【業務用】バーコード ラベル プリンタ【ニッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
348名無しさん@お腹いっぱい。
ISOの監査の関係で、バーコード表示用ラベルについて、
ラベル製造工程&品質保証体制の確認のためサトーさんに
ラベル製造工場の工場見学をお願いしているのですが、
なかなか、お受け入れ戴けません。

ラベル製造会社さんには、ユーザーの工場見学を受け入れるという
文化はないのでしょうか?
受け入れられない理由がどうにもはっきりしないのですが、
ユーザーに見学されては困る事情が何かあるのでしょうか?


各種パッケージの加工製造業者さんには何度か見学を受け入れて
戴いたので、当然OKしてもらえるものと思っていました。

製品の品質保証上、非常に困っています。

サトーさん以外で、品質保証体制が整っていて、ユーザーへの
情報開示に理解のあるラベル製造会社さんはあるのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:37:07 ID:uNT/39mg
ここにそんなことを書く品質担当者はいない
もっともらしく書くキサマは何者だ
ユーザー工場見学をうけいれない?
ISOなんばんの第二者監査だよ
いってみろよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:33:02 ID:XQoO4caE
<第二者監査(ISO)>

 第二者監査とは、製品を購入又はサービスの提供を受ける契約の場合や
その意思がある場合において、契約の一方側(購入者)の組織が他方の組織
(供給者側)を監査すること。

 環境マネジメントシステムにおいては、利害関係者(地域住民、投資家)なども
含まれる。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:09:50 ID:E9VMTIRg
>>349
【底値】サトーってどうよ?パート5【まだ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1234977406/354-365

シール製造部の生産管理 = 外注管理 とかいうのを見て
からかっているんじゃないのか?!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:00:18 ID:IDQbUHjw
>>350-351

それ即ち、こういうことですね、わかります。

ISO9001の負のダウン・スパイラル
http://www.n-souken.com/news/news243.html




問題発生の度に手順書やチェックシートばかりが増えて
実質的な改善策が何も施されていないというのは、、、
外注案件だけとは限らないけどね、、、

アウトソースの管理とは?
http://www.n-souken.com/news/news096.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 06:18:33 ID:o00/oB1B
>>349
アゴアシ付きの接待強要の工場見学希望だったりして w
そんなのは、このご時世、営業がノラリクラリと www


しかし、第二者監査とか言われて、北上工場の製造工程の
見学を求められたら、協力会社に連れて行くの ・・・ ??