落ちちゃうひとはいっぱいいるわけですので。
いっぱいいることにしたいんですね。(実際は先生くらいのものでしょ)
563 :
仕様書無しさん:01/12/12 10:59
先生は本当はどこの大学にいきたかったのですか?(まさか学習院が第一志望?)
>>560 > それでもあっさり入試で落ちちゃうひとは
それほど大変な思いして、大学に入って、出てきた教科書が
「作ってわかる・・・・」じゃ、学生が可哀想でしょ。
せめて、K&Rくらいにしてあげてください。
わからない部分は授業でフォローすればいいんだから。
それに、K&RはCの文法でなく、Cの書き方、読み方が理解できるし。
565 :
仕様書無しさん:01/12/12 11:04
漏れも大学落ちた経験ねーよ。日下部はあるのか、フーン。
In article
>>563, 仕様書無しさん/563 wrote:
> 先生は本当はどこの大学にいきたかったのですか? (まさか学習院が第一志望?)
行きたかった大学には全部行きましたよ。
> 漏れも大学落ちた経験ねーよ。日下部はあるのか、フーン。
まだ受けてないもんな (ワラ
In article
>>564, 仕様書無しさん/sage/564 wrote:
>
>>560 > > それでもあっさり入試で落ちちゃうひとは
>
> それほど大変な思いして、大学に入って、出てきた教科書が
っていうか、まずその前に「入れないのでは?」という話題です。
> 「作ってわかる(Iゥゥ」じゃ、学生が
もじばけしてますよ。
> せめて、K&Rくらいにしてあげてください。
っていうか大学で「プログラミング言語」をそのものを教えてる学校は
少ないですよ。
>Cの文法でなく、Cの書き方、読み方が理解できるし。
はい「作ってわかるCプログラミング」はちょうどそういう本ですね。
In article
>>565, 仕様書無しさん/565 wrote:
> 漏れも大学落ちた経験ねーよ。
あれ? これから受けるひとみたいな書き方だったけど?
(受けてないから落ちてない、っていうオチですか?)
>>569 >はい「作ってわかるCプログラミング」はちょうどそういう本ですね。
なら、Cの作成者が書いた本のほうが、よほど役に立つし。
In article
>>567, 仕様書無しさん/sage/567 wrote:
>
>>566 > 歩いてですか? 車でですか?
そうではなくて「卒業した」という意味です。
>>573 >>>行きたかった大学には全部行きましたよ
>>歩いてですか? 車でですか?
>そうではなくて「卒業した」という意味です。
卒業した「全部」の大学名は?
放送大学に,えびせん1袋
In article
>>574, 仕様書無しさん/sage/574 wrote:
> 卒業した「全部」の大学名は?
そんなプライヴァシーをいちいち書くのですか? :)
ちなみに卒業したハイスクールの名前も
幼稚園の名前も内緒です:)
(つきあってた女性の名前も^^)
In article
>>575, 仕様書無しさん/sage/575 wrote:
> 放送大学に,えびせん1袋
それは妻が入学したところですね。私はそこには入ってないです。
>>576 プライバシーですか?
(履歴書には書くのに、なぜプライバシーなんだ?)
In article
>>578, 仕様書無しさん/sage/578 wrote:
> プライバシーですか?
> (履歴書には書くのに、なぜプライバシーなんだ?)
え? 履歴書にはプライヴァシーを書くものですよ。
履歴書にはかく「のに」「なぜ」ではつながらないですね :)
ちなみに、学歴のところは、自分のでた学校全部を書く必要はないですね。また、
賞罰の「罰」のところを隠して書かないと「経歴詐称」になりえますが。
「賞」のほうは全部書かなきゃいけないわけじゃないです。免許・資格なども。
(わたしはたいがい卒業した大学名(学部のほうだけ)は1つしか書かないです。
欄が足りるだけ沢山書いたことともありますが^^)
> 賞罰の「罰」のところを隠して書かないと「経歴詐称」になりえます
これは間違いでは?
>>581 句読点で、意味違うよね。
>隠して書かないと→隠して、書かないと
583 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:18
>>589 先生はなぜ数ある卒業大学のうち「学習院」だけを書いたのだろう?
それも理学部化学科と学科名まで詳しく(C言語と関係がなにかあるのだろうか)
In article
>>580, 仕様書無しさん/sage/580 wrote:
> 詳しいですね、履歴書の書き方。
履歴書の書き方は常識ですよ。「詳しい」というほどではありません。
大学の研究室に入るにも、ちゃんと履歴書で自己アピールできない人はとらない
ところもあるし。
In article
>>582, 仕様書無しさん/sage/582 wrote:
> 句読点で、意味違うよね。
> > 隠して書かないと→隠して、書かないと
そっちの意味です。
586 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:27
先生の奥様はなぜ高卒なんですか?(貧乏な家庭の子供だったからかな)
587 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:31
In article
>>583, 仕様書無しさん/583 wrote:
> 先生はなぜ数ある卒業大学のうち「学習院」だけを書いたのだろう?
それを書くことが多いですね(履歴書等にも)。
自分の行った中ではいちばん気に入ってる学校ですし。
あと、これは結果論ですが(そうおもってしたわけじゃないので)、
書籍の著者紹介に書くには「ちょうどいい」のかも:)
卑屈系の人が「こわがって買わない」ようなのでもないし、
逆に「安心するためのエサ」にするようなのでもなく、ちょうどいい感じで:)
> それも理学部化学科と学科名まで詳しく
それって「詳しい」ですか? (^^;
通常は学歴は「学科」までですね。「学部」までだと少ないし、
細かい専攻までは「詳しすぎ」るので、通常ああいところには学科レヴェルまでです
(履歴書の場合も同じレヴェル)
589 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:33
イマドキ履歴書で自己アピールだって。
In article
>>586, 仕様書無しさん/586 wrote:
> 先生の奥様はなぜ高卒なんですか? (貧乏な家庭の子供だったからかな)
大学在学中ですよ。
貧乏さはうちとどっこいどっこいかも
(借金がないだけまし?)
In article
>>590, 仕様書無しさん/sage/590 wrote:
> イマドキ履歴書で自己アピールだって
べつに「時代」によらないですね。 > いまどき
書類選考に残らないと面接してもらえないのは。
どの時代でも、
数百、数千ある書類やメイルやWebの「履歴書」や「職務履歴書」などから
たいがい10~20人選んで面接、なんていうのが学校や企業では多いですね。
593 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:53
>>588 >卑屈系の人が「こわがって買わない」ようなのでもないし、
なるほど。なぜ出版社が先生に入門書をお願いするのかがやっと理解できました。
594 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:57
>卑屈系の人が「こわがって買わない」ようなのでもないし、
著者が有名大学の卒業だと、本が売れなかったりするんでしょうか?
595 :
仕様書無しさん:01/12/12 12:59
先生が化学科を選択したのは家を継いで味噌作りをするつもりだったからですか?
596 :
仕様書無しさん:01/12/12 13:00
>>595 味噌だったら、バイオ関係のほうがいいんじゃないか?
In article
>>594, 仕様書無しさん/594 wrote:
> > 卑屈系の人が「こわがって買わない」ようなのでもないし、
>
> 著者が有名大学の卒業だと、本が売れなかったりするんでしょうか?
そうではないですね。「こわがる」かどうかの話題ですよ?
In article
>>595, 仕様書無しさん/595 wrote:
> 先生が化学科を選択したのは家を継いで味噌作りをするつもりだったからですか?
放射体化学と味噌とは関係ないと思いますが?
それに味噌は弟んところの会社ですよ?
In article
>>597, 仕様書無しさん/sage/597 wrote:
>
>>596 > 確かに。(学習院にはなかったのかな)
っていうか味噌は弟のところの会社だって(実家じゃなくて)
>>599 先生が学生であった時期にすべに「みそ屋」は弟さんが継ぐことになっていたのですね?
602 :
仕様書無しさん:01/12/12 13:20
先生はなぜ放射線化学のマスターコースにすすまれなかったのですか?
味噌の本は出さないんですか?
先生、こんどはCOBOLの入門書を書いて下さい!
次回の先生のご登場は午後4時頃を予定しています。
皆さん、それまでに仕事のほうを片付けておきましょう。
>>606 了解です。
4時までに片付ける事を目標に頑張ります。
たぶん無理だけどさ。
In article
>>601, 仕様書無しさん/sage/601 wrote:
> 先生が学生であった時期にすべに「みそ屋」は弟さんが継ぐことになっていたのですね?
何か大幅に勘違いしていませんか? (^^;
In article
>>602, 仕様書無しさん/602 wrote:
> 先生はなぜ放射線化学のマスターコースにすすまれなかったのですか?
そういえば化学では大学院行かなかったですね。
610 :
仕様書無しさん:01/12/12 16:58
>>600 >っていうか味噌は弟のところの会社だって(実家じゃなくて)
へぇ~、明治23年、日下部宅治郎によって作られた味噌商店とは
なんの関係も無いの?
それとも、弟さんは本家ではないと?
いずれにしても、社長から取締まで全部日下部一族で占められてるのに、
なぜ、陽一さんだけ部外者?
In article
>>610, 仕様書無しさん/610 wrote:
> > っていうか味噌は弟のところの会社だって(実家じゃなくて)
> へぇ~、明治23年、日下部宅治郎によって作られた味噌商店とは
> なんの関係も無いの?
「なんの」って? だから弟のところでしょ。
> それとも、弟さんは本家ではないと?
は?
「弟のところの」実家なわけでしょ? 本家ってのもそれと同じ意味?
(私の実家と弟の実家はべつですよ)
> いずれにしても、社長から取締まで全部日下部一族で占められてるのに、
まあ親戚ですね。
血のつながりのある人もないひともいるが。
でも「社長から取締まで」は意味不明ですね。
>>611 >(私の実家と弟の実家はべつですよ)
は??
弟さんと血縁関係ないんですか?
>血のつながりのある人もないひともいるが
血のつながりって、いとこまで、とかそういう意味で?
>でも「社長から取締まで」は意味不明ですね
ホームページに、社長から、取締役まで、名前出てましたよ。
URLはってくれ
今日のお題は味噌かな。
In article
>>612, 仕様書無しさん/sage/612 wrote:
> > (私の実家と弟の実家はべつですよ)
>
> は??
うーむ、基本的なことが理解できていないようですね...。
# って他人に解説しなきゃいけない問題でもないが。
> > 血のつながりのある人もないひともいるが
>
> 血のつながりって、いとこまで、とかそういう意味で?
いとこだって、はとこだって血のつながりはあるでしょうに。
ちなみに私のひいじいさんによると彼のおばあさんはフランス人のクォーターだった
そうですが、そういう意味では私は128分の1はフランス人!?
> > でも「社長から取締まで」は意味不明ですね
> ホームページに、社長から、取締役まで、名前出てましたよ。
「から」「まで」が意味不明ですね。
>>615 > 「から」「まで」が意味不明ですね。
そう?
意味はわかるよ。
>>612 は相手が日下部ということを考慮するべき。
In article
>>617, 仕様書無しさん/sage/617 wrote:
>
>>612 は相手が日下部ということを考慮するべき。
なぜ連体形?
>>615 ># って他人に解説しなきゃいけない問題でもないが
別に、解説など欲しくないわけで、ひまだから聞いてるだけで、
聞いたところで、なんの特にもならないので、おいやなら、放置でどうぞ。
>「から」「まで」が意味不明ですね
ホームページに書いてある順ですよ。
>>619 一般的な用法でも日下部には理解できないので気をつけたほうが良いかと。
まぁ一般的な脳味噌持ってたらここまで馬鹿は出来ないだろうけどね。
>>
>>612 は相手が日下部ということを考慮するべき。
>なぜ連体形?
日本語、間違ってますか?
622 :
仕様書無しさん:01/12/12 17:41
http://www.kusakabe-miso.co.jp/shop/company.html 社名 日下部味噌醤油醸造株式会社
屋号 角一(かくいち)
本社所在地 〒506-0844 岐阜県高山市上一之町90番地
電話 (0577)32-0122
FAX (0577)34-0122
創業 明治23年
設立年月日 昭和23年9月6日
資本金 1000万円
従業員数 24名
役員 代表取締役社長 日下部敦良
専務取締役 日下部達彦
取締役 日下部敞三
直営売店 醸造元 角一大町本店
角一三之町支店
関連施設 角一亭 緑山野
業務内容 味噌、醤油、漬物の製造、卸、販売
■沿革
明治23年 初代日下部宅治郎が高山町 大町(現在の上一之町)にて味噌の醸造業日下部宅治郎商店を創業。
明治25年 醤油の醸造を始める。
大正11年 醤油蔵建設(現在の角一亭の煉瓦造りの蔵)
昭和 5年 二代目日下部享樹に
昭和23年 日下部味噌醤油醸造株式会社を創立、佃煮、山牛蒡の味噌漬の製造を始める。
昭和38年 みやま食品を新設
昭和42年 朴葉味噌を商品化
昭和44年 飛騨特産「赤かぶ漬」発売
昭和56年 三代目日下部敦良代表取締役に就任
昭和56年 土産品店「角一」本店新設
昭和60年 上三之町に角一えびす屋店新設
昭和63年 本社社屋を新設
平成 元年 「醸造元 角一」大町本店リニューアル
平成 2年 山野草料理「角一亭 緑山野」新設
平成12年 ホームページ開設
623 :
仕様書無しさん:01/12/12 17:43
日下部味噌醤油醸造株式会社
フリーダイヤル
0120-32-0122
受付時間:日・祝除く
(AM8:30~PM5:00)
岐阜県高山市上一之町90番地
TEL(0577)32-0122(代)
FAX(0577)34-0122
624 :
仕様書無しさん:01/12/12 17:43
In article
>>619, 仕様書無しさん/sage/619 wrote:
> > # って他人に解説しなきゃいけない問題でもないが
>
> 別に、解説など欲しくないわけで、ひまだから聞いてるだけで、
なるほど。じゃあ解説などしないほうがいいですね。暇潰しできる時間が減るので。
> > 「から」「まで」が意味不明ですね
> ホームページに書いてある順ですよ。
かなりまぬけですね。
そもそも、その社長は取締役じゃないのでしょうか?
>>618 連体形ではなく、連体形止め、ですね。
(参考)
> (1) 不作法な void のポストはうとましき (連体形止め)
> (2) 不作法な void のポストはうとまし (終止形)
> (3) 不作法な void のポストはうとましきもの (体言止め)
> (4) 不作法な void のポストはうとましきものである (断定の助動詞の終止形)
In article
>>620, 仕様書無しさん/sage/620 wrote:
> 一般的な用法でも日下部には理解できないので気をつけたほうが
「と思いたい」わけですね。そういうことにしてしまえるなら、
「自分がまぬけ」な言い方をしている事実をごまかせますもんね。
In article
>>621, 仕様書無しさん/sage/621 wrote:
> >なぜ連体形?
>
> 日本語、間違ってますか?
日本語がまちがっているのではなく、
日本語にてらしあわせてみて、さっきのがまちがっているわけです。
629 :
仕様書無しさん:01/12/12 17:47
http://www.kusakabe-miso.co.jp/shop/company.html 社名 日下部味噌醤油醸造株式会社
屋号 角一(かくいち)
本社所在地 〒506-0844 岐阜県高山市上一之町90番地
電話 (0577)32-0122
FAX (0577)34-0122
創業 明治23年
設立年月日 昭和23年9月6日
資本金 1000万円
従業員数 24名
役員 代表取締役社長 日下部敦良
専務取締役 日下部達彦
取締役 日下部敞三
直営売店 醸造元 角一大町本店
角一三之町支店
関連施設 角一亭 緑山野
業務内容 味噌、醤油、漬物の製造、卸、販売
■沿革
明治23年 初代日下部宅治郎が高山町 大町(現在の上一之町)にて味噌の醸造業日下部宅治郎商店を創業。
明治25年 醤油の醸造を始める。
大正11年 醤油蔵建設(現在の角一亭の煉瓦造りの蔵)
昭和 5年 二代目日下部享樹に
昭和23年 日下部味噌醤油醸造株式会社を創立、佃煮、山牛蒡の味噌漬の製造を始める。
昭和38年 みやま食品を新設
昭和42年 朴葉味噌を商品化
昭和44年 飛騨特産「赤かぶ漬」発売
昭和56年 三代目日下部敦良代表取締役に就任
昭和56年 土産品店「角一」本店新設
昭和60年 上三之町に角一えびす屋店新設
昭和63年 本社社屋を新設
平成 元年 「醸造元 角一」大町本店リニューアル
平成 2年 山野草料理「角一亭 緑山野」新設
平成12年 ホームページ開設
623 名前:仕様書無しさん 投稿日:01/12/12 17:43
日下部味噌醤油醸造株式会社
フリーダイヤル
0120-32-0122
受付時間:日・祝除く
(AM8:30~PM5:00)
岐阜県高山市上一之町90番地
TEL(0577)32-0122(代)
FAX(0577)34-0122
>「と思いたい」わけですね。そういうことにしてしまえるなら、
>「自分がまぬけ」な言い方をしている事実をごまかせますもんね。
まぁ一般的な脳味噌持ってたらここまで馬鹿は出来ないだろうけどね。
>>629 宣伝うぜえって言ってるだろよ。日下部!
>>625 >社長は取締役じゃないのでしょうか
社長が取締役か、なんて、誰でも知ってることを、あたかも自分が最初に
気づいたかの様に書かないでください。読んでるこっちが恥かしくなります。
なお、代表取締役社長と普通の取締役を区別するときに、代表取締役社長を、
ただの代表取締役あるいは社長と、省略して呼んでも問題ないと思います。
In article
>>630, 仕様書無しさん/sage/630 wrote:
> >「と思いたい」わけですね。そういうことにしてしまえるなら、
> >「自分がまぬけ」な言い方をしている事実をごまかせますもんね。
>
> まぁ一般的な脳味噌持ってたらここまで馬鹿は出来ないだろうけどね。
「と思いたい」わけですね。
そうすれば自分のまぬけさに目をつぶることができますもんね:)
634 :
仕様書無しさん:01/12/12 17:53
日下部って高山なんてド田舎からでてきてんのか。
先生のおフランスかぶれの原点見た気がしたぁ(w
>>636 幼少のころはフランスに住んでました。
ワインも水かわりに飲んでました。
>>637 「マ板」でフランス語できると自慢しても、自慢にならん。
>>638 45±3歳
120歳まで生きる予定です。
>>639 フランスで、ワインを水代わりに飲むのは当たり前。
逆にフランスでは、毎日水を安心して飲める国を羨望の目で見てる。
643 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:01
つか、日下部の信者が痛い
日下部自身は、特になんでもないのだが(ただのおもちゃにすぎない)
日下部は信者にも信者でないものにも、態度変えないよ。(そこは評価できる)
日下部の信者になっても得するところはなにもない。
日下部初心者はそこのところをちゃんと理解するように。
ちなみに奥さんは21±1歳です。
In article
>>631, 仕様書無しさん/sage/631 wrote:
> 宣伝うぜえって言ってるだろよ。日下部!
わたしはしてませんよ。
>>643 >日下部の信者になっても得するところはなにもない。
信者ではありませんが、いろいろと教わりましたよ。
目からうろこが落ちるようです。
647 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:06
もう45かよ、このおっさん。いい年とってるねー♪
In article
>>632, 仕様書無しさん/sage/632 wrote:
> > 社長は取締役じゃないのでしょうか
>
> 社長が取締役か、なんて、誰でも知ってることを、あたかも
えー、「だれでもしってる」のですか? そんなのは会社によってちがうのでは?
> なお、代表取締役社長と普通の取締役を区別するときに、代表取締役社長を、
> ただの代表取締役あるいは社長と、省略して呼んでも問題ないと思います。
いえ、並列に「取締役」を並べるのですから、そんな「略」はだめでしょう。
それに「代表」権があるかどうかもまたいろいろですね。
>>642 フランスとかワインで、そこまでムキならんでも(w
In article
>>634, 仕様書無しさん/634 wrote:
> 日下部って高山なんてド田舎からでてきてんのか。
ですからそれは弟のほうですってば。
In article
>>636, 仕様書無しさん/sage/636 wrote:
> 問題なのは、原産地です。
原産地は関西ですよ。
おっさんなら、しゃあない、か。
>>648 >それに「代表」権があるかどうかもまたいろいろですね
代表取締役社長と最初に書いている時点で、株式会社の話でしょ。
で、社長が代表取締役で無い場合もあるけど、それでも、取締役社長でしょう。
それに、この話は、社長が代表取締役であるかどうかではなく、取締役かどうか
だけの話だから、取締役は省略しても問題ないでしょう。
654 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:15
おいおい、長女が4歳で奥さん20って、16で生んだ子かよ(w
In article
>>653, 仕様書無しさん/sage/653 wrote:
> > それに「代表」権があるかどうかもまたいろいろですね
> 代表取締役社長と最初に書いている時点で、株式会社の話でしょ
そうとは限らないですね。日本限定の話ですか?
> で、社長が代表取締役で無い場合もあるけど、それでも、取締役社長でしょう。
> それに、この話は、社長が代表取締役であるかどうかではなく、取締役かどうか
> だけの話だから、取締役は省略しても問題ないでしょう。
いえ、それ単独の話ではなく、並列で「取締役」を並べるわけですので、
そういう略はだめですね。
>>656 >日本限定の話ですか
日本限定ですね。
>「取締役」を並べるわけですので
平取締役に対して区別するために社長といってるわけです。
専務取締役、常務取締役、だって、専務、常務と呼ぶでしょう。
取締役とは呼びませんよね。
In article
>>657, 仕様書無しさん/sage/657 wrote:
> > 日本限定の話ですか
> 日本限定ですね。
つまり「有限会社」とかいう変なものが存在する国の話ですよね?
> 平取締役に対して区別するために社長といってるわけです。
たとえばこの文章では「平」がついてますよね。
じゃあその文章を「平」をとって、
「取締役に対して区別するために社長といって」にしたらどの程度意味不明に
なるかを考えてみればいいのでは?
In article
>>658, 仕様書無しさん/sage/658 wrote:
> 日下部さんの(名前で書き込まれてる)レスのほとんどに
> In article >>レス番号, 名前/E-mail/レス番号 wrote:
> のような、文字列があり
レスって何ですか?
> この文字列がどういう過程で書かれるかは不明だが
> こちら側で勝手に「ヘッダ」と表現しました。
勝手に名前をつけないでください。
661 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:30
>>660 >レスって何ですか?
人にばかり聞いていないで、自分で調べる癖をつけましょうね。
>>660 郷に入れば郷に従え。
(微妙に違うが気にしない
ヘルプも読まずに質問するなボケ。
663 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:33
>>659 日本の慣習では、平取締役だけは、「平」とは呼びませんね。
多分、平社員と混同されて失礼に当たるからでしょう。
ですから、平取締役だけは、取締役といいますね。
まぁ、実際に「平取締役」なんて役は無く、取締役は取締役ですから
「平」は付けないのが正確ですが、常務取締役以上の役に限っては
取締役を省いて発言しても、その人の役を見誤ることも無く特定できますから
常務取締役以上に限っては、取締役を省略しても何も問題無いと考えます。
日下部先生はそろそろ分が悪くなって引き上げる時間のようです。
665 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:37
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<先生!先生は妾の子なんですね?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
Kusakabe Youichi は暗喩を理解できない模様
sage
>>664 今回は復帰に4~6時間くらいですかね?
ここは、会社役員の呼び方を議論するスレ、に名称変更します。
以降、新しいスレを建てるときは、上記の名前にしてください。
日下部さん、何歳まで2chするつもりですか?
死ぬまで
>>660 >勝手に名前をつけないでください。
正式な名前があるのでしょうか?
>>666 いつもの調子が書いたら本当に引き上げたようですね。
いやいや逃げたとは言っていませんよ。
たまたま2chに書き込む時間が終わっただけですよね。
さ、皆さん解散!解散!
次の先生のステージ開演まで、たまった仕事を片付けておきましょう。
In article
>>661, 仕様書無しさん/661 wrote:
> > レスって何ですか?
> 人にばかり聞いていないで、自分で調べる癖をつけましょうね。
その答えは適切ではないですね。
人によっいろんな意味で使っているようなので、
その人が「どういう意味で使っているか」をその人にききたかったわけですので、
その人しかわからないのでは? 「調べて」どうなるものなら調べるでしょうに。
In article
>>663, 仕様書無しさん/663 wrote:
> 日本の慣習では、平取締役だけは、「平」とは呼びませんね。
そうではなくそれを「つけて」の話ですよ?
> ですから、平取締役だけは、取締役といいますね。
たとえば、この文が「ですから、取締役だけは、取締役といいますね」だったら
意味不明でしょう?
In article
>>664, 仕様書無しさん/sage/664 wrote:
> 日下部先生はそろそろ分が悪くなって引き上げる時間のようです。
そう思わないとつらいのですか? :)
>>676 >人によっいろんな意味で使っているようなので、
馬鹿ですか?
In article
>>670, 仕様書無しさん/sage/670 wrote:
> 日下部さん、何歳まで2chするつもりですか?
120まで。(それまであるかなあ)
あ、まだ居たらしい。
>人によっていろんな意味で使っているようなので、 (校正しました
はつみみです
>>677 指示語が多いですね、馬鹿に見えますよ。
683 :
仕様書無しさん:01/12/12 18:45
>>676 > その答えは適切ではないですね。
> 人によっいろんな意味で使っているようなので、
まさに「ということにしたい」んだね。
くさかべ以外は同じ意味でつかっているんだよ。
馬鹿だなあ、ほんと。
友達が上京するらしいのですが
なぜか東京に行くらしいです。
おかしいですよね?
In article
>>674, 仕様書無しさん/sage/674 wrote:
>
>>666 > いつもの調子が書いたら本当に引き上げたようですね。
そんなにこわがらなくても...。
(いちいちトイレにいくのも、フェデラルエクスプレスのおにーさんの相手してる
あいだも、ずっとこわがってるんでしょうか?)
>>678 >> 日下部先生はそろそろ分が悪くなって引き上げる時間のようです。
>
>そう思わないとつらいのですか? :)
引き上げてもらわないと続きが気になって家に帰れないのですよ
In article
>>679, 仕様書無しさん/sage/679 wrote:
>
>>676 > >人によっいろんな意味で使っているようなので、
>
> 馬鹿ですか?
を、都合がわるくなって思考停止ですか? :)
>>677 ですから、「平」をつけても、実際には平取締役などという役職は無いのです。
先生は排便中です。しばらくお待ちください。
日下部の子守りを引き受けている方々には
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
あ、こういうのにも糞壁はレスするの?
糞壁、あんたには言ってないからレスしなくていいよ。
先生は今失禁中です
In article
>>683, 仕様書無しさん/683 wrote:
> > その答えは適切ではないですね。
> > 人によっいろんな意味で使っているようなので、
>
> まさに「ということにしたい」んだね。
いいえ、実際そうですよ。
たとえばあなたはどういう意味で使っていますか?
In article
>>684, 仕様書無しさん/sage/684 wrote:
> 友達が上京するらしいのですが
> なぜか東京に行くらしいです。
> おかしいですよね?
はい。でもわたしも上洛ついでに東京によることはありますよ。
(あ、来月のはその逆か)
In article
>>686, 仕様書無しさん/sage/686 wrote:
> 引き上げてもらわないと続きが気になって家に帰れないのですよ
それって、「怖がりすぎ」です。
In article
>>689, 仕様書無しさん/sage/689 wrote:
>
>>677 >
> ですから、「平」をつけても、実際には平取締役などという役職は無いのです。
役職があるかどうかの問題ではなく、あなたが実際にそう呼んで区別したのと
同じように、何らかの方法でわかるようにしないと、前者(社長のほう)を
省略することはできないのです。
698 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:34
>>676 >> > レスって何ですか?
>> 人にばかり聞いていないで、自分で調べる癖をつけましょうね。
>
>その答えは適切ではないですね。
>人によっいろんな意味で使っているようなので、
>その人が「どういう意味で使っているか」をその人にききたかったわけですので、
>その人しかわからないのでは? 「調べて」どうなるものなら調べるでしょうに。
ちょっとわからないのですが、
>>658の書き込みの内容で
レスの(その人にとっての)意味がそれほど重要なことだったのでしょうか?
699 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:34
先生の排便が終わったようです。
顔を必死に傾けて、角度とかを調整しながら入力してんだろうなぁ。
あの写真を見つつ、書き込みを読んだら、凄く笑える。
701 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:36
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<先生!先生は妾の子なんですね?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
日下部さんって、もしかして、ローカルな用語「レス」の意味がこのサイトのどこに書いてあるのか、
自分独りで探し出すことが出来なかったのでしょうか?
>>697 ですから、区別は、役のつかない、取締役に対して、常務、専務、
社長で、できます。
常務、専務、社長はいずれも取締役であることは間違い無いわけですから
他の取締役に対して、上記のような呼び方をして、なんら問題はないわけです。
Kusakabeのいう「恐がる」という言葉の意味の定義が聞きたい。
705 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:39
先生が「平」という言葉に嫌悪感を示すのにはわけがあるんですよ。
ヒント:関西(w
どこかのスレで読んだけど、「嫌悪」という意味もあるらしいから、
多分、嫌悪。
ということに、今、俺がした。
どう考えても日下部自身のことを語ってるとしか思えない。
From:Kusakabe Youichi (void@merope.opus.or.jp)
Subject:Re: alice <an_alice@alice.104.net>
Newsgroups:japan.chat, japan.yoso
Date:1999/09/30
ようするに自分に都合の悪いことを言う人間の言っている内容を
「この人間はxxxxだから、この人間の言うことは聞かなくていい」という
ふうにこじつけて「耳をふさぐ」ことをしたいだけなのですね。
耳をふさぐのが「下手で」(多少馬鹿になりきれない部分が残っていて)、
「暴れる」やつよりは、扱いが楽だとは言えますが :)
ヘ_ヘ ________________________
ミ・・ ミ void@merope.opus.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
708 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:44
709 :
仕様書無しさん:01/12/12 19:45
16で出産ってことは15で仕込みかい。
先生は青少年淫行条例にふれんじゃない(藁
ソロソロ、ホカノイタノ、オウエンガ、ホシイネ
In article
>>698, 仕様書無しさん/698 wrote:
> ちょっとわからないのですが、
>
>>658の書き込みの内容で
> レスの(その人にとっての)意味がそれほど重要なことだったのでしょうか?
っていうか、どういう意味かわからないと、文章の意味とれないでしょ?
In article
>>700, ミルバートンに性格がそっくりだと思わ ないかい、ワトソン/sage/700 wrote:
> 顔を必死に傾けて、角度とかを調整しながら入力してんだろうなぁ。
これぐらいですか? ---> %
(ウルトラマンじゃないって)
> あの写真を見つつ、書き込みを読んだら、凄く笑える。
どの写真だろう?
In article
>>702, 仕様書無しさん/sage/702 wrote:
> 日下部さんって、もしかして、ローカルな用語「レス」の意味がこのサイトのどこに書いてあるのか、
「ローカルの」じゃなくって「その人がどういう意味でつかったのか」が
知りたかったのですが?
In article
>>703, 仕様書無しさん/sage/703 wrote:
> ですから、区別は、役のつかない、取締役に対して、常務、専務、
> 社長で、できます。
じゃあそれと並列で「取締役」とならべたら意味不明ですね。
In article
>>705, 仕様書無しさん/705 wrote:
> 先生が「平」という言葉に嫌悪感を示すのにはわけがあるんですよ。
いや、わたしは「つけろ」と言ってるんですよ?
(べつにそれをつける意外の方法で区別できるならそれでもいいが)
In article
>>707, 仕様書無しさん/sage/707 wrote:
> どう考えても日下部自身のことを語ってるとしか思えない。
「としか思えない」->「と思いこみたい」ですね? :)
「私の父は・・・
昆虫です・・・」
民明書房刊「砂の器 -void家の風景-」より抜粋
720 :
仕様書無しさん:01/12/12 20:02
>>711 >>658は、ローカルの意味や、(自分が)思い当たるレスの意味を
どれを当てはめても、伝えたいことは理解できる文章だと思います。
# この人読解力あるのかな?
>>715 意味不明です。
私は、
>>703 の文で、区別できる説明をしました。
それに対して、
>じゃあそれと並列で「取締役」とならべたら意味不明ですね。
この文の意味を説明してください。
私は、区別できると説明したのですよ。それに対して、なぜ
「じゃあ・・・・意味不明ですね。」
となるのですか。反論するなら、ちゃんと反論してください。
In article
>>720, 仕様書無しさん/720 wrote:
>
>>711 >
>>658は、ローカルの意味や、(自分が)思い当たるレスの意味を
> どれを当てはめても、伝えたいことは理解できる文章だと思います。
「どれをあてはめても」ってのは、あてはめるものによって意味はちがって
くるわけでしょ?
じゃあ「どれか」は知らなきゃ特定できないじゃん。
死ね
In article
>>721, 仕様書無しさん/sage/721 wrote:
> 私は、
>>703 の文で、区別できる説明をしました。
いえ、区別する説明で自分が使った言い方ってのが、
そもそも「区別できない」ことを証明しているようなものでしょ?
(説明のときには「平」をつけけた)
725 :
仕様書無しさん:01/12/12 20:10
>>722 そうですか?
伝えたいことは変わりませんよ?
In article
>>725, 仕様書無しさん/725 wrote:
> 伝えたいことは変わりませんよ?
じゃあそれを抜いてもかわらないってこと?
>「ローカルの」じゃなくって「その人がどういう意味でつかったのか」が
>知りたかったのですが?
ここでは「レス」の意味は明記されているのに、人によって意味の異なるものだったとは!
知りませんでした。勉強になりました。あ、「勉強」の意味はFAQには無いですけど、
多分OKっすよね!!
>>724 ですから、何がどのように区別できないかを、示しもしないで
証明も何もないでしょう。あなたは議論の価値も無い人ですか?
臭壁うぜーーーーーーーーーー
正直に認めればぁ?自分が、
FAQも読まずに「○○ってなんですか?」なんて
マヌケな質問をしちまった厨房初心者
だってことをさあ。
昆虫なのに。
ワザトアオッテルダケダヨ、
オマエ、サテハ、クソカベショシンシャカ?
>>730
>>726 何故そういうことになるんでしょうね?
どうやら、あなたと話しても時間の無駄なようなので
自分はこの議論から抜けさせてもらいます。
ただ最後に一つ質問
日下部さんにとって、
>>658の書き込みは意味不明だったのでしょうか?
>>733 バカダナァ、オメェモウチョットネバレバイイモノヲ
>732
おいおい(笑
今は海外でヴァカンスですか?
In article
>>727, 702/sage/727 wrote:
> ここでは「レス」の意味は明記されているのに、
「ここ」ってどこですか?
> 人によって意味の異なるものだったとは!
聞く人ごとに異なる答えがかえっていますよ。
In article
>>730, 仕様書無しさん/sage/730 wrote:
> 正直に認めればぁ?自分が、
> FAQも読まずに「○○ってなんですか?」なんて
っていうか、みな同じ意味で使っていれば、どこに書いてあろうとなかろうと
質問などしない(したとしても1回ですむ)でしょうね。
>>734 バカノアイテハ、ツカレルノデテッタイシマシタ。
クソカベショシンシャ ハ 733 カ
クソカベ ノアイテスルノハ ジカンノムダイガイノ ナニデモ ナイヨ
>>736 アンガイ チカクニ イルンジャナイ?
クソミソカイシャニ トイアワセレバ ハッキリスルケド。
In article
>>733, 仕様書無しさん/sage/733 wrote:
>> どうやら、あなたと話しても時間の無駄なようなので
ということにしてごまかしたいのですね? :)
> 自分はこの議論から抜けさせてもらいます。
そんな芸のないごまかし方をするんだったら、
さいしょからえらそうなこと言わなきゃいいのに:)
今日も基地外は元気だなー。
最後の質問にも答えないなんて。
マケイヌ クソカベ ガ コタエル ワケナイデショ
In article
>>736, 仕様書無しさん/sage/736 wrote:
> 今は海外でヴァカンスですか?
どっちがわが外ですか?
サイショカラエラソウナコトイワナキャイイノニ
クソカベガ エラソウナコト ナンテ イッテタ?
ハツミミデス
バカソウナコト シカ キイタコトガ ナイケド
バカハ ダイタイ エラソウダyo!
>「ここ」ってどこですか?
2ch掲示板…で、FAQは見つけられたの?いまだ初心者?
マタ ハイベン カ クソカベモ イソガシイナ
トイレデ ナイテイルンジャナイ ダロウナ
40 スギテ ミットモナイ
>どっちがわが外ですか?
日本以外が外、という意味で書きました。私は日本人なので。
In article
>>752, 仕様書無しさん/sage/752 wrote:
> > どっちがわが外ですか?
>
> 日本以外が外、という意味で書きました。
ずいぶん自己中心的な人ですね。
アタマワルイ ヒトノネタ ハ トッテモ ツマラアナイナア
で、海外でヴァカンスしてんの?今?
えー、自己中心的な人が非常に多い日本ではよそ様の国をまとめて
「外国」なんて申しますくらいでして。
(void_No2) パンツの色 + 靴の色 で選びましょうね > 靴下の色
In article
>>756, 仕様書無しさん/sage/756 wrote:
> で、海外でヴァカンスしてんの?
なぜ海外?
In article
>>758, 仕様書無しさん/sage/758 wrote:
> (void_No2) パンツの色 + 靴の色 で選びましょうね > 靴下の色
そそ。
で、kusakabeさん、私の
>>728の発言、
>ですから、何がどのように区別できないかを、示しもしないで
>証明も何もないでしょう。あなたは議論の価値も無い人ですか?
に対して、いつ回答してくださるんですか?
証明したことをここに示してください。
In article
>>761, 仕様書無しさん/sage/761 wrote:
> > ですから、何がどのように区別できないかを、示しもしないで
> > 証明も何もないでしょう。あなたは議論の価値も無い人ですか?
と思いたいのですか?
>>762 そんなことはいいから、早く証明したことを示してください。
証明したんでしょう。
In article
>>763, 仕様書無しさん/sage/763 wrote:
> 証明したんでしょう。
はつみみです。
765 :
仕様書無しさん:01/12/12 21:22
先生、15歳の少女と淫行してもいいのでしょうか?
日本の話しししししししですよ。
まともに質問に答えない人だな!
>>696 >In article
>>686, 仕様書無しさん/sage/686 wrote:
>> 引き上げてもらわないと続きが気になって家に帰れないのですよ
>
>それって、「怖がりすぎ」です。
いえいえ、楽しみすぎてるだけですよ。実際家に帰ってすぐにここを見てますしね。
あ、「ここ」ってFAQに載ってないけど意味わかるのかな。ちょっと不安
あ、どうせ載ってても理解できないか。こんなレスを返すぐらいだし日本語理解できて無さそう。
In article
>>765, 仕様書無しさん/765 wrote:
> 先生、15歳の少女と淫行してもいいのでしょうか?
> 日本の話しししししししですよ。
長野県や東京都のはなししですか?
In article
>>766, 仕様書無しさん/sage/766 wrote:
> まともに質問に答えない人だな!
っていうことにしてしまいたいのですね? :)
>> まともに質問に答えない人だな!
>
>っていうことにしてしまいたいのですね? :)
答えたことにしてしまいたいのですね? :)
ここは二百三高地ですか?
>>769 例をあげたら、きりが無いというか、面倒くさいから書かないけど
都合が悪そうな質問は大抵答えてないよね。
>>762 あなたは、
>>724において、
>いえ、区別する説明で自分が使った言い方ってのが、
>そもそも「区別できない」ことを証明しているようなものでしょ?
このような発言をしました。あなたが私の発言を読んで、
「証明しているようなもの」と思った根拠を示してください。
海は死にますか?
In article
>>773, 仕様書無しさん/sage/773 wrote:
> 例をあげたら、きりが無いというか、面倒くさいから書かないけど
> 都合が悪そうな質問は大抵答えてないよね。
ということにしたいのですね?
# 例をあげない -> じつはない
In article
>>774, 仕様書無しさん/sage/774 wrote:
>
>>762 > あなたは、
>>724において、
>
> >いえ、区別する説明で自分が使った言い方ってのが、
> >そもそも「区別できない」ことを証明しているようなものでしょ?
>
> このような発言をしました。あなたが私の発言を読んで、
> 「証明しているようなもの(I?C隼廚辰榛?ウ鬚鮗┐靴討?C世気ぁ」
文字化けしてますよ。
>>777 失礼しました。変換を間違えたようで、もう一度書きます。
あなたは、
>>724において、
>いえ、区別する説明で自分が使った言い方ってのが、
>そもそも「区別できない」ことを証明しているようなものでしょ?
このような発言をしました。あなたが私の発言を読んで、
「証明しているようなもの」と思った根拠を示してください。
>>780 おーっ! 俺そこの3位にランクされてる「2チャンネル宣言」買ったぞ。
なんと、最後の一冊だった。ラッキーだった。
>>776例をあげてみる...
****> 普通を何をもって基準とするかは自分を基準にするとか、
****> 多数は何かを考えることジャン
void_No2> そういうやつがまぬけですね > 自分を基準
****> 自分を基準に取るのは悪いと思わんが
void_No2> いや
void_No2> 自分を基準だと思うのが、まぬけな証拠です。
****> たとえ何であれ、他を基準に取るのは
void_No2> そういうやつが社会のゴミ
****> すごく難しい事
void_No2> ぜんぜん難しくないですね。
void_No2> ごくあたりまえのこと。
****> それを他人に強要するのはどうかと
void_No2> そのあたりまえのことができないので、ゴミなのです。
****> 何を基準に置きます?
void_No2> それが「わからない」のがまぬけの証拠 > ****: 何を基準に
void_No2> まっとうなひとならそんなまぬけな質問はしない。
****> そうか
****> ?
void_No2> はい
void_No2> 自分をまっとうだとおもいこむから、
void_No2> そういう矛盾がおきるわけです。
*********> 僕はまぬけでまっとうな思考出来ない社会のクズ人間で分からないのでおしえてください
void_No2> まず自分の現状を
void_No2> ただしく 認識すれば、
*********> 何を基準にすればいいのでしょうか?
>>776 いや、「質問に答えていない」のは事実でしょ。もっとも俺は
「Kusakabe大先生が質問に答えないなんて、そんなわけない!信じられない!
…できれば先生は質問に答えていると考えたい…」という心情なのですが。
>>781 糞壁にそのような質問をしても無駄です。
>>724 が何なのかわからないです。(724 中の
>>703 も同様)
質問事項をすべて一つのレス中に納めなければ
理解できなのですよ。> 頭悪い
不必要な引用を止めないのは、このためと改竄して都合の良い
話の流れに持って逝く事に使うため。
>>785 だから、ニュースリーダー使って、関連のあるスレッドを
まとめてるんでしょ。
詐欺士の手口に似てるなあ(ぼそっ)
>>786 だろうね。
かなり時間が経って、もう違う内容に話が逝ってても
お構いなしだし。既に誰かが答えてあるのに、上から順に
レス書くから重複してしまう。それも一行のヲチレスね。
(面白いければ良いのだけど、いつものパターンだし)
自分では先端の道具を使っているつもりなんだろうけどね。> バカ
そろそろローカルルールに「Kusakabeへのレスを禁止」入れる時期か?
>> 例をあげたら、きりが無いというか、面倒くさいから書かないけど
>>776 >> 都合が悪そうな質問は大抵答えてないよね。
>
>ということにしたいのですね?
>
># 例をあげない -> じつはない
つい昨日に、「答える義務は無い」の一言で返事を拒否した人間の言葉には思えませんね。
# 精神分裂症?
そう聞かれると思った。もうー。打つ手が見え見え。
>>694 > > まさに「ということにしたい」んだね。
> いいえ、実際そうですよ。
> たとえばあなたはどういう意味で使っていますか?
その前に、その「意味」って言葉を説明してください。
といわけで、「くさかべ以外は同じ意味でつかっているんだよ。 」
わかった?
シーマンでも糞壁よりはまともな受け答えをしてくれる。
今夜は休業みたいだね。さすがに毎日
朝から夜中まではムリみたいだ。
>>792 何いってんだ。
俺は、あんなに歪んじゃいねーぞ、顔も心も。
日下部先生おはようございます!
この文の間違いを正せ(10点)
>>797 そのびっくりマークでは文字化けしない。
In article
>>784, 仕様書無しさん/sage/784 wrote:
> いや、「質問に答えていない」のは事実でしょ。
はつみみです。
In article
>>791, 683/791 wrote:
> そう聞かれると思った。もうー。打つ手が見え見え。
ということにしたいのですね?
In article
>>793, 仕様書無しさん/sage/793 wrote:
> 今夜は休業みたいだね。さすがに毎日
> 朝から夜中まではムリみたいだ。
そんなに怖がらなくてもいいですよ。
803 :
仕様書無しさん:01/12/13 01:50
んlkfldsんfkなrkvんfdkんvlかmv。あvcvk;rlwqfkゑんfvんvkfdんv
結局、日下部。
804 :
仕様書無しさん:01/12/13 02:16
>>800 >>> いや、「質問に答えていない」のは事実でしょ。
>はつみみです。
わざわざ言われないとわからないのですね :)
>801
>> そう聞かれると思った。もうー。打つ手が見え見え。
>ということにしたいのですね?
したいと思う必要もなくそうなってますよね :)
>>802 >> 今夜は休業みたいだね。さすがに毎日
>> 朝から夜中まではムリみたいだ。
>そんなに怖がらなくてもいいですよ。
誰が誰を恐がってるんですか?
そもそもどこをどう読めば恐がっているように見えるのか教えてください。
>>804 ああ、もしかして誰か人口無脳動かしてないか?
# いい加減飽きてきたなぁ。誰か排除してくれ
>>805 いちいちレスせず、無視しろ。
今日のやり取り読んで、いいかげん飽きただろう、みんなだって。
In article
>>804, 仕様書無しさん/804 wrote:
> ユニークなレスが書けないの?
そう思いたいのですね? :)
In article
>>805, 仕様書無しさん/sage/805 wrote:
> > > 今夜は休業みたいだね。さすがに毎日
> > > 朝から夜中まではムリみたいだ。
> > そんなに怖がらなくてもいいですよ。
> 誰が誰を恐がってるんですか?
あなたがです。
> そもそもどこをどう読めば恐がっているように見えるのか教えてください。
つまりばれてないとおもっているのですね? :)
> # いい加減飽きてきたなぁ。
昨日もそういいつつ反応してましたね:)
In article
>>806, 仕様書無しさん/sage/806 wrote:
> 今日のやり取り読んで、いいかげん飽きただろう、みんなだって。
そう毎日言うのが不思議ですね:)
810 :
仕様書無しさん:01/12/13 02:31
>>808 > > 誰が誰を恐がってるんですか?
> あなたがです。
答えになってないですが。
もともと答える気などないに185けいこ。
じゃそろそろ放置プレイモードへ。
In article
>>810, 仕様書無しさん/810 wrote:
> > あなたがです。
> 答えになってないですが。
そう思いたいのですか?
>>810 > > > 誰が誰を恐がってるんですか?
> > あなたがです。
> 答えになってないですが。
たしかにそうですね。
> もともと答える気などないに185けいこ。
というわけで185けいこは私がもらいます。
In article
>>805, 仕様書無しさん/sage/805 wrote:
> > > 今夜は休業みたいだね。さすがに毎日
> > > 朝から夜中まではムリみたいだ。
> > そんなに怖がらなくてもいいですよ。
> 誰が誰を恐がってるんですか?
「私」が「あなたを」です。
あーーー糞壁うぜぇ。
> 大学の研究室に入るにも、ちゃんと履歴書で自己アピールできない人はとらない
> ところもあるし。
はつみみです。
どこの大学だろう。うちのジャンケン大会とは大違いだな。
ああ、大学院とか海外の大学か。そんなら納得。
面白くなってくると出てくるのは何とかして欲しい。
読むだけにして頂けませんか?
来週は、日下部放置週間です。
日下部を放置し、反応を見てみましょう。
In article
>>820, 角度とか/sage/820 wrote:
> 来週は、日下部放置週間です。
先週もそうでしたよ。
822 :
仕様書無しさん:01/12/13 09:22
v;んfヴィ畝亜jv所ふぇjg9pねr;gkjんvg。、bmcv。、b;vきおうぃと;vrmf@pwf;わえf、s・。df
まぁ糞壁は逝ってよしってこった。
ニセ日下部やったことある人、手を挙げて(ハイ
てか、ふと思ったけど、一人が一日一回ずつ日下部をやれば、
板が相当ひどく荒れると思うんだけど...
いま、もしかして、それじゃないの?
In article
>>823, 仕様書無しさん/sage/823 wrote:
> てか、ふと思ったけど、一人が一日一回ずつ日下部をやれば、
> 板が相当ひどく荒れると思うんだけど...
本人だけなら何も問題ないですね。
はやく病院に逝ってこい
826 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:21
車くらい買ってやれよ、奥さん大変だろよ!
In article
>>826, 仕様書無しさん/826 wrote:
> 車くらい買ってやれよ、奥さん大変だろよ!
何が大変なんだろう?
...ローカルルールスレは何処だ?
もうKusakabeに対するレスの禁止を提案しても問題ないだろ。
829 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:24
買い出しでは?
830 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:24
日下部の家にはTVゲームもないのか?
In article
>>828, 仕様書無しさん/sage/828 wrote:
> ...ローカルルールスレは何処だ?
ロールスロイススレ?
> もうKusakabeに対するレスの禁止を提案しても問題ないだろ。
問題ないことにしたいのですね?
In article
>>829, 仕様書無しさん/829 wrote:
> 買い出しでは?
何を買い出すときにどう大変なんだろう?
その前にローソン行って焼きそばパン買って来い!!
ジョージアのブラックも忘れんなよ
In article
>>830, 仕様書無しさん/830 wrote:
> 日下部の家にはTVゲームもないのか?
ゲイムですか?
ゲイムなら、昨夜スペイスインヴェイダーと、ギャラクシアンミニと、
アルカノイドとパックマンをやりましたよ。
ほんとはゼヴィウスかリブルラブルがいいんだけどなあ。
In article
>>834, 仕様書無しさん /sage/834 wrote:
> その前にローソン行って焼きそばパン買って来い!!
それは何ですか?
オラァ 遅えんだよ ヴォケ!!!
あ、ついでにヤンマガもな
839 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:34
>>835 あんたのおんぼろパソ用ゲームなんかどうでもいいんだけど。
TVゲームだっていってんのに、やっぱりないのか。(娘さんかわいそ)
古いのイッコやろうか?
840 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:35
>>839 日下部さんは、最新の携帯でJavaのゲームをやりまくってますよ。
∧ ∧
ヽ( ´∀`)ノ うるせー馬鹿
へノ 糞 /
ε ノ
>
日下部を参照先にしてレスするな。奴にスレッドを見やすく
するだけだ。参照番号はかくな。
846 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:39
>>841 >>コイツ年いくつなの
一説によると、45±3歳らしいけど。
848 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:40
843を実行しよう運動。
849 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:40
日下部陽一 45歳。
41歳のとき15歳の少女に淫行してできたのが現在のご長女だそうです。
850 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:41
851 :
荒らしたくないけど、言っときたい。って時はこれだね:01/12/13 12:41
今度から、そうしよう
852 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:42
854 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:43
ニュースリーダーでも、名前欄はバッチリ読めるけど。。。
不思議です
なんで?
857 :
40は間違い無くこえてるね。:01/12/13 12:43
858 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:44
45歳で人間の屑ってのはいかがなものか。
無駄に人生を積み重ねる事が出来るといういい見本だ。
年寄りの言う事などあてにならない。
そのものじゃねーか。
861 :
そうか、奴の飲尿の仕組みから名前欄に書くのが有効なのか:01/12/13 12:46
862 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:47
>>857 ネット歴が20年以上らしいからね。
大学からはじめたとしたら、それくらいはいってるよね。
今度からしばらく、この手でいく。
こいつは毎日、さまざまな時間帯にいるが、
ヒマなのか?
867 :
ちょっと修正:01/12/13 12:49
日下部陽一 45歳(人間の屑)
40歳のとき15歳の少女に淫行してできたのが現在のご長女だそうです。
868 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:49
>>859 最先端の携帯でJavaアプリを作ってます。
大笑い
873 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:51
>>865 時間の使い方がうまい人間はヒマらしいですよ。
(2chに入り浸ってる人間の言う台詞じゃないと思うが)
_
読んでいることだろう。
878 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:52
>>874 年賀状は140~150通も書いてるそうですよ。
ほとんど個人宛てで。
881 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:54
>>875 けいこは自業自得といいたいけど、まだ未成年だったからね。
ちょっとかわいそうかも。
883 :
仕様書無しさん:01/12/13 12:54
先生、悔しすぎて臍を噛んでます(w
何言われてもしょうがない。
糞壁早く逝け!!
じゃないよね?まさか。
--
>>881 なにも好き好んで貧乏オヤジのとこに嫁がんでも(ケイコの父)
書き肉いなぁこれ
このスレ何ごと!?
898 :
>>897 ワラタヨ:01/12/13 12:59
w
903 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:02
906 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:03
>>889 リアルでも、そうですよ。
いくつか武勇伝もあります。
カコイイ!なんてミジンコにも感じませんけど。
女はvoidに濡れるのかなあ。(w
ないの?
かっこいいの?
訪れたらいいなあ。
911 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:05
実物は、よくとおる声でカツゼツも良くて、魅力的らしいですよ。
2chで負け犬、売名、卑劣荒らしの汚名を張られてしまったね。
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/ >>Kusakabe
ここおもろい
行くね。
915 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:08
>2chでの評価は逆説的傾向あるからなぁ
>実物は、よくとおる声でカツゼツも良くて、魅力的らしいですよ。
怖がってoff会に出てもこれない弱虫なのに?
In article
>>839, 仕様書無しさん/839 wrote:
> あんたのおんぼろパソ用ゲームなんかどうでもいいんだけど。
パソ用?
うちはPCやMacやUnixマシンみたいな「コンピューター」では
ゲイムはほとんどやりませんよ(rogueぐらいしか)
わはは
In article
>>846, 仕様書無しさん/846 wrote:
> 一説によると、45±3歳らしいけど。
すごい説ですね:)
私が40歳代になるころには、
きっと情報処理の試験からはBasicは選択肢にはなくなっているでしょう。
(VBが入ってたりして(いやすぎ))
クサカベはバカだからな。
∧_∧ _ _ _ ´∧_∧
( ・∀・)_‐-_ = ̄_):(#)´Д`)∵:
( 丿  ̄  ̄ ;( );`.`
.丶 Y | | | ;, .
し(_) .(_(_)
・
In article
>>858, 仕様書無しさん/858 wrote:
> 45歳で人間の屑ってのはいかがなものか。
45歳になるころには、もう1人2人は子ども増えててほしいなあ。
In article
>>865, 仕様書無しさん/sage/865 wrote:
> こいつは毎日、さまざまな時間帯にいるが、
> ヒマなのか?
前述の通り。
たよ。
In article
>>873, 仕様書無しさん/873 wrote:
> 2chに入り浸ってる人間の言う台詞じゃないと思うが
:)
937 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:13
>>919 うちのスーファミとアンパンマンのカセットあげましょうか?
娘さんが喜びますよ。
938 :
44歳かもね、大差ねーけど:01/12/13 13:13
藁
, ・ 。 Λ_Λ─⌒ ̄ ̄ ヘ
, ; , . (・∀・ ) ノ──ヽ ヽ
Λ_ΛΛΛ .: ; 。 。 /ゝ ,,ぃ `| |
(Д` ) ))) __ . ・ ( v (#\) ( )
(⌒ ~v~ヽ) , . \ \,,,~ ノ しJJ
| | ヽ 。 . 彡 / '\  ̄
| |\ |_ 彡/_ \_
| | / | / / \ \ \
_| | | |_/ | / / \ \ ヽ
(三ヽ ,; | | || | _□□ / / ヽ_ ノ___)
 ̄∪ | || | / //( |
| || |  ̄/. // ヽ ヽ
| || | / ̄ // ヽ _ )
| /⌒/⌒) ̄ ̄ ̄ __/ _/
、_/_/ (__ノ
In article
>>912, 武勇伝を語りながら死ねばよかったのに /sage/912 wrote:
> 2chで負け犬、売名、卑劣荒らしの汚名を張られてしまったね。
「ね」->「ということにしたいね」ですか? :)
すぎです。w
おならぷう
(w
だからだろ(w
2chもクソカベの歪んだ顔面も
∧_∧
_( ・∀・)
/ ) _ _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_―
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
In article
>>916, 本物が自作自演しているようだ/sage/91 6 wrote:
> 怖がってoff会に出てもこれない弱虫なのに?
おや、「振り出しにもどる」ですか? :)
w
In article
>>921, この周辺あさってみ/sage/921 wrote:
っていうかそれは妻の妹ですね...
あわれ
In article
>>944, 日下部家では子どもは増えるものらしい /sage/944 wrote:
>
増「やす」ものではなく、やはりかみのおぼしめしですので増「える」でしょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←Kusakabe
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / ,|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
| |
,,/ ,ノ
/ /|
/ / |
,/ / |
\__つ )
.
In article
>>963, 古いカキコにレスしてまわってる>糞/s age/963 wrote:
> あわれ
「してまわっている」わけじゃなく、
この人がNewsReaderの仕組みを理解できないていだけですね:)
In article
>>966, おまえら、本文には書かないでください /sage/966 wrote:
>
何かいいことあるんだろうか。
見えないからどうでもいいけど
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< まあまあ、仲良くしようよ。
( つ つ \__________
. ) ) )
(__)_)
やっぱり見えませんな。
そのハンドル名が歪んでいるから設定変えたら?>>クソ
負け犬だから、気にせず、そのハンドルメイ変えるよね。
981 :
日下部先生へ:01/12/13 13:30
コテハン叩きは止めてください(藁
In article
>>971, とうとう名前にまでレスするようになっ たよ、このバカは/sage/971 wrote:
>
「とうとう」って、最初からですよね。
In article
>>978, なんか無意味な独り言書いてるヘンなや つがいるね>おおる/sage/978 wrote:
>
このひとずいぶんせっぱつまってますね。
In article
>>980, クソが何いっているか、きになるけど/s age/980 wrote:
> やっぱり見えませんな。
> そのハンドル名が歪んでいるから設定変えたら?
なんだろう? > ハンドル名
先生は40歳まで童貞だったんですよね?
992 :
仕様書無しさん:01/12/13 13:34
ほっとぞぬの設定で、クソヲハイジョするようになっているから
ミエナイなあ。残念だ。(藁
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
先生、次もお願いします!!
のだ?
日下部先生は既に神です!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。