“作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作って分かるスレ
貴様ら、まず立ち読みしてきましょう。

”作ってわかるCプログラミング”でCを勉強
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006018756/
“作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006652229/
“作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1006985139/
“作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007148964/
”作ってわかるCプログラミング”でCを勉強 part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007204446/

パート5が950を超えても、みんな怖がって新スレを作ろうとしないので
作ってみました。
22:01/12/08 09:00
2ゲット
さらに、くそスレ認定。。。
3仕様書無しさん:01/12/08 09:01
これほど内容の薄い本を私は他に知らない(53歳 農協職員)
4仕様書無しさん:01/12/08 09:11
A:ProgramingLanguageCの他に何か必要なものありますか?
B:英語が苦手な人のためにプログラミング言語Cもあったほうがいいですね
A:他には何か?
B:それで十分でしょう
5仕様書無しさん:01/12/08 09:30
K&Rは内容が古いので、↓も併せて読むといいでしょう。
http://webstore.ansi.org/ansidocstore/product.asp?sku=ANSI%2FISO%2FIEC+9899%2D1999
6Kusakabe Youichi:01/12/08 09:48
In article >>3, 仕様書無しさん/3 wrote:

> これほど内容の薄い本を私は他に知らない

ってことは読んでないのですね? :)
7Kusakabe Youichi:01/12/08 09:50
In article >>5, 仕様書無しさん/5 wrote:

> K&Rは内容が古いので、↓も併せて読むといいでしょう。
> http://webstore.ansi.org/ansidocstore/product.asp?sku=ANSI%2FISO%2FIEC+9899%2D1999

C99対応のK&Rももうすぐ出ますよ。
8仕様書無しさん:01/12/08 11:11
sage
9仕様書無しさん:01/12/08 11:13
sage
10お胸おっぱい:01/12/08 11:21
>>1
一度死んどけ。脳足りん。
11仕様書無しさん:01/12/08 11:43
s
12仕様書無しさん:01/12/08 11:46
a
13仕様書無しさん:01/12/08 11:49
g
14仕様書無しさん:01/12/08 11:51
e
15御大の聖地にご案内:01/12/08 13:13
161:01/12/08 13:58
>>10 おっぱい成人が生意気な。
17仕様書無しさん:01/12/08 14:02
おっぱいも阿呆だから放置しとけって
18仕様書無しさん:01/12/08 14:28
まじでムカつく。
19仕様書無しさん:01/12/08 14:31
タイトルを、
「作って分かる日本語勉強」
にすれば、もうちょっと売れただろうに。
20仕様書無しさん:01/12/08 14:33
コンパイラでコンパイルできないようなDQN言語のサンプル載せてるような
本に用はない。
21仕様書無しさん:01/12/08 14:39
放置すれば飯竹
22仕様書無しさん:01/12/08 14:39
コラムの欄に

  はなしし?

とか

 こうい?

とか、マジうざい。
23仕様書無しさん:01/12/08 14:40
ぜんく?

というのもあったな。
24仕様書無しさん:01/12/08 14:42
日本語勉強したら?

というのもあったな。
25仕様書無しさん:01/12/08 14:42
ATOKを使うやつは馬鹿

とかもあったな。
26仕様書無しさん:01/12/08 14:43
この本を読んで分からない低脳はすくいようがない

とかもあったな。
27仕様書無しさん:01/12/08 14:47
>>1-26
お前ら!正々堂々とageで喧嘩売ってください。
28ふつーATOK:01/12/08 14:49
この種の話題はsage進行が正しいと思う。
ageたら、偽日下部と同類。
29仕様書無しさん:01/12/08 14:53
正誤表の参照URLがこの板になってるあたりがミソ。
30お胸おっぱい:01/12/08 14:54
>>16
言っとくが俺は貧乳マンセーな男だ。
31仕様書無しさん:01/12/08 14:56
日下部ってアングラでしか生きていけないんだね。
32仕様書無しさん:01/12/08 14:57
貧乳は触り甲斐がない>>30
33仕様書無しさん:01/12/08 15:02
逃げたようです<偽壁
34仕様書無しさん:01/12/08 15:07
35仕様書無しさん:01/12/08 15:07
しかしこのスレいつまでシリーズが続くんだ。
36仕様書無しさん:01/12/08 15:11
しかも誰もCを勉強しようとしない荒廃スレだしな(ワラ
37仕様書無しさん:01/12/08 15:19
「作ってわかるCプログラミング」だから、「こんなスレ読んでる
だけじゃ何もわかんねーんだよぼけ」って事だったり。
38仕様書無しさん:01/12/08 15:20
敏感なセンサーのほうが好き>>32
39仕様書無しさん:01/12/08 15:33
> 貧乳は触り甲斐がない

触るんじゃなく、なめて楽しむもんだろ
40Nisekabe Youichi:01/12/08 15:38
In article >>39, 仕様書無しさん/39 wrote:

> 触るんじゃなく、なめて楽しむもんだろ

妻の舌づかいに、技術には限界がないことをおもいしらされます:)
41仕様書無しさん:01/12/08 16:21
>>35
初版は誤植が多いから2版が出るまで > 永遠
42Kusakabe Youichi:01/12/08 16:39
In article >>19, 仕様書無しさん/19 wrote:
> タイトルを、
> 「作って分かる日本語勉強(I」
> にすれば、

文字化けしてますね。
43Kusakabe Youichi:01/12/08 16:40
In article >>20, 仕様書無しさん/20 wrote:
> コンパイラでコンパイルできないようなDQN言語のサンプル載せてるような

じゃあ別のものでコンパイルするですか? :)
44Kusakabe Youichi:01/12/08 16:41
In article >>31, 仕様書無しさん/31 wrote:
> 日下部ってアングラでしか生きていけないんだね。

品川店より広尾店がいいですね。
45仕様書無しさん:01/12/08 18:39
偽ってつけずに話してもらえるからって喜んで尻尾を振る日下部。
よかったね構ってもらえて。
46仕様書無しさん:01/12/09 01:03
続編を書こう。
47仕様書無しさん:01/12/09 12:19
初版は誤植が半分、残りは駄文。
こんなもの買うやつのアホ顔みてみたいものです。
48Kusakabe Youichi:01/12/09 12:35
In article >>47, 仕様書無しさん/47 wrote:

> 初版は誤植が半分、

すごーい。1行おきですか :)
49仕様書無しさん:01/12/09 12:37
>>48
確かに凄い。
50Kusakabe Youichi:01/12/09 12:39
In article >>49, 仕様書無しさん/sage/49 wrote:

> >>48
> 確かに凄い。

すごいなー
51仕様書無しさん:01/12/09 12:40
だから、誰も買わない。
52Kusakabe Youichi:01/12/09 12:46
In article >>51, 仕様書無しさん/sage/51 wrote:

> だから、誰も買わない。

「誰も」ってのは例のキーワードですね。
こういう無茶な一般化したがるのは「ということにしたい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり笑えます。
53仕様書無しさん:01/12/09 12:49
「角度とか」ってのは例のキーワードですね。
こういう無茶な一般化したがるのは「測定してみたい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり笑えます。
54仕様書無しさん:01/12/09 13:07
「民明書房」ってのは例のキーワードですね。
こういう無茶な一般化したがるのは「上京=京都行きことにしたい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり笑えます。
55仕様書無しさん:01/12/09 13:21
「無茶な一般化」ってのは例のキーワードですね。
こういう無茶な一般化したがるのは「ということにしたい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり笑えます。
56仕様書無しさん:01/12/09 13:25
「大車輪」ってのは例のキーワードですね。
こういう素敵な一般化したがるのは「サラリーマン川柳に入賞したい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり笑えます。
57仕様書無しさん:01/12/09 13:26
吉野屋のコピペかい?(藁
58仕様書無しさん:01/12/09 13:28
日下部先生。
Fatal error って日本語に訳したらどうなるのでしょうか。
59Kusakabe Youichi:01/12/09 13:31
In article >>58, 仕様書無しさん/sage/58 wrote:
> 日本語に訳したらどうなるのでしょうか。

わたしは英語は苦手ですので。
60仕様書無しさん:01/12/09 13:33
>>59
>わたしは英語は苦手ですので。
「プログラム苦手」でしょ?

はつみみ、ですか?
61仕様書無しさん:01/12/09 13:34
「はつみみ」ってのは例のキーワードですね。
こういう無茶な言い逃れしたがるのは「ということにしたい」希望を
述べているにすぎないわけですが、
「なぜそんなことをしたいのか」を考えるとかなり気の毒になります。
62仕様書無しさん:01/12/09 13:35
日下部先生。
日本語も苦手でいらっしゃるようで、話が噛み合いませんね。
63Kusakabe Youichi:01/12/09 13:38
In article >>60, 仕様書無しさん/sage/60 wrote:
> >わたしは英語は苦手ですので。
> (I"プログラム苦手(I?C任靴??

文字化けしてますよ。
64Kusakabe Youichi:01/12/09 13:38
In article >>62, 仕様書無しさん/sage/62 wrote:
> 日下部先生。
> 日本語も苦手でいらっしゃるようで、

まあそれなりにはできますよ。
65仕様書無しさん:01/12/09 13:38
「はつみみ」の次のキーワードは「うさみみ」
66仕様書無しさん:01/12/09 13:40
>>64
それなり、でしょうね。
67仕様書無しさん:01/12/09 13:41
>>63
>文字化けしてますよ。
こちらでは文字化けしていません。あなたの環境を改善しましょう。
68仕様書無しさん:01/12/09 14:37
Shift-JISが読めない環境のくせにクレームつけるなっての
69Kusakabe Youichi:01/12/09 14:45
In article >>67, 仕様書無しさん/sage/67 wrote:
> >文字化けしてますよ。
> こちらでは文字化けしていません。

それは文字化けしているかどうかに関係ありません。
70Kusakabe Youichi:01/12/09 14:45
In article >>68, 仕様書無しさん/sage/68 wrote:

> Shift-JISが読めない環境のくせにクレームつけるなっての

シフトJISがどうのとは無関係ですね。
7168:01/12/09 14:47
>>70
リダイレクタで示せば済むのに全文引用(角度とか)しないで欲しいな
ローカルルールを無視かい?
72Kusakabe Youichi:01/12/09 14:51
In article >>71, 68/sage/71 wrote:
> リダイレクタで示せば済むのに

はつみみです。
7368:01/12/09 14:53
>>72
ローカルルールを見ないフリですかい?荒らしのオジさん
74仕様書無しさん:01/12/09 15:03
>>72
リダイレクタで示せば全文引用は要らんよ。
これで「はつみみ」ではなく2回目だね。
75Kusakabe Youichi:01/12/09 15:11
In article >>74, 仕様書無しさん/sage/74 wrote:
> リダイレクタで示せば全文引用は要らんよ

はつみみです。

それにわたしはしてないので関係ないですね。
7668:01/12/09 15:13
>>75

>68 名前:仕様書無しさん :01/12/09 14:37
>Shift-JISが読めない環境のくせにクレームつけるなっての

>70 名前:Kusakabe Youichi :01/12/09 14:45
>In article >>68, 仕様書無しさん/sage/68 wrote:
>
>> Shift-JISが読めない環境のくせにクレームつけるなっての
>
>シフトJISがどうのとは無関係ですね。

全引用していますね(カクドとか)。
77仕様書無しさん:01/12/09 15:28
>>75
リダイレクタで示せば全文引用は要らんよ。
これで「はつみみ」ではなく3回目だね。

あのな「はつみみです」って言わんで良いの。相手が知ってるって
わかって書くことって稀だろう? 相手が知らんから書くんじゃねえか。
「はつみみ」なんか当然なんだよ。それとも別に含みがあるのか?
別の含みがあるのなら「はつみみ」なんて書かずに、含みの方を書け。
それから、この書き込みを部分引用するなよ。
引用したけりゃリダイレクタで示して全文引用の代わりにしろな。
78名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/09 16:34
ぜんぜん関係ないけど、なんで「リダイレクタ」って言うひとがいる
んだろう (ていうかつかってるのは同一人物?) 。
用途を考えれば、リダイレクタというよりはポインタとかアイデンティ
ファのほうが適切じゃないかと思うんだけどな。
どこからどこへリダイレクト?
79棒fj:01/12/09 16:41
>>75
>してないので
童貞ですか?
80仕様書無しさん:01/12/09 16:45
>>78
>なんで「リダイレクタ」って言うひとがいる
2ちゃんの造語なのかな?
板の最初に書いてあるよ。
81仕様書無しさん:01/12/09 17:10
>>80
どうせ>>78はNNTP板から迷い込んできた基地外の一派なんだろ
82大槻ゲン痔ン:01/12/09 17:13
詞を書きました。


"高木ブー
俺は高木ブーだ。

俺は高木ブーだ、 まるで高木ブーだ。
俺は高木ブーだよ。

一人で書き込め。 辛くとも放置。 祭の日までご機嫌よう

苔のむすまでに、マターリ進行のマ板が、
日下部スレの中で、 荒れていく様を、

何も出来ないで、荒れていくマ板をみていた俺は
まるで無力な俺は まるでまるで高木ブーのようじゃないか

俺は高木ブーだ、 まるで高木ブーだ。
俺は高木ブーだ、 まるで高木ブーだよ。

いつまでも推薦スレで書きこんでいたっかたよ
いつまでもATOK使っていたっかたよ

1がスレをたて。日下部の本かでて
日下部降臨。 そして日下部の冬がきたよ
ブー ブー 高木ブー ブー ブー 高木ブー
スレ スレ 日下部ブー レス レス 日下部ブー

日下部ブー
俺は日下部スレだよ。"
83仕様書無しさん:01/12/09 17:21
>>82
面白くありません。
84仕様書無しさん:01/12/09 17:29
>>83
可哀想に…
でもワラタ
85Kusakabe Youichi:01/12/09 18:03
In article >>76, 68/sage/76 wrote:
> > シフトJISがどうのとは無関係ですね。
>
> 全引用していますね((I狂爪とか)。

してないですね。(私は)

してるのはあなたでは?
86Kusakabe Youichi:01/12/09 18:03
In article >>77, 仕様書無しさん/sage/77 wrote:
> これで「はつみみ」ではなく3回目だね。

はつみみです。
87仕様書無しさん:01/12/09 18:06
>>86
部分引用も「はつみみ」もやめとけ。
88仕様書無しさん:01/12/09 19:49
アホの相手してる暇があったら、続編を書いてください。
89Kusakabe Youichi:01/12/09 19:58
In article >>88, 仕様書無しさん/sage/88 wrote:

> アホの相手してる暇があったら、続編を書いてください。

中級編は、いまのがたくさん売れたら、ですね。
90仕様書無しさん:01/12/09 19:59
ザンネン デナイノカ
9168:01/12/09 20:07
>>85

いい加減に(角度とか)駄々をこねるのは止めてくんないかな?
ローカルルールを無視して全文引用を正当化しようとする意図は何かね?
92仕様書無しさん:01/12/09 20:07
買って書店の目の前で燃やしてもいいですか?
93仕様書無しさん:01/12/09 20:10
ホント ザンネンダネ
94Kusakabe Youichi:01/12/09 20:10
In article >>91, 68/sage/91 wrote:
> いい加減に駄々をこねるのは止めてくんないかな?

そうかくとまるで私がダダをこねていると思い込むひとがいるかもしれない
という効果を狙ったのですか? :)

> ローカルルールを無視して全文引用を正当化しようとする意図は何かね?

わたしはしてないので問題ないですね。
95仕様書無しさん:01/12/09 20:10
ワ、ワタシハ ナニモ ワルイコト シテマセンヨーーー!! ッテカ?
96仕様書無しさん:01/12/09 20:14
voidと会える宴会、会費3マン円以上!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007894323/

ちゃんと開催日と集合場所を決めてくださいよ
9768:01/12/09 20:14
>>94

そこのお子様荒らしよ
グダグダと正当化を繰り返す前に
>>70に引用した>>68の文章で引用していない部分を示せ」
さっさと答えてくれな

回答予想(角度とか)
「わたしはしていないのだからしめしようがありません」
98Kusakabe Youichi:01/12/09 20:17
In article >>96, 仕様書無しさん/sage/96 wrote:

> voidと会える宴会、会費3(IO]円以上!
> ちゃんと開催日と集合場所を決めてくださいよ

参加希望者にはメイルされてますが?
99仕様書無しさん:01/12/09 20:17
>グダグダと正当化を繰り返す前に

ということにしたいのですね;)
100Kusakabe Youichi:01/12/09 20:17
In article >>97, 68/sage/97 wrote:
> そこのお子様荒らしよ
> グダグダと正当化を繰り返す前に

「グダグダと正当化をくりかえして」いるかのように言えば、
ほんとうにそうしていると思い込むひとがいるとでも思ったのですか? :)
101仕様書無しさん:01/12/09 20:18
>参加希望者には鎖帷子されてますが?

なんの暗号なんだろう?
102仕様書無しさん:01/12/09 20:19
>>98
そのoff会には参加したくないのですが
先生にはお会いしたいので、スレ上で日程をお知らせください。

出来ないのなら、弱虫だから逃げたと思うことにします。
10368:01/12/09 20:20
>>100
>>70に引用した>>68の文章で引用していない部分を示せ」
104仕様書無しさん:01/12/09 20:21
メイル?
105Kusakabe Youichi:01/12/09 20:23
In article >>102, 仕様書無しさん/sage/102 wrote:
> そのoff会には参加したくないのですが

off会?
106仕様書無しさん:01/12/09 20:25
>>105
そう、off会
10768:01/12/09 20:28
そして都合の悪い部分は徹底無視(角度ふくむ)

ねえペロ君!
そんな日常を送ると顔が歪んでしまうんだね?
108仕様書無しさん:01/12/09 20:34
性格の歪みの方がこの場合著しい。

育っていくうちに父親を見習って
お子さんの性格がゆがまないことをお祈りしたい。

このままだとvoidジュニアは他人を殺しても平気な人間になるんじゃないか
............合唱
109Kusakabe Youichi:01/12/09 20:37
In article >>108, 仕様書無しさん/108 wrote:
> 性格の歪みの方がこの場合著しい。

ということにしたいのですね?
110仕様書無しさん:01/12/09 20:38
ハイハイ
111仕様書無しさん:01/12/09 20:38
>>105
ここでも「off会」という言葉を知らんふりですか。off会のスレにあれだけ書き込んで
おいてそれはないでしょうに。
112仕様書無しさん:01/12/09 20:39
前書きに
「前世紀だけで、150冊以上のCの本が刊行された」
と書いてあるが、
「前世紀」と書いてしまうと、100年後に読む人が混乱すると思う。
きっと、くさかべは、2000年問題を知らないのだろう。
また、この人のソースは読みにくいことが推定される。

最初のサンプルコードに、printfを使っているのに、#include <stdio.h>が無い。
これでいいのか?普通の入門本には必ず書いてあるのに。

普通の本に必ず書いてあることが、あえて書いてないのだから、読む人はそこで疑問に思うはずだ。
その疑問に対するフォローが何も無い。これは良い本とはいえない。

残りの250ページもおそらくこんな調子で進むのだろう。
113Kusakabe Youichi:01/12/09 20:40
In article >>111, 仕様書無しさん/sage/111 wrote:
> ここでも「off会」という言葉を知らんふりですか。

で、それは何ですか?
114仕様書無しさん:01/12/09 20:42
ぐはあ、「前世紀」ですか。恥ずいですな。いっそ「前の千年紀において」
でも良かったのではありませんかね。スケールがでっかくていいかもね。
115仕様書無しさん:01/12/09 20:43
>で、それは何ですか?
鉄骨に潰されたような顔でも手技をこらして顔面パーツのデフラグをしてあげる集まりですよ
116仕様書無しさん:01/12/09 20:43
>>105
じゃあ、真面目に解説してみよう。
回線を通じて行われることを形容する場合、「on lineで」
というような修飾語をつけますが、これに対応して、回線を
経由しないものを「off line」と称することがあります。
よって直接会うことを「off lineの会合」、略してoff会と
言うのです。分かりましたか?
117Kusakabe Youichi:01/12/09 20:44
In article >>112, 仕様書無しさん/112 wrote:
> 前書きに
> 「前世紀だけで、150冊以上のCの本が刊行された」
> と書いてあるが、

初耳です。
そんないい加減なことを書いて恥をかくぐらいなら、ちゃんと買ったら? :)

> 最初のサンプルコードに、printfを使っているのに、#include <stdio.h>が無い。
> これでいいのか?

これは「あえて」そうしてあるわけですね。(returnもしてないし、intも書いてない)
ちゃんと内容よめって感じ。

> 残りの250ページもおそらくこんな調子で進むのだろう。

全体のペイジ数がどれだけかも知らないってことは、
立ち読みさえもしてないのかなあ。
118ふつーATOK:01/12/09 20:44
不思議でしょ、知らないことなのに延々と書き込むんですよ。
そして、知ってないと辻褄が合わない書き込みも平気なんです。

 偽日下部君は、本物日下部氏に比べて厚顔無恥です
から、明白なことであっても、「していませんよ」などと平気で
書き込む輩で、「知りませんよ」と嘯くくらい平気なのです。
119仕様書無しさん:01/12/09 20:44
> ちゃんと内容よめって感じ。

プ
120ふつーATOK:01/12/09 20:45
ペイジって?

知らないことにしたいのですよ。
121仕様書無しさん:01/12/09 20:46
>>117
立ち読みしようにも冷静な判断力を有する本屋では
入荷していないみたいです!(入荷角度とか)
122仕様書無しさん:01/12/09 20:47
>>120
Zepのあの人ですよ
ヴァイオリンの弓でギター弾いたりしていました
123Kusakabe Youichi:01/12/09 20:47
In article >>114, 仕様書無しさん/sage/114 wrote:
> ぐはあ、「前世紀」ですか。恥ずいですな。いっそ「前の千年紀において」
> でも良かったのではありませんかね。

それだとその問題は解決しないのでは? :)
124Kusakabe Youichi:01/12/09 20:48
In article >>118, ふつーATOK/sage/118 wrote:
> 不思議でしょ、知らないことなのに延々と書き込むんですよ。

いいえ、そこで出た話題に参加しただけですよ。
125Kusakabe Youichi:01/12/09 20:49
In article >>120, ふつーATOK/sage/120 wrote:
> ペイジって?

ペイジ数でしょ?
126仕様書無しさん:01/12/09 20:50
コドモハ ドウシタ? アソンデヤレヨ
127116:01/12/09 20:51
あ、せっかく解説したのに無視された。
つっこみを期待してたのに。
128ふつーATOK:01/12/09 20:51
ペイジ数って?
多分、「ペイジ」の数なんだろうけど、
そもそも「ペイジ」とは、何だろうか。

ということにしたいのですよ。
129仕様書無しさん:01/12/09 20:52
>>125
ヴァイオリンの弓でギター弾いたりしてる人の数?
130仕様書無しさん:01/12/09 20:53
>>125
話は変わりますが、奥さんにアナルをなめてもらったことはありますか?
131Kusakabe Youichi:01/12/09 20:55
In article >>128, ふつーATOK/sage/128 wrote:
> ペイジ数って?
> 多分、「ペイジ」の数なんだろうけど

そうです。
132仕様書無しさん:01/12/09 20:56
クソカベデス
133ジミー:01/12/09 20:57
ヴァイオリンの弓でギター弾いたりしてる人の数って、
世界でもそうは多くないはずなんだが…
134ふつーATOK:01/12/09 20:58
> 多分、「ペイジ」の数なんだろうけど
>
>そうです。

その下の行は、なかったことにしたいのですね?
ちなみに、これです。
[そもそも「ペイジ」とは、何だろうか。]

ということにしたいのは、お前だろうということにしたい。
135パトリック:01/12/09 20:59
>>133
>ヴァイオリンの弓でギター弾いたりしてる人の数って、
>世界でもそうは多くないはずなんだが…

では、全体のペイジ数は1ということでよろしいか?
136ジミー:01/12/09 21:02
>>135
まあそう言う見解でやむを得ないだろう

# 歯でギター弾くやつならなんぼでもおるけど
137ジミ:01/12/09 21:16
>>136
> # 歯でギター弾くやつならなんぼでもおるけど

えっ? 俺だけじゃなかったの?
138インギー:01/12/09 21:26
>>137

> 俺だけじゃなかったの?
俺だってやるさ。
139仕様書無しさん:01/12/09 21:29
お前ら、楽器板にカエレ!(・∀・)
140お胸おっぱい:01/12/09 21:40
おぉ、そういや二人とも地味[?]だな。
141Kusakabe Youichi:01/12/09 21:44
In article >>140, お胸おっぱい/sage/140 wrote:
> おぉ、そういや二人とも地味[?]だな。

ヘンドリックス?
142仕様書無しさん:01/12/09 21:45
ヴォケ?
143ふつーATOK:01/12/09 21:48
ほとぼりが冷めた頃、意味のない書き込み。

ということにしたいのですよ、ペイジって?
144[email protected] ◆S6S5kTCc :01/12/09 21:48
ダサっ>>141
145Kusakabe Youichi:01/12/09 21:53
In article >>143, ふつーATOK/sage/143 wrote:
> ほとぼりが冷めた頃、意味のない書き込み。

なんのほとぼりだろう?

Amazon.co.jp売上ランキング: 883

少し上がった。
146仕様書無しさん:01/12/09 21:55
ププ センデン ガンバレ クソカベ
147仕様書無しさん:01/12/09 21:55
まだ、1000位以内、とか言ってる奴がいる。
すいません、うちのクソがお邪魔しています。
Kusakabe Youichi の投稿は、無視してください。
単なる荒らしが目的ですから。
149Kusakabe Youichi:01/12/09 21:58
In article >>147, 仕様書無しさん/sage/147 wrote:

> まだ、1000位以内、とか言ってる奴がいる。

っていうか、他の本と比べてみればいいのに :)
150仕様書無しさん:01/12/09 22:00
>>149
例えば?
151仕様書無しさん:01/12/09 22:00
マダ イッテルネ
152Kusakabe Youichi:01/12/09 22:01
In article >>150, 仕様書無しさん/sage/150 wrote:
> 例えば?

アマゾンでのはなしだよ?
自分でソーティングしてみればいいのに。
153仕様書無しさん:01/12/09 22:02
クソカベガ 「アマゾン」ッテ イッテル ワラエル
154ふつーATOK:01/12/09 22:02
だれが1000位以内と言っているかなんて、書いてないのに
反応してますね。自意識過剰ですね。

ということにしておきたいの。
155仕様書無しさん:01/12/09 22:03
>>152
やっぱり、例もあげられないんだ。
156Kusakabe Youichi:01/12/09 22:04
In article >>154, ふつーATOK/sage/154 wrote:

> だれが1000位以内と言っているかなんて、書いてないのに

べつに書いてある必要はないですね。
157ふつーATOK:01/12/09 22:05
なのに反応するとは、自意識過剰ですね。

ということにしておきたいのさ。
158仕様書無しさん:01/12/09 22:05
オット ソコニ ハンノウスルノ? ヤッパ ヒッシダネ
すいません、うちの自慰士気過剰クソがお邪魔しています。
Kusakabe Youichi の投稿は、無視してください。
単なる荒らしが目的ですから。
160仕様書無しさん:01/12/09 22:39
http://www.void.tako.org/mail/ ここに日下部の書いた文書がある。

その中の
http://www.void.tako.org/mail/Eudora.html に、

>不必要な引用はしない
>「返信」するときに、相手のメイル文章が全部「引用」されるが、不必要な部分を削って、引用は最小限にとどめること。

とまあ、メールに関して書いてあるわけなんだが、
メール以外では無駄に引用してよくて、メールでは引用を最小限に止めるべき理由は何なのか。
ねぇ。
161仕様書無しさん:01/12/09 22:41
日下部オリジナルルールだな。
>>160のリンク先のやつ。
162仕様書無しさん:01/12/09 23:06
僕は進学校に通っている高校一年生です。
僕のクラスの情報処理は、入学当初のテストで一番の成績でした。
しかし授業でくさかべ先生の本を使いはじめると、
今では、情報処理は学年ビリのクラスになってしまいました。
とにかく説明が解かり難いんです。
昨日、他の著者が書いたCの本を読んでみました。
解かりやすい!!これでは他のクラスに差が出来るのは当たり前です。
こういう事についてどうなんでしょうか?
しょうがないと言えばしょうがないのですが…。
163仕様書無しさん:01/12/09 23:07
>>162
煽りとしてつまらない。10点。
マジに。
164仕様書無しさん:01/12/09 23:09
セメテ サゲ ダナ
165仕様書無しさん:01/12/09 23:12
しかし、こうも毎日毎日書きこみにくるとは、
日下部も今や立派な

2チャンネラー

ですな。
「他の著書が書いたCの本」って何ですか?

とつっこまれるに10ケイコ。
167仕様書無しさん:01/12/09 23:16
あぁ...

s/著書/著者/
168仕様書無しさん :01/12/09 23:47
>>解かりやすい!!
「かいかりやすい」とは?
169お胸おっぱい:01/12/09 23:58
>>168
そこは
「わかかりやすい」
でワ?
170仕様書無しさん:01/12/10 00:47
「げかりやすい」でどうよ。
171仕様書無しさん:01/12/10 01:12
>>168
ていのう【低能・低脳(ナウ)】
(形動)知能が低いこと。知能の発育程度が一般より劣っているさま。また、その人。
172仕様書無しさん:01/12/10 01:14
     ____
    /。     \
   / 0       |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、"作ってわかるCプログラミング"は分かりやすい
   |  \  ┃  ┃/   \________
   |     ̄  ̄|
173仕様書無しさん:01/12/10 01:20
     ____
    /。     \
   / 0       |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、詰まらんものを上げるな >>172
   |  \  ┃  ┃/   \________
   |     ̄  ̄|
174Kusakabe Youichi:01/12/10 01:55
In article >>162, 仕様書無しさん/162 wrote:
> とにかく説明が解かり難いんです。

とかいう前にとりあえず買いましょう:)
175仕様書無しさん:01/12/10 07:33
     ____
    /。     \
   / 0       |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、"fjの歩き方"も持っている
   |  \  ┃  ┃/   \________
   |     ̄  ̄|
176仕様書無しさん:01/12/10 12:15
返事が無いのでもう一度。(ちょっと噛み砕いた意見・提案を付加して)

http://www.void.tako.org/mail/ ここに日下部の書いた文書がある。

その中の
http://www.void.tako.org/mail/Eudora.html に、

>不必要な引用はしない
>「返信」するときに、相手のメイル文章が全部「引用」されるが、不必要な部分を削って、引用は最小限にとどめること。

とまあ、メールに関して書いてあるわけなのです。
メールでは引用を最小限に止めるべきなのに、
メール以外では無駄に引用してよい理由はあるのでしょうか。

今まで、日下部の「引用」で必要だったものが一つだってあっただろうか。

というわけで日下部さん。引用は最小限にとどめてください。
引用しないのが「最小」限です。
自分がネット上で提示したことくらい守ってください。
177Kusakabe Youichi:01/12/10 12:22
In article >>176, 仕様書無しさん/sage/176 wrote:
> 今まで、日下部の「引用」で必要だったものが1つだってあっただろうか。

ありますね。

> というわけで日下部さん。引用は最小限にとどめてください。

してますよ。
178仕様書無しさん:01/12/10 12:25
>>177
頭悪いなぁ。

引用しないでもちゃんと特定のレス相手にレスが
できる2ちゃんのシステム上では引用すること自
体が最小限ではない。
179仕様書無しさん:01/12/10 12:26
まあ、偽日下部だもの。
180仕様書無しさん:01/12/10 12:28
今、偽日下部は無視キーワード追加フェーズ中です。
現フェーズが完了すると、
より厚顔無恥に、より高周波電波源に変貌を遂げます。
181Kusakabe Youichi:01/12/10 12:34
In article >>178, 仕様書無しさん/sage/178 wrote:
> 頭悪いなぁ。

少しは自覚したのですか? :)
182仕様書無しさん:01/12/10 12:38
> 少しは自覚したのですか? :)

それしか返せないの?センスも悪いなぁ。
それから、引用しないと返せないの?
183Kusakabe Youichi:01/12/10 12:51
In article >>182, 仕様書無しさん/sage/182 wrote:
> > 少しは自覚したのですか? :)
> それしか返せないの?

と思いたいのですか? :)
184仕様書無しさん:01/12/10 12:52
> > > 少しは自覚したのですか? :)
> > それしか返せないの?
>
> と思いたいのですか? :)

いいえ。
185仕様書無しさん:01/12/10 19:17
くさかべは、Cの知識は少しはあるのかもしれんが、教え方はうんこ以下だな。
何もしらん初心者が、くさかべの本で勉強したら、ものになるまで2年かかる。
林春比古だったら、1ヶ月で済む。

新人を1日でも早く現場に投入したいから、うちの会社では林春比古を選ぶ。
186仕様書無しさん:01/12/10 19:24
まだやっとんのか日下部。
おまえはアホやな。
187Kusakabe Youichi:01/12/10 20:12
In article >>185, 仕様書無しさん/185 wrote:
> くさかべは、Cの知識は少しはあるのかもしれんが、

はつみみです。

> 教え方はうんこ以下だな。

まあ、本買ってから言いましょうね:)
188仕様書無しさん:01/12/10 20:13
内容がうんこであることを理解するために

うんこの本を買う必要はない。
189Kusakabe Youichi:01/12/10 20:17
In article >>188, 仕様書無しさん/sage/188 wrote:
> 内容がうんこであることを理解するために
> うんこの本を買う必要はない。

そんなに買うのを怖がらなくても平気ですよ :)
190仕様書無しさん:01/12/10 20:19
> そんなに買うのを怖がらなくても平気ですよ :)

「怖がらなくて平気」ということにすると何か良いことでもあるんですか?
191お胸おっぱい:01/12/10 20:29
課の予算で買わせたよ。

>>185
2 年もかかるような奴は別に問題があるんじゃないか?
まー、確かに時間はかかりそうだけど。
192仕様書無しさん:01/12/10 20:49
>>191
ドヴァカ揃いの糞会社だな(w
193仕様書無しさん:01/12/10 20:54
>>185
2年後にはクソカベそっくりの屁理屈新人が
ロールアウトされてきたらイヤすぎ(w
194Kusakabe Youichi:01/12/10 21:03
In article >>193, 仕様書無しさん/sage/193 wrote:
> 2年後にはクソカベそっくりの屁理屈新人が
> ロールアウトされてきたらイヤすぎ(w

なぜ2年なんだろう?
195仕様書無しさん:01/12/10 21:03
新人が100人いて、給料が月20万とすると、1ヶ月で2000万の人件費がかかる。
1ヶ月で研修が終わるのと、2ヶ月かかるのでは、経費が2000万違う。
林春比古の本なら1ヶ月で済むところを、voidの本を使ったばかりに1ヶ月余分に掛かったら、2000万の損失になる。
「買ってから文句を言え」とか気軽に言っているが、その辺のことはわかっているのか。いないだろう。
世間知らずのおぼっちゃまだからな。
196Kusakabe Youichi:01/12/10 21:10
In article >>195, 仕様書無しさん/195 wrote:
> 新人が100人いて、給料が月20万とすると、1ヶ月で2000万の人件費がかかる。

かなり低い月給ですね。

> 1ヶ月で研修が終わるのと、2ヶ月かかるのでは、経費が2000万違う。

じゃあ1週間で終わる本を買った方がいいですね。

> 林春比古の本なら1ヶ月で済むところを、

その本がほんとにいいと思っているわけですね? :)

> voidの本を使ったばかりに1ヶ月余分に掛かったら、2000万の損失になる。
> 「買ってから文句を言え」とか気軽に言っているが、

あのー、1冊買ってからという意味ですが(この人あたま悪すぎ)

ちなみに2180円です。
197仕様書無しさん:01/12/10 21:13
プ、センデン ガンバレ
198仕様書無しさん:01/12/10 22:17
クサカベ君のホームページから、メールリンク先を抽出してみたよ。
これらのアドレス全てにこのスレのURL教えてもいいかな?

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]

クサカベ君の友人知人のメールアドレスをここに書いて下さい。

責任をもって、こちらのURLを教える事にします。

ついでにメールの文面も考えて下さるとうれしいな。

とりあえず、このひと

ヘミ猫コレクション
Naoki HASHIZUME
[email protected]
199仕様書無しさん:01/12/10 22:47
判断するためにわざわざ買ったりしない。
始めのほうの数ページを読んで決める。
大きい本屋に逝けば、Cの本は100冊くらい置いてある。
それらのすべてを読んで判断する時間など無い。
始めの数ページで読者にアピールできなければ、そこでもう読むのを中断し二度と手に取ることはない。
200仕様書無しさん:01/12/10 22:50
              ∩
                  | |
                  | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\( ´_ゝ`)//  <  最初の数nは糞壁用位置なので
.r ┤ @ ト、      /    \_怖がらなくても平気ですよ :)
|.  \_/  ヽ   /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
201お胸おっぱい:01/12/10 23:01
>>195
まー林春比古 (名前変わったの?) がいいなんつってる時点で
カナーリ駄目なのは判った。
# せめて柴田望洋にしとけ
202仕様書無しさん:01/12/10 23:03
 むしろCの入門なんてそんなたいそうな議論しなければならないほど
選択に厳密にならなければならないもんでもない。
適当に数冊買って、程々にやればモノになる。
あとは本人次第よ。たとえ入門書に間違いがあっても後から気づくよ。
203仕様書無しさん:01/12/10 23:03
Cの勉強はライオン本で決定。
これ定説。
204仕様書無しさん:01/12/10 23:09
ケイコさんにご主人の悪事を告げて、([email protected] ここに)
荒らしをやめてもらうよう説得のメールをだそうと思うのですが、
法的に問題あるかな?
205仕様書無しさん:01/12/10 23:13
失礼なこと書かなければ法的には何ら問題ない。
206仕様書無しさん:01/12/10 23:18
>>204
奥さんやお子さんのひどいことが書いてあるから、
読んだら、ムカツクだろうけど、
奥さんにチクってもムダなんじゃない?
207仕様書無しさん:01/12/10 23:20
>>204
ここって、このスレ、この板どっち?
板だったら、圭子ネタ、香菜子ネタ
かなりひどいのもあるぞ。
くれぐれも、そのとばっちりを受けないように
気をつけてくれ。
208仕様書無しさん:01/12/10 23:25
奥さんもここのことを知っていて、やってるとしたら、
日下部氏もツワモノだよな。
209仕様書無しさん:01/12/10 23:38
氏ってるに決まってんじゃん。

ちんことまんこでドッキンドッキンドッキングしている仲だよ。
仲だしの仲だよ。2chOffで奥さん同伴の仲だよ。

>>205
失礼なこと書いても法的には何ら問題ない。
名誉毀損?

糞壁の自業自得だから、誰も相手にしないぜ
210仕様書無しさん:01/12/10 23:42
氏は「香菜子ってだれ?」って言ってるけど、子供の名前じゃないの?
それとも、かく乱で言ってるのかな?
211お胸おっぱい:01/12/11 00:02
>>209
なんつーか、童貞臭い文章だなぁ。
212仕様書無しさん:01/12/11 01:22
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=1003766493&st=28&to=28&nofirst=true
他人にわかりやすく説明するとは、例えばこういう↑ことをいうのだ。
くさかべはよく理解するように。
213クソカベに送る:01/12/11 01:23
214Kusakabe Youichi:01/12/11 03:06
In article >>199, 仕様書無しさん/199 wrote:

> 判断するためにわざわざ買ったりしない。
> 始めのほうの数ページを読んで決める。

そのへんは目次と前書きですよ :)

> 大きい本屋に逝けば、Cの本は100冊くらい置いてある。

でも100種類はないですね。
215Kusakabe Youichi:01/12/11 03:07
In article >>201, お胸おっぱい/sage/201 wrote:
> まー林春比古 (名前変わったの?) がいいなんつってる時点で
> (I6E0X駄目なのは判った。
> # せめて柴田望洋にしとけ

うーむ、やはり前者よりは後者のほうがいいんですよね? (字はちがってますが)
216Kusakabe Youichi:01/12/11 03:08
In article >>202, 仕様書無しさん/sage/202 wrote:
>  むしろCの入門なんてそんなたいそうな議論しなければならないほど
> 選択に厳密にならなければならないもんでもない。

っていうか「入門書などを必要とするような種類な人たち」に読ませる本ってのは
やはり本のできしだいでかなり違うのですよ。
217Kusakabe Youichi:01/12/11 03:08
In article >>203, 仕様書無しさん/sage/203 wrote:
> Cの勉強はライオン本で決定。

TeXBookですか? (ちがいそう^^)
218仕様書無しさん:01/12/11 03:09
>>214

あと、索引も。
219Kusakabe Youichi:01/12/11 03:09
In article >>204, 仕様書無しさん/sage/204 wrote:
> ケイコさんにご主人の悪事を告げて、([email protected] ここに)

それ...知らないひとですよ。
うちの妻のアドレスでしたら、同じドメインですってば。
220仕様書無しさん:01/12/11 03:09
C力より視力をどうにかしたいのですが。
221仕様書無しさん:01/12/11 06:30
>>219
そんなに怖がらなくてもいいよ。
2chを荒らしたくらいで離婚もないでしょう。
222仕様書無しさん:01/12/11 08:55
だれでもいいから、送ってここを教えてやってくれ。
今のままでは日下部氏の一方的負けでつまらないしぃ(w
223Kusakabe Youichi:01/12/11 08:59
In article >>221, 仕様書無しさん/sage/221 wrote:

> >>219
> そんなに怖がらなくてもいいよ。

怖がっていると思えば安心できるのですね? :)
224Kusakabe Youichi:01/12/11 09:01
In article >>222, 仕様書無しさん/222 wrote:
> だれでもいいから、送ってここを教えてやってくれ。
> 今のままでは日下部氏の一方的負けでつまらないしぃ

また「勝ち/負け」ですか? :)

でもその「勝ち」や「負け」がある人の中では「勝ち」になってるのでしょうか?
(どうもその割には、じたばたしてるように見えますが)
225仕様書無しさん:01/12/11 09:03
>>224
つまらんぞ、もっと頭つかえや(w
226Kusakabe Youichi:01/12/11 09:03
In article >>225, 仕様書無しさん/225 wrote:

> >>224
> つまらんぞ、もっと頭つかえや

何もいうことがなくなったという意味ですか? :)
227仕様書無しさん:01/12/11 09:05
>>226
つまんねー(藁
228仕様書無しさん:01/12/11 09:07
>>226 マジつまらんね、あんた。
なんであんた2chにいるの?
はやくNews Groupに帰ったら(w
229voidは所詮pcsの遺物:01/12/11 09:09
普段は無駄に饒舌なくせに、
図星だと、「したいのですね」「安心なのですね」といった言葉しか返せないので、
余計に目立つ。
230仕様書無しさん:01/12/11 09:13
>>229
それって「馬鹿の定義」だね(w
231asc012101:01/12/11 09:27
仮に、以下のように定義して、過去の彼の書き込みを
読んでみよう。

日下部の定義
図星だと、内容についての反論がない。
 「とおもいたいのですね」「あんしんなのですね」
 「こわがらなくてもいいのに」「はつみみです」
等の言葉に終始するだけである。
また、全く関係のない内容で返答することも多々ある。
232仕様書無しさん:01/12/11 10:18
基地外哨戒班 ハンカクーズ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=1007650743

ここに日下部に送りたいメールの内容を書き込むといいみたいだよ。
233Kusakabe Youichi:01/12/11 11:43
In article >>227, 仕様書無しさん/227 wrote:

> >>226
> つまんねー

パターンがないですね;)
234Kusakabe Youichi:01/12/11 11:44
In article >>229, voidは所詮pcsの遺物/sage/229 wrote:
> 普段は無駄に饒舌なくせに、

初耳です。

> 図星だと、「したいのですね」「安心なのですね」といった言葉しか返せない

そっちが普段では? :)

> ので、余計に目立つ。

ということにしたいのでしょうけど、無理でしょうね。
235仕様書無しさん:01/12/11 12:14
>>233
パターンが無いねー。
236仕様書無しさん:01/12/11 12:16
ニセモノハ オトナシク ヒトツノ スレニ イロヨ
237仕様書無しさん:01/12/11 12:34
>>234
それじゃ「じゃあ普段から図星なのですね」って返されちゃうでしょ。
質の悪い偽者さんは帰った帰った。
238Kusakabe Youichi:01/12/11 12:46
In article >>237, 仕様書無しさん/sage/237 wrote:

> >>234
> それじゃ「じゃあ普段から図星なのですね」って返されちゃうでしょ。

いえ、前の行に「普段は」って書いてあるでしょ? で「目立つ」とも。
239仕様書無しさん:01/12/11 12:49
「ニセモノサン」 ニハ フレナイネ (プ
240仕様書無しさん:01/12/11 12:58
ニセモノ ハ デテ イケ。
ニセモノ ナラ ヨメル ハズ ダヨネ。
241偽日下部は低脳:01/12/11 13:08
>図星だと、「したいのですね」「安心なのですね」といった言葉しか返せない
に対して、
>そっちが普段では? :)

普段?
242仕様書無しさん:01/12/11 13:19
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段、普段
243 :01/12/11 13:26
eの値を小数点以下100桁まで求めよ。
πの値を小数点以下100桁まで求めよ。
244仕様書無しさん:01/12/11 13:28
日下部さんって、プログラム終了前にはfree()しない派だっけ?
本のコードをダウンロードして見てたら、しっかりフリーしてる
けどな。
245Kusakabe Youichi:01/12/11 13:45
In article >>244, 仕様書無しさん/244 wrote:

> 日下部さんって、プログラム終了前にはfree()しない派だっけ?

初耳です。
本を買ってみればいいのに。
246仕様書無しさん:01/12/11 13:46
>>245
>本を買ってみればいいのに。

買わなくてもいいけど。
247丸太参照:01/12/11 13:53
いつまでたっても、日下部の耳は「初耳」
#ログ参照
248Kusakabe Youichi:01/12/11 14:06
In article >>246, 仕様書無しさん/sage/246 wrote:
> > 本を買ってみればいいのに。
>
> 買わなくてもいいけど。

いえ、買った方がいいですよ。
249仕様書無しさん:01/12/11 14:07
>>248
>いえ、買った方がいいですよ。

いえいえ、そんなことはないです。
250仕様書無しさん:01/12/11 14:08
つくわかにはヴォの全てが込められているんだね(藁
つくわかを読めばヴォの事はなんでもわかるんじゃないかしらん!
251仕様書無しさん:01/12/11 14:08
> > > 本を買ってみればいいのに。
> > 買わなくてもいいけど。
> いえ、買った方がいいですよ。

誰にとって何がいいのですか?
252お胸おっぱい:01/12/11 14:12
本でも free() してるけど、exit() 前の free() 云々の話は出てこない。
calloc() も realloc() も出てこないし。
…てゅーか、ページ少なっ!
253Kusakabe Youichi:01/12/11 14:15
In article >>249, 仕様書無しさん/sage/249 wrote:
> > いえ、買った方がいいですよ。
>
> いえいえ、そんなことはないです。

なぜそう思いますか?
254244:01/12/11 14:15
>>252
>本でも free() してるけど、exit() 前の free() 云々の話は出てこない。

そうなんですか。
だまされて本を買うところでした。
卑怯なり、クサカベめ!
255Kusakabe Youichi:01/12/11 14:16
In article >>251, 仕様書無しさん/sage/251 wrote:

> > > > 本を買ってみればいいのに。
> > > 買わなくてもいいけど。
> > いえ、買った方がいいですよ。
>
> 誰にとって何がいいのですか?

そんなことをひとにきいてどうするのですか?
少しは自分で考えるくせをつけたら?
256仕様書無しさん:01/12/11 14:16
>>253
>なぜそう思いますか?
必要無いですから。
257Kusakabe Youichi:01/12/11 14:17
In article >>252, お胸おっぱい/sage/252 wrote:

> 本でも free() してるけど、exit() 前の free() 云々の話は出てこない。

ちゃんと読みましたか?

> …てゅーか、ページ少なっ!

何ペイジありましたか? また、何ペイジほしいですか?
258仕様書無しさん:01/12/11 14:19
>>257
>ちゃんと読みましたか?
何ペイジをですか?
259仕様書無しさん:01/12/11 14:19
> > > > > 本を買ってみればいいのに。
> > > > 買わなくてもいいけど。
> > > いえ、買った方がいいですよ。
> > 誰にとって何がいいのですか?
> 少しは自分で考えるくせをつけた

そうですか。良かったですね。
260仕様書無しさん:01/12/11 14:22
ちゅうか、Cの入門本買うとか買わないとか考えてみれば非常に次元の低い話だ
と思うがどうよ?いまさら「C言語」なんてやるか?
261Kusakabe Youichi:01/12/11 14:24
In article >>254, 244/sage/254 wrote:

> >>252
> >本でも free() してるけど、exit() 前の free() 云々の話は出てこない。
>
> そうなんですか。
> だまされて本を買うところでした。

っていうか「ちゃんと読んでない」ひとにだまされてるわけですね:)
262Kusakabe Youichi:01/12/11 14:25
In article >>256, 仕様書無しさん/sage/256 wrote:
> > なぜそう思いますか?
> 必要無いですから。

へー「必要ないから必要ない」ですか。そりゃまたかわった理由ですね。
263Kusakabe Youichi:01/12/11 14:26
In article >>260, 仕様書無しさん/sage/260 wrote:

> ちゅうか、Cの入門本買うとか買わないとか考えてみれば非常に次元の低い話だ

そうですね。「買わない理由」をああだこうだそんなに考えなきゃいけないほど
こわがらなくてもいいのですね。

> と思うがどうよ?いまさら「C言語」なんてやるか?

まあ「C言語」の入門書など買わないでしょうね:)
264仕様書無しさん:01/12/11 14:36
大車輪的には「○○が間違っている」と書かれても○○の部分が
一字一句同じでないと(いや同じでも)「そんな事は書いてないです、よく読みなさい」
になってしまうと・・・ダレカコノマヨエルコヒツジヲオスクイクダサイ
265仕様書無しさん:01/12/11 14:46
>>262
>「必要ないから必要ない」ですか。そりゃまたかわった理由ですね。
そうですよ。必要無いから必要無い、んです。
理由のこじつけは、みっともないものです。
266仕様書無しさん:01/12/11 14:47
>>264
日本人の書いた本なんか買っちゃ駄目なんだよ。
それに、これからCやろうなんて思ってるなら
ちょっと先見性がなさすぎるよ。
267仕様書無しさん:01/12/11 14:54
> > ちゅうか、Cの入門本買うとか買わないとか考えてみれば非常に次元の低い話だ
> そうですね。「買わない理由」をああだこうだそんなに考えなきゃいけないほど
> こわがらなくてもいいのですね。

うだうだ考えることとこわがることにはどんな関係があるのでしょうか。
脈絡がありませんね。
268お胸おっぱい:01/12/11 14:57
>>257
正直、すまんかった。スンマセン。もーしわけない。

見落としてた。てゅーか、索引に騙された…
ちょっと考えれば、連結リストの実装で malloc() 使わないワケないことくらい
判りそうなもんだ>俺。

とゆーわけで、ちゃんと解説されてるよ。>>254

# しかし、通して読まないと評価できないなぁ。この本。
269仕様書無しさん:01/12/11 15:08
例え良書だったとしても似たような書籍の多いジャンルの技術書では
「必要な事が書いてないんじゃ?」と立ち読み時に思わせてしまう
のは痛恨の一撃的失策だよなぁ
270仕様書無しさん:01/12/11 15:35
糞本だねぇ。

高卒の>>268にもわかるように書いてやれよな(藁
271仕様書無しさん:01/12/11 16:07
今日、書店でこの本を立ち読みしました。
特別に悪いという感じもしなかったが
なんだか余白が多いような気がしました。
著者を見たら買う気が萎えました。
まぁ、最初からなかったけどね。
でも、1冊しか置いてなかったよ。
よく売れてるみたいですね。
272仕様書無しさん:01/12/11 16:22
>>271
>よく売れてるみたいですね。

よく返本されてるみたいです。
273仕様書無しさん:01/12/11 16:36
>>271
>なんだか余白が多いような気がしました。

実際には読んでませんね(^^
274Kusakabe Youichi:01/12/11 17:50
In article >>265, 仕様書無しさん/sage/265 wrote:
> > 「必要ないから必要ない」ですか。そりゃまたかわった理由ですね。
> そうですよ。

そうですか。
275Kusakabe Youichi:01/12/11 17:51
In article >>266, 仕様書無しさん/sage/266 wrote:
> それに、これからCやろうなんて思ってるなら
> ちょっと先見性がなさすぎるよ。

10年前にも同じことを言ってる人がいましたね :)
276Kusakabe Youichi:01/12/11 17:51
In article >>267, 仕様書無しさん/sage/267 wrote:

> > > ちゅうか、Cの入門本買うとか買わないとか考えてみれば非常に次元の低い話だ
> > そうですね。「買わない理由」をああだこうだそんなに考えなきゃいけないほど
> > こわがらなくてもいいのですね。
>
> うだうだ考えることとこわがることにはどんな関係があるのでしょうか。

関係があるのではなく両方やっているだけでしょ? その人が。

> 脈絡がありませんね。

ありますね。
277Kusakabe Youichi:01/12/11 17:53
In article >>268, お胸おっぱい/sage/268 wrote:
> 見落としてた。てゅーか、索引に騙された…

索引の誤植がありましたか?
それとも索引に不足があった?

> ちょっと考えれば、連結リストの実装で malloc() 使わないワケないことくらい
> 判りそうなもんだ> 俺。

使わない人もいますね。

> # しかし、通して読まないと評価できないなぁ。この本。

ふつうの本はそうでは?
278Kusakabe Youichi:01/12/11 17:53
In article >>269, 仕様書無しさん/sage/269 wrote:

> 例え良書だったとしても似たような書籍の多いジャンルの技術書では

「例え」って何ですか? まずCより前に日本語を勉強しましょう。

当該書籍は日本語で書いてありますので。
279Kusakabe Youichi:01/12/11 17:55
In article >>271, 仕様書無しさん/sage/271 wrote:

> 今日、書店でこの本を立ち読みしました。
> 特別に悪いという感じもしなかったが
> なんだか余白が多いような気がしました。

ああ、このあいだの人ですね :)
組み幅ひろすぎて「ぎっしりしすぎ」なのでできればもうすこし空けてほしかった
ぐらいなのに(ペイジ数増えるのでできなかったけど)、
「余白が多い」とかいうのはかなりマヌケですね。

っていうか、せっかく立ち読みしてそれぐらいしかコメントできない
のはなさけなさすぎ :)
>>278
えっ、日本語で書いてあるんですか。C言語は書いてないんですか。
それとも、あれも日本語なんですか。英字とそっくりです。
思い出した……。
ペイジって?
282仕様書無しさん:01/12/11 18:01
特種な日本語を使う人間には言われたく無いだろ>278

#てかそこしかやり返す所が見つからなかったのかい?かなりマヌケですね
283仕様書無しさん:01/12/11 18:02
しばらく書き込みがなかったけどオムツの交換の時間だったの?
失禁癖がついちゃって尿漏れが酷いとか???
284Kusakabe Youichi:01/12/11 18:09
In article >>280, 日下部には、この程度のつっこみでOK/s age/280 wrote:

> >>278
> えっ、日本語で書いてあるんですか。C言語は書いてないんですか。

「C言語」という記述は1箇所もないですよ。
285Kusakabe Youichi:01/12/11 18:10
In article >>281, アルプスの少女ペイジ/sage/281 wrote:

> 思い出した……。
> ペイジって?

ジミーでそ
286Kusakabe Youichi:01/12/11 18:10
In article >>282, 仕様書無しさん/sage/282 wrote:

> 特種な日本語を使う人間には言われたく無いだろ>278

わたしはごくふつうですね。

> #てかそこしかやり返す所が見つからなかったのかい?

と思いたいのですね? :)
287Kusakabe Youichi:01/12/11 18:10
In article >>283, 仕様書無しさん/sage/283 wrote:

> しばらく書き込みがなかったけどオムツの交換の時間だったの?

もう1年以上前にとれましたよ > 末娘
288NFER:01/12/11 18:13
>>286
>と思いたいのですね? :)

としか書いていないので、>>282の指摘は図星だったらしい。
289仕様書無しさん:01/12/11 18:20
>> 思い出した……。
>> ペイジって?
>
>ジミーでそ

ぐらいなのに(ペイジ数増えるのでできなかったけど)、

ぐらいなのに(ジミーでそ数増えるのでできなかったけど)、

??
290271:01/12/11 18:20
よくわからないけど「このあいだの人」じゃないよん。
じゃあ、またいつか立ち読みしてみるよ。

ついでに「余白」っていうのを必ずしも悪い意味で考えていないよ。
あと、もしかしたらこっちが「余白」の意味を取り違えているかもしれない。
その時はごめん。
291仕様書無しさん:01/12/11 18:23
そういや女の子しかできないっていうのは、プログラマーの宿命でしょうかね。。。
292Kusakabe Youichi:01/12/11 18:26
In article >>288, NFER/sage/288 wrote:

> >>286
> >と思いたいのですね? :)
>
> としか書いていないので、>>282の指摘は図星だったらしい。

ということにしたいのですね? :)
293Kusakabe Youichi:01/12/11 18:28
In article >>290, 271/sage/290 wrote:

> よくわからないけど「このあいだの人」じゃないよん。
> じゃあ、またいつか立ち読みしてみるよ。
>
> ついでに「余白」っていうのを必ずしも悪い意味で考えていないよ。

っていうか、適切な余白量より少ないのですよ。
とくに偶数ペイジのノド側が。
294仕様書無しさん:01/12/11 19:00
>>293 を読んで、>>290 を読んで、>>279 を読んだが、
>>279 のこのあいだの人って、コメントがなんのことだか全然分からなかったので
>>293 へのコメントは何も無し。
295仕様書無しさん:01/12/11 19:04
>>275

>10年前にも同じことを言ってる人がいましたね

Fortran やるやつに対してね。
296Kusakabe Youichi:01/12/11 19:10
In article >>295, 仕様書無しさん/sage/295 wrote:
> > 10年前にも同じことを言ってる人がいましたね
>
> Fortran やるやつに対してね。

いえ、Cについてですよ。 > 10年前
297仕様書無しさん:01/12/11 19:13
>>296
いえ、Fortranについてですよ。 > 10年前
298Kusakabe Youichi:01/12/11 19:16
In article >>297, 仕様書無しさん/sage/297 wrote:

> >>296
> いえ、Fortranについてですよ。 > 10年前

いえ10年前にCについてそういっていた人がいたわけです。
299仕様書無しさん:01/12/11 19:19
いえ、Fortranについてですよ。 > 10年前
300仕様書無しさん:01/12/11 19:21
GOTO >>296
301266:01/12/11 19:22
>>298
くさかべ信者じゃないが、Cはそれほど古臭いのはタシカだと思う。
その入門書を書く奴もどうかと思ふ。ま、日本は遅れてる。
302Kusakabe Youichi:01/12/11 19:22
In article >>299, 仕様書無しさん/sage/299 wrote:

> いえ、Fortranについてですよ。 > 10年前

いえ、10年前にCについてそう言ってたひとがいるわけです。
ここへ無ぬけられないので、

======== このスレッドは、終了 ========

無限ループしててちょうだい。
304仕様書無しさん:01/12/11 19:27
つーか>>299があほだろ
305仕様書無しさん:01/12/11 19:31
>>304
そういうお前もアホだろ。
306仕様書無しさん:01/12/11 19:55
日下部ってヴァカだねー♪

元祖「余白が多い」は漏れだよー♪

ヴァーカヴァーカ(爆笑
307仕様書無しさん:01/12/11 19:58
>>306
なんだかすごくうれしそうだ
308仕様書無しさん:01/12/11 19:59
よく見るとパート6なんだな、このスレ。
全然勉強してないよね(w
309Kusakabe Youichi:01/12/11 20:06
In article >>306, 仕様書無しさん/306 wrote:
> 元祖「余白が多い」は漏れだよー♪

そちらが元祖「ヴァーカヴァーカ」ですか?
310仕様書無しさん:01/12/11 20:07
パート6まで逝くのに、2000冊売りきれてないのか?
ウーム・・・・・・
311Kusakabe Youichi:01/12/11 20:13
In article >>310, 仕様書無しさん/sage/310 wrote:
> パート6まで逝くのに、2000冊売りきれてないのか?

なぜ2000冊ぽっちなんですか? (桁がちがうような)
312仕様書無しさん:01/12/11 20:13
>>309
つまらんぞ、もっと頭つかえよ。普段つかってねーんだろ?(w
313仕様書無しさん:01/12/11 20:14
>>306 かわいいひとですね。見てるこっちがどきどきします。
314仕様書無しさん:01/12/11 20:16
200冊か。。。
315仕様書無しさん:01/12/11 20:25
あんな糞本200冊も刷るとは根性がある出版社だな。で、どこよ?
316仕様書無しさん:01/12/11 20:43
>>311
グハハハハハハハハハッ、桁が違うだって。
317仕様書無しさん:01/12/11 20:46
>>316
なにがおもしろいのかな?
318Kusakabe Youichi:01/12/11 20:49
In article >>316, 仕様書無しさん/sage/316 wrote:
> グハハハハハハハハハッ、桁が違うだって。

笑っても世間知らずでマヌケなことを言ったことはごまかせませんよ。;)
319仕様書無しさん:01/12/11 20:54
初心者の諸君、2chのやつらに騙されるな!
2chのやつらは「作って〜」を買ってしっかり勉強しとるのだよ。
初心者にはこの良書を使わせないために日下部氏たたきをしとるのだよ。
320仕様書無しさん:01/12/11 20:55
プププ
321仕様書無しさん:01/12/11 20:57
>>318
どこの誰でしょうね。技術書のマーケットシェアは一般書籍より
きわめて小さい、といったのは。
322仕様書無しさん:01/12/11 20:59
●究極の選択●
問1.
くさかべりんと林晴彦氏ならどっちを買いますか?
323仕様書無しさん:01/12/11 20:59
>>319 チョトワラタ
324Kusakabe Youichi:01/12/11 21:03
In article >>321, 仕様書無しさん/sage/321 wrote:
> どこの誰でしょうね。技術書のマーケットシェアは一般書籍より
> きわめて小さい、といったのは。

わたしも言いましたよ。それが何か脈絡が?
325Kusakabe Youichi:01/12/11 21:03
In article >>322, 仕様書無しさん/322 wrote:
> 問1.
> くさかべりんと林晴彦氏ならどっちを買いますか?

字がちがうのでは?
326仕様書無しさん:01/12/11 21:04
スッカリ 2chネラー
327仕様書無しさん:01/12/11 21:04
322の問いの答えをみなさん、お願いします。
328仕様書無しさん:01/12/11 21:19
先生はCの本に「void」と書いてあったら、「あっ、俺のことだ・・・」とニヤけるんでしょうか?
329仕様書無しさん:01/12/11 21:21
>>328
それはもうヨダレが垂れるほどに。
330Kusakabe Youichi:01/12/11 21:22
In article >>328, 仕様書無しさん/328 wrote:

> 先生はCの本に「void」と書いてあったら、「あっ、俺のことだ・・・」とニヤけるんでしょうか?

え? それは誰ですか?

じゃあその人は「修正箇所に自分の名前をコメントしておけ」とか
言われたら、/* void */ とか書くのですか? :)
331仕様書無しさん:01/12/11 21:25
ミャクラク ナイデスネ (プ
332仕様書無しさん:01/12/11 22:30
誰かホントに教えてくれよ。
Kusakabeと林晴比古氏の本はどっちがドキュソなんだー?
333仕様書無しさん:01/12/11 22:33
>>332
立ち読みして確認すれ。
334仕様書無しさん:01/12/11 22:32
最近の林晴比古はいいよ。
独学向き。
335Kusakabe Youichi:01/12/11 22:34
In article >>332, 仕様書無しさん/332 wrote:

> 誰かホントに教えてくれよ。
> Kusakabeと林晴比古氏の本はどっちがドキュソなんだー?

心配なら両方買ってみれば?
336仕様書無しさん:01/12/11 22:36
今更、Cの入門書買う奴いないでしょ、ここにわ。
337仕様書無しさん:01/12/11 22:41
>>336
入門書を買うヤツはいるだろう。
問題はなんで今更C言語なのかだ。
338仕様書無しさん:01/12/11 22:41
>>336
日下部さんの調査によると、ここの90%はVBプログラマらしいよ。
339Kusakabe Youichi:01/12/11 22:44
In article >>336, 仕様書無しさん/sage/336 wrote:

> 今更、Cの入門書買う奴いないでしょ、ここにわ。

っていうか、Cの「入門書」すら、読んで何かけちつけようにも内容に
コメントできない人間がほとんどみたいですよ。(内容についてコメント
できたのが2,3人)
340仕様書無しさん:01/12/11 22:45
ククク、キョウモ センデン カツドウ
341Kusakabe Youichi:01/12/11 22:45
In article >>337, 仕様書無しさん/sage/337 wrote:
> 入門書を買うヤツはいるだろう。
> 問題はなんで今更C言語なのかだ。

「C言語」とか書いてあったら、私も買わないでしょうね :)
342仕様書無しさん:01/12/11 22:46
カワナクテ イイヨ
343仕様書無しさん:01/12/11 22:47
Kusakabeの「K」をとって、K言語の開発をお願いします
344仕様書無しさん:01/12/11 22:49
>>339
>Cの「入門書」すら、読んで何かけちつけようにも
わざわざ、けちつけるために金使うかよ。
いくら2チャンネルに来てるからって、それほどひまじゃない。
345仕様書無しさん:01/12/11 22:50
>>343
Kusakabe <void>
(
仕様書なしさんwrote: (そういうことにしたいのですね。)
仕様書なしさんwrote: (はつみみです。)
仕様書なしさんwrote: (と思いたいのでしょうね)
346仕様書無しさん:01/12/11 22:50
>>339
>コメントできない人間がほとんどみたいですよ。(内容についてコメント
>できたのが2,3人)

目をそむけちゃいけませんよ。:)
何十人いました?
347仕様書無しさん:01/12/11 22:52
>>346
いくらなんでも、そんなに沢山暇人はいない。
348Kusakabe Youichi:01/12/11 22:54
In article >>344, 仕様書無しさん/sage/344 wrote:
> > Cの「入門書」すら、読んで何かけちつけようにも
> わざわざ、けちつけるために金使うかよ。

いえ、金を使うかどうかにはコメントしてないですね。
立ち読みしたり、読んだりしても「内容について云々言えない」人の
話をしてるだけ。
349Kusakabe Youichi:01/12/11 22:54
In article >>346, 仕様書無しさん/346 wrote:

> >>339
> >コメントできない人間がほとんどみたいですよ。(内容についてコメント
> >できたのが2,3人)
>
> 目をそむけちゃいけませんよ。

いいえ、めはそむけていないですよ。
350仕様書無しさん:01/12/11 22:55
マタ、「イエ」 「イイエ」ガ オオクナッテキタナ
351仕様書無しさん:01/12/11 22:56
>>339
>コメントできない人間がほとんどみたいですよ。(内容についてコメント
だって
答えが「前述です」「はつみみです」
じゃ、時間の無駄ですからね。
352Kusakabe Youichi:01/12/11 22:59
In article >>351, 仕様書無しさん/sage/351 wrote:

> >>339
> >コメントできない人間がほとんどみたいですよ。(内容についてコメント
> だって
> 答えが「前述です」「はつみみです」

いえ、答えの問題以前に「内容について指摘できる人間」の数の話ですよ。
353仕様書無しさん:01/12/11 22:59
354仕様書無しさん:01/12/11 23:05
>>352
答えが「前述です」「はつみみです」
ってわかっていて誰が質問するの?
時間の無駄。くだらない応答なら返事あるからね。
(新しいバリエーションがないのがつまらんが)
355仕様書無しさん:01/12/11 23:13
結局、なぜC言語と書かれた本がいけなかったのでしょうか?
356Kusakabe Youichi:01/12/11 23:14
In article >>354, 仕様書無しさん/sage/354 wrote:
> 答えが「前述です」「はつみみです」
> ってわかっていて誰が質問するの?

つまり、「内容についてコメントできなかった」いいわけがそれで
できるとでも思っているわけですね? :)
357Kusakabe Youichi:01/12/11 23:14
In article >>354, 仕様書無しさん/sage/354 wrote:
> 答えが「前述です」「はつみみです」
> ってわかっていて誰が質問するの?

つまり、「内容についてコメントできなかった」いいわけがそれで
できるとでも思っているわけですね? :)
358Kusakabe Youichi:01/12/11 23:15
In article >>354, 仕様書無しさん/sage/354 wrote:
> 答えが「前述です」「はつみみです」
> ってわかっていて誰が質問するの?

つまり、「内容についてコメントできなかった」いいわけがそれで
できるとでも思っているわけですね? :)
359仕様書無しさん:01/12/11 23:16
なんで2重にカキコできるの?
2ch側で弾いているんじゃなかったっけ?
360仕様書無しさん:01/12/11 23:16
>>356-358
ありゃ、こっちのスレでも暴走が。
361仕様書無しさん:01/12/11 23:17
こら、クサカベ!!
コピペ荒らしは、棒犯そうちにひっかかるぞ!
(って、なんで2重カキコエラーにならんのだ? ひろゆきに報告せねば)
362Kusakabe Youichi:01/12/11 23:19
In article >>355, 仕様書無しさん/sage/355 wrote:

> 結局、なぜC言語と書かれた本がいけなかったのでしょうか?

へー
363Kusakabe Youichi:01/12/11 23:20
In article >>355, 仕様書無しさん/sage/355 wrote:

> 結局、なぜC言語と書かれた本がいけなかったのでしょうか?

へー
364Kusakabe Youichi:01/12/11 23:20
In article >>355, 仕様書無しさん/sage/355 wrote:

> 結局、なぜC言語と書かれた本がいけなかったのでしょうか?

へー
365仕様書無しさん:01/12/11 23:20
>>356-358
いいえ、過去スレ見れば明白です。
みないふり?:)
366仕様書無しさん:01/12/11 23:21
>>362-363
なんか設定おかしくありません?
367Kusakabe Youichi:01/12/11 23:21
In article >>359, 仕様書無しさん/sage/359 wrote:

> なんで2重にカキコできるの?
> 2ch側で弾いているんじゃなかったっけ?

っていうか、何かバグってるっぽいね。
368仕様書無しさん:01/12/11 23:22
>>361
報告しといた。
369Kusakabe Youichi:01/12/11 23:22
In article >>359, 仕様書無しさん/sage/359 wrote:

> なんで2重にカキコできるの?
> 2ch側で弾いているんじゃなかったっけ?

っていうか、何かバグってるっぽいね。
370仕様書無しさん:01/12/11 23:23
誰かがコピペしてはりつけてんじゃねぇの?
すべてのカキコが重複するわけじゃないし
371Kusakabe Youichi:01/12/11 23:26
In article >>365, 仕様書無しさん/sage/365 wrote:

> >>356-358
> いいえ、過去スレ見れば明白です。
> みないふり?:)

見えないふりはそちらでは? :)
372Kusakabe Youichi:01/12/11 23:26
In article >>366, 仕様書無しさん/366 wrote:
> なんか設定おかしくありません?

「設定」の問題ではないですね。
373Kusakabe Youichi:01/12/11 23:26
In article >>365, 仕様書無しさん/sage/365 wrote:

> >>356-358
> いいえ、過去スレ見れば明白です。
> みないふり?:)

見えないふりはそちらでは? :)
374Kusakabe Youichi:01/12/11 23:27
In article >>365, 仕様書無しさん/sage/365 wrote:

> >>356-358
> いいえ、過去スレ見れば明白です。
> みないふり?:)

見えないふりはそちらでは? :)
375Kusakabe Youichi:01/12/11 23:27
In article >>370, 仕様書無しさん/sage/370 wrote:

> 誰かがコピペしてはりつけてんじゃねぇの?
> すべてのカキコが重複するわけじゃないし

なるほど。その可能性もありますね。
でも、
だとすると、それはNNTPサーヴァーの管理者ならだれがやってるか
わかっちゃいますね。(NNTPサーヴァー側からやっていれば)
376Kusakabe Youichi:01/12/11 23:27
In article >>370, 仕様書無しさん/sage/370 wrote:

> 誰かがコピペしてはりつけてんじゃねぇの?
> すべてのカキコが重複するわけじゃないし

なるほど。その可能性もありますね。
でも、
だとすると、それはNNTPサーヴァーの管理者ならだれがやってるか
わかっちゃいますね。(NNTPサーヴァー側からやっていれば)
377仕様書無しさん:01/12/11 23:27
>>374
ループですね。
378仕様書無しさん:01/12/11 23:28
>>371
こんなとこに書き込みする前に、HTTP<->NNTPシステムの管理者に
メールしたら?
システムが多重投稿してるでしょ。
379仕様書無しさん:01/12/11 23:28
自治委員はどこいったー。
格好のネタが出来たぞ。
380仕様書無しさん:01/12/11 23:29
>>378
悪質な粘着のしわざだよ。
381仕様書無しさん:01/12/11 23:31
>>380
思いたいのですね:)
コピペにしては早すぎる
382Kusakabe Youichi:01/12/11 23:32
In article >>378, 仕様書無しさん/sage/378 wrote:
> こんなとこに書き込みする前に、HTTP<->NNTPシステムの管理者に
> メールしたら?
> システムが多重投稿してるでしょ。

いえ、その可能性もあるけど、そうじゃないかもしれない。
それをユーザー側かわみて判別するきのうは付いているのかしら?
383Kusakabe Youichi:01/12/11 23:32
In article >>378, 仕様書無しさん/sage/378 wrote:
> こんなとこに書き込みする前に、HTTP<->NNTPシステムの管理者に
> メールしたら?
> システムが多重投稿してるでしょ。

いえ、その可能性もあるけど、そうじゃないかもしれない。
それをユーザー側かわみて判別するきのうは付いているのかしら?
384仕様書無しさん:01/12/11 23:32
>>380
そんな短時間で(投稿時間を見てみなよ)、人の投稿したのをコピペできる?
粘着を疑い過ぎだよ。
385仕様書無しさん:01/12/11 23:33
>>381
馬鹿?1分もかからずにコピペなんてできるっつーの
386仕様書無しさん:01/12/11 23:33
>>381
馬鹿?1分もかからずにコピペなんてできるっつーの
387仕様書無しさん:01/12/11 23:33
>>381
馬鹿?1分もかからずにコピペなんてできるっつーの
388仕様書無しさん:01/12/11 23:34
な?
389仕様書無しさん:01/12/11 23:34
>>385
コピペだけならできるがリロードして、
レスチェックしてって考えると難しいのでは?
390仕様書無しさん:01/12/11 23:34
>>385-386
なんだ??
391仕様書無しさん:01/12/11 23:35
>>389
voidはいつもアゲで書き込むからすぐわかるっつーの
392仕様書無しさん:01/12/11 23:35
NNTPはチェックなしの垂れ流しなのか?
393仕様書無しさん:01/12/11 23:37
ブラウザーから、コピペすると、スペースのある名前は
いちいちいれなおさないといけないぞ。
名前と内容とをいちいちコピペするか?
394仕様書無しさん:01/12/11 23:37
粘着っていろんな技を考えつくもんなんだな
395仕様書無しさん:01/12/11 23:39
なんで、>>385>>386 も重複してんのよ。
396仕様書無しさん:01/12/11 23:40
違った、>>386>>387 だった。
>>390 みて書いてしまった。鬱だ・・・・
397Caution!:01/12/11 23:42
日下部信者が紛れ込んでいるようです!
たとえば>>394とか。
398仕様書無しさん:01/12/11 23:44
>>397
いや、信者じゃないけど、粘着はうざいYO
399仕様書無しさん:01/12/11 23:46
>>394
こらこら、なんでも粘着のせいにすればいいってもんじゃない。
400Kusakabe Youichi:01/12/11 23:50
In article >>389, 仕様書無しさん/sage/389 wrote:
> コピペだけならできるがリロードして、
> レスチェックしてって考えると難しいのでは?

も、もしかして、そんなかったるいことしていつも読んで書いてるのですか? (^^;
401Kusakabe Youichi:01/12/11 23:51
In article >>389, 仕様書無しさん/sage/389 wrote:
> コピペだけならできるがリロードして、
> レスチェックしてって考えると難しいのでは?

も、もしかして、そんなかったるいことしていつも読んで書いてるのですか? (^^;
402仕様書無しさん:01/12/11 23:52
>>400
んにゃ、普通なら書きこみと同時にレスも更新されるから
安心しなさい。
403厨房ちゃん:01/12/12 00:02
kusakabe先生の性格はだいたいわかりました。
重要なのは、先生のコードです。
批判者は、kusakabe先生のプログラムのどの辺をいかんと
思っているのですか。
ちなみに私は、基本情報処理の本で今勉強しています。
404仕様書無しさん:01/12/12 00:03
>>403
そんなんじゃだめよ。認知心理学の本で勉強しなきゃ。
405仕様書無しさん:01/12/12 00:03
>>403
ソースをダウンロードして見れ。
漏れは時代遅れだと判断している。
406仕様書無しさん:01/12/12 00:07
>>404
心理学の主流は新行動主義だぞ。
407Kusakabe Youichi:01/12/12 00:08
In article >>403, 厨房ちゃん/403 wrote:

> kusakabe先生の性格はだいたいわかりました。

ほんとうですか?

> 重要なのは、先生のコードです。

そうですね。

> 批判者は、kusakabe先生のプログラムのどの辺をいかんと
> 思っているのですか。

えっといろいろ指摘をしてくれたのは かずま(?) とかいう人だったので、
その人に聞けばわかるでしょう。

> ちなみに私は、基本情報処理の本で今勉強しています。

っていうか、とりあえず買ってみればいいのに。
408Kusakabe Youichi:01/12/12 00:08
In article >>403, 厨房ちゃん/403 wrote:

> kusakabe先生の性格はだいたいわかりました。

ほんとうですか?

> 重要なのは、先生のコードです。

そうですね。

> 批判者は、kusakabe先生のプログラムのどの辺をいかんと
> 思っているのですか。

えっといろいろ指摘をしてくれたのは かずま(?) とかいう人だったので、
その人に聞けばわかるでしょう。

> ちなみに私は、基本情報処理の本で今勉強しています。

っていうか、とりあえず買ってみればいいのに。
409Kusakabe Youichi:01/12/12 00:09
In article >>405, 仕様書無しさん/sage/405 wrote:
> ソースをダウンロードして見れ。
> 漏れは時代遅れだと判断している。

つまり「時代によって変わる」ものなのですね? :)
410仕様書無しさん:01/12/12 00:12
>>409
> つまり「時代によって変わる」ものなのですね? :)

なんとでも取れる意見だね。
昔なら無知で許されたことが、今では無作法と判断されてるってことだよ。
411仕様書無しさん:01/12/12 00:12
時代によって変わるものです。
角度とか。

http://www.void.tako.org/tmp-g/058.jpeg
412Kusakabe Youichi:01/12/12 00:17
In article >>410, 仕様書無しさん/sage/410 wrote:
> > つまり「時代によって変わる」ものなのですね? :)
>
> なんとでも取れる意見だね。

いえ、私のは意見じゃなくて「質問」(確認)です。

> 昔なら無知で許されたことが、今では無作法と判断されてるってことだよ。

ほほう、たとえば? :)
(実際に読んでないとみた)
413Kusakabe Youichi:01/12/12 00:17
In article >>410, 仕様書無しさん/sage/410 wrote:
> > つまり「時代によって変わる」ものなのですね? :)
>
> なんとでも取れる意見だね。

いえ、私のは意見じゃなくて「質問」(確認)です。

> 昔なら無知で許されたことが、今では無作法と判断されてるってことだよ。

ほほう、たとえば? :)
(実際に読んでないとみた)
414Kusakabe Youichi:01/12/12 00:17
In article >>410, 仕様書無しさん/sage/410 wrote:
> > つまり「時代によって変わる」ものなのですね? :)
>
> なんとでも取れる意見だね。

いえ、私のは意見じゃなくて「質問」(確認)です。

> 昔なら無知で許されたことが、今では無作法と判断されてるってことだよ。

ほほう、たとえば? :)
(実際に読んでないとみた)
415仕様書無しさん:01/12/12 00:19
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1008035716/164-168n
> ここの164はおれが書き込んだんだが
> 見事に釣れたよ(わら
416仕様書無しさん:01/12/12 00:19
ウゼェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
417仕様書無しさん:01/12/12 00:20
>>401
ブラウザから読み書きする場合に、それ以外にどんな方法があると
いうのでしょう?
418仕様書無しさん:01/12/12 00:21
>>417
Emacsから (はぁど
419仕様書無しさん:01/12/12 00:22
>>417
Proxomitron使え
420仕様書無しさん:01/12/12 00:23
>>412-414
> ほほう、たとえば? :)

釣れた釣れた。しかも3匹。
421仕様書無しさん:01/12/12 00:24
>>417
PerlのLWPを使う
422仕様書無しさん:01/12/12 00:37
日下部はかちゅ〜しゃ使っていて
今晩、DLL更新問題が出たから、ブラウザ使って書いたら
多重カキコミになってしまったのでは?
423Kusakabe Youichi:01/12/12 00:40
In article >>422, 仕様書無しさん/sage/422 wrote:

> 日下部はかちゅ〜しゃ使っていて
> 今晩、DLL更新問題が出たから、ブラウザ使って書いたら

はつみみです。
424Kusakabe Youichi:01/12/12 00:40
In article >>422, 仕様書無しさん/sage/422 wrote:

> 日下部はかちゅ〜しゃ使っていて
> 今晩、DLL更新問題が出たから、ブラウザ使って書いたら

はつみみです。
425仕様書無しさん:01/12/12 00:42
めすいぬです。
426仕様書無しさん:01/12/12 00:42
>>422
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1008035716/164-168n
> ここの164はおれが書き込んだんだが
> 見事に釣れたよ(わら

このスレも見てね ♥
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/993230339/86-89n
メール欄が86と87-88で微妙に違うのがわかるでしょ。(バカ
427仕様書無しさん:01/12/12 00:44
>>426
86が本物で、見わけが付くように変えてきたってことかな?
428仕様書無しさん:01/12/12 00:49
>>426
微妙すぎてちょっとわからなかったよ。
429仕様書無しさん:01/12/12 00:50
>>426
そんなことするよりsageればいいと思うんだけどな。
sageればみんなもまともに相手すると思うけど。
430仕様書無しさん:01/12/12 00:51
>>426
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/993230339/86-89n
>メール欄が86と87-88で微妙に違うのがわかるでしょ。(バカ

すまんが、俺にはどこがどう違うかわからんのだが。
431Kusakabe Youichi:01/12/12 00:53
In article >>430, 仕様書無しさん/430 wrote:

>すまんが、俺にはどこがどう違うかわからんのだが。

マヌケですね。
432仕様書無しさん:01/12/12 00:54
433仕様書無しさん:01/12/12 00:54
>>430
"."をよおく見てね。
434仕様書無しさん:01/12/12 00:54
>>430
区切り文字だよ。
435仕様書無しさん:01/12/12 00:54
>>431
いや、ネタで無いなら正直に教えて欲しい。
ネタなら、それでいいが。
436仕様書無しさん:01/12/12 00:57
>>435
"."と、"、"か。
437Kusakabe Youichi:01/12/12 00:57
In article >>431, Kusakabe Youichi/431 <[email protected]> wrote:
> In article >>430, 仕様書無しさん/430 wrote:
>
> >すまんが、俺にはどこがどう違うかわからんのだが。
>
> マヌケですね。

行頭のときはカタカナじゃないですよ。
438Kusakabe Youichi:01/12/12 00:57
In article >>431, Kusakabe Youichi/431 <[email protected]> wrote:
> In article >>430, 仕様書無しさん/430 wrote:
>
> >すまんが、俺にはどこがどう違うかわからんのだが。
>
> マヌケですね。

行頭のときはカタカナじゃないですよ。
439Kusakabe Youichi:01/12/12 00:58
In article >>431, Kusakabe Youichi/431 <[email protected]> wrote:
> In article >>430, 仕様書無しさん/430 wrote:
>
> >すまんが、俺にはどこがどう違うかわからんのだが。
>
> マヌケですね。

行頭のときはカタカナじゃないですよ。
440仕様書無しさん:01/12/12 00:58
コピペ荒らしに、成りすましか。
鬱だ・・・・田代板にでも逝こう・・・・
441仕様書無しさん:01/12/12 00:59
>>437
行頭かあ。
442仕様書無しさん:01/12/12 02:12
>>437
>>438
>>439
多重カキコ。2ch<->nttpの作者にバグ報告すれ>くさかべ
443仕様書無しさん:01/12/12 02:13
>>442
粘着荒らしし寝よ
444442:01/12/12 02:16
>>443
> >>442
>  粘着荒らしし寝よ

オイオイ、このスレに書いたの2、3日ぶりだよ。(1chの祭りが忙しかったし)
日下部信者の443は逝って良し。
445仕様書無しさん:01/12/12 02:18
>>442
コピペ荒らしっぽい。
446442:01/12/12 02:20
>>445
> コピペ荒らしっぽい。

なんかほんとにこいつら日下部より気味わりい。ネトヲチにもどろ。
447仕様書無しさん:01/12/12 02:21
>>446
そうしてください。
448Kusakabe Youichi:01/12/12 02:21
In article >>446, 442/446 wrote:

> >>445
> > コピペ荒らしっぽい。
>
> なんかほんとにこいつら日下部より気味わりい。(I板αにもどろ。

っていうか、わたしはもともと何も問題ない。
449仕様書無しさん:01/12/12 02:23
>>448
そうですなあ。
せんせーは高い所に実っている高級ぶどうなだけですよねえ。
450仕様書無しさん:01/12/12 02:24
>>448
だからぁ、ここに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1007970940/450
要望出したから、誰が悪いか、システム管理者が調べて対処してくれるよ。
451仕様書無しさん:01/12/12 02:28
そういえば要望が出てから多重投稿にならないね。
452仕様書無しさん:01/12/12 02:30
やはり、荒らしだな。
453Kusakabe Youichi:01/12/12 02:30
>>451
てすてす
454仕様書無しさん:01/12/12 02:33
>>453
やはり、ならない。
455 :01/12/12 03:37
eの値を小数点以下100桁まで求めるプログラムと
πの値を小数点以下100桁まで求めるプログラムを教えてください。
456仕様書無しさん :01/12/12 04:04
↑ マルチ野郎です、lets放置ing♪
457Kusakabe Youichi:01/12/12 08:58
In article >>455,  /455 wrote:
> eの値を小数点以下100桁まで求めるプログラムと
> πの値を小数点以下100桁まで求めるプログラムを教えてください。

「どういう方法で」求めるプログラムがいいでしょうかね。
458仕様書無しさん:01/12/12 09:06
朝っぱらから夜中までようやるわ。
459仕様書無しさん:01/12/12 09:19
「作ってわかるCプログラミング」
Yahoo!ランキング、念願のランクイン。
おめでとう、14位!

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/pc.html

コンピュータ(書泉グランデ調べ 2001年12月11日) 毎週水曜日6時 更新
『Free BSD Expert』ランクアップ第1位!
『 UML PRESS vol.1』第2位!

順位 前週 書名 著者 出版社 価格
1 5 Free BSD Expert   技術評論社 1880円
2 1 UML PRESS vol.1   技術評論社 1480円
3 2 今日の必ずトクする一言   CQ出版社 1900円
4 14 プログラムはなぜ動くのか   日経BP社 2400円
5 - 完全マスター TURBO Linux7   日経BP社 2800円
6 13 Effective Java   ピアソン・エデュケーション 2600円
7 3 ハッカーの教科書   データハウス 2300円
8 - サーバ負荷分散技術   オライリージャパン オーム社 3000円
9 10 即→実践XML PDF   印刷出版研究所 2381円
10 4 ピープルウェア第2版   日経BP社 2200円
11 8 J2EE&BEA WebLogic Server 開発者ガイド   ピアソン・エデュケーション 6200円
12 - Red Hat Linux7で作るネットワークサーバ構築ガイド7.2対応   秀和システム 4200円
13 7 ゆとりの法則   日経BP社 2200円
14 - 作ってわかるCプログラミング   技術評論社 2180円
15 - ひと目でわかるMicrosoftWindowsXP HomeEdition   日経BP社 980円
16 - XHTML時代のWebデザインバイブル   オーム社 3800円
17 - JAVA PRESS vol.21   技術評論社 1280円
18 - STL標準テンプレートライブラリーによるC++プログラミング第2版   ピアソン・エデュケーション 5300円
19 11 ネットワーク不正侵入検知   翔泳社 4200円
20 15 これならわかる Enterprise Java Beans   ソフトリサーチセンター 2800円
460Kusakabe Youichi:01/12/12 09:28
In article >>459, 仕様書無しさん/459 wrote:
> 「作ってわかるCプログラミング」
> Yahoo!ランキング、念願のランクイン。
> おめでとう、14位!

5位ぐらいにならないかな...
461仕様書無しさん:01/12/12 10:12
プログラムはなぜ動くのか   日経BP社 2400円

プログラマはなぜ動くのか   日経BP社 2400円
~~~~~~~~~~
に読んでしまった。底辺プログラマの悲哀を書いた本。
462仕様書無しさん:01/12/12 11:56
>>460
前回も言ったと思うけど、ネタに引っかかりなさんな。
14位は、
14 - 2ちゃんねる宣言   文藝春秋 1476円
ですよ。
HTML貼りつけてあったら、そこ確認しようね。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/pc.html
463仕様書無しさん:01/12/12 12:15
いまごろ、Cの入門書なんかそうそう売れるわけないよ。アナクロ
なんだYO!
464仕様書無しさん:01/12/12 12:19
465Kusakabe Youichi:01/12/12 12:33
In article >>463, 仕様書無しさん/463 wrote:
> いまごろ、Cの入門書なんかそうそう売れるわけないよ。

そう「思いたい」みたいですね:)

なんで、いちいちそう「思いたい」のか、それをいちいち書かないと
気が済まないかはわかるけど:)
466仕様書無しさん:01/12/12 12:36
2ちゃんねる宣言。ぴったり。
467仕様書無しさん:01/12/12 12:36
>>464
なんだ、「作ってわかる」はCの本でトップじゃないのか。
468仕様書無しさん:01/12/12 12:36
>>464
そことヤフーってぜんぜん傾向が違うな。
書泉グランデってあてにならないか?
469仕様書無しさん:01/12/12 12:38
>>465
そう、クサカベが貧乏になって新宿の地下道のダンボールの家で暮らす
ようになったらうれしいなーという希望だよ。
470仕様書無しさん:01/12/12 12:42
>>463
というより(っつうかは無作法)、プログラム本そのものがコンピュータ関連書籍で
そんなに売れてないね。ここを見ると
http://pc.bookmall.co.jp/best/best100.html
ベスト50以内にプログラム本が1冊も入っていない。
(まぁ、ゲーム本もコンピュータ関連書籍の中に入ってるから、
そこは割り引くとしても)
やはりツール解説本が売れ筋か。
471Kusakabe Youichi:01/12/12 12:43
In article >>467, 仕様書無しさん/sage/467 wrote:
> なんだ、「作ってわかる」はCの本でトップじゃないのか。

「Amazonでの」とっぷにすぎないですよ。Amazonはけっこう偏ってますからね。
472Kusakabe Youichi:01/12/12 12:44
In article >>469, 仕様書無しさん/469 wrote:
> そう、クサカベが貧乏になって新宿の地下道のダンボールの家で暮らす
> ようになったらうれしいなーという希望だよ。

ホームレスになるかどうかは「貧乏かどうか」とは実は直接は関係ないんですよね。
473仕様書無しさん:01/12/12 12:47
>>472
>ホームレスになるかどうかは「貧乏かどうか」とは実は直接は関係ないんですよね

必要条件ではなくても、充分条件ですね。
474仕様書無しさん:01/12/12 12:51
>>470
プログラム本だけじゃなくて他のカテゴリも、
総合ランクで見ると、あまり売れてない。
475仕様書無しさん:01/12/12 12:55

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  クサカベの本が売れませんように・・・
    /  ./\   \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
476仕様書無しさん:01/12/12 12:59
>Amazonはけっこう偏ってますからね。

だったら、あまりアマゾンでの売れ行きばかり強調しないでください。
477Kusakabe Youichi:01/12/12 13:05
In article >>470, 仕様書無しさん/sage/470 wrote:
> というより(っつうかは無作法)、

そう思いたくて思いたくてしかたないんでしょうね :)
(これだけ毎日しつこくチャレンジしているところをみると)

> プログラム本そのものがコンピュータ関連書籍でそんなに売れてないね。

そうですね。ここ10年以上前からそんな傾向みたいですよ。
20年ちかく前は「プログラミング」の比重がもう少し高かったそうですが。
478Kusakabe Youichi:01/12/12 13:05
In article >>473, 仕様書無しさん/sage/473 wrote:
> > ホームレスになるかどうかは「貧乏かどうか」とは実は直接は関係ないんですよね
>
> 必要条件ではなくても、充分条件ですね。

いや、どちらもでないんですよね。実は。独立条件
479Kusakabe Youichi:01/12/12 13:06
In article >>474, 仕様書無しさん/474 wrote:
> プログラム本だけじゃなくて他のカテゴリも、
> 総合ランクで見ると、あまり売れてない。

コンピューターの本なんて、書籍全体からみるとごく僅かしか売れないものですって。
(何度も言ってるのに)
480Kusakabe Youichi:01/12/12 13:06
In article >>476, 仕様書無しさん/476 wrote:

> >Amazonはけっこう偏ってますからね。
>
> だったら、あまりアマゾンでの売れ行きばかり強調しないでください。

「ばかり」だということにしたいのですね?

なんか怖がりすぎ:)
481仕様書無しさん:01/12/12 13:08
先生の娘さんは「作ってわかる」をもう読まれましたか?
482Kusakabe Youichi:01/12/12 13:11
In article >>481, 仕様書無しさん/481 wrote:
> 先生の娘さんは「作ってわかる」をもう読まれましたか?

末娘のことですか?
483仕様書無しさん:01/12/12 13:18
>>482
ご長女ですよ。
484仕様書無しさん:01/12/12 13:21
>>480
>「ばかり」だということにしたいのですね?

アマゾン以外だと、どっかの学校で使われるとか、どっかの
本屋で11冊売れたとかって話ばかりで、こちらからは確認できま
せんが?
485仕様書無しさん:01/12/12 13:25
>>483
長女もまだ、小学校に上がるか上がらないかくらいの年齢なんじゃない?
486仕様書無しさん:01/12/12 13:29
先生のご長女は有名私立あるいは国立小学校をお受験なさらないんですか?
487仕様書無しさん:01/12/12 13:55
>>485
> 長女もまだ、小学校に上がるか上がらないかくらいの年齢なんじゃない?
まだ4歳だよ。
488仕様書無しさん:01/12/12 14:25
>>487
代弁しておきましょう(w

>まだ4歳だよ。
はつみみです。
489仕様書無しさん:01/12/12 15:49
>>488
> >まだ4歳だよ。
> はつみみです。
すげー。高速ワープでもするの?
あ、逆か。1年でふたつとしをとるの?
490Kusakabe Youichi:01/12/12 16:40
In article >>484, 仕様書無しさん/484 wrote:
> アマゾン以外だと、どっかの学校で使われるとか、どっかの
> 本屋で11冊売れたとかって話ばかりで、こちらからは確認できま

まあ、通常はどこの本屋でどれだけ売れたかなんかは確認できませんね。

出版社とかではわかるようですが。
491Kusakabe Youichi:01/12/12 16:40
In article >>486, 仕様書無しさん/486 wrote:
> 先生のご長女は有名私立あるいは国立小学校をお受験なさらないんですか?

どこの国立ですか?
492仕様書無しさん:01/12/12 16:41
別に、沢山売れてるわけではあるまい。
ちょこちょこと、だね。
493仕様書無しさん:01/12/12 16:42
>>491
日本ですが、なにか?
494Kusakabe Youichi:01/12/12 16:55
In article >>492, 仕様書無しさん/sage/492 wrote:

> 別に、沢山売れてるわけではあるまい。

でもうれてるみたいですね。

> ちょこちょこと、だね。

「と思いたい」みたいですが、
そこまでしていっしょうけんめい思い込まなきゃほかのことまで
できなくなっちゃうんでしょうかね:)
495Kusakabe Youichi:01/12/12 16:56
In article >>493, 仕様書無しさん/493 wrote:

> >>491
> 日本ですが、なにか?

じゃあ多分いかないでしょうね。
496仕様書無しさん:01/12/12 17:03
>>495
>いかないでしょうね

不感症なんですか、娘さん。
497仕様書無しさん:01/12/12 18:01
>>495
>じゃあ多分いかないでしょうね。

逝けない、つまり逝くことができない、逝く能力不足であるということですか。
(親があれじゃー入試で落ちるわな)
498仕様書無しさん:01/12/12 20:17
>>461
「プログラマはなぜ働くのか」では?

動くのか、としたほうがよりロボット感が出ていますが……。
499仕様書無しさん:01/12/12 23:20
>>498
ロボット感ってのがイイ!
無茶苦茶な仕様変更を言い渡された時とかは
マジロボットだね。
500仕様書無しさん:01/12/14 21:34
「作ってわかるcプログラミング」ですか。

こんな軽薄な本がなぜアマゾンで*だけ*売れてるのか、やっとわけがわかりました。
501仕様書無しさん:01/12/14 21:59
いわゆるエロゲーについてどう思いますか?
もし何かプレイしたことがあるなら、その中で
一番面白かったものを教えてください。
502仕様書無しさん:01/12/14 22:17
>>501
なじぇこのスレで?
503仕様書無しさん:01/12/14 22:32
>>502
どの日下部スレも先生と雑談するためのものだと思っていました。
スレ違いスマソ。
504仕様書無しさん:01/12/14 22:36
>>503
あ、そゆこと。
ならOKだと思われ。
505仕様書無しさん:01/12/14 22:51
>>500
なぜよ?
506500:01/12/14 23:27
>>505
手にとって内容を確かめることができないから(藁
507仕様書無しさん:01/12/14 23:28
今日の降臨はまだかにゃ−
508Kusakabe Youichi:01/12/15 01:46
In article >>500, 仕様書無しさん/500 wrote:

> 「作ってわかるcプログラミング」ですか。
> こんな軽薄な本が

読んだことがないのがばれてますね;)


> なぜアマゾンで*だけ*売れてるのか、

「だけ」だと思い込みたいのはなぜですか? :)
509仕様書無しさん:01/12/15 01:51
おお。こんなとこにもキチガイ登場。
510仕様書無しさん:01/12/15 01:54
>>508
>「だけ」だと思い込みたいのはなぜですか

「だけ」と思いこみたい、と思いこみたいのはなぜですというより、
アマゾンで売れてます?
511仕様書無しさん:01/12/15 01:58
キチガイに言葉は通じない。
512Kusakabe Youichi:01/12/15 02:19
In article >>510, 仕様書無しさん/sage/510 wrote:
> というより、アマゾンで売れてます?

昨日は1位だったけど、また2位(K&R)に抜かれちゃいましたね。
けっこう1位と2位は何度もいれかわってる。
513Kusakabe Youichi:01/12/15 02:20
In article >>511, 仕様書無しさん/sage/511 wrote:
> キチガイに言葉は通じない

ということにしてしまいたいのですね? :)

単に「自分がマヌケなことをいったら相手にされなかった」->
でも「自分がマヌケなことをいったことを認識したくない」->
ので「相手がきちがいだったので言葉が通じなかったことにしてしまえばよい」

という流れですね。
514仕様書無しさん:01/12/15 02:22
>>512
K&Rを抜いて1位になったんですか。凄いですね。
ところで、ご自分で何冊買われたんですか?



#日下部レス予想

>K&Rを抜いて1位になったんですか。凄いですね。
そんなにすごいことではありませんよ。
515仕様書無しさん:01/12/15 02:24
>>513
0点。
516Kusakabe Youichi:01/12/15 02:29
In article >>514, 仕様書無しさん/sage/514 wrote:
> K&Rを抜いて1位になったんですか。凄いですね。

昨日と一昨日はね。
(でもきょうまた抜きかえされた)

> ところで、ご自分で何冊買われたんですか?

出版社から10冊もらっただけです。
517仕様書無しさん:01/12/15 02:32
>>512

へっ? 1位って?
518514:01/12/15 02:34
>>516
日下部先生、体調不良ですか?
先生の文章にいつもの悪意を感じません・・・
519Kusakabe Youichi:01/12/15 02:37
In article >>517, 仕様書無しさん/517 wrote:
> へっ? 1位って?

前述の通りです。
520Kusakabe Youichi:01/12/15 02:37
In article >>518, 514/sage/518 wrote:
> 先生の文章にいつもの悪意を感じません・・・

いつも悪意などないですよ。
521仕様書無しさん:01/12/15 02:39
>>520
> > 先生の文章にいつもの悪意を感じません・・・
> いつも悪意などないですよ。

うん。知性もないけどね。
522仕様書無しさん:01/12/15 02:43
>>519

1位は、ハリーポッターでしょ。嘘ついちゃいけませんよ。
523Kusakabe Youichi:01/12/15 02:45
In article >>522, 仕様書無しさん/522 wrote:
> 1位は、ハリーポッターでしょ。嘘ついちゃいけませんよ。

だから「前述」したところを読めばいいじゃん。まったく低能なんだからー
524仕様書無しさん:01/12/15 02:47
>>523

いやいや、あなたは1位といった。しかし、実際は1位ではない。
これは嘘ですね。
525Kusakabe Youichi:01/12/15 02:49
In article >>524, 仕様書無しさん/524 wrote:
> いやいや、あなたは1位といった。しかし、実際は1位ではない。
> これは嘘ですね。

だからログ見ろって。
526仕様書無しさん:01/12/15 02:51
>>525

ログもなにも、あなたは直前で1位といったんだから。
これは嘘ですよね。
527仕様書無しさん:01/12/15 02:51
>>525
>だからログ見ろって。

ログ?
528Kusakabe Youichi:01/12/15 02:53
In article >>526, 仕様書無しさん/526 wrote:

> >>525
>
> ログもなにも、あなたは直前で1位といったんだから。

だからその前の話を無視したらウソだということにできるとでも
思ったのですか? :)
529仕様書無しさん:01/12/15 02:55
>>528

>だからその前の話を無視したらウソだということにできるとでも
>思ったのですか? :)

そう信じたいのですね? :)
530仕様書無しさん:01/12/15 02:56
>>528
その前の話って、なんのことをいってるんです?
いきなり出てきて、アマゾンで1位とか言ってましたよね。
531仕様書無しさん:01/12/15 02:58
先生、次は少女と淫行する方法の本をよろしくお願いします。
532Kusakabe Youichi:01/12/15 02:58
In article >>530, 仕様書無しさん/530 wrote:

> >>528
> その前の話って、なんのことをいってるんです?
> いきなり出てきて、アマゾンで1位とか言ってましたよね。

いいえ > いきなり。

詳しくは前述の通り。
533仕様書無しさん:01/12/15 03:00
>>532

はーっ? 前述ってなにいってるんです?
534Kusakabe Youichi:01/12/15 03:01
In article >>531, 仕様書無しさん/sage/531 wrote:

> 先生、次は少女と淫行する方法の本をよろしく

ふつうにすればいいじゃん。(したければ)
535仕様書無しさん:01/12/15 03:02
>>534
> > 先生、次は少女と淫行する方法の本をよろしく
> ふつうにすればいいじゃん。(したければ)

先生、さいこーっす。
536Kusakabe Youichi:01/12/15 03:03
In article >>533, 仕様書無しさん/533 wrote:
> はーっ? 前述ってなにいってるんです?

「前述」の意味ぐらいは辞書で調べてください。
537仕様書無しさん:01/12/15 03:07
>>536

辞書じゃなくて、1位としか言ってないのに、前述ってなに言ってるんです?
(もう、わかわからん)
538Kusakabe Youichi:01/12/15 03:10
In article >>537, 仕様書無しさん/537 wrote:
>1位としか言ってないのに、前述ってなに言ってるんです?

「前述」の意味もわからないのですか?
539仕様書無しさん:01/12/15 03:12
>>538

いやいや、あなたは今日、アマゾンで1位としか言ってませんよ。
540日下部TOTO:01/12/15 03:14
>>539

何が?
おや、見えないフリですか?:)
541Kusakabe Youichi:01/12/15 03:14
In article >>539, 仕様書無しさん/539 wrote:

> >>538
>
> いやいや、あなたは今日、アマゾンで1位としか言ってませんよ。

いいえ、ちゃんとログ読めって。
542仕様書無しさん:01/12/15 03:15
ログ?
543日下部TOTO:01/12/15 03:16
外したぁ
544仕様書無しさん:01/12/15 03:17
>>541

ログって、なんです? part1からpart5までありますけど。
545仕様書無しさん:01/12/15 03:27
なんだ、ログ読め、っていっていなくなちゃったな。
まさか、全部読めっての? Part1からPart5まで。
そこまで読まないと、1位の意味がわからないのかしら?
なんかとんでもない話だなぁ。
546Kusakabe Youichi:01/12/15 03:29
In article >>545, 仕様書無しさん/545 wrote:

> なんだ、ログ読め、っていっていなくなちゃったな。

いなくなったひとがいたのですね。

> まさか、全部読めっての? Part1からPart5まで。

読まないで「言った/言わない」の議論は無意味ですね。
547仕様書無しさん:01/12/15 03:31
>>546
>読まないで「言った/言わない」の議論は無意味ですね。

確信犯。
548仕様書無しさん:01/12/15 03:33
>>546
ということにしたいのですね。
549仕様書無しさん:01/12/15 03:33
>>546

だから、Part1からPart5まで全部読め、というんですか?
550Kusakabe Youichi:01/12/15 03:39
In article >>547, 仕様書無しさん/sage/547 wrote:

> >>546
> >読まないで「言った/言わない」の議論は無意味ですね。
>
> 確信犯。

いいえ、「言った/言わない」の話をし出したのは私じゃないですので。
551Kusakabe Youichi:01/12/15 03:40
In article >>549, 仕様書無しさん/549 wrote:
> だから、Part1からpart5まで全部読め、というんですか?

っていうかなんで読まないで「言った/言わない」を言うの?
552仕様書無しさん:01/12/15 03:40
>>550
ということにしたいのですね?:)
553仕様書無しさん:01/12/15 03:41
ぷんしんすぎる。
554仕様書無しさん:01/12/15 03:41
じゃ「ログ」読む必要ないですね:)
555仕様書無しさん:01/12/15 03:41
>>551

だから、Part1からpart5まで全部読め、というんですか?
556仕様書無しさん:01/12/15 03:58
とりあえず、馬鹿は死ななきゃなおりません。
気の毒な日下部たん。
557Kusakabe Youichi:01/12/15 04:04
In article >>556, 仕様書無しさん/sage/556 wrote:

> とりあえず、馬鹿は死ななきゃなおりません。
> 気の毒な日下部たん。

という話にしてしまいたいだけですかー?
558仕様書無しさん:01/12/15 04:06
> > とりあえず、馬鹿は死ななきゃなおりません。
> > 気の毒な日下部たん。
> という話にしてしまいたい

そうですか。
559仕様書無しさん:01/12/15 06:41
>>558
日下部は気の毒で哀れ。
まあ、本人も認めてることだし、許してやろうよ。
560仕様書無しさん:01/12/15 06:55
うーん。今日のやりとりはつまらんなあ。
やっぱ日下部せんせーには2ch向いてないんでない?
561仕様書無しさん:01/12/15 08:15
先生が「作ってわかるc」に相当な思い入れがあることはわかりました。
(でもなぜ誤植が多いんだろ?)
562Kusakabe Youichi:01/12/15 09:58
In article >>559, 仕様書無しさん/sage/559 wrote:

> >>558
> 日下部は気の毒で哀れ。

「だということにしないと死んでしまう」のですか? :)
563Kusakabe Youichi:01/12/15 09:58
In article >>561, 仕様書無しさん/561 wrote:

> 先生が「作ってわかるc」に相当な思い入れがあることは

そんな本があるのかー
564仕様書無しさん:01/12/15 09:59
                ___
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\        ククク・・・・・・
.        /         _         ヽ
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      厨房のキレるパターンは
      /    -- `―、__, ― --     ヽ     いろいろあって
      |     _  ー 、_, ―''  _     |     じつに興味深い
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ   わしは その様を
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|   ROM あるいは
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l |  煽りながら
.  / l |.l\|l| 〜― 、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  2chをたしなむのを
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l 人生最高の愉悦と感じておる
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  厨房がマジギレする様は
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      |  l|
565仕様書無しさん:01/12/15 10:04
つくってわかるCなんて本はありません。
先生はなぜ本だと思ったのですか?
根拠をお聞かせ願います。
566仕様書無しさん:01/12/15 10:21

Part1からPart5のどれを読めと??
567仕様書無しさん:01/12/15 10:22
その答えはもう答えましたとか書いてみる。
568仕様書無しさん:01/12/15 10:51
日下部死ね。
569仕様書無しさん:01/12/15 11:07
>>563
前に質問したけど無視されちゃったのでもう一回
質問します。せんせーが作成したプログラムで5kl以上の
規模のものはありますか?
もしあれば見せていただきたいのですが。
570仕様書無しさん:01/12/15 11:32
大車輪の言う「アマゾンでX位」ってのは
例えるなら
”中型二輪部門で堂々の一位!!!*1”
(*1 但し2サイクル350CCクラスにおいて)
みたいなもんだよな、競争相手がすげぇ少ない(藁

Cって表記の本で・・・その表記が本来正しいか
どうかはともかく「C言語」という呼称が一般的
である現在では条件を都合の良いように限定しすぎ(藁藁
571仕様書無しさん:01/12/15 12:03
本屋にいってきた。
1ヶ月前には平積みだったのに、今日はどこにもない。
いくらさがしてもないので立ち読みできなかった。

しかし私の心は晴れていた。
この本屋には良心がある、日本のソフトウェア界の未来明るいと感じた。
お目当てのBSD Magazineを手に帰る私の足取りは軽かった。
572仕様書無しさん:01/12/15 12:05
>>570

>”中型二輪部門で堂々の一位!!!*1”

いやいや、小型二輪三輪部門(※1)でしょ。
(※1 自転車、三輪車などの人力走行クラス)
573仕様書無しさん:01/12/15 12:17
>”中型二輪部門で堂々の一位!!!*1”
大八車部門でしょう。 (w
574実験者:01/12/15 12:24
角度異常型のベストバイですな。
575仕様書無しさん:01/12/15 12:48
>>570
「C言語」と検索しても二番目に出てくるのだが
これはどういう事だろう
576仕様書無しさん:01/12/15 13:06
アマゾンが曖昧検索してるのかな?それとも本当に売れてる?(w>575
何にせよ大車輪が当初から”「C」の本では”と限定していたことには
変わりがないのだけどね
577仕様書無しさん:01/12/15 13:37
>>576
あまりにも売れないのでアマゾンが情報操作をしてるんだよ。
578Kusakabe Youichi:01/12/15 17:51
In article >>565, 仕様書無しさん/sage/565 wrote:
> つくってわかるCなんて本はありません。

でしょうね。みたことないもの。
579Kusakabe Youichi:01/12/15 17:51
In article >>568, 仕様書無しさん/568 wrote:

> 日下部死ね。

そんなにこわがらなくてもいいのにー
580Kusakabe Youichi:01/12/15 17:52
In article >>569, 仕様書無しさん/sage/569 wrote:
> 前に質問したけど無視されちゃったのでもう一回

初耳です。

> 質問します。せんせーが作成したプログラムで5kl以上の

5000行ですか?
1日5000行×1か月っていうのは昔よくやりましたが。
581仕様書無しさん:01/12/15 17:52
今落ちたスレを大急ぎでチェックしてるよ。大急ぎでな。
582仕様書無しさん:01/12/15 17:52
>>579

氏ねば、怖がらないよぉ
583Kusakabe Youichi:01/12/15 17:53
In article >>570, 仕様書無しさん/sage/570 wrote:
> ”中型二輪部門で堂々の一位!!!*1”

それはけっこうすごいと思うけど、引用符の向きがちがいますね。

> みたいなもんだよな、競争相手がすげぇ少ない

720しかないですもんね > 競争相手
584Kusakabe Youichi:01/12/15 17:53
In article >>571, 仕様書無しさん/571 wrote:

> 本屋にいってきた。
> 1ヶ月前には平積みだったのに、今日はどこにもない。
> いくらさがしてもないので立ち読みできなかった。

けっこう早い速度で売れているみたいですね。
585Kusakabe Youichi:01/12/15 17:54
In article >>575, 仕様書無しさん/sage/575 wrote:
> 「C言語」と検索しても二番目に出てくるのだが
> これはどういう事だろう

一昨日2位だったのにまた抜きかえされたからでは?
586仕様書無しさん:01/12/15 17:55
>>580
そんなに自分の作ったものを見せるのが怖いのだろうか?
日下部先生はそんな小さな人じゃないと思いたい。
587仕様書無しさん:01/12/15 17:59
糞。必死すぎだよ。(藁

慌てるなよ。

弱虫だから自分の事が言われていると気になるとは思うが
元々他人は糞壁クン、君のことなんてどうでもいいと思っているんだよ。
588Kusakabe Youichi:01/12/15 18:18
In article >>586, 仕様書無しさん/sage/586 wrote:
> そんなに自分の作ったものを見せるのが怖いのだろうか?

「こわがっている」ことにしたいので、なんとか「だせなさそうなもの」を
探すわけですか:)
589仕様書無しさん:01/12/15 18:41
>>588
「こわがっている」ことにしたいので

したいわけではないですよ。
そう思いたいわけでもないです。

>なんとか「だせなさそうなもの」を
>探すわけですか:)

決してそういうわけではありません。
もしもそういう意図なら
もっと違うことを書きますってば。
で、出せないならそれでいいんですよ。
590仕様書無しさん:01/12/15 18:42
part1からpart5まで、全部読めと?
591Kusakabe Youichi:01/12/15 18:44
In article >>589, 仕様書無しさん/sage/589 wrote:
> 「こわがっている」ことにしたいので
> したいわけではないですよ。

ほんとうですか?

> >なんとか「だせなさそうなもの」を
> >探すわけですか:)
>
> 決してそういうわけではありません。

そうですか。じゃあ、仕事で書いたコードで「公開できる」コードを
持っているひとにたのめばいいでしょう:) > コードをみたい。

# まさか本気で常識しらずなわけでもあるまい。
592仕様書無しさん:01/12/15 18:46
>>591

>じゃあ、仕事で書いたコードで「公開できる」コードを

つまり、一般公開できる、自分で作ったコード(ソース?)は
ないと?
593Kusakabe Youichi:01/12/15 18:50
In article >>592, 仕様書無しさん/592 wrote:
> > じゃあ、仕事で書いたコードで「公開できる」コードを
> つまり、一般公開できる、自分で作ったコード(ソース?)はないと?

っていうか、この低能は、公開するコードだけがコードだということに
してしまわないと都合悪いのだろうか? :)
594仕様書無しさん:01/12/15 18:52
> > > じゃあ、仕事で書いたコードで「公開できる」コードを
> > つまり、一般公開できる、自分で作ったコード(ソース?)はないと?
> っていうか、この低能は、公開するコードだけがコードだということに
> してしまわないと都合悪いのだろうか? :)

公開したコードがコンパイルできない男が何を言ってるんだか(w
程度が知れるよ>文盲日下部
595仕様書無しさん:01/12/15 18:53
>>593

>公開するコードだけがコードだ

一言も言ってませんけど、そうしないとなにか都合が悪いことでも?
596仕様書無しさん:01/12/15 18:53
>>580
そうです。5000行です。もし見せていただけるものがあれば
お願いします。
597Kusakabe Youichi:01/12/15 18:56
In article >>594, 仕様書無しさん/sage/594 wrote:
> 公開したコードがコンパイルできない男が何を言ってるんだか

はつみみです。
598Kusakabe Youichi:01/12/15 18:57
In article >>595, 仕様書無しさん/sage/595 wrote:
> >公開するコードだけがコードだ
>
> 一言も言ってませんけど、そうしないとなにか

いえ、あなたがそういったとだれかが言ったのですか? :)

そうではなく「ということにしたいのか?」と質問しただけですよ。

# なにかとぼけたいのかな? :)
599仕様書無しさん:01/12/15 18:57
593は日本語理解できんのか。
600仕様書無しさん:01/12/15 19:00
>>598

>なにかとぼけたいのかな? :)

あらあらあら、とぼけられてしまった。
601仕様書無しさん:01/12/15 20:27
>>598
―――――――――――-  \
|     テメエのおつむが    \
|                    /
―――――――――――- .. /
      ヽ(`ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ―――――――――――-  \
               _ = ≡三    |                    \
                ̄ = ≡三    |    タリネェんだよ   !     /
               - = ≡三  ―――――――――――-  /
        (`ー`)        - = ≡三                    |/
      ( ヽ  )ヽ
       /  >
602仕様書無しさん:01/12/15 21:34
> > 公開したコードがコンパイルできない男が何を言ってるんだか
> はつみみです。

Asshole日下部殿、私の発言が勉強になったことを生涯感謝してください。
603仕様書無しさん:01/12/15 22:03
>>588
| 「こわがっている」ことにしたいので、なんとか「だせなさそうなもの」を

だせそうな場合は、「だせありそうなもの」というんでしょうか?
604味噌醸造 ◆5p3uIpXQ :01/12/15 22:55
おお!
Dear My Friendクサカペ!!
俺様もクサカペを見習って、顔面に騎乗されても
窒息しない顔の配置を研究中だ!
ヨガの奥義を使えば顔面パーツの角度も自由自在らしいな
さすがクサカペ
貴様こそ誰も到達しえない声域の住人
共に騎乗の世界を極めようぞ!

圭子萌へ
605いち、味噌ファソ:01/12/15 23:02
>>604
貴方の書き込みが、すごくさわやかな風のように感じるのは
なぜだろう。都会の喧騒に薄汚れてしまったからだろうか。
606仕様書無しさん:01/12/16 00:00
立ち読みしたらなかなか面白そうなので今度買ってみる事にします
607仕様書無しさん:01/12/16 00:15
いまどきCの入門書なんか買うやついるのか
608仕様書無しさん:01/12/16 00:28
>>607
ニューカマーは常にいるだろ。
609仕様書無しさん :01/12/16 00:32
>>608

ニューカマーがCから勉強するかどうか、疑問だが、どうか。
610仕様書無しさん:01/12/16 00:46
じゃあ、やっぱアセンブラから
611ニューカマー:01/12/16 01:20
イヤンバカン#ただ書いてみたかっただけなのさ
612仕様書無しさん:01/12/16 02:13
作ってわかるCかぁ。
つまり作らないとわからんわけね。
意味ねーじゃん。

糞本だね(w
613仕様書無しさん:01/12/16 02:14
>>612
オマエガナー
614仕様書無しさん:01/12/16 02:19
>>613
漏れが本かぁ?ふーん、で?
615仕様書無しさん:01/12/16 02:30
>>612
おまえプログラム組んだことないだろ
616仕様書無しさん:01/12/16 02:34
>>615
プッ
617仕様書無しさん:01/12/16 02:35
>>616
もう思考停止ですか? :)
618仕様書無しさん:01/12/16 02:37
あー、トイレの香りの日下部のまねをするのはやめてくれ。
ああやって、自分の感染者を各コミュニティで増やしてきた奴なんだから。
619仕様書無しさん:01/12/16 02:39
漏れがいい書名を考えてやったよ、感謝せーよ。

「作ってわかるということにしたいCプログラミング」(爆笑
620仕様書無しさん:01/12/16 02:45
>>618
つーか、日下部が半ばわざと極端にレベルの低い厨房(このスレの615やfjのGokuuみたいなの)をあぶり出し、周りに呆れさせ、味方をつけるの図だな。
621仕様書無しさん:01/12/16 02:46
615は人間の屑ということで放置でよろしいですね。
622仕様書無しさん:01/12/16 02:48
>>620
極端じゃないけっこうまともなやつも煽られてないか?
まぁ日下部に言わせるとそういうのも全部
「まっとうな人間になれるといいですね」らしいけど。
623仕様書無しさん:01/12/16 02:50
>>622
とりあえず無差別に煽る。で、あぶりだされるのが厨房。
まともな人がかわいそうなのは事実だけど、実際2chではありがちな1コマじゃないのかな。
624仕様書無しさん:01/12/16 02:51
厨房に呆れたからといって、奴の味方になる思考には異を唱えたい。
厨房に呆れつつ、奴も嫌いになるのが普通。
625仕様書無しさん:01/12/16 02:52
>>620
>つーか、日下部が半ばわざと極端にレベルの低い厨房(このスレの615や
>fjのGokuuみたいなの)をあぶり出し、周りに呆れさせ、味方をつけるの図だな。
#行が長いので改行を入れました。

あぶり出しても全く何の役にも立たないのが2ちゃんねる。
役に立たなくてもあぶり出す⇒くさかべ
役に立たないなら楽しむ⇒ふつーの2ちゃんねら
626仕様書無しさん:01/12/16 02:53
まぁプログラマ板なんてそんなもんでいいんじゃねぇの?
627仕様書無しさん:01/12/16 02:58
まあ、哀れな日下部ちゃんも仲間として迎え入れてあげよう。
寂しいんだろ奴も。(エサw
628620:01/12/16 03:02
ぐぁ、615じゃなくて616だった。
申し訳ない。
629Kusakabe Youichi:01/12/16 11:20
In article >>612, 仕様書無しさん/612 wrote:

> 作ってわかるCかぁ。
> つまり作らないとわからんわけね。
> 意味ねーじゃん。

実際C以外の他の言語もろくにできない人間のせりふと見た;)
630Kusakabe Youichi:01/12/16 11:21
In article >>622, 仕様書無しさん/622 wrote:
> 極端じゃないけっこうまともなやつも煽られてないか?

そう思いたい理由はわかりますけどね:)
631味噌醸造 ◆5p3uIpXQ :01/12/16 11:46
>>630

まー、そーとんがるなよアニキ

そんなときはだな
年末のクサカペ一家の賑わいを想像すると良い

家族揃って紅白騎乗合戦
飛び散る年越しソバ
行く年来る年を横目に圭子とファック三昧

ほ〜ら
楽しい気持ちになってきたろ?
632仕様書無しさん:01/12/16 12:03
先生ボコボコ(w
633Kusakabe Youichi:01/12/16 12:04
In article >>632, 仕様書無しさん/632 wrote:

> 先生ボコボコ

だと思いたいのですね。
634味噌醸造 ◆5p3uIpXQ :01/12/16 12:10
>>633

まー、そんなことはどうでもいーのでー

仏料理屋に連れて行くって予定の女の顔の特徴を教えなさい
個人的には口が大きめであるとナイス
そして俺様はおもむろに連れの女性のイスを奪い
ドリルでイスにφ50mm程度の穴を開ける
イスの下ではクサカペの連れの女性が
「あ〜ん」
と俺様の爆弾投下を待つ
しびれを切らしながら待つ
それこそ小一時間以上待つ

ああ
想像するだけで逝ってしまいそうだ
635仕様書無しさん:01/12/16 12:10
Amazoneでしか売れない本っていったい。
636仕様書無しさん:01/12/16 12:11
>>633
今日は元気そうだね。春には退院できるかな。
637仕様書無しさん:01/12/16 12:27
先生ブクブク(w
638Kusakabe Youichi:01/12/16 12:39
In article >>634, 味噌醸造 ◆5p3uIpXQ /sage/634 wrote:
> まー、そんなことはどうでもいーのでー

「いーのでー」->いいことにしたい。

> 仏料理屋に連れて行くって予定の

ほとけりょうり?
639Kusakabe Youichi:01/12/16 12:39
In article >>635, 仕様書無しさん/sage/635 wrote:

> Amazoneでしか売れない本っていったい。

「でしか」と思いたいわけですね? :)
640仕様書無しさん:01/12/16 12:52
>>638-639
厨房偽物ウザイ
Amazone?
これを見落とすわけないだろ>糞壁
641味噌醸造 ◆5p3uIpXQ :01/12/16 12:53
>>638

まったく話が噛み合ってないのが素敵ですぜアニキ
で、圭子様はいつ東京に来るのかね?
是非とも、俺様謹製の味噌を食していただきたいと存ずる
硬めが好きか柔らかめが好きか、せめてそれだけでも俺様に知らしめるべし
騎乗はその後だ!!

# いつもより多めに出してあげるのにー
642Kusakabe Youichi:01/12/16 12:55
In article >>640, 仕様書無しさん/sage/640 wrote:
> 厨房偽物ウザイ

ということにしたいのですね? :)
643仕様書無しさん:01/12/16 12:57
おおっとォ!
クサカベ先生の確率変動モード スタートォー!
644仕様書無しさん:01/12/16 13:00
>>642
おいおい、厨房。
見破られたと思って反撃か?
ごくろうさん。暇だからつき合うよ。
645仕様書無しさん:01/12/16 15:12
ここで、みんなの認識を改めるために、一言申し上げたい、

amazonで売れてる、売れてるというが、

売れていないではないか。

amazonランキングの八百何十位にランクされているものを売れていると
いうのだろうか?

しかもだ、amazonは、紀伊国屋や三省堂、書泉グランデなどと
くらべても、全然売れていないインターネットブックショップだぞ。

こんなところで、八百何十位にランクされている本を売れている
などと戯言をいうのをやめて欲しい。詭弁だ。

−以上−   文責−七誌
646仕様書無しさん:01/12/16 15:15
よそのデータと出版社のデータも示した上で誇れ。>生臭い日下部
647Kusakabe Youichi:01/12/16 17:00
In article >>645, 仕様書無しさん/sage/645 wrote:
> amazonランキングの八百何十位にランクされているものを売れていると
> いうのだろうか?

いいますよ。

> しかもだ、amazonは、紀伊国屋や三省堂、書泉グランデなどと
> くらべても、全然売れていないインターネットブックショップだぞ。

ちなみに紀伊國屋では「そこそこ」書泉グランデでは「かなり上位」だそうです。
648仕様書無しさん:01/12/16 17:12
この手の本って1万冊売れれば成功なんでしょ?
そのくらいはいきそうな勢いだね。
649仕様書無しさん:01/12/16 17:14
1万冊で印税っていくらくらい?
650仕様書無しさん:01/12/16 17:16
>>649
200万前後くらいじゃない?
651仕様書無しさん:01/12/16 17:17
ギャハハハハハハッ

>>647

>だそうです

ということにしたいのですね(ワラワラワラ
652仕様書無しさん:01/12/16 19:45
> ちなみに紀伊國屋では「そこそこ」書泉グランデでは「かなり上位」だそうです。

ということにしたいのですね。:)
653仕様書無しさん:01/12/16 19:52
「書泉グランデ」
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/pc.html
過去にさかのぼっても20位内に入ってません。

ちなみに「やさしいC」はランクインしてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/011114/pc.html
654Kusakabe Youichi:01/12/16 23:58
In article >>648, 仕様書無しさん/648 wrote:
> この手の本って1万冊売れれば成功なんでしょ?
> そのくらいはいきそうな勢いだね。

へぼい本は2000〜3000しか刷らないこともありますね(で増刷までいかない)。
20000ぐらいいけばそこそこ元は回収できるんじゃないでしょうか。
655Kusakabe Youichi:01/12/16 23:59
In article >>649, 仕様書無しさん/sage/649 wrote:

> 1万冊で印税っていくらくらい?

1冊売れても0.1Kとか0.2K円ぐらいでしょうから、
1万冊売れても1MBとか2MB円にしかならないので、おこづかいにもならないですね。
労力をあまりかけずに書いた本ならば、それぐらいで「元を取った」ことになる
んでしょうけどねえ。まあ、よほど売れないかぎり赤字です。
656仕様書無しさん:01/12/17 00:00
>>653
しっ。それは言わないお約束。
657仕様書無しさん:01/12/17 00:11
>>655
まじ!?じゃあ何で生計立ててる!??
別荘もってるそうじゃん。それは、弟のか。
658Kusakabe Youichi:01/12/17 00:34
In article >>657, 仕様書無しさん/657 wrote:
> まじ!?じゃあ何で生計立ててる!??
> 別荘もってるそうじゃん。

はつみみです > 別荘
659仕様書無しさん:01/12/17 00:36
初音です。
660仕様書無しさん:01/12/17 00:36
この手の入門本であきらかに間違った解説をしてる著者は
K氏、H氏以外で誰がいるのかな?
661Kusakabe Youichi:01/12/17 00:43
In article >>660, 仕様書無しさん/660 wrote:
> この手の入門本であきらかに間違った解説をしてる著者

「ということにしたい」わけですね? :)
662仕様書無しさん:01/12/17 00:43
>>661
あ、自覚はしてるんだ。
まっとうな人間ですね。
663仕様書無しさん:01/12/17 00:46
>>661
そうです。質問のお答え、お願いします。
664仕様書無しさん:01/12/17 06:51
読んだだけでわかるC言語の本キボーン!(藁
665仕様書無しさん:01/12/17 07:00
>>661
自分は間違ってない、ということにしたいわけ?
666仕様書無しさん:01/12/17 07:07
糞壁タンは間違ってません!! 間違ってないんです!!
(トイウコトニシタイノデス テヘ)
667仕様書無しさん:01/12/17 09:04
三流大学出身(ということにしたい)の三流プログラマ(ということにしたい)
が著述した糞以下(ということにしたい)の本を買ってもらいためには、
嫌われる(ことにしたい)ことを承知で、目立つ必要があり、
その点では成功された(ということにしたい)のではないでしょうか?

#先生の手を煩わせてはいけないと思い、あらかじめチェックが
#入りそうなところには括弧付きで文を追加しておきました。
668仕様書無しさん:01/12/17 09:10
ヤツの降臨は11時前後と予想。
669仕様書無しさん:01/12/17 09:15
>>667
ぜんぜん売れてないよ(ということになってしまった)
本屋もすでに見限ってるみたい(ということになってしまった)
棚にないしもちろん平積みにもない(ということになってしまった)
670仕様書無しさん:01/12/17 09:49
>>669
日下部擁護を頑張ってください。
あなたのようなガキが日下部を増徴させている
ことを知っていただきたい。
671669:01/12/17 10:02
>>670
ハァ?

#先生の手を煩わせてはいけないと思い、あらかじめチェックが
#入りそうなところには括弧付きで文を追加しておきました。
672仕様書無しさん:01/12/17 10:07
>>671
俺も先生を擁護してるわけでもないのに、反日下部派から、
煽られたことが何回もあるもよ。(^-^)
先生が怖すぎて、周りが全部敵に見えちゃうんじゃないの?
そんなに怖がらなくてもいいのにー(なんちゃって!
673669:01/12/17 10:11
>>672
>先生が怖すぎて、周りが全部敵に見えちゃうんじゃないの?

なるほど。解説サンクスコ!
恐がってる奴ってマジ不思議な人だよね(真性ヒッキー?
674Kusakabe Youichi:01/12/17 10:29
In article >>664, 仕様書無しさん/664 wrote:

> 読んだだけでわかるC言語の本キボーン!

C言語の本は書かないだろうなあ。
675Kusakabe Youichi:01/12/17 10:29
In article >>667, 仕様書無しさん/sage/667 wrote:

> 三流大学出身の三流プログラマ
> が著述した糞以下の本を買ってもらいためには、

そういうことにしたいのですか? :) > もらいため
676Kusakabe Youichi:01/12/17 10:30
In article >>669, 仕様書無しさん/669 wrote:
> ぜんぜん売れてないよ
> 本屋もすでに見限ってるみたい
> 棚にないしもちろん平積みにもない

っていうか、それって売りきれてるんだってば。
677仕様書無しさん:01/12/17 10:31
>>674
あなたには頼んでいませんが、なにか?
678仕様書無しさん:01/12/17 10:32
>>676
>っていうか、それって売りきれてるんだってば。

ということにして安心したいのですね。
679Kusakabe Youichi:01/12/17 10:39
In article >>677, 仕様書無しさん/sage/677 wrote:
> あなたには頼んでいませんが、なにか?

べつにわたしはたのまれた発言しかしないわけじゃないので。
680Kusakabe Youichi:01/12/17 10:40
In article >>678, 仕様書無しさん/678 wrote:
> >っていうか、それって売りきれてるんだってば。
>
> ということにして安心したいの

っていうか実際そうですよ。
日本の書店のシステムを少しは理解してからいいましょう:)
681仕様書無しさん:01/12/17 10:41
3流プログラマが世の中に認知してもらうためには、
かなりのトリッキーなことを行う必要があったのでしょうが、
あまりにもやり方が汚いね。

と思いたいとしておいてやるよ。
682仕様書無しさん:01/12/17 10:41
>>679
>発言しかしないわけじゃないので。

「ので」なんなんだろう?(失禁もするってことか)
683仕様書無しさん:01/12/17 10:42
>日本の書店のシステムを少しは理解してからいいましょう:)
売れない本はひきはらいますが何か?
684仕様書無しさん:01/12/17 10:48
>>683
12月は新刊ラッシュでしたね。
売れない本は平積みの下の引き出し行きです。

ごくたまに「作ってわかるC」という本をお探しのお客様がいらっしゃいますが
引き出しから出してさしあげても、ご購入までされる方は皆無ですね。
685Kusakabe Youichi:01/12/17 11:02
In article >>681, 仕様書無しさん/sage/681 wrote:
> 3流プログラマが世の中に認知してもらうためには、
> かなりのトリッキーなことを行う必要があったのでしょうが、

そういうものなのですかー
プログラマーとかにならなくてよかった:)
686Kusakabe Youichi:01/12/17 11:03
In article >>682, 仕様書無しさん/682 wrote:

> >>679
> >発言しかしないわけじゃないので。
>
> 「ので」なんなんだろう?

のでの意味もしらないのかー
687Kusakabe Youichi:01/12/17 11:03
In article >>683, 仕様書無しさん/sage/683 wrote:
> > 日本の書店のシステムを少しは理解してからいいましょう:)
> 売れない本はひきはらいますが何か?

嫌うかどうかの問題ではなく、どういうシステムになっているのか知らないでのは?
たとえば書店で「買い取り」じゃない普通の本がどういうシステムで置かれている
か知っているのですか? ;)
688仕様書無しさん:01/12/17 11:08
>嫌うかどうかの問題ではなく、どういうシステムになっているのか知らないでのは?
システムどうこうの前に売れない本に貴重な販売スペースは割けませんが・・・。
689Kusakabe Youichi:01/12/17 11:12
In article >>688, 仕様書無しさん/sage/688 wrote:
> > 嫌うかどうかの問題ではなく、どういうシステムになっているのか知らないでのは?
> システムどうこうの前に売れない本に貴重な販売スペースは割けませんが・・・

やはりシステムを理解できていないようですね :)
690仕様書無しさん:01/12/17 11:14
>やはりシステムを理解できていないようですね :)
 じゃぁどうやって本屋するんだよ・・・
頼むから知ったかぶるのはプログラミングの話だけにしてくれ
691仕様書無しさん:01/12/17 11:17
>>690
>頼むから知ったかぶるのはプログラミングの話だけにしてくれ

C以外は知ったかぶることすらできないみたいですよ。
692Kusakabe Youichi:01/12/17 11:20
In article >>691, 仕様書無しさん/sage/691 wrote:
> > 頼むから知ったかぶるのはプログラミングの話だけにしてくれ
>
> C以外は知ったかぶることすらできないみたいですよ。

と思いたいのかなあ?

まあ、少しは仕組みを知ってからえらそうなこといいましょう :)
693仕様書無しさん:01/12/17 11:22
日下部は放置したほうがいいよ。
相手にしても得るものはなにもないって
694仕様書無しさん:01/12/17 11:25
>>693
遊んでるんでしょ。実際バカ相手にするの楽しいし。
695仕様書無しさん:01/12/17 11:25
放置しとくと一人で勝手に遊んでるみたいだから。
(NNTPスレ参照のこと)
696Kusakabe Youichi:01/12/17 11:25
In article >>693, 仕様書無しさん/sage/693 wrote:

> 日下部は放置したほうがいいよ。

そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)

> 相手にしても得るものはなにもないって

そりゃそうでしょうね。得られる側にそれだけのものがなきゃ:)
697仕様書無しさん:01/12/17 11:26
>そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)
オマエガナー
698仕様書無しさん:01/12/17 11:27
>>696
> In article >>693, 仕様書無しさん/sage/693 wrote:
>
> > 日下部は放置したほうがいいよ。
>
> そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)
そういうことにしたいのですね?;)
699Kusakabe Youichi:01/12/17 11:27
In article >>694, 仕様書無しさん/sage/694 wrote:
> 遊んでるんでしょ。実際バカ相手にするの楽しいし。

と思いたのかなあ:)
700Kusakabe Youichi:01/12/17 11:28
In article >>695, 仕様書無しさん/sage/695 wrote:

> 放置しとくと一人で勝手に遊んでるみたいだから。

と思いたいのですね? :)
701Kusakabe Youichi:01/12/17 11:28
In article >>697, 仕様書無しさん/sage/697 wrote:

> > そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)
> オマエガナー

いえ、わたしはとくに問題ないですよ。
702仕様書無しさん:01/12/17 11:28
> そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)

> そりゃそうでしょうね。得られる側にそれだけのものがなきゃ:)

と、思いたいのですね?:)
703Kusakabe Youichi:01/12/17 11:30
In article >>702, 仕様書無しさん/sage/702 wrote:

> > そろそろ都合がわるくなってきて思考停止ですか? :)
>
> > そりゃそうでしょうね。得られる側にそれだけのものがなきゃ:)
>
> と、思いたい

でも実際そうですね。
704仕様書無しさん:01/12/17 11:31
> でも実際そうですね。

と、思いたいのですね?:)
705仕様書無しさん:01/12/17 11:33
・・・てな感じに無限ループになるので日下部は放置しましょう。
706仕様書無しさん:01/12/17 11:37
ホットゾヌだと放置も簡単です:)>ALL

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1008162228/l50
707Kusakabe Youichi:01/12/17 11:43
In article >>704, 仕様書無しさん/sage/704 wrote:
> > でも実際そうですね。
> と、思いたいのですね?

いえいえわざわざ思う必要はないですよ。
708仕様書無しさん:01/12/17 12:01
>>700
>> 放置しとくと一人で勝手に遊んでるみたいだから。
>
>と思いたいのですね? :)

いいえ。
見ればわかります。> バカでなければ
709仕様書無しさん:01/12/17 12:05
> いえいえわざわざ思う必要はないですよ。

でも実際そうですよね?:)
710仕様書無しさん:01/12/17 12:07
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
711仕様書無しさん:01/12/17 12:09
溜まるほど頭を上げるちんぽかな。
712仕様書無しさん:01/12/17 19:43
あのー2週間前に、この本おれ買っちゃったよ
だけど数日後同じ店へ行くと、10冊ほど積んであったのが
1冊もなくなっていたよ。
全部売れたのかなー。それとも全部返品しちゃったのかなー。
713Kusakabe Youichi:01/12/18 02:08
In article >>712, 仕様書無しさん/sage/712 wrote:
> あのー2週間前に、この本おれ買っちゃったよ
> だけど数日後同じ店へ行くと、10冊ほど積んであったのが
> 1冊もなくなっていたよ。
> 全部売れたのかなー。それとも全部返品しちゃったのかなー。

全部売れたんでしょうね。
714仕様書無しさん:01/12/18 02:22
めんどうなので、そういうことにしとく
715仕様書無しさん:01/12/18 03:32
くさかべさんに質問ですが、1万冊売れてもたいした儲けにならないのなら
いっそこの本の内容をホームページ等で無料公開してしまったほうが
よかったのではないでしょうか?

誤植の訂正も逐一できますし、本文中のソースコード(の一部)を試しに
動かしてみたくなったら、打ち込まなくてもコピー&ペーストで済みます。

また、一冊の本程度の容量であれば無料ホームページサービスの利用で
十分ですから、費用もかかりません。
716Kusakabe Youichi:01/12/18 03:45
In article >>715, 仕様書無しさん/715 wrote:
> くさかべさんに質問ですが、1万冊売れてもたいした儲けにならないのなら

ならないですね。

> いっそこの本の内容をホームページ等で無料公開してしまったほうが

「なら」でつながるような脈絡はないと思いますが?

> 誤植の訂正も逐一できますし、本文中のソースコード(の一部)を試しに
> 動かしてみたくなったら、打ち込まなくてもコピー&ペーストで済みます。

ってことは「誤植の訂正」や「ソースコードの一部を置く」が行われていない
とでも思っているのでしょうか?

そんなマヌケなことをいうまえに、とりあえず買ってみたら?
717仕様書無しさん:01/12/18 03:47
ということにしたいのですね? :)
718仕様書無しさん:01/12/18 03:47
>そんなマヌケなことをいうまえに、とりあえず買ってみたら?
あんたひとこと多い。
719Kusakabe Youichi:01/12/18 03:51
In article >>718, 仕様書無しさん/sage/718 wrote:

> >そんなマヌケなことをいうまえに、とりあえず買ってみたら?
> あんたひとこと多い。

多くないですよ。どのへんが多いですか?
720仕様書無しさん:01/12/18 03:53
>>719
引用したところらへん
721仕様書無しさん:01/12/18 06:55
たとえ無料にしても読む人はいないとおもわれ
722仕様書無しさん:01/12/18 07:50
買うこと自体が「マヌケなこと」なんだから、「マヌケなこと」言う前に買うことは
できないんじゃないか。

ということにしたいです。
723仕様書無しさん:01/12/18 08:42
>>721
時間が無駄になるもんね(全部読んでも30分くらいしかかからないけど)
724仕様書無しさん:01/12/18 10:02
>>719
ぜんぶんいんようダメ!!
725仕様書無しさん:01/12/18 11:16
先生はアヒルちゃんに特別な思い入れがおありですか?
立ち読みしていたら思わず「おお、村長じゃん」って思いました。
って先生はTV見ていらっしゃらないようなのでなぜ私が「村長じゃん」と思ったかは分からないとは思いますが。
726Kusakabe Youichi:01/12/18 14:07
In article >>721, 仕様書無しさん/sage/721 wrote:

> たとえ無料にしても読む人はいないとおもわれ

「おもわれ」->「おもいたい」でしょうねえ。
727Kusakabe Youichi:01/12/18 14:07
In article >>725, 仕様書無しさん/sage/725 wrote:

> 先生はアヒルちゃんに特別な思い入れがおありですか?

ないです。
728仕様書無しさん:01/12/18 14:39
先生はブス専ですか?
729仕様書無しさん:01/12/18 20:03
>>728
> 先生はブス専ですか?

いえ、公衆便所専です。(だから2ちゃんにいる)
圭子タン、公衆便所くせー。
730仕様書無しさん:01/12/18 20:21
くさかべ出版

誤植を指摘したら、
「誤植1個所直すのに数万円かかります。くさかべ出版は世界に3百冊の本を販売
しているので、どんなことをしても認めるわけにはいきません。(裁判を)
やるならやってもらって結構です。受けてたちます。裁判は負けますが結審
するころは4、5年先で第1刷から第3刷になり、それから和解したほうが
はるかに賠償金額がはるかに少いですから。」(本社相談室 くさかべ談)

あぶなくてくさかべ出版には近づけません。
731仕様書無しさん:01/12/18 20:30
誤植つーか明らかな間違いなんだけどね(作ってわかるCプログラミングのは)
732Kusakabe Youichi:01/12/18 20:54
In article >>731, 仕様書無しさん/731 wrote:

> 誤植つーか明らかな間違いなんだけどね(作ってわかるCプログラミングのは)

どの部分ですか? :)
733仕様書無しさん:01/12/18 20:55
>>732
一箇所につき500円になります。
734仕様書無しさん:01/12/18 21:00
だいたい普通の会社ではお金を払ってテスターとかチェッカーをやとうのに、ここの人達は無料でそれをやってくれてたんだよ。
そういう貴重な指摘を一切受け入れないくさかべ出版に未来は無いよ。
735仕様書無しさん:01/12/18 21:04
一箇所につき500円なら、全部で1万程度にしかならんじゃん!
せめて、一箇所につき50,000円にしときなよ。
736Kusakabe Youichi:01/12/18 21:14
In article >>734, 仕様書無しさん/734 wrote:

> だいたい普通の会社ではお金を払ってテスターとかチェッカーをやとうのに、ここの人達は無料でそれをやってくれてたんだよ。

で、「ここの人」ってのは具体的にだれのことだろう? :)

# って買ってもいないのにチェックはできないぞっと:)
737仕様書無しさん:01/12/18 21:16
>>736
> # って買ってもいないのにチェックはできないぞっと:)

なるほど、なるほど。売れてもいないからね。
738仕様書無しさん:01/12/18 21:20
技術評論社
C言語ポインタ完全制覇
前橋和弥

これはおもしろい。Cが登場して30年が経つ。ならば入門書にも30年分のノウハウの蓄積がなければならぬ。
このC言語ポインタ完全制覇はまさにそういう30年分の重みを感じさせる良書である。

逆に30年前と比べてまったく進歩が無いのはクサカベ陽一のつくってわかるCプログラミングだ。
この本はでたらめばかり書いてあるので絶対に読んではいけない。
こんないいかげんな本を読むと、かえってCのことをきらいになってしまうだろう。
739仕様書無しさん:01/12/18 21:27
>>738
興味がわいてきたよ。
740仕様書無しさん:01/12/18 21:28
「エキスパートCプログラミング」
もオススメ
741Kusakabe Youichi:01/12/18 21:29
In article >>737, 仕様書無しさん/sage/737 wrote:
> > # って買ってもいないのにチェックはできないぞっと:)
>
> なるほど、なるほど。

なんかチェックしたかのように思いたかったのね:)
742Kusakabe Youichi:01/12/18 21:30
In article >>738, 仕様書無しさん/738 wrote:
> 逆に30年前と比べてまったく進歩が無いのはクサカベ陽一のつくってわかるCプログラミングだ。

わたしは30年前はCをやっていなかったですよ。

> この本はでたらめばかり書いてあるので絶対に読んではいけない

「と思いたい」のですね? :)
743仕様書無しさん:01/12/18 21:37
>>742
で、あんたは書いてないと思いたいのですね?:)
744仕様書無しさん:01/12/18 21:41
>>738
>逆に30年前と比べてまったく進歩が無いのはクサカベ陽一のつくってわかるCプログラミングだ。

進歩しないっているより退化して無駄ばかり(いわゆる糞本)
745仕様書無しさん:01/12/18 21:42
なぜくさかべの「つくわかC」が質が悪いかというと、目標をK&Rに置いてしまったからだ。
「K&Rより、少しだけ品質がよければいいや」
というポリシーで書いたのだろうが、もともとK&R自体がクソ本で、入門書としての評価はマイナス500点くらいである。
だからK&Rよりちょっとましになった、という程度では絶対評価ではマイナス450点くらいで、0基準にも届いていない。
K&Rを読んだときに
「なんだこんなクソ本、ぜんぜんわけわからねーよ、もっとまともに書きやがれ白豚」
と正しく思える人が正解。このように正しく判断できた人だけが
「じゃーもうちょっとましな本を書いてやるか」
と思える。その結果、プラス500点の本がかける。
くさかべは、K&Rのひどさが理解できなかった。自分自身はK&Rと比べて、かなり良い本ができた!と思い込んでいるのだろうが、
一般的な世間の基準から見ると、はるか崖下でうごめいているようなものだ。
746仕様書無しさん:01/12/18 21:44
>>741
買ってもいないのにチェックは出来ない
   ↓
氏は買っていないことが推測できた。
   ↓
氏の本は売れていない。

簡単な三段論法というやつですけど。

さらに言えば、
氏は氏の書いた本が売れているといっている。
つまり、氏はうそつきである。
が導き出せますが、そこは目をつぶってあげましょう。   
747Kusakabe Youichi:01/12/18 21:44
In article >>743, 仕様書無しさん/sage/743 wrote:
> で、あんたは書いてないと思いたいのですね?

何をですか? > 書いてない。
748Kusakabe Youichi:01/12/18 21:47
In article >>744, 仕様書無しさん/744 wrote:
> >逆に30年前と比べてまったく進歩が無いのはクサカベ陽一のつくってわかるCプログラミングだ。
>
> 進歩しないっているより退化して無駄ばかり

「ということにしたい」のですね? :)


# そもそも「進歩する」とか「変化する」と思っているほうがかなりマヌケだと
# ばれる :) 基本のエッセンスはそう変化するものではないので、20年前の本が
# いまでも名著だったりするわけだ。
749仕様書無しさん:01/12/18 21:47
彼は
ミュウミュウのスタンドに攻撃されました!
新しい事を4つ覚えると1つ忘れます!!
750Kusakabe Youichi:01/12/18 21:50
In article >>745, 仕様書無しさん/745 wrote:

> なぜくさかべの「つくわかC」が質が悪いかというと、目標をK&Rに置いてしまったからだ。

ほほう、それははつみみです > K&Rを目標

> 「K&Rより、少しだけ品質がよければいいや」
> というポリシーで書いたのだろうが、

というか、あの本をいったいどう読んだらそんなマヌケな感想がでてくるか
わからないのですが、たぶん読んでさえいないで「てきとーなことを言ってみたい」
だけの低能な人なんでしょうねえ。

もともとK&R自体がクソ本で、入門書としての評価はマイナス500点くらいである

ほほう、そう思えば自分が理解できなかったまぬけであることに自分で目を
つぶれるのですね? :)

> K&Rを読んだときに
> 「なんだこんなクソ本、ぜんぜんわけわからねーよ、もっとまともに書きやがれ白豚」

と感じて、そう感じた自分を正当化するのは、かなり無茶しないとできませんよ。
小さい話だと、「ごまかしのためにねじまげる事実」でも済みますが、
そこまではっきりしたものだと、かなりの事実をねじまげる必要があります :)


# わたしの目標はK&RよりむしろT&Rなのだが;)
751仕様書無しさん:01/12/18 21:51
>>729
>圭子タン、公衆便所くせー。

圭子タンを愚弄するな。
752仕様書無しさん:01/12/18 21:52
作ってわかるCプログラミング、今日書店で立ち読みしたんだけど
初心者には結構良い本じゃない?

悪い部分といえば 口調がネチネチしている くらいかな。
753仕様書無しさん:01/12/18 21:53
>>751
うぜーぞ、老け顔(w
754Kusakabe Youichi:01/12/18 21:54
In article >>746, 仕様書無しさん/sage/746 wrote:
> 買ってもいないのにチェックは出来ない
>    ↓
> 氏は買っていないことが推測できた。
>    ↓
> 氏の本は売れていない。
>
> 簡単な三段論法というやつですけど。

いえ「買っていないひとはチェックはできない」だけでは? :)
755仕様書無しさん:01/12/18 21:54
>>752
あと無駄が半分あることを除けばそこそこ及第点か(値段も半分にしてね)
756仕様書無しさん:01/12/18 21:55
少しさがしたけど
アヒル本うってないな。
けっこう古い本?
757Kusakabe Youichi:01/12/18 22:00
In article >>752, 仕様書無しさん/sage/752 wrote:

> 作ってわかるCプログラミング、今日書店で立ち読みしたんだけど
> 初心者には結構良い本じゃない?

わたしはそう思います。

> 悪い部分といえば 口調がネチネチしている くらいかな。

初心者にはあれぐらいがちょうどいいのよね。
(講義でしゃべる場合も)
758Kusakabe Youichi:01/12/18 22:00
In article >>755, 仕様書無しさん/755 wrote:
> あと無駄が半分あることを除けばそこそこ及第点か

どういう無駄がありますか?
759Kusakabe Youichi:01/12/18 22:01
In article >>756, 仕様書無しさん/sage/756 wrote:

> 少しさがしたけど
> アヒル本うってないな。

書店に注文するといいですよ。
書店が近くにないならamazonで注文するといいでしょう。
760仕様書無しさん:01/12/18 22:04
>>756
>アヒル本うってないな。

ウブなふりして通だよな。
761仕様書無しさん:01/12/18 22:04
>759
スマンがそれでは立ち読みができない。
お金ない。
ギブミー マネー。
762仕様書無しさん:01/12/18 22:06
頭の中に史上最悪の駄本を1冊思い浮かべてください。


                      
                 、、、、それが「つくわかC」です
763仕様書無しさん:01/12/18 22:12
>>762
> 頭の中に史上最悪の駄本を1冊思い浮かべてください。

史上最悪でも出版するということは、
それにも勝る何かがあるってことだな。
764仕様書無しさん:01/12/18 22:12
作ってわかるCプログラミング、冒頭から「Cの本は今までろくな物が無い」とか
「こういうスタンスはとりません」とか性格の悪さが滲み出ておりました。
765Kusakabe Youichi:01/12/18 22:13
In article >>762, 仕様書無しさん/762 wrote:

> 頭の中に史上最悪の駄本を1冊思い浮かべてください。

駱駝本? いい本だとおもうけど。
766仕様書無しさん:01/12/18 22:21
(´-`).。oO(おもしろいつもりなのかな?)
767仕様書無しさん:01/12/18 22:24
>>日下部陽一氏
人が減ったfjで話題にしても売上に貢献しないからといって、本の発売に合わせて2chに
大量の投稿を開始し、本の知名度を高めようとするのはいかがなものかと思います。

アダルトサイトを起業するときの手として、2chに宣伝のURLを大量に書くという方法が
あるそうです。見ている側にとっては迷惑なだけなので逆効果になるかと思いきや、
(たとえ悪い意味でも)知名度が上がることで宣伝の効果はあるそうです。

プログラマー板に一日中書き込みを続けることで(たとえ悪い意味でも)知名度を稼ごう
という戦略は、まさにアダルトサイトと同レベルの姑息な発想と言われても仕方がないの
ではないでしょうかね?
768Kusakabe Youichi:01/12/18 22:26
In article >>764, 仕様書無しさん/sage/764 wrote:

> 作ってわかるCプログラミング、冒頭から「Cの本は今までろくな物が無い」とか

ああ、前書きの冒頭にそういうニュアンスのことを書いたのですが、
出版社の人に直されちゃってます(で、原文がどうだったかも、以前ここに
書いた^^)
769仕様書無しさん:01/12/18 22:31
あえて、アヒル本なんて買う必要はないよね。
「ソフトウエア作法」みたいな本でスジを身に付ければ、
Cの文法そのものは、安くて薄い本か、Webで適当にに
探せば解説は、見つかるしね。
770仕様書無しさん:01/12/18 22:34
正直、いまさら
Cの基礎はいらん・・・
771Kusakabe Youichi:01/12/18 22:43
In article >>767, 仕様書無しさん/sage/767 wrote:
> 人が減ったfjで話題にしても売上に貢献しないからといって、

fjで人が減ったというのは初耳です。

> 本の発売に合わせて2chに大量の投稿を開始し、

べつに大量じゃないですよ。fjやpleiadesやjapanに書いている量の1/20にもならない。

> 本の知名度を高めようとするのは

それは初耳ですね。本の知名度を高めようとしてるのかー
そういう手もありますね。(でも2chで広めても2チャンネラーは怖がって買わないから
いみなさそう)

> アダルトサイトを起業するときの手として、2chに宣伝のURLを大量に書くという方法が
> あるそうです。

それは「購買層」から考えて少しは意味があったりするんでしょうね。きっと。
772仕様書無しさん:01/12/18 22:58
>>771
にせもの発見
ほんものは「はつみみです」と書くはず
773Kusakabe Youichi:01/12/18 22:59
In article >>769, 仕様書無しさん/769 wrote:
> 「ソフトウエア作法」みたいな本でスジを身に付ければ、
> Cの文法そのものは、安くて薄い本か、Webで適当にに
> 探せば解説は、見つかるしね。

そうですね。
774Kusakabe Youichi:01/12/18 22:59
In article >>770, 仕様書無しさん/sage/770 wrote:

> 正直、いまさら
> Cの基礎はいらん・・・

とか言ってるやつにかぎって、ろくなコードかかない :)
775味噌醸造 ◆5p3uIpXQ :01/12/18 23:00
>>771

fjというとFuck Japonのことだな
そうか・・・クサカペのアニキは乱交が好みだったのか

しかしながら、この男 味噌!
けいもー(圭子様の妹君)だけを愛し続けよう
クサカペのアニキの思想に逆らってでも、
俺様の菊門は彼女のためにだけ捧げよう

おーれさーまーの のぞみはなー
きみーだけー
けいこいもーとー
おれせんよー
(Music:「コンドルは飛んでいく」)
776仕様書無しさん:01/12/18 23:02
>>774
コードの書き方勉強するなら「Code Complete」のほうがよい
“作ってわかるCプログラミング”じゃ勉強にならんでしょ
777仕様書無しさん:01/12/18 23:05
2チャンネラー
778仕様書無しさん:01/12/18 23:16
>とか言ってるやつにかぎって、ろくなコードかかない :)
とおっしゃっている先生のご本のコードも、なかなかろくでもないコードでしたね。

ということにしたいです。
779Kusakabe Youichi:01/12/18 23:20
In article >>776, 仕様書無しさん/sage/776 wrote:
> “作ってわかるCプログラミング”じゃ勉強にならんでしょ

「と思いたい」:)
780仕様書無しさん:01/12/18 23:29
>>779
>「と思いたい」:)

「と思いたい」:)
781 ◆h9M.Gxys :01/12/19 01:11
>>779
> 「と思いたい」:)

馬鹿,黙ってろ。
782Kusakabe Keiko:01/12/19 01:25
まんこがかゆい
783仕様書無しさん:01/12/19 03:53
あとで色々この本について書き込むので、part7も立てておいてください。
784Kusakabe Youichi:01/12/19 04:24
In article >>783, 仕様書無しさん/sage/783 wrote:

> あとで色々この本について書き込むので、part7も立てておいてください。

あ、いろいろ誤植や記述まちがいを指摘してくれるのかな。
それはありがたい。
785仕様書無しさん:01/12/19 05:35
ということにしたいのですね。
786仕様書無しさん:01/12/19 06:43
くさかべ先生は、勃起時の陰茎の長さは何センチですか?
787Kusakabe Yuuichi :01/12/19 07:44
In article >>786, 仕様書無しさん/sage/786 wrote:

> くさかべ先生は、勃起時の陰茎の長さは何センチですか?

日本人の平均より少し短い程度です。
788仕様書無しさん:01/12/19 07:56
>787
計るなよ・・・。
789仕様書無しさん:01/12/19 09:06
>>786
通常時にでも、7インチ以上あります。
790仕様書無しさん:01/12/19 10:49
日下部にふさわしい糞スレだな(w
791Kusakabe Youichi:01/12/19 12:09
In article >>787, Kusakabe Yuuichi /sage/787 wrote:
> > くさかべ先生は、勃起時の陰茎の長さは何センチですか?
>
> 日本人の平均より少し短い程度です。

お、定型の回答を知ってるし:)
(どこでひろってきたのだろう?)
792仕様書無しさん:01/12/19 12:32
>>791
よくそれで奥さんが満足するな。
793仕様書無しさん:01/12/19 12:34
>>792
奥さんは日下部先生以外の男を知らないし…
794仕様書無しさん:01/12/19 12:36
お前らほんと先生が好きだなー。
よってたかって書評してあげるなんてさ。
これだけ遠慮のない書評って、著者にとってみればありがたい
ことなんじゃないの。

・・・と思い込んでます。
795仕様書無しさん:01/12/19 14:23
>>740
おもしろいは思いますが、最初に読む本としては向かないかと。
まず、voidさんの本 :-P で基本を身につけた人が読むのならよいかもしれませんが。
796仕様書無しさん:01/12/19 16:48
UNIX C プログラミング
これ最強。
797仕様書無しさん:01/12/19 19:43
>>793
ほかにも知ってますが、何か?
798Kusakabe Youichi:01/12/19 20:23
In article >>797, 仕様書無しさん/sage/797 wrote:

> >>793
> ほかにも知ってますが、何か?

ん? 何の話題?
799仕様書無しさん:01/12/20 04:41
この本突っ込みどころ満載なのに(特に雑談っぽいところ)、
くさかべっちに具体的に誰も突っ込まないのは
誰も買って読んでないからだろーなー。
800Kusakabe Youichi:01/12/20 04:58
In article >>799, 仕様書無しさん/799 wrote:

> この本突っ込みどころ満載なのに(特に雑談っぽいところ)、

って思いたいみたいだけど、

> くさかべっちに具体的に誰も突っ込まないのは
> 誰も買って読んでないからだろーなー。

としか書いてなくて自分では何も書かないってことは、
ようするに「そういうふうにしたい」だけで、具体的になにも
言えない低能だからだろうな:)
801仕様書無しさん:01/12/20 05:49
この人本当に賢くないね。
802仕様書無しさん:01/12/20 06:57
>>801
賢かったらpart6まで来ないよ。
803リアル公房:01/12/20 08:18
>>799
仲間うちでネタにして笑いころげてます。
ネタがなくなるとまた本屋に立ち読みにいきます。

買う必要はないですね、この程度の内容なら丸暗記できます。
ここで指摘するのは控えてます(末長く楽しみたいので)
804仕様書無しさん:01/12/20 10:12
>>803
すばらしい! どこかのSFみたいに焚書が起きても大丈夫ですね :-)

 すべての書籍が失われた後でもvoidさんの本だけは支持者の皆さんが
丸暗記していたので復元可能であると :-P
805Kusakabe Youichi:01/12/20 12:59
In article >>801, 仕様書無しさん/801 wrote:

> この人本当に賢くないね。

「ということにしたい」ですか? :)
806Kusakabe Youichi:01/12/20 12:59
In article >>802, 仕様書無しさん/sage/802 wrote:
> 賢かったらpart6まで来ないよ。

ということは、いっぱい「ということにしたい」発言をすれば、
そういうことになってしまう、という幻想を持つひとなのでしょうか? :)
807Kusakabe Youichi:01/12/20 13:00
In article >>803, リアル公房/803 wrote:
> 仲間うちでネタにして笑いころげてます。
> ネタがなくなるとまた本屋に立ち読みにいきます。

ということにしたいけど、実際には具体的に書けないわけですね? :)
808リアル公房:01/12/20 13:26
>>807
「作ってわかるCプログラミング」の間違い?いくらでもかけますよ。
809Kusakabe Youichi:01/12/20 13:38
In article >>808, リアル公房/808 wrote:
> 「作ってわかるCプログラミング」の間違い?いくらでもかけますよ。

といいつつ書かない:)
810仕様書無しさん:01/12/20 13:39
書いたらキリがないからね。
811リアル公房:01/12/20 13:40
>>809
理由は前述の通り
812仕様書無しさん:01/12/20 13:42
誰か「間違いだらけの『作ってわかるCプログラミング』」出版しる!
813Kusakabe Youichi:01/12/20 13:44
In article >>810, 仕様書無しさん/sage/810 wrote:

> 書いたらキリがないからね。

つまりかけないのですね? :)
814Kusakabe Youichi:01/12/20 13:44
In article >>812, 仕様書無しさん/sage/812 wrote:

> 誰か「間違いだらけの『作ってわかるCプログラミング』」出版しる!

自分ではやらないのですか? :)
815仕様書無しさん:01/12/20 13:45
リョウリバンニ メイワク カケルナヨ (ワラ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/986668207/95-
816仕様書無しさん:01/12/20 13:48
> つまりかけないのですね? :)

そう思わないといられないのですか?
なにをそんなにこわがっているんだろう (^^;
817リアル公房:01/12/20 13:50
>>813
書けますよ(どこが「つまり」なんだろう)
818Kusakabe Youichi:01/12/20 13:52
In article >>816, 仕様書無しさん/sage/816 wrote:

> > つまりかけないのですね? :)
>
> そう思わないといられないのですか?

ってことは書けるのdすか? :)
819仕様書無しさん:01/12/20 13:54
>>818
>ってことは書けるのdすか?

おまはんの糞スクリプトがバグりましたぁ?(藁
820仕様書無しさん:01/12/20 13:54
> ってことは書けるのdすか? :)

文字化けしてますよ。
しょうがないなぁ、もう。
821仕様書無しさん:01/12/20 13:55
リアル公房なかなかいい攻撃(w
822仕様書無しさん:01/12/20 13:55
先生、顔真っ赤、指先プルプル
823仕様書無しさん:01/12/20 13:57
「かかない」と「かけない」の違いが分からない人ですね。
「かけるけどかかない」
824Kusakabe Youichi:01/12/20 13:58
In article >>817, リアル公房/sage/817 wrote:
> 書けますよ

ほほう。じゃあ書いてみてください:)

# って買ってもいないなら無理か:)
825仕様書無しさん:01/12/20 14:01
> 「かけるけどかかない」
「そういうことにしたいのでね」
「そう思いたいのですね」
とくるかな?
826仕様書無しさん:01/12/20 14:02
> ってことは書けるのdすか? :)
ところで、コレ、なんて書いてあったんですか?
827Kusakabe Youichi:01/12/20 14:04
In article >>822, 仕様書無しさん/822 wrote:

> 先生、顔真っ赤、指先プルプル

たったこれだけのエサでこんなによろこんでくれるとは:)
828Kusakabe Youichi:01/12/20 14:05
In article >>823, 仕様書無しさん/sage/823 wrote:

> 「かかない」と「かけない」の違いが分からない人ですね。

ってことはつまり「かけないのをかかないことにしている」わけですね? :)
829仕様書無しさん:01/12/20 14:06
> ってことはつまり「かけないのをかかないことにしている」わけですね? :)

そう思いたいのですね?
830仕様書無しさん:01/12/20 14:16
先生、感情剥き出し(w
831755@避難スレ:01/12/20 14:17
避難スレに書いてよ〜ヽ(´▽`)ノ>避難スレの場所がわかっているというKusakabe Youichi先生
832仕様書無しさん:01/12/20 14:17
先生がキーボードを叩き割るのは
時間の問題です!
833仕様書無しさん:01/12/20 14:18
>831
URL公開したれ。
あそこなら問題はあるまい。
834仕様書無しさん:01/12/20 14:22
>>832
ワラタ
835Kusakabe Youichi:01/12/20 14:23
In article >>830, 仕様書無しさん/830 wrote:

> 先生、感情剥き出し(w

ということにできるネタを何か見つけましたか? :)
836Kusakabe Youichi:01/12/20 14:23
In article >>831, 755@避難スレ/sage/831 wrote:

> 避難スレに書いてよ〜ヽ(´▽`)ノ>避難スレの場所がわかっているというKusakabe Youichi先生

あ、書いていいの?
837755@避難スレ:01/12/20 14:24
>>833
先生の書き込みがあったら公開することにするよヽ(´▽`)ノ
838755@避難スレ:01/12/20 14:24
>>836
前も言ったじゃん。一個だけなら書いていいよヽ(´▽`)ノ
839仕様書無しさん:01/12/20 14:52
先生はいま心を落ち着けようと散歩に出られました。復帰までしばらくお待ちください。
840仕様書無しさん:01/12/20 14:54
先生 クールダウン中・・・
841Kusakabe Youichi:01/12/20 15:04
In article >>839, 仕様書無しさん/sage/839 wrote:

> 先生はいま心を落ち着けようと散歩に出られました。復帰までしばらくお待ちくださ

かなり抑圧系ですね。
842仕様書無しさん:01/12/20 15:09
先生はHHKを叩き割ってしまったので予備のキーボードを
使っています。タイプミスが目立つかもしれませんが
しばらく辛抱してあげてください。
843Kusakabe Youichi:01/12/20 15:14
In article >>842, 仕様書無しさん/sage/842 wrote:

> 先生はHHKを叩き割ってしまったので予備のキーボードを

HHKは高いですよ。
844仕様書無しさん:01/12/20 15:14
先生は散歩の途中で引き返してきました模様です。
依然ヒートアップしたままですので過度の煽りはご自粛ください。
845Kusakabe Youichi:01/12/20 15:16
In article >>844, 仕様書無しさん/sage/844 wrote:

> 先生は散歩の途中で引き返してきました模様です。

ふつうこんな夜中に散歩などしないのでは?
846755@避難スレ:01/12/20 15:16
>>841
はやく避難スレに書き込んでよ〜ヽ(´▽`)ノ
847Kusakabe Youichi:01/12/20 15:18
In article >>846, 755@避難スレ/sage/846 wrote:
> はやく避難スレに書き込んでよ〜

1つだけOK? それともいくらでもOK? :)
848仕様書無しさん:01/12/20 15:18
ププ
849世界の日下部:01/12/20 15:19
>>845
夜の散歩もいいものですよ。私が住んでいる地方は、緯度の関係上
ずっと夜が続いたりします。逆に、昼が続いたりもしますけどね。
850仕様書無しさん:01/12/20 15:24
ひげぶさん、「間違いだらけの『作ってわかるCプログラミング』」書いてください。
851755@避難スレ:01/12/20 15:24
>>847
一つだけOKって言ってるじゃんヽ(´▽`)ノ
他のは書き込んでも削除するYO!(・∀・)
852Kusakabe Youichi:01/12/20 15:32
In article >>851, 755@避難スレ/sage/851 wrote:
> 一つだけOKって言ってるじゃんヽ(´▽`)(II
> 他のは書き込んでも削除するYO!(・∀・)

なぜ1つだけ?
853755@避難スレ:01/12/20 15:33
>>852
避難スレだからヽ(´▽`)ノ
早く書き込みなよ〜ヽ(´▽`)ノ
そんなに怖がらなくてもいいよ〜ヽ(´▽`)ノ
854仕様書無しさん:01/12/20 15:33
先生、「失禁なんか恐くない」の執筆をお願いいたします
855Kusakabe Youichi:01/12/20 15:42
In article >>853, 755@避難スレ/sage/853 wrote:

> 避難スレだから

そんなに怖がってるなら無理しておいつめたりはしないですよ。
偽物が書いてもすぐ区別できるでしょうから。
856755@避難スレ:01/12/20 15:46
>>855
じゃあ俺は削除しないから書き込みに来てよ〜ヽ(´▽`)ノ
857Kusakabe Youichi:01/12/20 15:47
In article >>856, 755@避難スレ/sage/856 wrote:
> じゃあ俺は削除しないから書き込みに来てよ〜

1つにつき500円くれたら
858仕様書無しさん:01/12/20 15:48
イヤ、 サクジョ シロヨ (ワラ
859755@避難スレ:01/12/20 15:51
>>857
怖がってるNE!!(・∀・)
どうせ避難所の場所も分かってないんだろうしさ〜ヽ(´▽`)ノ
ほんと先生ってヴァカだね〜ヽ(´▽`)ノ
860Kusakabe Youichi:01/12/20 15:56
In article >>859, 755@避難スレ/sage/859 wrote:
> 怖がってるNE!!(・∀・)
> どうせ避難所の場所も分かってないんだろうしさ〜

ああ、なんだ「わかってるかどうか」を知りたかっただけ?
だったら「きっとほんとうはわかってないんだ」と思っていればいいだけのような...。
なぜこっちに聞く? :)

それに、きくんだったら「どこなのか答えてみろ?」とか言うのがふつうじゃないの?
それなら「答えないなら実はしらないんだろう」って言いやすいはずなのに...。

わざわざ書いてないのは、書くとまた文句言って暴れるやつがいてかわいそうだ
というのと、あと、それ以前に「NNTPで対応していないところに書くのは面倒」
なだけですから。
861仕様書無しさん:01/12/20 15:59
バカマルダシ
862仕様書無しさん:01/12/20 16:02
>>860
ネタにマジレス、カコワルイ
863仕様書無しさん:01/12/20 16:02
結局
どこにあるのかは書かないんだな
864755@避難スレ:01/12/20 16:20
>>860
>わざわざ書いてないのは、書くとまた文句言って暴れるやつがいてかわいそうだ
>というのと、あと、それ以前に「NNTPで対応していないところに書くのは面倒」
>なだけですから。

疑問その1:じゃあなんで料理板に書き込んでるの(・∀・)?
疑問その2:じゃあマ板がNNTP対応じゃなくなったらもう来ないの(・∀・)?
865仕様書無しさん:01/12/20 17:39
>>864
NNTP対応をやめることは出来ないのかな?
866仕様書無しさん:01/12/20 17:44
>>864
>疑問その1:じゃあなんで料理板に書き込んでるの(・∀・)?

料理版はニュースサーバー経由で見れますよ。
(すでに数十の板が見れるようになってますが)
867755@避難スレ:01/12/20 17:46
>>866
あ、そうなんだ。それは知らなかった。
でもまだ疑問その2は有効(・∀・)
868仕様書無しさん:01/12/22 13:33
マ板は、他の投稿者が怒っていることにしたい猿でいっぱいになりました。
ム板に キター(゚Д゚;)
870仕様書無しさん:01/12/23 01:14
書籍の中で、「Cという言語」という記述をハケーン!
C言語とは書かないのね。
871仕様書無しさん:01/12/23 01:15
>>870
こだわりを捨てないくさかべっち。本の中でも同じかー。
872仕様書無しさん:01/12/23 11:27
>>870
Cということにしたい言語、ではなくて?

#はじめてのCは、はじめてのC言語にしておいてくれたら恥ずかしくなかったのに。
873さげ:01/12/23 13:01
つーか平和なのにクソスレ上げてんじゃねえよ
厨は逝け
874仕様書無しさん:01/12/23 13:46
他の板に荒らし遠征してる馬鹿はこのスレに引きこもってろよYO!
875仕様書無しさん:01/12/24 22:58
くさかべっちは、クリスマスは何してんだろ。
続編書いてるのかな?
876Kusakabe Youichi:01/12/24 23:01
スレとは?
877仕様書無しさん:01/12/24 23:05
>>876
つまらんから、似てない日下部まねはやめれ。
878七肆参:01/12/24 23:10
だから、相手しないでほっとけっての。
879仕様書無しさん:01/12/24 23:24
>>878
といいながら、あげるなYO!
880仕様書無しさん:01/12/24 23:30
荒らしが去って寂しい厨ども
召還したくて悪あがき

惨め
惨め
881仕様書無しさん:01/12/24 23:47
すっかり寂しくなっちゃったね。
882仕様書無しさん:01/12/25 00:04
sage
883仕様書無しさん:01/12/25 03:22
て優香、日下部の本は酷いよね。よくあんなこと書くわ。恥ずかしくないのかな。
厚顔無恥はこの板の書き込みと変わらんな。
884仕様書無しさん:01/12/25 03:23
本屋で数分立ち読みした限りじゃそんなに悪くないと思ったけど。
どっかあからさまにマズいところってある?
885仕様書無しさん:01/12/25 03:49
ム板で日下部にCのまともな質問してみたら、
企画書読めと言われたよ(藁

要するにあれだ、日下部の本は無用ってことだよねそれは。
886885:01/12/25 03:50
スマソ。間違えた
× 企画
○ 規格
887仕様書無しさん:01/12/25 04:22
>>884
ちゃんと読めよ
888仕様書無しさん:01/12/25 09:58
>884 本屋に並んでる他の平均的な書籍と変わらんだろ?
要するにダメな本。
889仕様書無しさん:01/12/25 21:51
>>885 お前の質問がマトモだった場合、の話しししだけどな。
890仕様書無しさん:01/12/26 00:41
日下部はとうとう白旗を揚げたってわけか。
まあ2ちゃんねらに勝てるわけないもんな。
結局恥部をさんざんさらして終わり(藁
最初からやめときゃよかったのに。
891仕様書無しさん:01/12/26 01:12
>>888
平均的書籍にくらべてねっとりとしつこい説明だった。
の割に役に立つ説明とも思えなかったけどね。
892仕様書無しさん:01/12/26 01:28
>>890
「2ちゃんねらであること」に誇りを持っているのか....
893仕様書無しさん:01/12/26 01:41
>>890
オマエ、クサカベテイド
894仕様書無しさん:01/12/26 01:56
内容的には、よくある普通のC入門書だから
入門書を買う必要があって、ほかに買う本がなければ
買ってみてもいいんじゃないかな?
895仕様書無しさん:01/12/26 03:41
>>893
オマエモナー

>>894
悪いことは言わん、やめとけ
896仕様書無しさん:01/12/26 05:15
>>871
日下部の常識、世界の非常識
897仕様書無しさん:01/12/26 07:50
馬鹿がいなくなってよかったよかった
898仕様書無しさん:01/12/26 07:57
>>897
あげんな、バカ
899仕様書無しさん:01/12/26 09:20
結局、いい宣伝になってよかった、ってことかな。
欝。
大車輪は今何処を漂流中?料理板??
結局奴はサディスティックな自分の劣情を
何も知らない人間を煽り罵倒しコケにすることで
満たしてる。マ板は既に役割を終えたのかもね

と、
書いてはみたものの確かどこかで「正月の準備で暫く居なくなる」
みたいな事言ってたよ・・・年明けにまた出没すると思われるよ
901( ・∀・)つ旦:01/12/26 12:34
902仕様書無しさん:01/12/26 15:37
くさかべって知りたての用語を初心者相手に
得意げに使って自己満足してるような感じ。
初心者には理解できない事を承知で。
つうか、たまに間違った知識を得意げに振りかざしてる
903仕様書無しさん:01/12/26 16:21
プログラム書くのにどんなエディタ使ってる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007949218/

2時間前にはここにいたようだ
>>900
正月の準備ってはやすぎないか?
905仕様書無しさん:01/12/26 20:24
>>902
こりゃまたエサの豊富な書き込みだなあ。
906仕様書無しさん:01/12/26 21:24
以前、ここのくさかべ先生の講義を直接受けたことがありますが、相当な変人とお見受けしました(藁。
まず、着ている背広がカスリの模様が入った背広でピエロのよう。
初対面の受講生らに対し、自己紹介もなにもせず、いきなり「自分の本はタイトルのつけ方が悪いのでなかなか売れない」とボソボソ独り言のように喋ってらっしゃいました。
結局なにがなんだがよく分からないまま2時間の講義が終わってしまいましたが、この方はプログラマーだというのにCも満足に使えないようでした。
プログラマーは技術者の中でも特に奇人・変人が多いとは聞いていましたが実物を見たのは初めてでした(藁。
907仕様書無しさん:01/12/26 21:29
撒き餌は禁止します!(w
908仕様書無しさん:01/12/26 22:06
ここにはもうこないんじゃねーの?
909 ◆NlbxzkMM :01/12/26 22:35
糞壁先生はなんできらわれてんのか?


さんぺ〜です
910仕様書無しさん:01/12/26 22:42
>>906
>まず、着ている背広がカスリの模様が入った背広でピエロのよう。

俺が見たときは高そうな服を着てたけどなぁ。
911仕様書無しさん:01/12/26 22:45
>>910
それは身長にそぐわないサイズだったということ?
912K子:01/12/26 23:29
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診            ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ            .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当u錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
私の夫がご迷惑をかけて、すみません。
913仕様書無しさん:01/12/26 23:59
あなたはアルミダイキャストの塊でぶったたかれて数mmの厚さにされた
はずでは…
914仕様書無しさん:01/12/27 06:14
すげーな
915仕様書無しさん:01/12/27 09:45
>>913
おなかいっぱい?
916仕様書無しさん:01/12/27 10:43
>>912
それってK子たんの画像からとってきたの?
917仕様書無しさん:01/12/27 13:22
k ko tan moe
918仕様書無しさん:01/12/27 14:14
1000
919仕様書無しさん:01/12/27 16:01
yamaguchi moe
920仕様書無しさん:01/12/27 17:03
nagasaki moe
921仕様書無しさん:01/12/28 02:58
nishinosono moe
922仕様書無しさん
簡単多機能バックアップの「ばっくんちょ」は本当に重宝しています。
作者の人も人柄がよく、私が何回か疑問に思ったことを誠実に答えてくれました。
有料のソフト会社の人でもこんなに親切にはしてくれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044204.html
---
日下部さんも見習ったら?