プリンタ型のスキャナが…006【ScanSnap!】
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ScanSnap使ってるが、ドライバCD無くすレスみる度に「バッカじゃねーの?」って心の中でバカにしてたが
俺もみつからない… _| ̄|○
今のところは困ってないんだが、あの山の中にあると思ってた場所を正月に整理したら無いんでやんの('A`)
おまいらどこにあると思う? ちなみにScanSnapの箱の中には保証書と取扱説明書しか無かった。。。
洗濯機の横の洗剤入れてある棚の漂白剤と柔軟剤の間。
>>864 実際に日本で出るものの仕様を見てみないとなんともいえんけど楽しみやね。
アクロバット9もバンドルされる見たいやね。
性能はどれくらい変わるんかなぁ。
でも18枚/分が20枚/分になるだけやったらどうしよう。
2重フィード検出がつくって書いてあるけど、これまでは無かったん?
ダブルフィード検出→NEW
ユーティリティ機能→機能UP
ソフトウェアインタフェース→機能UP
名刺読み込み→機能UP
高速化→機能UP
新しいデザイン→機能UP?
って事でおけ?
>>865 エロゲかDVDかCDのケースの中にしまいこんであるんだぜ
つーか、新型出んのかよ、今日2510買ってきたばっかなのによー
fi-4530C
カラー、24bit、300dpi、無補正でどなたか一枚でだけでもUPして頂けないものかな
>>869 スペックは新型scansnapより、DR-2510Cのほうがいいんじゃないの?ちがう?
ScanSnap S1500の新しいデザインコンセプトをご紹介します。 スキャナは一般に、 2009年の春に発売される。
成長しながら、お客様のニーズに応えるために新しく、革新的な機能を提供する富士通ScanSnap S1500 、
ボタン1つで簡単にスキャンが可能、その前任者の豊富な機能を維持しています。
.最新の導入は、インテリジェントな解決の機能と用紙のダブルフィードを検出加え、
ソフトウェアのインターフェイスも一新し、機能強化されたビジネスカードをスキャンし、
高速でのユーティリティの機能強化が含まれています。
新しいデザインを採用、新しいスキャナ分、 1つの面分の文書や両面文書( ipm )あたり40画像を( ppm )あたり20ページの速度を誇っています。
.また、 ScanSnap S1500はAdobe R Acrobat R 9標準で、高度なコラボレーションを可能にする柔軟な編集機能を提供するバンドル。
ダブルfヒード マルチじゃなくて?
PCレスなスキャン(メモリカードに蓄積可)じゃないのか?
残念
独立スキャンにすると、今のコピー複合機みたいに複雑怪奇になるから
止めた方がいいと思う。
Mac用出てたんだね、これPPCでも使えるかな?
公式サイトの動作環境欄を見れば解決する疑問じゃないかな。
>>876 デジカメのペーパースキャン版と思えば、さほど複雑怪奇じゃないと思うんだが
せっかくコンパクトで良いのにパソコンの傍において、
かつ撮影(スキャン)するたびにパソコンを起動させないといけないのが面倒。。
ともあれ期待
そして失望
>>882 できればエクセレント、無理ならスーパーファイン。
カラーモードはカラー。
PDFでなくJPEGで、圧縮最も弱く、ファイルサイズ最も大きく。
オプションの「文字をくっきりします」はチェックしない。
イメビジ乙
JPEGでスキャンすると,50枚ぐらいスキャンしたとして,重送してるページが
あればあとでそのページを個別にスキャンして抜けてたところに挟みこめばいいんだけど,
PDFでスキャンするとファイルが固まっちまうから差し込みが面倒臭いんだよな。
だからPDF形式が必要なときはわざわざ確実に1枚1枚手差しでスキャンしてるんだけど,
アホ臭いわ…。次モデルの機能にマジで期待。
887 :
882:2009/01/10(土) 06:27:47 ID:h0AxrXcG
フォローありがとう。
確かに重送は思いのほかありますね。
その時の修正は、補正したいページを別のPDFで作成して
ファイルの結合後にページ合わせをしてました。
JPEGに抽出したり、PDF化するのは後からでも出来るので
最終的な括り方はまた考えるとして、JPEGで
取り込んで置くことにします。
くっきりだと裏写りなくて作業が楽かとも思ったんだけど
モアレが気になるんですよね。
JPEGでスキャンしてacrobatで一気にPDFを作ればいいのでは。
PDFのページ挿入も格段面倒と言うほどでもないような。
889 :
882:2009/01/10(土) 07:45:03 ID:1/7KoxMP
スキャンするのにふと思ったんだけど、表紙を上にしたままで開始すると
表紙を読むのが最後になるんだけど、これって間違い?
AcrobatでPDF保存した時に当然表紙が最後にくるからページが逆に
なりますよね?
表紙を最初に読ませるようにセットすると右綴じや左綴じの本によっては
見開きが逆になるような気がするんだけど・・・。綴じ方向による対策は
ソフトで出来るのでしょうか?
スキャンスナでjpeg取り込み?
PC重くならないか?
PDFなら100枚でもoKだがJPEGだと20枚で遅くなるぞ
エクセレントで取り込んだら半日かかる
>>889 acrobatで
文書のプロパティ→詳細設定→綴じ方
で右綴じと左綴じを選べる。
見開き表示ではちゃんと設定した方向に表示されるよ。
ファイルの順はページ順でOK。
>>890 うちのボロPCでもJPEGとPDFでScan時の負荷は変わらない感じだが。@Athlon2800+/Mem2GB/XP
ネットブックとかだとだめなのかな。
PDFは複数JPEGを一個のファイルにアーカイブしてるだけだよ。
記録している画像データはJPEG保存の時と一緒。
>>889 「取説読め」
原稿の挿入方向とページ順について説明しているとこがあるから。
デフォ設定だと表紙から先に給紙されるように、上下は倒立させて、と給紙するように書いてある。
綴じ方向については891の通りだな。
893 :
882:2009/01/10(土) 18:46:22 ID:1/7KoxMP
親切に教えて頂いてありがとう。
現在いろいろテストをしていますが、横向きにしてスキャンしたデータをOrganizerで見ると
当然データが横向きで左や右に回す必要がでてきます。
それが面倒に感じたので、一旦PDFで取り込みをして画像の回転を行った後に
JPEGの抽出をすればどうだろうと思いやってみた。
出力の際の設定で
ファイル設定 カラー:最高 フォーマット:プログレッシブ(5スキャン)
に、してやるとJPEG抽出したものより大きくなったりします。
画質についてはプログレッシブ4スキャンくらいからJPEG抽出のものとほぼ同等の
ものを吐くようですが、抽出の際に結局再圧縮をかけてしまうのはさけられないようで
JPEGを直接出力したものの方が画質は良いように思えます。
JPEGで取り込んだ後の画像の方向修正は、藤 -Resizer- でやるのが本来正しいと
思いますが、AcrobatでPDF化した後にJPEG出力をする場合、画質を落とさずに
抽出する手段があれば教えてもらえませんか?
長文すみません。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:13:12 ID:M7xaL9qe
もういいだろ。そのくらいにしとけ。
895 :
882:2009/01/10(土) 21:07:40 ID:1/7KoxMP
>>894でストップがかかったので、教えてクンはやめます。
もう一度このスレを見直して有用だと思う内容がいくつがあるので、
それを試してみることにします。
スレをのぞいている中でもスキャンの方法はスキャンするものや
個人の好みで決定すべきであることは承知していましたが、
せっかくやるのであれば、いい条件を早く見つけたかったんで
ついつい教えてクンしちゃいました。
>>53のようなベテランになって満足いく状態になれば、
Scanから保存までのレシピを晒すのもアリだと思いますが
とりあえず、ひっこみます。ありがとう
897 :
882:2009/01/10(土) 21:56:44 ID:1/7KoxMP
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:44:40 ID:dbxD4m2X
「す」はどうした?
講談社の紙がよくないから仕方ない。
>>883 これは参考になるわー
dクス とコソーリ言ってみる
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:23:32 ID:BpzLQFQe
SCAN SNAPの延長保証に入ってる人います?
買ってから3カ月以内に申請みたいだけど
新製品の発表まだかな
もう半年も待ってるんだけど…まちくびたれたよ
安心しろ,俺'07年の夏から待ってっから。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:56:36 ID:5Kk9RPsO
なんかダサいな
型番一気に+1000とかなんなんだろう
なんだろう、このプロダクトデザインモデルみたいな感じは
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:03:44 ID:8rGnQAbn
だから新型のS1500だって書いてあるだろボケ。
デザインがダサいって意味だよこのカス。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:13:14 ID:8rGnQAbn
だったら始めからそう言うだろクズ。ごまかすなよ。
日本発売はいつごろになるんだろ?<S1500/S1500M
8rGnQAbnは日本語が不自由だな。
お前ら、ケンカするなら外でやれ!
ってヤンクミがいってたよ。
プロダクトデザインモデルみたい→デザインがダサイ
つーことか、へー
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:39:48 ID:LJ/WkJlT
重送検知とacrobat9で1000番も増やす理由なのか?
ケンカをやめて 二人をとめて
って誰かが歌ってたよ。大昔。
スマイルフォーミー♪
年寄りが多いスレだな
私はーおばさんーだからー
♪
>>919 電子化しないといけないくらい文書を溜め込んでいる若者は少ない
>>921 同意
追加の本棚を買う予算で電子化機器揃えたクチだ。
悩むなぁS300がいいけどA3を捨てる事に・・・
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:37:28 ID:jk7hWH40
A3だろうが何だろうが捨てる為に買うんだろ。
なんという半端なボケ方w
別に捨てなくてもいいんじゃね
フラベは1つあった良いほうが使うときくると思うよ
新型のデザイン好きだなぁ。
現行のS510って中途半端にラウンドしてて子供っぽい。
しかし、月末でAcrobatの無償アップデートキャンペーンが終了か。
新型のMac版が出るのを待ってると2010年になりそうだしなぁ。
RICOH IS220DCの中古が本体のみで\5,999。
正体はfi-4120CのOEMだと思うんだけど買う価値がありますかね?
重送の起こりにくい機種ってどれ?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:08:05 ID:IMT9hVMJ
何で日本のメーカーなのに海外が先になるの?
重送と斜めフィードが改善されれば、
デザインなんてどうでもいい。
日常的にそばに置いて使うものだから、じゃまにならないデザインがいいな。
そんな俺から見ると、S1500はなかなかよさそうだけど、
閉じるとどんな状態になるのかが気になるな。
PT6176って、どう?
まっすぐ切断したいんだけど……やっぱり斜めになっちゃいます?
断面の話なら、PKでもなるし
ある程度割りきりが必要なんじゃない会
>>936 中国製なんだぜ?
しかもあんなに激安で500枚とかもう・・・
察してあげてください
察したいけど実際の体験談じゃないと説得力を欠くなぁ。
レバーは回転だけど刃自体は平行に真っ直ぐ降りてくるし
紙の固定はネジだしで構造自体は悪くなさそうには見える。
品質がよくわからないから手を出しづらいがw
刃受けのあたりに原稿の滑り止めを置くとPK-513より曲がらないって
ずーっと前に購入者が書いてなかったっけ。
PT6176で具具れば出てくるだろ、体験談くらいはさ
>>939 それからゴムシートてPKの話じゃなかろうか
>刃の手前にカットする際に下りてくる「押さえ」があるのですが、
>押さえ面はしっかりと押さえされるのに台座側が滑ってしまうの
>が原因です。
これを防ぐ目的でなー
>>933 ScanSnapって、自分が次に買ったDR-2050Cがあまりにも酷かったんで
重送の起こりにくい機種という印象があるんだけど。
2050Cは本当に酷かった。
10枚の原稿をスキャンするのに、やり直しも含めて重送が15回、素直に
1枚ずつスキャンするのが一番早かった、とか。
さすがに最近の機種はそんなことないんだろうけど。
>>939 こういうものは買い慣れてない人かな?
この手のブツは買う前からおおよその見当が付くけどね
体験談聞かなくてもweb見ただけでそういう臭いはするし
でもまあ、
>>936のまっすぐ斜め基準も分からないしなんとも言えないけどさ
これに精度や品質を求めたらいかんよ
なんとか切れて使えれば良い、そういう感覚で割り切って買う品物だよ
体験談はなくても小学校中学校でわら半紙切る機械
見たことあるなら想像付くと思う
あれの大量版だろうし
わら半紙・・・・まあ、ここはおじさんスレだからな
大学生だけど、わら半紙って気がつけばしばらく聞いてないな。
大学だと、「プリント」か「コピー(用紙)」だもんな。
小中学校はどうなんだろ?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:18:41 ID:df7L/e8g
>>942 お前のやり方が悪いだけ。15回も重送繰り返す前に別のやり方で回避するだろ普通は。
15回ってバカじゃないの?
ガリ版もいまじゃ死語だな
PK裁断機は本来の原稿台の方に
背表紙を向けて
反対側から突っ込んで切ると
マッツグ切れる
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:14:05 ID:NV8u6xnb
DC-210を使ってる人に質問です。
DC-210で書籍をバラバラにするときは以下の2つが考えられると思います。
(1)まずカッターとかで30枚くらいに小分けにしてからDC-210で裁断していく
(2)小分けにせずに、直接DC-210で(ムリヤリ?)30枚くらいずつ裁断する
(1)は当然出来ると思うのですが、(2)って出来るのでしょうか?
メーカーとかの画像では判然としませんでした。
説明が下手ですみません。
よろしくお願いします。
>>951 ご冗談を
もしかして厚みがそれほど無いものを裁断したから
そんな勘違いしたんですか
PK裁断機=サイコキネシス裁断機?
サイコキネシス、テレパシー
超能力を使うとき〜♪
ScanSnap510の購入を検討中です。
目的は主に雑誌類のスキャンで、内容はグラビア等
今はスキャンには複合機(PIXUSのMP500)を使用中なんだけど、
MP500の350dpiを画質100としたら、ScanSnap510の最高画質でどのくらいの感じかわかる方いますか?
ちゃんとした写真集等は紙も残すつもりなので雑誌はある程度妥協するつもりですが、
あえて画質面で既存機種を比較して他におすすめあるでしょうか。予算は5万前後を検討中
あとS1500の話しが出ているけど、こういうものって新しいモデルの画質はあまり変化しないものなんでしょうか
重送検知とかデザインがメインの変化だと思った方がいいのかな
画質を気にするならフラベ使え
>>956 1)電気店に行ってS510のカタログを貰ってくる。
2)MP500でスキャンする。
3)ScanSnap公式サイトでエクセレント画質のスキャンサンプルを落とす。
4) 2)と3)を比較する。
自分で確かめられるぞ。
ScanSnapなんて画質悪いよ。
割り切れるかどうか、それだけの話。
まぁ、画質もとめるならこのての機種は基本選択外だわな
フラベにはどうあがいても勝てんし
画質・労力・予算。
この中で同時に得られる要素は2つだけです。
基本、ADFでカラーはまともなのできないと思え
いやまともにできるよ
ただ5万円の安いのじゃなく
20万以上出せと 10万のエプのES-H300でもOK
上の方にもあるけど、他言語混在の文書とか、図表の挿入された文書だと
510/AcrobatのOCRでは限界ですね。
e.typistは510のOCRエンジンにすることも出来るそうですが、e.typistを
使ってるが人いたら、どの程度改善されるのか感想をお聞きしたいです。
特に知りたいのは次の三点です。
1) 図表などの改善度。読めないところは図のままでもOK。
2) 既に作成したpdfを入力とできるのか
3) 透明テキストつきpdfも出力できるのか
966 :
965:2009/01/27(火) 16:09:14 ID:HXwwS+kx
「写本工房」というサイトにまさに上記三点がとりあげられていて、
いずれもe.typistでOKということでした。
967 :
956:2009/01/27(火) 23:15:26 ID:6IEJSFTp
いろいろありがとう。
量があるので安易にドキュメントスキャナを検討したんだけど、
フラベもちゃんと見て画質・労力・予算のどれを捨てるか
もう一度検討してみることにします。
>>959 自分で考えつかなくて恥ずかしい限りですが、
今知りたいことが一番明確にわかる方法っぽいのでぜひ試してみます。ありがとう。
>>952 厚いとロックが出来ないからできない。
ちなみにオレも買ったが、失敗だった。
PK-213は実用に耐えるからオススメ。
513?
ごめん
513
971 :
952:2009/01/30(金) 02:01:18 ID:+gaRNhZQ
>>968 貴重な意見、どうもありがとうございます!!!
だめですかー・・・
部屋が狭いので、なんとかPK-513とかPT6176とかを
買わずにすませたかったのですが
裁断機分のスペースだけは妥協することになりそうです。
俺、いまだにDC-210使ってる
>>972 でるでる。切った紙がまっすぐならいいが切った部分がちょっと浮き上がったりすると
そこを刃がなぞるので切れちゃう
なのでスパッと一往復で切れる枚数がベスト
本直接ならダーレー(プロフェッショナル)の方が可能性あるかな、マット部分ないから。
>>972 カールのその機種は紙押さえが意外としっかりしているので、刃とマットの状態が良ければ紙くずはあまりでない。
刃が両刃ということもある。マットの刃跡(V溝)が深くなると、刃先が持って行かれるし、紙を巻き込むので屑が出やすくなる。
(深くならないうちに熱して丸棒でこすって平すセコイ方法をする人もいるが・・・)
まあ、
>>974の言うとおり片道で利用すればいいんだけど。
ダーレーのその機種は枚数とかの無理が利かない、まあスライド式ハサミだから。
でも、カット位置の精度高いし押さえる必要ないし消耗品が原則不要。
背の剥がすのが面倒になってホットメルト製本機を買った。
裁断前の不均衡修正にも使えたり便利だけど、道具増えるなあ。
表紙だけフラベでスキャンするの手間だなあ。
アマゾンで高解像度の表紙画像を無料で提供してくれたらいいのに。
977 :
952:2009/01/31(土) 11:46:59 ID:VA1ivrOP
>>972 975
おー、こんな機種もあるんですね。
情報有り難うございます。
しかし最大6枚で枚数に無理が利かないとなると、書籍には厳しそうですね・・・
>>975 本を裁断する下準備にホットメルト製本機を使ってる
ということですか?
裁断機には何を使ってますか?
>>977 そう、ホットメルトで製本されている本の下準備に製本機つかっている、
付着防止のクッキングシートや油吸い取りペーパー併用で。
アイロン,ホットプレートでもできるけど、ピーク消費電力でかいし、面倒。
もちろん、これがあれば他不要というわけじゃないけど。
ホットメルト製本された本の、コの字の表紙外しとかアバウトなばらしとかに主な役目。
表紙が外せれば、分割も楽だしね。
裁断機はPK-513とDC-230を併用、一長一短なので。
979 :
952:2009/01/31(土) 14:42:49 ID:VA1ivrOP
>>978 なんとも羨ましい環境ですね!
私はPT6176あたりで妥協します・・・
>>980 この手のナタ型ぎっちょんは
・危険で
・切断可能枚数が少ない
のでまだDC-210あたりのがマシ。
ローラーカッターの部類はステンレス定規+オルファカッターより多少マシな感じ。
裁断機買うならPK-513とかPT6176みたいな
重くて嵩張るのじゃないとけっきょく労力があまり減らない。
もっとシンプルな無印良品的デザインかと思ったけど、
これはこれでいいな。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>983 外人早口すぎんだろw
早送りしてるんじゃなかろうな