1 :
仕様書無しさん:
JAVA?Flash?C++? 何がお勧めですか???プログラマーのみなさん、教えてください!!
>1
TURBO C
マジレスすると中国語だな・・・やっぱり
英語もね
独学で勉強しても偏ったプログラムになりがちなので
とりあえずプログラムの勉強よりも人との接し方を学んでください
(以前、知ったかぶりする新入社員がいてムカついたので・・・)
>>1 ひとつ訊くが、類似スレを少しでも探したか?
7 :
仕様書無しさん:01/11/08 04:47
マジレスしていいですか??
来年からプログラマの学生ですけど、
友達も含め、全員
「英語」をやらなきゃといっています。
ちなみに自分は「BASIC」しかまだ使えない(笑)
というか、1つ言語をマスターすれば他は簡単。
あえて言うなら、やっぱ「C」??
8 :
仕様書無しさん:01/11/08 04:54
>>1 コンピュータ言語がどうこうという以前に情報の検索能力と日本語を勉強すべきだろうな
10 :
仕様書無しさん:01/11/08 05:18
英語だよ。どこのメーリングリストでもエラーメッセージの
意味がわからないと泣きつく阿呆&能無しがいる。
deja-vu
if (
>>1 == ネタ) {
exit();
} else {
>>1 = 本物の馬鹿;
あぼrt();
}
13 :
他レスの住人がいいこと言った:01/11/08 05:45
>Emacsをまず覚える。これ最強。
>おれもこれを覚えるまではちんたらやってたが、
>頭の割にはいくらか仕事がこなせるようになった。
ていうか、1は工房?
14 :
仕様書無しさん:01/11/08 06:37
敬語
15 :
仕様書無しさん:01/11/08 06:44
20代半ばなんだけどどんな言語勉強すればいい??
もちろんまだ未経験。
まずは日本語をきっちり勉強スレ>15
「?」や「!」に頼らない文章の書き方。
元来日本語には「!」や「?」はないからな。
19 :
仕様書無しさん:01/11/08 12:25
しかし、使えない意見が多いね(ワラ
21 :
仕様書無しさん:01/11/08 12:31
>17-18
そんな事いったら、括弧とかの記号も使えないのか?むしろ
記号を上手く使って文章を見やすくする技術の方が大事な気がするが。
もちろん、機種依存文字とかは考慮した上で。(2chらしくないが・・・)
1は記号を使い「すぎ」だろ。
23 :
仕様書無しさん:01/11/08 12:42
>>20 使えそうもないやつに、わざわざ教えるのも面倒だからね。
24 :
仕様書無しさん:01/11/08 12:48
ジョセフ
「おまえは
>>25 VBから勉強してもだめPGになるだけ と言う」
25 :
仕様書無しさん:01/11/08 13:04
ハッ!
26 :
仕様書無しさん:01/11/08 13:11
UNIXはどうやって手に入れるのですか??
27 :
仕様書無しさん:01/11/08 13:41
人から与えられたもので、お前は満足できるのか?
>>21 誰も使うなとはいってないだろ!
お前も
>>1と一緒に日本語を勉強だな。
(煽り返し)
ジョセフ
「
>>29、おまえは 逝ってよし と言う」
>>29 オメーのような単純脳ミソのやるパターンは
すべてよまれてるってことわかんねーのか このウスバカ!
31 :
仕様書無しさん:01/11/08 22:48
32 :
仕様書無しさん:01/11/08 22:57
パソコン関係の英語なんて、
ほかっといてもかってに覚わる。
33 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:04
>>32 ほかっといても!!ほかっといて・・も!!ほかっと、いても!!
ほかっといてもぅもぅもぅもぅ?
方言か?ま、気にすんなよ!!ほかっといてもだけど!!
∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ ミ < 無料だし
ミ つ \_____
ミ @ ミ
'∪'''∪'
ピキューン + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ ∧,,∧ < Delphiはいかが?
ミ,・∀・,ミ \_____
(( ⊂ . つ ))
+ ミ ミ
''とノ'' +
35 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:14
>33
うわーっ。やめてやめてやめて。
ごめんなさい。
かってに覚わるから大丈夫。
37 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:22
>>36 覚える!!おぼェる?覚、えるぃ?
なんだ、圧点ジャン!!
38 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:27
おっす!!今日は皆さんにお勧めの言語を紹介しちゃいます。
それは・・・・c・O・b・○・|・COBOL・COBOLどぅぇーす!!
ナウなヤングに馬鹿ウケのコボル以外は人間としてやる必要なし!!
だって・・・あ!!
39 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:29
#############
COBOL#
VB#
BASIC#
#############
40 :
仕様書無しさん:01/11/08 23:44
C#のシャープって「囲い込む」って意味が込められてる
そうだよ。
>>40 えっ、MSの上層部にアニヲタがいたからではなかったの?
C#ってクリームパイ投げつけられたゲイシの顔を示す象形文字ではなかったの?
43 :
仕様書無しさん:01/11/09 11:12
PHPノォオォォォ!!!
動作速度ハアァァァアアァァ!!!
世界一イィィィィ!!!
C#
↑任意の1字が入るんだよ。
>>43 古いの好きだな。じゃ、
バルバルバルバルバルバルバルバルバルバルバルッ!
って知ってる。
46 :
仕様書無しさん:01/11/09 13:01
>>45 アリガトゴザイマ-ス
どうでもいいがゼビ語をぜひマスターしてほしいなぁ。
グワッシャ しかもう覚えてないよ。
47 :
仕様書無しさん:01/11/09 13:01
49 :
仕様書無しさん:01/11/09 13:53
英語
らいす、かれー、スプーン、てれび、ラジオ、ぎやまん、ばてれん
>>49 ぎやまん [ポルトガル] diamante
ばてれん [ポルトガル] padre
>>45 ウィリウィリリリリイイィィィィ
マキバオー来訪者だろ?
52 :
仕様書無しさん:01/11/09 14:52
>>51 >マキバオー来訪者
ちょっと見てみたい気がした。
フランス語ドイツ語中国語ロシア語
54 :
仕様書無しさん:01/11/09 15:25
>>PHP | 世界一
信天翁(あほうどり)二世号は木の骨組みにベニア板を張り付けた,
青木洋の 手作りヨット である. 青木洋は1971年,大阪石津港から
一人で 世界一周 に出帆した. 22才の時である. そして3年と2ヶ月
後の1974年に無事帰港し, わが ...
ttp://www.aokiyacht.com/sekai.htm >>52 片手に新聞、片手にコップ酒とタバコ、全身グレーの良く判らん服装から
えもいわれぬ匂いを撒き散らしながら、しかも大人数、府中本町駅
で電車に乗り込んで、息だけで陵辱する。
うんこたれぞう・アームド・フェノメノン!
56 :
仕様書無しさん:01/11/09 15:57
57 :
Tプロデューサー:01/11/09 16:58
>>1 おまえの野望はすごいな。
こんどはパキスタン人を笑わしたいのか。
世界平和に貢献するのはいいことだぞ。
今、向こうは大変なことになってるからな。
じゃ、いこうか。パキスタンに。
58 :
仕様書無しさん:01/11/09 17:03
ドッドッドッドッドッドッドッド・・・・・
(´Д`)だってマカなんだもん!!
59 :
仕様書無しさん:01/11/09 17:11
AdaかPL/1 やっとけ。これさえ覚えれば
どんなプログラムでもかけるからさ。
ナムコではクロノア語が公用語らしい。
62 :
仕様書無しさん:01/11/10 02:12
まじれすしとくと
lispを薦める。
63 :
仕様書見ないサン:01/11/10 02:26
vb -> java -> c -> C++
の順で覚えるのが一番楽。
でも最近は
HTML -> tomcat + JSP -> JAVA + XML
これがトレンドかな?
CとJava両方やっときなさい。
cとc++ってどう違うんだ?
インクリメントされてる。
でも本当は++C。
AppleScript
Modula3とかのマイナー言語を勉強すれば、
英語しか資料がないので英語力も上達では?
man
陽一言語
は絶対に勉強しないように
狂気が感染するので
インクリメントとデクリメント・・・
聞いたことはある。
72 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:22
VB。
SNOBOLはどうよ
74 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:23
最初Cからはじめて挫折しなかった人っている?
>>74 挫折したら、プログラマー辞めてるでしょ。
>>75 挫折して結局、VBプログラマとしてやってますとか・・・
In article
>>74, 仕様書無しさん/74 wrote:
> 最初Cからはじめて挫折しなかった人っている?
多いのでは?
たいがいのひとは大丈夫なわけです。
78 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:32
確か「プログラマーになるには」とかいう本で、
現役プログラマの人が「なんにも見ないでC言語を3日でコーディングできなければ適性はない」と
おっしゃってましたが、参考書も見ずにそんなこと可能なのでしょうか?
79 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:34
“作ってわかるCプログラミング”
...「初心者を名乗る害虫をまとめて駆除したい」
80 :
仕様書無しさん:01/12/11 23:34
>>78 それ、文脈を読み違ってないか。
なんか見ないと無理だよ。
In article
>>78, 仕様書無しさん/78 wrote:
> 確か「プログラマーになるには」とかいう本で、
> 現役プログラマの人が「なんにも見ないでC言語を3日でコーディングできなければ適性はない」と
> おっしゃってましたが、参考書も見ずにそんなこと可能なのでしょうか?
その本は知らないので読んだことないですが、
その部分は言ってることはあってますね。
In article
>>78, 仕様書無しさん/78 wrote:
> 確か「プログラマーになるには」とかいう本で、
> 現役プログラマの人が「なんにも見ないでC言語を3日でコーディングできなければ適性はない」と
> おっしゃってましたが、参考書も見ずにそんなこと可能なのでしょうか?
その本は知らないので読んだことないですが、
その部分は言ってることはあってますね。
In article
>>78, 仕様書無しさん/78 wrote:
> 確か「プログラマーになるには」とかいう本で、
> 現役プログラマの人が「なんにも見ないでC言語を3日でコーディングできなければ適性はない」と
> おっしゃってましたが、参考書も見ずにそんなこと可能なのでしょうか?
その本は知らないので読んだことないですが、
その部分は言ってることはあってますね。
>>82-83 粘着いいかげんにやめとけ
アクセス規制申請しに行くぞ?
>>85 面白かったのは最初の1日だけな
逝け>糞
ちなみに興奮しているのは「粘着」が好きな言葉No.1の信者タンです。
粘着キモ ! (ワラ
いまNGワード規制って出来ないのか?
角度とか?
マジレス。
アセンブラやってからCやれ。
そうすりゃあ、たかがCごときで挫折するわけがない。
DOSで「Hello world」出すだけでいいから、一度やってみることを勧める。
ヒマなんで、マジレス。
オープン系目指すなら、java、制御系ならcとかいろいろあるだろ。
javaはえらく叩かれているが、結局金銭に結びつきやすいことは
間違いない。
ただ、勉強するだけってなら、
cのポインタとかを一通りやってから、javaをやれ。
もうこの質問責めに答えるのは勘弁してもらいたいからな。
「先輩、クラスってなんですか?」
「先輩、オブジェクトってなんですか?」
「先輩、インスタンスってなんですか?」
cわかる人なら、この一言で済む。
「関数ポインタをふんだんに盛り込まれ、
ネストされまくりの構造体ポインタ」
おまけ:「先輩、文字列が比較できないんですが?」
おまえは文字列プールのアドレスを比較したいのか?と
問い詰め...以下略
>>94 独習Javaを買わせたらいいじゃないですか
値段も安いし
言語選びの前に、アルゴリズムを勉強すると楽に進めると思いますよ。
でも、アルゴリズムの勉強には初歩のプログラムの知識が要求されるので、
C言語がお勧めです。(参考書でC言語をベースに説明しているものが多い為)
アルゴリズムを学習すれば、あとは使い方(言語)の選択をするだけです。
97 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:03
どんな言語でも良いが、それと決めたら極めなさい。
言語のABCから習いたいんだったら、ALGOL,BASIC,COBOLじゃないでしょうか。
99 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:11
Pascalに決まってるだろうが。
100
101 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:16
アライグマパス(以下省略)
102 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:42
Fortran に決まってる!
やっぱPL/Iでしょ
104 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:47
RPGもいいゾ!
105 :
仕様書無しさん:02/01/08 00:52
MINDが(・∀・)イイ!!
CAP-Xもいいぞよ(°°)オヨヨ
107 :
仕様書無しさん:02/01/08 01:06
機械語から学ぼう!
処理速度めっちゃ速いから!
108 :
仕様書無しさん:02/01/08 01:45
禿げガイシュツだが、英語!
最近はアメが天狗になってるから日本語のマニュアル出さないんだよ。
あとは関西語が話せれば尚良い!
C++と英語やっておけばいいんでないの?
110 :
仕様書無しさん:02/01/08 02:24
C#って誰か言った?
111 :
仕様書無しさん:02/01/08 02:39
最近って、スワヒリ語見ないよね。
一昔前の本なら、比喩としてよく出ていた気がするんだが…
盲点かもしれないが、
日本語によるコミュニケーションをきちんと勉強してください。
現代では技術者でも、科学者でも、或いはアーチストであっても、
コミュニケーション能力は必須です。
113 :
仕様書無しさん :02/01/08 02:49
学生同士楽しそうだな
114 :
仕様書無しさん:02/01/08 03:31
VBやってプログラムって楽しいな俺に向いてるなって思えるなら
C、C++始めてオブジェクト嗜好になったらJAVA、C#やるのはどう?
115 :
仕様書無しさん:02/01/09 02:44
プログラミングだけができる奴よりも、
結局、プログラミングが少しできて、人間関係が幅広い奴の方が、
(良い仕事が入ってくるので)出世していくのが、現実だ。
116 :
仕様書無しさん:02/01/09 03:19
つまり、人格改造セミナーに入れ込め、という事ですね。
117 :
仕様書無しさん:02/01/09 03:27
つか、常識人でいろってことだろ?
平気で遅刻して昼出勤ってプログラマとかけっこう多いって聞くからなぁ~
うちの業界。で、残業バリバリ・・・アホか!
社会の常識 + 適度なPGスキル
これで、十分出世できるよ
118 :
仕様書無しさん:02/01/09 03:30
確かに常識人であれって事ですね。
と言うか、いくらプログラマだからと言って遅刻したり昼出勤は社会人としてやばい。
仕事の時間に遅れないとか、納期を守ると言うのは、職種に関係無く守るもの。
きちんとした社会人が、きちんとしたプログラムを書くわけではない。
つーか、この時間に書き込んでる
>>117 >>118 は自戒のつもりか?
オマエモナー
121 :
仕様書無しさん:02/01/09 07:36
なにゆえ、皆、こんな時刻に書き込みを
技術以前に人間磨けやゴルァ
痛い派遣or社員にならぬことが肝要也
123 :
仕様書無しさん:02/01/09 09:47
■■■■■■■■■ このスレのまとめ ■■■■■■■■■
プログラミング言語なんてのはすぐ覚えられるから、どーでもよい。
とりあえず英語はやっとけ。必須だ。
あとはコミュニケーション能力など、自分を磨く方に専念しろ。
遊べ。
キーボードを静かに打てる様にしてくれ
ウッサイ奴うざすぎ。氏ね!今すぐ氏ね
>>119 うう、徹夜なんだよ~。(ウワーン
4~6時までの二時間睡眠だよ。
今は会社から…。(w
>>124 激しく同意!!!
うるさい奴は何を考えてあんなに思いきり叩いているんだろう…。(w
と言うか、うちのリーダーが一番うるさい!!!
ざけんなぁ!静かにうてや!
しかも、なんか、音がしているのを「誇り」にしているところがあるみたいだし。
以前に、
俺が誰とも会話をせずに、集中して打っていたら、
「作業の音が聞こえないが寝ているのか?」とみんなの前で言われた事がある。
怒鳴るんだったら目の前に来てみろや。動作しているのわかるだろうが!
みんながみんな、お前のようにうるさくないんだよ。
自分の席に座ってるだけなのにどなるんじゃねぇよ!ぼけぇぇ!
せっかく頭の中で浮かびそうになっていたのが白紙になったらどうしてくれんねん!
>>1 C++が妥当だと思う。俺はそんなに言語に詳しくないから、なんとも言えないけど。(w
何故詳しくないことをアドバイスするのだろう?
130 :
仕様書無しさん:02/01/11 00:29
C++をお勧めするあたりが厨房。
事情のわかっているやつは勧めないな。
C++は一応勧めとくがなにか?
132 :
仕様書無しさん:02/01/11 00:32
ナオン語
(♀PGの方々、スマソ)
□□□□□□□□ここから1にlispを勧めるスレに変わります。□□□□□□□□□