1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
l
おつおつ
乙
前スレのペンタブの人
マジレスするとマウスでライン引くのが苦痛ならペンタブでも改善はされないと思う
あれは思ってるほど快適なデバイスじゃはないよ、ドライバ内包バグで悩まされることもあるし
>ナナオのIPSパネルのモニタの方が断然目に優しいです
>解像度が高く大きいですし
自分もナナオ信者なんで vs iPad についてはツッコミせずスルーするが
24インチでWUXGAより広いサイズのモニターないじゃん…
wktkしながらナナオのサイト確認しにいった高揚感を返せ
PFUは、来月10日から開催の「eドキュメントJAPAN2012」に出展とのこと。
その折には、噂されるScanSnapの新型が、いよいよ登場するのでしょうかね。
そこを斜め上行くのがPFU。
漆モデルver2とかね・・・
>>994 macで縦書きOCRを扱えるのはadobeのPDFエンジン使ってるのだけ。
appleのPDFエンジンは縦書きOCRが扱えない。
そんで、iPhoneやiPadでつかっているのはappleのエンジンだから今後も縦書きPDFはまともに扱えないって話ですよ
ScanSnap S1500を購入予定なのですが、いくつか質問させてください。
1、B5版で350ページくらいの参考書をPDF化すると、設定にもよると思いますが容量はだいたいどの程度になるのでしょうか?
2、法律・会計・英語の勉強のために参考書を電子化したいのですが、この目的に合うお勧めの電子書籍リーダーがあれば教えてください。
一応ipadを購入の予定ですが、他に見やすくてページを切り替えるときにサクサク動くものがあればアドバイスお願いします。
450ページのサンデーが600dpiだと1.5GB
300dpiなら300MBくらいかなぁ?
iPad購入予定ならそれ以上のマストバイはいまんとこないと思われる
新製品マダー
待ちくたびれたよ
S1500に添付のAcrobat Xって、アクション使えないの?
なんかめメニューにないんだけども。
右上にツールってない?
あとメニューバーに任意の動作を追加できる
>>11 今は何を使っているの?
その不満点を5点挙げてください。
1.新しいのが欲しい
2.古い奴は安く売れ
3.安くしろ
4.アドビはいらない
5.とにかく新しいのが欲しい!!
IntelR PentiumR 4 1.8GHz以上
(IntelR Core?2 Duo 2.2GHz以上を推奨)
PC側の推奨スペックは子の様になってますが、実際にこれくらいのスペックのPCで使ったら読み込みが遅かった、とかってあるでしょうか
ノートPCもついでに新潮する予定なのですが、Celeron Dual-Core B820/1.7GHzだと微妙なラインでしょうか
>>10 ありがとうございます!
結構容量大きくなるんですね。
ipadは64G買うか・・・。
>>13 おおっ!!あんたはいい人だぁー!
ついでにもう一つ教えてほしい、"すべての横長の奇数ページを左90°回転"をボタンに出来ないだろうか?
これと"すべての横長の偶数ページを右90°回転"ボタンとのセットで労力がかなり減るのだが…。
あんまAcrobat知らなかったからアクションをイラレやフォトショみたいな自動化のためにものと勘違いしてたorz
同じ名称にすんなよadobi
>>19 あ、そうなんだ、残念です。
うーん、ケチらずにS1500単品とPROでいっとくべきだったかー。
横向きでスキャンして、縦位置に直したいならChainLP使えばいいんじゃないかな
>>11 N1800ってのが出てたはずだが
なぜ出たとき買わなかった
>>15の理由も(ワラ
新機種がほしいのなら旧機種なんて安くとも高くともどうでもいい
新しいののが欲しいだけなら
ブラザーでも良いだろう
SS機種に限定してもAdobeなしのS1300iでもいいだろう
>>18 PDFで使いたいのかな?
jpegで取り込んで回転させた後にPDF化させては
いかがだろうか?
>>23 いや、めんどくさがりなだけです。
取り込んで向きだけ直してOK!
みたいな使い方したかったんで。
JPEGをzipで固めてビュアー使って見るとかがいろいろめんどくさく感じたんもんで。
いろいろいいツールがあるのかもしれませんが、スキャナ買うだけってところにひかれてバンドルの買っちゃいました。
とりあえず、さっき上で教えてもらったやり方だけでもかなり捗るんで大丈夫だと思いますわ。
自炊職人の人ってどんなやり方が主流なんですかね?
あ、長手方向から読んでるのはスキャン時間短縮と寿命延長のために動作の少ない方法を選択しているせいです。
普通に下から読ませれば気にしなくてもいいんでしょうけどね。
結構な数があるので……長い戦いになりそうな予感w
S1300、読み込むまでは速いんだけど
200ページ100枚分を10枚セットして9枚終わるごとに次の10枚セッティング…
すべて読み取って、イメージを読み取っていますが終わるまでに10分近くかかるんですが普通でしょうか
読み込む時間は速いので不満ではないのですが、気になったので
AC電源で使っています
書き忘れましたが、スーパーファインのjpg圧縮率1です
圧縮率3でも大差はありませんでした
>>8 OCR無しって言ってるだろ。
紙本みたいに「線引ける」よ。マーカーじゃなくてな
>>28 前スレ見たけど、OCRに言及ないけどな。
そもそもOCRなしに線引くなんてPDF化する意味あんのかしら。
>>17 chainLPで解像度を最適化すると、容量はぐっと小さくなる。
同様の条件の場合、iPad1だと300Mから50M程度に落ちる。
iPad3なら150Mぐらい?
>>16 Celeron 575(2GHz)で使ってる。問題ない。
33 :
26:2012/09/30(日) 10:06:02.56 ID:U7arYSBq
レス下さい
まあ、パソのスペックは高いにこしたことはないが
元がUSB2.0だからね
>>26 PDFでやると自分も2分ぐらいかかります
(S1500)
jpeg書き出しだと1ファイル単位でファイル保存されるので
ロスなしです
なのでpdf作成に時間かかっているのでしょう
OCRやってたらとても10分じゃ終わりません
1時間楽に越えます
なので作成時間短縮は機種ではなくPCのスペック依存でしょうね
PCが五年前のもので、紙送りは早くても
完了までに時間がかかるのはスペック依存だったのか
USB2.0の限界かと思ってた
Core iとかだと早い?
2600kだけど、PDF作成はほぼ10秒。30ページぐらいの同人誌だけど。
>>40 ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (__ )(__ ) ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 無茶しやがって……
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
流石にそれはフラベ使うなぁ...
>>40 おいおいよくやったな
ギギギギーーーって聞こえてきそう
やばいー
単に写真撮れば良いだけのような気が
中古のフラットベッドなんか1000円で買えるんだから常備しとけ
45 :
40:2012/09/30(日) 23:59:00.27 ID:A+Y7tBBS
フラベも持ってたの忘れてたorz
>>16 もはや化石かもしれんが
VAIO A-60S
XP SP3
CeleronM1.3GHz
HDD 40G
メモリ 1G
で、問題無く使えてるけど.
ただ、OCRも待ち時間が少々。
48 :
46:2012/10/01(月) 10:06:52.30 ID:ZtdrC4Wm
>>47 読み取り自体は、30枚くらいだったらほぼリアルタイムで終
了してるよ(自動設定)。
OCRかけると、1ページ平均4〜5秒かかってるけどね・・・
今は激安ノート(i3)注文中。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:08:49.85 ID:InuBhqpo
Adobeから、Acrobatの新版となる「XI」が登場。
けれどそのAcrobat新版が、ScanSnapに同梱されるのは一体いつになることやら。
保証書PDFの送付あて先のメールアドレスはどこに案内されているんでしょうか?
延長保証の手続き説明のページやオンライン購入のページを見ていますが
分かりにくいこと、説明不足なこと、この上なく...
うわさでは時期SSではアクロバットバンドル無しになるんじゃないか
こういうのが一時期話題になったな
根拠はSSマネージャーがアクロバット処理が可能になったこと
キヤノンなど他のメーカーがアクロバット同根しなくなったこと
アクロバット処理?
acrobatはOCRできるか実験した時しか使ってないな
無しにしたら幾らか引いてくれるならそうして欲しい
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:58:05.01 ID:FLmJgi3i
詳しい人教えてください
ScanSnap S1500を使ってます
2週間ほど前まではふつうに使えてました
ところが今日久しぶりに自炊しようとしたらうまくいきません
ファイル名が勝手に現在の日付になり
読み取りモードも白黒がカラーになるなど勝手に変わったままどうにもなりません
おまけに連続読み取りが出来ないばかりか
「e−文章法に定める画質にて保存しました」なんてウインドウが現れる始末
念のためにアップデートもしてみましたが変化なし
もう何が何だかわかりません…
>>55 e-スキャンモードになっているだけでは?
タスクトレイにあるScanSnap Managerを右クリックして
確認してみては?
低スペックってスキャンするときは問題ないけど
jpgやpdfに変換後それを表示するのが結構きついよな
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:33:51.50 ID:FLmJgi3i
>>56 解決しました、ありがとうございました。
こんなモードがあるなんて全く知りませんでした
>>58 解決オメ
だけどメッセージ出たら
それでググルぐらいはしようぜ
その前に説明書だ
そういえば、モードが勝手に変わるという不具合があった
scansnap managerがうまく認識しないから、
一旦終了して再度立ち上げたら、
何故かスーパーファインが自動になってた
作業が終わってからzipにしたら、妙にサイズが小さいから気付いたけど、
気付いてなかったらと考えると恐ろしい
scansnap s1500を買って、acrobatだけ抜いて本体を売っ払い、
acrobatを使うってのはライセンス違反?
現行機の場合で。
そんなテンバイヤーの質問には誰も答えないぞ
>>63 転売ヤーに見えたか
そりゃ申し訳ない
ある雑誌に、とあるスキャナのレビューが出てたんだが、
そのスキャナーとは別に「S1500のAcrobatだけ抜き出して本体は売っぱらう予定」だとかなんだとか
書いてあったんで、「今はそれはできるんかいな」と思って念の為に確認しようと思ったが、
PFUのサイトでは見つからなかったんで尋ねさせてもらった。
買うと結構するからね
新品本体が1万円引きで売れたとしてもお得かもしれん
>ある雑誌に、とあるスキャナのレビューが出てたんだが、(略)
読者投稿だったらわからんが
その雑誌の記事だった場合PFUが訴えること出来る
MuVoの4Gマイクロドライブ殻割りを思い出した
>>64 ヤフオク、登録できるかどうかは不明なOEM版で1000円。
持っていた方がいいかと。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:43:09.99 ID:KrBeo1zs
ヤフオクでOEM版と銘打っているのは違法コピーと聞いたことがある。
photoshopも出品されていた。
売ってる人、なんで逮捕されないんだろう?
教えて下さい。
今日s1500届いて週アスを裁断機で割いて自炊してみたんだけど
三回も紙詰まりして破けたんだけど初期不良かな?
中の透明なローラーにひっついてバリバリって吸い込んで破けたんだけど何か良い対策ありますか?
>>65-68 どうも。
読者投稿じゃなく、その雑誌の記事でしたわ。
macfanのブラザースキャナの記事の下の欄外の欄(って変な言い方だが)をご覧あれ。
>>71 ありがとう。
中の白?透明?ローラーが二つあるんですがそこに張り付く感じ?
あとパチンパチンとなりますね…
ヨレヨレじゃないんですが、紙が薄過ぎるとなりやすいんですかね?
>73
週アスやら電プレやらをスキャンしてたけど,
薄いページを多めにセットした際に,特にぐしゃっといきやすい気がした.
薄い紙は厚みがない分曲がりやすくて引っかかりやすいのかも?
紙を一枚だけピックアップして引き込む様子を図解したのとか無いのかな
原理が判らないと工夫のしようがない
>>73 俺の場合は買ってきたばかりの週刊ファミ通をスキャンしてる時によくクシャっと巻き込むことがあった
というかかなりの頻度で1冊辺り1〜2回は巻き込んでたような気がする
あの雑誌は新品の状態でも結構上辺がレロレロ波打ってるのよ
そこで買ってきたばっかりの物はとりあえずしばらく積んでおいて重石をおいたような感じにして
昔のバックナンバーをスキャンしつつ(こちらは積んであるから案外ヨレないで真っ直ぐになってる)
半年くらいして思い出したようにスキャンしたら巻き込む事が無くなった
巻き込んでた時は買ってきたばかりの雑誌とバックナンバーを織り交ぜてスキャンしてたんだけど
何か巻き込む頻度高いなーと思ってふと気が付いたら巻き込むのは常に新しい雑誌だった
週アスもスキャンしてるけどこちらは新しくても家ではあまりというか巻き込んだ記憶がない
>>77 カラー300dpiで400MB、chainLPでiPad1に最適化させたら70MBかな。
A4書籍を取り込むと文字が小さくなるよ。
Cbookは電子書籍版がなかったっけ。
ビスタwww
vistaェ・・・
>>74 >>76 ありがとう。
確かに新しい週アスでした。
しばらく貯めてバックナンバーからやってみます。
同じような経験者のアドバイスが聞けて本当に助かります!感謝!
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 09:45:16.26 ID:E1MPtXXI
>>75 >紙を一枚だけピックアップして引き込む様子を図解したのとか無いのかな
原理が判らないと工夫のしようがない
リタードローラーで検索しろ
要は、上下のローラーが紙を逆に送ろうとして
2枚重なっていたら
1枚は送りローラで引き込み
もう1枚は戻しのローラで読み込む紙から剥がしているだけ
1枚しかないときは、トルク差で送りローラの勝ち
>>83 ScanSnap S1500はリタードローラを使ってないよ。パッドで分離。あと、PFUではブレーキローラが正式な呼称。
>>78 電子書籍版があるみたいですね。危うく無駄な作業をする所でした。
文字は小さくなると思いますが、ipadなら何とか読めるのではないかと期待しています。
ありがとうございました。
chainLPで外側の白紙部分とか全部削除して文字だけの部分を大きくした状態で
解像度を縦1600ぐらいにしてれば
解像度の小さいのでも大きいのでも綺麗に表示して対応できそうなきもするけどな・・
新型iPad前提なら縦1600リサイズはもったいない気がする
ターゲットを決めずに無闇に縮小するな
iPhone4Sだけど二倍解像度の1280×1920にしてる
ちょっと拡大したいときにも便利
1600ぐらいがちょうどいいって俺は思うけどね
表示速度、次のページに移動するスピードを見てもそれ以上は確実にもたつく
解像度が出かければいいってもんでもないぞw
表示がめっちゃ遅いし次のページに移るだけでもフリーズしかかるし
PDFでも読み込むまでに最初時間かかるし拡大縮小もすげーかくかくになる。
chainLPで小説PDFを処理させようとしたけどエラー頻発でまともに使えない。スーパーファインで取り込んだのがよくないのか。
l
>>91 エントリみればかいてあるけど
最新版はどこかでメモリリークしてるみたい
ふたつまえの14とか使えばいいよ
>>91 試しに12使ってみたらエラーも起こさず終了した。
スマホだと字が小さくて見づらい・・・・Nexusが来るまで待とう。
数百ページある参考書をS1500でPDF化したあと、目次を作って各ページに飛べるようなリンクを作れるようですが、
これってacrobatで作成するのでしょうか?それともPDF閲覧ソフトで作成するのでしょうか?
なんのためにacrobatがついてるんだろうな・・。
scansnapはpdfを作る機械、という初代から続くコンセプトの為
>>95 作ったことがないのでアドバイスは出来ないが
アクロバット リンクツールで調べて見るといい
>>95 Acrobat の操作性があまりよくなく、ページ数が多いと、かなりつらい作業になる。
もし電子辞書版が有るのなら、、多少高くてもそちらを買った方がいい。
SS買ってすぐの頃は俺も割りと凝って色々pdfいじってたけど
じき面倒になってscanするだけになった
>scanするだけになった
スキャンデータを残しておけば
今後やりたくなった時にでもいくらでも加工できるのでいいと思う
スキャンしないと部屋が本で埋もれる。
去年も床が抜けましたw
(2度目)
大地震で本に埋もれて圧死なら本望ですが。
引っ越しの時に2tトラックに積みきれなかった荷物も、
もう軽トラで十分なくらいに減ってしまった
本に書いてある文章を見たいのであって
圧死するほど本を溜め込みたいわけではないのにね。
>もう軽トラで十分なくらいに減ってしまった
家具ありでそれだけで済むならたいしたもんだ
本以外の家財なんてホンの少し
大きい荷物なんか無いしなあ
段ボールに入らない物というと、冷蔵庫と布団とカラーボックス4つと衣装ケース3つくらい
あと、椅子とPCラックもあるか。分解すればコンパクトになるけど、面倒だから多分ばらさない
今更ながら、渡辺昇一の「知的生活の方法」を読んでいるが、
この本で言うLibraryの重要性も家の中での位置づけも電子書籍により
だいぶ変わってきたなと思う。
軽トラに乗るぐらいの荷物にとどめておかないと夜逃げするとき大変
>>108 (ダンボール何個なのかしらないが)やっぱり少ないよ
たいしたもんだ
ScanSnap買ったら、Evernote1年分のキャンペーンに当たった。嬉し
10日まであと3日か・・・
俺もあたった。docomoやらの無料もあって2017年まで無料になった。
>>113 何かあるの?ここは君の日記じゃないんだ。
すまん、>6のことね。
>>113 本当に来るのかねぇ...ACROBAT11同梱できる様になるまで待機、とかの様な気がしてきた。
たぶん1500にAcrobat11つけるんじゃないかな。
ScanSnapで自炊するのにAcrobat XI Proって大きなメリットあるのかな?
自炊するのにメリットは無い
だが加工するのにはあなたの用途次第で活用できるんじゃないか
わたしの力量ではとてもとても活用にはいたりませぬ。
1500買いたいんだけど、10日を一応待ったほうがいいのかな?
とりあえずまって見ればいいじゃないか
1300iも値段下がってきてるな
で、なんか出たの?
1500買ってしまった
参考書の自炊程度にしか使う予定はないけど、良い買い物であることを祈る
なんで後継機作るの遅いの?
現行機種が完成形だから
A3とは言わないからB4に対応してくれ
同価格帯に対抗機種がたいしてないし黙ってても売れるから
対抗機種が発売されても自滅してる感
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:41:54.27 ID:veAk1n1P
パナのが脅かすぐらいのものだったら良いんだけどな・・・
本一冊一気にできるようにならんかな
全自炊作業をやってくれるメイドさんを雇え
大学のバイト掲示板にscansnap自炊バイト出てたら時給いくらぐらいなら来る?
小説のみ、文庫8割ハードカバー2割、裁断はロータリーカッターで取り込み後にchainlp
稼ぐつもりでロータリーカッターとかありえんだろ
最近S1500買ったんだけど
上のガラス面と下のガラス面で読み取ったの明るさが違いすぎてビックリ
見開きで読んでると見事に交互に色合い違くて唖然とする時もある
ハズレの個体なんかねぇ
>>138 文字をクッキリにチェック入れたりしてない?
>>138 カラーでもモノクロでもなるのかな?
うちではそこまでの違いはでないな。白黒での色はほとんど均一に近い
即レスついててちょっとビックリ
文字クッキリにチェック入れてないし、その辺のオプション自体全部チェック外してます
読み取りはほぼグレーしか使ってません
初期不良かなぁ。でもこのスレ見てると修理出すと戻ってくるの遅いんらしいし
とりあえず延長保証は入っとくかな
表と裏で違うのはよくあることなので
はずれでもない気がする
理由はカカクコムなどでも誰か簡潔に言っていた
片面だけe-スキャンモードになっているとか。
>>141 ADFではよくあること
個体差というより見る人次第な面が大きいかと
気になる人は上位のfi系でも気になるし、気にならない人は全く気にならない
見開きにしなければ気付かないけどな
補正でなんとでもなるし
細かいことを気にする人はフラットベッド一択
多少傾いてようが線が入ろうがカラーが汚かろうが、
スピードが最優先という人向け
スキャン枚数2000枚超えたぜ!
始めの頃は横スキャンでやった方がローラーの寿命が伸びていいかなと思ったけど
縦でやるより短くて傾きが発生しやすくなるから、結局縦スキャンの方がいいな
傾き補正は変な方向で補正されることがあるんで基本入れない方がいいっぽい
なるべく傾きを出さない方法はありませんか
手動でソフト使って補正作業すると日が暮れる
サイズ自動にすれば、紙の幅を見て自動で傾きは補正されている
それでも傾いているのは、紙に対して印刷が傾いているので、
気にするなら手作業でやるしか
文字だけの本には傾き補正必須だと思うけどな
傾いてても困らないもんな
直したければいつでも直せるんだし
ビュアーに補正機能があれば、気になることすら無い
極力生データに近い状態で保存するのが自然だし安全
生は自然だけど危険なのにな
やっぱちゃんと火を通さないとな。
・・・ん?
食の話なのか性の話なのかどっちなんだ。
ファイリングソフトって何を使ってますか
楽々ライブラリってのが無難?スレチかな?
ファイリングソフトってなんですか?
アマゾンだとかなり安くなってるね
>153
書類は片っ端からスキャンしてEvernoteの該当するノートブックへ,
自炊した本はExplorerでMy Dropboxフォルダにジャンルごとにフォルダわけして管理してる.
iPadでも閲覧する自分的にはクラウドで同期するEvernoteと青空文庫からそのままDLできるDropboxのこの構成がベスト.
5GBじゃ全然足りん
わたくしはgoogleドライブを月5ドルで100GB契約してすべて放り込んでおります。
androidですのでESファイルエクスプローラーから直接必要な分だけコピペしております。
microSDXCの64GBが使える7インチ端末が欲しいと思っております。
>>153 ソフトは使わない
よって管理はPCのファイル管理と同じ
フォルダでの管理
マンガばかりなのでビューアーで見安いように名前の工夫のみ
>>147 紙に対して印刷が傾く=元から傾いてるものなら気にならないけど
若干紙が傾いてスキャンされるのがいくつかあるんですよね…
見開き左右でサイズが少し違ってたりするし
全ページ補正しようものなら数時間じゃ終わらなさすぎて現実的でなかったり
スキャン下面(先に出てくる方)が中心のゴムみたいなのにしか当たらないから
左右だけでなくもっと上底を正確に合わせられるといいのに
>>160 > 全ページ補正しようものなら数時間じゃ終わらなさすぎて現実的でなかったり
傾き補正ツール使っては?E.C.とかetiltranとか。
紙端基準・全ページ同一サイズ程度までならかなり省力化できるよ。
紙が傾いてるのは、サイズ自動にしてないか、
元々紙が台形してるか、そんなん
或いは、警告が出てるのに無視したか
1300は、ネタがなくて作っただけ。
持ち運び用としてしか意味無いだろ。
>>162 警告って、ユーザーの切り替えどうたらってやつ?
毎回出るわ
EC使ってるけど補正気になりだしたらきりないな
サイズ自動のままでもずれる時はずれる
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:01:14.95 ID:XN7pRZWW
ちょっと教えて欲しいんだけど、PDFで書籍をスキャンするときって、
ページごとにファイルを分けてる?
それともまとまったPDFとして出力してる?
検索してみたけど基本すぎることは誰も書いていないみたいで…
PDFで分けるってどうするの。やりませんけど。
>166
設定のファイル出力形式で選ぶことができます。
けど、普通はやらないでいいんだよね…
分厚い参考書をスキャンするのに章ごとに分けたら便利かなと思って、
それを突き詰めるとページごとにPDFにしてフォルダで管理かなあと
非力なPCだとPDFは重すぎることがあるので
全部jpegだなぁ。
>>167 参考書の場合は文字検索できるかどうかが使い勝手に大きく影響するので、
まとめてPDFにして、OCRをかけておくのが一般的。
ファイルが重たすぎて分ける場合には、まぁ、章ごとに分ける程度かな。
>169
thx!いまアクロバットでocrしてます
300Pくらいの本が20M程度に、ちゃんと600dpiでスキャンしてるのか不安
設定見るとスーパーファインなんだけどなあ
>>167 章単位でpdfなら解るが
突き詰めた結果ページ単位ならpdfではなくjepgでいいのでは?
>171
目次からリンク貼って飛ばしたりしたいなあと思ってました
あと将来的にPDFの使い勝手がもっと良くなることを期待して
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:16:15.46 ID:CetK4cFR
>>163 S1300そんなに駄目なの?
1300iをコミックの自炊用に買おうと思ってたんだけど。。
コミック自炊用途ならやめたほうがいい
理由は10枚しか載せられない事
次点で速度の問題(結構遅い)
仮にコミック1冊200Pだとして
10枚×10回継ぎ足しするのは面倒すぎます
>>174 問題は置ける枚数なんですね
実際には20枚ぐらい乗せても大丈夫って聞いたから
ディスクカッターでまったり切りながらやれば
丁度良いスピードかなと思ったんだけど、
やっぱり無理すると紙詰まりしちゃうかな
s1500+裁断機の組み合わせが理想的だけど
裁断機は重くて大きいし置く場所に困るからなぁ。。
本をスキャンして空いたスペースに
裁断機置けばいいんだよ
>>175 使用中の断裁機carl dcー210n なら軽いし場所はそんなに取らないよ。
使わない時は押入れに入れとけるサイズだし
断裁機としても十分使える、刃も安い。scansnap1500でスキャンしながら断裁で枚数的にも丁度いい具合で作業が進む
>>173 コミックスだけなら大丈夫だと思うけど、
ちょっと薄めの紙だと重送するし、検知できない。
スキャン終わった後に、ページ数確認をするのがだるい。。
けど、小さいよね。
>>173 1300使っています。コミックとか30枚ぐらいは乗ります。スピードはゆっくりという感じです。自炊する本が多くなければ、選択枝としてはありかも。しかも1300iは少し速くなったようですし。単純に、ふところと相談でいいと思います。
重走検知機能がある点だけで、1500一択
まあ、総合すると1500買えば後に後悔することもないと思う。
買う前は高いな〜と思うがいざ使ってみるこれだけ使える品物なら安いと思うよ
>>181 「1500買えば後に後悔すること」になりそうで、現時点では手が出せません。
なぜなら、添付ソフトのAdobe Acrobatが、もうじき最新版の XI に切り替わりそうに思えるからです。
コミックの人は、JPGをZIP固めだろうから、
Acrobatは使わないだろうな。
>>182 安心しろ。そんなにすぐには切り替わらないから・・・
Xになったの今年じゃなかったっけ?
S1300買う人って小さいから買うの?それとも安いから?
実際S1500でもかなりコンパクトなので給排紙の容量的に入れ替えが面倒臭くなってくる
性能は同じくらいでいいからもっと大きいのを出して欲しいくらいだ
そういや、噂の新機種は発表なかったな
Adobe Acrobat XIってそんなに便利になるの?
>>185 安いからです。
まさか、こんなに電子化を進めるとは、やってみないと分からないよね!
人それぞれだから。自分的には、1500でも良かったかも(^_^;)
1300は単に遅くて小さいバージョンだと思ってたけど、
重送センサー無いのか
それはちょっと致命的だな
書類を5枚入れて、確かにファイル10個できた
くらいしか処理しない用途向き
>>182 Acrobat付きが欲しいなら今のうちにとっとと買ったほうがいいぞ
最近の傾向ではPFUも他メーカーもバンドル外しにかかってる
ScanSnapもこの先も添付され続ける保証なんかないで
1300だって、8枚排出の度に10枚連続追加すれば速いんだぜ
それでも1500には敵わないだろうけど
毎日1000枚のノルマとかでもない限り、十分と思うようにしてる
安くて小型で重宝してるし
20枚くらいセットできたらなあと思うことはあるけど、、
重送は事前チェックすればまず起きないです
重送センサーはあるとないとじゃもう全然違う
0はどんなに頑張っても0.01には成れない
>>193 1500を持ってるけどこんなに違うんだwwwww
スキャン枚数が9万枚になりました。
遅さは大して問題にならない
本箱を空にする、とかのプロジェクトがあるなら日数に影響するけど、
今日買ってきた本を1冊スキャンする、とかなら
何かしながらスキャンすればいいので、待ち時間は無いのと同じ
でも、重送で止まらないのは困る
後でのチェックが必須になるし、重送を見つけた時に
当該ページを探し出して再スキャンする手間が面倒過ぎる
全ページにノンブルが無いような雑誌だと悲惨
1300には興味無かったから何も調べてないがまで違うとはびっくり
1500保険加入で4万以上したが1500で良かったわ
1300のスキャン風景、初めて見た。
ここまで違うと待ち時間が無いのと同じってのもどうかと思うが
とにかく重送検知の有る無しは、値段の違いなんかどっかに飛んでっちゃうぐらいに決定的。
ノンブルの振ってないページのある雑誌や漫画だと怖くて使えん。
1300は本の自炊用ではなく名刺や枚数少ない資料用だね。
用途が違いすぎる
1500もエクセレントだと左くらいの速度
1300で重送なんか起こらないと言ってる人は
たとえ重送してても気づいてないと思うんだけど。
こないだ初めて重送検知に裏切られてることに気づいた
がっちり張り付いてるとホントにマレにあるね。
まぁ、これは読みかえさん限り気付きようもない。
>まぁ、これは読みかえさん限り気付きようもない。
枚数確認すればいい
10枚入れたのに画像が8枚しかないとか
最低そのぐらいやるべき
ただしそれをやるには
>>191のような継ぎ足し継ぎ足しやるのはオススメできない
>>203 そりゃ、10枚やそこらだったら普通に気付けるだろってか見直すのを躊躇しないだろ。
それに裁断した時点で一枚一枚剥がすよ。
一日にコミックス50冊とか読ませてたら、さすがにキツイしつい読み返しちゃってドツボる罠。
その上、確認するまで本を捨てられない小心者だw
そりゃあ置き場スペース以外のすべての性能で1500>1300だろうけど、
値段が倍近く高いんだよ
PS3が二台も買えるようなものをホイホイ買えないし、
せめて定価3万円以内ならなぁ…
枚数確認はファイル名連番リネームで最初のページ数に合わせて
最後のページが一致したら重送はなかったと見なしてる
1300で妥協するくらいならプリンタにおまけで付いてくるフラットスキャナでいいんじゃね?
>>206 さすがにそれは言い過ぎだろ〜w
1500が凄く優秀なだけで、1300も両面スキャン出来るし
価格を考えるとそこまで酷いとは思わないけどな
スキャンスピードが遅いと、スキャンに時間がかかる。
なので、同居人からおこられがち
ファインだったら50冊でも数時間あれば
scan設定を保存したファイルってどこにあるんかな?
結構数多く設定保存してるので、新しいPCでまた設定
するの面倒なんだよね・・・
以前同じ質問した人が居て
その回答はバックアップ取れるもんじゃないので
os入れ替えや再インストールしたらはじめからやり直しと言う回答だった
SSはどうだっただろ
fi系ならini書き出しだから移行楽だがな
レジストリを書き出しておけばいいのでは
まあ、うちは設定なんか何もないから素の状態から少しいじるだけだけど
うちもSSでそんな必要感じたこと無いなあ。
みんなは何冊/ページの頻度でスキャンしてる?
自分は週に0〜多くて5冊程度だからS1300でいいかなって
1500使いの人ってSS毎日使ってるの?
>>216 週末しかドライブしないからって60km/hしか出ない車なんて
買わないだろ
自宅周りだけで高速に乗る機会がゼロなら別かもしれないが
スキャンの頻度なんて関係ない
本をスキャンするなら1500
書類やレシートを少しだけなら1300でもおk
>>217 そういうこと。本をスキャンするのに1300という選択肢はない。
1300ではレシートスキャンできないと誰か言ってたような
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:55:56.49 ID:LSs9PuRU
アクロバットのアップグレード版ってバンドル品にも使えんの?
最近S1500使いだしたんだけど、スキャン画像のおもて面上側に、光が漏れたような模様がついちゃう・・・
既知の問題なんかな?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:38:21.83 ID:Oi0edPvM
>>211 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\PFU\ScanSnap\
Windows7だとここのフォルダの中にあるのがそうだよ。
中身まるごとバックアップ取って、新しいPCの同じフォルダに入れてやればOK。
↑のフォルダの中には作った設定分と同じ個数のフォルダがあるはず。
あ、もちろん、設定をコピーする前に、
新しいPCにScanSnapManagerをインストールしておくんだよ。
>>221 散々既出の現象だよ。
光沢のある紙で、黒色背景だったりすると顕著。
でもまあ読めるでしょ?
だから一番の解決策は「気にしない」。
もともと絵や画像や写真を対象にした機械じゃなくて、
あくまで「ドキュメント」スキャナだから。
>>216 最初1300で事足りると判断して10冊ほどがんばったけど、
結局我慢できずに1500と同スペックのDR-C125に乗り換えた
スキャンスピード(=作業時間)の差は歴然としてて、1300だと月数冊でも苦痛に感じるレベル
DR-C125のクセが強くて、1500を再検討中
1500を使っているのですが、作成されるPDFにはどんなデータが埋め込まれているのでしょうか?
プロパティから確認する分には作成者の名前とかはなさそうですが、どうなのでしょうか。
>>225 DR-C125から1500への乗り換え検討中ということだけど,DR-C125のどの辺が問題
なのか,それが1500への乗り換えで解消される可能性が高いのか,教えてくれると
ありがたい。
1500のカラー自動判定って「カラーor白黒」しかできないんですかね?
「カラーorグレースケール」で判定して欲しいのですが。
なんでかって言うと、自然科学系の読み物とかだと、文章+たまにカラー写真って本が結構あるので、
写真をカラーで、文章をグレースケールで読み取ってPDFにしたいのです。
「白黒読み取り」だと流石にきたなくて、読む気がしないので。
カラーでよみとってからChainLP
白黒をカラーで読み取るとどういうデメリットが
よく自動判定なんて信用できないもの使う気になるな
>>229の言うように全部カラーで読み取るか
全部グレーで読み取ったあとで、自分で写真のページだけ
抜き出してカラーでスキャンするかの二択じゃね?
>>229 ChainLP便利ですよねー。
でもMacなんですよ。Parallelで使うとフリーズしがちで。
単純に直接スキャナドライバで「カラーor白黒」「カラーorグレースケール」の選択肢を作ってくれると助かるんだけどなと思いまして。
<<228
が言わんとしてるのは、黄ばんでしまった本をカラーと誤認して読んでしまう件を何とかして欲しいってことだろ。
文庫本の黄ばんだ本は白黒指定で真っ白になるよ。
自動判定でやるとそのまま黄ばみ
何故か文字だけのページを白黒二値でやるのを
どうしても否定する人が居るんだよね。
白黒読み取りが汚いって、いったいどういうやり方してるのかと
思ってしまうが…
>228からの流れのどこを読んだらそんなトンチキなレスになるんだろう
全ページ文字だけなら苦労はねえがそうじゃないから困るって話だろ
同じdpiなら二値の方がグレースケールより情報が少ないのは当然
二値で十分な程dpiが高いならどちらでも同じだけど、
300dpi程度なら二値は避けた方が情報の取りこぼしが減る
>グレースケール or 白黒二値
好みの問題かも。俺は両方試してみたけど、文字がくっきりし過ぎる二値よりも、
アンチエイリアシングのかかったグレースケールの方が読みやすい。
でも、逆に感じる人も、きっといるよね。
どっちかと言えばグレスケの方が読みやすい気がする。
しかし、容量が違い過ぎるので、基本的に白黒。
たまに図や写真があればそのページだけグレーでスキャンしている。
グレスケだとどうしても文字が薄くなりがちだから、
あとで画像をいじる手間がかかるという理由もある。
>>236 否定というより
白黒にするなら解像度あげて読み取るという認識なので
全部カラーでそのあと変換でいいのではないかと思うのだが
容量的に二値じゃないと大きすぎる
カラーから変換するのは手間がかかる
将来そのデータを再利用することはない
という環境の人には二値がお勧め
白黒とグレーを使い分けるのが面倒だからグレーに統一したわ
白黒だと、たまに図が入ったりするのが罠過ぎるし
俺みたいに 「焼けもその本の味」 として楽しむために、
どんな本でも全部RGBカラー・300dpiで読み込んでるのは変わってるのかな。
スマホやタブレットで読むときに赤焼けしてても全然気にならない。
むしろ昔読んだ古い本なら赤やけしてるほうがなんか落ちつく。
ま、自炊なんて個人で楽しむもので、他人の為にしたり、データを渡したりはご法度なんだから、
人それぞれ自分が好きなようにやりゃ良いんじゃないの?
綺麗にするのはいつでも出来るけど、どんな風に焼けていたかの情報は
失われると戻らないからな
フラットベッドを使う時も、自動露出とかモアレ除去とか全部offにする
「データ上は白黒二値で、レンダリングする際にアンチエイリアスが綺麗に入る」っていう
のが理想なんだけれど、実際はappleのレンダラでもadobeのレンダラでも汚い。
iPadで白黒二値のPDFを見ると、FAXかっていうレベルのレンダリングしかされない。
っていうのが現状かなと。
自動判定にすると、「カラーor白黒」しかできないScanSnapのドライバソフトを改善してもらえると嬉しいんですが、
他のスキャナに添付されているソフトだと自動判定でも「カラーorグレースケール」の指定とかできるのかしら?
俺のできてるけど?
Macだけど。
>>244 俺もそうだったが、字が薄いのがいやなので、この頃は補正する
ようになった。具体的には、カラーで読んでおいて、gammaを補正する。
>>247 >データ上は白黒二値で、レンダリングする際にアンチエイリアスが綺麗に入る
それを期待するためには、白黒二値の解像度がそこそこ高い必要がある。
エクセレントの「白黒1200dpi相当」でもギリギリではないかなぁ?
それと、iPadって単純に拡大縮小しているだけで、白黒二値画像に
アンチエイリアシングをかけたりなんて、してないように見えるけど。
買うか否か迷うばかり
雑誌とか薄い紙ののスキャンだと裏映りするってのがどうしても気になる
片面モードとかあるんですか?
それでやってもダメなのかな
ううう
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:26:08.43 ID:oxS2f9Bf
>>245 ドラゴンクエスト物語か・・・・ずいぶんと懐かしい物を。
>>253 断裁した分の幅の差かなあ
幅一致させないといけないならkoboダメダメだな
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:14:26.74 ID:UJwNCPP8
>>253 途中から正常表示されているのではないですか?
章ごととか、何ページ毎、とかで全面リフレッシュするんじゃなかったっけ?>kobo
全ページ同一サイズにトリムすれば起きないのかなぁ。
残ってるだけで、必要な情報は表示されてるということかな
高速化の為に画像サイズ分しか書き換え処理をしてないとか
それなら、dot by dotで画面サイズと同じ画像にすればうまくいく筈
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:26:27.91 ID:Vj3KTJfa
>>258 んな面倒なことできるかな。
自炊データ表示が駄目な点で、koboは終了だろ。
kindleはそんな不具合は無いけど、dot by dotデータは作る
chainlpで1冊数分程度の手間だから、何時間もかけて読むことと比べれば
誤差みたいな時間だ
cbzに変えるだけで見れるのが売りなのに・・・PDFときたか
>>244 俺も同じ設定で読み取りしてる。
iPadで読む前にchainLPで軽量化するので問題ないよ。
koboのpdf右欠けはファームアップでとっくに解消済みだよ
つかcbzの方が楽かと
cbzを入れて、変更したcbzで上書きすると、ハングするんじゃなかったっけ
microSDスロット付いてるのに、めんどくさい事しようとするの
新型でたら起こして。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:51:58.72 ID:UAbETobZ
ワイドA4判はどう乗り越えればいいの?
最近、購入して自炊をしてみようと思ってベストな設定を模索してるんだけどさ
こんな感じでいいのかな?
・漫画
スーパーファイン
グレー
読み取りモードオプションは全部オフ
圧縮率は3
・小説
スーパーファイン
白黒で濃さは2
読み取りモードオプションは全部オフ
・カバー(漫画と小説共通)
スーパーファイン
カラー
読み取りモードオプションは全部オフ
圧縮率は3
※長尺モードで読み取りしてトリミングして使用
あと白黒ってどうなのかな
タブレットで読むとき文字以外の部分が白だから
バックライトの光そのものを見てる感じで目にきつい感じがした
カラーで読み取った場合は、紙の暖かい色合いで気にならなかったんだけど
色んなサイト見てると小説は白黒の人が多いみたいだし、実際どうなんでしょ
この機会のみの設定で薄い黄色と黒みたいに出来ないのかな
薄い黄色みたいなのだったら目の負担にならないと思った
目の負担を考えるならタブレットの輝度を下げるか
ブルーライトカットメガネした方が目に負担は軽減されると思うよ。
読む為の端末に合わせての補正と、スキャンの条件は切り離して考えるんだ
>>269 圧縮率1で取った後、Ralphaで一括処理
相手に合わせていちいち切り替えてると
戻し忘れてあとで気づいて大変なことになったりする
先月イベントで集めたパンフを2chに載せるためノーマルにして
戻し損ねて本のほうまでやっちゃって危うく取り返しがつかなくなるとこだった
自分はもうエクセレント固定で
動かすのは読み取り台の枠だけみたいな状態
>>269 圧縮率3は強圧縮(劣化)のほうだよ
1にしましょう
>>222 うぁ〜、ありがと。
今まで使ってた
Win Xp(32bit)のAppDataの該当フォルダをコピーして
Win 7(64bit)の教えて貰った該当フォルダに上書きしたら
設定が移行されました。
助かりました〜
>>269 自分もそれとほぼ一緒
圧縮は1にしてるけど
あんなもんは3でいいんだよ
少しでも圧縮率は低い方が、と拘る人は、ぐにょりとか線とかカラーの汚さに耐えられない
ヤケ飛ばしするために文字だけの本でもカラーで取り込んでるなぁ
新刊はやらないし
>>277 そうだね
のほうと書いたのだが・・・・
S1500買って初めて動かしてみた。
S300と比べて圧倒的なスキャン速度ワロタ。
今S1500買っても直ぐに新型が出るとかないよな?
>>283 それは解らんが、待てるなら待てばいい
ある程度改良を重ねて進化した機種だし
仮に明日新型が出たとしてそっちのほうが良いとは限らないぞ
新型は値段がね。
そうかじゃあS1500買ってもいいんんだな
買うぞ買っちゃうぞ
必要な時に買うのがいい
フラットベッドで頑張ってみたり、本を捨てちゃったりするのがいちばん良くない
フラベでがんばって見てからADF使うのもいいもんだぞ
最初からADF使うと苦労知らずで文句ばかり言う人多いんじゃないかと思われ
まぁ、どっちもどっちだから文句は出るよ。
むしろメーカーも改良すべき点が明確な分、新型が出た時のインパクトは大きいかもしれないけどね。
1500で重走検知がついた恩恵はかなり大きかったでしょ?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:54:19.51 ID:UnlfhotE
S1300i スーパーファイン300dpi グレー で(PDFから)JPEGを作ると、何故か24bitになっててサイズがでかい
GIMPで8bitにしたら30%になった
もしかしてPDFを直接作った場合もでかくなる?
jpegは普通、グレスケもカラーも形式は24bitだよ
PDFも白黒2値以外は内部jpegだから変わんない
ちなみに作成方法はどのようにして
>>294 ScanSnapManagerでピクチャフォルダに保存してます(どれを選択しても直接JPEGで保存できない)
8bit化はGIMP DBPで検索すると出てくるやつでグレースケール化しただけです
これをPDFにしてもサイズは小さいままで普通に扱えるようです
8bitJPEGは規格外なのかな?まぁ使えてるからいいけど
新型が出ないのはさておき、
ハイエンド自炊er向けに
ScanSnapシリーズと同等の簡便性を上位のfi-6130Zで実現するアプリなんてのも出ないのかな?
つ ScandAll PRO V2
ScanSnap互換らしくjpegでしか保存できないらしいがな
試してみたいが Zなし機種なのでアプグレに2万かかるという
298 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/28(日) 11:58:55.87 ID:FwlRgexf
299 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2012/10/28(日) 12:00:19.56 ID:FwlRgexf
ちなみに、スキャンして片面の上部に必ず映る
グレーだとうっすら、カラーだとハッキリ
なんだこれ
みんな本気の日で何冊くらいスキャンできる?50とか行ける?
303 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2012/10/28(日) 14:28:08.83 ID:FwlRgexf
とりあえずサポートに問い合わせてみた、気になってしかたない
仕様としたらもっと話題になりそうだし、そうでないと思いたい
>>301 極力ロスを無くせる用に下準備しておけば、文庫本300〜350ページぐらいの本として
1時間にだいたい9冊ぐらいだから、それから割り出せばいい。
100冊以上スキャンしたことはザラだよ。
ただし、裁断の日は全面的に裁断に当てて、ウン百冊単位でカットしちゃうけどね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:15:36.33 ID:33Qw4Zdg
s300でバスパワー給電ってどうやってやるの?
アダプタ用の穴からUSBに接続するケーブルなんて売ってないし・・
>>305 バスパワーならusbケーブル1本だけのことだよ
アダプタ用の給電端子は使わないって事
でたらめ書いてしまった
付属品に給電ケーブルあるのでそれを使います
Windows8で使えるの?誰か試した人いる?
>>298 機種も書かない、スキャン方向も書かない、読取り部上下も書かない
せめて縦スキャンなら横スキャンに変えた結果を書けよ
ローラー跡なら仕様なので窓から投げ捨てちまえ
>298なら余裕で仕様、修理も交換もないから安心して使い倒しなさい
>302はどの辺が問題なのかわからん
>>305 バスパワーはパソコンのUSB端子が対応してないとおそらく無理かも
古いパソコンだとUSBへの電力供給量が低い
なんだ、ローラーの跡か
ローラーってもっとシボ加工してあった気がするけど、
今見たらつるつるだった
新品の間だけの症状なのかな
小説でヒストグラムの使い方教えてちょ!
購入時の箱は捨てていいのかな
保証利用時に必要?
>>303 その程度は許容範囲以内でしょ
話題になるうんぬんはともかく
画質求めるならおとなしくフラベにしたら?
スキャンスナップは高速でとにかくスキャンしたい人向けなんだし
それにその程度のモノが写ってああだこうだ言ってたらもっと大変だぞ?w
それ以上の色線とかも出るのに・・・
ようはフォトショップCS6で修正するかどうかと
どれだけの画質まで許容できるかの譲歩次第だな。
こんなんの相手させられる
サポートの人が可哀想だ
そう攻撃的になるなよ
スレ住人にとっては今更話題に出すまでもない「仕様」だが
S1500以外のスキャナでは出ない現象なんだし、買いたてで特性知らない人が
戸惑うのも無理ない
>>315 >画質求めるならおとなしくフラベにしたら?
>ようはフォトショップCS6で修正するかどうかと
フラベじゃないと解消できないわけでも、フォトショでどうにかできる類でもないけどね
S1500固有の現象(ドキュメントスキャナ全般の問題ではない)で
後補正でなんとかできるものでもない
コスパ機なんだから画質は妥協しろってのには同意
ローラー跡とぐにょりにはもう慣れた
読む時も自然とスルーしてるw
そういうもんだとおもえば、そんな程度だ
紙のままにしていたらそのうち黄ばんだり劣化するもんだからね
>>318 同じ、結構なれるよね
画質にこだわっていた初期が馬鹿らしい
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:30:08.03 ID:JzDn1nyE
質問です
Webから保存したPDFを楽々ライブラリに保存してバインダで閲覧すると
文字がみづらいのですが、ブラウザ上と同じフォントで表示することは可能ですか?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:42:06.38 ID:UWenrWvR
F1クリーナーの代用品てないのかな
無水エタノールはマズい?
アルコールはプラスチック表面を侵す可能性があります。どのアルコールがどのプラスチックにダメなのかは
使ってみないとわかりません。傾向として危険な順にメタノール>エタノール>イソプロパノールとなります
拭く部分はガラスだから気にしなくていいよ
IPAと水を半々で混ぜたのを使ってる
2年半使ってるけど、無水エタノールで時々拭いてる。
主に内部しか拭かないけど、全然問題ないよ。
時々スライムも使ってるw
>無水エタノールはマズい?
使ってます、プラスチックには悪いらしいが、見た目かわりませんね
自分はゴムローラにも使っています
まだ10万枚行かない程度しか使ってないけど年数は2年程度
プラスチックと違い、ゴムには悪いみたいで、かたくなっています
でも現役で問題なく使えていますよ
ありがとうです
とりあえずガラス部分だけ無水エタでやってみます
ローラーは・・・どうしよう
ローラー拭くと結構汚れ取れる
適切で安い洗浄剤みつかるといいね
重送が目立つようになったらゴム部分もやる
ローラーはペラっとしたカバーを外して
パッドはユニットごと外して
透明のローラーはコマンドでちょっとずつ回しながら
設定の倍の速度でスキャン出来る方法を見つけた。
あ、そう
JOJOメノンは1500でスキャン出来るサイズです?
>>332 やったな よく見つけた
これは誰にも言っては駄目なことなので
1人でひっそり使ってくれ
絶対に言うなよ
ScanSnapを2台買う。ついでにPCも2台そろえる。
アルバイトを1人雇って、2台目に張りつかせる。
これで、完全に2倍の速度が実現。簡単じゃん。
前のアップデートって入れたら逆に不安定にならなかったっけ
windows8なら仕方ないけど、それ以外は放置が無難なような
chainLPで解像度を最適化すると容量を減らせるそうですが、
何かデメリットはあるのでしょうか?
文字を拡大した時に綺麗に表示されないとか?
それは、何か勘違いしてるぞ。
chainLPは、元データを必要な解像度、フォーマット等に変換する為のソフト。
最適化している訳ではない。
ましてや、容量を減らすためのソフトでもないぞ。
デメリット? 元データを何らかの方法で変換すれば確実に劣化する。
chainLPは元データを残すことが前提で、電子ブックリーダーなんかのデータを作成するためのソフト。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:51:57.86 ID:KUyJHjL6
そろそろ新型が出てもいいはず
来月とかに来ないかなー
わざわざユーザーを呼んで新機種発表ってのは、なさそうだけどなぁ。
あるとしたらScansnapの新しい使い方とかハード側じゃなくてソフト側の発表とかじゃないかな。
当分無い気がしてきた・・・
>>343 長尺モードをハードスイッチ長押し以外でできる裏技とか公開してくれないかなあ
つか長尺モードの存在自体がおかしいんだって
常時長尺モードでいいだろ
なんで勝手に360mmで切るんだよ
サイズ自動で使ってるんだから、入れられた紙をそのまま読めばいいだろうに
トータルで1mとかあったら、なんかおかしいよって警告出すくらいは構わないと思うけど
長尺モードにすると重送センサーがoffになるのも意味わからん
長尺モードは結構使えないよね
もっと長いのスキャンしたい
長尺モードは、超音波重送検知がなかった頃の名残かと。
今も一応モードはあるけど長さによる検知をやめるためのものだったはず。
コミックを自炊してるとき、カバーをまるごと通すとエラーになるんだよねぇ。
1枚でスキャンしたいのに。
しかたないから2枚に切って取り込んでるけど。
長尺でだめなのってどんな長さのコミックだよ
まあ、切れる箇所があるなら、切った方がいろいろ取り回しはいいんだけどな
たまに、カバー全部絵が繋がってるみたいな奴がある
ズボラ飯2巻のカバー裏とかな
長尺ってエクセレントじゃ使えないでしょ
エクセレントじゃないと皺が出来るし
カバー1枚の話ならいろいろスキャンしときゃいいんじゃないか。
おれはスーパーファインだけだけど、カバーはまず長尺でスキャンして、
すぐにカッターで切ってオモテ表紙の部分だけまたスキャンしてる。
みんなカバーにこだわるのね。
私は表面側だけ切り取ってペラッと1枚だけ保存。
後はピピッとバーコード読み取ってゴミ箱にぽいだわ。
まあ、カバーが実質 本の顔だからな
印刷も細かいし、カラーが苦手なscansnapでは綺麗にスキャンできないから、
カバーだけフラットベッドでもいいくらい
その時は原稿は横置きで
白黒は気にならんけど
カラーだとやっぱ線が気になるな
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:50:55.89 ID:7cDg96Xq
evernote当選通知来た
私はカバーは表裏表紙は取っておいてある。バーコードがあると管理が
楽だし、表紙は表紙で見る時もあるかと思って。
バーコード画像があるとISBN TitlerにD&Dするだけで [著者名] 書籍名.zip にリネームしてくれるから便利だよー
エバーノート当選したけど、イマイチ使い道が思いつかない
1G/月って書籍をupして管理するには足りないけど、普段使いにしては多すぎるし
私も当選したけど、全員当たるのかな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:17:08.47 ID:bBrZw5Dh
ほぼ全員当選だろう
わたしは1Gでも足りないことあるけどな
みんなは保証延長してるん?
分解して掃除するのが嫌なら入った方がいいよ
試しにひっくり返してバンバン叩いてみるといい
絶対取れないゴミがガラスの裏側に付くから
s1500を買ったばかりなのですが、6冊ほどスキャンしたらもう色の線が発生するようになりました
それは仕方ない事だと思いますが、読み取りガラスをキムワイプ+無水アルコールでよく拭いても線が無くなりません
取れないのではなく拭いたら別のところに線が出てきてるような感じで…拭き方が悪いのでしょうか
ちょっと厚い紙の表紙をスキャンすると絶対に最後に左側のローラーが止まって?右側だけが先に排出されてスキャン画像が歪みます...
何度かやったのですが毎回必ず同じ位のタイミングで左側が止まります
機器の不具合なのか仕様なのか分かりませんが何とかならないでしょうか...
表紙以外の中身の普通の紙は問題なくスキャンできるんですが...
スキャンスナップ1300を使っています
>368
S1500しか持ってないからS1300のことはよく分かんないけど
表紙を折りたたんで入れてるなら両面テープで固定しないと駄目だよ
>>367 まだ6冊ならたまたま不運が重なってるだけじゃないかな?
よく拭いた直後にまた線が出るというのなら拭き方の問題か
でなければ故障かもしれないけど。
>>369 表紙を折りたたんで....?
折りたたんでないです、A4サイズの表紙をそのままガーっとやってます
必ず左側が止まるので止まるのに合わせて右側に合わせて手で引っ張ってみたりしたんですけどどうしても歪みが出てしまう...
端に糊が残っているってことはない?
べたついたりしてなくても糊が残っていると傾くけど・・・
あとは、給電をUSBでやっていたなら、モーターのトルクを
稼ぐためにAC電源にしてみるとか。
>>372 一応何度かエタノール含ませた眼鏡拭きで拭いたんですけどね...
電源はACからとってました
毎回必ず終わりがけのあと少しで引っかかるので何かありそうなんですけど...
今のACは火力発電なので歪みが出やすい
原発の電気だと安定した重厚な仕上がりになる
>>373 書き方が悪くてすみません。端というのは原稿の方です。
糊が付いていて、右端と左端の曲げに対する力の掛かり方が
変わると曲がることがあったので、とりあえず情報まで。
>>375 なるほど、見てみます
ありがとうございます
雑誌の取り込みやると汚れが半端ないな
トナーも糊もベッタベタ
線が出るときのガラス面の汚れは必ずライトで照らして調べること
100円ショップのLEDミニ懐中電灯とかがコンパクトで使いやすい
ただの劣化コピーだしな
>>367 線の位置が変わるのなら、原稿が粉をふいているのかも知れませんね。古かったり、わら半紙みたいな紙質だったり。
>>379 じゃあマジレスするけど
ScanSnapの電源はDCだからACがぶれたところで機械の挙動には何ら影響はない
そもそもACの安定性は火力の方が圧倒的に上
なぜなら熱出力を状況に応じて容易に変えられる火力に対し
原発は臨界状態で熱出力常時フルパワーだから余剰熱が半端ない
そんなんだから冷却に使う海水温が変化する度にぶれる
マジレスつまらん
マジレスしているところすまんが
何で発電しようとも送電線の部分で安定させてんじゃないのか
家庭に供給する電気は発電元がなんであれ同じようになる
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:16:17.70 ID:gLp6e06Y
パッドのゴムのとこに挟まってる小さな紙みたいの何?
外したんだが違いが分からん
ここにきて微妙に値上がり傾向なのは、新型が当面でないってこと?
>>385 そんな分かり切ったことをドヤ顔で言われても・・・
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 07:33:54.55 ID:pk7n30Xi
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:22:40.24 ID:nRbCYWCN
>>390 乙
もし今からリネームなどやるなら大変だな
一気に処理できてもそのあとの管理方法に悩む
そして、ナナメってるページを発見し絶望。
>>391 リネームもリサイズも一括変換できるフリーソフトあるしそんなに大変じゃなくね?
しかしエクセレントとは・・・俺はカラーページしかエクセレント使わんな
>>392 以前、斜めに取り込まれた時も画像では真っ直ぐになってたんだが
斜めになるなんてことあるの?
個人的に自炊で大変なのは解体だな
カッターナイフ1本でやってるせいかもしれんが
やっぱ裁断機ないとダメかな?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:10:52.09 ID:6R28tdgH
やっぱ本って場所とるんだな
はやく買って取り込みたいけど新型出るかもしれないと思うと買えないな
家電と違って消費型製品じゃないから当分出ないと思うよw
ソフトウェアの変更くらいだろ
エクセレントってのがすげえよな。
なんの本だか知らないが、捨てるならクレクレ。
11月16日に発売されるパナのKV-S1015Cしだいだろ
スペック上はS1500より上だし予約販売価格で35000円を切ってるので
人気がでれば対抗上モデルチェンジが早まる可能性がある
引越しで大量の本にうんざりしたのを契機に、スキャン計画を発動しました。
仕事関係の本や学会誌は以前から電子化していたのですが、自宅の普通の
本や漫画もほとんどをスキャンする予定です。
スーパーファインでどんどん取り込んで、現在400冊強まできました。
ところで、スキャンしたファイルを皆さんは何で読んでいますか?
iPadかNexus7を買ってメインのマシンにしようと考えていますが、
液晶は眼が疲れそうですので、文字のみの文庫本などはKindleで
どうかと思っているのですがいかがでしょうか。
手持ちのKindle3で試しましたところ、画面に合わせたサイズだと画質が悪くて
厳しかったです。
Kindle Paper Whiteならいいんじゃないかと考えているのですが、
使っている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんでしょうか。
スキャナ内部の掃除の仕方書いてあるサイトとかないかな
やっぱみんなメーカーに送ってんの?
>>400 今んとこPCでしか読んでない
目が疲れるんならディスプレイの照度下げた方がいいよ
>>400 モニターを縦置きしたPCやiPadで読んでるよ。
Kindleも考えたけど、大判サイズが厳しそうだった。
Kindleは自炊には向いてないと聞いた
向いてない
自炊機にするなら kobo gloにしとけ
こんにちは。
今日初めてスキャンスナップ1300iで自炊したのですが、カラー自動補正にしてしまい、一部カラー、一部白黒のごちゃまぜになってしまいました。
全て表紙以外白黒にしたいのですが、職人様方の御指導よろしくお願いします。
使用品はAcrobat X Proです。
スキャン職人スレからとばされてきました(>_<)
>>406 それはmicroSDカードを使えるかどうかってこと?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:58:20.02 ID:XoTTUiAS
>>400 iPadでも問題ないと思うが、試したの?
俺はiPad で読んでますよ。特に目が疲れるとかは無い。
39歳ですが。
問題があるかどうかではなく、当人が何を使いたいかじゃね
E-Ink端末がiPadの代わりにならんように、iPadもE-Inkの代用たりえんよ
>>408 > 261 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 13:24:55.76 ID:ZcxOuxg/
>
>>260 > ・内蔵容量が2GB
> ・ZIP表示なし(←この時点で全画面表示する方法がなくなる)
> ・PDF表示がぼける
>
>
> まあKindle Touchと一緒やね。
> 解像度上がって容量下がった分、容量的なきつさは上がったとも言えるけど
>>407 白黒?グレースケールじゃないの?
どっちにしろJPEGで書き出さないとどうしようもないと思うが
413 :
400:2012/11/09(金) 01:18:15.04 ID:NNO/buMj
400です。
Kindleは厳しそうですね。
皆さんアドバイスありがとうございます。
kindleみたいな電子ペーパーの端末を使うなら
上の方でも出ているChainLPのような解像度を補正する
ソフトを使ってみたら良いのでは。
大量の蔵書をいつでもパッと読みたいのでスキャンしたままの
データでってことなら仕方がないけど。
それはやってる前提での話でしょ
>手持ちのKindle3で試しましたところ、画面に合わせたサイズだと画質が悪くて
って言ってるし
1500でマークシートを試したいんだけど、
いいソフトある?
TWAIN対応してないから実質的に添付のScanSnapOrganizer一択なのでは
え?
普通マークシートの処理ができるソフトを教えるだろ
スキャンは当然オーガナイザー処理でそのあと希望のソフトで処理だろ
>>418 そうなると、そもそもスレ違いな気がする。
ローラー真っ黒になりそうだな
スキャンして文字読み取って完全にテキスト化することは可能なの?
>>421 まず無理でしょ。金出して買った電子書籍ですらテキスト化失敗の
直し忘れらしきところがあるもんな。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:28:54.83 ID:E3nukPfT
>>421 できなくはない
だが間違いなく誤読が発生するからその訂正作業が必須
これは1台数百万クラスの業務用OCRスキャナでも同じ
そして訂正するにはそれ用のプログラムがないと作業にならん
本を片手に手入力していった方が確実かつ早いと思えるほどにハードル高い
>>423 少しの出費をケチった結果
本体故障させて買い換える羽目になりそうw
>>423 シリコンラバーの類かと思ったら天然ゴムじゃねーかw
あとそれピックアップじゃなくてパッドユニットだろ?
トンチンカンな行為をご丁寧に写真までつけて人にふれ回るとかw
パーツの名前ぐらいちゃんと調べようぜw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:53:04.91 ID:DuoNTkeG
ほんとだwまちかえてた
たまたま太い輪ゴムが余ってたから作ってみたんだが
普通に注文したほうが早いし安いです
まあお遊びということで
>>423 さすがに、そのゴムじゃやわらかすぎるのでは?
自分は2mm厚の防振用のゴムシートを使っている。
(ホームセンターで100x100x2mmで70円ぐらいだった)
同じゴムが入手できて、取り付けが困らないなら、作るのもありだな
>>424 >だが間違いなく誤読が発生するからその訂正作業が必須
それって質問している人のいう"完全にテキスト化"が出来ないと言っているよな
完全と完璧は違うからってことなのかい
完全でも完璧でもどっちでもいいが
そのままでは読むに耐えないほどの誤読が発生するってこった。
日本語OCRの精度はどこのメーカーもはっきり出していないが、99%としても
100文字に1字の間違いになる。例えば1ページに800文字としても1ページに8個の誤読がある。
書体や印刷の状態によってはもっとうんと精度が落ちるから、毎行ごとに何個か誤読が混じる場合がある。
これを使い物になるかならないか、というのは個人差もあると思うが
普通、誤植は、まともな出版社だったら、雑誌の場合1冊につき3〜4個から多くて5〜6個どまりが
限界と言われてるし、単行本なんかではもっとずっと許容度は低い。
専門書など、内容によっては1〜2個の誤植でも正誤表の必要なレベル。
1ページに何個か誤植のあるテキストでも何とか分かればいいや、という場合もあるだろうが
毎ページに誤植があるなんてとんでもない使い物にならない、という本もある。
この話はもう何度も繰り交わされてるが、OCRは完全テキスト化を目的にすると
使い物にならない、PDFに検索かける程度ならOKというのが共通の認識になってる。
実際に自分でやってみればすぐ分かる。
だから出来ないってことだろ
だからまず無理でしょって俺が言ってるじゃんw
アイディアとしてはいったん紙で拡大コピーを取り
それをスキャンしたら精度が飛躍的に上がるんじゃないかな?
と思うのだが、試したことはないw
基本的なとこ勘違いしてると思
拡大したくらいで改善するような問題じゃないので
やっぱそう?
いやそれで解決するならみんなやってるよな、とは思っていたんだけどね。
出来るか出来ないかって切り分けることじゃないだろ。
認識しやすい書体で印刷もくっきりなら、割と精度もよくて訂正の手間は少ないかもしれん。
間違いだらけでもいちおう出来てるじゃん、そんなに精度の必要な内容じゃないし
って言えば出来てることになるかもしれん。
出来なくはないがまず不満だらけで非効率だろうから止めときな、って
>>424も
>>432も言ってるだけで。
>>431 そもそも「完全に」はどこにかかっているのか
「完全に(プレーン)テキスト(ファイル)化」
×PDFに透明テキストをつける
○.txtとして保存できる
って意味かも知れんぞ
「完全に(間違いのない)テキスト化」だとしても
「OCRで全自動精度100%」を指してるとは限らないのでは
(そんなのが不可能なのはわざわざ聞くまでもなくわかる)
「手動補完での校正作業が現実的にできる範疇なのか」
を聞いていたのなら>424の答えは間違っていない
普通に読書するのと同じ時間をかけて、最初から最後まで通読して校正すれば、
100%のテキストになるかというと、それも違うんだよな
完璧が完壁になっててもまず気付かないというミスもあるし、
文脈から判断できない文字使用についてはオリジナルと比較しないと正しいか判らない
オリジナルに存在する誤字を勝手に直してしまうかもしれない
膨大な辞書と高度な人工知能を搭載したOCRでも、当分は無理だろう
>>421 が和書指定をしていないんだから、「洋書ならかなりの精度でテキスト化できる」でいいじゃん
>>440 精度に違いがあるだけで洋書だろうが数列だろうが点字だろうが
無視できない数の誤読が出るのに違いはないよ
つか根本的なことが訊きたいんだが
そこまで必死こいてテキスト化するメリットって何だ?
検索性の向上
>>441 まともな辞書積んでるOCRソフト使えよ
>>386 紙送りの調整に使われてるみたいだな。
自作ゴム使うとき、うっかりあれを忘れると、4枚とかいっぺんに紙送りしようとしたりする
>>444 FineReader11 pro
バンドル版はどうだか知らんがね
よし、明日朝一でS1500買うぜ
ヨドバシの開店ダッシュしてやる
だんだん寒くなってくると、給紙エラーが多発してくる。そろそろ冬眠かなぁ
温度っていうか湿度だろうけど、
乾燥してるせいで静電気が逃げないのかな
どこの板にも必ずいるね。
>>431みたいなの。
ようは、やってらんねーぞってことじゃん。
わかれよ。
居るんだよね、出来るのか出来ないのかどっちかはっきりしろっていうのw
んで、出来ないっていうと、多少の間違いはあったけどちゃんと出来たぞ
出来るっていうと、こんなに間違いだらけで完全じゃないじゃないか、ってw
もう言葉遊びの域
アスペも揚げ足とりもどっちも面倒くさい
完全テキスト化と書いているのだから
>>431で間違いない
実用できるぐらいのテキスト化できますか
なら解説している人の意見がまとも
>>455 まだいうか。
そういえば、ワタミの社長が言ってた。
従業員のいう、「これ以上働けない。もう無理です」は、まだ無理じゃない。
本当の無理は仕事中に死んだ時だ。
って。
その言葉自体の意味だけで話すと、こういう思考になる。
そういうことじゃ無いだろって話し。
まだというか
なんでやってんの?
っていう事だろ
パッドを自作しているとしてもランニングコストが安くなるね
1500でいままでおきてる問題がどうなるか楽しみ
>>448 w
さて、Acrobatは同梱しないということでよいのかな?
>>448は涙目か
たまに、うっかり糊が残ったまま入れちゃったとき、分離ローラーがどう対処してくれるか
興味あるなー。買った人はレポしてほしい
あと、CCDからCISに変わったので、絵の感じが1300みたいになるのかな。ゆがみ云々は
マシになるかも?
Wi-Fi対応に耐久性向上か
変わったのはUSB3.0対応とCCD→CIS
スタパとかギガジンのレビーが解禁されてるね。
それほどスペックは変わらんか・・・
迷ってたけどついに買うか
えーーー
iX500はCISセンサーじゃん
新製品と聞いて飛んできた。
買い換えるほどではないけど、順調にスペックアップしてるね。
これとiPad・無線LANがあればワイヤレススキャンできるよね?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:21:51.37 ID:soPb0pUz
USB3.0なのに遅いとか言われちゃうんだろうな
ボトルネックはUSBと違うのに
クアッドコアなのに画像処理変換が遅い!
とかも。いまのところ大事なのは最高CPUクロックと
低負荷時での低いクロックから最高クロックまでの立ち上がり
スキャンの前に電源設定のところから常時オンにすると
ターボブースト機能があるもの以外は規定の最高クロックで動くから
時間の短縮になる
ただ、スキャンの後に常時オンを解除し忘れると、PCが暖房器具に変身する
給紙方式が変わって線のグニャリ感はどうなんだろうか
これが改善されてれば即買いする
ランニングコストが安くなってそうなのが羨ましい
つか、S1500は普通にパッド代かかりすぎ
スピード的にはそんなに違いは無いので、
やっぱり最大の焦点は画質だろうな
でも、ぐにょりや縦線は、同じ方式である以上不可避だろうし
CCDかCISかで決定的な差は出ないだろうし
新機種が出るまで粘ってた人は、一応は作戦成功と言える
1500のマック版を先月買ったばかりだけど、
新製品にはマック版のAcrobatが付いてないんだね。
付いてたら嫉妬してたかな…。
iX500やっと来たな
買うわ
4年ぶりか
長かったな....
ちょうど自炊に手を出そうとしてた矢先に新製品か。タイムリーだ。
でもパッと見、劇的に良くなったように思わないんだけど
もし値崩れしたら今から旧製品を買うのでもいいのかな?
やっとWi-Fi対応かと喜んだが、制限大杉
>>474 直販4万9800円って高くね?
1500もそんくらいだっけ?
iX500は縦線ノイズが解決されているかが買い替えの鍵だわ。
企業もメディアも言及してないから解決してないんだろうな。
そもそも縦線自体を認めてないだけかもしれないが。
なんでニッポン放送のネット急上昇キーワードで
取り上げられてるんだよw
ルーター介してって
直接というのか
スマホに飛ばす機能とか要るんだろか
そんな余計なの付けなくていいから、スキャンに特化した余計なソフトの付かない
モデルを出して欲しいんだが
まさかのCIS
ブレーキローラー給紙とCCD廃止でぐにょり問題はおそらく解決
ただしカラーが残念になるってところか
>>473 >CCDかCISかで決定的な差は出ないだろうし
ADFの場合は特性全然ちがうよ
これまでのS1500系とは全く別物になると思ったほうがいい
ていうかfi系でもCIS機はなかったよね確か、S1300くらい?
CIS一辺倒のキヤノンほどはノウハウないだろうしかなり博打じゃね
11月30日の発売か
レビュー記事も楽しみだな
スキャナシャア世界一の会社なのにCISについて知らないとは思えない
>スキャナシャア
赤い彗星www
CISにしたのは低電力化と小型化のためじゃないのか
速度Upはうれしいが、伸びがでるんじゃないかと不安
>>489 シャアww
機構とかその辺は当然調整してくるだろうけど(ちゃんと押しつけないとボケまくるし)
上がってくる画像の質の違いは避けられないので、これまでと違う味付けが必要になる
元々コスパ優先で画質二の次のシリーズだしその辺りでどう転ぶかだな
俺が買ったとたんに新製品だしてんじゃねーよボケ
氏ねっ氏ねっ;あsぃdgふぉあ;fdし
>>492 逆に考えるんだ
1500が底値になる今が最後の買い時なんだ
旧型はぐんにょりなんざんしょ?
漫画とか読取っている人はぐにょりの改善が重要かもしれないけど
カラーで読取った場合の両面で明るさが大きく違うことと縦線が改善されてるかどうかが
気になるな
縦線なんて構造上どうしようもないでしょ
縦線はゴミがへばりついてるだけだろ
アルコール染み込ませたメガネふきでガラス拭けよ
そういう問題じゃない
構造上の問題だから給紙方法とセンサーの違いで多少改善されるかもしれない
裏表濃さ違いと縦線はセンサと給紙方法変えても無理
ブレーキローラのfi-6130やCISのキャノン機でも起こる問題だから
センサーを変えたらガラスの汚れを無視する夢のような技術でもあると思ってるんだろうか…
本来ドキュメントスキャナ(文字が読めればいい)だから仕方ないが
カラー原稿で縦線が起きやすすぎる。
目を皿のようにしてチェックして、縦線みつけて、掃除して、また読んで、縦線出て…
というループが辛いんで、そこを新機種に期待したんだが、どうかなぁ。
縦線が出る原因は原稿に付く埃・ゴミ
少しの縦線も許せないなら徹底的に原稿を綺麗にするしかない
縦線対策なら、パナソニックの業務用にセルフクリーニングで紙粉除去する
機能があるのがあった気がする。まぁ値段は全然違うけどね。
縦線が許せないなら
原稿を横にセットすればいいじゃない
縦線あるけど気にしないなあ。
まあ気になるならスキャン後に処理した方が楽だと思う。
とは言ってもあまり神経質になってもな・・・
液晶のドット落ちを気にするような人みたいであまり印象良くない。
そこを技術で乗り越えて欲しかったのさ
読み取りラインでガラスを凹にして原稿を空中に浮かすとか
読み取りを複数ラインにして、ホコリの無い所で読むとか
風でホコリ飛ばすとか
縦線を検知してエラーで止めるとか
画像処理で縦線消去するとか
あるページを上センサー、次に下センサーで読ませると、誤差拡散してノイズ飛ばしてくれるとか
ガラス面を高温にしないことで糊が溶けて付着しないようにするとか
まあこんな素人考えじゃなくて、技術革新で一気に改善してくれれば…と無い物ねだりさね
最近S1500買っちゃたよ、、保存形式でBMP(またはPNG)が選択できるようになれば買い直したいが、安くなるのは年明けだろうしなあ。
縦線は何も改善していないと予想
ぐにょりは、センサーではなく紙送り精度の問題なので、
高速化しているならさらに悪化していると予想
もしかしたら地雷機種で、S1500を底値で買った人が勝者かもしれない
>>509 ありがとう。jpgとpdfのみか、、S1500を使い始めて一番残念だったところだったが新型でもそのままなのね。
S1500は枯れた機種だったからくやしがることはない、と納得することにする。延長保証申し込むのは中止するけどw
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:29:31.40 ID:PP7hyj0p
CCDのせいでぐにょってたとか書いてる人がちらほらいるけどマジで?
理屈が理解できないんですけど、本当なら解説お願い
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:31:18.69 ID:PP7hyj0p
>>507 そこまで金を使えるのなら最初からfi-6130Z買っておいたほうが幸せだったのでわw
縦線が気になるなら、一回スキャンするごとに
掃除機でホコリ吸い取れ。エアダスターは厳禁だ。
WBSキタで
やっとるなw
CISにした一番の理由は何なんだろうな
なんでPCとWifi接続できへんの?
>>518 さほど必要ないからでしょ
PCレスであるためのWi-fiだし
>>511 CCDだからというより、現状のCCDを使った光学系の場合に、発生するというのが
正しいとかと。(お金をかければ、ある程度防げると思うが)
CISの場合、紙に対して、1:1のサイズのセンサーで読み込んでいるので、光は平行して
読み込んでいるので、紙送りの際に紙がバタついて、センサーからの距離が変わっても、
問題はないけど、S1500などのCCDの場合は、レンズで縮小してセンサーに読み込ませて
いるので、紙がバタついた場合、近づいた時には、大きく(外側によれる)、離れた場合には
小さく(内側によれる)ため。
ただ、CISの場合には、ピントの合う範囲が狭いので、バタついた部分は多少ぼけ気味に
なるけど。
ああああああああああああああああああああ
買ってから1年も経ってないのに新製品かよおおおおおおお
買う前はもうすぐ新製品がでるかもしれないと1年以上待っていたのにいいいいい
俺の時間やら金やら色々と返しやがれええええええええええええええ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:28:23.94 ID:PigzQyZ1
>>522 なるほどー。わかりやすい解説感謝です。
業務用モデルだとCCDでもぐにょりが出にくいというのは、
お金をかけて防いでるっつーことですね
光学系がどうなってようが、紙の移動量と印刷物の移動量は同じスケールだ
CCDで撮影しようがCISで撮影しようが同じだけズレる
ピンボケするかどうかは違うかもしれないけど、それだけの話
紙送り機構は多分改善されたんだと思うけど、CISは未知数だな。
光源も変わったみたいだし、調整次第でよしあしどちらにも化けるでしょ。
CISだと、ピンボケが起こって、原稿がシマシマにぼやけたりしそうだけど、大丈夫かね。
CISがボケるのは本を見開いた時のノドみたいに、センチ単位で離れてる時だよ
原稿が通る隙間が数mmしか無いのに、どうやったってボケようがない
昨日S1500買って今日届いたのに
新製品かよ
ワロタwwwワロタ……
土曜に急に自炊したくなって即購入だったから
人柱とS1500の底値待ちでイライラするよりはいいか……
CIS使ってるからか電力消費量が10W低くなってる
>>527 理屈はいいんだが...CISのADF機使った事ありますか?
先週買ったのに……(-_-)
5万円くらいしても10万枚スキャれば1枚当たり0.5円だ
自炊道は長いから気にしないで桶
CISってことはカラーに弱くなるってこと?
グニョリがなくなる(はず、かわりに少々ボケるが)ので個人的にCIS化は大歓迎
もともとADFにカラーの再現性なんて期待してないし
今後はfi系がCCD、Snap系がCISで差別化していくのかな
>>400 文庫本は表紙以外を白黒ファインちょっと濃いめでPDFにしてStoryHDで。
全く問題なく読めて、ファイルサイズも軽いです。絶好調。
スキャン画質の変更をボタン1発でしたいねぇ
わざわざメニューから潜っていくのメンドイ
やはり新型来たか
4年半待ち続けた甲斐があった!
>>541 4年半待つなら、さっさと買ってしまえばよかったのに
で4年半使った中古s1500はお疲れ様にして
新型買うべき
無駄に4年半過ごしてしまったな
また4年半待てばさらに良いのが出るで
何年も待てる場合って結局必要じゃなかったりするんだよね
現在の家電製品の値動きをみてると、基本的に、発売から半年経って値段落ち着いたら、それ以上待つ意味はほとんど無いね。
それ以上安くなるのは、それより良い新機種が出るか、製造終了になって投げ売りされるか、つまり旬を過ぎたときしかない。
値が落ち着いた半年の時点で買って、どんどん使って使用益を稼いだ方が賢い。もともと、購入価格を上回るメリットがあると思ったから、買うんだよね。
逆にそれが「もったいない」と思うなら、元を取る自信がないということで、そもそも買うべきじゃないんだ。
CISの採用はfi-61○○系との差別化のためじゃなかろうか
CCDにしちゃうと上位機種売れなくなっちゃうし
よし、待った甲斐があった。新型買うか!
純粋に、25%速度アップは嬉しいし、業務用のA3の奴を触った経験上、ブレーキローラーなら
へにょりはなくなるだろうし、ランニングコストも下がっているし。
イメージセンサーの変更はよくわからないけど、そこまで気にしないや。
数ヶ月待ってたくらいならいいけど年単位で待ってたらアホだよね
先日DR-C125買った俺としては新型発表で残念な気持ちだが、センサーがCISということで少し安心してる
CCDでぐにょり解消となったらScanSnap一択になったからな
ぐにょりはセンサーの問題じゃなくて紙送りの問題じゃない?
どの記事も裏移り低減へのコメントがない、または少ない。
それを一番望んでいたのに
いや紙送り+センサーの相乗効果?だよ
CISになったらグニョリとなっていた部分の
ピントがぼけるだけになるんじゃないかと予想
どうも給紙速度がアップするとぐにょり易くなる印象がある
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:06:34.23 ID:C42XzApj
500って実売いくらになるの?1500と比べて高すぎるなら
1500にしようかな
>>553 すこし落ち着いて45kくらいじゃないかな。
Amazonもマケプレのビックも今は5万くらい。
1500販売の時は既存ユーザー向けに確か39800円で提供してたけど、
そういうのは今回ないのかな?
WiFiはタブレットだけ?
>>550 まだ発表記事だけでレビュー記事は出てないでしょ。
>>549 CCDでぐにょるような紙送り機構をそのままCISで使うと多分ボケボケで見られたもんじゃなくなる
ので、その辺はきちんと手を入れてくるはず、実際排紙方法は変更されてる
CISならグレスケはきっと綺麗!って思ってしまいがちだが
Caminacsの例もあるからなー、サンプル出るまで油断は禁物
画質についてのレポがないって事じゃないのか
裏移り対策にレンズ位置をずらすってのは
ハード設計的にきついのかねぇ
>>550 両面原稿の裏写りを軽減する機能をScansnapシリーズで初めて搭載、らしいけどどんなもんかね
>>560 そういうところをレポしてほしいよねぇ。
あとはOCRの精度とか。
canonほどcisの技術あるわけじゃないからなぁ・・・
>>557 Caminacs使ってるけど、裏当てが黒なんで
裏写りが少ない。
明るさとコントラストを上げれば、雑誌もほぼ裏写り
を無くせる。淡いトーンは飛びがちだけど、
コミックスキャンの時は重宝している。
>>562 PFUは下請多いけど業務用スキャニングで世界一のシェアだよ。
結構身近なところでPFUのイメージセンサリングって使われてるんだけどね・・・
売上げから見れば民生用は余力でやってるようなもの。
fiと同じ排紙機構にするならCCDのままでもいいと思うんだが謎だよな
いまさら感ていうか
お手軽なのが売りなんだろうけど保存形式の幅とかTWAIN未対応ってのも
ほぼPFUだけなのでなんとかして欲しい
そう考えると完全にfiとの差別化にも思える
給紙のせいだろう端の縦線のゆがみが我慢できなくなって
マンガはやっぱりフラッドベッド、どうでもいい作品だけドキュメントスキャナで済ますようになり
今やその本来の目的ともいえる文書系を主にスキャンするための存在にしている俺にとっては
まあそこまで悔しくない新製品の登場
歪まないとなれば悔しいだろうな
機能自体とは関係ないが
企業はキズと指紋だらけになるツルツルなピアノブラック製品を作るのいいかげんやめろ
むしろキズだらけから買い替えたくなるのを狙ってるのか?
>>566 いんだよ細けえことは
な、人向けです
というか、600dpiの解像度とか使いません
拡大も見開きフルスクリーンまでです
部屋から本が減らせたので大助かり
この一点だけでも価値がありました
登録している読み取り設定を9種類まで
本体のボタンで切り替えられるので
A4 カラー表紙 を設定1で
A4 モノクロページを設定2で
折込のフライヤーを切り抜き多めの設定3
カバーを外したところの白いページに赤いインクのものは
読み取りにくいのでdpiをちょっと上げた設定4で
それをさくさく切り替えられるのは良いところです
とかいいつつ、ScanSnapに浮気しようとして
iX500の情報をゲットして悩んでいるという
カミナクスはカラー画質がだめだめで
グレスケなら他と遜色ない機種という評価
新機種は保存形式は増えないの?
そこを変えたらscansnapのアイディンティティーが崩壊するので
ぐにゃりってどんな感じなのかな?
著作権に抵触しない範囲でサンプル見せて
新型遂に出るのか
S1500の消耗品セールにならないかなー
趣味で使う程度なのでこの性能で十分だし
新しいのはAcrobatのバージョン幾つになるの?
iX500 グレスケ600dpi 7枚/分 カラードロップアウトなし jpg出力のみ
DR-C125 グレスケ600dpi 13枚/分 カラードロップアウトあり bmp出力可
ダメじゃん。救いはC125は斜行がひどい&サイズ検知の精度が悪いってことだけど
CCDのカラーの綺麗さ、画像のキレを捨ててこの性能はないわ。
著作権は最近改正されて、
> 技術の開発又は実用化のための試験の用に供するための利用
であれば使って構わないことになった
ぐにょりサンプルなんかも普通に該当
>>572 保存形式を限定する理由ってなんなんだろ。
ACROBATが貼付されてるから?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:35.50 ID:gkRwKBw0
iX500て
スマホではなくパソコン、というかMacへワイヤレスにデータ取り込めるの?
WI-FIはスマホ、タブレットだけ
>>528 当然、情報を知っていた店は、クスクスだったろうな。
届いたばっかりだったら返品すればいいじゃん。
ってか、開けちゃったのね。
今日の朝S1500届いて喜んで
昼にスキャンして感動して
さっきiX500の記事を見て泣いた
すごいタイミングで買ったなあ
s1500二万円くらいで買えないかな
ここまで厳密に秘密にしてるということは、不良在庫なんか出ないんじゃないかな
c125もちとしてはS1500のCCDの画質とやらも試してみたい
入手した人からのリアルなレポ待ちしたい。
できれば1500と比較してくれるとありがたい。
買った人、マジでお願いします!
591 :
573:2012/11/14(水) 00:41:41.50 ID:XgH013T+
>>589 なるほど、こんな感じかぁ
思ってたよりは気にならなかったかな
自炊初めてようと情報収集中なんだけど
もうiX500でポチっちゃおうかな
公式が一番安いぽいね・・・(ポイント還元除く)
1100の投げ売りしてたんでてっきりこっちの後継かと思ってた
新品8450円で買えた
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:03:45.54 ID:t4jxYBYs
どこで?
>>591 最初は気にならないんだよ
ところが目が肥えてくると人によっては我慢ならなくなってくる
もっとひどいグニャリも結構あるし
>>589 一番上の画像、俺がうpしたやつじゃん
それ30万枚近くスキャンした時点での画像だから
新品の画質とは別物と考えてくれ
ぐにょりは、気にしなければ問題にならないレベルのが殆どなんだけど、
たまに全画面表示でもはっきり判るくらいぐにょる奴もある
今ひとつぐにょるメカニズムがよく判らないけど、特徴としては
A4サイズの原稿だと、どこがぐにょってるのか全く判らないことが多い
裏面の上から15mm付近に起きる
端に寄る程ぐにょりが顕著になる
こんな感じで、恐らく、一時的に紙とセンサーの間の距離が変動して、
そこだけ拡大率が少し変わっているのが原因
だとしても、片面にしか起きないのが説明できない
裏面で外に広がる方向に変化して紙とセンサーの距離が縮んでいるのなら、
表面では内側に縮小するようなぐにょりが同時に発生している筈なのに
ローラーが止まって次の紙を食い止めるときのショックがでてるのかな?
>>590 発表会で当たったブロガーの人のレポもあるね。
販売価格は普通直販より量販店のが安く売ってるイメージなのになんで高いんだろ?
ご祝儀価格から下がってくけど
新製品で盛り上がってるとこすまんだが
エアダスターってゴミが入り込むって良く聞くけど
逆に掃除機で吸いこんだらダメかね?
>>600 底に落ちてるゴミが舞い上がってくっつく場合もあるんじゃ?
もし逆さにしちゃったら、確実に取れないゴミがくっつくと思うが
掃除機はそれと同じことにならんかね?
>>600 エアダスターが何で悪いのか知っている?
(どこに使うのかわかりませんが)
とりあえず掃除機は吸引力を減らして使えばOKだお
吸い出す=反対側から吸い込む
わざわざ内部にホコリが入る危険性をあげるのはお勧めできないな
>内部にホコリが入る危険性
それは部屋が汚なすぎるだけ
>>606 そんな理屈が通るとすれば、部屋さえ綺麗ならエアダスター使っても大丈夫ってことにならんかね?
エアダスターが何で悪いのか知っている?
エアダスターは禁止にした方がいいよ
メーカーの言うことに間違いはない
センサー回りは全然密閉されてないので、普通にしてればゴミは入らないけど、
エアダスター使うとほこりが入り放題
運が悪いとガラスの裏面にくっついて、分解しないと掃除できなくなる
まあ、分解して掃除すればいいだけなんだけど
分解する覚悟でエアダスター使いまくるか、
一切エアダスター使わないかの二択
皆さんどうもです
なんか賛否両論ですな・・・
底や外部の埃を内部に吸い込んでしまうというのは成程ですね
分解できれば悩むこともないんでしょうが
分解の手順等のガイドがないから難しいですね
かと言って逐一メーカーに送ってたら金かかるし・・・
過去スレでは掃除機はおkって感じじゃなかった?
エアダスターは力が強すぎるからヤバいと思うけど
口で吹いたり、カメラ用のゴムブロアでプコプコやる程度でもNGなんだろか
ガラス面だけを綺麗にしたいなら、風でなくても、液晶掃除用のブラシとかで足りる
エアダスターを使いたいのは、内部がほこりだらけになってきて、
それをどうにかしたい時だろうけど、そこは我慢して、
見える範囲を拭き取るだけにして、見えない所は放置が無難
>>607 そんな理屈もなにも
隙間から埃を吸い込無可能性はゼロじゃないけども
簡単に埃が入ってくるような場所なのか
>エアダスターが何で悪いのか知っている?
俺の台詞で煽るなよなwwww
縦線対策されてるなら買え変えしたいもんだな・・・。
カラーページに9割の確立で縦線でるから・・・あれさえなんとかなれば
ほかは妥協できるんだが
>>613 それってもうその個体が汚れているだけなんじゃ
先月アマゾンでS1500が32000円切ったんだよね。
そこまで下がってくれないかな・・・。
ix500買うことに決めたんだけど
楽2ライブラリ付きのほう買っとけばいいの?
基本的にスキャンした物は全部evernoteにつっこむ予定なんだけど
>>615 それを買ったよ。Acrobat買ったらスキャナが
おまけでついてきた感じw
新型が出ると思っていたけど、一旦また35k位まで
上がったんだよね
新型の傾向によってはまた1500が値上がりしたりしてなw
貼付されるAcorbat がStandard XIになるころに買い換え対象になるかもな。
PFUの長期保証じゃなくてケーズデンキで長期保証に入っても同じ保証内容受けられるのかな?
だれか入った人います?保証内容はメーカー保証に準じるってあるけど
>>582 マジですか、Wifiは緊急避難的に使うという考え方なのかな?なんとかならないの??
MacBookをWifiで使ってる(プリントも無線)からScanもワイヤレスで出来ればいちいちケーブルささなくても良くなるのに・・・。。
イェーイ先月買った俺涙目イェーイwww
…まあ同じサイズで画質が良くなるよ! とかbmp保存できるよ! とか色線でないよ!
とかじゃないから別にいいか…
グスッ
ぐにょりの原因て、紙の先端が読み取り部のガラスの縁に当たって
送りのスピードが一瞬変わるからじゃないの?
ストレート排紙で改善されてるといいなあ。
てかサンプルはよ。
裏写りがどうなってるのか早く知りたい
25%UP!の文字を目にして飛んできたが
あくまで速度の話だったでござる
お値段も25%UP!
文脈的にソフトでの対応みたいだな
飛ばし効果がマネジャーのオプに追加されるんじゃないか
良くてDRとかの下地選択除去、最悪勝手に全面レベル補正で飛ばしちゃう程度でしょ。
S1500の絵作り見ると雑なソフト処理をやりかねないな
>>614 カラーの用紙は全部めがねふきでホコリとって
S1500レンズ以外には無水エタノールとキムワイプで汚れとって
ガラス部分はエタノールとめがねふきで綺麗にしてる。
それでも高確率で線が出るんだよ・・。
常時縦線が出るのなら内部にゴミが入り込んでる
そうでないのならノリとかホコリが残ってる。終わり。
いや、そこまでやっても頻繁に縞が付くとは考えにくい。
きっとADFの下くらいに別の次元に繋がっている穴があって、
自炊を憎む悪の組織によって常に邪魔されているに違いない。
セブンイレブンで売ってたフローリング用のシートを乾燥させて使ってる
多少はコーティングしてくれるみたいでえげつない縦の緑線は防いでくれてるようだ
1500の消耗品のセールまだー?
25%offなら買いだめするわ
消耗品っていつまで生産するの?
本体は元気だけど消耗品のために買い替えとかアホすぎる
保守期限の2017年までは大丈夫なんじゃね
そうしてくれると安心だ
iX500は、やたらスマフォ/タブレットから直接・・・とかアピールしてるけど、
そんなん、どーーーーでもいいんだよ。
肝心なのは、読み取り品質だ。
ScanSnap の一番の売りは手軽さで
品質を求めるならfiでは。
なんでもかんでもWifiは最近のトレンドだと思うんで
搭載は歓迎なんだがPCから使えないのは解せんな
USBなくなるだけでも設置の自由度あがるなのに
>>641 まだまだ人気機種だから、小出ししてるんでしょ。
Wifi完全対応は、次期機種に装備させるから
買い替えてねと言うことでしょ。
>>641 いやまじで同意だわ。
うちも、常時置いとくスペースがないから、使わない時は
押入れにしまってるし。
使う時に引っ張り出してUSB接続して〜・・・って、ほんと
面倒くさい。
PCでwifi接続にしても速度が出ないでしょ
搭載してもカタログスペック詐欺扱いされるだけな悪寒
押し入れには電源来てないぞ
購入して一年半でようやく30000ページだ
漫画本はまるごと
実用書は必要なページだけでもここまでになるのか・・・
レンタル出来たの知らなかった
>>644 精々USB2.0で20〜30MB/sぐらいが御の字なんだから無線でも賄えるんじゃない?
有線のが安定性はいいけど
>>647 うちは11nデュアルで実測 10〜20MB/sぐらいだなあ
ノート(centrino 6300)→ルータ(WR8700N)→GbHub→GbデスクトップPC
ケーブル直結のUSBと違って環境に作用されやすいのがネックだな
まあでもScanSnapの場合は圧縮転送だからTWAINかつwifiとか無茶言わなければ
さして問題出ないか
1500買った値段を調べたら4万弱だった
新型がそのくらいの値段になるまで暫くかかるかな
旧製品の在庫が吐けたら急激に安くなる。
もうスキャンする本が無いので、名刺とか葉書をスキャン
1枚ずつ名前とか入力するからむちゃくちゃ時間かかる
>>641 wifiの利便性はケーブルが不要になるからね・・。
ケーブル地獄から開放されたいお
Wi-FiはUSBより遅いからね
妥協したんだと思うよ
>>615 俺は一年前に29800円で買った。
薄ら自慢
iX500画質のレポートなんで挙がって来ないんだろ・・・?
>>655 俺も捜しているけど見つからない
biz誠のレビュー後編に 画質評価載るんじゃないかと期待してる
>>646 レンタルはお勧めできない
一気にやるのならともかく
俺もはじめはレンタルで3日くらいかけて50冊ほどやろうと思ってたが、
今後は買った本もすぐやりたいと思ってスキャナ購入したわ
購入してみて分かったのはドキュメントスキャナを使っても結構面倒で時間がかかるということ
ローラーがヘタると結構重なりが増える。明らかな重なりはソフトがエラー出すけど、
微妙に重なってる場合はスルーされるから目視でチェックしないといけない。
このチェックに時間かかるんだよな。
新型には期待してる。
>>659 使ってるのS1500?
超音波付いてるからありえなくね?
S510以前のなら納得だが
ありえなくないから面倒なんだよ。
>>659 微妙な重なり、ってどんな状態ですか?
例えば本の間に挟まった栞とか?
スキャンする前にぱらぱらと確認するのは基本だな
それを怠るから余計な手間が増える
微妙な重なりってなに?あほちゃう?
重送は見た範囲では一度もないなー、まあファイル名とページ数の対応をみればわかる
やっぱスキャン前のパラパラ確認の方が大切かな
わずかにノリが残っててくっついたままのページを取り込ませたときに
重送だけならいいがクシャクシャになって出てくるとorzとなる
新型出るのか。
29800円の時に買ったので二つの値段を考えればまあ無理矢理納得できるかな。
手持ちの同人スキャンしたらスキャンしなくなってしまった。ヤフオクに出そうかな・・・・
>>662 完全に重なってるわけではなく微妙にずれて2枚送られて
重なった状態でスキャンされてしまいます。薄めの紙とか古い本なんかは
一冊あたり1、2回出ることがあります。
その辺新型は強化されたみたいだからちょっと期待。
>>664 あほで結構
だぶんこのあたりな悪寒、超音波ついてても使わなかったら検知してくれないのよ
> 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 10:27:30.96 ID:XGERsUqh (参1)
> 根本的な確認なんだけど
> マルチフィード検出の設定が、「重なりで検出(超音波)」以外になってないかはチェックした?
> 長尺読み取り後に設定を元に戻してないとかの可能性は?
それ以前にオプションが有効になってないだけな気がする
重なり検知スルーとかなったことない
>>667 いや強化されてないから
強化されてないどころか超音波検知自体は
基本的には100万以上する最上位からすべて同じものなんだが
2枚の紙がピッタリ糊付けされている表紙でも重送検知に引っかかったから、
超音波スゲーって思ったぞ。バラバラの紙が2枚送られたら、絶対感知すると思う。
30万枚スキャンして、重送が検知されなかったのは1回だけある
ページ数でチェックしてるからこの1回以外の見落としはないはず
OCRでページ番号監視するタイプの重送検知機能あったら楽しくね?
ブレーキローラは重送を起こりにくくする機構であって
重送検知を強化するものじゃないからな
いいえ別に
発売したら真っ先に買おうと思う
いくら用意しとけばいい?
OCRといえば読んでココのサービス終了したんだな・・・。
今はどこのOCRソフトがお勧めなんだろうか・・・
中国人大量に使って人力OCRするシステムがあるじゃん
あれが最強
>>667 中央部(センサ上)では重なってない、とかかと思ったら、そうじゃないのか...
その頻度だと、流石に設定確認してみた方がいいと思いますよ。
PCのCドライブがいっぱいになってしまった。
自炊データや画像・音声・文字データは外付けHDDに、internetのTempファイルを
Dドライブに流れるように設定して地道にやりくりしてきたけど限界。
自己管理しているデータ量は、動画はあまり録ってないのに、自動アップデートとか、
どうして勝手にHDDはいっぱいになっていくんだろう。
↑続き
かくなるうえは外付けHDDに保存必須のファイルを移動してPCを購入時の状態に
リカバリするか新しいPCを買うしかない。
でも今のPC購入時に作ったはずのリカバリディスクが見当たらない。
汚部屋の中では見つかるとも思えない。
scansnapに添付されていたAdobe Acrobatって一台にしかインストールできないらしいし。
どうしよう・・・。設定とかググってやっとこさのエンドユーザーにはPCの買い替えに
伴う、インストール台数制限のかかったプログラムの引っ越しは難易度高い。
知識があればどうとでもなるが
知識ないとトラブルでHDDが圧迫されてても
対処は難しいかもしれんな。
ScanSnapまったく関係ないだろ…
解決策はあるけどスレ違いだから教えないわ
>>679 読取革命しかないかな〜
先日発売された最新版は第二水準漢字にも対応してくれたし。
>>683 Acrobatについては、「ライセンス認証の解除」で調べれば、すぐ分かる。
解除する前に登録しとけよ
690 :
659:2012/11/17(土) 04:05:38.74 ID:n2i1wHPO
>>681 超音波検知はオンになってます。
状態のいい本は問題起こったことはないので、古本漫画ばっかりスキャンしてる所為
かな、と思っております。
皆さんレスありがとう。
むしろ古本は紙の表面がつるつるでなくて、ぴったり張り付かないから
より重送検知しやすそうに思えるけど、
もしかしたらエッジ検出みたいなことをしてて、
古本だとエッジが鈍ってて見つけにくいのかもしれない
そのへんはもう、ドライバではなくてセンサー内部のマイコンの仕事だから、
外からは何も判らないけど
状態のいい本は、ちゃんと重送検知してくれるの?
それとも重送自体が起こらないから問題なしってこと?
後者なら重送検知がまともに機能してるかは怪しい
一度サポートに電話して修理相談してみてはどうか
古い本とか関係なしに検知してくれるよなぁ
不良なんじゃないかとしか思えない
重送検知に失敗するのは、挟まってたものが葉書とかしおりとかの小さいもので
検知部分を通過しなかった場合だけだなあ。あとはまず失敗はないや。
これだけの人がないって言うんだから多分設定のミスか機械の故障だろ
>>614 オレの経験上、縦線が出る・出ないは、紙質が大きいかも。
非光沢系(ザラザラした紙質)は縦線出にくく、光沢系は出やすい気がする。
あとはフラッドベッドで(ry
>>659に立ち返って、
>ローラーがヘタると結構重なりが増える。明らかな重なりはソフトがエラー出すけど、
>微妙に重なってる場合はスルーされるから目視でチェックしないといけない。
明かな重なりと、微妙な重なりの違いが判らない
200冊くらいの本や雑誌をS1300で、1800冊くらいをS1500でスキャンしてるけど、
重送検知に失敗したのって、超音波検出の無いS1300の時に一度だけだったよ。
S1500を使い出してから重送検知に失敗したことは一度も無いなー。
見返しに貼り付いてる紙ですら重送として検出されたよ。
糊が残ってて2枚同時に入ったのとか、紙同士が貼り付いてて2枚入ったのとかはもちろん検出されてる。
超音波検出をオンにしてるのに1冊あたりに1、2回もでるのなら、壊れてんじゃないの?
ウチも
>>698と同様、重送検知は正常に動いてるよ。
パッドがヘタってくると、新潮文庫や岩波文庫のようなツルツル紙の重送が目立って増える。
それでもパッドは8万枚以上(目安は5万枚)使っちゃうけどね。
もうすぐ10万枚いくけど
検知に失敗したのは一度だけ
コミックス買ったときのレシート挟んでいたら
ぴったり吸い付いてそのまみスキャンしたのだけ
単純に故障してるのでは?
古いコミックスて具体的に何?
それはセンサー部分を通過してないんだから実質ゼロだな
うちでも24万枚スキャンしてるけど検知失敗はゼロ
だから、そんなにほいほいセンサーを騙せる紙というのに非常に興味がある
これだけレビューが上がっているのに、肝心のスキャン画像がでてこないってどいうこと?
画質のレビュー禁止なの?
すごーく高精細のスキャン画像が上がってたのは過去スレで見た。
スキャン画像のレビュー目的で著作物の一部の画像を公開しても著作権上の問題が発生するとは思えんが
今画像をうpしたって遠隔操作ウイルスとか言われて誰も見てくれないから
>>702 これだけあがってこないのはメーカーからそのあたりのレビュー禁止されてるんだと思うわ
1番重要な部分なんだけどな
チューニング中だから画像載せるのは勘弁してねってことだろう
どっちにしろ提灯記事なんか信用できないだろ
モデルチェンジを待って喜んで買った奴がいる筈だから、
その人のサンプルに期待
アマゾンのS1500値段下がらないな
>>708 そりゃないでしょう。
レビュー機のブログを見るとパッケージまで出来ている。
あれは商品版(出荷版)とほぼ同じ物だと思う。
画質のネガティブな感想が出ると販売に響くから、
>>707の言うように
レビューを止められているのだと思う。
オレは分野の異なる製造業だから正確にはわからないけど、
11月末発売ならば、どんなに遅くても7月までには本体生産を始めているはず。
海外工場使ってるなら通関手続きもあるし、もっと早く時期から生産開始してるかも。
新型ScanSnapはMacユーザーには
色々制限があって厳しそうだね。
s1500はparallelsでは普通に使えてるのかな?
誰か程度のいいs1500を二万円で売ってくれ
パッドローラーは新品でよろしく
ソフトウェアをギリギリまで作りこむのはよくあることじゃね
>>714 そういう場合はたいてい
「今回お借りしたのは評価機なので製品版では〜」
って注釈ついてることが多いけどな。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:55:24.92 ID:nVwbekvu
19万6千枚スキャンしたs510ならいくらで買う?
S1500の不満点は
取り込みが終了した後の保存先を確認して実行するボタンが小さいのが・・・
余白があるのだからレイアウト変更出来たらなー
それ位かな
>>716 10万3千冊記憶したインデックスなら5万で買う
保存先は一箇所に決めてあるから、
エラーが出なければPCは一切操作せずにスキャンが終わる
すぐ側に置き場が確保してあれば、1枚単位でも気楽にスキャンして捨てる、とかできるのに
置き場は確保してあるんだが
開けてると青色LEDが眩しいし
スキャナ部も原稿wktk状態で点滅しやがって
安眠を妨害するので閉じてる
次のメジャーアップデートは4年後くらいだし買うなら今か
色調調整や電子書籍化をMacのAutomatorで自動化してるやついる? 楽?
スキャナ部点滅ってずっと点灯してると熱がひどいからだと勝手に納得してたんだが
>>718 5万なら俺も買うわ
S1500は開けてると電気食ってるんじゃないか
と思ったけど稼動時でも35Wなのか
意外だな
>>712 S1500でも普通にMac版のManager同梱されてるからスキャン自体は問題ないよ。
Acrobatは、むしろMac版でAcrobat9proとか付けられてもOS10.7でも不具合あるから
仮想OS上でAcrobatX使う方がマシ。
725 :
659:2012/11/18(日) 02:16:01.92 ID:mFlcxfeI
>>692 新しめの本の重送は見逃してなければないです。
>>697 明らかな重なりは二枚送られてしまい重なった紙がずれて横に差し込んだ場合の横幅が
1.1から1.2倍くらいのスキャンデータになる事です。こういう場合はほとんど検知されます。
微妙な重なりはその重なりのズレによる横幅が1.1倍以下のものです。この類が検知をしばしば
逃れます。このくらいのズレだとサムネイルで分かりにくいため3冊ほど重なりを見逃して捨てて
しまった本があります。
>>700,701
ブックオフとかで100円で売ってる類の状態のあまり良くない、単純に年代の古い本とかです。
皆さんのレスを見る限り、検知が上手くいってないみたいですね……。ちなみに今まで230冊くらい
スキャンしてます。そのほとんどが古本です(というか新刊で買う事はまれなので)。
もう少し使ってみてまだ漏れが多そうなら修理出してみます。ありがとう。
超音波重送検知用のセンサーカタログとかみると誤動作の可能性はある模様。
上の方で書いている人がいたけど、薄い紙がぴったりくっついていた場合には、
超音波の減衰が少なくなるため、重送を検知できないらしいので、CANONのQ&Aの
表記が正しいかと。(自分も同じような状況で発生したことがある)
ただ、
>>659の頻度では起こったことはないので、センサーの調整がうまくいっていない
のかもしれませんが・・・
>>725 紙のずれ量とセンサーの感度の間に関係は無いからなあ
紙が急に厚くなった、みたいなことを見てるんじゃなくて、
重なっていることそのものを見ているから
単純に故障だと思う
古めの本だとセンサーが検出しないというのが、いま一つ理解できない
紙質に左右されるというのは分かるが
ズレは重送と全く関連性がないのでまだ何か勘違いしてる風
紙をスキャナにセットする時に、紙の束に角度をつけるようにしてからは、重送なんてほぼ起きなくなったけどな。
横から見るとこんな感じにして、
________________
/ ______________/
← スキャン方向
新機種いいな。新時代の幕開け感がある。
あとはやぼったいデザインだけ変えてくれ。
>>714 この手の商品の工場出荷は、本体やインストールCD、マニュアルなどを梱包を含んでいる。
「ソフトウェアをギリギリまで作り込む」というのは都市伝説だよ。
もちろんCD-ROMプレス納品のギリギリまでプログラマーはがんばっているんだろうけど。
ほとんどのブログがスキャンスピードばかり書いてるけど、
旧型ユーザーからすれば、画質、裏写り低減、OCR認識率とかを知りたいわけで。
なぜ、それを隠すようなマーケティングをしているのだろうねぇ。
画質は後から記事にするんだろ
そこでは勝負できないからでしょ?
今書いてる人はメーカーから書いてくれって言われて商品を借りて金をもらってレビューしてる人なんだから、いいところを強調して書くのが仕事。
>>733-734 そりゃわかるんだけどさぁ。
CCD→CISでなにかあるんじゃないか、と勘ぐりたくなる。
重送検知で止まった時のサムネール画面
大きくできるようにして欲しいな。
文字中心のページだと、どこで止まったのか分からなくて困る。
ここだけの話だけど、ぐにょりは軽減されたけど、画質は下がった
黙ってても、もう一月も待てばヒトバシラーなんていっぱい出てくるでしょ。
値段落ち着くまで様子見でいいじゃん。
>>735 センサ変わってる段階で良くも悪くも画質には大幅な変化があるはずなんだけどなぁ
ここの住人にもいるけど、ただ新型ってだけで単純に進化してると思いこんで買う宣言してる
ひとが多い気がする
このまま事前レビュー出さないとえらいことになるんじゃないだろか
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:58:16.69 ID:0/7x3E0F
>>725 >>698だけど、
自分も1800冊の内300冊程はブックオフで買った80〜90年代の少年漫画の単行本だよ。
少年漫画の単行本だから、元々紙質が良くないのに加えて、
研磨されてから長年放置されてるせいか天地の小口が変に膨らんでたり、
赤やけ、黄ばみなんて当たり前の最低の状態。
S1500にセットするときに
>>730みたくするのをサボったり、
ちょっと欲張ってたくさんの枚数をセットすると、2枚いっぺんに吸い込まれることはある。
でもそんなときでも、重送検知が働かなかったことはないなー。
ファイル名の設定は連番にして、本のページと連番が合うようにしてれば、
1冊終ったときにノンブルとファイル名の連番に食い違いが無いかを何ページか確認してれば、
重送検知失敗も、本を処分してしまう前に見つけることが出来ると思う。
まあ自分は重送検知に失敗されたことが無いんだけど、何かの参考になれば。
>>735 738の言うように実購入者のレビュー待ちだよねぇ。
オレは1500が壊れるまで使うけど、仮に買い換えてCISダメダメなら
中古1500か、新品1300へ行くと思う。
他社製でもいいけど、キヤノンのimageFORMULAは評判悪いなぁ
1500が値段下がったところで買い足すのがよさそうな気がする…
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:00:02.38 ID:FjZf94n7
このスレッド読むと、
新機種の画質レビューが出ないもんだから、「悪いもの」として勝手に方向付けられている
のが笑える。
メーカーもまさか悪いほうにとらえられるとはおもわなかっただろう。
CISに変わってユーザーが不安になるのが予想できないほどうつけなメーカーだとは思ってないのだがな
発売前のレビュー記事って、
こういう理由で評価はしませんとか、書いてあることが多いから
スキャナでまっさきに気になる部分が何も書いてないのは気になる。
真っ先に気にされるのはフラべなら画質だけど
ADF機ではまず速度第一だからな…
>>745 富士通(FPU)のプロモ活動とユーザーニーズが乖離しているからでしょ。
元々ScanSnapシリーズはビジネスユース向けで、一般市場は二の次だったけど
自炊ユーザーのおかげで年10%の伸びがあるらしい。
10%ってのはiX500発表会でFPUが公表した数字。ソースはググってくれ。
一般市場をさらに拡大するため、今回は著名ブロガーやライターに配っている、
という推測が成り立つわけだけど、その誰もが画質について触れていない。
ここまで徹底してると、期待よりも不安が先立つわなw
やっぱりiX500は高画質でした、という結末なら最高だと思うけどね。
最低でも1500と同程度じゃないとな・・・
つーか、画質がちょっとでも向上してれば当然のことながら提灯記事では絶賛する。
それがないのに不安を覚えない方がおかしい。
CCD搭載というのは、スキャナ選ぶ時の一つの目安だったからねえ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:06:29.43 ID:rbDxwXyJ
グニョリが軽減されてればモノクロは新型、カラーはS1500ってつかいわけりゃいいだけだから楽観視してるよ
元々CISのS1300の方がグニョリは少ないって言われてたし
そもそも、1300もCISで、マッタリと自炊してますが、なにか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:05:38.87 ID:DdvJciI1
fi6130Z買えばよくね?
>>745 いや良くも悪くもって書いてるでしょ
CISが悪いと言うつもりはないよ
(カラーが残念になる傾向はあるがモノクロの評価は悪くない)
ただ、ほぼ確実にこれまでと違う傾向になるのだから
その辺の事前周知がないと買ってから大騒ぎする人が出ると思うんだよね
ID変わってるけど自分>739ね
>>756 大騒ぎする奴は、変わってりゃCIS(w変わってなけりゃぐにゃり(wで
大騒ぎすると思うがなぁ(w
つか、そんな他人の事なんで心配してんだ?
立体的なものならCCDも強いだろうけど、
紙しかスキャンしないならCISで何も問題ないだろ
何で今までCCDだったのかの方が不思議
>>749 それ以上恥かく前によく調べておいで
ところでおまえらは画質についてどんなレビューがあれば満足なの?
今までのレビュー記事にも画像いくつか載ってるが画質落ちてたの?
CCD言いたいだけにしか見えん
間違いないのは、LED+CISが冷陰極+CCDとまったく同等の画質が出せるなら
そのうちハイエンドまで揃ってLED+CISになるってことな
LEDの方が暖まるまで待たなくてもいいんだから使い勝手いいし
ついでに言うならパッド+ピックローラもな
そこんところをちょっとでも考えれば分かることだと思うが
要するに廉価仕様ってこと
お手軽に便利に使えればいいじゃないのって人向けにさらに特化したんだよ
俺は気が付いたら5530C2に逃げてたから、もうこのスレからはさようならだ
なんかCCDに慣れてしまった人に高い機種買わせようとするPFUの術中にはまってる気がするわ
実際Canonだと上から下までCISだから
(少なくともCanonでは)CCDじゃなくても大丈夫なんだろう
別に廉価版とか廉価メーカーはどうでも良い。
ScanSnap の最上位機種はCISでいいのか悪いのかが問われようとしている。
のに画質の評価が無い。
S1500のカラーの画質も酷いもんだからなあ
あれより悪くはならないんじゃないの
fi6140の人は満足してるんだろうか。
大量に本があるからいいものなら奮発したいが…
試しに買うには高すぎる(
>>767 どいつもこいつも高速化と重送のレビューばっかだな
そんなもん二の次だって言ってんだろ
スキャナなのにスキャン性能レビューさせないなんて
絶対なにか隠してやがるなPFU・・・
画質は後半って書いてあるだろ…
>>769 モニタ当選して手元に実機ある奴らが揃いも揃って
画質レビューを後回しにしている
真っ先にレビューしても良さそうな重要項目なのに
メーカーから口止めされているとしか思えんw
発想が中学生だな
画質は後編でってことらしいよ。
しかし、S1500のレビュー記事の時は数枚いかないうちに重送するってレビュー書いてたのかね。
ほんと、これこそ提灯記事の代表格。少なくとも現時点で速度と重送の記事を書いてくれ。画質に触れたり、読取サンプルのアップはするなと言われているのだろう。
少なくとも最初はいうこと聞いとかないと次から発売前のレビューが書けなくなるからね。
つーか、スキャナの実機レビューで画質に触れないことを全く不思議に思わない人がいるのが不思議。
しかも、画質に関わる根本部分が前モデルから変更されてるのに。
たくさんの人に読んでもらってああいうサイトは運営できる訳で
ユーザーが一番興味ある画質を後で紹介するのは普通かと
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:38:23.49 ID:aJyYqhvG
ガシツガー
ガシツガー
ガシツガー
スキャン速度、重送は明確な答えがあるからなぁ。
長々とレビューしても結局、速くなって重送起き難くなりましたって十数文字で終わる。
でも画質ってのは基本答えがないもの。
買い替えを考えてる既存ユーザーが一番気にしてるはず。
そろいもそろって会社が発表してる速度スペックを確かめてるだけだよね
どこも同じアプローチと構成だから疑念を持たれる
ひとつくらいまっさきに画質に言及するブログがあってもええわな
>>760 スキャン画像載ってる記事plz
自分が見たのは今んとこスキャンした画像をスマホで表示してる奴だけだな
あとはガワの写真や動かしてる動画、アプリのSSとかばっか
方眼紙のスキャン結果を新旧で紹介すれば1発なんだろうけど
無いだろうw
裏移りとカラー再現度くらいか
縦線もADFでは無理だろう
>>767 スキャン動画の最後の方に変な音が入ってるな。ゴムの消耗早そう。
そういや、1500で裏移りが起こったときって画像処理ソフトで何とかなるんだろうか。
やり方がわからん・・・・・。
新機種出るまで既存機種購入は待った方がいいかな?
>>781 ガンマ補正できるソフトで調整するといいよ
白黒ならChainLPとか簡単かつ効果絶大なのでおすすめ
カラーで気になるならフラベ使った方がいいかも
>>773 お前みたいな陰謀論者でPR活動をステマ、ステマって言うような奴が一番クズだ!
消え失せろよ。マジで。
>>767の記事を見るとピックアップローラーとブレーキローラーの形状が6130とかと
同じみたいだけど、これだと雑誌みたいにローラーの汚れやすい紙だとすぐに跡が
つくんだよなぁ・・・
>>774 今画質のレビューすればアクセス増えると思うけど。
>>767 この人のレポ、画質比較するのに一方の機種だけ「画質補正入れてみました」
とかやるからあまりアテにならないんだよなぁ...
画質なんて一定水準はクリアしてて当然、というのが一般の見方だと思うけど
違いが出るとすれば速度とか使いやすさとか維持費
縦線が出なくなった、とかなら敢えて踏み込んで優先順位を上にするのもありだろうけど、
世の中の人はぐにょりとか知らないんだよ
っていうか、ユーザーですら特に気付かずに使ってる人が多い
>一定水準はクリアしてて当然
ユーザーが思ってる水準に達してないのがADFの世界
ただこの辺の基準はほんと「人による」って感じなのが難しい
別にオタだけが騒いでるってわけでもなく、素人だけど素人目に見てもこれはないわっていう人もいるし
逆になんら問題なく使える人間も大勢いる
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:14:59.82 ID:qXcW3pGO
>>790 ADFは所詮質より量をこなすものだから
何処まで妥協するか、
画質もとめるならフラットベッドていいし。
>>735 > CCD→CISでなにかあるんじゃないか、と勘ぐりたくなる。
発売日にワッと売れてじり貧になるゲームソフトみたいな売れ方するものでもなければ、
矢継ぎ早に新商品のでるジャンルでもないし、そんなとこ隠してもしょうがないだろ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:35:41.60 ID:aJyYqhvG
ガシツガー
ガシツガー
ガシツガー
画質のサンプルくらい出せ
画質が今まで通りなら 画質はそのままでスピードアップ って絶対宣伝するよね
その宣伝しない方が特殊なのは間違いないんじゃないの
もうあれだな
新機種は画質が低下していて欲しいという願望で凝り固まってるのな
S1500のときもグニョリのグの字も出せなかったような提灯記事に
いまさらなにを期待しているおまえら
もうちょっと待てばいいのにな
>>788 同意するよ
>>796 画質アップしてるなら良し
してなかったらメシウマになるだけなのでどっちでもおk
画質って解像度の事?
それともコントラスト等の質感の話?
流れをぶった切ってごめん・・・
スキャンスレで聞いたら、こっちで聞けと言われたので、質問です。
ScanSnapS1500は、ピックローラとパッドのカウンターをリセットすれば、
総スキャン枚数の数字もリセットされて0に戻るのですか?
元のスレで「そうですが」って回答されてるような。
>>800 質感の方だろうね。
モノクロならほとんど違いないだろうけど写真とかだと見た目が違うと違和感大きそう。
>>800 質感というか原稿の再現性
カラーだと色味が原稿に近いほど評価は高いよね
ようやく画質のレビューが来たけど、及第点ってところ?
>>805 URL貼らずに質問されても困るんだけど・・・
自分の中だけで完結してる人と話したくないな
つかレビューが出てとして
ガシツガーっていってた人は信じるの?
どうせ評価良かったらアンドン!アンドン!って言うだけじゃないの?
とりあえずURL貼れよ・・・
画質はグレーはあんまり変わらんと思う
カラーは光源の性質上苦手な色あるからその辺どうかって感じか
歪みは皆が一番気になってるところだと思うけどたぶんスルーと予想
>>807 信じるも信じないも、スキャン画像掲載されてりゃ自分の目で判断できるだろ
記者の主観レビューなんざ何書かれてようが関係ない
ほんとに画質レビューきてんの?
きてないんなら
>>805がどっかの回し者ってことになるが・・・
見事な基地外っぷり
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:55:51.09 ID:aJyYqhvG
ガシツガー!
ガシツガー!
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:33:43.74 ID:CNDgBfOC
CCDとCISの画質差ってのはソフトの処理で直せないようなレベルなの?
ソフトで修正できるならやってるかもね
>>814 断裁能力20%アップ!断裁厚が3mmアップ、18mm厚までカット!女性でも軽々とカットできます。
いいね3mmあればむりやり1話収録したような厚みのあるコミックも余裕だね
>>766 S1500とfi-6140zを持ってるけど、ぐにょりに関しては同じ傾向。色味とかは色々いじれるので、その道の人にはいいのかも。
買ってよかったと思うのは純粋に速さ。お陰で600dpiが苦痛にならない。
CCDとCISで画質に差が出るとしたらカラーの再現度とかそういう話になるけど、
そもそもscansnapのカラーってあんなんだし
再現度とか気にしてる場合じゃない
ドキュメント主体なんだから、赤い文字が赤い文字として読めればok
被写界深度にも差がなかったか?
>>820 ぐんにょりは同じっすか/(^o^)\
色味かあ、そこまでのこだわりじゃないが…
経験者による速さの魅力語られると…確かにそうだね。
真面目に検討してみようかな、ありがとう。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:21:22.89 ID:5lnahVAg
CISとかCCDとか、そんな話はどうでもいいねん。
先入観すてて実際どうかがしりたいだけ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:23:36.42 ID:5lnahVAg
>>814 俺のヤフオクで買った中華も立てて収納できるぞ。
1500冊ていど裁断したが、まだ刃は変えていない。
裁断することが目的ではないので、こんな高いのはいらないかな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:25:19.71 ID:fxC7n8q3
>>824 カッターナイフでも包丁でもどっちでもいいね。
料理がおいしければ。
と言うのと同じくらい滑稽。
例え下手だなーw
せめてTNとIPSにしろよ
>>826 弘法筆を選ばずという言葉もあるからな…
>>826 おいしければどっちでもいいだろ、何を言ってるんだ?
アウトプットが良けりゃどっちでもいいよね
いまはわからないから不安なだけで
カメラでは安かろうの代名詞だったCMOSイメージセンサが化けたように、スキャナのCISセンサも化けてくれるといいんだが
>おいしければどっちでもいいだろ、何を言ってるんだ?
見た目はどうなのよ
美味しいけれど見た目がまったく違ったら
美味しい+見た目もいいほうを選ぶだろう
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:14:42.49 ID:ShIJMEvo
>>831 スキャナの場合
見た目=美味しい
だろ?
カッターでハム切って食うのも、包丁でカレー作って食うのも
どっちも「美味しい」には違いないわな
腹に入ってしまえば一緒?
何でも美味しく食べられる人にとっては確かにその通りかもね
>>827 CISとCCDをどっちでもいいつう奴にTNとIPSの区別ついてるとも思えんが
>>823 傾向同じっつっても程度と頻度には天地ほどの差がある
S1500クラスのすごいぐにゃりが頻発することはない
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:49:54.56 ID:ShIJMEvo
目的と手段が入れ替わるタイプだな
本人がTNとIPSの区別がつかないのであればなんの問題も無い
問題なのは区別がつくからなんだよ
現時点では新製品のスキャン結果が上がるまで判断のしようがない
できてもいない料理の味を競うようなバカな話をしてるだけ
>本人がTNとIPSの区別がつかないのであればなんの問題も無い
誰もそんな話しとらんが…
喩え話するなら相手にわかるような比喩を選ばないと通じないって言っただけだよ
>現時点では新製品のスキャン結果が上がるまで判断のしようがない
>できてもいない料理の味を競うようなバカな話をしてるだけ
センサ違いの傾向わかってる人間からすると料理の味は充分想定できる
お湯を注ぐ前のカップ麺を目の前にして、味付けが塩味噌醤油豚骨どれなのか当てっこしてる時に
「蓋開けるまで中身がカップ麺とは限らない」って言ってるくらいには「バカな話」だな
必死やな
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:21:56.16 ID:Tou/zU91
ガシツガー!
ガシツガー!
ガシツガー!
レビュアーは画質から逃げるな
いくつか新旧両方でスキャンして並べてアップロードするだけの簡単な仕事です
裁断機を探していて
ブック40というのにしましたが注文するときに替刃も一つつけておいた方が良いですよと言われ3千追加で購入したけど
斬れなくなったら研いでもらうほうが良かったな
刃が欠けるなんてまずないだろうし
カメラのレンズとかに使うブロアーブラシって役に立つ?
同じ値段帯のブック40とDC-210Nどっちがいいんだろう・・・
>>839 使うPCは同じ環境でないと文句言われるぞ。
OSの種類やメモリ、HDの断片化や電源ケーブルの種類
によっても微妙に画質に影響を与えるからなw
>>842 雑誌のホッチ針ごと斬ると、刃欠けが起こるらしい。
オレはロータリーカッターLLで間に合ってるけど
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:06:32.19 ID:N3BNmcfD
ぐにょってないぞ
>>846 あんな鉈みたいな刃でもやはり欠けるんだ
DC-210だけだと分厚い本裁断するとき面倒だからと思って買ったけど
置き場所考えてなかった・・・
>>843 持ってるけど、ほとんど使わないな。
デジカメのレンズとかと違って
ほこりとか紙片を吹き飛ばしても、
機械内部にとどまりやすい気がする。
デジカメと異なり、三方が覆われてる
からね。
>>849 PK-513L持ってたけど、やっぱ置き場所の関係で処分しちゃったよ。
大量処理するときに断裁機は便利なんだけどね。
週末に2〜30冊程度の自炊なんで、ロータリーカッターLLで充分だった。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:22:16.53 ID:o9xcdbSe
>>844 ブック40とDC-210Nの両方持ってるけど、両方使ってる。
なので俺の場合、漫画雑誌を自炊する時はけっこう大掛かりだったりする。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:28:05.29 ID:kyK40bX8
エアダスターがいいよ
ただし本体じゃなくて裁断した後の本の方にかける
小口から裁断したのどの方に向かってぶわぁーっとね
経験上これが一番縦線減少に効果があった
元がそういう色かもしれんだろ
比較しないことには何も判らん
ほんっとにどこも画質に言及しねえなあ・・・
おそらくレビューで歪みは判別不能
歪みが顕著にでるのは薄くて小さい紙(さらに言えば両面の裏面)だから分からないだろうな
買った人のを待つしかないと思うよ
ある程度厚みがあってA5以上ならS1500でも殆ど歪まない
文書が縦組みで気になりやすい文庫本が一番鬼門
今のスレの空気は新型が糞だった方が喜びそうな奴が多そうな感じだな
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:46:41.60 ID:ShIJMEvo
がっかりしたくないから、どうせ大したこと無いさ!と自分に言い聞かせてるだけ
すげー良かったら買い換える奴続出w
とは言っても上位機種の座を脅かすほどの性能を付与するとは思えないし・・・
ちょっと前にちょっと厚紙の表紙スキャンすると曲がってちゃんとスキャンできないって言ってた者ですが
サポートにメールしてみたらこんな返事だった
仕様外だから出来なくてもごめんねって感じだった...
ScanSnap S1300 にて読み取り可能な用紙の厚さは 64g/m2〜104.7g/m2 に
なっております。※紙厚は坪量(1u当たりのグラム数)で表しています。
一般的なコピー用紙の厚さは 64g/m2 ですので、コピー用紙2枚分の厚さ
でも、うまく読み取れない(仕様外)ことがありますことを何卒ご了承くだ
さい。
※厚い紙につきましては、用紙を傷めたり装置故障の原因になることがあ
ります。
>>855 実記借りて実際にスキャンして、iPadのss(リサイズ済み)しか
載っけなってのが意味分からん
キヤノンのC125あたりもスキャンサンプル載っけたレビュー皆無だったけど何なんだろうな
100冊越えの小説文庫本の裁断とスキャンがおれを待っている。
Koboで読む予定だけど、やっぱエクセレントが無難かなぁ。
100冊なんて購入直後のテンションの高い時期なら
二週間かからずに終わるよw
koboって大丈夫なの?
発売当初荒れてたみたいだけど
>>865 コンテンツホルダーとしてはダメダメだが端末はファームアップでまともになった
先日発売になったgloは自炊向け最適仕様
>>863 Retinaみたいに解像度高くないし、くぱぁ拡大するわけでもないから
エクセレントの恩恵はあまりないかもしれない
>>866 あなたのテンションによる
はじめからテンション低ければ苦痛だろう
s1500買うべきだったな
S1300とS1500でそんなに違うなら
fi-6130ならさらに先まで行けるということか
>fi-6130ならさらに先まで行けるということか
テンション高ければ、そういうことだね
s1300とs1500では10枚と50枚&取り込みの速さがまったく違う
さらにいけるとはどういういみ?
1500より早いという意味?
.
>>866 時間があれば一日でも出来る。要は時間があるかどうか。ただ、1300はしんどいだろうけど。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:21:13.71 ID:rdWkuSmE
s1500でリネームしながらちんたらやったら漫画で一冊10分
100冊なら17時間弱
そしてカラーページに色線がたくさん見つけて発狂しちゃうってことだろうな・・。
インプの書いた本人に問い合わせたけど、
画質のレビューは発売日までしないでくれって言われているらしい。
たぶんどこもそう。
なんでそんなことをするんだろうね
これってどういうことなの?
富士通がix500の画質を隠そうとしてるってことなの?
ハードの性能はもう固定だけど、画質はソフト的にどうにでもなるしな
直前まで決定しないし、発売後にもまだ変わる
要は、「画質は開発中のものです」ということだ
てかそれが普通だべ
発表と同時に実機レビューがでたことがまず異常なんで
なんでこう擁護する人が出てくるのかとっても不思議。発売直前まで決定しないということは、発売日にはアップデートがあるってことだよね?画質が変化するような。
そんなこと今まであったか?考えればわかるだろうに・・・
煽るねえ・・・
画質が変化するかどうかもまだわらん
開発が画質調整中というのも妄想で言っているだけだろ
まあ俺らがここで何言っても画質は変わらないよな
発売日になったら誰かがレビューしてくれるだろうしそれ待つしかないわ
味付けを多少変えたところで劇的に変わるようなもんでもないと思うけどな
せいぜい味の素増量で味盲共の舌を騙すくらいか
あまりにも素晴らしい画質なので発売と同時に爆売れ!
それがネットやメディアにとりあげられて更に売れまくり!
という予定なんだよ…
提灯ブロガー「我々には報道しない自由がある(キリッ」
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:08:54.83 ID:QMCWVRnA
普通に考えて、画質が向上していれば、宣伝する。
宣伝がないということは、大幅な画質向上はないということだ。
スピードアップだけでも十分じゃないか。
劣化してなければいいだろ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:35:54.83 ID:3Cxa3bOz
間違いなく画質は劣化しているよ。
画質以前に保存できるファイル形式を増やして欲しいんだが。
保存ファイル形式を増やしても
内部転送データがjpeg状態なら意味がないのだよ
画質同等(またはちょい劣化)でスピードアップ、くらいに考えておけば落胆も少ないだろ。
あとは10日後のヒトバシラーレビューで決めればいい。
この手のハードは無理して買い換える物でもないしな。
>>864 購入して一年。一度、部屋中の本を取り込み済なんだよ。
んで、空っぽ状態からの100冊。
結構辛いとおもう。
しかも裁断機無しのローターリーカッター。
ローターカッター常用してるオレに謝れ
LO買った俺に謝れ
早めに予約してないと難民になる?
また縦筋か
>画質同等(またはちょい劣化)
センサが変わる以上「同等」はあり得ないと思うわ
劣化するとも限らないけど、間違いなく傾向は変わる
>>900 むしろ今のうちにS1500押さえといたほうがいいかもな
なんかあれだな楽々系買ってみたが最初から添付のオーガナイザーのが使いやすいな!
楽々はいらんってことか
>>905 まぁ使い方な気もするがファイル(本みたいな表紙)パッと見た目はいいがページめくるのがダルいな
そんなに使い込んで無いが時間掛けて分類する人向けな印象だ
新機種出たら旧製品は安くなるよな
ScanSnapOrganizerで検索可能なPDFに変換すると、エラーが出てしまい文字を一切埋め込めないPDFが複数あります。
なんとか処理を続行させる方法は無いでしょうか?
Windows7 64bit + S1300i
どうも、藤で処理したファイルの一部が引っかかるようですが、原因不明です。。
>>908 S1500使ってるけどたま〜にあるね。
俺の場合はある特定のページでエラーが出て処理が止まったので、
そのページだけ再スキャンして差し替えたら解決した。
リサイズや補正などの処理はしていない。
原因はさっぱりわからん。
普通に考えて、売れ筋製品の画質を落としてまで新機種出すとかありえるのだろうか。
画質といっても、色んな見方はあるんだろうけど。
速度はカタログに数字で載るけど
画質ってわりと主観も入る曖昧な基準だから
限られたコストを消費者にとっての価値が最大になるように再配分したら
別のバランスになることもある
>>910 画質が評価されてるわけじゃないから。
ADFは画質より先に価格や速度、メンテ性能や走行性でしょ
CISのCanon機と比較すると一目で分かるくらい
CCDのScansnapのがカラー画質良かったわけで
CISセンサに技術革新でもあればいいけどなー
S1500のカラーの画質って最悪だろ
あれ以上落ちるとも思えないけど
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:03:20.48 ID:ULrlaqek
画質はセンサーだけが決めるものじゃない。
いっときカメラもコストダウンの為にCCDじゃなくなって画質が落ちたよね。
流石においついてきたけど。
従って、悪くはなっても良くなることはない。
これ定説
確かにCCDでも糞画質の複合機はあるな
>>914 そこは好みだな、DRのがマシって奴もいたよ
でもぐにょりだ何だ言われてもS1500は売れ続けてたのは
安さと、CCDのぱっと見鮮やかなカラーってのも大きかったと思う
他メーカーも数出してきてるCIS機と同じ土俵に上がっちゃうと
その辺りのアドバンテージはなくなってしまう
ブレーキローラ(ピッックローラ)も裏移り軽減もキヤノン機には既についてる機能だし
ScanSnapにこだわる必要は薄くなるんだよね
あとは値段差勝負になるからとにかく安く欲しい人にはいいかも知んない
メーカーが画質のレビュー禁止ってステマってこと?
ガシツ劣化の隠蔽かよ。これって検閲だよね。言論の自由シンガイしてね?
私人間で言論の自由もくそもねーよ。
920 :
908:2012/11/22(木) 10:29:16.12 ID:0CryTqoV
こんなときソースがあれば直せるのだが
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:41:36.78 ID:TtQpPjvL
ガシツガー!
つうかS1500のグニョリも気にならない層が
画質うんぬんとか笑っちゃう
売れてるのは単に自炊とかスキャンとかでググると
真っ先にS1500が出てくるからだろう
5年ぐらい前の機種って、ここ最近のと比べて画質などの機能的にどうですかね?
スキャナノ画質は10年前の機種だろうと
あまり向上しないですよ
もちろんスキャナの画質といってもピンきりなので
そこはある程度同型番(同シリーズ)での比較になります
ここ数年でドキュメントスキャナで向上した点って、どんなところがありますかね?
PFU内でいうと
>>923 むしろフラベ併用なんて面倒はしない層だからこそ
ぱっと見(あくまでぱっと見)のカラー見た目には文句言うんじゃないかと
EOX3とS510とS1500ユーザーの俺から見ると、
S1500で倍速になって、マルチフィードセンサーが
実用的なレベルで使えるようになった以外は
あまり変わりないな。Scansnapは昔から完成度
高かった。
……と思ってEOX3でスキャンしたら、さすがに
S1500より色が薄いわ。遅いしね。グニャリは
いまだに改善されず。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:26:26.75 ID:vaLn8Uch
s510使っているが壊れるまで使い続けると思う。
画質とかw
色々割り切ってガシガシ使い倒す機種だろ
拘るなら一枚ずつフラベでスキャンしろ
ガシガシ使える割り切った機首の中で一番マシな画質だったわけで。
そうそう。ガシガシ使うだけ。
取り込んでも読み返すことが少ないから、細かいことなんて全然気にならんw
気にすることに疲れたみたい。嫌いになったわけじゃない。だけど今度は本気みたい。縦線のこともちらつかないわ。
新機種はいつも待たせるだけで。画質はいつも同じようなもので。
それでも良いと慰めていた。それでもスキャンはスキャン。
コダックの業務用のスキャナってどうなんでしょ?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:42:59.81 ID:TtQpPjvL
しかもウジ虫くんって話かけるとちゃんと答えてるしwww
おすすめの裁断機を教えてください
♪∧,,∧
♪∧,,∧・ ω・)
∧,,∧・ ω・) )っ
(・ ω・) )っ__フ
(っ )っ__フ(_/彡
( __フ(_/彡
(_/彡♪
オルハカッター
ヲルハのロリータカッターは貧乏人の胴田貫
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:35:56.25 ID:WK4bQU8+
読んだ本をスキャンというよりも、買った本をどんどん
取り込んでいる。置き場所が無いから。
なんかiPadの画面でないと読めなくなっている自分が怖い。
文庫なんか字が大きくなるので明らかに読みやすくなるしね。
ぱらぱらめくりが出来ないのはつらいが。
本が大量にある時だけ裁断機を活用して、
買ってきた本をスキャンするだけの定常状態に落ち着いたら、
売り払ってカッターで十分だろうな
ずっと使う訳でもないのに結構な値段と場所を食うので敬遠される
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:47:13.94 ID:6Kr+qkM3
1300で本丸ごと自炊100冊とか厳しい?
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:18:17.67 ID:WK4bQU8+
ループの質問だけど
・1300→あくまでも携帯用。置き場所が無いから1300を買うというのなら、置き場所を見直すべき。
3畳の部屋でないかぎり置ける
>>938 同意
慣れちゃうと紙のが読みにくい
暗闇ではライトつけないと読めないし、文庫とか文字小せぇと感じてしまう
寝ぼけて本を閉じてしまってどこまで読んだかわからなくなるし
ipadを仰向けで見られる位置にアーム等で固定
ipadをアプリで母艦デスクトップのサブモニタにしてキーボードorマウスでページめくり
これでパネルタッチすら不要になって、ほとんど身体を使わずに本が読める
iX500の画質は大幅に劣化しているからみんな今のうちにS1500買っておいた方がいいよ。
iPadの12インチ13インチ版がほしい
7インチサイズなんていりませんよ
2560X1440 27インチを仰向けで見られるようにしたけど
retinaのipadと比べたらゴミ画質
はやく4K&大画面を寝ながら見たい
で、それがscansnapとどんな関連が?
いつ画質についての緘口令が解かれるのかねえ
あと一週間なのに・・・
>>940 大丈夫です。100冊くらい楽勝。裁断もロータリーカッターで無問題。商売やるわけじゃないので
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:00:15.02 ID:UEnpN1BX
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:00:21.73 ID:WK4bQU8+
s510で20万枚達成したので記念カキコ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:35:27.92 ID:6Kr+qkM3
1500についているocrソフトの認識力は高いのですか?
資格勉強、技術書の電子化を考えているので気になります。
acrobatXだったらたまに認識間違いがある程度。明らかにおかしいので気づくはず。
もしくは、JPGで残しておいて、画像ビュアーなどを使用して読むのもいいかもしれない。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:36:26.63 ID:vY3qf0/0
たしか96%くらいじゃなかったか?
正直99.9%いかないと使い物にならない
例えば1ページあたり40文字x20行としたら800文字/ページ
4%誤認すれば32文字間違っていることになる
100ページで3200文字
テキスト読み上げさせてチェックしないとどうにもならん
しかも技術書とかだと写真や表が入ってくるだろうから段組が複雑になり更に誤認率が高くなる
日本語には縦書きもあるしなw
間違って覚えてはどうしようもないし、
資格勉強などでは致命的かあ〜。
まさか、“OCRされた文字”を読むわけじゃないだろ。
読むのはスキャンされた画像で、その画像の上にOCRで得られた
検索用の透明文字が張りついてるだけでは?
誤認識しても、ただ検索に引っかからないだけだと思っていたが。
>>956が正しい。OCRはメタ情報として付加されるだけ。
>>953は、たぶんAcrobatのClearScanのことを書いてる。
ClearScanはフォントの置き換えまでやるけど、画像との混在やら文字抜けが起こって
使い物にならない。現状では洋書向きだね。
青空文庫的なのを作りたいのかね?
今日、取り込んでて思ったんだけど、天気悪いと重走しやすくなる?
やはり湿気か。
本、書類の電子化はしたことがないのですが、
部屋が狭くなってしまったため、ほぼ電子化しようと思っています。
ハードカバー中心に300冊くらいスキャンする場合、
新品の1300iと中古のs510だとどちらがいいと思いますか?
ガシツガー
S1500一択
>>963 そこそこ画質良いな。
パナとかノーマークだったんで、意外な発見だわ
>>963 まあ、発売三日前の記事だし単純には比較できないな
個人的にはiX1500の画質にはあまり期待してないが
そろそろ次スレ立てた方がいいんでないかい
>>942 ブルーなんとかで液晶ばかり見てると目が悪くなったりしない?
>>960 スキャンする300冊のハードカバーって小説?
読み返したい本がごく一部だけなら、電子書籍に買い換えればいいんじゃね。
300冊そのものはブックオフあたりに売ってしまえばいい。
スキャナ買わすに済むし、売ったお金で電子書籍を買う資金に充てればいい。
という考え方もあるよ、という話ね。
オライリーのようにDRM freeでないと
電子書籍は全く買う気がしない
>>939 わたし、その口です。
裁断機なんて邪魔で置いてられない。
小口はロータリーで十分。こだわりもゆるくなってくるしね。
>>943 なにそれ、くわしく。
>>966 眼精疲労が半端ない。とくに寝る前の暗闇での読書は死ぬ。
そう思ってKOBOをオクでおとしたんだけど、字が小さくて辛い。
fi-4110EOX3、fi-5110EOX3、S1500と買って来たけど、
次のはどうすっかな。
>>943 >>なにそれ、くわしく。
ん? わからないとこあるか?
おまえら寝たきり老人か
>>963 スレチだがこれスキャンソースが全部カラーページなのに違和感あるわ
墨一色ページをグレスケで取ったサンプルなし
グレスケや白黒スキャンもカラーソースで取ってる
わざとCIS機に不利になる取り方してるような作為を感じる
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:29:53.84 ID:69NjRrdA
>>969 koboは文字が小さく感じるのですか?
貴方は何歳?
私は39歳です。
スキャナ必要になったんで、いいタイミングと思って、IX500注文してきたんだが
このスレ読んでちょっとドキドキしてきた。早まったかな
>>974 その不利な比較上でなおパナの方が画質良さげなんだから、いい製品なんじゃないの?
>>966 一応PC用メガネかけてる
寝る前に2時間くらい読むだけだからそんなに疲れないよ
>>966 ブルー何とかって何だよ
目が疲れる人ってたいてい輝度を上げ過ぎてる
JINSの眼鏡のCMで
ブループロテクトとかやってるから
それに釣られてる人なんじゃない
>>973 ドラえもんの「口きくのもめんどくさけりゃ、もう死んでしまえ。
君にはあきれた。実にあきれた!」
を思い出した。
音声認識は逆にめんどくさそうな気がする
それならカメラで首ふり感知してめくってくれたほうが
>>978 あまり良くは見えないけどなぁ
実際別スレであの記事見てクズ機判定してた人もいたし
ブルー何とかは目への影響はともかく
就寝前に液晶画面みてると熟睡しづらくなるみたいよ
つってもフロントライト付きE-Inkも白色LEDでブルー光出てるから解決にはならんみたいだけど
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:24:05.20 ID:K4mrIeX5
>>972 それ使ってpcと繋ぐくらいならpcにモニタ増やしてアーム付けたほうがよくね?27インチでもiPadより安いし
PCのモニタに27インチは無いわ
どんだけ目が離れた生き物なんだよ
>>988 吹いたわ!
なんつーか、おめでとう、と言わせてもらうよ。
>>967 小説はほとんどないですね
実用書っぽい本です
捨てるのも踏ん切りつかないんで、
後で見返すかもしれないと思って電子化しようと考えました
どの道、ほとんどの本を電子化したいので
電子化するのに忙しくて本が読めん…
>電子化するのに忙しくて
電子化した本は家以外で読むようにすればいいのですよ
>>990 本が多くなりすぎている
ほとんどの本を電子化したい
画質気にせず手軽なら
s500のほうがいいがスキャナの中古なんてもったいない
s1500の新品を買ったほうがいい
安いときには3.5万前後で買った人結構居る
もしくは(人柱で)値段が似たようなブラザーの機種でも買ってみたらいい
それとハードカバーの表紙はADF無理なので
表紙用にフラベも必須だな、手持ちデジカメでもすでにあるならば
表紙はデジカメでも代用可
994 :
967:2012/11/25(日) 11:26:30.39 ID:c7Yq5vaJ
>>990 おおむね
>>993と同意。
ただ、6日後には新型iX1500発売される。その評価を待ってからでも遅くない。
ハードカバーだけど、見返し(カバー裏にある堅くて厚い紙)のスキャンは不要だと思う。
カバーや帯は、SnapScanの長尺モードを使えばいいけど、画質はイマイチ。
カバーもきっちりスキャンしたければ、フラッドベッドスキャナーも必要かな。
1万円くらいのモデルでいいけど、こちらはCCDタイプを強くオススメしておくよ。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:54:36.57 ID:N3eYjkNQ
s510とs1500に画質の差はあるの?
スタパ見たら買いたくなるなぁ
正常進化じゃないか
買いたくてもう10年待ってるけど
期は熟した、あとは買うだけだ
カバーは曲がりが取れないからなあ
長尺にしないで切って縦に入れると、曲がりによる歪みはあんまり出ない
>>988 このモニター俺も使ってるけど結構重いぞw 良くやるなー
このLGパネルは表面処理がちょっと酷いよね。至近距離では正視出来ない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。