【hp】ヒューレットパッカード 29台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ヒューレットパッカード社製(含NEC PICTYシリーズ)プリンタについて語りませう

メーカーページ:
http://www.hp.com/country/jp/jpn/prodserv/printing_multifunction.html

前スレ:
【hp】ヒューレットパッカード 28台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1204068646/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:42:52 ID:JtU5lP+B
過去スレ
【hp】ヒューレットパッカード 27台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1197971817/
【hp】ヒューレットパッカード 26台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191848902/
【hp】ヒューレットパッカード 25台目【hp】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1179309083/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:43:25 ID:JtU5lP+B
Q.写真画質はどう?
A.Viveraインク世代ではかなり向上しているが、日本ブランド機にはまだ負けている
Q.CD/DVDに盤面印刷したい。
A.CD/DVDレーベル印刷はPhotoSmart 5000番台機種(hp140/141/138インクモデル)でのみ対応
Q.hp社のプリンタって丈夫(長持ち)なの?
A.比較的他社よりは。過去の3桁機は異常に頑丈。放置期間長くてもヘッドが詰まりにくい。
Q.hpってインク高くない?
A.ヘッド一体型は確かに割高。その代わり、詰まってもカートリッジ交換で治るというメリットがある。
 hpも他社と同様、本体価格を安くして消耗品で利益を上げるビジネスモデルなので仕方がない。
Q.インクカートリッジのヘッダ詰まり対策。
A.ぬるま湯浸しティッシュにヘッド部分を小一時間つけて放置(ヘッドが下向き)
 →乾きティッシュあててインク線出れば成功。(複数回する価値あり)
 詳しくは良質さんのサイトで。InkTecの詰め替えキットに入ってるリフィルクリップで吸引も効果的。
Q.インクの消費期限ってホントのとこどうなの?
A.カートリッジの種類による。ドライバのバージョンが新しいほど厳しい。
Q.インクが同じなら画質は同じ?
A.大体一緒。機種によって速度差はあり。特殊な厚さの紙だと給紙部の作りの差あるかも。
Q.ドライバインスコしてスタートアップに追加され過ぎ。
A.全部はずしても特に問題なし。サービス類は手動起動設定にしておけば無問題。
(hpcmpmgr HPWuSchd2 HP Digital Imaging Monitor HP Image Zone 快速スタート等)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:44:00 ID:JtU5lP+B
Q.ドライバが重く1Gあるってほんと?
そんなにあるわけない。プリンタによって違うけど500Mもない。
Q.インストールに時間がかかるってほんと?
最近のPCなら10分で終了。
Q.ドライバインスコできねー。
A.CPUがC3(Ezra,Samuel2コアで確認)やトラメタ系のCPUだと相性悪いっぽい。
 あと過去のプリンタドライバが邪魔する場合も(C6175やD7360用をインストールした後にL7580用
 ドライバを入れようとすると、1時間ほど無応答になり、再起動を繰り返してようやくインストールできる)
Q.PSC1350でスキャンするとCPU使用率100%でフリーズ。
A.ペンタックスのソフトとの相性不良かも。
Q.辞書や書籍からスキャン・コピーしたいんだけど。
A.スキャン部がCCDなら閉じ部分の浮きもOK。CISだと少しでも浮くとすぐぼやける。
Q.給紙で複数枚取り込まれる。
A.よくある。用紙を奥まで詰めすぎたりストッパーきつく当てすぎてない?
 用紙をバラして間に空気入れる。それでもダメなら紙の種類を変える(純正紙オススメ)。
Q.自動両面印刷ユニットどうやって設置?
A.hpにマニュアルあるよ。http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c00299577.pdf
Q.B5へのコピー。 (B5非対応機種)
A.用紙一緒なら等倍でok。A4から等倍だとはみ出て最悪。手動縮小でいける場合もあるが中央寄せになったりも。
Q.印刷中にFAX自動受信したら?
A.自動的にメモリーに蓄え、本体のボタンメニューからFAX分のプリントを指示。電源消すとメモリーも消える。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:44:34 ID:JtU5lP+B
・hp177インクモデルは世代毎にカートリッジプロテクションが強化されており、
 ニューモデルではコンパチカートリッジが使えないことが多い。2008年2月時点では、
 C8180, C6280対応のコンパチカートリッジは無い(中国で鋭意開発中)。
・hp177インクモデルは、初回起動時に内部充填インクとの混合を行うので、本体添付の
 カートリッジ(市販品と濃度が違う)以外では最初の起動ができない。
・インクカートリッジと本体にはリージョンプロテクションが施されている(hp38のようなマイナーモデル
 にはリージョン設定はない)。hp177は、北米/オセアニアではhp02、中国ではhp801、欧州ではhp373
 として売られており、異なる地域で販売されたカートリッジを装着しても認識しない(地域ごとに
 販売価格が異なるので、安い地域でカートリッジ盗難が多発したから)。アメリカ留学中に買った
 プリンタが日本で使えないのは「仕様」。諦めなさい。
・2008年モデルのほとんどは日本に輸入されていない(D7460/D7260, C7280などなど)。
 今後、日本でのコンシューマ機販売をどうするかについて方針変更があった模様。
・自動両面印刷で縦横比が変わったり、マージンが異常になった場合には、ドライバ設定で
 「マージンの最小化」「レイアウトの維持」をON/OFFしてみること。機種毎に最適な設定が違う。
 OfficeJet Pro K5400/L7580では、両方ともOFF、hp177機ではマージン最小化ONが良い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:45:11 ID:JtU5lP+B
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:45:45 ID:JtU5lP+B
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:46:21 ID:JtU5lP+B
【サポートページ】

プリンタの疑問を一発解決
 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00362317 (TOP PAGE)
 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?dlc=ja&lc=ja&cc=jp&docname=c00430388 (一覧で)

【Webページの印刷で右側が切れる場合】
 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00098834

【その他の解決策】

・ブラウザを縮小印刷機能付のものに変える(FireFox等)
・機種とOSによっては、A3→A4縮小が使えるらしい

【はがき印刷時の給紙トラブル】

 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00259563
 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00257625
 ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/genericDocument?lc=ja&cc=jp&dlc=ja&docname=c00259319
・はがきの印刷には、日本郵政公社発行の官製のインクジェットはがきを推奨しています。
・DPE店などで販売される写真貼り合わせはがきや厚手の喪中はがきは、動作保証の対象外です。
・また、PSC,Deskjet,Photosmartプリンタは0.3mm 以下の厚さの用紙に対応していますが、厚さ以外の仕様・条件(表面加工、弾力)によっては給排紙が正常に行われない場合がございます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:46:56 ID:JtU5lP+B
【カートリッジの保証条件】

保証期間内に普通に使用していておかしくなったら、サポートで交換してもらえる
 ttp://h50146.www5.hp.com/support/printers/inkjet/info/inkjet_warranty/index.htm

【カスタマケアセンター】

(購入後のサポート)の連絡先
※メールより電話の方が話が早い
※混んでいるようなら時間帯を変えてかけ直す。朝一番とかが空いている。
0570-000511(ナビダイヤル) 03-3335-9800(携帯電話・PHS) FAX番号 03-3335-8338
9:00 - 17:00(月-金) 10:00 - 17:00(土曜、日曜) *祝祭日を除く

【インク詰め替え】

Q.インク代高すぎるんだけど?
A.詰め替えインクを検討しては?
InkTec (良質さん)
 ttp://www.ryoushitsu.co.jp/inkjet_refill_ink.html
Ink77
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/ELECOM
 ttp://www2.elecom.co.jp/paper/ink/nomal/index.asp
流用
Can Do! などの100円モノ など
Q.Ink77のカラーが一ヶ月程度でじわじわ固まる。
A.値段高いだけあってInctec(良質)さんが良い。(Ink77の顔黒とInctecのカラーでも十分か?)
Q.インク注入により、カートリッジ内の気圧が上昇して印字ヘッドからインクがボタ漏れする。
A.ヘッドに器具あててエア抜きをしる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:47:39 ID:JtU5lP+B
【インクカートリッジ】 プリントヘッド一体型

hp45 黒        42ml ¥3,759 @. 90¥/ml 空 65g 限界 66g 新品.112g
hp15 黒(小)    25ml ¥3,570 @140¥/ml 空 65g 限界 66g 新品 94g
hp23 カラー.      30ml ¥4,326 @140¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.134g
hp78 カラー.      19ml ¥4,326 @230¥/ml 空 90g 限界.101g 新品.122g

hp56 黒(増量)   19ml ¥2,730 @140¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 50g
hp27 黒         10ml ¥2,436 @240¥/ml 空 28g 限界 29g 新品 40g
hp57 カラー(増量)  17ml ¥4,326 @250¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g
hp28 カラー       8ml ¥2,814 @350¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 46g
hp58 フォトカラー    17ml ¥3,297 @190¥/ml 空 35g 限界 37g 新品 56g

HP129 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP130 黒(増量)  21ml ¥4,095 @200¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 56g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP131 黒        11ml ¥2,730 @250¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 36g
HP132 黒(小).    5ml ¥1,974 @390¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 30g
HP134 カラー(増量) 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g
HP135 カラー      7ml ¥3,276 @470¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 39g フォトバリューパック6色は48%価格
HP136 カラー(小)   5ml ¥2,646 @530¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 37g

HP138 フォトカラー   13ml ¥3,318 @260¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 45g フォトバリューパック6色は48%価格
HP100 フォトグレー  15ml ¥3,318 @220¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 47g

HP140XL. 黒 増量 25ml ¥4,284 @170¥/ml 空 28g 限界 33g 新品 61g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP140   黒    4.5ml ¥2,184 @490¥/ml 空 23g 限界 24g 新品 29g 高速印刷対応ワイドヘッド
HP141XLカラー増量 14ml ¥4,536 @320¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 46g HP140系は129/130とノズル数同じ
HP141   カラー    3.5ml ¥2,520 @720¥/ml 空 29g 限界 31g 新品 35g HP141系は134/5/6とノズル数同じ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:48:18 ID:JtU5lP+B
【インクカートリッジ】 プリントヘッド分離型

HP10 黒       69ml ¥4,305 @. 60¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.125g
HP11 C M Y 各色. 28ml ¥4,305 @150¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 65g
HP82 C M Y 各色. 69ml ¥4,935 @. 70¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.125g

HP177 黒(増量)染17ml ¥3,780 @220¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 41g
HP177 黒      染. 6ml ¥1,890 @320¥/ml 空 21g 限界 22g 新品 29g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 28g
HP177 シアン       4ml ¥1,281 @320¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 3.1ml 新品 17g
HP177 マゼンタ   3.5ml ¥1,281 @370¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 18g フォトパックは50%価格 2.7ml 新品 17g
HP177 イエロー      6ml ¥1,281 @210¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 21g フォトパックは50%価格 4.6ml 新品 20g
HP177 ライトシアン  5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g
HP177 ライトマゼンタ. 5.5ml ¥1,281 @230¥/ml 空 13g 限界 14g 新品 20g フォトパックは50%価格 4.2ml 新品 19g

HP88 黒      58.5ml ¥3,885 @. 70¥/ml 空 46g 限界 49g 新品.113g 同梱品は20ml 空 33g 新品 56g
HP88 C M Y 各色. 17ml ¥2,751 @160¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 53g 同梱品は. 9ml 空 33g 新品 44g
HP18 黒       20.5ml ¥2,394 @120¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 56g
HP18 C M Y 各色  9ml ¥1,806 @200¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 44g

HP38 8色顔料系  27ml ¥4,179 @150¥/ml 空 33g 限界 34g 新品 64g MK/PK/LG/C/M/Y/LC/LM
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:23:38 ID:G1ra2/hJ
☆   ☆   ☆   こ   こ   ま   で   テ   ン   プ   レ   ☆   ☆   ☆





でも、1510いいね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 05:04:05 ID:rMT9bbkU
>>1
スレ立て乙です。
テンプレの充実っぷりにちょっと笑った。GJ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:07:45 ID:NerbDTj2
あんまりユーザーがいなさそうなUNIX系ユーザー向けHPプリンタ関連テンプレ

HPプリンタドライバfor Linux
http://hplip.sourceforge.net/

・PhotoSmart Pro B9180を除くほぼ全モデルに対応
 (B8850には対応しており、クローズループキャリブレーションもできる)
・HPが協力しているので、最新プリンタが発売と同時に使える
・CUPSのもとで動く
・CUPS上の設定で、自動両面印刷、解像度、用紙サイズ、用紙種類(フォト用紙指定可)
 などが設定できる。自動画像補整やカラーマッチング機能は使えない。乾燥時間も変更不可
・GhostScriptによりPostScriptコードを受け取り、HPドライバを介して印刷する
・GUIインストーラ hp-setupで設定。ネットワーク接続・USB接続された
 プリンタは自動的に検出される
・複合機のFAXが利用可能
・saneを介して複合機のスキャナも使える
・GUIインストーラはPythonで記述されており、Gnome2を必要とする
・FreeBSD, Solarisでも動くが、configureがLinuxとGnome2で決め打ちされており
 また必要な他パッケージの漏れがあるので、コンパイルは非常に大変。
・FreeBSD, Solarisで必要なパッケージ: CUPS, GhostScript, DBus, hald, libjpeg, sane,
 OpenSSL, SNMP, Python(py-gobject2など多数のGnome系パッケージがさらに必要)
・python-gobject2は必須であることがどこにも書いてないが、ないとインストーラがコケる
・Linux機に接続されたプリンタは、WindowsからはSMB, LPD, IPPなどで
 共有できる。Windows側に純正HPドライバを用意する他、適当なPostScriptプリンタ
 ドライバを読み込ませ、疑似PostScriptプリンタとしても使用可能
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:01:18 ID:utthSTjT
50台目くらいになるとテンプレだけでスレが埋まりそうだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:48:01 ID:Aq1bJlHJ
スレ冒頭のテンプレは最小限にして、
まとめWIKIを作ればいいんじゃないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:26:56 ID:fZzFiG6H
ヒューレット・パッカード社製プリンタスレまとめwiki
http://wikis.jp/Hewlett-Packard/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:46:22 ID:JtU5lP+B
>>17
次から>>1に入れましょう!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 05:43:30 ID:Ijv/UVm/
過去スレも参考にさせていただきましたが
なおもL7580とJ6480のどちらにするか悩ましい…

とっととお試しキャンペーンを活用したほうが早いよ!と思うんだけど
それにしてもどっちをお試ししようかというところで
本日朝になりました…
 
ところでMacでお使いのみなさま
FAX機能の使用感はいかがでしょうか。
(PCに自動的にストックする機能はWINのみというのは把握してマス)
複合機を考えている理由はそこの用途が大きいので
もしおわかりになられる方いらっさいましたら教えてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:54:34 ID:PYP/8cR3
関連スレ
【+hp】ヒューレット・パッカード大好き!【+hp】(新・mac板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110185696/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:31:44 ID:lquljBKQ
>>19
インクジェット30日お試しプログラム
対象製品
HP Directplusにて販売のインクジェットプリンタ全製品


L7580見ると
>HP Directplusでの販売は終了いたしました。
って出てるけど?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:50:05 ID:Gs0cNWDV
>>19
私も悩んだけど昨日amazonでL7580をポチった。
・プリントだけでなくFAX/コピー/スキャンも両面対応
・インク連続供給ユニットが存在する
が理由。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:21:09 ID:p7kJ1ryU
>>22
L7580対応の連続供給システムCISSってあるんだっけ?
24前スレ757:2008/07/02(水) 13:53:14 ID:q+twa0BS
前スレ885で書いた用紙の詳細が判明したよ。

http://www.mitumori.com/hikaku/m/oa/36/325/
北越製紙の多機能耐水普通紙マリJETというもので、現在はほとんど売られていない。
モナリザのパッケージといえばわかる人多いかな。
やや青みがかった紙で、水に濡れても染料インクがほとんどにじまない。

北越製紙のサイトにもないようだし、上記アドレスでリンクされてるオフィスデポももう品切れのようだ。
しかし安いから結構買いたいんだけどね・・・

まあ箱単位の販売はあるようだけど、そこまでして買いたくはない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:23:22 ID:Gs0cNWDV
26前スレ757:2008/07/02(水) 16:25:57 ID:q+twa0BS
訂正、箱販売も在庫切れのようだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:23:30 ID:65NFv1Le
>19
あ ごめんなさい
お試しはL7590のほうでした
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:17:51 ID:MvanQwGi
鬼女が例のビラ印刷用に、詰め替え簡単、頑丈、安いという理由で
HPプリンタ狙っているみたいだなw
毎日新聞のせいで、ますます中古が手に入らない&オク相場高騰しそう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:01:49 ID:ZXtgXSOg
>hpも他社と同様、本体価格を安くして消耗品で利益を上げるビジネスモデルなので仕方がない。

Canonから乗り換えようとしたがココもダメだな('A`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:18:32 ID:tGfC5s3C
>>29
君の乗り換え先は全て封じられてる。
一番安上がりなのは「印刷しないこと」だよ。
悟りを開け。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:27:43 ID:8FS4Qo4p
HP130系、青が詰まりやすい仕様?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:21:15 ID:pTyXnpJL
>>29
詰め替えインクがデフォ、hpが売ってるのはインクつきプリントヘッドで、
ダメージが蓄積しやすい部位を格安で交換可能。
と思えば。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:35:32 ID:07cSif9H
独立タンクの機種買うんだったらHP買う価値がない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:55:46 ID:aEhB0t0b
黒が顔料の独立タンク式ならまだHP買う価値あると思うけど。
HP44/45、HP50なんか使うやつの後継機。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:00:12 ID:aEhB0t0b
でもヘッド分離になっちゃったのか。う〜ん、ま、顔黒ならいいことにしとく。
自分では45系、50系、130系と使って来て、177系は拒否。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:22:44 ID:iP+dJHeM
HP177系は単独で使うには無理がありすぎる。黒が濃紺で締まりがないから
テキストを印刷しても、なんかイライラするというか腹立たしいというか…
L版フォトプリントは悪くないんだが。

HP88機は悪くないよ。バンディングが出るけどね。普通紙にカラー混じりの文書を
印刷した時のクォリティは、
最新カラーレーザー>HP88機>数年前のEPSON Offirio>∞>HP177機
HP88機で写真を印刷するとカラーレーザーよりも劣ってしまうけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:48:29 ID:FHxAoQIK
Amazonで無線LAN付複合機C4380が8kだけどこれは買いだよな?
ちなみに今はD4160使ってる。

>>31
俺は黄色ばっか詰まるw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:58:52 ID:2NmHO5Vr
deskjet 3420 
で、HP56やHP57のインクを使える
裏技とかないですか?
改造ファームとかなんかで、
できないでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:42:59 ID:2FrQT5mg
>>38
56/57からインク抜いて詰めかえればいいんじゃないか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:59:07 ID:2NmHO5Vr
>>39
HP27に、詰め替えインクを使っていたのですが、
最近、かすれてきました。

ですので、カートリッジごと交換しようとした訳です。
昔拾ってあった、HP56を取り付けた所、ファームで弾かれてしまいます。

ヤフオクで廃棄カートリッジを探しても、HP56ばかり引っかかります。

新品HP27は、スポンジの吸収性が悪いという不確な話もありますし、
どうせなら、HP56を付けたいのです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:04:18 ID:FHxAoQIK
C4380買おうと思うんだけど、電源入れてから印刷できる状態になるまで何秒くらい掛かる?
同系統の複合機持っている方でもいいので教えてください。
ちなみに今使ってるのが、
HP Deskjet D4160 30秒 まあ待てるレベル
キヤノン MP950 45秒 ちょっとストレスたまるレベル
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:24:18 ID:SS9lEBKp
>>38
3420はサブに回して56/57対応機を入手、が安くて早くて確実だと思うよ。

・・・720Cをいつまでもメイン機に据え続ける俺が言うのも何だけど。
ちなみにうちの3420は27予備を充分に確保してあるので他の機体と共に冬眠中。
でも、こいつらが必要になる日が本当に来るのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:53:04 ID:mdT/ADzx
>>41
電源ONしてからヘッドの移動音がしなくなるまでは35秒程度だったが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:16:42 ID:vS60KDSE
>>43
サンクス
ポチった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:56:11 ID:fYNyFDT4
これだけ世界中で使われてるんだから、
カートリッジ認識改造方法とかないのですか?
HP134使いたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:00:07 ID:wUEc+vsp
ずっと以前のスレでも見たことあるんだけど、印刷のたびにプロセス HPBOID.EXE と HPBPRO.EXE が増殖していく話があったの知ってる?
うちのは C7180 なんだけどこの問題があって、たまにタスクマネージャから殺さないとこのプロセスだらけになっちゃう状況だったんだけど、
ドライバアップデートは今のところ無いよね?
で HP に問い合わせたんだけど、修正パッチがあるから CD送るだって。
問題を把握してパッチを用意してるのに、なぜ一般公開しないんだろう?
レアケースなのかな?
うちの PC じゃ 3台(XP Home、XP Pro、2000 Pro)とも症状出てるんだけど・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:22:35 ID:NcN8mJm2
開封して装着したけど満タンの134カラーインクて需要ある?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:39:07 ID:pMGKlcDc
需要あると思うよ。でも開封済みだから、と気を利かしてヘッドに元のテープを
貼ったりしてはいけない。混色の原因になるぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:39:55 ID:hOY/EWCJ
すいません、ちょっと質問。
psc2150の両面印刷ユニットって、psc2310でも使えるんでしたっけ!?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:59:05 ID:uUlI7VBm
psc2310のドライバソフトのショッピングかアクセサリか何かのページに型番書いてない?
C8955Aなら使えると思うが自己責任で..

psc2150用両面印刷モジュールはC8955A、ちなみに型番が同じdeskjet5550には問題なく使えた

51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:39:29 ID:uUlI7VBm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:50:31 ID:hBv2Deoi
>>49
確か型番違う筈の2610でも問題なく作動した
だから多分使えると思うよ
5349:2008/07/11(金) 22:05:18 ID:hOY/EWCJ
>>50 >>52
自分の調べ方が悪かったのだと思いますが、結論が出なかったもので…。
50さん、型番書いていただいてありがとうございます。型番でぐぐったら、どうやら問題ないようです。


って事で、明日、ハードオフに500円であったジャンクの2150を保護してきます。
5450=51:2008/07/11(金) 22:09:31 ID:uUlI7VBm
>>53
ふざけすぎたかな?
>51見てごらん、OKみたいだね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:03:47 ID:ySarcQ3J
HPへのお願い。
キャノンやエプソンのプリンタより、
インク消費量の少ないプリンタを開発して、販売して下さい。
日本市場制圧できますよ。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:17:58 ID:CF8CVwOe
収益が悪化するので無理です。
慈善事業か何かと勘違いされてませんか?
戯れ言は飲み屋でお願いしますね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:35:05 ID:fAO10s56
HP「すでに鬼ヤノンやエプ損よりインク消費は少ないと評判をいただいておりますが単価が高いので儲かります。」
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:59:51 ID:ZOPZnYN2
>>55
元々いろいろとHPの方にアドバンテージがどんどん薄れていってるわけだが・・・
前面給紙やら両面印刷やら顔料インクやらインクコストやら・・・
ドライバは元々クソだし、今から挽回するのは相当厳しいんじゃないかと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:26:28 ID:yQCf4snu
>>58
世界的にはHPが首位
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:18:18 ID:wP79qPgh
キヤノンは絶対に使いたくない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:35:03 ID:fAUp0wx0
詰め替え顔料インクさえ売ってくれたらいいんだ。
サードパーティより割高だって買うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:53:44 ID:9rGc31MA
>>61
キャノン用のRI-CAP510Lっていうのを買ってきて
1回詰め替えした。150mlあるから15回くらい詰め替え出きるよ。
1659円だった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:08:06 ID:nNNflzi7
先週あたりから177のインチキインクがエラーを起す。
何かファームアップされたのか?

64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:42:09 ID:FDZZP0Ca
コンパチカートの糞チップが使用期限が過ぎたとエラー出すのは
周知の事実だが、お主のところはカートじゃなくインクがエラーを起こすのだな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:57:45 ID:RLgPl7C6
はぁ・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:34:18 ID:UVsKkpZ5
>>62
11.06円/ml…すげえ安いな。
InkTecで詰め替え入門したけど次はこれのインク使ってみるわ。
HPよりキヤノンのほうが粒子が細かいらしいから問題ないだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:12:37 ID:1WXKI1hE
1610が用紙があるのに用紙切れになる故障(ローラー故障?)のため
4380をAmazonで8000円でポチりました。
修理代考えたらこっちの方がお得だよね、きっと。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:51:50 ID:uJu87JEE
>>62
いい事聞いた!! 丁度黒インクの在庫切れたとこだったから今度試してみる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:36:32 ID:IpdZw4OB
2575だけど、「カラーカートリッジの問題」ってエラーメッセージが時々出る様になって
取り外して確認しろって命令してくるんだけど、これ何?
一度故障交換しいてるからインク残量は表示されないんだが。インク切れ?
(この場合、インク切れはどうやって確認するんですか?)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:17:39 ID:YIFGdtPY
>>69
インクカートリッジとの接続端子の接触がわるいんでないか?

昔、あやまってプリンタにむけてぶっ掛けたらそんな表示が出た
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:23:41 ID:A+KfXcdQ
>>70
HPプリンタフェチもそこまで逝くと凄いなw
そういう奴もいるだろうとは思っていたけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:39:51 ID:8PHaCRjK
>>71
素でインクをぶっ掛けたのだと思ったが…そういうことかw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:50:32 ID:3pyzZEz5
ちょw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:34:24 ID:KgxMDvYf
c5280を買って2ヶ月くらいで、1ヶ月前くらいから液晶が真っ白になって写らないんだが壊れてる?
言うのが遅いといえばそうなんだがそのうち直るかと思ってそのままだったんだ
どうなんだろこれ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:40:25 ID:xzHutL5r
>>74
hpサービスに連絡汁
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:56:53 ID:KgxMDvYf
>>75
やっぱそうだよな
ありがとう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:40:50 ID:vVDJECjL
C4380買ったけど無線LANが接続できない・・・
hpznui01.exeがエラーとか出てつながらない・・・
ファームアップなどでBUFFALOのAOSSに対応してくれないものか・・・
結局USB接続かよ・・・有線機買えばよかったかも・・・
orz...
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:48:16 ID:K1BfxSTz
そんなexe使わなくても、プリンタ本体のパネルで設定できるだろ?
がんばれ・・・小学生でもできるから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:21:05 ID:3ZuIeWcS
>>78
>>77 じゃないんだけど、同じ目にあった。
これ、ドライバーのインストーラーが途中で異常終了するんで
どうにもならないんだよ。とりあえずドライバーさえ入っちゃえば
どうにかなりそうなんだけど…。

うちは無線LANのSSIDを32文字のランダムな英数字にしてたんだけど
これが長すぎるのがだめなのかと、試しに16文字にしてみたら通った。

SSIDって仕様上32文字までOKなんじゃないの?
なんじゃ、このうんこインストーラーと、サポートにクレームした。

でも、モノは便利に使わせてもらってます。
こんなんが8000円で買えるんだからいい時代になったねー。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:45:55 ID:vVDJECjL
>>78
マニュアルにはのってないようだけど、できるんだ?
やってみようかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:54:26 ID:FuGizEug
>>69>>70
オレは2610でよくその現象がおこる。
ただカートリッジによって、
・その現象が必ずおこり、絶対に認識されないカートリッジ、
・その現象がたまにおこり、何度か入れ直すと認識するカートリッジ、
などがある。
これは、詰め替えをしたしないに関係なく、
新品に近いものでもおこることがある。
しかも必ずカラーでおこりモノクロカートリッジではおこらない。

何が原因なんだ…確かに接点の接触不良が原因だという気がするけど、
そればかりでは無いような…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:37:23 ID:sBJiZkBr
HP Deskjet 955Cを運ぶときに、横(縦?)にしたら廃インクが漏れてきたんだけど、
955Cや815Cなどの廃インクパッドを取り出して洗うことはできますか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:11:54 ID:xs/dgTxg
>>82
「hp deskjet 990cmを分解清掃してみた」でぐぐってみてください。
955Cならほとんど同じ方法で分解できるので廃インクタンクが
掃除できます。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:54:11 ID:j/7NYnJj
>>82
815cもきれいにばらせるよ。
パーツサーファーとか見ればわかりやすいかも。
ついでにヘッド清掃用のワイパーラバーとかも綺麗にするといいかも。

分解厨として言わせてもらえば
日本製の工業製品とは組立て方の発想が違うので注意。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:05:14 ID:/IbeRyY3
HPのプリンタはトルクスドライバーがいるのと
ツメの位置がわかりにくいからムカツク
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:00:32 ID:h6FTDVeS
C4380って電源切っても液晶バックライト消えないよね。
待機電力5Wもあるし。使わないときはコンセント抜いたほうが良い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:34:58 ID:IgPnlYq0
>>83>>84
ありがとう。まず955Cからやってみます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:34:20 ID:hxX64CN5
C4380の無線LAN設定ってブラウザから設定できるから
一度それで入り込ん設定したのち、IPアドレス直で印刷設定
したらできるのではないかな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:19:02 ID:iKL8yiIb
4380の初期設定IPが0.0.0.0になっているので入れないのではないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:52:27 ID:/sFTdVdU
>>85>>87
前の爪が見えなくて、外しにくいよね。けど、いいはずし方見つけた。
手をクロスさせて、給紙口正面から、右手で左の爪を、左手で右手の爪を
「人差し指や中指の爪で押す」ようにしてカバーを持ち上げれば簡単だよ。
わかるかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:10:56 ID:NlFtLmOc
書き込みを信用し過ぎないほうがいいな。
例えば、>>78 とか >>89
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:27:41 ID:Hn35Lvyb
HPビジネス向けインクジェットプリンタを対象に買い替え促進キャンペーンを実施
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/fy08-144.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:28:23 ID:+vhpOzZ9
「カエル、カエル、HPに買いカエル」HPビジネスインクジェット買い替え応援キャンペーン か
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:51:50 ID:ZKE4Vw88
C4380がUSB接続からプリンタの中の設定をいじれれば神機だったんじゃないかな。
そういったユーティリティをだす予定はないのだろうか?
それができないので、無線LAN設定できない人が続出しているように思う。
もしくは有線LANポートがついていれば問題なかったはず。
まったく無線LANが意味がなくなるけど
ネットワークプリンタとして使用したければ
プリントサーバを買ってくるしか手立てはないかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:40:32 ID:SUJmUKDi
うおおおおお

2575allinoneなんだけど

高画質設定で、コピーすると

印刷動作で本体が振動するために、高画質で印字すると

文字がブレてる!!!!!!!!!!!!!!!

置く場所が悪いんかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:43:55 ID:+mS2JMh1
そこら辺のマクドで暇そうにしてる100kg超のデブ連れてきて
本体をおさえてもらったみたら?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:48:45 ID:SUJmUKDi
>>96
どうだろう。製品としてどうなのかっていう

印刷動作の振動のせいで、高画質スキャンのスローな動きが
台無しではないか・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:52:53 ID:4G7I+Va3
>>94

> C4380がUSB接続からプリンタの中の設定をいじれれば神機
> それができないので、無線LAN設定できない人が続出

無線LAN設定って、APやPCの側でやるのかと思ってました。
APの手動設定を出来ない人が、プリンタの『中の』設定をいじれば
簡単に出来るんですか。
詳しく解説して頂きたいものです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:54:41 ID:r/x5HAKo
>>96
床の補強が
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:35:26 ID:aKDLRsLw
K5400/L7580/L7590はほとんど振動しないよ。
ヘッドと同じ重さのおもりが逆方向に動いて
振動を打ち消す。音は凄いが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:19:24 ID:aIwZyr/n
4380
ワイヤレス設定を標準に戻す
ワイヤレスの設定を印刷
PCからアドホックでhpsetupに接続
PCのIPアドレスが169.254で始まるものに変わるまで待つ
印刷されたIPアドレスorホスト名にアクセス
無線LANの設定
PCを元に戻す

これでいいじゃん
ここでホスト名覚えとくとIPアドレス変わっても接続できるから便利。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:42:31 ID:ZKE4Vw88
>>98
C4380持ってて言ってる?
ルーターしか持ってないんで
中の設定をまったくまさぐれないんだよ。
ルータのSSID入力した時点でソフトのインストールがこけるしさ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:46:18 ID:ZKE4Vw88
ちなみに、ネットワーク設定を印刷してみたら
http://0.0.0.0となってる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:01:06 ID:w2rdCQpN
Photosmart AIOの有線LANは
一旦DHCPでIPアドレスを自動認識させてやらないと
手動でIPアドレスを設定変更できない(0.0.0.0に戻ってしまう)
という変な仕様。

無線LANもその仕様を引きずってるのでは〜?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:50:51 ID:/0eRXLKo
>>102
ネットワーク設定を印刷する前に、ネットワーク設定をデフォルトに
戻したのかな?
方法はベーシックガイドに書いてあるよね。

IPアドレスは固定してしまった方がトラブルが少ないよ。
静的(スタティック)IPアドレス設定方法
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01164750&dlc=ja&lc=ja&cc=jp

IPアドレスを固定したら、以下のサービスを「無効」「停止」に出来る。
「HP Network Devices Support」
「HP CUE デバイス ディスカバリ サービス」
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:46:21 ID:JinPFcAf
>>104
アドホックで繋げばDHCP無くてもちゃんとIPアドレス設定されたよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:22:54 ID:qHTKQnve
無線LANルーターあるならインフラストラクチャーだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 06:31:51 ID:UJ5FjBLL
関係ないけど
ジェット300でつないでいたhpプリンタが印刷しなくなった
USB接続なら問題ない
LANの物理的な接続も確認

もう一台のLAN付プリンタの検索をしてみたら、ジェット300のIPが
192.168.0.△  △が変わっていた

疲れた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:07:43 ID:t+A29AGe
先日L7580を導入。
添付CD-ROMからドライバとユーティリティーをインスコしたらsvchostが落ちるようになってしまった。
Virtual PCも使っていてホストOSのL7580を共有設定してゲストOSから参照するようにしたけど、
印刷時にプリンタのプロパティを開こうとしても保護違反で開けない。
HPソフトウェア更新かけても治らず。

で、HPのWebから最新のドライバ/ユーティリティーを落としてきてインスコし直したらどちらの問題も解決。
HPソフトウェア更新ダメポ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:12:15 ID:PhBJVul2
このスレ見てからHPプリンタを買ったので、スタートアップと
レジストリを皿のように見て、削れるサービスは全部削ってるよ。
そうすると快適。てんこ盛りになるPhotoSmart系アプリも
あれはあれで結構便利。ACDSeeあたりを買う手間が省ける。

問題は複数世代のHPプリンタをたくさん接続すると
インスコの順番に気を遣うぐらいだな。一応古いのが
新しいのを上書きしないようにはなってるようだが、
一部のドライバは上書きしちゃうw あと特定のドライバを削除
すると、アプリケーションや管理ツールも削除されちゃうことかナ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:44:37 ID:KOny0qCN
皿のように見て ...
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:35:41 ID:KTyZDisS
目を皿のようにして、でしょうな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:17:05 ID:CTeL0nJn
皿で目を洗ってくさい。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:23:04 ID:KAZemdNv
>>107
インフラで繋がらないっていってる人がいたからアドホックでつないで設定してみれって言ったんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:49:03 ID:aLApMCc7
smart web printingってie6だとクリップ機能ないのですか?
ツールバーのボタン押したらすぐ印刷はじまっちまうんですが。

あと、firefox3.0対応はまだですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:18:23 ID:ffgX6zlQ
hp57カートリッジ(カラーカートリッジ)の異常の表示が出るんだが
調整ページの印刷はできる
カートリッジが壊れてる感じは無いんだが、この表示を消す方法は
無いのかなあ
HPへナビダイヤルで問い合わせたらすごく長い時間待たされた挙句
カートリッジの保障期限が切れてるので新しいのを買ってくれといわれるだけだし
ティッシュをヘッドにつけるときれいに三色のインクが出るので
インク切れやインクつまりという感じはしないんだが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:44:04 ID:J270or0+
115です
ie6のツールボタンの設定で事故解決しました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:03:48 ID:jXJ5uKw+
クイックエクスチェンジ2回で2回ともハズレ引いたんだけど、俺もうどうすればいいのかな
今3回目問い合わせてる所だけど眠いし時間無いし交換してもらうにしたって最短でも二日以上かかるしもう死にたい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:07:58 ID:YqY5kvbE
>>118
モデルは何?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:13:58 ID:jXJ5uKw+
C4175だよ、1回目は内部部品が抜け落ちて印刷結果が酷い事に
2回目は常に用紙が詰まるように、んで今は用紙が斜めに給紙されちゃって常に印刷結果がズレる
保障期間中だからってイチャモン付けてるクレーマーみたいに思われてるんじゃないかと思ってもうね・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:36:58 ID:YqY5kvbE
>>120
運が悪いんだな…最初に買ったB9180がクイックエクスチェンジ対象の不良品で
ヘコんだが、送られてきたものは完調だったし、その後買ったhpプリンタ
(L7580, K5400dn * 2, D5360, D7360 * 2, 8230, 3210a * 2)の9台は全部完調
(3210aの1台は初回起動でインクシステムエラーになったがリカバリーできた)。

D7360は紙によっては用紙がナナメになることがあり、用紙の設置にすごく
デリケート。個体差は確かにある。また最近の製品の方がローラーをケチってる
ような気がする(8230/3210は排紙トレイから奥を見るとローラーが6つあるが、
D7360は3つしかない〜K5400dn/L7580も6つある)。純正紙じゃないと
詰まりは多いな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:56:00 ID:jXJ5uKw+
>>121
貴重な体験談ありがとう、こんな事で後継機見繕うのも納得いかないしなぁ
使用してるのは純正紙ではないけど、コクヨとか大手のインクジェット用紙だし問題無いと思うんだけどねー
とりあえずソフトウェア側でいくら印刷位置調整しても斜めに印刷されちゃ無駄臭いんで寝ます、早くメール返信きてくれー('A`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:16:40 ID:YqY5kvbE
>>122
>コクヨとか大手のインクジェット用紙だし問題無い

この常識がhpプリンタでは全く通用しないという罠…
hp純正の「インクジェット上質普通紙」「インクジェットレーザーマルチ用紙」
を激しくオススメする。つかhp以外のインクジェット用紙ではl、
どのモデルも給紙がマトモじゃないw

純正紙でも、ツルツルな「ブローシャフライヤ用紙」では
紙がナナメになりやすい(ウチではD7360だけおかしい)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:34:53 ID:7xGRU4b7
うちは2610だけどフジなんかのインクジェット用紙を使ってた時はエラーに悩まされたが
安売りのPPC用紙に変えたらエラーが全くでなくなったw
エラーが出なくなって紙をチェックしなくなった分用紙切れエラーになってる事があるがwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:40:55 ID:QjU61iLO
ウチも、psc 1210を使ってた頃、↓のコクヨの紙で給紙がアレだった記憶がw
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/306056.html
つか、psc1210は紙送りローラーがショボいせいもあるのだろうけど…(´・ω・`)

あ、今は、ヨドバシで投げ売りしてたpsc2310を使ってる。
(9800円+ポイント15%還元だったような!? 3年前の今頃だったかなぁ!?)
で、普段使いの紙は、キヤノン普通紙・ホワイト A4で落ちついた。
但し、これは薄い紙なので両面印刷にはあまり向いてないけどねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:47:34 ID:D8/J6uda
助けてください!
2610でおいしそうな桃のサムネールを印刷すると、きれいなピンク色の軸心部分が
腐ったような黒色に印刷されてしまいます
赤め補正は解除されているのになぜでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:53:53 ID:7xGRU4b7
>>126
モニター側に問題はないか?w
画面に見えている色が正しいとは限らないぞ
モニター キャリブレーションでググってみ

ところでインクは純正?
詰め替えインクは使ってないよな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:06:20 ID:QjU61iLO
>>126
>>127の言うキャリブレーションの他にも、
もしかしたら、画像のデータ方がおかしい可能性もなきにしもあらず。
該当する画像をここに貼ってくれたら、ウチの2310で検証してみるけど!?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:22:42 ID:D8/J6uda
モニター側に問題はありません
インクもまだ純正がたっぷり残ってます

桃の全体はきれいなピンク色に印刷されているのに
軸心部分だけが、わかりやすく言えばアナルに相当する部分だけがなぜか黒く印刷されるんです
不思議な現象ですが4回とも同じでした
955や895では普通に印刷されます

これって、紙幣偽造防止回路に似た特殊な回路が組み込まれてるんでしょうか?
ワードに貼ったサムネールの大きさは5cmx4cmくらいです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:04:37 ID:kKyaF5We
>>116
あきらめるんだな
コレに懲りてhpのプリンタは買わないことを薦める
保障期間中なら交換してくれるんだが、
それすぎたら安いんだから新しいのを買え
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:05:38 ID:RUyFCqBc
>>130
工作員乙
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:42:35 ID:Yn5PY6Xn
>>124
一瞬オレの書き込みかと思った。
オレも2610+安売り普通紙(A4,500枚298円のヤツ)で
快調!
絶対安売りの紙がいいって…hpのプリンタには…
でも2610は紙を入れすぎるとエラーが出やすいね。
3桁機は逆に紙が少ないとエラーが出やすい気がする。
133125:2008/07/23(水) 10:04:27 ID:7geqvDJV
>>132
最近の安売りの紙って紙質はどうなん!?
俺、10年位前に安売りの紙買ったら酷い紙のヤツに当たった事あって、
それ以来、安売りの紙が怖くて買えないんだよ…('A`)
もし、最近の安売りの紙が問題ない品質なら、
キヤノン純正の普通紙を止めようかと思うんだけどなぁ…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:36:33 ID:Bx4tuN6o
>>133
安いのはやっぱりピンキリだね
店によっては見本を展示してる所もあるからそういう所で買うとか

近くのホームセンターは有難い事に以前はお持ち帰りも出来たw
まぁ、何時の間にかやめちゃったけどね
大量持ち帰りしたバカがいたんだろうなwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:46:19 ID:NL74nBM1
持ち帰らないで、どうやって運ぶんだ?

大量だろうが、本人の責任だろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:09:25 ID:2lJqs8pv
見本を展示
その見本を大量持ち帰りしたバカ

でしょ

よって>>135 は、大量持ち帰りしたバカ
137132:2008/07/23(水) 13:21:41 ID:Yn5PY6Xn
>>133
オリンピックで買った包み紙にピンクの白抜き文字で「PPC用紙」と書いてあるもの
…給紙も快調、にじみも感じられない。オレはもっぱらこの紙を使用

コーナンで売っていたコーナンのオリジナル紙
…給紙は問題なし。紙の色の白さが高いので一見きれいに見えるが、残念なことに顔黒がにじむ(他社のプリンタよりマシだが)

このくらいしか報告できない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:48:42 ID:1gbA0N/c
psc2310使ってる。1日に数枚程度の使用。
印刷早いし、壊れないし、綺麗に印刷できるし気に入ってるんですが、とにかく純正インクが高い。。

詰め替えキットを一度試したんだけど、すぐにインクが溢れて手は汚れるし即ヤメ。
で、今はエコリカのリサイクルインクカートリッジを使用。
純正×70%ぐらいの質。
エコリカのリサイクルインクカートリッジを使っている人、他にもいる?
それとも詰め替え派が多いんだろうか。。


139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:07:08 ID:NL74nBM1
>>136
見本を大量に持っていくなんて想像もしてなかったよ。

>>136は、イイトコに住んでるんだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:08:24 ID:7geqvDJV
>>138
リサイクルのカートリッジ使う位なら、
詰め替えた方が余程いいだろ。常識的に考えて。
使用履歴が不明なカートリッジを買うってのが俺には理解出来ん。

つか、手が汚れるのがイヤならゴム手袋すればいいじゃん!?
141125:2008/07/23(水) 15:12:51 ID:7geqvDJV
おっと、書き漏らし…。

>>134
やっぱピンキリですかね(´・ω・`)
ケーズデンキで売ってる500枚で398円のヤツはどうなんだろう!?
>>137
オリンピックが近所にあれば紙を買いに行けたのになぁw
ま、紙のストック切れたら、ケーズデンキで売ってるPPC用紙を試してみますわ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:04:40 ID:aLWl8r8n
やばい、オレの7210もこうなってた!!!!!11111111
プラスチックの針金押さえが折れてて、カートリッジ交換の際、突き破ってたよ!

あー、以前こうなってた人のサイトってなかったっけ?
ジャンクから再生した人のサイト。
143142:2008/07/23(水) 16:05:42 ID:aLWl8r8n
アドレス張り忘れてたw
この人と同じ。直せそうな気もするんですけどなー
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58618891
144142:2008/07/23(水) 16:06:56 ID:aLWl8r8n
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:01:33 ID:2lJqs8pv
いままでで良かった普通紙は、
アスクル フルカラーペーパー A4 1冊(500枚入)
だったな

ホームセンター、ヨドバシとかで買う時は、なるたけ紙厚の1冊束が高いのを選んでる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:11:24 ID:+mFD5uZN
紙高くなったよね
500枚300円切ってたのが400円近い

もう明日来るで5000枚購入することもないけど今幾らなんだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:03:12 ID:szc6HlJg
ウチではライオン事務器のPPC用紙を使っている。
2枚送りやインクのにじみは多少あるけど、可もなく不可もなくという感じ。
先日買った時は367円/500枚だった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:36:51 ID:mo3d93IG
>142
あの針金って地雷でしかないよな。
うちのはうまく外れてくれたからよかったけど、クロ側もぶっこぬいといたわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:21:58 ID:7geqvDJV
>>148
あの針金って抜いちゃって大丈夫なん!?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:34:59 ID:7geqvDJV
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:54:12 ID:HurqmXZ6
何でこんなやつばっかりなんだろう・・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:06:44 ID:6ESNSdAF
hpマニアはプリンタにbukkakeるようだからね(上の方のレス参照)
針金いぢりなんか健全な方だ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:15:31 ID:BFT7rk6M
おいらはプラスチック板をテープで貼ってガードしとこ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:20:19 ID:o0cYjzZn
楽天のショップでHPプリンタ購入で最大1000ポイントプレゼント
ttp://event.rakuten.co.jp/computer/hp_printer/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:55:15 ID:Ay0DHQ5y
Officejet Pro K8600
A3自動両面印刷対応
使い切った色だけを交換できる 4色独立インク

A3印刷か
同人誌 仕様にいいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:52:10 ID:/pizMYcC
>>155
最近、CanonのからK8600dnに換えてみたんだが、スピードや印字品質はいいんだが、
A3普通紙印刷時の余白がでかすぎる。今の新型なら余白5mmぐらい当たり前だろ。
それが前後17mmずつあると言うorz
普通紙じゃなく、もっといい紙を選べば縁なしで出せるが、スピードががた落ちになる。
これならCanonのIX5000にインク連続供給改造して使った方がいいかもしれん。
余白が気にならないならバカ速いのでおすすめ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:08:11 ID:qphzhWUH
>>155
A4機のK5400dnで同人誌作ってる(A3レーザーは白黒・カラー各1台
あるのでK8600dnの購入は今のところ考えていない)。
純正大容量HP88XLタイプで、A5白黒原稿を1000ページ以上印刷できる
(ベタ多め、トーン貼りまくり、裁ち切りあり)。

細かなトーンが濃くなり、主線が太るので、繊細な絵柄には合わない。
また高速印刷の弊害か、バンディングが出る。主線では気にならないが、
網トーンだと目立つ。ベタが濃いので迫力のある絵になる。劇画調、アメコミ調、
少年創作系、ウホ系、動物実録系の同人誌だったらいいと思う。
少女系、男性向けロリ系、東方、らき☆すた、801系向きではないという印象。

カラー印刷はアメコミ系だったら、安っぽい雰囲気がよく出るのでいいと思う。
肌色の粒状感がかなりあるので、エロマンガや汁絵には不向き。

両面印刷は乾燥時間が長くとられるから、この系統のモデルは非常に遅い。
自動両面付レーザーの3倍以上の印刷時間がかかる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:00:06 ID:Ay0DHQ5y
K5400dnは、出た当初から評価悪い機種だったよね
K5400dnのHP88 は滲みやすい印象があるけど、
K8600dnのHP18 は、普通っぽい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:57:32 ID:015W+hQ3
>>152
気に入った!
うちに来てポチとファックしていいぞ!

>>153
本当にそうですね。
ガムテ張るだけで回避できそうです。

っていうかHPに問い合わせてだめだったネガキャンパーになるわ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:41:33 ID:L5aQ5hNS
>>158
HP18もHP88も中身は一緒だろ。
HP88(XL)の小容量版を日本ではHP18して売ってるだけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:48:12 ID:hVWqI1Ew
K8600はoffice用という時点で余白なしとかは無いと考えたほうが…

162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:09:00 ID:gyzBYifi
>>150
見れないんですけど、うちの環境のせい?
再うぷお願いしてもよかですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 04:03:02 ID:w08Cv+0K
>>161
オフィス用と考えても、あれじゃExcelのシートがギリギリまで出せなくて困るよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:45:23 ID:ZjDT1eeG
>>156
それ確か、設定を変えると5oに出来るんじゃなかったっけ?
このスレッドのずっと前のスレッドに書いてあった…
うちの2575はそれで17oから5oに出来たんだけど…
詳しい設定を忘れちゃったよ…誰か覚えていたらフォローよろしく
機種が違うので違っていたらごめん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:42:49 ID:G6VjBPJr
詳細設定>プリンタの機能>マージンを最小化:オン

ただし両面印刷でこれをやると、アスペクト比が狂う
(僅かに上下に圧縮される)。エクセル表なら問題ないけど
同人誌では致命的(面長が丸顔にw)。同人誌印刷では
「レイアウトの維持」のチェックボックスもはずさなければならない。

マージン最小化はプリンタ種別により最適設定が異なる。
PhotoSmart系はオンがデフォ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:43:01 ID:oiKpxJ8B
>>164
これかな?
【hp】ヒューレットパッカード 27台目【hp】

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/25(金) 00:55:24 ID:UGPMwnuk
質問です。

フォトスマートの2575を使ってます。
ワードに印刷をする際、A4横でプリントアウトすると右側が3センチくらい切れてしまいます。
どうすればちゃんと印刷されるでしょうか。


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 01:03:36 ID:cFNjztVf
「マージンの最小化」っていう項目がドライバの「詳細設定タブ」にある?
あるならONに。ないなら諦め。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/25(金) 01:14:15 ID:UGPMwnuk
詳細設定ってプロパティの中ですよね・・?
ないです・・・。
うううう。もう大量に用紙買っちまったよー。

すいません。ありがとうございました。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 01:45:37 ID:iHXX0k+l
印刷設定>プリンタ設定>フォトスマートの2575プロパティ>機能
↓欄
マージンの最小化
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:43:49 ID:G6VjBPJr
あ、「マージン最小化:オン」でアスペクト比が狂うのは、
HP88系OfficeJet Proの場合だけね。PhotoSmartでは狂わない。
168150:2008/07/25(金) 10:25:39 ID:9ujLf20i
>>162
使ったアップローダーに障害が出てるみたいです。
そのウチ復旧すると思われますので暫くお待ちを。
2〜3日経ってダメなようなら上げ直します。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:42:20 ID:cbeA76+Y
何回も試してやっとプリンタのワイヤレス接続まではできた
ワイヤレスで印刷はできてるのに
C4380のスキャナが使えない
スキャナボタンを押してもソフトが立ち上がらないのでどうにもならない
海外サイトでもHPのソフトウェアのダメ具合は話題になってるね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:42:46 ID:q2YApza8
>>169
えーと…
ワイヤレスでのスキャニングは不可と、マニュアルに書いてあるけど?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:41:35 ID:bhZSyhrv
俺のところではワイヤレスのスキャニングできているけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:21:56 ID:rbqbdwR6
スキャンtoメモリカードを利用すればよいのでは?
ピント外れだったらごめん…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:18:16 ID:haZqxbW+
>>170
スキャンボタンを押すとプリンタの液晶に「スキャンしています」とでる
しばらくすると、プリンタの液晶に「USBまたはワイヤレス接続がありません」とでる
なのでワイヤレスでもスキャンできるはず

>>172
スキャンtoメモカの方法は?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:39:43 ID:1mWT/t6x
ワイヤレスでソリューションセンターからスキャンできてるよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:45:46 ID:NYHo7WcW
ソリューションセンターを入れないと、フルには使えないでしょう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:08:23 ID:4VROQAPf
ワイヤレスでTWAIN対応ソフトからスキャンしてる俺が通りますよ。
複合機についてくる統合ソフトは嫌いなんで、HPのもキヤノンのもドライバしか入れてない。
CPU負荷がやばいからHP Network Device Supportサービス停止してたんだけど、一度だけスキャナがリストに現れなくなった。
いったんサービス起動してやったらそれ以降停止してもスキャナリストに現れるようになった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:50:15 ID:ptiryKng
今、ハードオフの八王子大和田店に居るんだが、ジャンクコーナーにhpのプリンタが沢山あってワロタw
2450、2310、2150、1350、750、C5280、K550とよりどりみどりwwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:44:47 ID:teAuxRjC
欲しいのはないなあ

K550もかぶるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:05:24 ID:kypzOu7Y
DVDレーベル印刷できるC5280はちょっと欲しいかな。
複合機は場所をとるのでD5360でもいいけど、
あれは両面ユニットが後ろに出っ張るから結局同じか
(D5360は職場にある)。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:49:20 ID:haZqxbW+
ソリューションセンターが正常にインストールが完了しないから無理そう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:41:39 ID:4VROQAPf
C4380でのスキャンの裏技みつけた。
普通にTWAINでスキャンすると、プレビュー兼スキャンを一括でやるせいでプレビューに時間がかかる。
ところが、WindowsスキャナとFAXウィザードを使うと高速プレビュー後、範囲指定してじっくりスキャンができる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:14:16 ID:Ar8Pyxja
>>180
インストーラを1〜2時間放っておいて
その間に遊びに逝くと、帰ってくる頃にインストールできてることがある。

最終ステップでユーザー登録するわけだが、そのURLが正しくないので
タイムアウト(20分)するまで延々と待たされるという糞な作りw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:08:39 ID:BH8Td5hE
それってユーザー登録画面?
ユーザー登録は後でやることにして、
基本、キャンセルしてるけども
それでもコケる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:27:59 ID:QQbkNxzi
再インストールする前に、念の為、tempファイルを削除しといた方が
良いかも。
「ファイル名を指定して実行」に「%temp%」を入力。
表示される「temp」フォルダ内のファイルを全て削除。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:45:48 ID:QQbkNxzi
書き忘れてたけど、ソリューションセンターの問題じゃなくて
ドライバのインストールが不完全の可能性もあるよ。
ドライバが不完全な状態でも、印刷自体は出来る場合がある。
せっかく無線で繋がったのに気の毒だけど、全てきれいに削除
してやり直した方が良いかも。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:07:47 ID:/w7El0LM
C4380の御仁だけじゃないけど、環境や状況の説明が不十分過ぎる。
当然ながら、アドバイスの内容も不的確になり互いに混乱する。
無線接続に成功しても、その経緯説明は無いまま「今度はスキャン不能」
ですか。
空しく時間を浪費したくないので安直に考えた、あほらしい結論。
「スキャン不能の原因は、『某.EXE』の不在」
『某』の説明が不十分だけど気にしないでくれたまえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:46:31 ID:uqh0pZdQ
エスパーきぼんぬが多いのは夏休みの特徴
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:37:42 ID:PnkpOWv2
>>186
うちの場合、説明できんよ。
プリントサーバを買ってきて何とか接続に成功。
しかし、スキャンができなかったので、
再度HPのソフトウェアなどをRevoUninstallerで色々削除して
毎日毎日何十回となくインストールやってたら
原因不明だがたまたまインストールが通った。
DHCPでつながってくれたので、
WEBから何とかC4380には入りIPを固定でふった。
プリントサーバは削除して使わなくなったが
ソリューションセンターのインストールができない。
とまぁ、こんな顛末ですよ。
何故ワイヤレス接続が通るようになったのか原因の特定がはっきりとできてない。
しかも毎回インストールするたんびに細かいとこで挙動が違ったりしてたのでね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:07:24 ID:7YyK5qzO
詳しい顛末 = 説明 でいいんじゃない。

>>184 のtempファイル原因説?が気になるね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:10:45 ID:/ztaUQz6
HPサイトからダウソロードしたドライバは、
.exeをクリックすると、%temp%に解凍してインストールを行う。

どうしてもドライバがインストールできない時、解凍したフォルダの
INFファイルを指定してマニュアルでドライバを導入する
(ネット経由接続では少々面倒だが)。その上で、アプリケーション
だけをあとからインストールする。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:18:25 ID:YUILZilq
黄色のインクが無くなった場合、青や赤だけのプリントでも
黄色を新しいのに変えないとプリンターは動きませんか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:49:26 ID:ULfD/y6b
>>173
オレは旧機種しか持っていないので、ヨドバシカメラに行ったついでに確かめてきた…

スキャンtoメモリカードの方法
(1)メモリスロットにメモリカードを入れて、認識を待つ。
(2)[スキャンメニュー]のボタンを押す。
(3)液晶を見て[メモリカードへスキャン]を選択。
(4)[OK]または[スキャン開始]で、スキャンが始まる。
スキャンされた画像は、メモリカードに保存される。
ドライバが普通に入っていれば、メモリカードはUSB外部ドライブか、
ネットワークドライブとして認識されているはずだから、
PCから直接アクセスすると便利。

スキャンtoメモリカードの機能は、hpのpsc2450以降のカードスロットがついた複合機なら全機種で利用可能だと思った。
メモ代わりのスキャンのとき、PCを起動させる必要も、紙を使用する必要もないのですごく便利。

レスが遅れて失礼。なんか知らないけどアク禁だった…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:40:03 ID:4kz7426z
K8600dnで、ink77で売ってるK5400用となってるHP88互換カートリッジが問題なく使えた。
なぜかどこもK8600dn対応と書いてなかったんだが、ダメもとで試したら普通に使えたよ。
連続供給システムもつけたんで、ただいまノンストップで2000枚印刷中。こりゃいいわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:02:46 ID:w+tWE33R
マルチ氏ね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:44:34 ID:dM8PwVqJ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:43:15 ID:E+mSFAHZ
もうD5460が出てる…

D5460は$99プリンタで、HP564/HP564XLという各色独立インクタンクタイプに。
顔黒+染料黒+カラー3色の計5色タイプ、ってCANON対抗だな。
インクドロップサイズは染料1.3plとCANON/EPSON並に(顔料ブラックは5pl)。
プリントヘッドは交換可能だが、普通の使い方では廃棄するまで
交換不要というのもCANONぽい。LANは無し。DVDレーベル印刷はできる。
D5360では標準装備だった両面印刷ユニットはオプション設定もなし。

まぁ日本には入ってこないだろうな。C4480やD7460だって
入ってこなかったんだし。

同時にアドバンスドフォト用紙が2回目のマイナーチェンジ。コーティングの
見直しで、赤の彩度が26%改善されるという。
従来機でも新アドバンスドフォト用紙は使用可能。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:58:14 ID:oo+o74N/
>>196
D5460のHP564っていうインク(日本で発売されたらHP178になるんだろうね)、
形状が、キャノンのインクみたいだ。
詰め替え対策も強化されているのかな…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:49:18 ID:aOAJI6HP
意表を突いてCANON OEMだったりしてw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:22:09 ID:i7QW86+Q
PSC750を使い続けている、プリンタサーバもつけた
まだまだ現役だ、壊れる様子もない
年一回、注油とローラーの清掃するくらいか

他社を使っている人からインクが詰まったとか買い換えたとか良く聞く
hpは人気がないようだけど
実際、どのメーカーがいいんだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:18:42 ID:JSYiA96u
MacOSX10.5.4でPSC2550使ってますが、今日ソフトウェアアップデートでHPプリンタドライバが来ますた。
何が変わったのかわからないけどHPから落としてインスコしたドライバとどう違うんかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:58:56 ID:tFwgeTUr
>>200
珍しいアップデータだったんだけどどこが変わったんだか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:16:23 ID:NQVn3ZuA
今日オレのパソコンが突然、CPU100%と0%を5秒おきくらいに
繰り返すようになった。原因不明だったのだが、タスクバーに意味不明に
常駐していたhpのアイコンを削除したら治った。この現象なんすかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:20:48 ID:tFOdPStF
HP Digital Imaging Monitorね。あれはスタートアップから
はずしておいたほうがいいよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:23:48 ID:U1k4+hZd
なんで?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:27:06 ID:tFOdPStF
環境によってはPCが終了できなくなる
(タスクマネージャで終わらせればいいんだけど)。

なくても印刷・スキャン問題ないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:35:27 ID:NQVn3ZuA
>>202
ありがとうございます。さっそく削除しました。

ところで、7580使用中なんですけど、プリンター電源って使わないときも
原則切らないって、マニュアルに書いてあったので、そうしている
のですが、切ってもいいのですかね。なんか数日間使わないともったい
なくて。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:09:05 ID:tFOdPStF
>>206
ビジネスプリンタで、24時間通電が原則のモデル。
24時間使わないと自動クリーニングが行われ詰まりを予防する。
数日放置でもあまり問題はないが、詰まる可能性も否定できない。

印刷の都度電源をONにすると、起動の度にクリーニングを行うので、
より激しくインクが消費される。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:39:30 ID:U1k4+hZd
>>205
そうなんだ、早速ショートカットを捨てたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:49:30 ID:tFOdPStF
L7580用のファームウェアアップデータR2005がUSサイトに来てるな。
・ハガキメディアのサポート向上

一方、PhotoSmart 8230のファームウェアアップデータが消えた。
起動に時間がかかる、インクシステムエラーが頻回におきる
という問題を解決するやつ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:43:44 ID:2aMCorAZ
L7580の付属純正インクが切れたので、HP18(88)用連続供給システムを使い始めた。
ダイコーから購入。

最初に装着した時には認識出来ず。
一度外してみると、ICチップが無いーーー(゚∀゚)ッ!
よく見てみたらプリンタ本体側の端子にくっ付いちまっていたよ。
付け直したらきちんと認識。
インク残量を表示してみたら印刷すると目盛が減っているけど、ゼロになったら満タンに戻るものなの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:09:08 ID:jDUaqXXu
>>210
この手のCISS (Continuous Ink Supply System)は
オートリセットチップがついてて、いつも満タンなんじゃねーの?

いや、CISS使ったことがないから正確なことは知らないんだけど。
212210:2008/08/03(日) 22:43:39 ID:M/X5dcyG
本日は知人から頼まれてL7580でダイレクトメール印刷。
用紙はCANONとELECOMのインクジェット用光沢葉書を使用。
合計500枚印刷して15枚印刷失敗、3%ぐらいの確率で用紙多重送りを
起こしてしまう模様。
仕様上は光沢葉書には対応していないので仕方ないか。

連続供給システムは順調。
じょうごを二つ合わせたと言うかソロバンの玉に心棒を通したような形状で
中にフィルターが挟まっている部品の使い方が最初分からなかったけど、
外部インクタンクの空気穴に差し込んでホコリが入らないようにするための
ものだったのね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:31:20 ID:OFD0ADnb
L7580最新ファームのR2005を適用すると葉書のハンドリングが
改善されるという。ネット上のL7580を検出してファーム更新してくれる
優れモノのアップデートパッケージだ。

ただし最新ファームを当てると、コンパチカートリッジや
連続供給で使われるオートリセットチップが使えなくなる「かも」
しれない(たいてい対策してくる)。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:43:38 ID:ifjm7pFr
やったね!トクだね! HPインクお買い得パックキャンペーンttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/designjet/campaign/supply_pack/

対象インクの同一インクを2個、5個セットにてお買い得な価格にて提供します。
・インクお買い得2個パック
 2個セットで通常単体価格から10%OFFにて提供
・インクお買い得5個パック
 5個セットで通常単体価格から15%OFFにて提供
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:00:56 ID:Cno2sIgs
ケチくさいな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:01:01 ID:GLfTsbyz
>>214
130系使いの俺には関係ないな・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:22:40 ID:yU53Oyx7
顔料8カラー詰め替え買えたからしばらくHPからインク買うこと無いなwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:39:00 ID:bQ6G0wJu
この詰め替え使ったことある方いますか?
インクテックとかより、だいぶ安いけどきちんと使えるかな
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86736861
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:36:20 ID:uJnHCwcD
MSIじゃん。ものはそう悪くないらしいけど。
コストコだかカルフールだかで1980円の奴でしょ。
本体2490円+送料970円って、送料で儲けすぎw
転売ヤーが悪いとは思わないけど
どうせオクなんだから使いかけの安いの探してみたら?
使い切れなかったのを安く出してる人とかたまにいるよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:24:47 ID:W2MknGgq
どーも赤色だけが噴出されなくなる

221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:34:41 ID:1Um7woV9
ピンク画像ばっかり印刷してると赤が先になくなるんだぜ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:37:11 ID:4TaIoVXf
ウホで真っ赤な亀頭を大量に印刷してるかもよ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:22:31 ID:oyheKjqu
>>214
これってオンラインで購入ってことかしら。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:47:44 ID:cFpG5eSQ
>>207
ありがとうございました。多少の電力は気にしないようにします。
仕事に使うので安定性が第一なので。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 15:14:58 ID:zfJvwCz8
7580→7590のほぼ唯一の変化が、24時間通電中
未使用時にスタンバイモードになること。
L7580やK5400はスタンバイモードがないので
エナジースターの認証がとれていなかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:05:20 ID:16rfbh4L
HP 8230を無線化したいのですが
プリンタ側のbluetoothアダプタは純正のでないと認識しませんか?
PLANEXのBT-MicroEDR2が安いので、これが使えれば助かるのですが・・・
純正以外のアダプタを使っている方、アドバイスを宜しくお願いします
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:23:45 ID:ImU0qTv/
>>226
BTのチップまでhpが作っているわけじゃないから,どれかは使える。

実際,うちではA616が1000円もしないBTアダプタで動いている。

もっとも,動くのは4種類あるうちの2種類だったが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:49:45 ID:t8sGvBfC
psc2150壊れない。壊れたときのためにオクでもう1台確保。
2550も確保したが親にやった。
インクの詰め替え簡単でいいわー。hp56,hp57
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:02:47 ID:/mppUUcP
文字印刷さえしなければ、hp177も詰め替え楽でいいよ。
イラスト出力専用だから顔黒じゃなくても困らない。
文字はHP88機かレーザーで出すしね(いくら顔黒だといっても、
やっぱレーザーとは比較の対象にはならん)。

プリンタ本体は全部オクで調達。
3210aが予備を含めて2台。8230は新品未使用を買ったものの
インクが中で混色してしまっており、現在は安物糞インク専用プリンタにしてる。
この世代はsRGBモードでの簡易キャリブレーションができるのがいい。
完全には合わないが、さらにドライバで微調整するとだいたい合う。
B9180の方が正確だけど、hp177機はハイライトが飛ばないという長所がある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:18:24 ID:AWDTsyny
送料が高いけどここのもいいよ。
テストプリントしたらきれいだった。
ぽるん
http://www.haicard.com/2nd/ink.htm

俺が次に買うのは2年後ぐらいかな?それまでここは生き延びるのだろうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:22:41 ID:/mppUUcP
アメリカ通販支援業者みたいなもんだし、趣味でやってるようだから
生き延びるも何もないかもね。

HP88はコンパチカートリッジ自体が信用できないので(構造が違いすぎる)、
どこの互換インクもいらないや。インク切れおこした時の被害が大きいし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:55:48 ID:GyG4B0PI
>>230
ぽるん買うくらいなら他にもっとましなインクたくさんあるよ。
何もチャイナクオリティーを高い値段で買うことはない。

他にも選択肢はたくさんある。
100円ショップ、77、リフ、ダイコー、エレコム、サンワ、アクティス、ゼネラル、インクテック、MSI、ミスターインクジェット・・・
あと、何かあったっけ。
いずれにしても、あえてぽるんを人に勧める理由が思いつかない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 07:19:03 ID:rY2ZsKyF
ぽるんってアメリカから送ってくるんでしょ?

アメリカのショップを見ると、"Bulk ink, made in USA"をウリにしてる
業者が結構ある。本当かどうか確認しようがないし、中国製がドラム缶で
納品され、アメリカで瓶に分注してるだけなのかもしれないが。
eBayのBuy it Now!だと、この手の「自称アメリカ製インク」は
結構安く買える(送料もショップで買うより安い)。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:38:20 ID:gkeJd3MX
hpのプリンタ、もう10年使ってる インクなくなったらC5280買う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:10:28 ID:YUnlAKfl
このスレの常連の皆さん的にはエレコムの顔黒とカラーのインクは
どんな感じでしょうか?

良質さんが圧倒的に良いのは間違いなさそうですが、エレコムだと
3回の詰め替えでカードリッジは確実に死亡しますかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:34:07 ID:wsXthesL
>>235
個人的にはエレコムよりもアーベルの方がいいと思う。
あと、3回くらいの詰替じゃカートリッジは死なない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:55:40 ID:M6ZvWxhU
>>235
飾屋さんとこのエレコム顔黒の評価が悪くないのでいいんじゃないかなあ。
俺の場合、混色の心配がない黒は結構むちゃしてるけど
なかなかカートリッジあぼーんにはならない。
廃棄するのはチップ絡みの認識不良ばかり。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:12:55 ID:i2pFgOBb
>>236>>237
エレコムもそれ程粗悪な製品ではなさそうなんですね
アーベルの方が良いというのと、飾屋さんのサイト(初めて知りました)
を教えてくださってありがとうございます。それと単色の黒カードリッジ
は多少無理できるというのが、とてつもなく参考になりました。

詰替えは経験無しですが、ちょっと色々と冒険してみようと思います

dクスでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:42:15 ID:Mxfe2xNO
>>235
最初はエレコムさんであとのほうは100均の顔黒でつめ替えて…
48回つめ替えた。(同じことを書いたの3回目だっけ)
ダメになったそのカートリッジ以外はまだ詰め替え使用中なので、何回使えるかは不明。
「良質」のヤツは使ったことがないから分からない。
でもなんで、「良質」にだけさんがつくの?業界の方?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:45:02 ID:K+B7AUDH
良質の、じゃ固有名詞か形容詞かわからん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:58:21 ID:D+dJScOJ
今まで詰替関連のサイトや掲示板を見てきた感じでは
「良質さん」はよくある言い方だと思うよ。
むしろ「エレコムさん」の方が珍しいかも・・・。

ところで100均の顔黒ってセリアの奴?
詰替オタとしては一度試してみたいが、近所にあるのはダイソーばかり。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:22:29 ID:lrAm4UZa
良質、夏休み中じゃねーかよw
いますぐ必要で明日着にしたら…休みorz
243236:2008/08/11(月) 20:41:41 ID:oaiArsYC
>>238
あ、始めて詰め替えるのならエレコムの方がいいかも。
アーベルよりエレコムの方が付属品が良い。なので初心者向けだと思う。
ちなみに自分は、黒は良質→アーベル→エレコム、
カラーは良質→アーベルって変えてる。
良質は(・∀・)イイ!のだけど、通販で買うのが面倒なのでアーベルにしたw
>>242
ヤマダ電機でエレコムのインク買ってこいw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:56:59 ID:lrAm4UZa
>>243
ウチのプリンタ、C4275だからHP140、141が必要なのです。
ですので、凄くエレコムインク欲しいけどorz

良質さんトコって返品じゃなくって、キャンセル出来るのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:19:11 ID:4ywsN/r3
HPの2009年モデルぅ〜 HP177/HP02/HP363/HP801系はディスコンになりますた
インクリサイクル機は終了終了

====A4 単体機====
PhotoSmart D5445
PhotoSmart D5460 アメリカでは発売済、$99、自動両面不可
PhotoSmart D7560 LANは無し(D7260/D7460はLAN標準だった) $183 筐体はD7460と同一

====A4 オールインワン====
PhotoSmart C6350
PhotoSmart C6380

すべて5色機、HP564シリーズ(顔黒+ドロップ1.5plの染料4色、欧州ではHP364)
C6380はブラックの筐体になり、全然イメージが変わった(エプソンっぽい外観)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:29:37 ID:4ywsN/r3
なお5色廉価A3機のB8550 (Pro B8850ではない)もあるようだが
本当にあるのかどうか不明。

C4000番台(最新はC4450)はHP140系だが、5000系以上は全部同じ5色機で
6色機はない。またC7000/C8000番台は今回は消えてる。
両面印刷は全機種とも「手差しのみ」というのがなんとも哀しい。

hpオワタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:52:34 ID:mkslgLLt
2150が購入1年後からずっと

 起動 → とんでもない異音 → 印刷できず → 電源断

これの永久パターンに入ることがめちゃくちゃ多い
かと思えば普通に印刷出来る時もあるし
とんでもねえガラクタだなコレ

hpのプリンタはどうもダメだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:06:43 ID:Erk9DjJZ
インク切れ間近で詰め替えの時期をうかがっていた134が急に認識しなくなった。
丸2年も経ってないのに、2575糞や・・・MP610に乗り換えるぞコラ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 07:16:46 ID:Kmx64RxR
>>248
ヤフオクに2575の新品出てるよ。いかが?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27541222

どうせhpの新製品買ってもCANONと同じ5色機(ヘッド交換可能)だし、
新製品は両面印刷できないというハンデもあるから、
ここらでCANON MPに乗り換えてもいいかもね〜(MP610はLANないけど)。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:56:06 ID:NJWgjbw1
>>246
>両面印刷は全機種とも「手差しのみ」というのがなんとも哀しい。
両面印刷ってそんなに需要ないのかねぇ!?
俺なんか両面印刷したくて、エプソンからhpに乗り換えたんだが…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:00:47 ID:4USbliUS
両面印刷と顔料が無くなったらhpいらね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:05:55 ID:7WeCNaJi
>>250
私見だけど、今回のニューモデルラインナップを見ると、
家庭用機でのサポート費用の圧縮という目的があるんじゃないかと思う。

両面印刷ユニット: 両面印刷しなくても、紙や個体によってはジャムる頻度が上がる
 (ジャムりやすい個体は、両面印刷ユニットをはずして通常のフタをするだけで
 ジャムる頻度が下がる)。ハズレ個体で両面印刷すると結果は言わずもがな。
 アメリカでは「ジャムる」というだけで返品される可能性が高い。

インクリサイクルシステム: 恐怖の「インクシステムエラー」で初期故障→返品率高い。

この2つを排除することで、返品率を下げることができる。

一方、全機種CD/DVDレーベル印刷に対応。これならCANON買っても一緒だね。
hpを買うメリットがまるで感じられない。ま、日本じゃ1機種も売らない可能性が高いけど。
中の人のやる気がなくなっちゃったみたいね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:08:29 ID:NJWgjbw1
>>252
>アメリカでは「ジャムる」というだけで返品される可能性が高い
アメリカ人ってバカなんだなぁ…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:11:33 ID:hniQKOQj
>>253
バカ逝ってんじゃないよ。訴訟の国アメリカだよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:04:05 ID:cHvOzHs0
>>253
「アメリカ 返品」でググってみなよ。驚異の実態がわかるから。
アメリカ 返品 の検索結果 約 2,690,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)

インクシステムエラーで返品は当然だけど、「印刷が期待したほどきれいじゃない」
だけでも返品できるんだぜ?真のDQNは、クリスマスカードを刷る前にプリンタを買い、
カードを刷り終わったら返品。オリンピックの前に大型液晶を買い、オリンピックが
終わったら返品。

ま、サブプライムの国だからね。あんな国は一度潰れたほうがいいと思うよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:05:13 ID:7LEYUcBv
両面は手差しでいいよ。
めったに使わないし、自動両面遅いし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:57:55 ID:Erk9DjJZ
>>249
MP970だった。LAN付いてないのはお話にならんし。
結構良い値段になりそうだね・・・サブで欲しいけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:03:41 ID:6OjtHWRM
自動両面は不要だがLANを削るのは間違っとる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:29:07 ID:cHvOzHs0
C6380のスペックがわからんのでLAN削られたとはまだ言えないのでは?
UPnP Certified Deviceに新たにC6380が登録されているので
(Certified Date: 03 Jul 2008)、このモデルだけLANがついてるっぽい。
http://www.upnp-ic.org/kshowcase/view/view_item/d010fcbd92bdd52dbf6a4ef0a720f8046976398f

日本未発売のD7260は、D7360+有線LAN、D7460はD7260+無線LANで
筐体が白からシルバーになった。2008年モデルはLANがウリだったわけだが、
結果としてセールスに結びつかなかったということかな。D7560では見事に
LANが削られてしまってる。D7560とD5460の違いはタッチパネルの有無と
PictBridgeでしかなく、その差に+84ドルも払えるものだろうか(筐体は同じ)。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:12:30 ID:fcD6M5NV
返品に理由なんて要らないよ。小売は当たり前のように受け付ける。
結局負担してるのはまともなユーザーだと思うんだけどね。まったく不合理だね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:53:34 ID:d14p3HSt
227 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/07/06 15:59 ID:OFvmFzAh

HPのプリンターを使ってワードの黒文字オンリーをプリントしようとしても
カラーのカートリッジにカラーインクが無いと何でエラーが出るの??



228 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 02/07/06 16:04 ID:XbwhGzlj
>227
ノーマル以上の品質だと、黒インクの下地にカラーインクを載せて黒ののりをよくする、
ということをやっている。
例の裏技コマンドからこれきれるので、そうすればエラー言われんと思う。


248 名前: 228 投稿日: 02/07/07 17:40 ID:4MDAuxxn
>246
hpツールボックス→窓の左上アイコンクリック→バージョン情報
→プリンタロゴをCtrl押しながらダブルクリック
で、モノクロアンダープリント

このメニュー、マニュアルにも載せてくれればいいのになぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:03:01 ID:57V3GC5i
10月に新製品出るから今、買おうとしてる奴は待て!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:47:09 ID:N+cyV7V6
待って出てくるのは両面印刷できない5色機か…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:20:16 ID:MXz5zZE8
HP27/HP56用の詰め替えインクが余ってしまったのですが、
これをHP129の詰め替え用として使いたいと思っています。

HP129のどこに穴をあければ良いのでしょうか?
それと思しき情報にたどり着けないでいます。
よろしくご教示お願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:22:43 ID:motf2Jgv
詰替インク屋のサイト見れば取説がアップされてるよ。
266264:2008/08/14(木) 22:09:24 ID:MXz5zZE8
求める情報そのもの見つかりませんでしたが、
ラベルを剥がせば穴かドリルの目安が見えるということが分かりました。
ありがとうございます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:13:53 ID:MCQw79Kk
俺が使ってる129詰替の奴でよかったら参考画像うpしてあげよか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:40:06 ID:4LPcXPC0
>>264
基本的に5X系と同じ要領で大丈夫。 Let's try!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:32:10 ID:sNk5502c
こんどの5色機って、どんなインクカートリッジ構成なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:58:50 ID:J9Ap7QKV
>>269
CANONと同じ。

顔料ブラック(ドロップ5pl)
染料ブラック、染料イエロー、染料マゼンタ、染料シアン(すべてドロップ1.3pl)

アメリカはHP564、ヨーロッパはHP364という名称で売る(多分1本1200円程度)。
大容量のXLタイプは染料インク1800円、顔料ブラック3000円程度と予想
(顔黒のXLは染料のXLより容量が多い)。

それとは別にヘッドアッセンブリーが交換可能で、本体に当然1個ついてくるが、
ヘッドアッセンブリーを店頭で買えるのか、サービスから送ってもらうだけなのかは不明。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:17:15 ID:J9Ap7QKV
訂正、顔料ブラックのドロップサイズは14plだw

染料はノズルが各色2つずつあり、5.5plの大粒を吐出する方と
1.3plの小粒を吐出する方がそれぞれ336ノズルずつある。
顔黒は720ノズルのワイドヘッド。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:35:57 ID:IOm9x7I0
hpの新しいインク(顔グロ)。日本で発売されるとしたらこの型番と思われ…

http://h10010.www1.hp.com/wwpc/images/emea/CB321HE_190x170.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:46:37 ID:jvekxOns
なんかもうCANONのOEM機にしか見えない…

hpオワタ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:26:17 ID:IOm9x7I0
>>245>>259
アメリカのhpのサイトを検索したら、
HP Photosmart C6300 All-in-One Series - Product Specifications
(C6350/C6380はこのシリーズ)というページが出てきた。
このページの、
Input/output という項目のところに、USBなんかとならんで、
Ethernet port: 802.3 supported (RJ-45 connector)
という記述があったので、シリーズの中には、LANをサポートしているのもあるんじゃないかな?

自動両面は…どこにも書いていなかった…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:28:21 ID:eYxQo31B
詰め替え用カートリッジに顔料黒をつめたらやっぱりダメですかね?
機種は7180なんですけど、やってみる価値なし?(・ω・;)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:27:55 ID:OFP20cW1
>>275
プリンタを壊すつもりならば。とはいえ海外ではhp177用の
顔黒インクも売ってるので、強者はいるのかも。

・7180の系統はインクリサイクルシステムがあり、内部から染料インクを
 抜くことが出来ない→顔料と混じる
・リサイクルシステム内に顔料が入った場合の挙動が不明、
 自動エア抜きができるのかどうか
・顔料は粒子の帯電で分散状態を維持しているが、染料と混じると
 帯電が破れ、粒子が凝集する可能性が高い。7180系はヘッドが
 交換できないので、詰まったらプリンタまるごと廃棄処分

インクカートリッジに蒸留水を詰め、色がつかなくなるまで
数十回カートリッジを抜き差しする(抜き差しするとポンプが回り、
インクが循環する)。そうした上で顔料インクを詰め、濃度が上がるまで
何十回かカートリッジを抜き差しする。

そうすればなんとかなるかもネ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:23:31 ID:eYxQo31B
>>276
超詳しい解説サンクスです!
なるほど、かなり難しそうな感じですね…。
あまりにも色が薄いので血迷ったことを考えてしまいますた。
もっと調子が悪くなったときに実験してみることにします(´Д`;)
278264:2008/08/16(土) 00:32:09 ID:z9ZSK7xh
>>267-268
ありがとうございます。
とりあえず自力で何とかがんばってみます

...と思ったのですが、別なトラブルが。
噴射タイミング調整用のテストパターンを
出すための画面へ進めません。

D4100 seriesのプロパティの
[全般]タブの[印刷設定]ボタンをクリックし、
[機能]タブの[プリンタ サービス]ボタンをクリックすることで
目的の画面にたどり着ける筈だと記憶しているのですが

---------------------------
????????????矼??
---------------------------
Unable to perform the operation
---------------------------
OK
---------------------------

と文字化けしたダイアログが表示されてしまいます。
ドライバの再インストールも試しましたが効果がありません。
何か解決策はないでしょうか?

OSはWindows2000 SP4
プリンタがD4160
ドライバは最小構成の方を使っています。

よろしくお願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:39:10 ID:0UCo/WP+
>>270
ありがとう。
昔の顔黒+3色独立カートリッジ(HP44とかHP50とか)に、染料黒を加えたような...。

写真印刷はどうなるのだろう?
フォトシアンとフォトマゼンタがなくても、せめて50系、130系の6色印刷程度に
写真印刷できて、詰め替えもできるなら歓迎するけど。
57や134/135の詰め替えって、結構大変なんで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:58:25 ID:P4MsUfVn
>>278
ちょっと質問とはズレるけど、単独でもパターンは出せるよ
# HP Deskjet Printers - Printing Internal Tests
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/fastFaqLiteDocument?lc=en&cc=uk&dlc=fr&docname=bpd07098
# HP Deskjet D4100 and D4200 series printers
# Customer Support Diagnostic Test Page
# _1. Hold down the Power button.
# _2. While holding down the Power button, press the Photo button once. The test page prints.
# Continuous "H" test
# _1. Hold down the Power button.
# _2. While holding down the Power button, press the Photo button once and
# _ the Resume button three times. The Continuous "H" test prints.
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:25:06 ID:+ZzZub8m
amazonで4380が8000円ってどこにあるの?
15000円のしかないんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:31:30 ID:bYCEZNC3
6月後半は8000円でした。1台買いました。
今は、元の値段に戻っちゃったみたいね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:10:48 ID:OgqXNvDI
OfficeJet J6480 購入考えているんですが
インクの詰め替えは出来ますか?

インクの型番は黒HP 140orHP 140 XL
カラーHP 141orHP 141 XL

です

後、FAX、スキャナー付で安いの考えているのですがOfficeJet J6480
はどうですか?他にお勧めはありますか?


284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:41:12 ID:Jfs2xlU4
>>279
1.3plの極小ドロップでフォトシアン・フォトマゼンタがいらない
というCANON流の解釈かと。「詰まりにくさ」については
期待しない方がいいかもね〜

今度のモデルで、もし詰め替えがガチガチにガードされてたら
CANON買った方がいいような気がする。
詰め替え方法は確立されてるから。

しっかしhpの良さが失われた新機種だな。
285278:2008/08/16(土) 17:36:59 ID:FlKD0aRb
>>278

おおお!
コレは凄い

と思ったのですが、
ずれの補正パラメータを
入力する手段が無さそうな?

教えていただいたページを起点に
帰宅後に調べてみます。

ありがとうございます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:59:05 ID:zm2inDfu
>>283
少数ながら
Officejet Pro L7580がまだ市場に在庫がある。
現行7590と機能的には省電力機能の有無だけなので差が無いにも係わらず
大幅に安く買える(2万切るくらい)
ボディーが大きくなるのが気にならないのならお勧め。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:14:51 ID:+ZzZub8m
>>282
そーですか次は12月あたりかな。
買うのもう少し様子見てみます・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:42:13 ID:d0hCGFrS
>>286

20800円 ttp://nttxstore.jp/_II_HP12106203
23800円 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000PBJUPK
辺りが最安値と思ってたけど、2万円切るところもあるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:54:24 ID:rXg/dhjE
>>288
いま見たら軒並み無くなっている。
一昨日ビッグで19800円(+990ポイント+送料無料)で購入
昨日到着したがいまチェックしたら比較したところが軒並み終了している。
市場在庫がほとんど無くなっているのではないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:17:13 ID:wuRlvI6m
L7580のファームをR2005にアップデートしたので気づいた点をレポートします。
Ink77で買ったコンパチカートに詰め替えしながら使っています。
リリースノートに書かれてるハガキメディア関係以外にも色々と手が加わっているみたいです。
・アップデートの結果コンパチカートがはじかれることはないか
 →今までどおり使えた(詰め替え後警告メッセージをクリアするまで印刷できないのは今までどおり)。
・アップデートの結果LCD表示が英語になっちゃうことはないか→ない
・リリースノートに書かれてない改善点
 - 電源投入からプリントできるようになるまで今まで5分程度メンテ動作していたが
 1分程度で使えるようになった
 - インク詰め替え後の警告メッセージが出た後両面印刷すると用紙切れエラーになる
  問題が解消。
以上同じような使い方をしてる人の役に立てば幸いです
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:44:51 ID:LjWJ+jNn
>>290
Ink77にL7580用のコンパチカートありますか?もしかしてK550専用のやつですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:01:01 ID:bVfLaeUN
オートリセットICチップのバージョンが違うだけなので
今仕入れたらK550専用品は入ってこないだろう。
どうせ中共製なんだし、ダイコーのもみんな一緒だよ。
293290:2008/08/17(日) 22:05:46 ID:wuRlvI6m
>>291
L7580が商品説明欄に入ってなかったので注文ボタンを押す前にメールで問い合わせた覚えがあります。
K550専用のやつでなく、たしか、
商品名: k5300.5400互換カートリジカラー
商品コード: k5300.5400c
商品名: k5300.5400互換カートリジbk
商品コード: k5300.5400bk
を購入したように記憶してるです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:10:39 ID:XhVaHW3M
>>292
>>293
そうですか、ありがとう。K550用とは違うと聞いていたので、これで了解しました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:45:50 ID:1DpTood+
インク高すぎだけど、皆さんは詰め替えってしてます?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:46:22 ID:EWXU9Z86
hp38 -- 詰め替えしてない。海外から輸入するほど使用頻度が高くないので
hp88 -- 使用頻度高。詰め替えキットは用意してあるが、ヤフオクで
 安い純正hp88インクを大量に仕入れたため、詰め替えの必然性が今はない
hp140 -- 詰め替えしてない。黒インクだけ使用。使用頻度は高いが、1ページの
 文字数が極端に少ない白黒文書を出すだけなので、なかなか減らない。
hp177 -- 詰め替えしてる。3210aには純正インクで詰め替え(ヤフオクで仕入れた
 期限切れの安い純正インクを注射器で吸い出してコンパチカートリッジに詰める)、
 8230はインクテックで詰め替え。ヤフオクではそろそろ純正インクの出物が
 なくなってきてるので、3210aもいずれインクテックかな。使用頻度中ぐらい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:39:38 ID:PvyfaMpx
>>295
仕事用HP88機 : 連続供給システム使用
個人用HP56/57機 : エレコムの詰め替えセット使用
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:55:07 ID:Wu94ekD5
HP56/57の空カートリッジ沢山貰った
使い道ない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:02:55 ID:1DpTood+
参考になる意見ありがとうございます。
エレコムやサンワから出てたんですね、こんな堂々と商品化してたのは知らなかったー。
早速、ヤマダ電機で見てきます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:51:22 ID:eQMf0iv/
>>298
詰め替えインク詰めてヤフオクでヲレにやすく売って下しい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:32:32 ID:7iPsIzbA
56/57の空きカートっては需要あるんじゃないの?
俺なら詰め替えてない状態の方がいいけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:19:10 ID:HRBmNt7O
6380の情報、PDFですがいちおうおいておきます。
ttp://hpshopping.speedera.net/shopping/pdf/cd028a.pdf
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:19:53 ID:3//TjFF2
os10.2とかで使ってる人いませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:17:37 ID:SYxaoGwf
HP56/57の空カートリッジならすでにヤフオクで売ってる人いるよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:57:25 ID:6LP7FOeM
>>278
うちのD4160もなった。ドライバ再インスコ(CDから、デフォルト設定)してから
「HP ソフトウェア更新」かけて「製品アシスタントが繰り返し」以外の3つをインスコ
そしたら復活した。
2008年8月のwindowsUpdateしてからっぽいんだけど、これかな?
ttp://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/Document.jsp?objectID=c01439758
ttp://zura.org/blog/UltraH/?p=254
306278:2008/08/21(木) 20:16:21 ID:+dEs81gr
>>305
情報どうもです。
うちはwebから入手できるドライバのみを入れてるので、
そもそも HP update 的なプログラムはインストールされていません。

>2008年8月のwindwsUpdate

恐らく更新された何かが不都合起こしてるのでしょうね...
英語圏では発生しない問題なのかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:25:33 ID:i90S5WAZ
>>226
ちょっと時間が経ってますが、ウチでは8230でBT-microEDR1を
使用できました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:47:20 ID:sNsvRRTI
HP177がディスコンかよ
せっかく開発したのにもったいなす
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:07:10 ID:wvC96FID
5色で写真印刷大丈夫なのかなぁ。
プリンタを買い換えたいけど、具体的なレビューが出るまでは様子見だな。
たしかに5色になるならキャノンでも良さそうだし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:23:16 ID:MtagQdOX
>>308
HP177は6色でも粒状感がかなりあったから
あんまり意味なかった。だったら1.3plの5色機でも
いいんじゃね、というわけだ。顔黒ブラックも大きい。

あと最終世代を除くと詰め替え天国だったので、
消耗品での儲けが薄かったんじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:44:09 ID:ZReoxQjg
2575の液晶に0xc1ab0001のブルースクリーンエラーがでるのだが直らないのか?

312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:14:07 ID:iXLPC8Q6
2575たまにしか使わないのに
カートリッジエラーがでて印刷できない・・・
さいしょ「インクカートリッジの問題です」
ってメッセージ出たからカラーのインク取り外して
ティッシュで拭いてみたんだけど状況変わらず
しょうがないからインク買い換えようかとおもったのだけど
インク高すぎス

今さっきプリンタ起動したら普通に動きそうだったから
ステータスみたらインク8割がた残ってる・・・・
印刷してみたんだけど「このカートリッジは使用できません」
とでた。

何これ!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:25:09 ID:IgQLElOe
>>311
落雷の影響、という海外の書き込みを見つけた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:35:24 ID:5EJv3s4u
現在、canonのIP4500を使っています。
スキャンが付いていないので、スキャンのみが使える
ブラザーのDCP115を使っています(他の機能は壊れている)
これだと面倒なので<IP4500を売って、
HP Photosmart C5280に買い換える予定です。
5280の評判、感想を聞かせてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:52:12 ID:b3lUu41J
>>314
・C5280はモデル末期、次期モデルは全然違った構造
・年内にCanonと同じ5色機が出るので(C6380)
 それまで待ったほうがいい。
・いますぐ必要ならMP610、やっぱhpのスキャナは
 色がヘン。スキャナ目的でhpを買うのはやめたほうが…
・ip4500とMP610はインクが同じなので、余分に買いだめした
 消耗品があるなら、使い回せる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:19:54 ID:/22hQI0A
hp177って登場してまだ2年ぐらいしか経ってなくね?なんか急だね。

>>312
最近、うちの2575もカラーインク切れ間近で「カートリッジが認識できません」って出るようになった。
今はブラックのみで印刷してるけど、諦めてhp135注文した。
hp134は増量だけど、詰め替え前提だからカートリッジエラーがでる痛いので、あえて小容量にしておいたw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:34:56 ID:P3GCr34B
>>316
うちの2575も>>312と同じエラーが出る

>今はブラックのみで印刷してるけど、

それどうやって?
エラーが出てる間は印刷できないし、カラーカートリッジはずして黒だけでもダメだし
カートリッジ黒だけでも出来んの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:36:12 ID:trMzohYT
>>315
回答有難う御座います。C5280を検討したのは
MP610がでかすぎるからです。
それでMP470も検討しましたが解像度が低いので
C5280にしました。
なお、エプソンは静寂性、印刷の質も悪かったです。
もう少し、買うのを待ってみます。


319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:33:40 ID:FMoLUhvJ
>>312>>316>>317
うちでも同じようなエラーが出る。「カートリッジの問題」っていう表示。
2575だけじゃなくて2610に装着しても同じエラーが出るので、
本当に「カートリッジの問題」のようだ。新しいカートリッジならば問題なく認識する。
オレの場合は散々詰め替えしたあとだからあきらめるしかないけど…
エラーになったカートリッジは使用期限内なら、hpに文句を言うと替えてくれるっ、
て、この前だか,前の前だかのスレッドに書いてなかったっけ…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:16:25 ID:Zy6xOX4B
hp deskjet seriesというのがトレイに起動の度に出てるのですが、
プリンタ毎回使う訳ではありません。
起動しないようにするには、どうすればいいんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:18:13 ID:stabwY11
>>319
期限内でもそんなに簡単には替えてくれないよ。
調査の為にカートリッジの回収と返送はしてくれるけど、
規定重量(非公開なんだと。)以下だったり、詰め替えしたあとがあったりしたら
認識するしない以前に対象外扱いされる。
向こう側の言い分を丸飲みするのもどうかと思うが
筋を通すにはそれなりの交渉力がないと言いくるめられると思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:17:37 ID:qNzA13zs
だが、本当におかしければ問い合わせるしかない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:39:46 ID:/22hQI0A
hp135に交換したら、カートリッジエラーは解消されました。とりあえずホッとした。

>>317
カラーカートリッジを外して、ブラック(hp129)だけで印刷できますよ。
印刷するときに、プロパティ→カラーのタブに移って、
「グレースケールで印刷」にチェック、その下の「黒プリントカートリッジのみ」を選択すればOK

私はクイック設定に保存して、それを選択する形でやってます。

カートリッジエラーが出ると本体での操作が全くできなくなるのはどうにかしてもらいたい・・・
テストプリントですら不能はきつい。本体の裏コマンド知ってる人います?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:34:43 ID:FGGtUfzs
>>323
それって、PCからの印刷ならできるてこと?
本体が受付不能の状態でも印刷出来るんだ。
でもコピーとかは出来ないよね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:03:31 ID:qNzA13zs
>>313
落雷の影響と書いてあるホームページアドレスを教えてください。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:48:16 ID:b3lUu41J
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:05:21 ID:vUUz1yJv
まともにインストールできない4380のインストーラーのバージョンアップはまだかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:17:46 ID:Cf9pryoJ
PSC1510 C3180 は、カートリッジエラーが点滅、認識不能でもキャンセル+カラーで
強制的に印刷できるよ 
電源切ると、エラー点滅に戻るけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:03:42 ID:/22hQI0A
>>324
そうです。PCとはLANで繋がってますが、PCからのグレースケール印刷は問題なくできます。
本体だけでのコピーとかは試していないのでわかりません。
明日やってみます。
330311:2008/08/24(日) 00:00:03 ID:ru4b+sUf
>>326
ありあとうござます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:51:14 ID:qcDzOQgE
>>328
何それ裏コマンド?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:32:10 ID:IHuDIa7R
>>330
カートリッジ1個で印刷するモードって
どの機種もPCからの印刷時のみ可じゃなかったっけ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:35:39 ID:IHuDIa7R
誤 >>330
正 >>329
間違えました。申し訳ない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:20:22 ID:qu5ar5fP
最近はこんなのが売れてんのか・・・
http://go.2ch2.net/u/28DnOi
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:37:59 ID:QM70mo89
明日新機種発表くるー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:25:45 ID:6t4MsBhv
C5280でSDメモリーカードの画像を探している途中、いきなり「プリンタの電源を切ってください」とだけ出て、
すべてのランプが超高速で点滅していた。
電源ボタンを押すと、電源は切れず何事もなかったように電源ON状態に戻っていた。

なんだこれは?

なんか「電源を〜」の前に一瞬別なメッセージか数字が出たような気がするが。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:54:11 ID:A2BOmpdR
なあに、L7580(初期ファーム)やK5400dnじゃ
全ランプ高速点滅は日常茶飯事だよ。
原因はファームウェアの暴走。
Windowsで言えば青画面のようなもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:05:33 ID:6Pe5i362
ヘッド一体のHP機って「インク切れ」表示ではなく「残量が少ない」警告までしかないんでしょうか?
詰め替えしない場合は、この表示が出た時点でカートリッジ交換をするのが普通なのでしょうか?
公式サイトのマニュアルとかQ&Aを見ても、どうなったらインク交換する時期とかの説明はないんです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:24:07 ID:F/k4MftX
>>338
残量小→インク切れ の表示に変わるけど
警告を無視して印刷を続行することはできる。

印刷がかすれ始めたらこれ以上は印刷できないので
それまでの好きなタイミングで
カートリッジを交換するか
インクを詰め替えればOK
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:55:49 ID:6Pe5i362
そうですか。
「インク切れ」の表示が出ないうちに、一部の色が出なくなったんです。
カラーHP141なので、もともと小容量のタンクなのですが、まだ「残量小」の時点で青だけ抜けた感じになりました。
惜しむらくはこの時点でセルフテストレポートを印刷せず、すぐに詰め替えたので原因がはっきりしないです。

あまりにも印刷のペースが速いと、残量があってもスポンジからインクがヘッドまで降りてこないとかあるんでしょうか・・・
写真を10枚くらい連続で印刷していましたので。
341339:2008/08/29(金) 05:34:38 ID:F/k4MftX
>>340
用紙前面をベタで塗るような勢いで
印刷したことは今まで無いので断言できないけど

噴射頻度最大でもインクが途切れないようになっていないと
設計不良のような気がする。

HP機では確認してないのだけど
Rexmark機では、噴射頻度が高いと
しきりにヘッドクリーニング用のエリアで空噴射したり
ヘッドワイパーでヘッドを拭う動作をしてた。

HP機も似たような理由で「印刷に寄与しないインク消費」が
増えたりするんじゃないだろうかと。
もしそうなら、想定より早くインク切れに達する訳で。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:11:27 ID:7z4SZhNK
>印刷に寄与しないインク消費
常識的に考えてこれもカウントすると思うんだけどな。
343341:2008/08/29(金) 15:36:34 ID:F/k4MftX
>>342
指摘通り、カウントしてないとおかしいとは思うんだけど

インクの噴射量はプリンタ側でなくてPCでカウントしているぽい
(3420等はHDD上に噴射数を数えるファイルを置いている)のと

ヘッドを拭う動作はPC制御でなく、プリンタファームの制御っぽい
(Rexmark機の挙動を見る限り...なので断言はできない)

って状況からそうなんじゃないかなと。(説得力無いなオレ)


あとは、ご存知の通り、カートリッジには空気穴が開いてるので
そこから溶剤が気化してインクが目減りしてる可能性なんてのも。
しかしそこまで盛大に目減りするものなのかな? とも思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:32:29 ID:kcHlgdzv
その青画面での高速点滅という暴走。
PCを起動すると、ドライバを読み込んだタイミングで、最近は必ず
起こるようになった…。

ファームウェアを元に戻すとか、なんらかの方法というのはないのだろうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:28:26 ID:bBXdznQx
A4(letterサイズ)で高画質のプリンタが欲しかったので、ebayでHP8450という4年前のプリンタを落札した。
しかし、A4単機能プリンタって、今や各社とも安物しか作ってないんだね。
知らないで某社の最新機種を買ってしまい、画質の酷さに唖然としたので返品予定。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:36:49 ID:X3WxmipZ
クレーマーですね?
わかります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:33:45 ID:J38ztQoV
10年前は、EPSONのA4単体機が59,800円、A3単体機(染料6色)が79,800円で
人気モデルのため値引きはほとんどなかった。だから購入の時には、決心が
必要だったものだ。99年のBJ-F870も44,800円、実売38,800円ぐらいか。

現在79,800円出すと、DocuPrint C3050 A3カラーレーザーがなんとか買える。
A3カラーレーザーの価格崩壊が著しい現在、単体A4インクジェットなんて、
もう気合いを入れて買うようなものではない。だから画質に期待するのはアホ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:04:35 ID:iZRGj0d/
>>347
釣りか?
C3050の重量は40kgもあるんだが。一般家庭に置くにはまだデカすぎる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:30:06 ID:G8mLf+0C
>>343
PCでカウントしてたらコピーや写真ダイレクト印刷ばっかりする人は満タン表示のまま空になってしまうのだろうか。
根拠は無いけどそれはただのキャッシュファイルだと思いたい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:51:37 ID:K/88uT9p
>>348
C3050はMade in Japanだぞ。40Kgぐらいなんてことはないだろ。
C3250(91Kg)の半分の大きさしかない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:30:35 ID:YldMaItD
T34もタイガーの半分もない重量だが街乗りにはきついな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:36:38 ID:p9AGXoBk
もう2009年モデルの話が出てるのか。ここは情報速いな。
177系終了はショックだ。クリーニングでのインクの浪費
を気にしないで済むので、気に入っていたのに。しかし
HPもこのシステムには開発費かなりかけましたっていっ
てたのに、アメリカは見切りが速いな。
自分は実家で3210、自宅で7180使ってるけど、この前買
ったフォトパックがなくなったらこれからは遠慮なく詰め替
えしよう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:55:47 ID:oHOcJbr+
本国でも見放されたの?

まあ、スキルとかいう言葉の出てこない詰め替えだからな・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:24:31 ID:fmTzg94X
177系だけ詰め替えやってるよ。メインのプリンタはレーザー(A3モノクロ3台,
A3カラー1台有)なので、インクジェットは詰め替えするほど使わないんだが、
でもなんか詰め替えっていう行為自体が楽しいんだよなw

自室に3210aと8230があり、嫁にD7360を使わせ、倉庫に3210aの新品とD7360の
新品がストックしてある。3210aは純正インク、8230はインクテック詰め替え、
D7360も純正だ(嫁はあんまり使わないので)。3210aはもっぱらスキャナとして、
8230はサイレックスのUSBサーバでLAN化して、もっぱらカードリーダー
としてしか使ってないけどw

177系はオール染料で異端的だよね。でもあのシステムはオール染料じゃないと
成り立たない。「顔黒じゃないとやだ」というユーザーが世界中に多かったのだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:59:19 ID:8vOOlm5L
今日、C6280買ってきた。
MacOS Xでの使用だけどまぁまぁ使える。
プリントサーバーとして使えるのが大きい。
でもメモリカード入れてもiPhotoが立ち上がらないので困ってる。
この辺の原因わかる人いる?
写真はきれいだけど、少し荒れが見えるね。
印字速度は問題ない速さ。
音も2450に比べたら静かな方だよ。
お勧めできる機種だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:59:45 ID:RUBSGWoX
177って、日本HPが作ったんじゃなかったっけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:52:40 ID:udPoHtQI
日本HPの要望・意見を取り入れた、という程度では?
全世界に売る商品で、日本だけのために作るなんてことはない。

日本HPの中の人からすると、年末年始しか使わない日本市場を考慮し、
究極的に詰まらないプリンタを作ったのに、買ってもらえなかった。
日本人テラヒドスという感じではあるだろうけどw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:37:46 ID:sKmG4UYC
HPは顔黒があってこそだから…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:57:28 ID:B/aVol7v
そうそ、そこがヒットするポイントだったのよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:26:46 ID:u132cJLq
ヒットしたの?日本で?
知らなかったよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:42:51 ID:pPrgrC/j
顔黒と両面印刷が俺のハートをヒットしたぜ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:00:45 ID:GEg2WrFu
顔黒なし、両面印刷なしのC5175はこのスレではいらない子なのか?
コレの前にcp1160を使っててマイナー機種の悲哀を思い知ったんで、
中心機種を買ったつもりだったのに177系終了って…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:09:08 ID:vywneWUI
psc2450が起動しません

xpブルースクリーンになり一度電源強制OFF 再起動。
するとプリンタの電源ボタン点滅+液晶はhpロゴと砂時計のまま。
しばらくすると内部でガタッガタッって音が鳴り出す。(約30秒で音だけ消える)
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00224522&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&product=90764#
サポートのこれやってみたけど直らない。

だれか解決方法わかる人いますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:44:09 ID:ldLTP8W+
>>363
まず全てのケーブルを外す。
(USBやLANが接続されたままだと失敗する)
次にACを外す。10分ぐらいしたらACを繋ぎ
(他のケーブルは接続しない)電源を入れて試す。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:03:02 ID:Ygl6kSr3
177系の複合機つかってるけど、黄色が減るのが異様に速いよね。
PC印刷時は黒だけで印刷できるように指定できるけど、単体でコピ
ーとかするときは、それができないからモノクロコピーしてるだけで
もいつのまにか黄色が減ってる感じ。
やっぱり黒インクの乗りをよくするために目立たない黄色を下塗り
に使ってるのかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:13:50 ID:MZTiRzN5
177の黒はブルーブラックだから、より漆黒さに近づけるために
黄色を塗っていたりして。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:02:16 ID:XFtP7wGK
モアレ除去のいいソフト見つけた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:02:17 ID:IJqjBC22
deskjet5551に変えたのですが、pdfファイルをパワーポイントみたく
1枚に6ページ印刷したいのですが、2枚と4枚しか選択でず、困ってます。
以前のデルのプリンタでは同じ形式のpdfを6ページ印刷できてたので
ファイルの問題ではないと思うのですが、対処法分かれば教えてください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:27:51 ID:BVRhx7dU
つ foxit reader
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:05:25 ID:XFtP7wGK
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:46:44 ID:yS9pDd26
HP134,135のカラーカートリッジ16個をタッパーに入れて保管してて
1月ぶりに蓋を開けたら、半分くらい黄色い粉のようなカビが繁殖してた

HP社の推奨保管方法、これじゃ駄目じゃん!

同様のタッパーでHP57,58のカラーカートリッジや黒カートリッジは問題なかったけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:03:36 ID:XFtP7wGK
それカビじゃないよ
いわゆる、うまみ成分だよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:52:45 ID:Q2uBpn23
>うまみ成分

思わずふいた。

>>371
hpにおいては Yが鬼門 と言われる所以。

俺はあえて上向き保管。
再使用時は腰湯必須になるが、うまみ成分がなくなったり、混色したりするリスクは減る。
それにうまみ成分出てるのにも気がつきやすく、被害を小さく抑えられる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:59:05 ID:wKno8Lqb
違う違う、ヘッドから染み出るインクじゃなくて、
黒いプラボディの腹の部分に黄色い粉を噴いた様に繁殖してたんだよ

タッパーにカートを並べて蓋で密封して、机の上に置いといたんだけど
ブラインドの隙間から暑い西日が差し込んで、中で汗をかいたのかも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:20:07 ID:Q2uBpn23
>>374
え、まじでカビって事?
うあ。素人扱いしてすまなかった。
ほんと、申し訳ない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:00:18 ID:yMT0fmft
脱酸素剤も必要なのか、手間のかかるヤツだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:46:12 ID:QlQQ5tSW
防湿庫も持ってないのか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:14:31 ID:IcjA/aRF
除湿したらヘッド乾いちゃうぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:18:47 ID:A+npSZ3K
ヌレヌレです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:44:08 ID:f9cqlewA
138と141を使ってるんだけどセルフテストレポートで毎回出ないノズルがある。
これがクリーニングしたりするたびに位置が変わるので、特定ノズルが詰まってるんではなくて、
内部に気泡が入ってるんだと思う。

どうすればいいんだろうか?
あんまり苛酷な環境じゃないし、何で放置していただけで気泡が入るのか分からない。
ためしにホルダーに装着した状態でヘッド側をテーブルに打ち付けてみたけど、
まだ結果は出していない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:42:26 ID:A+npSZ3K
>>380

急いで口で吸え!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:54:39 ID:f9cqlewA
今セルフテストレポートを印刷してみた。
するとフォトの方は全ライン欠けがなく出た。
やっぱり上から叩いたせいだと思う。
カラーの方にもう一度同じことをやったら、欠けだらけになった。
やっぱりやった直後は不安定なのでこうなるんだろうね。
しかし自然に気泡が入る原因ってなんだろう?
フォトの方は詰め替えもしていないのに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:36:54 ID:wHgb9m7F
>>382
詰め替えインクじゃなければ不良品
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:09:13 ID:MOxLrkXz
キャンセル+カラー+電源ボタン 3秒 
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:12:30 ID:dapbCnBi
>>384
それ何ですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:04:49 ID:FfWouruW
>>383
カラーのほうは詰め替え(良質)。
フォトは新品だが、残量半分くらい。

昨日夜、セルフテストやったらカラーの方はほぼ全ライン回復。フォトは確か全ライン正常。
てなわけでセルフテストのたびに違う場所に欠けが出るなら、たぶん気泡だから初期付属のカートリッジ保管用のケースに装着して、
机に向かって10回振り下ろし、半日待つべし。
あ、これやるとこの直後はヘッドに微量のインクが染み出るから、そのまま装着して何もしないと表面張力が破れて混色すると思うから、
すぐセルフテストかなんかすること。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 07:05:29 ID:0mn50pQB
エラーリセット法または裏メニューへ入るコマンド

ただし機種によって全然違う(同世代の機種でも、
押すボタンはまちまち)。何のモデルなのか書かないと意味がない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:01:32 ID:S+kKEnWv
ビックカメラ某店のプリンタ売場で8600の評判を聞いたら、
まだ一台も売れてないということだった
8600勧める香具師は全員工作員だったのかと思ってしまったYO
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:07:07 ID:KbmnbGSp
A3インクジェットの需要があんまりないんじゃないかなと思う。

K5400dnは満足してるけど、8600が必要とは思わないんだよなぁ。
A3カラーレーザー(xerox)もA3モノクロレーザー(xerox, canon)も
B9180もあるんだが、結局印刷するのはA4ばっかりだし。

大半のA3モノクロレーザーはA4レーザーに毛が生えたサイズで、
A3をトレイに入れるとトレイが筐体からでっぱる。
A3が使われる頻度が少ないことを前提にした設計になってる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:01:43 ID:7i5C3krA
すみません、質問です。
J6480を購入し、無線LANで印刷をしたいと思っています。
ルータとプリンタ間の接続は問題ないのですが、
PCでドライバをインストール途中の「ネットワークセットアップ」で
プリンタが検索できません(IP直打ちしても)。
スタート→設定→プリンタとFAXから試してみてもだめでした。
構成は

壁━モデム━無線付ルータ━XP HOME
                 └ - - -無線LAN外付けアンテナ━XP Pro

となっています。どっちのPCからもダメでした。
なにがいけないのでしょうか?
391390:2008/09/05(金) 22:02:54 ID:7i5C3krA
392390:2008/09/05(金) 22:05:13 ID:7i5C3krA
理想はこうです。

壁━モデム━無線付ルータ━XP HOME
                 ├ - - -無線LAN外付けアンテナ━XP Pro
                 └ - - -J6480
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:17:33 ID:XRhcwshK
>>392
無線LANルータに「プライバシーセパレータ」とか「覗き見防止機能」とかの
設定項目があったらOffにしてみるべし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:36:48 ID:7i5C3krA
>>393
MACアドレスフィルタリングのことでいいでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:44:50 ID:7i5C3krA
MACアドレスフィルタリング切ってもだめでした
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:15:20 ID:AEB1Tpcq
>>394
違うと思う。
同じアクセスポイントにぶら下がってる機器同士の通信を許可するかしないかの設定<プライバシーセパレータ
その無線ルータのメーカーと型番晒したら誰か持ってるヤシが居るかもよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:20:30 ID:7i5C3krA
ルータ:NTT東日本 RT200KI
↑に挿して無線にするアンテナ:SC-32KI
です
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:46:36 ID:7i5C3krA
SSID遮蔽かステルス設定あたりも切りましたが、ダメですね

399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:28:15 ID:lhd+WEq1
>>398
それはまったく違う。意味わからずにいじりまくると使えなくなるぞ。
ほかのPCがあったらPC同士でファイルの共有ができるか試してくれ。
できなければルーターかもしくはセキュリティソフトが通信を邪魔してる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:05:03 ID:gxQVjr53
>>392
図が良く分からないんだが、プリンタとルータは有線なんだよな?
で、XP pro からできなんだよな? ping は?
XP home からは印刷できてんの?

とりあえず、ローカルポート(LPT1 とか)でセットアップだけして、
プリンタのIPでStandard TCP/IP port を手動で作って、
ローカルポート → TCP/IP Port にすげかえればいんじゃね?

「ルータとプリンタ間の接続は問題ないのですが、」といってる
根拠がわかんね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:24:33 ID:CN+D+K4j
J6480ならば本体で無線LAN設定ができるからそれで無線LANを設定したあと
に、無線LANのボタンを押して青いLEDがつくのを確認する。
そのあとにパソコンにドライバを普通にインストールする。
インストール時のネットワーク検索で一覧表に現れるはずだ。

402390:2008/09/06(土) 08:36:37 ID:TOtup/LN
おはようございます
>>400
詳しく書き忘れました。
━は有線、- - - は無線を表しています。
J6480とルータは無線です。
「ルータとプリント間云々」というのは、
>>401にあるように、青いLEDの確認と、プリンタ単体でのネットワーク接続状態を
印刷したところ、接続状態に問題がありませんでした、とのことでしたので。

XP HomeからもProからも検索で見つかりません。
しかしいずれのPCもネットは問題なくできていますし、
DSのWi-Fiなんかもできています。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:22:05 ID:lhd+WEq1
>>402
LAN内での通信が出来ないっぽい症状だから>>399試すべき
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:00:22 ID:gxQVjr53
>>402
プリンタは外付けアンテナと通信してるんじゃないのか...
で、プリンタの IP はDHCPなの?固定?
XP からプリンタへの Ping は通ったの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:41:27 ID:TOtup/LN
>>403-404
XP HomeとXP ProのPC間でのファイル共有はできました。
PINGもReplyでした。
しかし、PCからプリンタへのPINGはRequest time outになります。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:47:53 ID:TOtup/LN


モデム

無線LANルータ(RT-200KI&SC-32KI)
┃││←ここは接続良好と出る
┃│└ - - J6480
┃└ - - PC(XP Pro)   ←これらのPC間の
┗PC(XP HOME)     ←ファイル共有も可能。

以前の図を少し直しました。
こんな感じです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:07:33 ID:TOtup/LN
あと、DHCPについてはまだそこまでの知識がないため、わかりません。
プリンタでのデフォではIPは自動のようです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:15:58 ID:gxQVjr53
>>407
プリンタの本体いじってプリントされるネットワークレポートにIP載ってて、
それに対してPing打ったんだよね?

とりあえず、XPからルータにログインして、
「メニュー」 -> 「保守」 -> 「ping通信」 で、
ルータからプリンタに Ping 打たせたらどうなる?
409390:2008/09/06(土) 19:09:32 ID:TOtup/LN
>>408
言われたとおり試してみました。
するとルータからPINGを送信すると、
PC同士もだめで、プリンタもだめでした。
PCのIPアドレスと、プリンタのIPアドレスって
頭の3つは揃えないといけないんでしたっけ?
(aaa.bbb.ccc.dddのaaa.bbb.cccのところ)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:17:36 ID:v6QR4IEf
>>409

サブネットが24bitならaaa.bbb.cccまであわせなきゃダメですよ
あんまり知識ないみたいなんで
ルータ・PC・プリンタぜんぶのIPアドレスを書き出してもらわなきゃ
話すすまない気がするけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:25:41 ID:TOtup/LN
訂正
ルータからのPING送信は対PCは問題ありませんでした。
できなかったのはたぶんタイプミスです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:27:04 ID:atUz+5yr
もうあきた。つぎ。
413390:2008/09/06(土) 19:34:48 ID:TOtup/LN
>>410
すみません。IPアドレスを書き上げます。
PC(XP Home)コマンドプロンプトでチェック
 IPアドレス 192.168.1.3
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

PC(XP Pro)
 IPアドレス 192.168.1.2
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

J6480(プリンタからのレポート)
 IPアドレス 169.254.30.240(デフォ値)
 サブネットマスク 255.255.0.0
 デフォルトゲートウェイ 0.0.0.0

となっています。
となっています。

PCのコマンドプロンプトでサブネットマスク
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:40:47 ID:06/EWheH
C3175のAC-DCが1年4ヶ月で壊れたorz
すぐ壊れるくせに高杉だろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:57:17 ID:M2x8YqXV
HP製品だから仕方がないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:12:20 ID:gxQVjr53
>>413
IP もサブネットマスクもおかしい。

J6480(プリンタからのレポート)
 IPアドレス 192.168.1.X
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

になってないとダメですね。
融通が聞くのは、X の部分だけです。(すでに使っている 1、2、3 以上の数字)
417410:2008/09/06(土) 20:40:06 ID:v6QR4IEf
>>413

プリンタが169.254.x.xってことは
dhcpサーバにアドレス取得しにいったけど
配信されなかったからそのアドレスになってるってことです
手動で416さんの書いているアドレスにしなければダメですね

なんかすっごい雷が鳴って滝のように雨降ってる・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:40:57 ID:TOtup/LN
>>416
ありがとうございます。
試してみます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:52:56 ID:CN+D+K4j
>>413
J6480(プリンタからのレポート)
 IPアドレス 169.254.30.240(デフォ値)
 サブネットマスク 255.255.0.0
 デフォルトゲートウェイ 0.0.0.0

これってそもそも無線LAN接続できていない。

あなたのところの無線LANの設定を書き出してみてよ。
無線LANのSSIDと暗号化部分あとステルス化してあるかどうか
どうせどこで電波でてるかわかないんだし。

ステルス化されていると電波じたいが見えないし、暗号化してあれば
そこは手入力になるし

420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:14:23 ID:TOtup/LN
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否):有効
MACアドレスフィルタリング:有効(デフォルトポリシー拒否)
暗号方式:
421390:2008/09/06(土) 21:15:22 ID:TOtup/LN
途中で送信してしまいました
無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否):有効
MACアドレスフィルタリング:有効(デフォルトポリシー拒否)
暗号方式:WEP
ビット長:128

です
422390:2008/09/06(土) 22:00:04 ID:TOtup/LN
J6480(プリンタからのレポート)
 IPアドレス 192.168.1.5
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1

とかにしても変わらず。
本体側のSSIDとWEPキーの設定ももう一度やり直しましたが「成功」とだけ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:03:31 ID:xtMkMtgQ
MACアドレスフィリタリング:有効なら、無線ルーター本体にJ6480のMACアドレスを登録しないと。
あと、ファイアウォールが邪魔してませんか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:10:15 ID:TOtup/LN
>>423
MACアドレスはルータに許可登録しました。
だから「成功」できたのだと思ってました。
ファイアウォールはWindows標準しか使っていません。
ウィルス対策はAVG Free Editionです。

プリンタのレポートを見るとDNSサーバがプライマリもセカンダリも0.0.0.0となっていますが、
関係ありますか?
425390:2008/09/06(土) 22:18:59 ID:TOtup/LN
ファイアウォールもAVGも切って再検索しましたが、
見つかりませんでした。


来週HPのサポセンに聞いてみようかと思います。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:28:06 ID:YtjuYL2r
>>424
その環境なら
DNSサーバもデフォルトゲートウェイに合わす。
(つまり192.168.1.1)
自動と手動が切り替えられるなら手動にする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:48:41 ID:DKQwPlnB
J6480はメモリで受信したFAXをパソコンから確認⇒印刷って出来るんでしょうか?
2450は目的のFAXが出るまで印刷するしかなくインクと紙が凄く無駄です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:06:24 ID:weA0pk7l
FAX→PDF出力の設定を
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:10:49 ID:Mx8WGsoI
>>424
とりあえず、ルータがDHCPやってるのに、プリンタだけ固定にするのは
気持ち悪いので、ルータにログインして
「固定IPアドレスで使用する端末の情報設定」で
プリンタの MACアドレス を 192.168.1.2 あたりにひもづけて、
他のXP機は 192.168.1.3 以降に割り当てられるようにした方が良いかなあ。

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/RT200KI_manual_d0707.pdf
の「1-55」ページ以降ね。

無線ネットワーク名(SSID)の隠蔽(ANY接続拒否):無効
にしてもダメなんかね。
XPからプリンタを検出させる前に、ルータ -> プリンタ の Ping が
通るようになるのが先かなあ。 問題の切り分けをするのにね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:28:08 ID:kmntA0lJ
とりあえずメニュー処理から入っているみたいだな。

ESSIDとWep128bitは正しく入力しているか?
文字列か16進数の指定はあっているか?
IPアドレスはいっそのこと192.168.1.250とかDHCPの範囲外で固定してしまって
DNSは192.168.1.1を手入力する。

でメニューから入ったならメモリーカードリーダー横の青いLEDが点いているように
そのボタンを押す必要があるぞ


431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:29:14 ID:kmntA0lJ
>>427
受信したファックスのみパソコンから確認できるとマニュアルには書いてあった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:04:47 ID:OUhAHu+8
>>429
うん。気持ち悪いね。ルーターに固定させるのも面倒だから、
俺は192.168.1.201みたいなDHCP範囲外のアドレスにしてる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:40:20 ID:gc0EnMee
★ 薬害エイズを越えるに日本全国規模の食品テロ

三笠フーズ「汚染米」転売、10年前から…元責任者認める
【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220841185/

 米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市北区)が、発がん性のあるカビ毒や残留農薬に汚染された工業用の
「事故米」を食用と偽り転売していた問題で、同社の非常勤顧問(76)が6日、
読売新聞の取材に応じ、同社が約10年前から不正転売をしていたことを明らかにした。

今回検出されたカビ毒(アフラトキシンB1)の毒性は、ダイオキシンの10倍以上。
実験では、15μg/kg(μg: 百万分の1g)のアフラトキシンB1を含んだ飼料で飼育されたラットは
全て肝臓ガンになりました。

原発性肝癌は、胃癌、肺癌についで死亡者数第3位の癌で、
最近の20年間で死亡者数が約3倍と増加しています。
増加時期と流通時期が一致しているが、関係は無いのか?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080906/crm0809061126007-n2.htm

> 同社が転売した事故米は九州や近畿地方の仲介業者や米穀店の間で
> 転売が繰り返されており、最終的にどの食品に使われたか特定が遅れている。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:04:42 ID:DNPAJLTs
<日記>
今更ながら、HP56/57/58機を新品で手に入れた。

HP88機より遙かに遅いけど静か。まったり印刷される
様子は、なんかホッとできる良さがある。
さすがに5年間塩漬けになってたプリントヘッドは
腐ってたけどw(インクがボタおちする)

これで部屋にプリンタが7台になったw(うちHPが5台)
</日記>
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:14:17 ID:GpFFPxck
カラーインク141のXLでない方って黄色の量少なくない?
毎回写真印刷中に黄色だけなくなって赤みがかったのになってしまうんだけど。
良質のリフィルクリップで注射器で吸い出すときに、黄色だけヘッドが真ん中にあるせいで、
高速で吸い出されてしまうんじゃないかと仮説を考えたんだけど、違うかな。
・最初から黄色の量が少ない
・黄色の消費量が多い
・リフィルクリップで黄色だけ多く出てしまう
どれだろう?
あるいは個体差か・・・
まあとにかくXLがあるんでそっちをメインに使う予定。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:16:29 ID:HEPEb5js
メーカー、機種にかかわらず、3色のうちでは黄色が一番減りやすいという人が多いようだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:42:24 ID:zkM24cbY
太陽光発電を簡素化、途上国への普及目指す 豪研究者
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200809060019.html

「地球環境に優しい技術にはお金がかかる」――そんな現状を覆そうと、太陽光発電の分野で近年、
途上国の貧しい住民が利用できる、安くて簡単な技術の開発が進んでいる。
オーストラリア・ニューサウスウェールズ大博士課程のニコール・ケッパー氏が考案した
「iJET(アイジェット)」もその1つだ。

ケッパー氏によれば、アイジェットは
「インクジェット方式のプリンターとマニキュアの除光液、ピザの焼けるオーブンがあれば作れる」太陽光発電機。

従来の工程と違い、クリーンルームを備えた工場や熟練した技術者を必要としないため、約半分の費用で製造できる。
同氏は今年、この技術で、同国の優れた科学者に贈られる「オーストラリア博物館エウレカ賞」を受賞した。
「工程を簡素化し、分かりやすくすることが、太陽光発電を途上国に普及させるカギだと考えたのです」と、同氏は語る。

同氏によれば、当面の課題は、太陽光発電機の主要な材料となるシリコンの使用量をいかに減らすかということ。
「シリコンは製造コストの約50%を占めているのが現状。コスト削減のためには、この割合を低くする必要がある」という。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:50:20 ID:UhLpByOP
K8600dn買ったけど、今度ブラザーから発売になるスキャナとFAXが付いたA3複合機にしても良かったなとちょっと後悔。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:00:10 ID:f+PC4dTq
ブラザーのは両面印刷できれば最強だったな。
画竜点睛を欠いてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:18:19 ID:k3Kx5pHN
2550壊れてブラザー買って数ヶ月で6480買い直した。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:57:26 ID:+8Ppnf9O
>>440
その理由は?
プリンタ部分の問題なのか、
それ以外の使い勝手の問題なのか気になる…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:53:54 ID:uantGl9j
>>441
プリンタ部分の問題です。ブラザーは色が薄かった。
HPと同じ色の濃さを得ようとすると速度が犠牲になる。
HPのドラフト=ブラザーの標準 もしくはHPが少し良い。
使い勝手はどちらもそんなに致命的な問題はないと思います。
究極的な画質は求めていないです。写真は昇華型で印刷
しているので・・

ADFは6480との比較になるけど、6480はきちんと斜めにならずに
吸い込んでスキャンできる。当たり前に思えるけど、ブラザーの
480はしばしば少し斜めになった(A4)。交換機でも同症状でした
ので本質的にそう言う機種なのかもしれません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:15:00 ID:wOKsVnZY
>>442
THX。実用性はやっぱHPか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:02:34 ID:LdRP/wOX
>434
最速で印刷すると凄いことに
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:49:18 ID:xhmxO8Qm
アマゾン本体で純正H88買ったら発送までに10日もかかりやがった。
同じアマゾンで業者さんが売ってる再生品でもいいのかなぁ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:57:25 ID:cW4HQiJA
お好きなように。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:04:33 ID:wlWMoUhR
どの程度使えるのかレポよろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:30:04 ID:ZOThwXQK
>>443

ブラザーの複合機は事務機としては極めて優秀だが
プリンタとして使う場合は「とりあえず印刷できる」の最低レベル。


449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:27:46 ID:g+tbQrYz
>>445
大丈夫なのですね?次はそっちにします。
ありがとうございました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:24:40 ID:cEUb5tw3
C4480買ったけど文書の印刷早すぎワロタwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:32:39 ID:7UUBCV2e
昨日hpのC5280を買ったんですが、説明書が大ざっぱで、分からないんですが、一枚の用紙に複数の写真の印刷は可能でしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:01:56 ID:89uqUBJS
>>451
D4160を使ってるんで分からないけど
(1)プリンタのプロパティを開いて
(2)[全般]タブの[印刷設定]ボタンをクリック
(3)[機能]タブの[用紙の節約オプション]

のあたりに近い項目が無いですかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:35:42 ID:UNbF6XLy
>>451
Windows XPならOS標準でその機能は付いている。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/printphotos.mspx
Vistaも操作方法はちょっと違うけど同様の機能あり。
Macはシラネ。
454451:2008/09/11(木) 22:44:36 ID:nmHYizwf
ありがとうございます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:16:15 ID:PBbM1d6g
質問よろしいですか?
PSC1210のスキャナのガラスが割れてしまいました。
今は破片を完全に取り除いて、安全に全く正常に印刷してます。

ガラスを張りなおすために修理に出すとなると、いくらくらいかかりますでしょうかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:40:56 ID:3Bels6yL
新品買うより高くなるだろうね。
現行の安いやつ買い直したら?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:14:32 ID:o8EFzfW6
PSC1210のジャンクをヤフオクで買う
1円から

ホームセンターで星型ドライバー買う
500円ほど

分解してスキャナのガラス入れ替える
>飾屋工房hp詰替え分室
>psc1210(ほんとはPICTY500)を分解してみた。
で検索
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:57:40 ID:MyTuk8XU
ジャンク入手した1210が問題なく動いたのでそっちを使うことになりました

となる方に1票。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:45:05 ID:raqMlNgf
ジャンク屋行って2575を買ってきて使うに1票投入


460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:18:08 ID:oNUTTzxf
藤枝市駿河台まで取りにこれれば、Photosmart 3210a をタダでやろう。スペアインクはいくつかつける。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:00:54 ID:YPuz+b2H
ジャンク屋に行って2150を(以下略)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:28:56 ID:d4CHPZae
窓ガラスを外して、ガラス切りで切り出す。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:40:45 ID:GwnUy+6m
賞状とか入れてる額のガラス外して使う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:03:12 ID:lI+fzFms
生涯一度も表彰された事の無いヲレは素直にサイズ計ってガラス屋さんに行く事を勧める。
465312:2008/09/13(土) 00:10:26 ID:4uLVXpQb
2575a黒インクのみで印刷出来るようになったー!
今後カラーインクどうしよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:40:13 ID:LD1XoDgO
2度と割らない為にアクリル板に交換する
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:10:27 ID:mGPLMXdg
アクリル板はゆがむし 透明度悪い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:44:11 ID:uYA7v8YQ
ハードオフで「印刷かすれ」と書かれジャンク扱いになっていた2150を千円で






買ってきて幸せになった俺がいる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:01:49 ID:bML2zOGk
>>468
オクで、動作に何の問題も無い2150を1エソで落札されたが何か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:21:12 ID:BBtJd10r
ヘッド分離型なら「印刷かすれ」はお買い得だね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:00:11 ID:40k3PFyS
済みませんわかる方いたら教えて戴きたいのですが

vistaでPSC 2450使ってまして、両面印刷の為にメーカーページを確認して
代替ドライバを入れたのですが、両面印刷する際に印刷部数が設定より少なくなります
たとえば10部印刷する設定にすると4、5部で印刷が終了します(エラー等は出ず
普通に印刷が終了する
もっと多くすればそれなりに印刷できる総部数は増えますが、やっぱり設定通りの
部数は印刷できません
しかも100部ぐらい設定しても10部行かず印刷が終了することもあり、まったく
予想がつかないので多めに印刷するときはPCを離れられなくなり不便です
もとのドライバ使用で印刷する際にはきちんと部数通り印刷されますが、両面印刷は
できません

これはもう非対応機種として仕方ないと諦めるしかないんでしょうか
472455:2008/09/15(月) 00:50:53 ID:ksSxSJ1v
皆さんありがとう
いろいろ案をいただきましたが、ちょっと敷居が高そうですね
これからはプリンタとして大切に使います
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:36:31 ID:Ev8ad2JM
修理にいくらかかるのか聞くぐらい
聞いてみてもいいと思うのだが…
なんなの?電話すると死ぬの?
474名無し三等兵 :2008/09/15(月) 09:26:19 ID:2BXelErT
>>471
2450を試したわけではないのだが
印刷のプロパティの機能→写真の修整をオフにして試してみては?
(ページ数が多いとメモリを大量に消費する)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:18 ID:Mz213LTC
>>471
印刷のプロパティ⇒基本設定⇒詳細設定⇒低メモリー
ではどうでしょう?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:14:39 ID:QBkctS7F
>>474
名無し三等兵って何?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:24:13 ID:ZQh1W+8L
名無し三等兵は軍板。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:02:15 ID:G2Odkigc
>>290
私もアップデートしてみた。
アップデート前のバージョン: R1006xxNxcN0
アップデート後のバージョン: R2005NxNxcN0

ダイコーで買った連続供給システム使用中で、アップデート後も無事認識。
479435:2008/09/17(水) 04:37:40 ID:OThsmmkD
実はカラー替えインクについてきたリフィルクリップはゴム面に型からの離型時のバリがあるので、
うまくすえてないっぽかった。
なのでフォト用のインクについてきた同じ形のリフィルクリップですってみたよ。
なんかすったインクが赤と青が前より多い気がする。
とりあえず一番寝かせてテストしてみる。
黄色ばっかり早くなくなったり、黄色はちゃんと出るのに赤青が詰まりが解決しにくかったりしたのは、
多分このゴムパッドの不良品問題じゃないかな。
ちなみに黒インク用のリフィルクリップは、カラーカートリッジとは形状が合わなくてさっぱりすえない。

インクスレの方がよさそうだけど、話題続いてたので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:21:41 ID:ZGFdXar6
不良品か。良質に連絡したら交換して貰えるんじゃないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:50:23 ID:10ltqLke
C4380でHP140使ってるんだけど、残量警告出る前にインクなくなった。
かすれに気付いてすぐに詰め替えてやったから空打ちは最小限で済んだけど、これは製品として駄目だろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:53:20 ID:NXnv/D07
詰め替え者の利便は考慮されていないので、ダメということはない。
ちょっと悪い程度。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:29:36 ID:ZGFdXar6
詰替ユーザーでなくても残量警告が役立たずなら問題なんじゃないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:55:33 ID:XuacHf+V
空打ちしようが純正1回使い切ったらユーザーは
ヘッドごと交換するんだからいいじゃんってことだろうね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:43:05 ID:PlgPTsd0
なんかしらんけどディレクタが起動しなくなった。
再インストールしてもダメ。
ディレクタが起動しなくて困るのはスキャンできないことなんだけど、
誰か解決法わからないかなぁ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:40:11 ID:Kdt/S9pE
>>485
それだけでは判らん。
起動しない場合になんらかのメッセージが表示されるかどうか
また前回正常に動作した時から他のプログラムのインストールなどを行ったかどうか
使っているOSは・・・
487481:2008/09/18(木) 12:53:45 ID:Imm14PQn
詰め替えユーザーだからすぐに気付いて対処出来るけど、一般ピーポーはまだ残量あるはずだからって無駄なクリーニングやらかすれ印字のまま使い続けるんじゃね。
アメリカなら訴訟になってもおかしくない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:02:39 ID:PlgPTsd0
>>486
OSはXPで、かなりフリーソフトのインストール
アンインストールはしてるかも!
ディレクタはダブルクリックしても、右クリ→表示しても
立ち上がらないしエラーともでない感じ!

やっぱフリーソフトが原因?システム復元でいけるかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:01:12 ID:Kdt/S9pE
>>488
無反応という事はOS自体でなにかトラブルがある。
まずシステムの復元で正常に動作した時点に戻して試す。
これで上手くいかない場合は不必要なフリーソフトをアンインストール後ドライバを再インストール。
これでも駄目な場合はレジストリの掃除が必要なのだが知識がないと危険。
フリーソフトで優秀なのを挙げると
CCleaner  定番 一番無難な動作をする。
まずこれでレジストリの掃除を行う。
詳しくないならWEBで検索して説明をよく読んで使う事!(絶対に必須)
復元機能があるので万が一の場合でも元に戻せる。

Free Window Registry Repair ある程度詳しいならこれがお勧め 
検出や復元能力が高い割りにそれほど危険な動作はしない。
私の常用

RegSeeker もっとも強力だがもっとも危険 最悪OSが起動しなくなる
レジストリが完全に判る人向き
Free Window Registry Repair でまだ上手くいかない時にたまに使っている。
検出された項目がなにを意味しているかまた削除しても良いかをいちいち追わなくてはならないのでとても面倒なので非常事態用
しかしこれで無理ならOSの再インストールといえるくらい最終手段ではある。

フリーソフトの場合は色々と完成度が低かったり削除が不完全だったりとOSが不安定になる可能性が多々ある。
また単体では問題が無くても多数のソフトをインストールしたりすると問題が発生する場合もある。

不必要なソフトは削除しレジストリの掃除を行うのがOSを安定して使用するポイントなのだがなかなか難しい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:42:39 ID:44PKE9tp
もうこれならキヤノン買っても同じだよなぁ:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/mobile12.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:17:32 ID:o+QvYMu8
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:21:00 ID:dEC5KqQC
>>491
そこのページ読みたいんだけどURLちょうだい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:26:43 ID:o+QvYMu8
実際の印刷結果を見る限り、むしろ6色インクシステムの従来機よりも、
新しい5インク機の方がきれいではあるが、
実際に印刷結果を見るまでは理解するのは難しい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/mobile426.htm
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:30:25 ID:o+QvYMu8
インク数は5色。
最小1.3plのインク滴で写真画質を狙いつつ、
文字印刷向けには顔料系インクを用意

この新プリントエンジンを搭載するのは3機種
複合機は「Photosmart C6380/C5380」の2機種 単機能機のPhotosmart D5460
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:34:42 ID:dEC5KqQC
>>493
ありがとう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:34:46 ID:gRPrtTGX
test
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:35:34 ID:DmCAvUrS
>>489
情報dクス!
復元してみたらOKだった!
原因はエクスプローラを7にUpdateすると起動されなくなることがあるみたい。
バグのUpdateも公開されてましたわ。
迷惑掛けました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:27:17 ID:E9FXi0Im
490の見て俺は騙されてるのかと思った。
これって、まんまキャノンのパクリじゃん。
BCI-7の4色+BCI-9BKの互換カートリッジにしか見えん。
hpの英語サイトの方でカートリッジの交換説明ビデオ見たが、キャノンと同じだよ。
これでキャノユーザーを取り込もうという作戦なのかw

新型機はIP4200の劣化コピーと言われる予感・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:31:20 ID:idp6YxE7
クリーニングに使ったインクを回収する機能は健在なのだろうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:54:56 ID:/vBMtneD
>>498
プリントエンジンは、ズバリCANON OEMじゃねーの?
新品カートリッジについてるδ型のカバー形状、
カバーの色(オレンジ)も全く同じ。
1.3pl/5plの吐出量も同じ(1plは単に四捨五入してるだけなので)。

もう中で開発している人はいないのかもね。

>>499
健在ではありません。亡くなりました。廃インクパッドに吸わせる方式に戻った。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:01:55 ID:2aqtHGxS
こうなると、わざわざHPを買う理由がないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:26:48 ID:BlfZhAME
願黒で詰替えできればいいよ

変なセンサーつけてなければ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:44:27 ID:NmP55qpM
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/mobile426.htm
>むしろ6色インクシステムの従来機よりも、
>新しい5インク機の方がきれいではあるが

つまりHP6色機よりCanon4色機の方がきれいというわけかw
どうも記事を見る限りHPは家庭用インクジェットプリンタに
消極的になったみたいだな。それでOEMにしたのかも試練。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:20:58 ID:E9FXi0Im
> つまりHP6色機よりCanon4色機の方がきれいというわけかw

うん、それは事実だな。
キャノンは2002年の850iで4色写真印刷を確立させた。
hpは56+58の6色印刷でそれに近づくまではやったが、その後ずるずると後退、
今では写真はSnapfishに任せてくれ、ってことらしいしな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:37:31 ID:E9FXi0Im
> 変なセンサーつけてなければ

英語サイトの方見ると底面にチップあるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:40:46 ID:X3EpKtoW
HPはレーザープリンタエンジンをCANONや富士ゼロックスを始めとする
日本勢に依存し、コントローラと筐体は内製してる。同じことを家庭用
インクジェットでも始めたということだろうな。

新製品のプリントエンジンはCANON、コントローラは内製と予測。
CANONは前面給紙だから、こういったことも容易なのだろう。

だったらドライバがマシなCANON買った方がいい。もっといいのは
HP旧製品を大事に使い続けることかもナ。

>>504
HP56/58の方がHP177よりきれいだったりするからね。
それすらも写真に関する限り、20世紀のPM770Cにすら負けてる。
HP177で莫大な金を使いすぎて、家庭用機では方針転換せざるを
得なかったのだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:34:06 ID:lKqzgi5j
本体価格が安く、他社の低価格機よりインクが安いのでC4486の購入を検討してます。
気になるのはインク滴が、黒で16pl、カラーで5plなんですが、L判印刷した時に粒状感が目立ちますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:15:21 ID:Oc/WrfDK
目立つ。割り切りが必要。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:42:07 ID:gu22lojq
ちょっと前秋葉で未使用品HP2710ってのを3000円で売ってたので
思わず買ってしまった 初の複合プリンタだったけどお買い得だったのかな?
今のとこ順調に動いてる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:18:16 ID:iGsfJufE
コリャアもう、ハドオフで130機や50機を見つけたら
今買え、すぐ買え、迷わず買え、って事かな。
ここの住人にとっては。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:43:59 ID:lj9oJJu7
>>507
写真印刷なら138のフォトインクを使えば(6色印刷)そこそこになるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:46:11 ID:dmQbbd5H
>>504
>hpは56+58の6色印刷でそれに近づくまではやったが、その後ずるずると後退
>>506
>HP56/58の方がHP177よりきれいだったりするからね。

ほんと?
私は130系からの新参者で、写真に関しては134+138よりも177がマシだと
思っていたのだけど、もっと古い50系の方が177よりもきれいなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:13:37 ID:OXqmKt8g
>>503
これヘッド一体型?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:56:46 ID:3snYrZrk
これでチップ消費期限がなければな。>新カートリッジ
突然使えなくなる177からAAM削った形なら半歩後退かなあ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:01:10 ID:3snYrZrk
つかフル容量(多分10ccくらい?)15ドルたっけー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:38:07 ID:m/uhqr2s
>>512
さすがにそれはないw インクの発色は177が最も優れている。
ただし高速動作の弊害で、インクの浸透性・流動性が高いため、
プレミアムプラスフォト用紙以外では染み込みがキツく、
乾くと表面が白っぽくなる。普通紙に印刷したら
50系の方がきれいに見えるってだけ。

>>513
ヘッドアセンブリをユーザーサイドで交換できる。
ヘッドは5色一体型。そういうところまでキヤノンと同じ。だって(ry
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:01:53 ID:i8LLy3+l
キヤノン5色機そのものじゃねぇかww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:23:54 ID:E4X9lQC5
PSC2310のスキャナ部分が故障しました
コピー機として使っていて、中古で購入した物なので仕方ないと思うのですが、
修理をした場合にはいくらになるでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:48:22 ID:gthCt0/u
>>509
あれ、アナタが買ったんだ…オレも欲しかったけどいかんせんでかくて…
どうやって持って帰りました?
>>518
2310の上位機種の,psc2450のスキャナ部分の修理の仕方を、
前にこのスレッドで見たんだけど…機構は同じだと思うけど…
申し訳ない、詳細忘れた。
でも、修理するよりハードオフとかアキバとかで、
中古の安い奴を買った方がいいような…オレはそうした。
2610が壊れて、2450を3000円で買った。今は古い2610はプリンタ専用で元気に動いている。
2450はスキャナtoメモリーカードの機能が使えるから便利だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:42:47 ID:K75geKmY
>>509
印旛?w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:00:52 ID:gCvkX8Hr
>>519
同じ場所見てたのかな?w 隣には未使用1000円の複合プリンタあったな

たまたま車で行ってたのでヨドバシの駐車場まで待っていったよ
駐車場までだけど、でかくて凄い重かった・・指と腕が本気でだるくなった 車で来てなければ買って無かったかも
>>520
印旛沼には用は無いぜ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:02:32 ID:gthCt0/u
>>521
あれ?印旛沼じゃないの?
オレは印旛で見たんだけど…
印旛の店内に2710もう一台あった。
たしかに車じゃないと無理だね…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:52:35 ID:gY/75Y3X
>>512.516
504です。 5X>13X は自宅で確認したんだけど、177は店頭デモ機だったからなあ。
なんか急に自信がなくなってきた。

んじゃ、177>5X>13XってことでOK?
あ、もちろん純正フォト用紙で。
(流石に普通紙で写真画質を云々・・・は無いっす。)
524507:2008/09/20(土) 20:03:41 ID:KTl/hsfF
>>508,511
レスどうもです。
やっぱり粒が目立ちますか。
検討中のMP470も、あまり綺麗ではないんです。
フォトインクがあるので、C4486に分があるかなって気はします。
MP480を見てから、購入機種を決めます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:14:45 ID:u3n8fXs7
なんか今の状況を見ると、ウチの2310は当分現役だなぁ…(´・ω・`)
ハードオフで予備機確保しておこうかなぁ…。


…ま、予備なら、2150を持ってるんだけどw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:58:59 ID:fu+Td8/h
俺も9XXシリーズ大事にしようっと
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:17:36 ID:N9aIo/sm
177系のファンはいないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:29:47 ID:BVtK0OxZ
いるよ〜<177系ファン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051786878/96

177系は計5台買ったが、D7360の1台は別居中の嫁にあげた
(純正インク1セット+フォトパックつけて)。彼女は使用頻度が低いので
詰まりにくい方がいいかなと思って(PTAのお知らせとか印刷するみたい)。

これとは別に、3210aとD7360各1台ずつデッドストック新品を
未開封で倉庫に置いてある。どうせ確保するなら、
D7360じゃなくて8230の方がよかったんだが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:43:17 ID:ecVdkA8P
177の詰め替えに慣れちゃうと、他のはダメだよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:25:47 ID:bp1JCL9g
>>509
そりゃ、安すぎるな。オメだ。
おれも2710持ってる。
無線でどこにも置けるから、居間に置いてるよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:14:09 ID:TsMAji7j
今更だが、HP photosmart C8180が今日届いた。

WZR-HP-G54と無線11gで問題なく通信中。

内蔵DVDマルチドライブがパソコン側からの操作ではUSB接続のみ可能、無線は未対応だったorz

無線でDVD焼けると思った漏れシボン。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:52:07 ID:2Fvit4R5
じゃあ俺が50円で引き取ってやるよ
送料はそっち持ちでうちに送ってくれ
533sage:2008/09/21(日) 20:07:08 ID:I376lt8x
C4486を検討中
年賀状印刷とたまに行うスキャンが主な用途となるのですが、
フロントローディングは葉書印刷にあまり向いていないような
気がして悩んでしまいポチれません。
どんなもんでしょうか??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:16 ID:II/a42u8
HP78の新品の一昨年買ったインク、最初から詰まっている(xx)
どうしたら詰まり取れるのかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:21 ID:I376lt8x
sageれてない…
すいません
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:18:48 ID:i8WXiVu1
>>533
はがき印刷用にcanonを買っておく。これhpスキーのたしなみ。

>>534
「腰湯」なのじゃ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:34:10 ID:qOg0T+tz
>>533
外国って、ポストカードは手書きが基本。
世界基準のプリンターは、日本の事情など考慮しない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:37:52 ID:5HYxM84f
しかし、hpn筐体はなんでこんなにダサくなったのかw
3210とか秀逸だったのに・・・
ガングロじゃなかったので見送ったが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:36:44 ID:RQ+Ktj8e
>>536
キヤノン買ったらhp要らないだろ
自動両面・前面給紙・顔料黒
それに今年は低価格モデルにもLAN装備するし、ますますhp機を買う理由がなくなった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:44:49 ID:it557wCr
>>530
買って損は無かったか なんか安心したよ
そっか無線で使えるからどこにでも置けるのね 家族共有プリンタとして使おうかな
>>522
あの重くて巨大な箱を電車で運ぶには無理がある・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:46:07 ID:VNJCp6zb
新しいインクシステムもいいのかもしれんけど、
フォトグレーが使えなくなるのがちょっとなー。
今のうちC5280買っておこうかな〜
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:31:15 ID:PuURTgZi
ハードオフで2450が315円で売ってた
値札にはエラーが出たためチェックできなかったと記載
この値段でAC、ドライバディスク、その上両面印字ユニットがついてたのだから安いっちゃ安いのだが・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:41:57 ID:rc4UNyxF
故知虎九州だけど、なんでそんなに安いんだ?
ジャンクで3〜4千以上のばかりだぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:27:42 ID:aBrp+pfv
>>455
これ?
tp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61294410
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:12:56 ID:4YcwUo1t
C4100 All-in-One seriesのCDでインストール始めて14時間
全体の進行状況27%

いつになったら終わるのだろうか・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:30:12 ID:4YcwUo1t
16時間我慢してたけど限界
xpsp3を削除してsp2に戻したら5分で完了しました
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:57:28 ID:cstXTAau
8230使ってるけど、手持ちのスキャナも古くなったし、安くなったらMP980に
乗り換えようと思ってる。グレーインクは魅力だし耐光性も向上したみたいだし。
8230は純正インクだけ使用の状態だけど、オークション出したら詰め替え用に欲しい人いるのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:17:16 ID:w6ovc5ro
未使用新品だったら速攻で売れるみたいだけど、単機能機の
中古では、よっぽど開始値を安くしないと無理かもね。

8230はLANがないだけでなく、「インクシステムエラー」からの
ユーザーサイドでのリカバリ法がない(判明していない)ってのも
3210に比べて不人気な点。裏メニューまでは出せるんだけどね〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:31:05 ID:bhSL8pXm
市場は頭打ちなんだってね

インクジェットプリンタの市場動向。
先進国は頭打ち、成長市場でも5%程度の伸びにとどまる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson3_14.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson3_64.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson3.htm
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:30:43 ID:Ccsv5ei8
そこのスライド、「経済的に使いたい」が入ってないのはなぜだ……
強い要求だと思うのに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:48:42 ID:/b6KJ+i6
経済的に使われちゃメーカーはあがったりなんで…

非経済的にインクと紙をバンバン浪費しなくちゃ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:12:28 ID:d22LY6zu
もう毎年モデルチェンジすることの意味がわからんよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:28:27 ID:rw3oBpbR
モノクロレーザーなんて1機種で数年引っ張るというのにね。

Xerox DocuPrint 305/255/205 2002年発売、現行商品
OKI Microline 1055PS 2002年発売、現行商品

インクジェットは異常。ただ今年はそのアホらしい競争から
HPが半分足を抜いたのが目新しいかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:22:12 ID:2VDn27TF
C4480/86を低価格で売り出したのに、MP470をこれだけ叩き売りされると厳しいね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:17:20 ID:/ilFTsKV
印旛の2710まだ1台残ってるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:46:42 ID:iu5O0a7Y
hp softwea update client
という表示がでて、許可を押すのですが、新しい画面も出てきませんし
特に変わった画面にもならないのですが、こういうもんなんでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:13:41 ID:jY7Y5idL
>>556
そんな起動項目はレジストリからすぐに削れ。

どうせアップデートなんかないんだしwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:07:09 ID:heibcwZm
>>555
印旛ってどこのこといってるのですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:09:19 ID:aJ7mNZyN
ヤフオクなどで売っているHP138リサイクル品/ドイツ製インク充填 というのは買っても大丈夫でしょうか
使ったことのある方教えてください
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:41:56 ID:ZzZRnSOO
詰め替えでしたがエレコムで初めておこないました。
できましたよ。サンワよりはエレコムが初心者向き。
57を替えた。

今度もエレコムで買って、キットを手に入れて、あとは100均の顔料で黒を使うよてい。
アーベルどーしようかなー。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:55:32 ID:bWCSPeQB
L7580と連続供給システム使用中。
時々「インクカートリッジが装着されていないか破損している」のメッセージが出るのが気になっていたけど、
インク残量が満タンにリセットされたタイミングでこのメッセージが出るみたいね。
インクカートリッジのパネルを開閉すると正常に戻る。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:35:12 ID:yEpWJW02
HP2575a新発売の時買ったんだけど、

遅い・スキャンは画質悪い・写真プリントも粗い・純正フォト用紙との相性が悪い(色・質感とも最悪)ってなんだよ?
インクも容量少ない上に高い(黒・カラーで6000円前後)・・・。

しかも1万8千で買ったけど、今じゃ1万近くでHP2575aより上のランクの機種がいっぱい・・・。
いまじゃ後悔、壮絶なる無駄使いに思えて仕方ない。
といっても5年たたんうちに買い替えるのもなあ・・・。

利点は省スペースで置き場所に困らない点か。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:44:50 ID:8HMRVJab
なんか不幸自慢になりそうだが、お約束で。

それを言い出したら955cを4万近く出して買った俺は・・・
今なら上位クラスのインクジェット複合機が買える。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:50:03 ID:dWk4FdE/
どこのメーカーのプリンタ買っても同じ
高機能化と低価格化は異常とも言えるスピード。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:11:56 ID:Rd93qFoY
突っ込み所多過ぎ。
突っ込んだら負けな気がするので、・・・我慢我慢。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:05:22 ID:NIIaBawe
>>563
それを言い出したら、(HPじゃないが)OKI MICROLINE 801PSを
89万円定価で買った俺は…(ツクモがマケなかったので)。

今手元にあるやつは、新品で買ったものばかりだが、
HP製品の一部は、ヤフオクで数千円で手に入れた数年前の型落ちだ
(3210a, 8230, 5850)。進歩がない分野だから、型落ちで十分。
問題はドライバの供給。DeskJet 5850はVista用ドライバが提供されない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:21:13 ID:je4HcMMk
それを言い出したら、若い人は見たことはあっても
実際に使ったことはないかもしれないドットインパクトプリンタを
20万くらいで(昔過ぎて忘れた)買ったオッサンの俺は…orz

プリンターではないが、カセットテープリーダーや8インチFD
5インチFDというのも有ったでよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:49:54 ID:uJUiajVu
フロッピードライブ(5インチとか8インチ)が
1ドライブ19万8千円したころが有ったんだよな。

最初に手に入れたカラーインクジェットプリンタは
CMYKの4色インクだけど180dpiしかなくて
定価は24万8千円だった...
カットシートフィーダが別売りで数万くらいするので
泣く泣く1枚ずつ手差しで使ってた。

昔話はこれくらいにしとくか。
チラシの裏でスマン
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:26:33 ID:eNFd3+5v
加齢臭の漂うスレでつね・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:13:40 ID:ty9nASKU
2度と使うことはないと思うがアイワのデータレコーダを未だにとってある
1本テープが入った状態だが何が入ってるか既に記憶の彼方・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:14:43 ID:Pj69Pkvo
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:19:45 ID:fHFwyVTG
フラッグシップにCD/DVDレーベル印刷機能乗せないとかナニ考えてんだ('A`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:37:02 ID:B/+eSGmT
>>571
記事の写真
●新5色独立インクを採用した単機能機「HP Photosmart D5460」
が、HP Photosmart C4580 と間違ってるね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/19/news031.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:39:22 ID:5JoxuFSy
CCDスキャナ全滅かorz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:01:46 ID:MF/w9BuJ
しんきしゅこれって Canon の OEM じゃない?
インタン形状がそっくりなんだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:10:42 ID:4pi/IXIA
だと思う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:36:07 ID:1ZzK1QwH
インクリサイクルはもうないのね。
これが気に入って久しぶりにhpのプリンタ買ったのに…。
といってもこれからもhpのプリンタを使うことになるだろうけど…。
linuxでつないでポンっと使えるのはプリンタではhp、スキャナでは
エプソンくらいなもんだからなぁ…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:38:57 ID:mLcZgn8d
インクはどうか知らないけど、ヘッドは違うみたいかな?
インクの大きさはEPSONみたいに打ち分ける方式みたいだし。
でもHPじゃなきゃいけない理由はないね。両面もないみたいだし。
用紙認識と大きさくらいかな。他に何かありそう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:43:10 ID:kjkOBUr7
インクタンクどころかヘッドユニットの着脱レバーの位置まで同じに見える。
本当にCanonもどきだとしたらもうhpを選ぶ理由がないな。
ドキュメント専用機として957cがつぶれるまで付き合う覚悟だが、
3桁機ってとんでもなく頑丈だからまだ付き合いは続きそうだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:39:45 ID:MO066gad
>>579
俺もそう思ってたことがあったけど別れは突然やってくる。
うちの957cはカートリッジを押さえつけてるプラスチックが割れた。
それ以外問題なしだっただけに惜しいことをした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:50:14 ID:vCnJ8dMo
顔料系ブラック+染料系フォトブラック
マゼンタ、シアン、イエローという構成

ノズル数
顔料ブラック 720
染料各色   672
      計3408本

1.3ピコリットルと5.2ピコリットルのドロップサイズを打ち分ける
「デュアルドロップボリュームテクノロジ」を導入
これまでより粒状感を抑えたフォトプリントが可能
インクカートリッジに標準容量とXL(増量)タイプを用意

最高解像度9600×2400dpiでの印刷を実現
アドバンスフォト用紙との組み合わせによるガラスフレーム下で
65年の耐光性11年の耐オゾン性を獲得

レジスタの駆動周波数 36kHz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:05:19 ID:vCnJ8dMo
ヨドバシでもう出てるけど、インク各¥1,100(税込)
5本 (顔料ブラック+フォトパック 4色)で¥5,000ってことは安くなった?


カートリッジ 平均印刷可能枚数1

HP 178XL 黒 標準枚数: 800枚
HP 178XL マゼンタ 標準枚数: 750枚
HP 178XL シアン 標準枚数: 750枚
HP 178XL イエロー 標準枚数: 750枚
HP 178XL フォトカラー黒 標準枚数: 4500枚 (概算値)

HP 178 黒 標準枚数: 250枚
HP 178 マゼンタ 標準枚数: 300枚
HP 178 シアン 標準枚数: 300枚
HP 178 イエロー 標準枚数: 300枚
HP 178 フォトカラー黒 標準枚数: 1500枚 (概算値)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:38:49 ID:42DULP2o
一応 officejet 系はもう少し以前のスタイルが残るのかなーと思ってるんだけど甘い?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:57:21 ID:/t2L1ug7
HPの終焉も覚悟しなければならんかもしれん
個人的にはヘッド一体型がおわったらHPにこだわる意味がなくなる
いまの7210を大事にしないとな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:33:37 ID:hbi7srkh
キャノのエンジン+hpの給紙機構  ですか。
それじゃ、劣化キャノンじゃん。
日本のhpスキーとしては、hp選ぶ理由はもはや無くなったなあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:48:17 ID:M+5Lx9Z/
88系のビジネスインクジェットは残しておいて欲しいな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:49:56 ID:TT/LB7tR
顔黒を辞めたのは残念だったけど、国産勢がクリーニングと称したぼったくり商法に対して
クリーニングインクを回収するhpに気概を感じてた。
顔黒復活なれどcanonから持ってきたインクシステムに自動両面も全廃となればもはやcanon以下。
さよならhp。
好きだったよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:59:09 ID:oP0O1c3m
ブラザーあたりが頑張ってくれないかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:22:37 ID:+MWKZ0dA
HP2575a使いなんだけど、去年かおととしやったインクHP135+HP138+フォト用紙セット、レギュラー販売してくれないかなあ・・・?
フォト用紙は邪魔だけど、インクだけで4000円以下はお買得なんだよなあ・・・?

補充インク?
エレコムの使ったけど一回も安定した色出た事ない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:30:32 ID:IJD8D0Gk
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:00:01 ID:9ko+fZqa
そういえば、140カートリッジだとフォトバリューパックが無いけど、
L判1枚いくらになるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:57:59 ID:KgLTRGJ1
バリューパックと比較したらかなり高くつきそうだな・・・

138が3318円、140が2184円
200枚印刷可能として、L版用紙(プレミアム)が2600円くらい
合計約8000円で200枚だから、1枚40円くらいかな?

あとは何枚印刷可能かによって、これよりちょっと高くなったり
安くなったり・・・という感じ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:47:38 ID:I3AAtZOI
hp178買った方、ICチップはどんなんでした?
キヤノンの7eと同じですかね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:48 ID:99JMZK9k
>>593
10/9発売開始だし…。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:51:33 ID:EAKYhfvj
http://jp.youtube.com/watch?v=xCydnfG7xwQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=dK1OWS8AWjg
なんか、シール剥がして使うみたい
ヘッド交換可能?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:38:10 ID:Z6xiyM91
>>595
なんか見ればみるほどキヤノンだなぁ…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:58 ID:PNhEqCon
見れば見るほど色が変わって・・・
こうやってつけて・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:21:41 ID:bxk5jSEc
Win Vista Home PremiumにつないだPSC1310をMac leopardと無線LANで共有したいんですが、
なぜか64KBまでしか転送されず、しかもこの状態になるとジョブを削除できなくなります。
ttp://www.imgup.org/iup699611.png
ドライバの再インストールもしてみましたが、やはりだめでした。
ファイルの共有はできています。プリンタだけがおかしいのですが…。

ググりまくったんですが検索スキルが足りないようでわかりません。
どなたか親切な方、参考になるようなサイトや解決策教えていただけないでしょうか?
情報不足・スレ違いでしたらすみません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:48:57 ID:RWPaLIqQ
>>597
テーテッテテー
とでも言ってほしいのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:26:08 ID:SfdeNhri
無線接続がしたく、新しく出るC4580と現行のC4380のどちらを買うか検討中なんですが、
ここの住人的にはどちらがおすすめですか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:01:09 ID:RWPaLIqQ
比較は別としてC4380は今はあまり買い時ではないね。
俺はAmazonで8000円のときに買ったから今の値段は考えられん。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:27 ID:SfdeNhri
>>601
その値段まで下がる可能性はもうないですよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:46:29 ID:xCfCWpO2
ここが噂の練って美味しいネルネルネ〜ルネスレか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:35:27 ID:CZYQmzOA
>>595
ヘッドもキャノンっぽいな。
まったく一緒かもね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:50:19 ID:iMv8CGaF
今後のHPプリンタ部門
大判プリンタ 従来どおり
プロフェショナル 従来どおり
ソーホー (Officejet Pro) 従来どおり
ここまでは世界的に売れているし利潤もよいので
開発も含めて続行。

コンシューマー部門
ローコスト機種を主力にし徹底的にコスト削減 価格低下を図る。
(今回発表されたのがこのランク)
Snapfishという写真共有プリントサービスを新たな主力にすえる。
これはデジカメのデータをアップロードしネットを通じてプリント注文 宅配便や駅受け取りなどを行うサービス。
コンシューマ向けプリンタでは実現困難な高画質印刷をこれで行う。
社内で使うSnapfish用プリンタは継続的に開発しプロ用プリンタにフィードバックも行う。

不明
コンシューマー部門の高級機及びソーホー向けの下級機(Officejet)

従来のHPプリンタらしさはOfficejet Proには、確実に継承されるようだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:03:56 ID:IGCGwgRv
L7580使用中。
ダイレクトメールを250枚ほど印刷したのだが、用紙多重送りで25枚ほど失敗 orz
使用したのはCANONの光沢葉書用紙。

宛名面の印刷失敗は1枚だけだったけど、光沢面に写真を印刷すると最初のうちは
問題ないのだが用紙トレイの残りが少なくなってくると2枚/3枚送り続出。
用紙を半分ほど送ったところで次の用紙も送ってしまい、1ページが2枚/3枚に印刷
されたものが出てきた。

次に印刷する時は1cmぐらいの厚さの用紙乗せを作ってトレイにセットし、様子をみてみる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:04:15 ID:179zZqzM
C6380、ヨドバシで27800円+10%ポイントで予約中と有るがこの値段は、、、
C6280の方の正規販売は残ってるのは祖父地図のみ、価格は17800円+3580ポイント
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:08:56 ID:RSUkgydn
今まで使ってたPhotoSmartが壊れたので
新しく別のPhotoSmartを使いたいんだけど
その際に昔使ってたPhotoSmartのドライバとかソフトは
アンイストールした方が良いのですか?

ドライバのアンイストールってどうやるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:36:13 ID:Flio2/gO
>>608
まずHPプリンタを全削除する。
次にプログラムメニューからHPプリンタのところで
アンインストールを行う。

この時、ソリューションセンターを含む全ソフトを
アンインストールするかどうかを聞かれる。
複数台・複数種類のHPプリンタが登録されていた場合、
1台を削除することで、すべてのプリンタでソリューションセンター
が使えなくなる。

再起動後、新しいプリンタをインストールすればいい。
なお、ソリューションセンターは古いバージョンを
あとからインストールしても、古いものには置き換わらない。
ドライバのインストール順序はあまり気にしなくてもいい。
ただし英語版ドライバを入れると全HPプリンタのドライバ等が
英語表示になる(その後日本語ドライバを入れると全て日本語化される)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:47:40 ID:RSUkgydn
>>609

>>まずHPプリンタを全削除する

この部分がよく分からないのですが
手順をご教授ください
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:00:58 ID:OwLzvJ+Y
>>610
コントロールパネルのプリンタからHPプリンタのアイコンを選び
右クリック、「削除」を選択する。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:06:29 ID:RSUkgydn
>>609
>>611
thk
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:33:01 ID:/HjL/FFG
2150使いですが、買い換えるほど進化しましたかね。
不便なのはコピーのときに自動認識がないことでしょうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:35:57 ID:LndgUwwZ
>>613
2150でええやんw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:00:37 ID:2YxUEDmr
そう。コピーときにプラテン開けて、コピーしすると
用紙より大きい部分が黒で印刷されてしまう。
A4より小さい本をA4にコピーすると、ふち部分が印刷されてしまう。

インクもったいないので、自作の白い紙で本の周辺部分を覆うようにしてみます。

その他の不満な点は無線ランに対応してないことかな。
印刷の音がややうるさいのも。

それ以外は特に不満なし。純正インクとはおさらばしたのでランニングコストも低減できますた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:43:56 ID:fLMM372w
写真印刷したら赤みがかってるんですけど原因わかります?
インクが詰まってんのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:21:49 ID:fLMM372w
カートリッジのクリーニングで直りました
スレ汚しすんまそん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:09:04 ID:tXv5jsRI
2年前に投げ売りで購入した 3210a もついに引退。
さようなら hp
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:03:31 ID:YOwrTsEs
こんにちはC4580
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:45:09 ID:1E3oF5MZ
みんなキヤノンにスイッチするの?
どこがいいのかね?
ヘッド一体型でそ?
悪徳企業のイメージというかヒールのイメージが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:13:23 ID:SLkIt9uB
C5280を買ったんだけど、この機種ってMacではドラフト印刷みたいなのは
もしかして機能としてついてない?
Windows側だと印刷設定の最速を選べばOK?
通常印刷だとインクが乾くのが遅いし、もったいないと思うんだけど…。
ちなみにMacはOSX、WindowsはXP
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:14:57 ID:f04bIOL/
>>618
3210のどこが不満で、何に乗り換え?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:49:29 ID:Fhd/8Sxx
>>621
C5280 持ってる。主にレーベル印刷使用。Vista使用、Macは知らん。
はじめなんの調節もしないでレーベル印刷したらインクがのっぺりと盛られてきた。
詳細設定の詳細タブだったかなんかでインクの量を最小に変更したら印刷は薄いが
表示には十分だし乾きも問題ないので以降そのまま使ってるよ。
レーベルの印刷じゃなくても詳細タブにいけばインクの量を調節できたと思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:53:30 ID:XqjFD2SP
やだーインクリサイクルしないといやだー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:34:15 ID:0nak81qC
>>618
廃棄するんなら、今も3210ユーザの自分に
自動両面ユニットだけもらえませんか。
そこが問題になって廃棄するなら別ですが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:05:55 ID:+nIk9GUD
せっかく開発したSPTはどうするんだろ
完全に終了させるのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:37:25 ID:sqFm7TaM
HP88, HP70もSPTシリーズだよ。インクが循環しないだけで
(顔料インクの循環は原理的に無理)。

オフィス用と大型機は開発継続。
家庭用機に独自技術を使わなくなっただけ。
昨今のデフレ価格からすると当然の帰結だけどな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:07:28 ID:Rw6pkTMM
>>625
藤枝市駿河台まで取りに来れるなら。
629618:2008/10/05(日) 21:07:29 ID:IdveqZ9w
>>622
ドライバが糞。
キヤノンMP610等に乗り換えた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:26:38 ID:7PdTZte4
だいたい消耗品ビジネスで成り立っているのに消耗品を使わない方向への技術を
開発したのがそもそもの間違い

インクを消耗しない分カートリッジの価格上げて、3.5〜6mlで1281円とか
ヘッド分離型にして使い捨てヘッドの分のコストを減らすという当初の目的も全然達成できないし
機構が複雑になる分本体の製造コストも下げられないし

結局ヘッドの耐久性を上げてインクは捨て放題というキヤノン方式になるのは自明の理だった
631625:2008/10/05(日) 22:51:23 ID:CM12KwAJ
>>628
レスありがとうございます。
一応隣の県在住なのですが、距離がかなりあるので、
交通費の方が相当かかりそうです。
わざわざ申し出て頂いたのに恐縮ですが、辞退させて
頂きます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:15:04 ID:oOPINVS+
複合機の新機種はエプソンの740より良いですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:57:01 ID:4IPAx6UD
>>629
ドライバは普通だと思うが…

ユーティリティは糞だけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 08:51:37 ID:6zphaxrT
>618
はじめまして。
静岡市在住の177系ファンです。
家のHpプリンタが故障して困っています。(D7360)
そちらに取りにお伺いしますので是非
お譲りください!
メールいただけますと幸甚です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:42:46 ID:XyW7NDfT
非常に悪い落札者です。 評価者: hirocat2001(435)
新品未開封 MPEG-1カードGoomer (終了日時:2001年 2月 10日 23時 05分)
コメント : 最低の落札者です 気をつけましょう (評価日時:2001年 2月 19日 14時 47分)
返答 : 転売ですよね。sofmapの。9800円のものをこの価格でうるなんてすごいね。 (評価日時:2001年 2月 23日 16時 27分)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:34:53 ID:DhmkD8G2
ヨドの店頭に新機種あったので見てきたが、
HP178インクはマレーシア製だった。
見た感じは7eや321とは構造が違うんで
canonを真似た程度かもしれん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:21:54 ID:8Zk5ijSI
deskjet6840使ってるけど,蓋の開閉部分が割れてしまった
とりあえず修理要望した

603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/27(日) 20:33:23 ID:yRAUD8/L
HP DeskJet 6840 なんだけど、買った当初から蓋の締まりが悪かった。
閉まりきる直前で右の蝶番が突っ張って閉まらない。上から押すと「ぱちん」と閉まるんだけど。

で、とうとう分解して調べる気になったんだけど、全部特殊ネジorz
悶々と外装眺めてたら左右の外装はスライド式に取れそうな事に気がついたので試行錯誤して取れました。

で、蓋の軸部分を見て、呆然。
蓋が閉まったかどうかを検知するセンサーアームがあって蓋を支えてるアームがスイッチをオンオフしていたんだ。
ところが素直に押し上げ式にすればいいのにスライドしながら押し上げる構造になっている物だから角度的に滑りが悪くて引っ掛かって擦れて削れてた…
シリコングリスをちょびっと塗ったら全く引っ掛からなくなった。

なあ、HPよ。わざわざ凝った仕組みにするなって。修理に出した奴も居ただろうに…

608 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/01/28(月) 00:23:03 ID:7LDVtEMB
>>603
わしも参考になった。
修理に出した口だけど代替品も同じ症状。もはや仕様ですね。

ちなみに特殊ねじとはいえダイソーあたりでねじ回しは売ってあります。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:41:39 ID:bHVY9LM8
j6480
無線でつながらない。
ルータもってないからアドホックなんだけど,
診断概要だと,SSID検出で不合格
なんで?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:02:41 ID:E6YtqpMX
質問です
PhotosmartC3180使用のものなんですが、
インクを詰め替え(Inkscapeだったかの)たのですが、
よく印刷されません。
なのでインクヘッドのクリーニングをしたいのですが
ボタンがわからないです。というか無いのでしょうか?
マニュアル見たのですがわかりません。
よろしくお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:48:56 ID:Ko2o6L2i
・プリントカートリッジ/プリントヘッドのクリーニング手順
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00756622&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=1146331

>ソリューション センター]アイコンをダブルクリック
>[設定]をクリックし、[印刷設定]を選択して、
[プリンタ ツールボックス]をクリック
>[プリンタ サービス]タブをクリック
>[プリントヘッドのクリーニング]または
[プリントカートリッジのクリーニング]をクリック


・本体での操作

セルフテストレポートの印刷
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00756820&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=1146331
  用紙トレイ(給紙トレイ)に、A4サイズの白い普通紙をセット
  「キャンセルボタン」を押したまま、「コピー スタート・カラー」ボタンを押す
  セルフテストレポートが印刷


これを繰り返す
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:01:33 ID:E6YtqpMX
>>640
ありがとうございます
早速やってみます!!
642638:2008/10/09(木) 22:30:08 ID:klt3Qa9D
アドホックモードで接続できた人いますか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:11:57 ID:JIvlL+pU
>>642
C4380ならアドホックで接続できたけど…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:56:21 ID:f+7ukeWz
こんにちは。
hpのプリンタの2台目としてC6280を使わせていただいております。
両面印刷についてなのですが、
御社サイトのFAQ等を閲覧して色々と試してみたのですがうまくいきません。
もしかして両面印刷ははがきにしか出来ないのでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:29:03 ID:zBe4/RXH
C5280の対応純正インク買ったのよ
A4フチなしプリント8枚ぐらいでカラーインクとブラック両方残量少なくなりましたって・・・おい!!
インクなさ過ぎだろwww早く詰め替えをエレコムとか作ってくれ・・・てかヨドバシで販売してくれ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:00:59 ID:/ZUHXVUu
>>645
オレ多分同じの使ってるD5360だけど、
最初について来るのはごく少量の本当にお試し版みたいなやつ。
で、オレはしょうがないから一回両方ともXLを純正で買って
それを使い切って補充にした。
良質なんたらちゅうところで通販。
647645:2008/10/10(金) 07:37:06 ID:zBe4/RXH
ちょwww
もしかして、黒表現黒カートリッジ使ってないの??wwww
黒表現おかしいんだけどwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:45:17 ID:JIvlL+pU
>>647
スキャンしてうp
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:55:16 ID:U86laEdE
>>647
138は使わないの?138にはフォトブラックがあるけど…
>>645
140を買ったの?これは確か4.5mlでしょ…すぐ無くなるよ。
646も言っているようにXLを買えばいいんじゃないかな…
詰め替えは…出来る、ってこのスレッドの少し前に書いてた人がいなかったっけ…
XLじゃない140だったら、つめ替えてもすぐなくなるけど…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:55:41 ID:fqr3wcJY
>>646
自分も今C5280を購入検討してたんだけどカラーの方は
XLで容量14mlって1色あたり3〜4mlくらいかなと思うんですが
詰替えもしょっちゅうになって面倒とかないですか?

標準の方は黒4.5ml、カラー3.5mlって・・・
以前使用してた955Cの残量少なくなりましたになったくらいしか
入ってないのかな、インク高くなりすぎですね

それとも今時のは少ないインクで沢山印刷できるのかな?(^^;
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:05:50 ID:zBe4/RXH
>>648
C5280のスキャンが糞だったのでデジカメ撮影してみました。

両インク残量警告状態
140・141使用
http://www.uploda.org/uporg1716723.jpg
左から 赤・青・黄  横帯は黒
(Windowsペイント基本カラーから)

下の印刷は、カラーカートリッジ外し、黒のみで印刷した結果

>>649
キャノン買えば良かった・・・
652651:2008/10/10(金) 08:07:23 ID:zBe4/RXH
追加
インク残量警告後10枚程プリント作業してますので、色出てないのは仕様
黒と重なると、黒インクあるのに黒色出ないのはデフォ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:15:33 ID:fqr3wcJY
インク残量警告後10枚もプリント作業してるのではインク切れで
なってるような気がする
インクあるときのでないと仕様とか判らないね
654646:2008/10/10(金) 08:27:27 ID:/ZUHXVUu
>>650
>詰替えもしょっちゅうになって面倒とかないですか?
けっこう頻繁かな。でも簡単だし慣れちゃった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:29:36 ID:fqr3wcJY
>>654
返答ありがとうございます
慣れてしまえば問題ないってことですね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:20:34 ID:U86laEdE
>>651
なるほどそういう意味なのか…写真印刷で暗部の快調がでないのかと思った…
カラーの画像ではグレイは三色を混合して出力されるので…
インクがなくなると色が変になる…
逆に言うとグレイを印刷すれば色のつまりなんかが分かりやすい…んだけど
黒も三色を混ぜて表現しているのかな?…画像の場合は…
黒い文字はカラー印刷のときでも顔黒インクを使うんだけど…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:40:05 ID:zBe4/RXH
>>656
ありがとうございます
658657:2008/10/10(金) 13:41:53 ID:zBe4/RXH
途中で送信してしまいました

インクがないんで、詰め替え試してみます。
いろいろ教えていただきありがとうございました
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:22:15 ID:zBe4/RXH
ワロタwww
141のにエレコム134・135対応を詰め替えたwww
140のにエレコム129・130対応を詰め替えたwww

カラーカートリッジ壊れたwwwwもしかして無理なのは既出?ってか当たり前かwwww
手にインクつきまくりでなにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwHPプリンタもう買わないwwww詰め替え面倒過ぎwwwwwwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:43:32 ID:zBe4/RXH

10回ぐらいクリーニングしたら使えたwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:45:47 ID:a6JBHXO9
J6480とJ7580(L7590の型落ち)のどっちかを買おうと思ってるんだけど、
6480は一体型ヘッドで、7580は独立インクなんだよね。
詰め替えインクを使うことを考えると一体型が良いんだが、
両面コピーも使える7580も魅力ある。
7580のインクのつまり具合はどうなんでしょう?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:54:58 ID:JhD+M5rQ
>>661
7580は24時間電源ONにしておけば詰まらないよ。
24時間毎に自動クリーニングするし(印刷すればクリーニングしない)、
界面活性剤が多く含まれた固まりにくく浸透性が高いインクを使ってる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:55:42 ID:bclXdW8Y
>662
深夜2時とかにプリンタが動き出すとビビるけどねw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:17:57 ID:2N2Z78b8
>>662 >>663
どうも。電源はぶっこ抜くのでクリーニングは期待できないです。
詰まりが心配なので6480にします。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:04:57 ID:HtbMEfkW
L7590ってA4機なのにデカいよね。
ブラザーのインクジェットA3複合機の方が小さく見えた。

耐久性とか、インクカートリッジの大きさが違うので、
もちろん単純に比較はできないけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:40:21 ID:pjMtFTZv
奥行きはあんまりないけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:33:10 ID:+ZaA6GKF
C4486を買って接続してたのですが、一つ部品があまりました。これは何ですか?
椅子のような形をしているもので、説明書の同封物の一覧にも載っていないので
わかりません。
詳しい方、教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:46:01 ID:bnEJACId
>>667
あてずっぽ
カートリッジホルダーとかではないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:51:40 ID:w79ezxpn
HP製のプリンタ説明書の分かりにくさといったら
Vaioの説明書並みに分かりにくい
670667:2008/10/11(土) 22:16:28 ID:h2xqpq+G
>>668
そうかもしれないです。
高さも5〜6cmぐらですし、裏には四角いものをこの部品に装着する図が載っています。
とりあえず、取っておこうと思います。
ありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:19:17 ID:tDKj0pEk
HPのプリンタで名刺サイズ(91×55mm)の紙に印字できる機種はありますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:36:30 ID:A6DbyNR7
>>669

あのやる気のあるのかないのか分からん説明書で
相当の売り上げとユーザーを逃してるような気がするな。

あと、とてもユーザーフレンドリーとは思えない付属ソフトたちw
根っからのHP好きだが、こればかりは日本のメーカーに分がある。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 04:34:06 ID:8BwNSMHf
そうはいうけど、カラーの一つでもなくなればモノクロも印刷できないエプソンとかマジイラネー
もらってもいらない。俺にはHPしかない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:46:54 ID:/5YiqUfI
俺はHP177系のデッドストック新品買いだめ+モノクロレーザーで逝く。
K5400dnやPSカラーレーザーはあまり使わなくなってしまった。

なんのかんの言っても文字はモノクロレーザーに勝てないし、
純正トナーが安く手に入れば、あえてインクジェットを使う必要はない。
同じ35ppmを謳っていても、両面印刷した時の速度は雲泥の差。
HP177系は詰め替えが楽だから、コスト気にせずバンバン写真を刷れる。
675644:2008/10/13(月) 13:08:37 ID:aH/hlO2y
お願いですから無視しないで下さいませ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:28:05 ID:4ZUFbJno
催促するほどに返答が遅くなるのが2ちゃんの掟
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:33:11 ID:CWYtNitB
そもそも御社とか使うやつはろくなやつじゃない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:48:49 ID:FlgXtwiO
答えてやろうかと思ったが、ID見て偽者だとわかったので答えられない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:57:07 ID:Vh8MkPOF
2710が壊れたので買い換えをどうしようか悩んでます
HPダイレクトでC5380か代替えの2710か
値段は似たようなもん(HP直販で16000円程度)なのですが…

5380
○レーベルプリントが使える
×2710用の詰め替えインクは使えない? スキャナがCIS

2710
○詰め替えインクはそのまま使用可能 スキャナがCCD
×また1年ぐらいで故障するかもしれない(今の2710も代替え品)

カラーコピー機として本をコピーすることも多いんですが
CISとCCDってどれくらい違うもんでしょうか
上の方で5380はキヤノンのOEMとの話もありますね

みなさんならどんな選択されますか?
680679:2008/10/13(月) 15:01:59 ID:Vh8MkPOF
追加です
ヤフオクやハードオフって選択はナシで……

ここ数ヶ月2710出てませんし
ハードオフに行くには交通費1万以上かかるところに住んでいる
田舎もんなので……
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:24:33 ID:CWYtNitB
この際キヤノンに乗り換えるという選択は?
偽装請負とかやってて社会的にはどうかと思うけど
プリンターとしてはそこそこだと思う
とくにmp610はいま底値\13900

俺は990cxI+単品スキャナから乗り換えた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:46:55 ID:QuHhBccn
>>679
オレは2610(CCD)と2575(CIS)の両方を使っているので
比べてみると…
やはり本をコピーするときにはCISはCCDに比べて格段に品質が落ちる。
浮き上がった部分は黒くなってしまう。
2575に比べて最新機種だから少しは改善されているかもしれないけれど…
本をコピーするんだったらCCDの方がいいと思う。
それとCISはコピーとスキャンが非常に遅い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:12:15 ID:ePieddcm
>>681
> 偽装請負とかやってて社会的にはどうかと思うけど
> プリンターとしてはそこそこだと思う

う〜〜〜ん 
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:36:42 ID:wLt5OE33
C5380かってきたけどこれなかなかええよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:55:24 ID:J9LAzYL1
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p125611089
この詰め替えインクは使い物になると思います?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:01:39 ID:n5GSkV2i
>>644 >>675
C6280は使ったことがないがHPの自動両面印刷がはがきだけという事はない。
その書き方だとはがきは上手くいっているという事なのだろうか?
もしそうならプリンタ自体に問題はない。
まず印刷時のプリンタのプロパティで両面印刷が自動(もしくはオン)になっているか確認する事。

>>679
本のコピーが多いのならCCDにした方が幸せになれる。
CISだと全画面密着していないと綺麗にコピーできない。

L7580を使用中だが本来のHPらしさを受け継いでいるのはOfficejet Proだと思うようになっている。
ちなみに私だけでなく嫁が自宅で仕事をする関係上コピー機としても酷使しているが
軽快な動作だし画質も良いので重宝している。
(専用のインクジェッ用上質普通紙を使った場合には文章やコピーは廉価版のカラーレーザーより画質は上だと思う)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:20:38 ID:/gCydguI
>>675
>御社サイト

ここで聞くのに、それじゃ「?」って思われるでしょ、普通。
次回からはよく考えて書いてみよう。
んで、回答。
hpのサポセンで聞いてみましょう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:22:32 ID:WTiLtP+l
ここはhpのオフィシャルBBSなので問題ありません。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:23:15 ID:s71DUuxD
ちっ、邪気眼がうずきやがる…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:41:04 ID:4fc2L2RX
HPのプリンタ設定画面の
印刷機能のショートカットと機能タブってどっちで設定すりゃいいんだよ!って思うわww
ちなみにC5280
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:18:54 ID:AjaOjpPh
C4580ってお前ら的に見てどうよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:37:41 ID:WWNb92AL
カラーインクが少ない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:12:27 ID:vryQ+ypr
小さいね
694姥爺:2008/10/17(金) 21:24:08 ID:OPzKOxHY
J6480は片面ADFスキャナーですが、無線もあるので、無線でPDFとしてスキャンしたら10枚目以降のページの
順番が狂っている。何度やっても駄目。
スキャンの音もうるさい。HPに連絡したら、直りません、との返事。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:39:49 ID:TbXzB6Wf
j6480頼んだ。
wktk
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:56:15 ID:UOZQCCsU
専用スレ死んでるからこっちに書くわ


photosmart8753だけど、
ヘッドクリーニングしようと、imageZoneとかダウソしたのに
HPの説明と画面が違ってできない・・・どうやってヘッドクリーニングするの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:45:16 ID:GOaFG6Ms
マルチポストで通報します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:10:11 ID:90mMC/IV
>>696
HPソリューションセンターを起動して…
[8700Series]→[設定(S)]→[印刷設定(P)]→[プリンタツールボックス(O)]
と選んで、ツールボックスを起動して、
[プリンタサービス]のタグから[プリントカートリッジのクリーニング(C)]を実行すればいいのでは?

あるいは何かソフトウエアの印刷画面から[8700Seriesのプロパティー]の画面を出して、
[メンテナンス]のタグからアイコンをクリックしても、ツールボックスが起動する。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:30:29 ID:UOZQCCsU
ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/solutions.html
ソリューション???
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:31:46 ID:bgfGfsx4
Photosmart7830/8753 - プリントカートリッジノズルのクリーニング方法

・給紙トレイに、レターまたは A4サイズ の未使用の白い普通紙をセットします。
・プリンタの電源をオンにし、PCと接続しておきます。
・デスクトップのショートカットをダブルクリックし、 [HP ディレクタ(Director)] 又は[HPソリューションセンター]を起動します。
・[デバイス選択]で推定インク残量を調べるプリンタの機種名を選択します。
・[設定]をクリックし、[プリンタ ツールボックス]をクリックします。
・[プリントカートリッジのクリーニング]をクリックし、画面の表示に従ってクリーニングを実行します。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00261044&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=440148
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:15:07 ID:7YwxH2lt
あ、ごめん
WINじゃないんだ・・・先に言うべきだった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:45:15 ID:EMQcA/RI
じゃあなに?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:39:51 ID:rK/b84ne
C4275を使っているのですが、新品なのに
2Lで写真を印刷すると斜め印刷がひどいんですが。

斜め印刷って、HPの仕様ですか?

キャノンでもエプソンでも体験したことのない斜め具合で参っています。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:51:55 ID:Vfzybh28
>>703
HP以外の写真用紙は、裏が滑りやすいから斜めになりやすいよ。
紙送りのローラーを、ウェットティッシュとかで掃除すると少しはマシになるかも。
それでもダメな時は、紙送りの時に途中まで手を添えてる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:55:08 ID:rK/b84ne
>>704
HP以外の写真用紙を選んではいけなかったんですね・・・勉強になります。
次回以降、やってみます。ありがとうございました。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:02:51 ID:7m33mulA
136の黄色が無くなっているのに気づかず、結構印刷してしまった。
湯ティッシュを4〜5回したけど全く回復せず。(色が滲みもしない)
これは完全に詰まったんかな。
この状態で回復させた人いる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:39:05 ID:ddzZ1Bvs
色がなくなっているのに、なんで詰まるんだ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:38:22 ID:YK0azcNl
>>684
購入検討しているのでレビュー頼む。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:04:37 ID:tQIvbA8N
リサイクルショップでジャンク扱いの2575aを2800円で見つけた。
両面印刷機がほしいんだけど、これってできないんだよな。
どうしようかなあ。
ところで無印とa付ってどこが違うの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:09:03 ID:jjc6FQJI BE:28724827-2BP(5525)

Officejet 7210が突然電源が入らなくなってあぼーんしたんだけど保証期間内だったから
取っ替えてくれるんだけど交換用の同モデルがないっていうことで
Officejet J6480っていう割と新しいのと交換してもらた
711695:2008/10/25(土) 00:52:10 ID:bUWa1LfK
j6480届いた。
とりあえず,50枚両面印刷してみた。
712706:2008/10/25(土) 02:05:37 ID:sEVewmaN
>>707
新しく出てくるインクでヘッドを冷やせないから、
ヘッドに付いたインクが熱で固まって詰まる、とどこかで読んだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:33:33 ID:EUgEwOPY
C4380 使ってます。
インク交換しようと思ったら、インクが中で飛び散ってて
手前側のインク交換の説明書いてあるラベルのあたりまでハネが飛んでる感じ。
さいわい左の紙が通るところまでには及んでない。

今まで使ってきたhpだとそんなことなかったんだけど、
上記のようになった人いますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:14:26 ID:g99C9pEI
>>709
中古になっちゃえば同じだよ。
同梱カートリッジが134と138で大容量です!なのがa付き。
ヨドとかビックとかの販売ルート限定モデルだった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:19:47 ID:g99C9pEI
訂正->同梱カートリッジが「129の他に」134と138で

ちなみに無印は129と135だけ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:35:34 ID:yxxM1uSg
新製品のカラーレーザーが結構よさげにみえる。
今使っているモノクロレーザーを捨てて、買い換えたくなってきた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1023/hp.htm
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:51:25 ID:AdGt++EA
新製品はcanon製じゃないの?
レーザープリンタはOEMのイメージが強すぎる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:08:52 ID:O2K4E0dj
HP直販価格99540円なら
Xerox DocuPrint C2250を買ってお釣りがくる。
あっちはA3の上に1200x2400dpi、25ppm、メモリ256MBだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:59:09 ID:PnQ7Qo7+
レーザーのプリントエンジンは買っているけど全体は独自設計
ちなみに最近のエンジンはコニカミノルタ製が多いと思う。

HPのレーザーは結構信頼性が高く超大手が使っていたりする。
(ここに書き込んでいる人の自宅にもHPレーザーで印刷した文書が来ている人がかなりいると思う)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:00:52 ID:L4pAxnW5
>>718
C2250をチェックしてみました。
確かに値段のわりにスペックがいいですね。
でも重量63kgは個人用としては重過ぎ。ゴメン、この機種はちょっと無理。orz
721名無しさん:2008/10/25(土) 20:47:54 ID:+GIgpm9V
>>718

DocuPrint C2250って、定価ベースで、\198,000 なんだけど、
10万以下で買えるのか??

10万以下のDocuPrint だと、C525A (\99,800),C1100 (\79,800) しか無いぞ。

http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c1100/price.html
http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c525a/price.html
http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_c2250/price.html



722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:57:56 ID:2LrmWGPw
>>721
http://www.mitekakaku.com/shop/g/gNL300028/
実売価格9万円ジャストw
どういう製造原価になってるんだかw

C2250の消耗品はベラボーに高いので、やや古い機種だが
こちらを買ったほうがいい(大容量トナーと両面印刷ユニットが
標準装備なので、こちらの方がお買い得)
http://www.mitekakaku.com/shop/g/gNC100258/
もっとも重量は91Kg…

とはいえ、カラーレーザーでモノクロの代用は勧められない。
トナーのテカりはかなり改善されたとはいえまだあるし、
モノクロトナーの漆黒度が足りない(モノクロレーザーが
HP88の顔黒だとしたら、カラーレーザーの黒はHP177とまでは
言わないものの、CANONの顔黒より黒が浅い)。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:23:12 ID:zmBdVmRY
カラーレーザーって構造が複雑なぶん
壊れやすいって聞くけどどうなんだろ。

白黒メインな環境なら、モノクロレーザー
+オフィス向けカラーインクジェットの方
がよいのかも。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:05:14 ID:OLM22Lc2
毎月数千枚印刷する場合、カラーレーザーは故障しやすいから
保守契約必須で、消耗品代も凄まじいものになる。
カラー文字のクリアーさ、文字と写真・イラストなどの画質バランス
を考えると、カラーレーザーの最新モデルは満足感が高い。
ビジネス用カラーインクジェットは、やっぱりそれなり。
本体と消耗品代が凄く安ければ意味がある。

そういう点で、HP88系は良い商品だと思う。カラーが染料だから
にじむが、何しろ安い。EPSON PX-BやRICOH Geljetは本体価格が高く、
インクも高いので意味がない。あれだったらカラーレーザーの方がいい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:06:37 ID:3QGyIhMD
OfficeJet Pro L7580使用中だが、文書を印刷するとページの最下行が下半分ぐらいとか
一行まるごと印刷されない事が時々ある。
環境は
・DELL Inspiron1720と、Inspiron 530
・:WindowsVista HomePremium SP1
・Office2007
・Microsoft Updateは全て適用
・L7580のドライバはHPのWebからダウンロードした最新版
・L7580のファームウェアは米国HPのWebからダウンロードした最新版
 ※ファームウェア入れ替え前も症状は出ていた
・インクは連続供給システム使用
・OS再起動で大抵は正常に印刷される

こんな症状が出ている人、他に居る?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:46:14 ID:Xaw+d9GJ
>>725
全く出ていないが接続はLANそれともUSB?
727725:2008/10/26(日) 03:01:49 ID:3QGyIhMD
>>726
PC2台ともLAN接続。

ルータ(SW-HUB内蔵) --- SW-HUB -+- L7580
|                       +- Inspiron 530
+-- 無線LAN AP --- Inspiron 1720

USB接続は試していないので、来週試してみる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:30:29 ID:9185UnlL
C4580って、消費電力高いな
電源付けっぱなしにするわけじゃないけどな
キャノンのMP480は、低消費電力で、クイックスタートは3秒だ
キャノンにしようかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:09:11 ID:28+zJaM3
>>725
状況は違うかもしれないけど、K5400dtnでページの一部が印刷されない
ことがあった。横向きで印刷で、下半分(縦にしたら右半分)が欠けるとか。
それも欠けたり正常だったりと不安定だった。

さんざんOSやプリンタのファームを疑って入れ替えたりHPのサポートに
電話して聞いたりしたけど、ほどなくアプリケーションのバージョンアップで
あっけなく治った。「一部のプリンタで画像が欠ける問題を解決しました」て
感じで。HPの担当の方、疑ってごめんなさい...
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:37:50 ID:7YVUhTFC
C4380を電源入れっぱで使ってるけどたまに無線LANで印刷できなくなる。
設定ページにも入れないから完全にネットワークから切り離されてるっぽい。
2週間に1回くらい電源入れ直してあげないと駄目だね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:17:57 ID:539iLr1c
まだ、K550使ってる人いる?
月に一万枚近く印刷しまくって、三年使い倒し
とうとう先週、断末魔の叫びのような音と共に昇天してしまった。

ありがとう、安らかに眠ってくださいという感じだが
名器だったよな。これに変わるような現行品ってある?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:26:39 ID:2DejClG6
K5400dtn かな?
LAN端子とか増えてる。インク(hp88系)も共通。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:36:07 ID:539iLr1c
ありがとう。
インクはまだボトルで残ってるから、検討してみます。

K550でも爆速だったが、さらに早くなってるみたいだね。
年賀状の印刷も一瞬で終わりそうだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:55:23 ID:JBxDSfk3
爆速な上、振動も凄かったよ
まるで歩き出しそうなゆれ方だった

HP130系欲しいのにまた使用済みHP56 57貰った
80コ異常ある  使わないのにどうしよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:57:25 ID:tsawRliP
新機種の高解像度ってやっぱり綺麗なのかね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:01:52 ID:C4szOMth
>734
いいなー
少し分けてほしい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:23:00 ID:mqzdaqGu
2575なんだけど、右のカートリッジを取り外し確認してくださいって出た。
外して確認してもおかしな点はない。詰め替えを一回したんだが、完全に
使い切ってしまうと補充しても使えなくなるんかな?カートリッジに書いてある
日付から1年経過してる。131です。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:31:31 ID:C4szOMth
hpではよくある。
原因不明だけど、詰め替え回数とは関係ないと思う。
五回以上詰め替えてからなったものや
一回しか詰め替えていなくてもなったり
いくつか、カートリッジを使い回していると
(前にエラーが出たものも)エラーが出なくなったりする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:42:43 ID:mqzdaqGu
>>738
ども、カートリッジ1個しか持ってないですな。買ってくるか、拾ってくるか。うーん。
あと、131でなくて129カートリッジでした。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:59:37 ID:I+Xwj2/a
>>730
ルータを監視してるわけではないのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:44:38 ID:Fl0Mt7lf
誰か新機種レビューしてよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:23:52 ID:nn/Zj2N/
Photosmart Essential使えねー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:37:28 ID:mejPCYv7
4580の インクの新機能ってどうなんですかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:46:04 ID:WgkjVhOe
印刷時の音は静かなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:00:08 ID:COkKJI7P
5850を使ってるんですが、
用紙トレイが伸びますよね?
それが半分しか出てこないんですが、何かコツがいるのでしょうか?
746745:2008/10/30(木) 10:09:13 ID:COkKJI7P
くそっ、思い切り引っ張ったら割れてしまった orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:32:31 ID:JXyjIG6k
>>745
暴力はいいぞ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:47:54 ID:4q0wB7wz
>>745
思いっ切り引っ張ってみるとおk
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:33:29 ID:/KgKopSn
>>746
それぐらいたいした問題じゃない。
思い切って出したら、妊娠してしまった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:07:31 ID:pBhTsY/w
出したつもりないのに妊娠されるよりましだろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:15:37 ID:17tWzFbN
タネ無しが証明されるよりマシ

まぁおれも思い切って出したら妊娠したけどな〜
HP PhotoSmart D7360をあげたらPTAの会報を作ってやがる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:00:52 ID:zLV2PRQo
177みたいなでかいインクタンクのやつはもうないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:39:42 ID:HQyWLH5n
>>752
HP88採用機。
4色インクのみだけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:12:54 ID:nJ9rohFD
HP Photosmart D5460 の仕様書に 「耐久性 2,500枚/月」と書いてありますがどういう意味なんでしょう。
購入直後でも、1ヶ月に2500枚以上印刷すると速攻で壊れるのでしょうか。
それとも、別に耐用年数というのがあって、そこから計算すると月2500枚印刷できるという意味なんでしょうか。
その場合は、耐用年数は何年で設定されているのでしょう?
 仕様:http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/a4/ps_d5460/spec.pdf
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:02:22 ID:hRYrHtHM
6年前くらいに5650買って、HPの良さを知りました。
それまでエプソンで、黒しか使ってないのにカラーがなくなる(起動だけでインクがなくなった)、そんなプリンタ使っていたので。
けど、5650もついに壊れてしまったので買い換えようと調べています。

いままでのromってたら、HPはキャノンみたくなっちゃったのでしょうか。
なら、HPじゃなくてキャノン買ったほうがいいのかな と思ってしまっています。どうなんでしょ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:30:23 ID:fXaMV1Wk
用途によるんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:14:02 ID:8mipmtMa
>>754 ですが。
結局、D5460を注文しました。逝ってしまった895Cxiよ、10年間ご苦労様でした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:24:11 ID:WuzvpBzd
>>754
枚数/月の耐久性は導入時の目安 業務用としての概念でいくつか表示方法はあるがコンシューマ用ではHPのみが明示を行っている。
使用環境で大体月何枚くらい印刷するかで適合する機種かどうか判断する。
この枚数くらいなら印刷していて故障する事はない。それを大幅に超える使用法だとあまり保障できませんよという基準で。
この数値が多いほうが当然耐久性が高くなるが印刷枚数が少ないならあまり気にしなくてもよい。
ちなみにプリンターの耐用年数は全てのメーカーが公表していないし そもそも設計時でも年数という概念では考えていないと思う。
基本的には印刷枚数だがそれも条件によって違ってくるので公表できない。
例えば一日100枚で年間36500枚だと余裕でもっても 「連続」して2〜3万印刷すればまず故障する。
(国産某社の業務用機器の生涯印刷枚数よりHPの方がより判りやすい数値だと思う。)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:43:16 ID:xO/WNJe0
「カラーカートリッジを取り外して確認してください」が出た。
インクはこの前代えたばかりでまだ半分以上残っているし
詰め替えもしてない。うーんどうしよう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:22:59 ID:uo1xup+s
詰まってるとか特定の色が切れてるんでなければ
サポートに効いてみるのもいいのでは?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:01:25 ID:dGr27dSo
>>759
着払いで送りつける
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:09:15 ID:4G1f33e2
・・・で返送して貰えなかったら涙目だね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:58:46 ID:jXOV9cCf
>>758
なるほど、ありがとうございました。
D5460の紙送りローラーは895Cxiに比べてびっくりするくらい小さい。どのモデルから
こんなに小さくなったんだろう?
895は最後に中を掃除するためにカバーを外して見たら丈夫なつくりで、紙送りで
紙を持ち上げる機構が茶運び人形の方向転換のカラクリみたいになっていて、おもしろかった。
D5460も丈夫だといいんだけど。D5460の電源コードは、電池ボックスにつなぐ電線
見たいに細くて頼りない線なので、本体より先に逝きそうでちょっと怖いですよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:57:55 ID:yttX96Ab
3桁シリーズのような頑丈さがある複合機は、
OfficejetProL7590(7580も同じ)
作りが内外ともしっかり出来ていて業務用として名をはせたHPの伝統が生きていると思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:01:22 ID:yttX96Ab
追加
deskjet970や95×の場合 5000枚/月
OfficejetProL7590(7580) 7500枚/月
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:21:19 ID:yNfpU4t9
>>759
サポセンに電話のこと。
専用封筒が送られてくるのでそれ使って発送。
期限内で、それほど使ってないなら調査の上交換、コースと思われ。
送料の心配はしなくても大丈夫。
交換にならなくてもカートは返送してくれる。

ちゃかしてはみたものの、気になってマジレスした次第。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:41:23 ID:8Zl4PKEJ
複合機を探して調べてC5380の購入を考えています。
理由はスキャナの解像度とデザインです。
そこで二か所の量販店にいって店員にどの複合機がいいかの相談をしてたら
必ずエプソンとキャノンをすすめられます。
「HPとかちょっと考えてるんですけど・・・」って言うと必ず
「お勧めしません。デザインで選んだら後悔しますよ」と言われます。
そんなに海外ブランドってプリンタやスキャナのクォリティーの違いが
あるんでしょうか?今まで国産のプリンタスキャナしか
使った事がないので不安です。
しかしエプソンやキャノンのあのひどいデザインのものを選ぶ気に
全然なれなくて同等に近い品質ならHPを選びたいのに・・どうなんでしょう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:53:02 ID:pY64MWFF
HPは量販店じゃ売ってないだろ。

量販店の店員は、カタログ並の商品の知識を持っていたら、最高の部類なんだぜ。
期待する方がアホ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:49:32 ID:oaO7/1ea
プリンタのクォリティー ゚+.(・∀・)゚+.゚
スキャナのクォリティー ('A`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:03:40 ID:pY64MWFF
>>769
スキャナの何が不満なの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:16:41 ID:pY64MWFF
ああ、現行の家庭用はCISのみなのか。

書籍等をスキャンするのなら、CCDの方がいいよ。

ぺらっとした書類だけなら、CISでも問題ないと思うけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:17:54 ID:vCkw6K3f
CISのデメリットなんかよりスキャナドライバの出来の悪さの方が問題
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:34:40 ID:feH55+l5
スキャンtoメモリカードがあるから(最普及機を除く)オレ的には無問題。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:28:56 ID:D2CL/i1s
2575だが、写真のプリントはやっぱどうしても筋が入る
hpの一体型はみんな入っちゃう?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:36:23 ID:niOlRxao
5850だがカラー部分にはスジ入るね
HP88系は顔黒部分にもスジ入るよ
HP70は非フォト用紙の高速印字でスジが入る

スジが入らないのはHP177系ぐらいじゃないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:22:15 ID:z8tMVNMJ
>>768
ビッグカメラで売ってます。ちゃんと店に実機がおいてあります。

>>769、771
スキャンは主にマンガの原稿用紙ばっかりなんで
問題なさそうかな・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:27:28 ID:kqp3lJWS
Officejet7580使ってるんだけど、設定でインク乾燥時間を0にできないの?
大量印刷するとき、乾燥時間のためにものすごく時間がかかる。
10年前の家庭用レーザーよりはるかに遅いのには参った
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:32:42 ID:ZzvUROX4
>>767
まぁ、ちょっとしたトラブルを解決する能力があるのなら
ヒューレットパッカードでもいいんじゃない。

ひどいデザインといってもキャノンのMP6X0シリーズなら
コンパクトになって接続手段も様々。便利ですよ。

OfficejetJ5780のドライバーインストールでどつぼに嵌まって
見限りました....hp
3桁時代型番を知っているものとしては悲しいですが、キャノンが
一番お勧め。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:07:02 ID:xVEku303
>>778
アンチは巣に帰れw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:38:31 ID:VMQywWCU
>>777
印刷品質を「ドラフト」にすればおk。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:34:03 ID:GmWYfmoW
>>777
液体を吹き付けるという原理上しょうがない。
L7580, K5400dnに加えモノクロ・カラーレーザーが数台あるけど、
自動両面で高速印刷したい場合は迷わずレーザー使うよ。

L7580/K5400dnを使うのは、急いでおらず印刷品位が
高くなくてもいいという用途のみ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:44:47 ID:tlOGCIAo
>>776

自分はlinuxユーザーだったんでhpしか眼中になかったな。
epsonも動くらしいが、ほっとくだけでインク使われるのはちょっと…。
つなぐだけで動く場合ばかりではないみたいだし。
オンラインでしか売っていないやつと店舗でしか売っていないやつと
があるみたいだね。
自分は店舗で買って持ち帰った。
重かったよ。
昔はインクが割高なイメージがあったけど、今はどこも高いので違いは
ないな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:49:36 ID:8uS4e/nl
質問です。(既出かも知れないけど...)

C4486でHP 100(フォトグレー)は使えるのでしょうか?
正式にはサポートしてないのは確認済だけど、
非公式にでも使用実績があるなら、少し考えようかな、と。
#素直にC5280でも探した方が良い?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:59:05 ID:hShXEbuU
>>782
今日買いに行くのきめました^^
楽しみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:26:56 ID:A3JGMh1C
何故、kakakuにHPの評価とか記載されてないの?
批評はどこで探せばいいの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:22:02 ID:OAKnxru/
新しいインクシステムってヘッド一体型?
どこにも詳しい事書いてないな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:20:25 ID:hShXEbuU
買ってきて今いろいろ試してるとこなんだけど
ひとつかなりガッカリした。30インチのモニターを
使ってるからウィンドウズのフォントサイズをでかく
してるんだけどそうするとスキャンする時に起動する
ソフトがチカチカってなってそのままフリーズする。
フォントを標準にするとなんともないけど不便すぎる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:00:40 ID:N43HZS/R
>>787
30インチでやってるお前が不便すぎる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:57:27 ID:6gqKD8iU
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:05:32 ID:IoNSklDz
>>789
はぁ? 馬鹿かてめぇは
よく見ろボンクラ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:42:59 ID:IDRLga7Y
3年ほど現役で頑張っていたPSC1315が近頃頻繁にエラーを起こすようになって
どうにも限界を感じてきたので、買い替えを検討していますが、
色々見ているうちに何がなにやらわからなくなってきてしまい、
見た目9割でC4486が良く見えてしまっていたりなんかしてます。

以下のような条件で考えると現行機の中で考えるならどれがお勧めでしょうか。

・文書印刷がメイン
・写真や葉書はほとんど印刷しない(年4-5回あるかないか)
・高速印刷
・なるべく運用時の手間が少ない方がいい
・コピー、スキャン機能があったほうが好ましい(必須ではない)

お勧め機、懸念点、あるいはこの辺の情報が無いとそもそも答えようがねぇよボケ等
何でも結構ですのでよろしくお願いいたします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:50:22 ID:GpqBNWWK
photosmart2575で、黒インクの残量が少ないと警告が出たので、インクを詰め替えました。
その後、印刷は問題なくできるのですが、一回一回警告が出てくるので、
PCの前から離れられません。
この警告を消す方法はないのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:11:41 ID:5A49gxeG
>>792
純正黒インクカートリッジを買ってくる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:42:44 ID:GpqBNWWK
>>793
純正を一回読み込まして警告を消してから、
詰め替えたカートリッジと入れ替えるって事ですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:10:52 ID:5A49gxeG
>>794
つめかえなんてケチなことやって文句を言うくらいなら、
純正買えということ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:11:23 ID:yC80m8be
警告をださない にチェック入れれば?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:35:20 ID:ongwtxK0
>>791
少し前にC4486を購入。併用しているpsc2150と比べて
両面印刷はないけど、文書印刷は不満なし。
写真は少しザラつく。
速度ははやい。
Macで使用。導入、運用に問題なし。
コピー、スキャンはとりあえず付いてる、って感じ。
この値段なんで満足しているが、作りはそれなり。何年も使うのは期待していない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:46:47 ID:GzzrSgXz
>>791
メーカーはhpがいいんですよね?
それならC4486でいいんじゃないですか。アマゾンで8500円くらいだから
これ以上ないくらいのコストパフォーマンスかと。
標準でついているインクはかなり量が少ないので140XL/141XLも一緒に
購入しましょう。全部併せても1.5万円くらいです。

エンジンがほぼ同じのOfficejetJ5780使ってますが、速度、印字品質とも
ども全く問題ないです。

ただし、プリンタードライバーはかなりクソなのでインストールには
時間がかかりますので、その点は覚悟して下さい。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:46:23 ID:IDRLga7Y
>>797-798
C4486で特に自分の用途的には問題なさそうですね。
#レス待ちしてる間一瞬両面印刷とADFに惑わされて
#J6480にしようかとトチ狂いかけましたが。

今日一日寝かせて考えが変わらないようなら
明日早速購入しようと思います。

ありがとうございました!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:22:48 ID:pXihBOEm
ユーザーさん降臨みたいなので便乗質問。
C4486やJ5780って葉書印刷は大丈夫なの?
つきっきりじゃなくてもちゃんと印刷できるもの?
3桁機並みにひどい・・・なんてことはないよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:30:28 ID:GzzrSgXz
葉書は試したことないけど、L版で写真印刷が問題ないから、大丈夫
なんじゃないかな。(J5780)
とりあえず、葉書より小さいL版はOK。

FAXとしても使いたかったらJ6480はいい機種だと思います。
J5780でもFAX/ADFとも重宝してます。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:44:01 ID:ongwtxK0
>>800
C4486。葉書、四辺フチなしで30枚ほど連続印刷したけど、問題なかったよ。
>>791
補足。コピー、スキャナが必須でなければK5400はどうだろう。持ってないけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:29:50 ID:pmfZVoKf
C5280で解像度600でスキャナで画像取り込むと
1枚20分くらい掛かってウンコ漏れそうなんだが。

これ普通?

スコアメーカーっていう楽譜認識ソフトに使いたいんだが、コレじゃ使い物にならん。
スキャナのドライバーは英語だし、どうなってんだこれ・・・

ウンコ漏れたらクール宅急便にしてやりたいぜ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:00:26 ID:66BXnHAP
>>803
スキャナーはトイレに置くもの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:06:23 ID:x7thZei6
C4580を検討中です。
分かる方いらっしゃいましたら、下記について教えて頂けないでしょうか。

1.液滴量について、B:16PL、CMY:5PLとスペック説明にありますが、
これは最小液滴量でしょうか?
現在、使用しているブラザーのインクジェットの最少液滴量は1.5PLなのですが、
C4580の方がドットが大きい(荒い)ということでしょうか?
写真印刷をするつもりはないので、印刷画質にそれほどこだわりはないのですが。

2.印刷ヘッドノズル数について、多い方が良いのでしょうか?
(使っているブラザーは各色94ノズル、C4580はB:672ノズル、CMY:各200ノズル)

3.C4580はブラックインクのみでの印刷は可能でしょうか?
(カラーがなくなったとき、ブラックだけで印刷可能かどうか)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:18:13 ID:bgalQMaa
>>803
取り込みの設定が悪いんだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:18:19 ID:w+KBMevT
1最小滴。大きい方が荒い
2一般的に多い方が印刷が早い
3可能
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:52:20 ID:Tf3kbUac
CP2025dnはいつになったら発売されるんだー。
11月上旬発売予定のままだよ…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:30:21 ID:4Psuq0kw
>>802-803
即レス感謝。
CとかJは実際の所はどうなのか知りたかったのでほんと、感謝です。
手持ちのカートリッジ考え合わせると、Jとか欲しいなあ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:37:38 ID:4Psuq0kw
>>801-802  の間違いでした。
801さん、ごめんなさい。
811805:2008/11/12(水) 12:40:36 ID:3rTJo27l
>>807
早速のご回答をありがとうございました。

>1最小滴。大きい方が荒い
 ブラザーの1.5PLに対してC4580は16PL(黒)なので
 比べるとかなり荒いということですね。
 ブラザーより文字が相当にじむのでしょうか。

>3可能
 たとえば、普段はカラーカートリッジは外しておいて、ブラックだけで使用できると
考えていいでしょうか。

ブラザーは1週間前に買ったばかりで、使用上なんの問題もないのですが、
買った後に店頭でHPのデザインの良さを見て、買い替えるか迷いが生じている所です。
印刷頻度は低く、たまにWEBページをモノクロで印刷するのが主な用途です。
(この点、毎日のクリーニングでインクが消費されてしまうブラザーより、HPの方が向いているのかなとも)
文字の粗さが問題になるレベルでなければ、デザインの良いC4580に乗り換えもありかなと思うのですが、
やめておいた方が良いでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:16:52 ID:FamgLXoz
>1
あくまでも最小滴であって、印刷エンジンに左右される
同じ印刷で最小滴でも、モアレ出たら汚いよ

>3
カラーカートリッジは外さなくても、そのまま装着で
モノ、カラー、黒カートリッジのみ が選択できる

文字の粗さは全く問題ない
C3180使用で、同様用途で満足
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:55:57 ID:w+KBMevT
>811-812

1
確かにインク滴では一概に言えず、、
文字印刷用途なら重要なのはインクが顔料タイプかどうかだと思うよ(C4580の黒は顔料、カラーは染料)
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4580/#06

C8180とかは上位モデルの位置付けだけど黒が染料なので
文字印刷にはあまり向かない

画質が気になるなら店頭で出してもらうか、無料サンプルで
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/catalog/index.html

3
黒インクだけでも、カラーインクだけでも印刷はできるけど
インクは2個セットしてないとプリンタ本体のボタン操作ができなくなる(PCからの操作は可能)ので
空でもいいからセットしたほうがいいよ

カラ黒+カラーをセットしてればモノクロ、カラー印刷両方できるけど
黒は染料のカラーを混ぜ出すことになるので文字画質には期待できない
814805:2008/11/12(水) 20:00:55 ID:qalT/TpM
>>812
詳しい御回答ありがとうございます。


>カラーカートリッジは外さなくても、そのまま装着で
モノ、カラー、黒カートリッジのみ が選択できる
そうですか!
これは良いですね。

>文字の粗さは全く問題ない C3180使用で、同様用途で満足
最小滴の大きさはそれほど気にする必要なさそうですね。

ということで、C4580良さそうなので、インクの詰め替えはどうなんだろう?と
調べ始めたら、エレコムの詰め替えキットの対象機種ではないのですね。
インクの詰め替え、多少の手間はコスト削減のために厭いませんが、
詰め替え未経験なのでちょっと不安。
例えばブラザーだと、カートリッジに穴をあけることなく詰め替え簡単、
かつ詰め替えた後のインク残量も適切に表示されるということで、詰め替えのハードル低そうなんですが
このあたりC4580のヘッド一体型カートリッジだと苦労しそうでしょうか。
最初は苦労しても、不器用でも慣れればいけるレベルなんでしょうか。
悩みます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:34:26 ID:FamgLXoz
詰め替えこんなかんじ
慣れれば簡単 インク残量は出ない
http://jp.youtube.com/watch?v=FEXlvFl8Q2M
http://jp.youtube.com/watch?v=uTS9q6pVQkI&feature=related
ここ参考
ttp://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/index.html
816805:2008/11/12(水) 23:20:19 ID:fGdegH09
>>813
すみません、すれ違いになってしまい、お礼が遅れました。

>1
>確かにインク滴では一概に言えず、、
>文字印刷用途なら重要なのはインクが顔料タイプかどうかだと思うよ
ブラザーも黒は顔料インクで、最小液滴サイズはC4580より大分小さいので
C4580は文字が荒いのかと心配していました。

>画質が気になるなら店頭で出してもらうか、無料サンプルで
お店でプリント試せるようならお願いしてみます。

>>815
いろいろ検索しましたが、youtubeはチェックしてませんでした(笑)
さすが外資系プリンターですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:54:54 ID:FrQe38Gu
> C4580
140カートリッジかあ。13X系のIC違いでインクは同じみたいな話なかったっけ。
良質さんとこの掲示板の過去ログあされば出てくるはず。
おとなしくinktecを使うもよし。
知恵だけ拝借して、エレコムなりサンワなりダイコーなり77なりリフなり・・・
(これくらいでいいか?)好きなインクを使うもよし。
詰替技術は5X系から変わらないのでそんなに難しいことはありません。

でももしブラザー使い続けるなら、それこそ詰替必須な気がするけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:48:29 ID:0cv6WtV+
ブラザーはインク切れがわかるという利点もあるんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:52:58 ID:P7Y34G2j
スキャナー、ちょっとした折り目でもぼやける
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:11:16 ID:PdAgKwOr
C4580 の前の型のタイプPhotosmart C4380
アマゾンで¥11,800(税込送料無料)で出てるね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:53:01 ID:oEdWK8Xg
>>819
CISの宿命
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:24:36 ID:HR0I2u4w
もしかして蛍光管よりCISのほうが省電力で長寿命ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:59:40 ID:P7Y34G2j
>>821
せめて1〜2ミリくらいの浮は絶えてほしかったな。
まあ安いし薄いし妥協はできるけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:30:36 ID:Y7J+WHqU
L7580に350枚トレイ追加して使ってます。
トレイ1の紙が無くなったら、トレイ2の紙を使って欲しいんだが、うまくいかぬ。
デフォルトトレイ1、トレイロックなしにしてます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:24:29 ID:yaspEMJE
>>820
C4380なら七月に8000円だったよ
ていうか俺そのとき買ったし
826805:2008/11/14(金) 00:29:45 ID:FNudeFWD
>>817
>140カートリッジかあ。13X系のIC違いでインクは同じみたいな話なかったっけ。
とすると、エレコムの 13X系の詰め替えキットも使えるでしょうか。
それとも、詰め替えキットだけは、140向けとなっているinktekのものにした方が安全でしょうか?

>でももしブラザー使い続けるなら、それこそ詰替必須な気がするけど。
エレコムの詰め替えキットの価格だけ見ると、HP>ブラザーなのですが、
2日に1回はクリーニングを行う(まだ目撃してませんが。深夜にやっている?)というブラザーより、
ブラザーほど頻繁にクリーニングはしないらしい(HPはどれくらいの間隔なんでしょう?)
多少(1ヶ月位)放置することがあっても問題なさげなHPの方が、
モノクロ主体でたまにしか印刷しない私の使い方だと、インクコストが安く済む、と良いな。

>>818
>ブラザーはインク切れがわかるという利点もあるんじゃね?
ブラザーは詰め替えのハードル低いのが長所の1つですね。
だからこそ選んだのですが…
買ってしまった後でプリンター売り場に寄りさえしなければ(笑)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:39:59 ID:R+UceL/Y
13X系のHP129(ノズル同じ)も同じインクだし
大丈夫だと思う
カラーも13X系と同じノズルだから大丈夫

ノズルが特製のHP88系インク以外いけると思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:57:20 ID:q5EubtPY
>822
言っていることが意味不明
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:12:42 ID:+Hxx+0H9
>蛍光管よりCIS

CISをLEDかなんか発光体と勘違いしてるんじゃないか?
それとも CCD=蛍光管 と思ってるか。
830ハンテンドー:2008/11/14(金) 11:55:55 ID:yYZk5rDz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:21:57 ID:OZA6pRlT
>>825
テメーのどーでもイイ自慢話なんか聞いてねーんだよ! 
二度と出てくんなハゲ野郎!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:50:44 ID:yCI/rF6+
> 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 15:57:14 ID:+js3Uwov
> まあ「最速」で紙を飛ばして、まったりしろよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:44:58 ID:A/RP60a9
ソレは、我ながら大ヒットだったな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:00:28 ID:Q9a3J2V/
>>832
前スレ217だが。
その節はなだめて頂き、感謝。
正論より、こういう機知に富んだ物言いの方が効果あるなあ、
と血が上った頭ながらに感心したレスでした。

結局、紙っぺら一枚のあの後、hpからは何のフォローも無かったなあ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:07:49 ID:Q9a3J2V/
間違えた。 832 -> 833 だった。
失礼しました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:09:07 ID:N3JyxBUg
はじめてHPのプリンタ買ったとき、最速は速すぎてびっくりしたわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:07:27 ID:ScrrfX3L
>>834
まあ、「飛び出すプリンター」のおかげだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:18:22 ID:iBdrIBIP
「こんなくだらねーの印刷させるんじゃねーよ!」って態度で
はき捨てるように飛び出してくるからなぁ…

ちょっと目を離すと床に散乱する

839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:11:33 ID:LJjM1AtE
photosmart c5100
のインストールCDを損失してしまいました。そういう場合の対処方法を教えて頂きたいです。 あつかましくすみません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:25:49 ID:KdrGiwVf
>>836
HPのサイトから最新版をダウンロード
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:26:29 ID:KdrGiwVf
すまん
×>>836
>>839
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:46:42 ID:Si/hIiuE
デジカメ写真をプリントすると、実際の撮影した写真よりも
全体的に一回り、小さいサイズ(一回り端が切れる)でプリントされてしまうのですが
これを直すには、どのようにしたらよいでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:50:07 ID:ATGSlz7M
まず、デジカメと紙の縦横の比率をチェックしてみる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:58:59 ID:aUep66QY
>842
フチナシでやってる場合は原理的に
フチを多少切り捨てないと無理でしょ

縁なしにしないでも端が見えないなら…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:24:27 ID:Si/hIiuE
>>843
それはどうやって、チェックするのですか?
>>844
フチナシにすると切れるものなんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:07:46 ID:ATGSlz7M
デジカメの画像の縦横のピクセルと、用紙の長さを測ればいいでしょ。

用紙の方は規格モノなら、ググれば出てくるよ。

非常に簡単な例を言えば、ワイドテレビ(デジカメ)と古いテレビ(用紙)。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:31:08 ID:KjChIw1K
>>842
デジカメの設定がLサイズ以外になっていて(DSCサイズ~=4:3)
それをLサイズの用紙(3:2)にプリントしてる?
もしそうなら、デジカメの設定もLサイズに合わせれば切り取られる部分が少なくなるけど
そういうことじゃないのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:31:33 ID:zwilSX/k
縁なし印刷というのは、画像を拡大してわざとはみ出させて印刷しているので
どうしても周辺部分は印刷されない数mmがある。
これは写真屋に出しても同じ。
全体を印刷したければ縁ありで印刷すること。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:55:05 ID:Si/hIiuE
>>846
ピクセルは2560×1920でした
4:3ってことですね
>>847
そういうことなのかもしれません、
デジカメ設定のサイズ切り替えがわからない
>>848
フチナシでは、誰でもある程度は切られてしまうってことですか?
皆さんもそうなの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:15:22 ID:1BsAdCUo
世界中の人がはじっこ切られてます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:24:55 ID:Ichohig6
とりあえず用紙設定をL版(ふちあり)にして印刷して、ふちなし印刷したものと比べてみろ。それから自分はどうしたいかを考えろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:36:24 ID:Si/hIiuE
>>850
知らなかった、そういうもんなんですね
大きめに撮影するようにします
>>851
やってみます

みなさん、ありがとうございました。
みんな端が切れるなんて思ってもなかったです。
ありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:59:01 ID:KjChIw1K
>>852
先ずはデジカメの設定を3:2にしてみたら?
Lサイズにプリントしているなら
縁なし印刷の為というより、サイズ合わせで切り取られる部分がおおきいから
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:03:26 ID:Si/hIiuE
>>853
やったんですけど、撮影後のリサイズ、ならわかったのですが
撮影前のサイズ設定がわからなくて、
そろそろスレチになって、怒られかなと思いまして
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:11:28 ID:KjChIw1K
>>854
撮影画素の組み合わせの中になければ
ないカメラもあるようなので
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:39:55 ID:aUep66QY
> 端が切れるなんて思ってもなかったです。

なるほど、思ってもみないとは思ってもみなかった。。。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:46:23 ID:JLPue2cP
いつもながらhp関連のスレ住人は温厚な人多いなあ。
よそのスレなら今頃842はぼこぼこにされてると思う。

>>842
少し「デジカメ プリント」かなんかでググって自分でもう少し勉強してみよう。
キャノンの公式サイトにも詳しい解説がある。
hpサイトにはそう言う情報は無いけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:11:52 ID:ZDAIeRzQ
ちょっと古いPSC 2150 使ってます。
買い替えを検討してるんですが、C4580とフォト印刷の綺麗さは
変わらないですか?
スペック的には変わってないような気がするんですが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:33:10 ID:B3ZuQU8z
断然変わる
綺麗
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:06:23 ID:C9cU2elN
>>858
画質は少し良くなる程度、頑丈さは2150時代の方がいいっす。
Cシリーズはちゃっちいですよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:56:52 ID:ZNpf4+Q3
大判プリンタで、黒しか使ってない印刷の時に、一部が青になったりまざったりして印刷されてくるようになりました。

たまに起こるんだけど、これってなんでですかね?
HPの大判プリンタ、これまで2機種使って2機種ともそうなるときがある。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:12:52 ID:A9pAuK+Z
>>857
写真をやらない人だと案外気付かないかもしれないな
デジイチ始めたばかりの人が、撮った絵を画面いっぱいにすると左右が切れると言ってきたしw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:21:30 ID:DDeWV2fA
突然、インクカートリッジを調べてくださいのようなエラーメッセージが出たんだが、
まだインクはたくさんあるし、前使ってたインクは認識されるのに、突然認識されなくなりました。
原因は何が考えられますか?クリーニングもしましたが相変わらず認識されません。
864858:2008/11/19(水) 00:03:03 ID:rUbL2PA5
>>859-860
そうですか。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:12:28 ID:uEXZ8MR6
C4380 がアマゾンで8800円に値下げ!!!

楽天の 桃○郷 ショップが100台を非公開オークションしてたので、
本体7000円(+代引き送料1880円)で応募して失敗したんだけど、
結局 落札価格より安く買えそうでラッキーかもw。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:21:19 ID:Dqe5pplE
しかし、新インクシステム機種の報告レスがないな
誰も買ってないのな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:21:38 ID:vIoMH2Xu
>863
インクカートリッジの電気接点の不良かな?
以前、カラーインクを交換したら直後に「黒のカートリッジに問題がある」
と表示され、使えなくなったことがある。インクは四分の三残っていたのに。
とりあえずクリーニングでもやってみれば・・
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&cc=jp&lang=ja&product=1832925&dlc=ja&docname=c00241997
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:26:16 ID:/TWbNk/s
フォトグレーが使えなくなったのが痛いけど、新しいプリンター買おうかな。
モノクロ写真は、2L以下しか印刷出来んけどPhotosmart475に任せよう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:11:06 ID:XFX+GkJF
>>865
amazonのカートに入れておくと、価格変動があったとき赤文字で教えてくれるはずですが、
C4380が8,800円にプライスダウンしたことは全く表示がされませんでした。
十数円の変動はウザいくらいに教えてくれるのに(笑)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:14:49 ID:CAwxKip7
>>857
HPのプリンタって、良くも悪くも使ってて楽しいんだよ。だから教えたくなる。
変なプリンタ使ってる人たちは心がすさんでしまうのだろう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:46:30 ID:bfQ3nYnB
PSC2450使ってて、曲がって印刷されるのに閉口したけど
最近はどうなの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:21:57 ID:pn/vj/6/
J6480でfax受けるとき、発信者番号を出すことできる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:19:38 ID:jaovTwh5
PSC1510が壊れたので、買い換えます。
Amazon安いね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:06:45 ID:yHlN9gQr
>>869
先週11,800円で買ってしまったよ…くそぅ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:36:14 ID:jQs3mGl/
カシオの年賀状作成機「プリン写ル」のプリンタ部分って
HP製なんだね。店頭でこの製品と110インクがセットにして
置いてあってはじめて知ったよ。他社製品でHPプリントエン
ジン採用のものってシャープのFAXが有名だけどほかにも
あるんだろうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:52:42 ID:VXxSLLFI
>>875
プリン写ル、通販で注文しますた、届くのが楽しみでつ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:38:21 ID:BoRNZm54
>>861
>大判プリンタで、黒しか使ってない印刷の時に、一部が青になったりまざったりして印刷されてくるようになりました。
>たまに起こるんだけど、これってなんでですかね?

HPの大判でCAD系ならリアクティブ・インクなんでねえの?
乾きの遅い顔料ブラックを染料インクも一緒に印刷して、染料インクに
混ぜてある反応材で用紙の上で反応させて凝固させて速乾性にしてる、
つうことらすい。わかりづらくてスマソ
良質さんとこ、読んでみそ、図解入りで出てるっしょ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:25:03 ID:kBEkcgEY
詰め替え式あかんな・・・途中で漏れてる・・・エラーも起きるし・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 03:29:27 ID:NFTHxdj7
>>861
>>877
それで、顔黒インクが切れかかって出が悪くなると染料3色を混ぜた青っぽい黒になるのでは?
50系、130系インク使用のプリンタでも同様だけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:24:43 ID:GRwoy39f
L7580と連続供給システム使用中。
黒インク残量不明状態になってしまった。
電源OFF/ON、カートリッジ抜き差しを数回やってみたけど復旧せず。
黒カートリッジのチップが壊れたのかなぁ...
電源投入後に警告メッセージが出るけど、操作パネルのOKボタンを押せば一応印刷可能。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:17:37 ID:g6lY+LpZ
だめだ・・・141カートリッジ死んだ・・・
詰め替え一回しかしてねぇぞ・・・・はぁ・・・もう売るわPhoto smart5280イラネ
普通にキャノンとかエプソン買っとけば良かったぜ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:45:03 ID:G9DYzz91
DQN乙
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:57:20 ID:gJpgI25B
HP C4175(インク136)

2年たったら、黄色が黄緑に、赤がチョコレートいろつうかレンガ色になった。
インクが減った分空気が充填されるから、それで酸化したのかなーと、勝手に
思い込んでたのですが、136カードリッジはずしてみたらヘッド周りに青が染
み出してただけ。

クリーニング3回、ゲームのHP印刷3枚やってみたけど変わらず。

本来モノクロ印刷をするところを、カラー設定のまま印刷すると、黒と青が
重ねられて印刷されるから、それで青だけ他の二色より使用頻度が高いん
だと思うのですが、そのせいかな。

つかモノクロページだったらモノクロ印刷を発行してくれ>>Acrobat
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:12:39 ID:uRqH5jgB
インクカスでしょ
分解清掃が気持ちいい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:23:23 ID:HdKYBVpN
まわりでは黄色が早くなくなるという人が多い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:04:37 ID:KvxjjoRW
俺のC4380の141カートは300枚あたりでシアン、マゼンタの順になくなって詰め替えたが、500枚印刷した今でもイエローは購入時のままだな。
印刷してるのは基本的に文書。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:02:31 ID:Sc/t7uOn
写真で人間を刷ると黄色多く使うんじゃないか?
逆に文書中心だと青(+黒)で
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:45:56 ID:RsNU8egH
写真の印刷によく使っているけどhpに限らずキヤノンも黄色からなくなる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:43:03 ID:QShxtNfe
おれはシアン
海、空の写真が多いが…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:25:54 ID:4bA8XxiH
OSがXPで機種はオフィスジェット7210なんだけど、
印刷するたびに毎回「新しいHP○○カートリッジが正しく取り付けられました」
って出てうざいんだけどなんとかならない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:30:42 ID:hOPamH9O
カートリッジ後ろの接点にコンタクトZ
本体側をティッシュで綺麗に
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:54:29 ID:qT8cdfU1
C4580 注文した (`・ω・´)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:27:25 ID:NeaUYEA7
>>892
今キャッシュバックキャンペーン中ですね。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/campaign/bijcb_02/index.html

C4580届いたら、ぜひぜひインプレッションをお聞かせ下さい!
2ch、amazon、価格.comどこでも結構ですので…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:35:05 ID:5jU7s7dv
HPプリンタ初挑戦で、
D5460購入してみたものですが、質問です。

今、梱包材から取り出して、
セットアップ中(というかその準備中)なんですけど、
付属のAC電源ボックスの差込口の深さと
コンセントにつなぐコードの差込プラグ部分の長さが違うのは、
仕様でしょうか?

ボックス側が深くて、コード側が長いので、
つなげるとボックスからコードが浮いてる感じになって、
使ってる途中に抜けてしまいそうな不安感が。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:26:29 ID:/R8gSn0D
>>894
HPに限らず最近の多くの製品では仕様です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:05:41 ID:5jU7s7dv
>>895

レスありがとうございます。

うちにあるパソコンとか、デジカメなんかのは、
ジャストサイズのものばっかりなので、
違う製品のが梱包されてるのかと思ったりしたので。。。

半分抜けてるよう見えるけど、
そういうものってことで安心しました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:54:25 ID:Mbm2dQ8M
C5280で使ってるんだけど、141とか140カートリッジでどうにかしてエラーなくす方法はないんかね?
他のインクだとセロテープとかで端子接触の部分を絶縁状態して・・・とかあるけど・・
詰め替えした時、エラー起きると印刷出来なくて困るな
皆さんどうやってるん?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:35:11 ID:3KuwWjze
最近の製品は、封を切ったカートリッジの保管用のホルダとか、
はがき印刷のソフトとか、そういう付属品は付いてないんですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:20:50 ID:aSPFLzRt
Officejet L7580まだ売ってるのね。
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12106203

350枚増設給紙トレイCB007Aが欲しいと思い始めたのだけど、何処か安く買える所はある?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:33:33 ID:h2LmBPvp
初心者にはソフトウェアが使いにくいってホントですか?
デザインは好きだから積極的に検討してるんだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:34:01 ID:QjLeTrWJ
アプリもドライバも容量食って使いにくい、が定評。
個人的にはアプリは意外と使いやすくていいかもと思う。
でも、ちゃんとバグ潰してないので安心して使えない。
キャノンとかの怒濤のアップと比べると雲泥の差。

HPイメージングゾーンとかの添付アプリ使わないで最小構成でインストールして
他社製ソフトでの利用なら問題なし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:50:29 ID:jODUn32M
スキャンは使いやすいね
画像取り込みは使わないしな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:13:14 ID:+ienw22I
HP Photosmart Essential てCDからインストするとバージョンが3
なんだけど、HPのサイトにはバージョン4が出てる。
ソフトでアップデートしても「最新です」みたいに出るけどなんで?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:18:30 ID:IEAdoic3
黄色と黒が激しくなくなるので、文章は青で印刷とかしようと思ってるのですが
青印刷しても、黄色使ってますかね?
青、ピンクをなるべく消費したいんですが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:08:25 ID:qREKzMVZ
>904
明るい青なら、たぶん使ってる。
ピンクも、たぶん使ってる。

発色を良くするためにイエローを多様するみたい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:39:15 ID:D+bdrtf9
俺は詰め替えインク買う時黄色だけ余分に買う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:25:38 ID:BcgZUoTU
シアンはイエローとブラックをマゼンダ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:11:42 ID:XF+EDGs1
>>907
昨日より気温が10℃下がって雪も降ったのはオマエのせいか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:24:10 ID:XcbNxu/5
psc2310を使ってたんだけど
インクカートリッジを取り出すスライダー?部分の凹凸が
下に下がらず、カートリッジをスライドして取り外せなくなったんだが
これってなおせない?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:48:23 ID:OYjd5i7E
斜め45度でばしっと。
不安だったらおばあちゃんにやってもらおう。得意なはずだから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:13:15 ID:nWLa1m6r
>>909
>インクカートリッジを取り出すスライダー?部分の凹凸が下に下がらず
蓋開けたときにガチャガチャ音がしなくなったって事なのかな!?
う〜ん…。ハードオフでジャンク扱いになってる2310を探した方が早いかもよ!?
2000円台で売ってて、ドライバCDとかが付いてるヤツは、大抵問題なく動くから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:05:17 ID:U/lmf4ZX
ブラックとシアン2回詰め替えたけど未だにイエローとマゼンタがなくならない。
そんなにシアンばっかり使ってるつもりは無いんだが。
文書のマーキングは黄色、重要部分は赤文字使ってるし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:34:31 ID:wim53QGB
昔はHpのプリンタは静かでよかったがなんせ純正インクが高い。
今はブラザーのプリンタ使っている。
詰め替えインクが安い。

コストパフォーマンス最高です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:51:37 ID:gmHTUpWL
兄弟なんて使うかよぉ
バカジャネ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:00:30 ID:wim53QGB
なんてったってブラザーは安い。特に155C^^
格安詰め替えインクも問題ない。

色が薄いという評判だがインク長持ちするなら全然気にしないよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:03:08 ID:DIVWDhnD
>>911 返答サンクスコ

>蓋開けたときにガチャガチャ音がしなくなったって事なのかな!?
そそ、そういうことなんです。
ジャンクかあ。。。年賀状に間に合わんw
分解の方法とかないですかね。。。
近場にブラザーの155cが現品限りで6500円で売ってたorz...
思わずカタログ取ってきた。。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:23:25 ID:S/ZOxqMV
C4380安いね・・・8800円かぁ。
写真印刷もそこそこ出来るのなら買ってしまいそう。

買い替え対抗はCANONの470何で、貧乏対決みたいだけど・・・
プリンタは余り使ってこなかったから、自分の経験が少なくて選ぶの難しいなぁ。

一番の差に感じるヘッド一体式って言うのは、詰め替えで使う分に吐きにしなくて良いのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:45:12 ID:cNCRttbR
>>916
これを参考にすればバラせるかもよ。
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/2150_bunkai.htm
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:07:52 ID:6hPrPwEJ
>>913
なんでHPは純正インクでブラザーは詰め替えインクで比較してるんだよw
どっちも詰め替えれば安いだろ。

>>917
C4380使ってるが写真は期待するな。
フォトカートリッジなしでの話だが。
書類の印刷しかしない自分には十分だ。
スキャナドライバがあまりにも使いにくいのでスキャナはPCなしでのコピーにしか使ってない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:28:03 ID:Y67JLe/s
C4580のドライバ&ソフトインストールしたら起動時の無線LAN
への接続が遅くなった。。。
君らはどうかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:56:43 ID:jqPVvj2u
2001秋
・15/78       . 750 11/8.5枚 ?秒 CCD. 600 ?dB 452*358*272 2行 50〜400% フチなし× 印刷2400 USB1.1

2002秋
・27/28       2110. 14/10枚 ?秒 CCD. 600 ?dB 463*370*220 2行 50〜400% 3辺フチなし カード×
・56/57/58 .   2150. 17/12枚 ?秒 CCD1200 ?dB 463*400*220 2行 25〜400% 両面 3辺フチなし

2003春 ぐっと小型化。CISスキャナ
・27/28       1210. 12/10枚 ?秒 CIS  600 ?dB 426*259*170 2行 50〜400% フチなし×

2003秋 2550は業界初無線LAN
・27/28       1350. 17/12枚 ?秒 CIS  600 ?dB 426*259*170 無. 50〜400% 3辺フチなし カード×
・56/57       2310. 21/15枚 ?秒 CCD1200 ?dB 466*373*217 2行 50〜400%
・56/57/58 .   2450. 21/15枚 ?秒 CCD1200 ?dB 466*373*213 2.5 25〜400% FAX 両面
・56/57/58 .   2550. 21/15枚 ?秒 CCD1200 ?dB 466*373*213 2.5 25〜400% FAX 有線 無線 両面

2004秋 ノズル倍増の新世代カートリッジに移行。CCDスキャナはここまで
・27/28       1315. 17/12枚 ?秒 CIS  600 ?dB 426*259*170 無. 50〜400% 3辺フチなし
・131/134     2355. 23/18枚 ?秒 CIS. 1200 55dB 440*284*172 1.8 25〜400% 130×
・131/135/138 2610. 30/20枚 ?秒 CCD2400 ?dB 464*372*212 2.5 25〜400% FAX 有線
・131/135/138 2710. 30/20枚 ?秒 CCD2400 ?dB 464*372*212 3.5 25〜400% FAX 有線 無線 両面 ←ピーク
↓        自動両面ハガキトレイ装着時はさらに後ろ100mmくらい?
2005初
・脱プリンタCEOの懐妊

2005春 新筐体登場、カートリッジ容量が顔黒11ml→5ml、カラー7ml→5mlと減る
・132/136     1510. 20/18枚 ?秒 CIS. 1200 ?dB 434*290*162 モノ 50〜400% 130/134× カード×
・131/135     1610. 23/18枚 ?秒 CIS. 1200 ?dB 440*284*172 2行 25〜400% 130×

2005秋 2355型で顔黒のノズルが増えて高速化、有線LANがつく
・129/135     2575. 30/24枚 21秒 CIS. 2400 ?dB 440*284*172 2.5 25〜200% 有線
・129/134/138 2575a 30/24枚 21秒 CIS. 2400 58dB 440*284*172 2.5 25〜400% 有線

2006秋 新筐体にカードはつくが、LANはつかず。一部、カートリッジ容量が顔黒5ml→11mlと戻る
・132/136     3175. 22/20枚 ?秒 CIS. 1200 51dB 434*290*162 モノ 25〜400% 130/134×
・129/136     4175. 27/21枚 21秒 CIS. 2400 56dB 442*290*162 2.4 25〜200%
・129/136/138 4180. 30/24枚 21秒 CIS. 2400 56dB 442*290*162 2.4 50〜400%

2007秋 静かになるが、カートリッジ容量が顔黒5ml→4.5ml、カラー5ml→3.5mlとさらに減る。色物も出る
・140/141     4275. 30/23枚 21秒 CIS. 1200 46dB 434*290*162 1.5 50〜400%
・140/141     4380. 30/23枚 21秒 CIS. 1200 46dB 434*290*162 1.5 50〜400% 無線 ←中級機のピーク
・140/141/138 5280. 32/24枚 23秒 CIS. 4800 57dB 452*387*204 2.4 50〜400% CD/DVD
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:02:27 ID:RN33dM9I
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:50:02 ID:yIzUpAKg
やはり 黄>青>赤の順で減るのか。
50系も130系も写真印刷すると赤が薄いからある意味納得できる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:20:50 ID:fF+avQIg
4380いいなと思ったが、三和やエレコムのインクが無いのな・・・
地雷踏むところだったわ。
この辺のメーカーが手を出せないってことは何かあるんだろうなぁ。
この先対応するとも思えないし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:41:20 ID:fF+avQIg
inktecとかが強気な値段設定なのもそういうことなのかと・・・ね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:45:21 ID:6hPrPwEJ
>>922
Officejetだとこんなの見られるのか。いいな。

>>924
キヤノン用でもつめとけばおkk
単純に日本でのシェアが少ない=売れる見込みがないからじゃないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:05:01 ID:And5lEoe
>>922
すげー印刷量だな。ウチはこれしか刷ってない:

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp238601.gif

L7580は白黒ファックス印刷のみでカラー印刷は全くやらず、
K5400は98%が白黒文書。なのに、なぜかカラーインクが減っていく…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:13:23 ID:/AaozqBE
Photosmart D7560 は日本では販売しないの?

絶対買うのに〜
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:07:57 ID:JCLtQdMD
販売するならとっくにしてるだろ。hp177でLAN付のD7260, D7460
も販売されなかった。あきらめろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:10:13 ID:wLAfQ6DZ
アマゾンで4380を8800円でポチった。
たまたま値下がりしてたのね。
もっと安い時はあったのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:14:34 ID:YZc1kKAO
>>930
8000円+キャッシュバック3000円の時期があったね。今年の3-4月頃だったかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:17:12 ID:YZc1kKAO
8000円-キャッシュバック3000円=5000円
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:13:48 ID:88LDkMoa
キャッシュバック知らない人多いよねきっと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:16:11 ID:AA2+JOmm
なんだよ・・・水刺さないでくれよ・・・
8800円で買おうと決めたのに。
5000円とか聞いたら買う気なくすじゃん。

と思ったら、Photosmart D5360が8200円か・・・
悩むなぁ・・・
LANとスキャナつきか、両面とCD印刷か。
どっちも液晶付きだし。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:36:45 ID:0PZp/MAS
両方買ったって一昔前の一台分にもならないぞ。
ぱあっと買っちゃえ。

・・・これくらい背中押せばおk?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:43:42 ID:gHZP9uMO
>>931
まじでかー
まあ、8800でも十分安いからいいやw
しかしなんで今時期に死亡するかな、エプソン。届いたら年賀状作りだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:58:40 ID:WIWhFJPB
C4380とC4580って、どこが違うの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:33:24 ID:I7ZJLQHa
>>934
水を差す
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:23:18 ID:YxHp4mIr
最大1万円還元!お年玉キャッシュバックキャンペーン
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/campaign/bijcb_02/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:00:32 ID:eXAhzBGY
裏に年賀状印刷したら、表面に薄く線みたいのが入ってしたうのですが
これはどうしたらいいですか?
ローラーが汚れてるからかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:27:36 ID:qzSPniQf
psc2450が壊れたぽ
電源ケーブル抜いて3日以上放置しても、
電源入れるとONの上のランプが点滅しっぱなしで、
キャンセルもセットアップも受けつけん

この何かと入用な時期に出費かぁ・・・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:55:14 ID:xh2Jr4FQ
某PCメーカーでサポートしていた事がある.
忘れもしない12/30の夜,「印刷できない」との相談.

どうやってもプリンター側の問題.お客様に「メーカーに相談を」とお願いした.
電話が切れる直前に「手書きか!」と叫ぶ声が聞こえた.
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:21:18 ID:IPTBVzxu
>>941
両面ユニットは外してみた?
2150でそこの接触不良で難儀したことあり。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:32:33 ID:qzSPniQf
>>943
両面ユニットは一度も使ってないんだよなぁ

キャッシュバックやポイント還元20%やってたから、
新しいプリンタ買っちゃったよ
もしも古いの復旧したら、サブプリンタとして活用するか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:27:56 ID:K455gU+n
L7580でコンパチカートリッジをアメリカから輸入して取り付けたんだが、「インクカートリッジが装着されていないか損傷している」というメッセージが出て動作しないんだ。
でこのスレをたどってみたら290に「詰め替え後警告メッセージをクリアするまで印刷できないのは今までどおり」という書き込みを見つけた。
誰かこのメッセージをクリアするっていう方法を知っているひといない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:23:15 ID:M73jGGhg
最近、HP Updateがエラーで停止して使用出来ない。
どうしたら良いんだろう・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:57:17 ID:sTy4gs8E
>>943
あったあった。
両面印刷ほとんどすることがなかったから盲点だった。
修理覚悟したあとで試しに両面ユニットを一回外してつけ直すだけで復活したときには
ホッとしたやら腹立つやら情けないやらで複雑な気持ちになったw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:56:28 ID:2US1/0Kg
2550から異音が… それも2タイプ

スキャナー部分のウィンウィンという音と、
駆動部分?のギコギコ?のような音が電源入れるたびにどちらかの音が…
やはりご臨終ですかね…。修理無理ですよね…

2550以降、情報収集をまったくしてなかったから、
最近の動向が全くわからん。

まずは、このスレ読むか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:22:09 ID:W7tlSN7t
>>948
スキャナ部分の異音はプリンタの電源コード類を全部抜いて放置する
それで直らなかったらもうダメだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:49:41 ID:KAptd91L
不人気だねぇ・・・8800の奴。
amazonで一週間以上この値段で動かないのはあまり売れてないのだろうな。
LAN付きなのに、hpが敬遠される理由はなんだろうか。
詰め替えに難があるインク代なのか、印刷品質なのか。
印刷はさすがに今は変わらないと思いたいけど・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:32:01 ID:DLQEs2K/
>>950
大容量タンクでも、カラーは容量が4cc。
そして詰め替えキットで安価なのが発売されてない。
そのへんで、結局ランニングコストは抑えられないと俺は踏んでる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:04:03 ID:YXM9RFYR
どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

psc2150をvistaで使用中です。
ドライバはOS標準であったPhotosmartC7100シリーズを代替をして使用。
はがきフチなし印刷で部数指定したところ、ページ数が自動で数倍になります。
(2部なら12ページ、5部なら45ページ)
しかも、はがきの途中で印刷がとまったりします。
両面印刷はオフにしています。
指定した部数分のみ印刷させるにはどうしたらいいでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:52:18 ID:0bIskGFz
俺はC4380を夏に買って使ってるよ。
マジ無線LANは快適すぐる。
詰め替えも注射器とその辺のインクがあればいいから別にコストかかるわけでもなし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:17:04 ID:9m03eCDg
>>948
多分駆動ベルトの歯崩れが原因で駆動モーター部だけが稼動してる
状態じゃないかなぁ。
ベルトの歯崩れだと完全にバラシ交換修理が必要だと思いますので
買い替えた方が安く済むんじゃないですかね?
スキャナ使わないプリンタ部だけでいいなら異音はスルーで。

昔880C使ってた時にヘッド稼動ベルトの歯崩れでベルト側が逝っちゃったので
しぶしぶ本体交換しました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:50:06 ID:cC1ZX2Wo
年賀はがきの印刷とかみんなどうやってやってる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:52:15 ID:mm5CEFh7
>>948
タバコ吸います??

スキャナー部の中に白いシートがあるんだけど、タバコを吸うところでは
それが汚れてしまい、白いシート(スキャン部の定位置を認識するためらしい)の
同定ができなくなるとそういう症状になるよ。

特殊なネジを外して、掃除すれば回復するはずなんだけど...

参考になるサイトがあったけど、どこか忘れた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:53:54 ID:mm5CEFh7
>>954
それがスキャナのところで初動動作が停止していまい、プリンターとしても
使えないんだよね。

これまで3台同じようなものをヤフオクで手に入れて、全部クリーニングで回復している
から、かなり多い症状なんじゃないかな。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:58:46 ID:mm5CEFh7
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:36:43 ID:5pi+L8PE
ヒューレットパッカード 29台目の方で聞いてみたけどレスが無いのでこちらに来ました。L7580でコンパチカートリッジをアメリカから輸入して取り付けたんだけど、「インクカートリッジが装着されていないか損傷している」というメッセージが出て動作しないんです。
でこのスレをたどってみたら上記のスレの290に「詰め替え後警告メッセージをクリアするまで印刷できないのは今までどおり」という書き込みを見つけたんだけど、誰かこのメッセージをクリアするっていう方法を知ってたら教えてもらえないですか。
取説にはエアのゴム栓をとって取り付けろとしか書いてないです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:37:23 ID:5pi+L8PE
ごめんなさいまたこちらに書いてしまった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:42:29 ID:mm5CEFh7
>>959
そのカートリッジはエリア情報が書き込まれているから、日本で買ったプリンターには使えませんよ。
リセットも無理。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:05:51 ID:+gBUk886
年賀状印刷完了
宛名職人おまけに付いて助かった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:50:25 ID:5pi+L8PE
>>961
本当っすか? リージョンコードでググって見たらHP88については制限しているって言う情報は見つからなかったんだけど。
961さんは日本で売られてるコンパチカートリッジを使ってるんですか。そうだったらどこのやつか教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:03:30 ID:yYnk9Gwg
J6480、いずれもう少し値下がりするかな?
カートリッジ一体型の機種が減ってきてるから、あれはいずれ買っておきたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:20:12 ID:5Ipccdu+
>>116
同様の問題がでました。
エレコムで詰め替え一回しました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:01:25 ID:f2Pl2qQX
黒カートリッジがどうやらコントロールしているようなのでそれだけ純正にもどしてみたら?
わざわざ買うつもりなら
ダイコーってところで扱ってるから買えば?オレはそこから買った。
(1年ほどで黄色が詰まって印刷できず、サポートに電話して交換してもらったw、以降純正インクを使用しているww)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:44:56 ID:FNajnIvg
psc2450使用してます
スキャンしようとしても、「オプションが選択されていません、ソフトウェアをインストールして設定してください」と出るんですが
前はこんなの出なかったと思います、ドライバーは入ってます
faxソフトでもスキャンダメでした orz

久しぶりに電源いれましたが壊れてますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:09:55 ID:HaXwXSC5
平日の昼間なんだからサポートに電話すりゃいいだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:25:54 ID:V4F0Te2+
PC変えたときにソフトを最小限にしようといろいろ削ったらそんな感じになったことがある。
原因を考えるのが面倒だったからフルでインストールしたら機能した。
>>967 はとりあえずドライバソフト類を入れなおせば解決しそう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:24:43 ID:mXXgYvGp
最近のは印刷ソフト付いてないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:38:56 ID:wP+imqFU
印刷ソフト...
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:42:04 ID:xXIOp6yC
>>966
黒純正でやってみたけどやっぱりエラー。
もう少しいろいろ試してだめならダイコー黒いきます。
ありがとう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:51:47 ID:YgqChw9m
>>972
ICチップだけ良質のやつに代えてみたら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:30:13 ID:gdLWkzPJ
>>972
ん〜?ちょっとまて!純正がワンセットあるなら全部交換してみろ。おそらく全部純正でもエラーでそうだな。。


975948:2008/12/16(火) 18:52:15 ID:ux+1mJwQ
なんとか、解決しましたので、ご報告を。

まずは、実家の使っていない1315を略奪w
その後、hpサポートに電話。

hpサポートの言い分は以下の内容でした。
既に2550の修理受付は終わってます。
サポート期間の目安は発売から4年。
新しいの安く売ってあげますといわれたけどパス。

2550は駆動部分?のギコギコ?のような音が収まって、
スキャナー部分の初期化音だけが止まらなかったので、
このスレを参考にバラして清掃したら復活w

インク取り付け時の調整印刷で、多少変な音がするも、
まだまだ2550使います。予備の1315も確保したし。

今回はご指導いただき、ありがとうございました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:18:33 ID:xXIOp6yC
>>973
良質のってチップだけでは売らないんだよね。どこかでチップだけ手に入ったらそれが一番だよね。
>>974
全部交換してだめで、黒純正で3色コンパチでもだめ。で全部純正に戻したらおkだった。キイロが減っているというメッセージは出たけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:53:00 ID:dl2Pw/pq
2550でWPAを使用出来てる方いらっしゃいますか?
説明書では出来ることになってるけど出来ない。
ぐぐっても「出来た」という体験談は見つからないし。
(出来ないってのは見つかったが)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:26:47 ID:BF4ncSiM
参考にならんと思うけど、4380でならWPA2+AES環境で使えてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:46:42 ID:J7KbYNqI
c4486買ってきた
最近は1万でこんなにいい複合機買えるのか…と
感心しながらインクも3つ一緒に頼んでレジ行ったら2万超えて吹いた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:19:20 ID:5Ipccdu+
>>966
黒は純正でカラーを入れ替えたんです。
メッセージがでるとメンテナンスさえできないのはどうだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:22:03 ID:5Ipccdu+
今までは何度か電源をオンオフすると戻っていたんですけどね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:39:16 ID:gdLWkzPJ
>966だけど177のインクだと勘違いしてたww ワリイワリイ

177インクは黒カートリッジがコントロールしてるっぽいようで、黒をダイコーのにするとカラーが純正でも容量残を書き換えてしまいます。
(それがカラーのほうもダイコーのにしなくて良いかと思うがサイトではすべて変えろとなっている)

プリンタ自体も一度交換していてバージョンが変わってるのでおそらく非純正のチェックしているんじゃなかろうかと思う<自分おプリンタ



チップがおかしいのか、互換カートリッジがおかしいのか、プリンタがおかしい(純正しか認識しないのが当たり前だがw)のどれか。
となると>>976のは、互換カートリッジがおかしいってことになる。
せっかくなのでプリンタのバージョンを確認してはどうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:04:06 ID:OfajGTMz
>>982
プリンタはL7580、ファームウエアバージョンはR1006xxNxcN0ってなってる。
982さんは昨日リージョンコードがかかってるってレスくれた人?そうだったらそれも177の話ってことかな?
それならエラーが出たときにリセットさえ出来れば使えるかも?
誰かリセットの仕方知ってたら教えてちょ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:03:58 ID:tvvM02hw
>>953さん
使用されてるC4380用に使う代替インクと注射器というのを教えてください。
135とか古い用のインクでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:07:11 ID:zCbBeArV
L7580は連続体まで売ってるんだから無限チップが売られてる状態でしょ。
其の手のカートリッジなりなんなり買ってあとはDIYすればいいんじゃね
詳しく探してないけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:51:10 ID:S80XtG4U
>>984
器具は初めて買ったInktekのHP13xキットをそのまま使ってるが、普通の注射器でいいと思う。
インクはそのキットのを入れてたけどもう使いきったからキヤノン用のを入れてる。
注射器とキヤノン用インクで十分だと思うが、初めてで不安ならInktekのHP13xキット買った方がいい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:10:20 ID:8scvTWyS
C4380とC4580では、性能は全く同じっぽいが、ドライバが微妙に変わってたり
するんだろうか。
どっち買うか悩むな。

>>978
WPA2+AES使えるんだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:22:41 ID:TC71RYbK
>>945
いや、それ以前にHPは国によってインク価格を変えているので、他国で売られている安いインクが使えないように制御しているというのを見た覚えがあるが、そのせいではないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:01:30 ID:QKrWNBBI
新インクシステム、どうなんだろうね。
前の6色インクシステムは非常に優れものと個人的に思っていたので、
そっちをベースに正常進化して欲しかったなあ。
交換式の4色/6色システムも、フォトグレーインクでモノクロ写真が
印刷出来てたのに・・・(エントリー機で残ってはいるが)。

以前はHPのプリンタは純正用紙以外の写真印刷の結果がイマイチな
印象があったけど、そこが払拭されてればちょっとは購入対象に
なるかなあといった感じ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:46:09 ID:OfajGTMz
>>985
ink77とダイコーを見てみたけどHP用の永久チップは無いみたいね。

>>945
やっぱそういうことなのかな。
どっちにしてもキーになる黒カートリッジに染料インクが入ってるからインク自体は顔黒に入れ替えなくちゃならないと思っているので、黒カートリッジだけはダイコウーで買うのがいいのかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:29:46 ID:V3N3fpJ8
パチモンカートリッジや粗悪詰め替えインクを使って、プリントできないとか色が悪いとか文句言ってるバカは死ねばいいのに。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:17:31 ID:7cbd9rT1
>>990
良質に交換用ARCがあるよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:33:51 ID:QKrWNBBI
INKTEC使ってみたけど、写真印刷は純正の方が明らかにいいね。
普通紙に大量に印刷するなら、詰め替えインクもいいのかもしれないけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:57:35 ID:qEcgOC2r
黒もカラーも純正に勝るものなし。
使い分けるが良い。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:01:45 ID:Sc4d5zlK
愛用の2150、カートリッジの上にかぶせるトコが割れて取れた…
買いなおしか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:08:33 ID:OfajGTMz
>>992
それって「RHP88AD1S hp88復活アダプタセット ▲サイドオーダー」<---これじゃなくてARCがあるの?

997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:51:21 ID:OJ4J19sX
>>995
ハードオフへどうぞいらっしゃいませ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:23:58 ID:OJ4J19sX
次スレ
【hp】ヒューレットパッカード 30台目【hp】
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:39:30 ID:tvvM02hw
hp注文してしまった・・・
しかし8800円の奴、発送が去れない・・・
あそこの在庫管理は不明すぎる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:40:41 ID:tvvM02hw
埋めます

1000ならhpのドライバがもっと改善される!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。