【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ
【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO17台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1356675985/

■メーカーサイト
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm

■2012モデル(2012年8月発表、2012年9月発売開始)
DCP-J940N-B/W
DCP-J4210N
DCP-J740N
DCP-J540N

MFC-J4510N
MFC-J840N
MFC-J960DN/DWN-B/W
MFC-J710D/DW
MFC-J860DN/DWN
MFC-J810DN/DWN

■2011モデル(2011年9月発表、2011年9月発売開始)
MFC-J955DN/DWN
MFC-J825N
DCP-J925N
DCP-J525N
MFC-J855DN/DWN
MFC-J805D/DW
MFC-J705D/DW
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:56:41.96 ID:avdVFJ87
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:11:04.10 ID:p8O7M8uQ
MFC-J860DN絶好調
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:47:45.34 ID:W8aeqChu
普通紙に壁紙を印刷したら黄色っぽくなるんだが、
黄色を控えめにしたい場合↓をどういう風に調節したらいいんかな?
http://zisaku.vipdenanka.info/src/up1804.jpg

モデルはDCP-J940-ECOでタダプリントのビッグタンクとのインクです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:33:27.67 ID:E8EVdXFB
赤+緑が黄色なんだから、それらを弱めれば?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:57:12.52 ID:bptvrdma
>>4

壁紙が黄色いんだろ。
白だったらインクは飛ばないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:15:13.59 ID:cG3qTqlk
いやあのその、黄色いのはもうわかってるんでどう弱めるかって話だろ? 違ったのか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:13:59.62 ID:PfNDFlp+
互換インクは普通紙であろうとも自分で解決するしかない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:40:51.15 ID:2ZAjjXoJ
股間インクで白くしろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:10:37.15 ID:CroiZZ9a
9年以上使用していた複合機が死亡したため
DCP-J940N-Wという機種を購入、セットアップも終わり
意気揚々と日本○行券でカラーコピーして性能を試してやろうとしたら
真っ白な紙が排出、自動判別してプロテクトとか時代も変わったもんだw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:35:21.67 ID:FIoc5XOQ
そうなのか…手形は普通にコピーできてるなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:57:41.47 ID:CroiZZ9a
>>11
ちょっとググってみたんだけど「ユーリオン」という
模様が埋め込まれていてストップさせるようになってるらしい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62546
無線LANでプリンター接続してるがこれで自動通報機能までついてたら怖いな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:17:40.04 ID:T9QKqx21
>>10

仮に印刷できたら、その時点で君は犯罪者だから。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:58:27.93 ID:O6Y2bzQl
五千円札で試したら,スキャンできないわ。w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:06:25.34 ID:vAv2K/7p
>>12
へぇ〜
手元のお札をルーペでじっくり観察しちゃったよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:09:12.64 ID:CuoMyRPO
>複写機は、この○印を見つけると紙幣だと認識し複写機能を停止します。
>特定の専用画像編集ソフトに於いては、印刷動作が禁止されるなどの制限がかかるものがあります。

古い画像編集ソフトだと当然スルーなんだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 07:34:46.46 ID:2TjmDZGA
>>10
その様子だと古い複合機で印刷してそうだな
まさか使ってないよな?偽札は重罪だぞ
18名無しさん@お贈いっぱい。:2013/06/29(土) 08:26:22.39 ID:Ff6jfI7E
>>12
ふんとだ!
一万円札をスキャンしてみたらユーリオンが書いてある辺りから途切れた
画像が出来上がった。DCP-J715N
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:47:20.86 ID:48xtBmn1
>>17
古い複合機は故障して既に捨ててしまったけど買ったばかりの頃(9年前⇒時効)
印刷性能のテストでコピーしたがパチンコ屋の前にでも置いておきたいくらいのなかなかの出来栄えだったw
途中まででも印刷できればよかったんだけど自分のDCP-J940N-Wはまるっきり白紙吐き出しただけだったわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:30:23.76 ID:fP0iisuy
はがきの試し刷りをしようと思ってます(DCP-J940N)
・郵便番号枠のあるポストカード(店に売ってる)
・郵便番号枠のあるペラペラの試し刷り用紙(店で売ってる)
・コピー用紙をはがき大に切って、郵便番号枠を書いて自作
この場合、ポストカードはスライドトレイにセットでよいと思うのですが
下二つのペラペラの紙の場合記録紙トレイにセットするのでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:40:39.12 ID:i78Pc6Nq
>>20
それじゃ位置合わせにならんのでは?そんなにズレるかは知らんが。
あと、コピー用紙だったら別に苦労して枠を書かずとも、印刷後透かして合わせりゃいいのでは?いつもそうしてるが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:44:16.44 ID:moJDOWJa
そもそもポストカードにインクがうまくのるか?
という疑問がつくので、現物を1枚無駄にするつもりでテスト印刷兼本番印刷として印刷したほうがいいのでは
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:56:51.20 ID:SVhkFeWp
ここの窓口腹立つわー
一度も繋がんねー
フリーダイヤルにしろや
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:02:33.59 ID:tGwgyea4
canonが詰め替えしにくくなってきたんでDCP-J540N買ってみた。
みなさんよろしくね。
なかなか可愛い奴だが、給紙はもっと何とかならんかったのかw
brotherってみんなこんな感じなのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:58:02.25 ID:HlYXiGSu
DCP-J940N購入された方に質問ですけど、製品と梱包用のビニールを止めていた青いテープ
どうやって剥がしました?うまく剥がれずに製品にどうしてもテープの糊が残ってしまい
サポートに連絡するもセロハンテープ使って剥がしてそれでも取れなかったら製品交換しますよとか
言われたんだけど一通りセットアップも終了してるから交換とか面倒臭いし
なんかいい方法ないかな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:41:36.61 ID:1N9VXUrA
>>25
うちはJ740Nだけど、残った糊は布テープでくっつけてはがした。
あの手のはセロテじゃ無理。
本体ガタガタいわないように抑えつつ、
少し斜めに引っ張る感じでちまちま繰り返してると
まあそれなりに取れてくるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:51:12.29 ID:G6LSocFQ
>>25

>サポートに連絡するもセロハンテープ使って剥がしてそれでも取れなかったら製品交換しますよとか

交換してもらっても貴方なら同じ状態になる気がする
気にしないで使ったら?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:04:21.41 ID:VPGFxvjz
テープの跡なんて付かなかったわ
相当不器用なんじゃ
2925:2013/06/29(土) 23:21:30.74 ID:HlYXiGSu
色々ありがとうございます
やはりセロテープでは取れるわけもなく交換しても全く同じことになりそうなので
ウィスキー布に含ませて地道に拭いたら何とか拭き取れました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 05:58:04.64 ID:7AJklZMZ
うちもなったが、消毒用のアルコールでは駄目で
アースジェットでやったら簡単に取れた

J940Nだけど、写真の黒 薄いね。

このプリンターは、スリープモードで使う物なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:20:53.48 ID:oDvSTxZR
布テープか消しゴムがいいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 07:33:30.33 ID:AEHWNDOm
最初ADFがついてる940を買おうとおもったけど
ここ見てたらADFは雑誌とかの薄い奴しかできない、と知って
手差しトレイの付いてる540を買ったが正解だったわ

以前使ってたキヤノンのも封筒とかはがきが3,4枚まとめて給紙されたり
厚めの紙だと給紙がおかしくなるときがあったんだけど
やっぱ1万クラスだと現行機でもその辺はあまり変わらないんだな

封筒印刷してたら3,4枚まとめて給紙で失敗した
枚数が少なかったから手差しでやったわ
枚数を指定すればプリンタのスタートボタンで次々印刷できるから
プリンタのそばにいればいいし、失敗もないから手差しはあった方が良いね
3329:2013/06/30(日) 12:37:43.07 ID:8kKaivHF
>>31
ADFカバーの裏側に残っていた青テープ粘着力の強い梱包用のビニールテープで
試してみたらいとも簡単に取れました。
サントリー山崎で一生懸命拭いたのがバカみたいw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:44:29.12 ID:zRpVDGkA
固定に使う青いテープは養生用の粘着力が弱いやつなので
製品を室温に慣らしてからゆっくり剥がせば普通は跡を残さずにきれいに取れるはずなんだけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:02:46.37 ID:8kKaivHF
3日くらい放置してたから充分室温に慣れてる状態で
いくら注意深く剥がしても全然ダメだったね
夏の気温ではダメなテープなのかも
36ペニー少年:2013/07/01(月) 09:57:21.00 ID:c37xIlqI
質問です

■ 開封したインクカートリッジは、6ヶ月以内に使い切ることをお勧めします。
(6ヶ月を超えてのご使用は、水分が蒸発しインクの粘度が高まるため、吐出不良の恐れがあります。)

とのことですが、ひと月に一回くらいビッグタンクの補充穴から精製水を1滴たらしたら回避出来ますか?
精製水で問題ないでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:43:26.98 ID:YkFu+wlT
トラブルの時の回避文句で、特に気にすることはない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:44:04.72 ID:ZT14TSRn
テープ自体が時間経過で劣化したんじゃと思うけどな
養生だろうが何だろうがあまり質の良くないテープならよくあること
数ヶ月、或いは一年近く販売店の倉庫で眠っていた在庫の可能性もあるわけだし

なんにせよ綺麗に取る方法があって良かったという話
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:12:52.43 ID:pXndk0vz
ようじょうしまっせ〜
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:16:49.88 ID:+5UajCkF
そか、封筒なら540なのか、知らなかった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:36:50.74 ID:3XB8Yxap
>>40
740も手差しトレイついてたな
でもCDとかDVDの印刷したいならレーベル印刷できる940しかないよね
540と740では印刷速度が740の方が速いから
通常のコピー用紙で枚数多く印刷する人は740か
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:18:56.31 ID:lV0ODYCF
J940Nはもう底値かな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:17:14.71 ID:RW5M6PoY
>>42
ビックカメラはすでに展示品も売り切れ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:33:04.74 ID:FTfXeoJ9
DCP-J925N ファームウェア ver. L Googleクラウドプリントの新しい認証方式に対応
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:41:50.08 ID:FTfXeoJ9
同系も同じの更新
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:55:20.32 ID:f1Ky9ChP
925Nの背面から手差しトレイを取り付けるようなオプション作ってくれればいいのに
紙詰まり排出用のトレイなら背面についているしあそこを少し工夫して
ファームでどうにかできるんじゃ?
名刺印刷とかトレイ対応のプリンターでないと作りづらいから不便で仕方ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:22:52.45 ID:o5P7KSfn
940で後方給紙あるといいね、DVDなんて印刷する人少ないっしょ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:25:13.83 ID:TMM8Gs7O
>>47
940と740って、
940がDVD/CD印刷できるけど背面手差しトレイなし
740はその逆って違いだけなのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:25:56.19 ID:1FP+XkTo
>>43
じゃあそろそろ買うかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:33:18.25 ID:TMM8Gs7O
近所のケーズには940の白黒普通に9,800円くらいで在庫もそれなりにあったわ
現金値引きカードを提示すれば9,400円くらいになるから
価格のランキングと比べても普通に1位を取れるくらいの値段になる

地デジ化のときからテレビ、レコーダー、冷蔵庫とか、何かとケーズで買い物してるが
案外ケーズってヤルわ、って最近思ってる。値引きカードは結構大きい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:16:22.32 ID:NRCc9R49
ケーズデンキってどの店も客そのものがいないから値引き言うのもなんか気が引けるんだよな
他地域だと多いんかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:34:25.44 ID:585s9Mh5
スキャナがいらない。
プリンタに集中しろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:13:44.52 ID:h6joE9Tj
スキャナは必要。いらないのはRSS受信とかFAX機能だな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:19:29.36 ID:LLDjNEdT
>>47
うちは,DVDのレーベル印刷がメインなのだが。
これだけ綺麗に安定して汚れなく印刷できる貴重な機種なのだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:33:25.95 ID:eMpLbFPG
俺もDVDレーベル印刷可能は必要条件だな〜
複合機能いらないからもっと小型化してくれるとありがたい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:41:08.31 ID:QWIoF9jn
DVDレーベル印刷は必須
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:13:44.12 ID:NRCc9R49
コピー屋さん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:00:17.91 ID:NAssGmjQ
俺の860良いよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:52:04.80 ID:h6joE9Tj
そもそもスキャナ機能がないとコピーすらできないだろう。
せっかくのADFも無意味になる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:32:43.20 ID:o5P7KSfn
DVDレーベル印刷

薄いし、ずれまくり、おやじの頭みたいだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:01:15.99 ID:a1lUiIf4
付属のCD Labeler使ってるけど、最初に微調整して以降ずれた事はない。
ずれるのは未調整とかソフトの可能性もあるが、何使ってんの?
色は黒を多用したラベルは、黒ではなく墨っぽい感じに印刷される気がするが
少々の違和感はあっても大した不満も無いし、他の色も不満は無いなあ〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:18:49.53 ID:LLDjNEdT
付属ソフトは使ったことないなぁ。
印刷ソフトは,Canonプリンター時代から,ずっとラベルマイティ使ってるよ。
ブラザーで印刷する時は,設定用紙が公開されているから,ダウンロードすればいいしね。
すこぶる快調だぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:22:29.88 ID:P8/ooQeT
レーベルからのコピーは使い物にならないよな
スキャン精度が低すぎるし濃淡の設定すら無い

まあコスパ重視で基本は普通紙で使うのがいいと思う
1台でまかなう機種ではないのは確かでレーベルとか写真とかは別のメーカのに任せるのが正解
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:28:33.82 ID:PAD6vUiL
>>47
740じゃいかんのかね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:13:55.46 ID:w0CsAOp1
NewSoft CD Labeler
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:11:19.80 ID:GscRG2NQ
俺的必要なもの
留守電付き電話
Fax
コピー
プリンタ
スキャナ

不要なもの
レーベル印刷
ADF
RSS受信や中途半端な機能
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:19:37.92 ID:D7TDdS+g
ADFはいるだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:44:09.28 ID:22Owt7Ab
amazonでLC12の値段が上がってJ940Nが品切れ
家電量販店からも940Nが消え始めてるしbrotherはなにをやってるんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:31:50.20 ID:YY3v/qMd
通常9月前後に新モデル出るからもう製造してない
在庫がある販売店しか売ってないんだろ
インクはプリンタ在庫関係ないから他社動向で調整してるだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:48:27.12 ID:YY3v/qMd
2年前にプリントヘッドとプリントエンジン一新したけど今回はどうなんだろ?変えてくるかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:40:04.60 ID:22Owt7Ab
それにしても消えるの早すぎるだろ
去年はJ925Nが消えたのは8月末だぞ
数年前のCanon状態じゃねーか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:37:05.31 ID:YY3v/qMd
最近はよっぽどのことが無い限り製造予定台数しか作らない機器が多いと聞いたことがある
残っても在庫抱えるだけだし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:15:42.90 ID:/x/arcGn
>>67
雑誌みたいなペラペラの紙だけだし・・・・
雑誌の取り込みやらない人にとってはやっぱ不要になるんじゃね?
単行本の紙も(大きさ・厚みとも)対応してれば、むしろ940や740を買う人が増えたはずw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:03:02.41 ID:uqkW5bEv
ADFのないFax送信なんて不便すぎる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:42:20.95 ID:CYHF3OpL
>>74
送るFAXの枚数次第じゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:21:34.93 ID:R6tYO8qO
近所のエディオンなんて、秋口から春先までブラザーのヘルパーさんが
常駐してて、知名度も上がってきたのか、結構売れたように言ってたか
ら、在庫捌けるのが早くなってきたのでは?
ユーザーが増えるに合わせてインクも無くなると。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:36:01.05 ID:To3eU8NV
>>41 後方給紙 で 740か
もってる825Nと並ぶとでかいよね
CANON PIXUS iP2700とかカラリオ PX-045Aも小さくていいのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:50:06.66 ID:EzIFlVRa
J940N最近価格com以下の値段で量販店で叩き売られてるけど
後継機なんて発売されてた?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:13:45.44 ID:grWYjpyh
USに新製品出てるぞ!
ttp://www.brother-usa.com/MFC/Color_Inkjet_Multifunction/

今年は例年より早そうだな。日本は8月か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:24:31.51 ID:7Iwodz68
>>79
インクが変わってるように見えるんだが・・・
互換天国終了のお知らせ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:10:24.42 ID:K1KrSPhG
>>79
デザインが変わった
WEB機能
下位機種に両面プリント
上位機種にNFC

分かる変化はこれくらい?
デザイン変わったって事はプリントヘッドも変わってるかも??
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:40:13.14 ID:tXkweshe
インク LC61・LC71・LC101・LC105系?となってるからヘッドとかプリントエンジン変わってそう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:00:06.07 ID:qsArupXf
どうもヘッドは現行のままでカートリッジはプリビオNEOと同じみたいだな。
容量の少ないのが新しく追加(LC111?)でNEOのLC113は大容量になるっぽい。
スキャナの分解能がダウンしてるけど現行でも最高解像度なんて使うことないから別にいいか。
なんかADFが重そうだなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:04:10.94 ID:y00DrfGG
>>80
その通り
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:17:30.74 ID:CVaDpYbl
LC113BK 今までのより濃いのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:55:01.86 ID:KFO6U0pz
新プリンターカードはチップ付きだとさ
940買いだめしとこ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:27:52.53 ID:MgSXDi4D
940何故か?投げ売りされてるからお早めに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:28:56.08 ID:PoW65fKu
>>86 チップついてきたら壊れた時にキヤノンに乗り換えるだけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:33:14.71 ID:bzEoUBtb
キャノンから乗り換えた俺はキャノンに戻ろうとは思わん。なぜならインクが超高いから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:12:45.44 ID:zGN/Lo3q
壊れたらキヤノンとか意味わからん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:14:55.55 ID:sqWLatjP
確かにキャノンはインク糞高いな。
でも、チップ付きの互換インクもあるから幾分緩和される気も。
チップガーって人は詰め替え派なのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:17:05.84 ID:ux+jLTeR
キャノン使うくらいならエプソンの互換インク安いモデルのほうがいいな
ブラザー選ぶのってそういう購買層でしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:47:52.32 ID:tYze1bJL
EやCはクリーニングで使用するインクの量がハンパでないからな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:03:53.30 ID:lkMinyk1
そのくせ本体小型化→廃インク吸収体も小型化で
製品寿命が短命化してるしな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:05:34.64 ID:XY0Zy8p9
>>94
バラしたの?どのぐらい小さくなってた?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:39:06.70 ID:6nB7VOV+
DCP-J925、DCP-J940Nの廃インクエラー(Error 46)の対処方法
(1)クリーニング箇所の掃除
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
(2)廃インクタンクの処置
http://www.youtube.com/watch?v=wfLoBBTODxQ
(3)エラーリセット
https://www.youtube.com/watch?v=Q3kCHI6hlJc
誰か人柱としてやってくれる人のために書いておく。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:30:24.40 ID:v9ol/oKF
>>94
ここ見に来るような奴で、廃インクエラーを理由に買い換えるようなのいるか?
対処法なんかネット上にいくらでもあるのに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:24:44.88 ID:3BrsND8A
キヤノンで互換インク使ってるけどブラザーも同じぐらいだろ?
1個150円ぐらいだから
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:22:07.41 ID:8JDxMZBz
だからなに?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:58:54.18 ID:Im/gLLN2
iP4300が壊れたので、940Nにしようかと
ココみにきたんだけど、
写真印刷の品質差は、だいぶ見劣りします?

大差ないならコレにしようかと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:18:56.72 ID:cYUU6QbA
iP4300から940N-ECOに買い替えたけど
写真印刷はiP4300のが上だね
でもだいぶ見劣りというほどでもないよ

L判は廃インクがもったいないということでめったに印刷しない(プリント屋に持っていくので)
ほとんど普通紙印刷のために買ったので画質は気にしてない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:40:22.16 ID:Im/gLLN2
>>101
たまに写真印刷する程度の
品質重視でもないので、これポチります。
情報あざます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:57:22.90 ID:Qamfuh88
>>100
電気屋等でサンプル有るから見てみればいい。
個人的には鮮やかさに欠ける印象かな。

漏れもL版はプリント屋に出すので、普通紙メインで良い感じ。
ただ、最近封筒印刷が増えて、トレー内のA4用紙を入れ換えるのが
手間と言えば手間かな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:07:58.04 ID:cYUU6QbA
あとはデカくてiP4300の置き場にそのまま置けなくて
部屋の模様替えが発生したくらいw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:20:08.44 ID:WodzCLe/
だいぶ見劣りというほどでもないが、かなり見劣りする気はする…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:05:29.76 ID:Zy90eHLy
例えばマゼンタだけとかやシアンだけとか
単色だけで印刷ってできますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:04:11.89 ID:KWRz/oVv
>>106
そういうのは、たとえばPhotoshopなんかのソフト側で
MのみとかCのみのデータを作って(というかレイヤー非表示にして)印刷が一般的
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:36:41.62 ID:XCNZRfN8
そうだ、それなりに見劣りするくらい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:14:35.38 ID:ZTYTZYpv
モノクロ印刷はそれほど悪くないけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:28:50.82 ID:1s9mG4GA
キヤノンが有名な突然死をしやがったので腹立ちまぎれに
940N-ECOというのを注文しました。以後よろしくお願いします
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:50:19.01 ID:smRlD0xt
残念。使ってわかるあのがっかり感。
期待しちやダメよん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:11:10.37 ID:ZTYTZYpv
WIFI印刷は普通に便利だけどな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:36:57.08 ID:jdlJfDny
MFC-870CDWNからの買い換えでMFC-J960DWNにしました。
相変わらずのLinux対応が良いですね。
ADF給紙と両面印刷も今までは無かったので、感激してます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:57:27.45 ID:eM8b65ve
>>113
ウチの925Nで試したら cups-insecure-filter って警告が出た
最新版(3.0.0-1)のドライバ使っているのに
Linuxはスキャナ主体で印刷はWindowsでしているから
今の所影響はないけど気になる…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:25:54.55 ID:EN46qSWA
LC11黒が目詰まりしてしまったんだが、クリーニングをかけても一向に改善しない。
調べてみたら、こまもの本舗という店に
目詰まり専用クリーニングカードリッジなるものが存在するらしい。
試してみて効果があった人っていますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:45:08.96 ID:UnWAELli
LC11が詰まるのはデフォっぽい。
保障期間過ぎててもメーカーに問い合わせると無料修理になる可能性あるよ。
こまもの云々の前にメーカーに電話してみたら?
詰め替え使ってたんなら諦めて今安い940買う方が幸せになれるかも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:11:39.95 ID:TBBf4S65
もうすぐ新製品の季節か。
発売後間も無く940N買ってその時付いてたインクがまだ半分残ってる。
なんかもったいない気分。
もっとガシガシ使うつもりだったのに。

といふ便所の落書き。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:58:28.16 ID:KEBRN7Eg
DCP-J540Nポチった
なんかもーずーとブラザーだわ
オプション料金でスキャナの精度上げれます、
みたいなのあったらいいな
ずーと荒いもんなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:27:08.43 ID:KiA+cJl0
質問です。

Tシャツへのプリントに挑戦しようと思うのだが、
エレコムとかの転写紙で大丈夫?
ちなみに、MFC−J855使用で
インクは純正なので、黒が
顔料系のはずです。教えてください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:09:53.84 ID:gHljLP3q
DCP-J540N グルーポンで6300-だもんな、予備に買っとけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:06:09.63 ID:ePYtB7Q/
カラー印刷の時は黒インク使わないらしいですが、
たとえばWordで作った、文字だけのようなモノクロ文書を、特にモノクロ指定しないまま印刷したら
カラーインクでモノクロ印刷されるんですか?
122115:2013/07/22(月) 23:13:01.98 ID:wh4Kpt/L
>>116
遅いレスすまん。
過去ログに書いてあったような気がしたんだが、
やっぱりLC11は普通に目詰まりするんだね。
保証が残ってるんで、修理に出すこと考えるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:42:18.80 ID:gerJVb0p
>>121
カラー印刷でも用紙の種類が普通紙とインクジェット紙なら黒は使う。
普通紙設定ならWordで黒文字だけでカラー印刷しても結果は黒だけのモノクロ印刷と同じ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:59:50.18 ID:N3DujJzf
うちも黒インク詰まりになったわ
リコールもんの不具合だと思うけどなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:03:33.59 ID:1LmeQ85m
>>122
これインクに問題があるの?それともヘッドに?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:03:56.87 ID:gerJVb0p
一部リコールもあるけど、ほとんどは使わないのが原因だろ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:29:05.76 ID:kfxL4clo
コンセントは刺しっぱなし電源は入れっぱなし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:23:07.08 ID:smvzEdvv
今が底値だ
売り切れる前に買うのが吉
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 03:19:55.49 ID:Fn+lSFGN
新型発表まで一ヶ月きったかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:47:15.71 ID:805/jbk9
540Nもう一台買ったった!!!!!!!!!1111
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:16:07.10 ID:wVP4WljR
心なしかアップデートしたらラベルの色合いが綺麗になってきがする

気のせいだよな・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:20:07.72 ID:Fn+lSFGN
いやアップデートってそういうもんだろ
特に525や925はアップデートでかなり改善するよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:30:15.71 ID:K9aTbDGR
レーベル印刷,薄い!って評判悪かったからな〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:52:08.97 ID:X0jtbsVk
新型はレーベル後ろに飛び出さないと良いな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:00:13.46 ID:tfJrWA+v
新型はインクコストあがるってマジ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:21:19.50 ID:IiDvFPpU
発表されてないんだから誰もしらねーよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:03:51.04 ID:tfJrWA+v
>>136
チップ月
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:05:28.23 ID:tfJrWA+v
再送)チップつきって過去ログにあったから聞いて見た
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:55:28.93 ID:FkJWMvFq
日本向けはチップ無しに期待
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:10:37.94 ID:3Y/qvBQo
6年ぶりにプリンタ買ったんだが、修理の際インクの成分分析を
行い、非純正なら保証期間でも有償になる、という脅しの別紙が
入ってて震えたおw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:53:11.79 ID:tfJrWA+v
>>140
100%バレます
保障期間な940の修理が12000円請求されたった(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:24:11.60 ID:HlMINkzi
純正品でも詰まるが黄色。
最初の1年は純正使うが吉かな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:00:02.90 ID:JXbQeGa7
>>140
悪質だな
エプソンの買うか・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:57:17.64 ID:rzZc4jns
>>143
非純正つかってんのに偉ぶってんじゃねぇw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:38:18.02 ID:W7vY7qel
純正でも安いのにブラザーで非純正使う奴ってなんなの?
乞食?
在日?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:57:04.24 ID:UJxBo9bN
>145
両方w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:16:37.19 ID:IMmEBChH
>>143
メーカーが保証できないと取説等でも書いている物を勝手に使って、修理代請求されたら「悪質」ってw

夏なのかなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:27:24.81 ID:h9wgN9nx
>>147
夏でしょ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:46:07.17 ID:HlMINkzi
暑いからな。
で、メーカー修理にだして、そのインクが原因だと請求されてもしかたがないが
原因が電気系とかだとただになる、たぶん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:38:57.23 ID:3Z0OfnvE
いや互換インクで回路がやられることはあるぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 06:36:55.95 ID:ebwpXgn9
猫のションかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:47:42.44 ID:egBkrWGm
>>150 ねーよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:36:08.04 ID:BR2Iu9xY
>>152
互換インクにしたところでただちに影響は無いかもしれないが、
粗悪なインクだとノズル(周辺)部分が徐々に腐食してくることはある。

また詰め替えに失敗して中で漏れた場合、猫に小便をされた場合も
回路基板やメカ部分を故障させる可能性がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 07:26:25.57 ID:ZtIbqDB6
ううむ、7年近く使ってきた
実家のMyMioが落雷の影響で
電話機の部分が死亡

モデルチェンジ前に壊れるとは、、
時期的に安いのは良いけど
新型の機能が気になるな
やはり毎度のしょぼいマイナーチェンジになるのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 10:23:49.22 ID:3lg67EvS
しょぼいマイナーチェンジが続いたから次は大きく変わると予想
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:13:11.75 ID:llvvaEO7
新型のインクは全部チップ付きになるのかな?
LC12より安価ならそれでもいいけど高くなるとやだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:35:03.63 ID:vcVsEmox
この時期雷はつらいなあ
誰も責められないし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:42:09.14 ID:kLFdpDT1
ウチのMioたんには電源もRJ-11も雷サージプロテクタ噛ませてある
念のため予備の電話機も保管してるけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:08:24.68 ID:tGXkHXys
俺、雷で2台やられた。

ほかの機械はなんともなかったんだけど、2回ともこのプリンターだけ。
160154:2013/08/02(金) 13:01:59.59 ID:0FOqXC6k
量販店でブラザーの人に聞いたらMyMioはマイナーチェンジだと
ま、底値だから良いやと購入

雷被害初めてだから電話もサージ対策しとくかな
ちなみにメーカー保証や延長保証は雷被害は持ってくれるかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:25:52.75 ID:xTPzMWwC
火災保険のオプションで対応できないか?

埼玉県民なら (詳しく知らないけど・・)
http://www.kyosai-cc.or.jp/randing/lp100927_k/index.html?fjccid=pcga1301001&gclid=CJblzYGF37gCFQTLpAod1kAAoA

雷でも火災保険は出るの?
http://www.hoken-joho.co.jp/houjin/2010/06/post_231.html

発火することはまれだと思いますが、大型テレビだったり、
工場などの機械全体を制御する配電盤などに被害が出ると、それなりに
大きな出費となります。

この雷によって生じた被害、実は火災保険の補償の対象になります。

先ほどの例で言えば、大型テレビの被害であれば、「家財(道具)一式」に
保険がかかっていること、配電盤であれば、「機械(器具・什器・備品)一式」
に保険がかかっていることが必要です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:06:57.69 ID:REwJuG8E
DCP-J925Nで純正インク、L判光沢紙に印刷したんだけど、指でこすると色落ちしてインクが指に付くきます。これはインク・設定・容姿、何がいけないなでしょうか?
時間が無くて困っております。
スレチなら申し訳ありません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:12:12.88 ID:REwJuG8E
すみませんageます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:53:21.19 ID:wDB+SsnQ
用紙は裏向きセット。乾燥は一晩が基本。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:54:11.54 ID:Ybf/tI2F
皮脂のたっぷり付いた指でこするから。
どうしても指でこすりたいならば、指を石鹸で良く洗浄した後
パーツクリーナーでも吹きかけてから試してみれば?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 02:12:40.66 ID:REwJuG8E
>>164-165
ご返答ありがとうございます。
嫁の手では大丈夫だったのはそのせいでしたか・・・
一晩乾燥させて僕は触らないようにします・・・ありがとうございました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 10:48:26.93 ID:BNgnu9OB
キャノンからDCP-J540Nに乗り換えたが
完成はがきfreeによる封筒印刷との相性が悪すぎる
もう疲れたよ、パトラッシュ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:50:31.13 ID:wIgxn2yM
>>166
じっとり汗で濡れた手とかキモい
嫁がかわいそう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:28:43.02 ID:4kV6rgSm
嫁は隠れて他人の手で。。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:32:23.64 ID:gl8/SzkL
穴兄弟だな
171:2013/08/05(月) 08:06:51.39 ID:Z/UTs191
さすがブラザー不倫多
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:18:46.69 ID:nluBhzuG
誰がうまいこと言えと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:27:12.32 ID:C4OGf1ZL
当て字如きで座布団はやれんな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:01:40.44 ID:8aeSkgoU
>>167 同感、なんじゃこれ、後方給紙って使い物にならん。
まず、一枚づつ、手でもっていなければならない。
あり得ない、低能な設計で笑ったわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:46:25.46 ID:/HE4YR6N
J940N使っているのですが、写真印刷は3色のせいか黒の部分が
こげ茶っぽくなりますね。

レタッチソフトなんかで色調補正すれば多少ましになったり
するものでしょうか?(青を強めにしてみたりとか…??)

当然、元データの特徴や感覚的なところもあると思うのですが、
基本こんな風に調整してるよ、といった話があればお聞かせ下さい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:24:21.26 ID:3e0r4CDH
>>175
そういうことを気にするならブラザー買ったらダメ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:32:39.22 ID:+QZAIeNn
>>175
amazonのレビューに調整内容を書いている人がいるよ。
J940以外のプリンターだったかもしれないけど、印刷設定は下位機種と変わらない(インク一緒だしね)みたいな事を読んだ事あるから、同じシリーズのプリンターで探してみては?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:39:21.07 ID:PpfGmECk
情報ありがとうございました。
J540Nのレビューで「ドライバで赤-10、青-5」とありますね。
今度試してみます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:45:38.56 ID:0ctJtG3x
ブラジャーは水色がいいと思うの。
180名無しさん@お贈いっぱい。:2013/08/07(水) 07:53:29.53 ID:a6bycRes
>>175
写真の場合は用紙の性能による影響が大きい。
ソフトなんかで色をいじらず、まずは
「富士フィルム 画彩写真仕上げPro」を試してみよう。

J715Nを使ってこの紙が十分な黒が出ている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 12:04:08.22 ID:ctgF8dRZ
MymioのMFC-935CDNを使っておりますが
黒インク詰まりを解消しようとクリーニングを繰り返ししたため
エラー46 クリーニングできません の表示が出るようになりました

とりあえずリセットを行って毎度表示されるエラー画面を出ないようにしたいのですが
この機種で可能でしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:11:45.06 ID:GmRQQW17
サポートに連絡して取りに来てもらった方がいいよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:31:52.80 ID:kdaMBVtS
MFC-J4510Nが謳い文句にビジネスとか書いてあるんだけど、耐久性はどうなんだろ。
印刷や読み取りで毎月どれくらいを想定した設計なのかとか。

あまり大量の印刷はせずFAX受信するたびPCの共有フォルダに放り込んで、必要に応じて他のページプリンタで出力な運用しようかとは思ってるんだけど。
送信も基本的にはPCから出力で。

…なんて書いてたらむしろ目詰りとかメカ部を使わないことによる不具合を心配したほうがいいような気がしてきた。

#まぁこんな値段だから予備1台置いといてもいいんだけどかさばるしな…

あと、PC FAX受信はA3のものはA3で受けられるのかな。
取説眺めてると縮小して出力する機能はあるみたいだからだいじょうぶそうな気はするんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:06:01.23 ID:pCIwmKLI
940買った。インクを開栓する時の音が素敵w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:14:41.35 ID:cxL/94Rb
>>184
L12だよな。「シュポッ」って音?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:31:35.46 ID:pCIwmKLI
>>185
しゅぽっ、ぷしゅーって感じ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:41:21.71 ID:fPCp0X/Q
>>184 純正の音だな、支那のは音がしない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:42:42.53 ID:KOakCCZg
オススメの両面印刷用の紙はあります?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:15:52.99 ID:fPCp0X/Q
>>188
厚みがそこそこあって、重い紙(密度が高い)
悪い紙は坪重量がすくない。
アスクルだとスーパースムースセレクト以上じゃないとだめ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:48:41.63 ID:FDibKKwR
http://iup.2ch-library.com/i/i0973143-1376048825.jpg
期限内の純正インク下ろしたら中で固まっててエラー履いて使えねえ
ふざけんなよブラジャー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:14:36.15 ID:n5/BkTYc
いやそれスポンジじゃね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:16:21.45 ID:S1D27vLf
J925N
インク結構残ってるのに交換サイン出るのってデフォ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:02:03.97 ID:z5jhYSaj
まもなくインク切れは準備しとけのサイン。インク切れで交換。
数ml残るがエアー噛みさせるとそれ以上のインク使ってクリーニングすることになる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:22:34.95 ID:OGa8OGTf
未だに425CNを使っているが、先日<インサツデキマセン>が表示されて一切の操作を受け付けなくなった。
ダメ元で廃インクエラーリセットをかけたら復旧したけどこの機種は「46エラー」の表示が出ないんだな。
カウンターを0にしただけで廃インクパッドは手を付けてないのだが、そのうち溢れてくるのだろうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 04:52:09.87 ID:z5jhYSaj
ファームウァがバージョンF(最新版)以前ならまだ結構いける。
Fでカウンタの増加値が減ってる。(実際は満杯になってない)
溢れると後ろの脱着カバーの上の部品にインクが伝って流れてくる。
端から端まで時々ティッシュで確認。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:34:36.18 ID:E8yH4vsZ
710Dって随分安いけどどうして?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:07:09.61 ID:1swIYoMO
秋に新機種出るからかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:43:04.33 ID:aLlsj2iT
FAX搭載機でこの機種だけ見るだけ受信がない。意外と盲点。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:09:31.20 ID:WoLVRsj8
FAXが付いてる機種は、電話機能をもうちょい充実というか最低限の機能は欲しいね

うちのは無線LANあるのに迷惑電話などの着信拒否番号の登録すら無いのに驚いた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:13:06.10 ID:dwKm86f0
710Dは有線・無線LAN非対応だし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 20:28:18.59 ID:i9L6WIvC
940NとEPSONの一番安いのを比較したらカラー写真300枚程度すればブラザーが値段勝つのか

独立インクじゃないCanonとやたらインク容量が小さいhpは論外
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 02:04:38.90 ID:CYhdOitc
EPSONは顔料でコスト割高だからなぁ
4色インクのプリンターだとbrother圧勝な感じ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:37:49.72 ID:DAOdKcbX
>>201 エプソンなんか、インク詰まるとクリーニングで半分インクを消費する。
だから、毎月、3SETぐらい買っていたが
このブラザーに換えてひと月に1SETもオレの場合、消費しない。
これはランコスで他社にはもう戻れないわな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:34:47.62 ID:82xwSq+c
>>203
いつの時代の話?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:47:24.32 ID:Z/aXw839
J4210N買ったー
給紙トレイがちょっと引き出しにくい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 23:34:34.38 ID:CYhdOitc
>>203は大げさだがあながち間違ってもない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 04:45:41.64 ID:qUt1hT24
っつーか、エプソンでも昔の機種はあんまり問題なかったよ。
6色カラリオの初期、PM-700CとかPM-670Cあたりは
インク詰まっても、せいぜい2回クリーニングすれば完全に治った。

でも、いつごろかな。たぶん「つよインク」が出た頃からかな。
インク詰まったら何度クリーニングしてもダメって感じになっていった。
もちろん純正インク使っててもダメ。

インク切れ→純正インクに交換→充填→テスト印刷→CとLMが出ない
→クリーニング→CとLM治ったけどYとBK出なくなった→クリーニング
→Y治ったけどBKだめ→クリーニング→BK治ったけど今度はCが出ない
→治った→新品入れたのにインク残量が半分切ってるし、交換しなかった
インクがもう残り僅かだ、インク買ってこなきゃ・・・

ここ数年のエプソンはこういうのが当たり前に頻発。
だからブラザー買うんじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:25:29.48 ID:Y0I1iBdU
>>205
オメ!
ファームウェアアップデートしろよ。
初期のままだと使い物にならんから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:40:57.10 ID:Xoa4HMQD
ていうか、あれだよな。
ドライバのCD-ROM添付止めて、
ダウンロード一択にしちゃえばいいんだよ。
もちろん、付属ソフト類も。
そうすれば、最新版インストールができるし
メーカーもコスト削減ができる。
ハード類のドライバとかは、ずっとダウンロードして利用してるは。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:30:56.74 ID:Sw8eoMwJ
インターネット環境ない人用だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:26:36.63 ID:IG4Q3Blb
インクも別売で
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:14:29.63 ID:A33W7gI6
プリントヘッドも別売で!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:25:05.96 ID:Hrr7Um8y
ヘッドが交換できるようになれば本体を変える必要がないから
他社に移らずインクがよく売れると思うのだがやってくれないかなぁ
発売から5年だけで良いから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:37:49.73 ID:2QumNbfK
ヘッドクリーニングでスポンジからインク漏れで修理代1万掛かる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:44:11.23 ID:MbcWUY3O
>>214
修理の時、新品の純正インクと交換されてるって書いてあるのを見た記憶有り。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:07:01.63 ID:2QumNbfK
いえねヘッド交換出来ても別の修理代掛かりそうだから本体自体買い換えた方が安く手っ取り早いかと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:56:40.53 ID:epnklYzq
キヤノンなんかBJ-F900とかそんな感じだったけど、最近はヘッドの単体売りはしてないっぽい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:06:22.77 ID:N29rhLoP
DCP-J540Nで印刷してるんだけどPC側のブラザーステータスモニターって
現在何枚目印刷中って表示出来ないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:04:42.61 ID:cxB0cysi
紙送りはcanonでヘッドとインクはbrotherの機種をエプソンが出してくれたら多少高くても買う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 13:43:18.55 ID:V2/LCJFr
DCP-J940NだけどA6(横向き)→A4(横向き)に4面印刷ってどう設定してる?
失敗ばかりで疲れた
印刷プレビューないしムダ紙ばかり増えてプレッシャーだわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:35:13.87 ID:V2/LCJFr
用紙横向きに指定しても縦で出てくるわ、A4で4面に指定してんのに小っちゃくA6で4面印刷してくるわ、
クソッ…プレビューさえあれば…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:14:50.91 ID:cxB0cysi
>>221
ちょっとトライしてみたけどできなかった。
この俺様ができないんだから、お前には多分むり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:24:58.93 ID:N29rhLoP
DCP-J540N 「お待ちください」のまま固まってる
ステータスモニター側は暢気に「印刷できます」の一点張り
電源ボタン押したら「動作終了後電源をオフにします」でやっぱり動かない

電源コード「引っこ抜いた方が良いのだろうか?
それにしてもエラー番号とか吐かんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:37:12.23 ID:cxB0cysi
>>223
あるあるw
プリンタ認識しないとかもしょっちゅう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:59:23.63 ID:N29rhLoP
>>244
ありがとう
コード抜いたら何事も無かったように動いた
初ブラザーだから挙動が予測できなくて……
でも毎日の自動ヘッド噴射はインク減るけど気に入ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:57:17.38 ID:ftwbJ8NA
なんつーか一枚プリントする度に

シューカシャコンカッシャカッシャカッシャゴッゴーッカシャコンカッシャカッシャカッシャカッシャ

ってやたら騒々しいのが鬱陶しいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:50:11.94 ID:N29rhLoP
手差しの難度がこれほどとは……正直ブラザーを舐めていた
手差し技能1級とか資格が無きゃ駄目なの?
紙吸い込むのってそんなオーバーテクノロジーなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:08:51.43 ID:embX7OVr
>>227 ブラザーの手差し一級もっていないのか?

もっていなかったら、ブラザーは諦めろ、腰痛にもなるし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 02:35:37.43 ID:Hor9+6Iy
>>225
ダウト
クリーニングは毎日じゃなくて数日に一回だよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 05:07:27.25 ID:Db+soIzV
常時電源オンのときに自動でやるのは
土曜・平日の午前11時台
と曜日未定の月3回の深夜3時台のワンセットだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:57:43.87 ID:Hor9+6Iy
印刷量で頻度は変わるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:58:29.87 ID:ZFRoAlyz
インクが全く出なかった840をオクで1000円で落として
アルコール洗浄して全弾通過させた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:14:07.42 ID:lJ5UF29U
この前深夜3時くらいに動き出してびくっとしたら
時計ちゃんと設定してなかったこと思い出しわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:31:42.99 ID:GlcOGFNg
目覚まし時計機能も付いているのか
さすがはbrotherの複合機だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 21:08:21.52 ID:CjiFM65s
そろそろ発表か
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:05:25.14 ID:wQRpQA3I
昨年は8月23日木曜日。今年は22日の木曜日か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 19:57:15.22 ID:4/7Lctcb
A4機でもPC-FAXの送受信はA3でもできるようにならんかのう('・ω・`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:59:38.21 ID:LmgCZPGy
ならん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 06:59:39.98 ID:nVbx2apW
そこをなんとか・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 07:01:09.33 ID:GKLb+gBH
いまはテレホ全盛の頃とは違うからな、電話回線は常に空き状態だよな
急な電話も大抵スマホか携帯にかかってくるものだし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:53:19.71 ID:XrWkBzu7
J6510CDWセットアップ中なんだけど、ステータスモニタやらCC4やら各種アプリインスコ後にIPアドレスとノード名変えたとき、アプリ側で変更先がどこだか指定するところが見当たらない。
一度削除して入れなおしたほうが早いのかな。

つかまず取説嫁って話ですねチラ裏すいません
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 03:36:46.45 ID:Cj9PpMbL
>>241
プリンタのプロパティで標準TCPポートを再度設定(作成)する

ところで
LC9ヘッドで1つだけ印刷品質でドットが抜けてるんだけど
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■□■■■
■■■■■■■
こんな感じに

これってヘッドがここに来たときだけ噴射できてないってことなのかな?
隣が出てるってことは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 08:40:25.69 ID:3MOKk2OG
>>242
や、プリンタ側は最初にそれやったんだけど、ステータスモニタとかCC4をどうやって追従させるんだろうかというお話。


それよりこの電話帳周りの不整合はどうにかならんかのう。
Excelでまとめて電話帳作ってcsvで保存
   ↓
PC-FAXアドレス帳で読み込ますと空レコードは削除されて詰められる
   ↓
rmdにエクスポートしてリモートセットアップでインポートして本体に流し込むとふりがなの欄に名前と同じものが登録される
空レコードは上で詰められてるんんで20番台はあ行30番台はか行みたいなこともできない


PC-FAX電話帳もba2でなくrmdにして内容を共通化するとか、リモートセットアップでもcsv読めるようにすればいいのに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 09:21:35.08 ID:3MOKk2OG
ってそれぞれ使い方違うだろうから別にフォーマットが違ってもいいんだろうけど、リモートセットアップでcsv読む機能は欲しいなぁ。
独自形式のrmdで読み方が移されないってのもなんとかならんものだろか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:22:03.29 ID:u57P9WsJ
>>242
エアー噛み。
そのドットはノズル数。
出てないノズルはずっと出てないから白筋になるね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:30:57.19 ID:Cj9PpMbL
>>243
つい数日前にプリンタ本体のネットワーク名を変えて
TCPポートの設定し直したらそのまま追従してステータスモニタも出てくれたんだけど
再起動しても駄目だった?

>>245
トン
完全に詰まって真っ白しか印刷されなかったのを
キッチンペーパーにアルコールしませてヘッド下に通して溶かしだしたんだけど
何度もクリーニングしてるからエアはかんでないと思うんだけど
そこのノズルだけ詰まりが抜けきってないってことかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:32:38.90 ID:nPojR0i8
それが発生したときはスポンジ綺麗にしてクリーニングとテストプリントを繰り返せば、大抵直る。
まぁ、プリンタの使用頻度が多いからかもしれんけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 14:53:52.82 ID:u57P9WsJ
あの840の人か?
キッチンペーパーに擦り付けると細かい繊維がノズルに入り込んで出なくなることもあるよ。
できるだけヘッドを浮かしてキッチンペーパーの上に移動させて下に押し付けるようにしないと。
電子レンジで、から揚げの下にひく油吸着シートの方がベスト。

スポンジはインクの山ができてヘッド面に接触してなければ問題ないはず。

そこそこ自分でできそうな人だから
ヘッドキャップに水入れてクリーニングしてみ。
吸引力上がるから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:06:34.57 ID:Cj9PpMbL
>>247-248
どもです
840の人です
最初は全弾出てたんだけど気がついたらマゼンダ1カ所だけ出てなかった
右のスポンジはアルコールとペーパーで洗って
左のスポンジは劇落ち君を切って詰め直し

油吸着シートとヘッドキャップをこれから試してみます
駄目なら最後の手段でアルコールカートリッジを…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:11:05.99 ID:dulsNLS/
自動クリーニングじゃなくてなにもしてないのに
いきなりウィッとかいって液晶も点灯するんだけど
これなにやってるのかな・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:28:12.41 ID:B4/EdPwx
チンポジ直すみたいなもんじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:25:39.61 ID:dulsNLS/
>>251
微妙に納得しちゃいそうな感じだから困るんだがwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:53:22.21 ID:+dRwt4vH
>>251
説得力があるな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:21:24.15 ID:2/eeLXr4
新製品来た
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:32:35.32 ID:OvdFnw1M
インクカートリッジが変更
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:40:54.27 ID:uidAx8sp
ブラザー、スマホ/クラウド連携を強めた「PRIVIO」18機種
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/26/024/index.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 10:57:59.87 ID:kQRrzoE0
なんか、記事を読むとパソコン無しで色々できます的なニュアンスが感じ取れる。
でも、パソコン無くてスマホだけ使ってる様な人は、プリンタ買ったりしない気がするんだけど?
訴求ポイントがズレてる気が様な。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:13:47.37 ID:3BdDy1Wc
純正インク110,111,113が問題だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:15:36.59 ID:zv8rVYus
>>255
他社みたいなICチップが付いたものになるのかなあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:18:33.38 ID:3BdDy1Wc
拡大すると上部奥に金色の怪しい奴が見える・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 15:58:19.74 ID:tKI4NJnK
LC111 また4色機か、性能はかわらんのー。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 16:37:19.90 ID:Sbb6LXl4
通話は無線LANに干渉しない1.9GHz帯使用。
液晶小さくなった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:03:35.37 ID:SbDSjOf0
新製品いまいちだね
DCP-J940N確保しとくか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:56:01.51 ID:uidAx8sp
ザキヤマが丹下段平に!実写版にも意欲?
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20130826-1179166.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:07:07.97 ID:ioBkEiyh
"互換インクが使えて低コスト"のレビューに満足するバカなメーカーはいないだろ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:22:47.95 ID:c2XJ7GAy
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/

新型きとるやん(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:32:35.91 ID:EQ2ZponS
MyMio DCP-J925Nのスキャナで画像を取り込むと
http://free.5pb.org/s/salon1377522539922.jpg
この画像みたいに色付きの縦線が写るんだけどなぜ?

複合機のスキャナは安もんだから仕方ないのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:28:04.42 ID:69Vynosr
ブラザープリンタの話題をワイドショーで見る日がこようとは
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:33:22.41 ID:PArvkfJK
925N
新品の純正インクカートリッジ入れたけど印刷のかすれが出るよ
何とかなりませんかね><
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:35:12.47 ID:rQjB7jDi
クリーニングしまくれ。
スポンジも綺麗にしとけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:39:53.14 ID:hLA48mTR
>>267
ウチの925Nは買ってもうじき2年になるけどそんな症状は出た事がない
何か保護シート噛ましてスキャンしてないか?
素でもう一度スキャンしてみそ
それでも駄目ならサポセンへGo
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 15:57:49.64 ID:amfj6Gbl
新製品の952N、エプソンみたいな形になったね。
ただ、機能については旧機種と特に違いはないような…?
レーベル印刷の薄さとか改善されてればいいんだけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:45:45.10 ID:gSAoYkwI
おそらくだけど、ブラックの薄いのは改良されてるんじゃないかなと期待。
機能についてはほとんど変わりなし。
染料BKでも追加されてりゃー、画質向上と印刷スピードも速くなってると思うが。
>>271
フタあけて、左側のガラス面をクリーナーでよく拭いてみよう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 04:15:32.51 ID:O//QSLcf
くだらないところかもしれないけど、ようやくコードレス電話の子機が漢字表示に対応したのか。
これでやっとシャープの腐れ複合機もどきと縁が切れる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 04:48:40.12 ID:pvNtwzr0
940と952機能的な面で見るとクラウド対応とADFの枚数が15から20にアップしたこと
液晶画面は小さくなって消費電力が下がったことぐらいだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:15:29.79 ID:ntcLDRNx
レーベル印刷の飛び出しはどうなったんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:23:22.72 ID:ntcLDRNx
>>276
自己レス
サイトに書いてあったな、背面10cm出るのは変わらないみたいだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:13:31.20 ID:0PbAUR3I
問題はカートリッジにチップあるかないかだけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 14:54:27.09 ID:rpqdLl2V
たたき売られてる940を買いました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:55:10.48 ID:fg5ytX4b
>>279
どこでいくらだた?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 20:12:05.27 ID:wt0zBNGg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:38:23.23 ID:CElKUeth
在庫処分始まってる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 21:48:49.73 ID:PHXtEWbe
925持ってるけど予備に940買っとくかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:46:30.08 ID:6L5LLEI4
ブラザーならやってくれるさ
本体のメンテモードでチップのリセット
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:27:26.40 ID:Bn1W15Fy
どんだけブラジャーに希望持ってんだよ
単純にICチップの導入が遅れてただけで優良企業でもなんでもないだろ
こんな壊れやすいメーカーなんて買うなよ貧乏人
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:01:14.39 ID:uEQwGFzK
正直、純正派の俺としてはチップ搭載しようがちゃんと最後まで
使い切ってくれればそれでまったく問題ないな。

昔のエプソン7色機みたいに、チップありなのに使用済みカートリッジを
振るとチャポチャポ音がしてみたり、インクを消費させようと無意味なほど
クリーニングさせたり、新モデルになるたび内容量が減ったりするのはもう勘弁。

結局とばっちり来るのは純正ユーザなんで、そういう事をせざるを得ない状況に
ならない為にも適度には儲けてもらわんと…。


>>280
ちょっと前にケーズで8000円台みたよ>940
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:45:40.05 ID:JE/gtvgo
DCP-J132Nオープン価格(11月上旬発売予定)
ttp://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj132n/index.htm

dcp-165c以来の廉価版復活か?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 11:59:00.11 ID:aBjQvCtK
近所のNOJIMA、ELECOMの詰め替えインクLC12シリーズを
再入荷しない気が棚から伝わってくる
黒だけでいいから置いて
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:50:17.73 ID:dFElqqvN
>>287 いちいちh抜くなや、そんなんぐらいでサーバの負担にはならん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:04:22.10 ID:kM/6Usd1
h抜きは文化
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:08:53.58 ID:f7DbPn+7
専ブラならhがついていようとついていまいと踏めば飛ぶからどうでもいい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:29:49.47 ID:ONTLQPys
>>286
カートリッジ振っちゃダメって書いてあるだろ!
残ってんのバレちゃうじゃん!

by 中の人
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:35:50.02 ID:W3YvqbwF
キヤノン「 (・∀・) スポンジ入れれば良いじゃん! 」
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:26:09.71 ID:uEQwGFzK
>>292
マジか!! …と思って箱の説明書き読んでみたけど、
分解するなとはあったが振っちゃ駄目なんて書いてなかったw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:17:23.45 ID:GfmFjVTt
>>289
h抜きはリファラに足跡残さないための工夫だろう。
ただしWeb1.0のWeb鯖までしか効果ないけどなw
鯖への負担とかまったく無関係だから
296287:2013/08/30(金) 01:59:05.80 ID:APhPvjP0
おこられた...。ショボン...。
だれかのやくにたつかなとおもってはったのに...。クスン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:44:23.19 ID:Mon7T2e2
kini-sunna
298267:2013/08/30(金) 07:34:14.77 ID:feoXoPzt
>>271
レスありがとう
今もう一度スキャンしてみたら綺麗にスキャンできた
買って開封したばかりの時にスキャンしたらすごく汚い線が入ってたのにな…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:34:35.00 ID:JlSib3VE
今はime.nu挟むから「2ちゃんのどっかから飛んできたっぽい」ことくらいしかわからんのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:19:34.27 ID:HLxtopc5
2CHのサーバには負担にはなるがこんなスレで書いても屁にもならんわ
一度に何万とアクセスしたら遅くなるとか何億だと鯖がダウンするが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:55:43.26 ID:lFaJdCCM
ブラザー派だけど今回のデザインは無いわ
いかにも事務機器って感じで洗練さに乏しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 14:59:20.71 ID:10A3V1+M
DCP-J940Nのインク節約モード等のプロパティ設定
Office2013使っているんだがExcelでは状態保存できるけどWordは無理なんだな。
思わず印刷ボタン押してしまったってなるわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 05:56:06.62 ID:eoXNSqKy
バックアップで、940二台買ってきた
MP610ばりの名機になるんジャマイカ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 06:12:39.69 ID:Rm2YzbfM
それはない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:44:43.23 ID:TllJai9O
>>242だが

ヘッドの掃除をしたら今度は
■□■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■
こうなった
何が起こってるのかわからない…
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/31(土) 19:31:02.68 ID:sMOSA/mj
新型まだかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:54:06.76 ID:ijIdMnwV
どこに目付けとんねん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:37:55.60 ID:9rjfPgOi
おっぱい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:26:05.99 ID:6c2qiTag
>>287
白じゃないので評価しない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:52:39.00 ID:Ht+tEntB
■■■■■■■■■
■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■
■  >>305   ■
■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■
■■■■■■■■■
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:58:26.12 ID:IxcSIs1X
叩き売りされてる940買ってくっか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:00:54.53 ID:gulHD+2h
買ってきたw
初ブラザーだわ。楽しみ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:52:33.93 ID:FdYzB0Bc
>>312
男の初ブラジャー乙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:33:43.24 ID:cGW1L3lS
PRIVIOネオ使ってる人いるか?
今825なんだが840予備で買うか
壊れたらネオにするか迷ってる。
チラシの両面印刷がメインなんだけど
チップ付きのインクを詰め替えや互換インクにした場合の
使用感とかどんなかんじなのか気になってて。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:41:35.56 ID:a+k8JJTx
このスレで言うのもどうかと思うけど…スキャンやFAX、レーベル印刷等の機能を重視するならともかく
ドキュメント印刷主体の使用方法なら、安いレーザーにしとくのがいちばんいいんじゃないかと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:52:25.49 ID:XE51QtiD
カラーレーザーは初期費用が高いだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:29:22.76 ID:3q/wEFsh
日電の5600Cなら8000円ぐらいで買えるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:03:46.78 ID:SQDXjzDR
レーザーって印刷時の消費電力が電子レンジを超えるんでしょ?
そんなの使ったら俺の家だと一発でブレーカー落ちるなあ…
エアコン2台同時に使っただけで危険領域に突入するし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:32:20.13 ID:g+iiiXZx
アンペア上げろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:26:46.36 ID:znjBFDDH
>>317
スキャナーない。無線ない。互換インクない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 07:50:16.63 ID:olCnSzcZ
940から物が爆ぜる音がするんですけど何これ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:43:05.23 ID:zR54i5K7
カラーのチラシ刷るなら、
エプソンの4色顔料モデル(両面印刷付複合機ならPX-504Aとか)のほうが綺麗にできる
ブラザーはカラーインク染料だからな
詰め替え用カートリッジ買って顔料入れたりとかでもしない限りは

レーザーはなんか想像で嘘書いてるような人もいるが
あれも基本はビジネス向けだから、
家庭用インクジェットとは求められる機能が違う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:27:00.90 ID:IXTG+OMQ
canonが突然死したのでDCP-J940Nポチりました!!
初ブラザーよろしく!!互換インクめっちゃ安いね(゚Д゚)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:41:20.97 ID:SQDXjzDR
>>319
上げられたとしても30Aが限界
これよりも上げるなら大がかりな工事が必要と言われた

俺の家でレーザー使うのは無理っぽい
消費電力100W未満のレーザー出るまで待つわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:22:49.21 ID:t+rEOjAx
どれだけの技術革新が必要なんだw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:52:10.75 ID:GE9sufmh
940アマでも9000円切ったのな
予備にいいね
327314:2013/09/04(水) 12:44:38.66 ID:8J0Pk7le
レーザーは選択肢にないなぁ。
>>322
詰め替えや互換インクも顔料なのか?ブラザーより発色いいの?
ブラザーは詰め替えインクでもそこそこで使えてるから
今のところよっぽどの理由がない限り他社は選択肢にないんだよね。
てか、PRIVIOのネオ使ってるやついないんだなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:21:23.58 ID:K1gTYyvF
レーザープリンター=コンビニ等店に置いてあるコピー機
商用の物(スーパーの宣伝チラシ、カタログ他)って、
インクジェットとは違う質感の印刷でしょ?
ああいうの作れるのがレーザープリンター

ただブラザーで満足してるならそのまま使うのがいい
キャノンエプソンやレーザーで一度高品質に慣れてしまうと、戻れなくなるからね


互換インクについてはその質問じゃ答えようがない
メーカー名を挙げずに「プリンタって発色いいの?」と聞いているようなものだから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:41:57.16 ID:8J0Pk7le
>>328
枚数印刷するから純正での運用は考えてないんだよね。
そりゃエプソンやCanonの方がきれいだと思うけど
純正での比較が前提ならコスト的に話にならないんだよな。
とりあえずFAX、コピー、プリンターが主な用途だから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:21:03.29 ID:SCmeDHcs
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1357482676/

こっちのスレでちゃんとテンプレ全部埋めて聞いてきなよ
後出しの条件多すぎるわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:50:08.62 ID:8J0Pk7le
後だしとか言われても・・・。
もともと>>314が聞きたかっただけなんだよね。
ブラザーのPRIVIOスレでPRIVIOの質問しただけなのにエプソンだとか
レーザーだとか出て来ると思ってないじゃんw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:39:32.75 ID:ZXFATxxy
MFC-J4510N入れたけどほとんど印刷してない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:26:07.71 ID:P66FjRjj
YAMADAに新型置いてあったからためしに印刷してきたよ
黒の発色は相変わらずだったけど、粒感はけっこう改善されてた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 05:36:06.61 ID:lHN43lqf
NEOシリーズの「DCP-J4215N」は、DCP-J4210Nの後継で、
既存のFAX/ADF搭載モデル「MFC-J4510N」のエンジンや筐体を用いて、
カラーリングを変更したモデル。ホワイト(型番末尾-W)、ブラック(同-B)の2色をラインナップする。
ただし、家庭向けの位置付けのためFAX機能やADFは省略している。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612079.html

これ誤情報かな?

ただ4210のマイナーチェンジにしか見えないんだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:34:14.78 ID:1cLNJJH3
ガワ変えただけじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:56:40.84 ID:wM22OMxa
後面手差しが改善されてると良いんだが…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:23:38.85 ID:vyHNIv9S
旧製品完全撤去で安いMFCが一掃されてしまった・・・・・・
新機種ってインクチップ使って管理されてるのか
互換インクもダメになると厳しいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:06:51.44 ID:D67lmdCd
プリビオ買おうと思うんだけどヘッドの詰まりとかってどうですか?
今はHPのヘッド一体インクなので高いけどヘッドが詰まっても何とかなります。
使わない時は6か月使わないとかありえるのですが、インクをたまに吐き出して
ヘッドが乾かない様にするとか、そういう機能はあるのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:57:51.40 ID:pLsXHRX5
>>333
え?もう新型発売されてるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:53:30.33 ID:kI+N2qK2
>>338
電源コード抜かなければ自動クリーニングというか自動インク吐きするよ

とは云っても運悪く詰まるときは詰まる(特に顔料クロ)ので、その時は潔く諦めることw
でもネットでのサポートは迅速で、自分は集荷→修理→返送まで4日くらいだったよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:10:16.62 ID:CctkNOHE
予備用に1台確保しておく
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:32:10.35 ID:lzORhBt+
プリンタって何時買いに行っても安く手に入る気がするけど予備必要か?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:58:58.39 ID:D67lmdCd
>>342
たとえば、プリビオの新型が店頭で既に販売されてるけど
2万4千円位する
1つ前の型は1万3千円で買える

旧型買うなら今の時期は最安だし、新型は最高値

そして、エプソンからもA3対応の同程度小型機種が出るから
A3の綺麗さと用紙給排出がブラザーよりも数段出来が良かったり
すると、ブラザーのは売れなくて激安になるでしょう
画質的には普通はエプソンが勝つと思いますけど、上位機種との
差別化であまり高性能にしてこない可能性もあります。


>>340
ありがとう、それなら買いたいのですがA3給紙が天地の差がある
程改善さえているかどうか、知りたいとこですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 04:35:33.71 ID:Ljnuk8ON
発売直後だからって、いくらなんでも高すぎでしょ

http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=2488128
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 05:17:27.25 ID:2TPVnZs1
J940N(じゃなくてもいいけど)白モデル使ってる人に質問です

白ってやっぱ経年劣化で黄ばんでくるんてしょうか?

J940Nだと最長でもまだ1年だから電話機付きのやつ(これはずっと前から白モデルあるので)
とかの方がどんなもんかわかりやすいかな?

てことでよろしくお願いします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:14:52.71 ID:9v+b8u58
一般的にはタバコ吸うかどうかによると思う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:24:49.68 ID:7qhLXxNX
>>344
フイタ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:56:08.89 ID:/LnnARGN
>>345
黄ばみは主にニコチンやタールの色な。
あと湿気過多や直射日光があたるような場所に設置しても変色はするが前者ほどではない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:10:17.93 ID:KnnsK6Cm
純正使い、週2回は印刷して、たまに自動クリーニングしてるのも確認してるのにインク詰まったや
クリーニング4回で直った
350338:2013/09/06(金) 23:09:05.76 ID:mBEXhcFu
プリビオJ4210N買って来ました。
無駄に打つのももったいないのでまだ印刷はしていません
ワイアレススキャナーとしてNexus7からスキャンした所簡単に接続とスキャンが出来ました。
IS11T(AU-Android2.3)からは家庭内WIFI-LANを通してのスキャンが出来ませんでした。
IS11Tからはプリビオが見えない様です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:09:29.32 ID:6Qrkv4+H
>>334
これ問い合わせたら、別に「4510のエンジン」をわざわざ強調する
ようなことはしてない、ぶっちゃけ4210も4510も4215も中身は全部同じです
だって。まぁ細かい改善はあるかもしれないが、倍くらい値段違うし
だったら4510でいいよ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:11:52.77 ID:6Qrkv4+H
>>343
で、エプソンのは3倍くらいしてるよね。
6色の染料インクだし、ランニングコストまで考えると
相当差がないと手を出しにくい。少し待てば2万くらいになるかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:12:59.87 ID:6Qrkv4+H
まちがえた
>>351 は「4210」でいいよ、と言いたかった
354338:2013/09/07(土) 03:36:25.90 ID:kgSkwdDL
で、結局IS11Tから見えないのは、色々ググっても解決せず・・・

そして、また、新たなトラブルが発生・・・
Win8.1(プレビュー)にて
プリンタ側を操作してIPアドレスを変えた所スキャナが動作せず。
(まぁIP変えたのだから当たり前)
なので、ドライバやソフトをアンインストール、インストールしたが
スキャナドライバがインストール出来なくなってしまいましたw
ブラザーのサイトのドライバの削除ツール等を使って再インストールをしてもダメ
ネットワーク診断修復ツールを使ってもダメ

臭いと思ったのは、ネットワーク診断修復ツールから選択出来るデバイスが
Brother DCP-J4210N LAN #2
Brother DCP-J4210N LAN #3
の二つがある事で、#3を選択するとツールが落ちる
#2を選択すると落ちないけど、修復したとうそぶく割に結局スキャナは動かない
なんか、レジストリとかに有害な状況が残っちゃってもうダメみたい・・・

(プリンタ側の問題でないのは、そのマシンの中で動作している仮想XPからは
スキャンもプリントも出来るからです)

教訓としては、プリンタのIPアドレスを設定するのは初回チャンスしか無いと思って
よく考えて設定して、後から変えようとか思わない事ですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:50:07.98 ID:VRkVq1ep
よーわからんけど、Windows8.1にはシステムの復元ってないの?
普通、ドライバインストールしたり更新したりするときには復元ポイント作ると思うんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:33:04.01 ID:Mdzq1O9x
>>354
その件と関係ないけどファームウェアアップしとけよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:36:45.82 ID:kgSkwdDL
現8.1(プレビュー)の場合、システムの復元に問題があって使い物にならないみたいです。
スタートメニュー復活に期待して8.1を入れなきゃ良かったんだけど
(まさか8.1は8に戻せないとか、システムの復元にバグがあるとは思いませんでしたよw)

8.1の正規版が出たら、クリーンインストールを検討します。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:37:25.20 ID:kgSkwdDL
>>356
それはしてあります。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:55:02.86 ID:Mdzq1O9x
Brother DCP-J4210N LAN #2
Brother DCP-J4210N LAN #3
が出るって事はポートの削除が必要かも。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 05:01:03.55 ID:Mdzq1O9x
あと一つ。
IP固定に変更したあとルーターの電源入れ直したか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:00:29.44 ID:YVLykdAP
ウイルスソフトの影響ない?
アバストのチェスト?で隔離されて正常機能しない事がある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:48:26.40 ID:jO1D4lA+
また教訓を得た。
windowsのメジャーバージョンは一つおきにする事。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:08:43.24 ID:a0cpipoh
>>362
8.1ってまだ出てないぞ。
8.0で不具合あるっていうならその教訓を得てもいいと思うが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:34:08.17 ID:LGBDqcfC
ノートしか使わなくなったからOS買うことなんて無くなったなあ。
バージョンアップもしないで壊れるまで使い続ける方だし。
前のデルXPノートは5年もったが、今使ってるASUS7ノートは何年になるやら。

>>354
手動で削除できないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:24:49.98 ID:kgSkwdDL
・ポートの削除はやってみたけど効果なし
・ルーターも効果なし
・ウイルスソフトは入れていないし、FWはOFFにしてあります。(通常はON)

アンインストールは出来ているはずなのに
Brother DCP-J4210N LAN
Brother DCP-J4210N LAN #2
Brother DCP-J4210N LAN #3
Brother DCP-J4210N LAN #4
Brother DCP-J4210N LAN #5
Brother DCP-J4210N LAN #6
と、nettoolから見えるスキャナがどんどん増えていくw
デバイスとプリンター画面からはちゃんと消えているのにね・・

おそらく、アンインストーラが削除するのは"Brother DCP-J4210N LAN"の決め打ちで
#2とかはレジストリに残ってしまってるんでしょうね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:59:37.37 ID:kgSkwdDL
もう、めんどくさいのでいいです。

8.1がまだ正式版じゃないし、8.1(少なくともプレビュー版)はデバイス組み込み関連に難があり
8.0では動くPT3が動かなかったりするので、障害原因の切り分けが難しいのです。
(ブラザー側にサポート義務もないですしね)
インストール1発目では少なくとも動くので8.1の正式版で再インスコしますよ

8になんかするからだ、等の意見もありますが8にはHiper-Vと言う仮想環境があり
LinuxだろうがXPだろうがOSを選ばずマルチプロセッサVMが使えるため8にせざる得ませんでした。
(Open系SEではあれど、8について一通り知らないなんてのはダメだし
 VPC2007とか他のVMはいまいちなんですよ、パフォーマンスとか省電力性とかが)

8.1になろうがファイルマネージャを始め、多くのツールがデスクトップで動くので、OSとしての
完成度は7より大きく後退しているのは間違いないんですけどね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:56:38.04 ID:o0LhSJxd
>>366
そんなにめんどくさいのならスレチな話題ばかり連投してんじゃねーよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:07:22.24 ID:zTjpf5Dp
DCP-J940Nを使い始めて1ヶ月
CanonのiP4100からの買い替えで、無線LAN接続だけど特に不具合はない
ただ、ファームウェアアップデートの時に音が鳴るのは困る
深夜に作業しているとかなり気になるんだよねぇ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:16:41.40 ID:VRkVq1ep
>>366
ダメもとでRevo Uninstallerとか使ってインストール〜アンインストールやってみれば?
もしかしたら前のゴミを全部消してくれるかもしれないし、ダメだったとしても少なくともインストーラが
レジストリのどこに情報書き込んでるかぐらいはわかるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:34:25.26 ID:a0cpipoh
>>366
レスしなくてもいいけど、
普通に8.0を再インストールすればいいのでは?
8.1から戻すのは無理らしいけど、8.0を再インストールは可能だと思うが。

>>368
俺も同機種最近買って、深夜にアップデートしたからびびったよw
動作音だけだったらまだよかったんだが、普通のブザーだもんなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:31:56.21 ID:kgSkwdDL
>>370
Win8.1が10月17日に配布されるので、そこらあたりでやります。
(8の正式ライセンスあれば無料)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:10:47.30 ID:GKtTWp59
Q. ファームウェアアップデート時の音がうるさい!
A. スピーカーの部分にガムテ貼ればいいよ!効果抜群だよ!

これテンプレに入れてくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:10:00.48 ID:4Bsrm96X
>>372
力技過ぎる( Д ) ゚ ゚
思わず笑ってしまったw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:35:41.07 ID:J9g/3o30
SEでHyper-Vがどうのこうのと言ってる人の割にレベル低いな

Hyper-VなりESXiに8.1突っ込んで検証しろよと…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:44:13.68 ID:CMj6ZjyQ
J4210N 使ってる人、ファームのうpしてから、封筒の印刷が
失敗するようになってない?前からも、後ろからも、
紙詰まりを起こしたり、紙を入れ直せと永遠に言われるようになった(´;ω;`)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:01:18.78 ID:ayi9mu3K
エッチなことを想像してしまった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:24:14.78 ID:wq5bvOFZ
MP610が持病のインクエラー&突然死したのでMFC-J860DNポチリました。
MP610では結局一度も写真印刷しなかったから、この先も高品位写真印刷とかどーでもいいだろうし、
それより最近、FAX電話の調子も悪くなってきたので、型遅れで安くなったMFC-J860DNに決定しました。
皆さん、ヨロシク!

ちなみにこの機種の弱点は給紙、紙詰まり?
まぁMP610でも紙詰まりはたまにあったが、そんなに酷いん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:48:18.18 ID:s62o4kv8
>>366
とりあえずブラザーには現象だけ報告上げとけば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:15:49.85 ID:xk6Eyexb
>>375 もっと深く子宮を突いてだな、手を添えるんだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:50:56.56 ID:mF23YVlJ
DCP-J925N型落ちで買って8ヶ月。
日によって封筒印刷時に詰まる事が有る。
詰まる日は、何度入れ直しても駄目だが、翌日には何の問題もかったように
使用出来らりするから、よく判らん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:54:18.73 ID:NFxu9nCP
開口部から紛れ込んだ塵・埃とか内部に大量混入してんじゃねぇの?
おれは少し大きめのランチョンマットとか上に被せて防御している。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:19:12.30 ID:hlqQ2xiR
湿気とかも関係してるんじゃない?
封筒印刷しないから分からんが、A4コピー用紙でトラブル時は雨の日が多い気がする。
383380:2013/09/09(月) 15:37:20.04 ID:mF23YVlJ
うーん、埃は結構気にしてるんだけどね。
湿気か・・・何か関係あるかも知れない。

ちなみに昨日の午前中はNGで、今日の朝はOK。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:31:22.24 ID:4CZ3ex1W
角2と長3封筒を印刷したくてDCP-J4210N or DCP-J4215Nが目に留まってるんですがどうですかね?
ネットで調べるとイマイチ評判がよくないみたいなので躊躇してるんですが
吸い込まない、斜めにずれるとか・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:12:04.29 ID:fZRD37cU
>>384
悪いことは言わん!やめておけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:32:56.37 ID:BVuZuFJL
>>377 ブラジャー同好会へようこそ
給紙は弱点というか、仕様上印字可能とされてる用紙なら問題ないはずだけど
それ以外の紙に応用が効きにくいって感じかな
まぁ仕様外なんだからある意味仕方ないけど
・・てことで封筒とかシール用紙とか極端に薄かったり厚かったりするのは苦手っぽいです

自分は封筒とかシールは、端っこがずれないようにセロハンテープで別のA4紙に固定して
無理やり印字させたりしてるけど、枚数多いとムリだろうねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:41:58.49 ID:3XXa7gmW
プリビオネオ(A3対応のやつ)って去年モデルからチップ付きインクになってるけど
詰め替えインクの挙動ってどうなんすかね?
今期モデルはA4プリビオもチップ付きだから、同じ挙動になると思うので

発売直後は高いけど2012,2011モデル見てたら直ぐに底値になるだろうし
今すぐ買わないとダメってわけじゃないので
詰め替えが問題なければ新機種でもいいし、チップ付き=改悪ならJ940Nあたり抑えておくべきなのかな?と

情報あればお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:56:12.93 ID:MnsIq00S
>>385
そうですか・・・
噂通りA3対応の背面給紙部分はちょっと難ありって感じですよね
やはり今回はスルーしておきますd
389377:2013/09/10(火) 09:13:26.99 ID:a34bgJKs
>>386
レスありがとうございます。
そしてワンポイントアドバイス、参考になります。

ところで、セッティングしてから気づいたのですが、この電話FAX複合機って主電源はずっと入れっぱなしなんですね。
でないとFAXが受けられないから当然と言えば当然なんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:27:44.83 ID:Y7WrJw4B
今キャノンのMP480だけどコスト半端ないからブラザーの740買おうかと考えてる。
皆はインクは純正?
保障終了前からビッグタンクにしようかと思うんだけど、Amaでも壊れたというレビューが結構あって躊躇する。
エレコムの互換インクの方が評価高いみたいだけどどうなんだろ。
それともやっぱ純正でなければ壊れる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:56:44.37 ID:ey1z0tTx
タダプリントのビッグタンク使ってる。
約一年になるが今のところ大丈夫。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:24:20.21 ID:Y7WrJw4B
>>391
ありがとー
タダプリントのビッグタンク、大抵は大丈夫だけど
運が悪ければ故障することも…というかんじなんかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:04:29.05 ID:Mv55NbN8
運が悪けりゃ純正でも故障するし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:11:58.44 ID:L7IHtd6e
故障するしないって運は関係なくね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:42:50.65 ID:Y7WrJw4B
>>394
運じゃないのか。
じゃ機種ごとの相性とかかな?
J740Nとタダプリントのビッグタンクまたはエレコムの互換との相性について知ってる人いたらおしえてくださいエロい人。
お願いします・・・orz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:53:12.88 ID:wGBpysKb
日頃の行いとかw

まぁ設置場所の環境(温度湿度風通しとか)は充分関わるよね
インク詰まりを考えると冬場の方がヤバイんだっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:46:41.66 ID:Zr+T9TuA
黒詰まりは夏に多いとサポセンの人は言ってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:17:58.41 ID:xCxp22BF
1ヶ月に1回はお祓いしないと霊がとりついておかしくなる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:28:05.70 ID:0bUamRDW
確かに
朝は「おはよう」
夜は「お疲れ」
って声かけてると調子いいな。
400390:2013/09/12(木) 01:37:58.14 ID:M5K+u0Yf
いろいろ情報ありがと。
取り敢えず本体は740買って、インク無くなってきたらどうするか考えようかな。
買ったら日頃の行いには気を付ける。
あとお祓いもしとくわ。
声かけるのとか恥ずかしいけど一応したほうがいいか・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:50:16.91 ID:D2/wqf19
夏に詰まりが多いってことは、明らかにエアコンの風でしょ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:37:37.36 ID:kVUTn7J9
ウチはエアコン使わないけど詰まったよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:27:21.37 ID:88V1AeHe
940N三台買った。
もちろん、一台はバッタモノインクでもう一台は純正、残りは在庫だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:49:17.85 ID:EwHnwdR1
PC-FAXで画像がおかしくなる症状出たことある人いる?
複数ページ送ったときになることが多い感じ。
同報でも全ての宛先で症状が出るとは限らんようで。
MMR圧縮はそういう相性問題みたいなのなかった気がするんだけど、どうなんだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:56:05.36 ID:aHDTJRDn
>>404
聞きたいんだけど、一枚目の画像が3/4とか8/10くらい真っ黒で出てくる症状?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:23:46.45 ID:hiJl6jN+
Amazonタイムセールで840を13000円でゲット。
これであと2年は戦える。
FAX・スキャン・両面カラープリントできて印刷速度が
今より早い機種が出るの待つわ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:36:09.82 ID:p8xXm+k+
>>405
現物見てないからなんとも言えないけど、真っ黒ではなく文字なんかが縦にびよーんと引き伸ばされてたり白かったりとかそんな感じらしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:37:00.60 ID:p8xXm+k+
ダメなところにバラで1枚ずつ送ってみたり、それぞれの相手のFAXの機種聞いて回る価値はあるかもなー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:41:19.73 ID:+Tl8tAcq
ないわ〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:28:25.06 ID:p8xXm+k+
そう?
バグレポ出すには条件絞ったほうがよくね?

ただ「FAX送ると画像が乱れることがあるんだけど」だけよりも調査しやすいじゃん。経験からも。
411405:2013/09/14(土) 10:46:26.05 ID:VohdeNRX
ページマネージャーから見ると殆ど真っ黒ってのは10パーくらいの確率であります。
マイドキュメントに入ってるページマネージャーから確認すると>>407の言ってる感じが分かります。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:03:38.54 ID:NQxnMy3J
そんなに思うのだったらPDFにして送ればいいと思ってしまう。
これぐらいの価格帯ですべてを望むのは無理、プリンタなんだから
その機能に問題がある場合は×だが
PCFAXにスジみたいなものが入るならPDFにでも換えてから送ればいい、工夫すればと。
>>395
エレコムはサプライメーカーですのでそこのインクなら大丈夫ですよ。
(それだけ利益のせてますからね)
>>405
真っ黒に10%で出てくるのは異常です。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:02:56.86 ID:ViJRMOqs
940と740で迷ってるんだが、紙送りに違いがありますか?(1度に2,3枚送られたりしませんか)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:35:12.84 ID:T0m4PNk8
自分は940だけどA4・B5とも問題ない。
まあ過去に紙送りで困った事があるから紙を良くさばいたり薄いPPC用紙使わないけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:55:35.24 ID:PtoUw2YB
2011モデルや2012モデルはファームウェアでかなり用紙搬送が違う
ファームが最新じゃないなら更新したほうがいい


- 用紙搬送制御の改善
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:09:24.79 ID:cFnsXEoS
>>412
FAXで動いてる業界でpdfをメールでってわけにはなかなかいかないのよ。
ダメな先方さんに「pdf送ったら自動的に印刷されるシステムでも作って」とか言ったら(゚Д゚)ハァ?って言われるわw
自分とこの仕事のフローは変えられてもよそのはそういうわけにはいかんからねぇ。

「PCから直接FAX送れます!」とうたっときながらそれが満足にいかないから困ってるわけでさ。
「そういう機能もおまけに付けてみたけどノーサポートね」扱いなら仕方ないけど。
今までは印刷してからFAX送ってたけど、紙の無駄を減らすために入れたのにそれが使えないんじゃ意味がない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:10:33.11 ID:cFnsXEoS
「仕事で使うならこんなもん入れないでちゃんとしたもの入れろ」ね。はいはい。
418390:2013/09/17(火) 17:27:59.02 ID:7iHUXa2m
>>412
エレコムなら大丈夫なのか。サンクス。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:15:04.59 ID:nm/p5uSU
>>415
横レスだがファーム更新してなかった。
ので昨日の深夜寝る前更新した。
そしたら本体から凄い音がして家族が起きて怒られた。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:56:37.26 ID:u4V+xVlo
ピコピコ〜ピロピロ〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:11:45.92 ID:JAp7gfK6
なんで音出すんだろうね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:20:59.27 ID:evUnJeW7
多分、アップデートの最中に本人か気付かなかった家族に電源落とされて
アップデートが失敗したのに、メーカーに不具合が出たって文句を言う
馬鹿が過去に居たのさw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:58:51.18 ID:OwDJJOJD
アップデート中に何か音楽を流せばいいんじゃないかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:52:34.94 ID:lFGu2Ouj
J925Nでフォームウェアアップデート中に音がなってるのにコンセント抜かれたわ・・・
おかげで起動しても画面映らなくなって壊れた。音だけは鳴るけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:10:21.09 ID:m+euD877
>>423
「アップデート中」「電源切るな」という文字をひたすら印刷し続けるとか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:33:23.50 ID:pIUQ8ayZ
去年キャノンからJ540Nに乗り換えてコクヨのKB用紙68g/u使ってるけど
同条件で明らかに2枚送りの確立が高くなったので小部数の両面印刷の時に困る
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:43:20.00 ID:ldLnzp7m
とりあえずうまいBEER

中生DRIVE

お前ら前ら

仕事ワーカー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:40:32.28 ID:YeRK4wP7
>>422 アメリカだとメーカーが裁判で負ける事象かもよ
いくら、電源きるなと書いてあっても不可抗力で電源が落ちることがある。
対処をしていない、ブラザーにも責任を追及されそうだな。
日本じゃないだろうけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:41:59.69 ID:hymTQzu5
ブラザー劇場の「刑事くん」や「コメットさん」を見てた頃は将来
ブラザー製品ユーザーになるとか夢にも思わんかった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:16:33.28 ID:+x+uoxyV
>>429
あの当時のCMは編み機かミシンだもんね。
まぁ電電公社のFAXも実はブラザーらしいんだけどさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:29:35.87 ID:oNs/k851
金色画面で

♪ブラザー
♪ブラザー
♪ブラザー
♪ブラザー
(ててててー)
♪ブ ラ ザー♪
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:43:13.05 ID:dsNKmv58
三浦友和もCMやってたんだなw
ミシンだけど...。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ngnogsMbEcY
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:26:22.49 ID:G/OXFZ9z
なんでもチュースケ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:40:03.44 ID:8dUAXVZ7
540というのが安いというのとラベル印刷ができるということで買ったが
色が同じL12なのに違うんだ、540の方がキレイなんだ。インクは同じなのに
色合いでいうと、グリーンがまず違うし、人間のはだが825とか840はくすむのに
くすまない、なんでだろう?
気にしていなかったがたまたま、印刷を間違えて出力したら色が違う!てなもんで
風景画と人物を印刷したら、キヤノンの5色レベルぐらいで印刷される。
エンジンちがうのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:16:52.80 ID:y1nLsh7C
ファームの違いじゃね?
最新版にしてみれば?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:22:13.60 ID:naMZzrxv
印刷直後に蛍光ペンを使って問題を解いたりするんですが、
顔料黒では色がにじんでしまいますか?
染料カラーでは色はにじんでしまいますか?
エプソンの顔料インクはにじみませんでした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:21:25.91 ID:+TEI3Rzd
>>434
プリント速度(カラー/モノクロ)
J540=約8/10ipm
J840=約10/12ipm

スペックは少し違うね。用紙が違うと色合いがぜんぜん違ってくるよ。

>>436
一般的に染料に使うと滲むって言うけど読めなくなるほど滲まない。
エプソンの顔料機にしとけ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:22:04.59 ID:+/uY1pee
キャノン が不調になったから、dcp-j940n にしようかと思ってたんだけど。
マルチカードシートが使えるかサポセンにメールで問い合わせたら、使えませんって返信されてしまった。
本当にに印字がむりなのかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:44:28.33 ID:5DbVUy7B
昨日J952N-Wポチってきた、来るの楽しみだけど、
置く場所ない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:10:46.33 ID:re/yUEqQ
DCP-J4215Nの前作について、価格ドットコムのコメントをみたら、
手差しは酷評されているね。
それでいて新作のDCP-J4215Nは解決しているのかな?
解決しているのなら買うんだけど・・・やめておいた方が無難?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:05:34.62 ID:OAVMfc1R
>>438
ブラザーのプリンタは厚紙の送りに問題があるから期待しない方がいいよ
ちょっと厚めの写真光沢紙とか全然だめだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:16:55.85 ID:re/yUEqQ
>>441
普通のコピー用紙でa3ないしb4を印刷したいんですが、
これくらいの薄さなら大丈夫ですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:20:08.12 ID:7wS6n2kb
結局ブラザーは給紙がダメダメなのが伝統なんやね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:31:45.25 ID:A4Qzwcbp
>>441
なるほど。キャノン直して940 と使い分けするわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:33:21.22 ID:bzOK1gON
ちょっとコシの強い写真紙とかしょっちゅう詰まっちゃうんだけど
なんか裏ワザみたいの無いのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:13:47.39 ID:LZJ3Iv5E
前面給紙しかない以上どうしようも…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:16:54.63 ID:HS/eqz75
>>445
両面印刷する(印刷するのは表面だけ裏面は改行だけの空ページとして印字させる)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:24:55.83 ID:trNJGj7L
>>447
!!!!!!!!!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:28:08.15 ID:HS/eqz75
あと何らかの動作不良が原因で本体がいう事を聞かなくなったときは。
本体左右のメンテナンス開閉用の取っ手を一瞬半開きにして元に戻すと
何事もなかったかのように復旧作業がはじまるから壊れた!って思った時は試してみ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:38:07.72 ID:kB5hOXm2
コシの強いって言うけど、何を使ってるんだろう?
ちなみにフジの一番厚い奴は許容範囲外だ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:34:11.58 ID:EVNm3+u/
>>445
オレは540の上へ840を置いてる(直置き)
後方給紙が必要なときは540
他は840、であきらかに540の方が画質が良い、少し遅いが
同じインクでなにゆえかわからない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:54:49.33 ID:H6itnYjT
ファームは最新?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:18:31.28 ID:Ibxsr30b
新しいインク詰め替え不能?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:57:45.31 ID:Vpm9a1Wz
>>451

でファームは更新したのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:58:56.10 ID:Vpm9a1Wz
このスレ
ドライバとかツール・ファームの意味わかってるん?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:15:47.46 ID:urVlxd9H
>>455
わかんないから教えて
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 04:17:35.58 ID:y6iBvzk5
試されてるのか本気なのか分からんが、一応回答してみる

・ドライバ…周辺機器を動かすためのPC側のプログラム
・ツール…このスレ的には、本体に付属してきたソフト。CDやDVDラベル印刷のソフト等
・ファーム…本体側の動作を司るプログラム。メーカーから供給されるので、時間のある時に更新する。ただ、危険度がやや高いので様子見をするのも手

ファームウェアのアップデートを考えている940ユーザーは、本体からBEEP音が鳴るので、時間を考えて実行されたし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:09:13.42 ID:UhY2rV1T
あのピロピロ音は癖になるな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:45:47.38 ID:eHDOKtbl
>ファームウェアのアップデートを考えている940ユーザー

何故940限定なんだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:50:21.46 ID:y6iBvzk5
>>459
他の機種がどうなのか知らなかったから。確かに不適切な書き方だ、スマン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:33:56.34 ID:dPCBOg96
J925N使ってって今更だけど印刷設定、何パターンか記憶できないものかな?
白黒で良いのにカラー設定に戻ったりしてる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:09:53.85 ID:eHDOKtbl
「おまかせ印刷」の設定を登録
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:20:26.35 ID:6qf3EAYF
プリンタとFAXにJ925Nをほしい設定分だけプリンタの追加。
それぞれ名前を変えてそこで印刷設定すると印刷のときにプリンタを選ぶだけでOK。
って前にも書いたんだけどなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:24:21.50 ID:1IW6Nt0D
J925NにFAX機能は無かったと思うが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:27:28.88 ID:uxyrn/zq
>>463

何でそんなメンドクサイことするん
印刷設定でおまかせ設定を自分好みに登録するだけ

>>464

>J925NにFAX機能は無かったと思うが。

バカ?
コンパネの表示のことだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:43:42.57 ID:+FvxCmYS
プリンタ追加
印刷⇒プリンタ選択⇒印刷

おまかせ設定
印刷⇒プロパティ⇒おまかせ設定選択⇒OK⇒印刷

このスレで兄弟にバカ言うなボケ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:12:30.60 ID:Rt5pOLC/
どうやらおまかせ設定出来ること自体知らなかったのか
指摘されてやっと理解したのな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:00:54.17 ID:+FvxCmYS
んなわけねーよw
プリンタを追加して使い分けする方がクリック数が少なくて早いってことだよ。
他のレーザープリンタも同じようにしてA4、A3、90%縮小とか使い分けしてる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:13:27.07 ID:bEaNeCVg
アイコン散らかってる人いるよね〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:48:55.69 ID:FbpQvydg
MacOS10.4用にと思い、DCP-J925Nを購入しようとしたつもりが
型番見間違ってDCP-J952Nを購入してしまった…
でも普通にJ952Nのドライバでスキャンも印刷もできてしまったので困惑しています!
ブラザーすげー!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:03:57.47 ID:EYqmDwCP
今年は全体的に値段が下がるのが早いな
952が発売から1ヶ月でもう13000円じゃねーか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:54:28.65 ID:rdumYO78
キャノンのプリンタがご臨終になったんで940買ったぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:18:53.84 ID:P6DPw1c6
>>472
それが?何 安いとか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:48:15.02 ID:tMRc2XSE
>>472
お! 同じパターンの人が。
MP950から940へ替えました。
MPも良い機種だったけど、壊れてしまった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:48:50.92 ID:31mYhUxZ
>>474
MP950はよく無いやろ、印刷画質も粗いし、スピードものろま。
スキャンだけはいい方式使っていたけどな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:51:43.49 ID:gnFQNA5c
DCP-J925Nは両面スキャンできる?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:57:35.95 ID:gi3yq+yL
J940NかJ540Nの購入を検討しています
名刺用紙やシールラベルをプリントする事が多いのですが
手差しありのJ540NとちがってJ940Nでの給紙は
シール剥がれて詰まるとか、かなり危険なんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:09:28.67 ID:hd0ZIdh4
>シールラベルをプリントする事が多いのですが

無理
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:26:10.01 ID:b9E469n5
925使い始めてもうすぐ一年になるんだけど一緒に買ったエレコムの詰め替えがまだ無くならない
さすがに黒は最後の詰め替えも終えたが暫くは持ちそう
葉書だけでも4千枚は印刷したから本当にインクの減りが遅いね
しかもキャノンみたいに使ってない色まで同じペースで減らないし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:14:56.85 ID:UXMbOIin
>>477
普通紙の給紙でもたまにトラブル起こしますし。

用紙の好き嫌いが、激しいのでやめた方がいいですよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:17:16.20 ID:UXMbOIin
>>479
そうですね インク持ちは良いし目詰まりが
起きません。
Eさんのプリンタでしたら確実に目詰まりしてますね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:35:10.03 ID:jXzU3z0l
給紙を急ぎすぎだと思うんだよな。
封筒設定すると、給紙速度が落ちるんだけど、この辺りを何とかすれば、
給紙ミスも減ると思うんだが・・。(925N)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:39:19.38 ID:RlVREUZR
価格コムとかで見つけたんですが、型番に 同じようなモデルで後ろに ECOが付くモデルがありますが、
これはなんですか?

プリビオ DCP-J952N-B [黒]

プリビオ DCP-J952N-ECO-B [黒]

たとえば上記の2機種、違いはなんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:08:55.68 ID:xh/a5JVo
ECOは梱包と付属品を簡素化してる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:23:39.41 ID:rAyt5uKD
両面印刷にして裏面を本命にしとくと云々
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:28:50.59 ID:CVpWeMId
940買ったけどほんと給紙周り弱い気がする。
年賀状の大量印刷をノートラブルでクリアできそうにない。

10年以上前のHPよりはマシだけど。
487483:2013/10/07(月) 18:02:25.72 ID:RlVREUZR
>>484

あんがと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:27:17.94 ID:b9E469n5
>>486
葉書の給紙トラブルはキャノン使ってた頃の50倍はあるね
汚れたり曲がった葉書を先日郵便局へ交換しに行ったけど92枚もあった
なかなか工夫しても無くならない、特にかもめーるは何故か多かった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:59:20.33 ID:ar+30MB3
トレイで給紙するタイプの機械どうし比べてもでもそんなに違うもん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:02:00.64 ID:mE3ndniF
葉書はトレイに突っ込みすぎるとトラブルが起きる気がする。
去年、15枚毎に印刷したら無問題。
インクの乾きが遅くて、連続印刷で葉書を重ねると時々写っていた時代を
経験しているから、面倒に感じないのが幸いw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:25:18.93 ID:tfiDSd/J
>>489
キャノンの頃はトレイじゃなかった、iP4600使ってた
今のほうが印刷は圧倒的に早いからインクコストも含めれば給紙トラブルは許容できる範囲
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:10:28.46 ID:ACnPS36p
現在515使ってるのですが、これって拡大縮小した時のプレビューが見れないのですが、
最近の機種は拡大縮小した時のプレビューは見られるのでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:25:04.30 ID:YUILHKVt
>>492
普通はソフトによる物で機種はあまり関係ない。
フリーのソフトで対応出来るんじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:27:10.21 ID:AOKeLIxb
>>479
ファームウェアアップデートする前はもっと減らなかったぜ、
だから、540と同じ画像印刷すると540は薄い、それもかなりな。
カラー濃度+2にしても薄いよ。インク減らないはずだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:07:02.61 ID:54eMf54Y
3年前から使ってるMFC-495CNがへたってきたので、壊れたときに慌てないよう
J840Nを14,400円でゲット。これであと3年は持つぜ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:28:28.12 ID:fBgqrFqn
ドライバの基本設定にある「乾きにくい紙」にチェック入れると濃いくなるよっと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:31:12.41 ID:jvg+tbXG
なんで値上がりし続けんだよ! 

買おうと思ってたのに日に日にUP
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:00:20.50 ID:jJqjMDt5
>>497
葉書シーズン到来だから??
喪中ハガキはもう用意していいし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:59:27.70 ID:uACghVJK
今日も元気に自動クリーニングの時間
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:23:38.59 ID:GNf3zyg2
940買おうかと検討中ですが、952と比べて印字品質、機能は劣るのか、気になっています。
カタログ見るだけだとインクがチップ付きになったくらいに見えますが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:29:39.75 ID:Nh+nTKPo
こんにちは。 PIXUS MG6330と、DCP-J952N-ECOのどっちを買うか迷っているので、アドバイスをお願いします。
インクの持ちはどんな感じでしょうか? また、給紙(紙の目詰まり)と写真の印刷(解像度)が弱いみたいなので、そういった部分も教えていただければ幸いです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:53:33.47 ID:tpeAARgn
J952は出たばっかで答えられる人少ないんじゃない?
写真画質はキャノン6色と比べること自体間違ってる。
写真も念頭に入れるならキャノンでしょ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:59:07.83 ID:Nh+nTKPo
>>502 
 回答ありがとうございます。
 キヤノンのプリンターのインクはあんまりコスパがよくないそうなので、今回J952を比較対象に入れてみました。
 もう少し検討してみますね。
 
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:52:28.38 ID:alOF1V6n
あれ中身どう変わってんだろう
中身の性能見ちゃうとどうも旧製品と新製品の違いが見た目以外じゃ区別できん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:02:51.22 ID:raVWJq24
>>501
恐らくDCP-J952N-ECOは、単なる見掛けチェンジ
のみだと思います。

インクの持ちは、良いですが
用紙の目詰まりや用紙を選ぶワガママは
変わって無いでしょうね。
給紙関連はブラザーは苦手ですね。

解像度は、502さんが言われる通りだと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:00:53.92 ID:Nh+nTKPo
>>505
 回答ありがとうございます。 
 なるほど。純正のA4紙を使えば、多少マシになりますかね? あと、インクジェットのはがきだとどうなるかも気になります。


 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:10:22.25 ID:G3qsdCUS
染料黒のない、三色機って むかしレックスマークというのがあったね。
キャノンは最低でも四色機だよ、画質でブラザーを選択できない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:12:48.75 ID:9S+WY8Xo
ブラザーに高画質を求めるのはないものねだり
何を今更だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:14:50.48 ID:lJrZuftA
ブラザーはレーザープリンター以外中の下だしな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:25:55.12 ID:aa7mUEQE
音は可愛らしいが紙送りとドライバのUIが糞。
安いのでギリギリ愛せるな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:52:55.25 ID:9S+WY8Xo
写真印刷はしないしWebコピーや年賀状程度だからこの画質で十分
というならコスパの良い製品だね
キヤノンからの乗り換えが多いのも分かる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:56:42.71 ID:P6npMkD7
>>507
Canonは顔料黒を含めた4色機出してるけど・・・釣り?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:00:27.41 ID:U7Lne3v4
        /つ_,,∧
  /つ_,,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) 
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:48:02.54 ID:raVWJq24
>>506
>あと、インクジェットのはがきだとどうなるかも気になります。

はがきの給紙も苦手ですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:55:41.80 ID:Nh+nTKPo
>>514
 回答ありがとうございます。マジですか・・・ 年賀状の時期大変そう・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:16:32.18 ID:m0lEKwXV
別に分厚い光沢年賀状じゃなければ印刷できるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:42:59.33 ID:6ImXQLJc
はがきは油断すると失敗してるのが難点。
全数チェックしないと重送とかしてたりするので要注意。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:58:54.34 ID:HVGmvcE0
>>516
普通の郵便局に売ってるインクジェット用のやつです

>>517
 なん・・・だと・・・ なるほど。でも、トレイの中なので、確認できるもんなのですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:20:50.65 ID:Id7lkzmj
>>518
お年賀は枚数が、多いと大変ですよ。
年賀状等の印刷や光沢紙等の写真印刷は
かなり苦手です。
普通紙などで、多く印刷する用途ではCP高いですよ。

年賀や写真印刷の大量印刷だとミスるのでCP低いです。
インクは安い方ですが、用紙の推奨が基準が厳しいですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 06:43:14.91 ID:b2neemc8
薄い紙
つるつるした紙
厚い紙
タックシール紙
などなど苦手
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:40:19.40 ID:1DesXmI5
今MFC-850CDWN使ってるんだけどそろそろ買い換えようと思ってMFC-J960DWNか
キャノンのMX923に電話機付けるかで悩んでます。
電話はほとんど使わなくて留守電にしておくことが多いです。
MFC-J980は互換インクがまだ出てない?みたいだからパスろうかと。

用途は主にWebや文章の印刷でFAXはたまに使う程度、写真はEPSONのPX-804Aがあるのでそちらでやろうかと思ってます。
検討中の二機種はADFと自動両面印刷が魅了ですね。
J960のADFは両面対応なんでしょうか?

ご意見いただけると助かります
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:45:35.50 ID:1DesXmI5
PX-804AはEP-804Aの間違いでした
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:37:46.42 ID:Rm7C8Ipg
J960は片面スキャン。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj960dn/index.htm
両面スキャンはMFC-J4910CDWだけ。

NEOシリーズの電話付モデルが出る。
ちと機種が増えすぎてねーか?

MFC-J4810DN
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj4810dn/index.htm
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:52:16.53 ID:47rfKqmE
MFC-J840Nを購入しました
今までパソコン内蔵モデムでFAX送信してた時は
送信した内容が後で見れたのですが
これは見られないのでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:53:54.90 ID:47rfKqmE
もし別の機種なら見れるよという場合はそちらも教えていただけますか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:46:59.77 ID:6ImXQLJc
>>518
インクジェット用はがきで失敗するよ。
重送は印刷すれば分かるというか事前には分からない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:09:20.26 ID:DyP1vs8y
電源オフにしてても定期的に印刷音だして動くんだが普通?
wifiは設定してる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:09:12.80 ID:Rvtv6xZ8
機種不明
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:34:28.03 ID:t+iivr/v
>>527
クリーニングしてますm(_ _)m
コンセントを抜かない限り

普通の動作です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:02:29.22 ID:JJjFlRzA
>>527
さんざんガイシュツ
取説にも書かれてる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:21:07.16 ID:t+iivr/v
>>530
既出「きしゅつ」=ガイシュツとは読みません
良いではないですか、答えて差し上げても
為になる事もあるしね 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:26:10.93 ID:23uqi7Qs
お、おう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:30:26.49 ID:TLVYX+Bx
全てマジレス?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:03:30.60 ID:Lpdq6ruU
お、おう・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:26:43.63 ID:T0J5wzHk
超がいしゅつだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:37:16.07 ID:1ky1hQnL
ブラザー買おうか検討してますが>>529みたいな動作だとすると
電源オフに加えて使わない時はタップのスイッチまで切るような使い方だと
インク詰まったりして不味いんでしょうか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:31:32.78 ID:sfFP2cq6
>>531
マジレス?みんな知ってて「きしゅつ」を「ガイシュツ」と
カキコするんだよ、とマジレス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:47:52.44 ID:txI4nJLJ
>>536
そういうことです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:09:01.66 ID:t+iivr/v
>>537
知りませんでした とマジレス
みなさんご存じでお使いだったとは とマジレス
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:40:07.29 ID:y9UvpS5u
スレ違いなのでどっかいってください、みっともないですよ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:21:13.62 ID:nn6k3z6A
>>540
市ね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:23:51.38 ID:8uxRZrW+
>>540
お前が行け遠くへ 帰るな!!
お前こそスレ違い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:20:44.82 ID:3Uz+ImAu
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:28:07.34 ID:bT7iPlqV
>>541
市ね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:15:10.60 ID:PNA/vbeX
>>544
目詰まり野郎 脳が
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:00:13.77 ID:uAYnm1aZ
ID:t+iivr/vが余計なこと言うからこんな殺伐とした流れになってしまって・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:39:44.37 ID:1qlL4TtR
>>546
一言多い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:08:47.41 ID:6ODN4T8Q
なんでどんどん値上がりするんだろう・・・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:47:21.44 ID:08sqaNew
それは互換インクを使えというある種メーカーからのアピール。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:03:02.04 ID:Cb5lbOn5
>>547
その一言も多いのでは?
そして俺のレスもそれに当たるので永遠と繰り返しますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:17:55.96 ID:cbUA33Ba
つ延々と
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:21:52.33 ID:b2/RnTGc
バカバカバーカな流れw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:58:49.28 ID:sG+Nf5oI
次モデルからは上にものを置けるようにフラットに頼むわ兄弟。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:19:16.16 ID:08sqaNew
copyはどうするんだ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:00:55.57 ID:RR6F6bag
現状でも置けない事はない。それか同色の食器トレイ乗せとけば目立たないし移動が楽。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:58:21.05 ID:QlqaXvN/
去年の製品が買いたい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:07:10.07 ID:Hl07/W8F
>>556
尼で買えるだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:13:49.11 ID:6bqmXCMT
リニューアルされた新機種は出っ張った可動式コンパネとか、変に形が凝ってるからホコリがたまりそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:53:09.96 ID:A2lLTBy0
この新機種はもうみんなチップ付きのインクになってるの?
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/index.htm
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:21:51.58 ID:RTzRE7R/
Windows8.1にアップデートしたらネットワークスキャンが使えなくなったんだけど,同じ症状の人いる?
MyMio側からPCを認識しなくなってしまった。ちなみにDCP-J925Nです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:13:27.15 ID:2BOodOaV
ドライバ類もクリーンインスコした方がいいんでね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:31:45.48 ID:btZVo/q8
>>548
円安だからな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:22:30.97 ID:1lVqqPP4
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:25:24.69 ID:FAOTQEbO
8.1 x64 にして、メーカー対応済みのドライバなのにインストールできないMFC-J825N。
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージのx64とx86の2つを入れたら
ControlCenter4がインスコ・起動するようになった。
ドライバインストール時、2つエラーを吐いたけど、いまんとこ無問題。
これでいいのかな。。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:42:51.42 ID:i6FeHxQx
>>564
Logicoolのマウススレより。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382852111/34
俺は7だから関係無いけど、ドライバではなくPC環境のほうで蹴られてるのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:38:00.13 ID:hpHf3Ios
新型機の実物見てきたけどいまいちなデザイン&質感だったな。
J940N-W買っておいてよかった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:54:48.61 ID:GpIzSbbc
プリンターにデザインや質感を求める方なのか?
俺は大きさや設置容易性は考慮するけど、外観なんて気にしたこともなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:06:21.99 ID:zsawOfoC
7年使ってたCanonのプリンタぶっ壊れてMFC-J890DWN買ったが
コピー機能が7年前のCanonより遅いってどうなのよ…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:10:13.65 ID:6Gx1slvx
しるかボケ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:22:16.11 ID:zsawOfoC
売れない訳だ
インクコスト以外メリットないじゃん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:33:56.19 ID:zsawOfoC
ディスプレイの上に設置してて、用紙の受け皿出しておかないと
用紙が勢い良く飛びてで頭こついてくるのな
あぶねーよ
もっと他のメーカー見て研究しろよブラザー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:44:53.69 ID:crkDDVqS
受け皿出しておかないとそのまま下に落ちちゃうのは
仕方ないと思うんだが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:46:50.08 ID:xNaEQBCE
イチャモンもここまで行くとスゲえなwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:53:45.39 ID:zsawOfoC
>>572
他メーカーは受け皿が上向きに着いてるから、開き忘れても落ちてこない
>>573
社員の方?事実言っただけ
いちゃもんと捉えるなら反論は?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:58:01.61 ID:zsawOfoC
ちなみに比較は7年前のCanonとかEpsonね
CanonやEpsonはインク高くてクズだとおもったが、プラザーはゴミだった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:02:30.66 ID:TnvZFa8J
よく調べずに買った馬鹿さ加減を晒して楽しい?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:04:32.51 ID:E+1g3Yvf
DCP-J740N(幅405*奥378*高180)に合いそうなプリンタカバーを探しいて

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DCV-EP16&cate=1
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/printer/prc-ec1/index.asp

の二製品を見つけたのですが
サンワの製品は幅400*奥360*高195で幅5mm奥行18mm足りず
エレコムの製品は幅440*奥400*高200で表記寸法的にはちょうどよさそうですが
amazonのレビューを見ると表記寸法より結構大きいようです
(キャノンMG8130 幅470*奥392*高199で使える
DCP-J740Nと寸法が同じDCP-J925Nではブカブカ、等)
サンワの製品で入りそうならサンワのほうを買いたいのですが
上のサンワ製品を使ってる方いますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:10:40.98 ID:zsawOfoC
>>576
全くその通り
よく調べずに買って恥ずかしいよ
情弱専用機だったとは…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:35:15.77 ID:xNaEQBCE
自分を情弱って認める謙虚さはあるんだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:37:58.93 ID:TnvZFa8J
情弱の言ってることなんてあてにならんよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:49:07.97 ID:nJXEo9nt
>>566
同意 デザイン最低だわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:52:26.28 ID:nJXEo9nt
>>567
>プリンターにデザインや質感を求める方なのか?
やはり重要な要素のひとつだよ サイズも同様に
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:54:58.49 ID:nJXEo9nt
>>568
現在のCanonと比較してみた?
早さ変わって無かったら(笑)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:56:59.65 ID:nJXEo9nt
>>570
十分なメリットだろう うん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:58:49.36 ID:nJXEo9nt
>>571
豆腐の角でも怪我する奴は

ディスプレイの上は辞めとけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:03:09.12 ID:nJXEo9nt
>>574
社員じゃなくて派遣だろ
バカに反論する意義は何処に
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:07:45.67 ID:nJXEo9nt
>>575
CanonとEpsonは、英文字で書き
カタカナで、プラザー Puratherかよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:13:45.94 ID:nJXEo9nt
>>578
最後の〆は情弱かい(笑)

プリンタ自体が必要ないんじゃないか?
コンビニ向きの自分を理解出来てないな

コンビニで御託並べてな・・・・な
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:09:44.00 ID:18kUMujY
みなさん、いちゃもんつけるけど、これで6色機にでもしたら
この値段で大変なことになるわな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:55:38.75 ID:zsawOfoC
お、糞どもレスサンキュー
上位機種買ったのに糞すぎで腹立ったが、スレ住民も糞すぎてワロタw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:09:41.72 ID:9Mroj5L1
この人定期的に来るよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:50:54.71 ID:zsawOfoC
俺は初だぞ? ID:nJXEo9nt の事か?
糞っぽい臭いプンプンする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:01:54.89 ID:+TzBQZGF
ここの糞複合機はSSID垂れ流しですか?w

>>591
ここの糞スレ住民みたいに、プリンタスレにへばりつくほど複合機に興味ないんで一日限定
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:02:46.52 ID:+TzBQZGF
お、ID変わったので退散
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:12:36.75 ID:ok0gJ4iI
おかしなひとが次々に来るなあ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:28:03.52 ID:Kf8oQFeH
自演だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:00:28.82 ID:bpAVnKZd
職場に4~5年前のEPSONの複合機があります。筐体白で(EPSONは基本白が多かったような)
現状、真っ黄っ黄で汚らしい感じになってます。タバコは吸わず、日光での退色だと思われ(特に光が当たる場所に置いてるわけではないですが)

J940Nの白とか長い人だったら1年くらい使ってると思うけど、退色とか黄ばみってどうですかね?
TEL&FAXタイプなら数年前から白ありますしその辺でもいいです。

家には2世代くらい前のMyMio(黒)があって去年のモデルを買っておこうと
思うんだけど、
今だったら白がいいかな?でも黄ばみが酷いようだと黒だなって感じです。

申し訳ないですがよろしくです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:47:56.76 ID:actigqOk
おぅ、よろしくな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:03:29.57 ID:bq0rS2Q1
>>597
そういえば,J940N導入して,1年過ぎたかな?

窓際の木製ラック内にに設置。カーテンがあるから直射日光は当たらず,たばこは吸わない。
白くて綺麗なもんです。

無線LAN接続だから,楽ちんで良いよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:54:55.65 ID:gHvMte/9
プリントは数十年退色なしとか謳ってるのにプリンタ本体は頓着なしか……
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:12:07.16 ID:bq0rS2Q1
強インク・・・w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:13:03.56 ID:0Yot/Vyc
製品モニター募集のメール来た
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:03:46.57 ID:BEoX4K7O
MFC-840CLNで外付け電話にナンバーディスプレイ送る方法って無いかな?
本体の電話は外して外付け電話をメインに使いたいんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:01:48.02 ID:jhDBVoA6
電話を外付けする設定ってないの?
古い記憶だと一回線に複数台の電話機を接続する分配器利用して対応したような・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:38:02.07 ID:z+qv6n07
>>604ドモ
本体の電話機を外すと「外したまま使いますか?」的な設定が出るんだけど
外付け用のジャックがメインになるって訳じゃないみたい
410CNからの入れ替えで使おうと思ってるんだけど
似たような形なのに若干仕様が異なってるんだわ
ブランチ接続の分配機はナンバーディスプレイが表示されなくなると書いてあったから使ってなかったんだけど
いけるようだったらハドオフでジャンク拾ってくるわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:53:12.32 ID:jhDBVoA6
ナンバーディスプレイはどちらか切ったほうが良いかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:01:42.75 ID:z+qv6n07
>>606
サンクス!いけた!
ブラザーのサポセンでもダメですって言われてたから助かったよ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:46:40.07 ID:jhDBVoA6
オメ
後Faxは1分後に切り替わるよう設定したり電話取った際ピーピーFax音がなったら時自動でプリンタが作動するか確認かな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:06:06.55 ID:bsC4n3Zw
ふぅ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:37:00.09 ID:oKkXUphb
ふと思い付いて探したら
ちゃんと純正スマホアプリあるのな
型落ちの普及機だから対応してないかと思ったら
問題なくダイレクトプリント出来た
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:33:30.75 ID:ttvUN7v9
ここ数日、上がり続けてた価格が急落した
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:21:26.54 ID:aEszLc+G
DCP-J540Nを無線でルーターに接続して使ってるんだけど
同じルーターに繋いでいるPCからDCP-J540Nの電源を入れるとかってできないのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:27:26.54 ID:DL+qWb2+
電源の入り切りはできない。
一般的にはスリープモードで使う。
画面上の【メニュー】【基本設定】【スリープモード】を順に押し、スリープ移行時間を設定する。
PCからの印刷指令で自動で立ち上がる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:06:26.18 ID:S4sv5yKn
J515N 互換インクだが、字がかすれた。
最新で代えたばかりの黒インクがないって、漏れてるの??
他のインクよりボトル大きいのに??
正規品インクに換えても、もうプリンター壊れたのかな・・。
故障なら正規品インク買うのヤダ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:16:21.65 ID:S4sv5yKn
外から見ると、黒のインクがないように見える。
カラなのか??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:17:58.51 ID:S4sv5yKn
ってゆーか、正規品は黒が詰まるって聞いたからやめたのにw
ブラザーはこの問題をいいかげん改善しろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:43:37.91 ID:LRBvHVTC
年賀状印刷用に買おうかと思ってる
ブラザーは重送が多いのが弱点だとか言われているが、どうなんでしょう?
インクジェット用なら大丈夫?
昨年のモデルと今年のモデルでは送りに違いがある?
教えてばかりでごめんなさい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:47:50.65 ID:cRJTQ+dL
互換インク使っておいて文句言うのは筋違いだな。
まぁ、かすれはクリーニング繰り返せば復帰することが多いと思うが?
スポンジの掃除も忘れずにね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:02:05.68 ID:73eXuWqT
J525Nで互換ずっと使ってるけど不具合ねえよ。
いやー新機種欲しいのに全然壊れないとかなんなのまじで
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:28:50.91 ID:S4sv5yKn
買いなおしの場合、継続機はDCP-J552Nでいいの?
「クロだけ印刷」より「「クロなし印刷」のほうが、
黒が詰まるって評判のブラザーさんにはいいと思うがどうかw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:50:11.15 ID:6dEwMtpt
>>617
DCP-J540Nを使っているけど
封筒印刷で重送が起こったから
すくなくともこのモデルと同じ送り機構だったらダメだと思う
まぁDCP-J540Nは背面から一枚づつだけど手差し機能がついてるから
それでやったけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:09:44.32 ID:N1IN34hl
インクジェット用の年賀状用紙なら印刷できたよ
さすがに光沢のやつは手差しからじゃないときびしかったわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:13:25.97 ID:73eXuWqT
>>620
それいいと思うよ。俺も壊れたらこれ買うつもり。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:36:06.36 ID:Y4L9kVdA
これ無線のセキュリティどうなの
この間コピーしたおれの納税証明書も誰にでも見られるの?(´・ω・`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:13:35.39 ID:m77+s7YS
既に見たよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:57:55.06 ID:FiyDQ6wg
>>624
日本語でおk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:40:06.97 ID:HhtdfdK0
>>621
>>622
ありがとう、大丈夫そうですね
たいした金額の買い物でもないので、とりあえず購入してみます
5年以上前に買ったブラザーのレーザー複合機が未だに調子良く稼働しているので
インクジェットも使ってみようかな、となった訳です
当時、こんなに安くて大丈夫かな?と心配しましたが、まだまだ使えそうです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:55:09.95 ID:tz4r4cfG
5年保証をつけて買ったオレ、支那の互換イソクを使用している、あほだよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:11:12.89 ID:d/pwGQnW
MTT西のポイントでもらった複合機J525N
けっこう使えるね
また次ももらおうと思ったら商品から消えてる・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:04:18.13 ID:4nt5JUXw
880CDNW壊れたから買い換えようと思ってるんだけど、子機の互換性って本当にないんですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:15:00.30 ID:NRT2uoH7
子機は全部共通じゃないの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:23:30.33 ID:5eY+6Kd/
Brother 増設子機でググってAmazon見ると対応機種があるみたい。
子機複数台必要なら一般のコードレスの方が安いな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:24:14.22 ID:wrJ8X0YR
俺のキンタマスキャン画像が世界のブラザー達に流出してないといいんだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:38:45.06 ID:NRT2uoH7
いくつか機種を買い替えてきたら子機が5台ぐらいになった
全部使ってるけど
同じ部屋に3台とか有ると結構楽
3倍うるさいけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:20:27.40 ID:ZOxPKetR
互換インクって黒ばかり減るとかある??
乾いちゃって粘性が・・ってやつかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:28:36.26 ID:wSQuqEsE
>>624
kwsk
確かに無線飛び交ってる
なんなのこれ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:24:17.02 ID:cKMPbEIV
DCP-J4210Nポチった

キヤノンと違ってOS X 10.9のドライバも配布されてて感動した
638DCP-J515N:2013/11/09(土) 01:04:05.76 ID:NcIicCC5
ステータスモニタアプリケーションってなんだ?
エラー状態になってて気になる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:07:09.71 ID:Z8h5L0U5
ワンセット印刷するたびにヘッドクリーニングかかるのは仕様?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:14:31.93 ID:p5RFgp4A
クリーニングだとする根拠は何?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:24:02.32 ID:N2QHUEXY
確かに
ヘッドクリーニングかどうかわからんけどなんか動作してるよね
その為、他メーカーと比べると印刷と印刷の合間が遅い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:25:06.04 ID:N2QHUEXY
>>638
インストールし直してみては?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:57:52.11 ID:NcIicCC5
理科張りしたばかりでw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:17:34.94 ID:TPsq5p1W
J540Nをポチったら、在庫を確認しますってメールが来た
無いなら売り切れにしとけよヽ(`Д´)ノ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:24:12.17 ID:Y/lMbbcA
え?w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:27:34.59 ID:Jp3oVZS2
億で中古の子機買ったんだけど
ヤニで汚れまくり
アルコールでふいても取れないんだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:00:25.56 ID:GIMmHqZO
OAクリーナースプレー(ムース)かマジックリンで落とせ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:11:00.01 ID:IGMNFMwZ
互換インク入れたら残量がよくわからなくなったけど、
(入れたばかりなのに、表示が「少ない」まま)
インクがないなら動かないよね??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:26:11.26 ID:cU+AR9vh
インクが無くても動いてヘッドをダメにするんじゃないかな
まーそんなこと気にする奴は互換インク使わないだろうけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:16:10.82 ID:PrXs960w
>>648
機種名は?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:31:13.27 ID:Kn6vSuRK
>>650 エプソン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:16:24.26 ID:tYME3hzq
>>646 いくらで買った? 新品子機6,000円位で売った事ある。
J955DN 買値25,000円-子機6,000円=合計:19,000円 子機使わないから得した気がする。

----------------
J955DNのモニターを立てた時の傾斜が70度位で斜めに立ってるけど、
90度位の直立にできないかな? 一旦外せれば両面テープで接着でもいいんだけど。
壊したり断線だけは避けたい・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:19:33.59 ID:vogZ9ia6
>>651
誤爆乙
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:17:58.93 ID:hH4MLgDf
>>9649-650
楽天レビュー見て、J515N使用者が多い互換インク選んだんだけど、
黒が詰まるって意見もあって、自分のトラブルもそれ。
色インクはOKなんだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:42:21.62 ID:fy1S39Ip
>>644で書いたJ540Nが今日出荷ってメールがきたぜ
\5,980でゲットしてホクホクだねヽ(゚∀゚)ノ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:10:18.27 ID:I+iQ7PZM
>>655
俺ヤマダ電機4980円で買ったから別にいいやw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:41:11.21 ID:fy1S39Ip
  ( ゚д゚) ……      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ > 「4980円で買ったから」
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:01:44.22 ID:K4e4wk55
>>657
いや、もしかしてもしかすると展示品かもしれないし…(慰め)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:42:35.85 ID:UcQhflGZ
ヤマダ電機買ったんだ・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:20:33.07 ID:My0RtvfZ
機械翻訳するとネイティブ以外の人には伝わらないこと、あるよね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:58:45.72 ID:j2qlKBSZ
J540Nも両面印刷できたらよかったんだがな、、、
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:46:34.31 ID:UCs1YwVO
写真用紙の選択がブラザーか光沢紙かしかないのをなんとかしてほしい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:51:02.95 ID:Dg6UUciw
こだわる意味もないのだろう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:22:38.97 ID:qNOB8CD9
もともと画質しょぼいしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:10:35.81 ID:i91p3YXj
オレなんかJ825N未開封2台あるぞ。
壊れないんだ、糞インク使っても、今年年賀状刷ったら入れ替えよう。
9000円で3台買って、インクは3000×2で処分したし。
来年そうそうも支那インクでいくかー!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:32:57.42 ID:KXO7INMJ
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン      バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
667貧乏人:2013/11/15(金) 18:46:46.18 ID:Omud2D8k
刺激するな、プリンタにタイマーつけられるぞ。
壊すな、壊れるな、壊れないでくれ。

最近、店頭にインク見かけるようになった。
以前はエプ・キャノンしかなかったもんなぁ。
ユ−ザー増えてるのかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:40:42.57 ID:tLFZT+Ed
DCP-J925Nの目詰まりを復旧できたので報告します。

インクタンクが固定されているbrotherなら、インク詰め替えトラブルは少ないだろうと思い、canon からこれに乗り換えて丁度一年。
定期的に自動クリーニングがかかるし、安心していましたが、久し振りにカラー印刷をしてびっくり。
黄色が一点しか出ず、完全な目詰まりでした。
ヘッドクリーニングを5回してもほとんど回復せず、修理対応状態であることがわかりました。
そんな中、↓もやってみましたが、これでもだめでしたが、このたび、回復に成功したので
報告するものです。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
この時期、年賀状を印刷しようとしてトラブルに遭遇されている方も多いことでしょう。
参考にしてみてください。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:59:35.70 ID:tLFZT+Ed
DCP-J925Nの目詰まりを復旧できたので報告します。

1、目的
 一旦、インク経路を空にし、新たにインクを導入させることにより、経路をリセットする。
 これにより、経路内のインクを一気に動かす。気泡が有った場合もクリアされるはず。
2、手順
 ヘッドをフリー位置に移動させ、電源コードを抜き、全カートリッジを抜く。
  ↓
 フリーになったヘッドの下にインク吸収材を入れる。
  ↓
 目詰まりの色の導入チューブが空になるのを待つ。
  ↓
 全カートリッジをセットする。
  ↓
 全導入チューブにインクが来るまで、ヘッドクリーニングを数回繰り返す。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:00:19.48 ID:50qSVcGD
DCP-J925Nの目詰まりを復旧できたので報告します。

1、目的
 一旦、インク経路を空にし、新たにインクを導入させることにより、経路をリセットする。
 これにより、経路内のインクを一気に動かす。気泡が有った場合もクリアされるはず。
2、手順
 ヘッドをフリー位置に移動させ、電源コードを抜き、全カートリッジを抜く。
  ↓
 フリーになったヘッドの下にインク吸収材を入れる。
  ↓
 目詰まりの色の導入チューブが空になるのを待つ。
  ↓
 全カートリッジをセットする。
  ↓
 全導入チューブにインクが来るまで、ヘッドクリーニングを数回繰り返す。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:23:02.05 ID:50qSVcGD
DCP-J925Nの目詰まりを復旧できたので報告します。

Androidタブレットからの投稿で、二重投稿ミスしてしまいました。
補足です。

インク吸収材として、私は嫁の肩パッドを使いましたが、何でもいいと思います。
毛細管現象が作用するよう、少し水を含ませ、これに住まいの洗剤マイペットを少しスプレーし、3cm幅程度に折り畳み、その上にヘッドを移動させ、放置します。
吸収材が汚れてくるようならインクが抜けている証拠ですから放置します。
目的の色が抜けるまで、何度か吸収材を交換します。
私の場合は、2回、丸一日程度放置することで、目的の色の導入管の色が抜け、染料が抜けたことが確認できました。

カートリッジをセットし、インクを再導入するのですが、ヘッドクリーニング操作をしては機内を確認し、インクの導入状況をチェックします。
全色の導入が確認できたら、もう一度ヘッドクリーニング操作をし、テスト印字すればいいでしょう。
私の場合は、3度のヘッドクリーニングで完全にインクが導入されました。
なお、インクの混ざりがあるかと思いますが、その場合は、適宜ヘッドクリーニングを繰り返してください。

トラブルでお困りのかたはお試しください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:16:35.82 ID:+cBjxg6z
嫁の用意で無理だわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:55:20.99 ID:dbzzmOGM
インクを排出するためのパッドが汚れたら、
メーカーで交換するしかないようだから、
それがブラザータイマーになっているのかw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:45:23.46 ID:uSnQiU0H
新製品(J952NやJ552N)はインクカートリッジがLC111になってるけど、
改良されて目詰まりしにくいのだろうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:57:51.46 ID:Hb5fZiAy
改良されて詰め替えインク使えなくなったため目詰まりもしにくくなった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:03:37.30 ID:6+4I2kTq
まるで純正を使っていれば目詰りしないとでも言わんばかりの書き方だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:11:52.50 ID:2rTfeMF5
リセッターないと詰め替えは使えないのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:40:43.51 ID:wme0EoFr
残量計が見れないだけで普通に詰め替えできる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:59:07.40 ID:t9EViv5S
LC111をがLC11と間違えて買いそうになった。
冒頭の英字変えるとか違うナンバーにしろ・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:04:10.98 ID:t9EViv5S
↑検索するとね、両方出て紛らわしい・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:48:27.44 ID:nm5+EIoY
lc11-
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:37:25.75 ID:QqM4CyoA
LC11ビッグタンクにて運用中
プリンタ壊れたらどないしよ
LC12採用してるプリンタ買っとくか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:55:37.03 ID:PzK/ssXB
量販店では940が8千円切ってるでしょ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:48:54.91 ID:nGvffz5L
チップ付きはよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:32:00.06 ID:YiOvXx4a
無線接続で使うときだけプリンタの電源を入れるんだけど
オフラインから印刷可能になるのに10分位時間がかかるのはおかしい?
オフライン状態でトラブルシューティングすると「電源が入ってない」と
答えが返される
win7+525N
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:37:09.13 ID:YiOvXx4a
因みにステータスモニターは常駐させていてプリンタの電源を入れると
印刷可能と表示されます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:06:49.17 ID:4scV65yr
質問に答えてないけどスリープ時1.2wだから1ヶ月20円ぐらいだよ。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s728.htm
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:54:30.77 ID:KObhKLD7
>>683
どこの量販よ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:33:08.14 ID:nOJv7rLO
CDプリントできる機種でLC111じゃない奴ってどれになるんだっけ?
電話付きだとJ960ぐらい?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:30:05.97 ID:CCKYhsDQ
>>667
昔はファックスのトナー売場にインク売ってたからなプリンターインクの売場にはなかった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:44:32.58 ID:i4u8cIcM
>>683
今日買いに行くから早く教えて
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:08:40.18 ID:HjAaxmHi
いじめよくない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:16:47.71 ID:oPytWV/t
山田もデポも7980円だったよー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:59:59.59 ID:w6vi2cMA
J540Nが楽天ブックスで6860円になってるけど
「メーカー取り寄せ」というのが怪しすぎる
注文しても「メーカーに在庫がありませんでした」になりそうな予感
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:47:36.59 ID:NCx3zjuj
>>694
ジョーシンの6980円にしとけばいいじゃん。

個人的には店舗の信頼度が全然違うから
120円安いからと楽天ブックス使う気には
ならないなあ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:48:30.38 ID:2y6ffHgq
どう違ったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:13:43.60 ID:9A/LnY1G
実店舗や自サイト持ってるほうが安心だとは思うな。
電器屋ってイカガワしいのが多いから。

ところで残量計見えない互換インク使ってる人、
どのタイミングで代えてます?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:41:59.57 ID:va2E9uQ6
適当。カラカラに乾いて経路が詰まったとかいやだから、まだあるうちに。
699695:2013/11/20(水) 10:29:04.32 ID:OdLBBLzy
楽天ブックスなんて自分が食らっただけでも

・勝手に納期遅れたあげく在庫なし
・数ヶ月前予約でも発売日数日後に納品

こんなんだし、在庫あり表示なんて全く信用できないし、
オーダーは基本キャンセル出来ないから他店で入手可能な
状態なのに発送を待つしかないというバカみたいな事になるから
値段だけで楽天ブックス使う気にはなれない、という感じかな。

まあでもこれはあくまで個人の主観だから、楽天ポイントとか
色々理由があって楽天ブックス使いたいとかかもしれないね。

いや、J4215N買ったんでPRIVIOスレ見に来ただけだったんだけど、
スレチ内容にしちゃってごめんね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:14:00.74 ID:JdwlPmbC
楽天ブックスのJ540Nが注文できない商品になってるやん
客が注文 → 楽ブの担当者がメーカーに確認 → メーカー在庫無し
という流れなんだろうw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:14:16.83 ID:PLPiitqS
とか言っちw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:26:08.83 ID:mCHWQebX
発売前商品でもキャンセル不可だからなあそこは。
そして「商品確保できませんでしたのでキャンセルとさせて頂きます」とくる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:56:51.05 ID:+4U3Y4lg
なーる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:24:25.22 ID:D8Hex+fj
グルーポンで1ケ月たっても到着しないのでTEL入れたら
2台も送ってきやがった(別々の日に)
放置でいいよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:50:24.43 ID:BBoqnr8g
お巡りさんこの人です
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:21:38.92 ID:77Rc5foF
クリーニングする度にヘッドパターンの穴あき位置が変わるんだけど
エアがかんでるのかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:35:35.24 ID:zNg4cPFZ
カートリッジの空気孔がインクで詰まってないか?
白い棒の奥。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:03:09.55 ID:77Rc5foF
空気孔は大丈夫だった
インクが8割方減ってきたら穴あきしだしたような気がする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:08:53.03 ID:zNg4cPFZ
たまにあるよ。そう言うこと。
機種何?予備のインクある?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:02:12.12 ID:77Rc5foF
>>709
スマンコ
原因わかったわ
840CLNなんだけど左端のインクパッドに廃インクがてんこ盛りで
膜張ってるぐらいになってた
めん棒で拭き取ったらきれいになったよ
夏に新品のスポンジにしたからまだ大丈夫だと思ってた
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 05:30:05.69 ID:zNg4cPFZ
インクパッド交換したら水滴落として湿らしておかないとインク吸い込まないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:16:23.35 ID:Y0EQyIhK
11月上旬発売予定のMFC-J4810DNが未だに発売されないんだけどブラザーってよ
くこーゆー事あるんですか?理想に近いモデルなんですよね。早く購入したいです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:48:31.45 ID:Tyy+ZraV
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:04:26.62 ID:AL8GfVF1
>>710
交換頻度どのくらい?
ちょうど3年経過だからウチのも危ないのかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:30:16.81 ID:J9i0YDw2
J952N買ってきた
PCから直接アドホックで接続したくてプリンタ側でSSIDの設定とかしたんだけどPCから見えない
アドホック接続してる人いる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:44.87 ID:pY/jNr5p
Windows8以降ならアドホックは標準では使えないよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:50:06.15 ID:J9i0YDw2
XPだよ
プリンタに設定したのと同じIDとキー設定してアドホックモードにチェック入れてあるのに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:05:30.76 ID:is5mokeK
>>711
へえそうなんだ
925の廃インクのスポンジ変えようと思ってたが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:52:17.11 ID:a9z7eWRF
>>717
アドホックってssidとパスだけで使えるもんじゃない気がするんだが
いろいろ設定が必要でね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:00:53.00 ID:Tyy+ZraV
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:03:38.77 ID:AtXGSLBn
925Nでえこねっとの詰め替え使ってみた。
ここの情報と違って、インク残量も一応満タンになった。

全体的に色が濃くなるので、レーベルは寧ろ画質が
向上したように思える。耐久性は不明。
だけど顔料黒はいかん。
滲みまくって、Excelの2重罫線が潰れてしまう。

黒だけ純正のパターンが良いかも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:53:31.94 ID:7aqMbGsC
J552N買ってきてドライバーとか関連ソフトをインストールしたんだけど
常駐ソフト大杉!

BrYNSvc.exe
WrtMon.exe
WrtProc.exe
PMSpeed.exe
BrCtrlCntr.exe
BrCcUxSys.exe
BrStMonW.exe
BrotherHelp.exe

これ本当に全部必要なの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:53:39.57 ID:2Mnyj7Dm
>>722
うちのは
WrtMon.exe
WrtProc.exe
PMSpeed.exe

PMSpeedはプレスト!ページマネージャーのだからアンインストールしたら消えるんじゃない?
Wrtなんちゃらはドライバ関連
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:44:52.50 ID:ugkrr6Hm
いつの間にBrotherインクがチップ付きになったのだ?
2年前に925買って互換インクで使ってる俺は勝ち組?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:43:03.20 ID:EraLr9G9
>>722
552じゃないけどいらん常駐ソフトは全部切ってるわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:57:37.92 ID:YzQXms5b
>>722-723
925Nだけどそこに上がっているソフト1つもないわ
レジストリ弄って起動時に立ち上がるブラザー関連のソフト全部切ってる
CCleanerというソフトを使うといつでも簡単にオンオフ出来るよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:47:38.21 ID:Fgd5xB9S
Macなら、ただのCUPSドライバー。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:51:03.21 ID:LOsDR7Tc
インクパット交換って?ナプキンでいいの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:05:33.53 ID:cFJDHngJ
>>728
100均のメラミンスポンジでおk
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:25:17.33 ID:8V19rRB3
特別な理由がない限り、インクパッドは交換しなくていい。
そこは印刷前に全色、全ノズルインクを少量吐出し印刷準備をするところで汚れてて当たり前で真っ黒でも問題なし。
ヘッド面を擦って綺麗にしてると勘違いしてる人がいるようだけど違うから。
そこから下に流れてクリーニングとは別の廃インクタンクに吸い込まれる。

ただインクの山ができるとヘッド面と擦れて目詰まりや混色の原因になるから綿棒にお湯付けて絡め取ればOK。
耐水の両面テープでくっついてるから引っ張れば千切れて元に戻らなくなる。

乾燥してるようだったら数滴お湯か水を垂らしておけばOK。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:13:51.19 ID:LrhR9q4p
LC111系チップ付きの互換インクとか補充とかどう?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:24:28.04 ID:32W34F8z
>>722-723
常駐ソフトを調べてみた

○ BrYNSvc.exe ブラザープリンターのWindowsサービス
× WrtMon.exe NewSoft TechnologyのPresto! PageManager(スキャナー制御用)
× WrtProc.exe NewSoft TechnologyのPresto! PageManager(スキャナー制御用)の一部
× PMSpeed.exe NewSoft TechnologyのPresto! PageManager(本体)
△ BrCtrlCntr.exe ブラザープリンターのControl Center(スキャナーソフト)
△ BrCcUxSys.exe ブラザープリンターのControl Center(スキャナーソフト)の一部
△ BrStMonW.exe ブラザープリンターのステータスモニター
× BrotherHelp.exe ブラザープリンターのヘルプ(ログオンした時に画面右下に出てくる)

○:たぶん必要 △:微妙 ×:常駐不要と思われる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:12:50.56 ID:4l8YPZwi
いままでエプソン→HP→NEC→キャノン→キャノンときて、今度はブラザーにしようかと思うんですが、
詰め替え使用前提でブラザーのお勧め複合機ってどれですか?
あと残量知りたい場合、キャノンみたいなリセッターって必要ですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:11:56.77 ID:Y0k4WA0+
2桁インク利用機ならそもそもチップが付いてない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:56:04.85 ID:gcmZx1qn
パソコンショップでLC111を買おうとしたら店頭になく、店員に尋ねたら倉庫からLC11を持ってきた
店員ですら勘違いする型番ワロエナイ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:46:15.51 ID:YwvktNpJ
気の毒に・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:50:18.54 ID:F3UJ5Fy8
ネットショップが流行る訳だな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:09:39.48 ID:cXoYgacj
ストックに展示未使用の940を値切って買ってきた

やっぱ925同様に給紙は糞?
普通A4の紙送りすらヘタレな給紙レベルは
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:18:37.19 ID:oXUT2pwj
ファーム次第
ちなみに925Nとほぼ同じ構造
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:02:08.08 ID:t5mhZ8GM
給紙装置は普通の複合機でも壊れるというか
メンテナンスが必要、枚数にもよるがほこりでかなりやられる。
ゴムの劣化は消耗品、2-3年で交換になるだろう
で、安価なインクジェット機はメンテの費用でないから2-3年で買い替えるが吉だな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:05:34.72 ID:t5mhZ8GM
3年以上使えたら儲けと思えばいい。
それに保守契約入れば10K/月必要になるわけで
インクジェットには不要。
エプソンのビジネスインクジェットはどうしてるのかね?
50-60Kの機械に保守はいるまい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:34:20.78 ID:dXMYell1
消耗品なら3年保証いらないね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:56:37.72 ID:67VZ0tsV
925購入して2年dr一万枚は印刷して
給紙で重ね送りが目立ち初めたが
消耗品としてはこんなもんなのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:35:48.57 ID:Uc6Y7zHQ
>>743
ローラーを粘着テープでペタペタすれば復活するはず
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:04:13.14 ID:67VZ0tsV
>>744
やってみるわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:14:34.77 ID:XTExip18
DCP-J940N-BがLOHACOで
ポイント還元で8800円だったから
買ってしまった

しかし驚いたのが 朝注文したら18:00頃には家に届いてるw
どんな運送システムなんだ?

佐川なんか近くの営業所に荷物寝かしたまま2日くらいもってこないぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:00:02.44 ID:L2kqEpNI
>>746
昨日同じとこで540買おうとカゴに入れてから会員登録してたらその間に売り切れになったわwはらたつー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:22:05.26 ID:aNW79etf
2013年モデル
ファーム更新出てる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:34:56.19 ID:HGU2XzH6
>>746
LOHACOはASKULなんで全然不思議でもないけどな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:58:43.06 ID:vBgqweCh
ますますわからんw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:28:55.43 ID:9hxoXSuk
>>746
そこ見たら960があったんで思わずポチった
ページマネージャー6から9になるなんて感激だ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:53:22.12 ID:w2z8iBM2
LOHACO工作員が多いスレですね^^
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:01:54.99 ID:7RTdAA9x
ページマネージャーは氏ね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:14:35.21 ID:A5EWAfjG
現在キャノンのMP640使ってて、ヘッドの目詰まり修理に出すと\12000弱掛かるので、このさいブラザーにしようかと思うんだけど。
詰め替えインク前提で、ブラザーって目詰まりは同ですか?
以前使ってたHPは、詰め替えでも顔料、染料とも、一度も目詰まりなかったのに、キャノンにしたら先代のMP610に続き、MP640もヘッドがダメになってご臨終。
ブラザーも昔のHP並みに目詰まりしにくいなら、乗り換えたいんですが、どうなんでしょうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:14:03.61 ID:bFkV1cKN
詰め替えインクの話が出たついでに。
940を使っていますが、互換インクの黒はどこの製品がくっきり印刷出来ますか?おススメのメーカーを教えて下さい。
(そろそろ年賀状の時期なので)
昨年は喪中葉書だったので、薄い印字がちょうど良かったのですが、今年はしっかりとした印字で送りたいと思っています。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:20:31.23 ID:g77NikDx
純正に近いのはエレコムじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:27:18.28 ID:x2gGXIzH
>>752 同感
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:48:22.88 ID:bFkV1cKN
>>756
>>757 さん
ありがとうございます。早速ケーズデンキあたりで探してみます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:17:36.17 ID:ePKTsas0
え?w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:59:54.79 ID:bFkV1cKN
>>759 えっ

って、なんか気になるなあ。
エレコム選ぶのは間違い?
まあいっか、店で悩もう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:40:52.32 ID:PD6VnOiA
顔黒でそこそこ安心して使えて量販店に置いてるのってエレコムかサンワサプライくらいじゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:33:03.12 ID:XkNjCQxK
キヤノンのブラザーの顔料黒と染料カラー3色もので、
互換インクはエレコムしか使ったことないが、
インク詰まりなどのトラブルは今のところないよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:45:36.27 ID:uz2R/lhz
>>754
ブラザーのインク滴はキャノンより大きいので、その点では目詰まりしにくいかも知れない。
しかしブラザーはヘッドが本体から外せないので、詰まったときに、キャノンのようなヘッドを洗浄してって裏技が使えない。
そういう意味でお勧めは、キャノンのインクヘッド一体型のMG4xシリーズ。
詰め替えも簡単だし、もし詰まってしまえば、インクタンクを交換すればいいだけ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:53:12.57 ID:X3M8TZa4
960来たで-!29日にポチって着いたのは30日だがな

620欲しいやつ誰かおらん?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:27:35.55 ID:IOgAHz6k
くれるんなら貰う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:23:41.26 ID:X3M8TZa4
>>765
ハードオフへ持ってったら300円くれた。ゴメン
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:06:04.80 ID:IOgAHz6k
>>766
おい

おい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:25:48.95 ID:QAZeTM3z
オレ2000円で買ったのに
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:18:20.81 ID:5ObyP5K8
行動はえーなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:01:58.13 ID:4BdQmRA/
NTT-Xで J840N買ったよ
むかしのマイミーオだった頃に使ったことあったけど、かなり進化しているね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:34:57.65 ID:hhfvD2sq
A3、adfは特に必要ないのですが値段と色から次の2つを検討しています。
DCP-J4215Nと、DCP-J952Nだったらどちらが良いと思いますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:06:47.22 ID:zjiEMSj7
>>771
おまいさんのユースケースを提示しないで何を答えろと?
本当に値段と色しか気にしないのなら、
白黒好きな色の安い方買えば?としか言いようがない。

4215Nはヘッドがデカいから印刷速いけど、ディスクの
レーベル印刷はできないとか違いはあるから、そういう
点についての質問なら答えようもあるけどさ。
773771:2013/12/03(火) 19:05:12.86 ID:hhfvD2sq
>>772
たしかにそうですね。すみませんでした。
主に文書の印刷に使って、写真は月に2.3枚程度です。インクや給紙カセットの違いから、カタログスペックにない違いがあれば知りたいと思いました。
印刷速度のことは大変参考になりました。ありがとうございます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:59:07.97 ID:GDg26G2+
>インクや給紙カセットの違いから、カタログスペックにない違いがあれば

何言ってるねん、カタゴクスペックにない違い見つけてこいや。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:34:33.69 ID:Y+JEtP8Y
>>771
A3とADFは不要と書いてるが
○A3
○ADF,CD/DVDレーベル印刷

このどちらを使う可能性があるのか?で決めればいいんじゃない?

まあどっちも不要なんだったらJ552Nとかでいい気もするが…
776771:2013/12/03(火) 21:57:06.50 ID:hhfvD2sq
結局4215nを買うことにしました。
ありがとうございました
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:39:33.30 ID:3zeVq9mv
>>770
レーベル印刷等不具合ないですか?
この機種を検討してるので
よければ使用感を教えて下さい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:15:01.46 ID:yTdod/pV
4215N買うくらいなら840N買うけどな。
A4までしか印刷できない代わりFAXがついて、それ以外の昨日は同等で値段変わらんし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:24:39.98 ID:8lqWUBoF
勝手にどーぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:08:05.22 ID:tx0Dyml5
そんなJ4215Nの新ファームキタ━(゚∀゚)━!!
静音モード改善されたみたいだから
帰ったら試してみよう(`・ω・´)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:39:13.07 ID:AZSVnxHx
J4215N の新ファームにアップデートしたみた。

印刷速度遅くなったけど、静音モードにしたら
確かに用紙送りのガッチャンコ音がちょっと
おとなしくなって、寝室に隣接したリビングで
今プリントしてみたけれど特に気になるような
作動音では無くなった感じ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:32:26.29 ID:PAckAOXn
J525Nを使ってたが液晶のタッチパネルが起こせるということに今頃気付いた
でも説明書には書いてなかったような気がするんだけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:17:31.22 ID:QQvv47vR
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:33:45.24 ID:JKKaPSWb
うちも1年ほどJ540Nの可動パネルに気付かず毎回立ち上がって確認するたび
ブラザーに呪いの言葉を吐いてた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:05:03.02 ID:RTzxzuJX
操作パネルが角度調整できる件は大々的に書かれてないな
J552Nの場合はユーザーズガイド基本編のP.24にひっそりと書かれてる
俺の場合、箱からプリンタを取り出す時にパネルが勝手に動いて気付いたw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:12:35.26 ID:yjci5bgr
J925Nで年賀状印刷したら想像以上に色が薄かった。
黒はいい感じに印字されているのにカラーの薄さはどうしようもないな。
特に薄紅色のグラデーションとか全然表現できてない。やはりブラザーはモノクロ専用だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:24:26.87 ID:9rHu6xeg
スレ消えとるやないかー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:56:34.24 ID:G2LUQ7XB
>>786
印刷するときにきちんと色設定したん?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:23:52.80 ID:GsWHvwOO
プロパティで鮮やかにしておまかせ印刷で用途に合わせないとエコ印刷で薄くなりがち
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:17:46.23 ID:PFrzgVhP
J525N、昨年5000円で買って一年足らずで、黒インク出なくなった。
修理後、半年足らずで、同じことに。
サポートに電話したら、修理に12,000円。保証切れてるからってさ。

これ、故障というより、欠陥じゃないのか。。。ちなみに、インクは純正。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:24:07.90 ID:fT0XGiJW
そんな電化製品いっぱいあるよ。
俺の周りでは東芝のレグザのリモコン、サンヨーの加湿器。
1年ちょっとで不具合起きたよ。
悔しいけどね。最近はちょっとクオリティのいい中国製だ
そういうメーカーは次は選択しないことだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:05:05.87 ID:NFZANc1P
半値以下で買える中華製品と争ってるからなぁ
さすがに倍の価格じゃ売れないからどっかでコストダウンして対抗できる価格にしてる
そのしわ寄せがくるわな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:08:51.46 ID:+Gd79Vw5
>>790
お前にハズレがあたったか
お前の使い方が悪いか
どちらかだな

文章を見る限り後者っぽいが
前者の可能性もあるな

まぁ諦めろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:31:46.07 ID:lb5y0tGq
使用頻度は?
普段、コンセント抜いているとかだったら笑えるけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:15:14.89 ID:IYm/eU3d
全く別種の電化製品扱ってたんだが
故障が頻発して原因見たらタバコのヤニだったな
基盤がショートしてた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:38:06.45 ID:8a+8sqDn
タバコ吸う奴は屑
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:44:58.43 ID:1p3BdpK0
>>790
インク切れじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:14:41.05 ID:xj54bKX4
>>794
そのパターンありそう
電源コンセント抜いてると自動クリーニングされないんだよな
自動クリーニングをケチって目詰まりさせる奴はアホ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:10:42.54 ID:diLwDvbQ
>>790
特売品に買い換えちゃえ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:59:12.12 ID:yKuO2/A4
日本メーカーでも中国製は持たないな、エアコンが日立、ダイキンと日本国内製が
増えてきてケーズ電器の人が言っていたよ、クレームは1割未満だと。(支那製と比較)
だから、パナソニックが売れないらしい。
PC関係はほとんど支那だから、長持ちは考えない方がいい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:19:54.31 ID:fT0XGiJW
東芝の冷蔵庫が全量中国生産になって久しいが
故障の頻度とその対応態度でkakakuなどはいつも賑やかになりました。
長く使う白物家電で中国製選択は鬼門です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:21:27.08 ID:fT0XGiJW
ここまで書いといてなんだが、このプリンタは中国製なの?
品質はJAPANクオリティでは無いようですけども
803メーカー:2013/12/06(金) 20:37:53.99 ID:6MtZr4Qv
製造国と品質は基本的になんの関係もない。
だいたい今時、メイドインジャパンの家庭用プリンターなんか無いだろ
何寝言いってんだよ馬鹿か。メーカーに技術があればどこで作ろうが
同じ品質のものができる。
製造国で問題になるのは製品の歩留まりで品質はメーカーの技術力
に由来するの。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:20:27.34 ID:fT1sezXj
組み立ては日本でやっても中国でやっても、中国人とブラジル人、あとはそれら未満の超底辺日本人
内部のコンデンサやICが一番重要
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:12:50.68 ID:fT0XGiJW
同じ訳ねーわ田舎者
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:15:17.72 ID:MlusID+I
>メーカーに技術があればどこで作ろうが
>同じ品質のものができる

>製造国で問題になるのは製品の歩留まり

矛盾してるジャマイカ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:17:02.09 ID:2Ix5k6Cf
>>805
基地外ネトウヨは黙っとれやw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:20:29.96 ID:fT0XGiJW
田舎者に反応するなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:26:33.87 ID:BsUmYCmi
結局952買っちゃった、、、キヤノンのMP960よりコンパクトでいいね♪
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:07:04.17 ID:IZHu9x4T
昔はソニータイマーと呼んだけど、最近はチャイナタイマーとでも呼ぶべきなのか…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:05:51.62 ID:QvnBVUFU
中国はまた指導者が代替わりの時期にさしかかっているからね
メイドインチャイナもそのうち維持できなくなるだろう
812740:2013/12/07(土) 08:37:32.06 ID:tcMYGDPN
>>794,798
レスさんくす
コードは挿しっぱなし。朝に自動でクリーニングよくやってたよ。
ちなみにインクはヘッドクリーニングするために、新品買ってるので、空はない。

まじで、brotherはやめた方がいいと思った。
813740:2013/12/07(土) 08:39:07.27 ID:tcMYGDPN
>>799
年賀状刷らないといけないので、そうするよ。
ありがと、愚痴に付き合ってくれて
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:18:56.93 ID:spyQgzzf
はいサヨウナラ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:52:42.34 ID:izx7axsw
410CNをつい10月まで使ってたがぜんぜんいけてたぞ
インクは互換で廃タンクも一度リセット
左端スポンジは2度交換した
今は中古で買った840CLNを使ってるがこれも問題なし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:41:09.92 ID:wCzIAYVl
>>806
矛盾してないだろ、根本的な品質が悪いのと単なる不良品とはまったく違う。

馬鹿なの??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:47:46.54 ID:wCzIAYVl
で歩留まりが悪いのは経験値が上がれば減少する。
だから技術の流出を何が何でも食い止めなきゃならんのだろうが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:22:15.62 ID:aiI/9HBW
皆さんそろそろ年賀状印刷で使い始める頃ですかね?

うちは春先に940N買ったので年賀状で使うのは今回初めてなんですが、
写真用年賀状での給紙状況とかでトラブルありました…??
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:58:39.52 ID:2ZVcChCZ
PCのネットワークの速度が落ちたのでPing通したら、
無線接続にホンハイの機器が出てきて不正アクセスかと身構えた。
しかも同じMACアドレスでプラネックスとも表示されるので怪しさ満載。
と思ったら、J4215Nの無線がホンハイでした。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:15:31.13 ID:wxEID8N4
ブラザー初心者でございます。
バイブルサイズとかのの定形外は印刷できないのでしょうか?J940Nですが、給紙がうまくできない・・・ (*´Д`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:55:11.85 ID:F6TRKUAj
>>820
紙が入っていかないだけ?
トレイの写真・A4切り替え間違ってない?
葉書サイズがいけるから大丈夫なはずだけど1枚だと薄すぎて入っていかない事がある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:16:33.71 ID:zfnYws3v
MG6330とDCP-J552Nのどっちかで迷う。
・インクコスパは552だが近くで買えない
・文書しか印刷しないから写真の画質はどうでもいいが、文書まで汚いと困る
・スマホ周りのソフトウェアはなんとなくキャノンの方がよさそう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:24:16.09 ID:0guJxLqM
ブラザー(925N)とエプ2台持ちだが、ブラザーの方が
明らかに詰まりにくい。
かつ、ブラザーは詰まったときでもインクタンク外して
シリンジ付けて、ホース見ながらお湯入れれば簡単に復旧する。
どうせインクジェットはどっちみち詰まるから、
復旧しやすさも利点だと思う。
後は紙送りさえまともになってくれればorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:36:58.65 ID:zfnYws3v
ごめんスレ間違えた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:35:53.50 ID:Sm8qKym7
>>782
俺は925使ってるがあんたの書き込みで今初めて知ったw
でも特に何が便利という事もない機能だね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:47:07.28 ID:NJYNLkGO
鈍い人ネ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:58:46.26 ID:Uco7i78Y
>>825
液晶の視野角の限界による見づらさ、、設置場所の自由度、
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:23:23.54 ID:un3zZdJs
ブラザーってドライバにプレビューはないものだと諦めてたけど、
J952Nにはあるんだね。
J940Nのドライバ更新して、プレビュー機能追加してほしい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:40:09.63 ID:RSP8/qxY
ブラザーのインクが近所で買えないって、どういう事かよく解らんな。
最近コンビニでもインクなんか売ってるのあんまりみないし、、家電屋やホームセンターにはブラザー必ずあるし、、みんなインクどういうとこで買うの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:08:51.37 ID:ZxhnwA1A
>>829
売ってるお店に決まってるじゃん

純正前提で通販除いたとしてもいわゆる大型家電量販店(ヤマダとかエディオンとかみたいなとこ)
ならさすがに置いてないことはないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:01:02.03 ID:rmVnezGP
>>830
それってブラザー関係ないだろ。
だだの単なる田舎なだけだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:05:49.62 ID:pwfX5lNo
だいたいインク売ってる店って家電屋以外でどこがあんの?文房具屋?コンビニ?そんな定価でしか売ってないよなとこで買うの?
小規模店舗はインクあってもやたら高い上に最新のインク売ってないしな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:08:00.26 ID:pwfX5lNo
ホムセンやイオンでもたいがい売ってるしな、、ないない言ってる奴はただの思い込みなんじゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:11:10.72 ID:ifUGuvZ6
デジカメプリント全盛期には近所のコンビニにもインクわりとあったけどなあ。今時のコンビニなんてほとんど売ってないしなあ。
まじで謎
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:15:26.12 ID:IUpo5B5J
ブラザーはMyMioが全盛の頃、インクはFAXのトナー売場においてたから
普通のインク売場に置いてないイメージが広がってるだけだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:34:43.80 ID:/XoBj7g8
カップ麺売り場でいうと

エプソン:日清
キヤノン:マルちゃん
ブラザー:寿がきや

置いてあるけど品数が少ないって印象は無くもない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:48:01.22 ID:9mq/sOtG
わかる方いたら教えてください。
MFC-830CLN使っていて、田舎の母にPC FAXで送ろうとしたところオフライン表示
今までもたまにオフラインになってたからまたかと思ったんですけど、少し前にやろうとした時もオフラインでその時は時間が無くて諦めたんですがもしかしてWindows8.1にしてからかと思いHPを見に行きましたがもちろんの事ドライバー提供無し。(何年も前の機種なので
とはいえ、対応表からは外されてるWindows8にしてから1年使えていたので8.1にした事が原因なのか他に何か原因があるのかよくわからず、同じ機種使ってる方やもっと古いのを使ってる方はどうなのか教えて頂きたく書き込みました。
他に何か原因があって使えるようになれば良いのですが、FAXも月に1回位母に送る時、プリントも母の年賀状を作成する時以外めったに使わないので壊れても無いのに買い換える気になれず。
何かおわかりになられましたらお助けください。
よろしくお願いします。
長文で失礼しました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:53:44.69 ID:fiMskJRg
インクはAmazonかヨドバシの通販で買うかな
安いし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:57:18.18 ID:hAkV5WxH
チップ付いちゃったから詰め替えも互換インクも残量検知できなくなったね
ちょっとブラザー買う意味が半減したかなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:59:30.45 ID:9mq/sOtG
連投すみません。
Windows 8.1 Pro 64bitでLAN接続です。
ControlCenter3 3.6.8.14
インストール診断ツールではスキャナドライバだけが失敗、他はPC FAX送信も受信も成功となっていて母や他からの受信も出来ています。

ソフトの検索したら
BRAdmin Professional
だけ9月にあったんですけど今までは入れずに使ってたはずで、ネットワーク接続の…とあるのでこれ入れると使えたりするのかな、何て思ったのですが見当違いでしょうか?
何度も失礼しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:32:08.30 ID:ZxhnwA1A
>>835
プリンタインクは当然、プリンタを持ってる人しか買わない
で、プリンタ持ってる人は多いからインクもそれなりに売れるのは間違いないけど
どのメーカーも1~2年でインク形状を変えてきやがるからな
しかも同じ年代のモデルでもインクが違うとかざらだした

でもって各プリンタ4~6色、最低でも2~3メーカー、
10年単位で同じインク採用しない限りコンビニに置くのは無理だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:32:00.47 ID:MJZbu4bl
>>836
日清がキヤノンだろどう考えても
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:02:49.76 ID:WJ14FVkg
>>828
印刷のプレビューは欲しいねぇ・・・
レイアウトの最終確認ができると
印刷ミスの頻度が全然違うし・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:20:59.30 ID:+mV4QDVU
>>840
プリンタのアイコンから右クリックして
オフラインって項目をクリックしてみた?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:27:08.65 ID:6SOgkPfk
寿がきや・・・
知らない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:17:25.06 ID:Mo99u0Y4
名古屋ローカルだし、確かにブラザーと同郷だし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:18:08.21 ID:hrglYCxV
たまには純正買ってやるかと新宿のヤマダ見たらポイント込みならアマゾンと同じくらいだった(3千円くらい)
でも他の荷物が多いから地元のヤマダで買おうと思ってたらこっちは4千円越えだったので結局アマゾンで買ったわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:35:19.57 ID:2kjipbnx
黒だけ出ないと思ったら原因はこれか
http://i.imgur.com/L70bom5.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:44:51.27 ID:NhS6ix7H
( ゚∀゚)アハハハハ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:49:09.45 ID:TFitKW+H
最近尼から買わなくなったなぁ
嘘かホントか知らないけど、日本に税金落とさないとか
価格comとか楽天調べると同じような値段のところ見つかる
そっちで買っちゃうな。尼より安いところもあるし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:09:54.67 ID:jr7FZopu
尼は日本に消費税は払ってるけど法人税払ってない(他の税率の安い国に払ってる)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:30:18.74 ID:rADetWzU
草加からは買いたくない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:47:00.03 ID:v/Zqh762
今から買うんだったらmfc-j720とmfc-j710ではどちらが良いですか。
大差なければ前機種の方が安いんで710にしたいんですが・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:51:17.38 ID:khq5QibI
互換インク使わないなら720
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:14:39.32 ID:ryBS8vpk
安いほうでいいだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:47:11.15 ID:Nvz/hO89
>>850
税金云々は、現地法人か海外支店かの制度上の問題で、
日本企業の海外支店だって同じなんだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:27:39.81 ID:Ubj9UHY1
>>856
それはちがうど
法人税、法人住民税がある。法人住民税はその支店の住所のあるところで搾取される

外国では制度そのものが違うのでアマゾンは各国の安い税率をいろいろ使っているので
アメリカでも問題になってる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:56:17.26 ID:wJZ66cJc
お邪魔します
このたび DCP-165Cの黒のみが急にでなくなりました
買い置きしたインクカートリッジがまるまる1セット残っていますが3年以上使っているため、新製品への買い替えも検討しています
当時はインクのコスト、詰め替えやすさを考えてブラザーにしましたが、現在出回っているDCP-J132Nあたりの製品はICチップ付きだったり詰め替えしにくい仕様等の変更がありますか?
インクコスト等が利点が特別にないのであればブラザー以外も検討します
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:21:07.92 ID:vQdN2ZTf
↑ 質問するほどじゃないだろ、5000円ぐらいのDCP-J132Nでなんで迷う。
買ってダメなら買い換えろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:25:18.97 ID:PvVSxI57
どうせモノクロ文章印刷がほとんどなので一度買ったら出来る限り長く安いコストで使いまわしたいのです
本体の安さで言えばHPあたりも比較対象ですが、ブラザー機が昔と同じように詰替えしやすく正規インク自体もお得なのかどうか知りたいのです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:58:55.04 ID:5/zCQyqq
>>858

2013年モデルからチップが付いているからリセッタが必要
残量検知しないでいいなら詰替えで行けるかもしれないが実際にやってみないとわからないと思う
それとリセッタって結構値段したと思うし互換インクも2012年以前よりも高めのよう
旧モデルがあればそのほうがいいんじゃないかなあ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:54:30.33 ID:w4Jr8FJL
だからこそ、激安の940を2台も買ったのですよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:26:05.61 ID:6bDH454n
へんなのやってる

http://ima.goo.ne.jp/brother/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:17:18.05 ID:AcvQGyrT
>>863
悪のりしてるよね〜w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:23:08.33 ID:9L8ayzmj
ブラ男くん死んじゃったよw
いいのかこんなんで
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:06:25.72 ID:AcvQGyrT
バットエンドあるんだ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:06:34.98 ID:18Xj4S9I
>>863
特殊なエロゲかと思ったw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:59:31.58 ID:29LaotDm
年賀状印刷用にDCP-J132N買ったよ!
付属のインクで全部刷れるかなあ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:08:58.02 ID:FLbttZBT
年賀状なんて郵便局の洗脳だろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:22:23.18 ID:K3idDQKR
チップついた互換インクでるまで現行機購入は保留だな。

940が10Kで売ってるから買うのもいいが825Nが元気なので買う必要もないし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:52:32.61 ID:29LaotDm
年賀状かタックシールぐらいしかインクジェットプリンタの出番無いだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:48:15.11 ID:BlAb/B5g
お前ん中ではな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:45:47.71 ID:AJyv6hy6
J552Nを買ったのだが、いつの間にかスリープに入っていたのを知らずに
電源が落ちちゃったのかと思っちゃった。

これ、電源ランプとかないの?
マニュアルに書いてないのだが・・・
見た目でスリープと電源断の区別の仕方を教えてください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:33:58.74 ID:r/PHsB4Q
>>863 うるせー!何か隠してるぞ!俺には分かるぞ!→な、何でもないわよ!を選ぶとループするw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:53:32.24 ID:AiTd5pOv
>>873
940だけど見た目じゃ分からん。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:25:27.66 ID:MGTDhr7n
確か925Nだと前面の青いランプが点いているか否かで判った
本体のメニューから設定を変更してスリープまでの時間を目一杯延ばしたら?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:31:45.34 ID:1kA73gBQ
スリープのままほっときゃいいんじゃないの?
極微量の電気通るのが勿体無いとか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:30:56.90 ID:iaFzULft
電源は普通切らないからいつもスリープの認識でOK。
タッチパネルかボタンに触れると起きるだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 05:58:16.57 ID:wllfEheY
J132N買ってきました
無線ラン接続を試みましたが
SSIDステルス機能を切って認証WPA2-PSK、暗号化AESにしても
エラー:TS-04(無線アクセスポイントで使用されている認証方式、暗号化方式を、本製品はサポートしておりません。)と出力されます
解決方法はありますでしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:50:04.30 ID:230bn4FQ
アクセスポイントの型番は?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:12:51.47 ID:wllfEheY
シンセイコーポレーション UROAD AEROです
882873:2013/12/15(日) 09:39:00.45 ID:yI0TXUZV
みなさん、いろいろありがとうございました。
これとの付き合い方が、なんとなく分かってきました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:23:43.18 ID:q3ysKKAj
>>879
WPSボタン付いてるみたいだけど
普通は繋げたい物同士のWPS機能を起動させて認証させるんじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:47:01.16 ID:ay0mrUZJ
URoad-Aero Stationをつなげ
885881:2013/12/15(日) 13:46:54.29 ID:jMm6/QYL
全く奇妙なことですがもう一度CDのドライバをインストールしたら無線印刷できるようになりました
何が原因で出来るようになったのか全く分かりませんのですっきりしませんが
ありがとうございました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:34:58.90 ID:yZV2hQfB
すいましぇん
今秋発売の新機種からICチップ搭載になりインク詰め替える場合リセッターが必要になるが、
100円SHOPにはエプソン・キャノンのリセッターがあるが、ブラザー用はなく一般的に4000円程度もする
という解釈でよろしいんでしょうか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:06:06.46 ID:230bn4FQ
同じSSIDのアクセスポイントがいたりしない?
WPS使ってもダメ?
SSIDや認証設定を入力してもダメ?
http://solutions.brother.co.jp/support/html/dcpj132n_jp/doc/html/body/nug-03-10.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:50:11.61 ID:izGWwotN
Amazonがタイムセールで
DCP-J952N-ECOを\9,500で出してきたから
どうしようかと悩んでたんだが
インクと合わせて買うと更に\500引きのキャンペーンを見て思わずポチってしもた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:50:14.28 ID:VByqtESO
型番にECOが付くプリンタはUSBケーブルと紙のマニュアル無しの
セコい商品だからSECOにしろよと言いたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:02:19.95 ID:7CqIk83F
オンラインマニュアルにしてOMECOにすべきだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:16:54.33 ID:+3Ek+aS+
値段大差ないしどうでもいい
逆に高かったりする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:01:59.49 ID:VBje5NvL
>>886
自分はお金もだけど手間がないぶん旧型選んだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:36:29.63 ID:oV4AowZD
>>892
なるほど
3,4年使ったブラザー機が3日前からインクが出なくなりヘッド洗浄カートリッジで復旧を試みておりますがどうやら全快不可能のようです
買い替えに際しブラザー一択で調べていたらチップ搭載?という話を聞き悩んでおります
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:52:15.80 ID:oV4AowZD
調べていましたら昨年発売のPRIVIO DCP-J540Nはチップ非搭載?らしいのですが使っている方どうですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:40:05.31 ID:R/kwqxrI
価格コム見たけど値段的に740か940の方が良いと思うけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:45:48.54 ID:ROPINaQp
さすがにJ×40N世代の購入時期はもう終わってるだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:20:04.25 ID:oV4AowZD
なるほど
J540Nを6980円で見つけたものでして、、、
最新のDCP-J132Nを5000円ちょっとで買うのとチップ無しJ540Nを6980円なら詰め替え楽なJ540Nを買おうかな?と思案しております
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:24:38.04 ID:gSomKdOP
>>895
奥に何台か940新品でてるな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:37:30.83 ID:00z2h/f3
540の特価はよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:52:56.86 ID:KyVkKf5x
540はもはやネットで買うより田舎の家電量販店の片隅でひっそり在庫処分扱いになってるの狙った方が安く買えるよ。
先週田舎のケーズで5980で買えた。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:02:12.95 ID:1X1acSDp
897ですが540nを6980で押さえました
チップ無しで詰め替えし放題
3年は使いまわします
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:01:29.37 ID:54MlE6BM
>>862
流石に2台とか馬鹿馬鹿しいわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:09:21.42 ID:QyBvacBa
下衆の勘繰り
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:25:05.27 ID:+k60FKV+
そもそも互換インクにこだわる奴ってどんだけ乞食なんだ
仲間の俺でさえ純正使ってんだぞw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:31:58.20 ID:7zshnbH3
乞食じゃない!
貧乏なんだ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:23:14.74 ID:lwouL2Y7
貧乏じゃない!
節約なんだ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:47:38.09 ID:0HEtxe3m
年賀状作ったが、画面のイメージと全然違う
自分で調整せんといかんのか
エプソンだとだいたいイメージ通りだったのに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:13:54.74 ID:XEi7Kq/R
自分から、情弱と言うか無知である事を晒す意味はあるのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:18:06.92 ID:6SEXLcnl
使い始めの頃はやたらと薄かったけどインク半分以上使って色が落ち着いた感じ。
さらにプロパティで鮮やかにしたら発色が増すけどインクの持ちが半分に下がる。

年賀状でイメージが違うって発色?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:53:14.46 ID:arVjpWSR
>>907
初期設定がインク節約モードだからだろ。
きちんと設定すればそれなりになるんだし、裏写りするくらいインク馬鹿みたいに吐出するエプよりマシだと思うけどな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:07:35.02 ID:aB7LQL/0
>>901 まわさんでいいから。

ここは、使いまくる、とか使いたくる、というのも表現でいいぞ。

回すのはいまいちじゃぞ、女を○○○とは違いまっせ、な。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:43:12.08 ID:wU7FlUAC
やっぱこの時期は純正インクは値上がりするんだね
詰め替えばっか使ってるからそんな事も気付かなかったw
913907:2013/12/18(水) 20:34:10.33 ID:0HEtxe3m
>>909 >>910
淡い紫がかった桜色の背景のつもりが結構どぎついピンクになる
あと、和紙のイメージで微妙に濃淡がついた模様が走ってるんだけど全部つぶれてしまってる
コントラストやらカラーバランスやらいろいろ調整してるけど全然うまくいかない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:34:16.30 ID:6SEXLcnl
>>913
印刷テストやって品質チェックしたら。
何年も前に色が変で2ヵ月後に買った店(ヤマダ)で調べてもらったらやっぱり変で新品に交換してもらった事がある。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:38:10.53 ID:C7Oq5Ey+
>>904
ブラザー使ってる人って、ほぼモノクロ印刷+インクコストが安い+詰替えしやすい からって人が多いと思う
正規品ももちろん他社と比較してインクの量が多いんだろうけど、それでもあれ一つで700円もするのはどうかしてると思う
1年の保証過ぎたら互換カートリッジor詰替えって人がむしろ多いんじゃないの
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:50:04.29 ID:XEi7Kq/R
純正で700円は安いなあ〜、どこの店?
LC12で、その値段ならば最高だけど?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:57:38.84 ID:cpP2wwLF
LC12の詰め替えビックタンク使っている人、実際どうですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:18:52.18 ID:v+7GKsQH
>>917
無問題
それできるからブラザーかったようなもん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:07:16.36 ID:VvtHZlWc
WWW
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:25:35.39 ID:DVNcdKEn
だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅーどっと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:26:59.51 ID:ltZGc+7Z
LC11のビッグタンク機のヘッドがおかしくなってきた
総印刷枚数15000

双方向印刷すると最初の数cmがずれまくる、調整でなおらない。

双方向印刷はoffにしてまだまだ使うよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:05:32.99 ID:NLqtct9A
何回テスト印刷しても黒インクだけ出ないんだけどなんで?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:54:01.86 ID:ydLT2UOE
初期不良。
こうかん!こうかん!さっさとこうかん!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:39:40.15 ID:9AgR67Ns
プリンタ初めて買うんだけどさ
年賀状アプリってテザリングでもいいの?

はがき詰まりやすいって聞くけど
年賀状印刷には向いてないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:12:10.89 ID:cpP2wwLF
lc12の詰め替えでおすすめがあれば教えてください。
ビッグタンク型も検討の範囲に入れてます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:55:44.86 ID:mjjBa6lQ
>>924
プリンタとテザリングってあまり聞かないな。
無線ラン間に噛ますといけるのかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:10:07.02 ID:xtq67m6l
年賀状アプリってテザリングでもいいの?



???



完全になにか勘違いしてるだろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:21:29.75 ID:xtq67m6l
あぁ、、手書きのクラウドのやつかぁ、、なんの事かさっぱり判らんかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:31:23.65 ID:t4qlts74
>>925
elecom?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:26:45.59 ID:c7rwMt85
>>925 詰め替えるより、カートリッジごと買う方が良いってか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:41:09.09 ID:t4qlts74
純正品はもったいない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:49:42.61 ID:3SZ5jPPh
>>926 >>927
年賀状アプリのところに有線LANまたは無線LANでつなぐって書いてあったから
テザリングでもいけるのかなーと思ってだな

年賀状作りたいならブラザーはいまいちなのかね
安いから気になってるところです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:17:13.76 ID:QPx2W36g
LANで思い出したけど
設定項目にDNSなんかの設定もあるんだよな
WANからの直接印刷とかも考えてるのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:18:06.90 ID:yqDfA4Ke
テプラとかピータッチみたいなラベルライター機能も搭載してくれないかねぇ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:12:59.10 ID:+i1Fx1SJ
水に弱いから意味ないような
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:10:36.36 ID:pGuV6Xig
ググったら、用紙を用意して印刷すれば(切り抜く手間はあるけど)できるみたいよ
ただ、ブラザーとキヤノンの顔料には対応しない
http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/label_seal/index.html?flno=0#nocut
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:50:45.48 ID:i2IwxZBb
余計な機能付けられて価格が上がっても誰も喜ばない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:26:30.15 ID:+9Vy2ewM
余り変なことを書くとミシン機能、スタンプ作成とかカッテングシート作成機能とか付けかねない会社だからな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:24:11.87 ID:nBJnRbs4
どちらかといえば手堅くやっている方だよ
それに会社自体プリンターのイメージが最初に出てこない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:55:44.17 ID:TRniLY6g
ミシン機能
SHARPあたりがやりそうだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:10:00.92 ID:4zOM0gNj
ミシンとの組み合わせで簡単なやり方だと、ミシンにLANorUSBポート付けて
スキャナーで読み込んだデータを刺繍してくれる感じ?
確かブラザーは似た機能を既にミシンに搭載済みだった記憶があるから
今以上にPCとの親和性を高める方向でやれば、直ぐに出来そうな気がする。
コスやってる連中は喜んでミシンとプリンタを買ったりしてw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:46:59.86 ID:Ht/q4qaF
昔、洋服製造業者のフォーラムで究極の洋服製造機というのの想像説明が
あって、等身大の3Dスキャナー装置(屋外にある証明写真のようなもの)の
中に人間が入って、体型をスキャンすると縫製マシンがその場でその人に合
わせたサイズを編み上げるというものだった。
みんないい発想をもっているな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:50:43.11 ID:Omko56NI
ブラザーの子会社には通信カラオケJOYSOUNDの運営会社があったな
カラオケ機能付きの複合機に期待!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:13:22.40 ID:hDMYiURM
安い540もうどこにも無いな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:52:39.07 ID:S3boKY7v
Jj925N使ってるんだが
年賀状印刷のハガキ裏面のフチなし印刷ができなし
筆まめVer24使っていて
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002400/000077/faq002477_002.html?prod=dcpj925n&cat=181
をみてもうまくできない
やり方ご存知の方いたら教えてください
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:17:41.55 ID:KsPSQycT
印刷の時にプリンタのプロパティ開いて(ふちなし印刷)にチェック入れるの試した?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:27:43.70 ID:KsPSQycT
自分は940だけどお任せじゃなくて基本設定でやったような。
筆まめ20です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:23:28.20 ID:S3boKY7v
>>946
>>947
レスありがとうございました
>>945ではなくて
ttp://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000045/faq002045_004.html?prod=dcpj925n&cat=181
のやり方でうまくいきました
>>945だ(ふちなし印刷)にチェックするって載ってないんですよね
印刷ボタンを押した後出てくる、文面印刷画面でフチなしを選択するんですが
>>945のやり方だとダイアログ出てこなかったんです
プロパティの(ふちなし印刷)にチェックで解決しました
ありがとうございました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:36:08.87 ID:DhaFW/I0
525Nなんですが、最近L版を全然持っていきません トレーを引き出すと中に一枚残っています、そしてそれを意識してカーブを付けると大概持っていきます。大量用紙にカーブを付けても失敗の確率が高いです。ハガキサイズは殆ど問題なく搬送します。何か原因ありますかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:19:17.46 ID:KsPSQycT
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002000/000049/faq002049_007.html?prod=dcpj525n&Cat=7&
とりあえず記録紙トレイのコルク部分拭いてみれば。

自分なら1枚残るもんだと思って余分に入れとくけどな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:48:00.63 ID:K/9zWr3y
写真用紙は1枚余分に入れろって説明書に書いてなかった?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:48:14.18 ID:Wi8enk5L
2011年モデルから2012年モデルは用紙搬送がファームウェアで対応してることがあるから確認したら
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:00:00.75 ID:N0DXo6nv
家庭用のFAX付き電話機で受信すると、画質がFAX独特の粗さ(小さい文字などがつぶれる)になりますが、brotherの複合機で受信した場合はどうですか?
文字はくっきり印刷されますか?

仕事関係で小さい字の入った表を受信する頻度が増えたので、FAX電話機だと読みにくくて不便です。
ちょうど紙送りが調子悪くなってきたので買い換えようと思うのですが、どうせなら複合機にしようかなと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:18:45.37 ID:cqQsa3fp
画質は送信側の問題が大きいんじゃない
相手がPCFAXで送信してるのに
つぶれるというなら複合機で改善されるかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:23:37.35 ID:ftD4DAGg
ファクスの規格は国際規格。
特定のメーカーできれい汚いはまずない。

元の図面が家庭用ファクスで扱ってないA3以上のサイズかもしんないね
A3を送りつけられると家庭用ファクスだとA4にリサイズされちゃう。
昔建設やさんから聞いた話だけどA0,A1,A2を送ってくることがあるらしい。
今じゃcadデータだろうけど

A3サイズを送りつけられてるならA3サイズの複合機
それ以上のサイズで送りつけられているなら・・・
メールなりで画像送ってもらう・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:37:56.70 ID:ftD4DAGg
おいらんちは基本pc+ファクスソフト+モデム
pcで不都合があったときは複合機に貯めとく接続・設定してある。
pcは1回鼓動で受信開始、モデムに複合機を電話端子に接続ぶら下げて複数回鼓動で受信
電話端子のある昔からのモデム・・今、あまり売ってない・・
957953:2013/12/28(土) 15:10:09.20 ID:N0DXo6nv
早速ありがとうございます。

相手はオフィス用のコピー複合機から送信しています。

多いのは、A4サイズ一面に表の枠だけ印刷したものに、手書きで数字や文字が書き加えられたもの。
なんとか読めないこともないし、どうしても読めなければ電話で確認すればいいのですが、ちょうど電話機の買い替えをするなら複合機にした方が便利かも?と思い検討中です。

>>956
PC起動してないことが多いので、家庭用FAXのようにいつでも勝手に受信してくれるのが望ましいです。
あと、モデムもソフトも別途購入してFAXと接続して設定して・・・と考えると、複合機が一番お手軽そうです。教えてくれたのにすみません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:33:02.82 ID:XNBSkLVH
コピー複合機ってもピンキリだけどさ
送信側が精細モードとか写真モードにしてるかどうかが大事
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:09:18.05 ID:UufJQPEc
>>955
A1図面は原寸をハサミで切ってA4にして送ってた。
じゃないと寸法が読めない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:12:00.69 ID:KUjurFUH
>>959
あーあるある
見にくくても、図面があるとないとでは大違いだからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:45:04.82 ID:hYWd4CPs
そろそろアナログでもG4以上の速度が出せそうな気がする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:11:29.50 ID:EfbsaTK8
faxってそもそも基本で100dpi、微細モードとかにしても200dpiだからなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:01:39.43 ID:EjHWRJ0p
J552Nを買ったけど、買った初日にヘッドの位置調整をすることを迫られたわ。
今頃の複合機ってのはそんなものなのか?
964953:2013/12/28(土) 19:22:17.64 ID:N0DXo6nv
>>958
なるほど、そうですね。
年明けになりますが、まずは相手に設定項目を見直してもらって試してみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:29:43.80 ID:6qC9aj2H
>>963
初期設定の一環でやったんじゃなくて?
つか工業製品でこんな価格帯の製品だからこそ
精度のバラつきを想定して調整機能が備わってる
もんだと思うけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:33:06.64 ID:EjHWRJ0p
いやDCP-750CNのときは一度もヘッドの調整をせずに済んだけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:36:32.72 ID:URt39I/o
個体差でたまたまだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:41:55.48 ID:6qC9aj2H
言ってること伝わらなさすぎてワロタ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:27:45.06 ID:EjHWRJ0p
DCP-750CNの方が出荷時の調整が良かったのだろうな、そう解釈しておこう。
マニュアルには導入時にヘッドの位置調整をせよとは書かれてなかったけどな。
ヘッドの詰まりの確認を行うだけで。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:34:26.85 ID:i0sk/jVS
夏7.5Kで仕入れた940がやっと10Kで売れた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:20:00.08 ID:xfKipLe8
やめたら?
そういう貧乏くさい書き込み
年末だよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:47:10.75 ID:cW6vAPjB
中のローラ部分が紙のせいか白くなってきたので
掃除したいんですが。アルコールタオルでふいても大丈夫でしょうか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:59:48.57 ID:kXMS2+rA
952が9kだもんな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:29:20.28 ID:ylcl+EsI
>>973
テレビやレコーダーもそうなんだけど以前は高値から少しずつ下落していって最後は底値に…だったのが
今って発売後すぐ底値近くまで下落、そのまま平行線を描いて(もしくは緩やかに下落しつつ)
最後は底値に…って感じになってるよな

消費者的にはそっちの方がいいんだけどこんなことやっててメーカーは大丈夫なのか不安になるわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:45:40.13 ID:R3uQsImc
>>972
乾燥した繊維が付かない布で横に拭くように説明が有るけど、
アルコールタオルならすぐ乾くし掃除して悪くはならないだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:03:31.35 ID:fEOuuA+x
ゴムはアルコールで劣化するよ。汚れをとるだけなら精製水(ペットボトル水)を使ったほうがいい。
すでにゴムの表面が劣化してべたべたしてしまった場合、高濃度IPAで劣化したゴムごとはがすという荒業もあるけど
今度は逆にガサガサになる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:20:04.23 ID:MlYW5e1o
ワコーズのシール復活剤を塗る
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:30:17.45 ID:Jz1CC6Rm
>>972
給紙のゴムローラーじゃなく紙送りのザラザラの軸のことだったらセロテープできれいになるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:15:53.05 ID:kven1066
ADFは欲しいけどCD/DVD印刷は不要なのでJ752Nを考えています。
この機種全然売れてないようだけど何故?
手差しトレイがある分J952Nよりいいように思うのですが・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:37:23.31 ID:0zlDt1cC
あんたが魅力を感じるポイントが、一般とは違っていたってことだけじゃない?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:36:16.11 ID:2NStqZ/2
>>975,978
どおもです。掃除できました
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:21:31.99 ID:gAeEUFQD
952が9kだけど752はもっと安いの?
ビッグタンク付き595が死んだから代替プリンタ探し中
983名無しさん@お腹いっぱい。
店頭に並んでいるのを見なかったし、むしろ952より高いみたいだけど。
9kで買えるのなら952を買ってたわ、ほんと。