1 :
仕様書無しさん :
01/10/03 14:26 聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の恥じ
ウィンドウズで「ゴミ箱を空にする」ってやるといつも みょーに時間が掛かるような気がするんだけど ファイル消すだけでなんであんなに時間かかるの?
知らん。
単純にファイルサイズがデカイだけじゃない?
C:\Windowsに、 ff008055_{0E163100-B401-11D5-8C86-0090990DE1F5}.tmp こんな感じの名前のファイルがいつの間にかたくさん出来てるんだけど... なにこれ?
知らん
8 :
仕様書無しさん :01/10/03 15:18
DOS窓にて \My Document に移動しようとするとパラメータがどうのと出て移動できないんですが。 今はUNIXがメインなので、この謎はとけないまま(死)
>>8 cd "\My Document"
ってしてみ
10 :
仕様書無しさん :01/10/03 15:22
>>8 cd c:\my document
でないの?
>>8 cd "My Documemt"
多分 MyとDocumentで2つのパラメータを渡されてると解釈してる
つーかUnixでも同じ
# まぁUnixではスペースが入ったファイル名やディレクトリ名は
# 一般的ではないが
うむ。適当なことをいってしまった。取り消す。スマソ
>>5 そのぐらいはマジレスしとこう。
office入れてるとできるのさ。mdmが生成する。
知らん。
mdmってなんだろう
16 :
仕様書無しさん :01/10/03 18:14
皆様有り難うございます。 C:\> cd "My Documents" C:\> cd "\My Documents" で、生まれて初めて私文書dirに移動できました。(死)
これ、知っチョレギ?
20 :
仕様書無しさん :01/10/04 00:45
cd mydocu~1
あのう・・・デルフィの仕事をやるのですが、 グーで「デルフィ」で検索してもヒットしません。 そんなにマイナーな言語なんですか?
つまらんネタだな
Delphiと読みます
24 :
仕様書無しさん :01/10/04 01:31
25 :
仕様書無しさん :01/10/04 01:33
>>24 根本的に違う気が…
でも、新宿のヨ○バ○の書籍コーナーもデルフィって
書いてあった気がするなぁ〜
さて、正しい読み方は?
26 :
仕様書無しさん :01/10/04 01:40
でるふぁい
27 :
仕様書無しさん :01/10/04 01:41
知らなければ質問しろとはよく聞く言葉だし正しい。 だが知らないことをえばる奴は大嫌いだ。努力しろよ。 なぜか会社にたくさんいる。
28 :
仕様書無しさん :01/10/04 01:53
でるぽい
でるぴー
英語では [delfai] または [delfi]、 日本語なら「デルフィ」「デルフォイ」「デルポイ」「デルファイ」...どれでもいいや(w 【ジーニアス英和辞典】 Del・phi/defai,《英+》-fi/【名】デルポイ,デルフィ 【研究社中英和辞典】【センチュリー英和辞典】【グローバル英和辞典】 Del・phi /defai/ デルフォイ 【リーダーズ+プラス】 Del・phi [delfai] n. 1 デルポイ 《ギリシア Parnassus 山の南斜面の聖地・古都; [以下略] 2 デルファイ 《専門家へのアンケート調査を反復して未来の予測をする手法
32 :
仕様書無しさん :01/10/04 11:48
リファクタリングって英語でなんってかくんですか? refactaring?
33 :
仕様書無しさん :01/10/04 11:52
IISが、開始も停止もアンインストールもできなくなってしまいました。 サービス再起動も無駄です。何やってもビジーとかって起こられます。 なんかええ方法あるですか。
34 :
仕様書無しさん :01/10/04 11:54
ボーランドからきた封筒には「デルファイ6のご案内」と書いてあるけど これがファイナルアンサーということでよろしいか?・・・野暮だった?
36 :
仕様書無しさん :01/10/04 12:26
37 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:20
オブジェクト指向ってなんすか?
38 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:24
>>33 アカウントチェックせい。
乗っ取られた可能性 大。
39 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:27
VineLinuxって何て読む?
ワインリナックス
>>40 ありがと!!
本気で分からなかったんです。
間違ってたら恥ずかしいし…
なんかすっきりした〜
42 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:33
Solaris って 多分UNIXってことでいいんだよね?
ヴィネリヌクス
厨房でもその読み方はしないだろ?
45 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:36
世間が何と言おうと俺はLinuxはライナックスと読む
47 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:41
Linuxとヂュアルぶーとの私の環境では、 cd ./My\ Document と打ち込んで益田アケミ DOSんトキはシラん。
>>45 マジっすか?
じゃあ合ってるじゃん…
でも、巷には「ワイン」と読む人も居るし、
なんか、発売日にワインと一緒に売ってたんでしょ?
詳しい事は知りませんけども…
49 :
仕様書無しさん :01/10/04 13:56
∧ ∧ / ̄ ∩(,,゚Д゚) < では、Linux上でWinをエミュするらしき ⊂,,^__つつ. \ Wine はなんとお読みするのでしょうか
>50 うぃね
53 :
仕様書無しさん :01/10/04 17:11
Wineはワインでいいでしょ?
Delphiの解決はしたのか? ちなみに今日InstallShieldのセミナーに逝ってきたが、 Borlandの人間はデルファイと呼んでいたぞ。
書き忘れ。Borlandのカタログにもデルファイと書いてある。 C++ Builderをシープラスプラスビルダーとも書いてあるがな。
>55 なにいっ、折れは今の今迄ずーっと 「しーくさかんむりぶいるであー」って読んでた!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | いままで大変お世話になりました。今日辞職します。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) ∧ ∧ < おいこのバグはどうすんだよゴルァ! ( ⊃ ) (゚Д゚;) \______________________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\  ̄ ======= \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 私のことは、死んだものと思ってください。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) ∧ ∧ < ・・・・・・ ( ⊃ ) (゚Д゚;) \______________________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\  ̄ ======= \
59 :
仕様書無しさん :01/10/04 22:51
Lyeeってなに? あやしげなカルトですか?
60 :
仕様書無しさん :01/10/04 22:58
>>54 どうでも良いが、InstallShieldってさ
すげ〜難しかったよ、マニュアル薄いし…
ヘルプは役に立たないし…
漏れが馬鹿なだけかも知れんが…
使った時にセミナー行きたいと本気で思った。
あれは作戦なのか?
陰謀だ
>>61-62 やっぱそうだろう(w
英語のニュースグループ見てる?質問の嵐だよ...
今度のバージョンアップも欝だ...
やっぱな… ニュースグループも読んだけど、 最初は、あの内容さえも理解不能… マジで鬱になりそうだったよ。 簡単なセットアップ作るのに3日も掛かった。 全然生産性良くないと感じた。 結局、適当に理解の範囲で作ることにしてる。 セミナー逝きたい、でも高い。 会社は金は出さん!と言うし… 「マニュアルでも読んで勉強すれば?」 だってさ… もうパッケージなんか作ってやんない!
65 :
仕様書無しさん :01/10/06 17:43
OOってなんですか? なんの略ですか?
66 :
仕様書無しさん :01/10/06 17:49
>>ALL MLとかNEWSとかやはり英語のものを使用しないと 情報量は激減ですか?
>66 M$なんかだと、日本語化されていない技術資料が山ほどあるよ
>>61 殺意すら覚えるよね、あれは(w
特にエディタの操作性の悪さには泣ける。
InstallShieldの日本語解説本が出てるよ。
立ち読みした感じだと、使えないような印象だった(w
69 :
仕様書無しさん :01/10/06 18:16
>>65 Object Oriented でオブジェクト指向のこと言ってるのかな。
オブジェクト指向プログラミングをOOPとは良く略している。
70 :
仕様書無しさん :01/10/06 18:21
>>67 MSDN ONLINE(US)などは結構読みやすいのですが、
英語のNEWSやMLはフランクな文体が多用されているので
非常に読みづらいです。
>69 ありがとうございます。ついでに質問です。 オブジェクト指向プログラムって、結局具体的にはなんなんですか? 構造化プログラムとどこがちがうの?
72 :
仕様書無しさん :01/10/06 19:34
yaccは何て読むの? ちなみに今まで「やっく」と読んでるが。
葉系?(藁)
74 :
仕様書無しさん :01/10/06 20:15
widthをウイズと読んでいた。
ウイズと読んじゃーダメなの? 俺はかなり恥ずかしいことをしていたのかも。
77 :
仕様書無しさん :01/10/06 21:14
>>76 ウィッズぅ
って感じに聞こえる。でも周りでそんな風に言ってる人はいなかったような…
>>76 あるっぽいんですが。。。
耳が悪いのかな>俺
80 :
仕様書無しさん :01/10/06 21:23
ウィドスって読んでた・・・。
>>81 そういう人も居た。
けどgooの発声きいたら「ド」はどこにもないみたい…
widΘを日本語読みすると、 ウィドスになるはずなのに・・・。 発音聞いてみると、うぃっずぅだった・・・。あぁ、鬱・・・
dは無声音だからだろ
ああっそうか!無声音だからか。 ん?待って。発音記号に無声音って 書いてあるもの?
>>86 発音しないものが発音記号にあるわけもなく(w
dとθで「ヅ」
89 :
仕様書無しさん :01/10/06 22:23
日本語も相当なものだけど英語も綴りと発音がハッキリしないね ドイツ語とかだと知らない単語でも発音がわかるのに・・・ やっぱり外来語が文化は表記と発音がめちゃくちゃになりやすいのかな
91 :
仕様書無しさん :01/10/06 22:42
あのうー、perlの $_ て何て呼んでますか? 私は絶対違うと思いながらも心情的には「ダラーン」と 呼んでいます。
ホ、ホントれすか!?
94 :
仕様書無しさん :01/10/06 23:27
^の読み方を教えて下さい ~はチルダだよね?
おれ は はっと て よんでる ~ は にょろ
96 :
仕様書無しさん :01/10/06 23:58
アセンブラでプログラムは組めるけど、就職先の筆記試験で 回路図とアセンブラでの結果を求める問題が出た時に、さっ ぱり分かりませんでした。回路は専門外だっつうの。
「アクサンシルコンフレックス」に決まってるだろう。 …でも読むときは“へ”で通じるし。
>>86 いまさらだが[d]は有声音だよ。(
>>85 に惑わされちゃいけない)
それに大体、無声音にしても、声帯を震わさない、澄んだ音のことで、
発音しないというわけじゃない。([s], [t],…など)
>>76 の発音を、ボリューム上げて聞くと、[d]の、「づ」or「ど」っぽい音の後に、
[θ]の「す」or「つ」っぽい音が小さく入ってる。
後に母音の続かない、単独の子音はかなり小さく発音されるんで聞き取りにくいけど、
発音されないわけじゃない。
というわけで、width を無理やり日本語読みするときに「ウィドス」と言うのもあながち
間違いとはいえないと思われ。というか、俺も「ウィドス」派…(^^ゞ
>>98 なんかビミョーに違っているような気が。
knifeのkやhighのgと同じだと思うんだが。
>>99 そうなの?でも発音記号にはしっかり[d]が入ってるよね?
だから、knife の k や high の g とは違うと思うけど…
>>100 どうやら88さんの言ってたことが正解みたい。
酔った上になれないキーワードでうまく検索できなかったけど(w
θは無声音でd or tが引っ付いて有声音になるみたい。
英語板で聞けばよかったかも。。。
102 :
仕様書無しさん :01/10/07 02:09
106 :
tinko :01/10/07 16:34
PerlやRubyのコンパイラってないのですか? あったら便利だと思って・・・・
>>106 Perlはあったはず。でもどこにあるかは知らん。
108 :
tinko(注棒) :01/10/07 16:46
>>107 さん、レスありがとう。
ちなみにBASICってインタープリタで動作するものだと
思っているのですけど、VBはコンパイラなんですよね?
VBもコンパイルしてexeファイルつくるんですか?
109 :
仕様書無しさん :01/10/07 16:49
>>108 VBもコンパイル(ビルド)してexeファイル作れます。
デバッグはインタプリタで動作してるみたい。
110 :
ミ(゚◎゚)ミ ◆c2uMaIpA :01/10/07 17:14
111 :
仕様書無しさん :01/10/07 18:04
112 :
仕様書無しさん :01/10/07 18:44
GNUの正式な読み方及びそれが何を意味するのかがわからんち ぐにゅ〜?
C#ってなによ?
114 :
仕様書無しさん :01/10/07 18:45
>>108 >>VBもコンパイルしてexeファイルつくるんですか?
>VBもコンパイル(ビルド)してexeファイル作れます。
まっとうなコンパイラと同等の実行速度は期待しないでね
グニュ、グニュー、グヌー Gnu is Not Unix
116 :
仕様書無しさん :01/10/08 00:53
>>115 さんきゅ。
で、そのGNUの「G」の意味のGNUってどういう意味なんでしょ?
ニホンゴムズカシイね
117 :
仕様書無しさん :01/10/08 00:57
Think GNUって、今でもどこかで読めるんだっけ?
119 :
仕様書無しさん :01/10/08 01:26
>>108 OS/9のBASICはPASCALなみに中間言語に落ちてたな。
VBのコンパイラは中間言語吐くか、ネィティブか選べるけど、 どっちにせよ主要動作をランタイムで補足するので、 ここのタイムラグの大きさから、速度はC/C++には遠く及ばない。 それが解っていても、VBマンセーな俺って。
C#って何よ?
123 :
仕様書無しさん :01/10/08 02:22
アセンブラ初心者の書いたコードと最近のコンパイラのコード、 どっちが早いんだろ?
124 :
仕様書無しさん :01/10/08 02:23
C#は、COBOLの次期バージョンですがなにか?
ガーン! C#が普及するとコボちゃん大量増殖と同じ意味だとは…。
>133 まずコンパイラの方だと思ふよ。
>>123 コンパイラはあなたが思っている以上に賢い。
がしかし、 コンパイラが最適化をあきらめてしまうような コードを書くダメプログラマも、多い。
ダメコードをコンパイルして、 ああ、この程度の最適化か!と 鬼の首を取ったように指摘するやつも多いな。
>>95 ^M
はハットエム
でよいですか?
へこえむ
と呼んでる人がいたが。
^ キャレット/カレット
多数決とりてぇー
ふぇーるオーバーってなんっすか? COBOLER 用語?
^M を「山型M」と読んでる人がいて、最初 米か何かの品種かと思った。
>>133 たんでむ(とか多重化されたシステム)用語。
rm /dev/null で消えちゃうんですか。 復活方法は再起動しかない?
^Mはコントロールエム、もしくは、シーアールでしょ!
viとかだとCtrl+Mでは直接入力できんのでふさわしくないとおもいまーす。 (Ctrl+V,returnなので。) いっそ\rもしくは0x0dと呼んだ方がいい?
記号そのものの読みはアクサンなんとかだろうがさ。 「これ」だろ多数決なら?
>>130 viだとCtrl+V Ctrl+Mですね。
shだとCtrl+MでOK。
蛇足かもしれないけど、なぜMなのか知ってる?
アルファベットの13番目がMだからだよ。
CR LF = 0x0d 0x0a = ^M ^J
>>141 あまりにユーザーを無視した話で信じ難いな。
143 :
仕様書無しさん :01/10/09 07:41
フェールオーバーは英語でfail overだよ。 サーバー、高可用性システム、クラスタリング、バックアップの世界の言葉だね。
144 :
仕様書無しさん :01/10/09 13:26
信じるも信じないも自分で確認してみ? Ctrl+AからCtrl+Zまで綺麗に割り振られてるぞ
多分、してる。
スレの趣旨にピッタンコ
>>147 確かに。俺が趣旨を理解してなかったかも…ゴメソ。
制御コードを本来のコードの意味で使ってる通信手順って何かある?
意味側可欄
151 :
仕様書無しさん :01/10/10 11:41
ジーパンの中に全部いれる。
152 :
仕様書無しさん :01/10/10 16:50
heightのことをヘイト
いまだにCharをチャーと読んでます
>>152 その癖、未だに抜けない。頑張って頭の中でハイト…ハイト…って唱えるんだけど、
5分後にはもうヘイトに戻ってる。
156 :
仕様書無しさん :01/10/10 20:14
GUIの読み方は何なんでしょうか。 グイ?
ジーユーアイでいいと思うけど グイとかクイっていうやつは見たことない
>>157 グイって言うやつ結構いると思うけど。
クイは聞いたこと無い。
俺はどちらも言わないけどね。
>>152 今の今までそう思っていた。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
160 :
仕様書無しさん :01/10/11 00:25
デルフィ!
profile プロファイル? プロフィール?
引数って ひきすう?いんすう? なんか、ひきすうって発音し難いから いんすう といってしまう 音色(おんしょく) とかも電車内でしゃっべてると ねいろと読めない馬鹿みたいだ (音楽用語しゃべるような外見でないので) 同じく、車内で がいしゅつと発音して失笑かう
163 :
仕様書無しさん :01/10/11 05:05
FALSE って フェルス って読むの?
フォゥルス (「ル」は小さめに)
167 :
仕様書無しさん :01/10/11 09:06
>>162 「いんすう」が元だが因数と区別するために
「ひきすう」が一般的になった・・・らしい。
本当かどうかは知らん。
168 :
仕様書無しさん :01/10/11 15:44
ブリクラって何すか?
ブリント・クラブ
170 :
仕様書無しさん :01/10/11 16:03
try-catchってなんですか? Javaの構文ですか? C++でも使いますか?
>>94 ^=サーカムフレクスまたはアクセント。日本的には「やま」
~=オーバラインでも良いらしい。日本的には「なみ」
(日本的読みにわらった)
173 :
仕様書無しさん :01/10/11 20:47
VBにもポインタってあるんでしょうか?
174 :
仕様書無しさん :01/10/11 20:57
175 :
仕様書無しさん :01/10/11 21:17
VBだけならないが、 DLL呼び出すとかWin32API使うとかになればすぐ出てくる。 ヌルポインタで引っかかってるヤツとか多いんじゃないか?
176 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:07
なんかみんなどうでもよいことばかり聞いてないか。 本当は、知らなかった事を潔く質問できないんじゃないか。
177 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:10
いろいろ知らないが、 さし当たり知らなくても問題無い。
178 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:17
179 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:30
intとポインタの違いがわからない。 sizeof(int)==sizeof(int*)==sizeof(long) な環境で開発してるので、あんまし困らない。ぷり
180 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:31
んとアウトするとintばっかりで、奇麗なソースだと思う。 これってまちがってる?
181 :
仕様書無しさん :01/10/11 23:33
綺麗ならば、よし!
>>96 ゲーム会社でも似たような試験受けさせられます。
任天とか天堂とか任堂とか
コンピュータの動作原理聞かれて、C-MOSとかうんぬん言われてもさっぱりなんですが・・・。 ていうか俺に論理回路と電子回路の違いを問いただすのヤメロ。 アナログとデジタルの違いという答えで満足してくれ。
184 :
仕様書無しさん :01/10/12 01:41
リトルエンディアンというものがあるが、 なぜ、あんな謎めいた格納方法を思いついたのだろうか? プログラマ的には特にメリットもなく、おそらくハードウェア的な事情から ああなったと思われるのだが、誰かハードにも詳しい人教えてください。
DWORDで0x12345678とあったとする、メモリ上では 00 01 02 03 78 56 34 12 ここでWORD分だけ取り出す場合ポイント位置を変える必要が無い。 BIGエンディアンだといちいちポインタ+2するのがめんどい、みたいな つうかそんな理由しか思いつかんな、今だとコンパイラ任せに出来るから こんな所に気を使う必要もないし。
なるほど! 謎がとけました。 >プログラマ的には特にメリットもなく などと書いてしまって恥ずかしい限りです。
リトルエンディアンのほうが、読み込みの効率が良いとか言う噂を 聴いたような聴かないような。
188 :
仕様書無しさん :01/10/12 09:54
189 :
仕様書無しさん :01/10/12 10:20
みんな朝飯喰ってる?
190 :
仕様書無しさん :01/10/12 10:33
>>156 GUIをグイと言う奴いたなあ。
それだけならまだ良いが C++ を「シータスタス」とも言っていたよ。
なんておさまりの悪い。
決定!! 今後「C++]は「しーたすたす」と読むこととする。 すべての技術者は肝に銘じておくように。
スマソ、折れ的には「しーくさかんむり」の方が好き。 和の心。
C++ ↑この記号をじっくり眺めてごらん・・・・・・。 だんだんパックマンに見えてくるでしょう?
おれ、ほんとに「しーたすたす」って読んでんだけど…(人前では言わないけど)。 ほかにも USB→うすぶ XML→くすむる オレだけなのかガーソ
>>194 XML は素直にエックスエムエルか、ジムルじゃないのか?
196 :
仕様書無しさん :01/10/12 11:29
int main() { hoge(); } void hoge() {}; これって、前方参照か後方参照かどちらですか?
197 :
仕様書無しさん :01/10/12 11:56
オレ入社したての頃、エンディアンをインディアンと混同してたよ!マジで。
198 :
仕様書無しさん :01/10/12 11:59
ヘイト,ギュイ,ばんざーい。わーわー。
199 :
仕様書無しさん :01/10/12 12:02
falseのことをずっと「ファルス」と読んでた♥
>GUIをグイと言う奴いたなあ。 外人さんはほぼ例外なく「グーイ」です。
>194 FAQ→ファッキュー (もちろん人前では言わない)
202 :
仕様書無しさん :01/10/12 12:22
ガイと言っていた馬鹿もいます。
203 :
仕様書無しさん :01/10/12 12:27
>>200 CUIはどう発音するんすか?外国のひとは
くーい?きゅーい?
>>203 おお、そういえば聞いたことないなあ。なんて発音するんだろ。
206 :
仕様書無しさん :01/10/12 13:13
www.xxx.com を、顧客に3だぶりゅー、"ポチ"、xxx、"ポチ"、シーオーエムと 得意げな顔で言うSは氏んでくれ。
>203 クイッ♥
208 :
仕様書無しさん :01/10/12 13:20
dotは英語なら一音。 periodなどというより短いので代わりに使ってるだけの俗称。 かっこいいつもりなのか知らないが日本語では「ドット」と3音になるので こんなものをわざわざまねして使うことはない。 日本語にはもっと短い2音の俗称があるではないか。 「ポチ」っとな。
209 :
仕様書無しさん :01/10/12 13:21
てん
210 :
仕様書無しさん :01/10/12 14:50
>>196 後方参照だろ。
というか、それエラー出ない?
上位互換と下位互換って何ですか? # 関係ないけどDOMってドムって発音してたよ<ネイチブ
212 :
仕様書無しさん :01/10/12 16:17
>>196 コンパイラ・アセンブラ的に一発目のpathで見つからないシンボルは後方参照と思われ。
ありがとう。こっちが後方なんですね。
ちなみに「Let It Be」は「レリピー」だと思ってたぜ。
215 :
仕様書無しさん :01/10/12 19:29
216 :
仕様書無しさん :01/10/12 19:42
ガーベージコレクションってどういう仕組みで機能してるんですか?
217 :
仕様書無しさん :01/10/12 19:42
SCSI= スカジー なの?
219 :
仕様書無しさん :01/10/12 20:02
おいおい前方参照だろ。何故にみんなして ま、結構しかたない面はあるけど forward -> 前方 back -> 後方 「てまえ」じゃないよ
CPUって何語でうごいているの?
221 :
仕様書無しさん :01/10/12 20:11
222 :
仕様書無しさん :01/10/12 20:16
わお!
223 :
仕様書無しさん :01/10/12 20:21
7年くらい前だったか、インターネットについて 会社で教えてもらったとき、 wwwは、 だぶだぶだぶ or だぶりゅうだぶりゅうだぶりゅう とか すりーだぶ or すりーだぶりゅう とか言ってたよ。 今、そんなふうに言う人いないけど。 ちなみに、 「ぽち」もしくは「ぴりおど」は自分も使う。 「どっと」はあまり使わない。
>>223 うちのDQN社長は「わわわ」と読む(実話)
っていうか、残業休出込みで仕事取ってくるんじゃねーよゴラァ!!
愚痴スマソ
ちょっと調べてみたんだけど一口にGCと言っても色々あるんだね。 Javaでは「NULLを積極的に代入しよう」とか書いてあったので、 有効なポインタかどうかを定期的に判断してるのかな? 「マークスイープ方式」とか言うやつになるのだろうか? 「参照回数方式」ではなさそうだ。 どっか良いページ無い?
226 :
仕様書無しさん :01/10/12 21:50
スカジー=SKYLINE GT-R なの?
>>226 ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ \ /
=============/ / λ.┏┻┓ / λ /
===========/ / /λ ┛┗ / /λ /
=========/ / / //λ..工 / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
===/ ../ ̄  ̄\ λ\ /
===| / /| /
===| / /|
===| / ̄ ̄\ / /| ___|____
=< /../ ̄\ \ / /> /
==| | ..| | | ////| /| \
===| ..\.\_/ / / / ///| |
===\ ..\__/ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============/ \ . ─┤
==========/ \ . ─┘
========/ \
======/ \
228 :
仕様書無しさん :01/10/12 23:15
正直、厨房な俺にはこのスレはとても参考になる素晴らしいスレだと思う
C++ == しーぷっぷっ。 略しすぎだろ、それ!
231 :
仕様書無しさん :01/10/13 02:41
>>225 > ちょっと調べてみたんだけど一口にGCと言っても色々あるんだね。(略)
> どっか良いページ無い?
http://www.iecc.com/gclist/GC-faq.html > Javaでは「NULLを積極的に代入しよう」とか書いてあったので、
> 有効なポインタかどうかを定期的に判断してるのかな?
> 「マークスイープ方式」とか言うやつになるのだろうか?
ほとんどのVMでは、これの発展型。
必要かどうかを全ての辿れるobjectにマークする。マークのないのを回収(sweep)。
> 「参照回数方式」ではなさそうだ。
XeroxのSmalltalkマシンはこれと併用だった。
232 :
仕様書無しさん :01/10/13 03:20
>226 スカジー->スガシカオ
文字化けって英語でなんていうんですか?
234 :
仕様書無しさん :01/10/13 06:37
garbage characters らしいよ。 be garbaged とかでも通じる風。
235 :
仕様書無しさん :01/10/13 09:55
ベータ版はなぜベータというんですか?
236 :
仕様書無しさん :01/10/13 11:05
237 :
仕様書無しさん :01/10/13 11:11
>>235 α版→Β版→正式リリース版。
一通りの機能が入っているけどおおきなバグが残っている可能性がある
という程度の状態で配布するのがΒ。
α版は基本機能は動くけど・・・という程度の状態。
関連部署くらいにしか配布されないので社外のαを見る機会はまずない。
事実上はα程度の出来でも外に出すときはΒと呼ぶ。みっともないから。
Β以降大量の修正をしてもγ版とかΔ版とかは出さない。みっともないから。
そのかわりにRelease Candidateなどと称する(w
GUIは知り合いがグイと読んでいたので、そう読んでるが・・・。 Windows見ると、なんだこのグイグイしたUIは!なんて言ってたな
すまん、MSDNの更新案内が来たんだけど、 なんかいっぱいコースがあって、どれがなんだかわからない。 MSのHPみてもようわからん???。 ざっと説明できる人いますか?。
>>231 TNX!
いろいろな種類があるんだね。
勉強になりました。
241 :
仕様書無しさん :01/10/13 12:10
アスキーアートで、猫の口になる文字、ДやAをひっくり返したやつ は何と読むのでしょう。どうやって書けばいいんでしょう。 コピーすりゃいんだけど、知りたい。教えて!
>>241 とりあえずдДは「でー」で変換だ!
∀については俺は「きごう」で変換してる。。。
「ろしあ」「ぎりしゃ」で変換すると幅が広がるやもしれぬ。
243 :
仕様書無しさん :01/10/13 12:23
>>241 Дは「ごらー」ででます。普通はダサいんでやりませんが「でー」でもでます
Aをひっくり返したやつは「たーんえー」・・・ダメですか? 死ぬほどダサいですが「きごう」でも出ます…。
Дд=でー(キリル文字 ∀=ターンエー(w。「すべての〜を含む」という意味の数学記号。
わかりました。 みんなありがとう。
> ∀=ターンエー(w ネタにマジレスしとく。 「全称記号」とか「for all (ふぉあ おーる)」とか 読んでます。辞書にあるかどうかはしらない。 ちなみにその逆の意味をもつ ∃ は「特称記号」とか 「exists (いぐぢすつ)」とか。 もっともオレは「ぜんぶー」とか「よ」とか呼んでますが。
∀=xorの意味もある
249 :
仕様書無しさん :01/10/13 21:27
なんかやさしいスレなので、質問させて。 「スレを語るスレ」ってないのかな。「あのスレでこういうおもろいのやってる」 とか「あそこは荒れ放題だから、煽り希望にはいいかも」とか。 ロビーとか、よくわからないし。
>>249 ガイドライン板。板全体がまさにその目的のためにある。
>>250 ありがとう。
でもラウンジにはスレがいっぱいで。。。
特に、プログラマー・プログラム関係のスレがあったら教えてください。
そういうのがないなら、無視してください。
重ね聞き、ごめん。
254 :
仕様書無しさん :01/10/13 21:46
>>251 ありがとう。
見てきました。おもしろかったです。
でも、誰か、「プログラマー板のガイドライン」作ってくれないかなー。
>>254 この板は書き込みが少ないんで、
毎日チェックしてりゃたいてい分かるよ。
ISO9000ってどんなことが書いてあるのですか? 紙の書類を使ってはんこを押してもらいなさいとか書いてあるのかなあ。 今それやらされてるんだけど,まったく紙でやる理由がわからない。
>>256 紙でやる必要はない。電子ファイルでもOKだよ。
ただ会社として電子ファイルで確実に管理できる
手法が確立されてないとダメだけど。
>256 グループウェアで電子決裁が組み込まれている奴もある。
259 :
仕様書無しさん :01/10/13 23:44
他のスレでJavaのメソッドと関数の違いということが書いてあって わからんかった。メソッドって関数じゃないの?
>>259 漏れも潔く告白します。よくわかってません。
Cの関数とC++のメンバ関数(メソッドに相当?)の関係からすると、
関数:staticに割り付けられて、常に同じ内容となる
メソッド:動的に割り付けられて、I/F継承を使うことによって
内容も変わることがある
これで合ってる?
262 :
仕様書無しさん :01/10/14 00:44
普通の関数ってオーバーロードできないの?
>>261 漏れもそんな風なイメェジでいました。
けどStaticもオーバーロードできますよね。
間違ってたらスマソ。
264 :
仕様書無しさん :01/10/14 01:04
>>264 レングスで良いと思うんだが。
違ってたりして(w
なぁ、外部I/F仕様とかレコード仕様とかならわかるんだが、 詳細設計(うちはフローチャートです)ってどうしても (考えを整理する為に)スケルトン書きながらやってるうちに 物が先にできてしまって製造→設計→製造(確認)→テストの順に なってしまうのだが、これっていいのかな?
268 :
仕様書無しさん :01/10/14 02:07
>>267 さんくす。読んでみるよ。
でも、影響されて、みんなと違う設計書書きそうな自分が怖い。
>世の流れに逆ら
自分のいるところがフローだったのと、
私はまだそれほど複雑な奴を書いたことが無いので
あんまり困らなかったんです。
でも、このままだと成長しない...
Buttonとタイプするとき、「ブトン」と心の中で 唱えてます。Procedureは「ぷろせでゅあ」。
Environment[エンビロンメント]
272 :
注犬プログラ魔 :01/10/14 02:22
>>262 レングスでOKでしょ!!
大体どこの現場でも、同じ呼び方ですよー。
一部違う呼び方をしている、ソフトハウスもあったが(笑
ちなみに、ORACLEの「B*ツリー」ってなんて読んでる?
普通に「ビーツリー」でいいのかな?
>>268 フローを書くことは悪いことじゃないと
思うけどね。
あくまで、基本ロジックの勉強といういみで!!
流石に、実務では使わんでしょうけど・・・。
もし使ってるなら、そこのリーダーさんはよっぽど
勉強不足では?
ユーザーの要望で付けなきゃいけないなら、
しかたないのかもしれんが・・・。
273 :
注犬プログラ魔 :01/10/14 02:23
>>271 エンヴァイロンメント!
ってまんまか・・・。
274 :
仕様書無しさん :01/10/14 02:27
藁 中学生か。
これで慣れちゃっているので(゚ε゚)キニシナイ!!
276 :
注犬プログラ魔 :01/10/14 02:32
SQLサーバーって、ORACLEのように REDOログ・REDOログバッファ・ロールバックセグメントとかって 分かれてるの? なんかトランザクションログ「SYSLOGS」しかないような 気がするんだけど・・・。 どうなんでしょう?
277 :
仕様書無しさん :01/10/14 02:36
>>272 思いきり実務です(笑
1996年くらいに始まったプロジェクトだからかな...
278 :
注犬プログラ魔 :01/10/14 02:47
>>277 おっそろしーですね。
まさか、開発言語にOOPとかは、使ってないよね?
そのころだったら一般に
もうフローなんて使ってないと思うけどね。
279 :
仕様書無しさん :01/10/14 02:58
>>278 OOPは使っています。で、OOPの場合にはクラス図とか
書いてるみたいですが、フローがあるかどうかはしらないっす。
で、なぜかC言語とジョブはフローなんです。
前システムの設計書の名残りなのかな。時効にしてほしいな。
つーか、 > 詳細設計(うちはフローチャートです)ってどうしても > (考えを整理する為に)スケルトン書きながらやってるうちに > 物が先にできてしまって製造→設計→製造(確認)→テストの順に このやり方だと、フローチャート書きは、設計じゃなくて、実装ドキュメント作成だよな。 それを勘違いしてなければ、まあ仕方ないのと違うの? ただ、2行目におけるやり方、ドキュエンテーションをチームで別途確立しないとね。
281 :
注犬プログラ魔 :01/10/14 03:10
C言語とジョブ? ジョブってのはspのことを言ってるのかな? JCLとかこと? バッチ処理系の設計書をフローで書くなら、 まったくダメじゃないんじゃない? 使うレベルにもよるけど(詳細レベル) ただ、他の場所に移った時に 同じ調子で設計したら笑われそう♪ あっOOPでは、OODでやってるのね。 そっちは、大丈夫そうですね・・・。
>>280 まさにおっしゃるとおりです。
ただ、ちょっと設計に関して勉強不足なので
もう少し勉強してから再考します。
>>281 あ、すみません。ジョブというのは◯◯.batに
毛が生えたような奴です。
結論からすると、少しはましかもしれないけれど、
時代遅れ、という感じそうですね。
略語が多くて、何の略かわかんないで、 中身だけ分かってることってありません? ちなみに、私はSGって何の略かわかってないで、 いじくりまくってる。 ちなみに、うちの会社で使うFBには「副部長」 って言う意味もある。
>>284 SGって「主任技師」かと思った…。(うちではそう)
286 :
仕様書無しさん :01/10/14 07:34
>>255 ありがとう。見ておきます。
>>259 Javaでは関数のことをメソッドと言うんじゃないの?
287 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:08
>>284 SGって(PC Engine)Super Graphicsのことかとおもった…。
288 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:20
GNUは"Gnu is Not Unix"の略だって言うけど それは冗談で、絶対本当の意味があるような気がする。 なぜならこの説明では最初のGが何でもOKだから。 Anu is Not Unix, Bnu is Not Unix, Cnu is ・・・
289 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:29
>>286 ぶっちゃけた話、関数だけど、
オブジェクト指向の文脈ではそれをメソッドと呼ぶ。
というか違いは確かにあって、特定のオブジェクト専用の関数。
オブジェクト指向言語では関数は全て特定の
オブジェクトを処理するためにある。
だから非オブジェクト指向言語の関数とはそこが違う。
290 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:46
>>289 うーんと、だから、Javaでは、すべての関数をメソッドというわけでしょ。
ちなみに、メンバ変数はフィールドと言う。
Javaだけを語るなら、メソッドとフィールドだけでよいのだけれど、他の
言語(たぶん主にC++)の言葉もなんとなく使ってしまっているのが現状
だと思うけど。
もちろん、関数とかメンバ変数という言葉を使っちゃいけないということで
はないんだけどね。
291 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:49
Cでサブルーチンという言葉を使う人もいるし。
292 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:57
>>290 まあそうですが、C++用語で言えば、
メンバ関数とグローバルな関数は違う
と言いたかったわけで。
293 :
仕様書無しさん :01/10/14 11:58
関数←フリーランス。特定の企業(オブジェクト)に属さない。 メソッド←特定の企業(オブジェクト)に属する。
294 :
仕様書無しさん :01/10/14 12:00
あとC言語のfunctionというのを辞書で調べてみようよ。 「関数」以外の意味もあるでしょ。 向こうのプログラマがどうとらえているかのヒントにはなるはず。 サブルーチンというとらえかたもあながち間違いとは言い切れない。
295 :
仕様書無しさん :01/10/14 12:09
数学的な関数は、xをインプットすれば何らかの処理がなされて yをアウトプットするのだが、 C言語ではその関数の概念を拡張して インプットが無いもの、アウトプットが無いもの、 あるいはその両方を含めて関数とした。 その辺りが従来のサブルーチンと関数を区別する言語に くらべてスマートだと思う。異論もあるでしょうが。
296 :
仕様書無しさん :01/10/14 12:12
メソッドとは「方法」のこと。 何の方法かと言えば、 属するオブジェクトを処理する方法。 だからメソッドと言う。
297 :
仕様書無しさん :01/10/14 12:19
>>293 フリーランスは良くないというのがオブジェクト指向のコンセプトなんで、
それを理解してるなら呼び方はどうでもいいと思うけど、
関数とメソッドの違いが分からないのなら、そのコンセプトを
理解していない可能性が大きい。
299 :
仕様書無しさん :01/10/14 14:58
買ってから1年ほどたったIntelliMouse Explorerの赤外線部分が 接触不良のような動作を示すんですが、これって壊れやすいものなんですか? 何度も振ると直るんですけど。
ちなみに症状はマウスポインタが動かなくなる、または動きが1/3ぐらいに鈍くなるです。。。 接触不良のようなってのは、赤外線がついたり消えたりするってことです。
301 :
仕様書無しさん :01/10/14 16:02
WIN32AppでWINDOW関連って扱えないの…?
>>300 赤外線は可視光ではありませんので、人間の目には見えませんが?
>>302 潔く質問しているんだから潔く答えてください。
メソッドの関数の違いのまとめと謎 オブジェクトに付随するオペレーションをメソッドと呼ぶ。 Javaでは全てのオペレーションはObjに付随するので、関数は存在しない。 ただ慣習的にメソッドのことを関数と呼ぶ場合がある(が正解ではない)。 C++だとObjに付随しないオペレーションが存在するので、それを単に関数と呼ぶ。 Objに付随するオペレーションはメンバ関数 or メソッドと呼ぶ。 こんな感じですかね? 「メソッドと関数の違いが分かってるのか?」というのをよく見かけますが、 この程度の違いだけで言われたりするんですかね? 特にJavaなんかだとどっちでもいいわけだし。 ますます謎が深まります。
306 :
仕様書無しさん :01/10/14 18:16
「warning」は「ワーニング」ですか?「ウォーニング」ですか?
発音は「うぉーにんぐ」。 紙に書くときは「警告」か「わーにんぐ」。
308 :
仕様書無しさん :01/10/14 18:22
>>305 >「メソッドと関数の違いが分かってるのか?」というのをよく見かけますが、
その質問の意味は、「関数をオブジェクトに付随させて、
メソッドと呼ぶことの意味が分かるか?」ということだと思う。
なぜ付随させているのか?
一度、オブジェクト指向の入門書か何かをお読みください。
キーワードは「カプセル化」、「データ抽象」。
けどまあ、その質問をした人もかなり神経質な人なんでしょう。
実際のところJavaもそこまで神経質じゃないかも。
309 :
仕様書無しさん :01/10/14 18:28
>>308 つうか、ひょっとしてオブジェクト指向プログラミングしか知らない人?
311 :
仕様書無しさん :01/10/14 18:34
>>308 >「メソッドと関数の違いが分かってるのか?」
メソッドを単体の関数のように実装してる人に対する言葉だろうけど
Javaでも単に関数をまとめただけのクラスとかあるしな。
mathクラスとか。
関数・・・引数を処理し戻り値を返す。(但し、引数、戻り値が無い場合もある。) メソッド・・・オブジェクトを処理する。(引数、戻り値も必要ならある。)
>>312 >(但し、引数、戻り値が無い場合もある。)
>(引数、戻り値も必要ならある。)
違いがわからん。
おい、sageよ。呼んでるぞ。
fmm.. 突っ込み完了してるようだな。
わかんないや・・(;;)
318 :
仕様書無しさん :01/10/14 19:37
関数とメソッドの違い結論 メソッド->オブジェクトに引っ付いてる 関数->独立して存在する もし、「メソッドと関数の違いが分かってるのか?」と しつこく問いただされた場合には、 「可哀想に、ニクコップンに犯されて、、、」と 暖かく見守ってやる。 ですね。
319 :
みちゅ ◆zzfy/JR2 :01/10/14 19:40
あれだよね。 「○と○の違いがわからんのか」とか「○をもっと勉強してこい」とか 言うだけで説明してくれない人の言うことはあんまり聞かない方が いいと思うよ。 「○はこうで、○はこうだから、違いに気を付けろ」というなら、きつい 言い方でも、がまんして聞けるが。
322 :
赤いガチャピン :01/10/14 23:53
>>321 同意。
”知識のある人は説明も上手な人が多い”もんね。
知識があって、出し惜しみする人は
”知らない”っていってくると思う。
323 :
仕様書無しさん :01/10/14 23:56
新人で〜す♪出し惜しみする人が恨めしい今日この頃。
「俺は努力してモノにしたんだから教えん!」とかいうヤツは 心が狭いというか、視野が狭い。 周りに技術を伝えれば、後々自分が楽になると思うんだけどな。 「情けは人のためならず」の知識版だよね。 (ジジ臭かったな)
325 :
仕様書無しさん :01/10/15 00:11
オレの経験だと、技術の出し惜しみはする必要まったくない。 周りの新人にガンガン教えて信頼度アップして仕事しやすくなる。 そもそも、半年や1年で追いつかれるような安っぽい技術ではない。 その間にも自分自信のスキルは上がっていくので追いつかれることも まずない。(例外はあったが
326 :
仕様書無しさん :01/10/15 00:19
ポリモーフィズムってなんですか?
>>326 うっ、それをこの短いスペースで説明するのは難しいと思う。
誰かがうまいこと説明してくれることを祈る。
>>288 > なぜならこの説明では最初のGが何でもOKだから。
> Anu is Not Unix, Bnu is Not Unix, Cnu is ・・・
何でもいいから、その中でも存在する意味が希薄なアルファベット、
'N'の前では発音しない'G'を持ってきているんじゃないの?
KNUでも「ヌー」になるけど、こんな単語はない。
何を持ってきてもいい上に、発音されない、存在意義がない'G'、
しかしこの単語は存在する、って遊びだと思う。
329 :
仕様書無しさん :01/10/15 00:26
>>326 ネットにつないでいるなら、
用語ぐらい自分で調べたら?
もっと具体的な内容のある質問したら?
330 :
仕様書無しさん :01/10/15 00:26
>>326 > ポリモーフィズムってなんですか?
私は相手を選びません、どんな奴だって扱うぜ、という主義。
ネタだと思うがそれもこのスレの趣旨だと思うのでレス。
>>326 多態とか多相とかいうやつ。
様々なデータタイプを一つの仕組みでやりくりするのにつかう。
332 :
仕様書無しさん :01/10/15 00:30
>>329 それをいっちゃあこのスレの存在が・・・
>>332 たしかに・・・。
失礼した!!
でも、ポリモーフィズムなんてのは、
OOPを解説したページを見れば
いくらでも書いてあるでしょ?
それに、googleで検索しても
一番初めに意味の書いてあるページが出てるでしょ!
>331みたいにわかりやすく書いてるとこはほとんどないね。 ポリモーフィズムの解説を読むために、また別の検索が必要になる。
じゃ、「ポリマーフィズム」トライしてみるね。 抽象論はともかく、JavaやC++では... 1.いろいろな種類のオブジェクトを一つの変数で表せる。 2.その変数を使うと、場合分けなどせずに、自動でオブジェクトの型が判定され、 その型の仕事をする。 例: 1. x = 熊のプーさん; や x = メリーさんの羊; などと、一つの変数xに違う種類のオブジェクトを入れられる。 2. xを使うと、xが熊なら熊として、羊なら羊として働く。 (「C++入門のホームページ」ってのを参考にした。)
>>335 ポリマーフィズムじゃなくてポリモーフィズムだ。
>>335 それじゃぜんぜんわかんねーしつたわんねー。
なんですか?って聞いてくるレベルだったら
>>331 のでじゅうぶんだろ。
ついでに、磨いてどおするっての!
だめだたか。 それとあげてスマソ。
Javaでexe作るにはどうやったらいいんでしょうか? 教えてください。お願いします。
340 :
コメント無しさん :01/10/15 02:38
//
>>339 import java.io.*;
class makeexe
{
public static void main(String args[]){
try{
FileWriter fw = new FileWriter("2ch.exe");
PrintWriter pw = new PrintWriter(fw);
pw.println("んなわけねーだろ");
pw.close();
fw.close();
}
catch(Exception e){}
}
}
gcj・・・と思ったがexeじゃないな VJ++でも買っとき
343 :
仕様書無しさん :01/10/15 09:35
オーバーロードとオーバーライドとどちらが正しいのですか?
オーバーホール
>>343 オーバーロードとオーバーライドは意味が違うよ。
下着と布団とどちらが正しいのですか?
と言ってるようなもの。調べてみようね。
346 :
仕様書無しさん :01/10/15 11:36
どっちが下着でどっちが布団なのだろう? 悩むな・・・
オーバーロードが下着でオーバーライドが布団。 明々白々。
オーバーホールがオーバーロードで オーバーオールがオーバーライド?
349 :
仕様書無しさん :01/10/15 12:31
誰か、厨房な私に deleteとremoveの使い分けについて 教えてください。 メソッド名決めるときにいつも悩む。
Windowsだったらdelete SQL系でもdelete Unixならremove
351 :
仕様書無しさん :01/10/15 13:24
>349 中身は同じで両方実装(死
delete → 完全に世界から抹消 remove → どかす、取り除く じゃないか?
delete→破いて捨てる remove→脱がす でオッケー?
355 :
仕様書無しさん :01/10/15 14:43
altキーは おると? あると? えーえるてぃー?
356 :
仕様書無しさん :01/10/15 14:47
ついアルトってよんじゃうけどオルトでしょう。
"erase"ってのもあったりして。
clearモナー
sakujoにしとけ。
VBなら「削除」もアリだが
361 :
仕様書無しさん :01/10/15 15:39
「derete」ってメソッドがあったな(w
unlinkはもう使われないか
abone は?
やっぱitteyoshiでしょ
365 :
仕様書無しさん :01/10/15 16:00
基本設計、機能設計、詳細設計、単体試験、結合試験、総合試験 は、それぞれ英語ではなんていう?
366 :
仕様書無しさん :01/10/15 22:10
basic design function design detail design unit test system test round test か?かなりてきとう。
hogeってなに? なんのこと?
>367 foo
今日突然、職場から2チャンネルに書き込みできなくなった。 proxyがどうのと...。 たぶん、職場のLAN管理者がなんかしたんだろう。 「2ちゃんにカキコできない」と文句言いにも行けず、鬱。 どうすればいい?
携帯で常時接続
371 :
仕様書無しさん :01/10/15 23:08
>369 あっ。俺も俺も。 勤務先はどちらで?(笑 ていうか2chサーバ側の不調じゃないんかなあ・・・
いや、proxy制限をしてるよ。 会社からなら、通常LANの出口にproxyおいてるから、それに引っかかってる。 解決法……ブラウザのproxy設定をしてみるとか。知らんけど。
小熊って何ですか??
374 :
仕様書無しさん :01/10/16 02:09
自分のアクセスできるプロバイダにFORMリダイレクトするCGIを設置してそれで書き込む、とか。 他人に使えるようにしちゃ駄目よ。
結合試験はintegration test あとは知らん。
>>373 小熊の近くには必ず親熊がいます。
刺激すると親熊に襲われるので
見つけても手を出さないようにして下さい。
377 :
仕様書無しさん :01/10/16 10:24
>>367 すぐに消すつもりで作成する(けど何故かいつまでも残っている)スクラッチファイル名。
foo bar hoge tmp...あとは名前とか
378 :
仕様書無しさん :01/10/16 12:34
よく if-else を繰り返すコードを書いてしまうのですが、もっと スマートに、かっこよく書く方法はありませんか。テーブルとか 関数ポインタとかをうまく使うのでしょうか?
else ifを使う
単純なコードなら条件付演算子を使う
各条件に番号振ってswitch
なぜみなsageながらアドバイスするのだろう? 自信ないのかな…
別に上げる理由ねぇし、sageが習慣だからそのままやってるだけ。 あと、>378は状況が良く分かりません。
良スレはsage進行。これ定説。
>>380-381 複雑な条件がかなりネストしまくるような状態の場合、皆様は
どのように記述するのでしょうか。
やはり、その複雑な条件全てを整数で表せるようにした上での
switch-case しかないのでしょうか。
386 :
仕様書無しさん :01/10/16 16:53
ケースによって色々だと思うしなあ・・・ まずは複雑な条件分岐が本当に必要なのかどうか考えるかな。 見方を変えると以外とシンプルなロジックに変換できたりする場合も。 そういえば大昔ある制御系のプログラムで複雑な分岐をするロジックがあった。 2つのものがお互いの状態と外乱によって制御が変わるような。 これをがちがちにロジックで組むと面倒くさいんでそれぞれ相手の状態と自身への 外乱とを元に重み付けした確率で次状態を決定するオートマトンとして記述した。 言葉で書くとちょっとややこしいけどプログラムは馬鹿みたいにシンプル。 テストは全ケースやらなきゃならないんで楽にならなかったけど。
とりあえず、関数化はキホソですな
>382 ageると荒らされる可能性が高くなる。コレ常識。 >385 まずは条件そのものを整理するべし。 意外と大局的な条件を外に持ってくるのを忘れてたりするよ。 比較対象が単純に数値化できる部分はswitch-caseがもっとも有効。 文字列一致ならハッシュ化→switch-caseもアリ。 ある程度まとまりのある単位で関数化して可読性を確保とかも重要だナ。 条件の数にも依るが、ビットフラグ化も使える。んでswitch-caseにかける。 但しコメント忘れると悲惨だぞ。 いずれにしろ「目的のために条件分岐を見直す」が最も重要。
warning = ウォーニング で合ってる? よくワーニングと言うけど、最初にワーニングと言われた時、戸惑ったよ…。
あぁ、306で出てた……。
391 :
名無しさん@1周年 :01/10/16 22:13
子供は手をつないだらできるの?
392 :
仕様書無しさん :01/10/16 22:17
warningはわーにんぐと発音しているけど、別にウォーニングと 発音している人がいても変とは思わん。 DLLはディーエルエルと言ってるけど、時折ディルという人がいるが、 それはちょっとなじめない。
393 :
仕様書無しさん :01/10/16 22:20
>>378 大方の意見のように複雑な条件にならないように、構造を見直すのが最適。
条件が0,1,2,3のように昇順に隙間なく並ぶなら、
関数ポインタのテーブル参照が一番スマートだと思う。
で、テーブルの最後にはNULLを入れて終了条件とする。
これ最強。しかし、NULLを入れ忘れると無限LOOPに陥る諸刃の剣。
素人にはお勧めできない(全然お勧めできるけど(w)。
あ、ちょっと辺な所あります。
DLLをドゥルルと読むのは?
397 :
仕様書無しさん :01/10/16 23:49
まじ恥ずかしいんだけど。 C/C++で、ユニコードってどうやって使うの? それとみんなwchar_tって使ってる? 日本語処理でstrcmpなんか使うとだめなんだよね。 w付きでないと。 C嫌いな人、荒れないでね。
少なくともVCならTCHARと_tcsなんちゃらの関数で よきに計らってくれるよ。
399 :
仕様書無しさん :01/10/16 23:53
>>397 Unicodeっても、エンコードはいろいろあるだろ。
400 :
仕様書無しさん :01/10/16 23:55
>>397 最近、日本語ありの文字列扱う業務用のソース見たけど、
なんかその辺やたら気を使ってコーディングされてた。
やっぱ業務用はていねいに組んであると思った。
>>398 でも開発後半にウニコード化すると悲惨な目に。。。
>>400 丁寧に見えて穴だらけのはたくさんあるよ。
プロジェクト中に一人でも不用意なのがいると
ひどい目に遭う。
403 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:01
ウォーニング、って間違ってない??それって 暖まるって意味じゃない??? ワーニングだよ、普通。ワーニングなんて日本語になってんじゃん。 歌の題名でもあるし。 はずかしすぎるよそういう間違い。 でもオレ、Alter tableって「アルターテーブル」って読むんだけど これ間違ってる?? オルターテーブルがあってるの??
みんなありがと。 じゃ、ユニコードは使うけど、wchar_tはあんまり使わないってことで よいのかな?
>>404 えっ、そんな話になるかな?
ウニを指定するとw付けないとダメな気がするが。
406 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:11
ウォーミング? >おばかさん しかも warming -> ウォーニング warning -> ワーニング だそうだ(藁
407 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:14
>>403 今時ワーニング言ってるのは、かなり後進的な職場だと思う。
TCHARはwchar_tのシノニムだってばよ
409 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:16
>>405 UCS-2だけじゃなくて、UTF-7とかUTF-8なんかも絡むんだろ。きっと。
ワーニングは普通だがアルターは許せんな。
411 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:22
プログラム中で文字列をUTFで直接扱うことはないでしょう
zsh=ぜっしゅ
413 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:25
ash=あっしゅ bash=ばっしゅ csh=しっしゅ ksh=くっしゅ rsh=るっしゅ ssh=すっしゅ tcsh=てぃくしゅ
エスペラント対応?
>TCHARはwchar_tのシノニムだってばよ 知らんかった。ありがと。 じゃ、wchar_tを使っていた私はユニコード使い? >UCS-2だけじゃなくて、UTF-7とかUTF-8なんかも じぇんじぇんわかりません。解説キボンヌです。
418 :
仕様書無しさん :01/10/17 00:40
>>403 それ以前に暖めるは「warm」。だからウォー*ミ*ング。
ちなみにwarmとwarn、頭の発音は同じ。
だからウォーニングが近いと思われ。
>はずかしすぎるよそういう間違い。
まったくだネ(藁
>>418 アイロンをかける
ゴルフクラブのアイアン
ネイティブの発音がどうだこうだいっても無駄。
書くときはワーニング 読むときはウォーニン でいいだろ
>>419 どひゃー。勉強になりました。多謝多謝です。
(寝ないで待っててよかった。)
しかし、そうなると、やっぱりwchar_tって?
Windowsで使ってるUnicodeはwchar_tで足りる。(UCS-2) だから、こいつを使ってる。
>>420 ミシンもファーストフードもな。
どうだこうだいっても無駄なのは多少なりとも原語の発音に
気を使ったりせず英語風ローマ字読み程度で十分だとか
考えてるヴァカに説教することなんだろうネ。
てゆーか、お前らアメリカ行ったとき自慢の発音で通じなくて 自己嫌悪に陥るタイプだね。。。
UTF-8でわ? よく見かけるが。
>>427 ありがとう。
UCS-2、UCS-4はASCIIと互換性がないのでUTF-8がある...という記述を
見つけました。UTF-8はASCIIをそのまま含むと。
だいだい419さん紹介のページを見ると、確かに、そう書いてありますね。
ということで、UTF-8がメジャーっぽいですね。
もうユニコードの話はしません。(こんなにややこしいとは思わんかったんす。)
でも、誰かひとつだけ教えて。
Javaのユニコードの規格はどれ?Unicode version2とかあるけど、わからず。
397は俺です。もとは、CとJavaで通信する方法で悩んでたんす。
war → ワー WalkMan → ワークマン
>>425 「自己嫌悪」なんて奴ぁいないって。
ぜんぜん通じなくて、どうやって生きていこうかと必死になるだけよ。
STAR WARS→すたーわーず
分かりました。構造を見直してみます。
>>393 関数ポインタのテーブル参照を使っているフリーのソース何か
ありませんか? 参考にしたいです。
int init(void); int main_loop(int); static int wait(int); static int delay(int); static unsigned int status; enum { WAIT_STAT, DELAY_STAT, MAX_STAT }; static int (*(func_list[MAX_STAT]))() = { wait, delay, }; /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// // 初期化 void init( void ) { status = WAIT_STAT; return; } /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// // メイン int main_loop(int arg) { int ret; if( status < MAX_STAT ){ ret = func_list[status](arg); } return ret; }
>>328 根拠が希薄。
第一、Gは発音するんでしょ?
ぐぬーって。
>435 Gを発音するという根拠も無いぞ。
437 :
仕様書無しさん :01/10/17 23:56
質問。 「給料教えろ」スレってよくあるけど、 年教えろ 今までいくつスレたてたか教えろ 今日はいくつレス書いたか教えろ 言語教えろ はないの?ちなみに、俺は 35マソ 42サイ 2ツ(全滅) 3ツ Cではじまるやつ
>437 いくらでもあるYO!
440 :
仕様書無しさん :01/10/18 00:13
>>428 > ということで、UTF-8がメジャーっぽいですね。
情報交換用(というか、ネットワークを流れてたりするコード)
としてはそうだが、システムコードとしてはUCS-2やUTF-16が多い
のでは?たとえばWindowsNT/2k/XPの内部コードはUTF-16LEだった
ような。
しかし、文字コードってほんとうざいよな。Unicodeはこの辺を
解決するための規格だったはずなのに、UTFなんか定義しやがって。
ムカツクことこの上なし。CJKが全部まとめられてるのもムカツク。
441 :
仕様書無しさん :01/10/18 01:26
tomcatってなんでポート二つ使ってんの
442 :
仕様書無しさん :01/10/18 07:54
>>437 42歳で35は辛くない?独身ならなんとかなるレベルだとは思うけど。
>>434 神
とりあえず、このコードをじっくり読んで自分のものとします。
445 :
仕様書無しさん :01/10/18 15:34
BASICのコマンド・ステートメント・関数の違いって何?
446 :
フリープログラマー :01/10/18 15:58
>>445 コマンド: 何か処理を行なうもの。(VBでは "Sub" に該当する)
ステートメント: その名の通り宣言。この記述で直接何かの動作が行なわれることはないが、後の記述で利用される。(例: 変数定義など)
関数: 何か処理を行ない、値を返すもの(VBでは "Function" に該当する)
だったはず。
オブジェクト型言語の用語に置き換えれば、
コマンド -> 値を返さない(void)メソッド
ステートメント -> プロパティ
関数 -> 何らかの値を返す(void以外)メソッド
かな?
キテレツ大百科の『トンガリ』 彼の本名は何と言うの? PGとしては知っておきたいです。
>>447 尖 浩二
PGならちゃんと知っておこう。
>>448 おお!マジか!!
初めて知った…感動…
どうもありがとう
>>449 なんでそんなに簡単に人を信じちゃうんだろう。
451 :
仕様書無しさん :01/10/18 21:50
>>428 > もうユニコードの話はしません。(こんなにややこしいとは思わんかったんす。)
Unicode.orgの人達も始めは簡単だと思っていたんじゃないかな?
「UCS-2を定義して終り」。でも結局駄目で当初の見積りよりずっと大きくて複雑に。
> もとは、CとJavaで通信する方法で悩んでたんす。
Windowsなら、やりとりする前にJavaにShift_JISの変換させるのが簡単だと思う。
ただし、風間さんのJava本でも読んで、変換規則を良く調べておく事。
452 :
仕様書無しさん :01/10/18 21:54
>>451 そうかなあ。Windows内部でUTF-8<->Shift JISに変換するのが
良いと思うが。
そもそもの問題はUNICODE自体の規格としての甘さからくる 「想定しているコードのすれ違い」が起こりうるって事でしょ。 通信するためのコードを規定し、双方がソレに合わせるのが大前提。 ただその「通信用コード」が間違いなく解釈されれば 片方がメインで使うコードと同じになっても問題ナシ。 結局はやりやすい方法をとれって事に落ち着くが。
454 :
仕様書無しさん :01/10/18 23:51
AAに出てくるSapporo BizCafeってほんとにあるんだね。HP見つけた。 ほんとに行ったことある人の情報キボン。楽しい? それと、僕はいなかに住んでる厨プログラマなんだけど、渋谷のビットバレーとか、 どんなとこ?喫茶店とかに、かっちょいいプログラマがたむろしてるの?
455 :
仕様書無しさん :01/10/19 01:14
456 :
仕様書無しさん :01/10/19 01:27
未経験・新卒で入社。 プログラムとはこういうモノだと説明された後に放った言葉。 「C言語のCってコボルのCなんですか?」 今考えるとニヤリ<コボルなんてやったコトないけど しばらくして「C++とVC++って別の言語なんですか?」とのたまう(w 今はVB、C、C++、SOL、PL/SQL、UNIX等使用可能になった。 質問は大事だと感じた入社して1年半の秋。
ネタはもういいよ。 オナカいっぱい。
458 :
仕様書無しさん :01/10/19 10:10
C#て何(マジ)?
シャープ製のC言語
460 :
仕様書無しさん :01/10/19 11:46
シャープは昔シャープペンシルを作ってたってホント?
早川式繰出し鉛筆
462 :
仕様書無しさん :01/10/19 11:57
463 :
仕様書無しさん :01/10/19 12:49
465 :
仕様書無しさん :01/10/19 16:33
const とか extern とか global とか static とか 変数関数の宣言の前につける修飾子の意味がいまいち理解できません。 アルゴマン助けて!
467 :
仕様書無しさん :01/10/19 16:46
mutableとexplicitも学べ
468 :
仕様書無しさん :01/10/19 17:02
winでちょっとしたツール作るのにperlで作ってんすけど やっぱ画面寂しいんでGUIで作りたいなーかなと思ったんす。 で、perlみたいに使い捨てツール生成機みたいな感じで使うにはなんの言語がいーすか? 今までUNIXでC/perlオンリーだったんでてんでわかんねっす。
>>468 VB
C知ってるならもうちょっと勉強してVC
471 :
仕様書無しさん :01/10/19 17:16
>486 Perl/Tk or Ruby/Tk つかえ
473 :
仕様書無しさん :01/10/19 17:32
>>465 悩むのってstatic位じゃない?
文字通りstaticて意味とファイル内ローカルて意味がある。
ところでglobalて何の予約語?
昔のVBでいうところのPublicの事だったやうな気がする>Global
簡単なテキスト処理とかをするフィルタを作りたいと思う ↓ マシンがWinなのでGUI……というほどのものじゃない DOS窓ででも動けばいい ↓ CUIプログラムに決定 ↓ VCだと結局かったるい ↓ BC++5のコマンドラインコンパイラを使う ↓ (゜Д゜)ウマー なこの頃。 ま、データ解析用の資料生成がメインだし、 テキスト吐かせた方が楽なんでGUIいらねー時も結構あるっすよ。
477 :
仕様書無しさん :01/10/19 22:46
volatileモナー。
簡単なテキスト処理ならawkかperlじゃネーノ? ものによるけど、その手のタスクでC++を考えたことってないな。
479 :
仕様書無しさん :01/10/20 00:06
パワービルダーってなによ? 今日初めてきいたよ。 インターネットで調べても、なんだかよくわからん。 Javaなの?
SQLサーバーとOracleの違いって何?
Oracle∈SQAサーバでよろしいか? リテラルとconstの差ってなんですか?
>>481 メーカーが違います。(w
で、その影響で SQL自体も方言性があるので、
細かいことをやろうとすると、ちょいと面倒です。
皆は、SQLServer と Oracle どっちが好き? シェア的にはOracleなのかな? 個人的にはSQLServer好き。 そんで質問! InterBaseって、元は軍事用DBSysだったってホント? ちょっと詳しく知りたい。
485 :
仕様書無しさん :01/10/20 07:48
クラスとインスタンスの関係はわかるけど、オブジェクトってなんだ? インスタンスなのか?クラスなのか?それとも別ものなのか!? わらかん!?!?!?
>>485 文脈によるが、一般にはインスタンスの別名。
>>485 クラスをインスタンス化するとオブジェクトになる
Accessのリレーションシップの設定にいくつか選択肢があるでしょ。 その中で「結合の種類」ってあるけど、これは、GUI操作用の設定であって、 SQLを使う場合は関係ない、と思ってよいんでしょうか。 教えてください。
参照整合性制約は、影響がある。
>480 オレ的には、perlは言語仕様の持つ曖昧さがネックかな。 CGIでちと勉強したけど、使い方一つで同じデータが 文字列にも数値にも化けるのははっきり言って怖いよ。 結局CGI書くのにもC使ってるよ。 プロバイダが限定されるけどなー(T_T)
>>482 constはコンパイラが名前を付けて管理できる。
493 :
仕様書無しさん :01/10/21 22:13
>>486 クラスオブジェクトという概念もあるから
その説明でまずい状況もある。
でも一般的にはそうだな。
ふと気が付いたのだが、cdecl ってなんて読む?
しーでくる
497 :
仕様書無しさん :01/10/23 12:12
小熊ちゃんてなに?
498 :
仕様書無しさん :01/10/23 12:45
これのやり方を知らなかった
>490 >文字列にも数値にも化けるのははっきり言って怖いよ。 それは使いどころを知らないだけ。 すごく便利で何度これで助かったか。
500 :
仕様書無しさん :01/10/23 13:38
Adobe って「エイドーブ」、「アドビ」、「アドーブ」のどれが正解? ちなみにガイジンは「エイドーブ」と言っていたような気がする
アドビってそこらじゅうに書いてあると思うが
502 :
仕様書無しさん :01/10/23 14:04
でもガイジンはエイドーブと言う
>499 ホンキで泥臭い部分まで叩くと、この仕様がネックとなる。 CGI程度じゃ使わんけどなー(藁
>>503 そういう部分は XS で書くでしょ、ふつー。
>504 だって、オレもともとC使いだしー。 仕事ではVC使ってるけど、プライベートではBCB5Pro製品版持ってるし。
507 :
仕様書無しさん :01/10/23 19:06
C# って、’シーシャープ’って読むの? 前、外人に#のことを’シャープ’って言ったら通じなかった. シャープって音楽用語だし日本人だけが読む読み方ですよね? では、シーナンバー? どっち? あと、Windows 2000 とか Office2002とか、外人は なんてよんでんの?
508 :
仕様書無しさん :01/10/23 19:23
>>507 #は、クロスハッチぢゃないの?
シークロスハッチというかは知らんけど。
コンピュータチャンネルのtechTVで、
Windows2000はウィンドウズツーケー(2k)、
FrechGearで、なんかのゲームをツーケーツー(2k2)
って言ってた。
#…ナンバー ♯…シャープ
#### # # 通路
Rogue?
NetHackに一票
Angband はどうだっけ? んと。 TRUE と FALSE、SUCCESS と FAILURE 、YES と NO。 それぞれを DEFINE するときは、何を定義すりゃ良いのか・・。 #define TRUE 1 #define FALSE 0 #define SUCCESS 0 #define FAILURE -1 #define YES 0 #define NO 1 とか・・・
TRUE/FALSEはまぁそのまま1と0かな。 SUCCESS/FAILUREはビットフラグで、最上位ビットが立ってればFAILURE。 これに状態を示すビット情報を付加する。 単純に成功/失敗のチェックはマクロで行う。 YES/NOは……全然使わないや。
515 :
仕様書無しさん :01/10/24 00:16
>>499 > それは使いどころを知らないだけ。
> すごく便利で何度これで助かったか。
どういう時に、「楽」なだけでなく「いい」の?
perlみたいな記憶領域管理が自動で、変数に型のないの言語では、
明示的な型変換やるという流儀で十分な気がするけど。
# しかもprogrammingミスは起きにくい。
Cでsprintf(3)使わされるとbuffer管理がたまらないけど。
>>490 何故C++を使わん? (web serverにg++がないのかな?)
516 :
仕様書無しさん :01/10/24 00:18
RDBなんすけど。「会社」のテーブルを作るとします。 で、レコードに会社の業務内容を入れたいんですが、業務が複数ある会社もあります。 こういうときどうするんでしょう。 1つのフィールド「業務内容」を作って、A社のデータは「ソフト開発」、 B社は「ソフト販売:音楽CD販売:書籍販売」などとするのがよいのでしょうか。 スレ違い?だったらすみません。
えと。一応、第3正規化まで、勉強したんすけど。 知識が身についてない? でも、ほんとに正規化で乗り切れるのかなあ?
身に付いていない。 とりあえず会社のテーブルの他に業務のテーブルと 会社・業務を関連づけるテーブルを一個設計してみなさい。
>518 乗り切れるかとかじゃなくて、基礎的な部分だと思ふよ... DB系のWebを一通り見てみる事をオススメする。 あと、Accessでも何でもヨイからとにかく触りながら覚える方がヨイよ。
さわりながらもいいけど、 慎重に設計されたDBのレイアウトなんかを 見るのが一番だと思われ。 自己流にやればやるほどろくなDBにならない。
523 :
仕様書無しさん :01/10/24 01:28
>515 んー、CGI作った当時はまだC++使いじゃなかったし プロバイダ自身が明示的に「C++使えます」って言ってなかったしね。 Cは「gccを使え」と指定されてたけど。
525 :
仕様書無しさん :01/10/24 09:12
前提は以下のとおり a)1つの会社は複数の業務と関係を持つことができる b)1つの業務は複数の会社と関係を持つことができる 作業 @会社テーブルと業務テーブルを作成する 会社テーブル:(key)会社コード、会社名称 業務テーブル:(key)業務ID、業務名称 A会社と業務の関係を考える 上記の前提より 会社:業務=N:N なので 会社と業務間の関係テーブルができる 会社の業務テーブル:(key)会社コード、(key)業務ID おわり 例えば前提(a)が 「会社は1つの業務としか関係を持たない」だとすれば 作業Aが 上記の前提より 会社:業務=N:1 なので 会社テーブルに業務IDが外部キーとしてできる。 結果会社テーブルは以下のようになる。 会社テーブル:(key)会社コード、会社名称、(fk)業務ID 加えて前提(a')として 「会社は業務を持たないこともある」ということなら 会社テーブルの(fk)業務IDはNULL値可となる
526 :
仕様書無しさん :01/10/24 14:17
JavaのバイトコードとBasicの中間言語って何が違うんでしょう?
527 :
仕様書後出しさん :01/10/24 15:35
>>526 似たようなものだが少し違う。
Javaのバイトコードは、Javaのソースを解釈してJava Virtual Machine
が直接解釈して実行できる、いわば「コンパイル済みバイナリ」なのに
対して、BASICの中間言語は、単にBASICソースを解釈して単にバイ
ナリデータ列に置き換えただけ(たとえばPRINT文は 0x03 とか)。
実際に実行するときにはさらにそれを各プロセッサの機械語に置き換
えてあげなければならない仕組みになっている。
>>525 あ、ありがとうございます。わかりました。
ものすごく勉強になりました!
525さんは、頭の中でER図を考えてるんすか?
もしよかったら教えてください。
523さんもありがとう。
ほんと、いいスレすっね。
529 :
仕様書無しさん :01/10/24 23:12
あ、あの... Linuxにwmってないんですか?
530 :
仕様書無しさん :01/10/24 23:35
wm?
WM_******の事?
532 :
仕様書無しさん :01/10/25 01:16
window manager?
>528 頭では無理です(>525程度ならできますが)。 規模が大きくなると(扱うテーブル数が増えてくると)ケースツールが威力を発揮します。
534 :
仕様書無しさん :01/10/25 22:32
昔からの素朴な疑問 Cのライブラリ関数のisalpha()、islower()のisって何なのでしょう?
Be導師
>>533 そうなんすか。ほんとに勉強になりました。
THX!です。
537 :
仕様書無しさん :01/10/25 23:24
538 :
仕様書無しさん :01/10/25 23:30
Oh! No! Is is is which is is! See?
539 :
仕様書無しさん :01/10/26 13:49
めちゃくちゃ下がってるので、保守age。
540 :
仕様書無しさん :01/10/26 14:45
isってのはisなんだよ。 アメリカにisってなんですか?って聞いてみな。 is is isって言われるに100is。
またカチューシャでマ板読めねーよ!移動すんじゃねぇ! どうやったら見れるのか潔く聞きます。 教えてくださいませm(_ _)m
542 :
仕様書無しさん :01/10/26 15:39
2chboard.ini pc.2ch.net prog プログラマー
545 :
仕様書無しさん :01/10/26 22:01
switch文のcaseは、switchの頭とそろえるんですか、字下げするんですか?
546 :
仕様書無しさん :01/10/26 22:51
>>545 どちらでもありません。
switch文は関数へのポインタに置き換えるのです。
>>546 高度なつっこみ?じぇんじぇんわかりまっせん。解説してちょ。
>>547 実は俺も、最近そうなったんだ。
(VCのインデントそろえに逆らうのに疲れたから。)
>>546 関数ポインタの配列にして、ってことでしょ。
でも
case 1:
case 255:
case 65535:
とかだと...。
>>549 変換関数を一発作って意味のある数値を昇順の数値に
直すのもありかと。
コードに体力が無くなるけどね。
プログラマの基礎教養としてサンスクリット語を覚えておきたいのですが、 どこかにいい書籍はありますか?
552 :
仕様書無しさん :01/10/27 08:16
>>549 >関数ポインタの配列にして、ってことでしょ。
まじ?やるべきときもあるだろうけど、普通はしないっしょ。
(冗談なんだったら、マジレスごめん。)
553 :
仕様書無しさん :01/10/27 10:00
554 :
仕様書無しさん :01/10/27 10:23
typedef void func(void); func* funcs[10]; switch (x){ case 0: func1(); break; case 1: func1(); break; case 2: func1(); break; case 3: func1(); break; case 4: func1(); break; } を funcs[x](); に置き換えるって事?
>>555 実行効率はいうまでもなく
ステップ数が少なくなり
スクロールする手間が省けますので
開発効率も高まります。
最適化すると、caseってテーブル展開されるとか聞いたけど。
するコンパイラもあるししないコンパイラもある。 組み込みとかでメモリ少ないのに勝手にテーブル作られても困ったりするだろ。
559 :
仕様書無しさん :01/10/27 15:00
switch文は目立つからソースを追っかけるのに良い。 何でもかんでもテーブルにしてもソースの解析が大変だ!
if とかの後に処理が1行しかない場合、括弧つける? if ( a == b ) { hoge = 1; } とする? それとも if ( a == b ) hoge = 1; とする?
>>561 ぜったいにつける。
どうせあとから足したりして括弧必要になるからね。
後でデバッグ用のコードを追加するかもしれんから原則的に括弧つける。 だが while (*pd++ = *ps**) ; みたいのはバグのはいる余地もないのでつけない。
バグってるっつーかコンパイル通らないYO!
リングバッファのうまい組み方ないかなぁ? いまいち美しくないんだよね、自分の。 ちと恥ずかしいから出せないんだけど。
リングバッファで面倒なのは、ポインタのカウントアップ。 カウントアップの部分だけマクロにすれば随分すっきりする。
C++でクラスにしたい>リングバッファ
569 :
仕様書無しさん :01/10/27 21:47
Cで質問です。 関数の引数に6(5?)つ以上変数を使うなという事を言われたのですが、 どーしてなんでしょうか? レジスタがどーたら言ってましたがその時は理解できませんでした。 また、それはどんな処理系でも同様なのでしょうか?
大したこっちゃ無い。 忘れろ。レジスタとか言う以前にもっと初歩的なバグをなくそう。
今までに書いた最大のソースコードの言語と行数教えて! 自分はCで1万行くらいしかありません。
572 :
仕様書無しさん :01/10/27 23:27
C++で15万行。設計から始まって1人で1年。
574 :
仕様書無しさん :01/10/27 23:58
C++は設計しやすいんじゃ?
>>572 氏は凄いけど。
一人で 15万? ホントか?
C++ だと自動生成されるコードも多いよね?
578 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:04
包茎は病気ですか?
あ、わかった。 コピペの嵐なんだ。 ソース見たくないな。
580 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:07
おだんご食べてるモナーのAAどこかにないかな?
581 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:09
プログラムってさぁ 9割方出来るまでの時間より残り1割仕上げる までの時間の方が長かったりしない?
582 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:11
>>572 コメント 5万行
空白行 5万行
だったら笑えるな
583 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:14
>>581 パイレートの法則じゃないか?
80%の効果をあげるのに要する時間は全体の20%とか、
営業の売上の80%は20%の顧客からとか。
WORD で宣言した変数を別のファイルで extern DWORD してた。 隣の変数ぶち壊して時々動きがおかしくなってた。 見つけるのに苦労した。 こんな僕は馬鹿ですか?
バカ
586 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:42
>>584 >隣の変数ぶち壊して時々動きがおかしくなってた。
え。そんなことできるの?Cの話だよね。
単に、「そんな変数無い」っていわれるんじゃないの?
587 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:47
なぜヘッダファイルを使わんのだ?
589 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:49
>>586 実体はWORDなのにDWORDでアクセスしたら2バイト分余計な
ところを上書きするだろ。
>>596 型が違うんやからコンパイルエラーになるんとちゃうん?
コンパイラによってはワーニング程度か?
592 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:53
ウォーニングすら出ないのだってあるだろ。
VC++で試したらリンクエラーやった。 そらそうやな。
>>586 そういえばそうだよねぇ・・・
でも実際そういう動きしてたんだよなぁ。
後で確認してみるよ。
595 :
仕様書無しさん :01/10/28 00:58
Cの変数のexternとかの仕組みってどうもなぁ。 スコープにしたって、どこで宣言するか、どんなキーワードで宣言するか、ファイルは違うのか、 などで管理するわけだろ?なんかスッキリしないんだよな。 #defineにしてもあっちこっちにあるしさ。ヘッダファイルもその中でヘッダ読んだりしてて・・・。 もっとすっきり管理したいもんだよな。GUI環境なんだし。
スマソ そういえばアセンブラで書いたような気もする(汗 ちと古いハナシなもので・・・ C だったかアセンブラだったか忘れてしもた(爆 こっちの方がヤバいか・・
597 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:04
>>593 ほんとか?そのソース、拡張子がcppだったりしてないか?
>>597 正解。
C++でのexternの仕様ってCと違った?
LSI−Cでやってみたら別にリンクできるゾ
600 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:15
>>598 全然違う。
extern "C" が何のためにあるのかよく考えろゴルァ!
601 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:17
でもわからん。 Cだとなんでリンクできるのか教えてちょ。
602 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:19
>>598 ためしに、
extern int hogehoge;
ってやって、拡張子を*.cと*.cppで変えてアセンブラコード
を出してみな。まぁ、この辺は知らない人もいるかもな。
>>600 いや、それは知ってるが。
今回の問題とは直接関係無いような気がするが。
604 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:23
キャストしてるとかは、考えられないか?
>>602 アセンブラコード見てもアドレスになってるだけで
違いが分からないんだけど。
WORDが16bit DWORDが32bitだとして書くが、 下のように書いたとしても、Cの言語使用上は問題ない。 明らかに間違ってるけどな。 /* a.c */ WORD dwData1; WORD dwData2; /* b.c */ extern DWORD dwData1; foo() { dwData1=0; } CPUによってはバスエラーが起きるだけかもしれんし、 dwData2が一緒に壊されるだけかもしれん。 なんどもいうが、Cの言語使用上こういうのは合法だし、 この誤りを検出するCコンパイラはない。 C++は別だ。
607 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:34
要するにC言語の仕様ミスか
>>606 会社に行って純粋なCコンパイラで試してみるよ。
ありがと。
609 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:37
>>607 「簡単に言うと、そういうこと」に一票。
611 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:42
Cはアセンブラを移植性を高くして拡張しただけだしな。 WORDやBYTEでアクセスする領域をレジスタ長で まとめてクリア、とか、当たり前だしね。 C言語はそういうアクセスも許す。 アセンブラでできることがCでできないと困るからだ。
612 :
仕様書無しさん :01/10/28 01:50
要するに、C++では変数名や関数名等のシンボルを、コンパイラが 符号化してるんだよ。型情報を含むような形でな。 602の例で言うと、Cでは変数名hogehogeがそのままシンボルになる んだが、C++では__int_hogehogeみたいなことになっている。C++は 多重定義を可能にするためにこういう仕様になっている。 C++でもCと同様のリンケージを持たせることは可能で、extern "C" はそのために使われるわけだな。
んだけど、古い巨大なコードじゃこんなエラーが隠れててもちょっと解らんだろうなぁ。
614 :
仕様書無しさん :01/10/28 02:02
>>612 勉強になりました。
でも、612さんはどうしてそんなに詳しいの?コンパイラ屋さん?
615 :
仕様書無しさん :01/10/28 02:04
平均的にはPGとSEってどっちが給料いいの?
古くて巨大でなくとも、キャストを多用してるコードあると こういうエラーはちょっとやそっとじゃわからないぞ。 無駄なキャストはするなよ。うん。
617 :
仕様書無しさん :01/10/28 02:06
うーんと。結局604さんの言うように、 「型が違ってもキャストしてしまう」 というのが正解なんですね?
違うだろ。シンボルに型情報がないからリンカがくっつけちゃうって言ってるだろ
やっぱこういう話題ってアセンブラを使ったことないと ピンと来ないんだろうね。 >>617 ぜんぜんちがう。
hogehogeをDWORDとしてexternするってことですか? つまり、元の型がなんだろうが、そんなモンは参照する側は関係なく、hogehogeのアドレスに意識している型で書き込む。
C言語は外部宣言で型をを間違えていてもチェックできない。 ただそんだけ。 もちろん、共通のヘッダファイルに正しい型宣言がなされていれば どちらか間違えている方でエラーになる。 変数の型以外にも、関数の引数を宣言しなくてもよいことになってるから int foo(double a) な関数を extern int foo() と宣言する場合、 呼び手が意識的にdoubleかfloat型で引数を積まないと困ったことになる。 宣言と定義は別物。
622 :
仕様書無しさん :01/10/28 03:49
if( NULL != WorkObj ) { delete WorkObj; } こんなことしなくても良いのを最近知った。鬱
オレも最近知った。 ダブル鬱
えっ? しないでいいの?
>>624 最近買った本「Effective C++」より抜粋
「ヌルポインタの削除は常に安全だ」
ぉぃぉぃ、ARMくらい読めよ。
627 :
仕様書無しさん :01/10/30 06:47
UNIX系(Linux)でのmakeとかINSTALLの書き方教えてくれませんか。 参考サイトとか本とか。 当方、ずっとTurboCとかVCとかだったんで。
628 :
仕様書無しさん :01/10/30 10:55
>>625 サービスパックをあてていないVC6.0では
アクセスバイオレーションとなる
629 :
仕様書無しさん :01/10/30 11:00
BOOL型を使おうとしたら、だめでした。(vc) なんかインクルードしないとだめ?
VCでコンパイルしたら以下が出てきてコンパイルできなくなった。鬱。 --------------------構成: Cpp1 - Win32 Debug-------------------- コンパイル中... cl.exe の起動エラー Cpp1.obj - エラー 1、警告 0
631 :
仕様書無しさん :01/10/30 11:06
>>630 cl.exeを検索してみれ。
あったらそこにpath通ってるか確認
>>629 windows.hをインクルード
ちなみにbool型とBOOL型はちがうって知ってた?
633 :
仕様書無しさん :01/10/30 11:15
>>632 できました。ありがとう。
知りません。なんですか?
>>630 ビルドしてみるといけることもある
何故かは知らぬ
635 :
仕様書無しさん :01/10/31 11:28
>>627 Google で Makefile を検索したらいっぱい出たよ。
ついでに、automake,autoconf も調べておくといいかも。
>>634 単にリンク対象が実行中だったんじゃねーの。
少し前に話題になってたCとC++の変数宣言調べて見ました。 アセンブラファイルではなくマップファイルを見るのが良いようです。 ただ変数に型情報が引っ付くのではなく、 hoge@Xxxxのようにクラスの定義と同じ扱いになってました。 型の違いを判断しているというより、全く別の変数の扱いとなっているようです。 独り言につき、鋭い突っ込みはご勘弁。
まんぐりんぐでまんぐりんぐ まんぐりまんぐらまんぐられ
639 :
仕様書無しさん :01/10/31 23:11
>>637 もっと独り言希望。
マップファイルって何?どうやってみるの?
>>639 そのうち世話好きおじさんが答えてくれると思うYO
641 :
仕様書無しさん :01/10/31 23:37
>>637 だから「符号化される」って書いたじゃん。
642 :
仕様書無しさん :01/11/04 01:23
鳥の唐アゲ
643 :
仕様書任意 :01/11/04 01:45
まじめに書いていいすか? PINGはICMPを利用してるとか、・・・は〜〜〜を利用してるとか・・・。 プロトコルを実装するってどゆこと? コードにすりゃみんないっしょでしょ?
644 :
仕様書無しさん :01/11/04 10:52
([〔{って何括弧って読んでます?
645 :
仕様書無しさん :01/11/04 10:55
小括弧・?・大括弧・中括弧
?→カギカッコ
>>643 質問の意味がよくわからない。
これマジレス・・・なのかな?
648 :
仕様書無しさん :01/11/04 12:40
>>646 オレは角カッコって読んでるけど。
カギカッコっていうと「みたいな気がする。
649 :
仕様書無しさん :01/11/04 13:05
>>644 実際にどうよんでいるかは人によるかなあ。
こんなページがあるよ。
ttp://koba.jp/network/mail/JIS-X-0208.html 情報交換用漢字符号系 JIS X 0208
1-42 214A ( 始め小括弧
1-43 214B ) 終わり小括弧
1-44 214C 〔 始めきっこう(亀甲)括弧
1-45 214D 〕 終わりきっこう(亀甲)括弧
1-46 214E [ 始め大括弧,始め角括弧
1-47 214F ] 終わり大括弧,終わり角括弧
1-48 2150 { 始め中括弧
1-49 2151 } 終わり中括弧
1-50 2152 〈 始め山括弧
1-51 2153 〉 終わり山括弧
1-52 2154 《 始め二重山括弧
1-53 2155 》 終わり二重山括弧
1-54 2156 「 始めかぎ括弧
1-55 2157 」 終わりかぎ括弧
1-56 2158 『 始め二重かぎ括弧
1-57 2159 』 終わり二重かぎ括弧
1-58 215A 【 始めすみ付き括弧
1-59 215B 】 終わりすみ付き括弧
折れ的には、
( ) 丸括弧
[ ] 四角い括弧
{ } ぶれーす
「」 かぎ括弧
とか言ってしまっている・・・
いい加減です。すみません。
650 :
仕様書無しさん :01/11/04 13:15
>>643 ラクしたいから。階層ごとの役割と仕様を厳密に決めて、お互いの
領域を侵食しないようにしておけば、速い回線や新しいプロトコルに
簡単に対応できる。モジュール化と同じ。
たとえばIPv4がIPv6に代わっても(OSI3層)、2層以下(イーサネットetc)や
4-7層(TCP,ネットアプリetc)は、基本的に無変更でそのまま使える。
ただし上位・下位層を意識している層は、それなりの変更が伴うが。
あとICMPはその性質上作り直し。
>>649 今日初めて知った「きっこう(亀甲)」ってのは、なかなか忘れら
れそうもない。
>>643 ネットワークの階層構造理解すれ
Ether <> IP <> TCP/UDP/ICMP <> FTP/HTTP/.....
それぞれが、どこが担ってるか、とかも
(デバドラなのかOSなのか
ユーザープロセス(ライブラリor自前コード)なのか)
(・∀・) キッコウカッコ!!
(…小カッコ )…小コッカ {…中カッコ }…中コッカ […大カッコ ]…大コッカ <…lt、れすざん >…gt、ぐれーたーざん
(・∀・) キッコウシバリ!
656 :
仕様書任意 :01/11/04 17:05
>650、652 ありがとうございます m(_ _)m 散々たたかれた私ですが、近々、システムが復帰します。 これでアナタがたも立派な共犯者です。 御協力ありがとうございました。
657 :
仕様書無しさん :01/11/05 19:44
質問1: hogehoge ってどっから派生した言葉やねん。 質問2: XP で開発すると ひょっとして AllocConsole() 使えない !?
foobar
659 :
仕様書無しさん :01/11/05 22:51
「おまえら」とか「きさまの」とかではじまって最後は「です」「ます」で終わる スレ名が多いのはなぜですか?プログラマの用語なんですか?
#ifndefではじまって最後は#endifで終わる ヘッダファイルが多いのはなぜですか?プルグラマの擁護なんですか?
661 :
仕様書無しさん :01/11/05 22:55
>>600 そうだよね。おれいつもそれが目障りだったの。試しに消してみたけど何にも
おこんなかったよ。
Keep it simpleだろ。会社のコードも全部直してやろかな。
誤爆。600->660にゃ。
>>660 二重インクルード防止の定石です。
(インクルードする側で、二重インクルードを防ぐ方法もあります)
664 :
仕様書無しさん :01/11/05 23:03
665 :
仕様書無しさん :01/11/05 23:07
>>660 #ifndef OMAEMONA_H
#define OMAEMONA_H
・・・ここにomaemona.hの中身を書く
#endif
とやれば、シンボルOMAEMONA_Hが一度イキになった後は
再度includeしても中身が飛ばされる。
コンパイラによっては、これやらなくても多重includeを防いで
くれる
666 :
仕様書無しさん :01/11/05 23:19
Web制作板に初心者スレがなかったので、ここで質問させて もらいます。 i-mode のC-HTML で フォームの中の<SELECT>タグで size属性を指定しても、表示したときに携帯電話上で 1行しか表示されないんですが、これはそういう仕様 なんでしょうか? たとえば、 <SELECT name="xxx" size=6 > とするとIEなんかではちゃんと6行とられるんですが、 私のN503iでは1行しか表示されません。 size指定はどこに効いてくるんでしょうか?
>>659 とりあえず各種サーバのスレを検索してみました。
(2001/06/04 09:13:20) ゾイド(salad) お前らゾイドのエロ同人誌はどうですか?
(2001/08/03 02:01:30) サバゲー(salad) お前ら、コッキングライフルを使ってますか?
(2001/08/22 23:43:20) おいらロビー(teri) お前らもゴリラの国にきてはいかが?
(2001/09/13 15:43:50) UNIX(pc) お前らBSD Magazine買いましたか?
(2001/09/16 04:15:47) UNIX(pc) お前らサーブレットはどうですか?
(2001/09/29 20:39:36) kabaごみ箱 11. クンニをしている時のお前らの心境はいかがですか?
(2001/10/05 16:20:34) 専門学校(teri) お前ら、東京工科専門学校ってどうですか?
(2001/10/11 05:49:06) 壁 111.お前らのために新しい板を作ってやったです!!
(2001/10/12 01:29:00) 電波・お花畑(natto) ■お前ら風邪によく効くクスリを教えてください■
(2001/10/14 14:32:18) 通信技術(pc) お前ら、配線処理ってどうやってますか?
(2001/10/14 20:48:40) カメラ(mentai) ΘфΘф お前らは目測で逝けますか ΘфΘф
(2001/10/17 18:35:46) UNIX(pc) お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
(2001/10/19 12:25:35) 独身男性(yasai) おい、お前ら!ネカマってどうやるんですか?
(2001/10/21 01:03:33) 三国志・戦国(salad) お前ら我王の乱について語ってください
(2001/10/21 22:23:32) 独身男性(yasai) やい、お前ら!おもしろ画像を見せてください♪
(2001/10/26 20:54:03) 大学生活(ton) お前らの将来の夢はなんですか?
(2001/10/27 01:01:45) 生活全般(life) お前らがした一番すごいウンコってどんなですか?
(2001/10/28 22:55:08) 大学生活(ton) お前らカラオケに行ってますか?
(2001/10/29 10:47:39) エヴァ(teri) お前ら廃墟がお好きなんですか?byアエラ
(2001/10/29 13:28:20) 独身男性(yasai) おい、お前ら。普段一人で何してますか。
(2001/10/30 10:32:44) 大学生活(ton) お前らドラッグやってますかぁ??
(2001/10/30 11:50:11) 就職(natto) お前ら、PCはデルコンピューターですか?
(2001/10/31 23:53:45) 社会・世評(natto) ■お前ら!!昭和64年を語ってくださいませ■
(2001/11/01 03:52:29) 大学生活(ton) お前ら・・・何のために生きてるでございますか?
(2001/11/01 10:56:08) 数学(cheese) お前らの数学が好きな理由を教えてください。
(2001/11/01 13:55:16) 大学生活(ton) お前らどの時点で勃起します?
(2001/11/02 00:43:03) CD-R,DVD(choco) お前ら、今日焼いた音楽を報告してね
(2001/11/02 10:33:44) 就職(natto) ☆お前らドキュナビの40字欄どうしてますか?☆
(2001/11/02 20:21:13) クレジット(life) おい!お前らこれ見て下さい。
(2001/11/04 05:09:56) ゲームサロン(game) おい、お前らが最高にはまったゲームを教えてください
(2001/11/04 15:22:01) 金融(salad) おい!お前ら、預金の名寄せ進んでますか?
(2001/11/04 23:34:26) ラウンジ(saki) おい、お前ら!遠足行きませんこと?
(2001/11/05 04:25:36) PC初心者(pc) お前らのクリスマスの予定を教えてください
670 :
仕様書無しさん :01/11/05 23:51
>>660 あんた、善意の人々に何か言えよ。
(660もレスした人もどっちもかあいそうだ、と思う)
おっと失礼。ちょっと他のスレ廻ってた。 661,663,665に感謝。正直、ありがとう。
>>667 うあ、びっくり。冗談だったんだけど、すごいね。
でも、プルグラマだけじゃないんだ。
>>668 あのね、坊や、こっちはそんなものとっくに調べているのね。
何いきがっているのさ(藁
もしかして、日本語の読解力が低い方ですか?
ま、2chだしな・・
ちょっと煽られたくらいで切れるなよ。 情けない
>>673 その2chに聞きにくるオマエモナー、などと煽ってみるテスト。
>>675 すんまそん。ちょっととりみだしました。
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver11 ☆
に逝きます。。。どもども
678 :
仕様書無しさん :01/11/06 07:03
LANの接続の仕方、メールソフトの送受信の設定方法。 今もわからないよ。
コボラー?組み込みやさん?
>>679 組み込み屋だったらLANくらい知らないと話にならないだろがヴォゲ
681 :
仕様書無しさん :01/11/06 16:00
PGとしてやる気がなくなったときはどうすればよいのでしょう?
682 :
仕様書無しさん :01/11/06 19:33
画像データの格納とか検索に強くてWEBサーバとの連携なんかも 結構いけてるデータベースっていったら何がお勧めでしょうか? すんません素人で・・・
683 :
仕様書無しさん :01/11/06 23:14
LAN管理者がむかつくときはどうすればよいのでしょう。 やつらプログラムなんか何にもわかってないくせに、 なんであんなにえばってられるんでしょう。
LAN管理者的に言わせて貰えば、 共有ディレクトリ(サーバ側)に1024×768(フルカラー)のbmpファイルを100個くらい置いてやるといいと思います。 もしくは、勝手にIPアドレスを固定で変更して、文句をいって「何もやってないのに!」とのたまうのがいいと思います。 もしくは、自作でサーバにDOSアタックをするツールを常駐させて指摘されてから「うわっ、ウイルスか!?」とか言うのがいいと思います。
685 :
仕様書無しさん :01/11/06 23:50
>>683 ネットワークに繋がらなくなったからって、IPアドレスの意味も
わからないのにコントロールパネルグチャグチャにいぢくったり、
すでに最新になってるドライバをわざわざ入れ直したり、果ては
勝手にHDDフォーマットしてOS再インストールしても直らなくて、
LANが落ちてるとか文句言いに来ないでくれや。
ケーブル抜けてるだけだって。
>>683 クラックかまして社内LANを無茶苦茶に!
管理者は責任を問われてあぼーん!
ただし、クラックの事実がバレないようにな。
>>683 ダメでイヤな管理者のよくやる手ですね。
必要な情報を出さなかったり、手段を公開しなかったり、
とにかくその人を通さないと何もできないように
制限をかけてしまうことで実現されます。
まともに相手にしても疲れるだけなので、
正攻法以外の道を見つけるのも良いかもしれません。
>>683 スイッチングハブをクラックする、これ最強。(snmpで逝ける)
大抵ログも残っていないのでバレナイ。
しかしこの書き込みはLAN管理者も兼任している折れにとって諸刃の剣。
うちの会社の奴にはおすすめできない。
>>688 ワラタ。
どこだか教えなさい、さぁ、勇気を出して(w
Lispの読み方・・・
レスイパーイ。みんな同じ目にあってんだね。
>>685 >IPアドレスの意味もわからないのに
そんなPGはいないって。経理のおぢさんかなんかだろ。
ケーブル抜けてたことは、ほんとにあったけどな。(あんときゃ悪かったさ。)
>>687 はげしく同意す。
勝手に社内の内部アドレス変えちまって、末端の俺なんかには連絡も来ねー。
聞きにいけば、まず、「なんでそんなことの聞くの?」みたいな嫌がらせを
ひとしきり聞かせてからじゃないと、何も教えてくれない。っつーのがうちの事情です。
とつぜん管理者の勝手でLANが止まるから、ケーブル抜けてても、まず、管理者
疑っちゃうんだわ。
でも、ちょっと腹立ってカキコしたけど、煽りみたいになってたら、ゴメン。
692 :
仕様書無しさん :01/11/07 00:54
>>687 いや、NWの運用がしっかりしている会社は、ちゃんと
全体を見渡せる中立的立場の管理者を置いて、その人(達)を中心に
厳格なポリシーに従って運用しているんだよ。
なまなかな知識のPG(家でLAN組んでますとか)に適当なことをされて、
そこをきっかけにセキュリティが破られたり、安定運用が瓦解したりという
のはよく聞く話です(へんなソフトやマイPCを勝手に繋がれたりとかね)
Windows2000マガジンの「システム管理者の眠れない夜」という連載を
一読することをお薦めします
693 :
仕様書無しさん :01/11/07 01:01
>>692 同じようなことを管理者に言われた。
でも、その「セキュリティが破られる」ってどういうこと?
LANの中でおとなしくつながっててもだめなの?
ヘンなネットワークプログラムが、資源を食い尽くしちゃうとかを
恐れてるのかな?
狂ったDNSサーバを立てるとか?メールサーバを立てて、会社の
やつと転送ループを作っちゃうとか?
>>692 多分問題になってる視点が違うと思われ。
良いNW管理者は良いけど、ダメなヤツはダメという話で、
NW管理者全員が
>>687 と言うつもりはありません。
ウチのNW管理者は良い人ですよ。念のため。
ネットワーク管理は、安定性を重視するなら、 枯れた技術を使い、認定されていないマシンをつなげないように 徹底した方が楽でしょうね。 ウィルスやネットワーク障害に対処することを考えると、 大規模な社内ネットワークを持っているところでは、致し方ないところ。 小規模な社内ネットワークなら、そもそも管理者なんて不要だし。 でも、管理者が情報を開示しなかったり、勝手に設定をいじったりしちゃうのは ぜんぜんおかしい。 それでもそういう管理者が多くいるというのは、 ちょっと変で使えない人というのは、そういう対外的に影響が出ない部署で 働いてもらうしかないからでしょうね。 まあ、その人が社外で問題を起こしたり、大きなプロジェクトを担当して 失敗するよりはまし。と思うしかないですかね。
696 :
仕様書無しさん :01/11/09 12:24
「エンタープライズ」特に、「これからはエンプラだよエンプラ」なんてというときの エンタープライズの意味を教えてください。 「企業のオンライン業務のサーバー用アプリ」くらいの意味でしょうか? それとも単に「企業向け」というだけの意味でしょうか。
>>696 9月からアメリカで始まったSFドラマ。
698 :
仕様書無しさん :01/11/10 06:25
perlで、二重インクルード防止するにはどうしたらいいんだろう?? 特に問題が発生してないから、なおす必要はないけど、気持ち悪い。 jcode.plです。
699 :
仕様書無しさん :01/11/10 06:26
700 :
仕様書無しさん :01/11/10 06:26
そしてすなわちおれ700!
701 :
仕様書無しさん :01/11/10 06:54
requireは二重インクルードしないよ。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | ありがとう / / \ / ̄ ̄ ̄ / /. ∩  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ウサギさん! ./ /_| | , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 ,,,, ∩ .| へ/ / .\\ し| | | | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
703 :
仕様書無しさん :01/11/11 10:58
OracleのDB買ってみたいんですけど、値段表が複雑でわかりません。 (ということは、DBはもっとわからない。) 個人ユースで勉強用に買うといくらくらいなんでしょう。マジレス希望。
>>704 トライアル版って使用期限が30日くらいですよね。
30日でマスターできるような気がしないんですが。
706 :
仕様書無しさん :01/11/11 17:48
Oracleの何をマスターしたいのか判らないけど、 PL/SQL 程度で教科書のサンプルを実行するぐらい ならトライアルで充分。DB構築の触り程度までなら 勉強できる。 俺は805のLinux版がキャンペーンで安かった時に 買った。 今のOracleの値段体系はよくわからん。近々、 値段体系の見直しもあるという情報もあるため 今は待つべきかと。
プログラム仕様書って、PGが書くんですね。 私は、今までSEが書くものと思っていました。 けれども、SEが書いてプログラムするPGに渡したときには、 PGはPGではなくて、コーダーに成り下がるんですね... あ〜ぁ、いままで私はコーダーだったんだ...
>>706 >今のOracleの値段体系はよくわからん。
ん?
Oracle 9i Databese Personal Edition 79,000
Oracle 9i Database Standard Edition 160,000 (5user)
だけど。何がわからない?
709 :
仕様書無しさん :01/11/11 18:21
Oracleの勉強だったら評価版で十分だよ。 OTNからダウソしてくればいいし、30日すぎても使えた ような気がする。
>>708 指名ユーザー制って言う謎のライセンス体系がよく判らないです。
聞くたびに不条理な怒りを覚えます。
712 :
仕様書無しさん :01/11/12 08:09
TimeZoneを示す環境変数TZの書式を定めたマニュアル、RFCを紹介して 下さい。Unix,MS-Windows...等OSは問いません。 Daylight saving timeを含めた書き方を示したものも知りたい。
713 :
仕様書無しさん :01/11/12 08:15
Oracle 8i Lite 1指名ユーザー \59,000 がお勧め。 SQL+ 付いてるし、常駐 1MB くらいで軽い軽い。 お、今見たら 9i Lite が出てるみたい。
714 :
仕様書無しさん :01/11/12 10:52
test
つーか、仕様書かけないSEなんていらねーよ。
プログラム仕様書も書けない奴はコーダーで間違いないと思うけど。 正直そんなやつ使えないしコンビニバイト並の時給しかやれないよな。
ずっと deamon だと思ってました。ごめんなさい。
draemon
719 :
仕様書無しさん :01/11/12 22:40
よく100番とか1000番で「キリ番ゲット!」とか言ってるじゃないですか。 私は256とか1024がキリだと思うのですが...。 どうして100や1000がキリなのか全然わかりません。教えてください。
720 :
>>719 :01/11/12 23:08
そういう屁理屈で キリ番ゲットとか言ってる方もいるので 安心していいですよ キ印は貴方だけじゃないです。
キリバンゲット!
>>707 デバガがPGに各種表も仕様書もソースも見せてもらえず
デバグする場所すら自由に決めさせてもらえないとテスター
に成り下がります(藁
>>720 言ってることが本当にわからないんですけど。
2の倍数以外にキリ番って、何?
タリバンGet!
>>723 2の倍数って偶数の事だよな。
スレの半分がキリ番ゲットで埋まるのかい?
げっ。気がつかなかた。逝く。 でも、最後っ屁であげて逝く。
「包含」って読めなかった
729 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:15
「睾丸」って読めなかった
730 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:31
PGの方々は会社の上司や先輩に年賀状を出したりしますか? 私は新卒のPGですが、学生時代は友達おらず(よくて知り合い)年賀状ゼロでした。 だから、あまりそういうやり取りとか良くわかりません。
睾丸のび少年
>>730 「新人のクセに無礼なヤツめ!」と思われても良いのなら
出さなくても良いと思われます。
出したって、「綺麗な印刷だね。どこのプリンタ使ってるの?」
と聞かれる程度ですが。
733 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:38
あのー赤ちゃんはどこから産まれるんでしょうかー?
734 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:41
膣からサダコみたいに這い出てきます。
735 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:43
どうやったら「指」で”メス”を逝かせることができますか? なかなかうまくいきませーん
>>735 君は才能が無いので、一生メスに触れることを禁止します。
737 :
仕様書無しさん :01/11/20 00:48
>>736 っつうか、最中に「痛いー」ってだだこねるんですよ(w
こっちは”逝かせて”あげようと一生懸命なのに・・
やっぱり才能が無いので、一生メスに触れることを禁止します。
ねんがじょーなんて、もう10年以上も出してねえな。
>>736 >>738 確かにセンスないんでしょうね(w
でも憧れるんですよー、あの”ピシャーっていう潮吹きシーン”に・・
できるようになったら女だって嬉しいでしょうし
>>740 潮吹く女とお手合わせしたこと無いんだけど、
後始末が大変そうな気がする。
ビデオの見すぎ(W
>>741 後始末が大変そうな気がする
それがいいんじゃないですかー(w
>>737 かざぶたをはがすときの感覚と、
肩こりをほぐすときの感覚をうまくマージすればOK
>>743 どこがいいのかさっぱりわからないんだけど。
>>745 難しければ、
一度ろくろを回して楽焼でも作るといいかもしれない。
ああいう感覚でもよいと思います
潮吹いちゃった時の女の”申し訳なさそうな&恥ずかしそうな顔”が さらに情欲をそそるというわけです。 漏れ逝ったほうがいいかな(w
>>747 本気でやっちゃうかもしれません(藁
なにがなんでも潮吹かせてみせます!!!
>>730 おれ、入社して20年近くなるが、年賀状なんて出したことない
当然、お中元もお歳暮も ナニソレ? 状態
昇進は同期並にしてるから出世には関係ないと思う
>>751 さん
レスありがとうございます。
私の場合、大手に派遣状態で派遣先で自分と同じ会社の人間は5年上の先輩1人だけです。
あとは、大手企業の人とその他の派遣多数です。
自分の会社で社員名簿とか住所とか全く教えてもらってないんですけど、これって普通ですか?
200人くらいの偽装特定派遣会社です。
もし年賀状出すならそれだけの為に住所聞かないといけないんですが。
> 自分の会社で社員名簿とか住所とか全く教えてもらってないんですけど、 > これって普通ですか? あの...会社の同僚の住所なんてそりゃずいぶんなプライヴァシーじゃないですか そんなもんはふつう公開されません。 郵便物送りたいなら個人的に教えてもらいましょう。 > もし年賀状出すならそれだけの為に住所聞かないと っていうか、どうせ正月休みあければ会うんだから わざわざそんなもん出す必要ないでしょうに。
年賀状はメールでいいじゃん。
>>753 会社によって違うだろうけど、一定の役職以上の住所なら社員向けに公開されてるもんでは?
756 :
仕様書無しさん :01/11/20 22:01
DOS窓でフォントを固定ピッチにする方法ってある? あるいはそれをプログラム(コンソールプログラム)の方で制御できる? 出力を一生懸命そろえたつもりでもフォントでずれちゃう。 だれか教えて。
winXP以前のフォントは 半角全角が2倍になってないとか幅がいい加減なんじゃない? XPで直ってるらしいよ
>>757 マジレスありがとう。ちょっとほっとしたよ。
759 :
仕様書無しさん :01/11/20 22:19
おい、オウムの契約社員が銀行のシステム盗み出してたらしいぞ。どこだ。ソースは携帯のbiztechのニュースから。
> 会社によって違うだろうけど、一定の役職以上の住所なら社員向けに公開されて それってテロ対策がなってない会社ですね。
派手なリストラの仕方を取っているだけです:)
>>760 ウチもそんな情報は公開してませんねぇ
正月とかの長期休暇前に休暇中の連絡先は調査しますけど
課長以上に配られる程度
763 :
仕様書無しさん :01/11/21 00:30
>>759 港区の情報システム会社の派遣社員
てか日下部来るな!(・∀・
764 :
仕様書無しさん :01/11/22 00:58
あのさ。 前に「職場から2チャンに書き込めなくなった」って書いたものだけど、 昨日やってみたら、書き込みできるようになってた。どうしたのか知ってる? うちのネットワークの管理が変わったのかな?2チャンが変わったのかな? ちょっと、管理者には聞けないんだよね。
>>764 うちの会社でもあったよ。
串に使われそうなポートが開いたままになってたりしない?
閉じておかないと怒られるよ。確認されたし。
日本の会社の大半はテロ対策なんかしてません。 − coreファイルを解析のために持ち出させたり dumpを解析のために持ち出すのに 「それがないとなぜわからんのだ」「めんどくさい」「はやくなおせ」以外の 文句言われたことあるひと手をあげてごらん? かなり少数のはず
767 :
仕様書無しさん :01/11/27 11:43
20年以上プログラム組んでて、 商用OSのコードも書いたりしてて今更なんだけど、 ディレクリの上とか下とかあるよね。 /foo /foo/bar があるときに、どっちが上って言う? おれ、/foo が上だと思ってたんだけど、 なんか、職場の人と話が合わないことあるんだよね。 でも深い・浅いでいうときはさ、 /foo/barの方が深いって言うんだよね。 なんかちょっと自信がなくなってきたんで だれかおせーて。
>>767 >があるときに、どっちが上って言う?
/fooの方が上。親とも言う。
今までに「上の上のinc」とか言って通じなかったことなし。
深いのは/foo/bar。
わーい、仲間発見。
770 :
なんとなく。 :01/11/27 12:11
>>767-769 関連質問
TCPとIPならTCPが上でIPが下だよね。
TCPが手前でIPが奥だよね。
TCPが表面で、IPが中だよね。
逆なんだよ俺の会社。
IPはTCPの下だろ。 IPの上にTCPがある。
772 :
仕様書無しさん :01/11/27 13:06
だけど、パケットの中を見たとき、IPの情報のが外側でTCPの情報は内側だね ヘッダもIPのヘッダが上でTCPのヘッダが下。
>>770 >TCPとIPならTCPが上でIPが下だよね。
うん。
>TCPが手前でIPが奥だよね。
そういう言い方は聞いたことない。
>TCPが表面で、IPが中だよね。
逆。
774 :
仕様書無しさん :01/11/28 14:28
薩摩age
>772 そりゃIPトレーラーがTCPデータグラム(?)を乗せてるからだろ
>>756 1.5の整数倍ならちゃんと表示されたんじゃなかった?
カプセル化とか、プロトコルスタックという言葉から考えればいいんじゃねーの
778 :
仕様書無しさん :01/12/06 03:37
C#ってC++++の略なの? 初めて見たときそう思ったんだけど…
void って琉球大首になったの?
780 :
仕様書無しさん :01/12/06 22:45
最近HSPってよく聞くじゃん。 ネットで調べたら意味はわかたんだけど、これって、みんなどう思ってる? 使えそう?それとも子供のおもちゃ?
>>780 言語としては厨言語だと思うが、使う人間次第では結構使えるのではないかと思う。
しかし、いい感じに使っているという実績は・・・。少なくとも俺は知らない。
HSPの素晴らしい活用例があれば俺も知りたい。
782 :
仕様書無しさん :01/12/07 07:00
>>778 C#をはじめて見たとき、「おじゃ魔女ドレミ#」を思い出したのは俺だけ?
783 :
なぎさっち :01/12/07 14:32
マ板に登場してくるまで日下部センセーを知らなかった。 へへ |||||| ミ ⌒ ヽ ∪ ノ〜 ガックリ... ∪∪
コイツのことか? ∧_∧ 〔^^〕 < オラオラオラオラオラ!!! _,( ´∀`)⌒ i | (⌒ ー 一 r.、! 〉 ヽ弋 。 人 。 イ(` ー' 〔勿\ ヽ ) r⌒丶 ) / ! |'´ / /| |‖ ドカッ ( く ! ||‖ ドカ!! \ i | ‖|‖| ,__> ヽヽ从/∧∧ ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)>>故日下部陽一
785 :
仕様書無しさん :01/12/08 01:33
見積の時に書く『工数』って何ですか?
オレマジでこういうコイツしかしらん。 マジで誰? ∧_∧ 〔^^〕 < オラオラオラオラオラ!!! _,( ´∀`)⌒ i | (⌒ ー 一 r.、! 〉 ヽ弋 。 人 。 イ(` ー' 〔勿\ ヽ ) r⌒丶 ) / ! |'´ / /| |‖ ドカッ ( く ! ||‖ ドカ!! \ i | ‖|‖| ,__> ヽヽ从/∧∧ ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)>>故日下部陽一
787 :
味噌醤油醸造株式会社 :01/12/08 01:46
>>785 工程の数。
たとえば、
1.設計
2.コーディング
3.デバッグ
4.実働テスト
という工程だったら工数は4になる。
実際の仕事の時には、もっと複雑で細かい工程になるんで、
何百とか何千とかいう数になる。
>>782 「おジャ魔女どれみ#」なら思い出したぞ。
J#ってなんだ? Javaに取って代わるのはC#じゃなかったの?
791 :
味噌醤油醸造株式会社 :01/12/08 01:58
>>790 やっぱりJavaも無視できなかったと思われ。
792 :
仕様書無しさん :01/12/08 02:20
味噌醤油醸造株式会社さん、有り難うございました
793 :
仕様書無しさん :01/12/08 15:34
NULLってなんて読む? みんなヌルって言ってるよな?
794 :
仕様書無しさん :01/12/08 15:36
心の中でナルと読め。 発音するときは職場の慣例に倣え。
In article
>>793 , 仕様書無しさん/793 wrote:
> NULLってなんて読む?
> みんなヌルって言ってるよな?
ふつうなるでしょ。
In article
>>796 , 793/796 wrote:
>
>>794 >>795 > そっか、正しく読んでる人もいるのね。
> 業界全体がヌル派だと思ってた。
ドイツにいたときはまわりはたいがいヌル派だったよ。
>>796 ドイツ語読みになっただけで「正しくない」とするのは、
実に短絡的な結論だぞ
In article
>>799 , 仕様書無しさん/sage/799 wrote:
>
>>796 > ドイツ語読みになっただけで「正しくない」とするのは、
> 実に短絡的な結論だぞ
この近辺で「正しくない」っていう話題がされているとははつみみです:)
コノ キンペン
>>800 >796 名前:793 :01/12/08 16:34
>
>>794 >>795 >そっか、正しく読んでる人もいるのね。
耳じゃなくて目を疑った方がよろしくてよ
SF板では「ナル」です。 もちろんヴォークトの「非Aの世界」を読んでいるなら常識ですよね。
>>all トイウカ、クサケベハムシシナサイ
806 :
お胸おっぱい :01/12/09 21:39
潔く質問してみるっス。 … C のコメントって、“/* 〜 */”はプリプロセッサ、“//”はコンパイラで 取り除かれるんだっけ?実装依存?
クソカベ
>>806 そもそも、“//”はANCIの中にはなかったのでは?
だから実装依存じゃないですか?
In article
>>806 , お胸おっぱい/806 wrote:
> … C のコメントって、“/* 〜 */”はプリプロセッサ、“//”はコンパイラで
> 取り除かれるんだっけ?
...
入門レヴェルから勉強し直したほうがよさそうですね。
入門のころに変な本を読んだ記憶はないですか?
クソカベ ノ ジサクジエン デシタ
In article
>>808 , 仕様書無しさん/sage/808 wrote:
> そもそも、“//”はANCIの中にはなかったのでは?
ANCIってのが何かは意味不明ですが、
> だから実装依存じゃないですか?
いいえ、標準規格のCの話です。
ちゃんと勉強し直したら?
召還成功!!
チャント ベンキョウ シナオシタラ ププ
>>809 > 入門のころに変な本を読んだ記憶はないですか?
本と言えば K&R と HP-C しか。
>>Kusakabe Youichi 人生入門レヴェルから勉強し直したほうがよさそうですね。 人生入門のころに変な本を読んだ記憶はないですか?
>>811 間違えた。ANSI標準規格では"//" による一行コメントは
認められてなかったですよね。だからもしこれが実装されているとしても
どの段階でコメントを空白に置き換えるのかは、コンパイラ
依存じゃないの?ということが言いたかったのですが。
間違ってます?
キタ━━━━(゜Д゜;)━━━━━!
In article
>>816 , 仕様書無しさん/sage/816 wrote:
> 間違えた。ANSI標準規格では"//" による一行コメントは認められてなかったですよね。
いいえ使えますよ。標準規格でみとめられています。
> だからもしこれが実装されているとしても
> どの段階でコメントを空白に置き換えるのかは、コンパイラ
> 依存じゃないの?ということが言いたかったのですが。
> 間違ってます?
それに標準規格で認められているかどうかと、実装のしかたとどう関係あるの?
すいません、うちのクソがお邪魔しています。 Kusakabe Youichi の投稿は、無視してください。 単なる荒らしが目的ですから。
カイギョウガ イチギョウ オオカッタデス
>>818 あ、認められてたんですか。こりゃ失敬。
でも、そもそもコメントの処理はプリプロセッサが行う、と決まってるので
しょうか?だとしても、標準規格のコメントの定義に入っていない
ものについてはいつ処理されるか分からないのでは?
Kusakabe Youichi ↑しばらくこの板にきてなかったんですが、 この人、だれですか?
>823 プログラマーですか?
>>824 単なる既知外としてマ板では認識されています。
SE板には出張32という粘着コテハンがいたのだが void糞壁の芸風と何か似ている。 ああいうキチガイは何人かに一人の割合で 集団に混ざっているのだろうか。
デスマーチってなんですか?死の行軍?
死人の行軍
830 :
仕様書無しさん :01/12/10 23:45
ですマーチとは英語で MissionImposibleProject って意味です。 そんなサブタイトルの文献もありますのでお勧め〜。
ズッタカター♪ ズッタカター♪
ActiveXとCOMとCOM+とOLEとOLE2の違いがよくわかりません・・・。 あと、なんでみんなsageてるんですか?
834 :
仕様書無しさん :01/12/17 12:06
関数型言語って何でしょうか どうもschemeとかを指すらしいんだが、怖くてム板で聞けません (゚д゚lll)ブルブル genericCを関数型とか言ったら、多分大変な事になりますよね。。。
>>834 その話題については、今ちょうどムギ板でもめてる最中と思われ。
836 :
仕様書無しさん :01/12/18 10:43
Windowsが壊れましたので、潔く質問します。 閉じるボタンや最大化ボタンが変な字になってしまっています。 あとダイアログの「はい」「いいえ」なども。 どうやって直せばよいのでしょう。
837 :
なぎさっち :01/12/18 10:45
>>836 safe modeで再起動。
だっけ?っていうかスペルあってる?
windowsこわれたら リカバリしかないでしょ。
ものすごいFAQだな。 よそで聞いたらたたかれるな。
840 :
仕様書無しさん :01/12/18 11:41
>>836 障害が文字化けだけならフォントキャッシュをクリアすれば治ると思いますよ。
やり方は自分で調べてね。
841 :
仕様書無しさん :01/12/18 12:17
>>840 c:\windows\ttfCache削除ですね。
ありがとうございます。感動しました。
842 :
仕様書無しさん :01/12/18 12:26
1MBぐらいになったら読み取り専用にすると良いよ<フォントキャッシュ
In article
>>836 , 仕様書無しさん/836 wrote:
> Windowsが壊れましたので、潔く質問します。
> 閉じるボタンや最大化ボタンが変な字になってしまっています。
> あとダイアログの「はい」「いいえ」なども。
> どうやって直せばよいのでしょう。
すてすて > Windows
844 :
仕様書無しさん :01/12/18 13:59
ANSI Cをなんと読むか教えれ
845 :
仕様書無しさん :01/12/18 14:02
アンシースィー
げっ、漏れは アンシック と読んでいたぞ
アァーン♥シィーシィ〜
848 :
仕様書無しさん :01/12/18 15:35
アンジーシー
「アンジシー」 理由として、例外もあるが単語の後半にある"s+母音"は濁音となるから(sは連続しないこと)。 Ex.) Music,Advertise,Merchandise
850 :
仕様書無しさん :01/12/18 16:31
>>849 その例外だったらどうすんだよ!!
と、意味もなく怒ってみたりする。
851 :
なぎさっち :01/12/18 16:33
>>849 >理由として、例外もあるが単語の後半にある"s+母音"は濁音となるから(sは連続しないこと)。
>Ex.) Music,Advertise,Merchandise
発音が"s+母音"じゃないのが3つの中に2つあると思うが。
JAVAをDOS窓でコンパイルするとログが多いと読めないのですが、どうすればよろしいでしょうか?
855 :
仕様書無しさん :01/12/18 20:34
>>854 Windows2000かXPに乗り換える。
ISO も、人/業界によって いそ・あいそ・あいえすおー と読み方が違ってるね。統一スレ!
>>855 それはわかっているのですが、現状では98なんです。
なにか他に方法がありますか?
859 :
仕様書無しさん :01/12/18 20:42
>>857 エラー出力って、リダイレクトでファイルに落とせないんだっけ?
860 :
仕様書無しさん :01/12/18 20:44
>856 なんかいそって読みカコワルイくね?磯野でございますみたいで。
In article
>>854 , /854 wrote:
> JAVAをDOS窓でコンパイルするとログが多いと読めないのですが、どうすればよろしいでしょうか?
NTならバックスクロールできるでしょ?
In article
>>857 , 854/857 wrote:
> それはわかっているのですが、現状では98なんです。
だめです。
> なにか他に方法がありますか?
いろんなJava用のフロントエンドや統合環境があるので、
それをかぶせればいいですね。
それを調べるのがめんどうなら2000やXPにしましょう(NTでも)
既に他人が答えてることを嬉々として書き込むとは、 哀れなり。
98ってteeコマンドないんだっけ? なけりゃ作れ。そう大したプログラムでもなし。
In article
>>865 , 仕様書無しさん/sage/865 wrote:
> 98ってteeコマンドないんだっけ?
つくればあるもん。
867 :
仕様書無しさん :01/12/18 21:46
>>863 >いろんなJava用のフロントエンドや統合環境があるので、それをかぶせればいいですね。
ばか
>866 む。 はじめてみる言葉使い。
In article
>>867 , 仕様書無しさん/867 wrote:
>
>>863 > >いろんなJava用のフロントエンドや統合環境があるので、それをかぶせればいいですね。
>
> ばか
「ばかだということにしてしまいたい」が、とくにこじつけるネタがないので
とりあえずばかとだけ書いた、って感じですか? :)
872 :
仕様書無しさん :01/12/18 21:57
>>869 そうかけば教えるとでも思ってるでしょうか(かなりマヌケですね)
なんかレスが変だと思ったらクソカベが混ざってたのか。 ホットゾヌ使ってると意味不明だ(w
874 :
仕様書無しさん :01/12/18 23:30
良識ある放置
875 :
仕様書無しさん :01/12/19 23:07
ボタンを押下 と書くけど実は読み方がわかりません
878 :
仕様書無しさん :01/12/19 23:22
どっちなんだろ
879 :
仕様書無しさん :01/12/19 23:25
物理
オスッ!だな。
ボタンを押真下 / ぼたんをおしました
884 :
仕様書無しさん :01/12/20 00:10
おした
彼女を押下押す / かのじょをおしたおす
「おした」ってオモロイ。これからはウケを狙ってそう読みます。
>875 「おげ」でキマリ
みなさん ありがとう。↓いいね。 ボタンを押真下 / ぼたんをおしました
890 :
仕様書無しさん :02/01/09 13:28
日下部さんは消えましたか? あれはなんだったんだろう
お、懐かしいなこのスレ
892 :
仕様書無しさん :02/01/27 16:29
お、懐かしいなこのスレ
良スレage
895 :
仕様書無しさん :02/01/27 21:55
SunのJava認定資格って、社会的にどのくらい「認知」されてます? 検定料は24000円ってありますが、この板の人で受けた人いますか? 私は、就職浪人中のDQNです。受けた方がよいでしょうか? 教えてください。
896 :
仕様書無しさん :02/01/27 22:10
「シスキ」ってなんですか?
897 :
仕様書無しさん :02/01/27 22:15
システム企画部の略じゃないっすか?銀行とかで、ありがちな。
898 :
仕様書無しさん :02/01/27 22:21
32bit用のコードと64bit用のコードってどこが違うんですか? たとえば C の場合。
>898 メモリ配置とかってこと? 言語より、CPU やOS で違ってくる気がするんですけど...。 自分も素人なのでせつめいきぼーーんぬ ...なんかム板みたい
901 :
仕様書無しさん :02/02/01 00:54
知っている範囲で最年長のプログラマは何歳ですか?
50
903 :
いつまでも現役 :02/02/01 01:00
>>898 アルファの DEC C コンパイラだと unsigned long が 64bit だった。
2038 年にも問題なし。
>896 「シスプリキチガイ」の略です
906 :
仕様書無しさん :02/02/02 15:56
>>4 サイズは無関係かと。
あ、少しは関係するか。でもそれが全てじゃなく。
むしろファイル数。
907 :
仕様書無しさん :02/02/02 16:00
アセンブラコードを呼び出すときの引数ってどうなってますか?
908 :
仕様書無しさん :02/02/02 16:09
PGではどれくらいの人が童貞なのでしょうか?
>909 僕は違います。
>>910 ちなみに捨てたのはいつで、どのような状況だったのでしょうか?
>911 高校なんでPGとは関係無いです。
>>912 マジレス期待していますが、何か?
ちなみにあなたは童貞なのですか?
>913 912=910だよ。
>>909 村民 100 人のうち 81 人が経験者ですが、そのうち 7 人は見栄であり、
3 人が 2 次元と混同しています。4 人が会社で抜いた経験があります。
しかしそんなに多いか?童貞PG。俺の知ってるPGで童貞いねーぞ。 あんまり聞いたこと無いけど。
>>916 ということは、童貞PGは恥ずかしいということなのでしょうか?
918 :
仕様書無しさん :02/02/02 18:42
「ふかわりょう」って何ですか?
童貞でPGは馬鹿にされるのでしょうか?
920 :
仕様書無しさん :02/02/02 18:45
実は高村外務大臣、この方はかつて統一協会の代理人だったわ けですね。裁判の記録などにも載っているわけです。それから、一九八九年の資産公開 では、統一協会の霊感商法の元締めであるハッピーワールドという会社、ここから時価 三百八十万円のセドリックを提供されているというような、これは相当に深い関係だと思う んですね。こういう方が今、日本と北朝鮮の問題のさなかで外務大臣をやっているとい うことを私は大変危惧するわけです。 ですから、高村さんは現在とこれまでの統一協会との関係、具体的なものを全部公開 すべきではないのかなというふうに思うんです。もし公開できないとしたら、これは大変外 務大臣としては不適任でありますから、これは罷免すべきではないかと思います。 本来、総理大臣に聞くべき問題なんですが、聞いてもどうせわからないでしょうから、 国務大臣としての法務大臣にかわりに お答え願えませんか。
922 :
仕様書無しさん :02/02/08 12:51
ダイアログとダイヤログってどっちが正しいですか?
>>915 >4 人が会社で抜いた経験があります。
もっと多いだろ!
千趣会やセシールのカタログをオカズに良く抜いたもんだ(W
924 :
仕様書無しさん :02/02/10 12:39
VBのステップ数を計算する方法を教えてください。 すなおにソースを読み込んで空行/コメントを省いた行数だけだせばいいのかな? :で複数の文を区切ってるとこも1ステップ?
925 :
仕様書無しさん :02/02/10 12:42
VBでステップ数を計算したことがありません。 ステップ数を計算する理由もわかりません。 なぜステップ数が必要なのでしょう。
>>925 それで給料が決まるからじゃないでしょうか?
前構造化文化ちっく
>>922 ダイヤモンドとダイアモンドのうち、あなたが正しいと思うほうに合わせておくがよい。
929 :
仕様書無しさん :02/02/26 18:13
マジックナンバーって何? 多分ハードコーディングされた数字だと思うんだけど for(i = 0 ; i = 30 ; i++)の30とか。 語源もよくわからん
>>929 それでいいと思います。
マジックナンバー減らしてdefineしる。
>>930 thx #ペナントレースのマジックのレス付かないでヨカタ
>>929 i==30じゃないのとみんなきづいていながら無視しているので
あろう部分にあえてつっこんでみるテスト
933 :
仕様書無しさん :02/02/26 23:38
値のコピーの関数なんかで Dst = Src; って書く人がいて、Srcはsourceだと思うけど、Dstって何の略?
ほーしぞーらのしーたーのー ディースターンス
恥ずかしいんだけど・・・PGってなんの略なの?
それはデスティニー〜
ポリグリップ 自前の歯を持たない人間のための接着剤
939 :
仕様書無しさん :02/02/27 00:26
941 :
仕様書無しさん :02/03/21 22:09
メーリングリストって何? どうすれば参加出来んの? 具体的には何するの?
ML=マルクス・レーニン のことだろ!
体を壊しても納期は守るべきですか?
>>941 メーリングリストはメールを使ってみんなで特定のテーマについて
話し合うサービス。
googleで検索すればでてくるよ。
メンバーになればメールが来るからそれであーだこーだ言う。
それがメンバーに配信される。
プログラマって職業を晒すのはカコイイ事なんですか?
946 :
仕様書無しさん :02/03/22 00:49
なぁ?プログラマってカレー好きって本当?エスニック料理とかさ?
何にも知らない人には存分に自慢できますが 同業者に晒すのは意味の無いことです
948 :
仕様書無しさん :02/03/22 00:55
>>898 処理系にもよるそうですが、intは32ビットのままだそうです。
以前にパソコンやパソコンサーバーで64ビット化するメリットはあるのか?と聞いたら、ワークステーションよりサーバー、特に、RDBMSでのメモリ空間を増やすためだそうです。
>>945 20世紀はカコいいことだったらしいが、もはや21世紀なので、どうだか
>>946 激辛な仕事ばかりしているので激辛な食べ物が平気なだけです。
950 :
仕様書無しさん :02/03/25 02:52
デバイスドライバってどうやってインストールするの?
951 :
仕様書無しさん :02/03/25 03:49
豆蔵が何かの隠語かと思ってたらホントにそんな会社有ったのね
952 :
仕様書無しさん :02/03/25 07:23
IEでくっちまったクッキー消す方法ある? おせーて。マジっす。
>>953 さんきゅ。
アマゾン開くと、いつも、「こんにちは、権田原助蔵さん(仮名)」とか出てて、
それを彼女に見られて、「この権田原さんって誰?」とか、疑惑を持たれて、
困ってたんだ。
>>954 説明すれば済む話でないの?
どうでもいいけど。
956 :
仕様書無しさん :02/03/29 03:22
Windowsのスタートボタンを右クリックすると、 何やらポップアップメニューが出ることを、 昨日まで知りませんでした。 みんな知ってました?
957 :
仕様書無しさん :02/03/29 06:12
5年くらい前に気づいたよ・・・
959 :
仕様書無しさん :02/03/30 03:13
>>956 俺も知らなかった。
で、質問なんだけど、カロセンリーチって何?
「⊂ia⊃」らしいんだけど、元ネタが不明できもちわるい。
960 :
仕様書無しさん :02/03/30 07:43
>943 上司に相談してください。できれば書面で言質をとっておきましょう。 後で知らん振りをすることがあります。こっそり録音しておく手もあります。
>>929 なぜマジックかというと、数字だけ書いてあってもそれが何を意味しているのか
わからんからだ。
>>948 Alphaチップが出たときに、ライバルメーカが「64bitなんて無意味」と
キャンペーンを張った。俺もメリットがよくわからなかったが、Oracle VLM
が出て納得。アドレス空間が広ければデータを全部メモリに展開することも
できるんだね。
test
963 :
仕様書無しさん :02/04/11 18:16
>>959 知らんの?
⊂ia⊃ ってカロ−死セン言前リーチってことだよ
半年以上前のスレか…
バiタ
967!!
シリアル板スレからシリアル掲示板に逝ってみたんだけど、 倍直とかVBOXってなんだい?
969 :
仕様書無しさん :02/04/11 21:20
COMとOLEの使い方が分かりません。C/C++から使う方法を教えてください
COMって、単なる・・・。
>>969 プロジェクトメニューからコンポーネントの追加で使えたような記憶が、、、
MSDNをコピーしたヤツがあったのでインストールしようちしたんですが、 登録番号を入れないとだめみたいです。 これはどこで教えてもらえるんですか?
MSに聞けばいいんじゃないかな
>>973 ありがとうございます。早速メールを送りました。
975 :
仕様書無しさん :02/04/14 02:31
EBCDICって何て読むんでしょう? 俺はエビシディック、同僚はエビスディックって読んでいます。 どっちが正解?
976 :
仕様書無しさん :02/04/14 02:40
>975 EBCDIKなるものもあるらしい。 エビスディッけー
漏れエベセディックって読んでるけど…
979 :
仕様書無しさん :02/04/14 22:14
定数は テイスウ? ジョウスウ?
派遣会社にPGとして就職したんですけど、最初はデバッグの仕事をしろと言われました。 でも、デバッグの仕事ってなんでしょう? コードのミスを見つけるのでしょうか? それとも、入力をいろいろぶちこんで、エラーがでないか調べるだけなんでしょうか? もし、後者なら、めげちゃうんですけど、それでPGの仕事ができるようになるんでしょうか? どなたか、経験者の方、教えてください。
パラメタのことを引数と呼ぶ人 ドットをポチと呼んでいる人 あいたた・・・
983 :
仕様書無しさん :02/04/14 22:33
>>980 基本的には
>それとも、入力をいろいろぶちこんで、エラーがでないか調べるだけなんでしょうか?
これは普通『テスト』(結合テストあたりか?)で行う。テストの結果出てきた問題点を修正するのが『デバッグ』。
でも、君のいった二つをひっくるめてデバッグとも言うからねぇ。
つーか、就職したばかりなら『デバッグといいますが、具体的にどういう手順で行えばいいのですか?』と素直に上司に聞きなさい。
>>982 レスありがとうございます。
それでも、いずれコーディングをやらせてもらえるのでしょうか?
なんか、使い捨てにされそうな気がするんですけど。
985 :
仕様書無しさん :02/04/14 22:36
鍵長は カギチョウ? 平文は ヒラブン?ヘイブン?
>>983 ちゃんと聞かなかったことは反省しています。
でも、いろいろな派遣先があるようで、どうも、はっきりした話ではなかったんです。
それに、説明してくれた人は、「派遣担当」であって、PGではないようでした。
でも、ちゃんと聞いてみます。
レスありがとうございます。
>>984 これからだ。それが基本だ。ちゃんと理解しておけよ。
988 :
仕様書無しさん :02/04/14 22:37
>984 そのうち嫌でも書かなきゃならなくなるよ。 そのとき書けるかどうかはあなた次第。
>>982 だよね。
でもVBの世界じゃconstを「じょうすう」
と呼んだりするみたい。
オレはそれでも「ていすう」って言ってるけど。
991 :
仕様書無しさん :02/04/14 23:33
だから漏れは2進数とか16進数とかは知らね〜って。 ついでにアセンブラとかも知らないしCOBOLもちょっと触っただけだ。 リトルエンディアンとかも知らんし、SOAPももちろん知らん。 何よりVC++は全く知らん。
994 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:16
なんか
995 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:16
もうすぐ
996 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:17
このスレッド
997 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:17
あげながら1000目指す
>>993 本当に何も知らねーんだよな。VBから入るとこうなるって典型だ。
よくプログラマとか言ってるな。漏れとか思うし。
999 :
仕様書無しさん :02/04/15 02:18
998
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。