【複合機】Canon PIXUS MX850【ADF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:41:23 ID:+EZ4OR/W
糞スレ2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:44:56 ID:9YJOHq4X
>>2
ついでにMX850買いませんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:15:28 ID:d8+bUION
>>1
新スレ立てるならMX7600も入れとけよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:35:59 ID:FYWZLi/B
>>4
そんなのあったっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:49:49 ID:Pmrie7lM
http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Multifunctionals/Inkjet/PIXMA_MX7600/index.asp
これのこと?
コーティング用のクリアインク搭載らしいけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:11:07 ID:rH0KahAX
>>6
それって何てグロスオプティマイザ?

MX7600は日本で出るかな。インクが新しいから販売チャネルをどこに持ってくるか…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:50:02 ID:oyJPJzDe
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=123
この一覧見た感じ、ADF&FAX付きは日本じゃ未発売機種多いね
日本だとこのラインって需要がないのかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:44:44 ID:c1TZAmRu
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
キャノン「チベット大虐殺より中国の方が大事だろ。常識的に考えて。」 スポンサー撤回はないと明言。
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:21:48 ID:MApWxlhn
一度印刷した受信FAXを再印刷することは出来ますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:47:30 ID:DXc1O8fI
>>10
無理
メモリに保存されるのは印刷できなかった時だけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:51:19 ID:MApWxlhn
ありがとう。
すごく残念です。。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:39:39 ID:NNhGFM3t
MP830で出ていたFAXへの要望(メモリ受信してPC取り込み・メモリ受信して確認後印刷)
は全く反映されてないのな。
キヤノンにしてみれば紙に印刷されてナンボなんで、あたりまえっちゅやーあたりまえだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:35:32 ID:65F/rTlL
今日ビックパソコン館本店で見たら33,900円ポイント20%だった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:28:14 ID:SDupp7nL
>>13
MultiPASSの頃はPCとの連動が良くて使いやすかった。
FAXの短縮ダイヤルとかも全部PCで管理できたからね〜
この機能を使う人が少ないからなくなったと思ってたんだが
違うのかな…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:00:24 ID:SkZQy5Nr
この機種は610にADFと簡易ファックスが付いただけ、と
ならば2万を切っている610に比べて高杉
エプソンちょい上の26800あたりなら買い升
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:31:59 ID:LvfJJ2BZ
両面対応ADFが1万そこそこで買えるんなら十分安いんじゃアルマイカ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:19:12 ID:6VVHilTI
それにしても巨大だね
同カテゴリのEPSON PX-FA700と較べると尚更デカイ!値段も1万円UPだし

でもFA700って、あんまりいい評判も聞かないから、やっぱ買うならコレなんかなぁ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:50:42 ID:uJ9QtE16
>>18
エプソンのって前面給紙が出来ないみたいだけど・・・
それだけで買う気が失せるな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:56:24 ID:6VVHilTI
>>19
Σ(`・ω・´ それはアカンわ!
そうかぁ〜前面給紙無しか〜
となると、益々巨根なMX850しかないな〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:58:19 ID:qAp4d52m
FA700ってCDとか印刷できないんじゃなかったけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:50:50 ID:SD5UBu4y
そ〜CDレーベル印刷は出来ないので、FAX付きでCD印刷対応となると…、現行機ならこれしかない!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:30:06 ID:o3MUA4vR
FA700は MX850のシェア奪うための
あて馬でしょ

ユーザには850価格引き下げ圧力と
なってウマーだけどさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:13:22 ID:VNeyu1Dn
MP830もMX850もシェアなんてないと思うのだが。
ターゲットとしているのはmymioとか見楽るあたりじゃないのか?>FA700やMX850。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:00:29 ID:dGAu2Agy
だけど前機種830はCCDだったスキャナがCIDに劣化したんだよな・・・
これさえなければ即買いだったんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:47:11 ID:f1Dmd4Bm
>>25
同感!
…でも、プリントサーバとかでコンセントを使うことを思うと…、現行機のMX850で妥協しようかと考え中
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:09:31 ID:td8NhkNE
コンセントぐらいLANケーブルに比較したらどうとでもなるのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:45:41 ID:csVTWf60
考えた末に830の方買っちゃった…。
でもプリント画質も悪くないし満足。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:33:16 ID:zUsgpOnX
MX850のプリンタサーバって、欠陥機なんじゃないの?
Windowsのマイネットワークからワークグループ内を表示させると、MX850はMACアドレスをさらしてる!

CANONさん素直にリコールしなよ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:16:14 ID:zUsgpOnX
その後、CANONのサポートセンターに電話したところ、Vistaでも同様の問い合わせが有ったとのこと!

…でも、オイラのXPなんですけど?

MX850 series (xxxxxxxxxxxx)

ココが、ほぼMACアドレス

思いっきり上記の様に見えてますよ〜!!!!

VistaはWSD設定を無効にすれば問題ないとのことだが、そんなプロトコルはVistaだけの問題でXPには関係ないし…

CANONのサポートセンターのPC(WindowsXPらしい)では、WSDを無効にしたら見えないと言ってますが、同様の症状が出ている人いませんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:17:23 ID:zUsgpOnX
俺の環境ではルータ以外に自鯖とか居るので、鯖とか止めてやってもMACアドレス付きのがマイネットワークで見えるんですが…^^;;;

一応、CANONは再度調査すると言っていたが…、括弧で表示されているから
WindowsXPの設定で言うと、「コントロールパネル」→「システム」→「コンピュータ名」→「変更」→「詳細」のところの
「プライマリDNSサイフィックス」の設定だと思うんで、これをプリンター側で書き換えられば問題は解決すると思うんだが…?

まぁ、なんにしても同じ症状の人が居ないか知りたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:53:42 ID:C7NifzvT
その後…、個人的に解析(…と言うほどたいした物じゃないけど)した結果

マイネットワークで表示される()内が、Windowsで言うコンピュータ名に相当することが分かった。

…ってことは、マックアドレスがプリンタ名になっているってことか!?

確認のために、内蔵メモリーカードへのアクセス先を調べてみた。

\\xxxxxxxxxxxx\canon_memory

ほぼマックアドレス

それだとマイネットワークでワークグループを見た際に、マックアドレスが表示されるの当然だわな…orz

で、情報として先日の担当者へ電話したところ、まだ確認とれてませんだって…、大丈夫か?CANONのサポートセンター!

プリンタの名前をユーザで書き換えられれば問題が解決するところまでは分かったが、メーカーが知ってって対応しないのか、対応出来ないのか…

こんな簡単な事も確認出来ないなんて…、メーカーに技術者って本当に居るのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:58:45 ID:i3KKIoQq
一週間に2回位の頻度で、夜中に突然 エラーが発生しましたって

表示がでてストップするんですよ。コンセント抜差しすると復旧するんですけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:42:05 ID:WnoArPLv
>>32
MX850右クリック→プロパティでMacアドレス見えるはずだよ。
WSDでなくてもPnP-Xデバイス(含むPnPデバイス)は何でもすべて。
試しにPnPルータの右クリックしてごらん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:05:38 ID:8t7Julh8
>>34
それはCANONが出荷時にマックアドレスをプリンタ名にしているからだろ!
そもそもマックアドレスをプリンタ名にしているのが問題だって!!
それにUPnPだからって、WindowsXPではマックアドレスは見られないんだけど…何で確認したの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:12:45 ID:8t7Julh8
そうそうCANONのサポートセンターから、調査の途中経過を聞いたけど…

出荷時にROMに焼き付けているから、プリンタ名の変更は出来ないらしい。

で、次期機種の発売には対応しなければ…って話らしいけど、現行機の公式見解としてはまだ。

ネットワーク機器屋なら直ぐにHPで注意を促すくらいのレベルなのに…、のんきな会社だ。www

俺的には、こんな欠陥機は早くリコールして欲しい!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:20:07 ID:R1DSktAL
MACアドレスが見えるとそんなに問題なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:23:05 ID:WnoArPLv
>>35
Vistaだけど。UPnPルータのMacアドレス、右クリック→プロパティで見えるけど。

MX850が複数つながっている環境でマシンを区別するために、何らかの固有Identifierが
必要で、それがMacアドレスだからってなにかおかしいのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:04:20 ID:Vx87ISLH
>37
いんや、我々には関係ない
家庭用にはどうでもよい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:15:25 ID:WhcpTkea
>>37
そんなこと言う人は気にしなくて良いこと。

企業内とかだと大問題かな〜

CANONやっちゃったな〜www
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:30:22 ID:x++FRjYc
大問題なんだ。だれでもarp -aで見られるものだと思ってたのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:29:29 ID:DkoLWV+g
>>41
同一セグメントにあるコンピュータはarp -aで見えて当たり前だけど、わざわざWindowsNetworkでプリンタ名にまでしてさらすものじゃないよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:34:29 ID:m8X4K9CS
こう言っちゃなんだが、この機種を使うような企業じゃ
そう問題にはならないんじゃ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:13:05 ID:Drrz+1uw
でもセキュリティー的に穴になる可能性はあるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:27:09 ID:7BT8aVCl
Canonの業務用レーザーとかのNICって、EP/WP100作ってるCanonIstが(旧北陸なんたら)が
作ってていまEP100&MP790から乗換え考えてるんだけど、そのあたりCanon本体の技量不足か?
いいトコSOHOの俺としては気にならんけどな。

つうかCanonIstって吸収されたほうが良いんじゃない?どうせPrinterもNW化が普通になるんだろうし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:30:02 ID:Tz72ustT
>でもセキュリティー的に穴になる可能性はあるな
穴になる理由がさっぱりわからん。Macアドレスを元に別の何か決めてたらそうだけど、
もともと誰でも打てるプリンタなんでしょこれ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:00:27 ID:RBknlzxH
どういうイタズラされるかわからないから怖いんだよ。
とにかくその手の情報は少しでもばら撒かない方がいい。

というか名前を変えられないという事自体が問題だと思うが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:53:35 ID:Drrz+1uw
>>46
ネットワーク的なセキュリティーの事なんで、プリンタとしてのセキュリティーを言っている訳ではないです。
MACアドレスなんて、普通は誰も公開とかしない重要なものですので、少しネットワークの勉強をした方が良いですよ!

>>47
踏み台にされるとか…、いろいろ想像出来るのでMACアドレスが漏れた場合は怖いですよね。

同じく、個人的には…、初期値がMACアドレスだろうが何だろうがいいけど、変更出来ないってのが一番問題だと思う。
(でもネットワークに無知な人が使った場合、誰かに狙われたら怖いが…、そんな人は進入されたことも自分では調べられないのでCanonとしては放置なのか?)

変更さえ出来たら…、スキャナーは糞だが、FAXとCDレーベル印刷とか希望に添っている機器なので良いんだが…。

Canonの出方次第では、かなり問題になりそうな機器だな。(ネットワーク機器なら、リコールのレベルだけど…)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:14:37 ID:n2IFpxKf
問題になりそうなポジショニングでもねーだろ
こんな機種をネットワーク接続にして平然と
共用してる企業なんか問題外
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:43:31 ID:ChK4UBsT
MACアドレスなんて製造番号みたいなものだから、公開されて何が問題になるんだ。
ぐだぐだ言ってるヤツは犯罪にでも使おうとしているんじゃないの。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:06:01 ID:hmGzYipY
>>49
ネットワークに乗せれるのならって、CDレーベル印刷用に購入するかもよ?

…ってか、問題なのは、すでにCanonのサポートセンターへ情報が入っているのに、HP等で注意を促すとか…何もしてないこと!

メーカの危機感は限りなくゼロじゃないのか?www

>>50
MACアドレスは、IPなんかよりもセキュリティー的に重要だから、製造番号みたいなものでは無いよ!
勉強し直してきな!!

あと犯罪にでもつかえるかもしれないのを「セキュリティーホール」って言うんだって知ってる?
だったらメーカーには、その穴をふさぐ義務が有るんじゃないのか?って話なんだけど、お前は馬鹿か??

Canonがどう考えているかは、今のところ公式な発表が無いから分からないが、MACアドレスを50氏の様に製造番号程度に考えているのなら…、
ネットワーク機器を販売しない方がユーザのためだな!www

買った人には、御愁傷様としか言えない。

いや、サポートには強く文句を言うべきだな!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:05:16 ID:/ZGysm5j
約1名を除いて現実に誰も問題にしてないんだから、たいした影響はないってことだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:29:07 ID:HCz0Wka/
パソコンにもルータにも見えるように貼り付けてあるしね。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:57:11 ID:hmGzYipY
>>52
まぁ〜、それだけMX850ユーザはネットワークに対して素人が多いって事じゃない?
ウィルスなんかよりも、本当はネットワークのセキュリティーの穴の方が怖いのだが…、被害に遭わないと自覚出来ないのは誰でも同じ。
ルータのフィルタリングとか…、気にしている奴なんて素人には居ないし!
素人は、ネットが繋がるかどうか、機器は使えるかどうかが重要で、細かいことはメーカ任せで被害に遭わないと事の重要性が理解出来ないのはいつものこと。

>>53
IPだったら分かるが…MACアドレスなんて何のために貼り付けてるの?(どっちもセキュリティー的には猿レベルだが…w)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:49:55 ID:R9zGyHxi
うちにあるLAN機器は、ほとんど全てにMACアドレスが明記されたシールが貼られています。
誰が貼ったかはわかりませんが>>54さんのお宅ではどうなのでしょうか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:42:50 ID:Y8olqdWt
貼り付けはしないけど、ウチの会社じゃ新しいNW機器繋ぐときはMACアドレス登録するな...
変なパケットとかL2で障害出た時、許可無し機器を繋ぐ馬鹿、色々対応しなきゃならん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:02:25 ID:Ub/KiwV7
プリンタを踏み台に出来るのかが疑問。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:07:16 ID:KjEiMZH5
>>56
末端につながれる分にはどうでもいいっす。問題起きたときにarp-a→ouiサーチ→「おまえかあ!」ぐらい。
Macアドレスだとマシンルームとかでポートベースで制限かけるときぐらいだなあ。サーバ系はみんな802Xしゃべるし。

>>57
MX850はちょっと無理じゃね? ADFもあるし。
photoboxの単機能機ならできるんでは? 強度が不安だけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:18:53 ID:Ub/KiwV7
>>58
>強度が不安

釣りだよな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:06:16 ID:1dukZHJB
うーん(ーー;)気軽にMX850の話題に触れたら、そんな問題点が・・・
勉強になるなぁ〜

購入保留しといて良かった♪
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:56:29 ID:0E6fGhJB
グダグダ長文晒すやつにセキュリティ意識があるとは思えん
790でとうとうカートリッジスタックが起きた俺は850買いますよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:19:55 ID:yUcu076c
面白いから遊んでるだけだよ。無知な犬ほどよく吠える、と。

790はCCDだったからMX850にするとちょっとがっかりするかも。
ICチップつきのインクになっちゃうし、790修理したほうが賢いんでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:11:58 ID:YWZKYglt
チラ裏と思って聞いておくれ

昔、CP/M-86とMSDOSで全角空白コードが違っていた x8140とx2020

大問題でない? と提起していた人がいた

でも結果、それほどの事にはならなかったんだな

結果はともかく問題提起すること自体は間違ってはいないと思うがな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:40:16 ID:0E6fGhJB
>>62
厚物スキャンしたい時たまにあるから790と併用するよ
レーベル印刷酷使したからそろそろメカが痛んできているんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:11:47 ID:hiHZfDPl
FREE TIBET! www
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:29:38 ID:fMkiAimJ
>>64
定額修理だから、あちこち痛んでいるのなら修理出したほうがトータルでも安いかと。
ある程度使ってるなら吸収体、パージユニット、紙送りローラ、プラテン、蛍光管あたりは
新品(あるいはオーバホール品)になると思うよ。

コピー機メーカって保守で喰っているようなものだから、保守は(たとえ民生品でも)きっちりしてくれる。
消耗品商売だしね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:48:34 ID:LBclVaQ1
>>66
昨日の夜にギアから凄まじい音出して790が逝った
今修理申し込みしたよ一律11000なら安いな
今日850が尼から来る 製品比較表で複合機3つ並べてみたが
CISって事だけ目をつむればノズル数は一番多いしそれなりの
進化はしてるみたいだから淡い期待をしている
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:37:01 ID:fMkiAimJ
>>67
一番の違いはADF自動両面、かな。家に来た請求書のスキャンとかで以外と便利。
あとは…正直MP790は名機だとオモウナー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:26:13 ID:x0dp1xdn
今にもポチっちゃいそうだけど、FAX受信を直でPCに取り込めないんだよなぁ・・・
そこだけが引っかかってる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:24:08 ID:pKdrZPgE
FAXってメールのせいで使用回数が激減してるんで、自宅使用だと気にしない。
SOHOだとFAX受信サービスと組み合わせたほうがいいかと。

うちではおじいちゃんおばあちゃんとうちの園児がFAXでやりとりするときぐらいだから、気にしない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:02:19 ID:G11LhI3K
省電力モードのときにFAX受信できねぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:44:24 ID:hApOwRPY
>>71
スキャナユニットを持ち上げておく(インク交換の状態)だと省電力モードにならないと思うぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:45:14 ID:D/NPo0as
MP790のスキャナに筋が入るようになったんでこれに買い換えようかと思ったんだがCISになっちゃったんだな。
Canonもつまらんところでコストダウンをはかってくれるよな。
まあ複合機のカラースキャナを多用する人は少ないのかもしれんけど。
ワランティも1年半ほど残ってるから素直に修理にだすことにするか。
修理に出してる期間が激しく不便だけど仕方ない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:34:19 ID:zSSeQYbF
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mx850/feature/swf/main_s.html
ここの優れたパフォーマンスのところで
MX850はA4カラー文書を最高12枚/分できるらしいですけど
これはpdfファイルかあるいはJPGファイルでファイルも作られるってことですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:23:07 ID:2kJQUEQv
もうしこし日本語でおk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:07:45 ID:LpOEWIfF
待機時にファックス受信ができない場合がある
 ↑
これがスッキリしたら買います > キヤノンのひと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:42:02 ID:AbnDZB+0
もしそれが事実なら致命的欠陥だろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:50:41 ID:mZBOSfXv
価格com見る限り事実ぽいぞ。
俺も様子見。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:18:25 ID:EHcOxFgP
これとレーザー買って、スキャンやFAX受信はpixusでして、プリントアウトは
レーザーというふうに、ワンクリックでコピーすることはできますか?
コピー機能はあくまでもpixusで出力する場合だけですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:02:34 ID:oFnxyfhD
>>79
スキャンはPC上での操作が必要。FAXは必ず紙に出るので不可。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:13:51 ID:rhetknBv
スキャンはワンクリックとはいかないけどPCの操作なしでできるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:40:06 ID:oFnxyfhD
>>81
レーザのプリントアウトまで含んで?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:01:54 ID:rhetknBv
プリント含んだらもはやスキャンではないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:51:20 ID:EHcOxFgP
便乗質問させてください。
SOHO向けにレーザーとインクジェットの導入を考えているのですが、
複合インクジェット(MX850)などとレーザー買うのと、
コピーなど一発でできる複合レーザーとIP2600あたりのインクジェット買うのでは
どちらがよいでしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:26:04 ID:fqjhzHKs
>84
日本語わかりにくっw
候補は
・MX850
・複合レーザー
・IP2600
でおk?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:27:37 ID:fqjhzHKs
ゴメン途中で送信した;

それとも
・MX850+レーザープリンタ
・レーザー複合+IP2600
てこと?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:59:54 ID:vIhMjCaa
>>86
そういうことです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:11:26 ID:JcjvMzZX
>87がどんな業務なのかわかんないけど、多分
・MX850+レーザープリンタ
こっちの方が無難だと思う。
安く上がるし選択範囲も広いんじゃないか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:06:33 ID:F+kT2gik
SOHOなのでそうします。
レーザーはトナー切れたら新品に買い替えた方がいいという場合もありそうなので。
インクジェットの複合機はMX850がベストでしょうか?
キャノンがビジネス複合機の強化に踏み出すとどこかでニュースをみた記憶が
あるのですが待ちでしょうか。
今は古いプリンタとスキャナでなんとか凌いでいます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:51:58 ID:5tzzjVZH
印刷する枚数によるんじゃない?
いっぱい印刷するっていうのならば
結果的にレーザープリンタのほうが早くて安い。

FAX別、印刷枚数それほどでもないというなら
MP610+市販電話ファックス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:59:09 ID:5tzzjVZH
あと、この機械のデメリットとして、
電話回線のそばにおかないといけないっていうのがあるかも。
ちょうどいいのがないなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:52:18 ID:QaIMDNmx
SO-HOの規模と内容によるわな。
とりあえずMX850だけ買って、業務上足りなさそうならいわゆるコピー機を導入、
でええんでないかい?
コピー機導入後でもMX850ってDVDレーベル印刷だけのために残しておいても損じゃないし。

最近は紙ベースの仕事やFAX自体少ないからね。でもMP610はADFないのでだめ。ADFは必須だと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:36:56 ID:JcjvMzZX
>>89
>レーザーはトナー切れたら新品に買い替えた方がいい
それはないwwwwww
資源の無駄遣いだからやめれw

年間5000枚をオーバーするようなら、
全部入りカラーレーザー複合も視野に入れていいかもね。
インクジェットのプリンタは大量印刷に向かないから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:42:34 ID:5D8zBjJS
>>84
みんなが言ってるように、何に重点置くかで変わってくるだろうけどさ。

MX850のFAXはおまけぐらいに考えた方が良くないか?
紙以外で出せないからさ。
FAX多いなら、FAX付のレーザー複合機+IP2600(プリンタはお好みで)
取りあえず受信と送信が出来る程度で良いなら、MX850+レーザー(大量コピー用)かな。

出せる費用にもよるし、じっくり考えて良い組み合わせが見つかるといいね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:50:33 ID:X/BYVgqx
みなさんアドバイスありがとうございます。とても参考になります。
FAXはほとんどつかわないけど一応必要という程度なので
macをFAX代わりも視野にいれながら、ADFの付いたMX850を
購入してしばらく様子みがかしこそうですね。

オフィス向け強化のソースみつけました。年内というのがあと6ヶ月あるので微妙。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D03007%2004052008
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:01:12 ID:jy0DWFh/
iMacでMX850を使おうと思っているのですが、AirMacの無線LAN環境で
問題なく使えますでしょうか?
今使っているHPのFAX付き複合機は、AirMac経由だと印刷はできるものの
スキャナが使えなくて買い換えようと思っているのです。
色々ググってみたのですが、Macでの無線LANについては
書いてあるページがほとんどなくて…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:02:05 ID:G8VdYKLO
>>96
MacBookを無線LANで繋いでいますが、MX850付属のMP Navigatorや
フォトショップからネットワーク経由でスキャン可能でしたよ。
(MX850のスキャンボタンを押した場合は、USB接続されたPCにしか
データを転送できないようです。)

ちなみに、MacだとPCファックスは利用できないので注意してください。
Webカタログからこの部分を見落としていて痛い目に遭いました・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:59:18 ID:rMUB4jQi
>>97
レスありがとうございます!
Macで使用されている方の生の声でネットワーク経由でスキャンができると聞いて
購入決心がつきました!
本体のスキャンボタンはほとんど使うことはないと思うので
ネットワークでできれば十分であります。

PCファックスの件もありがとうございます!
って、今まで使ったことないので(使い方がわからないw)
今後も私は使わないと思うのですが、使う方にはやはり痛いんでしょうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:38:38 ID:yg0ELidE
macのモデムポートに電話線つないでmacをFAXにすればPCファックス機能は必要ないのでは。

ちなみに電話回線のFAXの送受信はできますか?

10097:2008/05/10(土) 22:29:06 ID:VFBjvmsK
>>99
御意見ありがとう。
それも考えてみたんだけど、わざわざFAX複合機買った意味ないからねぇ。
ちょっと面倒だけど、FAX送信の時はネットワーク上のWin機を使う事にしたよ。
キャノンのモノクロレーザー複合機はMacのFAXドライバがあるようだし、
MX850用もそのうち出るかもしれないから気長に待ってみます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:13:28 ID:5zhXFJ23
本日この機種買いました。

本体から「カッツンカッツン」って音が定期的に鳴るのでどうしてかな?と思ったら、
電話回線と電話の2つの端子がありますよね、それを逆につけてたので異音がしてました。

正常につなげたら直りましたが、
MX850につなげた電話の受話器をONにすると、かならずMX850から「カッツン」って音がするんです。
これって何で音がするんでしょうか?

電話の受話器をON(取る)と「カッツン」と一回鳴る
電話の受話器をOFF(置く、切る)と「カッツン」と一回鳴る

たぶん正常な動作なのでしょうが、気になる音でした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:47:19 ID:5zhXFJ23
あと、LAN接続で利用しようとしていますが、
下記のようなエラーが何回やっても表示されるので先に進めません。
どうしてでしょうか?
再起動は何回も繰り返してます。

「新規ポートの作成に失敗しました。」
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210437828565.jpg

OSはVista64ビット版です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:42:58 ID:5zhXFJ23
私の勘違いでしたら申し訳ないのですが、管理者として実行されてないからポートが作成できてないような・・・。
手動でも管理者として実行し無い場合は同じポートが作成できないエラーになりました。
管理者として実行してポートを作成したら正常にネットワークでのプリンター利用ができるようになりました。

付属のCD-ROM(DVD-ROM?)だけでは、無理みたい。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210437828565.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210441098655.jpg
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210440776559.jpg
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:11:02 ID:5zhXFJ23
MP Navigatorってのが起動できないですね。
メモリ不足とポップアップされますが、それはありえません。
4GB積んでますから。
空きメモリが2.5GBもあるし。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210442982000.jpg
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:05:28 ID:5zhXFJ23
MP NavigatorってVista64ビットだと動かないのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:17:46 ID:XSzgsOlg
俺もMX850で悩んでいるけど…、CANONのサポートセンターの対応は「?」って感じなんで、捨てた方が良いと思う。
質問に対しての明確な回答がこない。…って言うか逃げ腰。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:18:56 ID:5zhXFJ23
原因がわかりました。
すいません、WindowsServer2008の64ビット版だから正常にインストールができなかっただけでした。
(WS2008とVistaは同じものだという認識でした・・・)

以下のOSで試したら正常にインストールできました。

・WindowsVistaBussiness(32ビット、LetsNote) インストール○ MPNavigator○
・WindowsVistaUltimate(64ビット、自作PC) インストール○ MPNavigator○
・WindowsXPPro(32ビット、自作PC) インストール○ MPNavigator○
・WindowsServer2008(64ビット、自作PC) インストール△ MPNavigator×

ってなところです。
なので特に問題はありません。
ハードウェアまわりでの不満も無いので私的にOKです。

ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:29:57 ID:5zhXFJ23
LetsNote → (リモートデスクトップ) → 自宅サーバ(WindowsServer2008) → MX850

というように、外出先からインターネット経由でMX850を操作したかったわけです。
なので、WindowsServer2008にインストールしたかったわけですが、無理なようなので、
余ってるXPをVirtualPCにインストールして使うことにしました。
これでも問題ありませんのでOKです。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210479905439.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:47:42 ID:fS3JvhrW
乙です。
詳しい状況説明ありがとう
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:38:47 ID:sV2NJyBH
もうそろそろ新型でないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:42:45 ID:jD2XkQe+
>>110
だな、MX850出たばっかだけど、糞だし!

CCDの新型希望!!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:46:19 ID:iRGBj2sY
ttp://panasonic.jp/phone/gp62/index.html
ファックスが受けられる電話機(電話機なのにファックスが受けられる)で
必要なやつだけ普通のプリンタで印刷したほうがよくね?

送信が多い人はこういうほうがいいと思うが、
最近はほとんどメールだろうし・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:15:19 ID:2KMC09Wg
>>111
俺もそれを激しく希望する
CanonはなんでCISにしちゃったんかな
MP790から買い替えできねーじゃねぇか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:43:29 ID:Eb4hvzE9
普通にキャノンのPIXUS MP610にFAX機能つければいいだけなのに
なんでこんなことになっちゃってるんだろう・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:39:33 ID:WIuoPNJX
MP610+ADF+FAXが850じゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:26:11 ID:SHevoaRR
>>114
MP610はCISだぞ? MX850がMP610に対して劣っている点はユーザインタフェース系統だけなのだが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:28:58 ID:8096ZLr1
なんか新型出るたびに改悪されてるな
MP790→MP830で古いリサイクルインクが使えなくなって
MP830→MX850でスキャナがCCDからCISに変更になった

Canonはもっと顧客の方を見て製品開発しろよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:18:20 ID:pJagx1KN
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:53:06 ID:WIuoPNJX
>スキャナ機能の基本仕様は、センサーがCIS
>スキャナ機能の基本仕様は、センサーがCIS
>スキャナ機能の基本仕様は、センサーがCIS
>スキャナ機能の基本仕様は、センサーがCIS

orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:01:26 ID:8096ZLr1
>>118
これってMX850の上位機種になるのかな?
印刷品質の向上とかいいながらランニングコストを上げることが主な目的のような気もする
やっぱCanonは自分の方ばっか見て開発してるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:48:00 ID:WIuoPNJX
970にADFオプションがあれば十分なんだけどな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:55:23 ID:guLkbGtT
>>121
俺的にはCD/DVDのレーベル印刷も付けて欲しい<970
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:04:13 ID:Eq0hSwk4
PIXUS MX7600 でました。
CD-R や DVD-R にダイレクトプリントができれば完璧だったのに、
あえてしないのは、マーケティングのミスか、技術の出し惜しみか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:15:29 ID:SHevoaRR
MX7600、日本でも出したんだ。
クリアインクを全面に塗布…この技術は横展開図るのかな?
化学反応で定着させるのならあらゆる問題が解決する可能性あるし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:56:15 ID:CKcq3sFB
MX7600って、インク以外はMX850と変わらないな。
むしろ劣ってる部分もある。

市場価格6万だから、CCDかと思ったし。
これ買うならMX850買うわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:04:07 ID:D29uXF2V
>>123
あくまでMX850のビジネス向けって設定なんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:50:41 ID:vgCbWyyq
普通紙にインクジェットでレーザ並みのきれいさ、っていうことでしょ。
ジェルジェットが「きれいさ」という面ではいいとこいってるのでどうか、ということだろうけど、
レーザも十分安価なんでこのドメインは商売にはならないような気がするなあ。
どっちかというとテクノロジードリブンなんで、次製品で横展開(下展開)して
MP820とかで取り入れてくれるの希望かな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:12:52 ID:vgCbWyyq
新しいカタログもらってきた。あおいちゃんかわってないよしくしく。
MX7600、ほんとうにべたでクリアインク塗りたくるのね。インクタンクでかすぎワラタ。
しかし「その場でマットペーパ化」以上でも以下でもないわけで、普通紙印刷コストも
ほとんど変わらないわけで、それでCD-R印刷とかなくなる上に値段が高くちゃ売れないわな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:06:12 ID:sNV+OToF
どうせ安い値段設定ではないんだし
全部込みにしちゃえばよかったのに

つかこれ売れないだろ(というより売る気なし?)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:42:10 ID:PXtExCpD
なんでオフィスモデルにこのプゲラ技術が必要なん?
家庭用のほうに需要があると思うんだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:15:17 ID:OLCUIx40
SOHOでそこそこ印刷するって場合は、ランニングコストも考えると
7600とどっちがおすすめ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:26:03 ID:KtiFJKqH
MP790の写真プリント画質が悪いので
MX850買おうかどうか考え中なんだけど・・

(悩んでいるところ)
@写真プリント画質
AADF両面
Bスキャナー画質(CISってそんなに悪いの?)
Cプリントサーバー

MP790からMX850に買い替える価値はあるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:36:42 ID:jxpijhVF
MX7600は10年以上前の失敗作BJ700のP-POPの亜種
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:49:33 ID:IDl55LDR
そういえばむかーしにそんなのあったね。酸っぱいのか?>透明インク
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:24:17 ID:yhravUDk
MX7600の発売意図がわからん。
妙に高いし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:33:35 ID:SqcntjtA
>>132
ない!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:06:28 ID:MDAjgqX7
壊れない限りMP790から乗り換えるメリットはないな
138132:2008/05/17(土) 09:24:12 ID:U/ZvfHwN
MX850に大したメリットなしかぁ。
もう少しMP790愛用するとします。

話はそれるが、
MP790前に一度下前給紙部分が壊れて直接キャノンに持って行ったけど
スグ(一週間くらい)に直してくれたよ。
当時の値段は忘れてたけど
どれだけ直しても一律値段(三か月保証)だったような・・・。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:38:17 ID:B/5VHowF
MX850持ってるよ。
スキャンの画質が気になるならうpしてもいいですよ。

お好みの解像度とか指定をしてください。
スキャンする素材とかも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:01:37 ID:ABe5zFl9
そいじゃ300dpiでアナログ腕時計をスキャンしてみて
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:12:47 ID:B/5VHowF
アナログ腕時計はもってません。
というか変なの要求してくるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:27:36 ID:m767aR+J
そんじゃケツ拓をお願いします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:36:52 ID:ABe5zFl9
そいじゃアナログ目覚まし時計でもいいよ ファイルでかくなるから72dpiでいいや
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:47:38 ID:fMYwzcyv
>>141
被写界深度が見たいんだよ。
素人か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:01:33 ID:oIElMyB7
CISの被写界深度なんか見てどうすんの?
判りきったことじゃない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:28:59 ID:95g8e0Aa
>>145
いや、CISによって多少の違いがある!
お前は素人か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:18:27 ID:B/5VHowF
被写界深度?

普及型総合機に何を求めてるの?
そんなマニアックなことを要求するなら、スキャン専用のやつ買えばいいし。

ただ、アナログ目覚ましも持ってません。
デジタル目覚ましならあります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:08:28 ID:TQPV9rm8
>>147
MP830の被写界深度は優秀だったぜ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:14:14 ID:7iaq1Mnt
俺は大霊界をのぞいたことあるぜ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:15:23 ID:icfvp1un
なんでもいいからはやくうぷしろ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:36:51 ID:m7QIKKgn
>>148
MP830はほんと優秀だよね。基板スキャンに愛用。使っててほんと不満ない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:14:28 ID:hypqiigu
まだ何処かにMP830売ってないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:25:43 ID:K7EiPoHk
ヤフオク
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:37:23 ID:Zkj0xq3r
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:13:44 ID:oQBEv0/T
>>154
や、安っ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:25:05 ID:r3zPBysK
>154
うお っ。

ところでMP830って、ネットワーク機能は標準装備じゃないんだっけ?

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:41:02 ID:3GG7eQLI
たしかに安いが全く保証無しのB級品だしな
買ってすぐ壊れても修理代で8千円ほど取られるぜ
もしかしたらすでに壊れてるかもしれんし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:53:28 ID:3NH+GvPw
>>156
ついてない。USBのみ。

>>157
「正常に作動することを確認したアイテム」って書いてあるからさすがにそれは無いと思うが、
(そんなもん売ったら店の評判に傷がつくし)
ある程度ヘタれた中品状態の可能性があるのも覚悟した上でならいいんじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:44:29 ID:EfDuy2rs
ほほ〜。
MP830中古が\19,980なら
俺の中古MP790(程度かなり良、キャノン推奨プリントサーバーあり、半年前キャノン修理)は
ヤフオクでイクラで売れるかな?
(MX850購入に際して粗大ごみで出そうと思っていた)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:19:38 ID:MkZTl+DM
>>159
中古じゃないよ!
メーカー再生品って言って、展示品とかだったのをメーカーに点検させて再生した商品
だから…中古だと、やっぱそれなりだって。
それにMP830なんかは、MX850が糞仕様だったので…オークションで飛ぶ様に売れているくらい人気機種だから、良い値が付くのさ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:27:23 ID:FegpDDN5
という話のコシをもんですまんが、MX7600、現物あったので見てきた。
印刷した物がパンフレットの自前コピーしかなかったから、評価は差し控えさせてもらうよ。
  ありていに言えば「どこがいいの?」なんだが、スキャナがCISだしそれに起因する色ズレと
  思われる現象(黒文字の上側と下側にうっすら色づき)が見えたのでプリント部の評価はできない。

だた、すっぱかったです。(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:28:29 ID:FegpDDN5
\19,980円ならADFスキャナとしてもひじょーに安いよね。CCDだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:51:07 ID:IO++tkdK
>>159
粗大ゴミだと思うぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:22:42 ID:3L6Cz3Q+
      _, ,_
    (  ゚∀゚) じゃぁ、MP830も粗大ごみやの〜w
    ( つ酒0
    と__)__)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:50:32 ID:8edaN9w7
FAX付きのやつの中では、これが一番いいよ。
一般の人ならCISで十分だし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:23:42 ID:7E1jSiXz
ビックカメラのサイトで買おうと昨日チェックして寝たら、
今日になったら7000円上がってた………
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:50:05 ID:8jNdTL6u
>>166
p://ochaocha.seesaa.net/article/97807038.html
同じ人?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:09:13 ID:yz13uHJa
でまたMX7600見てきた。今度はWebページの印刷があったので隣のMX850と比較。
…正直差はないなあ。結局「黒」はどっちも顔料だし。

かなりすっぱいので酢酸のにおいに暗室のノスタルジーを感じてしまう人にはばっちりオススメです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:04:05 ID:b8bz8m77
>>166
32800円の20%だが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:59:02 ID:4INb6DUt
>>168
MX7600の意義は、全色顔料インクってところにあるんじゃないの?
MX850は黒のみ顔料で、それ以外は全て染料インクでしょ?

サンプル貰ってきてマーカーでグリグリしたけど、全然にじまないし、
染料の発色に匹敵する顔料インクプリンタって、ある意味すごいかも。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:39:00 ID:9Cq30fx3
>>170
そうなんだけど、黒以外の文字って結局みにくいからPPTで作ったど素人のどうしようもないプレゼン資料以外では
出番がないんだよね。そーいうのはカラーレーザあるし。
営業資料で写真もそこそこ綺麗に出したい、という向けだとしたら、このスッパイのはそれだけでかなりだめなような。
少なくとも客先に渡す気にはなれん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:46:32 ID:4INb6DUt
まあ、カラーレーザーの方がっていう話をしたら、MX7600は価値激減では・・・

6万円で耐水カラー印刷+両面印刷+両面ASF+FAX+コピーというのは、
モノクロレーザー複合機なら良い勝負だけど、カラーレーザーではムリ。
片面カラー印刷がせいぜいで、+片面ASF+コピーになると一気に倍、両面
関係が入れば更にその倍。
サイズも馬鹿でかくなる。

貧乏人のSOHOとか、カラー複合機は共有であるけど占有できる安価なカラー
複合機が手元に欲しいとか、その辺の割りきりが必要な分野かな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:08:43 ID:bw7Ddw9x
なるほどね。SOHOで普通紙ターゲットか。HPが今度力を入れている分野とガチンコ勝負か。

MP830とかの染料インクでも、キャノのカラー普通紙に出すと耐水性も含めてそこそこ満足できるんで
(なにより普通の普通紙に出すよりWebページの写真がきれい)、自宅ではMP830にはカラー普通紙入れっぱなし。
なんだけど、確かに枚数すると用紙代が気になるしね。それよりインク代がかかっているというのは内緒。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:32:58 ID:o7JBWFEM
ソフの夜だけ特価から外されてた(´・ω・`)カナシス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:22:56 ID:7XmCVOkX
MX7600買ってみた。
前のプリンタがHP PSC2450だったんで、黒は顔料インク、
カラーは染料インクたっだ。

MX7600の顔料カラーインク、すごいね。 
普通紙に印刷して水洗いしても全然インクが流れない。

臭いは印刷した直後に鼻を当てると少し変わった臭いがする
けど、これ、クリアインク以上に顔料インクが変わった臭いが
していない?
背面給紙で印刷した時も同じような臭いがするし。

あと、両面ADF+両面印刷を使って両面コピーするとなんか、
6万円で出来るのが信じられない感じ。

デスクサイドに置く個人専用複合機ならば、安くて良いんじゃ
ないかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:06:25 ID:vM8rKoRE
おめ>MX7600。ここでは初購入じゃないかな。
匂いしないんだー。店頭ではすごくすっぱかったのに。PgR使ってないとかそういうオチじゃないよね?

両面ADFって使うとすごく便利なのに、MP830/MX850って売れてなさそうなんだよね。
この機能だけのために+2万円でもいいと思うんだけど。
確かにスキャナってデスクサイドにないと使いづらい割りに、このガタイの大きさで近くに置けない人が
多いからなんだろうなあ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:36:31 ID:PsKi5dHN
しばらくMX7600を使った雑感です。

・両面印刷が遅い。
  HPのPSC2450と比べてもかなり遅いです。原因は、表面印刷後の
  乾燥時間。全顔料のためか、かなり時間をかけて乾燥させてます。

・インク品質保持機能がかなりうざい
  印刷後、定期的にインクをかき混ぜているようだけど、この保持機
  能が時間がかかって、かなりうざったい。 間をおいて印刷しようとし
  た時に保持機能が動いていると、しばらく印刷できない。
  また、FAXを受信すると、印刷せずにメモリに保持し、保持機能終了
  後も印刷を始めない。

・両面印刷すると紙が丸まる
  インクジェットだとありがちだけど、このプリンタの場合、PgRが両面に
  塗られるせいか、従来機よりも乾いた後の丸まりがひどい。

・背面給紙に自由度が無い
  普通紙が一切選択できないので、かなり不便。
  PgRなしでもそこそこ印刷できるので、背面での普通紙印刷が出来る
  ようになると用紙の切り替えが簡単なのに・・・
  (そもそも、普通紙の手差しが出来ないのが問題だけど・・・)

片面印刷は速くて、水にも強く、にじみも少なめで良いんだけど、それだけ
に問題点が目立つなあ。
ちょっとした調整の問題のような気もするけど、
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:38:28 ID:FANt5mTm
MX850の不具合&仕様

FAX受信が出来ないときがある。
プリントサーバ名が何故かMACアドレスで変更不可。
スキャナがCCDじゃない。
(しょせんMXシリーズなので、MPシリーズのMP830にはかなわない)

あと何がある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:08:54 ID:ueDA4qCt
>>178

書かれた内容に不具合と呼べるような事が一個もない。
お前、ボケの天才か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:48:58 ID:nG9zMjik
>>179
社員乙!

FAX受信が出来ない場合があるが不具合ではなく仕様ですか…^^;;
サービス残業が当たり前の会社に奉仕って大変ですね!
頭まで狂うのか…orz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:33:14 ID:3MVuC0cC
>>178
MXとMPの違いってどういう意味があるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:47:32 ID:epU+nnNH
>>178
昨日出たアップデータは試した?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:22:41 ID:OR9BrQxT
>>181
単にMPの型番が空いてないからじゃマイカ。

>>182
もうアップデータ出てるんだ。
・MX850をLANに接続した環境で、省電力モード時(液晶モニターが消えている状態)にファクス受信ができない場合があることを修正しました。
・特定のネットワークTVとMX850を同一LAN環境に接続した際に印刷できなくなる場合があることを修正しました。
エプみたいにLAN経由の単体アップデートはできないのね。いまだに@FROMUPMODEか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:22:56 ID:9v4FuceQ
情報サンクス >>177

MD5500の後継機に検討中なので参考になりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:53:54 ID:puhmqBYq
>>183
LAN経由の単体アップデートができないのは痛いな!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:42:17 ID:f6SPO0jn
いい機種なのに過疎だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:36:12 ID:+JKZ7l23
よい機種ほど過疎るんじゃ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:20:49 ID:0Hk2Y0Gs
使ってるの830だけど今のところ問題なし
NASと繋いでネットワークプリンタとして使ってるので
850に買い換えの必要もまだ感じないしなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:25:25 ID:+JKZ7l23
スキャナって離れてると使いづらくない?
家、配置の都合でMP830ネットワーク化してパソから離しちゃったんだけど、スキャンの敷居が高くなった。
便所とかに置いてしまおーか。

紙がないとき使いまわしできるしね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:35:28 ID:0Hk2Y0Gs
できねーよwww

スキャン自体ほとんどしないので離れてても問題なし
スキャンが必要なときは、側にあるマシンで見ながらスキャン
→NASにデータアップってしてる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:18:29 ID:pbWN2f4p
メイド雇えばいいのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:02:03 ID:NHmA6U1e
でかすぎる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:01:29 ID:icXNIk5l
MX850じゃ〜所詮スキャンはMX830に負けるから、文句言わずに使うのだ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:49:39 ID:4qa9ivNM
複合機をはじめて買おうか検討しています。
ワイヤレスで複数台接続できるようにした場合、
スキャナで画像をどのPCにも取り込めるのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:24:59 ID:boJy/ylO
できるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:22:27 ID:e1VEK8h2
俺の850ライフ

CDを買う

ituneでリッピング

ジャケットを階下の850にセット

二階に戻ってスキャン

画像をトリミングしてアートワークに貼りつけ

一階に降りてジャケットを回収

197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:19:14 ID:Qm3vxjmf
この機種のADFって、某DeAの紙(普通紙よりは厚いが普通はがきよりは薄い?)
を両面で取り込める?
物理的に取り込み可か不可(上手く紙送り出来ない等)かだけでも知りたいので。
画質は妥協出来るかどうかに個人差があると思ってるので、自分で判断するしか
無いんだろうけど、そもそもあの紙を扱えるのかどうか...
出来るのなら手持ちの奴片っ端から電子F化して原本破棄するのに使用したいの
だが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:51:57 ID:LLU3dGFY
某DeAというのがわからないけど、
>出来るのなら手持ちの奴片っ端から電子F化して原本破棄するのに使用したいの
>だが。
のようなヘビーデューティーには向いてない。ADFでスキャナスレ(自炊スレ)へどうぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:38:03 ID:ZClOkZ6t
MX850、この夏前に購入しました。選択のポイントは、「ADF」、「DVDレーベル印刷」でした。
とくに会議の資料をADFでPDF化したかったので、スキャナがCCDからCISにダウングレード
してても問題無し。エプのGT-X800は、片付けてもいいかなと思ってます。PDF化されたドキ
ュメントは、素人の僕がGT-X800でスキャンするよりも綺麗にできあがっています。

DVDレーベルの印刷もセンター出しが正確で気に入ってるし、エプのプリンターに比して、
インクのヘッド詰まりもなくかなり気に入っています。

初めてインクジェットをエプからCanonに乗り換えました。勿論、素人用途ですが、いい買い物
をしたと思っています。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:39:53 ID:/iCwftKC
MX850からFAX送信すると、白紙が混ざるっていう相手先がいるのだけど
同じような事言われた人いますか? (相手先は3年くらい前のオタックス)
原稿1枚につき、白紙が1枚出力されるようです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:33:32 ID:DqB9JckX
>200
ネットワークで送った場合か、一度印刷した書類をFAXしたか。

うちの場合、ネットワークで送ったことしかないから、
よくわかんないけど、特にそんな症状は出ていないっす。

自宅から職場へFAXして、それを送り返してもらったけど、
無問題でした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:27:25 ID:UfdJ9TWH
>>200
・ADF送信で両面になっている、ってFAXは両面送信できないんだっけ?
・紙サイズがUSレターになっているのにMMRがそれ以上(A4)で送信しているというMX850のバグ。
ためしに紙サイズをレターで送ってみて、相手方で白紙がまざるか見てみるといいかも。
203200:2008/08/30(土) 00:03:49 ID:AT6Eb/43
お二方、レスどうもです。

送信はPCのネットワーク接続と、ADFから直接A4用紙を送ってみました。
またドライバー(MX850 series FAX)の印刷設定はA4になってました。
あ、あと電話回線は光電話使ってます。

ブラザーの電話機FAXからそこに送ると大丈夫なので、やっぱし相性かな・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:59:55 ID:PrDBicx4
うちではそんな症状でないので(といってもMP830だけど…)、
・受け取り側がサイズをレターで区切っている
・MX850がA4で送る→余った分が白紙に
だと思うのだけど、3年ぐらい前のオタックスでそのあたりが枯れてないというの変だし。

ファックスはロール紙に出すのが前提なんで、200dpiでライン毎に送る→改ページ信号、
みたいになっている。で、これを1ページに出し切れないと次のページに送られる。
最近の機種ではページ単位があたりまえになってるので、A4の場合のライン数と、
レターの場合のライン数がITU-Tで規定されているはず。

MP830の場合はFAXの処理は全くの別ボードみたいなのでやっている(なのでプリンタ部分との親和性がひっじょーに悪く、
メモリに受信したのをPCへ吸い上げたりできない。FAXを出力するときはこのFAXボードがPCの代わりに内部接続される感じ)
んで、MX850もそうだと思うし、そのあたりは(枯れた)FAXの技術そのままなんでバグとか相性が
いまさら発生するのもへんな気がする。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:07:32 ID:PwJ//mmJ
PCでFAX受信ができれば神なんだがなぁ
インクの売り上げが落ちるような仕様には今後もならないだろうなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:16:52 ID:Da9TJBM+
プリンタのMACアドレスがさらされたって、PCのMACアドレスが
さらされるほどの問題はないと思うが。

どんな悪いことができるのか教えてほしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:44:04 ID:bnxv3gvk
>>206
踏み台にされると思ってるんじゃね?
まぁ〜メモリの共有を切ればいいんだけどね。

でも、一般的に侵入方法なんて普通は教えてくれないので、聞くのではなくて勉強すれば?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:03:02 ID:ZGTGpK0P
プリンタを踏み台だなんて・・・とおもいました。
プリンタだってことがあらかじめ分かってるんだから、大した脅威にならんのじゃないかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:45:46 ID:bnxv3gvk
>>208
メモリはファイル共有されてて、しかもパスワードとか掛けられないので…
MX850側でMACマックアドレス・フィルタリングしないと、誰でもアクセスできるのが欠点!…ってか穴。
マニュアルにも書いてある。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:44:16 ID:KQMwfn6h
メモリカードだけの問題なのね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:34:52 ID:i2j9wXkC
MX850なんて踏み台にしたらすぐこわれちゃうでしょ? 椅子もダメですっ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:46:04 ID:7EnPwPXa
>>211
組み込み型のLinuxなんて、壊そうと思えば壊せるから…そこが穴になってクラックされる!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:37:20 ID:FhBuJ/IZ
>>212
linuxじゃなかったような。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:16:12 ID:VKqLAUze
>>211->>212
会話がかみ合ってないw

みんなCISになったのが気になってるようだけど
紙とかならCCDと大差ないんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:21:28 ID:TFV1qRNG
3〜4年ほどHP2550を使ってたのだけど
引っ越してから設定がおかしいのか
すっかりFAXが不安定になってしまった。
電話を留守電にするとFAXに切り替わらなかったり
逆に電話が受け取れなかったり、さらにFAXの送信までできなくなってしまったり。

HP2550への不満は他にもいろいろ。
スキャンの色がおかしい。(なのでスキャナは専用機に頼っていた)
スキャン機能がちゃんとしていれば、もう専用スキャナ捨てられるのに。
あと変わった用紙サイズに自動で合わせるモード設定がどうしてもできない。
(ドライバの更新がうまくいってなかっただけかもしれないけれど)

もう嫌になったのでPIXUS MX850に買い替えたい。
でもこのスレ読んたら、やっぱりFAXの不具合報告がちらほらしていて
なんだかとっても不安。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:32:55 ID:ZdJZPEj6
買ってから2ヶ月、ずっと無線LANで使っていましたが、
昨日急に「プリンタと通信できません」という表示が出て、
プリントできなくなりました。
コントロールパネルから見る限り、認識はしています。
そのご、USBケーブルでつないでも印刷できませんでした。

どなたか助けてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:38:47 ID:vVZ7CC+H
使用環境ぐらい書いてもらわんと・・
218215:2008/09/27(土) 08:08:30 ID:kZUwjoru
PIXUS MX850って随分大きいんだな。
同じFAX付きのHP PSC2550のほうが幅奥行高さともひとまわり小さい。
スキャナだってCCDだし。
ぶつぶつ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:25:00 ID:xz925BmD
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:19:58 ID:+ObBhi1O
カラリオ EP-901F 多機能「コピー&スキャナ、ファクス」
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep901f/index.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:32:19 ID:7gOFhhYM
>>220
MX850よりは省スペースってだけかな。

俺はMac用のFAX送信ドライバーがあれば、今の所不満はないや。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:58:53 ID:Bm1bs2Fp
これはどうみても仕事用だな
こんなもん電源入れっぱなしにする一般人はおらん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:07:44 ID:WOhsVlnr
ヤフーストアでMF4680が現金特価:12,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kinugasa-electric/sateramf4680-001.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:07:28 ID:azZHghSr
ブラザーのA3機が気になる
気にはなるがやたらデカイのが・・・・・・

プリンタ部分の地雷説もあるし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:26:07 ID:2QJyr8m1
>>222
どうして? MX850と比べて待機電力が高いってこと?

MX850はいまひとつ決め手に欠けて迷っていたけど
結局EP-901F注文しちゃったよ。
省スペースがなにより。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:40:07 ID:QESyPyrl
MX850買ったけど別にFAXあるからFAXとしては使わないことにした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:28:20 ID:szZZ1WM2
手持ちのエプソンGT-8500(CCD)と比べたけどスキャン品質の違いがわからん。
被写界深度が問題になる立体物ならデジカメの出番だろう。
CCDと言えども限度はあるんだし。CISのスキャン品質が悪いとか言うのは
CIS方式のせいではなく、トータルでそのスキャナの品質が悪いのだろう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:24:31 ID:vliRzV0L
>>227
実際問題となるのは厚い本のノドの部分でしょう。

個人的には基板をスキャンするのでCCD必須だけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:48:35 ID:/WTBKIX9
普通のFAXソフトが利用出来ればもの凄く嬉しいんだけどなぁ…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:31:05 ID:P2DI5ylA
普通のFAXモデムじゃだめなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:04:29 ID:xiVO/A7I
普通のFAXモデムでいいなら、最初からFAX付き複合機は買わないと思うよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:52:27 ID:tu6l0H/r
SuperG3の単品FAXモデムってほとんど無いんだよね…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:37:11 ID:B+z65XqO
FAXソフトは使えなくてもいいから事前確認印刷ができるようにしてくれればなぁ
でもCanonがインクの節約になるような機能は付ける訳ないよなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:26:43 ID:rb8T/Tv9
プリンタ上で確認してから印刷、は出来るはず。
自動印刷設定かなにか切ればいい。
俺は送信にしか使ってないからよーわからんけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:45:51 ID:xhr3Ux1e
え?850って確認印刷できるようになったの?
MP830まではダメだったと思ったけど
できるならMP790から買い替えようかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 06:03:18 ID:KrGA3Qlm
すみませんが教えてください。
MX850をUSB接続で使っていますが、PCの起動が遅くなりました
どうやらOS起動前(黒画面中)にカードリーダーを参照してる様です
カードリーダは用途ないので使っていません
回避方法はありますか?
可能であればMX850本体の設定ですか?BIOSの設定でしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 07:37:00 ID:o1zJadIR
漏れのところは、プリンタ(MP600とMX850)の電源入れたままだと、PCが起動しなくなった。
BIOSが立ち上がった後、ブートデバイスを読み込むところで固まっていたので、
積んでいるカードリーダーが悪さをしているんじゃないか、とヤマを踏んで(USBデバイスから起動可能だから)
BIOS SetupのAdvanced Setupの中のBoot Other DeviceをDisabledにしたら、起動するようになった。
参考まで。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:56:19 ID:arYfy+Xd
>>236
BIOSの設定。起動ドライブからUSBメモリをはずす。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:09:35 ID:KhfxNEUr
ADF両面スキャン&プリントで2万5千円は安すぎるけど
一向に宣伝でプッシュされない地味さ
キヤノンとしては売れ筋ではない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:53:56 ID:vKMNWF7N
昨日これ買ったんですけど、
ヨドバシの店員は「Airmacでも動きます」って言ってたのに
全然認識してくれないんですが。。。

AirmacのUSBコネクタにブッさすだけじゃだめなんですか?
他に何か設定が必要なのでしょうか?

そもそもAIRMACを介して使うのが
USB接続なのか有線LANなのかがはっきりしないのですが。。。

ちなみにPCに直接USBでつなぐと何の問題もなく動きます。

誰か助けてください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:28:11 ID:WX3pT+Tw
AirMac Expressって今ACアダプターみたいな形してんだね。
まあそれはさておき、うちはMacBookから無線LAN(AirMac)でMX850に
プリントしてるから「AirMacでも動きます」ってのは間違いじゃない。
ただし、MX850はネットワーク上のハブにLAN接続されてます。

AirMac ExpressのUSBポートとMX850を繋いだ場合は、以下のページに
さらっとしか書いてないけど、「AirMac Expressをワイヤレスプリント
用にセットアップすれば準備完了です。」ってあるからMX850のよりも
先にAirMac Expressのマニュアルを参照してみてはどうかな?
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/features/printing.html

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:16:51 ID:D4lKOcn8
わざわざUSB接続する意味はないと思うが。LAN接続すればふつうに
設定ソフトで自動的に使える。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:56:04 ID:0Mdj9oNC
このプリンタのインクはどのぐらい持ちますか?
A4のカラー写真付きの文書を印刷します。
写真の量にもよると思いますが、一般的どうなのでしょう。
キャノンのサイトを見ても公表してないようです。
HPのボッタクリで懲りているので、騙されたくないのです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:24:46 ID:IbQB4poG
>243
ネットでウソ教えられた・・なんて、平気で書かれそうだから、
誰もレス付けないんだろうなあ・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:40:12 ID:XA5D3RsF
>>243
ここ3年くらいの全使用実績を公表すれば目安は出せるかもね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:43:49 ID:qzeZ5XRV
MX7600って買った人いない?
初物の技術だし、地雷かな…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:03:10 ID:c/hINFxd
iP4100からの乗り換えで7600買いました。
今のところとても快適に使っています。
ただ、問題が2つ。でかい。
そして純正以外の安い詰め替えインクが見つからない。
みなさんどうしていますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:55:29 ID:YP/VU2RH
エプソンでの話だけど、詰め替えインクを使ったら印字できちんとした色が出ず、
クリーニングだけでインク減りまくった経験があるんで純正しか使わんです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:46:47 ID:BWdVW6ST
底面(テーブルに接面する領域)の寸法ってどのくらいでしょうか。

設置するテーブルの奥行きが、スペック上では若干足りないのですが、
後ろに張り出してる部分を考えれば大丈夫なのかな、とおもいまして。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:15:52 ID:iqW9QGuN
本日立ち上がりました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:55:09 ID:cPezUfDB
あけましておめでとう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:41:00 ID:zmKZYjyf
名機なのにスレ伸びないな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:29:35 ID:FYw7g7Hp
キヤノン不買運動
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:36:07 ID:If0XbYmg
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。make it possible CANON(それを可能なことに)

違法行為(偽装請負)を報道されたら、新聞社に報復するCANON。
make it possible CANON
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:05:15 ID:ApdfBUqv
モノがいいぶん複雑な気持ちだよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:36:41 ID:KapcUxQi
買って2〜3ヶ月頃から排出口のドアを開け閉めする時、
キィィィィ〜って音が出るようになったけどグリスさせばいいのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:58:27 ID:3ovD/fFy
MX850
4ヶ月程度使用のインクで、
下記のインクタンクが認識できません、がでて、スキャナとかも、全く使えなくなる。
インクを交換して復旧。

インクの故障で、スキャナがアウトか?

インクが故障するのも許せんが、
フェイルソフト的には、設計ミスだな。

勘弁して欲しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:05:07 ID:2t9FH4yZ
>>257
50〜100万の複合機なら文句も言いたい気がするが、
このクラスの機種だと別系統で制御してなくても
仕方ないんじゃねぇのかなという気になる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:47:41 ID:tqXXVhww
こいつのADF目的で買おうと思ってるけど、画質はどんな感じ?
EP-901Aと悩んでるんだけど。。

901Aだとここに取り込んだ物があるんだけどこれより上?下?
ttp://kakiken1984.blog103.fc2.com/blog-entry-231.html
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:04:42 ID:1UDe2Qz4
もしかしてBluetoothユニットって2個買わないとPCと繋がらない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:55:53 ID:ttTaOa3l
いやいや、そういうことじゃあないのか。まいったな。いや、まいんないけど、まいったな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:29:43 ID:W3xRCHay
保守
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:57:10 ID:G+JPCq8v
新製品ってなんなんだろうね。
MX860のスペック見たら、父さん悲しくなるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:27:53 ID:O3T3GxvL
プリントユニットのベースモデルを1ランク下げたから
スペックが悲しいことになってるね。
FAX付のこの手の機種は印刷スピードを求められることが多いのに。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:52:57 ID:zo2nEaay
新製品購入するより旧の850買うよなー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:01:19 ID:EPgFkKiy
850買うぐらいならMP830買うよね
830買うぐらいなら790買うよね
あれ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:19:23 ID:h+mu/wnA
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS MX860|概要
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mx860/index.html

これだな。MX850との比較頼む。エロい人
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:22:10 ID:h+mu/wnA
キヤノン:インクジェットプリンター 製品比較表
http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=108&spec_df=149&x=49&y=12

何か比較表あったわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:43:33 ID:qqA5EjTt
MX850ってもう在庫整理に入ってるの?
現在はMP790を使ってて使い勝手はいいんだけど、たまに壊れる。
ソフマップのワランティ(5年)に入ってていつも無料で引き取り修理してもらってるんだけど、モデルチェンジの度に性能ダウンしていくので買い換える勇気が出ない。
>>268の比較表を見てると、MX860からはインクの種類も変わるみたいだし、CD/DVDレーベル印刷のないみたいだし、今のうちにMX850を買っといた方がいいのかな?
まだワランティが1年以上残ってるのでそれまでに買い換えればいいやと思ってたけど、これだけスペックダウンしてしまうとMX850が売ってるうちに買い換えた方がいいのかすごく迷う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:39:12 ID:+dX2/2/D
>>269
ほとんど同じこと考えてたけど、昨日注文したよ。
不況下で商品開発がどの位進むのか、次のスペックもどうなるか分からなかったので。
思い切るなら在庫あるうちにしとけ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:52:57 ID:h+mu/wnA
昨日までならアマゾンでMX850 20800円くらいだったよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:06:38 ID:SvxvBT6C
>>269です。>>270-271レスありがとう。
アマゾンが安いのは知ってるんだけど、買うならたぶんまたソフマップで買う。
1万円以上違うけど、ワランティの便利さと安心感には替えられない。
今のワランティは3年になってしまったけどね。
今まで使ってきたMP790も約4年間で4回故障してるし、3年のうちにはたぶんまた壊れると思うんだ。
これまで無料でヘッド交換も3回してもらってるしね。
今度の休みに地元のソフマップに見に行ってこようと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:21:17 ID:zPCh3XFW
MP790→MP830 両面ADFに対応。インクチップ化。
MP830→MX850 無線LAN搭載。スキャナCIS化。
MX850→MX860 使用インク品番変更。CD/DVDレーベル印刷機能削除。

主な変更点はこんなところ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:20:09 ID:Ayzyd8xf
アマゾンを見てて見つけたんだがこれってどういうこと?
品物がないのはわかるんだが、MX850と比べてもスキャナがCCDなぐらいしか優位な点はないし、どう考えても以上な値付けなんだけど。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000EQ5HSA/ref=dp_olp_1?ie=UTF8&qid=1239790646&sr=8-2
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:09:37 ID:MQhmMR/j
先日MX850を購入したのですが、一点教えてください。
FAXでの短縮ダイヤルの件なんですが、
自分が登録した短縮ダイヤルってどうやって探すのですか?
携帯や普通のFAXなら「さとう」なら「さ行」、「やまだ」なら「や行」で探すと思うんですけど
これってサ行やヤ行での検索ってできないですよね?
100件登録できるのはいいんですが、検索の仕方がわかりません。
どなたか教えてください。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:15:16 ID:BRw9NYOI
>>274
1桁間違えてるか、あるいは故意に間違えてクリックするのを狙ってるかのどっちかじゃないかな
オクでも大した値段は付かないみたいだからその値段はあり得ない

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73346184
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:53:13 ID:EqRW0pcP
860人気無いんだろうな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:56:56 ID:kT0mtEGs
あれだけスペックダウンして値段変わらずだからそりゃ買う人は旧機種に流れるわな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:36:51 ID:ikz+87YX
形も格好悪くなったな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:08:56 ID:yi4uk40Y
使い始めて一週間だけど、MX850いいな。
DVDコピーもこんなに簡単に出来るとは思わなかった。
8年ぶりの買い替えだったから正直びびったよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:55:33 ID:Np6mer8U
>>280
在庫のあるうちに買って正解だったね。
新機種はDVDレーベルコピーできなくなっちゃったから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:02:50 ID:5ZR5tMzk
俺が一番びびったのは写真のインデックスプリントだなぁ。
本体のリーダーにメモリカード突っ込んでサムネイル印刷して
マークシートでサイズ品質枚数設定してスキャナで読み込ませて印刷。

前は数枚ならコンビニ使ってたけどパソコン起動しなくてもこれだけ出来るなら十分すぎる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:52:39 ID:I5NwXsSp
> 俺が一番びびったのは写真のインデックスプリントだなぁ
これ自体は4〜5年前からの機種でも出来る、
今時特にビビルほどで無いが
ある意味今頃この機能にビビッてる時代錯誤の282にビビッた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:00:24 ID:u4iKQU/m
プリンタはPCほど頻繁に買い換える物じゃないから新しい機能に驚く事はよくある
時代錯誤というほど大げさなもんじゃないだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:24:37 ID:izCxIjp9
レーベルプリント用のトレイを収納する場所があったことに感動しました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:28:57 ID:vRWe5TjQ
>> 285
そうなん?
知らなかった…、何処にあるんだ??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:12:07 ID:s4Bv4GlB
>>285
教えてください
288285:2009/05/10(日) 01:54:43 ID:w2e8GzeB
用紙トレイの取っ手の下に入るようになってます。
今まで使ってた iP 4100Rには無かったので、トレイの置き場所に困ってました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:31:01 ID:d6DByooA
>>283
そりゃ俺が更新したのはピクサス850iからだもん。 まさに浦島状態。
MP610とMX850買ったけど610でもインデックスプリントできると今知ったわww
610からの印刷はデジ一がメインなのでそのまま印刷はしないからアレだけど。
スキャナでCDレーベルコピーも一発だし進歩にマジでついて行けんww

>>285
アレ便利だよねぇホント。 ピクサス850iのレーベル印刷ユニットはとっくにどっか行ったww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:50:03 ID:QOW/9X1o
kakaku.comで\20,790でした。ポチッとしました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:26:17 ID:hOLQGPl4
>>290

よう、俺
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:42:18 ID:qu1iITC8
安すぐる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:01:33 ID:jjC8dOpa
>290
おいらの所にも到着。BJF900からの久々の乗り換えなのでわくわくどきどき
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:18:57 ID:Dge5l5MJ
850って無線LAN搭載してないじゃないか!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 13:38:57 ID:bDFRV6Oh
有線だけだよ。
どこかに無線LAN搭載って書き込みあったか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:55:14 ID:wwzOAyXM
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:20:27 ID:dcWZ/r6Y
ナンバーディスプレイ関連で不具合でた人いますか?

アナログ回線---MX850---電話         ○正常
アナログ回線---RT58i---MX850---電話   ×受信エラー

アナログ回線から直接つなぐと問題なく表示されますが
間に、ヤマハのルータRT58iを通すと電話機には受信エラーと表示されます。
希に正常に表示されます。エラー出現の規則性とかよくわかりません。
機器同士の相性?みたいなものがあるんでしょうか?



298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:52:54 ID:RnsRMEQb
YAMAHAのルータで、そんな初歩的な問題なんて聞いたことがない。
設定を見直した方が良いんじゃないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:17:29 ID:aBtQeDQj
>>297
受信モードは何?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:56:26 ID:nNJZQf2t
今ようやく開封して設置したが、予想していたよりかなり デ カ イ なと感じてる。
これってA4機だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:49:24 ID:y4YfETs8
アスクルで¥19,700だったので思わずポチってもうたw
これが2マソ切りとかすげぇ。
とりあえずPC3台(有線2台無線1台)設定完了。
無線ルータかましてるけど何の問題も無く使えた。さいきんずっと
HPのプリンタだったからマニュアルの親切さに涙がでそうwww
302297:2009/06/02(火) 00:31:54 ID:608oODe+
規制で返答が遅れました。

一応、自己解決しました。
結論から言うと、RT58iとMX850の組み合わせに問題はありませんでした。

原因はあくまで推測ですが、ノイズ(クロストーク?)でした。
パナソニック電工のマルチメディア配線システムの情報ボックス内に、ADSLモデムやらLANハブをはじめ
いろいろ収納してるんですが、RT58iから電話端子台につなぐ際に2Pカッド線を使っていて、その信号線が
電力線やら他のケーブルとごちゃごちゃと隣接していたせいで、ナンバーディスプレイのモデム信号にノイズが
乗って受信エラーが発生したのではないかと推測しています。

お騒がせしました。

ただFAXの設定をしていて思ったのは、もう少しFAXの説明書を詳しくしたほうがわかりやすくなったのではと?
別冊になっている割には、初心者向けの大まかな説明しかなく注意事項に書いてあることを詳しく知りたいのに
その説明がないんですよね。特に受信モードと受信設定の下にある各項目との関係がわかりにくい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:33:42 ID:SixLESDe
CanonによるとMac環境でのPC FAXは非対応ってことですけど、
システム環境設定の「プリントとファクス」でBluetoothファクスを追加して、
MX850にBluetoothユニットを取り付けたら動作しないんでしょうか?
どなたか試してみた方おられませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:35:10 ID:M8hCqqqM
無理。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:38:59 ID:wEbr9G6D
PC FAXつっても送信だけしかできないからあんまり意味ないよ
まあ多少の紙とインクの節約にはなるけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:13:49 ID:mdwCxb6s
ワープロソフトで書いた文書をいちいち印刷してからFAXするのはダルいし、
何より紙とインクの無駄遣い感がつよい。

Windows使えばいいんだけど、仕事用PCがMacなのが辛い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:13:39 ID:s3Y+fyvA

みんなPCFAXした分は印刷しないんだねぇ。 おれは送信した後印刷してファイルしてるけど。
まあ昔ながらの癖と言えば癖なんだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:39:02 ID:ADo/Fzg+
だからこそログが残るFAXソフトが利用できると良かったんだけどねぇ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:12:50 ID:N5kVHikT
そうですか。ひょっとしてと思ったんですけど
あきらめてFusionでWindows使います。
ありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:19:34 ID:FHT+iTZs
>>1
げげ!
カカクコム、軒並み2万円+αになってる!
先々週に2万円台後半で買ったばかりなのに・・・。

。・゚(ノД`)゚・。゚
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:05:32 ID:/OQM4HRf

まぁご愁傷様としか。 いやいや その2週間前から使えた分と思えば・・・。 その・・・。
なんか価格の変動がすごいよね。 7e系インクの最後ッ屁だからなんだろうけど。

しかしピクサス850iから乗り換えた身としては機能の進歩に目を見張るばかりだよ。
レーベルは一発でコピーできるわデジカメ写真をインデックスプリントしてマークシートで
選んでプリントできるわ。 ADFで複数両面コピーがボタン一つで簡単にできるわ。
特にデジカメのインデックスプリントは良いね。 従姉妹の子供が来て一緒に出かけたとき
デジカメ持たしてたんだけど それを家でインデックスプリントして選ばせてプリントしたときの
喜びようったら無かったよ。 パソコン使わず簡単にできるのが良いね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:17:32 ID:z67afGZF
サンワもエレコムもMX850用のカバー出してないけど、
カバーは何を使ってますか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:01:21 ID:zrLfYQsp
PIXMA MX850 Office All-In-One Printer
Suggested Retail Price: $199.99
ttp://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=238&modelid=16279
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:27:43 ID:zrLfYQsp
PIXMA MX860 Office All-In-One Printer
Suggested Retail Price: $199.99
ttp://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2613&modelid=18121
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:35:01 ID:zrLfYQsp
太平洋をはるばる越えて200j未満ですか、
日本ではボッタクリだ罠、2萬以上で買った
香具師は情弱、負け組ケッテーでFAやな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:44:01 ID:llLxhxzY
送料考えろよ白痴
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:53:28 ID:JljLtLte

日本がプリンタの価格高いのは事実だしね。 別にMX850だけの話じゃなし。
あっちのプリンタ持ってきてもリージョン違うから日本語ドライバ入らないし
情弱はどっちってことさw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:26:21 ID:baveAmLW
たしか昨日NTT-xで19800円(送料無料)だったはず、
少し前に24000円で買ったんだよなorz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:40:20 ID:Fjw07l2o
ドライバはダウンロードすれば問題ない。
それよりも日本のインクを使えないのが大きな問題だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:16:11 ID:SE17Q7Mu
また復活してる。もう一台買うか
ttp://askul.jp/product/detail?pid=964141
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:47:04 ID:qf1n4RYJ
こらこら宣伝はいかんよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:09:30 ID:jJc2CrhG
>>320
露骨な宣伝乙。

もう何日もず〜っと、売り切れ間近で残り1台のまま。
煽って売ろうという魂胆バレバレ。


>販売数量: 売切れ間近
>販売単位: 1台
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:48:53 ID:S9TkOlaw
>>320
1万円ぐらいに値下げしたら予備に買ってやらんでもないぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:22:33 ID:pAB11fJC
>>322
販売「単位」って書いてるの読めますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:00:41 ID:kwQFBSgU
しかしあちこちで2万以下の安売りが始まったね、
かなり不良在庫が余ってるのか?
とりあえずお得インクの最後の機種だし少しでも検討してるなら買っておいた方が良いと思う
ちなみに4500の時も4100の時も投げ売りでストック買いしておいたのがその後のオクで利益でたw
たぶんこれもそうなるはずだがパッケがでかいから悩むな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:21:57 ID:7p8PTTz0
>>324
残り1台とかどうでもいいけどおまえの宣伝の方がはるかにうざい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:18:14 ID:x5l+cphU
>>326
最近高値で買っちゃったんですね。わかります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:47:01 ID:FmUa71aP
>>327
あたま悪いから不良在庫抱え込んじゃったんですね。わかります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:23:25 ID:agznwZoQ
前からpsc2450が起動時に痙攣起こすので
とりあえずであまぞんの21k円ぽちった
こんなもんでまんぞく
そろそろ玉も無くなるよな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:54:06 ID:zVGUb8wH
安いから購入しました。値段のわりにはかなりいいです。得した感があります。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:28:22 ID:GkS1Rqlp
もー少し待ってれば(新品を)15kぐらいで買えないかな
さすがに15kは無理かw

332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:01:43 ID:EJxrx53p
MP970をメインで使っていますが、
「もし970が壊れても、既に7インクを使える複合機は生産されていない・・・。これはまずい!」と考え、
予備機として駆け込みで購入しておきました。

重量がありますね。まあ、他に選択肢は無いので文句は言えませんが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:53:38 ID:dXtNbWzs

もう少し待てば無くなるだろう。 それかMP610みたいに最安値の倍以上で取引されるようになるか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:52:06 ID:W3N3DBzv
NTTで90台くらいあった時に買ったのをやっと開封。
無線HUBが空いていたので、最初からネットワーク接続でセットアップしてみたけど、
DHCPで空いているIPアドレスがあれば、USBに繋ぐことなく利用可能状態までいけたので、
本体を抱えて移動しなくて済んだ。

うちだと重量はそれ程気にならないけど、
本体の両面搬送機構が入ってると思われる背面の出っ張りの分が、
ちょっと出過ぎな感じがした。
スキャナの画質はCCDからダウンしているといっても、
平面資料が多いので出力結果は良好。
CDトレイの収納場所はまさに死角だった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:10:13 ID:u437WTPU
地元のショップで2万円で購入

マルチパスc70からの買い換え
v( ̄Д ̄)v
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:58:15 ID:tEtnrCoe
BJS630がついにぶっ壊れて購入しますた。
やっとセットアップ終わった。
2万でこの性能とか時代変わりすぎだろ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:25:18 ID:AoELUUA+
>>336
その分ランニングコストが高くなってる。
まあMX850は現在新品で買える機種の中では安い方だけどね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:10:36 ID:eyQEvVJF
MP700が壊れて困っていたところに近所のPC屋が日替わりで16800円
大きいと言われていたけどMP700に較べたらそれほどサイズが気になることもなくて
MP610もあるからインクも共有できるし良かったです。

FAX、有線LANとも使用していないけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:55:44 ID:lMBJ2bZh
これ、CD-R印刷を複数枚やる時に
わざわざPCでボタンを押さなくても、プリンタ側でなんとか
なりませんかね?

ドライバは初期のしかなさそうだし、設定が見つからない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:02:26 ID:oMffInXL
印刷終わったら素早く入れ替えろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:47:37 ID:N0xRVYOJ
>>339

1枚印刷したらそれを手本にしてラベル印刷巣りゃ済む話。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:36:55 ID:24xfTpxH
あまりに安くなってるんで買い足したw


343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:49:05 ID:/8IxIOp3
尼で20300円(送料無料)でさっき届いた。が、使用中のMP600がある限り今は出番なし。
ストックしとく価値はあると思うのでしばらくはしまっておく。
つい箱を立てたくなるが、やっぱ(保存は)のほうがいいのかな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:08:31 ID:/8IxIOp3
抜けた。 やっぱ保存は「横」のほうが、って書くつもりだった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:02:30 ID:wMIqaDbi
>>343

新品ならヘッドも付いてないし数カ所テープで仮止めしてあるので縦でも横でも変わらないと思う。
346343:2009/08/04(火) 17:33:35 ID:/8IxIOp3
>>345
600/610スレでもサンクス。
>縦でも横でも
そうだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:36:09 ID:7V4yTqKY
壊れてるかもしれんよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:21:57 ID:npwMWKpg
プリンタの買い置きって動作テストできないから困るよね。
テストしちゃうとヘッドが固まる可能性があるし。
かと言ってテストしないと初期不良交換の時期を逃しちゃうし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:08:01 ID:14FI3GEl
>>348
同じ機種なら使用中のプリンタヘッドを使ってその他の機能はテスト出来るね
でも俺は面倒だからしない、不具合の確率って少ないからその時はハズレクジと思って諦めるね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:48:42 ID:T5Br36OC
Amazonで20,300円だったの届いた。
今、見たら25,800円に値上がりしてるし。

プリンタとスキャナ別々で持ってて
数年ぶりの買い替えだったんだけど、
2万で、これだけの物が買えるって、良い時代だな。
(インクで儲けるシステムなのは承知)

軽く動作チェックしてみたけど、概ねいい感じで大満足。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:18:09 ID:npwMWKpg
MX850は現行機種に比べるとランニングコストは安い方だよ。
リセッタあるので詰め替えインクも使えるし純正インクでも安い。
352343:2009/08/06(木) 01:18:59 ID:/foWtC2s
>>350
本当だ25800円になってる。マジで買った値段(20300円)が底値だったのかな。
タイミング良かったかも………
353335:2009/08/06(木) 06:53:17 ID:QlXBRCoo
俺が買った店も、先週のチラシ23500円(だったかな?)に値上げしていた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:49:57 ID:2o0RBNAr
あちこち19800円で出して、だいぶ在庫がはけたんだな・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:34:21 ID:t0qnm5Xr
Mx860はランニングコスト高いの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:39:57 ID:tI+HA40B
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:33:20 ID:5AJlbLRd
MX850は神機だと思う

7系インクでリセッターも使えるし
LANプリントサーバー内蔵、FAX対応
CDレーベル印刷可

MX860はレーベル印刷できねーし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:57:57 ID:JtmCh3qU
コスパに優れたいい機種ではあるけど神まではいかんだろ。
無線LAN搭載でCCDスキャナだったら神と呼んでもいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:58:38 ID:JEG4RT6F
FAX付きだと電話線の近くに置くので無線LANは無くても困らない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:21:53 ID:PnY91H/U
そんなあんたんちの事情を一般化されましてもw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:05:23 ID:AgDXqvfT
しかしMX860やら他のグッドデザイン至上主義製品見てると、
ユーザーのプリンター選択の先行きは暗いな。
今年はきちんと開発費が割り当てられたかも怪しい。

たしかに、これにあと無線LANとCCDスキャナが搭載されれば、
色々やりたければとりあえずこれを買っておけって一台になるだろうに。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:45:01 ID:zSOgnWDd
レーベル印刷全く使わない俺は、MX860でも良いんでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:11:46 ID:XXIAVSU6
>>359
俺は全くその通りで無線は不要だが
3万切って買った人はFAX使うつもりが無くて買った人も多いと思う
まあでも別に無線AP買っても2万ならお買い得だよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:15:15 ID:xgh0jsWR
CCDスキャナなMP830が神機だな。実はダンボールに入れたままで1台確保してあったり。
…使い出すころにはさびてそうだな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:49:15 ID:0FLIRqe/
MP830は無線どころか有線LANも付いてないからな。
使う人の環境次第じゃね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:10:53 ID:ngwwlO0D
そうだな。
俺にはMX850の有線LANとプリント速度の方が、
MP830のCCDスキャナよりメリットがあるけど、
ホントそれは人それぞれだと思う。

俺も先日、アマゾンで20,200円で買ったクチ。
この値段でこの機能なんて凄いな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:46:34 ID:xo7mWFEM
プリント速度、というより最初のスキャン速度だね。>大きな違い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:41:48 ID:QbbUWuHg
プリントサーバは後から追加できるがCISをCCDには交換できないぜ。
まあ用途次第でCISでも十分だけどな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:19:45 ID:GVpyaAOI
ここ最近の値上がりは夏休みお盆価格でしょ?
それが終わればまた2万を切るんでね?

・・・・に期待w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:42:24 ID:X6XO9CwI
もう作ってないんだからそのうちなくなるぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:44:59 ID:cBxVAU4+
店頭では最近見掛けなくなったしな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:15:34 ID:CcE+10jV
旧機種なので徐々に値下げ、底値2万円程度
 ↓
完全に無くなるまえに買っておこうという人増加
 ↓
ショップ「最近売れてるな……少し値上げするか」     -----------→ 今ココ
 ↓
売値2万8千程度になったところで流通在庫も完全枯渇
 ↓
底値で確保しといた連中がオクで3万位で売りに出す

ってとこじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:02:16 ID:du1cXd29
自分が買ったとこも2万切りで売り切って、
そのまま取り扱い商品から消えてた。
3度程まとまって入荷して、そのたびに売り切れて終了。
以前終息した他の7eインク機種と同じ道だろうね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:32:18 ID:xcU14KSa
これに、無線LAN+ADF機能付いた機種はもうすぐ出ますか?
ちょっと有線じゃ買う気が起きない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:31:20 ID:VCyKbPc2
ADFは、これにもすでに付いてるが、
その機能の組み合わせならMX860でも買っとけば?
新機種出す気があるかどうかなんてのは、キヤノンにでも聞いてくれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:15:15 ID:dWkS29i/
> ちょっと有線じゃ買う気が起きない。
7eインクだからこそ価値あるMX850だから他の機種を買うより無線AP買えばいいと思う
今20000円前後だから無線APを5000円で買っても他機種より断然お得なはず、
おれは安売り前に3万弱で買ったので追加すると微妙な金額になった、
でもこれから詰め替えインクで取り戻すけどね。
377374:2009/08/17(月) 19:46:00 ID:iGIX2jDg
>>376
なんだかんだで、
今、22800円でポチッてきた。
楽しみだ。
有線が邪魔だったら、無線AP買おうと思ってる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:42:24 ID:EW4hbz6E
オレも最近15,000円で買ったよ

中古だけど

MP730がお亡くなりになって代替探してたんだが
両面ADFと2種類の用紙が選べるのが便利でイイ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:48:58 ID:QABexuG9
プリンタの中古を買うは勝率の低い賭けみたいなもん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:21:28 ID:mACDqtIm
俺は全勝だ!
なら賭の天才かw

って、んなわけないじゃん、
野菜を選ぶ程度の常識が有ればそうそうハズレを引かないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:02:22 ID:cTLcNMgi
昔のドットプリンタなんかは中古しか買わなかったが最近のインクジェットは中古で買う気はせんな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:27:00 ID:6Lwycvwc
前使ってて、壊れて使ってない奴からの買い替えだから、
すげぇ楽しみ。
前のは2004年製のEPSONの複合機だったけど、
印刷速度が激遅だったので、そこの進歩が一番楽しみなんだよな。
これは、2008年製だから、4年でどれくらい違うか早く体験したいぜ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:12:55 ID:vLj9M7QB
本の電子化に使ってるが薄い紙をADFに掛けると
文字が伸びる・・・
あううううう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:58:03 ID:cTLcNMgi
本をスキャンするならCISはつらいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:20:40 ID:GRbTag+I
ADFで文字が伸びるのとCISはなんら関係ないのだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:43:00 ID:JOPJOnxM
mx850のインクを安く済ませたいのですが、
どこで買うのがお得ですか?
教えてください。お願いします!
あと、解説してるサイトとかあったらいろいろ教えてください!
廃インクタンク?とかよくわからないプリンタ初心者です。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:29:11 ID:ANZueEaH
7eインクはリセッターもあるから詰め替えが一番お得
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:28:03 ID:JOPJOnxM
リセッターで検索してもよくわからんですね。
解説サイトをplease!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:43:13 ID:iJgWuzgE
よくわからんって具体的に書かんと答えようもないだろ?
本当に検索したんか?
聴けば何でも教えて貰えると思うなよ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:00:13 ID:JOPJOnxM
>>389
だからどんな風に書いたらいいかわからんって…。
まじで、何にも知らん素人だから。
別に何でも教えてもらおうと思ってない。
ただ、このページ見たら、自力でわかるよってページを教えて欲しいだけですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:23:32 ID:heRbk78F
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:23:16 ID:GpKFjtB8

エレコムのリセッター付のやつ買って2階の窓から飛び降りて死ね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:48:57 ID:tF0mI/gI
>>392
どうしたwいきなりwww
大丈夫か?www
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:13:39 ID:tF0mI/gI
明日…くる。
さてと、どこに置くか…。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:38:50 ID:XzANPiDV
くるーきっとくるー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:11:46 ID:WptvSMJl
きっとくるー季節はしろーくー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:36:29 ID:cx2LodfY
購入者の方に、もれなく○○が憑いてきます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:06:23 ID:RwsBBcK9
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:17:23 ID:eDk4brms
やっと届いて設定いじくってたんだけど、
いざ印刷しようって時に、
何を印刷しようかなってなって、
悩んでたら、結局何も印刷しないで気が付いたら朝になってた…。
俺、プリンター別に必要なかったんだ…orz.
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:04:03 ID:6k75pBzM
まぁカードリーダーとしてでも使ってくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:27:13 ID:eDk4brms
>>400
バカでかいからなんだか高級な買い物したって感じになっていいね。
それだけで満足だよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:56:17 ID:xmWYBvms
あれだけでかいくせにCFとSDしか読めない物をカードリーダー専用で使ってるとなんかぜいたくな気分になれるよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:28:55 ID:LxsEOnhu
たまにはメモリースティックのことも思い出してあげてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:53:53 ID:W3C9cwc4
6月に買ったけど、
カードリーダーが内臓されてるのを
>>400-403で初めて知ったw

いま探したら右下にふたがあるのをはっけん。

>>400-403のカキコ見なければ、たぶん
何年過ぎても知らないままだったと思うw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:05:25 ID:1z/f5nGu

カードリーダー使うとパソコン無しでデジカメ写真印刷できるから便利だよ。

サムネ一覧もカードからデータ読んで作ってくれるしマークシート方式で
印刷枚数(1〜3枚まで個別に指定できる)やフチ有り無し(一括選択)も出来る

前は数枚ならコンビニで出してたけどこれ買ってからは家で出してる。
数年前から専用機から複合機への買い換えだったけど時代に進歩にびっくりしたよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:16:55 ID:Ua+CGYDD
>>403
コピー、ファックスと並んででかいメモリーカードボタンがあるのにそれでも気づかなかったというのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:51:16 ID:1ZlXd7Gs
これ印刷速いけど、
印刷するまでが遅くないか?
ずっとつけっぱなしだったからかな…?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:57:17 ID:We/Y8irX
メモリースティックDuoを挿入しようとして、取るのに苦労した。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:21:32 ID:MNuA2Mnb
>407
1枚目は色々チェック入るから遅い。
連続印刷の2枚目以降は早いよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:27:05 ID:Og0FO1t7
>>409
チェックさせない方法ってないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:33:43 ID:iyKbaDLD
印刷始まるまでが遅いのはキヤノン機に共通する欠点だね。
プリンタ本体の処理能力が遅いのと、高確率でヘッドクリーニングが入る。
しばらくつかってなければサーマルヘッドのヒーターを加熱する
ウォームアップの時間もかかる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 09:33:34 ID:XqwB3i49
つけっぱなしで定期的にクリーニングする=印刷時には速い、のと、
ふだんは勝手にはクリーニングしなくて印刷直前にクリーニングする=印刷時には遅い、のと
2択だな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:00:33 ID:MUOMXicd
FAX稼動させてると当然24時間つけっぱなし、早くてイイ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:23:07 ID:pPIK7UgT
もう20kぐらいで(通販で送料込み)買えるのは難しいのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:27:45 ID:pYi3K60J
難しいというか、現状では無理なんじゃないかな
先のことは誰にもわからんが、このまま終息の可能性もある
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:57:19 ID:X7+sEL1S

価格が上がったんじゃんくて安いところが無くなったからな。 もう下がることはないと思うよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:13:23 ID:ozgH9WvA
ひょっとしてリセッター買えば工夫次第で
モノクロ印刷するときに他の色が無くなっていても
印刷出来る?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:34:14 ID:JVW9rn1w
光式併用だから無理じゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:02:40 ID:xqGR1ypC
最近、買った者ですが、
この詰め替えインク買っとけってオススメありますか?
DVDのレーベル印刷やったんだけど、
結構、大変ですね。
矢印に合わせろって書いてるけど、
中の方が暗くて見にくいから、
懐中電灯で照らしながら合わせました。
動画のスクリーンショットを繋ぎ合わせたものを
表面に印刷したんだけど、
手間暇掛かりますね。
3時間ぐらいついやしたもん。
いいツールが欲しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:19:42 ID:fhzg7Y4V
そこまで厳密に合わせなくていいんだよ。適当で。
ずれすぎてるとエラーになるけどその時はやり直せばいいだけ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:05:12 ID:RhqD+Kv+
>>420
適当で良かったんだ。d
あれずれてると印刷もズレるかと思って、
神経質になってたwww
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:37:27 ID:MHDWV/cW
これ本体の電源切ってても、mx850につないだ電話機のナンバーディスプレイとか
着信音とか鳴りますか?
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:31:18 ID:nCWIFyeb

鳴るよ。 ナンバーディスプレイはそもそもコレ対応してないから関係なし。
2秒程度繋げた電話が受ければナンバーは出る。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:10:11 ID:MHDWV/cW
>>423
鳴るようでよかった dd
faxはたまにしか利用しないので普段は電源切っておこうと考えていたので
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:33:20 ID:u9PAI/BQ
>>418
っマジック
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:40:22 ID:mvR6XYBT
CD−Rトレイの印刷で、いちいちPCでボタン押さないといけないのは何とかならんものか
2枚以上印刷するときめんどくさすぎる。せっかくLANでつながってるのに。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:22:04 ID:UJMF6Ttr
1枚印刷したら、それを単体でコピー。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:29:02 ID:Ewf1Nh/k
もうすぐインク切れそうなんだが、
みんな真面目に純正インク使ってんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:51:55 ID:krmUxzFe
純正は付いてきたのしか使ったこと無い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:43:35 ID:Xhd92Izu
> 純正インク使ってんの?
つか詰め替え目的でこの機種買ったんじゃないのか?

詰め替えしないなら本末転倒だろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:17:03 ID:1bVEegto
それは言いすぎだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:02:36 ID:HPmSvTbb
詰め替えしない人はこの機種選んじゃいけないみたいな言い方だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:27:47 ID:35r1Q5x1
>>430
なら、詰め替えインクのサイト教えろよ。
>>432
まぁ、安いってのが売りの機種だし、仕方ないんじゃ…?
純正インクでバンバンやる人は高くていいプリンタを買ってるだろうし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:35:50 ID:285oVrVt
教えろよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:17:29 ID:35r1Q5x1
教えてくだしぁ(`・ω・´)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:54:07 ID:Q9jnSLu5
かわいこぶってもお断り( ゚ω゚ )
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:04:35 ID:fZjxBwTd
大勢がこれを駆け込みで購入したのは最後の7e機種だから。(高級機を除く。)
じゃなければ、FAX複合機をあんなに一気に在庫整理するのはムリ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 14:05:54 ID:c/xt+27R
>>433
> なら、詰め替えインクのサイト教えろよ。
サイトも何も普通に詰め替え製品買えば良いだけだろ
リセッタが必要ならエレコムのセットでも買っておけば?
エレコムなら色も実用範囲だし

色も退色も気にせず安くしたいなら100均でも良いし。

簡単で選択肢が多いのがこのプリンタの魅力でしょ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:58:57 ID:LHMk1Vot
>>438
じゃ、エレコム買うわ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:03:25 ID:OvXOVjfe
今、楽天からメールきてたから、
純正品じゃないけど、
インク5色をポチッとした。
取り替えるだけのやつ。
5色で2000円を2セットで4000円。
詰め替えインクにしてたら、
どのぐらい安かったのかキニナルから知ってる人は教えてくれ。
もう買わないけど。
ちなみに、純正品は5色で5780円だった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:23:21 ID:cTGC+3Aq
日本語でおk。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:32:03 ID:ahwFwMHu
>>441
だ〜か〜ら〜
インクを詰め替えでやってる人はどのぐらい金かかってんの?って聞いてんだお!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:35:58 ID:/h4J4oxc
>>442
100円ショップで1色100円
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:43:18 ID:t5ikUrSV
俺は5色で2000円を2セット
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:25:36 ID:dguhhpB/
>>443
100円ショップの奴は友達にやめとけって言われたからやめたw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:53:42 ID:ZjeIzLGT
MP710が壊れたのでこれ買った
すごいスリムになってるしデザインもよくて(・∀・)イイ!!
顔料インクのおかげか普通紙のテキスト印刷も圧倒的にきれい
買ってよかった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:47:14 ID:l2LddSK/
mx7600をlanで共有してるんですがたびたび接続されていませんと言うエラーになり再起動するとなおります。どのmacからでもそうなります。なにか壊れてるのでしょうか。osは10.5
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:08:24 ID:xEH+O74E
>>447
スレ違い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:36:12 ID:ofaC7mGL
てすと
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:11:56 ID:taAXx8mm
エディオン通販で19800円残24
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:59:38 ID:upjEIax9
Oh,thx!即効ポチった。送料込み19800。(3000円以上送料無料との事)

オラのポチ後、残22
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:36:46 ID:p1m87XeS


金無いけど予備用にポチッた。 後悔はしていない。

この位気概のある機種を出してくれよキヤノンさん。
過去の遺物にしか魅力がないなんて。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:36:11 ID:7LQk0jtw
キヤノン インクジェット複合機 MX850 PIXUS MX850 エディオン イードットコム
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/7932
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:19:51 ID:f+bppZbr
おいおい、まだ18台も残ってるぞ。
宣伝効果が低くて残念だったな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:49:11 ID:OvGcUHU2
451だけど、ポチ後即クレ払いで今日発送→明後日着予定の連絡北
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:21:45 ID:iwmGeXOW
451です。
お昼に到着→「最初に必ず読んでね!」を見ながら作業

 →エラー6A00

エディオン電話出ねぇし(平日のみ)キャノンに電話したら送料かかるとか言うし
鬱な休日だよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:48:41 ID:BWRLpMEU

どこか固定テープをはがし忘れていると推測。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:59:04 ID:iwmGeXOW
>>457
レスthx
プリントヘッドの位置調整の段階で、青と黒のパターンが印刷された後に
6A00エラーとなり不動になりました。
とりあえず1枚は印刷されたし、googleで6A00検索するも珍しくない現象とか。

とりあえずAC抜いて放置中。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:37:54 ID:5qjnE6Hp
456です。
スレチ内容の書込みですがエ○。オン社の名誉のために・・・
その後メールで故障の旨を連絡しました
まもなく直接電話を頂きご対応を頂けるとの内容でした
e社は誠実なご対応を頂けて感謝!なのですが・・・

問題はメーカー側。代理店経由の対応でも(修理扱いで)送料負担汁!って、あんまりかと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 10:01:52 ID:QhsFl9gD
初期不良で返却出来ないのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:04:51 ID:SyxDJX1I
アウトレット品は全て修理対応だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:56:29 ID:Nm/+CjgI
例のエディオンのMX850、今現在あと1台だわ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:00:35 ID:Dr3pvndI
エディオン終了です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:31:18 ID:NI6DeStP
最後の1台買ったのは俺です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:07:29 ID:mnIpZr5x
いや、俺だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:20:20 ID:iz6GaGaz
自分が買った時は残り3台。
手持ちのMP610が壊れた時のために買った。
このスレを偶然見てて、本当に助かった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:01:13 ID:lAArtIGY
オレもここ見てポチってしまった。
ADFで文庫本の自炊に使えるかなあと少し期待してたんだけど、
ひどい斜行の対策と、文庫本のサイズで取り込む方法ってないですかね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:08:30 ID:imnS4EDn
今回の20台位の限定購入者のうち何人がココにいるかわからないけど
届いた箱の取っ手(穴)の内側あたりに変な穴開いてた人、いる?
何か明らかにネズミの仕業かと・・・

ttp://fx.104ban.com/up/src/up7116.jpg
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:21:45 ID:V1QG7CqD
ネズミがプラは食わんでしょ。

おそらく荷崩れ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:01:11 ID:lkwqbXm/
ネズミ被害にあったことないからわからんが
齧る系動物は食えなくても齧ってそうなイメージ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:17:07 ID:4goViBB9
ネズミはLANケーブルとか電話線もかじるからな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:45:53 ID:p9vm6SJq
MX860もここでいいの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:49:51 ID:K2p1keM8
いいけどMX850ユーザから「かわいそうな新インクユーザ」といった目で見られるよ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:26:46 ID:jWEijc3U
新参者です。
MX850購入しネットワーク接続で使いたいのですが、添付CDでおまかせインストールすると
いらない物(ソフト)まで入れられるのが嫌なのですが、この場合に最低限何を入れておけば
印刷・スキャナ・直接FAXできるようになるのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:44:28 ID:o0Fzx+Lp
>474
選んでインストールからMPドライバだけ入れればいいんじゃないかな
ダメならネットワークツールだけ後から入れるとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:24:14 ID:N+nTqOcU
スレが過疎るにはまだ早すぎる名機の部類だと思うんだが、やはり語りつくされたか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:42:48 ID:Wwp/NzPn
>>476
書き込みが少ないのは、みんな問題なく使えている事の裏返しかと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:10:22 ID:Qd240qBb
先日、部屋でメインのMP600が調子悪くなった。(紙送り機構のあたりがおかしくなった……と思ったら翌日
には直っていた。訳わからないw)
MP600、純正プリントサーバのEP100、ファクス、を一度に置き換えるいいチャンスだと思ったんだけどね。
というわけでMP600が延命して、MX850はまだ2台のストックが未開封のままです。オーナーではあっても
ユーザーになるのはもう少し先みたい。もう少しMP600に頑張ってもらうよ。5インチFDコンバート用の
WindowsMeにも600は対応してるし。

ネタ投下にもならずスマソw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:25:30 ID:/pVCLidv
未開封って(w
インクは消費期限あるからインクぐらいは取り出して使おうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:06:38 ID:Qd240qBb
そういえばそうですね
サンクス……盲点ですた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:14:20 ID:Ws0hzae4
>>478
俺に2万で売ってくれよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:00:11 ID:0J099I95
二台目は一生使われることがないに3000ペセタ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:09:48 ID:jZeQ4INy
棺桶に一緒に入れられるんですね。わかります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:01:21 ID:tUvLjpkl
型落ちして、上位機種も出てるのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:10:41 ID:nhsh7F8Q
糞インクでな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 18:22:54 ID:XCthcNn4
新型・上位機種が全てにおいて優れている という単純思考の人ですかそうですか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:01:01 ID:lsrUQ1iP
詰め替えインクで機械壊すの嫌だから新型で十分。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:51:40 ID:ctPgxgS1
お布施乙
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:28:29 ID:AlzP+w98

旧型でも詰め替え使わないという選択肢はあるんだがただの馬鹿だったか・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:33:19 ID:pLWqiiXm
7eインク機種使い=詰め替えインク使い とでも思ってるのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:33:33 ID:URJ9eU7x
新しいドライバー入れてみた。

バグっぽかったところが直ってた。

前のは、冊子印刷をすると、
1ページ目の裏に何故か3ページ目が印刷されてたからな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:42:42 ID:qhMW56rL
MX850高騰してきたな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:27:33 ID:jdRq4MPj
5万……だと……
2万の底値で拾ったクチだが、さすがに良さは認めてもその値段では冷笑するしかない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:11:03 ID:xBE2lUsH
そろそろ>>478がオクに放出する頃合か
495478:2009/11/18(水) 22:06:24 ID:BOZoRFMh
出さないよ。別に投機目的で買ったわけじゃない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:31:40 ID:uvGasC9h
うちには箱入りのMP830がもう一台。インクは使ったけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:40:49 ID:Nru6qTwx
さあ年賀状に活用しよう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:52:40 ID:kyW4bbUw
オクでは2万前半レンジだな
年末になって高騰している。終了間際で入札合戦が起きたり。
タマがないっての大きいんだろうが、人気だよなぁ
そんな俺は発売当時の38000購入者。
一年半使って2万半ばなら売っても良いと思うが、
いい代替機種がないという現状・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:10:09 ID:n6oNy2Vb
>一年半使って2万半ばなら売っても良いと思うが、

絶対売れないからw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:31:53 ID:da2GVovh
新しいファーム出てるじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:21:46 ID:qs3ktxj5

ファームのページ見てきたがなんだあれ。 バージョン1.030てかなり昔のファームだろ。

なんで最新のファームにアップしないんだろ。 俺のは1.060で頭の中が???でいっぱいになったよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:13:54 ID:0BpLH/uW
1年くらい前に買った時から変えた覚えがないけど1.030だった。
用紙とインクを損した気分。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:39:36 ID:0gr7mxsC
>>500
どこ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:37:41 ID:TtSrGgcm
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:59:20 ID:bwe/XM3H
>>502
ファームウェアのバージョンくらいLCDパネルに表示すればいいのに、少しでもインクを使わせようとするとはキャノンもせこいな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:39:35 ID:BNCmDScF

ネットワークの所のプリンタダブルクリックすりゃファームのバージョン出るぞ・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:59:03 ID:0gr7mxsC
>>504
ありがd
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:37:07 ID:aG6XYqli
>>501
俺のも1.060だった
バージョンってこれじゃないのかな?とか1.30の間違いか?とか
いろいろ駆けめぐってしまった
509名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 16:21:49 ID:0XX94B59
MX850はオクでも出品少ないな、新型は不評だから手放さないか!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:52:54 ID:Ucvsp4Bc
Mx860店頭から消えてる?
新しいのがでるのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:32:52 ID:XNAm/bXM
公式でも在庫僅少になってるね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:41:14 ID:M7duwo1M
MP830を修理に出したらもう部品がないとかで、MX860になって帰ってきました。
調べたところ、

CCD→CISになってる
CDレーベル印刷→なくなってる
インクタンク→型番変わってる

となんだか劣化してる部分ばかり目につきます。
860の方が優れてるのって無線LANぐらいしか見あたらないんですが
他に進化してる部分ってありますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:42:04 ID:PQdqtsqb
えっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!
かわいそすぎる。
こりゃうかつに修理だせないなあ。ちなみにうちには未開封のMP830を1台保存中。

進化したのはLANだけだよ。あとは退化。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:54:18 ID:OCjT+v3F
>>512
いわゆる巻き取りされたって事だな
さすが観音、抜かりないねw
515名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 11:54:39 ID:RSo2JTv/
リーマンショック以前開発製造のMX850までが製品安定してる、職人派遣切りの影響か!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:10:19 ID:Rdhb2OnD
キャノンがMyMioみたいなの出してくれればいいのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:49:47 ID:oz8lG0T2
>>512
そりゃ嘘だな。
俺は3ヶ月ほど前にソフマップ経由でMP790を修理に出したらちゃんと修理されて戻ってきたよ。
518512:2009/12/17(木) 11:12:16 ID:9b+0Kg22
嘘ってwwww
そんなことしたって誰も得にならないでしょw

790のはあって830のは部品が無かったって
だけじゃないですかね?
故障箇所によってもパーツの在庫が違うだろうし…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:53:57 ID:4DX9w49x
この手の製品の保守パーツ保有期間って5年だっけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:04:13 ID:hnLRMEOD
いま年賀状印刷してるんだけど、印刷枚数1で1枚、2で4枚、3で9枚、5で25枚
印刷されるんだけど何で!?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:43:44 ID:fo0KQwF9
そりゃプリンタじゃなくて印刷アプリの問題じゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:31:03 ID:a2/74ZDY
520です
同じソフト使って昨年は問題なかったんだけど・・・

ちなみに
使用ソフト:Adobe PhotoDeluxe4.0(古いソフトだけど使い慣れてるから使ってる)
EPSON 930CからMX850(LAN接続)へ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:16:10 ID:+EfVfPye
tes
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:23:01 ID:+EfVfPye
Vista(86)からWindows7(x64)に環境変えてみた(MX850はLan接続)
そしたら印刷に問題がでた
エクセルだけ印刷できない、っていうか印刷すると「ファイルへ出力」と出る
わけわかんねぇ〜と弄ってたら、ネットワーク→プリンターの右クリックで「インストール」とある
押したら「Canon MX850 series Printer WS」ってのが追加された。
それでなんか知らんけど解決。
ドライバもツールも拾ってきて充ててた筈だったんだが、この「WS」ってなんなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:34:53 ID:CGM+z/8R
WSD
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:56:35 ID:i8U32r2O
>>524

それ環境が変わってDHCPの再割り当てでプリンタのIPが変わっただけちゃうんか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:33:02 ID:fVsadcUT
Mac OSX10.6でMX850をネットワーク接続して使う際、オフィシャルの最新ドライバ
ver10.26.1.0(2010-1-11現在)だけをダウンロードすれば使用できますか?

実は、10.6にアップグレードした際にMX850がネットワーク接続できなくなり、
製品付属のCDを使って、ネットワークドライバ(旧バージョンのOS用)をインストール
してなんとか復旧させましたが、印刷メニューで「モノクロ印刷」の表示が隠れて
チェックボックスが押しづらかったりと細かい不具合があり、もしメーカーの提供する
最新ドライバ一本にしぼれるとありがたいのですが・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:55:36 ID:fVsadcUT
板汚しすまんせん。自己解決しました。

環境設定に登録しているプリンタを一度全部削除してから、
オフィシャルかダウンロードした最新版を再インストールしたら全て解決。
(OSのソフトウェアアップデートで引っかかったMX850用の最新ドライバ
ではダメだったみたい)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:42:12 ID:WZ4IMg1e
MX850、MX860は黒専用に顔料インクあるとの事ですが、
カラーインクが無くなった状態でもモノクロ専用として使えますでしょうか?
あと、ADF両面のスキャン速度ってどれくらいでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:22:58 ID:ALt0bTh+
そんな生温い使い方をキヤノンが許すわけがなかろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:46:37 ID:cJ5T2fe1
モノクロ専用どころか
スキャナもFAXも機能しない、
いわば人質状態、
FAX受け取りたきゃお伏せしろ、ゴラァ! って事。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:22:00 ID:+zjuL/dP
カラー印刷しないなら、カラーインクだけ思いっきり安い詰め替え使っとくという手もある。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:08:45 ID:hnlQtLxu
印刷しなくてもクリーニングはするから安物だとヘッドが詰まる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:12:20 ID:mmYtAWv4
使わないカラーが詰まっても実害無いだろ、
むしろ詰まってくれた方が廃インクタンクが長持ちしてベターかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:33:01 ID:+DJYRiuE
それならブラザーかどこかのレーザー買った方がいいと思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:16:05 ID:2k/HzYJN
盲点だった。
たしかにカラー印刷しないならモノクロレーザー買ったほうが印字コスト・スピードとも優れてるw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:10:16 ID:tZr6VFYB
レーザーは消費電力もでかいし、トナーの詰め替えも&コスト削減も面倒だし
家庭やSOHOで使うには向いていないと思うな、
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:25:33 ID:ovS4BSnh

レーザー使ったこと無いならレスすんなよ

トナーの詰め替えなんて普通しない(売ってない) リサイクルで十分
モノクロならコストなんて比較にならないほどレーザーの圧勝だ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:30:42 ID:z7UlYvxV
でも小さい賃貸とかだどブレーカーが落ちるんだよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:52:29 ID:K63vKl8i
レーザープリンタごときでブレーカ落ちたら電子レンジやドライヤーも使えないじゃん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:02:54 ID:rtDNRHA1
今時10Aとか契約している奴っているのか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:43:52 ID:8lpCFF7T
モノクロ複合機+カラープリンタを使っていたが、スペース削減目的で
筐体がデカイけど機能を1台に纏められるMX850を買った。
これはこれで満足しているが、処分するつもりだったカラープリンタは
売っても大した値段にならんのに気が付き、そんなら予備機として
持っていようと元ある場所に置いてあるんで、結論としてスペース拡大になった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:17:14 ID:kMT+g4dJ
そろそろ新製品MX870の発表がありそうな予感
価格コムからMX860が消えた?し、キャノンのホームページには在庫僅少の文字がある。

860で評価を下げたけど、MX870は850を超えるものになっていると期待してるけど
基本MXって、プリンタエンジン(インクタンク含め)は前年の年末モデルのプリンタと同じ物だっけ?
544543:2010/02/09(火) 10:36:57 ID:kMT+g4dJ
調べてみたらCESすでに発表済みだった。
あまりデザインも代り映えしないし、機能もwifiがついたくらいかな

http://www.youtube.com/watch?v=vLfzbn1ljPk&feature=related
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=2613&modelid=19866
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:40:57 ID:sVWnqQCz
MX-870はMX-850にあるCD/DVDラベルのダイレクトプリントを
サポートしないのか?
MX-850の後継にはならないのかなあ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:03:46 ID:Prdeca8X
スペックビミョーすぎるw
相変わらずスキャナはCIS、CDプリントはない
860からマイナーチェンジすらしてないような気が
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:41:21 ID:0M022tFa
870のビデオみたがデザインが好きになれん。
MX850と似たような形のまま、中身改良していけばいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:07:59 ID:LEJf7+4O
日本でもMX870が発表されたけど、だれも話題にあげないので代わりに貼っとくわ。

キヤノン、FAX搭載インクジェット複合機「MX870」など
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349734.html

個人的には、デザインを何とかしてほしかった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:40:53 ID:o0MFyMGw
> 日本でもMX870が発表されたけど
結構安いね、
MX850所有者としてはデフレを実感だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:24:51 ID:wEUNsRhf
今どきインクジェットで、CD/DVDレーベル印刷できない安物プリンタだから、安くて当たり前だって!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:43:01 ID:LTVPG5nL

購入層を考えれば必要ない機能なんだから付いてなくて安いのであればそれで良い。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:19:33 ID:WZBQ744g
>>551
いいわけないだろ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:17:30 ID:w9lo/pYn
> CD/DVDレーベル印刷できない
まじっすか、
850で良かった、
3000シリーズの両面無くしたり新製品という名のダウングレード満載だな、
キヤノン、トヨタはもう買わん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 01:33:26 ID:2q8f6b7S
現行機と同等なら、リコーの方が電話機能も付いているので、そっちの方が良いかも!
CD/DVDレーベル印刷が無くなったら、何もインクジェットでも無くてもいいし。

一番良かった機種は、CCDスキャンのMP830、その次はMX850ってとこかな。
キヤノンのFAX内蔵機は終わった!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:53:52 ID:/0gSDvXj
この流れではアレだけどMX870購入検討中。
MX8**系のADFってB5はできるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:15:46 ID:SawnVARh
>>555
これは、カタログスペックでは出来きない事になっているが、
実際使ってみたらどうなるか? という質問ですよね?
展示品にB5の紙があれば試してみれるのだが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:02:41 ID:vzrCym5z
MX870のスレないのな。

>555-556
ADFでB5スキャンできるお。紙押さえるやつはB5もOK
ただ、B5サイズの設定がないから、A4の設定で読ませることになるけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:17:49 ID:peEtIPWz
>>557
ありがとうございます。
B5はADF両面でも可能でしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:11:50 ID:aRNC0h8E
>>558
両面も可能。ただこれもA4サイズでの取り込みになるけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 16:12:19 ID:ZmD1EyDd
これ、PCファックスで送信失敗した際、リトライするように設定できないでしょうか
最低3回はリトライしてほしいのだがすぐ失敗レポート打ち出してくれる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:16:22 ID:lyr+KOz9
リトライされると迷惑、
年に数回夜中によく分からないFAX送信の音が鳴ることがある、出てもピー〜〜〜 で切れる
たぶんなんかの宣伝FAXだと思うのだが自動送信なので文句の言いようがない

リトライを規制する法律を作って欲しいと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:17:27 ID:lyr+KOz9

電話回線に掛かって来るって事ね、FAX回線なら受信すれば問題ないんだろうが今時FAX回線なんて使う人はごく少数だろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:08:12 ID:tEj7kLwX
OpenOffice.org っていう、
ワープロや表計算のフリーのツールがあるんだけど、
それで、作ったファイルを印刷しようとしても、
正常に印刷できないんですが、誰か知らないですか?
それ以外では、普通に印刷できるんで、
プリンタには問題がないとは思うんですが…。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:15:04 ID:waCQNUHc
プリンタに問題がないならここで訊いても意味無いのでは?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:25:43 ID:tEj7kLwX
>>564
もしかしたらと思ってですよ。
なんか設定をいじれば出来るんじゃないかと…。
同じ人はいないのか…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:34:50 ID:13cXD0/g

あのな ここ見てる人はエスパーじゃないんだから
どんな風にうまくいかないのかも書かないで
設定がどうのこうのアドバイスできるわけ無いだろ

ちなみに俺はOOOもMSオフィスも使ってるが
印刷がうまくいかなかったことはないよ

OOOの方の用紙設定が間違ってるんだろ
プレビューはちゃんと見えてるか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:25:50 ID:HiJIgeyv
>>566
印刷プレビュー確認してから、
印刷してるんですが、
その通りには印刷されず、
かといって、白紙で出てくるわけでもなく、
枠線がうっすら ところどころ かすれて印刷されます。

用紙設定試してみます!
ありがとう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:28:08 ID:rIzDC6my
詰め替えインクで、サンワサプライかエレコムで迷っています。
発色はエレコムの方が良いって聞きますが、両方比較した方っていますか?
569567:2010/03/20(土) 00:11:18 ID:AeyhjQ76
やっとできた〜!!
疲れた…。

いろいろ設定をいじってたんですが、
給紙方法を

【給紙切替ボタンに従う】 → 【カセット】

に変更したらできました。

その後に、【給紙切替ボタンに従う】 に戻してもできました。

何が原因だったのかはわかりませんが…。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:05:17 ID:QhZgfebj
この機種、IP電話でもFax使えるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:40:07 ID:SncLmK83
使える
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:14:43 ID:QhZgfebj
>>571
アリガト
早速買ってくる、中古だが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 05:50:37 ID:/FeesIy1
スキャンのとき上端が黒くなるんだけど俺だけ?
たぶん蓋に貼り付いてる白いヤツがずれてるんじゃないかと思うんだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 10:29:34 ID:PextGZzh
1年以上使ってるけど黒くならんよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:04:34 ID:hxfFNyiw
>>574
やっぱハズレ引かされたのか(´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:37:13 ID:PextGZzh
試しに上端部分にぴったりと紙を付けてスキャンしてみて、
紙がある所が黒くならなかったら、上蓋についている白いのが
ずれているんだろうな。

紙があるはずなのに上端が黒かったら、CCD側かミラーなど
内部メカに不具合が。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:14:20 ID:cQY5UvAG
代替機種が出ませんな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:09:15 ID:p4kCl27F
MX350って人気無いみたいなんですが駄目なんでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:27:47 ID:/9DLRGAJ
HPの複合機が調子悪くなったので買い置きしてたMX850をセットしたんだが
これって全面印刷(フチなし)出来ないのね、全く想定してなかったよ、
前から使ってるiP4100と同じプリンタ機構だとばかり思ってた。orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:53:02 ID:sDJpzzwr

プリンタも使い手がこんなにも馬鹿だとは想定してなかったろうよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:02:28 ID:IMdpuEPa
メーカーさんも大変だよねぇ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:33:12 ID:bzm637eR
専用に作らせたソフトでプリンタドライバまで専用に作ったとかなら
それもあるかもしらんな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:38:17 ID:d9+JpJ1w
ひょっとして、EP-901Fの方が優れている?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:43:23 ID:JOMqZCZS

2万円でおつりが来るならな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:19:41 ID:jFNdK4FO
調子いいプリンタだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:03:24 ID:H4PT8UeU
昨年冬に購入(買換え)して概ね満足なんだけど・・・

黒(顔料)の乾きが遅くて困る。
購入当時は(冬だったから)寒いから仕方ないのか?と諦めてたけど
暖かくなっても濡れた状態で出てくるし。
そんなものと思って注意すれば(20〜30秒で乾くから)いいんだけど
急いでる時ほど触って汚しちゃうんだよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:00:12 ID:lopr/EP4
確かにインクはたっぷりのってるかもね。
でも2枚目が出てきて重なってもインクが付く事は無いから気にしてない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:28:32 ID:hrMVYYNM
いや重なると裏にインクつくぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:18:47 ID:ZkrmSH3p
まじ?
俺んちのは紙の裏が汚れてたのを見た事ないけど。

ただ、出てきた瞬間に紙を取ると>>586の言うように
プリント面を汚す時がある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:59:49 ID:omJIgqW9
紙の問題じゃない?
普通紙だと乾かなそう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:28:42 ID:w1fSNATC
紙の設定間違えると高確率で汚れるよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:41:53 ID:ZR9nXqqs
純正顔料が駄目かと思いエレコム詰め替え顔料入れてみたけど
相変わらず濡れて出てくるな(普通紙)

他所で9BKに染料黒入れてるところがあったんだけど、ソコのは
そんなに濡れてる感じはなかったんだけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 10:42:08 ID:zQvDUSyA
快調ですよ。保守
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:28:19 ID:OCbPVSwn
キャノンの保守体制ってどうなのかな?
前はブラザーだったのだが、故障時には代替機をすぐ出してくれたり
場合によってはサービスマンが来てすぐ直してくれるし、修理時は
インク新品にしてくれるわで正直感心した。

買い換え時は勿論ブラザー機も候補だったのだが、機能的にたいして
変わらんかったのでデザインでMX850を選んだ。
ここまでトラブルもなく、MacからPC FAX出来ない以外満足しているが
いざ故障した時どうなるかだけちょっと不安である。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:04:20 ID:b+k8WEOp
長期の出張で、アメリカにこのでかいMX850を持って行こうと思ってます。
アメリカだと、インク名がBCI−7から、CLI-8になっているようですが、
インクタンクにあるチップの情報が日本のものと違うようです。
サービスモード?ファクトリーモードにして、地域情報を日本からアメリカに変更すれば、
使えるようですが、どなたか、サービスモードにする方法をご存じですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:00:17 ID:CQGRzQQg
なぜそこまでして持って行くの?
未開のジャングルに行くというならわからんでもないけど、アメリカにもプリンタぐらい売ってるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:00:02 ID:brlmbMMx
オレも現地で買ったほうが良いと思うなぁ

実家にやったから手元には無いので試してないけど
下みたいな方法で出来ない?
http://blogs.yahoo.co.jp/montabross/60365507.html
http://pixus-mania.com/MP610/maintenance.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:18:47 ID:A0So27V9
>>597
どうもありがとうございます。半年ほどなので、もう一台買うと、帰国後、邪魔になるなと思って持っていこうと思ってます。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:32:58 ID:D9K7J39t
MX-850の後継は、EPSON-903Fにするしかないのかなあ。
BD/DVD/CDのラベルダイレクトプリント必須なのだがねえ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:03:36 ID:9dF76KJU
>>595

出張とはいえ、長期なので国外持ち出しには非該当証明(戦略物資ではないという証明)
とかいるんじゃないの?SDメモリスロットとかついてるし、データ暗号化とかの機能があると
面倒っぽいけど。
ノートPCとかだったらメーカでWeb取り寄せできるとこもあるけど、プリンタは面倒じゃないかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:25:23 ID:WcXhmljU
2台確保だけしてあったMX850、そのうちの1台をやっと使い始めた。
職場で使っていたHPのPSC1350が壊れたので、自宅で使っていたMP600を移設し、
自宅のMP600のあったところにMX850を設置。少しは大きくなったが思ったほどでもなかった。
横においてあったファクスが不要になったので、逆にそのぶんスペース効率は良くなったかも。
機能的にはMP600でできたことは全部できるし、自宅のもう1台のプリンタ(MP610)を含めて
全部のプリンタでインクが統一できるようになったのも大きい。
どうかインクの供給は続けてください。
あと判ったこと。CD-Rのトレイは、MP600もMX850も全く同じだね。MP600のがそのまま使えてる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:31:38 ID:fI2azwVd
保守しときます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:58:51 ID:qMZ6SVcM
CANON複合機のADFからの連続スキャンに関して
約50枚ぐらいから、ADF部分の温度が上昇してセンサーリミットがかけられる。
そうするとスキャナ速度が約1/20になる。1枚読み込むのに約1分かかる。
ADF部分は真冬でもまったく使い物にならない。

サポートセンターに問い合わせたら結局は複合機の仕様とのこと。この点についてマニュアルに記述は一切ない。

始めは自分のPCが原因にされたため、ブラザー製品はスキャン速度の低下はないと言ったら再度調べてみますとのことだった。

キャノン複合機購入の際には十分に注意されたし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:04:24 ID:N8cttAnM
スキャナーがCISというとこが残念
MP830はCCDだったのに
LAN端子ついてても魅力ないわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:41:54 ID:MmE2GvCD
MX870発表から約1年ですが、後継機の発表はいつごろなんでしょうかね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:51:47 ID:L7FdiT7X
今月中にあるだろうね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:29:22 ID:YyoIUtl9
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:36:09 ID:7oShk5Ot
型番3桁のままなんだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:37:59 ID:eRuJiWU4
後継機もやっぱりCD/DVD/BDメディアへのダイレクトプリントを
サポートしないのか。
MX-850の後継はEPSON 903Fにするしかないのか。
残念。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:32:34.23 ID:tcyLh609
キヤノンのプリンタってなぜ退化し続けてるんだろう?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:02:20.42 ID:fqdYOii7
すいません、教えてください。
例えばシアンがインク切れになって、黒しか印刷しないのでずっとそのままにしておいたらどうなりますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:18:07.50 ID:KU0m1KYC
1個でも切れたら印刷できない
613611:2011/03/04(金) 10:54:13.49 ID:5lqdElVi
>>612
ありがとうございます。

今1色切れてて(本体画面で×がついている)、
×がついてから数十枚黒のみ印刷できています。
今現在は完全に切れていなくて、今後切れたときに黒印刷もできなくなるってことでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:25:03.52 ID:Yy4B/+Dz
mx883買った人いますか?
買おうかなーと思うんだけど。。
白黒ばかり印刷するのにカラーインクたくさん使われると悲しいな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:09:30.96 ID:nKRN2hku
あなたの悲しみはキヤノンの喜びです
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:56:56.97 ID:u+wmOXTo
>>613-614
印刷に必要のない色のカートリッジにスポイトで水を入れて
そのあとリセッターでリセットしておく。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:41:44.32 ID:BkHm84ue
MX883買ったがデカイ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:46:13.56 ID:e7wvvr03
>>617
インプレよろしく
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:34:04.04 ID:jEheWHT9
617
Mymioからの買い替え。文書印刷はやっぱりMymioよりキレイで早い。
Faxかどうかを常時監視しているので留守番電話付けていると留守電に飛んでから自動でFax受信してくれる。(親切受信?)
当然通常時でも自動でFaxと電話の切替をしてくれる。
他社製品だとFaxかどうかを常時監視していないので留守電接続すると
時間切れで回線切れたり手動で切替たりしないと駄目だった。
迷惑Fax番号の登録は10個。キーはパコパコしてるけど十分。
LANでの接続設定は最初にUSBに繋いでからの設定ではなくいきなりLANで繋いでも設定可能。
この手の機種の経験者ならメニュー項目もまあ整理されてるのでマニュアル無しでも操作可能。
MymioはさすがにFax機能は優秀だったが書類印刷の黒がイマイチで印刷速度が遅く無線子機の音質が悪かった。

欠点はデカくて重い。インクがどれくらい持つかどうか不明。ADFつきなので蓋が重い。
後ろトレーを広げるとさらにデカくなる
両面印字やADFなど不要な人には邪魔。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:38:11.99 ID:jEheWHT9
↑ 他社製品ってhpね。当然Mymioは自動切替してくれる。
白黒のみしか印字してないけど顔黒325のみ減ってるだけでカラーインクは減ってない。
予想だと顔黒が無くなるとカラーを使うんじゃないかと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:30:27.47 ID:99PgMEDU
>>619
インプレd
今はMFC-5840使ってるけど、883は店頭で見てその大きさにビビった。
でも印刷の黒が綺麗で早いとなると大きさには目をつぶってもいいかな。
今のやつのインクが切れたら買い換えることにするよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:41:55.71 ID:eWJCS0xC
>>620
サンク、因みにCanonのガン黒か否かは印刷品質を
標準にするか綺麗にするかで替えられる(らしい?)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:13:24.08 ID:nVv7c+2r
仕事の都合でどうしても自宅にFAXが必要になってMX883を買ったけど、PCから直接送信&受信FAXの自動PDF保存が便利すぎるね。受信FAXはメモリーカードに自動で保存されるからPCからWi-Fi経由で見られるし。デカイこと以外は不満なし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:17:58.19 ID:FaYRE2bQ
FAXの内容を確認してから印刷ってのもできるの?
それができるのならMP790から買い替えようかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:26:19.49 ID:f/ncgobw
ボッタクリ
インクシステム
誰が買うかよ ボーケ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:01:39.07 ID:9mhhXTV3
850iのインクを3色買う必要があったので、面倒だから883MX買ってきた
これのFAX機能を使うかどうか迷うな、プリンタの電源入れっぱにした事無いし
インク代もインクリボン使うFAXとインクジェットでどっちがお得なんだろうか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:33:54.54 ID:9mhhXTV3
しかし、自動両面印刷やスキャンは要らんなぁ
んな事は手動で出来るし、何より自動にしたらデカイわ遅いわで良い事無いわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:49:42.89 ID:HlZsxqpW
EasyWebPrint、IE9かFFに対応させてくれよん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:59:59.47 ID:S8RN6CH+
MX883を有線で接続してドライバインストールしようとしたらネットワーク上にプリンターが見つかりませんってなる
どういうことなの…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:08:14.37 ID:xEQp+jao
プリンタが無線接続状態になってんじゃないの
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:05:33.76 ID:khHzaj4l
MX883を狙っていてマニュアルをD/Lして読んだんですが、電源がOFFだとFAX受信出来ないとありました。
「普段は電源切っていて電話が鳴って受話器で取ってFAXだったらプリンタの電源入れる」
という運用でFAX受信は出来るものなのでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:00:42.72 ID:JIkztk/w
起動に時間かかるから起動完了した頃には相手のFAXが切れてると思われる
待機電力なんて気にするほどのもんじゃないから電源入れとけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:48:39.71 ID:usBkn8Fb
>>631
632のいう通りだな。
うちは入れっぱなし。

電源on時のクリーニングで激しく消費する
インク代に比べれば、電気代なんてかわいいもんだろ。
無操作タイムアウトで消費電力も落ちるし。
細かいことを言うと
USB接続時のスリープが一番低いようだが
うちでは使い勝手と消費電力を考慮して有線LAN
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:34:37.85 ID:d5omJ0o7
しかし、有線LANも結構喰うような…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:32:11.83 ID:leGAjD7H
会社の電話入れ替えたら、MX883を貰ったんですけど・・・
このシリーズ、WiFi接続で内臓SDに保存されたPDFって操作できないんですか?

プリントアウトしたものは、PC操作で消したいんですけれど
「ファイルが一杯で」みたいなエラーが出てしまうのです・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:15:12.63 ID:vTl2qguM
スレチ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:44:15.28 ID:0ZrjV5Ie
>>636
え?MX883専用のスレがあるの?教えて頼む。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:38:48.87 ID:yS6I4BM+
>>627
ヴォケ、それは必要不可欠な機能なんじゃ、黙っとれ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:57:00.53 ID:WyjArc0K
購入あげ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:52:47.14 ID:RmRoagD5
MX850の5010エラーを復旧した話をしようと思う
このエラーは多いらしいのだがググってもなかなか出てこないので
事の始まりは母がリビングに置いてる850のエラーが出たという話から
コピーを実行して紙が出てくる最後でこのエラーが出る
(複数枚(ADF)コピーしたときは最後の紙でエラーが出る 途中は問題無い)
これが出ると電源切らないと復旧しない→また最後でエラーの繰り返し
母が言うには紙が詰まりそれを引っ張ったとき端っこが切れて出てこなかった
これが原因じゃないか というもの
分解はしてないが、詳細見たところ紙の搬送ルートに一切端切れはなかった
ググってみると情報が交錯していて大まかにまとめると

・スキャンユニットが定位置に戻らないからエラーが出る (大半がこれ
・ヘッドが定位置に戻らないからエラーが出る (どっかで見かけた
・その他(ヘッド不良 ロジックボード異常 (これは別番号があるらしい

と言う事らしい どうにもはっきりしない
で 切れ端がどうたらと言う話もあったので とりあえず簡単にできる
ヘッドの定位置(収納位置)付近を清掃してみようとエアーダスターで
適当に吹いてみる と 直った
(インク交換の要領でカバーをあげるとヘッドが真ん中に寄るので
 右側奥に見えるヘッドのキャップ付近を適当にシューっとやってみた)

と言う事から自分の場合このエラーはヘッドの収納エラーだったらしい
切れ端が邪魔をしていたんだろうか・・・
(ライトで照らしたときは見えなかったが)

もしかしたら同じようなエラーで困ってるなら 投げ捨てる前にどうぞ・・・w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:22:47.77 ID:KfU+MjYp
>>640
c⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:27:26.02 ID:MSAujWws
MX850をandroid(スマフォ)やipadから印刷できないかなぁ・・・。
できるアプリがあったら教えて下さい。
PCやプリントサーバ経由でなく直接プリントがしたいです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:11:02.30 ID:7k5UhCNe
>>642
bluetoothユニット BU-30を付ければ直接印刷できるんじゃないかな?
でも、ユニットが高いんだよなぁ

自分も同じような事考えてて調査中なんだが、下みたいな構成でいけると思ってます
ソフトは「Canon Easy-PhotoPrint」(無料)を使用
http://cweb.canon.jp/pixus/software/spp.html

【無線機能付き有線ルータ】−【MX850】
     ↑wifi
【スマートフォン】

今週末スマホ買ったらやってみますw
644642:2011/09/15(木) 17:51:45.55 ID:RF8hox7g
>>643
そのアプリは両方で試してみたけど駄目だった。
850は対応表に無いとおり、プロトコルか何かの命令系統を受信する部品がないため根本的に対応できてない様子です。
神機なだけに、買い換えたくないから困っちゃう。
NASに繋げてプリントサーバー機能を使うしか方法ないのかなぁ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:21:23.89 ID:7k5UhCNe
>>644
もうBluetooth使うしかなさそうですね。

色々探してたら、個人ブログだけど”Bluetooth mx850”でググった最初のブログに、汎用のBluetoothアダプタ
プラネックス BT-MicroEDR2Xが使えるって書かれてます。
純正のBU-30だと5千円以上はするけど、これなら通販でも700円前後で買えるみたいだし選択肢になるのでは?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:51:09.24 ID:7k5UhCNe
あれ?書き込んでから違和感を感じたけど、ソフトの話をハードの話と勘違いしてたかな?
もしかしてスマホにはプリンタへ印刷要求する標準機能が無くって、それをどうにかしたいって話だったのかも?
647642:2011/09/16(金) 21:14:58.26 ID:4iI+Nsc9
>>646
そうです。
紛らわしい書き方をしてごめんなさい。
スマフォなどではハード的なのかは確信なく推測だけど、canon純正アプリ以外でも知ってる限りではPDLって欄にcanonインクジェットの項目がなく対応が見付からないのです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:53:30.78 ID:Bo9HIMiK
MX-850、3年目で 6A00エラーがきた
山田の5年保証入っててよかった・・・・
明日電話してみよう

649642:2011/09/27(火) 01:29:33.89 ID:C5h3DU4R
報告です
android は、printershare ってアプリで単体印刷できました。
ipadは、同じアプリでパソコン介してしかできんかった。
有料アプリなのが痛いです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:44:44.18 ID:G2nWy+x5
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 06:49:25.90 ID:Sik2XLr7
年賀状印刷する程度しか使用頻度無いので、
ほぼ一年ほったらかしてたら思いっきりインク詰まりした。
インクが詰まったのではなく、プリンタヘッドの詰まりだけどね。

カラープリントしても黒が出なくて、インク交換してみても同様。
で、プリンタヘッド外してみたら、黒インクが詰まっててボタボタ垂れた(:_;)
おかげでカーペット買い換えたよ。

ま、それはともかく、プリンタヘッドを流水(お湯)で色がなくなるまで
流しまくった。プリンタヘッドは一体なので、黒のみならず、他の色も
いっぱい流れたけどね。

良い子は真似しちゃいけないだろうけど、
プリンタヘッドを指でゴシゴシこすったりしてみたw
取説見ると、触るなって書いてあったけど、背に腹は代えられない。

結果、うまく詰まりが取り除けて、なんとか年賀状も印刷できたし、
まだしばらく使えそうで何よりです(*^_^*)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:25:08.32 ID:l3ob1kQr
MX883が去年2月発表だし、製品ラインナップから消えてるから
そろそろ新しいのでるのかね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:46:40.60 ID:mr6f+tql
MX893が出たね。
あんまり替わってないみたいだけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:24:56.51 ID:5tcZR4Zm
ヤクザな機種ってか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:35:27.68 ID:gWsPaWsP
MX-850の後継を検討しているが、相変わらずCD/DVD/BDのレーベル印刷がない。
自分にとっては致命的。
ADFでの両面読み取りは捨てがたいが、現状後継は、EPSON 904Fしかない。
今回も残念。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:06:10.78 ID:Zp1vj/GH
>>655
MX850のヘッドがいかれたっぽいので修理に出したで、その間の代替にブラザー機を買ったけど意外にいいぞ
何といってもキヤノン機みたいに受けたFAXを有無を言わせず無理やり印刷しないところがいい
プリンタ本体で確認して印刷もできるし、PCに転送して確認してから印刷ってのもできる
DMが多くてインクがもったいないと思ってたから丁度いいわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:35:41.88 ID:9gaKd07s
DMってそんなに来るのか?
うちは個人事務所で一応FAXをwebで公開してるけど年一くらいだな、
FAXだとメールと違って通信料もかかるだろうし送る方は採算合うんだろうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:58:00.51 ID:zi3W+PfZ
DMけっこう来るなぁ
飲食店なんで食材のDMとか厨房機器とかいろいろ
プリンタ互換インクのDMなんかも来るぜ
毎日1通は入ってるかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:04:40.26 ID:aQks7pwg
うちはただの事務所だけどけっこうDM来るな
DMって普通の連絡文書に比べてたいていインクを大量消費しそうなデザインなのがムカつくな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:23:55.88 ID:reqjB5sK
>>659
セシールのFAX DMもひどいわな。家庭は感熱紙という前提なのか?あれ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:52:45.43 ID:y8RPou/6
そーいゃコレ買ってどのぐらい経ったっけ、と自分の書いたのを探してみたら
約2年半と判明
息の長いスレだよな、と、いや神機だよなコレ

で、その2年半の間、詰め替えインク使ってたんだけどカートリッジは購入時の純正品
そろそろ取り替えたほうがよいんかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:14:44.09 ID:RLeaTTQX
保守
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:39:01.47 ID:DJLczQj/
MX893買ってみた

MP790が2004年
MX850が2008年
だったから、4年毎の買い替えだな。
このスレも長いねw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:32:40.53 ID:DJLczQj/
僭越ながらMX893のレビューを

MP790やMX850に比べると外観はかなり薄くなった。
2/3くらいになったのではないかと思う。
その分かどうかわからないけど、幅と奥行きが数センチ大きくなった
ような気がする。

インクは7eから326に変更されたけど、なんか一回り小さくなった?
気のせいかもしれないけど。7eは職場に持って行ってしまったので
はっきりとはわからないが326で小さくなったぽい。
7eはインク残量が目で見える透明ケースだったのに、326は中が見えない。

インクの違いによる出力の違いがわかるほどの目を持っていないので、
品質に関しては今まで通りだと思う。

ペーパーハンドリングは前面カセットと後部オートフィーダーなのも
今まで通り。ただし、A4普通紙は前面カセット使え。その他はオートフィーダな!
というお仕着せさが顕著になった。

オートフィーダーの用紙受けっていうのか?、セットするとき開けるカバー、
ちゃんと使うとかなり場所とる。

CDダイレクトプリントが無くなった。これくらいは付けてほしかった。
これはひどすぎる(;_:)

ファックスの設定は相変わらず難しいw
MP790のころからなんだけど、自分の理解力を超える能力を要求されるw
うちの場合が特殊なのか。

やりたいことは、電話かFAXの信号を受け取ったらそのどちらかかを判断。
電話だったら接続した留守電に信号流して、FAXだったら本器で出力。
ただそれだけのことなんだが、そうする設定が見つけにくい。

さんざんいじりまくって何とか設定完了。でもFAX信号が来ても
10秒間は電話が鳴ってしまう。0秒でよさそうなんだが。

MX850のときもそうだったと思うが、ナンバーディスプレイに対応してない
とか。複合機が対応してないってことなのかね?
うちの外部接続留守録電話では普通にナンバーディスプレイ使えてます。

本体のボタンが異常に少なくなった。
デュアルファンクションパネルなんだが、省略しすぎ。
給紙選択ボタンは残しておいて欲しかった。

USB接続しなくても本器のセットアップができた。
自分はWi-Fiなので、有線LANケーブルも不要。
ただし、ファームアップするときはUSB接続が必須だった。

AirPrintができるようになった!(^^)!
iPadからメールや写真が無線で印刷できるのは良さげ。
1回やってみたら楽しかったけど、2回で飽きた。

長文・日記・スレチ失礼しました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:19:29.68 ID:+EwDQaxA
こちらも、MX-850の次期複合機検討中。

MP-730 + ネットホークプリントーバー(→EPプリントサーバー)が2003年〜
M-X850が2008年〜

後継は、MX-893にしたいけど、BD/DVD/CDダイレクトプリントがなくなっているため、
対象外とせざるを得ない。
EPSON EP-905Fが出て、両面印刷が強化されたので、こちらに傾いている。
ブラザーは機能、価格、FAXが魅力的だが、メインの印刷面でまだ未知数。

CANONは、MX-893がビジネス、スモールオフィスの位置付けで、MX-805の後継機はもう出さないのかな。
悲しい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:36:22.53 ID:l0Z72Clq
MX893この間買ったけど、今まで使っていたmp950の方がやっぱり写真印刷綺麗だしレーベル印刷も出来るから
結局二台設置する事になった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:55:29.23 ID:BkEM7+VV
一台に集約したいから複合機買うのに、
何でCDダイレクトプリント外すんかなぁ?
他社のプリンタ買えってわけじゃないだろうに
A3ノビPro機買えってことなんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:31:30.28 ID:cHjhFUEm
MX893のADFってスペック上はA4が最小ってことになってるけど
実際にはどれくらいの小ささまでいける?
それとA5を横にしてADFスキャンしたらどうなるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:50:34.52 ID:AE31pNV4
893
FAX受信中〜受信完了+数秒の間に着信があった場合、相手は正常にコール音が聞こえ電話できている状態なのに
こちら側はFAX状態からの復旧が遅いので、外部出力が死んでる→電話が完全無反応。
 最小でもFAX1回に付き10秒は、そのリスクがあるので、今日かったばかりだけど返品検討中。
かなり致命的な仕様だと思うけど問題ないのだろうか…
せめて話中のレスポンス返すようじゃないと職場ではムリゲーすぎる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:00:38.62 ID:vhvjB8N4
MX-850がそろそろへたりそうなので、次機種をどうしようか検討開始しました。
どうもCANONに該当機種がないような感じがします。

EPSON950Fあるいは、ブラザーが後継機となるのでしょうか。
それにしても、CANONの対応」はないのでしょうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:13:59.06 ID:CE2JO/kr
後継機種はMX893
形はほとんど一緒でインク変更、CDラベルコピー機能が無くなってたと思う

さらに3月に新機種が出ると思うが、モデルチェンジで後トレイが無くなってるはず
CANONがいいなら新機種でてからMX893買うのがいいかと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:47:39.82 ID:8ET9Rel0
>>671
MX893は光学メディアへのレーベル直接印刷できないので、
残念ながら後継にはなりえないのです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:48:08.18 ID:6qSTgwfg
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:23:31.14 ID:Yo4ooZMx
>>672
やっと来ましたか!
675MX850複数台運用マニア:2013/06/24(月) 18:20:38.14 ID:cwQ8CQOF
こんなスレあったんですね。
MX850は新製品時代から愛用しています。
これまでに10台くらい購入し、今でも5台を使っています。

今でも旧型のMX850を使っている理由は、次の通りです。
1. 新しい機種はインクタンクが小さくて互換インクの詰め替え頻度が増すらしい
2. 新しい機種はインクタンクが不透明で互換インクの状況が視認しにくいらしい
3. インクの種類が増えると管理が面倒

使っているMX850が壊れたら、ヤフオクで中古美品を探して購入しています。

エプソンのビジネスインクジェットに心惹かれますが、互換インクが無いので移行不可です。
移行できたら、印刷が高速なので1〜2台で済みそうなんですが・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DNBQ6OSO
うわまじか、まだこのスレ続いてるのか
>>675
どんだけ買ってるんすかww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:f/owarJd
Canonがインクタンク縮小とかセコいことしなければ最新機種が買えるんですが、、、
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oF3TtPxQ
いまだにこんな古い機種が名機と呼ばれるとは、技術革新がないってことですね。
しかし最近ScanSnap買ったからADFをめっきり使わなくなったわー。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oF3TtPxQ
MX850との馴れ初めを語らせてもらおう。

あれは忘れもしない、アップルストアに初めて行った時のことだ。
この機種の先行モデルに当たる830が、ピカピカに磨かれて置かれていた。
俺はそのとき、こういった機種が必要でなかったので買わなかったが、
仕事が変わってADF付きの複合機が必要になったとき、
全く迷いなくその830を購入した。

830は結局2台購入することになったが、すぐ後で850が出たので、壊れた830は順に850に置き換えていった。
830は、機械自体は良かったが、ネットワークドライバやスキャンユーティリティが糞だったので、850に移行した当初は、快適すぎて涙がちょちょ切れたものだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oF3TtPxQ
その後はつつがなく850を運用し続け、現在では5台を運用している。
やはり、ADFが付いているのと、インク充填をやりやすいのが他にない長所だ。

しかし最近は壊れて修理に出しても修理不能で廃棄になることも出てきて、修理する代わりにヤフオクで中古を買う必要性が出てきた。
いつまで中古の供給があるのかが心配だ。

.....................................................................

あるPIXUS MX850ユーザの自伝『俺の850人生』第一章 完
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:07:25.85 ID:RYFWDHdZ
印刷中に電源が落ちてそのまま起動しなくなり、延長保証加入していたので修理に出したら、時間がかかるとかでMX923に交換になってしまった。
喜んでいいのか悪いのか…
682ヨシ:2013/09/25(水) 15:24:40.09 ID:NArxQ+SN
このスレでいろいろ勉強させてもらってiPhoneからの無線でmx850に飛ばしてプリントできました!
やり方はちょっと違うけど、参考にしてくれたら幸いです。
まずBluetoothユニット(類似品600円)をオプションUSBに差し込みます、
これだけではパソコンからしか印刷出来ないので、
airprintみたいにiPhoneから印刷が出来ません!
次にairprint activetorみたいなやつでやったけどなぜか失敗。
いろいろ探してoprintってソフトを使いました!
するとあら不思議機械音痴な俺でもできてもーた!
youtubeでoprintって検索するとわかりやすく説明してくれます!
iPhoneで撮った写真を家に帰った瞬間に印刷出来るって最高です
頑張ってください!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:48:22.85 ID:CL+f9pbq
うちも修理に出したらmx923に交換になった。
そういやmx923のスレってないのな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:00:47.10 ID:Tt/LwsK1
14年3月で修理受付終了ですなぁ・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:39:28.74 ID:LwBhAEqi
もう修理はできないみたいだから実質的に既に終了してる
3月で終わるのは修理受付じゃなくて交換受付
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:50.67 ID:OVoff1CS
昨年末の年賀状印刷時から普通紙以外で色合いがおかしくなって
ダメモトでヘッド洗浄やらいろいろやって、もう駄目かと思ってたら

部屋の暖房強めにしたら、直った。
寒いと動き悪くなるって、やはり老化現象でしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:03:54.84 ID:RvN8ubal
会社でCANONの複合機を使ってるんだけどWinXPー>Win7に変えたらスキャナー機能で送れるPCと送れないPCが出るようになったんだけど原因なんですかね?
ネットで調べるところの問題点は回避できてるつもりなんだが・・・・
同じメーカーの同じOSで同じスペックなのになぜ?
送り先フォルダーまでアクセスできて「応答がありません」と出やがる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:29:55.52 ID:796X3JPt
850だけでスレ立てるからおかしくなるんだろ
MX総合で立てろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:14:54.68 ID:ZWF35Yeo
マゼンタ切れたから買ってきたら認識しないから不良品かと
思ったらフォトマゼンタだったorz

FAAAAAAAAUCK!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:22:08.30 ID:QPOp7E+F
MX-850、出荷時の2008年に購入して、今まで現役で順調に動作していたが、昨夜使おうとして
電源いれようとしたが、電源が入らない。
コンデンサーなどの故障と思われるが、メーカー修理期限が切れている。
どうしようもないですかね。
MX-923の後継もまだでてないが、MX-923購入しかないかな。トホホ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:43:47.36 ID:ChFJP+p6
923の後継機まだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:06:22.42 ID:IV6naDiE
このスレまだあんの?
MX923の後継まだ?
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:00:02.28 ID:AIkbXz11
いまこのタイプのADF付きだとmx923が最上位なのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:08:57.91 ID:68UkMS5Z
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:17:17.60 ID:Ge+a4Zzb
うわあ、新シリーズってことはもうMX923の後継は出ないんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:48:51.96 ID:EyVSaSNG
新しいインクだね。

補充用や非純正品がでたらプリンタ本体買おうかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:09:48.28 ID:CnRRw1hW
MAXIFY あと1か月も待てないのでMX923を買ってしまった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:53:22.46 ID:Bq4HyIPh
MX850が、急に電源ダウンした!
これって捨てるしかないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。
>>699
>>690です。
サポート期限切れで、自分で修理できなければ、MX923とかの別機種
にするしかないのでは。