182 :
仕様書無しさん:01/10/29 09:13
>>180 >>大事なのはバグを見つける能力とそれを解決する能力。
>>バグを出さない事自体には全く何の意味も無い。
>完成前ならな。
>一回客んとこ誤りに行きゃわかるよ。
アナタノイテルコト ヨク ワカリマセン
>>182 俺にはよく解るのだが。プログラマじゃない奴はラウンジに帰れよ。
・・・あ、プルグラマか(藁
>>1 は納期後のバグ? 納期前のバグ? どっちや^
納期後なら
>>1 のいうことも分かるが・・
納期前なら、バグ数は関係ないやろ^
185 :
仕様書無しさん:01/10/29 10:09
>>183 (゚Д゚)ハア?
>>179に対する
>>180のレスがおかしいって言ってんだぜ
バグが出るのは仕方が無い。
出たら解決すればいいんだよ!!
それで納品時に完璧であるようにテストをするんじゃないの?
今どきcobolやってるやつはプルグラマじゃないってか?
僕はプログラムを一つ作ると10個はバグを出すダメプログラマです。
こんな僕は優秀なプログラマの皆様によって生かされています。
こんな僕ですが早く優秀なプログラマになれるよう日々勉強しています。
>>1に質問ですが、どうすれば優秀なプログラマになれるのでしょうか?
是非教えて下さい。例えば角度とか。
あっ!僕は間違ってもプルグラマにはなる気はありませんので。
188 :
仕様書無しさん:01/10/29 11:25
189 :
仕様書無しさん:01/10/29 12:26
>>184 同意。
開発中はバグを積極的に見つけるように assert() を埋めたり、境界条件にひっかかるような
テストコードを大量に書く。そうやって早め早めにバグを「あぶり出す」努力をしてはじめて、
出荷時のバグが減る。
開発中、単純にバグをひとつ見つけたら1点減点とか言われた日には、バグを見つけるための
コードを書く気力が失せる。手を抜いたヤツのほうが評価されることになるからね。
でもさー、バグの多い奴と少ない奴っているよねー。
プルガサリやー
>>190 しょうもないバグを
いつも大量生産してる奴の場合は
確かにダメPGといわれてもしょうがないってのはあるよね。
だからといって結果としてのバグの多少で
プログラマの優劣が決定されるってのは
そりゃ違うだろとも思うが。
現実問題としてはバグよりも
構文の使い方とか
アルゴリズムを理解してない奴の独特のコードとかで
あ、こいつダメだって思う事が多いと思う
>>192 禿げ堂。
まだ勉強したてならともかく、ある程度経験あるのにワケわかんない
スパゲッティを大量生産されると、あとで俺が収拾つけるのがもう大変!
なんで同じ値がグローバルとモジュールとローカルと文字型とintとlongで
あるんだよぉー!!!
・・・とか。
自分で収拾つかなくなって泣きつかれてそのコード見た時にこっちが
泣きそうになっちゃったよ。
>>193 ごみはごみ箱にすてちゃいましょう^
(といっても、ごみソースから仕様を把握するまでは捨てれないが)
195 :
仕様書無しさん:01/10/29 19:34
マイクロ○フトが一番じゃないか。
そんで、優先順位つけて、直らねーのは、SPにするんだ。
し
197 :
仕様書無しさん:01/10/30 12:22
おれはバグが出ないようにチェックしながらプログラム作ってるよ。
グラフでもなんでも良いから、ちゃんと評価してくれよ。
「なんとなく優秀」じゃなくて、目に見える形で評価して欲しい。
198 :
仕様書無しさん:01/10/30 12:25
要するに、角度を見直せと。
199 :
仕様書無しさん:01/10/30 13:16
>>197 それは局所的なバグの話で、あたりまえだと思われ。
でも、それすらしない奴が多いから
>>192や
>>193が言う
しょーもないバグが減らない。
せめて局所的なバグは個々に潰しておいて欲しいね。角度とか。
200もげっと、と。
次のキリ番はやっぱ 256 だよね?
プルグラマ的には250あたりかと。
>>199 バグの多くは局所的なものだと思うよ。
客先であわてて一行直して解決ってことも多い。
>>203 俺もよくある(藁
散々悩んで結局たった1行直すだけで解決って事も多いし。
それはともかく、局所的なバグでない場合も結構多いよ。
その多くは仕様の詰めの段階で潜んでいるけどね。
205 :
仕様書無しさん:01/10/30 22:11
>>203 大規模システムの代表で客先逝くと
機能がまるごと「存在しない」なんてのもあるがな。
>>205 同一人物かどうかは解らんが、痛さ具合では同じようなモンだ。角度とか。
>>205 個人的には「LANネット」がいいな。(LANネットって・・・ハァ
>多分、会社のLANネットとかからカキコしてるんじゃない?ひんぱんに名前が勝手に入ることが
>けっこうありそうだし。
あるか!
Cookieを理解してない上にLANネットか。いいね。
そのうち「CGIって軽いな」とか言い出しそう。
210 :
プルグラマ:01/11/01 11:47
クラッキングあげ
よーし、パパLANネットからカキコしちゃうぞ♪
212 :
仕様書無しさん:01/11/02 11:27
>>1 うちの会社は毎日バグ出現数とバグ回収数と総バグ数を報告するよう指示されています
開発(コーディング)に入ったその日から
>>212 職場でプログラマ・クエストでもやってるんですか(w
さぁ。
なんかリーダーが必要だとか言ってます。
一応新たな監視の方法なんじゃないかな。
開発始めてすぐにバグなんて出るはずねーのに、これだから管理しかできないおっさんは・・・
215 :
仕様書無しさん:01/11/02 15:17
またまたぁ。
プルグラマだって事がばれちゃうんで怖いんでしょ。
ちゃんと計算してる?角度とか。
216 :
仕様書無しさん:01/11/02 16:23
>ちゃんと計算してる?角度とか。
懐かしいネタだな(w
217 :
仕様書無しさん:01/11/02 16:47
バグ数調べないとexcelでバグ数のトレンドグラフが作れないだろゴルァ!
グラフの角度とか、みるんだよ。
角度とか!
218 :
仕様書無しさん:01/11/02 18:16
219 :
仕様書無しさん:01/11/03 00:38
客先から指摘されたようなバグは、カウントして公表してもいいんじゃない?
開発している人と、客先からのクレームに対応する人が違うと
顧客の「怒り」が開発者に届きにくいでしょ。
220 :
仕様書無しさん:01/11/03 02:21
>>219 いいね。吊し上げ。実力がハッキリ見えて良いかも。
悪い人に悪い作法教わらなくて良いし。
221 :
仕様書無しさん:01/11/03 02:33
>>219 >顧客の「怒り」が開発者に届きにくいでしょ。
客に無理なスケジュールと無理な仕様変更への怒りも伝えてくれる
ならいいかもな(W
222 :
仕様書無しさん:01/11/03 03:18
>>219 それは大抵のところで実践してるでしょ。
バグ出し目的じゃない仮納品でのバグの指摘を
しかも顧客にされた日にゃオレならショックで
4日は放浪するね。
で、ナンパして、20戦20敗で諦めてヘルス行くね。
某所で実際にあった究極の辱めはデバガ何十人もの真中でプログラマが
たった1人でプログラミングさせる事かな〜
温和な人だったのに…1ヶ月で性格変わっちゃったヨ…(遠い目
224 :
仕様書無しさん:01/11/05 02:36
デバガなの?デバッガなの?
デバガなら うれしいな。
225 :
仕様書無しさん:01/11/05 04:22
漏れはデパガの方が良いな・・・(壊
>>224 ハッ (゚Д゚;) バレバレ?(w
>>225 時給換算で半分以下になってもいいのなら…残業は4倍になるけど(藁
>221
会社どうしの契約的には特殊な部類になるけど 顧客の会社から
人員派遣させてデバグするとこもありますね 現場の人間とか
混ざってるので完全に出来上がって以降のクレームほぼ0になる。
ただこれは…双方の会社の上司がプログラムとはどう言うものか
よく理解してるとこでないと無理ですが
228 :
仕様書無しさん:01/11/05 23:57
デジカメでデバガメ・・・すまそ、逝ってくる。
プログラマの使用する用語でデバッガー言うとプログラミング
ユーティリティのほうのデバッガーと紛らわしくなるので
スラングとしてデバッガーの事デバガ言ったり書いたりする
とこ多いのです
231 :
仕様書無しさん:
nage