オープンソースのサクラエディタ、マ板的にはどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
定期的にテキストエディタ関連スレが立っては消えていくマ板ですが、
あまりこの「サクラエディタ」(旧:「テキストエディタ」が話題に上らないのはなぜだ?
最新版を落として使ってみてるがなかなかいいぞ。もう秀○には戻れない〜
そりゃ秀○よりは重いが、今の時代多少の重さはキニシナイ!
とりあえず、アウトライン解析(F11)が秀逸!Perlの関数一覧も作ってくれるし。
みんなも使ってみろYO!

11/8版バイナリパッケージ
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/package/sinst_B011108_H011023.exe
パッケージディレクトリ
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/package/
テキストエディタ非公式版
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/
君もサクラエディタを使おう!
http://web10.freecom.ne.jp/~jepro/sakura-editor/sakura_index.html
2仕様書無しさん:01/11/08 22:57
マ、で紹介するなよ。かわいそうに。せめてムに...
31:01/11/08 23:06
>>2&関係者
スマソ
でもこっちの板の方が好きなんだよ
4仕様書無しさん:01/11/08 23:28
なかなかいいね。ショートカットキーもも充実してるし。
エンコードの切り替え(ShiftJis <-> EUCみたいな)が楽みたいだけど、秀丸では
面倒だったからいいかも。
ただカッコの自動対応はしてくれないのかな?
5仕様書無しさん:01/11/08 23:40
明日会社で使ってみよう。。。
6仕様書無しさん:01/11/09 04:05
これ、ViViのパクリじゃネーノ?
7仕様書無しさん:01/11/09 04:09
ソースが強烈に汚くてビビった。
8仕様書無しさん:01/11/09 04:22
エディタはもうvim以外使わないってきめたんだよ・・・
9仕様書無しさん:01/11/09 08:20
>>8
チーズはどこへ消えた?
バターはどこへ溶けた?

でも読んで考えを改めましょう。
10仕様書無しさん:01/11/09 08:49
うを、こんな新しいのがあったのか。気づかず古いのを使ってたよ。
11仕様書無しさん:01/11/09 09:03
>>9
オープンソースは消えも熔けもしないと思う。
12仕様書無しさん:01/11/09 09:27
クローズドソースは消えるし溶けるよ。
13仕様書無しさん:01/11/09 13:55
ほほー、こんなプロジェクトが進行してたんですか。
とりあえず、ダウンロードしてみたけど、使ってみたいとは思わなかった。
見た目がイヤすぎ・・・。
14仕様書無しさん:01/11/10 02:40
アウトライン解析はいいんだが、
ソフトタブが使えないのは俺的にはいただけないな。
15仕様書無しさん:01/11/13 17:58
IEのソース表示ができなくなったぞなぜだゴルァ
16仕様書無しさん:01/11/13 18:14
>>15 状況も解らんのに、そんなん知るかバカ!
まぁ、IEの修復でも試してろってこった。
17仕様書無しさん:01/11/13 18:21
関連づけがおかしくなる・・・。速攻アンインストール。
18仕様書無しさん:01/11/13 19:15
ORACLEのSQL*PLUSを使っているならばGOOD。
それ以外は使わんな。。。
19仕様書無しさん:01/11/13 19:15
外見ってどこで見られます?
>>19
上にあるけど、ずばり
テキストエディタ非公式版
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/
のScreenShot。とはいえ、これ自体かなり古いので最新版を落としてみるのが
最良と思われ。
>>17
パッケージ版はお子チャマ用だぜよ。大人はそんなのを落さんて。
21仕様書無しさん:01/11/13 19:55
あじゃぱ。見落としてたよ。さんきう>>20
22仕様書無しさん:01/11/30 10:57
age
23 :01/11/30 16:53
さくらって名前は、
やっぱりカードキャプターさんから取ったのだろうか。
24仕様書無しさん:01/11/30 18:24
さくらの季節だったからだよ。
25仕様書無しさん:01/11/30 20:29
ソフトウェア板と相互リンク

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003411075/
26仕様書無しさん:01/11/30 20:54
プログラマとして見た場合「じぇぷろ」さんはどうですか?
27仕様書無しさん:01/12/01 09:50
2ちゃんねらーの素質有り。
28仕様書無しさん:01/12/06 13:08
>>1が誰かは明白。
29仕様書無しさん:01/12/07 18:13
>>26
どうってどうよ?
30仕様書無しさん:01/12/08 17:41
何を書かせたいんだか。
31仕様書無しさん:01/12/08 17:53
あ、ほんとだ。コンタンみえみえ。えげつな。
32仕様書無しさん:01/12/08 18:25
gesuのやることだな。
33仕様書無しさん:01/12/09 19:25
>>28
誰なん? いやマジでわからんのですが。
34仕様書無しさん:01/12/09 19:49
>>33
ヒント1
>>22でも言及されているScreenShotの取り上げ方とここでの>>1の文章。
ヒント2
Perl関数一覧機能の作成者とここでの>>1の文章。
ヒント3
こんな板が好きなプログラマ
35仕様書無しさん:01/12/09 20:02
厨房オープンソースプロジェクトの典型例?
36仕様書無しさん:01/12/09 20:31
だしょ。排他的オープンソースプロジェクトとはうコッケイ。
37仕様書無しさん:01/12/09 20:36
ここに多数いるオープンソース厨房の意見を聞いてみたいね。
これがおまえらの現状か! と。
38仕様書無しさん:01/12/10 11:19
宣伝上手ワショーイ。
39仕様書無しさん:01/12/11 17:57
使いやすいエディタっていったら
 1.ELIS
 2.VZ
 3.メモ帳

いまでも使ってるよ。
40仕様書無しさん:01/12/11 18:53
メモ帳の背景色が黒で、EUCが読めて、正規表現で検索できればなー
41Kusakabe Youichi:01/12/11 19:09
In article >>40, 仕様書無しさん/sage/40 wrote:

> メモ帳の背景色が黒で、EUCが読めて、正規表現で検索できればなー

で、viやEmacsにコンパチなモードがあればなあ
42仕様書無しさん:01/12/11 19:12
>>40
xyzzy 使えばいいじゃんか。
43仕様書無しさん:01/12/11 19:19
>>42
確かに.
あれはメモ帳コンパチの設定なんてすぐできるからな.
44仕様書無しさん:01/12/12 10:43
さくらエディタって、あちこちの板でスレ立ててるな。
宣伝くせぇ〜。
45仕様書無しさん:02/01/09 14:56
いまだ2げとずさー   
46-:02/02/03 17:28
Terapad使え
47仕様書無しさん:02/02/03 19:01
使ってますけど、何か?
48仕様書無しさん:02/02/03 19:07

    アーヒャヒャヒャヒャヒャ
       ∧⊂ヽ     アーヒャヒャヒャヒャ
       (゚∀゚)ノ        ∧⊂ヽ
        |⊃ | アーヒャヒャ   (゚∀゚)ノ
        |   |   ヒャヒャ   |⊃ | ・・・age・・・
      〜ゝ ⊃ ∧∧    |   |    アーヒャヒャヒャヒャ
   〜/ ̄∪ /( ゚∀゚)⊃ ⊂ .ノ〜.     (゚∀゚ )
    ノ ̄ ̄ ̄ヽ/つ     U.       (∩∩)

49仕様書無しさん:02/02/18 00:01
(σ´ー`)σ
50仕様書無しさん
さくらたん…ハァハァ…。