Canon imageFORMULA 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:35:49.84 ID:fCej6y6p
>>937
M140は少々お高いのにご愁傷様
一応過去スレでM140は画像の一部は縮む可能性があるみたいなやり取りあったけどね

DR-C125も引き伸ばし現象起こるんでドライバで対応してくれたら最高なんだけど
あっちも放置だしねぇ

救いなのはライバル機も完璧じゃなくて許容範囲で機種を選ぶみたいな状況になってるってことかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:44:15.25 ID:o9bSzcIv
こりゃ、M160と同じパターンだな。
おそらくM140とM160は同じ部品使ってるんだろう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:23:09.93 ID:LychcyLI
>>939
M160では以下のURLに同様の報告があったのですが、M140でも報告が
すでにあったのですね
http://review.kakaku.com/review/K0000279071/ReviewCD=499133/

価値観によるとは思いますが、個人的にはC125の方が全然マシです。

C125は紙質の相性がよければゆがみませんが、M140はほぼ無条件に
ゆがみます。だからC125の場合は使い道を間違えなければいいだけ
ですが、M140の場合はそもそも使い道がありません。

またC125では紙質の相性が悪くても、アルコールでローラーを清掃
してストレート排紙にしておけばある程度ゆがみを回避できますが、
M140の場合その手のバッドノウハウすら余地がありません。

価格とスキャン速度のバランス、省スペース性は魅力的だっただけに
とても残念です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:18:09.47 ID:e3Rh02OU
C130はどうだろう
いまの2510Cが壊れたら外観が似ているこれに行くしかないのかな
と思ってるんだが(C125は使ったことがあるが傾きがひどいので売った)

しかしM140とかM160とか値段もそこそこするのにひどいな
製品自体もメーカーの対応も
俺だったらぶちきれそうだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:56:16.48 ID:YPFx7miI
上記の縮み問題ってひょっとして>>929といっしょかな
だとしたら強く言ったもん勝ちとか
944929:2013/09/19(木) 19:33:42.56 ID:4+bcvBha
たぶん担当者?(家の場合サービスマンだが)によっても変わるんだと思う。
M160は強制的に出張修理なんだよ。
んで、実演してデータ見せて、こうなってるんだゴルァって言うから一緒に確認している以上
こんなもんだよとは言いにくい環境が出来上がるんだと思う。
ついでに、DR-150とDR-2510CとScansnap S1500も持ってるので、お前んとこの廉価版の商品でもなった事ねーよ、S1500は糞だけどなって言っといた。
因みにM160全然売れてないらしく、サービスマンも初めて見たって言ってた。
この県で持ってんの、たぶんあんただけだって。
普通はその場で修理なんだけど、見たことないので持ち帰りますだって。なんだそりゃ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:54:22.88 ID:BesmP0FI
DRC125のソフトバージョンUPしてちょっとAUTOがちょっと変わったけど相変わらずCPUコア1個しか使わない仕様で
せっかくi7nにしたのに遅い。PDF変換の時も遅い。
みんなは早くする対策してる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:08:42.45 ID:ztC1XpZ3
新しいバージョン出た?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:34:36.69 ID:/9QRqr/h
数ヶ月前に出てるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:28:27.95 ID:29JnH4Sa
なんだぁ、いつの話だよ。新しいバージョンが出たのかとオモタヨ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:32:03.87 ID:29JnH4Sa
修正です。 オモタヨ→思ったよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:53:03.48 ID:IN8usapl
DR-P208って、scansnap S1100みたいにevernoteに直接保存することってできますか?
951名無したん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:46:46.76 ID:3YWvTe2R
>>949
修正ご不要w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:45:35.82 ID:zidnDQ27
>>951
「t」が1個足らんかったみたい。
2ちゃんだからまぁいいかとも思ったけど半角じゃなかったんでw

ところでDR-C125で領域指定できる時とできない時あるんだが何が違うんだろ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:29:05.26 ID:wl+kOaeY
capture on touch v2.8 was released 24 Oct

気持ち早くなった気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:57:59.14 ID:PP6j7lP7
Win7 64bitだけどエラーが出てインストールできねぇ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:39:54.70 ID:5I/1QmP0
win8.1 64bit は問題無かったよ
ウィン8.1にしたら?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:48:49.29 ID:PP6j7lP7
Windows 8.1か? メンドクセー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:49:28.86 ID:PP6j7lP7
なんか「開けるな危険」みたいな Windows セキュリティーが発動すんだけど何?
キャビネットファイルに対して出てるだけかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:42:21.05 ID:PQPz5Dv8
>>953
もしかして前回も>>782でおなじこといってた?w
>>954
うちは問題なかったよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:50:10.96 ID:90xBYz+V
>>955>>958
解凍先をCドライブから別なドライブに変えてからインストールしたらできたわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:58:54.53 ID:YIO0JlgV
2510cの後継ってc130でいいの?
2510cのつもりで買って良い的な?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:31:15.40 ID:4SCxbLh6
DR-C125いつMavericksに対応すんの?仕事してんの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:06:44.92 ID:GdDew8hE
>>960
902で上げた画像を再アップしてみた
http://uploda.cc/img/img527ced82615d9.jpg

このオフにできない自動影消し機能さえ気にならなければ
色と速度においてDR-C130はDR-2510Cを上回る後継と言える

俺は漫画の絵の端っこが侵蝕されるのが嫌でだめだった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:13:40.73 ID:PkiyOWz+
>>962
画像まで親切にどうもありがとう
とても参考になった

しかしキヤノンに限らず
ADFってあっちを立てればこっちが立たずで
なにかしら困る部分があるなぁ
3万から10万くらいする機種まで全部
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:43:49.14 ID:h5v/C3EQ
50万以上する業務機でもそれは変わらない
重視するもの妥協できるものを各自で見極めて選ぶしかない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:06:27.34 ID:E95cQhvM
保守
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:56:57.61 ID:DhzJEDWV
captureontouchの2GBの壁は何時破ってくれるの?>CANON
967名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:37:58.04 ID:70gs0aqy
最初このスレは1000持たないとオモタが
意外と伸びたね

CapturePerfect3.0使用者へのアップデートが
最近キヤノン機の話題で一番嬉しかったな
早くver3.1を使ってみたいお
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:29:50.94 ID:waV8pjYP
俺は3,1から3,0に戻した
3.1は使いづらい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:09:31.28 ID:MfvsOTfH
同感
3.1は「名前を付けて画像を保存」機能が実質的に無い。
一応キヤノンのサポートに
「一枚スキャンするごとに別のフォルダに保存したい時に不便です」
とは送っておいた。

ちなみにDR-C130をCapturePerfect3.0から使うことはできたが
公式にはサポート対象外だって。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:51:07.78 ID:jKyyW+As
>>969
good job!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:09:09.89 ID:VPk5Kh6S
3.0のほうが使いやすかったのか
オクでDR-5010C本体だけ買ったんだが、公式ドライバダウンロードサイトでは
CapturePerfectはアップデータしかDLできないんだね
仕方なく尼で別購入したら3.1だった。正直使いにくて困ってる

結局フラベに付いてたMP Navigator EXを未だに使ってるわ
おかげで8800F処分したいのに捨てられない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:51:17.94 ID:RVMdPvcf
BTscanとかじゃだめなのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:56:49.11 ID:VPk5Kh6S
あ、すまん
スキャンユーティリティというよりPDF作成ソフトとして考えてた
MP NavigatorだとBTscanで取っておいた画像ファイルを後からぶっこんでも
OCRつきPDFにしてくれるんで便利なんだよね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:06:52.87 ID:RfqTOBdA
>>971 CapturePerfectはアップデータしかDLできないんだね

去年の前半までは本体もDLできた。
3,1から有料になった。

 2011年まではサポートのドライバーソフトのコーナーで
堂々と無料DLだったが 2012年から、探さないと辿り着けないような
ところに無料DLが移動して、そしていつのまにか有料になった。
 しばらくは表向き有料でも、無料DLも並行していたんだが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:04:41.78 ID:imo6cyk6
>>974
d、昔は本体ごとDLできてたんだ
まあ別購入でも\4000程度だしそれは別にいいんだけど
すでに入手できない古バージョンの方が使いやすかったって言われるとちと残念

ちなみにPFUのScandAllだとバージョンアップや追加ライセンスで1〜2万余裕で持ってかれる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:43:40.81 ID:hePpqEBT
一方、C125付属のCapturePerfectは存在に気づかない人も多い…
CDのレーベル面にもCaptureOnTouchしか書いてないし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:20:24.51 ID:DFkdE0KL
みんなローラーの掃除とかどーしてます?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:06:06.29 ID:1ksCC81i
してますよ。すぐ空回りするから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:20:08.02 ID:1l0ig/wf
濡れタオルで拭く
雑誌をスキャンすると一回で真っ黒になるのが面倒
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:20:59.50 ID:7NNZ+TGZ
クリーナーF1とかいうの買ったった
キムワイプでフキフキします
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:16:13.85 ID:cM3Uovi7
掃除用粘着ローラーの紙の上で転がす
驚くほど綺麗になるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:14:12.20 ID:0qIaqaCZ
コロコロが有効ならガムテでペタペタでも効きそうだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:12:38.57 ID:cM3Uovi7
ガムテだと強すぎるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:14:30.20 ID:KFnvfkzk
情報ありがとう
クリーナーか粘着コロコロやってみます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 11:35:18.62 ID:KJ0vQxlr
アルコールをしみこませた綿でふく
986名無したん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:28:26.95 ID:KZ5XrBq4
できるかた、そろそろ次スレ立ておながいしますだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:14:24.02 ID:cOzbVIVi
ほい次スレ

Canon imageFORMULA 総合スレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1391609620/
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>987
お疲れさまー