1 :
仕様書無しさん:
プログラマ板でプログラムコンテストやったら、
参加する人はどのくらいいますか?
参加してもいいぞって方はレスください。
言語はCで、優勝商品は一万円分の図書券あたりを考えてます。
2 :
仕様書無しさん:01/11/02 18:55
jannruha?
3 :
仕様書無しさん:01/11/02 19:07
内容はまだ具体的には考えてませんが、
単純化したテキスト処理か画像処理か、もしくはパズルで
その処理スピードを競うようにしようと思います。
参加者は多いほうが楽しいので、初心者でも完成はできる
程度の難易度で、かつ、工夫次第でスピードアップできるような
なものが理想ですね。
4 :
仕様書無しさん:01/11/02 19:23
分野は?
5 :
仕様書無しさん:01/11/02 19:23
自腹を切るの?物好きだねー
面白そうだけど。
暗号化ツールに決定!!
7 :
仕様書無しさん:01/11/02 19:29
>>1 作るのに何日もかかるようなのはパス。
週末、土日で作れるくらいのボリュームなら参加。
参加するよー
そしてsourceforgeやfreshmeatあたりで拾ったソフトを投稿するわけだ。
500行くらいでおさまりそうなものだったら参加。
早いトコお題を決めてぇな
1万じゃなぁ
図書券で、プロのオレ様にコードを書かせるつもりなのか!?
14 :
仕様書無しさん:01/11/02 20:56
お題を決めて、
7行プログラミングみたく、
プログラムを短くまとめれるかを競ってみたり。
そこまで言うなら君の実力を証明してくれ。
俺が大学時代に参加したプログラムコンテストは数学問題だった。確率とか。
10問くらい用意されてて、制限時間5時間のうちで何問答えられるか
って感じだったよ。
制限時間がすごいプレッシャーで、かなり疲れた。もう二度とやりたくない。
17 :
仕様書無しさん:01/11/02 21:20
ハードウェア・アクセラレーション可なら面白いかも。
あと、やるんならVM上でにしましょう。
19 :
仕様書無しさん:01/11/02 21:33
お題:ぷよぷよのぷよ消えアルゴリズム。
300行ぐらいで
お題:テキストを暗号化して画像ファイルに無理やり置き換える。
お題:顔の画像を解析してヒゲのラクガキを自動的に画像に追加する。
22 :
仕様書無しさん:01/11/02 23:07
VBでやってください。
24 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:04
20おもしろい!
25 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:04
26 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:50
お第:テトリス。時間制限4h
27 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:54
28 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:57
お題:仕様書生成ツール。
(変数リストやコメントの抽出機能など)
29 :
仕様書無しさん:01/11/03 01:01
もちろんXML形式で。
30 :
仕様書無しさん:01/11/03 22:02
age
インターフェイス作成が必要な問題だと、OSにかなり左右されるな…
テキスト暗号化ツールでええやん。
見た目はシンプルでもいいし初心者でも作れる。
上級者なら複雑なアルゴリズム駆使すりゃ差別化できる。
33 :
仕様書無しさん:01/11/03 22:41
21おもしろい。
そういや昔圧縮コンテストなんてあったが、今は流行らんか?
ちゅうか、はよ決めれ。
35 :
仕様書無しさん:01/11/03 23:11
そういえば、エロゲーのキャラに自動でメガネを加えるソフトって有ったよな?
あれはどういう原理?
36 :
仕様書無しさん:01/11/03 23:28
37 :
仕様書無しさん:01/11/03 23:30
38 :
仕様書無しさん:01/11/04 09:02
>>33 やりつくされてるとおもう
画像の不可逆圧縮とかどうよ?
39 :
仕様書無しさん:01/11/04 09:20
>>38 画像圧縮の方もやりつくされているよ。
MAGとかPIC2とかでね。
>>38 《不可逆》なの?
じゃ何でもかんでも1bitにしてもいいの?
41 :
仕様書無しさん:01/11/04 09:55
42 :
仕様書無しさん:01/11/04 09:59
43 :
仕様書無しさん:01/11/04 14:40
プログラムコンテストのお題スレと化してるな。
45 :
仕様書無しさん:01/11/04 19:36
46 :
仕様書無しさん:01/11/04 22:15
敢えて、ウイルスとのボーダーすれすれのジョークソフトとか(藁
1は賞金がおしくなって、ばっくれました。
ニュースステーションでサッカーのランキングを出しているCG
アナウンサーの前に出てきて、くるくる回るの
あれ、プログラマ的にスゴイと思うのだけど、どうやってるのだろ。
>>48 秋葉原の富士通プラザとかにあるガラスに画面を映すやつ。
あれを使ってると聞いたような。
記憶違いだったらスマソ。
50 :
仕様書無しさん:01/11/06 11:32
>>16 それってACM大学対抗プログラミングコンテストのこと?
>>49 んなわけねーだろっ!
バーチャルスタジオだ。
透けさんよりNFLのファーストダウンのラインのがはるかにすごい。
レインボーがリアルタイム処理だったら尊敬する
54 :
仕様書無しさん:01/11/06 21:00
サッカーのプログラムを組んでそれで、競う大会ってあったじゃん、
連携の人工知能の研究で。
将来は災害救助なんかにやくだてるやつでさ。
あれで、2chでコンテストやってみては?
55 :
仕様書無しさん:01/11/07 01:36
>>54 それってロボカップのことか?あれはアルゴリズムより
まずイレブンを構成するマシンをなんとかせにゃならん。
ロボ対戦ものはソフトでもあるよ。
プログラミングして戦わせる。
昔はコンテストも盛んだったらしい。
58 :
仕様書無しさん:01/11/08 20:22
age
59 :
仕様書無しさん:01/11/09 00:04
60 :
仕様書無しさん:01/11/09 20:45
期待AGE
作るのは大変そうだけど、見るのは面白そう
>>57 資料をザーっと目を通したけど、
当然のことだが、選手一人一人がプログラムが独立してて、
チーム内で共通の変数が用意できないってのが難しいね。
61 :
=50=55:01/11/10 01:13
>>59 頑張ってください。中国や韓国の大学は毎年ICPCのために大学側の
全面バックアップの元にドリームチームを養成しているらしいので、
今年こそは日本の大学が一位になって欲しいです。
>>57 >>59 なるほど。ソフト部門もあるんだね。2050年までに本当に人間に
勝てるチームが出来るかな?
スポンサー不在なのでsage
63 :
仕様書無しさん:01/11/11 00:25
スポンサーキボンヌage
昔なんかの雑誌で格闘ゲームのシミュレーションソフト同士を戦わせる
コーナーがあって、かなり面白そうだった、
覚えてる限りのルールは
1つのモデルあたりにある決まった数値を(たしか1000)もち
それを攻撃力、スピード、防御力、体力、etcに割り当てる
攻撃力はさらにパンチ(上段)、膝蹴り(中段)、キック(下段)に割り振る
というもの
スピードは不確かだけど行動と行動の間のウェイトタイム&防御するときの反応速度
攻撃をしてから敵にヒットするまでの速さに影響したとおもう
65 :
仕様書無しさん:01/11/11 02:23
1は本当にやる気あるの?
>>64 むしろCマガでAIの特集かなんかで単純な格闘ゲームで
思考ルーチンをプログラムを戦わせるのがあったな。
誰も相手のパラメータ弄ってインチキしてないみたいなコメント
あったから、俺出せばよかったよ(w
fi
1は?
69 :
珍走団=暴走族:01/11/12 21:44
>>59 大会出場お疲れさまでした。
で、なんか優勝は中国みたいですね。唯一全問正解したんだってさ....。
あと、どんな問題出たのか知りたいので聞かせていただければ幸いです。
>70さん
一つ挙げると、
石取りゲーム(
http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/programming97/1022-1.htmlみたいなやつ)
のチーム対戦版、に関する問題があって、
・双方のチームの人数は一緒。双方のチーム(に所属する個人)が交互に石を取っていく。
・各*個人*に、一度に取れる石の最大値が与えられる。順番も固定されている。
・最後の1個を取った個人が属するチームが負け。
というルールを設定すると、どちらかのチームが必勝できる。
チームの人数、石の数、各個人に割り当てられる"取れる石の最大値"、を
入力として与えられたときに、必勝できるのはどちらのチームかを出力する。
という問題がありました。(僕の日本語でわかりますか?)
確かこれは、優勝した中国のチームだけが正解できた問題だと思います。
総探索すると現実的に計算不能なような気がするので、動的なんたら、で解けばいいとおもうのですが。。。
>>71さん
問題どうもです。
私の能力ではダメですわ。総当たりしか思いつきません(笑。
法則性があるのかな…?
74 :
仕様書無しさん:01/11/14 00:42
例えば20を言った人が負けだとすると、19を言った人の勝ちなのでAが言ったら負ける数
Bが幾つずつ言っていくか
(A-1)%(B+1)で即解決この答を言った人の勝ちこの意味が解らない奴は馬鹿
75 :
仕様書無しさん:01/11/14 00:42
例えば20を言った人が負けだとすると、19を言った人の勝ちなのでAが言ったら負ける数
Bが幾つずつ言っていくか
(A-1)%(B+1)で即解決この答を言った人の勝ちこの意味が解らない奴は馬鹿
76 :
仕様書無しさん:01/11/23 21:37
放置されたな。というわけでコンテストはどーでもいい。
>>21を誰か作らないか?age
77 :
仕様書無しさん:01/12/05 19:30
あげ
age
79 :
仕様書無しさん:02/01/01 23:54
>>72 >前に学校の課題で過去問をScheme使って解いたことがある。
あ、その課題うちもやったことある(w
81 :
仕様書無しさん:02/01/03 10:53
どこかに顔の認識(識別?)プログラムが論文と一緒に上がってたな。
俺には関係無いやと思って無視してたのが悔やまれる。今探しても見つからない。
82 :
仕様書無しさん:02/01/03 12:02
>>75 各人とれる石の数は異なるって書いてるよ。
風俗で数学の試験をするようなもんだ。
逝け!
>>1よ