Canon PIXUS ip3100〜iP4700

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:48:32.37 ID:RRvROr0Y
中古でもいいならip4300とかip4500とか…
このスレ的には修理期間があるip4500が良さそうだけど、この二つが総合的機能的にどれだけ差があるのかはよく知らない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:31:03.35 ID:xq8qO05D
中古は出回ってる数が響くから
iP4300とかiP4500より複合機のMP600やMP610のほうが安い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:14:51.47 ID:LDO8bNIR
>>935
俺もちょっと気になる。ヘッドの故障とは限らない可能性があるなら、本体だけ手に入れればいいだけだし。
まぁヘッドがらみがほとんどなのかもしれないが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:22:41.83 ID:LDO8bNIR
>>937
さすがにip4500以前の型は中古も手に入れにくくなった感じですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:34:24.89 ID:VDnLnFQd
無線LANのip5330では年賀状印刷がろくにできなかったので、
夏以降休んでいたip4100を復帰させたら見事に仕事してくれた。
4100のインクを全色買い換えた後にA4・B5用紙が斜めにずれていく
不具合で4100をやめたのだが、今回はがきサイズなら大丈夫だとわかった
これでインクも使い切ることができそうだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:05:30.92 ID:qI9WMpTR
この辺りの機種はどれも角形3号とかに直接印刷は無理っぽいな
860iとかなんとかできていたような気がしたのだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:22:33.00 ID:BHp3DwRq
iP4200なんだけど本体の不具合がヘッドの基盤をダメにするってことある?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:39:44.94 ID:BHp3DwRq
こういうふうに
http://uproda.2ch-library.com/618484LAO/lib618484.jpg
テスト印刷できてたヘッドをもう1台の4200につけてテスト印刷したら
こうなって
http://uproda.2ch-library.com/618482ykX/lib618482.jpg
もとの4200に戻したら、こうなってしまいました。
http://uproda.2ch-library.com/618483lhq/lib618483.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:19:20.26 ID:tbL5a+nc
俺は先月ジャンクMP810と正常IP4500で同様の経験をしました。
で、正常であったIP4500の基盤も逝かれたようで、もう一つの正常なQY6-0067もダメにしてしまいました。
おかげでIP4500本体と正常ヘッド2個、そして元々ジャンクのMP810とヘッドを廃棄する羽目に・・・・

ヘッドとメイン基盤とで伝染するケースも有るみたいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:04:51.67 ID:lrAdPYbN
付けたり外したりしてるうちにインクが廻ってヘッドやっつけたんちゃうの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:05:42.34 ID:BHp3DwRq
>>944
そうなんですか。
自分の場合はこんな感じです。

黄色タンクに黒インク混入
→ヘッド分解して修理
→黒以外出なくなる
→新品ヘッド購入、全色出るが
 http://uproda.2ch-library.com/618482ykX/lib618482.jpg (PGBKはかすれなし)
→本体不良?
→オクで中古の4200購入(印字かすれジャンク品)
 http://uproda.2ch-library.com/618484LAO/lib618484.jpg
→先の新品ヘッドをつけるが
 http://uproda.2ch-library.com/618483lhq/lib618483.jpg
→新品ヘッドも壊れてる?
→印字かすれヘッドを1台目の4200へ装着
 http://uproda.2ch-library.com/618482ykX/lib618482.jpg
→印字かすれヘッドを2台目の4200へ装着
 http://uproda.2ch-library.com/618483lhq/lib618483.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:18:28.47 ID:amnqprKv
>>943
もったいない・・
1枚目の時点で純正インク交換&ヘッドクリーニングだろ
そうすれば3枚目みたいにPGBKが復活したかもしれないのに
948943:2013/01/01(火) 01:35:36.00 ID:n2O/eO6B
>>947
いやPGBKのヘッドクリーニングは強力も含めて
タンク満タンから空っぽになるくらいやってもかすれたままだった。
文書印刷もするからこれは致命的だった。
とういことで現在は新品ヘッドだったけど1台目の4200に壊されたヘッドを
2台目の4200につけて使ってる。
HP印刷や文書のカラー程度なら問題なく(問題ないように見える)印刷できてるので
とりあえず最初の状態よりは進歩した。
たぶんこれでまた新たな新品ヘッドを入手してこの2台目の4200本体につければ
ノズルチェックパターンも完璧になるんだろうけど、もうやめておいたほうが
いいような気がするわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:49:14.75 ID:0vowWLWX
俺もIP4300とMP600、4500と610のジャンクでヘッド入れ替えていろいろ調べてる時、
同じように駄目の方の影響を受けて、現状に加えて更にそこが駄目になるってのを結構喰らったよ。
ヘッドか本体のどっちがイカれてるか調べるのは難しいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:52:00.65 ID:dvdPALqs
今からプリンターを買いに行くんですが
一体型インク?とはどういう意味でしょうか?
黒色だけ多く使う自分には不利なんですかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:28:44.83 ID:Kl5X3yao
一体型インクってのは
プリントヘッドとインクカートリッジが一体になってるやつ。
純正だけで使うとヘッドを使い捨てることになるから
インクコストはムチャクチャ高いが
逆に考えるとカートリッジを交換するだけでヘッドが新品になるから
詰め替えインクを使ってトラブルになってもほとんど直ってしまう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:01:30.27 ID:uKtQL+Sb
ハードオフで4100と4200のノズルチェックが綺麗に出てるやつが
2台とも1575円だった。
どっちを買うか迷うな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:10:40.14 ID:5myVxTHc
いいなー 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:54:08.69 ID:0c4SI/jJ
うらやましい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:57:33.56 ID:pRrW95Hc
勃起した
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:57:28.27 ID:D2FpHuzI
ハードオフでiP4100を1050円で買ってきたが、用紙印刷はできるもののレーベルプリントは不能で思わず萎えた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:58:41.48 ID:aSE6vd6C
次スレ要るならiP3100〜iP4930がPIXUS一時代って感じだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:50:05.45 ID:jaHhyK9l
4600以降は以前のような人気がないから
iP3100〜iP4500でいいんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:32:16.51 ID:npBvMFvT
4100からの乗り換えだったが4930は眼中に無かったわ
で、5230にしたけどテキスト印刷が汚くて、結局4100修理する羽目に・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:17:33.09 ID:O9DcqMgK
オレンジランプ 5回点滅 コ・ワ・レ・テ・ル のサイン〜♪
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:15:41.92 ID:+FHl1P38
一度プリントヘッドのエラーが出たヘッドはもう使えないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:12:19.48 ID:H87j2htv
単なる接触不良の場合もある。
接点復活剤で直る場合がそれ。
プリントヘッドを取り付けなおすだけでも案外直っちまうかも知れん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:40:00.25 ID:MdzsCF5H
iP4600が修理から戻ってきたんだけど「インクは純正を使いましょう」みたいな赤紙が入ってた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:26:21.61 ID:rqw62A4a
test
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:24:27.87 ID:KAU14ij2
4500が修理から帰ってきた
うーん すばらしい 使いやすい
サポートが切れるのが残念
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:37:21.33 ID:8Ou1GRxP
質問。既出だったら申し訳ない。

昨日からiP4600で6C10エラー出まくり。メンテナンスのヘッド自動調整やろうとしたんだが、それすらも効かない。7000円余り出して修理するしかないんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:56:28.37 ID:BxgyqOPR
そりゃそうだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:07:39.97 ID:mHrbrVmG
ip4300の未使用展示品が\4,328で購入できた。
ヘッドもインクも未開封(箱の中にそのままの状態で有り)、本体も
中の固定テープがはがされていない状態。
インクは新しいのを購入するとして、時間ができたら動作確認予定。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:23:51.60 ID:A5T5wVct
インクもそのまま使えるよ。
2005年末に買ったBCI-7E/4MPが
ごく最近押入れから出てきたから使い始めてる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:30:16.34 ID:VFY4H7mC
>>968
どこに売ってたの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:39:25.02 ID:mHrbrVmG
>969
情報ありがとう。インクがそのまま使えるのはうれしい。
ip4300の初期のやつ(送付ラベルを見ると2006.10.25となっている)なので、
インクはどうかなと思っていた。

>970
近くのスーパーの家電売り場に置いてあった。その他にCanonやEPSONの複合機
もあったけど高かった。最近ip4200の調子が悪いのでip7230の新規購入を考え
ていたので、ip4300を見つけて直ちにに購入。
1年の保証も付けてくれたけど、Canonに問い合わせたら部品がないので壊れて
も対応できないとのこと。
まあ安く購入できたので、良しとしている。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:18:01.57 ID:Ym5TGS5q
ip4300 本体の電源を入れてもウンともスンともいわなくなった
ヘッドは生きてるかもっって思って捨てられない
そんなip4300
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:08:36.72 ID:clIW5x9h
大抵はヘッドがショートしてロジックボードも壊れ、電源が入らなくなる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:17:39.40 ID:NwG2Sma2
印刷正常だったが突然電源が入らなくなったip4300からヘッドを抜いて
印字欠けした別のip4300にそのヘッドを装着して電源オン
電源が入らないip4300が2台になりました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:00:59.05 ID:2Qg4J3vQ
電源は入るが交互に点灯。修理センターに出せとのこと
ヘッドが駄目になっていない可能性は結構あるのかね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:27:08.64 ID:UCLTNk7o
>>975
>交互に点灯
回数によって症状がまるで違うし
機種によって回数の意味も違う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:38:26.30 ID:wUvnN7xk
ヘッドがロジックボードを壊すからたちが悪いよな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:53:05.31 ID:0w/luonA
丁度の時期に壊れる造りが完璧
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:10:57.93 ID:8MqBe286
ブラザースレにいるコイツら引き取れよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1356675985/516-517

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/29(金) 23:45:37.00 ID:TSuDPXz6
キヤノンと書いてキャノンって読むんだぜ。
知らないと恥ずかしいぞ。
たまにキヤノンって呼んで笑われているバカがいるけど要注意な。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:51:42.96 ID:3PR0PEvb
すみません、教えてください。
iP4700です。ノズルチェックパターン印刷はきれいに出てきますが、
写真や書面を印刷をすると赤が茶色になって出てきます。
スレをざっと読ませてもらったかぎり、赤に黒が混色してる?と
思われますが、ノズルチェックパターンではきれいに赤(ピンク?)
が出るのです。
インクを純正の新品に交換しても同じでした。
これはヘッドを洗ったり交換することで改善するんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:36:01.89 ID:eIsRL2D7
混色じゃねーよ
印刷設定がおかしいんじゃないのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:54:17.29 ID:08bqfeLM
軽度の混色ってこともあるな。
赤が茶色になって出てくるからノズルチェックしたら直ったってケース。
印刷の最初だけ混色するから
ヘッド内部のゴムシールがへたりかけてるんじゃ無いかと思うが
ヘッドの水洗いで直るかもしれん。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:53:57.11 ID:/Js1ynOG
>>980
キヤノンのプリンターは赤文字の印刷できないよ。
デフォで茶色になる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:54:34.12 ID:/Js1ynOG
>>980
それに赤に黒が混色しても茶色にはならない
985名無しさん@お腹いっぱい。
染料黒インクは数種類の染料を混ぜて黒く見えるようにしてるだけだから
赤インクと混ざると茶色になったりダークイエローになったりする。