表記の悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
好みの問題だと思うが、ドキュメントとか書くとき迷いませんか?
サーバー? サーバ?
パーサー? パーサ?
2仕様書無しさん:01/11/27 15:33
昔は3音節の法則を守ってたんだけど、それだと
computerは「コンピュータ」
serverは「サーバー」だよね。
でも今時は「サーバ」なの?

サーバーサイド? サーバサイド?
Webブラウザ? WWWブラウザ?
3仕様書無しさん:01/11/27 15:42
そういう質問は翻訳者の漏れに聞いてくれ。

「スタイルガイドとグロサリ」
http://xtrans.com/work/it/6-1.html
4仕様書無しさん:01/11/27 15:43
どっちでも通じるんで、とりあえず統一されてればOKなのでわ。
個人的には「サーバ」の方が自然に聞こえる・・・
5仕様書無しさん:01/11/27 15:44
ここも見れ。

「エクストランス スタイルガイド」
http://xtrans.com/work/styleguide.html
6アイゴ!:01/11/27 15:47
「カレのルが余ったのでシチュにしてみたの。おいしい?」
「学生時代はサッカ部でゴールキーパをしてました」
7仕様書無しさん:01/11/27 15:49
>6
とっても自然だ。むしろ不自然なくらいに。
8仕様書無しさん:01/11/27 16:40
コーヒを飲む。
9仕様書無しさん:01/11/27 17:23
シチュとかコーヒとかはスレ違いだが森博嗣の小説みたいだな。

伸ばしても伸ばさなくても意味が通じればいいと思うけど、
同じモノを指すのにメーカのしがらみで表記が増えるのが困るッス
10仕様書無しさん:01/11/27 23:34
だ〜れも言及してないので
ハード屋さんだとコンピュータ
ソフト屋さんだとコンピューター
って傾向あるけどどうよ?
11仕様書無しさん:01/11/28 09:54
>>3 >>5 勉強になりました

シチュとコーヒか…
12仕様書無しさん:01/11/28 10:02
JISに記載されているかどうかだろ?
13仕様書無しさん:01/11/28 10:18
>>10
ハァ?そんな傾向はねえよ。
14東京kitty:01/11/28 10:24
昔のパソコン通信で、
一文字でも節約するために、
伸ばすのをやめたのが始まりという説があるな(藁
15情報工学科:01/11/28 10:42
大学のとき、論文では最後の長音はつけないことで
表記を統一しろ、って言われたなあ。
16仕様書無しさん:01/11/28 11:19
そのままアルファベットで書けば?
17仕様書無しさん:01/11/28 11:52
>>12
たしか、JISに用語が定義されてるんだよ。
18仕様書無しさん:01/11/28 12:45
>>35
正装はTシャツ、Gパンだそうです。
1935ですが、何か?:01/11/28 13:17
結婚式には何を着ていけばいいですか?
2018ではありませんが:01/11/28 13:34
蝶ネクタイに革靴、紺の靴下、以上。
21Kusakabe Youichi:01/11/28 15:07
>>19 35ですが、何か? wrote:
> 結婚式には何を着ていけばいいですか?

わたしはブラックタイ(黒ネクタイ)で行きましたが。
22Kusakabe Youichi:01/11/28 15:20
>>14@ 東京kitty wrote:
> 昔のパソコン通信で、
> 一文字でも節約するために、
> 伸ばすのをやめたのが始まりという説があるな

そんなのよりずっと昔からありますね。
23名梨産:01/11/28 15:28
>>14
なんか、すっげぇ納得いく説だな。
24仕様書無しさん:01/11/28 15:33
通信とは関係ない場所でも、そういうルールがあるよね。
25仕様書無しさん:01/11/28 15:45
>>10
事実かどうかは知らんが,そういう話は良く聞いた
しかし、繰り返すが、事実かどうかは知らん
逆に反論できる奴も根拠はないだろう・・・
26仕様書無しさん:01/11/28 15:50
単純に「伸ばすとダサい、もしくは素人っぽい」ではダメか?
もちろん例外はいっぱいあるけど。
27  :01/11/28 16:31
ユーザーですか?ユーザですか?
28仕様書無しさん:01/11/28 17:29
>>26 ああ、なんかそういう雰囲気はあるね
29仕様書無しさん:01/11/28 19:24
だからぁ〜JISで決められてるでしょ???
30名梨産:01/11/28 21:08
>>29
そのJISの根拠の話じゃないの?
31仕様書無しさん:01/11/28 22:28
JIS = 爺さんが 言ってるから それにしよう
32仕様書無しさん:01/11/29 11:56
自分が聞いた話は、もともと機械系とか電気系にそういう(伸ばし除去)
伝統があって、コンピュータ関係はそういう電気系から入った人が
多かったから、それをそのまま引き継いだ、という説。
3332に追加:01/11/29 11:58
たとえば「トランジスタ」とか「コンデンサ」とか「エミッタ・コレクタ」とかね。
34Kusakabe Youichi:01/11/29 12:11
>>32
>32: 仕様書無しさん wrote:
> 自分が聞いた話は、もともと機械系とか電気系にそういう(伸ばし除去)
> 伝統があって、

というか工学の「書籍」にあったんですね。
ある時期から流行った(昭和になってから)。

> コンピュータ関係はそういう電気系から入った人が
> 多かったから、それをそのまま引き継いだ、という説。

人というか、たとえば書籍や教科書を出版する人が、
「ー」を原稿でつけていても、出版社のほうで「ふつうつけませんよ」
みたいにいわれたらしい(60年ぐらい前の話ですが)。
35仕様書無しさん:01/11/29 12:18
>>34
60年前といったら太平洋戦争の最中ですが。出版物に英語なんか使って
平気だったんですか?
36仕様書無しさん:01/11/29 12:20
よく見たら、ここは「プログラマー」板なんだなぁ
37Kusakabe Youichi:01/11/29 12:23
>>35
35: 仕様書無しさん wrote:
> 60年前といったら太平洋戦争の最中ですが。出版物に英語なんか使って
> 平気だったんですか?

一部で英語刈り(?)みたいなのが行われたってのは、開戦からちょっと
たってからですね。(ドイツ語は問題なかったし)
38仕様書無しさん:01/11/29 12:30
>>35
>>36さんの言われてるとおりです。日本軍の中でも、陸軍は英語不可だけど
海軍はOKみたいな感じだったようです。
英語狩りが行われたのは陸軍(というか陸軍省)の影響力の強い分野だけ。

>ドイツ語は問題なかったし
ドイツは同盟国ですからあたりまえです。
39仕様書無しさん:01/11/29 12:40
・ギタを抱いた渡り鳥
・♪おいらはドラマ、やくざなドラマ
・今年のリーディングサイヤのサンデサイレンスですが、スプリンタ、マイラ、
 ステイヤ、いろんなタイプの産駒を出しますね。
40Kusakabe Youichi:01/11/29 12:49
>>39: 仕様書無しさん wrote:
> ・♪おいらはドラマ、やくざなドラマ

風速40メートルまでは大丈夫ですね。
41仕様書無しさん:01/11/29 12:53
日本海軍は英語使ってたし。軍事板逝きだなこりゃ。
42今日の出来事:01/11/29 12:56
話をそらすことに成功した模様。
43仕様書無しさん:01/11/29 13:01
ザ・デストロイヤ
44仕様書無しさん:01/11/29 13:08
C言語
45仕様書無しさん:01/11/29 13:13
>>36
スレタイトルを見ると、プログラマ、プログラマー、プルグラマーで
やはり表記がゆれていますね。
私が書くなら、うーむ、プログラマかな。でも発音は微妙だな。
46仕様書無しさん:01/11/29 13:29
プルグラマーって何?
47仕様書無しさん:01/11/29 14:16
48仕様書無しさん:01/11/29 15:31
interface ってどう書く?

1 インターフェース
2 インタフェース

単語の終わりじゃないから省略しない?
俺はインター派。
49仕様書無しさん:01/11/29 15:32
>>48
interpreterは「インタプリタ」って書くよね。
「インタープリタ」でなく。
50仕様書無しさん:01/11/29 15:42
そこらへんは単語によるだろうし、そもそも正解は無いだろ
51仕様書無しさん:01/11/29 16:30
>>48
インターフェイスは少数派?
52Kusakabe Youichi:01/11/29 16:53
>>51: 仕様書無しさん wrote:
> >>48
> インターフェイスは少数派?

わたしの本はそれですね。技術評論社はほとんどそれでは?
ソフトバンクなんかも雑誌ではそれが多い。
53仕様書無しさん:01/11/29 17:55
最近Mailを「メイル」と書いてるところ、よく見る。
54仕様書無しさん:01/11/29 18:00
コンピュータとするならインタフェースじゃないと変だな。
55仕様書無しさん:01/11/29 18:21
…花の新婚カンピュータ作戦…
56仕様書無しさん:01/11/29 18:29
最近Pageを「ペイジ」と表記する人を良く見るね。
レッドツェッペリンか?
57仕様書無しさん:01/11/29 19:24
>>56
確かに、その表記を見るたびに「移民の歌」のイントロが思い浮かぶ。
58仕様書無しさん:01/11/29 23:38
インターフェイス
インタフェース
インターフェース

なんつーか、主義主張いろいろあるだろうが、JISだと
どう定められてるのかね?
59仕様書無しさん:01/11/29 23:44
アーキテクテャには萎える
60仕様書無しさん:01/11/29 23:45
61仕様書無しさん:01/11/29 23:48
ディジタルカメラ
62サンクス!:01/11/29 23:58
>>60
ストレイツォ
エシディシ

ふむ、問題なしィ
63仕様書無しさん:01/11/30 00:25
表記の揺れは曖昧検索やシソーラスが解決します。
いちいち人間様が気にする必要無し。
64仕様書無しさん:01/11/30 01:19
>>63
正直、一つの文章中で統一されていれば、表記方法はどれでも良いな。

(変数名のつけ方とかもいろいろ流儀はあるが、ライブラリなりアプリケーションなりで
統一されてれば、何でも良いよ)
65仕様書無しさん:01/11/30 02:17
>>64
業界 で統一して欲しいんだけどね。
まあ無理な話。
カレライス食いに以降
66仕様書無しさん:01/11/30 02:43
先輩のアレ

コーデフィング
ドキュメネント
シュミレータ−
ミイティング
デバガ
フリーツール

ほんとメールくるたび笑えます。
ちゃんと直して返事しても、また間違って・・・
67仕様書無しさん:01/11/30 02:51
mailは「メイル」、pageは「ペイジ」と読むように
したほうがいいと思う。英語では「エー」と「エイ」は
別の音なので、なんでも「エー」だと思ってるといざ外人に話すとき
通じなくて苦労するよ。
68仕様書無しさん:01/11/30 04:19
漏れはドッチかって言うと、
ジャガーより
ジャグアの方だな。
69仕様書無しさん:01/11/30 04:33
ディジタルキャムラ
クンピュータ
ダキュメンッ

とかいうと逆に日本語として変だ。
70仕様書無しさん:01/11/30 05:57
Computerをピューと呼んでいる時点で変
71仕様書無しさん:01/11/30 06:09
コンピータですね。
72仕様書無しさん:01/11/30 06:13
つーか、スレタイトルを見て「性器の悩み」と読んだのは漏れだけか?
73仕様書無しさん:01/11/30 09:41
>>67
英語での発音の違いはわかってても、外来語として
「メイル」「ペイジ」には違和感感じるんだって。
たとえば「大特価謝恩セイル」とか、「ジンジャーエイル」
「鉄道のレイル」とかはヘンに感じる。
でもなぜか「メイン司会者」なんかは違和感ないけど。
74仕様書無しさん:01/11/30 09:45
>>72 それはお前だけだ(ワラタ
75Kusakabe Youichi:01/11/30 09:46
>>73 仕様書無しさん wrote:
> >>67
> 英語での発音の違いはわかってても、外来語として
> 「メイル」「ペイジ」には違和感感じるんだって。

「めーんばんく」とか言うひとだろうか:)

# 剣道関係者? :)

> たとえば「大特価謝恩セイル」とか、「ジンジャーエイル」
> 「鉄道のレイル」とかはヘンに感じる。

よくみかけるふつうの表記ですよ。


いいなあ > めーん関数 (なんじゃそりゃ)
76Kusakabe Youichi :01/11/30 09:54
ご、ごめんなさいっ! 一行読み逃してました!
私ったらドジだなぁ。てへっ:)
77仕様書無しさん:01/11/30 10:15
べつに通じてりゃよし。
78仕様書無しさん:01/11/30 10:27
チェインメイル  鎖かたびら
チェーンメール  不幸の手紙のEメール版のようなもの
79お胸おっぱい:01/11/30 10:28
俺も「ペイジ」といえば「地味ー」だなぁ。
「メイル」はドラクエを連想してしまう。

そういや以前どっかのスレで書いたけど、「スレッショルド」って変?
80お胸おっぱい:01/11/30 10:29
あ、ビミョーにかぶった…
81仕様書無しさん:01/11/30 10:31
>>78
・・・どっちも chain mail だっけ? 謎だな。
82仕様書無しさん:01/11/30 10:33
ペイジって書いてあると、タロットのペイジに見える
83仕様書無しさん:01/11/30 10:35
エデッタ
84仕様書無しさん:01/11/30 10:38
>>81
mail
・鎖かたびら,よろい
・(カメなどの)甲殻.

だってさ。
85仕様書無しさん:01/11/30 10:40
>>75
> > たとえば「大特価謝恩セイル」とか、「ジンジャーエイル」
> > 「鉄道のレイル」とかはヘンに感じる。
>
> よくみかけるふつうの表記ですよ。

みかけねぇだろ。
86仕様書無しさん:01/11/30 10:41
>>84
てことは E-mail で「電子鎧」の意味、と言い張ってもあながち
ウソじゃない、と。
87Kusakabe Youichi:01/11/30 10:45
>>79 お胸おっぱい wrote:
>「スレッショルド」って変?

どこも変じゃないですね。
88仕様書無しさん:01/11/30 10:52
サーバー 約1,620,000件
サーバ 約1,280,000件
鯖 約178,000件
サーヴァ 約1070件
サーヴァー 約766件
サァヴァ 2件
(グゥーグルで調べました)
89仕様書無しさん:01/11/30 10:56
>>88
「サァヴァ」萌え
90Kusakabe Youichi:01/11/30 11:00
>>88 仕様書無しさん wrote:
> (グゥーグルで調べました)

「グーグル」と書いた場合とどう発音しわけるのか聞きたい気がする。
(で、逆にそれらを口まねしてきかせて「いまのはどっちだ?」というのも)
91仕様書無しさん:01/11/30 13:41
グゥーグル 約1件
グーグル 検索 約3,830件
ゴーグル 検索 約4,560件
グーグル 検索エンジン 約1,480件
ゴーグル 検索エンジン 約643件
92仕様書無しさん:01/11/30 14:14
> グゥーグル 約1件

約ってなんだ (゚Д゚)ゴルァ!
93仕様書無しさん:01/11/30 14:32
>>92
0.96582・・・件、とかそういうことだろうと。
94仕様書無しさん:01/11/30 21:20
インターネットイクスプローラ 約342件
インターネットエクスプロラ 約3,110件
ネットエスケープ 約660件
ネットスケーブ 約88件

一時期に比べるとかなり減ったな
95仕様書無しさん:01/11/30 21:22
インスツール 約713件
インストール 約1,270,000件
96仕様書無しさん:01/11/30 21:30
プロシジャ     約3,810件
プロシージャ    約26,600件
プロシジャー    約1,040件
プロシージャー   約2,460件
プロスィジャ    該当なし
プロスィージャ   2件
プロスィジャー   該当なし
プロスィージャー  該当なし

於Google
97蚊系:01/11/30 21:45
エベレスト 5,059件
エレベスト 79件
98仕様書無しさん:01/11/30 23:27
ロータリーエンジン 約5,580件
ロータリエンジン 約167件
ロータリィエンジン 7件
ローターリエンジン 2件
ロリータエンジン 約58件
99仕様書無しさん:01/11/30 23:47
>>98
最後が気になるな。
100仕様書無しさん:01/12/01 00:03
>99
そこも気になるが、「ローターリエンジン」というのは
既に表記の揺れを超えてないか?
101仕様書無しさん:01/12/01 00:06
>>90
ぐーぐる /gu:gl/
ぐぅーぐる /gwu:gl/
102仕様書無しさん:01/12/01 01:50
リヌクス   約784件
リニクス   約14件
リナクス   約310件
リナックス  約38,000件
リヌックス  約342件
ライナックス 約674件
ラナックス  約2,320件
リーナックス 約14件
リニュクス  約23件
ぃぬx     約45件

Googleです。
103Kusakabe Youichi:01/12/01 03:50
>>97 蚊系 wrote:

> エベレスト 5,059件
> エレベスト 79件

「東京めったくり」は?
104仕様書無しさん:01/12/01 03:57
>102
イヌックス 4件
ウニックス 約108件
ウニエックス 3件
タコエックス 3件

ぐぅぐるでした
105仕様書無しさん:01/12/01 09:13
病気の悩み?

いや、実は「美紀の悩み」とか見えてしまって、「またネカマか!!」と
思ったのは俺だけ のはず
106仕様書無しさん:01/12/01 10:29
>>105 うむ。お前だけだ。
107仕様書無しさん:01/12/01 13:33
Server is full.「鯖が古ッ。」
108仕様書無しさん:01/12/01 14:15
>> 96
追加。
プロセジャ 36件
プロセデュア 27件
109仕様書無しさん:01/12/01 14:18
PROCEDURE DIVISION
110仕様書無しさん:01/12/01 14:35
昔、トランジスタ技術で読んだ記憶が正しければ、
 ・末尾の「ー」は基本的に省く
 ・「ー」を入れて3文字以下の場合は省かない
 ・固有名詞、登録商標は上の限りではない
が JISで規定されている。理由も書いてあった気がするが忘却。

Serverは「サーバ」、Powerは「パワー」、Keyは「キー」
「インタネット」しかし「インターネットエクスプローラ(ー)」

文字の途中の長音記号は、それが erによるものだったら省き、そうでない場合は
省かないのが、しっくりくるような気がする。
インタフェイス、プロシージャ。
111仕様書無しさん:01/12/01 14:39
英単語の前後は半角スペース入れろ、といわれる。
俺は、前には入れるけど、後に入れない。
112仕様書無しさん:01/12/01 20:06
>>102
ラナックスで検索しても全然Linux関連のページ出ないぞ・・・
113仕様書無しさん:01/12/01 23:49
アメリカ人と喋ってると
VBを「ビービー」perlを「プール」と逝ってるように聞こえる
114102:01/12/02 01:00
>>112
うん、漏れも驚いたよ。
精神安定剤ばかりだもの。
115仕様書無しさん:01/12/03 16:05
>>113
ヴィービーかな・・・?
ブイビーじゃないのね(まぁいわれてみりゃそうだ)
116仕様書無しさん:01/12/03 17:07
VC++は「ヴィスィープラスプラス」
117仕様書無しさん:01/12/03 17:43
「++」は「たすたす」 っつーか、発音スレと化してるぞ。
118お胸おっぱい:01/12/03 18:06
>>117
くさかんむり。
119仕様書無しさん:01/12/03 19:08
プルグラム 364件
ニャー
120仕様書無しさん:01/12/10 15:41
「++」はインクリメントと発音しませう
121Kusakabe Youichi:01/12/10 16:55
In article >>120, 仕様書無しさん/120 wrote:

> 「++」はインクリメントと発音しませう

じゃあ「+=」は?
122仕様書無しさん:01/12/10 17:32
Visual C+=
123仕様書無しさん:01/12/10 17:49
カタカナじゃないんだけど、
WWWとWebってどう? 最近Webが多いような気がするけど
漏れはWWWサーバー(WWWサーバ)の方が好き
124Kusakabe Youichi:01/12/10 17:54
In article >>123, 仕様書無しさん/123 wrote:
> WWWとWebってどう? 最近Webが多いような気がするけど
> 漏れはWWWサーバー(WWWサーバ)の方が好き

で、読むときは?
125仕様書無しさん:01/12/10 17:54
>>123
「ダブリュー・ダブリュー・ダブリュー」って言いにくいから、「ウェブ」
と言いたくなるのでは。
「W3」で「ダブリュー・スリー」でもいいかも知れないけど。
126味噌醤油醸造株式会社:01/12/10 17:58
>>123
ローカル環境でサーバーを立てたら、WWWって言えないし。
127仕様書無しさん:01/12/10 17:59
W3はワンダースリー
wwwはダブダブダブかな。なんかダサいけど。
128Kusakabe Youichi:01/12/10 18:00
In article >>125, 仕様書無しさん/125 wrote:
> 「ダブリュー・ダブリュー・ダブリュー」って言いにくいから、「ウェブ」
> と言いたくなるのでは。

はい、そういうひとおおいですね > 書くときはWWW、読むときはうぇぶ
129仕様書無しさん:01/12/10 18:03
表記の悩み:C言語
130Kusakabe Youichi:01/12/10 18:09
In article >>129, 仕様書無しさん/sage/129 wrote:
> 表記の悩み: C言語

そう書いてある本はハズれが多いですね。
131仕様書無しさん:01/12/10 18:54
性器の悩み: C
ならオケ
132仕様書無しさん:01/12/10 20:01
プロクシーといったら苛められたYO
なんで???
133124:01/12/10 21:33
呼ぶときはウェブですね。読み上げるときはダブダブダブというときもあるし、
ダブリュースリーと読んじゃうことも。
134仕様書無しさん:01/12/14 02:10
WWW :「トリプル・ダブル」
どっちやねんっ!
135仕様書無しさん:01/12/14 02:33
>>134
トリプル(ダブル・ユー)なんじゃない?
フランス語ならヴィーだね。
136134:01/12/14 02:41
>>135 めるし〜・ぼく〜


全然関係ないけど、「CD」を「すぃ〜でぃ〜」と発音してしまう奴(ニホンジン)
がいて、言っても言っても「すぃ〜でぃ〜」なので笑われてた。
137仕様書無しさん:01/12/14 07:36
しーでーと読みますが何か?
138仕様書無しさん:01/12/15 01:40
このプログラムをDis Assemberしてください

と書く人も結構いるよな
139仕様書無しさん:01/12/15 02:46
駆け出しプログラマのころ、「エラー」を
「エラ」って書いたら怒られたことがある。
140Error:01/12/15 04:00
魚思 (藁
>>137 あんた正しい。
D→「でー」
T→「てー」
聞き間違い、伝え間違いを防ぐため
敢えて技術系の人々はこう発音する。
7月7日を「なながつななにち」とか読んだり。
142仕様書無しさん:01/12/15 15:34
>>141
それはよく分かるんだけど、つい全部ドイツ読みになってしまう。
エフテーペー(FTP)とか。
143仕様書無しさん:01/12/15 15:53
デードライブ
デーテーピー
144仕様書無しさん:01/12/15 16:03
ところで「メイル」という表記についてなんだが

1.そもそも外来語というのは日本語の文章の中で使用されるために作られた
 準日本語とでもいうべきものであって、日本語を母語とする者の間で通用
 することが機能的に第一義なのだから、原音に近いかどうかを特に意識する
 必要性はない。

2.「L」の音を「ル」と表記した時点で、英語圏の人間から見れば原音とはまったく
 かけ離れた音になっており、日本語の文字や音の範囲内で他国語の原音を
 忠実に写すことにはそもそも限界がある。

3.原音といっても、その語がそもそも何語に由来するのかということをいちいち
 検証するのはたいへんである。
 外来語はその語がはじめに使われた語圏での発音ではなく、その語を伝えた
 人々の語圏での発音に基づいて作られるものであるから、「原音」に忠実という
 概念じたい、あいまいで流動的なものである。

という理由から、ことさら世間一般で流通している表記に逆らって「メイル」と表記
せねばならない必然性は特にないと考えるのだが。
145仕様書無しさん:01/12/15 16:08
mail→「メィ(ウとオの中間)」
146 :01/12/15 16:18
メイル ヴァーチャルLAN

徳大寺有恒の書く「ジャグァ」「メルツェデス」と同じことですな、
まー書きたいようにしなさいってことで。

富士通表記法では「サーバ」、末尾の「ー」を取るのが原則でした。
147仕様書無しさん:01/12/15 16:30
こんな話してると、またセンセイが登場しそうな予感が・・・。
148仕様書無しさん:01/12/15 16:33
どーせなら徳大寺有恒センセイに来て欲しいのだが・・・
もう一方のはいらん
149仕様書無しさん:01/12/15 16:35
まあ、「ビール」だって、英語なら「ビア」のほうが近いだろうし。
何語から入ったのか知らないけどね。

一般に広く通用した外来語を無理にいじくる必要はないかも。
150仕様書無しさん:01/12/15 16:38
「ミシン」(sewing machine)をソーイングマシン、
っていい直すのも面倒だしね。

まぁこだわりたい奴はメイルとでも発音してなさいってこった
151仕様書無しさん:01/12/15 16:44
>>146
JIS基準に合わせてるんだろ。JISでは伸ばす音は表記しないみたいよ。
152Kusakabe Youichi:01/12/15 17:33
In article >>144, 仕様書無しさん/144 wrote:

> ところで「メイル」という表記についてなんだが

以前書いたのを参照しましょう。

> 原音に近いかどうかを特に意識する必要性はない。

っていうか、そんなこと意識しているひとがいるのかー
153Kusakabe Youichi:01/12/15 17:34
In article >>146,  /sage/146 wrote:
> 徳大寺有恒の書く「ジャグァ」「メルツェデス」と同じことですな、

あのー、後者はほかにどう書くのですか?
154Kusakabe Youichi:01/12/15 17:35
In article >>148, 仕様書無しさん/sage/148 wrote:

> どーせなら徳大寺有恒センセイに来て欲しいのだが・・・

某氏の結婚披露宴のときに会った(といっても挨拶しただけだけど)。
155仕様書無しさん:01/12/15 17:37

スレ違いの話題に流されるな! >ALL
156仕様書無しさん:01/12/15 17:40
>>153
> あのー、後者はほかにどう書くのですか?
こうしゃ
157仕様書無しさん:01/12/15 17:40
ひかぶの妄想に返事してもあほらしーしな。
158仕様書無しさん:01/12/15 21:59
レッドゼッペリン
159仕様書無しさん:01/12/15 23:05
関係ないけど、
「丼ぶり」って看板見ると、
「どんぶりぶり」って読みたくナチマウ (w
160アメリカ人(偽):01/12/17 09:41
Mercedez 「マースィーディーズ」だが、なにか?
161仕様書無しさん:01/12/21 11:53
age
162上州人(真):01/12/21 15:37
ヘラクレスはハーキュリーズだし。
163上州人(真):01/12/21 15:39
ミヒャエルはまぁ〜いきぇ〜ぉだし。
164アメリカ人(嘘):01/12/21 15:44
ベルン → バーン
ジュネーブ → ジニーヴァ
ヴェニス → ヴィニース
オリオン → オライオン
165仕様書無しさん:01/12/21 15:53
ウィリアムゲイツ
166どんぶりぶり:01/12/21 15:56
ジュゼッペ・ヴェルディはジョン・グリーンだし。
167仕様書無しさん:01/12/21 15:57
>>162
フランス語なら「エルキュール」
168古典:01/12/21 16:56
ギョヱテとは 俺のことかと ゲーテ言い
169仕様書無しさん:01/12/21 17:32
ヘボン式ローマ字を発案したヘップバーンですが何か
170仕様書無しさん:01/12/21 17:54
BMW
昭和50年代のスーパーカーブームのころには日本でも
「ベーエムヴェー」と呼ばれていたが、いつの間にやら
「ビーエムダブリュー」になっていた。
あと Chevrolet が「シボレー」というのもすごいなぁ。
171仕様書無しさん:01/12/21 17:55
Σ(゚д゚lll)ガーン 今はビーエムダブリューなのか
172仕様書無しさん:01/12/21 17:58
>>171
ここだけ時代が20年ずれているレス
173仕様書無しさん:01/12/21 18:03
>>170
AMG:あーまーげーは変わってない
174仕様書無しさん:01/12/21 18:13
Σ(゚д゚lll)ガーン アーマーゲーだったのか
175仕様書無しさん:01/12/21 19:41
このスレ見てたらチョンドファンの読み方をゼントカンに戻したくなってきた。
176仕様書無しさん:01/12/21 23:36
ノテウ大統領 (w
177仕様書無しさん:01/12/25 10:54
きんにっせいのバカ息子きんせいにち

きんだいちゅう事件
178仕様書無しさん:01/12/25 10:56
そういや最近の中学の歴史教科書、
「百済」「新羅」「高句麗」を「パクチョ」「シルラ」「コグリョ」って書いてあった。
オレは「くだら」「しらぎ」「こうくり」って習ったぞ。
179仕様書無しさん:01/12/25 11:27
>178
ふりがなじゃなくて?
180178:01/12/25 12:01
>>179
ふりがなで。
181仕様書無しさん:01/12/25 12:26
Σ(゚д゚lll)ガーン 私も「くだら」「しらぎ」「こうくり」で習ったよ。
182 :01/12/25 12:36
いいんだよ、「日本史」の中で習うんだから、当時の日本でどう呼ばれていたか
を学ぶのであって、韓国でどう発音してるか、を教える必要なんてない。
「くだら」「しらぎ」「こうくり」でいい。
183仕様書無しさん:01/12/25 16:26
「こら」を「ゴルァ!!」と表記しますが、なにか?
184仕様書無しさん:01/12/25 17:48
ああそうか。世界史なら「パクチョ」、日本史なら「くだら」なのね。
そうやってきっちり分けると、いろんな事に気づくような気がするね。
185仕様書無しさん:01/12/25 21:00
>>182
日本語が通じない人間と話すときに、ちと困るけどね。俺はマオタートゥイと言われて、毛沢
東のことだと気づくまで一分ほど悩んだことがある(w

固有名詞に関しては、中国人と西欧人のほうが日本人と中国人よりも話が通じたりする。西
欧では文字が全く違う分、純粋に音を残してるからだろうね。もっとも、日本人が中国や韓国
の名前を日本語流に発音しているのと同様、西欧人はギリシア/ローマ系の固有名詞は自
国語流に発音してるから、そっちで話が通じなかったり。

近すぎると歴史解釈なんかも自国の利害が絡まざるを得ないし、むしろ遠い異国の地のほう
が何かと「オリジナル」に近いまま残るのかもしれんね。
186 :01/12/26 09:31
>>185
そうそう。
英語圏だと
毛沢東 → マオズドン
蒋介石 → シャンカイシェック
孔子 → コンフューシャス

耳で聞くとだれのことだかサパーリわからん・・・
187仕様書無しさん:01/12/26 16:47
sinθとかって書かなくなったのな。
こないだ明け方ヒマでついNHK教育の高校数学I見てたら
sinAって書いてやんの。ギリシャ文字の記号とかって廃れつつあんのかね。
角度とか。
188 :02/01/17 18:19
char *a;
char* a;
どっち? みんな前者だよね?
俺は後者になってしまっているんだけど、改めた方が良いんだろうか、と本気で悩んでいる。
189仕様書無しさん:02/01/17 18:22
>>188
漏れも後者。ポインタは型の一種だから左に固めたい。
しかし、char *a, *b; みたいな場合にはこの書き方はマッチしない。
他にも、char* (*fp)( int); みたいな場合の fp に対する * の解釈が定まらない。
でも char *(*fp)( int); とか書くのもイヤだ。
結論として、Cの文法が悪い、ということにしている(藁
190仕様書無しさん:02/01/17 18:57
C の言語仕様がカスなのは定説。
191仕様書無しさん:02/01/17 19:58
>>190 はげどう。
『エキスパート C プログラミング』にも書いてあったけど、
スタティック変数が static なのはわかるけど、
ファイルスコープも static なのは、もうアホかと馬鹿かと。
192仕様書無しさん:02/01/17 20:41
>>188
前者にきまってるだろ。人の書いたソースで後者をみつけると片っ端から
直しまくる。
193仕様書無しさん:02/01/18 08:55
>>189
同感
194仕様書無しさん
>188
Cなら前者、C++なら後者