★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 10ml

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリン太 ◆craoLd8Ou2

CANON限定。
前スレ
★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 9ml
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1275393522/
2プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/02/21(月) 19:44:02.23 ID:mls6tNqV
建てたよ

俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 5回/染ブラック 39回/シアン 43回/マゼンダ 51回/イエロー 50回
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:19:55.05 ID:bdXdlaxk
前スレの995の真相は?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 03:56:56.33 ID:0KDRvYfU
BCI-7e,9の黒純正カートリッジに対策されて
321、326と同様にインク液面が見えなくなった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:25:56.44 ID:nus/rx7K
>>1さん乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:47:52.27 ID:9oRrDrYu
>>1
ありがとん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:55:27.41 ID:ymhlwnfW
9BK 顔料黒が入り用になったので
ttp://zecoocolor.shop24.makeshop.jp/
で150mlのをポチった。
さてどうなるか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:06:16.59 ID:iMH+xEiB
>>3
最近入手した新品カートリッジだが...
使わないからフィルムは外せないので部分しか見えないが、
●本体は透明。
●スポンジ部分も染み込み具合はしっかり見える。
●インクだけの所は全体が真っ黒でほんの少しも黒以外の所は見えない。

黒いシールみたいなのが内側に貼ってある感じで対策がしてあるようにも見える。
それともインクが貼りついているだけか...
インクが貼りつく処理をしているのか...
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:19:50.35 ID:0kUSrzEu
プラスティックの表面張力が変わって
張り付きやすくなったのかもね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:29:49.61 ID:PUzvk90Y
>>1 Z!

質問よろしいですか。(BCI-7系です)

詰め替えて使用していたのですが、当初順調。
やがて色でなくなる・・・
クリーニング、ヘッドリフレッシュでもNG。

おかしいと思ってインクを見るとスポンジ部分にインクが吸われていないようだ。
インクを入れたところのフタ?を少し取ったら(空気が入り)しみこむ(当然)。
→使ってみる。印刷順調。原因はコレか・・・・・。

なぜスポンジ部分に吸われないんでしょうか?
窒息してるっていうか・・・
カートリッジ前方の空気穴は勿論開いてます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:14:57.69 ID:NNtJJ6IS
スポンジが2段構造で
上のスポンジだけは劣化して硬化するらしい。
で、スポンジ側の空気穴から空気が全く入らなったので
インクが出なくなったと思われ・・・

対策としては、早めの補充で
上のスポンジを劣化させないこと。

だったと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:40:25.47 ID:PUzvk90Y
>>10
うわっ。目から鱗!ありがとうございます。

検証したサイトとかあるんでしょうか・・・。
早めの補充を心がければ上側が劣化しにくいのかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:48:19.78 ID:PUzvk90Y
>>10
追記です・・・
現状の対策としては、これが最後のカートリッジ利用と
するつもりで、スポンジ側の空気穴に針でもさして、下の方まで
グササ〜っとやれば解決・・・・するんでしょうか。
(こわくてやれない)
13プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/02/24(木) 22:28:00.85 ID:6B1InFLk
>>9

>>1 です
既に回答されてるのが原因だと思われます。

インクは[!]マークが出た時点で、液体側のインクタンクが空の状態
この時点で補充すれば、スポンジの劣化は最小限に抑えられる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:47.39 ID:NNtJJ6IS
エレコムの詰替マニュアルにも、詳細な理屈は明記してないが
「!マークが出たら、さっさと詰め替えろ」と書いてあるよね・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:21:32.66 ID:NNtJJ6IS
>>12
原理的にはいけそうな気がしますが
人柱や自己責任の世界ですねぇ・・・
インクがカートリッジからボタ落ちしなければ
最低限のスポンジ保持力はあるわけで、大被害にはならない気がしますが・・・

ちなみに顔料黒ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:13:35.60 ID:zeNnY3qf
>>13
レスありがとうございます。
やはりスポンジの仕業なんですね・・・

>>15
ありがとうございます。
とりあえず、やってみましたのでご報告。

・針を突き刺すのは容易で、すんなり下の層まで到達。
・刺した後はダダモレすることもありませんでした。
なるほど、これで成功か・・・・な?
と、思った矢先、好奇心で穴開け部(詰め替え口)のフタをとってみました。
インクがスポンジに吸収されていくぉ〜!・・・・そりゃそうですよね^^;

結局、成功したのかしないのかわからない半端な人柱でスミマセン<(__)>
しかし、なぜ空気穴はあんなに迷路状になっているのでしょうか。
スピーカの共鳴トンネルのような感じになっていませんか?
普通の穴ではだめな理由がありそうで、成功か否かを報告したかったのですが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:14:13.42 ID:zeNnY3qf
>>15
あ、マゼンタです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:27:37.34 ID:d4ECfGvP
>>16
>しかし、なぜ空気穴はあんなに迷路状になっているのでしょうか。
おそらく、乾燥防止とゴミ対策じゃないのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:45:39.48 ID:zeNnY3qf
>>18
なるほど。納得です!
しかし、ココの皆さん、インクについて詳しいですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:08:42.90 ID:zQTOzL/f
CallenのCIC-3eBKを探しています。
横浜・東京近辺の量販店で取り扱っているところはご存じないでしょうか?

通販でも買えますが、送料を考えるとちょっとお高くついてしまいます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:58:55.26 ID:E6rS0Ua4
空気穴の迷路は、ある程度の抵抗を持たせるためじゃないかと思う。
だから、突き刺したら調整がうまくいかなくなるんじゃないか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:24:30.22 ID:YmBLUbux
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:02:33.75 ID:wXx/v14z
アリオンのデータでビビル奴が何しにココ来てるんだよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:31:26.87 ID:qme29B7p
>>22
んで、何なの?
5年保障入ってるから無問題。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:03:09.59 ID:7RA1gnNB
>>22
今まで経験や伝聞で、純正外インクって何となくヘッドに悪そうって思ってた。

ここまで詳細なデータ提示してくれると、逆に
「安い詰め替えを使用して、ヘッド駄目になったらオクで落とせばいいだけじゃん。そっちの方が全然安上がり」
と、ふっきれる事ができました。
ありがとう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:25:09.43 ID:xUPpsLz4
そうそう、色褪せについても純正があまりに高すぎるせいで
色褪せが気になったらまた互換インクで印刷する、という選択肢のほうが有効にすら思えてしまう
互換インクで色褪せないのが一番なんだがw

すべての原因は純正インクが不当に高すぎるから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:31:17.10 ID:+SUHrhhA
BC-311/310のおすすめ詰め替えインクを教えて下さい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:18:12.76 ID:ZhRatWk1
さすが純正インクは完全無比。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:40:19.29 ID:Q3Hl/Vn/
今キヤノン(BCI-7e/3eBK系)の詰め替えインクを買うとしたら
旬なメーカーといったらどこ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:06:28.08 ID:NHOW57+c
エレコム
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:25:31.60 ID:HtVqXIdw
互換インクで7eと9bk、お勧め教えてください!今は上○問屋使っています
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:37:13.08 ID:9G9LmiB9
>>31
●7e:セリア (カラーインクも)
●9bk:オクのボトル http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151133967
オクのボトルは出品者の応対・価格・送料、等、含めて自分は○だと思ってるが、感じ方は人それぞれだから...

610、3台に3年以上使ってる。
カラーはセリアは色あせは早いと思う。 だが、印刷しなおせば済む事だから...

33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:59:12.56 ID:yF1yyDky
>>31
http://www.rakuten.co.jp/ossis/

安くて低品質と評判。スポンジ部分にインクがたっぷり入ってるからインクが飛び散る事故が多発。
全部染料インクなので9BKでも染料インクであることに注意。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:54:28.92 ID:0vk6+ZNt
>>33
自分のためでなく、途上国の子ども達のためにおすすめ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:07:49.15 ID:fU3BDosH
勇気を出して京阪ソフトをポチッた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:24:53.23 ID:I5o3jKhv
>>32
ありがとう
オクの互換品使ってみます。詰め替えは面倒なので…
問屋から浮気して安いオクの商品買ったら、インクが出ないトラブル…
戻してみましたが、文章印刷で行によって擦れ、出ないところが…
ヘッドいかれたかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:06:52.51 ID:IpjfwYML
>>33
まぢで? 安くて低品質てw
あんまりイくないのか・・・・・。
少しばかりストック含めて買っちゃったよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:16:34.00 ID:zQC2e8TZ
サンワサプライの326用CMYを試した。
L版写真プリントでは、純正との違いが分からない。
純正インクの減りが早いのは納得。L版写真なら100枚がせいぜいでしょう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:50:05.99 ID:2z5a8mDr
6系でドレミちゃん愛用してたけど最近小さいの
売ってないくて悲しい
仕方ないから同じエレコムの買ってこよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:36:39.25 ID:Gj3uzbxh
エレコムの詰め替え使ってたんだが
純正品詰め替えできないようになってね?
5回分使い切ったので、新しい純正インクと5回分の詰め替えインク買った。
で純正品使い切ったので詰め替えようと思ったんだがリングが落ちないようにかえてあるね。
リングが落ちないからキャップが閉まらない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:06:55.19 ID:Sd7IgHWU
>>40
うそ〜??
どのインク?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:42:15.32 ID:GVf4BA3n
>>40
リング?玉を落とす部分のこと?
写真うp汁
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:09:38.79 ID:L8Tw0qK3
>>41
BCI-320
BCI-321

>>42
そう。リングじゃなく球ですね。
今までのはホルダー合わせてねじ回したらパチンって球が外れて、そこからインク入れて、ゴムキャップみたいの締めてたやん。
でもあの球の部分を改良?詰め替え派には改悪?して強度を増してると思う。
ギリギリまでねじ回しても球が外れないようになったっぽいよ。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:55:07.07 ID:IYkC3g57
球の挿入部を延長したんだろな。
で、さらに内部容積の減少ww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:22:39.72 ID:Fo3xPaWB
ろくでもない与太話だw
カートリッジのプラスチックの材質や形状の変更はおいそれとは出来んよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:35:13.38 ID:JHNqWWjY
いや、どこかで同様の書き込みを見たよ。
それが320系だったか新商品だったか忘れたけど、
詰替えができない仕様に変更されていた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:10:42.95 ID:B5UG9xGO
詰め替えしづらいの間違いだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:20:00.31 ID:Wun7El9D
BCI-325
BCI-326のチップを
BCI-320
BCI-321に付け替えて使ってる俺も\(^o^)/ オワタ

でもバージンカードリッジ買うもんね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:24:44.59 ID:3Rd/32FV
cannonとエレコムの詰め替えインクは
コスパ良かったから気に入ってたんだけどな・・・
一回詰め替え使うと純正だけってのは高すぎて使う気に成らないからな。

コスパいいプリンターさがさなあかんな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:56:05.66 ID:suHUk2FZ
つーか、詰め替え容器用としてすら純正を買わなくなるだろうし
逆効果じゃないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:57:16.31 ID:qF8LfONl
>>50
つまりバージンカートリッジを売りたい奴が書き込んでたってことさ。
ボール落としだけがインク注入口を開ける方法じゃないだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 02:33:17.11 ID:eBpnj0np
ドリルで穴を開けても同じやね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:25:01.25 ID:65vMG/rw
>>51
お前は何を言っているんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:00:51.34 ID:FLIAnQrR

この前、自分もエレコムの詰め替え器具で、
上手く玉落ちなかった。BCI-320

本当に強度増してるのか、
ただ自分が不器用なだけなのか?

55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:41:01.06 ID:SBg7T2g7
○レコムに問い合わせてみればいいんじゃね?
仕様変更による詰め替え不可は認識しつつ、作業ミスってことにして、
お客様の作業ミスによる詰め替え失敗には当社としては責任とれません。
ってだけだろうけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:54:14.07 ID:ELtTBUn0
>>33 の低品質はちょっと言い過ぎたかも。俺自身愛用してるし追加注文しようとも思ってる。
ICチップ無しだと1個100円と激安だし、8個買って不具合もないし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:55:50.44 ID:LPGwWZUU
7eならINNOTEC。
今は売っていないの? 
5色インクタンク(インク、ICチップ)+リセッタ+シリンジなど詰め替え用器具付きで980円っての。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:05:38.37 ID:HZFR0mya
INNOTECHの詰め替えインクカートリッジセット、7e/9や321/320ですが、ICチップって付いてますか?
また付いていたらELECOMのリセッタでリセットできますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:51:26.38 ID:LPGwWZUU
>>57
はICチップついてるよ。(7e・9e)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:12:07.46 ID:Fm6u6gNa
>>58
7e.9eについては、楽天やヤフーはもう売り切れだから、エレコム本体のダイレクトショップも残り少ないと思う。
こんなところで聞くより、ダメもとでも早くしないと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:35:24.85 ID:3ztfzjtS
地震の影響で配送が混乱しているから、
受注を調整しているとかじゃなくて、在庫自体がないのかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:10:22.10 ID:HZFR0mya
>>60
商品ページに載ってたのですが、7e/9についてはリセッタ付いてるんですね。
現在使っているのがiP4100とiP4700なので、写真の印刷はiP4700を利用する以上7e/9についてはそこまで執着心はないです
あとこの間ELECOMのインクを2100円以上になるように4パック買ってしまったばかりでどうしようかと思っています
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:17:31.78 ID:HZFR0mya
明日の昼まで在庫が残っていたらINNOTECHのお客様相談ダイヤルに電話して聞いてみます。
・SRC-320+321-5PSのカートリッジにICチップは付いているか
・付いている場合、それは他社のリセッターが使えるか
1つ目は発売時期的に付いていなさそうだし、2つ目は他社製品のことなど知ったことかと言われそうだけど
他社であるELECOMダイレクトで販売していることだし、一応聞いてみます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:07:32.95 ID:Fm6u6gNa
>>63
7e用の付属リセッターはエレコムのUSB式リセッターと同じものだったから、320や321もエレコムのもので行ける可能性はあるかもね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:09:30.93 ID:HZFR0mya
>>64
リセッター同じなのですか。参考になります
発売時期と対応表を見る限り、リセッターがまだ出ていない頃の商品なので320/321にはそもそもICチップが付いていない可能性があるです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:43:27.21 ID:3ztfzjtS
INNOTECHのインクにはICチップついてるよ。
エレコムのUSBリセッターも持ってるけど、
今、INNOTECHの入れたばかりで残量検地が全部満タンだから、
リセッターが使えるのかどうかは試せない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:51:42.22 ID:3ztfzjtS
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:52:06.64 ID:HZFR0mya
>>66
321/320の詰め替え用インクカートリッジにも付いているのですね。
日付が変わる頃に注文しようと思います。ありがとうございます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:53:12.52 ID:HZFR0mya
>>67
わざわざ画像まであげていただいてありがとうです。
別に疑っていたわけではないのですが確実性が増したので嬉しいです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:21:13.93 ID:DmIeYIv7
100均でCMYKそろえていますが
顔料黒でお安いのありません?
タンクは7e.9BKです
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:12:52.79 ID:OqnDTQoB
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:52:52.86 ID:HUvYfpVe
>>71
同じく
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:39:22.54 ID:pDqQtZDH
>>71
>>72

100ml 500円以下が希望
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:14:21.26 ID:JXrT2ZvV
http://eco-econet.com/
えこねっとでMP980用に詰め替えインクを買ったら,インクが駄々漏れだった.
プリンタから外すと,プリンタが汚れるわ,
ゴムキャップの脱着のときにインクが飛び散るわ,
悲惨だった.詰め替えインクって,こんなものなのか?
手が汚れないっていうから買ったのに,ゴム手袋がついてきた・・・.
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:41:49.80 ID:qDXtryri
>>74
質の悪い互換カートリッジだと駄々漏れする、と思った方がいいですよ。
互換カートリッジはカラーークリエーションしか使った事のない俺が言うのも何だけど。
カラ・クリの互換カートリッジ10個使ったけど、その内5本のカートリッジで駄々漏れだった。

だから純正カートリッジに詰め替えを行う人がいるわけで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:06:13.17 ID:JXrT2ZvV
>>75
そうなんですか.
純正カードリッジは,振ろうが落とそうが一度も漏れたことがなかったので,
てっきり詰め替えカートリッジも同じようなものだと思っていました.
プリンタの電源を切って入れると,残量がマックスになる基板が載っていて,
残量検知が使えるので喜んでいたのですが.
これからは,純正で詰め替えよう思います.
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:39:03.04 ID:oCxIzpog
今7eの玉が落ちなくて困ってる
千枚通しをかなづちで叩いてもおちねえええ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:03:22.48 ID:sFedDYTS
穴あけるつもりでドリルでかりがりしたらおちたわ
便所もくそ貯めに落ちればいいのに
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:03:29.22 ID:i1kHyAF+
玉に接着剤がついてるリサイクルカートリッジでも
ダイソーの玉落としで落ちたけど
「千枚通し」だの「かなづち」だの大変だね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:10:18.51 ID:sFedDYTS
そんなのあるのか いつもつかってたエレコムの付属のが使い物にならなくてイライラしちゃった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:25:38.97 ID:i1kHyAF+
ダイソーのインクにはボタン電池ぐらいの玉落しが付属してる。
使い難いけど何度も行なう作業じゃないから十分だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:13:51.26 ID:uVR+kNP8
>>73
以前あったセリアの顔黒でも10mlで105円だったぞ。

染黒を顔黒タンクで使う事だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:13:45.62 ID:Gsl7R1j9
sensient製にたどりついた
84プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/03/20(日) 00:04:42.06 ID:z8w61Ysl
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 5回/染ブラック 40回/シアン 46回/マゼンダ 54回/イエロー 53回
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:58:34.90 ID:FRs+eY/j
INNOTECHの一回買って他のインク使えばいんじゃね?
弁付きタンクだし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:21:00.17 ID:FRs+eY/j
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:19:52.39 ID:sv5ffsJX
MP770使いだから、7e+3BKなんだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:11:14.74 ID:6dIPb6H7
326/325系のリセッタって今後も出ないのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:52:13.97 ID:N0EWCfup
だいぶ時間たってるが326はリセッタ販売しないね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 02:55:54.69 ID:NgwNCl3c
まだ半年じゃ詰め替える奴も少ないから出てこないだろ。
321用も一年半たってからだった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:25:29.41 ID:AflCKKiu
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-MG5230SET.html
325、326リセッタ込み来た
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:25:55.31 ID:OPP6dWyC
リセッター無いじゃないか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:56:32.55 ID:IxyGucZD
本当だ入ってない。
リセッター欲しいなぁ…
94プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/03/25(金) 18:48:26.38 ID:E+SrSdSX
ホームページ間違ってるみたい
リセッター付いてる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:13:37.51 ID:IxyGucZD
確かに、別の予約ページではリセッタ有りになってるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:02:50.77 ID:DDwH2vXY
エレコムのホームページ調べたらリセッター付の日付が古く
ここ数日で間違いに気づいてリセッターの文字を消したみたいだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:22:15.72 ID:E3Xy6Acl
だれかエレコムに電凸して聞いてみてよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:31:02.43 ID:qwhQyg7R
い、あ流通してる320/321ってエレコムのリセッター付属ので穴あけれなくなってない?玉落ちないよorz

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:49:18.17 ID:pO2bJQZ3
ガイシュツ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:21:29.63 ID:qwhQyg7R
玉のところにとがったの当てて机にドンドンしてみたけどびくともしない
最悪。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:26:20.69 ID:ZANEFXaf
>>98
40〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:30:05.63 ID:Mit9FCoO
>>98
玉の場所がかわってるから少しずらしてやると落ちる・・・、気がする
ばっちこーんっ!!ってすごい音がしてビビったけどな

俺としては非純正品のほうが最初から穴があいてていいと思う
リセッタも問題なく使えてるし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:01:36.85 ID:K1lXviV+
>エレコムに確認しましたが、THC-MG5230SETはリセッターはなく、
>詰め替え用のインクのセットとの事でした。
>早く発売されてほしいですね。
> http://www2.elecom.co.jp/products/THC-MG5230SET.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:02:42.36 ID:FNKIRDXl
リセッターがこれだけ出ないのは特許関係とかでガチガチなんかの事情が
あるのかな?とにかく残量表示無しは不便で仕方ない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:18:59.07 ID:HyQBZuGm
現行モデルじゃなくて、キャノンに対策される前の機種買っておいてよかった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:52:47.38 ID:YH7N9I2j
去年の10月末に慌ててMP640を \18,800で買ったよ(;´Д`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:37:07.55 ID:2tqYsfXq
>>104
単純に開発コストじゃないの
毎年毎年チップを変えるクソ便所虫のせい...

どちらかが根負けするまで続くだろうな

一番損をしてるのは、純正インクを使ってるまっとうな顧客なんだけどね...
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:33:11.74 ID:0E9//MrE
ホント3回もインク替えたら上位機種プリンタ買えてしまうような
価格設定はやはりどこかおかしいよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:58:28.95 ID:J+HE++Wx
アメリカじゃ独禁法違反だからな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:29:25.29 ID:4inKN4Ap
日本とアメリカの独禁法は違うの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:05:31.45 ID:vG3OWwDw
プリンタメーカーは自分で自分の首絞めてるっていつ気付くのだろうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:39:26.69 ID:ggla4YR8
儲けが減少したとき
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:24:34.59 ID:VRBlL/Hm
5年保障がついてるMP610を2台持ってるが、今となってはお得な買い物をしたと思ってる。

インクは、純正・100円インクで詰まりに遭遇したが、INNOTECHに変えてから詰まりもないような気もする...
INNOTECHの顔黒が鮮やかにみえるのも気のせいだろうか...
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:23:08.65 ID:0941e1fh
空いたインクカートリッジにアルコールを入れて印刷したらインク
つまり防止にならんかな?
115プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/04/01(金) 23:14:17.11 ID:N3lS0691
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 42回/シアン 48回/マゼンダ 57回/イエロー 56回
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:11:34.11 ID:Q5YFH+lv
何年で?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:34:00.02 ID:MBulAbhT
スルー対象やで
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:35:26.34 ID:OeOPloST
詰め替えインクと純正インクは組み合わせて使っても大丈夫なの?
同じく詰め替えインクと他社リサイクルインクの場合は?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:53:57.45 ID:gKVulHi6
普通は純正タンクに詰め替え推奨。
でも純正さんが詰め替えられないように対応したから、詰め替えインクのビジネスモデルは破綻しました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:37:40.95 ID:teZDzK8l
普通に詰め替えれるインクタンクあるが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:31:22.57 ID:JlGLwZjH
>>118
インクを混ぜていいか?って意味ならOK
「組み合わせによって固まるのでは」と予想されていたがいまだトラブル報告なし

インクタンクを純正・非純正を混ぜて使っていいかって意味ならNG
製品によって認識しにくくなるらしい
といっても俺自身は認識しなくなった事はないんだけどな
互換品のICでもリセッタは使えるよ

>>119
おかげで空タンク販売が目立つようになってきたな
自分の好きなインクを注入できて便利だわ
できるなら注入口の改良、チップ移植のしやすさ、タンクの大容量化の
改善をしてくれたら少々高くても買うわ
純正はもうタンクとしての価値はあまりないしな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:08:11.38 ID:QNTh5H39
詰め替えインクじゃないけど、325、326の
ICチップ付き互換インクはようやく出るみたい。
チップの解析は完了しているってことだからリセッターももうすぐ?

http://ink-revolution.com/index.php/bci-326+325.html
123ppppp:2011/04/03(日) 13:34:06.12 ID:6m3Z2/Ph
今、INNOTECH詰め替えインクカートリッジセットがバカ安483円で処分されているが、このカートリッジってリセッターいらないのか。詰め替えしてプリンタにセットすれば、インク残量がリセットされている。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:15:46.72 ID:YHl4GMQ/
先日、ビックカメラ新宿店に行ったとき、ちょっと変わった詰め替えセットがあった。
1色あたり 1280円で、4回詰め替え可能だとか。動画は見つかったが、詳細は分からない。


ECO INK REFILL SYSTEM
http://www.youtube.com/watch?v=CE3tW9pFNtk
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:21:49.82 ID:YHl4GMQ/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:31:03.87 ID:Vb+Hng81
MP610を純正で使ってたのに1年半でPGBKが出なくなってしまい、MP640に買い換えました。
純正でも2年しないでインクが出なくなるならと、
純正が空になったら詰め替えする予定です。

リセッターはMP610のは使えないのでしょうか。
いまなら610のリセッターを安く譲ってくれるというので、
使えるなら買っておこうかなと。試したひといますか。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:58:42.70 ID:bzxVsi3H
>>121
> インクタンクを純正・非純正を混ぜて使っていいかって意味ならNG

NGではない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:48:46.92 ID:rRfunGnM
純正のタンクに非純正を入れるならOK
ただそれに更に違う非純正タイプを入れるのはダメ
自分は間違えて詰め替えしたのに違うメーカーの入れたらダメになった ('A`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:01:42.88 ID:WmDRPPKU
ダメになったインクの組み合わせ教えてほしいです参考までに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:31:09.70 ID:8BRltgQ1
純正、セリア、キャンドゥ、エレコム、混ぜこぜでも特に問題ないけど...
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:13:42.21 ID:beoiUtHI
確かに混ぜてもそんなに影響ないだろ。
出力した色合いが微妙ではなく明らかに違ってくるが・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:24:15.71 ID:BSYPL2G9
ゼネラルのBCI6系にキャンドゥで一発で詰まった。
確かイエローだったと思う。
湯通しして少しはマシになったが、その後あんまり多くは印刷できずヘッド死亡。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:05:09.15 ID:+UUU42eA
それは混ぜたのが原因なのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:14:57.99 ID:hi1k5bIZ
最近久しぶりにインク補充してみたら
だだ漏れで非常に交換しづらかった

純正カートリッジなのにスポンジが限界なのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:27:57.75 ID:PbR48Gy8
スポンジが限界だったとしても
インク注入口が確実に密閉されていればだだ漏れにはならん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:18:05.96 ID:NUT2O77h
>>129
自分は純正の使い終わってサンワサプライの入れて足りなくなったからエレコム入れた
そして数回使ったらノズル詰まりおこした
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:07:38.86 ID:Akf4YWEv
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:59:52.61 ID:UpNi71he
それが曖昧だから情報を出し合ってるんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:08:11.93 ID:ugBDLGtN
BCI-6のバージンカートリッジを探しています
以前はINK77のを買ったのですが、商品が以前のと違う物になったみたいです
現バージョンを使っている方いませんか?評判は良いでしょうか?

また
http://item.rakuten.co.jp/ecoink/vbci-5cl/
ここが値段も送料も安かったんですがこれを使ってみた方いますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 02:17:14.05 ID:ucYR4q6L
詰め替えりゃ色なんて合わないんだから
BCI-6のバージンカートリッジ買うくらいなら
BCI-3eの純正アウトレット買っとけ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:00:43.44 ID:QRasR9CB
元も子もない意見だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:06:25.92 ID:BZWqwEQt
はやく325/326系のリセッタ出して欲しいですう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:41:24.91 ID:9PGkS5dF
325/326系のリセッタが出たとしてすぐに買うつもり?
普及品でも出始めは¥4000ぐらいだよ。
7e用でも最近になってようやく¥1000以下になったばかりなのに。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:47:34.55 ID:3hz3DLXw
すぐ買いますよ。廉価版なんか待ってたらインクタンクが乾いちゃうよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:55:43.45 ID:tNC32BGL
ばかだな、¥4000出せば中古の7eプリンタと7e用リセッタ2台ずつ買えるぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:56:54.30 ID:nEIG3MuU
新機種でなければ価値も意味も無い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:58:11.98 ID:JHkI5v74
リセッタがない機種なんて買わない!
まずリセッタがあって、その中でプリンタを選ぶ。
148プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/04/09(土) 01:38:04.81 ID:4FraadZh
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 42回/シアン 49回/マゼンダ 58回/イエロー 57回
149プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/04/09(土) 02:51:54.61 ID:4FraadZh
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 43回/シアン 50回/マゼンダ 58回/イエロー 58回
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:08:16.31 ID:x7PS/u1y
325/326チップ付きのがネット通販でも出回りだしそうだね。
どこも予約受付とかだけど
リセッターが早く出るのを祈る
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:07:30.35 ID:S5wIn+nX
これ既に買った方いますか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115802972

この透明カートリッジも気になるのですが

http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-325em.shtml

と言いつつ、これに期待しています

http://www2.elecom.co.jp/products/THC-MG5230SET.html

で、何が言いたいかというと・・・(以下省略)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:06:04.90 ID:56CeNOIX
まあ理想は純正カートリッジにリセッタ使って詰め替え。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:01:39.62 ID:/wc12uBy
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:33:50.65 ID:kIU7Zoru
純正カートリッジって何かメリットあるか?
互換カートリッジにしてからのほうが成功率が高い上に
穴あけいらないし安い。
俺個人のデータだと純正完敗なんで
純正のほうがいい成績を残してる奴の報告を頼む
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:15:07.03 ID:Crb2iSKp
ゴム栓がまずいと痛い目にあうね。
俺は個人的にスポンジは純正に勝る物は無いと思ってる。
互換は漏れとかでちょくちょくやられてる。
個人個人で色んな結果出るのは当然でしょうが・・。
そういうのを書きあうのがここでしょ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:51:31.60 ID:oY8ZMJwI
互換カートリッジは入れやすくはなりそうだけど
使い終わった純正カートリッジでうまくいってるから
わざわざ金出して買う気にはならないな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:51:31.61 ID:nKIL/5xl

汎用インクについてるゴム栓がカートリッジの中に吸い込まれて入って
しまって、プリンターの中がインクまみれになることが一度ならずある。
だからそれがどうなってるか、気になってた。

まだICチップ付が出てない時に、ダイコーのバージンカートリッジ
買って、純正カートリッジからチップをはがしてそれを付け替えて
使ってる。このチップの付け替えは結構気を使った。できるだけ
破損しないよに手でさわらないように外して、しかも熱であぶった
ニッパの先で圧着させるのは結構面倒。でも慣れればできた。

このバージンカートリッジの最近の対策品、ゴム栓がそう簡単に
吸い込まれないように対策してるね。ただキツイくなってるから
かなり外しにくいしはめにくい。まあコツをつかめばそれほどじゃないけど。

ICチップ付が最近出てるのなら、そのへんのゴム栓が外れないか
気になるな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:14:39.91 ID:nKIL/5xl

ああ、>>151 の透明カートリッジのヤツね。私の場合は。
透明はさすが残量が分かりやすくていいですよ。

ICチップの付け替えにちょっと気を使ったことと、
インク補充後にゴム栓を押し込むのにコツがいるぐらいか。
ツバをつけてすべりやすくして、中心を意識して一気にねじ込まないと、
するっと指からすべり落ちてしまうから。コツがわかればすぐ慣れる。

印刷中にゴム栓が外れてしまったり、中に入ってしまって、インクだらけに
なるよりはるかにマシ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:33:23.33 ID:iZB0phmF
ゴム栓って完璧じゃないよね。
何かもっと簡単確実な詰め替え用のフタになるものはないのかしら?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:19:12.89 ID:4CpopZa/
>>159
MP640でCDレーベルを印刷すると、ゴム栓が外れると聞いた。
で、ホームセンターでアルミテープを買って来た。1000円くらいして意外と高かった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:34:03.33 ID:8U4NANML
>>159-160
100均で売ってる梱包用のテープ使ってる。
薄いからプリンタと干渉しないのでいい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:41:58.24 ID:gTgZk9l8
レーベル印刷なんて殆ど使わない機能なんだしその時だけ純正かエコリカでも嵌めればいいんじゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:01:00.86 ID:P3KV8drS
いやいや、俺はレーベル印刷多用してる。
多分、紙だけってのが少なくね?
紙も印刷するしやはり詰め替えの万能カートリッジ出て欲しいわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:21:34.87 ID:j6EZA6IM
万能カートリッジを待つより
純正カートリッジを自分で加工するほうが面白い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:17:44.99 ID:zYZQMVYs
>>162
使うかどうかは人によるんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:14:52.10 ID:sGQE7Sno
>>164
面白いとかはいらねえんだね。
きちんと仕事してくれるカートリッジであれば何でも良し
今は互換品はどれも中途半端
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:28:54.00 ID:7PJ10YDS
>>162
印刷なんて殆どしないんだし、プリンタなんていらないんじゃないの?
とか言われたらどう思う?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:11:21.40 ID:VN6vZZGb
それは極論過ぎるしここではそれは有り得ない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:32:22.20 ID:MY4fytgr
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 44回/シアン 51回/マゼンダ 59回/イエロー 59回

メンテナンスモードで廃インク量調べたら35.4%だった
電源切らない作戦は効果ありかもね
170プリン太 ◆KOKUfdkmUs :2011/04/17(日) 10:35:29.08 ID:MY4fytgr
名前入って無かった
トリップ合ってるかな?
171プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/04/17(日) 10:37:49.37 ID:MY4fytgr
トリップこれかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:03:15.08 ID:A4U6wNxS
>>168
は??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:54:50.67 ID:Ix89naGZ
>>169
カートリッジ交換回数もお願い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:27:55.44 ID:XgIVMipD
プリンタいらない奴はここにはこない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:10:58.77 ID:s/ZVggHn
互換インクカートリッジ(BCI-321+320)+詰替えインク … 税込483円 http://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849610076/
互換インクカートリッジ(BCI-321+320) …………………  税込693円 http://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849610069/
詰替えインク……………………………………………… 税込399円 http://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849610106/

"INNOTECH / カラークリエーション"の互換インクなんだけど、互換インクカートリッジと詰替インクのセットが異常に安い。

品質に問題がなければ買いたいんだけど、 >>75 も気になる。うちでも以前 この互換カートリッジを買ったんだけど、
染料黒のインクが いつの間にかカラになっていて(PCから見ると満タン表示)、ダダ漏れした可能性がある。

インクカートリッジの上面後方のゴム栓が しっかり閉まっていれば、ダダ漏れすることはないだろうと思うんだけど、
皆さんの中で この互換カートリッジを使っている人がいたら、どんな感じですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:20:27.04 ID:UhOTJ5nv
誰かノズルクリーニングの回数を減らすソフトを
開発できるつわものはおらんのか?
オイラの使用パターンからすると
インクはほとんどクリーニングで減ってるようにおもう。
こちらの意図しない時の自動クリーニングはホントに
ストレスたまる。このプリンタは精神衛生上よろしくないな。
8130乙
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:59:06.13 ID:4ppXMRzR
>>175
互換で統一しないと色が合わない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:36:04.20 ID:TtIX2QTP
>>175
これのタンクってチップ付き?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:50:45.36 ID:UeiBFj3Y
>>175
ICチップついてるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:30:02.15 ID:hbHPz0EH
326系のチップ付きも販売開始(予約でなく)したね。
誰か使った人レポよろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:16:05.47 ID:d3siSMAA
>>180
http://store.shopping.yahoo.co.jp/globalstation/bci3263255mpgc.html
こういうのかな? 残量検知可能という事はリセッターが開発されたという事か。
しかもこの互換カートリッジは透明だから、純正品(真っ黒)と違ってインクの詰め替えもやりやすい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:18:45.64 ID:d3siSMAA
>>175 のインクカートリッジに関して。
>>175 にも書いたとおり、インクカートリッジはカラなのにインク残量表示は満タンになっていることがあった。
そこで、大量に印刷をしてインク残量表示がどうなるか実験してみた。
すると ちゃんとインク残量表示が減ったので、この ICチップは問題ないのだろうと思って、
一度そのインクカートリッジを取り外してから付け直したら、再びインク残量表示は満タンに戻った orz

で、取扱説明書を見たらこんな事が書いてあった。

http://yasaiwarez.nazo.cc/up/source3/Yasai_9965.png
18375:2011/04/21(木) 22:21:58.01 ID:KH6U2xvl
こんばんは、>>75 です。

>>75は、>>175で紹介されている製品の7e/9BK版を使用した際のレビューでした。

私もそれまで「漏れるのは、詰替後栓をしっかりしていないから」と思っていました。
ですが、封を切った新品状態でセットして5本も漏れたのです。
「栓がゆるいのだ」と思い、付属の栓注入治具で思いっきり押し込んでも漏れる。
「じゃあ栓が悪いのだ」と思い、エレコム詰め替えセットについている乳白色の注入口栓に変えても漏れました。

漏れるカートリッジをプリンタから外し、普通に立てた状態で置いておくと
1週間で1cc位ずつ漏れました(目視で適当に測定)
カートリッジにどこか隙間があいているのでしょうか。

しかし、色合いはエレコムの7e/9BK詰め替えと全く同じですので
エレコムとカラークリエーションのインク元は同じという話は本当なのだと思い、インクのみ使っています。安いし。
184175=182:2011/04/22(金) 00:25:45.94 ID:QXkGkSfw
>>183
ども >>175 = >>182 です。
うちでもゴム栓をギュッと押し込んだ状態で放置して実験しています。
まだ2日目なので今のところ漏れる様子はないですが、やっぱり安かろう悪かろうかもしれませんね。

ただ、インクカートリッジがダメだとしても、詰替インクが付いて 483円は激安なので、下記を5セットほど買いました。

> 互換インクカートリッジ(BCI-321+320)+詰替えインク … 税込483円 http://item.rakuten.co.jp/elecom/4544849610076/

インクカートリッジは漏れるかチェックしてから使おうと思います。

それより、ICチップの残量表示が常に満タンになるのが問題ですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:32:35.98 ID:eb/5BNW9
カラークリエーションのでインクダダ漏れしました。
ヤフオクとかだとエレコム品として扱ってるとこもあるけど
詐欺だよ。たまたまはずれを掴んだのかもしれないけど俺的にはNGメーカー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:59:05.83 ID:ssCUR62q
いまネットでこれ買った

http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-mg5230set/
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-326gy5/

メーカー取り寄せ&インクはまだあるので、実際に使用するのまだ先だけど楽しみだ

けど、やはりMP610直せば良かったと、ちょっと後悔
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:45:34.56 ID:QXkGkSfw
カラークリエーションというのは販売をしている会社で、製造元は色々あるみたい。

いまエレコムのアウトレットで売っているのは、"INNOTECH"と書いてある。
そして下記のYoutube動画のインクカートリッジとはインクの注入口の位置が全然違う。

> 詰め替えもできる互換インクカラークリエーション(キヤノン用)
> http://www.youtube.com/watch?v=Iy_F7r3tcyk


それから、"G&G"というのをカラークリエーションが売っていたこともあるらしい。
"G&G インク 漏れ"などで検索するともの凄く評判が悪いことが分かる。
下記のYoutube動画の 1:35のあたりで "発売元:カラークリエーション株式会社"というのが映っている。

> G&G BCL-9BK互換インク
> http://www.youtube.com/watch?v=lUfT50N_32E
18875:2011/04/22(金) 20:39:57.87 ID:WV41n9z0
>>184
放置テストを問題無くクリアした物でも、使用しているうちに漏れはじめる物がありますので御注意くださいね。
私の場合、漏れを確認した5本中、2本がそれでしたので。
もうそこまで駄目駄目だと信頼できないという事で、純正カートリッジに詰替える事にしたのです。

この互換カートリッジに入っているインクは、シリンジで吸い出して詰め替えインクとして有効に利用しています。
ですので互換カートリッジ自体を破棄しても、もったいないという良心にさいなまれなくて済みましたw

ちゃんとした互換(バージン)カートリッジ作っている所も、もちろんある(多い)と思います。
カラークリエーションのが駄目という意見でした。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:55:45.13 ID:lybtNDfJ
具体的にどこが駄目でどこが良いメーカーか纏めてくれると嬉しいなあ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:53:19.00 ID:wPGvOUCy
そうだ!INNOTECHだ。あれは全部駄目だった(泣)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:47:54.56 ID:84aXDYQZ
>>190
どういう風にダメだったのか教えて頂きたい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:34:55.07 ID:mKT3jIxD
教えてもらっても2chの情報をどこまで信じられるかが問題。
193175=182=184:2011/04/26(火) 13:45:16.11 ID:hhgLRsk6
>>184 の続き。
INNOTECH / カラークリエーション の BCI-321+320が 漏れるか実験しているんですが、
シアンがちょっと漏れてきました。量は >>183 の1週間で 1mlというのと同じくらいだと思います。
リセッターを買って、純正インクカートリッジに詰め替えるべきか検討中。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:33:43.04 ID:rYCZ4KcJ
INNOTECHは7e+9バージョンだけど俺も漏れた
タンク5色プラス詰め替えインク各4回分とリセッターセットで780円と破格だったから
買ったけどタンクは使い物にならんな安いんでクレームしなかったが
リセッターと詰め替えインクだけでも十分安いんでまぁ満足
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:03:10.28 ID:RHWc8bX2
190です。
INNOTECH液漏れは俺も7e+9です。
この際の漏れが原因でプリンタ死んで
今は325/326になりましたがまだインク交換していません。
残量警告出まくりですんで互換チップ付きを交換してみます。
早くリセッタも出て欲しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:30:08.35 ID:Tus8ypjs
>>195
INNOTECHでプリンタ死にますか!
うちもヤバイですね。今日、BCI-321+320用のリセッタが届くので早く取り替えないと。
ちなみに うちの 7e+9BKには、ここの激安インクを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/ossis/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:55:44.44 ID:8zLhLkio
>>196
そこやすいねちょっと漏れがこわいがw
試しに買ってみるわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:13:58.02 ID:rWXGVTbP
どうして326系のエレコムのリセッターはでないんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:24:02.56 ID:LB/Xxr4x
INNOTECH買ってストックしてるんだけど、そんな地雷なの?

参ったなぁ・・・・OTL

3セットも買ってあるんだけど、、、
インクも多く入ってるし、良いなと思ったんだが。
無事に使えてる人のほうが殆ど・・なんだよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:20:00.67 ID:IKnv4NbV
初めて買った9BK互換が漏れまくった俺の立場がわかるか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:36:27.94 ID:BDYaV+x9
漏れる間の無いほどに印刷を繰り返すんだッ!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:57:18.20 ID:Tus8ypjs
>>199
うちには BCI-321+320が 5セット、7e+9も入れると、全部で8セットもあります orz
実験した限りでは、数日で 1ml程度しか漏れないから、毎日使うような人なら大丈夫かも。
BCI-321+320用のリセッターを買ったので、純正インクカートリッジにインクを詰め替えて使う事にしました。

>>197
オアシス電器のインクは、スポンジ部分にインクがたっぷり入っているので、
持ち方を気をつけないと、インクが飛び散って悲惨なことになるので御注意下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:29:40.19 ID:7Qz5KAx0
メモ。海外でのインクカートリッジの型番。

BCI-325BK and BCI-326BK/C/M/Y for Japan
PGI-225BK and CLI-226BK/C/M/Y for America
PGI-525BK and CLI-526BK/C/M/Y for Europe
PGI-825BK and CLI-826BK/C/M/Y for Asia

> "NEW ! Canon CLI-226 / PGI-225 Chip Re-setter Available In Late May"
> http://www.inkproducts.com/

上記のように書いてあるので、もうじき BCI-325+326用のリセッターも出るかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:19:49.36 ID:wJOgrhIP
お なかなか凄い情報だ
205互換カートは難しい:2011/04/30(土) 08:38:30.27 ID:wXNmmc2/
http://item.rakuten.co.jp/ink77/10000657/ これ使ってる人いませんか?

昔PM-4000PXの同じようなやつ買ってインクだだ漏れで壊したことがあって

まあこのスレに書いてあるようにカートリッジの精度が悪ければだだ漏れ

するだろうと....
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:32:23.49 ID:zQ9TInx7
>>203
これは並行輸入品でも日本でそのまま使えるんじゃねえの?
欲しい....
207名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 08:35:49.89 ID:oH7Lytq+
インクサーバー7000円
均一セール
キヤノン325.326型6130.8130用
もれより取り付けに苦労する
買わない方がいいと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:45:05.84 ID:oJmQQ5fm
>>207
どのように取り付けたのかkwsk
209互換カートは難しい:2011/05/02(月) 11:15:42.79 ID:UO3YQicJ
>>207 さんコメントありがとう

やっぱ真空抜きやらなんやら要るの? PM-4000PXのやつはインクタンク(サーバー)
の位置が悪いとかでプリンタより高くしたり、低くしたりで大変だった

基本その辺変わらんのだろうけど,INK77のやつは(この商品は)改良されてるのかなと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:38:02.82 ID:x95DJDP3
先週にこのスレ見てた者です。
もし需要があればどうぞ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147548147
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:39:16.28 ID:x95DJDP3
先週見てた者です。
もし需要があればお役立て下さい。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147548147
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:21:53.64 ID:itH7dGMG
あほか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:01:15.76 ID:IKVkXVwV
サーバーはチューブ這わすのが不細工だから論外だなぁ。
そこまでの大量消費とかはしてないし・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 05:17:10.87 ID:EAhIiqGu
このスレみてトラブル多いのがわかったから純正品買ったよ7eのイエローがJoshinで割り引き870円でポイントつかって結局770円
リサイクル品もあったけど100円位しか差がなかった、100円の差でトラブルは避けたい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:17:38.95 ID:gQZE1HLK
そうなんだよ。リサイクル品も大差ない値段で出てる場合多い。
もっと価格差つけてくんないと買いにくい
216プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/05/05(木) 18:51:21.07 ID:B5Ndspms
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 45回/シアン 51回/マゼンダ 60回/イエロー 60回
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:55:49.84 ID:3T6n3yED
けど純正使ってても詰まるときは詰まる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:24:31.29 ID:Ksbi4poA
100円の差でトラブルの確率がどれだけ違うかが問題。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:01:51.96 ID:33JhZJld
MP640で上海問屋の互換インク使用中
ビジネス用途なら問題ない

写真はw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:19:43.88 ID:rTplv2Ci
俺なら純正品選ぶよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:17:24.35 ID:ySp2Hnic
本体も純正用・詰替用で使い分けるのが変態
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:10:48.40 ID:XfFAhI/S
>>221
呼んだか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:31:30.34 ID:jwaOz7NG
最近はiP3100で詰め替えるのが面倒になったから
純正BCI-3eやBCI-6をオクやハドオフで安くまとめ買いして
そのまま使ってる。
キヤノンのチップ無しの機種は対応外の純正インクが使えるから
互換カートリッジを使う必要が無い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:05:38.69 ID:9xjHl9Q3
こういうのはトラブルも含めて納得(楽しめる)出来る人が使うものだよなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:23:06.74 ID:UhGxfSrS
いつ壊れても後悔はないプリンタip3100に詰め替えインク
最高です
226 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/07(土) 17:57:58.59 ID:cV5yfmQI
a
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:38:31.06 ID:gwaYbzqb
ここのスレでは詰め替えか互換カートリッジについて語れ
正規品では意味が無い
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:50:57.37 ID:CxWlfPlY
正規品が\200〜300なら詰め替えや互換カートリッジを使う意味は無い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:52:21.72 ID:KtHMJrIg
それはそうかもしれんがそんな値段で常時手に入るわけで無し
>223
の言う、安くまとめ買いというリアルな値段が知りたいものだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:54:39.19 ID:CxWlfPlY
型番を決めると入手しにくいが
決めずに探すとゴロゴロ見つかる。
値段は常時\200〜300だが
常時入手するのはムリだからまとめ買いしておく。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:19:54.60 ID:OeefXMy1
つーか型番ありきでしょ?中身のインクだけ使うのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:10:22.48 ID:UWCrc/vo
キヤノンのチップ無しの機種は対応外の純正インクが使えるから
型番を決める必要が無い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:24:02.03 ID:/sDJ8Y8Q
326互換にチップ付け替えて搭載したが取付場所が違うとかエラー出て
上手く動かん エラーも解除出来ない(泣)
同じような現象出た人いますか?
234プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/05/10(火) 01:27:48.20 ID:Xt2OxiYC
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 45回/シアン 52回/マゼンダ 61回/イエロー 60回
235名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 21:33:39.63 ID:FaemsC2G
純正使用済み チップ交換取り付け?
取り付け 色勘違いで他のチップつけてない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:10:53.81 ID:69ZedVuF
>>235
え?チップに色識別がちゃんとあるのか・・・。
残量だけで無いんだ。
ありがとう。 これでもう一度チャレンジ出来る。
但し再度純正載せてしまったのでまた使い終わったらチャレンジだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:37:27.73 ID:SF3cnXVl
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:36:08.82 ID:EHHry018
色によって他社の詰め替えインクを使うのはまずいのでしょうか?
例えば,グレーだけダイコーを使って,その他の色はサンワサプライを使うような感じです.
正常に使えている方はいらっしゃいますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:21:30.77 ID:eVOVw2Um
ヘッドクリーニングでカラーインクが混ざるから
反応して固形物が出来るとクリーニング不能になる。
事前に混ぜてテストしとけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:19:49.77 ID:DvSFG90Y
>>238
あんまり気にしたことないなー
いろいろと壷に混ぜてるけどな。問題ないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:28:27.38 ID:K0o6FAnm
>>240
MP980の100ml以上の詰め替えインクで,
グレーと顔料ブラックを一緒に取り扱っている会社が見つかりません.
やはり,他社のインクをうまく組み合わせて使用されているのでしょうか?
242240:2011/05/13(金) 21:50:47.94 ID:KoFLrIII
>>241
顔料黒はエレコム、それ以外はダイソー、セリアなどつかってる。
IMSインクでは、フォトシアンが余るので、シアンと混ぜて使ったり、
適当にやってるけど、写真印刷しないなら、気にならないよ。

組み合わせで特殊な反応が生じるというような例は聞いたことがない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:59:09.93 ID:VrKpJUEA
組み合わせで特殊な反応が生じるから
詰め替えで故障した奴がゾロゾロ出てくる。
聞いたことがないのは
最後に使ったインクが故障の原因と思い込む奴が多いから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:00:09.58 ID:VrKpJUEA
またageちまった。
245240:2011/05/14(土) 08:33:29.78 ID:IY/BtFxe
顔料黒タンクに染料黒を入れるのはOKだけど、
染料黒タンクに顔料黒を入れるのはやめたほうが良いと
どこかの代替メーカーサイトに注意されてた。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:53:54.98 ID:wCkYzSHu
>>245
ありがとう.
ちょうど,それが知りたかったところです.
MP980用の詰め替えインクを探してみると,e-問屋で,
ブラック,シアン,マゼンダ,イエロー,グレー,顔料ブラックを取り扱っています.
ただ,顔料ブラックが高すぎる.
みのり商事ではグレーの取り扱いがないが,全色かなり安い.
一応報告しておきます.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:28:09.25 ID:IY/BtFxe
オークションでは下記が非常〜に安いんだけど、誰か使った人いる?

【激安】キャノンBCI-321+320、BCI-7e+9BK 詰替インク セット!
(185ml 525円(35,35,35,35,45ml)+送料)・・・・28円/10ml
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f103362321

即決★キャノン用詰替インク★100ml 色選択OK★BCI-320/321/7/9
Emart社(100ml 300円 +送料)・・・・・・30円/10ml
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l86012029
248互換カートは難しい:2011/05/14(土) 13:05:59.75 ID:M8Ctmp74
これ使った人いませんか?

http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-325em.shtml

ゴム栓対策は表記してるけど肝心のヘッドへの供給口の相性がどうなのかな?

http://item.rakuten.co.jp/yasuize/c/0000000245/
の6MP互換セット購入したけど純正に詰め替えインク入れたばかりでまだ試してないのよ
混ぜると良くないってここで教わったんでカラー擦れが出たら交換してみます。
レポートはそれから!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:17:36.73 ID:BKdwHHaK
楽天やヤフーのエレコムでSRC-INK321Sを探して見れ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:03:34.78 ID:VRWqtd1j
キヤノンのインクジェットプリンタ買ったんだけど
モノクロ原稿50枚印刷しただけで黒インク無くなるとかちょっと早過ぎ
しかも黒は二個セットしてあるのに一個空になったらもう一個を使おうとせずに「印刷出来ません」
ふざけんなよ、もう一個の黒インクはまだまだタプタプしてんじゃねーか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:41:27.32 ID:IY/BtFxe
ちなみに機種はなんでしょうか。
最近のCanonのインク消費速度については、評判わるいみたいだけど・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:18:40.09 ID:J8RMJtLx
6130?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:37:40.85 ID:uiDxrmQF
>>248
そのバージンカートリッジ買ったよ。
そこは再入荷の予定無いんだよね。
在庫が有り、安い所はAmazonだと思う。

純正カートリッジにELECOMの詰め替え使ってるんだけど
やはり黒カートリッジで中が見えない事に不満があり、
その透明なバージンカートリッジ買っといた。
けどまだ詰め替えたなかりなので使ってないので、
インクが切れたらバージン+エレコムインクに交換してみます。
レポートはそれから!
254プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/05/15(日) 08:40:44.10 ID:xm2wI76A
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 6回/染ブラック 45回/シアン 53回/マゼンダ 62回/イエロー 62回
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:24:12.64 ID:OV4a1Ujw
256z:2011/05/16(月) 22:54:00.51 ID:TlhE9yap
>>255
repo yoro
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:24:27.73 ID:mDU7at2J
innoteckの7e+9のカートリッジってだめなんですかね。二つ購入してマゼンダ
とシアンがそれぞれプリンタヘッドのゴム栓にべっとりとついてる。一日置いて
パターン印刷で変色確認>クリーニングで正常に戻るからおかしいと思ったら・・・。
ヤマダにいって純正カートリッジに詰め替えたほうが正解なのでしょうか?

あと7e系統でおすすめのCANONプリンターってなんでしょうか?できれば
写真きれいなのがいいMP610とか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:07:29.87 ID:zgD5Rgwq
詰め替えと写真きれいは両立しない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:45:52.37 ID:hEhn7u14
>>257
このスレを読むと、innotechって「全部ダメ」とか散々な評判のようだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:15:34.25 ID:PjttV8LG
↑なんかエレコムのランク落ち品みたいなイメージは俺も持ってる
実際にダダ漏れ経験有り
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:13:09.91 ID:NbPCzYf0
これ使ったことある?
スポンジなしだから劣化しないのかな?

http://jpwel-try.cs.alibaba.co.jp/product/2109021.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:15:29.05 ID:PjttV8LG
へぇー。色んなのがあるな。まだまだ様子見だが
263互換カートは難しい:2011/05/18(水) 10:59:17.89 ID:0iFI/6Fe
どうやって供給圧力コントロールするんだろうね?
スポンジって圧力コントロールの為にあるんじゃないの?
プリンタヘッド側がきっちりシールされてても圧力が掛かりすぎるとヘッドへ負担掛かるんじゃないかと
んでコンパチメーカーさんは仕方なくスポンジ入れるんじゃないだろうか?

ま私は325・326だからこの商品関係無いけど^^
264互換カートは難しい:2011/05/18(水) 11:01:47.22 ID:0iFI/6Fe
書き込んだ後浮かんだけど、圧力じゃなくてフィルターの役目かも^^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:04:29.08 ID:NbPCzYf0
真ん中あたりの円形部分がEPSONっぽいんだけどそのあたりで圧力調整してるのかもよ。
でもまだネット上では一般には売られてないからわからんな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:52:55.52 ID:Vk74E/B+
innoteck あたりはずれが多いのかカートリッジはだめな気がする。
インクはよさそうなんですけどねぇ・・・。やはりインクだけ購入
して純正カートリッジに詰め替えるに限るか・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:27:20.08 ID:M2Q/HTxi
おいらも、こないだの安さにつられて320用innoteck何個かかった口で
まだ使ってない中、このスレ見て...orzになってんだけど
詰め替え口のフタ?の締め方とかじゃないの?
テープで蓋するとか、追加対策でなんとかなるとか、無いのかなぁ...
安物買いの銭失いだったかぁ....
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:29:49.46 ID:/dsQ537Y
回収ボックスの中の使用済みカートリッジに手を出したら
人として終わりだと思っている
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:03:51.28 ID:v7W8e8FU
>>268
それ、窃盗罪w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:49:46.35 ID:wYRdj02z
>>269
窃盗罪じゃなくて遺失物横領でないのかと。
窃盗罪だと置いたとしても氏名がわかるわけだし、
カートリッジはゴミと同じで回収ボックスに入れた時点で「無主物」になるから
窃盗罪では問えないような気がするけど。
271互換カートは難しい:2011/05/19(木) 12:10:33.67 ID:nqoT+Wj8
まあまあそんなに窃盗とか言わなくても^^
ん? 320カートはチップが違うだけで325と形状同じってどっかで書いてたような?
それで320は窓付きなんでしょ? 325カートからチップ移植で使えないかな?
TRYした方いないかな?(スポンジがへたるって書いてあったけど)
出来るんだったら友達が勤めてる店で回収BOX漁ろうか(>_<)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:11:25.69 ID:TSZeCMyd
店がリサイクル用に箱を設けてるわけだからその中に入れる地点で店の所有物。
だからその中から取るっていうことは窃盗だと思われ。

ごみ集積所の本当のごみを取っても窃盗にはならないらしい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:24:02.09 ID:v7W8e8FU
>>270
所有権は回収ボックスを設置した者に移るよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:52:57.27 ID:oQBAOqMB
そこまでしないで最初の1個くらい買え
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:49:09.77 ID:/KI1gA+7
BC-91、BC-71系で100円ショップにあるモノを
知っている人がいたら教えてください
276名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 23:20:27.45 ID:/euZLQLU
6130はチップを付け替えれば 前の型のタンクつかえる
グレーだけ キャノンの前の型のタンク
他のは例のアウトレット投げ売りタンク
キャノン純正 前の型なら 残量見えるし、山田とかで買える
チップ交換すればつかえますよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:01:02.48 ID:+m3vsleq
>>276
本スレで去年から既出
278名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 01:47:38.35 ID:RxNY8E2E
279互換カートは難しい:2011/05/21(土) 08:38:06.63 ID:5vxpRvcK
>>276 さん ありがとう^^
んじゃ早速大手家電量販店に勤めてる友人に交渉するか(^_^)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:50:41.51 ID:vnZnYRty
いつ、テメエのこと友人だって言った?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:44:29.98 ID:U6ZVWulm
読解力全く無しだな。馬鹿たれ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:17:01.77 ID:dX9fvdsT
インク革命.comのインクってどうなの?
ググっても太鼓もちみたいなレビューしかなくて、実際の使い勝手がよくわからない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:40:08.99 ID:53li8sd8
最近は互換インクがたくさん出てるが大半は地雷。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:10:59.86 ID:WPdm+j/j
マジすか!?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:28:48.97 ID:LS/81O1D
地雷って・・・

用途によるでしょ。
写真、長期保存用・・・純正
販促、大量印刷・・・互換
で問題ないよ。
たまにチップ不具合あるけど値段考えれば問題無し
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:25:12.67 ID:TFMvUkkz
チップの不具合は本体が壊れる可能性があるから値段考えても地雷。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:56:24.79 ID:vYSzab+M
>>286
はあ?そんな簡単に壊れねぇよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:29:29.41 ID:24UJeOEO
>>283
>>286
おまいは互換や詰め替え使わないでずっと純正使ってろ。
289互換カートは難しい:2011/05/24(火) 12:47:17.85 ID:HwMLRN8I
詰め替えやコンパチはランニングコストを少しでも節約する手段な訳だな
上手くいけば1/10位のコストで運用出来るし、失敗すれば本体買い換え!
少しでもリスクを軽減する為にこのスレ使わせてもらってますから
これからもどんどん情報を持ち寄ろう
(どうせウザイだのカキコされるんだろうけど無視します^^)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:54:38.90 ID:TFMvUkkz
>>288
ずっと詰め替えてるが互換は使わない。
互換は地雷が多すぎて使い物にならん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:05:10.20 ID:8JhfCpB/
カートリッジ互換は漏れたり糞な場合が多いな
インク代安くすんでるから壊れたら買い換えまたは定額だから修理もいいな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:03:28.58 ID:/5EJer06
>>286
たしかに互換品といってもチっプの品質は大事だよな
色や保存性は犠牲にしていいけど、作業時間を無駄にとられるのは痛い
認識率悪いチップは俺の中で地雷扱いだわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:18:30.09 ID:cw10lvzv
ここのコテのプリン太の詰め替えってずっと同じカートリッジなの?
詰め替えは3回ぐらいが限度だとか注意書きしてあったけど
50回超えても普通に大丈夫?

そろそろ純正のカートリッジ買い治そうと思ってたけど
新たな対策されてるみたいだし、3回目以降もいまのカートリッジでやろうかな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:45:15.22 ID:xAzQ0ylb
>>293
エプソンは構造上壊れにくいと思う

問題はCANON・・・純正はスポンジ劣化しやすい、互換でも5回が限度らしい。
でもスポンジが乾かなければ問題ない(ボタ漏れしない)らしいが真偽はわからん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:51:23.49 ID:Ekh89qS4
CANONでもスポンジが空気に触れる前に補充すればけっこうもつ。
とにかく少しでもインク残量が減ったらすぐ補充。
296sage:2011/05/25(水) 19:01:50.47 ID:07qcMGZR
http://www.equnxin.com/sdp/149103/4/pd-932032/8574324.html
325、326用リセッターできたっぽいね。
輸入しよっかなと思ったけど、50セットもいらない・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:04:15.52 ID:07qcMGZR
sageミスった・・・。
298プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/05/25(水) 19:44:59.50 ID:MRcMw+Nc
>>293
カートリッジは2セットを交互に使ってる。
1セットがスポンジ保持力悪くなったから交換した。

1色につき60回補充してるから、平均1カートリッジで20回以上、補充できる。

ポイントはスポンジが乾燥しないように、インクに!マークが付いたら補充する事かな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:14:22.46 ID:Ekh89qS4
>>296
業者向けか
今ならヤフオクとかで売りさばいてもそれなりに儲かるだろうな
300293:2011/05/26(木) 10:30:50.29 ID:Xjx2he1G
レスくれた人ありがと。
スポンジが乾かない様にするのがポイントなのか。
プリン太の1カーリッジに20回以上ってすごいな。
詰め替えインクあと一回買ってみるわ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:43:16.98 ID:MwiFyA9S
エコリカが5月25日に326、325シリーズの互換インク出したけど、値段たけえ。
純正インクを価格コムの最安値で買ったほうが良いじゃねーか。
それともこれから安売りパックも出してくれるのかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:34:26.06 ID:FHhWQ6sn
エコリカの場合は実売価格もそんなに下がらないからお得感無いよな。
そろそろ淘汰されてしまう時期じゃねえのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:50:24.77 ID:/p9nfWx0
だね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:42:31.70 ID:dGRkw3NK
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 7回/染ブラック 46回/シアン 54回/マゼンダ 63回/イエロー 64回
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:56:25.72 ID:V9Viiy9i
詰め替え日記をグラフにしてみた。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa41847.jpg
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:16:35.65 ID:TqAKtFix
>>135
インク注入口が完全密閉ていうのは穴あける箇所のことですかいな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:36:58.23 ID:wqeeliOE
>>305
横軸は何?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:32:34.17 ID:YML9WL2h
>>296 325、326用リセッターできたっぽいね。
エレコムでも出たみたいだよ。
http://www2.elecom.co.jp/products/THC-326RESET.html
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:07:16.53 ID:8IVGeGwN
エレコムのBCI7e/9BK用のリセッタなんだけど、旧型のボタン電池タイプってオクにだしてももう需要ないかな。数えるくらいしかリセットしないうちにヘッドが壊れたのでまだ電池残量は十分あると思うんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:39:35.79 ID:5k1Z0Nr1
>>308
早速人柱になろうと思ったがどこにも売ってない・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:09:38.69 ID:B07k3X+G
問題は325,326リセッター出ても、インクタンクの中身見えないから、詰め替えがムズいことだよな。
詰め替えるインクはどこが良いんだろね。
過去ログ見ても、楽天とかアマゾンのレビュー見ても、地雷だらけだもんな。
312互換カートは難しい:2011/05/31(火) 17:49:18.40 ID:VCbE0o6Z
エコリカが320のカートリッジに325のチップを付けて売り出せばいいのにね
露骨すぎるか^^
313305:2011/05/31(火) 20:25:54.92 ID:t7/ONL7P
>>307
横軸は単に何番目のレスかってこと。
時間軸にすると、頻繁に印刷した時期とそうでない時期の傾きが極端になるため。

>>309
USBのも持っているけど、ケーブルが無い方が取り回ししやすいので
まだそっちばかり使っている。需要はあると思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:26:58.76 ID:YML9WL2h
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:26:28.39 ID:8/U6ocWE
おまえらUSBタイプってパソコンから電力供給してる?
それともコンセント?ポータブル充電器?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:43:30.17 ID:sjdXQLcY
どうせ長時間接続しっぱなしでもないし、PCから供給してるね。机の下に本体を設置しているから作業をするうえで邪魔にならないってのもあるけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:35:23.43 ID:mYQpxQJo
エレコム THC-310BK4のレビュ願います
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:44:46.76 ID:Vc1+p8Yr
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:01:47.90 ID:bFUc8Pik
シアンが緑色っぽくなってたw
次の詰め替えで元に戻ったけど何だったんだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:58:24.20 ID:pcsEuJiH
ヘッド死亡
他のインクと混ざってる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:27:14.59 ID:PNc+g+uq
326リセッタ遂に発売かあ。
まずは良かった・・・けど
最近は互換カートリッジにもチップ付いてるのあるけど
あれもちゃんとリセット効くのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:20:23.29 ID:fz2XEIyL
>>321
純正じゃないと無理だと思うよ
互換に純正のチップ付け替えればおkだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:03:42.01 ID:PNc+g+uq
純正はタンク容量の小ささと中身が見えないのが癌だから
互換に純正チップ載せ替えて使うかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:52:10.15 ID:bFUc8Pik
320/321は互換チップでもOKだったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:16:23.03 ID:DmtgIH7j
エレコム326リセッターぽちってきたよ!
届いたらまた書き込むね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:06:50.57 ID:ZvO6uVw6
リセッターはありがたいが、それにしてもほんと325,326はインクタンク小さすぎ!
店頭で他のプリンタのインクと並べると凄いよくわかる。
エプソンでも小さいと思うがそれよりさらに小さい。
ブラザーのバカデカいインクと比べると、もうなんかワロスw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:51:04.79 ID:PNc+g+uq
確かに小さすぎだよなあれは。
なんか超ミラクルでサイズぎりぎりまで大きくするか
中身の工夫して容量UP化して欲しいよね。
勿論、互換軍団にだけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:11:32.80 ID:M58IM0j9
>>327
あの小ささだというのに、やたらムダにインク吐きまくるのがさらにムカつくんだよねw
小さいんだったらせめて燃費良くしろよと思うけど、あれは意図的に燃費悪くしてるんだろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:11:58.91 ID:sO/uCrH8
電源入れて印刷しようとしたら散々ガチャガチャやってて
仕舞いにはインクが無くなりました交換して下さいみたいなメッセージ出たり
ホント頭来るよな。あの小ささはとにかくいかんよ(怒)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:10:23.13 ID:QI1ZHWm/
以前電気屋でEPSONの販売員がCanonの現行インクカートリッジの小ささでネガキャンしてたんだぜ
数年前に同じバイトしてたから、両メーカーの関係者にその場で電話して教えといたのは良い記憶
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:48:33.37 ID:KECJ4P5C
エプソンのインクも小さいけど、キャノンのはさらに小さいんだよ。
今の状況はほんと異常。マジでこの業界は悪徳すぎる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:52:24.48 ID:J/kK60aI
このままじゃ、みんなブラザー使うんじゃない?
と思いきや、プリンタはCANONかEPSONじゃなきゃねって
使い続けるんだろうな。
そもそも、ブラザー知らないか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:35:11.57 ID:NcRi7+/v
>>332
ブラザーって詰め替えインクでてるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:55:29.24 ID:wCZd4aEK
>>333
出てるよ。使ったことないけど。
うちも、悪名高いキャノンだから、絶対純正インクは使ってあげない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:15:23.13 ID:O1jSgjQZ
ブラザーは良心的だと思うが、いかんせん写真画質が…。
ビジネス用となら全然問題ないけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:22:07.84 ID:VB3fi6dC
淀で326チップリセッタ出荷キタ━━(゚∀゚)━━!!

人柱レポは近日公開
詳しくはアヒブログでw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:10:57.43 ID:1p3QXWd5
>>333
ブラザーはインクにチップ無しだから詰め替えるまでもなく、互換インクで良いのが出てる。
ブラザーは手前にインク刺す方式だから、ビッグタンクとか言って
ケースからはみ出すぐらいのデカいインクが有るw
元々ブラザーのインクタンクはデカいんだけどそれよりさらにデカい。
これで画質さえ良ければなあ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:04:59.60 ID:ZQc1HDz6
THC-326RESET
たった今届いた!
失敗した・・・。
しかし、3回やったらうまくいきましたよ。

インクタンクケース交換で、チップ剥がしてアロンアルファで付け替えたようなものでも、問題ないです!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:14:09.91 ID:wXkeO/5/
326インク、ひでえなw
インクタンク全面黒塗りで
中身が見えない。

アメリカなら独占禁止法に触れるのにな。

エプソンは画質こそキヤノンを圧倒するけど
インクが残っていても警告出るし。
となると、空のインクタンクを作ればウマーなんだが。
ダイソーあたりがやってくれないかな。いや、エレコムか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:14:27.14 ID:I8NM3N8o
>>336
是非、互換チップでもリセット効くか試してみてくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:32:15.26 ID:ow7zc+03
CDダイレクト印刷ほとんど使わないけど絶対に必要
この機能のためにエプソンとキャノンの2択になってしまう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:30:06.79 ID:9yosKr2X
MP770から離れられない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:14:10.86 ID:A27u1gC9
これめちゃくちゃ安いんですけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rush-mall/inc-bci9bk.html
使った事ある人いましたら、感想聞かせてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:26:12.38 ID:cqlXhngo
326リセッタの互換チップでリセットきくかどうか教えて下さい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:01:56.82 ID:Qy+QyVCv
>>344
ぜくー互換チップタンク
人柱ミッションコンプリートです。
意地でも純正ツカワネーぞ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:21:20.81 ID:eVN5NHim
本当にキャノンはあくどい商売したがるな。
もう、互換インク前提でプリンター出してくれるメーカーないかね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:22:19.86 ID:1cSnLkOX
>>346
ブラザー買え
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:27:26.95 ID:eVN5NHim
>>347
今使ってるブラザーは、カラー印刷が薄いんだよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:44:20.88 ID:1cSnLkOX
>>348
互換インクが薄いのか
仕様なのかどっちかわからん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:24:27.97 ID:62M/xegg
ブラザーは使った事が無いが、ドライバ設定で濃淡調節できないのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:41:33.16 ID:eVN5NHim
>>350
出来なかったです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:54:52.69 ID:gC5I+XQK
タバコ出荷停止!
皆さん大丈夫ですか?
近所のコンビニにもタバコがありません
でも、タバコは個人輸入すれば問題なし
なんせ海外のタバコは激安
送料込みで1箱70円とかもアリ
コンビニで買うのがバカらしく思える
日本語の個人輸入代行業者は沢山あります
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とか
で検索して良さそうな業者を選べばOK
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:29:45.53 ID:YwsyMA++
>>345
さんくす。 互換でもいけたのは素晴らしス。
俺も迷わずリセッタ買えます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:04:36.38 ID:4zV7i6A6
>>345
GJすぐる!!!

>>352
タバコをやめるという選択肢はないのか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:32:10.47 ID:eoDPdw7G
釣られるなよ
ちなみに関税がかかって国内で買うより高くなる
運が良ければスルーさせるけど、一度でもマークされた名前や住所はスルー無理だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:04:59.94 ID:HeWRL4dn
そういえば、7eのリセッタが登場した当初は数十回で電池が消耗して
使い捨てって代物だったな…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:49:06.04 ID:QLLtJHf2
あれって電池交換できないのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:50:10.88 ID:Z9ROx3aO
裏豚をガコットはずせば電池交換可能だよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:33:59.07 ID:eLWqdN6B
普通のシアン、マゼンダ と フォトシアン、フォトマゼンダはどう違うのかな?
近くのヤマダでフォトシアン・フォトマゼンダが安く売ってるんだけど・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:28:53.73 ID:7elciQ0j
全く同じ。
買ってこい!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:45:48.53 ID:93agH8D0
こらこら。フォト〜は色が薄いインク。
写真の滑らかな階調表現のために必要なインクだが、
最近の機種は解像度の向上とインク滴の極小化で不要になった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:20:52.05 ID:eLWqdN6B
>>361
わかりやすい説明ありがとうございます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:26:32.58 ID:Z9ROx3aO
インク博士現る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:34:16.97 ID:eLWqdN6B
ここも参考になりました
http://okwave.jp/qa/q4040642.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:45:22.66 ID:BPDgfovV
>>340
どこのメーカー試せばいい?
ちょうど純正のスポンジが乾いてきてるんで
交換使用と思ってるんで、お勧め&人柱リクエストがあったら言ってくれ
詰め替えが楽なスケルトンタンクのメーカーはある?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:46:23.35 ID:S+65XY0K
>>361
不要にはなってないだろ。
無くてもそこそこ写真画質で印刷できるようになったって感じ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:48:06.25 ID:gTB4zQYS
>>365
ゼクーカラー。でも>>345様が実験済み。
楽天で買ったらインクジェットで印刷した説明書が付いていて、
「この説明書も当社のインクで印刷しております」とか書いてあって
なんか笑った。インクに自信があるらしいw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:58:53.21 ID:Ji0hluZC
ゼクーのはインク交換の時カートリッジからの漏れ防止のゴム栓
大と小が付いてるのがウレシイ心づかい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:15:04.58 ID:g3nr/vEU
BCI-9BKとBCI-7e互換のプレジールのインクカートリッジを使っていたんですが
インクがなくなりそうなのでこれにエレコムあたりの詰め替えインクを試してみようと思ってます。
こんな組み合わせ試された方いますか?詰まり具合とかどうでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:20:51.93 ID:EEBpWpPN
まあどれ買っても当たり外れはありそうだし
カートリッジが良品ならエレコムのインク使うのなんて何ら問題ないだろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:00:54.98 ID:CV5uggoE
互換や詰め替えのちゃんぽんは
組み合わせによっては固まることがあるから
事前にプリンタの外で混ぜて確かめておけ。
372プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/11(土) 12:17:13.30 ID:K3iOKfbL
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 8回/染ブラック 48回/シアン 57回/マゼンダ 66回/イエロー 67回
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:05:18.93 ID:8AWuLLJN
MP480を使用してます。
先ほどインクを詰め替えてモノクロコピーを行ったところ、紺色のインクが出てきました。
強力クリーニングなどを繰り返し行ったのですが、直りませんでした。
文書印刷を試みたところ、文字などは黒インクが出てきます。
しかし、画像などになると紺色になってしまいます。
これはインクの容器がもうダメなのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:38:59.10 ID:fBwwI54P
>>373
カートリッジのスポンジ劣化か、インク入れすぎでボタ漏れしてるのかもよ。
別のカートリッジ買って強力クリーニング数回してみれば多分元に戻る。

キヤノンの純正カートリッジは5回も詰め替えればもうダメだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:17:14.33 ID:8AWuLLJN
>>374
ありがとうございます。
カラーインクだけ、インクが無くなってからもそのままで長らく放置されていたので、カートリッジが劣化してしまったようです。
大人しくカートリッジを買い換えます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:21:23.54 ID:CV5uggoE
インクを入れ間違えたんだろ。
MP480のカートリッジはインクが出てくるなら生きてるからあがいて見れ。
377プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/12(日) 00:56:49.72 ID:clWvGwFi
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 8回/染ブラック 48回/シアン 58回/マゼンダ 66回/イエロー 67回
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:15:14.73 ID:ccQhhtUF
顔ブラックが極端に少ないな
まったく使わないとしてもクリーニングで減りそうなもんだが
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:53:38.28 ID:AVZ2pXOP
でけえからこんなもんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:41:07.71 ID:qoJeohnQ
BCI-325,326でお勧めの詰め替えインクはどれでしょうか?
出来ればICチップ・トラブルが少ない物がいいのですが…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:38:34.25 ID:mnjXwKL1
IX5000で7eが3色と顔料9eを詰め替えてますが、50回ぐらい詰め替えしてもインクタンクは大丈夫です。

詰め替えは、1色無くなった時点で全色リセット&詰め替えをしています。
その方がクリーニング回数が少ないだろうし、なにせ週2〜3回詰め替えないといけないから1色ずつだとめんどいし。
詰め替えで気づいたことですが、顔料の黒はインク擦れが出やすいので、スポンジにしっかりしみこませてからゴム栓するとよいみたいです。

あと、インク上部の詰め替え穴にあるボールですが、キリみたいなので差し込んで引っこ抜くと綺麗に取れますのでやってみてくださいな。

INNOTECHのインクが安くて大量購入しました。
マゼンダは少し色が薄いので、エレコムのがオススメです。
イエローとシアンは、問題なく使えますよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:23:23.89 ID:EMoUoYyF
MP980を使っています。
顔料ブラックの代わりに染料ブラックを使っても大丈夫ですか?
染料ブラックを水で薄めてグレーインクを自作することってできますかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:24:00.49 ID:EMoUoYyF
ちなみに、ヤフオクの100mlで300円のインクに特攻予定です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:05:28.54 ID:/n/nvKNP
水で薄めるとかマジで考えてるなら止めておけ
ネタなら志ね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:31:30.15 ID:yKN54OrJ
そのうち、「うすめ液インク」採用で淡色インクなしでも優れた階調表現を実現!
なんて機種が出たりして。
インク滴の大きさじゃなくてインク滴そのものの濃度が可変できるという…。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:25:35.17 ID:Dr8HvuV1
みんなでいじめんなよ。
もしかしたら、大天才現る!かもしれないじゃないか。
おとなしく結果報告を待とう
387382:2011/06/13(月) 20:01:41.82 ID:EMoUoYyF
>>384
ネタじゃないです.
ヤフオクの激安ショップに問い合わせてみると,
グレーインクを取り扱っていない上に,顔料ブラックは品切れで入荷は1ヶ月先だという.
グレーインクさえ自作できれば,特攻するんだが.何で薄めるかが問題ですよね.
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:54:23.08 ID:42Gyh6Fe
小学校のときに灰色なら黒と白を混ぜたなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:34:38.50 ID:phkFz1b8
グレーインクの自作を考えるくらいなら
グレーインクがない機種を中古で買うほうが楽。
インクに合わせて機種を買い替えたほうが総額は安くなる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:24:22.14 ID:wQjrfRHg
そんなあなたに墨汁がおススメ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:36:35.87 ID:GaAC8zsn
悔しいが純正の方が色は圧倒的にいい
写真イラストになると互換とじゃ話にならない・・・
CANONめ純正の詰め替え用意しろよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:38:49.46 ID:7Avn7efy
INOTECのカートリッジ 不具合ない?

チェックパターン印刷すると昔の新幹線みたいな形で印刷されるカートリッジがたまにある。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:56:58.73 ID:/MduLva8
その話はさんざん言われてること
新幹線のたとえがよくわからんがインク漏れなどの報告をこのスレでもよく聞くよ
詰め替え用のボトルはそこそこ評判いいみたい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:56:45.27 ID:auphISXa
>>361
へええ 色数の多い機種の方が上位機って訳でもないんだなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:33:28.44 ID:6m4gzXRb
最上位機種は8色とか10色だから
色数の多い機種の方が上位機という認識であってる。
5色ぐらいあれば素人目に判らなくなってきてると言うだけの話。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:57:57.07 ID:UQoQ8UeT
高い最上位機種を買ってくれた良質なユーザーはさらにインク代でぼったくられる...という事か...
397プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/17(金) 02:28:13.24 ID:S7tHIEfH
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 8回/染ブラック 49回/シアン 60回/マゼンダ 69回/イエロー 70回
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:53:29.76 ID:fr5z9J2x
>>397
スルーしてもいいんだけど、暇だから…
これって、機種と交換時期(インクインジケータのレベル)とトータル印刷枚数
そして廃インクタンク%が分かれば参考になるけどな。
もちろん、人の日記に文句つける気はない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:13:24.81 ID:ALF6L6Mt
マゼンタ シアン って粘度がたかくて
比較的詰め替えしにくくない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:55:10.87 ID:DlOhNBbS
最上位機種を買うやつはインク代よりも大切なものがあるわけだからな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:42:27.55 ID:rkADRV3Y
詰め替えってやっぱ純正の空に入れるのが一番いいの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:08:13.19 ID:YwOlya/b
純正カートリッジの構造による。
純正の空が不具合が少なくて一番いいけど
構造が複雑で慣れるのに時間がかかる場合は
多少の不具合覚悟で互換に詰め替えたほうが良い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:13:42.86 ID:4/Chca8y
326なんかは互換の方が僅かだがインクが沢山入る。
互換に最初から付いてるチップはその増量分の容量も
ちゃんと把握しているかどうかまでは不明w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:09:40.05 ID:xo6KB/e4
互換がどこのメーカー製か知らんけど「表示上使い切ってもインクが余るが
それは空印刷を防ぐためなので問題ありません」のようなこと説明書に書いてあるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:26:06.31 ID:lTGkfc5v
canonの最近のプリンタは、確か、光でインク残量を検知し、スポンジ領域
になってから、滴数を調べるとかじゃなかったかと思うが…。
326インクは見たこと無いけど光を通す窓がないそうなので、この方式じゃない
のかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:30:02.29 ID:8ZUw0LcD
底の部分は透明になってるから、変わってないと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:22:28.19 ID:lTGkfc5v
>>406
フムフム。とすると、インクがスポンジに吸収されている部分だけになってから、ドット
カウントを始めるので、互換インクの場合はスポンジ部が純正と同じ大きさなら
残量検知もほぼ正確に働くと考えてよいのではないかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:40:17.06 ID:W9bQNhTJ
全部ドットカウントじゃないか
メーカー純正は内容量は把握してるから
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:50:43.82 ID:USr58dxB
200以上在庫あった7e互換インクカートリッジ売れ切れとる・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:13:15.92 ID:IxwUJ0ea
http://ink-revolution.com/index.php/001-05.html

キャノンは光学・ドットカウント併用方式。
ドットカウントだけでは、インクが漏れたり蒸発したときに対応できない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:41:13.56 ID:HbGNGa0E
>>409
そりゃ売り切れるだろ、あの値段なら
対応機種持ってない俺ですら買うくらいだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:50:31.79 ID:6sJUsF/L
本体よりインクのほうが圧倒的に高いから
対応機種よりもインクを先に買うのは当然。
判っててもやってる奴はほとんどいないけどな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:57:25.52 ID:4Fa2GLfn
>>410
ありがと。 なるほど 漏れた分ね。

スポンジ部分もカートリッジによっては満杯のものもあれば、白い部分が残っているものもあるのは、どうやって対処してるのだろうか?

414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:17:51.72 ID:fjI1u+1A
白残りのスポンジはなんかそんした気分だよなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:00:12.36 ID:V+JErziy
Color CreationのリセッターSRC-321RESETについてなんですが、
仕様のところにColor Creation インクカートリッジ専用リセッターとあるので純正カートリッジはリセットできないのでしょうか。
どなたかご存知ありませんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:26:42.51 ID:snQoEW0S
とりあえず買って試して見れ。
ダメでも付属カートリッジはリセットできる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:55:44.81 ID:pDWVvXdH
7e+9の5本セット105円の在庫が復活したね。
十分購入したから、対応機種探しに行ってくる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:28:17.60 ID:EEERAQnO
SRC-7E+9-5PN
これってさぁ、
5色でも、4色でも、3色でも、1色でも同じ金額(105円)って事?
なら、普通5色パックを買わないか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:35:30.81 ID:EEERAQnO
SRC-7E+9-5PN
ヘヘっ 買っちゃった♪
610 3台あって、しかも5年保障がまだ2年近く残ってる...
多分インクは残るんだろうな...でも1色20円なら別にね...
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:58:52.28 ID:BVNWaRuY
私もSRC-7E-3PACKを買った。
でも、大丈夫かな?
この激安はなんで?
しかも、エレコムから販売で。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:20:11.36 ID:4q9jESBp
まえはアウトレットINNOTECHだったけどカラークリエーションになってるね
新製品発売とかで在庫処分なのかも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:38:08.16 ID:Q+NdDBXZ
INNOTECHのカートリッジは漏れるってのを
どっかで見たな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:01:47.12 ID:EEERAQnO
うちのは漏れないけどインクが供給不足になるカートリッジがたまにあるよ。
テストパターン印刷の時だけだけど...
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:43:35.85 ID:hj1QwX4G
>>415
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 17:54:09.83 ID:pWm9own4 [2/2]
さっき届いた。リセッタ―はエレコムのと全く一緒。純正でもリセット
かけられる。互換インクは空で届くのかと思ったけど、最初から満タン
入ってる。インクの詰め替え方法がエレコムとはずいぶん違うね。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 19:57:58.96 ID:XhpVcWpg [1/2]
Color CreationのSRC-320321-5PSN届いた。
711の言うとおりで、りセッターはエレコムと同一のものだった。
実際に純正カートリッジリセットしてみたが大丈夫だった。
互換インクタンクもセットして印刷してみたが、素人の自分には色の違いは
分からなかった。微妙に違う気もするが…。まぁ気にならない。



大丈夫みたいね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:57:27.93 ID:SLfskFyA
INNOTECHカートリッジはあたりはずれが多すぎる。

前回の安売りのとき2PACKかってマゼンダが両方ともボタボタ交換しても
らったんだが時間おくともれてるようで最初の印刷Orテストパターンで変色
(クリーニングすれば治るけど)

詰め替えのやり方も結構面倒、ダイソーのやつでボトルからすって純正
にいれてる。
カラークリエイションのほしいけど2000円分も買わないってか使わない
からぽちるのに躊躇、EPSON復活すれば一緒に買うんだけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:09:57.11 ID:fP7EvcoB
SRC-7E+9-5PN

よく考えてみたら...
純正1セット買う金額でこいつが50セット買えるって事だ...
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:12:16.72 ID:cSIZW5Op
>>426
もう、売り切れちゃったね。
買占めして、転売しても儲かりそう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:23:47.52 ID:fP7EvcoB
リセッタとセットで1000円で売るかな...(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:30:46.95 ID:cSIZW5Op
>>428
100円で仕入れて1000円で売れるって凄いよね。
秋葉原あたりのジャンクショップでやりそうな気がする。w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:21:15.13 ID:x4LPRexR
300円じゃないと売れないレベル@ヤフオク
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:12:24.47 ID:cSIZW5Op
オアシス電器のインクってどうですか?
使用された方いらしたら、感想聞かせてください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:16:48.63 ID:6M9w5eUS
>>431
薄い、黒はグレーになる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:25:12.00 ID:cSIZW5Op
>>432
それは酷いですね。
気をつけます。
ちなみに、キャノンの3e辺りなら、どこの互換インクがいいでしょうか?
エレコムアウトレットには格安のはなかったもので。
よろしかったら、教えてください。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:00:30.84 ID:6M9w5eUS
>>433
安物は耐候性が悪いです。
長期保存の必要がないならOKです。
特定の商店を書き込むのはあまり好きではありませんので
書き込みはしませんが、レビューを参考にされたらよろしいかと思います。

オアシスに関しては1年前まで使用していましたが上記理由によりやめました。
ただ、品質が向上してるかも知れませんのでもしかしたらよくなってるかも知れません。
大量に使用されるのでしたらとりあえず試験的に1セットづつ買っていけばお望みの品があるかもしれません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:00:34.45 ID:TKd4LQTk
3eと9eって中身一緒じゃないの?
ブラザーとか詰め替え検索すると09.10.11対応とか書かれてるのもあるし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:06:15.08 ID:cSIZW5Op
>>434-435
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
もっと広く互換インクが普及すれば、品質が向上してくるかもしれないですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:25:08.05 ID:+GMgbLj+
321のシアン
エレコムで穴をあけて付属のとがったスポンジで注入するんだけど、
全くなかに入っていかずに漏れる。
ティッシュで空気抜きや針でぐりぐりやったけど
注入しても中に入らない。
説明書通りのつもりだけどなにかやり方間違っているのかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:02:34.45 ID:fP7EvcoB
>>436
印刷した後の耐久性(耐太陽光かな?)は悪いけど、別に何回でも印刷すれば別に良いし...

3eならセリアの詰め替え(7e用15ml 105円)で十分でしょ?

SRC-7E+9-5PNの系列が売れ残っていたらそれでも...
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:03:57.96 ID:/39YecI/
>>437
> 付属のとがったスポンジ??

スポイトのことだよね?ティッシュを注入口(あけた穴)に差し込んで
キレイに拭かないとこぼれるよ。それさえやれば全く問題ないと思うんやけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:23:58.32 ID:Wc97SWkJ
インクカートリッジを2組以上用意しておいて、
カートリッジが空になったら中を洗浄して若干水抜きしてから
詰め替えインクを突っ込んでる私は異端児でしょうか。
ちなみに今日はこの作業を7個分やりましたです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:29:11.05 ID:WxMjvUDl
>>超異端児
水洗いしている時点でアウトだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:50:26.35 ID:IHy4CQNn
カートリッジを2組用意したら
予備のほうにインクを満たして空気穴も塞いで待機させれば
スポンジが乾かないから水洗いは必要なくなる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:14:59.38 ID:/JVtikUE
ついでにジップロックに入れておくと完璧。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:32:07.39 ID:+mvCDC48
>>440
安価なICチップ付きカートリッジの入手が困難だった頃は電気屋から純正カートリッジを頂いてきて、内部を水道水で洗浄して乾かした状態で保管していたよ。
今は、バカ安なインク入り・ICチップ付・カートリッジが手に入るので、インクが切れたらカートリッジごと捨ててるけどね。
445プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/25(土) 08:43:51.35 ID:aO0hWjax
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 10回/染ブラック 50回/シアン 61回/マゼンダ 70回/イエロー 71回
446プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/25(土) 08:49:56.72 ID:aO0hWjax
>>398

機種はMP640
交換時期は「!」マークが表示されたら
トータル印刷枚数はA4写真が2400枚数、普通紙1000枚くらい
廃インクタンクは35%
購入後電源入れっぱなし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:05:40.95 ID:0d3TvpQ+
何回くらい詰め替えるとスポンジ劣化するのかな
説明書には4回詰め替えたらタンクを変えろと書いてあるけど
448398:2011/06/25(土) 09:25:51.96 ID:/JVtikUE
>>446
廃インクタンクチェックしたってことは、電源切ったんだろ、ってツッコミはおいといてww

ありがとう。すごく参考になる。
インクタンクは純正?何個目くらいですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:01:19.94 ID:DHHLrHTu
MG8130を使ってます。
IncTecはBCI-326GY互換のインクは売ってないんだけど、
写真を印刷するのにIncTecなみに良いグレーインクって売ってるとこがあったらおせーて。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:49:06.88 ID:ngW2sCwf
>>446
廃インクタンクの確認方法を教えてください!!
メンテモードには入れたのですがその後がわからなくて・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:00:41.44 ID:uYobRC/L
エレコムbci-7eアウトレットが届いたんで早速全色取り付けようとした。
フィルム剥がしてL字拘束具を外して…ってところでインクだだ漏れ。
手が染まったよorz
拘束具を外す際にカートリッジを押さえすぎたのか?
でもある程度のチカラで押さえないと外せないし…拘束具ウゼェ。
でも100円なので文句は言えないw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:20:59.88 ID:+mvCDC48
うちも来たよ〜
INNOTECのカートリッジと違うんだね。 何か内部が複雑な形状してる...
ダイソーの525円のものよりは良いみたいだけどね♪

心配だからインクだけ抜き取って、純正かINNOTECのカートリッジに詰めて使うかな...
453プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/25(土) 20:58:59.15 ID:aO0hWjax
>>448
インクタンクは純正を2個ローテーションで使用
このスレを「プリン太」で検索すればいろいろ日記が出てくる

>>450
廃インク量の確認方法は、
「ServiceTool_V1050」でググればでてくる


エレコムのC&Cアウトレット品買ってみてテスト中
エレコムインクと比較しての簡単なレビュー

色は普通紙に垂らしてみた結果、エレコムと区別がつかないくらい同じ
匂いはC&Cの方が強い気がする
カートリッジはA4写真を一気に100枚印刷したけど、カスレ等はない。
インク容量が純正カートリッジ比で1.3倍近く多く、補充の回数が減る。
リセッタはエレコム製と全く同じ。

とりあえずこんなところ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:46:02.78 ID:ez7SNRP3
105円なら詰め替える手間考えると十分安いんで20個買った
455名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/26(日) 00:49:21.03 ID:HTfBYYnb
グレーインク
エレコム サンワサプライズか
ダイコー
http://www.daiko2001.co.jp/
ink77
http://ink77.com/
くらいしか売ってないかもです。

エレコム使っていたけど、すぐなくなるのでink77にした
特に問題は無し。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:32:09.42 ID:v4xoBTjK
>>451
やはりヤバイのか
でも安いんだよな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:48:28.96 ID:J3KyMMbL
INNOTECHのカートリッジは不具合報告結構見たけど
Color Creationも駄目なんか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:03:23.78 ID:kdbHlspZ
>>456
やり方がまずかったか、温度の関係じゃないかな。

どっちにしても SRC-7E+9-5PN なくなっちゃね。

送料の関係で1回に20個以上買うはずだからすぐ無くなっちゃうよね。

送料無料、インク入り(かなり沢山はいってる)・ICチップ付・カートリッジ1個あたり21円だから、文句は言えない。
459プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/06/26(日) 11:28:57.20 ID:8QF1r9jd
>>458
説明書には、カートリッジを逆さにしてL型器具を外すと書いてあるね
460451:2011/06/26(日) 12:08:13.81 ID:vjHW3UYz
5色一気に代えたから5回チャンスがあったんだが、5回とも液漏れしたw
取説をじっくり読み、取説の図柄のカートリッジの持ち方をそのままマネてやった。
やり方は間違ってなかったと思うんだけどなぁ…orz
温度については、確かに35度近辺の暑い部屋でやったから影響があったかもしんない。
次の交換時に再チャレンジだ!w

SRC-7E+9-5PN、商品ページすらなくなっちゃったね…
もう入荷しないのかな、もうちょっと多めに買っておけば良かったorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:52:07.79 ID:kdbHlspZ
>>460
20セットは買ったのでしょ?
462451:2011/06/26(日) 16:09:52.78 ID:vjHW3UYz
>>461
いや、今回初めてのエレコムアウトレット利用ってことで様子見として5個。
そんなに頻繁にプリンタ使うわけじゃなく、5個あればおそらく今後数年間は追加購入は
必要ないかと思われるような使い方をしてきたから。
でも今考えれば、どーせ100円なんだからもっと購入して、バンバン印刷しまくって
ヘッドクリーニングもしまくれば良かったのに…と一寸後悔w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:00:45.90 ID:kdbHlspZ
送料を払った って事なの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:20:43.61 ID:AWDJHP3l
おれも3個買って送料払ったな300+525=825ですむじゃん
送料無料のためにいらんものあと1800円分買うのは無駄だな
465451:2011/06/26(日) 19:54:41.65 ID:vjHW3UYz
>>463
Yes.
微妙なんだよね。他に欲しいモノ必死にさがしたけれども、今は間に合ってるモノばかり。
無理に購入するより送料を選んだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:00:22.60 ID:kdbHlspZ
友達と合わせて7e+9系が複数台あるのでまよわず20個...じゃ少なくて悪いなって思って、それ以上買っちゃった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:36:51.32 ID:8s8oBfoC
純正に7eとか326とかいろんなシリーズのカートリッジがあるじゃん?
あれって、中身のインクもそれぞれ違うのかね?
「これとこれは中身は同じ」とか解析したデータがあったら教えて。
あくまで純正の話ね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:31:37.72 ID:uiokDPvD
成分分析したわけじゃなく推論だが
7eと321はマゼンタの宣伝だけして「ChromaLife100」から
控えめに「ChromaLife100+」と表現。
321と326は「ChromaLife100+」で同列だからたぶん同じ。
大判機インクのPFI-102シリーズが
MだけPFI-104Mになったこととあわせて考えると
7e〜326まではマゼンタを除いて全部中身が同じ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:36:38.98 ID:7ittzoeb
>>467
>>468
なかなか面白いね
開発コストを考えるとインクの質は同一が有利だしね。
カートリッジの違いは互換品対策だから...

だれか会社の計測機が使える人、精密にやってくれないかな...
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:03:04.58 ID:mFisnb+z
あ〜、またアウトレットセールして欲しい。
今度はいつだろう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:17:22.85 ID:LPdwKMlP
メルマガ登録しとくと案内ある


















かもしれない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:26:47.46 ID:T26iGRfs
もういい加減7eも売れ行きよくないのかなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:15:07.45 ID:wbVXwvDW
コレが原因じゃないか?
http://web.canon.jp/pressrelease/2011/p2011feb08j02.html
回収したLED付を投売りしたんだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:02:51.77 ID:eOjzmhyU
ライト系インクを自作するのに、
インクを精製水とグリセリンで希釈する、
または、デュオ ブラシ クリーナーで希釈すると良いという記述を見つけた。
経験者はいらっしゃいますか?
近いうちにこれでグレーインクを作ろうと思うのですが。
ちなみに、CANONのBCI-321です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:06:04.45 ID:uvNUkP0W
他人に訊かなきゃ分からない人はやめといた方がいいレベル。
たんに互換インクを詰め替えるよりもいろいろと気を付けないといけないことがある。
kwsk書くのはタイヘン杉るので断る。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:02:19.09 ID:to8jUDDu
初心者はエレコムの詰め替えインクがいいと思う。
互換は結構、トラブルあるから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:40:03.42 ID:wbVXwvDW
デュオ ブラシ クリーナーはエプソン用じゃなかったか?
321のグレーはエレコムアウトレットで買って来い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:08:45.30 ID:DI47hvgz
だいぶ前にエレコムアウトレットか何かで買った詰め替えインクを使おうとしたら
玉が落ちないまま注入口を開けるプラ工具が曲がったけど仕様ですか?
型番THC-7CSET4、BCI-7eC/M/Y用で容器はCANON純正

頑張って体重掛けたから指が痛いw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:53:52.25 ID:qOYQFIJx
>>478
穴あけ治具をハンマーで叩けば、簡単に落ちたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:21:08.07 ID:DI47hvgz
>>479
まじか!やってみる
dクス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:33:33.92 ID:vocchwfC
俺、球落とし治具で何度チカラ入れて推しても駄目で、
結局あきらめてドリルで4mmの穴開けたw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:34:17.55 ID:QdcqaTm0
穴に玉がはまってるんだよなアレどうやって入れるんだろう
ラムネ瓶のビー玉と同じような原理だと思うけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:47:59.15 ID:+kWg501S
あの球はインク入れた後に上からスポン☆と入れてギュッ☆と押し込んでるだけだろ?
ラムネは中から外へギュッ☆だが、あれは外から中へギュッ☆
484 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:59:17.31 ID:mjV7EEUa
> 穴あけ治具をハンマーで叩けば、簡単に落ちたよ。

これをやったら、穴の周辺ごと割れちゃった(;´Д`)

> 結局あきらめてドリルで4mmの穴開けたw

100均で買った 2mmのドリルでボールに穴を開けて、引っ張り抜くようにしたら うまくいったので そうしてる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:12:28.03 ID:DA5IKspA
>>484
応用テク
ボールに穴をある程度開けてから、小さめのねじをミニドライバーでねじ込んで
充分奥までねじを入れ、ラジオペンチでねじをつかんでボールを引き抜く。
更に応用すると(ry
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:09:54.63 ID:RKW3v4ZV
MP540ちゃんがB200エラーで死んだ
487 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:24:28.26 ID:nzQe7s2n
リセッターって赤と緑駄目なんだよね・・・
ip9910使ってるからエレコムの詰め替え+リセッター考えていたけど
なんだか萎えるなー。

8色プリンタ所持の人っていつも何買ってるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:19:07.94 ID:0+M6IOav
>>リセッターって赤と緑駄目なんだよね・・・
そうなの? 実際にやってみたの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:08:11.66 ID:S/rurmLE
色によって使えないリセッタなんかある訳ねえだろ!
やり方が悪いかチップが死んでる。
端子部分触りまくったりしてね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:18:29.07 ID:0Kn1FLha
BCI-321を詰め替え5回位したらスポンジが劣化したのかインクがポタポタ漏れる
んで空カートリッジ買おうと思ったけど結構高いのな
みんなはスポンジ劣化して詰め替え不能になったらどうしてる?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:31:56.78 ID:nWdR+QhS
>>490
CANONの宿命だと思って500円の空カートリッジ買わないとダメだね。
ink77は10回ぐらい使えるらしい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:40:44.76 ID:0Kn1FLha
>>491
やはりそうなのか
情報サンクス
493487:2011/07/01(金) 15:48:49.96 ID:XWokIwaz
>>489-490
いやいや公式に認識しないって書いてあるんだよ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/INK-C79RESET
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/canon/thc-7ereset/

対応カートリッジのところにしっかり書いてある。
Amazonレビューでも認識しないってあるし無理臭いみたいね。
やっぱり詰め替えにするべきかなー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:51:58.68 ID:0+M6IOav
>>483
多種インクを使用する形態なんだから、印刷品質重視なんでしょ?
なら、純正を買うしかないね。

詰め替えインクを使う人は 印刷出来れば別に〜なんくるないさ〜 ってスタンスの人がほとんどなんだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:14:06.42 ID:K0By20Ww
すまん、詰め替えインクまだ1回しか詰め替えたことないんだが、スポンジって劣化するもん
なの?
インクがポタポタ漏れるってのはスポンジじゃなくて、栓がユルユルになったとかじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:30:35.41 ID:0+M6IOav
>>495
どこからか空気がはいってるんだね
栓を確認したらどうかな

10回以上インクを詰めても普通は問題ないよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:26:36.36 ID:+OWY2E9S
うちのCanon ip4200は買った当時付属してきたカートリッジだけで5年くらい使ってる
月一の頻度でインク補充しているし、詰め替えインクを買ったときにゴム栓を交換する
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:41:41.38 ID:EUQjoLKj
ついに850iが逝った・聞いた話だとヘッドの販売終わったと言うし
修理も終了らしいから買い換えしかなさそう手元の詰め替えインクが無駄になった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:20:56.32 ID:wA9T5VzL
>>495
栓じゃなくて通常インクが出る部分からボタボタ漏れるようになったよ
始めての経験だからよく分かんないけど、大抵の詰め替えインクには
「カートリッジインク詰め替え限度回数5回まで」とかちゃんと書いてある
このスレをスポンジで抽出してみたら、うまくやれば20回くらいいけるらしいけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:21:11.77 ID:4NIl6Nwp
>>499
だから...
栓がしっかりしまっていないので、そこから空気が入って、インクの出口からダダもれになる...と
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:35:56.87 ID:vgjS2nld
大抵の詰め替えインク業者が原因を調べずに
「限度回数5回まで」とうそを書いてるだけ。
業者のほとんどは自分で詰め替えた事すらない奴で
他の業者のサイトを参考に書いてるだけだから
個人で詰め替えサイトを運営しているところのほうが間違いが少ない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:48:37.10 ID:wA9T5VzL
>>500
そういうこともあるのか
栓は新しいのに変えたはずだからその線は違うと思うけど、もしかするとうまく閉まってなかったのかな…
栓がしっかり閉まってるか、次からもっと気をつけてみる。ありがとう

>>501
じゃあたまに見かけるキャノンはカートリッジにスポンジ使ってるから何度も詰め替えできないってのは嘘なのか?

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:00:42.08 ID:S/PZEqed
常にインクが十分以上入ってる状態をキープ出来ればかなりもつよ
使いきってから詰め替えだとスポンジの劣化が進みやすい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:05:54.02 ID:TAhxcYeJ
今まで完全に使い切ってから詰め替えてたわ
次から早めに詰め替えてみる
505 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:06:01.13 ID:/eNHrMFc
インク漏れについては ここになんか書いてあった。

> インクジェット印刷基本講座4 なぜインクがもれるの?:
> http://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink_basic04.html
506495:2011/07/02(土) 01:31:36.77 ID:oQtXT2UC
>インクが付着したスポンジに空気が浸入してインクを乾かすため、
>インクの固形分が析出しスポンジを詰まらせ、スポンジは徐々に
>インクを保持する力を失います。
なるほど!スポンジ劣化の原因が理解できました♪
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:05:12.73 ID:Y05YU9ez
良質も少し間違ってる。
複数のカートリッジで予備を作って空気穴も密閉して待機させれば
待機中に注入したインクで濃度が平均化されるから
インク水位を高くする必要はない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:51:32.76 ID:rS8Tn723
今まで7e&9eの詰め替えをインクの出口をふさぐ器具を使わずにしてきました。
出口を高くするように傾けで注入してました。

325&326も原理的に同じ方法で詰め替えて問題ないですか?
寸法とか容量とか注入した水位が透けて見えないとかの違いがあるのは分かっています。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:55:31.53 ID:ZfbbnG7T
そういえば今回のアウトレットインクのカラークリエーション製タンク
innotecとちがってそこの注入口があるね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:21:55.06 ID:j6y+46Pa
どこの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:17:18.02 ID:uZI7IgYj
>>509
スポンジの量が少なく・形状も複雑だと思うが、インク垂れについてはどうなんだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:04:23.86 ID:H+l+69KO
326リセッター何回やっても失敗なんかしないんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:47:21.93 ID:nUDNcN9u
尼のレビューではACTISというメーカーが
かなり公表みたいですが実際どうなんでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:22:04.93 ID:guN37eER
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:00:41.71 ID:/Kvyywen
サンワ エレコム エコリカ
結局どこが最強なんでしょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:45:10.58 ID:2EBSPnlk
525円で10個もゲットしちゃったから、当分エレコム派。だけど新人なので、
退色具合とか気になる。刷ってすぐの色合いは満足してる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:02:42.61 ID:jh270Dw8
BC310 BC311 (カートリッジ一体型)はコスパが悪いといわれているが
はじめから詰め替え前提なら、案外良いのかもしれない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:50:26.40 ID:U8wcr3OB
BCI-7の空カートリッジにはどんなのがあるの?
調べるの面倒だから教えてください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:43:09.57 ID:6OBwhoIN
>>517
ヘッド一体型は詰め替え前提ならそこそこいけるんだが
カートリッジのインク量を考えると手間がかかりすぎる。
興味はあるんでカラのBC310/311 は数個ずつ入手したんだが
560iと3100と4200が壊れる頃にはハードオフにも本体がないかも知れん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:56:32.64 ID:9zPMmt5p
>>519
調べてみたら、BC310 BC311は、詰め替えインクでさえなぜかかなり割高と判明。
安売り店で替えボトルが両方で2000円前後だが、4回詰め替え可とはいえ分量は計約100ml。バカ高。

ヘッドがだめになったときメーカーに出すコストや時間がないのはいいけど・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:00:30.92 ID:9zPMmt5p
ちなみにBCI321・BCI320BKの計5色セットも2000円強。
値段はかわらないが、こちらは分量が計約360。単純に2倍以上。
こちらだとヘッドがどれだけもつか、だけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:15:56.27 ID:6OBwhoIN
>>520
BC310/311は特別な詰め替え器具が必要なわけじゃないから
キヤノン用のインクなら何でも良い。
対応外のインクを使う場合は混合実験すべきだが
ひと手間かければどんなインクでも使える。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:13:39.02 ID:R00uDh/P
とにかく安い顔料黒が欲しいって時は皆さんドコで探しているんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:59:04.71 ID:IKc1eoXe
ダイソー最強
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:41:21.72 ID:6OBwhoIN
>>523
ヤフオクでBCI-1201BKが安い時に買ってる。
中身は多分BCI-3eBKと同じのもの。
9BK用はサンワダイレクトで500ml¥3000程度。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:03:19.35 ID:2LK6Nfr/
別機種用のカートリッジから吸い出し移し替えなんて
馬鹿らしいと思ってたが余りにも価格差があるので
安いの買って移し替えがベターかも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:14:36.67 ID:ladNco8Y
ヤフオクでインク買う奴のほとんどは所有機のインク型番で探すから
大判機やビジネス機の純正インクに入札がほとんどなく
詰め替えインクより安く落とせる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:03:24.61 ID:yif7Kp/q
えこネットは詐欺
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:15:03.97 ID:Bp4fhCJr
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:19:24.77 ID:Bp4fhCJr
7e、9eのカートリッジ販売から手を引いたみたいだね

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103229679
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:43:28.99 ID:oCG8zQrg
そろそろ新製品出すんじゃね?
新製品っていうか、対応プリンタ一覧を最新リストに更新したパッケージに変更する、みたいな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:49:54.37 ID:zDwrU+cA
>>530
アウトレットの在庫がなくなっただけで
インクのほうからたどると普通の値段のは扱ってる。
純正7eが透明だからわざわざ互換買う意味が薄い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:27:06.91 ID:52ssVzhi
ここの互換インク試験結果を見てください
ttp://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_092910.pdf

A,B,Cの三社中「C社」の互換インクがズバ抜けて品質が良い。
C社とはいったいどこなんでしょうか??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:33:42.04 ID:11lvPMYN
CはPlaisirの奴っぽいな。
ラベルぼかしてるから確実ではないけど。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/murauchi-denki/cabinet/952/4531027002952.jpg
↑これにアリオン社が識別用にシールを貼ってると仮定すると合致する。
(識別用のシール=純正品に貼られている「C1」ってシール)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:36:21.97 ID:11lvPMYN
画像リンク無効なのかorz
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4531027002952/
↑の商品ね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:44:26.98 ID:YzNrZQN5
インク漏れのレポートはなかなかゾッとする。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:28:12.41 ID:mxd5lT7f
キャノンが依頼している会社のレポートなんかを100%信用するの?

ウソはないだろうが(多分?)、キャノンに不具合がある事象は載せないだろう...
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:46:39.82 ID:M/0JOe9T
漏れたのは室温を5度から25度まで一気に上げるのを30日繰り返した、とかいう実験だけど、
逆に言えばそこまでやらないと差が付かないということじゃない?
普通の家では気温変化はもっと緩やかだから、さほど気にする必要はナイト思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:04:47.53 ID:foM78e1j
538が正解。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:40:59.04 ID:4wt+XuqO
政府と御用学者みたいなもんだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:54:47.20 ID:mxd5lT7f
九州電力のメール事件のようなものか...
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:58:09.89 ID:SJ1xrrAG
詰め替えは一途に同じメーカーのものを使わないと
混ぜるとヘッドづまりの原因になる、でOK?

ヘッドだけの交換でも一律の修理代を取られるでOK?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:20:20.70 ID:Z8nL0nXa
>室温を5度から25度まで一気に上げるのを30日繰り返した
冬ならどこの家でも普通にある話だろ。

>>542
混ぜるとヘッドづまりになる可能性もある。
必ずなるわけじゃないしならないことのほうが多い。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:29:04.05 ID:KyJaD9De
>>冬ならどこの家でも普通

言われてみりゃまったくそうだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:05:19.01 ID:7xZb5hnT
余程の安アパートでもないとないだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:03:45.84 ID:xKR+3RSq
うちは冬でも室温を25度には上げないから心配ないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:31:14.81 ID:qwLYN06N
うちは冬でも室温が10度下回るなんて無いなぁ。最近のマンションは断熱がしっかり
してるから。

心配なら給紙・排紙トレーを閉めて、暖房機から離しておけば問題なさそう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:06:16.11 ID:y7+Ql5NR
皆さんの顔料黒の詰め替えインクを選ぶ際の重視ポイントを教えてください!
値段の安さは当然として、
・シャープさ
・黒度
・マーカーなどで汚れにくいこと(こすれに強い)
・その他
どれですか。
549プリン太 ◆craoLd8Ou2 :2011/07/15(金) 19:08:46.40 ID:w4HmQMPy
俺様詰め替え日記(累計)

顔ブラック 10回/染ブラック 54回/シアン 64回/マゼンダ 73回/イエロー 74回

C&Cのインクに変えてるけど、特にエレコムとの違いは無い感じ。
タンクの容量が大きいから、詰め替え回数が減って良いね!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:46:37.77 ID:3OeFK+Cl
詰め替えインク3色セット買ってもシアンばっか余るのは
プリン大の結果を見ると仕方ないのね・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:47:23.15 ID:sNFb+g0P
>>548

ヘッドの詰まりにくさ...が1番
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:34:25.84 ID:RqdrgKKE

在特会VS京都腐警&朝鮮総連

【腐食】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【腐敗】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995186

京都府警の北原氏によるカミングアウト
「俺は腐ってる」「一部の警察官も腐ってる」その他意味不明な言動を繰り返しお笑い劇を繰り広げています。長時間になりますが全編ご覧ください。違法取調べの生々しい貴重な録音です


その後抗議に行くもカメラを執拗に拒否し姿を見せない北原氏!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15025236

差別利権の町、京都と北朝鮮の闇を見逃すな!


553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:07:03.60 ID:xg6GHmlO
>>550
うちは、旅行の写真で空とか海が多いせいか、シアンがいつも足りない。基本はエレコム
だけど、この前はシアンだけダイソーで買ったのを入れた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:22:39.59 ID:xBh8UWPT
今まで古いブラザーの複合機使ってたんだが
でかいから要らないって理由でMP810もらった
サブで使おうと思ったがこれ印刷早いな〜
こっちをメインに使いたくなってきたw
でも例のエレコムインク祭りでブラザー用インク大量に買っちゃったんだよな
ピエゾ用インクをサーマルに使うのは流石にまずいだろうし
BCI-7e+9 100円を大量買いしなかったのが悔やまれる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:24:24.79 ID:DbezCFSX
ピエゾ用とかサーマル用とか本当に分けて販売されているのだろうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:52:05.51 ID:V1C1GkPn
数十年前のトヨタ車の一部車種の足回りはピエゾTEMSだった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:37:13.02 ID:8xqCXOW+
ここの情報見て、BCI-7e+9 40セット、リセッタ10個、ついつい買ってしまった...

558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:44:19.84 ID:NYkGbzev
り、リセッター10個!?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:24:04.48 ID:uuBQBi74
>>555
ダイソーはキャノン用もエプソン用も同じじゃないかって言われてるが
顔料系は流石に違うんじゃね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:01:32.08 ID:8xqCXOW+
>>558
リセッタとセットの時に買ったの
それでも1色あたり200円だから安いと思って...
カートリッジが違うが、最終的にカートリッジ1個あたり20円とは...
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:48:23.60 ID:xDrcQCws
露骨な学歴差別なのか キヤノンの大学別新卒説明会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000000-jct-soci

やっぱ クソだな キ や の ン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:21:23.33 ID:tDK7nliM
>>561
普通は表に出さないだけでどこでもやってる
システマチックなのは好感持てると思うが・・・
やっぱ昔ながらの汚い方法のほうがトラブルが少ないんだろうな

社員も詰め替えればいいって発想なんじゃねーの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:10:24.15 ID:QK4Pwrm3
俺は東大出身だからべつにこまらねーや。
まあでも、記事中で担当者が言ってるように、働き始めたら「出身校なんかどうでもいい」てのがホントだよ。
おれが知ってるかぎりでも使えねー東大もいれば天才といっていいICUもいる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:59:42.82 ID:A8uQmqCk
オレ東大中退でニートなんだ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:30:35.26 ID:wBONdeYg
ダイソーの20mlから25mlに増えたんだな。
ブラックはいつも売れ切れだから凄く困るー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:48:43.98 ID:O9G9L0GJ
この前大量買いした5色セットで105円のインク
ちょっと心配だったが、使ってみた。
セット時に漏れるとか、やり難いとか...書き込みがあったけど、説明書通りにやれば問題ないね。

・説明書には書いてある「逆さまに持つ」 普通に持ってやるとボタ落ちする可能性あり
・インクの出口の所にインクがたまっているのが気になったので、ティッシュで吸い取った
気をつけるのはこれ位かな。

色合いはINNOTECHと同じ。
品質をそれほど重視しない人にはまったく問題ないね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:34:57.73 ID:qxgu59AC
こまもの本舗のインクって品質どうなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:00:53.00 ID:qqJ5AI5G
>>526
BCI-16シリーズ使ってるけど、問題ないよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:26:27.06 ID:NeP2cOjV
ぶっちゃけショップレベルで出してるインクなんか品質はどこも一緒だよ。
開発力なんて皆無だから結局は支那やチョンなんかのを買い付け契約するのみ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:17:05.72 ID:KHe4u+/0
「支那やチョンなんかの」にもいろいろある、くらいのことも思いつかないやつがいるな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:07:15.35 ID:9tDE0xgx
その支那も大元はほぼ一緒 当たり前
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:42:06.73 ID:iWxBAUYN
「ほぼ」w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:06:57.50 ID:LLp2wOLB
ぶぼぼもわw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:55:30.70 ID:U1rYhGqH
>>565
チラシ用だとダイソーので十分だな
キャンドゥのやつはダイコーなのでもうちょっといいみたいだけど
どっちも全色あった試しがないよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:05:00.72 ID:1IVjB8MX
詰め替えをしていても定額修理って適用されるの?
やはり故意だから別料金かなぁ・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 06:02:20.47 ID:qGJ0aoj+
詰め替え使っていても定額料金。
今の6130販売価格なら 新品インクついてくるから
修理より得かも。
6130詰め替え使用 保証期間修理に出したけど、
特に何も記載無く 無料修理返還された。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:13:42.85 ID:XKQi6vuX
>>576
こういうカキコがホントのユーザー
詰替インクでナントカされたってのはキ○○ン関係の人間

自分も詰め替えインク使用で無償修理 長期保証なので3回経験してる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:30:31.09 ID:sZM4itN+
あげあげですね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:28:55.58 ID:y8TV+5aM
経験上、ダ○ソーのインクは長期(つっても1年とか)使用でヘッドを壊す事が
何回かあったので、結局エ○コムあたりを使うようにしてからヘッド故障は
なくなった、やっぱ100円あたりのはry
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:06:01.03 ID:I4Z+m7Cd
安いのはなんで安いのか考えたら普通わかる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:30:40.91 ID:iH4BORpZ
キ○ノンのインクの価格が高い理由は...
@品質? 
Aぼったくり?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:39:50.96 ID:zOSama0H
曰く、本体販売の赤字をインクで補うビジネスモデルという話だが
その赤字分を補った時点でインクのコストもそれなりに下がらないと
こちらとしては納得がいかないんだよね
保証が切れたら詰め替え推奨、と暗に言っているようにも思える
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:50:01.99 ID:LKFJ7r8y
>>579
キヤノンのプリントヘッドは焦げ付きとかで駄目になる可能性あるから要注意だね
熱で気泡発生させてインク飛び出させてるから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:05:17.25 ID:qkOQrHAa
iP3100で5年以上ダイソーインク使ってるがヘッドが壊れた事はないなあ。
今後はエレコムインク使う予定なのは同じだが
6月後半にエレコムダイレクトで買ったインクだから100均より安かった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:22:18.37 ID:gL8JMhpM
>>584
ダイソーの関係者?
5年前にはダイソーのインクは無いけどな...(笑)


584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:05:17.25 ID:qkOQrHAa
iP3100で5年以上ダイソーインク使ってるがヘッドが壊れた事はないなあ。
今後はエレコムインク使う予定なのは同じだが
6月後半にエレコムダイレクトで買ったインクだから100均より安かった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:53:41.99 ID:ge5wJbQq
100均の補充インクの初代スレは2003年にたってるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:54:53.39 ID:0UDnyGf/
インクジェットちょっと頻繁に使うと大体3ヶ月でインクの使用量が激増する。
年5,6回は修理に出して無償修理させてたわ。
純正インク高いんだからコレくらいは当然と思ってた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:18:42.37 ID:fsyf62XX
どういう名目で修理に出したの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:36:53.24 ID:K3vUp8zL
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k143800055
これ安いし9対応ってかいてあんだが、説明に顔料なくねーか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:47:16.22 ID:87NX1g/k
タイトルからしても全部染料だよ。
9BKにも染料入れろってことじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:22:21.73 ID:bGwRWSV3
低価格も多くなってきたが
俺は大タンクが染か顔かが重要な選択肢
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:10:35.89 ID:K3vUp8zL
質問してたら、顔料もあるってさ
100ml498円だって、買ってみるわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:11:21.15 ID:bbLxosyD
買ってみたが、入れ物がひどいw先っぽが細くなってはいるが
穴よりでかいw一回別の容器に移し替えなきゃならんww
手がめっさ汚くなった


どうやら黄色のスポンジがダメになったようで、垂れ流し状態
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:05:17.32 ID:XxFgZt7d
その商品は知らんが液体系の移し変えはダイソーの注射器が役立つ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:29:54.06 ID:9FfpSgek
ダイソーの注射器、興味あります。
100円の品ですか?
それとも500円ですか?
衛生用品コーナーにあるんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:33:49.95 ID:9FfpSgek
595です。検索したらたくさん写真ありますね。
自己解決しました。
今度買ってみたいです。
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/593663/p1.jpg
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/Substrate/Soils/100injector.jpg
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:30:12.94 ID:vE+7zv7i
スポイトじゃないぜスポイドだぜ
598 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/08/11(木) 17:40:54.37 ID:Vy6smBO1
>>595
ダイソーとか100円ショップの注射器は化粧品詰め替えコーナーだと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:03:28.81 ID:DzjAZrlO
IP4600使っているけど、560iの詰め替えインクがたくさん
余っています。
これって使えないでしょうか?
リセッターは今注文中です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:33:29.18 ID:KZFmeFCI
使えるんじゃね。トライトライ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:15:29.00 ID:DzjAZrlO
>600
インクスレで懇切丁寧に教えていただきました。
ありがとう〜〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:51:58.44 ID:5slQKQ0z
スポイトなら、100円ショップの書道用品コーナーに5〜10個で105円で売ってる
シリンジ(注射器)なら、東急ハンズの実験用品コーナー

>>597
Spuit...最後の文字は ド にはならないね

603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:12:36.87 ID:/qNTlOUl
リセッターが届いて、説明書どおりにやったのに
印刷しようとすると、「インク切れ」の表示が出る。
プリンターのリセットボタンを5秒以上押しても駄目なんだけど
どうしたらいいんだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:40:34.28 ID:/qNTlOUl
すみません、自己解決しました。
再度インクタンクをリセッターにかけたら
出来ました。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:19:37.18 ID:5QIjwemh
> 602
ネタをネタと見抜けな(ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:26:30.74 ID:bd/vtstc
>>602
ダイソーのパッケージの文字は「スポイド」
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:17:22.70 ID:481Civ5a
>>606

スポイト WIKI で検索してごらん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:18:38.37 ID:481Civ5a
>>605
本当に スポイド だと思ってる バカがいるのさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:34:54.06 ID:kITB5CDL
スポイドでもスポイトでもいいじゃん。
おまいらだってもっと酷い間違いあるだろ?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:49:46.31 ID:6C5VZCyU
>>451でエレコムアウトレットSRC-7E+9-5PNが交換時にインク漏れする!と書き込んだ
んだが、今回原因が分かった。
とりあえず↓を見てくれ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1313545125196.jpg
手前使用後・奥新品

カートリッジを机に置いて慎重にL字拘束具を取り外すとインク排出口にた〜んまりと
インクが溜まってた。前回はこの溜まった分が手に垂れたんだな。
ティッシュなどで溜まった分を吸い取ってからプリンタにセットすればおkだた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:07:50.89 ID:zvg3l82t
>>609
ふいんき 雰囲気とか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:00:49.66 ID:kITB5CDL
おいらはメールで「楽しい週末を」と書くところを
間違って「楽しい終末を」とうっかり書いてしまったw
向こうから指摘されて気がついた。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:11:15.57 ID:+YxVn672
今日行ったダイソーにおいてあった書道用品には スポイト って書いてあったな...
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:12:51.15 ID:+YxVn672
>>612
>>...楽しい終末を...
こっちの方がいいな...そろそろ日本も終末だし...
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:20:46.00 ID:9sbrDuTK
インクでもうけてるってききました
本鯛安売りでも10円位でできるインクを5000,6000円出うる
儲かるねえ・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:14:57.32 ID:9A1vd5Kv
>>615
マジか!本当だったら俺も儲けるから作り方教えろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:27:25.09 ID:hNK5h+uO
12月ごろ移動販売車借りて「各社インク詰め替えます」
と住宅街を流して交換サービスもつけたらけっこう稼げる
んじゃないか、とインク売り場のじいちゃんばあちゃんを見て
思うのであった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:05:16.30 ID:9A1vd5Kv
詰め替え1回500円(原価85円)として粗利415円
ガソリンが1時間で3リットル、8時間と考えて24リットル。リッター150円としてと考えて3600円

月22日8時間労働30万稼ぐとする
まずはガソリン代が22日x3600円で79200円

ここまでを整理するとガソリン代込みで
176時間で37万9200円、つまり時給2155円の必要がある

1回の交換で粗利415円だから2155円を稼ぐには1時間あたり5.2回の交換が必要
商売が成り立つかどうかはけっこう微妙だな

ビジネス街だとリコーが幅を利かせてるだろうし住宅街だと昼間はパソコン使ってないだろう
>>617も言ってるが年賀状需要ぐらいしか商機がない気がする
セット販売できる物としては年賀状ソフト、年賀状、サポート等がある
特にサポートは売れると大きい(ソフトと年賀状がセットで売れる可能性が高いから)

正月以外は事務所単位で契約して訪問交換するのが現実的じゃないだろうか
特にその場でインク交換なんてやると数が稼げないから
予備タンクにインクを詰めておいて交換してまわるのが効率的じゃね
富山の薬売りみたいな感じになると思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:43:22.26 ID:iCqfUlmc
暗殺されそうな気がするw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:16:52.21 ID:pavY4ASf
自前でコピー機購入してる会社なんてほとんどないよ?
ほぼリースか零細は私物、もちろんインクジェットなんて使ってないし
零細はインクジェットだけど詰め替え位は自分でやる

インク詰め替えするほど年賀状印刷する輩は少ないだろう
最初のワンセットで十分印刷可能

可能性あるのは詰め替えインクに興味はあるけど手は出してない層
超ニッチだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:17:31.71 ID:+DLFaNNr
10年位前に、互換インクを使っていて、エプソンのプリンターを目詰まりで
お釈迦にしたことがあるけど、最近は品質は良くなったのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:24:42.65 ID:0m8QYeyx
E社のプリンターは純正インクのみでも目詰まり起こすだろ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:00:51.15 ID:ZI7GXYEX
>>622
最近のはどうなん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:05:04.86 ID:yupeDBnd
どこでも一緒。
仕組みが基本インク飛ばす仕様なら起こり得る。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:39:04.07 ID:1Ehjfl5O
E社G720は明らかにカートリッジのせいで詰まった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:30:32.28 ID:33r0KzuA
キヤノンユーザの多くは、
詰まりの多い某メーカーで痛い目にあった人なんでないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:51:36.92 ID:TTO25NH7
うん。で、Cのちっちゃいインクタンクで呆然自失
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:31:08.68 ID:M7U5rDWl
EのA3プリンタで印刷よりもクリーニングでインクを消費してしまった経験からCANONに
乗り換えました
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:49:04.59 ID:YyuHhg2K
めくそはなくそ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 09:48:25.57 ID:rPpYw7Ao
326系使いです。
詰替インクもリセッタも買って交換準備万端なんだけど
こういう時に限ってそんなに印刷するの無くてなかなか交換時期にならない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:24:41.99 ID:0KTW5sC3
残暑見舞いでも出せ
ちょっと遅いけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:37:24.90 ID:SBqqlw+y
リセッター付きのエレコムいいわー
やっぱり激安なインクは危なくて使えない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:32:33.31 ID:e+8ioYLg
激安インクが危ないと思ってる奴は初心者。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:35:40.19 ID:Q9imKCQc
インクは全部激安だ
635アンクル福岡:2011/08/21(日) 13:57:32.42 ID:D0PSZ/O9
「詰め替えインク」で驚く事がありましたので書き込みます。

気に入って買ったキャノンのMP960の黒がかすれてもう1年、スキャンとカラー印刷は出来き、捨てきれず取っていましたが、
設置場所をとるので買い換えようと思ったが捨てるのはなんともモッタイナイ・・・・。
        いよいよ捨てようと思う前に・・・・・
3年前エプソンA850を捨てた折、エレコムTHE-32詰替え黒インクが大量に残っていたので、
捨てるキャノンMP860のBCI-9BKのカートリッジに入れてすぐ印刷したら綺麗に印刷しました。
純正カートリッジを使って駄目になったのはなんなんでしょうか?
それともう一台、
これも駄目になったキャノンのip-90がデザインが好きなのでスタンドに立てて、捨てずに飾っていたがもしやと思い、
早速、BCI-15黒カートリッジのスポンジ穴から同じく替え黒インクを点滴したらよく吸い込むので最後まで入れました。
これもすぐに、びっくりするほど綺麗に印刷しました。
たぶん偶然でしょうか、
キャノン純正インクがヘッドでフン詰まったのが、荒良治の異なるEPSON用のエレコムTHE-32詰替え黒インクが
純正インクを溶かし正常に印刷したと思っています。
今も綺麗に印刷していますがいつだめになるのかがとても楽しみです。
アンクル福岡
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:37:12.03 ID:jxaK5KA/
つまんね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:45:03.11 ID:9P945Y4e
100均の詰め替えインク対応のプリンター教えてください。
黒メインです。カラーの質は問いません。
638アンクル福岡:2011/08/22(月) 07:38:49.03 ID:YztyrHGE
今朝も綺麗に印刷できるのは嬉しい事です。
詰まって駄目になったヘッドをどうして回復できたのか考えました。
まず
キャノンMP860のBCI-9BKは顔料
そして
注入したエプソン用のエレコムTHE-32黒は染料です。
染料や顔料はなんなのかよくわからない。
調べると
顔料は印字すると雨に強くドロドロ?しているのでヘッドが詰まり安い。
対して
染料は雨ににじみやすく耐光性がない。
今回は、なにもわからず別物を入れたのでキャノンMP860のBCI-9BKもびっくりして目を覚ましたようです。
絶対してはいけないようですが・・・・
ヘッドを詰まらせた顔料インクが染料インクでヘッドの内部が綺麗に掃除されたようです。
今も100枚くらい印刷しましたが驚くほど良好でまだ大丈夫のようです。

   廃棄寸前のキャノンプリンタの復活は大変よかった・・・と思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:18:10.69 ID:NjGt4wEx
じゃたまには顔料黒のところに染料黒を使うと
クリーニングされていいってことかも?
逆はだめだろうけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:23:54.68 ID:RQgItmma
ずっとMP600でエレコムだけど
8000枚印刷して
テキストが多いせいか
マゼンダ イエローの方が不安定
641アンクル福岡:2011/08/23(火) 09:14:10.67 ID:BLnKjtrv
廃棄寸前のキャノンプリンタは今日も綺麗に印刷してまだかすれはありません。
写真A4版3枚印刷しましたが不具合なく綺麗な仕上がりで満足しました。
クリーニングを通り越して洗浄?で復活なんでしょうか廃棄前にヘッド全体洗浄も考えましたが、2つの洗浄液があって時間がかかりメンドウなので今回パスしました。
今回、偶然と思います。しかし、ビックリです。

キャノンへエプソン用のエレコムTHE-32黒は綺麗なのはどうしてでしょうか?


642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:56:05.11 ID:Cvm8vNRB
100均とかの安い詰め替えインク使用なら
キャノンが良いの?
対応機種が多い、ICチップで蹴られない、でおk?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:30:38.38 ID:SGKLVKor
Canonのプリンタを買ったAmazonから、「ELECOM 詰め替えインク」のお勧めメールが来た。そんな夏の日。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:15:30.58 ID:Echj72LE
>643
尼でプリンターを買うって
高くない??
645643:2011/08/24(水) 13:39:58.22 ID:SGKLVKor
>>644
価格コム等で1ヶ月以上比較&ヲッチした結果、最安&価格安定だったのでポチッた。
因みにMX883。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:20:03.08 ID:caKGSKV3
俺もリサーチしてアマで購入。
あれじゃ零細企業はどう逆立ちしても敵わないよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:53:10.71 ID:HNweATc4
amazon安いのは良いけど日本の税収がな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:46:47.54 ID:oEaT4yam
復活
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:05:26.83 ID:IyrL0Vlp
インクてどれぐらいもつものなのか知りたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:30:41.58 ID:8BboXTXU
リサーチしてって、これから新機種発表で既存モデルが投げ売りになるのに・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:43:42.05 ID:W6H9vOWg
んなもんいつ買っても買い時なんてねえよ。
欲しいときに買わないと精神衛生上良くない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:21:03.76 ID:L20HxzEc
以前は型落ち狙ってたけどタイミング計るのが面倒だから
最近はハードオフのジャンクばかり買ってる。
どうせ詰め替えるんだから紙の上に載るインクは
機種が変っても同じだw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:20:47.40 ID:NneIqPv5
まあしかしハードによる性能差は明らかにあるわけで
求めるモノの度合いにより選択肢はおのずと決まるだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:43:19.62 ID:5pxwzq0J
性能差というより、意図的な機能差だな。
普通のインクジェットで通常の五色インクプリントの他には
無線LANとレーベル印刷だけついてればいいのに、それはない、とか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:24:35.44 ID:yRTNx7m5
ゼクーは326系のリセッターはだしてないのかな?
エレコム買うかな〜
安いゼクーに傾きつつあるんだよな…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:10:44.77 ID:71xrx/2j
>>653
性能差は無いよ。
キヤノンで詰め替え易く、トラブルに対処しやすく、
プリントヘッドも入手しやすいのは
QY6-0064を使う機種だけだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:29:57.09 ID:l1cEQSzC
エレコムはインクタンクは作らないのかな。
詰め替えインクは治具とともに最高なのに。

326インクは全面黒塗りで目視で
残量を測るのは困難。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:29:18.87 ID:3lx/fE6Y
インクタンクは純正が最強
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:31:45.36 ID:l1cEQSzC
バージンカートリッジはダイコーしかないかな。
ttp://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-325em.shtml

買った人いるかな。いるなら報告よろ。

ICチップがついてないので、電気屋の空インク回収BOX
からかっぱらってくればいいか。
キヤノン純正だと326以降は真っ黒で中身がわからないから
インク切れが怖い。ICチップリセッタを使えばいいけど、手間だし。
インクタンクが透明で外からわかったほうがいいしね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:43:33.17 ID:qLsU+l1n
あさましい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:00:23.58 ID:225moBEB
社員乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:40:28.99 ID:SOYwWnzX
バージンカートリッジ一式買う金で
BCI-7e対応機を中古で買うほうがマシだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:53:41.37 ID:KhNSDaqZ
俺は顔黒しかインク入れ替えないから、
バージンカートリッジ買う方が安上がりだな。
ダイコーのチップ付きを買ってる。
本当はバージンカートリッジなんて買いたくないんだけど、
最近の純正のボールの戦闘能力が高すぎて、買ってるw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:26:52.23 ID:EKQgIasX
今も昔もボールの戦闘能力は同じだよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:08:46.34 ID:RBWTxZwi
>>664
マジ?
iP4300使ってた時に、インクのボール落とそうとしたら、
何度もボール周辺ごと陥没したから、それからバージンカートリッジにしてるんだけど。
iP4300からプリンタ新しくして、その流れでバージンカートリッジ買っちゃったw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:59:10.01 ID:doFr03wk
BCI-9BKに一個体、異常な戦闘力のがあってエレコムの
治具が曲がったぜ。ポンチとハンマーでも落ちない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:26:56.39 ID:u6cqZ+mf
そんなに固いのがあるんだ。
ダイソー付属の押しピンみたいなので問題なく落としてきたから気にしたことなかったな
ま、先の尖った半田ゴテで押せば簡単確実だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:11:44.72 ID:ZsYWC7dW
ボールが落とせなくても別の方法で穴あけりゃすむんだから
バージンカートリッジなんて買う必要が無い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:56:37.50 ID:YHPp4xEt
エレコムのセットのやつ買ったら
簡単にボール落とせるものがついていて
あまりによく出来ているのでたまげた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:59:45.23 ID:tQrwzT8Z
エレコムのボール落としはよくできてると思う。使いやすいし。
でもそれをも上回る戦闘力をもったカートリッジがあるのよ。
ボール落とすとカートリッジごと破壊される・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:10:14.36 ID:YHPp4xEt
>670
まるでバイキンと抗生物質のあくなき戦いみたいだねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:36:24.12 ID:33ojYuVU
アマゾンでハンマーでボールを落とそうとして
インクタンクを破壊したというレビューが
あったけど、見つからなかった。

自分は過去スレで「PCのインチネジを使うといい」
と言われたのでその通りにしたらできた。

当時、サンワの詰め替えを買ったんだけど、穴あけ器具が
凸みたいなプラスチックで全然ダメだった。
まだエレコムの新製品は出てなかったから・・・。
ところで、純正の326インクタンクを使っている人は
溢れる寸前まで入れてICチップをリセットして使っているのでしょうか。
これだとどうしてもこぼれてしまう。
アマゾンでは他社製326対応インク入りカートリッジを売っているけど?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:01:15.07 ID:1AWE/4vZ
結論としては326系はやっぱ中身見えないと無理。
だから透明の良質カートリッジ捜して欲しい。
俺はこまもの屋のを使ってるけど今のとこは平気。
耐久性は未知数だが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:18:33.37 ID:zXDLgCNC
おいエレコム、6色セットさっさと販売したまえ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:34:35.81 ID:x8zFzfzj
透明の良質カートリッジ一セット分で中古7e機とリセッターが買える。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:24:28.76 ID:1bDS1mT7
321に326のチップ貼り付けたら良いんじゃない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:56:44.04 ID:zoeLKFSM
321や326向けでインク容量1.5倍を謳ってる互換インクってどう?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:48:24.92 ID:VIgH61Yx
このスレではエレコム人気なんだね!
やっぱり耐力インクってだけあってそこそこの耐候性があるのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:26:02.97 ID:NTGP9uFp
まるっと無いよ、すぐ色あせる
日光のあたる場所なら期待に応えるスピードで退色するよ
そんな場所では純正も言うほど長持ちしないけどさw
680663:2011/09/02(金) 13:56:34.29 ID:Fd8t63kO
やっぱり、9bkで戦闘能力の高い個体はあったんだね。

>>671
まぁ、メーカーにしてみれば、インク詰め替えなんて余計なことしてくれるな
って話なんだろうけどなwこっちもそういうワケにはいかねーしw

新しいプリンタの320PGKは黒塗りだったんで、バージンカートリッジ買っちゃたから、
純正のボールを落とすことはなさそうだw
自分で穴あけは次のプリンタを導入した時に考えてみるよ。
その頃にはメーカーもさらにとんでもない詰め替え対策をしてそうだw
6813600:2011/09/02(金) 14:10:48.30 ID:8hf5sL6p
詳しい方いらっしゃいましたら嬉しいです。

質問させてください。

ip3600を使っているのですが、今まで純正インクタンクに詰め替えインクを入れて
使っていました。

今回、汎用インクやリサイクルインクタンクの購入も考えてみたのですが、
チップリセッターという商品は純正インクタンクにしか対応しないのでしょうか?

御存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:27:17.90 ID:x8zFzfzj
>>680
9bkで戦闘能力の高い個体があろうがなかろうが
ボールを落とさなきゃ詰め替えられないわけじゃないから
バージンカートリッジ買う必要は無い。
683 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/03(土) 06:08:46.00 ID:2bcuA2Ux
ダイソーで 1.5mmのハンドドリルというの買って来たので、ボールに穴を開けつつ引っ張ったら、
ボールが引っこ抜けた。ボールを押し込んで落とすより楽かも。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:09:45.72 ID:wQb9hNMM
>>677
同サイズで1.5倍とかちょっと無理ありそう。
その分、スポンジの容量減らしたりしてたら耐久性とかにも
影響でそうな気がする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:09:30.50 ID:mKxYMPIK
4830詰め替えカトリッジ使用でディスク入らなくなって修理だしたら本体ごと丸丸新品が来ました。詰め替えカトリッジは帰って来なかった。うーん。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:29:10.99 ID:hUVZuJFu
>>685
無料?
詰め替え利用でもインクとは直接関係のない故障なら無料で修理してくれるのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:51:33.99 ID:MIQUrh0E
無料?
詰め替え利用でもインクとは直接関係のない故障なら無料で修理してくれるのかな?
↑保証一年以内でした。但し送料は請求されました。丸ごと新品で驚きました。5色インクも新品入ってたしそのまま店頭で販売してる状態。でも詰め替え派なんで新しいプリンターに新しい詰め替えカトリッジ入れてなんとか復帰しました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:21:50.51 ID:vTwiQps3
ELECOM 詰め替えインク キヤノン BCI-321・320BK対応5色セット 5回分 リセッター付

これ買ったんだけどリセッターでうまくリセットできない
2つほど U150エラーでてしまう オワタ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:40:28.54 ID:vTwiQps3
アマゾンレビュー参考にしてみたら
できたので要点だけ転載しておくわ

カートリッジを少し押さえ気味に操作すると
今度は、
オレンジ→赤(カートリッジ下部が発光しLEDも赤)→緑(LED点灯)
これでプリンタは認識OK。
単にカートリッジの重さ任せだけではうまくいきません。
確かに説明書には最終結果は緑(点滅)ではなく緑(点灯)と書いてある。

本体のランプが最終的に緑点滅だった場合は正常にリセットされていません。
最終的にランプが「緑点灯」であればOKです。
一回で上手く行く場合もあれば、数回同じ手順を繰り返す必要がある
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:44:36.76 ID:y+0vLTBQ
>688
自分も初めて使った時うまく出来なかったけど
充填してからでもリセット出来るよ。
何回かやってみな
691688:2011/09/06(火) 13:36:47.63 ID:vTwiQps3
>>690
レスありがと>>689にも書いたけどできたよ

コツはインクカートリッジを押し付けて
カートリッジ下部が発光するのを確認する事
その後 緑(LED点灯)ならOK 緑(LED点滅)ならNG

>>686
私の場合、MP540・詰め替え利用で
エラー000がでて、スキャナユニットを開けてもヘッドが動かずインク交換できなくなり
修理に出したことあるけど保証期間内だったので無料だったよ
ヤマダ電機で買ったので買った店に持って行ったので送料もかからなかった
新品と交換ではなかったので詰め替えカトリッジはそのまま
ただ消耗品はキヤノン純正のご使用をお勧めしますって赤紙は入ってた
赤紙の内容は非純正が原因の不具合は保証期間内でも有償だからねって内容




692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:49:07.42 ID:88Wj9FM9
>>687
新品交換てことはip4830はそろそろ型落ち?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:57:20.77 ID:jooWJtJd
新型明日発売日
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:19:02.83 ID:88Wj9FM9
>>693
>>687
新品交換とは修理以来が偶然タイムリーだったってこと?型落ちするとメーカーはいち早く在庫掃き出したいのかな?最終的には破棄なんてこともあったりして。CDなんか廃盤って制度もあるし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:07:18.71 ID:Iz9mddNE
325,326の詰め替えしたんだけど、内容量が目指できないのは心細すぎる・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:52:38.66 ID:hMZJQqGW
目視な。 まずは国語の勉強して
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:44:53.05 ID:JwqZt3fk
この程度の変換ミスで揚げ足取る奴もいるんだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:29:12.90 ID:PO5ad8nv
変換ミスかな?
「目視」の読みを入力しても「目指」が候補に出てこないから
読み方からおかしいんじゃないのか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:50:42.02 ID:AoxlXwjT
ちなみに何て読んでるの?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:13:24.20 ID:OVUZV568
めっし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:32:38.55 ID:2TKTPKF0
>>699
わざと教えないのが正しい2chの楽しみ方。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:30:48.24 ID:YcDIoDPV
>695
透明カトリッジじゃないわけ?透明なら陰のように見える。但し(Y)は明るい色なので見ずらい。もちっと板厚薄ければもっと良く見えるのに樹脂成形が難しいか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:45:12.01 ID:PZQl/mBL
検索かけたら出てきたから、使わせてもらう
>>702
ttp://www.youtube.com/watch?v=R-na5uJMWOU&feature
透明ではない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:09:28.12 ID:jZw8SDGC
>>695
ヒント: 重量差
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:48:02.92 ID:lhYPi4tm
>>695
自分は320、321カートリッジをチップ交換して使っている。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:09:06.12 ID:YcDIoDPV
透明カトリッジならホルダーから外さないでインク補充できる。出し入れしちゃうとチップの接触ミスやらで厄介な事になる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:23:54.32 ID:YcDIoDPV
>704
てことは残量検知チップは小さなロードセル?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:20:40.35 ID:AJIGl9Nm

 ID:YcDIoDPV   ウザイ氏ね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:43:04.51 ID:11u1l4St
>706
リセットしないでインクを補充しても
印刷し続けられるの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:17:46.83 ID:PfsawKpM
それじゃリセットとはなんぞやってことだろうが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:10:58.46 ID:h71Ijfjw
透明カートリッジでも、ホルダーから外さないと、分量わからないよ。
ホルダーから外して詰め替えしないと、それこそインクが漏れた時に大変な事になる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:48:16.44 ID:N/dotyPQ
>>706
> 透明カトリッジならホルダーから外さないでインク補充できる。出し入れしちゃうとチップの接触ミスやらで厄介な事になる。
それはないw

下を密閉せずに注入口を開けて入れるとインクが漏れ漏れでヘッド回りが大変な事になる
入れるときにポンプで加圧なんてしようものなら再起不能の即死状態だ
絶対やっちゃ駄目な方法、みんな真似するなよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:00:47.41 ID:f1W1B6XS
かしこまりっ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:08:33.46 ID:VGwR90IZ
>>712
じゃ77のインク連続供給装置も外道ってこと?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:31:33.77 ID:LgFfIzg7
正道か外道のどっちかっていったら
好き者じゃねぇか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:01:27.34 ID:hQjHh0k7
連続供給装置のキヤノン用セットはほとんどが外道。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:47:11.38 ID:BrZZkc5p
MP600、5年保証も終わるし詰め替えor互換インクに移行しようと思うんだけど
エレコムの詰め替えが一番いいんですかね?

718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:20:47.86 ID:oYrJHxQU
>>717
一番かどうかは分かんないけど
うちでは、エレコムしか使ってない
8000枚ぐらい印刷してるけど、問題ないよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:44:26.76 ID:xQfJodLF
>>718
早速サンクスです。
8000枚も刷って問題なければかなり優秀ぽいですね。
コスト的にいくと1/10とかになるのかな?

当方、MP600を5年間、純正インクのみで使ってきたけど
全部でインク4本使ったかどうか?って感じです。
(なので純正とは言えそんなにインク代も払ってないみたいな?苦笑)

コストがグンと下がればじゃんじゃん印刷できるようになるので
この機会にエレコム詰め替えに挑戦してみます。

今は何も持ってないので、リセッターとインク、カートリッジ台(?)が入ってる
これ買っておけばいいですかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002RHOE88/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:28:21.81 ID:/581Dxvd
>>714
> じゃ77のインク連続供給装置も外道ってこと?
負圧とか液面とか考えようね、

連続供給のは取り付け時に液面位置が指定されてる、
無視して上の方にタンクを設置するとドバドバ漏れるよ、
逆に下の方に置けば吸い上げ不足になるだろう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:34:17.06 ID:/581Dxvd
>>719
それ高いよ〜

いままででインク4本でしょ、
これからの製品寿命を考えても元が取れるとは思えないが、

コスト重視の俺は今なら
リセッタ→オクで800円程度、
ガングロのみエレコム(他で適当なのが無いので) 4回分で900円位
あとは100均インクで十分
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:20:36.54 ID:6L10Yf2I
>>714
設置初期は各色吸い込んでいた。ある時パイプのインクが斑尾になったり1色だけ吸い込まないなど不具合続出で連給のパイプ取っ払ってしまった。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:17:46.08 ID:+he6Ek5P
6500のエラーが出たんだが 直し方教えてください
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:01:29.71 ID:XFniqcYI
>>721
なるほど、当然なんだろうけどもっと安くいけると。

顔料インク(9BK)のみエレコム、染料インク(7e)は100均てことだけど
顔料は詰まりやすいかなんかでいいインク使って染料はそんなの気にしなくていいって感じなのかな?

100均インクだけど100均ならこの店(チェーン)のがいいよってありますか?

最後にリセッタだけどヤフオクで検索してみたけど
どんなに安くても1500〜2000円くらいのしか出てこなかったです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:32:38.49 ID:+1DzlJRE
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:12:08.81 ID:dNKmPqRZ
>>724
> 最後にリセッタだけどヤフオクで検索してみたけど
> どんなに安くても1500〜2000円くらいのしか出てこなかったです。
もっと捜すと2000円以下でリセッタ+タンク+インクなんてのも有ったはず、

まあ自分は純正タンク派なのでリセッタさえあれば十分だけど

あとインクはタンクさえまとも(純正)ならなんでも良いと思う、
すくなくとも手に入る100均インク(ダイソー、セリア、cando)は試したし混合もしたけど今まで問題ない、
いろいろ使ったのは主に色合いの好みの問題、
3100は3bkにも顔料、染料共に使ってるけどこれも問題ない、追加補充で混合もしてるしw
セリアの顔料が無くなったのが本当に残念。

まあ詰め替えは運?もあると思うので同じ物でも詰まることも有ると思う、自己責任で
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:26:46.34 ID:dNKmPqRZ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:27:41.73 ID:dNKmPqRZ
オクのリセッタとかインクとかカートリッジは↑をばらして売ってるんじゃないだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:44:17.30 ID:YLW5u30R
iP3500にink77の1リットル4000円のインクでひたすら印刷し続け、1リットルのボトルをほぼ使い切ったところで先日プリンタ本体が昇天した。

1L x 4色=16000円、純正だと約400本≒40万円。
大往生だと思う。

今後はリセッターやらICチップやらに翻弄されなきゃいけないのが煩わしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:12:06.86 ID:O5Xxe2pa
30 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :sage :2011/09/15(木) 01:16:13.30 (p)ID:+he6Ek5P

6500のエラーが出たんだが 直し方教えてください

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/15(木) 02:32:46.04 ID:CVGpTQ2y
マルチポスト野郎に答える義務無し

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2011/09/15(木) 12:07:14.55 (p)ID:+he6Ek5P
えなんで?馬鹿なの??クズが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:28:08.86 ID:RtnC/G6h
>>717
5年で4本ってことは、ガンガン使わないみたいだから、エレコムで大丈夫だよ。
それとプリンタに5年保証はもったいないよ。大した金額じゃないんだし。
普通の1年保証が切れてから、詰め替え使えば良いじゃない?
俺は、最初に故障が無ければ純正終わった段階で詰替えちゃうけどね。
でも、5年で4本ってことはコンビニプリントや写真屋さんの方が安上がりな気がしないでも無いなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:31:34.58 ID:dNKmPqRZ
>>729
> 今後はリセッターやらICチップやらに翻弄されなきゃいけないのが煩わしい。

iP3500はまだ修理受付中だ、7350円でリフレッシュ出来るんだから治してやってくれ。
それとも十分働いたから安らかに眠らせてやるか?

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html

↑iP2700の修理が5250って笑えるね、店で新品買う方が安いよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:34:10.21 ID:Jo3ducJH
>>728
>727のセットが6月頃にエレコムダイレクトから\105で投売りされてた。
20個買って(\2100で送料無料)自分で使う分だけよけて
オクに出品している奴ばかりのはず。
俺は\700位の時期に3個買ったからリセッターが2コ余ってる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:46:58.54 ID:rivW1a+5
ID:O5Xxe2pa
顔真っ赤だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:17:37.24 ID:hrvkvsH9
そのIDの奴は違くね?w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:13:30.24 ID:zdUsyBb0
>733
世の中目ざといものが多いんだなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:15:22.68 ID:Hol93Qd7
>>733
エレコムアウトレット、たまーにお世話になるけどセットが105円ってすごいなあ。

ところでリセッター現行は黒色なんですけど、ひとつ前(オクに出てるやつですね)のオレンジのやつと違いってあるのかな?

もっと前のは電池式だったみたいだけど、上の二つはどっちもUSB給電。

機能的にそんなに違いがあるとも思いにくいし、違いがないならわざわざモデルチェンジする必要ない気がするし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:05:25.28 ID:SJaTQX4I
ただの樹脂の色違いだろ。材料だけだろ違うのは
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:16:18.56 ID:aVSFdOEJ
ip4600の黒大タンク、エレコムのリセッターでリセットし
詰め替えをやったんだけど、認識されず、
(空タンクと表示)
リセットボタンを長押ししても全然だめやった。
(再度何回かリセッターでリセットしても駄目)

どうしたら?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:36:11.65 ID:aVSFdOEJ
739ですが
事故解決しました。
リセットしたら出来ました。
最初オレンジ色が出るのを確認してそれから
グリーンにならなくっちゃいけないのを怠っていました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:09:50.63 ID:BkxdNr75
??
リセットしたらって最初の作業は何やってたんだよw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:15:23.24 ID:vv3C43vJ
>741
リセットしたつもりだったんですぅ^^;
でも実際はリセット出来てなかったみたい、、
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:56:45.52 ID:+1tqwoZn
>>720
860i壊れて急遽、昔PM4000の連続供給とか興味あったので77の商品
も興味あるんだけど、やっぱそういうお漏らし事故が多発するんだろうな・・・

思い切ってカラーレーザーにするか、詰め替えインクの大量消費覚悟で
またキヤノン4930でも買うか・・・

なんでもっとまともなのが無いんだろね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:08:52.27 ID:6aNykJFV
時限装置あるのにww
基盤にプログラムが仕込まれてるのによく買うよww
もって数年でエラーww
おまえら馬鹿すぎだろwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:18:52.13 ID:AAJEAMJ1
…(・∀・)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:07:54.06 ID:xDRzUd8H
なんかオツムの時限装置働いちゃった人がいるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:30:19.25 ID:ZKwlUu/Q
8230か6230購入予定だけど、補償切れるまで純正インクにすべき?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:32:12.59 ID:lcT26SxM
詰め替え使うために補償切れまで待つぐらいなら
初めから保証の無い中古プリンタ買っとけば?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:21:28.04 ID:NHjfVDJz
>>635 顔料インクは詰まるけど、染料インクならつまらないってことが あるんだよ。
Canonのカートリッジに染料詰めて、「詰め替えで全色出ています。交換後は保証外」って
書いてYahooオクで売ってるやついるじゃんか。

純正インクは使えない、故障寸前の「完動プリンタ」だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:52:13.60 ID:bLjiVXbT
最近アウトレットに詰め替えインク出なくなったな
もっと買って置けばよかった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:49:31.49 ID:P/PcFCrA
MP640だけど顔料黒(BCI-320PGBK)だけは以前MP500のインク詰まりで苦労したので
純正のみを約1年強使ってきた。ところが、最近詰まりが発生しクリーニングをしても中々改善せず、
遂には、強力クリーニングのみで新品の純正インクを一本使い果たしてしまった。
破れかぶれで空になったインクタンクを水洗浄し、バキューム水分除去、一日乾燥させ、
エレコムの320専用詰め替えインクをフル充填し、プリンターに装着、一度クリーニング後
パターン印刷、相変わらず網目歯抜け、やっぱりヘッドを焼いてしまったのかと思い、
修理に出すべく翌日までそのまま放置、修理に出す直前試しにパターン印刷してみた。
驚いたことに、顔料黒網目パターンが完全に印刷できたではないか。再度印刷しても完璧。
修理に持ち出すことを直ちに中止した。
つまり、エレコムの詰め替え顔料インクで一昼夜のうちに
ノズルに詰まった純正インクが溶解し、正常化したということが分かった。
純正インクを一本半も使ってクリーニングしてダメだったものが、
エレコムの詰め替えインクで正常化したということです。
この一件から、すっかりキヤノン純正顔料インクに不信感を抱いてしまった次第です。
なお、私はエレコムの社員ではありません。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:57:37.10 ID:lcT26SxM
社員乙
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:04:24.54 ID:6woP1odR
エレコムの派遣社員乙
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:47:02.39 ID:TyMctL1x
社員さんご苦労様です<(_ _)>
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:56:50.59 ID:DQ4dCI/A
社員じゃありません
派遣です
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:57:57.13 ID:mPbN4cYk
連続供給ユニットって隙間からチューブ出っぱなしになるのか
本体に穴空け加工でもしないとウザくてたまらんだろうな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:48:11.61 ID:9nZzGcbi
>>751です。細かく書いてしまったが、これは事実なのです。
エレコムのツメカエインクを賞賛しているように見えるかもしれないが、事実だ。
ただ、エレコムの耐力インクなるものだが、
純正と比べた時の耐光性(耐候性)は雲泥の差がある。
はっきりいえば、写真印刷での色合い自体はそう悪くはないが、
永く保存させる必要のあるアルバム用写真には使えません。
裸で(直射日光に直接晒すことなく)
壁に画鋲で止めて、純正印刷のものと並べておいて実験をしたところ、
エレコムは約6ヶ月でオレンジ色になってしまったが、
キヤノン純正(クロマライフ100)は殆ど退色無しだった。
なお、カラー単色で実験したところ、
エレコムの染料マゼンタ(赤)は6ヶ月でオレンジ化、
純正は殆ど変化なしだった。他の色はエレコムも純正もあまり変化が無かった。
また、エコリカのリユース品もほぼ同じ写真の色の保存性は悪い。
エレコムのツメカエインクと50歩100歩。
エレコムもエコリカもエステー産業製だから同じ傾向なのだろう。
同じエステー製のプレジールは試していない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:40:30.87 ID:ckuQVSfI
ここに書いたつもりが他所スレに誤爆してしまった。

てことでこちらに移動してきました。

オクでリセッター買おうと思ってるんですけど、
スレ読んだ感じエレコムアウトレットで100円で買いまくって転売って感じですが
出品説明にはメーカーとか書いてない人ばっかりのようで。

神経質になるほどのことではないけど、カラークリエイトってとこも同じようなの出してるようだけど
リセッターって同じものなんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:31:13.11 ID:I8GEIL2N
たぶんその転売品買ったけど問題ない、
作ってるところは一緒だろうから形が同じなら同じ製品じゃないかな?

まあ数売ってる人の評価で悪評がないかどうか確かめれば十分でしょ、
アウトレット品であれば元はきちんとしたものだろうし
中華の輸入物より信頼出来るんじゃないかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:29:01.65 ID:BufApKsr
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:14:44.83 ID:ZX9P6sCV
新聞一部 約40P刷るのに キャノ純正顔料黒だとしたら何本位消費するのだろう?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:07:13.96 ID:1wCQgRSK
7e用リセッターオクでポチって明日頃には到着予定です。

インクはエレコムでいこうと思い、尼のインクセット買おうと思うんだけど
顔料インク(9BK)はやっぱ詰まりやすいのかな?

今まで純正インク使ってきたんであまり印刷してこなかった(純正だからってことじゃないのかな?)んだけど
7e4色セット(4回用)で2000円弱なんで詰め替えインク使ったらじゃんじゃん印刷してみようと思う。

ところで、7e+9BKのプリンタで質問なんだけど
1.黒のみ(文字黒のみテキスト、年賀状の宛名面印刷など)の場合は9BKしか使わない?
2.写真印刷の場合は7e4色だけで印刷?(9BKは使わない?)
3.7eと9BKを同時に使うような印刷はある?(あればどんなのを印刷すればそうなる?)

長々となってしまったけど宜しくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:45:47.71 ID:my8emTeo
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:38:29.32 ID:w3xLMnlr
NGKなんばグランド花月
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:05:02.04 ID:9zMtRp8J
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:53:35.62 ID:03UBp4qw
空容器だし、国内でもっと安く買えるし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:15:04.30 ID:9zMtRp8J
>>766
インク検知無効の容器はざっと探した感じ見かけないけれど、売ってるならURLください><
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:27:51.03 ID:/z4o9Q5W

なに?これはリセット不要で詰替でどんどん何回も使えるって訳?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:56:18.58 ID:U+mNSuH8
インク注入口がついた唯の空容器って読めるが?
リセット不要とか一文字足りともないだろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:34:15.69 ID:UmNvUEi3
インクの補充はリセット不要チップ付きでも本体から外す必要があるから
手間はほとんど同じだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:44:09.44 ID:YOR6vN4p
残量検知のこと考えたらリセッターなんて安いもんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:27:54.41 ID:RC9XK+U3
>>769
continuousってことはリセッタ不要なんでないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:58:05.01 ID:uaZalO5S
> continuous
=連続供給 でしょ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:22:03.68 ID:NznhVlJu
まあよくわからんが大したもんじゃねえな(笑)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:28:04.74 ID:TePmsRrM
英語が苦手どころか日本語すら不自由だった
何を言ってるのか わからねーと思うがry
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:53:24.50 ID:xwst0Yfl
BC-310/311
もうヘッド一緒ごと交換なんて高杉

残量表示捨てた、壊れてもええわ
つう事でここに流れてきたけど詰め替えはどこのメーカーがいいの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:44:22.54 ID:a3AqmC64
> 壊れてもええわ
なら何処でもお好きなところを、
ちなみに俺はエレコム&ダイソー
エレコムはアウトレットで安いときがあるのでその時に買ってつなぎや緊急時はダイソーで
4台に使用してるけど今のところインクが原因で故障したことはない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:33:40.66 ID:xwst0Yfl
>>777
壊れてもいいというのは詰め替えのリスクの事だよ
たとえ詰め替えでもスレタイ通りの良い物が欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:24:59.31 ID:gJ4QlyWc
しかし、そのインクの品質=対光性対ガス性等は
ほとんど変わらんのでしょう?

栄養ドリンク剤と同じで、
製造のときは大きなサイロ・タンクで作るから
原価のほとんどは水(精製水)=ただみたいもんだから・・・

というのは個人的な感想だけど。

最近いいサイト見つけた。そこは、
データが詳細すぎてもうわからんw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:28:47.89 ID:VyQrvcrq
ip4600使っているけどすぐにインク無くなる。
これ替えインクじゃなかったら維持費がホント高くつくなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:16:10.87 ID:w3pgbBYf
>>779
耐光性はあきらかに純正がいいと思う。
純正と詰替(ダイソー、エレコム、サンワ)と写真用紙に印刷して約1年半。
純正がダントツで、未だに変化がない。
ダイソーとサンワが同レベルくらいで、3ヶ月くらいでもう・・・
エレコムは半年くらいからだんだんと・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:58:56.68 ID:2D2X32FM
PCI-7eM純正(マゼンタ)をインク詰め替えで何度か使ってたんだけど、
エレコムのチップリセッターでリセットに失敗してチップを壊してしまいました。
(プリント時に「マゼンタのインクカートリッジが複数取り付けられています)
のエラーが出て印刷出来ない…)

それで新しいカートリッジを書いたいんだけど、リセッター不要で、それでいて
残量検知の出来るカートリッジは売ってないでしょうか?
それともこういう永久チップを、壊れたカートリッジで貼り替えた方が良い?
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/canon/pro-caarc.shtml
783782:2011/10/05(水) 21:22:00.68 ID:2D2X32FM
自己解決しました。

エレコムの一つ前の電池式のチップリセッターを使っていました。
もう2年くらい使っていたので、電池が切れてリセット動作が難しく
なってたのかも。他にもこのチップリセッターには色々問題があった
みたいですね。新しいリセッターを買います。

でもエラーU071(複数のカートリッジがセットされている)って出た
カートリッジは、新しいリセッターでももう使えないのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:18:02.90 ID:yrmB/syD
旧型って電池交換できないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:51:47.97 ID:ynNqVFrl
>>784
できるよ
接着剤でけっこうしっかりとめてあるからまず小さいマイナスドライバーで
大きいドライバーが入る程度こじ開けて大きいドライバーを差し込んで
ひねればいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:06:56.11 ID:epyBAdUr
ん〜、>>785の書いてる通りにやれば電池交換okなんだろうけど
わずかとはいえ労力が必要だし、なんだかんだ言っても当然またいつか電池は切れる。

そう考えるUSB給電のリセッター、オクで買った方がよくね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 03:40:58.21 ID:y7fni0Uw
新規で買うなら、USB給電の方が安定してるからお勧めだね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:48:10.32 ID:cki36Ycl
オクで間接経費含めて1000円位か?
なら100均でUSBケーブル買ってきて今のに付けるな、これでUSB給電式になる、適当なUSBケーブル持ってれば買わなくてもタダで出来るし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:20:01.08 ID:ovIY4tII
きようだね、

>>781
実は純正がいいのはわかっていても
店舗のPOPをするのに使用していると
シーズン過ぎて商品入れ替えのころにちょうど劣化してくるw

うまい具合に詰め替えとサイクルが合うわ^^
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:52:33.95 ID:epyBAdUr
リサイクル、詰め替えインクは安い分じゃんじゃん印刷してもらわないといけないから
敢えて耐光性とかMAXにしてないのかとね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:33:25.22 ID:HP71NR0v
俺もう7e使いじゃないからリセッタおまいらにあげたい気分だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:26:44.62 ID:cqCnxVQv
耐光性あげても単位あたりの原材料費なんて微々たるものなんだろうね・・・
じゃんじゃん印刷もするけど、耐光性もあげてほしいな
793782:2011/10/08(土) 18:03:14.24 ID:cFHkG4aa
新しいリセッター優秀だなぁ
一発で直ったよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:43:20.23 ID:lEfYyNTP
>>487
そもそもiP9910は、チップに対応して
ないんだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:56:33.28 ID:raCaElEk
ここ詰め替えスレだから微妙に違うけど互換インク発売中止決定だってさ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101122120034-n1.htm
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 04:23:25.57 ID:+CfUGi+J
> エコリカ社のキャノン用非純正リサイクルインクカートリジがCanonの特許に触れないのは何故か?
> http://hakuzou.at.webry.info/201108/article_5.html

こんな記事もあったので様子見中。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:59:27.83 ID:7H79LRJd
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:28:31.94 ID:rUuATuOo
mp810が遂に逝った。
このスレ的にお薦めある?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:45:55.40 ID:Dkmu8cCN
mp810なら買い替えより修理。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:31:08.60 ID:rUuATuOo
>799
そうですか。有り難う御座います。
色味が変なので、ヘッド交換で直りそうだと思いつつ8000円もしちゃうので、もし違ったらと思うとイマイチ踏みきれなくて。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:06:04.19 ID:y10zK9bT
生半可な知識で8000円のヘッド交換するより
11,550円でメーカーに修理してもらえ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:14:59.55 ID:rW2sCAd+
場所があるなら1万前後の新機種を買って併用するとかすれば?
キヤノンに拘らなくても良いし。
MP810は色味は気にしない文書なんかのラフなプリント用にしつつ完全に壊れたら修理して併用かバックアプ、もしくは廃棄
中途半端な症状の修理で11550円って額は躊躇する気持ちはわかる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:58:39.53 ID:uf4Sk8XM
>>798
俺もこの間MP810のインクヘッドが逝ったので、スキャナーが要らなかったので、ip4930に買えかえたが、MP810の方が良かったと思うので、修理をすすめする。
今だ修理をするか考え中
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:05:57.11 ID:y10zK9bT
MP610やiP4500でも修理を勧める奴は多いが
MP810も同型のヘッドを使ってる。
インクコストやスキャナの性能まで考えたら間違いなくメーカー修理。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:24:13.19 ID:o9kPa5Sk
例えばエレコムの詰め替えで、311用とか321用とか326用とか7e用とか区別されてるけど
リセッタなどの付属品が各カートリッジ用なんであって、インクボトルの中身は同一でFA?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:45:24.30 ID:bX4rt5bQ
>>805
おそらく同じだとは思うが、個人でインクの成分を調べたりできる人はいないだろうから
ここで聞いて真実がわかるとは思えないんだけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:18:32.39 ID:+i60KM/a
>>806
さすがに成分分析までは無理だろうけれども、311機で詰替使ってて、311が壊れて
7e機に買い換えて同じメーカーの詰替買ったような場合、ボトルラベルとか容器とかで
同一インクかどうか解ったりしないものだろうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:40:17.06 ID:bX4rt5bQ
>>807
全機種共通で売る方が楽だし安くなるんだろうけど
メーカーはやっぱ少しでも利益出したいだろうし個別で出す感じだと思うんで今みたいになってんだろうね。

故障かなんかでプリンタ買い換える→品番が違うから詰め替えインクも買い直す
こういうのでもわずかに売れる個数も増えるだろうし。

実際見比べたわけじゃないけどインクタンクのサイズが違うし
それぞれ1回用、4回用とかで出してるからボトルの大きさも違うんじゃない?

共通で売る方が楽、安いてのがダイソーとかなんだと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:30:15.64 ID:hyjmUOSU
>>805
http://www.inkproducts.com/ink-store441/home.php?cat=60

リンク先のサイトだと、320/321系と325/326系で同一製品になってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:04:18.40 ID:Culv/sAY
オーム電機が互換インクタンクを出してるけど
これって詰め替えできるのかな?
http://www.ohm-electric.co.jp/new_ink/tokusetsu_ink.html

ヤマダで手に取ってみると普通のインクタンク。
エレコムの治具で穴あけできる??

ジット株式会社という聞かないところからも出ている。
http://www.jit-c.co.jp/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:00:37.11 ID:UnIfSBp7
Ωは割と手広く出してるよ。前の機種7e使ったけど問題無かった。
ジットも使ったことある。同じく問題無し。
あ、でも詰替でなく互換のタンク付のを買ったんだけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:41:40.21 ID:rSGCGCMT
BC-15にエレコムのを使ってるんだけどインクが時々混ざって
色がおかしくなる。
混ざるというのはシアンとイエローがとかそういう意味なんですけど。
同じような人どうしてますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:55:14.31 ID:SqESUy2O
15だとちょっと古すぎて...
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:46:15.90 ID:AqXHmIR4
そうですか。
印刷の時色が明らかにおかしい時があるんだけど。
エレコムに訊くと構造上あり得ないと言われたんだけど。
キャノンに別件で修理だしたらインクが混ざってますと言われた。

普通に注入してるだけなんだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:38:32.81 ID:Mf0D2RX8
ケチな貧乏人だけに出る症状だって聞いたことがある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:16:04.56 ID:ICYqeIrr
BCI-321で混ざることある
クリーニングすると治る
やっぱ貧乏だからか…
orz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:09:22.84 ID:o6Jq+dgh
BCI-7eの詰め替えでかなり使ってるけどちょっと質問。
今は多分一番簡単な方法。ドリルで穴を開けて上から注入するだけ。
しかも固定器具は使わずに下から漏れないように斜めに傾けて
注入して、また栓をするだけ。これでほとんど問題無いですが、
ごくごくたまに新品カートリッジと入れ替えないとダメな時が有る。

質問ですが、強制的に注入したり、暫く置いてスポンジに吸収させたり
する方法が有るみたいだけど、違いを実感した人いますか?
あと、俺のやりかただと多分注入量が少ないと思うけど、これで
リセッター使ってもタンクが空になった時点で最初の警告は出ますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:06:40.65 ID:mYnxbH4V
長すぎて読み切れないので却下
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:54:33.24 ID:yJp2q+5b
まぁなんだ。早めにいれよう。
警告出たらすぐ。警告でなくてもタンク部分が空になってそうならすぐ。
何回入れ替えたかは数えてないけど、まだ購入時のタンクを使ってて問題ない。
MP970ね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:09:34.49 ID:h1/wYKqf
640セットの2011版ってどお?
買い換えたほうがいい?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:12:53.37 ID:AurZEE2G
5色のプリンターなんだが、文書印刷で黒しか使わないんだよ。
そういうプリンタのカートリッジに、詰替インク使う場合、
各カートリッジに全部「黒」を使っても、認識されるだろうか?
ちなみに、プリンタはキャノンのMP600
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:22:44.82 ID:3LrdXLtV
認識されるだろうが使わないのなら
使用量は僅かなのでもしもの為に100均インクでも入れておけば?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:34:20.23 ID:NK8h8A/9
>821
黒しか印刷しなくてもカラーインクが消耗するのは
それらも交えて「漆黒」を醸し出していると聞いたことがあったような?
全部黒にしてどうなのかなぁ、
実験してみて報告してみて?
824821:2011/10/25(火) 11:26:28.49 ID:AurZEE2G
なるほど、そんなコトもあるのか・・

全部のタンクに9BK(顔料)のインクを詰めて使いたいと思ってるんだが
機能的にどうなのかな・・と思って。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:46:44.37 ID:f1+0ygcU
>>821
もう安物モノクロレーザー買った方がよくね?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:35:05.45 ID:8BBk7Fxy
顔料インクはまずくね?
逆の全弾染料はよく聞くけどな〜。やってみて、報告待ってます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:31:33.98 ID:liYXMxkx
顔料クロは入れないのがヘッド長生きのコツだろ。
染料クロで今のところ問題ないよ。
染料はつまっても入り口出口から水道水ぶっ掛けてすーすーすると即開通するし
ヘッドの接点裏の基板には水が溜まるのでスナップを効かせてバシバシ振り回して
よく水を出し切る。
そうしないとショートするようだ。
ヘッドをお湯ちゃぽの足湯は生ぬるく時間もかかる。
ぬらして丸洗い水抜きが即効で効果抜群だよ。
いまだ実験していないけどタオルに包んで脱水機ってもいけるかもしれない。
ヘアードライヤーでの乾燥は期待しないほうがいい。
あそこら辺の狭いところに入った水はそう簡単に熱風通らないし熱でもなかなか蒸発しない。
これでいつもリフレッシュだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:00:21.70 ID:hCRJHShN
ヘッド調整印刷するとF G S Tのノズルパターンが出てない
詰まったのだろうか MP610です
カラークリエーションの105円で販売してたものに変えたら
白い横線が等間隔ではいるようになった・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:07:53.41 ID:Fa6Cutv6
サンワの詰替インクのデカいボトル、あれ、魅力的だなぁ。あのサイズはエレコムでは出てないのかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:27:53.01 ID:lintBMmR
インクは余ったら捨て場所に困るんだよな
エプG720で使っていたのがあるけど、トイレに流すのはまずいだろうし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:49:58.88 ID:Fa6Cutv6
Canon
7Eのインクと、326のインクは、質は同じなのかなぁ?
7Eインクボトルの余ったのを、326の詰替えに使っても良いのか迷う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:52:11.12 ID:Fa6Cutv6
あ、ダメなのか、ここにあったわ・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260345052
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:35:41.32 ID:ql0idCMB
知恵遅れwwwwwwwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:46:00.04 ID:KfsqXUTc
ヒルナンデス見てたらエコリカのCMが流れてびっくりした
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:35:50.59 ID:FLtxgCk6
俺も今日の珍百景みてたらエコリカのCM流れてびっくらこいた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:35:37.54 ID:EEQaTUql
こんなのあるよ
http://www.groupon.jp/cid/21005
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:09:39.98 ID:PoRL86s7
互換おせち
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:18:52.95 ID:3I2vVNfS
>>832
ダメと書かれてはいない。
混ぜて確かめれと書いてある。
キヤノン用は混ぜても大抵は何もおきないから俺なら使っちまうな。
何かあってもプリンタが壊れるだけだから
ハードオフでもう一台買えばすむ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:28:03.22 ID:+cz6DCp0
インクの質はサンワとエレコムでは、どっちがマシだろうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:19:58.25 ID:NNqW8F8a
エレコムかな。
サンワは発色はいいんだが、耐光性が100均なみでいまいち。
まぁエレコムも弱いんだけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:33:40.16 ID:+cz6DCp0
そうか・・。サンワの巨大ボトルインクを狙ってたんだけどな・・。残念。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:37:32.69 ID:Xv+lFSf7
詰め替え中にシアンが手にこぼれて洗っても落ちず
みっともないので買い物にいけない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:46:23.72 ID:TAIRGUdR
つ軽石
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:46:52.98 ID:cM65QKSZ
メラミンスポンジで
スリスリするといいよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:08:24.24 ID:yK6Yuwrp
シャンプーで頭洗うと綺麗綺麗w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:13:15.74 ID:K/GeLKPg
海軍爺がよく言ってたな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:15:28.09 ID:3I2vVNfS
手袋をはめて買い物にいけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:04:15.76 ID:+cz6DCp0
あの透明手袋って、100均とかホームセンターに売ってる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:05:31.16 ID:VwXOuJ+Z
>>810
サイフォン式カートリッジだけど詰め替えできるよ。
側面上部に4mmのドリルで穴をあけて、ダイソーインク入れてる。
穴はいきなり4mmであけようとすると、ブレることがあるので
2mmの穴を開けてから4mmの穴にすると垂直な穴を開けやすい。
穴は、ダイソーインクについてるシリコン栓で埋めてる。

ただ、サイフォン式カートリッジは当たり外れがある気がする。
モノによっては混色したりするんだよ。当たりカートリッジなら、詰め替えで長く使える。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:09:50.85 ID:VwXOuJ+Z
これ詰め替え簡単そうだね。
ttp://www.ohm-electric.co.jp/new_ink/tokusetsu_ink_refill.html

同じようなので、ヘッド一体型もあるようだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2VbNky1yqcU
こういう詰め替えが売っているなら、ヘッド一体型でもいいような気がしてきた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:28:13.95 ID:H3KHSXkr
すいません、質問です。
エレコムのBCI-7eと9BKの詰め替えインクを持ってます。
この度、MP493を購入してインク品番が異なりましたが、自己責任で
詰め替えしても大差ないでしょうかね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:43:03.12 ID:Pdoy52p0
ここで誰かが大差(問題)ないから遠慮なく使え!と言ったとして
そいつを参考にして詰め替えて大差(問題)あったらどうすんだ?

自分で書いてるけど自己責任なんだから自分で決めればいいと思うよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:40:52.81 ID:mjM33Atg
>>851
>エレコムのBCI-7eと9BKの詰め替えインクを持ってます

僕も持ってます。これが全部無くなってから次のプリンタ買う予定です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:57:02.23 ID:UmH516AI
エレコムの詰め替えが一番いいかも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:30:35.89 ID:B5fVdN07
>>850
こういうのってマニュアル通りにやれば簡単に失敗なくできそうだけど、
失敗するやつってのは想定外にピストンを途中で放してしまったり、
押し込んじゃったりして収拾がつかなくなってしまうんだ。

結論。穴開けて上部から注入がシンプルで確実。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:50:00.33 ID:/4cb2M/u
タンク装着したままゴム栓外してインク注入してたら
ヘッドが急に定位置に動いて焦った事がある
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:00:25.63 ID:hyvyufXH
なんかさぁ
このすれってずっとおとなしかったのに
年末近づくと活性化するんだよな。
需要期は年末のクリスマスと年賀状ぐらいなんだよなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:37:32.09 ID:K3rwPEj6
おまいがくだらねえ事言うからまた過疎った
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:48:14.14 ID:rRWyQaEw
C,M,Y,顔Bはあと1回分なのに
染Bだけまだボトル満タンw
なぜか染黒だけ減らない
これだけ純正でいいかもw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:00:30.27 ID:C/j9W/ya
染黒ならジットの純正アウトレットで
BCI-7eBKもBCI-321BKも常時余ってるから他の色より安くなってるw
詰め替えインクのセットに染黒は必要ないな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:40:21.48 ID:naeefseJ
iP3100が逝っちまったー。

プリンター買おうと思うけど326でエレコムの詰め替えインク
使いやすいのか?
なんか液面見えないから穴からインク漏れて「ひぇー!」に
なりそうなきがしてしょうがない。

使っている人どう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:12:27.22 ID:LXNjBpUP
どうっていわれてもぅ...
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:09:10.23 ID:VBfPo1ro
>>861
修理だしたら?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:11:01.15 ID:vbw8C1b6
新品のプリンターが4000円台で売られていた。
何だか詰め替えインクにこだわるより
新品を買った方が良さそうw
だけど買い換えてばかりいたら環境に悪いよな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:39:50.57 ID:VBfPo1ro
予備プリントヘッド(オクで中古)を購入したんだけど、
プリントヘッドの保管ってどういうのがいい?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:13:26.80 ID:UipJ51a3
大体はアルミパックになってるが
中古だと剥き出しか?空気になるべく触れさせないで酸化防止に努める
867865:2011/10/31(月) 21:51:34.71 ID:MCc9M00t
とりあえず、エタノールで洗ってやればいいのかな?
水洗いだけだと恐らくカビるよね。
酸化防止はどうしよう…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:33:11.00 ID:S3myYYpr
インクの詰替えを初めてやってみた。7Eと9BK。エレコムのセット使った。簡単にできた。
手袋は不要だった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:53:14.84 ID:FYEdHJ+S
あんなぶわぶわの手袋して作業したら
かえって失敗しやすくなるよな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:29:22.75 ID:a7jj+x9A
すみません スレ違いかも知れません。
キャノンのプリンターを検討中です。(スキャナ・コピー機能付き、4色以上)
詰め替えインクのコスト視点および運用を考えた現時点のおすすめの機種おしえてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
871870:2011/11/01(火) 22:30:17.86 ID:a7jj+x9A
ビジネス利用なので頑丈さがあったら有り難いです。
872870:2011/11/01(火) 22:41:47.51 ID:a7jj+x9A
すみません。別スレ見つけました。お騒がせしました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:46:22.92 ID:JpWCFnau
一気に詰替作業やりたいんだが、インクがなくなるのが、1つずつなんで、イライラするわぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:38:51.02 ID:5hdjMGBr
俺はまだ補充必要ないインクも纏めて補充してるわ
この方が面倒くさいけどw
補充後クリーニング、ノズルチェックしてる
しょっちゅう勝手にクリーニングしてるから、故意クリーニングは必要ないかもなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:52:35.45 ID:va2/lKwW
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:03:41.98 ID:PzI1+jXs
キヤノンにこだわる必要が無い俺はどうでもいい。
詰め替えし難い機種は買わないだけだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:44:14.01 ID:kybVbv0K
キャノンが独占禁止法に触れるっていう訴えはいいね。
GJ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:27:57.09 ID:AssFANjj
そうだな。ぜひとも本体価格を値上げして欲しいもんだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:02:53.21 ID:Pli5u5IM
言われてみればそうだ。インクが純正しか使えないなんて、他の電化製品と比べて、おかしいよね。
せめて、詰替インク程度は販売してほしいね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:13:45.75 ID:Pli5u5IM
詰替専用のインクタンクって、あればいいのにな。インク注入の穴とフタが最初から付いてて開閉しやすいやつ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:02:56.41 ID:iyGs6Cpv
詰め替えはそもそもキヤノンも訴えていないだろ。
互換インクだけ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:04:14.86 ID:9oR3SW2V
BCI-326は詰め替えも困難になってるらしいじゃないか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:09:06.78 ID:Y+dD63K9
詰め替え困難にする技術なんてイラネ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:28:51.67 ID:ScbvnEMB
キャノンってインク対策以外あまり進歩しなくなったな。
買い換える必要はまったく感じない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:12:44.75 ID:PYdopKcn
入り口に直接垂らしてるけど、穴空けてる奴ばか?
セロハンテープ破れたらぼとぼとになってカートリッジごとおじゃんになるだろうがwwww

実生活でも直接垂らしたことないんですねwwww
抱き枕に汁こすりつけてたらwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:45:29.84 ID:m3x3EcL3
>>884
基本性能と機能は退化してるぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:47:55.50 ID:vJ8SKMjv
↑耐久性もな!

>>880
有るだろ、
有名どころではダイソー、あと数社出してたはず
純正って意味なら東南アジアモデルでは詰め替え機が有るみたいだけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:36:05.51 ID:UdVnvJKS
>>887
インクタンクのケースのこと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:35:31.97 ID:mq1Gws8e
887へ タンクケースの事だ!ボケ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:44:38.32 ID:yjPeCPel
空タンク、ダイソーで売ってるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:14:40.06 ID:vJ8SKMjv
>>889
> 887へ タンクケースの事だ!ボケ
890も書いてるが7e用とエプソンの詰め替え可能タンク、永久チップ付きが525円で売ってる
ただし1個試した感じではインクの出が一定してないので使い切る前に止めた、
つか、純正タンクに普通に穴を開けてゴム栓で使うのが一番確実だし余分な費用も掛からないのでベストだと思うけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:24:12.71 ID:UdVnvJKS
純正タンクは、インクの出口の所は、どれくらいもつのだろう?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:34:48.29 ID:tzYDWMBq
BC-310/311用のカートリッジに穴を開ける器具だけ欲しいのですが、どなたか売って頂けないでしょうか?。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:38:12.31 ID:VhDNzoZU
>>893
余ってるんで、送料だけ負担してくれたら一個あげるよ。
捨てアド晒してくれたら連絡します。
895894:2011/11/05(土) 00:49:38.46 ID:VhDNzoZU
ごめん間違えた、俺の持ってるのは320+321用だった。
糠喜びさせたかも知れん、申し訳ない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:50:29.16 ID:cf9oEm8S
>>893
手回し式のドリルなら100均で買える。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:43:28.34 ID:jRF6WAXK
>>894

>>893です。 よろしくお願いします。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:56:16.37 ID:jRF6WAXK
>>894
ああ、書き込んでから>>895を見てしまいました・・・。
100均でドリルを買おうかと思ってますが、どんなタイプを買えばいいのでしょうかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:41:26.61 ID:xvqL66DF
ドリルとは懐かしい
俺も何年か前に買ったよ
互換カートリッジに穴なくて
1回目 ちょうど良さそうなドリル買う 穴デカイ
2回目 ちょっと細いの買う穴     小さい
結局小さいドリルで穴を拡張したけどね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:12:04.26 ID:zaifJl5H
てかよーく観察するとカートリッジって上面シール下が細い管状になって小さな空気穴が開いてるんだよな。
あの微妙は空気穴を阻害してはいけないんじゃないか?
901894:2011/11/05(土) 20:15:58.39 ID:CVFSjUe4
>>898
ttp://deai.grrr.jp/up/src/img1586.jpg

手持ちにこんなのも有る、以前使ってたゼネラルの詰め替え用のキットだけど。
ドリルとその径に合ったポリ製のキャップ、そしてキャップをはずす工具。
只、穴径が小さいので注入するには工夫が必要だけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:07:03.17 ID:PFs+hUIE
良い穴開け道具を100円ショップで見つけた。以外なものが役に立つんだね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:00:04.34 ID:zaifJl5H
俺も持ってるw
そんなものなくても小さなマイナス精密ドライバーで小さい穴あけて
より大きい奴で拡張すればいいんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:55:28.42 ID:fGWd6yWp
おじちゃん達は、なんで働かないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:52:46.38 ID:3Q8T/ZvY
金持ってるからさ。
働くのは金を持ってない奴だけだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:00:35.74 ID:vOgi29Ig
じゃあ金持ちがなんで詰め替え使うの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:30:25.67 ID:Qbr0lQkK
・金は持ってても無駄金は使いたくない
・時間に追われない生活をしてるので単なる趣味
・プリンタメーカーにビジネスモデルを考えさせるささやかな抗議のため
・詰め替え自体が面白い
等々
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:13:03.88 ID:ZGUNdDac
>>906
金を使わずに済む方法を知っている者が金持ちになれるの。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:14:10.83 ID:BVBPrZ6e
詰め替え後のカートリッジの保管ですが、皆さんはどうされていますか?
ビニールテープを使う方法があるみたいですが、
ベタベタして気持ち悪そうなので何か他にいい方法がないかなと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:38:52.23 ID:T9yuSBFg
おいらはカートリッジの栓を捨てずにおいておいて
それを使っているお
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:40:56.26 ID:WoFWK+v7
詰め替えが困難になっているカートリッジ
326だけで、他のは大丈夫だよな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:49:09.54 ID:wvcYO+ZU
>>901の栓だけ欲しいのだけど入手可能?
手頃な代用品無いかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:01:39.14 ID:4dO+quDj
>>912
ソフマップのサイトで
INK-CPLUG
INK-KIT3
あたりを検索してみては?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:49:34.32 ID:BVBPrZ6e
>>910
レスありがとう。
栓を使ってやってみます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:11:05.37 ID:dFUviZ7C
>>897です。

>>901
そのキット売って頂けないでしょうか?
916894:2011/11/07(月) 06:17:22.45 ID:jmTW5v35
>>915
メール送りました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:55:22.47 ID:E15OBydT
ダイソーインクでのCMYの設定ってみなさんどんな風にしてますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:14:14.33 ID:8fXppDa6
そのまんま使えるよ
100円(実質50円×2回分)にしちゃぁすばらしい発色だよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:17:16.81 ID:fNVB/lEI
>>894

>>915です。

すいません。 メールが届いてません。
お手数ですがもう一度送信して頂けないでしょうか?。
920894:2011/11/07(月) 22:17:18.11 ID:I4m4pkyl
>>919
再度送信しました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:14:19.87 ID:Zd63b+0+
BC-310/311用の詰め替えインクはエレコムが一番良い?
他にオススメあったら教えて欲しい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:21:54.76 ID:JlYzpbYP
BC-310/311の詰め替えインクですが、BCI-7e/BCI-9BKを流用できますよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:32:58.29 ID:tbZBkKWq
ちやんと前のコメント嫁よ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:15:59.02 ID:3kgyB5yJ
サンワとエレコムどっちがいいの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:03:04.97 ID:07YxqI2x
四ね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:49:12.17 ID:By4VlOe+
キヤノン社員が来たぞー!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:12:14.26 ID:XSEDow2b
っ石つぶて
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:16:31.11 ID:TXZvM8xT
iP4700でFree Inkってとこの320/321互換インク使ってたんだけど、
残量表示は1/3以上残っているのに320のタンクが空になってた。
321に至っては半分残っているのに空になる寸前だったわ。
まぁ詰まらなかっただけマシか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:55:27.60 ID:3kgyB5yJ
9BKサンワの詰め替えインク入れたら下からぼたぼた垂れて全部なくなったよ
なんなんだ?
ムカついた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:52:13.23 ID:CNngX2N1
>>929
インクボタ落ちの原因は99%開けたインク穴の密封不足。穴のケバとか下手に穴開けしたため
栓をしても隙間ができているのが原因。インクのせいではない。栓をするのではなく、銀紙
等で密封すれば解決する。サンワが無実の罪でかわいそう。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:37:27.09 ID:jRshYp01
>>930
そうじゃないよ。
注入してるそばから下からぼたぼた落ちるんだよ。
密封以前に。
あれはカートリッジが乾いてるとか?
栓をする以前の話。インクを、注入してると、なぜか全部スポンジの方に吸われて、たまらない。
そして、ある程度入ったはず、てとこでやめたら、下からぼたぼた落ちる。
ティッシュで吸っても吸っても垂れるんだが、これはカートリッジが悪いのか?純正だが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:29:01.32 ID:Z4p4Oo+f
321純正カートリッジにエレコムの詰替え入れてるんだけど
マゼンタだけ漏れてくる。
>>930 の言う通りにアルミテープで注入口塞いでもダメだ
どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:41:34.68 ID:iw+sart/
>>931
やり方間違ってるでしょ、
インク注入中はしたのプリンタへの供給穴は塞いでおかないと、
上も下も貫通してたら漏れるのは当然、
どのインクの詰め替え説明にも書いてる、
エレコムなら専用治具が付いてるしダイソーでもテープで塞げと説明書に書いてる

明らかに自分のミスでしょ、
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:10:22.10 ID:jRshYp01
下の穴は塞いで付属品使ってやってる。
注入しても、ぼたぼた垂れてくるのは注入を急ぎすぎて圧力がかかったせいか、カートリッジが乾いていたからかはわからない。
カートリッジ変えて試してみたら、垂れて来なかったからカートリッジかなぁとは思うが。
顔料黒9BKはタンクでかいので注入が難しい。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:24:01.42 ID:s74BRixg
俺は下の栓をせずに傾けて7分目くらい入れてる。
目茶苦茶簡単。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:42:07.81 ID:V1+SYriX
俺もそうやってる
瞬殺30秒だなw
手が汚れるのは大概注入容器のキャップはずしの時。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:50:53.79 ID:VKnf2ZWh
インクはこんな具合に入れると良いよ。つまり90度傾けて入れる。
http://www.tesco7.com/tumekae/tumekae.html
この時インク注入穴から、注入時に空気が十分逃げられるようインクノズル
径より注入口径が少し大きいことが重要。ぴっちりだとスポンジ部のインクが
圧力でボタ落ちする。
この例ではインク注入後栓をしているが、栓よりもアルミ箔で密閉がベスト。
これらの点に気をつければ、手もほとんど汚れないし、ボタ落ちも皆無。
是非トライされたし。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:22:09.78 ID:3yMPcQ2R
>>937
余計なことだけど、アルミ箔じゃなくてアルミテープね。
100均で買えば詰替え数百回分使える。
複合機でレーベル印刷にはゴム栓よりもアルミテープの方がお勧め。
但し、強粘着故、剥がすと糊残りがある。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:33:40.25 ID:odp1v9lc
325のインクみんなうまく入れれてる?俺は中々慣れない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:01:08.28 ID:g8J8z+eR
ボトル軽く押し続けて溢れてきたら
少し上に引き上げて力を抜くと溢れた分を吸い取れる
入れ替えるタイミングは大量に刷った後にタンクに残っていようが継ぎ足すようにしてる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:28:48.07 ID:wL4J/jBw
>>938
アルミテープは少しくらいインクが付いても大丈夫ですか?
セロテープ系は少しでも水分が付くと粘着無くなるよね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:38:45.21 ID:/Xa+qCPP
つい最近
俺「詰め替え用インクなんて出てるんか。お得やん?」
嫁「^^」

帰宅後
俺「年賀状余裕やん?」
嫁「これエプソンじゃなくてエレコム?って書いてある」
俺「ちょちょっ、待ったれや」

こんなやり取りがあった。パッケージまでソックリなんだもん・・・
その後セックルした。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:59:39.94 ID:/FocZtSn
>>942
0点
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:55:34.91 ID:ldMviOee
皆、詰め替えヘタクソだな。
俺は一度も失敗したことがないぞ。インクタンクは大気圧とのバランスでインクを保持している。
開けた穴の封止の不完全、タンクの充填物(俗にスポンジというけど、いわゆる発砲スポンジではない。不織繊維質の二層以上のインク保持用充填物)
を洗浄したかしないか、洗浄した場合の水抜き乾燥の度合いの悪さ。インク注入時のインク吐出口封止の悪さ。
これらが不完全だと失敗する恐れがある。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:10:48.44 ID:C6/TQ3d/
>>944
インクタンク1本につき何回ぐらい詰め替えてる?
4回で新品交換ってことはないよね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:23:36.87 ID:codYJUBP
タンク洗浄までするとスポンジの乾燥具合は重要だろ?
そこまでして詰め替える労力どうだろ??
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:21:19.05 ID:+3GFZluN
おれも洗浄してまで使いたくない、

ただし単なる追加補充でも7回以上は使ってると思う
擦れやにじみが出れば交換しようと思っているが持ってる4機種とも最初の付属品からそのまま使い続けている
それをふまえて個人的な感想だが完全に無くならないうちに追加して使えばスポンジが乾燥することもないし
それほど劣化もしないんじゃないかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:38:32.38 ID:JFZJcYWu
>>941
インクが付くって意味が良く解らないけど、穴の周りに大量に付いてれば何を貼っても無理。
そもそもアルミテープって台所の水回り等に使う物だから接着面に水分が無い限り強粘着。
糊残りはあるけど、栓として使うには最強だと思う。
949944じゃないけれど:2011/11/17(木) 01:40:17.13 ID:PHpVfUAg
顔料インク黒タンクは30回詰め替えて新しいのに変えた
染料インクタンク(7e)は15回前後で替えている
顔料、染料タンク共今までに調子悪くなった事ない
尚、写真印刷はしない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:45:36.75 ID:V2/5pa3l
タンクの洗浄は話の種に一度やったことがあるが
たいした手間じゃなかった。
1〜2セットのカートリッジにインクを詰めたままローテーションすれば
スポンジが乾燥しないから劣化したことも無いけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:07:34.05 ID:SU88fHAV
エレコムの詰め替えインクを購入しようとしたら、BCI-7e用のグリーンとレッドは売っていないんですね。
エレコムを使っている方はグリーンとレッドは純正を使われていますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:28:58.44 ID:o/MIZPdx
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:14:06.00 ID:SU88fHAV
>>952
ありがとうございます。販売終了になっていたのですね。ネットで在庫を探してみます!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:18:48.99 ID:JJc1wWda
7eにグリーン・レッドがあったことを知らなかった。
マゼンタはレッドじゃないのな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:40:26.30 ID:45KlOoJs
なにをいまさらw
Pro9000で使ってるしチップ無しのBCI-7にもグリーン・レッドがあった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:38:55.86 ID:jo/zCAxF
エレコムとサンワの顔黒つかってるんだけどサンワのほうがにじみやすいってこと無い?
自分だけ?それとも気のせいかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:45:57.40 ID:WwmKXKk7
>>956
純正の顔黒が神になじまな杉だろ。印刷直後、紙の上にインクが浮いてるだろ。あれでいいと思ってるのかキャノン砲は?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:31:05.33 ID:AhrpkmS0
顔料ってレーザープリンタみたいにしみこまないで紙の上にのるもんだからそれはそれでいいんじゃないの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:52:47.30 ID:Jx/xez1P
>>958
乾くのを待てとでも?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:01:41.03 ID:fllY/oV1
レンジでチンすれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:28:39.28 ID:1xsJ1ics
MP600、プリントすると完璧に出てないインクがあるようでくすんだ感じになる、
クリーニングすると解消されるんだけど5日〜1週間くらいおいてプリントするとまた同じ状態に…
一ヶ月くらい前にスキャナ不良で修理に出したんだけどヘッド洗浄されていた。
でそん時はカートリッジは全て付けてるけどそのうち2〜3色は空状態で
インクはお客様で交換してください。できる限り純正でと書かれていた。

純正高いから終了後初めて詰め替えを使い出してからなんだけど
これって無償修理してくれるのかなあ?

いちお5年保証は残ってるのと前の修理の続きて感じも感じがするんだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:04:17.70 ID:6qgeVhCV
こちらはどうですか?
カラークリエーションの製品で地雷を引いたのでこちらはどんなものか知りたいです
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KK6MCI
http://www.amazon.co.jp/dp/B002W4LFI8
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:50:46.43 ID:gSpUKCEx
>>961
ごめん君何が言いたいのかわかんない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:19:21.61 ID:q2nGhH4R
>>962
カラークリエーションって地雷なの?
今何個かストックあるからどうなったか詳しく教えて欲しい
それは使ったこと無いわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:19:14.58 ID:vsHWRT9y
カラークリエーションってエレコムが1セット100円で投げ売りした奴でしょ。
何機種分が買ったけど、認識しないカートリッジが数本あった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:53:38.41 ID:q2nGhH4R
マジか。チップの作りが悪いのかね
情報dクス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:21:14.40 ID:W3vcN46Q
上海問屋のBCI-326+325/5MP 互換インク、
5色マルチパックで¥1000弱という異様に安いのをポチったけど、地雷だったらどうしよう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:52:59.12 ID:E6+nRm7Q
自衛隊に地雷除去を頼め。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:35:12.71 ID:Xi1Paawo
>>967
全然安くないと思うし、今年出た新モデルプリンタでは使用できない。
数枚印刷すると色がかすれてそのままクリーニングをして無理に使うとヘッド詰まって純正に入れ替えても修復しない。
あまり言われてないようだけど2010年新モデルのインクノズルの最細部は従来の半分の断面積になっていて
純正のインクの粒子構造でないと詰まるように細工されている。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:45:37.55 ID:193cZkXe
>>969
それマジで?
どんだけ必死なんだCANON・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:16:37.77 ID:Xi1Paawo
>>970
よく、インクの粒子が純正より小さいと言ってる互換インクメーカーがあるけど、
インクの粒子が揃って全体的に綺麗な形状の粒子に揃っている純正に比べ
互換インクメーカーの粒子小さいは平均して小さいという事であって
大きいのもあれば小さいのもある。しかも粒子の形状が一定でないというのが問題になっている。
カートリッジの型番表記すると、その型番のカートリッジを使うプリンタ全機種で使えて当然と思われてしまう。
だから最近では互換インク作るのも簡単じゃない。少なくとも対応プリンタに明記されてないプリンタでは絶対に使わない事。
また、互換インクメーカーで最新機種に対応しているように明記しているところもあるけど
この辺の事情を知らないで、安易に同じカートリッジ使うプリンタだから書いとけとか思って表記している場合もあるはず。
詳しい事はここによく来るインクの専門家さんに聞いてみてほしい。
972 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/21(月) 10:54:56.97 ID:gYVz3sfb
>>971
MG6230に互換インク入れて、それと同じ現象になりました。本体付属のシアンとマゼンタのインクが空になって
対応機種としてMG6230が書かれた某社の互換インクと交換しました。

正常に印刷できたのは最初の1ページくらいで、色が変になったのでノズルチェックパターン印刷したら2色ともマダラ状態。
クリーニング3回後にパターン印刷するも改善せず。純正インクを買ってきて交換したけどシアンがまったく色が出なくなりました。
マゼンタの方は5回目くらいののクリーニングでやっと色が出たけど、インクのない白い部分が所々に残ってしまう。

メーカーに修理依について問い合わせしたら語調荒くして怖い事を言われたので、先週燃えないゴミに出しました。
iP4600は互換インクで全く問題なく使えています。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:40:53.81 ID:iEHc5OUC
俺は互換カートリッジが怪しいので、iP4930にエレコムのインク充填を使った。
初回の充填では何も問題なく使用できたが2度目の印刷でかすれてしまうようになった。
クリーニングすると復帰するがすぐにまたかすれてしまう。再度クリーニングで復帰するが
クリーニングばかり続けているのであっというまに1回充填分を使い切ってしまう。
結局純正インク買うのとコストが大して変わらないというお粗末な結果にorz

同じカートリッジ使う旧機種では充填方式で5回以上問題ない事から、プリンタ側でリセット化カートリッジを検出すると
正常使用できないようにファームウェアが作り込まれている可能性も否定できない。
ただ状況証拠だけじゃどうしようもない。誰かファームウェア解析して物的証拠をつかんでつれないかなぁ。。。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:56:32.03 ID:SQFezfWx
>>973
ヘッドのノズルの設計が変わってエレコムのインクじゃ詰まるようになったんじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:17:03.56 ID:08fJbW2X
MG6230で唯一問題なく使えたのがコレ
http://item.rakuten.co.jp/komamono-honpo/qr-bci-326-325-6mp/

ちょっと高いけど壊れるよりイイ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:45:55.70 ID:pyakszeD
>>975
MG6230で常時満タン表示にならない優れものらしいけど、どうなのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:11:00.54 ID:D3bR/cKu
>>972
インクヤクザwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:01:42.60 ID:5xqKkTCV
もっともらしい話でうっかり引き込まれたけど
粒子の大きさ云々は染料インクのことじゃないよな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:02:32.79 ID:29DstkqN
染料インクも粒子の集合体だろ?何つっかかってんだ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:58:47.75 ID:5xqKkTCV
粒子として視認不可能な大きさのものが染料インク。
染料インクならノズルがどれほど小さくても問題は無い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:29:12.02 ID:WCVeg6AY
頻繁に色が出なくなる(ヘッドの詰まり?) →クリーニング一発で解消が繰り返されるんで修理に出してきた。

純正カートリッジに詰め替えインクの状態で出したんだけど果たしてどうなるんだろう?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:46:29.15 ID:6xMbHHEq
べつにどうもならない
ちゃんと修理されて「純正インクの使用をお勧めします」って但し書きが付いて返ってくるだけ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:46:57.45 ID:a9DcS/Vx
修理代、1万円越えると新品プリンタ買う気になるだろ?普通はな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:52:21.05 ID:q/PIh32N
う〜ん・・・
むしろ今は1万払ってコスパが劣化したプリンタを買う気にならない
程度の良い7e機中古を入手してオーバーホールに出すのが一番賢いと思ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:54:30.57 ID:a9DcS/Vx
仮にインクが倍もてば無問題なの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:56:08.05 ID:WxsVm7kC
MG3130買おうと思ったんだけど、ここ見たら詰め替えできないのか不安になってきた……。
この機種で詰め替えできた人います?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:24:00.13 ID:5xqKkTCV
不安なら詰め替えできる機種買え。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:03:29.60 ID:FI8nEGvG
>>986
エレコムのリセッター付き使ってるけど、純正カートリッジにインク5回交換してカスレ等一切発生していないから安心しろ。
5回に1回は純正買おうと思ってたけで、このまま行けそうなのでリセッターなしのエレコム詰め替え買って
同じカートリッジに詰め替えてみるわ。

但し、互換カートリッジは絶対にやめておけ。どれを使ってもインクタンクからスムーズにインクが流れない。
酷いのになるとインクがダダ漏れになる。詰め替えならば純正の品質のまま使えるので安心だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 08:25:50.94 ID:2CIvzw34
最近の機種だとリセッターなどが高いのも問題
幾ら詰め替えでインクコスト安くなってもリセッター代で帳消しに、ある意味で本末転倒
7e機だとリセッタが安い、
むろんチップカウント無視で使うことも可能だがインクタンクの劣化防止には光学センサ作動前に補充した方が安心だし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:02:21.70 ID:iHP3U6df
買い替えない俺賢い。みたいなの貧乏臭いから
やめようぜw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:29:43.46 ID:x3Q0sg0O
>>989
リセッターだけ単品で買うから高いだけだろ?
あと千円プラスすればリセッターと5分回詰め替えセットが買えるだろ?
頭使えよカス男。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:20:22.97 ID:F3jRUrXL
工作員なのかな?
俺が詰め替えで古いのも最新機種も問題なく使えてるのはたまたまなのかな?
まぁ、前者なんだろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:44:57.06 ID:DyP3lFiO
>>992
業者乙。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:56:50.03 ID:Y9nmKjM8
インクの詰め替えが楽しくてしょうがない。

これって変態か?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:02:41.71 ID:S/zpH2zj
>>994
穴に突っ込んで中に放出したくなるのは男として当然のこと
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:59:00.98 ID:5BRoMoTT
>>995俺なんか穴に入れなくっても、つまり大陰唇の溝の深い熟女なら溝コスリで発射できるよ。
ところで、マン汁を9BK顔料インクに混ぜてCr/////
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:24:57.87 ID:je93xBxA
>>994
真っ白な汚れ無き紙にインクを大放出したくなるのは男として当然のこと
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:24:28.59 ID:6Vl+RSvo
染黒の減らなさは異常
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:29:59.82 ID:gM2LaX1s
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:30:40.80 ID:gM2LaX1s
1000だったらおまえらの使ってるプリンタヘッド壊れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。