高木浩光先生のスレッド Part9

886仕様書無しさん
きみはいっそのこと名刺も持たない方がいいんじゃないかい>Yamda Nokakashi
887仕様書無しさん:02/03/23 07:40
VectorとList(何Listか忘れた)の性能差も分からないやつがいらっしゃったな…。

結論は知ってるくせに、まわりくどい文章かいて何がおもしろんだろ、何がやりたいんだろ、、、アホかと。
888仕様書無しさん:02/03/23 07:53
>>886
山田さんの場合は、ここ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1005921094/
とかに参加したほうがいいかもしれません。
889仕様書無しさん:02/03/23 07:57
#そもそも私が本名で参加しているかどうかだってわからないでしょ(藁)

山田タンの本名きぼーん!
890仕様書無しさん:02/03/23 10:53
>開発はWindows2000でやっていますが、
>ターゲット・プラットフォームはMacintoshで、
>MacintoshのユーザーはGUIアプリケーションをどう起動したら
>よいのでしょう。
>どうかご教授ください。
来たよ、来たよ。
コイツ、あちこちで聴きまくってまだできないでやんの。
さぁて、Jハウスでどう料理されるか楽しみだの。
できれば、ひろみちゅの一言秒殺がキボンヌなのだが。
891仕様書無しさん:02/03/23 11:54
なんだウィルスくるじゃん。
所詮高木の能力はこの程度か。
892名称:Takagi.XSS:02/03/23 11:56
ひろみちゅがウィルスです。
これに感染するとそのサイトは閉鎖されてしまいます。
893仕様書無しさん:02/03/23 12:06
名称: WORM_TAKAGI.XSS
別名: JBEEF_AIST,HIROMICHU_JH
危険度: 高
ウィルスタイプ: ワーム+トロイの木馬
破壊活動の有無: 有り
特徴:
 ML,WEBへ感染後、1日~数ヶ月の潜伏期間を経て発症。
 XSSを利用し攻撃。閉鎖に追い込む。
対処方法:
 産総研または警察への威力業務妨害告発。
894仕様書無しさん:02/03/23 13:07
YAMADAってCSKのやつじゃネーノ
895仕様書無しさん:02/03/23 13:10
ワラタ > WORM_TAKAGI.XSS
896仕様書無しさん:02/03/23 13:56
>>891
すでに入会済みのやつが感染したのかな
897仕様書無しさん:02/03/23 13:58
>>896
既に入会済みの人のアドレスが詐称されたのかもしれないから、
その人が感染したとは限らないのかも。やっかいだな。
898仕様書無しさん:02/03/23 14:08
たしかに。ヘッダだけじゃなんともわからん。
899仕様書無しさん:02/03/23 14:31
>>896-898
ひろみちゅのジサクジエンデシタ
900仕様書無しさん:02/03/23 15:13

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< さりげなく900ゲット♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
901ひろみちゅ:02/03/23 15:25
>>895
それは私に対しても言っているのですか?
902仕様書無しさん:02/03/23 16:42
産総研は会社組織じゃないからイイんだよ。ププ
903JavaHouse-Brewers:49752:02/03/23 17:13
  for( int i = 0; i < len; i++ ) {
    long tempValue = srcValue;
    tempValue >>= 8 * i;
    tempBytes[len-i-1] = (byte)(tempValue & 0xFFL);
  }
下手だな。。。
  do {
    tempBytes[--len] = (byte)(srcValue & 0xFFL);
    srcValue >>= 8;
  } while (len > 0);
でいいじゃん。
904仕様書無しさん:02/03/23 20:33
>>902
んなこたーない。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/20/1.html
総務委員会での質疑によると、発言者は経済産業省の所管する経済産業研究所の上席研究員。
今年1月31日、技術者や学者、マスコミ関係者ら約150人が参加するメーリングリストで、
...
これに対し、NHKは「全くの事実無根だ」として、発言者に訂正と謝罪を求めるとともに、
経済産業省官房長に対して「訂正と謝罪を求めた事実」を伝える手紙を、NHKの山田勝美
理事名で送付した。
905JavaHouse-Brewers:49787:02/03/23 21:10
やはりカザ○さんは常識的で安心できる文章ですな。

他の人は、数千人へのブロードキャストをしているということについて
思慮が足りないようです。こういう人が会社にいると、上司は大変ですな。
906仕様書無しさん:02/03/23 21:14
ひろみちゅ extends 他の人
907仕様書無しさん:02/03/23 22:04
>>906
逆では?
908仕様書無しさん:02/03/23 22:15
実名ではなに一つ言いたいことが言えない
ヘタレが集まっているのはこのスレですか?
909仕様書無しさん:02/03/23 22:18
未だに匿名の利点を理解していないアホがいるのはこのスレですか?
910仕様書無しさん:02/03/23 22:18
>>908
takagiちゅですか?
911仕様書無しさん:02/03/23 22:20
>>909
匿名の利点 = ヘタレでも発言できること
912仕様書無しさん:02/03/23 22:21
>>908
社名メアドつきで無責任にバカを晒すヤツラよりは、ココで
へタレやってるほうが、無害ですよ。バカのクセに変なプラ
イド持つな。
913仕様書無しさん:02/03/23 22:23
>>912
なるほど、比較する相手があなたにぴったりですね(プッ
914仕様書無しさん:02/03/23 22:23
>>911
間が抜けていることをマヌケといいます。
915仕様書無しさん:02/03/23 22:27
officeは出てこないのか?
やつの好きそうな話題やってんのに
916>>910:02/03/23 22:29
ひろみちゅは904だよ
917仕様書無しさん:02/03/23 22:32
912もだよ
918917:02/03/23 22:33
913の間違いスマソ
919仕様書無しさん:02/03/23 22:35
>>917-918
クスクス
920産総研のニクコップンですが:02/03/23 22:46
何か?
921お世話人がモデレートしたんじゃねーの(w:02/03/24 00:00
21:00:50 に送信したのになぜか到着していないようなので、再送します。
(後でダブったら失礼。)
922仕様書無しさん:02/03/24 00:10
どこでもそーだけど、くだらない話ほど
盛り上がるのはどーゆーわけなんだろう?
923仕様書無しさん:02/03/24 00:14
>922
くだらない話にしかついていけないひとほど
発言したいからね…
924仕様書無しさん:02/03/24 00:15
くだらねーことしか言えないやつらが大勢いるからじゃネーノ
925仕様書無しさん:02/03/24 00:15
>>923
あなたのようにですか?
926仕様書無しさん:02/03/24 00:16
気が合うね
927仕様書無しさん:02/03/24 00:16
>>925
チミのようにじゃねーか?
928仕様書無しさん:02/03/24 00:20
>>927
いやいや、あなたのようにでしょう。クスクス
929仕様書無しさん:02/03/24 00:23
いや、漏れのようにだ・・・欝氏
930仕様書無しさん:02/03/24 00:23
924が正しいことが証明されました
931仕様書無しさん:02/03/24 00:26
YAMADAってガキだね、きっと…
932仕様書無しさん:02/03/24 00:26
はい、じゃこのネタ終わりね
933仕様書無しさん:02/03/24 00:31
> ひろみちゅはニクコップンだということではないですか?

それが何か?
934仕様書無しさん:02/03/24 00:37
hiura氏って有名な人なの?
文章だけ見てるとただの痛い系に見えるけど・・・
935仕様書無しさん:02/03/24 00:39
>>934
おまえどーゆー感覚してるんだ?!
936仕様書無しさん:02/03/24 00:42
一般人は週明けにメール読んで驚くだろうなー
まとめてゴミ箱に捨てると思うけど。
ひろみちゅの発言って中身ないよね
938仕様書無しさん:02/03/24 01:15
>>937
おうむ返しに煽ってるだけだもん。
でも、それが子供じみてて面白いんだけれどね。
ま、それに反応するYAMADAもガキなんだけれどさ。
939仕様書無しさん:02/03/24 01:23
同じ主旨でもhiuraさんやkazamaさんやaoyamaさんは含蓄ある
文章かいてるのに…
案外ひろみちゅの人生って薄っぺらなのかも
940仕様書無しさん:02/03/24 01:25
>>934
癒し系です。
941仕様書無しさん:02/03/24 01:26
>>939
面白ければ何でもいーんじゃない?
最近のJハウスってひろみちゅが居ないからつまらないメールばかりだったじゃん
942仕様書無しさん:02/03/24 01:27
実はJavaHouse以外何もありません。
名古屋大時代は芽が出なかったし、JavaHouseをねたに電総研にもぐりこんだものの、そこでも村八分。
いまもね
943仕様書無しさん:02/03/24 01:33
>>942
あんな性格じゃ普通に社会人なんてできないよね…
944仕様書無しさん:02/03/24 01:58
漏れの出したメールが流れないYO!
945仕様書無しさん:02/03/24 01:59
>>944
メンテしてるんじゃネーノ
946仕様書無しさん:02/03/24 02:24
>00:04:49 に送信したのにまたもや出て行かなかったようなので、

こんどのモデレータさんは厳しいようですね。
煽りだけの無内容な発言は流さないようです。
947仕様書無しさん:02/03/24 02:29
Postfix
Segmentation Fault
948模範解答:02/03/24 02:33
> Yes か No でお答えください。

高木 浩光@独立行政法人産業技術総合研究所に対してはYesです。
高木 浩光@お世話人に対してはNoです。
949記憶にございません:02/03/24 02:43
委員長、
覚えていないということをですね、
明確にしておきたいと思います。
950仕様書無しさん:02/03/24 02:45
いかがなものかと…
こう思うわけですね。
951仕様書無しさん:02/03/24 02:59
ひろみちゅは THE MUNEO HOUSE にご執心と思われ
952仕様書無しさん:02/03/24 03:04
>>951
すこしワラタよ
953教えてクン:02/03/24 03:06
ところでJavaHouseってなんでJavaHouseってゆーの?
954仕様書無しさん:02/03/24 03:14
アルバム「THE JAVA HOUSE」きぼーん♪
955仕様書無しさん:02/03/24 04:32
[JavaHouse-Brewers:49792]
>知っている人は知っていると思いますが、10何年かほど前、私は、とある日本
超巨大企業

どこ?
956仕様書無しさん:02/03/24 04:35
http://www.google.com/search?hl=ja&q=THE+MUNEO+HOUSE
...
なんで一番目にJハウスが出るんだ?(藁
957仕様書無しさん:02/03/24 05:22
管理者としての回答を求めても答えないと思われ
958仕様書無しさん:02/03/24 05:27
ひろみちゅが望んでいる状態にする為には、個人情報登録と
管理の機構が必要で、しかもひろみちゅはそんな面倒くさい事を
今更やる気がないので、そういう結論になることを避けているのだ
とおもわれ。分かってて煽っている人は2チャンネラだと思われ。
959仕様書無しさん:02/03/24 07:17
山田にしろ、カンナにしろ、頭わるすぎ。
まぁ彼らも自分が平均点に遠く及ばないことを認識してるから
匿名とかつかいたがるんだろう。馬鹿の程度が
わかってるのになんででしゃばるんだろうなぁ?
ネットワーク社会に対して甘えているんだろうか?
960仕様書無しさん:02/03/24 08:43
>>957 笑えるね
961仕様書無しさん:02/03/24 08:47
山田ってヤシは部長の肛門まで舐めていそうなヤシだな(藁
962仕様書無しさん:02/03/24 08:55
んーほんとに会社に対する責任の重さを考えている人間じゃないと思うな。
それならああいった発言にはならないだろう。社会人1、2年目の大人ぶりたい年頃なんじゃねーの
963仕様書無しさん:02/03/24 08:59
高木さんって産業技術総合研究所なんて、ちょっと変わった人が多いところで働いているから通用しているみたいだけど、普通の企業だと微妙な性格だね。
通用していませんが、それが何か?
965仕様書無しさん:02/03/24 09:20
> 前段はそうですが後段は違います。「発言に対する問題の発生」
>が恐いのではなく、そこに記載された本名から以下のような事態が
>起こるのを避けるためです。
そんなこと無いって…、逆にそんな事があればMLで実名発言しなくてもある人間だろうしさ。
ここまで心配性だと、妄想性○○症とか心の病を患っているように思える。


それより、"THE JAVA HOUSE"は漏れもキボン。
ひろみちゅのセミナーを録音なさっている方、産総研にお勤めでひろみちゅの発言を録音なさっている方は
ぜひウプしてください。
966仕様書無しさん:02/03/24 09:20
>>963
きみは派遣?
967仕様書無しさん:02/03/24 09:34
>>938
>おうむ返しに煽ってるだけだもん。
>でも、それが子供じみてて面白いんだけれどね。

自動煽りプログラムがつくれるかもね。
968仕様書無しさん:02/03/24 09:36
つーか最近のひろみちゅの煽りは形骸化してていにしえの切れがない
969仕様書無しさん:02/03/24 09:37
派遣はホントに低脳だなあ
970仕様書無しさん:02/03/24 09:41
岸田タン…ハァハァ
971仕様書無しさん:02/03/24 09:44
YAMADAmついに議論を放棄したか!?
でも、ここからひろみちゅのYAMADAを逃がさずキレさせて戦線復帰させる一言がくると思うんだけれど、来ないかな?
972963:02/03/24 10:05
産総研に知り合いが何人かいるんだけど、なんか、変わっている。
高木さんは知り合いじゃないけど、あまりお付き合いしたくないなぁ。
973仕様書無しさん:02/03/24 10:16
>>972
きみが平凡なだけ
974963:02/03/24 11:07
>>973
いえいえ、私はあぼーんです。
975仕様書無しさん:02/03/24 12:13
YMADAやKANNAは自分がキティガイだと良く分かってるんだね。
だからこんな提案をしているんだ。
賢明な奴らじゃないか(藁
976仕様書無しさん:02/03/24 12:20
カンナタンは割とまともにみえるけど
ヤマダタンは(以下略)
977ふたりとも:02/03/24 13:06
眠いだろうに気力で勝負してるね。
なんかチキンレースみたいですげぇなぁ・・・。
978仕様書無しさん:02/03/24 13:12
>>977 ワラタ
979仕様書無しさん:02/03/24 13:33
Kさんは論理的で頭も悪くないけど、自分を良く見せたい
という気持ちが前面に出すぎて問題あり。他人の時間を
自己満足の為に割かせるという意味では害も多少あり。
Yさんは議論慣れしておらず、論理に破綻が多いものの、
悪意や自己満足は「お節介」以外感じられないので、若さ
に免じてOK。
T先生は「匿名とは」を書いていないという指摘を確信犯
的に無視しているため、最もたちが悪い。他の人がやったら
引用して「この部分に回答して下さい」と書くところなのに。
980仕様書無しさん:02/03/24 14:30
>>979 それくらいのこと人からいわれなくても自分でわからない?
981仕様書無しさん:02/03/24 14:38
ひろみちゅ自身が書くのが大変だっていってるぐらいだからねぇ
チミが代わりに書いてあげたら>>980
982仕様書無しさん:02/03/24 14:40
>>977
今現在3人ともぐっすり寝ています。
983仕様書無しさん:02/03/24 14:44
実名ではなに一つ言いたいことが言えない
ヘタレが集まっているのはこのスレですか?
984仕様書無しさん:02/03/24 14:45
カンナちゃんの元の主張(finally節でreturnを許さなくてもよかったんじゃない?)は正しいと思う。
元々その点しか疑問に掲げていなかったのに、その点をfinally節中で例外が云々、と
returnできなければならないと言うほどの根拠では無い理由で一蹴して、
枝葉のほうの、throwsに書かないとエラーになる云々のほうで話を引っ張っているのはなぜだろう…。
985仕様書無しさん:02/03/24 14:45
> 他の人がやったら引用して「この部分に回答して下さい」と書くところなのに。

ぎゃはは。わかってるね。このダブルスタンダードをいかに相手に気づかせないかが煽りのコツさ
986仕様書無しさん:02/03/24 14:52
>>984
日本語がわけわからんよ
他の箇所ではreturnが書けてfinally節では書けないと文法が複雑になるじゃん
987977:02/03/24 14:52
漏れ前に『仕事で書いているプログラムに関する教えてクンメイル』
を会社メアドで流した前科持ちですが、
前橋タンの意見が一番(・∀・)イイ!!と思いました。
今は禿しく反省してます。m(_ _)mゴメソ
と、いうか・・・
もうそれで終わりで良いんでないかと。
これ以上面白いとひろみちゅもヤーマダも漏れたちも
明日遅刻しちゃうよ~(o_ _)o
988仕様書無しさん:02/03/24 14:55
>>983
ひろみちゅまだ寝てなかったの?クスクス
989仕様書無しさん:02/03/24 15:09
>>986
そんなことはカンナちゃんも分かってる。要するにカンナちゃんの愚痴だったんだよあれは。
俺はあれを見て、ふーん、たとえばreturnが書いてあっても、発生した例外で復帰するという仕様
でもよかったのかモナーくらいの感想で、そうした場合にどんな問題があるかまでは考察してないけど、
要するに、finally内のreturnもJavaの思想からすれば妥協の仕様だなぁ、ってことで終わりだと思うんだな。
今話されてるのはだいぶ話題がずれてルナー、と。
ところでもうスレ終わるよ(w 誰か記念すべきPart10を(ww
990仕様書無しさん:02/03/24 15:09
990ゲットズザー
991仕様書無しさん:02/03/24 15:11
新スレきぼーん
992仕様書無しさん:02/03/24 15:18
>>989
>そうした場合にどんな問題があるかまでは考察してないけど、

finallyの中でreturn 1;とかすると1はどこにいっちゃうの?って問題がある。
9931000:02/03/24 15:37
1000!!!
994仕様書無しさん:02/03/24 16:45
(・∀・)クソスレタテンナ!
995仕様書無しさん:02/03/24 16:46

      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι     \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \      ) ))
| |ι         \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄
996仕様書無しさん:02/03/24 16:49
(・∀・)カエレ!
997仕様書無しさん:02/03/24 16:51
(-_-)
(∩∩)
998仕様書無しさん:02/03/24 16:52
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
999仕様書無しさん:02/03/24 16:53
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
10001000:02/03/24 16:53

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< 1000記念カキコ♪
   (    )  \_______
プ>|  ⊃|
   (__)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。