933 :
仕様書無しさん:02/11/20 23:05
売上が1000マソ円なければ税務調査されないという話を聞いたぽ。
大きな売上の脱税を見張ったほうが効率いいので
小物は相手にされないという罠。
そんな漏れも小物だが、3年間適当にやってお達しがきた事がない。
>933
そいつのでどころは?
もし本当ならすごいうれしい話だが、、、
俺はお客先に調査が入ったらそこから調べられるって話は
よくきくんだが。。。
どうなんだろ。
>>933 売上1000マソ円超えてますが税務調査来た事ありませんよ。
1度だけ葉書が来たことはあるけど、電話して説明したらOKになりますた。
ちなみに経費は売上の4割超える程度に調整してます。
税務調査に来る人達は、「おみやげ」を持って帰らないと上司のお叱りを受ける
らしいね。あ、「おみやげ」ってのは追徴のことだよ。念のためw
938 :
仕様書無しさん:02/11/20 23:30
>>937 漏れのところは3000万超の法人だが、、
どうせ追徴されるのはわかってるんで、思い切って経費
使いまくっている(w
1000万円以下はっていうのは都市伝説みたいなものらしい。
確実にとれそうなところから行くらしいから内容によっては
優先順位が低くなって来てないだけかもね。
まあ、そのうち来るから、それまでビクビクしてな。あと、差し押さえにならない
ように現金は準備しとけよ。
941 :
仕様書無しさん:02/11/21 00:02
>>940 誰もビクビクなんかしてないぞ。
文句言われたら素直に修正すりゃいいだけじゃん。
文句言われなきゃ儲けもん。
世に五万とある法人、個人事業主の中から自分の所に税務調査が
くる確立はきわめて低い。
それを来たら事故と思い込めるほど俺はおめでたい人間ではないので、、、
>941
一度修正されたら目つけられてその後やりずらくなる。
ほどほどにしとけば修正も見逃してもらえるもの。
あいつらだって人間だからそこそこまともにやってる人には
うるさくは言わない。
誠意ですか・・・
>943
所詮そんなもんなんじゃないの?
税務調査にきて最初の会話で人柄を見るっていうし。
人がかかわるところで感情が入らないと思えるほうが
俺にはわからない。
945 :
仕様書無しさん:02/11/21 21:55
今年の春から、普通のサラリーマンやりながら、請負のソフト開発をやってます。
青色申告する前に個人事業主の届けを出す必要ありますが、勤めてる会社にバレ
ないかどうか不安です。(バイト等一切禁止なので)
サラリーマンしながら、個人事業主としてやってる方いますか?
946 :
仕様書無しさん:02/11/21 22:13
副業をしていること自体を知られたのでは元も子もありませんが、
自社の社員が副業をしていることを会社が知る方法は、唯一、
住民税の金額です。
一般的には、サラリーマンの場合、すべての住民税が給与から天引きされる
特別徴収ということになっていますので、給料が同じ程度の他の社員よりも
あなたの住民税が多かったら、副収入があるということがすぐにわかってし
まいます。
しかし、会社給与分の住民税のみが会社に請求され、その他の所得に対する
住民税は個人に直接請求されるという普通徴収という制度があり、この制度
を利用すれば会社が知ることができるのは、給与所得に対する住民税の金額のみということになります。
この特別徴収と普通徴収は、所得税の確定申告書に、住民税の特別徴収と
普通徴収の一方を選ぶ小さな欄がありますので、ここで、必ず普通徴収に
丸を付けてください。
特別徴収を選択したり、どちらにも印がない場合には、特別徴収の取り扱い
となりますので注意が必要です。
947 :
仕様書無しさん:02/11/21 22:21
>>945
請負の方は、申告しなきゃいいじゃん。
948 :
仕様書無しさん:02/11/21 22:36
>>945 届け出さなくても、申告しなくても大丈夫。
俺の友達も、無届で中古OAの販売してるけど、
もう十年近く税金払ってないぜ。
949 :
仕様書無しさん:02/11/22 02:15
>>948 俺もそういう人しってるんだけど、個人的にむかつくやつ。
いわゆる告げ口ってどうやればいいの?
こちらの身元知られずに電話とかでできる?どこどこの誰々とか。(陰険(^^;)
もちろんできるよ。脱税の告発は社会正義だよ。公衆電話から電話一本。
でも税務署もコモノは無視するし、あそこは忙しい時期と暇な時期があるから。
951 :
仕様書無しさん:02/11/22 20:07
税務署だって、税金逃れしてるクズ連中の存在はよくわかってるって。
高額所得の風俗嬢だって、税金なんて全く払ってないしさ。
そういう連中を相手するのは意味ないってば。
とりあえず税金払ってるヤシは税金の使い道を監視しる。
しかし税金の申告とか社会保険の届け出ってExcelシートにでも
ならんもんかな。一応OCRとか言ってるけど一旦紙に書くか印字して
それを読み取らせるなんて人間リソースの無駄遣い以外の何物でも
ないだろうに。
電子申告というのが実用化されたら少しはマシになるのかな。
それに関係されてるプログラマさん、もし居たらがんばってください。
953 :
仕様書無しさん:02/11/22 21:24
そろそろ次スレを。。。
何番のひとにする?
954 :
仕様書無しさん:02/11/23 00:57
>>945 給与所得もらってるヒトが副業で請負作業やっても青色申告はできまへんよ。
給与所得もらってるうちは、副業の分は雑所得として計上しなければなりまへん。
(副業にかかった必要経費はもちろん引いて構わない)
青色申告ってのは、本業を請負でやってる事業所得のヒトのための制度ですよ。
>955
たてれませんがでちゃってだめです。
すいません、だれかおながいします。
昨日行政がやってる無料相談的なもので税理士さんと
いろいろお話しますた。
税理士さんもソフトウェア開発ってよくご存知無くってやっぱり経費率を
気にされてました。
私の場合は4割までは行かない程度でしたが、それについては少ないという
印象をもっていたようです。
でも業種によっての経費率ってのがあるから少ないのかどうかは私には
判断できないとのこと。
だんだん砕けた話になってきて、
「本音をいうと営業するわけでもないので100万くらいがやっとなんですよねぇ」
といったら。。。(実際には200万くらい計上しているが、、)
「、、、どんどん飲み食いしてください。(藁」
といってくれますたぁ。
貴 様 ら 、 こ の ス レ と っ と と 埋 め ろ や ボ ケ
はいよぉ!
今期で会社辞めてSOHO計画中
s
a
g
e
進
行
な
の
に
上
が
っ
て
る
の
は
な
ぜ
の
嵐
sage
なぜ?
何はともあれ、
埋 め ま く り
今日も埋め!
増
税
反
対
!
うめに参ります
なにげに969げっと。
親父も自営やってて、そこにきてる税理士さんに話聞いてみるか…
某
茄
子
な
ん
て
漏
れ
た
ち
に
ゃ
無
縁
だ
まあ、アガリは総取りだけどな。
自分に勝手にボーナス配給。時計買ったり靴買ったり。
辰っちゃん漬け買ってよ。
売り上げないと、脱税枠が出来ないよ
家
族
い
な
い
ん
だ
け
ど
、
自
分
に
給
料
払
っ
た
り
と
か
で
き
な
い
か
な
ぁ
?
彼女を従業員にして、分かれられる罠
977 :
仕様書無しさん:03/01/08 03:01
_ ノ)
/ \〇ノゝ
/三√从从) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, ヽ | | l l | ∩ < みんな~、私たちも1000ゲットするよ~!! ,,、,、,,,
,,, `从ハ~_ワノ) / \_________________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ホントに1000なんて取れるのか!?/
//三/|三|\ ,, ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
978 :
仕様書無しさん:03/01/08 22:11
(⌒, -- 、⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄
_ Y Y _ < 1000getレースですか?
ミ \| ・ . ・| / 彡 \____
@ゝ. ^ ノ@
979 :
仕様書無しさん:03/01/13 02:34
(⌒, -- 、⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄
_ Y Y _ < 1000getレースですか?
ミ \| ・ . ・| / 彡 \____
@ゝ. ^ ノ@
ボーナスほしいなぁ。
まぁ申告後がボーナスっちゃボーナスやけど、世間と離れすぎ。
981 :
仕様書無しさん:03/01/15 13:50
(⌒, -- 、⌒) / ̄ ̄ ̄ ̄
_ Y Y _ < 1000getレースですか?
ミ \| ・ . ・| / 彡 \____
@ゝ. ^ ノ@
(^^)