低収入の貧乏使用人が憂さ晴らしするスレ

1青年実業家
◎取決事を以下に定義する◎

使用人  := 契約者に雇われたる労働者で賃金を得て生活する者

極貧使用人:= (年齢+5)× 12 以下の年収の者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 16 以下の年収で上記に該当無い者
普通使用人:= (年齢+5)× 20 以下の年収で上記に該当無い者
高給使用人:= (年齢+5)× 20 を超えるの年収の者

貧乏使用人は哀れなので特別に憂さ晴らしを許可する。
貧乏使用人が他の使用人に嫉妬する事もこのスレでは許す。
極貧使用人の自己弁護も特に許す。
高給使用人は、大きな心で許す事。

精神破綻気味の貧乏使用人が犯罪行為に至る前に、
ここで不満をぶちまけよ 
2仕様書無しさん:01/11/11 01:55
2get
3仕様書無しさん:01/11/11 02:02
sage
4仕様書無しさん:01/11/11 02:02
俺は28歳で年収350万だが・・・
えと・・・
28+5は33で・・・
33*12は・・・・おい・・396万かよ!!
350万の俺は極貧なのか??
普通じゃないのか??
5仕様書無しさん:01/11/11 02:04
プログラマー給与公開スレ参照のこと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/998615387/l50
6仕様書無しさん:01/11/11 02:04
クソがぁ!
時給1400円の派遣が調子こいてんじゃねーよ!
正社員に慣れなかった負け犬のくせによ
40歳になってからどうするの?
7仕様書無しさん:01/11/11 02:12
高給使用人って、25歳で600万も貰ってる人?
そんな奴いないでしょ?
うちの会社は25歳だと400万逝かないよ!!
別に俺の能力のせいじゃないよ、みんな同じなんだよ。
俺は会社の為に社会の為に働いてるんからいいや
金に汚い派遣は至値
8Delフサギコ:01/11/11 02:31

    ∧ ∧  作ったがな。
    ミ ゚Д゚彡
  ~ミ,,,,uuミ

それぞれ以下で、普通使用人以上は高給使用人です

年令 極貧使用人 貧乏使用人 普通使用人(以下)
18  276      368     460
19  288      384     480
20  300      400     500
21  312      416     520
22  324      432     540
23  336      448     560
24  348      464     580
25  360      480     600
26  372      496     620
27  384      512     640
28  396      528     660
29  408      544     680
30  420      560     700
31  432      576     720
32  444      592     740
33  456      608     760
34  468      624     780
35  480      640     800
36  492      656     820
37  504      672     840
38  516      688     860
39  528      704     880
40  540      720     900
9仕様書無しさん:01/11/11 02:55
>>8はなかなか親切だね♪ありがと
うーーん
俺は何とか普通使用人の部類か・・・
極貧使用人は、多分20%くらいで、貧乏使用人も35%くらいだろうね
普通使用人は30%くらいで高給使用人は15%くらいかな
そう考えると、意外と妥当な区切りかもね
俺は24の頃までは極貧だったよ、26を超えた暗いから貧乏脱出かな

確かに極貧で残業代無しだったら、派遣も憎く見えるかな。
人間、懐が寒いと心も冷たくなるってことだね。
10仕様書無しさん:01/11/11 02:56
わしゃあ、一山いくらの足軽PGじゃが、なにか?
11dora:01/11/11 03:09
基本給(10マンくらい)を時給換算すると630円です。
そのぶん手当てはある程度(7マンくらい)でます。
基本給が低い分残業代(787円)、ボーナスは低いです。
この場合は基本給が15マンの所で手当て一切なしに移った方が
良いのでしょうか?残業代は全額出るものとします。
12仕様書無しさん:01/11/11 03:55
ウチの会社がどういう会社か分かったよ・・
鬱だ病めよう
13仕様書無しさん:01/11/11 04:25
チッ、オレハ極貧カヨ。
14仕様書無しさん:01/11/11 05:12
ってゆーか20代前半は生活ギリギリくらいの給料が普通じゃねぇの?
よっぽどの技術を持ってるのならともかく、20代前半は仕事しながら勉強してるんだし・・・
15仕様書無しさん:01/11/11 14:21
>>7
>俺は会社の為に社会の為に働いてるんからいいや

泣ける。
16仕様書無しさん:01/11/11 15:49
>>14
20代前半ですが、普通使用人程度の給料は頂いています。
ただし、生活費は年に240万もあれば足るので、年に200万は貯金してるよ。
ただ、同世代には妬まれるね。
20代前半で親のスネ借りずに適当な車乗って一年遊べる貯金あるし。

>>7
すみません、俺は自分の生活の為に、自分の夢の為に働いています。
これって金に汚いって事ですかね?
ただ、今の生活に不満はあまりありません。
次に欲しいのは4LDKのマンションですね。
1734歳貧乏使用人です:01/11/11 16:06
でも先月家建てたよ。嫁さん子供1人つき。
ローン4000万35年払い毎月9万円だけどね、家賃払ってるよりマシ。
ギャンブルとかしないで節制すれば別に不自由ないと思うが。
1826@極貧:01/11/11 16:15
生活費を除いて、お金は本代とPC関係代でほとんど消えます。
ちなみに一日あたりの食費は500円切ってます(;´Д`)
19仕様書無しさん:01/11/11 16:22
>>16
ほんとに?

どうな経歴でそんな風になれる?
2027歳貧乏かな?:01/11/11 16:23
私は一日の食費が1200円くらいです。
平均すると朝飯が200円、昼飯が500円、晩飯が500円です。
今日は贅沢にすき屋でうな丼大盛り510円に牛丼ミニ180円をつけました。
それなりに幸せですぅ。
飲み物やおやつをは300円くらいなんで、一日1500円ってとこかな?

普通使用人は一体何食ってんだぁ?
っていうか、メシにどれだけ重みをおくかにもよるが・・・
2116:01/11/11 16:40
>>19
経歴?んな大層なもんでもないですけど。
両親:極貧
高校:そこそこ良い
学歴:専門2年

専門学校では朝夕と新聞配りながら学校行ってましたよ。
結構金になりますね。あの制度。
情報処理の一種とって、20歳からダメソフトハウスに入って、
業界の底辺って言うのも経験しました。2年ね。これも今では良い勉強。
今は契約社員と派遣の中間の報酬形態で仕事しております。
この時に給料は2倍になりました。
今は下に人が2人ついて、やりがいある仕事を頂いています。
雇い主(幹部社員と客)あってのサラリーマン(使用人)と自覚しています。


ま、はっきり言って、この板じゃ「氏ね」とか
言われちゃう種類の人間ですね。別に構いませんよ。まあまあ幸せだし。
そういう煽りの人って、余り頭良さそうな発言も無いし、
自分がサラリーマンじゃないようなカン違いした人多いですね。
どちらにしても心まで貧しくなっちゃ人間悲しいですね。
でも、私の周りに居る人たちはとても親切です。学歴良い人もね。
ごく一部の心が病んだ人の執拗な煽りが2ちゃんの闇の部分と思って諦めています。
22仕様書無しさん:01/11/11 16:54
ちゅうか残業代がフルに出る所だと、普通以上になるだろう?
PGは時間給は安いけど残業代で人並み以上になると思ってたけど違うの?
23仕様書無しさん:01/11/11 17:01
>>22
時給で計算するな・・・派遣が羨ましくなるだろ。。。
本当の極貧ってのはな、年に1000時間以上実質残業しているのに、
年収は極貧のまんまなんだよ・・・・
貧しいかどうかは、年収だよ。働いた時間で貧しさは解らない。

労働時間月10hの生活保護(月5万)
受けているホームレスは、労働時間からの時給換算で、
5000円になるな・・そうじゃねーよな?
幾ら金が入るか?これが客観的な基準だよ
だから、派遣(バイト)的な計算をするなよ・・
サービス残業で仕事している正社員(オレ)がミジメだろ・・・
24仕様書無しさん:01/11/11 17:10
>>23
どうもすみません。なんか触れてはならない所に触れてしまったようです。
サワラヌカミニタタリナシ・・・
25仕様書無しさん:01/11/11 17:29
世間では大企業と呼ばれているところで院卒
でも貧乏使用人
そうか、俺は貧乏だったのか・・・でもなぜだろう?
残業しないからだろうか?
それとも電機業界は給料安いからなのか?

で、みんなはどれくらい残業代もらってるの?
おれは10~20時間/月やってやった分だけもらってるよ
26青年実業家:01/11/11 17:43
今の日本の現状にそぐわないので、一部訂正をします。
冷静に見るとこちらの方が妥当なようなので。(貧乏人の割合が多すぎる)
>貧乏使用人:= (年齢+5)× 16 以下の年収で上記に該当無い者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 15 以下の年収で上記に該当無い者

>>8のDelフサギコさんの投稿を参考
年令 極貧使用人 貧乏使用人 普通使用人(以下)
18  276      345     460
19  288      360     480
20  300      375     500
21  312      390     520
22  324      405     540
23  336      420     560
24  348      435     580
25  360      450     600
26  372      465     620
27  384      480     640
28  396      495     660
29  408      510     680
30  420      525     700
31  432      540     720
32  444      555     740
33  456      570     760
34  468      585     780
35  480      600     800
36  492      615     820
37  504      630     840
38  516      645     860
39  528      660     880
40  540      675     900

金はあるほど良いが、別に収入だけが人生じゃないから
必要以上に気にしないように
27貧乏使用人:01/11/11 17:56
しっかしこんなに貰っている人がいるとは...
正直驚いた。
2816:01/11/11 18:14
>>20
>普通使用人は一体何食ってんだぁ?
>っていうか、メシにどれだけ重みをおくかにもよるが・・・

俺は一日の食費が2000円くらいです。(食う以外は別)
平均?すると朝飯が300円、昼飯が900円、晩飯が800円です。
食べる事は一日の活力なので大事にしています。
今日は、ウナギの定食を食べました。
丼・ウマキ・肝入り吸い物・酢の物がついて1100円です。
昼飯は600円~1200円くらいですね
ちゃんと食べてちゃんと働く!!

ウナギの定食はさらに上があり、1500円のや2000円のものがありました。
これを食べるのは・・・高給使用人や役員クラスですか?(笑)
29いんのがくせい:01/11/11 18:17
最低でも極貧くらいはもらえるわけね
人生に希望の光が見えたよ

気分は八等身モナー
3025:01/11/11 18:31
青年実業家様ありがとうございますだ
おかげで貧乏使用人の>>25も普通使用人に昇格できましただ
給料増えたわけじゃないけど少しだけうれしいですだ
31仕様書無しさん:01/11/11 20:58
>>21さん、ありがとう。

派遣叩きがこのスレは多いみたいですが
気になさらないで下さい。
雇用形態なんて今のご時世どうでもいいのですから。

あまえてもうヒトツ聞いていいでしょうか。
派遣という立場の方が、収入がアップできたと思われますでしょうか?

正直極貧と貧乏とのハザマにいるようなものなので
脱出したいです。
3221:01/11/11 21:37
>>31

私の様な世間知らずの若造が言うのもおこがましいですが、

派遣とか正社員とかは雇用形態の枠に過ぎませんが、
特性が違うのでご自身の人生設計などにより選択するべきですね。

私の場合で言うと、最終的に大きくUPしたと言えます。
但し、大手派遣はお奨めしません。
派遣になると言う事は、リスクを背負うと言う事で、
正当な賃金を貰う機会を得ると考えた方が良いです。
だから、大手派遣に出ると言う事は、結局リスク少なめな分リターンも期待できません。
私は、最初派遣で過ごして、その後より割の良い契約型の派遣としています。

但し、あくまでリスクを背負っている事と、
自分のキャリアは自分で作ると考えています。
3321の続き:01/11/11 21:46
正社員である場合に言える事は、安定性がある事です。
ただし、安定していると言う分だけ、逆に在るべき給与形態を歪めているわけです。
俗に言う年功主義と実力主義の差とも言えますね。
もし、会社が安定して保守的な賃金形態を続ける場合と仮定すると、
若いうちは労働の割に低賃金、年を取った時に高賃金となります。
ただ、これはあくまでも
右肩上がり前提のバブル土地神話と同義のモノと捉えています。

リスクを取る雇用形態で高収入を目指す場合、
自分が、市場価値の割りに低賃金だという事が前提と思います。
そういう人は、世渡りを間違えなければ成功すると思います。

私のケースでは、親が極貧なせいかサラ金から借金だらけ
(といっても200万程度)でしたので、
早いところ金を稼いで完済したかったのです。
今の仕事になって一年で完済しましたが、
その勢いで貯金癖までついてしまっています。

ここまで言いましたが、正社員という雇用形態自体は
それ程悪いわけでもないですし、メリットもありますので人の好き好きです。
会社が定年まで安定していて、リストラされず、
定年まで適当に出世して退職できれば、生涯賃金でも十分な量になると思います。

ただし、今後はそこまでいける社会構造になるとも思えませんが、
ある意味、正社員の方も会社に人生賭けているバクチといえます。
だから、人生を賭けるだけの価値がある会社ならそれも良いかと思います。
34仕様書無しさん:01/11/11 21:53
>>21
うぉ、語るなぁ。しかもうまくまとめてる。

もうすぐ年功序列も崩れると思ってる。
国も解雇しやすくする方向で動いてるみたいだし。
やっぱ無理があるんだよね。
35ただ:01/11/11 22:07
なんというか別に実力主義は大賛成なんだが
年上の人に普通に敬語を使う感覚は感覚で
残っていて欲しいとも思う。
やっぱり年上の部下が扱いにくいって感覚は
色んな意味でまともな感覚だと思うし。
36仕様書無しさん:01/11/11 22:15
>>35
敬語なんて単なる言葉のデコレーションだと思うが。
俺は面倒なのでよっぽど親しくなければ
年齢に関係なく敬語だよ。

敬語さえ使ってれば尊敬されてると感じるヤツは実に扱い易い。
3721:01/11/11 22:19
>>35
そうですね。
年上の人に敬語を使うというのは、残ったほうが良いですね。
私だって、年下の人間にタメ口は余りいい気しませんし。
相手の人間への配慮として残すべきでしょう。

年上の部下も扱い難いですが、年下の上司というのもやはり従い難いでしょうね。
今後、世の中の流れが変わっていく時、
こういった状態でもスムーズに行くような、
そんな常識(潤滑油)が生まれていくのだろうと思います。

構造改革とか叫ばれていても、結局は利権構造自体が問題なわけですよね。
私はこれは既得権をもった人間の抵抗で、そう簡単には行くとも思えませんが、
民間から構造が変わって、最終的に全体が変わるのだろうと期待しています。

でも自殺者とかは出るんでしょうね。
といっても全体が破綻したら元も子もないけど。
38仕様書無しさん:01/11/11 22:41
大学の求人には、フレックスタイムと完全週休2日制というソフトハウスばかりなのですが本当ですか?
39仕様書無しさん:01/11/11 22:43
>>38
そのかわり納期があります。
4021:01/11/11 22:53
大学生の方ですか?
求人広告に書いてある事は恐らく「真実」です。
ただ、あなたの思う「本当」とは違うかも知れませんね。
今は大体どこの求人でもそのように書いていると思います。

コアタイムが11時~15時の会社であっても、
プロジェクトを進める上で必要なら朝9時~22時まで出社かも知れませんし、
もし、本人が他社に出向いて仕事する場合は基本的に出先の会社のルールに
あわせる事になります。

完全週休2日制も、「土日に出れば、休日出勤の手当てが出るよ」
という風に読み替えた方がよいですね。
忙しければ、やらねばならない。これが普通と思います。
ただ、傾向的に残業が多い会社とそうで無い会社があるので、
残業代支給の有無や、平均的な社員の残業時間、
有給消化率も調べたほうが良いですね。

実は、私は最初、職安で酷い会社に引っかかりましたよ。
労働基準法もあってない会社が多いですよ。
こんなはずじゃなかったと思わないように慎重に頑張ってください。
4135:01/11/11 22:57
>>36
>>敬語なんて単なる言葉のデコレーションだと思うが。
私自身もこういう感覚ですし、そんな重たい意味ではないです。
21さんのいうように潤滑油的な感じで
目上の人に対しては少しぐらい言葉をデコレーションしましょうよ
という感じですかね。
>>37
同意です。
4236:01/11/11 23:08
>>41
俺は年下にタメ口きかれもなんとも思わないけど、
それでもいいのかな?
タメ口はデコレーションが無いだけだからね。
43仕様書無しさん:01/11/11 23:25
正社員・契約社員・フリーを同列に金額で分けるのどうかと思う。

正社員だと、うまく出世すれば2次曲線的に年収が増える可能性があるぞ
20代極貧の正社員も、出世を夢見てがんばれ!
4435:01/11/11 23:29
>>42
ああ、私の場合は露骨な態度で後輩にタメ口されたら
ちょっと嫌ですね。
そういう意味では
36さんとデコレーションの解釈が私は少し違うのかもしれないです。
45仕様書無しさん:01/11/11 23:30
心が狭いので自分よりスキルが足りてない人間にため口聞かれると
むかつきます。
46仕様書無しさん:01/11/11 23:45
じゃあ俺は逝ってよしの対象だな
もうちょい敬語が使えるようにならんと・・・
47仕様書無しさん:01/11/12 00:08
後輩が内心は尊敬してないのにデコレーションで
敬語を使うことを考えたらどうだろう。
実行するのは何も難しいことではないよね。
デコレーションは言わば余剰な脂肪のようなもの。

脂肪を取り去った時、言葉は真の意味でコミニュケーションの
道具になると思う。敬語が無くなるということは、
つまり意思の疎通だけに使われ、上下関係(イヤな言葉だ)
という余分な脂肪が抜けるということ。
敬語はムダ以外の何者でもないと思うよ。

でも、俺は敬語を使う。
そう考えられない人が沢山いる今の現状では使わざるを得ないからね。
48jn:01/11/12 00:25
しかし敬語には敬意を表する意思が込められてるのであって込み乳毛ーションの一種なんだが。でもこめられてないときもあってほんとウザイよね敬語。
49何か:01/11/12 00:32
ここの21を見て・・・・
俺の専卒・非正社員の人間像が壊されてしまった気がする
何故だろう?
なんか、専卒って言えば、「怠け者」「低能」「常識無し」
そんな印象を2ちゃんで植え付けられていたが、
常識知らずは自分だったような気にさせられた。
でも、やはり偶々の玉が見つかっただけで、ごく一部だろうか?
50ピンチ博士(猫):01/11/12 00:37
最近、プログラ系板に大きい変化が見られます。
VBでブロック崩しを作るスレはこれまで有り得なかった寛容さと協調性が至る所に見られます。
もはや2chのプログラ板における学歴・身分・言語差別は無くなる寸前だと言ってもいいでしょう。
51仕様書無しさん:01/11/12 00:47
>>49
まあ、そんなもんだ
52旅人プログラマ:01/11/12 01:11
うーん、私は極貧使用人みたいだなぁ…
まぁそんまもんかぁ仕事はかなり楽だったし
5331:01/11/12 03:52
遅くなりましたが21さん、>>32-33ありがとう。
5431:01/11/12 03:58
>>52
俺もそうだったけど、会社辞めたよ

一プログラマとして、常に質の高い仕事がしたいから。

>>50
そうなんだ。
55仕様書無しさん:01/11/12 18:51
人材紹介会社に逝ったら、26才では一律400マソ円くらいだよ

っていわれたYO.

どういうことよ!
56仕様書無しさん:01/11/12 19:18
age
57仕様書無しさん:01/11/12 19:25
大手はダメ
58仕様書無しさん:01/11/12 20:18
大手のいいところは、会社の金で好きなことができることだな。
59仕様書無しさん:01/11/12 20:28
実力主義になっていくのは確かだが、だからって派遣の地位が
向上すると思ったら大間違い。派遣は所詮派遣。
6021:01/11/13 01:10
>>53
いえいえ、書きたい事を書いただけですから。

>>59
派遣の地位が向上するかどうかは別として、
構成数が増える事により雇用形態として認知される方向になると思います。

業種によっては正社員の数を大きく減らして、
その分、数が少なくなった正社員の地位が上がるかも知れませんね。
その上で、実力主義により賃金格差は今より大きくなると思います。
どちらにしても、頑張った人間が報われる形になると思う。

相対的に、リストラ無し競争の無い会社は生産性が上がらず、
高賃金・赤字体質のまま、淘汰されると思う。
民間なのに、特殊法人のような甘い会社が多いですからね。まだ。
61仕様書無しさん:01/11/14 11:41
折れ18歳極貧レベルより貰ってなかったんだ。
折れの収入30歳246マソ。超極貧レベルじゃないか?
俺の年だと極貧で420マソ?ウソだろおい!
マジで鬱になってきたよ
62仕様書無しさん:01/11/14 15:35
どうやったら、年収246マソになるの?
63転職したい1:01/11/14 16:06
オイオマエラ!年収22歳200万で低収入だとか抜かしやがるな!
漏れは22歳年収90万ちょいだぞゴルァ!
64仕様書無しさん:01/11/14 16:21
年収の定義って何?
俺、23歳、手取り17万、ボーナスなしなんだけど
年収204万ってことになるのかな。
65仕様書無しさん:01/11/14 16:23
>>64
年収の定義くらい、イチ社会人として身に付けよう。

手取りで計算するものじゃない。

>>63
まともに働け。
66仕様書無しさん:01/11/14 16:37
>>65
なんで計算するの?
67仕様書無しさん:01/11/14 17:03
>>66
計算したいから。
68仕様書無しさん:01/11/14 20:05
田舎じゃ手取り20万も貰えば「結構なもんだ」と言われたがな。
「田舎の物価(特に野菜関係)は安い」
ありゃウソだね。
6921 :01/11/15 01:07
知っていると思いますが、一応説明しますと・・・

>>66
例えば給与明細を見てみると分かるように、
給与からは色々なものが差し引かれていますよね。
所得税や住民税などの税金、そして厚生年金や健康保険料、
雇用保険といった社会保険料が引かれていますね。
「年収」とは、これらの税金や社会保険料を含めた支給総額のことなんです。
ようするに・・表面的な収入のこと。

それに対してですね・・
「手取り年収」というのは、年収から税金・社会保険料を差し引いた金額で、
自分で自由に使える「可処分所得」ということになりますです。

ここら辺のところは、一度自分で確定申告しにいったりしたら、
もっと色んな事が勉強できます。(本見ても解るけど)
70仕様書無しさん:01/11/18 01:47
極貧使用人と普通使用人でも、
相当、知性と格の違いを感じるな・・
まあ、俺は貧乏使用人だが
71仕様書無しさん:01/11/18 02:00
極貧使用人ですが、女の子に年収低い人は相手にしないと
言われたょ。(/_;)/ さらば青春 さらば結婚
72仕様書無しさん:01/11/18 02:11
>>71
その口惜しさをバネにして上に這い上がれよ
相手の立場になってみるよ
そりゃ、女の子も好き好んで極貧生活を一生させる相手より
普通の幸せは最低くれる奴の方がいいよ。

俺だって、ボーナスもろくにくれないような
何時潰れるかわからない会社より、
世間並みの給料くれて安定してる会社の方と一生付き合いたいからな。
73仕様書無しさん:01/11/18 02:53
>>49
専門ってそんなにイメージ悪いのかな?
知りたいことを教えてくれるところが俺の場合は専門しか無かったんだが・・・
専門卒の28だけど、何とか高給使用人に入ってるよ。
74仕様書無しさん:01/11/18 14:21
>>73
サラリーマンて高度経済成長を遂げたせいか、
「職人」に対しての評価が日本では悪い。
プログラマーに対しての意識も日米では隔たりがある。
そういう意味合いからも、「専門」に学ぶものは頭が悪いと言う意識を
知らず知らずに刷り込まれているのである。

そうして、簡単な計算も出来ない文系大学生や、
公式だけで応用性にかける理系大学生が生まれる。

社会に出て、不要な知識は役に立たず、
仕事に必要な知識と実際の才能だけにで勝負する事になる。
この時、実際の才能が余り無く、
馬鹿にしていた専門卒に太刀打ちが出来ない人が生まれる。
このあたりの人たちは、2ちゃんで専卒を攻撃して自己満足している人達。
自己に不安や無力感が無ければあそこまで粘着質にはならない。

派遣煽りについても同様かと思われ。
75極貧使用人:01/11/18 16:22
あい~ん
76貧乏です:01/11/23 00:02
>>73
確かに、あそこに書き込みしてるような人間にはなりたくないと思います

私は貧乏です。でもお金を稼ぐよう頑張ります
下を探して気晴らしするような情けない人間にはなりません
稼ぐ人を妬むのではなく何故稼げるか?それを見習いたいと思います
77後詰SE:01/11/23 00:04
源泉徴収評価額でそれやんの?ねぇ?
だったらみんな極貧だな。
78貧乏の上:01/11/23 00:28
リーマンの場合の年収は、給与所得の源泉徴収表に載っている、
支払い金額が妥当かと思われ
去年のを見ると・・・ハァ・・・駄目だ
俺は支払い金額510万で、
所得控除後350万
所得控除38万
所得税源泉徴収額25.3万(得減後)だ・・・
鬱だよ・・・
330万超えた分が20%徴収・・・さらに鬱だ
79人生投げやりが一番:01/11/23 01:51
人間は
女いない状況でも
友達いない状況でも
金がない状態にでも
慣れていくものだ

そのうち何とも思わなくなってくる

「あの人浮いた話も聞かないわねえ」

そりゃ最初から沈んでるからだよ。
80仕様書無しさん:01/11/23 01:58
>>79
何が楽しくて生きてるの?
81仕様書無しさん:01/11/23 02:04
人生楽しいと思うのは金儲けできてる人間だ!
つまり、人生の楽しみというものは金である。
更に言うと
金がなければ人間生きていけない
ということは人間=金である。
82仕様書無しさん:01/11/23 02:11
生きるか死ぬかの瀬戸際が面白い!!!!
覇ァー、今が戦国時代ならな。
それはそうと、何でフランス外人部隊に入隊するにはトテーモ高い学歴が必要なのかと。
有事の際にはドンパチするだけやん。戦場で数学やるわけでもあるまい。
覇ァー、第三次世界大戦勃発しないかね。
しかし、お国のためには戦争しません。
やっぱり火事場泥棒。これ最強。かつスリリング。これこそ漢の世界。
83仕様書無しさん:01/11/23 03:12
>24

概ね同意だが大卒よりも専卒に頭が悪い人間が多いのは事実だと思われ。

結論:人それぞれ( ´∀`)

あ、漏れは専卒23歳普通使用人です。
84仕様書無しさん:01/11/24 00:19
>>80
お腹減ってるとなんでもうまい。そんな幸せかみしめてる。
85仕様書無しさん:01/11/24 01:42
忙し過ぎず、適度に燃焼して仕事を終えると、晩御飯ホントおいしい。
この間そんな日が一日あったよ。
一日だけだったけど。
またそんな日が来るといいなぁ・・・。
自分の仕事を終わらせたプログラマーが倉庫片付けの手伝いをしに来た

「この仕事いいなァー 体動かせられて いい運動になった感じー」
とか言って帰るが

そりゃ一日しかしてないからだよ。
8729歳:01/11/28 01:48
現在年収720万
特に不満無しな小市民
88Delフサギコ:01/11/28 19:25
   皆様のご意見をまとめさせて
   いただきたいと思います。

  . ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    . ∧,,∧
     ミ ゚Д゚ ミ
     (ミ  ミ)
    ~ミ  ミ
      ∪''∪


    | その歳でそれだけもらってりゃ
    | 不満なんかネーダロが!ゴルァ
    \
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧,∧      87
   ≡ミ,,゚Д゚彡っ  Λ_Λ
   ≡ミつ  ''⌒ ''づ) ゚ 3゚)∴;::, .,
     ≡ミ   √" / ⊃ つ
        `ミ__)⊂ニ  ノ
           (_/
 コノ ブルジョア メッ!!
89sage:01/11/28 19:39
貧乏だからってMXに手出して逮捕されるなよ(藁
90仕様書無しさん:01/11/28 21:36
ところで、

貧乏使用人は憂さ晴らしと嫉妬を許可されてるのに
極貧使用人は自己弁護しか許されていないのは何故だ?
91仕様書無しさん:01/11/29 01:42
>>90
>貧乏使用人は哀れなので特別に憂さ晴らしを許可する。
>貧乏使用人が他の使用人に嫉妬する事もこのスレでは許す。
>極貧使用人の自己弁護も特に許す。
多分、極貧使用人は極めて貧乏な使用人だから、
貧乏使用人の属性も継承していると読めそう。
だから、さらに(特に)自己弁護も許されていると思われ。

極貧使用人は世の中のせいにしたり、
運が悪かったとか言うのも許すんだろねぇ・・・・
だって可哀想じゃないですか。
92働き者:01/12/01 02:18
>>87
今月はたーくさん残業して、
いつもよりたーくさん給料頂けました。(賞与関係無しね)
手取りで61万だけど・・
こんな程度で喜んでる僕も小市民ですか?
普段は手取り40万ちょいしかないからちょっと嬉しかった
93仕様書無しさん:01/12/03 01:40
>>92
そんな程度で満足できるとは、立派な小市民だよ

しかし、このスレは心の広い人間が多いな
「足る事を知る」人間は、金銭だけで人生が決まらない事を知っているのか?
94仕様書無しさん:01/12/03 01:49
この計算って年齢が低いと高収入に見える計算だよね。
雇用形態で将来、給料が増えることを保証されていない人や契約切れて
おさらばされる人には有利な計算方式だよね。
今年だけじゃなくて、40歳までとか50歳までの年収や退職金も含めた
計算式を出せよ。


極貧使用人:= (年齢+5)× 12 以下の年収の者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 16 以下の年収で上記に該当無い者
普通使用人:= (年齢+5)× 20 以下の年収で上記に該当無い者
高給使用人:= (年齢+5)× 20 を超えるの年収の者
95仕様書無しさん:01/12/03 02:36
今はこうだろ?

極貧使用人:= (年齢+5)× 12 以下の年収の者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 15 以下の年収で上記に該当無い者
普通使用人:= (年齢+5)× 20 以下の年収で上記に該当無い者
高給使用人:= (年齢+5)× 20 を超えるの年収の者

有利って何をそんな向きになってるんだ(笑)
どうでもいいが、
これからの世の中で将来、給料が増えることを保証されているのか?
今の事しか解らないってのが現状だろ?
なんなら、最適なルールを書いてみたら?
96極貧使用人:01/12/13 00:03
極貧使用人ですが・・・・何か?
97久しアゲ:01/12/22 16:55
転職して、年収50マソアップしたYO!

普通?
もっとアップアップしたほうがヨカタ?

ようやく貧乏使用人から脱出できるかどうかの微妙なラインに立てた!
(まだ貧乏使用人だけど、前の貧乏、極貧瀬戸際ラインよりはよっぽどいいぜ!)
98仕様書無しさん:01/12/22 18:34
こんばんは。
極貧使用人です。
でもプログラミングは誰にも負けません。
99仕様書無しさん:01/12/22 18:39
そうですか、よかったですね。
清貧を貫き通してください。私には真似できません。
100仕様書無しさん:01/12/22 20:33
100
101仕様書無しさん:02/01/09 12:18
やーいボンビー。
102仕様書無しさん:02/01/14 01:02
こんなに貧乏人が多いのか・・・
103仕様書無しさん:02/01/14 01:10
SE,PGでも貧乏人多いね、最近。
希望のかけらもないような人生。
104仕様書無しさん:02/01/14 02:14
派遣社員のガスヌキ場
105仕様書無しさん:02/01/14 02:14
きぼぷてなに。
106仕様書無しさん:02/01/14 02:17
今、学生ですが、今年春から某ソフトウェア会社に勤務するものです。
いまいちよくわかんないのが、なぜにそんなにも安くPGやSEは使われてしまうのでしょうか.
107田舎者:02/01/14 02:18
正直、地域差も考慮して欲しいかモナー
漏れは余裕で極貧使用人だな…
108仕様書無しさん:02/01/14 02:21
>>106
安い人は安いと思うよ
俺の近くに28歳で年収450万しかない人いるもん
派遣でその程度の金額だけあって使えないよ
>>107
田舎は給料安いのですか?田舎は物価安いですか?
田舎でも実質豊かならそれでもいいかな
109仕様書無しさん:02/01/14 02:36
田舎は遊ぶ所も無いから、金がたまるたまる
110仕様書無しさん:02/01/14 02:38
幾ら貯まってるの?
漏れも金を貯めないとな
>>108
物価が安いといっても、職業がらコンビニ弁当や弁当屋さんなどで
食事をとることが多いから食費の面では変わらないと思いますが…
まぁ家賃が首都圏より約半分になりますから(90K->50K等)
その分だけ給料が安くなるのであれば、そういう選択もありかと…
所帯持ちの方ですともう少しメリットは大きくなるんでしょうけど…
112仕様書無しさん:02/01/23 22:39
漏れも極貧プログラマ~♪
会社が仕事取ってこないからスキルも上がらんし、どうしたもんかね~。
113仕様書無しさん:02/01/23 22:54
>>108
28歳450万で安いってどういうことよ?
114仕様書無しさん:02/01/23 23:49
私は27で540万くらいだから、貧乏使用人か。
115仕様書無しさん:02/01/23 23:55
>>114

オレ的にはぜんぜん普通、というかむしろちょっとよいくらい
116加納:02/01/24 00:53
30で、かつ450万いかない私は。。
しかもこれから上がることはありえない。
なぜならいますでに主任だ。。(主任より上は課長。)
117仕様書無しさん:02/01/24 00:55
>>116
非管理職なら、安月給の会社でも残業代青天井会社でさえあれ
ば死ぬほど働いて700~800程度は稼げるド。そんな会社は大抵
ドキュソだけど。
118加納:02/01/24 01:20
>>117
予算の数値を見ると、残業をする気にならない。。
なんでオレが予算をきにしゃきゃならんのぢゃぁぁ
とかいいながら、今日も定時(22:00)まで残業。。(矛盾鬱)
119どっかの136:02/02/05 16:14
えーと、地方にもよるのでしょうが、職安の募集が
どの会社もせいぜい月給13-20万どまりなんですよね。
残業なしばっか。賞与もあるかどうかわからないしなぁ。
東京は良かった……。
29歳です。
120どっかのフサ ◆zE1iiRdQ :02/02/24 00:55
 ∩∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゙ミ,,゚Д゚彡ノ < ageてみるっす。
  ミ  ミ   \____________
  ミ ,, ミ
 ノ∪ ∪ さあ、>>26、を見て参考に!

みんなさんのお給料が上がりますように!
それ以上に俺のお給料があがりますように。っと。
121仕様書無しさん:02/02/24 01:02
余裕で極貧です!
過労死でもしたほうが家族も幸せにくるせるかな・・・逝って・・・・き・・ま・す
122働き者:02/02/24 02:45
極貧使用人:= (年齢+5)× 12 以下の年収の者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 15 以下の年収で上記に該当無い者
普通使用人:= (年齢+5)× 20 以下の年収で上記に該当無い者
高給使用人:= (年齢+5)× 20 を超えるの年収の者

・・・去年も今年も余裕で高給使用人だけど・・・・
残業も相当多いからね・・・・・・・
・・・・・幸せなんだろか?
まあ忙しくて貧乏よりマシか・・・・・
・・・・・・・土地付き一戸建てでも買ったら落ち着きたいよ
123Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/24 13:39
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < この表をよくみて、バッチシ極貧の人は
   U  つ゛  \ 人生をどうにかシル
 ~ミ  ミ
   ∪''∪ オレ ハ ソウシタ

極貧使用人:= (年齢+5)× 12 以下の年収の者
貧乏使用人:= (年齢+5)× 15 以下の年収で上記に該当無い者
普通使用人:= (年齢+5)× 20 以下の年収で上記に該当無い者
高給使用人:= (年齢+5)× 20 を超えるの年収の者

年令\使用人タイプ

    境界線  境界線  境界線
\極貧 ↓ 貧乏 ↓ 普通 ↓ 高給
18    276     345    460
19    288     360    480
20    300     375    500
21    312     390    520
22    324     405    540
23    336     420    560
24    348     435    580
25    360     450    600
26    372     465    620
27    384     480    640
28    396     495    660
29    408     510    680
30    420     525    700
31    432     540    720
32    444     555    740
33    456     570    760
34    468     585    780
35    480     600    800
36    492     615    820
37    504     630    840
38    516     645    860
39    528     660    880
40    540     675    900

>金はあるほど良いが、別に収入だけが人生じゃないから
>必要以上に気にしないように

  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 気にする、ちゅーねん!
  UU""" U U   \_______________
ニンゲンガ デキテナイカラナ-
124Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/24 13:41
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < 残業はやだ。
   U  U   \____________
 @ミ  ミ  
   ∪''∪ 
残業すると
自分の人生の時間を削ってる気がする。
寿命が縮んでいるのと同じような…

時間を金に変換したいなら
残業もいいかもしれんが…
金を時間に返還することは出来ないし。。

…そうでもないかしら、金で悩む時間とかも
 なくなって幸せになるのかな?
125仕様書無しさん:02/02/24 13:45
>>124
>金を時間に返還することは出来ないし
使い方によってはそうでもないと思う。
職場の近くに引っ越すとか、
よめさんの不満をプレゼントで解消して、ケアする時間を少なくしたり
126仕様書無しさん:02/02/24 13:55
お前ら、他人に幸せを定義してもらっているのですか?
127Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/24 14:21
   ∧,,∧     />>126
  ミ,,゚Д゚彡  <  セケンノ シアワセ ガ
   U  U    \ ヒトトシテノ シアワセ ダトキガツイタ…
 ~ミ  ミ
   ∪∪ 
デスマーチしてても
「ああ、俺って技術のある出来る人間で幸せ」
「ああ、日々技術力がアップして最高だぜ幸せ」
などとは思えないです。

ゼニや、ゼニもらわないと、
技術も仕事能力も宝の持ち腐れや!
デスマーチしてても黙っていうなりに安月給で働いていたら
奴隷と同じやで!

>>125
にゃるほど。サンクスコ。
移動にいつもタクシー使えて時間節約になる
ってのもあるかもしれませんね。
128仕様書無しさん:02/02/24 19:14
うわぁ

オレ極貧使用人だ。

26で年収360マソ…。
ただでさえ、ない気力がさらになくなった
129仕様書無しさん:02/02/24 19:39
>>128
気にするこた~ねえよ
俺も25歳で300万ちょいぐらいだ
ただ俺の場合、俺の住んでるマンションは俺名義で親に
買って貰った物で
今勤めてるとこは親父の会社の子会社なんでなあ‥
ちょっと状況がちがうかもしれんけどね
130仕様書無しさん:02/02/24 19:50
おれなんてなんのコネもない
プログラマで年収300ちょいだよ。。涙
でももうこんなもんなんだろ?
所詮労働者だから夢見てもしょうがないか。
131仕様書無しさん:02/02/24 22:20
おいおい、年齢と給料が比例しない派遣社員君は、いくらもらって極貧と同じ扱いだろ。
半年後は契約切れるんだからヨ。
132仕様書無しさん:02/02/24 22:27
ハァ? 派遣社員?
133仕様書無しさん:02/02/24 22:51
>>130
残業・ボーナス込みの年収だったら、、、、。
この能なしがーーー!!!!
134仕様書無しさん:02/02/24 22:52
>>132
基地は相手しないでいいて。
135極貧?:02/02/25 00:29
漏れは契約社員だけど、
年収は一昨年480万→去年600万→今年780万といった感じで、
2年先までは仕事が予約されている20代半ばのものですが、
この上、現金貯金800万、株式資産300万、外貨預金1万ドル、純金2㎏、
程度を持っていますが、やはり極貧ですか?

ハァ・・・お金持ちさんは羨ましいダス。
しかし、派遣は契約キレイに切れるけど、
囲われてる契約社員はこっちから契約切りたくても抜けさせてもらえないの・・・
お金イパーイあげるからと言われたら黙るけどね
136仕様書無しさん:02/02/25 02:00
>>129
氏ね
137仕様書無しさん:02/02/25 02:01
>>135
俺に比べるとじゅうぶん貧乏ですね。(藁
138仕様書無しさん:02/02/25 02:28
25才 手取14マソ 残業手当一切無し(最長200時間/月) ボ無し
ワシのことアホだとおもうやつは挙手 
139仕様書無しさん:02/02/25 02:38
金を多くもらってるか少ないか、ていうのはあまり問題ではないな。
人生って言うのは。
140仕様書無しさん:02/02/25 08:51
>>135
なんでその程度の給料で貯金できるのか不思議です。
パラサイトケテーイ。
141仕様書無しさん:02/02/25 18:10
派遣社員のレッテル貼られて生きていくなんて・・・・・
かわいそう・・・・・
142仕様書無しさん:02/02/26 01:00
>>135
資産運用で一山当てたのか?
株か?空売りか?
143仕様書無しさん:02/02/26 01:18
>>142
ネタだっての…(w
144仕様書無しさん:02/02/26 01:23
ああ、どうせおいらはビンポーニン
逆さに振っても空っけつ
だからと言って負けた訳じゃないぞ
おいらにはでーっかい夢があるのさっ
夢さえあれば、飯なんか食えなくても.......... ハラヘターヨ(欝
145タクアン:02/02/26 10:07
>>135程度の奴の資産公開でネタ扱いとはー
余程金と縁の無い生活なんですなー

「低収入の貧乏使用人が憂さ晴らしするスレ 」
まさにこれですなー

146仕様書無しさん:02/02/26 21:37
けけけ、三ヶ月後の収入の有無もわからない。
退職金はない。
ボーナスはない。
昇級もない。
役職もない。
こんなやつらは年齢や収入に関係なく貧乏だろ。
30代後半で警備員でもするか?
147仕様書無しさん:02/02/26 21:43
けけけ
148仕様書無しさん:02/02/26 21:47
ここに住むから浮浪者になってもいいのさ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42837525
149ちょっとマジレスをしてみたりする:02/02/26 21:48
俺、貧乏だし子供も授からなかったからいないけど
(このスレの定義では貧乏使用人ですな)
カミさんと2人で楽しくやってるが。
別に負け惜しみじゃなくて本当に楽しいけどなあ
勿論金が無くて困る時はしょっちゅうあるけど
そういうのってそんなに苦しい事なのかなあ
マナーの悪い奴を注意しようとしても怖くてできなかったりとか
なんかそういうこの世の中の息苦しさとかつらい部分って
あんまりお金と関係ないような気がするんだが
個人的にはそういう色んな世の中の荒んだ雰囲気の方が
貧乏生活よりよっぽど苦しい
150仕様書無しさん:02/02/26 21:49
>>146
そうだよな!
正社員つっても、つかえねぇって評判で干されてる俺らは
この際、派遣でも叩いておかないとしょうがねぇべ。
会社にも2chにも身の置き所がねぇべ!
俺ら正社員は、まぁいくらつかえなくても
よほどのことがねぇかぎりリストラされねぇしな!
そうとでも思わねぇとたまんねぇんだよ!
しょうがねぇべさ~!
許してくれよ!ミンナ!ごめんな会社のお荷物でさ!
151 :02/02/26 21:50
あおってる自分が悲しくなってくるので
そういうマジレスをするのはやめて下さい。
152仕様書無しさん:02/02/26 21:52
好きなプログラミングやって死ねるんだから
最高だな。お前ら何歳まで生きるつもりなんだ?
153仕様書無しさん:02/02/26 21:56
ハクサイ
154ぼく派遣社員:02/02/26 22:17
派遣社員は60歳が定年です。
退職金は2500万円です。
ボーナスは年2回で月給の5.5ヶ月分です。
昇級は年一回です。
年齢や実績、勤務年数などに応じて役職もつきます。
155仕様書無しさん:02/02/26 22:23
>>154
10年で体よく追い出される人間が95%です。
156仕様書無しさん:02/02/26 22:24
派遣社員は、実質30代後半が定年です。
157仕様書無しさん:02/02/26 22:25
>155
体よく追い出せればね。
うまくやらないと、告訴されて業界内での信用落ちる。
狭い世界だから気を付けるんだね。
158仕様書無しさん:02/02/26 22:26
そしたらどうやって暮らしていくのよ。
道端に座り込んで趣味プログラムするのか?
159仕様書無しさん:02/02/26 22:27
死ねばいい
160仕様書無しさん:02/02/26 22:28
使えない人間の末路はそんなもん
派遣に限ったこっちゃあるまいて
161仕様書無しさん:02/02/26 22:29
>>158
悪の組織に勧誘されて、核ミさイルの軌道修正プログラムを作らされます。
または20XX年の宇宙戦争に備えて人型ロボットの開発をします。
162仕様書無しさん:02/02/26 22:29
80歳まで生きる必要のない人間がどれだけいることか・・・
163仕様書無しさん:02/02/26 22:29
田舎帰って農家やりなよ。
164仕様書無しさん :02/02/26 22:30
>>161
そんな事ができたら首にならないだろが
165仕様書無しさん:02/02/26 22:31
DASH村でヤギハシとやりまくりましゅ
166仕様書無しさん:02/02/26 22:31
(年齢+3)× 16ってのが、世間一般の平均? 
167仕様書無しさん:02/02/26 22:32
>>164
じゃあ、データ入力のアルバイトをするよ!!
168勤労意欲:02/02/26 22:51
おいおい、実働2時間みどりのおばさんでも年収770万だってのに、
よっぽど役にたたねー能力なんだな、おまえら
ちょっとは世間の常識を知れよ

http://home9.highway.ne.jp/kennei/kennei/mitiko.htm
http://www.people.or.jp/~kami_hideo/bikkuri.htm
169仕様書無しさん:02/02/26 22:55
>>168
は、わたしたちの常識とどこか違っていませんか?
170仕様書無しさん:02/02/26 23:10
プログラミング楽しい。
金貰えなくても多分やってる。
自分の好きなもの作れなくても
それでも楽しい。
171 ◆pWebPGDU :02/02/26 23:12
>>170
でも人並みの給料はホスィ。
172仕様書無しさん:02/02/26 23:15
最低限の生活さえ出来れば
他には何もいらない。
173仕様書無しさん:02/02/26 23:20
>>171
人並みの給料が人並みの生活を犠牲にして得られるものだという罠
174仕様書無しさん:02/02/26 23:22
みどりのおばさん以外の仕事もしていて拘束時間がそれなりにあるので実働2時間は
嘘のようだけど地方公務員ってこんなに高級なの?
学校の警備員って安月給の典型的な例だと思っていたけど年収1050万も?
退職金分も毎月の給料に含まれていて退職金ないバカ派遣社員より多いじゃん。
175 ◆pWebPGDU :02/02/26 23:23
>>173
時給800円で週40時間働いてたら、さすがに浮かばれんよ。
176仕様書無しさん:02/02/26 23:38
>>175
浮かばれんなぁ・・・おれと泪橋わたるか?
177仕様書無しさん:02/02/26 23:46
800x40=32000円
32000x4.3=137600円
178仕様書無しさん:02/02/26 23:51
770万 ÷ 2時間 ÷ 250日 ≒ 実質時給15000円
すんばらしい仕事ですな。
179仕様書無しさん:02/02/26 23:55
>>178
じゃあ俺年に3600時間働いて5400万もらうよ!!ウヒャヒャ!!
180仕様書無しさん:02/02/26 23:56
175>
あんの~ん、それは月給っすか!?
181 ◆pWebPGDU :02/02/27 00:07
バイトだからしゃーないんだけどね。
3ヶ月で認められたら、正社員昇格。

・・・さっさと他の会社に入ろうかいな。
182仕様書無しさん:02/03/11 18:05
34歳、年収430万・・・極貧だな俺
PGレベルとしては中の下あたりだろうから、妥当かもしれんが
183仕様書無しさん:02/03/11 18:59
>>182
結婚してるの?
184182
>>183
独身。結婚はする気なし。