2 :
仕様書無しさん:01/10/24 01:17
応募しましたが、何か?
その前に、漢字態力なのは
ネタと解釈してよろしいですか?
recursive acronym ってあったじゃない。Gnu is Not Unix みたいな。
似たセンスでスレタイトル自体が「駄目な漢字」って事では?
6 :
仕様書無しさん:01/10/25 21:46
変態がタイヘンです。
7 :
仕様書無しさん:01/10/25 21:54
鏑木 よめるか? おれ、読めるよ。
俺も読める
H女H 読めますか?
なんか感じマニアが集まりそう(藁
強ち/若しくは/以って/釦/尚早
13 :
仕様書無しさん:01/10/25 22:09
覆歴書ってのはなんだ?
裏でやってたあんな事やこんな事も書くのか?
>漢字態力
ちがうよ~漢字熊力だよ~。漢字小熊力かも~~。
>>12 マニアックなトコで来ますなぁ~(藁
俺は徒然草で覚えた。
マイクロソフトのページで「ご哀願ください。」
ってのもあったな。
17 :
仕様書無しさん:01/10/25 22:21
うむ、いつもまともなもの作ってくれるよう
ご哀願してますです。
>>17 届くといいね、その願い。
無理っぽいけど。ていうか無理。
「その時歴史が覆った!」
20 :
仕様書無しさん:01/10/25 22:42
DQNが夜露死苦と書けるように、
PGは鯖が読める。
21 :
仕様書無しさん:01/10/27 00:12
常磐貴子
常盤線
放出
23 :
(・∀・)フクレキ!:01/10/27 00:21
ゲイシ板でえらく盛り上ってるぞ
24 :
仕様書無しさん:01/10/27 00:40
26 :
仕様書無しさん:01/10/27 00:46
>>25 ありがと。
窓板だったのね。
それにしてもtopのバナーは。。。
27 :
仕様書無しさん:01/10/27 23:49
289 :カミングアウト! :01/10/25 17:33
俺は履歴書はりれきしょって読んでたけど、
ネスケの履歴は20才になるまで立派にふくれきって読んでたぞ!!!!
ちなみに区画はクガって読んでた。
さぁ撃ってくれ!
290 :1 :01/10/25 18:00
まったくここはヴァカのすくつだな・・・
291 :↑オマエモナー :01/10/25 19:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。担当変わりました。課長のモララーです
| 覆歴とかの文字変えたいっつーかオメェアホか?
\_____ ___________
∨
∧_∧ D
( ・∀・)○ ___
( )D……/◎\
292 :名無し~3.EXE :01/10/25 19:44
こいつらってまさか、「履歴」って言葉を知らないんだろうか・・・?
謎だ。
28 :
仕様書無しさん:01/10/27 23:51
ときわ線(藁)。
29 :
仕様書無しさん:01/10/28 00:38
俺的には「ときわ腺」だな。ハァハァ。
30 :
仕様書無しさん:01/10/28 10:10
日本語は必要ありません
東海大相模 とうかいだい・さがみ
東海大相撲 とうかい・おおずもう
32 :
仕様書無しさん:01/10/28 12:50
東大の文学部は
入試の数学の得点と、大学に入ってからの成績は、わずかながら逆相関があるそうです。
数学の好きな小説家もいないだろうからね。
プログラマが国語が苦手なのも、なんとなく分かる。
>>32 それでも「覆歴書」や「ご哀願」はないだろ
文系において数学選択した人とそうでない人には
年収100万近く差が統計的についているって朝日新聞にあったけ。
米国大便館でgoogleで検索すると本当に出てくるのが笑える。
>>35 3行目が意味がわからんと思ったら
大便なのねう○この館。(w
>35
*.go.jpなのがなんとも...
国家一種の試験科目に漢字の書き取りを加えるべきだ
38 :
仕様書無しさん:01/10/31 03:41
機能解脱書
40 :
仕様書無しさん:01/10/31 11:48
何系だろうが、数学できない奴はダメってことだね。
41 :
仕様書無しさん:01/10/31 11:57
国語できないやつも論外だけどな
>>42 数学(というか算数):
int A[5];
のときに
for(int i=0;i<5;i++) A[i]=...;
なのか
for(int i=0;i<=5;i++) A[i]=...;
なのかという判断がつく程度。
国語:
誰にでも意味がわかるコメントが書ける程度。
>誰にでも意味がわかる
厳密にはこれは誰にも不可能です。
45 :
仕様書無しさん:01/10/31 17:19
喜連瓜破
46 :
仕様書無しさん:01/10/31 17:45
五里夢中
婆耳東風
弱肉強職
完壁!
一陽来福
/* メモリを開放する */
49 :
仕様書無しさん:01/11/01 08:36
内臓ハードディスク (古典的だな~)
50 :
仕様書無しさん:01/11/02 11:28
○○電機株式会社
自社名間違うなよ・・・電器だろ・・・あんたのとこ
秋野暢子
(あってるけど間違ってる)
変熊
...熊タン元気かなぁ?
53 :
仕様書無しさん:01/11/03 11:51
54 :
仕様書無しさん:01/11/05 15:00
先週回ってきた回覧
~~~(省略)
ということで、キックオフ目的でボーリングとの未開を開催します。
参加希望者は以下乗らんに記入してください(参加は○、非参加は×)
他は打ち間違いとして、非参加って・・??
55 :
仕様書無しさん:01/11/05 15:24
>>55 >>54は
ボーリングとの未開 ×
ボーリングと飲み会 ○
だと思うが。
57 :
仕様書無しさん:01/11/05 20:45
ふくれきふくれき・・・変換できねぇや。このばかIME
とか思ってたんだろうなぁ…
58 :
仕様書無しさん:01/11/05 21:00
服役・・・
“非参加”だと「行ってたまるかボケェ!」という感じだな。。。
"二酸化"だと「マンガン」という感じだな。。。
“し参加”だと江戸っ子という感じだな・・・
"未参加"ならまだまだこれからだよね!
"離散化"だと21世紀の家庭像って感じかな
"過酸化"なら当然水素水だろ?
"破産か?"ならそれヲレのことか(゚Д゚)ゴルア
"悲惨か" …そうかもなぁ
"無惨か" …そこまで言うか
"ニシンか"・・・かずのこのお母さん。
70 :
仕様書無しさん:01/11/05 22:06
"アンニョンハシムニカ" …チョンニダ。
71 :
仕様書無しさん:01/11/05 22:09
60-68
結構笑ってしまった。
66-67 ケコーン!!
73 :
仕様書無しさん:01/11/05 23:03
"遅参か"・・・乗り遅れた・・・好きなのに、駄洒落レス・・・。
74 :
仕様書無しさん:01/11/05 23:09
激しくワラタ!!
”ミサンガ”だと北澤という感じだな。。。
76 :
仕様書無しさん:01/11/05 23:30
鏑木
なんか嬉しい
>79 著しく同意
81 :
仕様書無しさん:01/11/06 00:19
83 :
仕様書無しさん:01/11/06 01:27
穴穿ち
醤油って書ける?
89 :
仕様書無しさん:01/11/06 10:14
正油
91 :
仕様書無しさん:01/11/06 10:36
「鬱」って使ってる人の数の割には書けない率高し。
>>85 きょうち・・・かな? あれ、でもIMEで変換すると境地になる。
きょち?
96 :
仕様書無しさん:01/11/08 00:26
あながち、だろ
即ち
強か
厳か
101 :
仕様書無しさん:01/11/08 02:34
103 :
仕様書無しさん:01/11/08 15:40
齎す
>>104 「もたらす」
掬う
襤褸
仮令
柵
屡々
106 :
思いつき読み:01/11/08 21:18
あがなう
かね
かれー
さく
へんじがない。ただの
110 :
仕様書無しさん:01/11/09 01:51
イ尓女子
111 :
仕様書無しさん:01/11/09 02:34
112 :
仕様書無しさん:01/11/09 02:40
> 掬う
きくぅ~
海豚
河豚
焼豚
ミトン
カワトン
ショウトン
土豚
木竜
金竜
土竜
日竜
国語能力と漢字知ってるかってのはあんまり関係ない気もするが。
プログラムを書く能力ってかなり国語能力的だと思われ
あと「麻績」とか「三水」とか、読めねえよな普通。地名は難しいね。
119 :
仕様書変更だらけ:01/11/09 09:29
>>118 地名はプログラマだろうがなんだろうが地元民でねえと読めねえよな。
「石動」いするぎ
「枚岡」ひらおか
「額田」ぬかた
「放出」はなてん
「糸魚川」いといがわ
はなてん中古車センターage
121 :
仕様書無しさん:01/11/09 12:16
十三
枚方
野洲
仁川
門戸
小林
住道
121は津軽地方出身
123 :
明日も仕様変更:01/11/09 12:34
すくう
ぼろ
たとえ
しがらみ
るいるい
119は大阪かな?
>>126 >とけい地方じゃね~よ
「つがる」じゃないのか?
128 :
仕様書無しさん:01/11/09 13:43
130 :
121=126:01/11/09 14:27
ネタだっちゅ~ねん ヽ(´ー`)ノ
>>124 おしい。最後は「しばしば」。死屍累々は字が違う。
しばしばで変換すると「屡」になって「屡々」にならないんだけど
うちのIMEってばか?
133 :
仕様書無しさん:01/11/09 20:29
バシバシ
バシシ
ぬかたのおおきみ
いといがわこうぞうたい
うちの地元の難読地名は
「布良」
・・・一発変換できた(汗
135 :
仕様書無しさん:01/11/10 00:07
プログラマー的にはなんて読むのがイイですか?
富士通
日本電気
エフとエヌ
137 :
仕様書無しさん:01/11/10 00:22
プログラマー的にはなんて読むのがイイですか?
多重継承
反復子
形式的手法
仕様
設計
印とがた
不動小数点
140 :
仕様書無しさん:01/11/10 01:13
>>139 なんか固定小数点というより威厳がありそう・・
固定小数点のことか?
ってカナーリ遅れてるのに140とかぶってた…鬱
143 :
仕様書無しさん:01/11/10 01:21
プログラマー的にはなんて読むのがイイですか?
仕様変更
徹夜
二時半
お客様
>>143 他のは方言や様式あって解らないけど”お客様”ってのは
”ユーザー”とか”クライアント”とか”お客”とか”客”とか
”あいつら”とか”奴ら”とか”ピー”””””
とか普段使ってると ついウッカリお客様の前で使ってしまって
ヤバーイ事になるのでなるべく”お客様(おきゃくさま)”と
使用するのがよろしいかと
クライアント → ホシ
プログラマー → ホトケ
146 :
仕様書無しさん:01/11/10 03:47
プログラマー的にはなんて読むのがイイですか?
著作権
独占禁止法
労働基準法
>>147 「ひとりうらないきんしほう」です。
あと146はちゃんとAAコピペするように。
149 :
仕様書無しさん:01/11/10 06:06
>>148 ∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ / < 先生!1行目は問題じゃありません。
/ / \________________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
150 :
仕様書無しさん:01/11/10 23:46
怒首領蜂
どしゅりょーほー
152 :
仕様書無しさん:01/11/11 04:31
著作権:WinXP使わせないぞ権
独占禁止法:ゲイツ君締め出し法
労働基準法:PG労働禁止法
154 :
仕様書無しさん:01/11/12 00:12
激亀スマソ
>>48 >/* メモリを開放する */
アジソンの「プログラミング言語C++ 第3版」だと「オブジェクトの開放」
同じ訳者の、アスキー「Advanced Windows 改訂第3版」は「メモリブロックの解放」
「オブジェクトの開放」って変だと思う。
>>154 それは、「かいほう」じゃなくて「かいはつ」って読むんだけど。
放=はなつ
特別な場合で、「はな」だけで読む場合もあるでしょ(例:放出)
それと同じように、「はつ」で読む場合があるの。
だから、それは「かいはつ」 なんで全然おかしくないよ。
157 :
仕様書無しさん:01/11/12 09:31
完壁だ!
158 :
仕様書無しさん:01/11/12 11:14
プログラマー的にはなんて読むのがイイですか?
開発計画
品質管理
残業
159 :
仕様書無しさん:01/11/12 13:24
>>158 開発計画 -> うそはっぴゃく
品質管理 -> どろなわ
残業 -> ただばたらき
160 :
仕様書無しさん:01/11/12 13:36
開発計画 → いきあたりばったり
品質管理 → そのばかぎり
残業 → なんきん
161 :
仕様書無しさん:01/11/12 14:24
>>98 したたか と
>>99 おごそか は
つよかー と きびしかー としか答えてもらってないな。
まぁ、簡単だしな。
やっぱ難読漢字となると、こんくらいじゃないとね。
1.鏖
2.遖
3.閻しい
4.龍龍
龍龍
162 :
仕様書無しさん:01/11/12 16:03
男女男(3倍角)
>>161 (4)
なんかのゲームネタマンガであったね。
164 :
仕様書無しさん:01/11/12 16:31
日常生活で使わない漢字が読めない書けないのは全然問題無いけどさぁ、
「速い」と「早い」の使い分けはできるようになって欲しい。
YahooBBは速いけど早くないぞゴルァ、と。
165 :
仕様書無しさん:01/11/12 20:57
代替案
166 :
仕様書無しさん:01/11/12 21:09
開発計画 = かいはつけっかく
品質管理 = ひんしつげんなり
残業 = さぎょう
169 :
仕様書無しさん:01/11/13 17:23
170 :
仕様書無しさん:01/11/13 23:52
見積書
欠陥
171 :
仕様書無しさん:01/11/14 00:24
窓
林檎
173 :
コメント無しさん:01/11/14 05:53
174 :
仕様書無しさん:01/11/14 10:37
175 :
仕様書無しさん:01/11/14 23:37
176 :
仕様書無しさん:01/11/14 23:56
家頁
178 :
仕様書無しさん:01/11/16 00:41
180 :
励ますぞ!:01/11/21 02:34
禿増しの言葉
181 :
仕様書無しさん:01/11/21 12:15
182 :
仕様書無しさん:01/11/21 12:23
鹿
金
age
183 :
仕様書無しさん:01/11/21 12:36
186 :
仕様書無しさん:01/11/21 15:00
改ページを「改項」と書いてくる新人が毎年一人はいる法則。
なんか「アメリカ大便館」を思い出すな。
>>161 2.は「あっぱれ」だな。
3.はどこかで見た記憶があるんだが思い出せん・・・。
開発計画= いきあたって、ばったり
品質管理= さわるな
残業 = ねむたい
190 :
仕様書無しさん:01/11/21 19:02
ウドでも漢字検定2級もってnゾ。
とりあえず、やっとけ
191 :
痛い読み方:01/11/22 00:09
進捗:しんしょう
遷移:すいい
・・・気持ちは解らんくも無いが、一般常識だろ。
192 :
仕様書無しさん:01/11/22 02:28
あー、でも俺も社会人になった直後は
「進捗・・・しんぽ・・じゃないしな。あれ、でも・・・捗なんて漢字習ったっけ」
とか
「遷移・・・あれ、これ”せんい”だよな。意味何だっけ。画面せんい?画面移動っじゃないのか?」
とか考え込んだことがあるZO
新人で入社して
一発目のプロジェクトで
「進捗管理」って単語を使ったら
上司が分かってなかったYO!(マジ)
194 :
仕様書無しさん:01/11/22 03:17
>>193 経験アリ
この職場では進捗管理はしないのですか? と聴いたら
勤怠シートはちゃんとありますよ、と言われたことが
おれも進捗っつう言葉は
この業界に入って初めて知った。
あと仕様も。
196 :
仕様書無しさん:01/11/22 10:00
なんにんげつ
という言葉も、最初は意味がわからなかった。
私もそうだなぁ…>進捗。シンチョクシンチョク言われて、
ああそういう意味か、とわかって、それから漢字を知った。
198 :
仕様書無しさん:01/11/22 11:48
捗の少の右側の丶がないのが本当。
200 :
チンポ”管理”:01/11/25 01:40
進歩管理
201 :
仕様書無しさん:01/11/25 08:27
しんぽてきとう
202 :
仕様書無しさん:01/11/25 09:41
「○○部長がコウソウされた」って聞いたときは何が何だかわからんかった。
勘弁してくれ。
204 :
仕様書無しさん:01/11/25 10:56
部長が鋼鉄されるってなに?
205 :
仕様書無しさん:01/11/25 13:42
>>204 更迭の「迭(てつ)」を「送(そう)」と読んだのだよ。
206 :
仕様書無しさん:01/11/25 14:29
>>203のご変換のせいで、意味がよくわからなかった…(藁。
鋼鉄ってなにってオモタ。更迭ねぇ。
207 :
仕様書無しさん:01/11/25 15:04
購買の部署のおばちゃんに「ダイタイ品を指定するように」と言われた
のが分からんかって恥ずかしい思いをしたことがあるよ。ずっと別の読
み方をしていたし。
208 :
仕様書無しさん:01/11/25 16:44
引数をインスウって読んでたよ。つい最近まで・・・
209 :
仕様書無しさん:01/11/25 16:56
死星姫
>>208 漏れも。「ひきすう」ってよむんだ。
「いんすう」って打っても出て来ないから
単語登録してたし。欝だ
211 :
仕様書無しさん:01/11/25 18:28
>>208 漏れも業界入って最初の頃はそう読んでたなぁ
一種の業界用語だしね。
212 :
仕様書無しさん:01/11/25 18:33
purogurama ni kannji nouryokuha irimasenn
213 :
仕様書無しさん:01/11/25 18:42
じゃあ「返値」ってどう読むの?
カエリチだと物騒だなあ。
ヘンチは変っぽいし、ヘンネは有り得んような気がするし。
214 :
仕様書無しさん:01/11/25 18:45
215 :
仕様書無しさん:01/11/25 18:52
return valueって読めば?
日本語で読まないとダメなんて法律もないですし
216 :
仕様書無しさん:01/11/25 19:48
>return value
えー、これは何て読むの?
れつん ばるえ?
217 :
仕様書無しさん:01/11/25 21:38
>>216 れとぅるん ふぁるえ
だよ
なるべく低い声でぼそぼそ読むと効果的
218 :
仕様書無しさん:01/11/25 23:49
れとぅるん ふぁるえ だったら、
Retry False だろ。 英語さえ出来ないのかねまったく。
ドイツ語読みです。
僕の名前読める? にはは
221 :
仕様書無しさん:01/12/01 04:05
223 :
仕様書無しさん:01/12/01 06:02
岸君
226 :
仕様書無しさん:01/12/01 09:25
「蕈」という字をあっさり読んだ同僚に尊敬の念を抱いたYO!
がお… 僕とっても有名になったのに…
にせものめ! わたしこそが せいぎのみかただ!
あーっはっはっはっはっはっ
>>230 がお… どうして、そんなことするかなー
232 :
仕様書はひさん:01/12/02 15:24
閻しい:みめうるわしい
龍龍
龍龍:テツ or テチ 意味:口数が多い
234 :
仕様書無しさん:01/12/07 15:45
そもそもスレタイトルが「態力」の時点で漢字能力ゼロ。
236 :
仕様書無しさん:01/12/07 16:15
>>45 超遅レスだけど、「きれうりわり」だっけ?
確か、大阪の地名だよね。
SE・PGは「冗長」読めるようにして!
というか、読めなくても良いから、こんな設計やプログラミングしないでくれ。
後で見た時、気持悪くなるから。
237 :
仕様書無しさん:01/12/08 03:58
>>236 漢字読めなくていいから、プログラム読めるようにしてくれって感じだ。
238 :
仕様書はひさん:01/12/08 08:26
>>237 プログラム読めなくていいから、日本語話してくれってのも多いな
日本語話さなくても良いから会社に来てくれよ~
240 :
仕様書無しさん:01/12/08 16:26
会社にこなくていいからさっさと首になってよ~
241 :
仕様書無しさん:01/12/19 05:57
揚げ
242 :
仕様書無しさん:01/12/19 06:28
漢字検定の資格、持ってるよ
244 :
仕様書無しさん:01/12/19 13:21
>>234 「のうりょく」を漢字変換してもああはならん。
ねたに決まってる。(たしか金田一少年でこういうトリックあったな)
プログラマーの雨力
246 :
仕様書無しさん:01/12/21 10:09
プログラマーの動力
君たちわ脳力が足りません
248 :
仕様書無しさん:01/12/21 13:10
漢字と言えば、新聞なんかで「ら致」とか「せん滅」とか「警ら」とか書いて
あるのを見るとむずむずする。
漢語をカナで書くな。
新聞社には記者用のIME辞書があるってほんと?
>>248 ある程度以上難しい漢字は使えないのです。
俺もむずむずする。
251 :
仕様書無しさん:01/12/21 14:15
ある小さな新聞社でバイトしたことあるけど、記者はみんな「用語の手引き」
みたいなのを持たされる。
そこに事細かに用語・用法に関してのルールが書かれてて、それに違反する
ような書き方は原則的にはできない。
252 :
仕様書無しさん:01/12/21 14:21
「麺」「鴎」「祷」…
ってなんで勝手に略すん?
「麥面」「區鳥」「ネ壽」…
だよなぁ。シクシク
253 :
仕様書無しさん:01/12/21 14:25
>>252 それを言ったら「医」とかも。
中国の簡体字よりはましだべ。(例)機 → 机
夕日新聞:
20日午後、○○県△△市に住む農業×田◇男さん(48)をら致し、×田さん宅
に近い△△市公民館に立てこもった犯人は、包囲した警察官らに対し、マスコミ
での「ら致」の表記を全面的に漢字にするよう要求している。
>>253 違う違う。「医」は「医」でいいんですよ。新字体だから。
上のはパソコンとかの文字コードで勝手に略された
可愛そうな漢字たちです。
中国の簡体字はすべての漢字に対して適用されるのでよいのです。
「葉」→「叶」とか 紛らわしいのもあるけどね。
ちなみに「麺」の元の字は Unicode で 9E5B
「鴎」については拡張された部分に「歐」として
「祷」は「示壽」だね。上の間違ってる。Unicode で 79B1
歐じゃねぇ(w
拡張された部分には入ってなかった。Unicode で 9DD7 です。
スマソ。
>>248 >漢字と言えば、新聞なんかで「ら致」とか「せん滅」とか「警ら」とか書いて
>あるのを見るとむずむずする。
>漢語をカナで書くな。
カナじゃなくて、かなじゃねーか。
カナなら「ラ致」「セン滅」「警ラ」だぞ。
漢字以前に日本語がダメね・・
「仮名」だとどうなりますか?
261 :
仕様書無しさん:01/12/24 10:04
>>260 ワロタ
やっぱり珍走風に「『羅』致」「『戦』滅」「警『羅』」でしょうか。
259みたいな人っているのね、クサカベじゃなくても。
262=248
ミスを認めることが出来ないんだね・・・。
どうあがいても間違っているのキミなのに。
>>263 >248でも>262でもないぞ、最初に断っておくが。
そうか?「カナ」が片仮名のことで「かな」が平仮名のこと、ってどこで
どう規定されてる?
間違ってる、というつもりはないが、
>>248を「間違い」といえるほど
強力な規定がある、というのは寡聞にして知らないのだが。
書類の振り仮名欄で便宜上「フリガナ」と「ふりがな」を使い分けている、
というのはわかるけど。
じゃあ別に漢語をカナ(かな?)で書いてもいいじゃん
キミは「漢字で書け!」なんて言っているけど、その感覚が既に
一般人から外れたおかしな感覚なんじゃないの~?
ごちゃごちゃ言い訳するより素直に謝ったほうがいいよ
言い訳というより、悪あがき?
非常に見苦しい。
267 :
仕様書無しさん:01/12/26 00:35
↓俺の感覚
○「だめ」「ダメ」
×「駄め」「だ目」「駄メ」「ダ目」
カタカナだろうがひらがなだろうが嫌なものは嫌~。
270 :
仕様書無しさん:01/12/27 01:21
慰安旅行に逝きたい!!!
そ・こ・は(はぁと
272 :
仕様書無しさん:01/12/27 02:08
>>270 高くつくよ
日本軍人も韓国女に高い金を払ってたらしいから
273 :
仕様書無しさん:01/12/27 10:46
はなしし
274 :
神山雄一郎:01/12/27 11:47
捲り
まくりり
277 :
仕様書無しさん:01/12/27 13:08
「じ」と「ぢ」とか「ず」と「づ」についてなのだが、
例えば「気付く」を分解すると「き・つく」となる。
従って「きづく」が正しい、と小学校で習った。
そうなると「地震」は「ぢしん」の筈なのだが
IME2000だと「地震」は「じしん」でないと正しく変換されない。
他には「地面」とかも。「じめん」はヘンだろ。
そこんとこ、どーなのよ?誰か教えて。
>>277 「現代仮名遣い」の説明では例外として「じしん」「じめん」なんだってよ。
なんでそうなったのかはよくわからんけど。
そうなのか。さんくす。
未だに馴染まない(なじまない)んだけど、
そう決まったのならそれで納得してみる。
そうなった経緯を調べて納得するとするか。
280 :
仕様書無しさん:01/12/27 18:16
プログラマーじゃないけど、便所で「必らず」って書いている所多いよな。
ていうか、「必ず」と書いてあると感動に浸れるぐらい、「必らず」ばかりのような。
プログラマの漢字能力・・・
JEFの『塚』はJISだと『塚』になるので要注意とか?
>>280 ちなみに、「必」という字の書き順は、
1画・真ん中の点
2画・右上から左下におろす線
3画・左上から右下におろし、上に跳ねる線
4画・左の点
5画・右の点
だったりする。勉強になった加奈?
284 :
仕様書無しさん:01/12/28 11:23
>>283 そんな小学2年生でも知っているようなことを嬉しそうに書くなよ。
・・・最近覚えたばかりで、自慢したくなる気持ちもわからないでもないけど。
>>284 でも昔は違ったらしいぞ。
「心」を書いてから右上→左下の線を書いたらしい。
>>286 それはない。
ていうか何で年齢がわかるねん、って。
288 :
仕様書無しさん:01/12/28 11:31
加奈ちゃん8歳かわぃぃ
加奈ちゃんもえ~
290 :
仕様書無しさん:01/12/28 13:18
加奈ちゃんハァハァ…
292 :
仕様書無しさん:01/12/28 13:37
加奈ちゃん(8歳)のかわぃぃAAきぼんぬ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうしてこんなスレになってしまったんでしょうね。
\_ ______________________
| / /
∨ |
>>286 あたりの発言が原因だと思うな。
日 ▽ Ⅱ\ ____________________
≡≡≡≡≡| / ∧∧ /
Ⅲ ∩ [] ∨目 (゚Д゚,,)< ま、面白ければよろしいんじゃないでしょうか。
__ ∧∧ ___ ∧∧|つ∽_\_____________
( ,,)日 ( ,,)∇
― / つ――./ | ―――――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄
294 :
仕様書無しさん:01/12/28 15:03
加奈ちゃん(8歳)
/~ヽ /:ヽ
{:::::::::\ /.:::::::::}
ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
/ /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
/ ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
/ ∠_ `'、 ゝ:::::::::j ♪
{ /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
ノ)イ1仆..} ri⌒ヾ ソりト、::::/
リソ,,`ー' . 、、::;ナ 仆⌒!ソ
(\_/八 、_  ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
( ´∀`)リヽ. ィルリ从メ (´∀` ∩
(.つ つ ` ー┬ トx (つ 丿
) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 ( ヽ,,ノ
(,,_,,_,,) /ソc< r一'~´ ヽ、 (,,゙__,,)
/ レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>294 うぅ~ん、よし、それを加奈ちゃん(8歳)としよう。そうしよう!
296 :
仕様書無しさん:01/12/28 15:08
>>295 激しく反対。
もっとおりぢなりちぃーあふれるやつきぼんぬ。
をたくさいのはイヤなり。
299 :
仕様書無しさん:01/12/28 16:19
伽奈ちゃんハァハァ
蠶嵋薬!
加奈ちゃん(8歳)急速浮上!
302 :
仕様書無しさん:01/12/29 21:33
加奈ちゃん製作プロジェクトきぼん
303 :
できた! :01/12/30 01:11
あ た し か な ち ゃ ん
______
/ \
/ |
| |_l_l_l_l_| |
| | -=・=- -=・=- | |
|_| ||6)
| |
| |
| |
| △ |
\____/
顔文字板にAA作成依頼でも出してみるか。
対抗馬が居なくて
>>303に決まるのだけは断固阻止せねばな。
お前ら、喜んでください。
顔文字板の住民が作ってくれたぞ!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1009546398/53-54 。, -―- 、。
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノノノ ))))〉 |
,' ノ|(リ ( | | |ゝ <
し彡゛ゝリ. ~ lフ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
。, -―- 、。
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノノノ ))))〉 |
,' ノ|(リ ( | n |ゝ <
し彡゛ゝリ. ~ lフ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
。, -―- 、。 (⌒)
○ ○ |ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノメノ ))))〉 |
,' ノ|(リ ( l,,,l | |ゝ <
し彡゛ゝリ. ~.(ヲ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
~続く~
307 :
仕様書無しさん:01/12/30 08:21
~続き~
。, -―- 、。
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノメノ ))))〉 |
,' ノ|(リc | |。| |ゝ <
し彡゛ゝリ. ~(フ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
。, -―- 、。 アヒャヒャ
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノメノ ))))〉 |
,' ノ|(リ|( O O| |ゝ <
し彡゛ゝリ. ~ ∀ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
以上。
// しかしあんな訳わからん依頼でよくAA作る気になるな。
// 顔文字板、おそるべし。
うわ、ホントにできてる。しかも、か、かわゆい。。。
310 :
仕様書無しさん:01/12/31 17:39
急に冷え込んだな・・・
。, -―- 、。
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノメノ ))))〉 |
,' ノ|(リc | |。| |ゝ <みんな、加奈のことにあきちゃったの加奈?
し彡゛ゝリ. ~(フ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
加奈たんもえー
でもsageー
313 :
仕様書無しさん:02/01/07 08:38
。, -―- 、。
○ ○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i ノノノ ))))〉 |
,' ノ|(リ ( | n |ゝ <
>>311が加奈のデビューです!!
し彡゛ゝリ. ~ lフ 人) 勺 |
イヽ~∨/t''‐-/`'/ \_______
/ || (八)||‐-- '
/ /j |
_〈 /ノ |
つノ /‐-L_」~'
| | |
314 :
仕様書無しさん:02/01/09 01:39
加奈ちゃん(8歳)応援age
315 :
仕様書無しさん:02/01/09 07:55
僕も応宴あげ
いつのまにやらロリ隔離スレに。
遅レスだが、
>>277
地にはもともと「ち」と「じ」の読みがある。
「ち」+「しん」の「ち」が濁ったのなら「ぢしん」になるが、
地震は最初から「じ」+「しん」なので「じしん」が正しいってこと。
318 :
仕様書無しさん:02/01/18 19:48
319 :
仕様書無しさん:02/01/18 20:07
加奈~いもうと~
320 :
仕様書無しさん:02/01/19 00:35
加奈~さわぶんこ~
321 :
仕様書無しさん:02/01/19 02:15
「押下」って何て読むの?
おうか、だと思ったけど、辞書に載ってなかったよ。
322 :
仕様書無しさん:02/01/19 02:23
ホントだ、広辞苑に載ってない。
おうか、押下で変換できよね。昔、辞書かなんかでおうかって
でてたと思ったけど。何でみたんだろ。
まあ、業界用語って事で。
大学では一応国文学専攻だったんだけど、プロのPGになってビクーリしたよ。
324 :
仕様書無しさん:02/01/19 13:24
おうか、で変換できたことはあったな
Win2kだったかな?
オリックスレンテックから借りたPCだったので、入力済みとは思えなかったが・・
IME 2000なら「おうか」で変換できるよ。
工業用語だと聞いたことある。
326 :
仕様書無しさん:02/01/19 13:27
WinXPでも「おうか」で変換できる。
>>277語頭に来る可能性のあるものは
先ず「ぢ」や「づ」にはならない。
語頭でも濁るものは結局
連濁現象で濁ったわけではないので、
317 の言うとおり「もともとそういう発音がある」ことになる。
>>317 >>327ありがとう。すっごく納得いった。
小学校の時に入った固定概念っていうのはなかなか消えなくて困るね。
地震や地面は元々「じしん」「じめん」が正しいなんてのは知らなかった。