【ADF】スキャナで連続取り込み016.jpg【OCR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:35:48.30 ID:MkvGxJAD
工作員っていわゆる信者ユーザーのことだろ
本当に会社の人間が宣伝してると思ってる馬鹿いるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:39:03.92 ID:tK32WQJM
蛍光色は、CISの青LEDで蛍光しちゃうんだよね。
一見、蛍光色に見えない色を鮮やかにみせるために使われていたりして、
特定の色だけおかしくなることも。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:50:49.41 ID:ChLLDnMn
Snapに信者がつく理由がわからん
それほどの機器かね、あれ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:59:19.24 ID:323C9DkH
読み込みの速さがいいんじゃない

あと他の機種を知らないとかもあるんんじゃないか
線の太さがわかるので俺はちょっと・・・だけどあの値段で買えるならしょうがないと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:30:56.58 ID:32x0ig90
>>871
お前、ここ来んな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:05:19.23 ID:05PiIMn6
結局ScanSnapの問題点はゆがみか。
今まで気になったことがない俺は、大丈夫って事だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:35:38.59 ID:7WV2Jmgi
本の真ん中をスキャナの角に押し付けて、
みり開き両ページとれるスキャナ無いですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:39:09.13 ID:323C9DkH
無いですよ

スキャナーのガラスの下は動いているので稼動部分がどうしても必要になりますから
角読めない部分がどうしてもでちゃいます
http://www.amazon.co.jp/dp/B001699PV4
この手のものがあるぐらいです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:09:30.49 ID:LLubR5Qo
OpticBookって今普通に尼で買えるのか
905863:2011/03/09(水) 13:36:26.43 ID:YKDd973i
>>901
今後、間違っても2510を買わないようにすること。
ゆがみがないってこんなに読みやすいんだー、と歓喜すると同時に
今までしキャンしたごみデータの山をみて、はげしく後悔することになる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:42:16.91 ID:05PiIMn6
おけ、アドバイス通りにするよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:16:53.46 ID:YmE3f95z
ゆがんでなくてカラーもっていったらフラべしかないの?
CanoScan LiDE 210みたいな安いのでも全然画質違うの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:42:27.83 ID:A4uiw/Ki
今度は色とか影とかが気になる悪寒。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:13:27.21 ID:RqHKjlsc
Canonの安いフラベや複合機はCISセンサで色があまりよろしくない。
CCDのフラベも縦横比は多少ズレる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:14:39.07 ID:LLubR5Qo
ADFでカラー沢山取込みたいなら fi-6130おすすめ
CCDなのでカラーもそこそこ見れる
歪みはDRよりは出るけどS1500ほどひどいことにはならない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:56:36.46 ID:M+ZXmXNu
S1500から2510Cに乗り換えたけど、
歪みがほとんど無くなって嬉しい。

ただ、原稿サイズの自動検出が微妙で、
紙のフチが大きく残っている画像が多い。

トリミングすればいいんだろうけど、
規則性がないし、一枚ずつするのは辛い…。

何かうまい方法があったら教えて欲しいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:06:22.34 ID:5tDqLssp
そりゃ一枚ずつトリミングすりゃあ大変だろうが
ComicTiltviewerなんかで一括トリミング設定しとけば全然問題にならん
対象物はちゃんとセンターに来てるんだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:29:18.84 ID:M+ZXmXNu
>>912
ComicTiltViewerって
ググったけど2chスレしか引っかからなかったです。
どこでダウンロードできますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:18:36.61 ID:1ZJO6CTU
>>911
フォトショップで自動切り取りやeTilTran使うとか、
もしくはECで目視補正を効率化するとか。

>>913
> ググったけど2chスレしか引っかからなかったです。
そのスレの989を見れ。eTilTranの初期バージョンだよ。
915863:2011/03/09(水) 21:06:52.38 ID:wyPJH1Pm
>>905
?

>>911
文字が少なくいとか分厚い紙のページが混じっていると
その紙の外周に沿って陰が出来てそれを線と間違えるのか
余白がでかくなることがたまにあるな

ほとんど無いのでいつも手修正だな
お役に立てずすまんですわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:12:39.08 ID:323C9DkH
>>905の文章わからんのか?


最初に使ったもの=基準
そんなものかと思っていたのを
買い変えたらその基準がずいぶんとレベル低いものだった事に気がついた
こんな感じの経験、誰でもあるだろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:06:41.22 ID:GWkTxpjm
>>915
おいおい、名前のレス番修正してくれよ
>>863はfi-6130使いの俺だー
918864:2011/03/09(水) 23:36:42.69 ID:wyPJH1Pm
>>917
一度限りでは無く三度も迷惑をかけすまん

>>864 >>871 >>872 >>892 >>915
はすべて>>863では無く>>864

>>905は知らない人

863が寛大な人だった幸運に感謝してROMる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:33:10.06 ID:xHW/kNJZ
ComicTiltViewerの後継がえちるとらんだったのか
しらんかった
適当に設定して補正させてみたけど傾き補正の精度が全然よくなってるね
しかし設定項目がものすごい多くなってるからまた試しながらやり直しだ
920911:2011/03/10(木) 02:31:00.63 ID:WH7E09nE
>>921,914
ありがとう!これはすごいですね。
一朝一夕では使いこなせそうにないですが、
かなり細やかな調整ができそうです。

>>915
コミックの紙だと高確率でフチがでます。
フチがでると前後の画像と比べて寸法が大きくなるので、
それを利用して自動的に処理できないか頑張ってみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:38:42.24 ID:O3Psf915
キヤノンの製品は買わないよ。
あんな会社の製品買うなんてありえない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:40:07.99 ID:QmnXPyWa
scansnapスレのアンチがいるな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:00:41.66 ID:E8HRgcwo
キヤノン工作員

必死だな


924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:06:04.91 ID:AlZYIQn+
920のアンカミスの指摘じゃないのかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:42:30.45 ID:37O+7p5P
1メートル70センチの雑誌・本の山が4つあるんだが、2つ崩れた。
もっと早くスキャナ買っとけばよかったよ。。。(どれにすればいいか迷ってた)
ちなみに、結構でかい本棚もあるんだが、それが倒れそうだったので
押さえてたわ。本、こわいわ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:41:20.07 ID:ytvVdZbZ
パチンコで5万買った。
自炊セット買うからおすすめ教えてくれ。あと1,2万円なら追加で出せる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:13:14.78 ID:dN858iZK
本ほぼ全てスキャンしたから本の被害は全く無いわさ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:30:52.49 ID:T3he1gAk
>>926
どんな本を何冊程度処理する?
画質へのこだわりは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:33:37.24 ID:wJIXUHC/
>>926
綺麗に、時間をかけても可、ならフラベ+カッターオススメ。
1.5万で済む。後は募金に回しては。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:45:59.13 ID:ytvVdZbZ
>>928
文庫本200〜300冊
新書版50〜100冊
雑誌〜50冊
マンガ〜50冊

雑誌以外は画質はこだわらない。GALAXY TABでpdfで見れればOK
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:51:41.00 ID:ytvVdZbZ
>>929
カッターで試しにきったことあるが、綺麗に切れないのと手間掛かりすぎてNGだ。

あと、文庫は月に10〜15冊増えていくんで、何とかしたい。
ちなみに、今回の地震で本棚が倒壊したよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:05:17.52 ID:wJIXUHC/
>>931
>>今回の地震で〜
...失礼しました。

月並だけど、カラー雑誌があるならscansnap、なければDR-2510。
裁断機はPKか中華か、一括裁断できるものを懐次第で。
これで5万チョイじゃないかね。

ちなみに、ある程度以上の画質欲しいと雑誌が一番めんどい。
中綴じ本はPKとか一括裁断だと逆にやりづらいし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:17:25.49 ID:ytvVdZbZ
>>932
いやぁうち関東だし、被害にあったの俺の部屋の本棚の中の本とDVDだけだったしね。

Scansnap1500 or DR-2510は選択肢に入っているんだけど、どっちが用途的に良いのかわからなかったし、
PK買うと予算をちょっと超えそうだし&場所とるから中華か・・・うーんって悩んでいるんだよね。

今はヤフオク中華裁断機+DR-2510が本命って考えているんだけど、
最後の背中を押してくれる人がいないw

裁断機:中華orPK
スキャナ:Scansnap or DR2510 の4つの組み合わせで一番良いのはどれなんだろうか??
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:59:43.60 ID:NRI7/ksj
むう、TV同じことしかしないし炊きたいけど使ってる最中に揺れたら歪みそうだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:16:31.23 ID:h0MztmhX
俺は地震の時、アキバの自炊の森でスキャンしていた(本当)。
最初は大丈夫だろうとたかをくくっていたが
窓から向かいのビル(ハム月販)や電柱が揺れているのがよく分って
これはヤバイと思って避難態勢に入った。
店の人はドアを開けて閉じ込めらないようにしていた。
その人は阪神大震災を経験していたと言っていた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:31:03.66 ID:Sw1GBtID
933です。

結局、ScanSnap S1500 楽2ライブラリパーソナルV5.0セットをポチりました。
NTT−Xで37,980だったので、楽2ライブラリはオクで売り払えば実質3万弱で購入できたことになるので。

裁断機はヤフオクで手配します。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:24:03.47 ID:+8AJDrLj
>>936
キャノンを買わなかった貴方は地獄へ落ちます
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:55:41.56 ID:/Eb7zWsX
キヤノンをキャノンって言ってる時点で
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:16:58.71 ID:Sw1GBtID
いやあ、ScanSnapは気に入らなかったらオクで捌けるしね。
この金額だったらペイできると判断したのよ。

まあ、新品で転売して利益出してキヤノンのを買うのもひとつの手かな?と悩んではいる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:09:39.09 ID:csYpbdop
>>938
バカはけーん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 08:57:20.40 ID:afsU6a5T
少し前の議論みればScanSnapとDRの現状の評価分かるだろうに……
繰り返しておもろい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:08:27.06 ID:Po+vyP1R
>>939
なんだ転売乞食か。やっぱり募金しれ。

...儲けなんていくらも出ないだろうに。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:00:27.82 ID:/Eb7zWsX
普通に店で売ってるものを転売できるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:49:56.84 ID:8Phu6dhh
ヤフオクでは-2000円とかで扱われてるね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:13:50.48 ID:Jk9ItsM6
というか数スレ前のS1500とDR-2510cの比較を見て、
S1500を買うとかありえないだろ・・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:21:44.93 ID:K+wajdiJ
CANON工作員が本格的に湧いたな
何か良く効く殺虫剤有る?
947864:2011/03/13(日) 14:23:49.59 ID:FN1Sk1Jk
>>945
あり得ないとは思うものの、厚みのあるカラー雑誌だけスキャンする予定の人かもしれない。




ないか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:37:39.83 ID:Sw1GBtID
実際の知人がS1500で取り込んだ書籍や雑誌を見せてもらった限りでは実用に全く差し支えないしね。
ただ、2chの評価だと、DR-2510Cの評価が高かったから悩んでいたの。

S1500が安く売っていたから、費用対効果を考えれば今回の選択肢が一番コストパフォーマンスが良いと判断たんだけどね。
S1500はリセールバリューも良いから買い換えても損はしないしね。

ちなみに、募金は楽天でしてきたよ。
http://item.rakuten.co.jp/auc-sekiniku/kouteieki-bokinn/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:40:59.44 ID:yVQkfd48
この大変な時にくだらないショップのメールを送りまくる楽天に募金するとか史ね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:57:00.97 ID:Po+vyP1R
>>945
カラー雑誌で拘ってあの予算なら落とし所ではあると思うがなぁ。>>SCANSNAP

>>946
ADFスキャナに関してはSCANSNAP信者の方がウザいよ。巣に帰れ。

>>948
転売は期待しない方がいいと思うぞ。既に競合多すぎだろ。

それにしても、URLがやっつけ仕事過ぎる(w >>募金

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:57:16.38 ID:Sw1GBtID
なにもしないで文句垂れているお前よりもましだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:41:30.28 ID:065Iocpt
>>940
自己紹介w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:44:00.62 ID:065Iocpt
>>946
工作員って言い出すのは、いつもいつも決まってscansnap信者という不思議www
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:46:41.65 ID:pfgtLyhe
>>953
必死ですね。ニート様
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:45:07.48 ID:fhN2cNWF
>>948
画像見慣れてないうちはグニョリとか目に入らないものなんだよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:37:32.40 ID:qYPNg+ZJ
>>905>>947はなりすまし

やれやれ酷いスレだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:07:15.81 ID:Uez1os37
>>949のカキコのような苦情が山ほど届いたんだろうな。
DM激減した。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:59:00.23 ID:u0Nqj9q5
>>957
楽天のスパムjメール攻撃は社会的に問題にするべきだと思う

送ったメールの数でスポンサーからお金がも入るjビジネスモデルらしい
楽天の顧客は出店者であり、購買者ではない

全メールマガジンOFFにしてもいつまで経っても途切れない
楽天関連のメールを受信拒否にしてもしばらくしたら別アカウントから送信されてくる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:39:17.96 ID:9Srv09my
楽天は我欲を洗い流すべきだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:48:08.98 ID:mTP9yXOO
>>958
フィルター設定でゴミ箱に入るようにしておけばいいじゃん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:32:45.72 ID:+4VEX0v9
金が用意でき次第、自炊はじめようかと思ってるんだけど
結局どのスキャナが良いの?

[スキャン予定物]
・コミック(単行本)
・雑誌(ジャンプとかのモノクロで紙が雑な物)
・雑誌(電撃PSみたいなカラーでそれなりの紙質の物)
・新書
・文庫本
・プリント(普通の印刷用紙から再生紙に近い雑な紙質の物まで)

[気になる点]
・価格(予算は4万〜5万くらいを予定)
・裏写り?(裏のページが透けるのはなるべく避けたい)
・ゆがみ?(酷く気になる様なのはなるべく避けたい)
・スキャンできる紙質(重要)

一番良いのを頼む。
962961:2011/03/22(火) 15:35:47.65 ID:+4VEX0v9
sage忘れたorz
スミマセン。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:37:11.93 ID:E1gFShQS
CANON imageFORMULA DR-2010C(価格.com最安値\29,733)
中国製裁断機大型ペーパーカッター500枚カット(ヤフオクで1万円ちょっと)
フラットベッドスキャナCanoScan 8800F(中古1万円ちょっと)

計約5万円

DR-2010Cの裏写りは紙厚原稿でなければ諦める。
DR-2010Cの歪みは、ScanSnapよりはマシ。
DR-2010Cのカラーは、ScanSnapよりも劣る。
DR-2010Cで上手くいかないものや綺麗に残したいページは、8800Fを使う。
8800Fの蓋を上げたまま半透明黒のアクリル板で原稿を押さえてスキャンすれば、
ほとんど裏写りなし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:33:07.20 ID:vBCygaWv
>>961

気になる点って全部今まで話題になっているから
DR-2510で妥協するのが値段的なベストチョイスでしょう

ちなみに俺はs1500を買った
こんなもんだと思っていると不満も出ない
会社のコピー機の
値段考えたらそれよりはるかに使いやすくて画質もいい、画像の歪みには目をつぶるしかない
965961:2011/03/22(火) 20:05:48.81 ID:+4VEX0v9
>>963,>>964
なるほど、ありがとです。
DR-2010Cやs1500の裏写りや歪みってどの程度なんだろうか……。

>DR-2010Cの裏写りは紙厚原稿でなければ諦める
ってことは、文庫本やコミック、マンガ雑誌は厳しいレベル?
あと、マンガ雑誌みたいな雑な紙をスキャンしたら紙詰まりとかしやすい
のかね?経験者がいたら教えてくだされ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:39:02.00 ID:AtHtFnmv
DR-2010Cで裏写りするのは低画質なんかで高速スキャンしたときだよ
ガンガンコミックスなどのうすうすの紙だとコミックスでも裏写りする
高速でもFCやシリウスなんかは裏写りしない
裏写り除去モードやカラーモードは時間はかかるがうすうすでも裏写りすることはない

週間マンガのスキャンはしたことないけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:11:36.39 ID:Z1yuhj32
背景除去とかで飛んじゃう部分はどーとでもなるけど、コミックや
カラー雑誌で中間色で出る裏写りはどうしようもないからなぁ。
その点では、DR-2510CもSCANSNAPも50歩100歩じゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:20:52.40 ID:bhBzFqou
DR-150のファームアップデートが失敗したら有料とのことなので
怖くて実行できない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:28:07.17 ID:c3/NXTCP
裏写り嫌なら予算はオーバーするが裏当て黒にできる fi-6130
つっても完全に除去できるわけでもないけどね
紙質によってはフラベ使っても裏写りするしある程度の割り切りは必要になる
970961:2011/03/23(水) 14:03:38.42 ID:KCPqN9Zs
>>966,>>967,>>969
レスありがとです。

>裏写り除去モードやカラーモードは時間はかかるがうすうすでも裏写りすることはない
なるほど、工夫次第で軽減可能と。あとは物によりけりなのか。。。

>DR-2510CもSCANSNAPも50歩100歩
カラーはSCANSNAPの方が良いみたいなのが書いてあったけど、一概に
そうとも言えないのね。これはDR-2510Cで確定かなぁ……。

>ある程度の割り切りは必要になる
結局はそこに尽きるんだろうなぁ。
見るのに支障が無い程度で妥協するしかないか。

皆さん、ありがとでした。あとは実際にスキャンした画像でも探しながら
資金作りに励むことにします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:06:21.47 ID:OxMYfz9P
>>970
2510はフガーって音するよ
オレは気にならないけど
ふんがーって音
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:29:45.05 ID:sbrZcHJ8
http://event.yahoo.co.jp/shonenjump/special/
震災による配送遅延対策で週刊少年ジャンプ第15号を無料配信します。
「ただし専用ビューアアプリをインストールしてね!」
…自炊の時代は長く続きそうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:51:56.52 ID:4JpUniXt
>>965
2510で週間サンデーをスキャンしてるけど、詰まる事はほぼ無いな。
詰まったのは裁断ミスか折れたまま入れてしまったやつぐらいかな。
所詮ザラ紙に一色印刷だから、裏写り除去で取り込んで、傾きとガンマ値補正かけて最後はPNG1bitで保存。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 05:13:12.63 ID:EsDi578F
>>973
何か最後の最後でそれまでの作業を台無しにしてるなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:11:34.27 ID:qecMhr8m
2510在庫少ないみたい
新製品出るのか?
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-2510c-2010c/index.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:45:01.83 ID:61EqfTBd
こんにちは。
ありもののエプのGT-9500+ADF+読んでココv10、でスキャンしてみたら、あまりの騒音に閉口し夜間の作業ができません。

「夜間に作業できる程度に静か」という観点でお勧めの機種がありましたらご推薦下さい。
・モノクロ600dpi以上、カラー不要
・もちろんADF機能付き
・夜間に作業できる程度の動作音
・原稿が斜めになりにくい
・読んでココで動く(できれば)

よろしくお願い致します。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:50:09.09 ID:7qV5gT1t
>>976
・モノクロ600dpi以上、カラー不要→いまどき何でもOK
・夜間に作業できる程度の動作音→山奥に引っ越せばOK
・原稿が斜めになりにくい→傾き補正でOK
・読んでココで動く(できれば)→PDF読ませりゃOK

じゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:28:51.63 ID:7wM2Syci
>>976
GT-9500!!
骨董品じゃねえか。俺が初めて買ったスキャナだ。

お勧めに関しては詳しくないんでパス。ごめん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:36:52.37 ID:z6ro+U3v
>>975
本当に新型出そうだな。CANONは型番商法はしないんで
何が変わってくるかちょっと期待。

>>976
という事で、新型人柱オススメ。もしくは新型出てから型落ち品か。
許容差あるから何ともいえないけど、少なくともどの項目も
GT-9500+ADFよりはマシだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:41:30.61 ID:pRjI+lWQ
>>975
もうアメリカではでてるよ。日本で出てないのが意外だけど。

imageFORMULA DR-2580C
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/scanners/document_scanners/imageformula_dr_2580c_compact_color_scanner
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:46:46.77 ID:z6ro+U3v
>>980
それ5年前まで使ってた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:51:22.47 ID:EsDi578F
>>980
釣り針が太すぎます><
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:11:12.33 ID:vheJcV7g
素で勘違いしてた。恥ずかしい…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:28:14.20 ID:I5gw5xun
>>975
いまだと地震の影響もあるかも
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:19:24.94 ID:sFg9mzUS
>975
この絵面だと、2010cの方だけ、在庫僅少ともとれる。

まあ、新型でるに超したことはないが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 06:17:21.47 ID:yM51nSYC
新型ならとにかくライン抜けの解消を頼む

あとは紙送りのローラーの数を増やしてくれると最強なんだが
さすがにこのあたりの価格帯では無理か
987975:2011/03/25(金) 13:12:46.88 ID:3BMtM9WU
電話で聞いたら、2510c既に生産終了してるそうです
新型の情報はまだこちらに来ていないとのことだけど
普通に考えたら、近いうちに新型出るんじゃないかな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:38:27.23 ID:vheJcV7g
新型ですか。楽しみだなあ。3年使ってるうちのDR-2510Cからは、
紙を読み込むたびにギャピゴゴゴとすごい音がします。
もう替えどきなんでしょうか。ローラーは最近替えたんですが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:44:16.84 ID:Zn5Q9Uhb
新型か
ローラーは今まで通りなのかな?
すこし改良してほしいんだよなぁ・・・
表面の上部に汚れが付くのがイタイ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:36:18.05 ID:RkQHWG52
USB3.0に対応してほしい
今はインターフェースがボトルネックになってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:12:12.77 ID:Zn5Q9Uhb
確かに。USB3.0 or E-SATAには対応してもらいたいね。
SSDで処理は激変したけど、600dpiカラーの速度も上がって欲しい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:17:57.57 ID:ACdF02tH
A3に対応してほしい
USB3.0・Firewire800・Thunderboltつけてほしい
カラーがキレイになってほしい
1200dpiに対応してほしい
ライン抜けがなくなってほしい
かっこいいデザインにしてほしい
裏当てが黒になってほしい
それでいて、お値段お安くなってほしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:43:26.84 ID:TrPXxNKT
>>988
有償修理に出してみたら?

案外、ギヤの交換で治るかも。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:56:41.92 ID:pTijMXe9
>>992
おまえ
周りから、わがままとか協調性がないとか言われないか。
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
>エプのGT-9500+ADF
あれありえないくらい煩いよな…
前の職場で体験して、家には絶対置けないと思ってゼロックスにしたわw