1 :
つよインク:
,,,,,,,,,,,,,_
/` ゙''-、
丿 ゙l、
│ ゙l
l゙ |
,i´ ゙l,
ノ ヽ、
_,/゜ `'-、、
,,/^ `'-,、
/ `'i、
,'" _,,,,ィ‐f''゙|゙|゙广''''-v,,_ .゙'v、
丶 ._,,-''''"` ゙l .゙l.゙l゙l,,,、 ~"ー-,_ ゙=
.l ,/` ヽ,ヽ,、 `'-,、 ゙l;、
l゙ .,,i´ `゙'''“ \ │
.l゙ ,i´ ヽ |′
.l゙ ,i´ ヽ |′
| /.,,---、,、 ,,-ヘ、.゙l .|
.| ./,,゙,zim,,,,,゙'-,,,_ ,,,-''"`_,,-r゙l. ゙l .|
| | r'"|゙lハj,二―i、 、 ,,,,-‐,,彡‐''l'|'''ヽ | .|
| | ゙ヽ,,,!ニニr,_フ''''" | `'''''二,ニニフ',,,/ | .|
.| { ⌒゙゙^ l゙  ゙゙゙̄` ゙l |
.| { l゙ | ,!
|、 | ,! │ | │
.'i、 | ,,i´ .l゙ 、 │l゙
'ヒ | ゙l,li'‐゙l,,-''',レ′ / l゙
'ト.゙l .,,、 │/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.│ ‘'-,,,,,,__ _、 l゙ / < 何でも答えるぜ!
.゙l ゙l、  ̄゛ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''''''" │,l゙ .\______________
゙l, ゙l, '-、,,,,----、,,,-- │,l゙
゙l .゙l、 /`/
゙l、゙l ,/ │
゙l, .ヽ 丿 丿
ヽ \ ,/`.,/
\ `'-,、 _,/ ,/′
\、 ゙゙'〜---------―''''" _,/
゙゙''―------------―'''"`
前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/printer/1065283812/
,,,,,,,,,,,,,_
/` ゙''-、
丿 ゙l、
│ ゙l
l゙ | ←精液溜まり
,i´ ゙l,
ノ ヽ、
_,/゜ `'-、、
,,/^ `'-,、
/ `'i、
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:42:01 ID:OHGxmoNt BE:195863292-2BP(2151)
水で薄めて使えるようにしろよ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:48:37 ID:qr080eCP
そろそろ、ネタ切れじゃないんですか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:23:19 ID:l48+tj9k
>>1 >まだ質問あるか?
ひねりの効いたスレ立てにIC21インク吹いた
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:18:15 ID:HlEaE7cP
>>5 俺なんかIC50をちょっとふいた(量が少ないから)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:22:17 ID:unzJ7uxg
>>1 つよインクに質問
1、一体型インクに比べ相変わらず割高感もあり値段も一向に値下げしないのはなぜ?
2、この板でも公表されたがIC50のインク量が減ったのはなぜ?
3、エプソンのインク詰まりの要因は本体なのかそれともインクなのか?
4、200年もつと言われてるが本当に200年間放置してもないのになぜそう言いきれる?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:02:01 ID:WZEHxfc2
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:37:00 ID:/bUcyRBZ
>>7 つよインクではないがくだらない荒らしよりはまともな答えだと思う
1.「独立型の方が経済的だから」
キヤノンが独立型を採用したときそのように宣伝して客が流れたので、
エプソンも追従した。実際はインクの色が偏らない限りは割高になる場合が
多いが、当時は一体型より割安のイメージがあり、なおかつ儲かるなら当然
採用するだろう。
値下げはする必要がない。わざわざ利益を削る必要はないだろう。
値下げをする場合は下げても割に合う理由があるときだけ。
具体的に言うと各社ともリージョンコード導入(国内専用化)したとき
値下げをしている。hpは130系のとき、キヤノンはBCI-7のとき。
ただし、BCI-7の時は濃度も上げているので結果的に値上がりとなったが、
価格の上昇をなるべく抑えるべくタイミングを合わせたのが上手い。
それと、エプソンは大昔(チップが付いたとき)に国内専用化していたので
本体を売って利益が出た頃のビジネスモデルではそれほどの恩恵はなかった。
2.「インクの使用量が減ったから。」
インクの量が減ったのはダイコーのページに書いてあるとおりだが、
インクが半分に減っても使用量が減らなければ去年よりインクコストが倍になる
はずだが実際はそうなっていない。
おそらくキヤノンで6→7になった時のように濃度を1.5plに最適化した結果だろう。
3.「本体」
ピエゾヘッドにサーマルのインクは基本的に通るが、サーマルヘッドにピエゾの
インクは通らないことが多い。インクが原因ならサーマルに準じたインク成分に
すればすむ話。インク成分を似せるだけなら詰め替えメーカーでも出来る程度のこと。
4.「シミュレーション結果にすぎない。」
前提条件でそう書いてある。誰も言い切っていないし誰も保証していない。
>※: 表示年数はセイコーエプソン(株)の耐光性加速試験によりシミュレーション
>されたものであり、セイコーエプソン(株)が保証するものではありません。また、
>紙の変色や紙そのものの耐久性を示すものではありません。
ところで、クロマライフ100とか100年プリントとかは実際にアルバムで100年間
保存したのか?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:17:34 ID:bY9E3dWK
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:06:04 ID:2j4P5h76
>>10 A1.
独立型にすること自体は特許と関係ないと思うけど。
スポンジを2段にするとか光学検知とかあたりが特許だろ。
BCI-3あたりと同じ形状にする必要はないのだから、一体型の時と同じように
カートリッジ全体にスポンジでも入れとけばいい。
それと印刷速度の高速化には一体型の方が当然ヘッド重量が軽いので向いている。
独立型に移行したのは、独立型の方が表面上は経済的のように見えながら
実際は一体型より儲かるから、だろう。
A2.
詰め替えの使用阻止は質問の「インク量が減ったのはなぜ?」に対する
答えになってない。それとキヤノンは利益後回しで慈善事業しているって
いうことでいいんじゃね。
A3.
顔料4色は確かに試行錯誤だな。
それとCC-600PXとかPM-950Cはあきらかに本体が悪いと言い切れるな。
A4.
各社とも同じようなこと言ってるんだからもったいぶらずに言えば?
それともクロマライフ100は100年前に印刷したデータで検証しているの?
>>10 その二つのサイトを見たけど同じ独立型でも違うんだね
これが噂のチャポチャポ音のしくみだったんだ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:53:45 ID:1pWT97n6
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:00:08 ID:7aV23apX
>>11 A1.今、仮に一体型に戻したとしても、安くなるとは限らないけどね(・∀・)
きっと、6色一体型インクは6000円くらいするよ。
A2.インク量減った→インク濃度が高くなった→詰め替えインク作りが難しい→詰め替え阻止
って事じゃね?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:14:09 ID:rZh93HZU
確実に確認できない200年とかの耐久性能よりも
目先にある問題(詰まり)をなんとかするのが先だと思うのだが
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:46:35 ID:tDGeJT3Y
良スレ ホシュ
前スレ先に梅れ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:30:02 ID:X/s9L1/p
新型IC50を出しても以前の32のような新鮮味は無いな
まるでビスタとXPみたいだ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:22:29 ID:9MnAh4pr
ttp://tumekaink.seesaa.net/article/32299646.html これ見てふと思ったのだが
何で海外の人はわざわざカバーを壊したり永久チップ新規開発したり
してまでエプソンプリンタを使いたがるのだろうか?
この板のキヤノキチが言うようにキヤノンプリンタがそれほど
優れているのなら、こんな面倒なエプソン機を捨ててキヤノン機を買う
はずだと思うが。
それとこの板、というかネット上で誇張されているインク詰まりについても
同じで、そんなに詰まってばかりいるのならエプソン機は見向きも
されなくなるはずだ。しかし実際はそうはなっていないのはなぜだろうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:28:04 ID:OzozkRvE
向こうでも、宣伝文句に騙されて何も知らずに買ってしまう馬鹿な消費者が多いんだろう。
海外はエプソン・キヤノンよりHPの需要の方がでかいんでしょ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:43:15 ID:clO2N+qn
あっちの人は道具としてのプリンタを見る目は日本人より確かだ。
だてに昔からタイプライター使ってたわけじゃない。
hpが売れているのも米国企業だからというだけではなく、道具としての
使い勝手が良いからだ。
最も写真を印刷する道具という点についてはエプソンキヤノンの日本勢の
後塵を拝しているようではあるが。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:27:39 ID:EwpO11EN
>あっちの人は道具としてのプリンタを見る目は日本人より確かだ。
だからアメリカ人はエプソンのチャポチャポ音を訴えたか
悔しかった?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:17:04 ID:CgwXXOhV
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:54:18 ID:R68ZKVUd
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:02:15 ID:d9+Cz7GH
200年保存もそのうちアメリカ人に突っ込まれるんじゃねーのかw
大体、紙自体がそんなにもたねーよwwww
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:23:15 ID:0MO73yAR
>>28 / ̄ ̄\
/ _ノ \ <おっと・・・それ以上言うと消されるだろ・・・常識的に考えて
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/
>>28 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ <おっと・・・手のひら舐めちゃいかんだろ・・・常識的に考えて
| ( ー)(ー)
. | '''''' (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ー) (ー)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/
>>28 \
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:43:46 ID:JU34IaQq
______,.___, |;:;:_|
゚ 。 : ..:| |lペ|
: 。 ..:| |lロ| このスレはペロペロに監視されています
゜ : ..:| |lペ|
: ゚ ..:| |lロ|
゚ : ..:|;:;: ̄|
゜ : ..:|;:;:.... | #⌒ヽ
。 ゚ ..:|;:;:.... | ^ω^)
: : ..:|;:;:.... | __つ
゚ 。 : : ..:|;:;:.... |ヽ ゚゚ ノ
: : ..:|;:;:.... |∪∪
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:24:31 ID:cXGUzpwj
>>31 G700スレにあったものをコピペ
>再生産するのはPM-G720などで使用できる32系のインクカートリッジ。型番の末尾2桁に
>「32」が入る。エプソンOAサプライでの販売価格は新品インクカートリッジと同等を予定。
>保証体系も新品と同様になるという。
値段も新品と変わらずOAサプライのみの扱い。
OAサプライは購入合計金額が 4,725 円(税込)以上で送料が無料。以下は送料525円が加算。
1〜4本では返って割高になるし普通に店頭で新品を買ったほうが安上がりかもしれない。
再生カートリッジが1本750円くらいで店頭販売されれば文句無しなのだが。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:46:33 ID:A4Fu1ADs
再生インクで新品と同じ値段って意味ネー
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:49:25 ID:HJiJ6lQy
再生紙なんかは普通の紙より高いしな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:58:34 ID:cQMiKt0M
>>28 それ持ち出したらキャノンは3年前に倒産してるよw
リコール騒動に続き、WindowsVista非対応という
失態をやらかしてしまった名機PM-950C
32と、47や50って色味違う?
21はカラーバランスが違うらしいけど…って、つよインクじゃないかw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:55:26 ID:jNR9H+CA
21はよわインクでつ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:18:20 ID:++UFoDCe
エプソンの独立型カートリッジでベストなのはIC32。
インク量も多く4色機・6色機、色々なドライバに対応していた。
今度の新型はVistaと同じで無理してでも買い換えたいとは思わないな。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:00:18 ID:9ThRROlE
>>1 つよインクさん、いい加減値下げしてもらえませんか?
7年前からエプソン使ってますが一体型インクよりあきらかにコスト悪過ぎです
32で、インクエンドが出て印刷できなくなったカートリッジからスポイトで
インクを取り出すと、2ml程度の時もあれば6mlも残すこともある。
使用インク量のコントロールって結構いい加減だな。
>>43 実際に使ってその残り方と状況から推察したんだが
もしかするとカウント自体は非常に正確なのかも知れん。
ただ、セットして半年以上たっているカートリッジを半ば強制的に
チェンジさせるための仕掛けがしてあるような気がする。
同時にセットして換えたほうはもちろん0だが一番残ってた奴は
3/4もあったので4:1の交換比率だと思ってたが
半年を越えたあたりから急に減り方が早くなって次は両方同時になりそう。
製造年月だけじゃなくセットした年月も表示してくれれば
わかりやすくなるんだが。
45 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/23(金) 09:13:24 ID:EI7j19uW
/⌒ヽ
/ ^ ω^j、
_, ‐'´ \ / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、 ノ、つよインク,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、 ー / ー 〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )目合わせるなって ∧_∧
/ く \ ( ) うわー、なんか言ってるよ
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:44:31 ID:h2k6oXnz
店頭で使用済みのIC50とIC46を見たけど
なんかカートリッジも小さめに見えるし
しょぼいシールが貼ってあるだけなんだな。
IC32より量が少ないんじゃないか?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:51:19 ID:NjKivGwd
しょぼい言うな!センスあるシールと言え
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:53:14 ID:5mZpOg34
>>1に質問
ねえ、つよインク
なんで今度の新しいカートリッジは見た目があんなに安っぽいの?
なんで詰め替えインク使えないようにしたの?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:57:36 ID:5mZpOg34
書き忘れた
明日の夜までに返事くださーい
待ってまーす
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:12:32 ID:bMLMOKqQ
>>48 今までも詰め替えインク使えないようにしてたんですが・・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:30:59 ID:VlLkY0No
>>48 >>1の代わりに答えてやる。
>なんで今度の新しいカートリッジは見た目があんなに安っぽいの?
経費節減。コストダウン。
>なんで詰め替えインク使えないようにしたの?
他社の詰め替えインクを使われて自社インクの売上が減るのを防ぐ為。
以上。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:07:57 ID:gJh3D9RJ
つよインクの値段高杉
半額にしろとは言わないからせめて1本/700円にしてくれ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:09:39 ID:B+2EKLmA
きもインク
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:25:03 ID:t2UfQgsq
TsumaLink
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:17:09 ID:F2jImV3u
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:20:45 ID:pZTk0iAh
つよインクで200年保存とか言っても肝心の印刷紙が200年ももたない事に
一般市民はいつになったら気付くのだろう
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:38:07 ID:XFhZNnki
脱酸素材封入して真空パックしとけば大丈夫
遮光も忘れずに
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:50:26 ID:AtSt+ZRa
>>56 それ以前に撮って印刷した者があの世に行ってる事に(ry
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:55:01 ID:1kr0u+n8
インクより詰まりに強い つよヘッド を作ってホスィ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:06:15 ID:n6I/0G/l
エプ損
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:46:00 ID:RB7LSZrm
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:10:02 ID:dHQCm1rO
エプソンはインクが強くなっても
つまりには相変わらず弱いので
進歩は±0かまだマイナスかな?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:10:13 ID:q/f07MJh
>>63 新カートリッジ内のインク量が減ってるからマイナスに一票
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:03:04 ID:CJZUM1t/
>>63>>64 いやいや
何年経っても詰まりは全く改善されてないから−100に一票ですよ
32と35ってインクの中身は全く一緒?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:06:32 ID:tSKuDsDI
>>66 カートリッジが全く別物だけど中身は一緒だと思う。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:38:46 ID:Jl+g5TP4
つよインクへの要望
1、もっと安くしろ。1本1050円は高すぎる
2、もっとインク容量を増やせ。
3、いい加減インク詰まりをなんとかしろ。
インクを安くしたり量を増やしたとしても
ヘッドクリーニングでインクを無駄に
消費するのは我慢ならん。
4、チャポチャポ音が出ないように最後まで
インクを使い切る事が出来るようにしろ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:22:13 ID:sjERF1JA
キヤノンのよわインク使え
以上
エプソン機で詰め替えしたいって人、どうして?
エプソン機を選ぶ理由なんて耐候性しかないじゃない?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:48:45 ID:1uijcdQs
>>68 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 言 色
レ!小l● ● 从 |、i| う 々
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ な 文
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! よ 句
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
>>68 そんなおまいはキヤノンのあのデカスポンジを許せるのか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:44:46 ID:+/Mplm0d
何し〜に来たか〜知らないけれど〜
ドババババーンと〜去っていく〜
真の〜正義は一体〜どこ〜に〜
ガンガンガンガンガガンガーン
ワラゲーワラゲーワラゲッチャ〜ファーイブ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:29:20 ID:nKJNzvda
電気量販店に飾ってあるつよインクのフィギュアがほしいのですが、どうすれば手に入りますか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:43:38 ID:DZJeLmdZ
>>75
店員に見つからないように鞄に入れる。
盗難防止タグはついていないので楽勝だ。現に俺がそうやった。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:45:40 ID:kBBAliF4
>4、チャポチャポ音が出ないように最後まで
インクを使い切る事が出来るようにしろ。
いいことを教えてやろう。
キャノンやエプソンのスポンジタイプ機種は
最後まで使いきれてないのにスポンジのおかげでチャプチャプ音がしない。
エプソンの顔料インクタイプはスポンジが入ってないのにも
かかわらず殆ど使い切ってるうためか音がしない。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:59:53 ID:YQALunrF
CM(´∀`∩)↑age↑
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:53:05 ID:RdLBM9Pf
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:55:24 ID:kBBAliF4
>>79 基本的な作りが同じなのはお前に言われんでも知っとるわボケ
本気で嘘だと思ってるなら
使用済み顔料インクを振ってみ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:19:40 ID:DIjFKAq/
>>80 顔料だと使用済み顔料が固まってて音がでないだけでは?
交換直後もいわないのかな
使ったことないから知らないけど
キヤノンはドットカウント方式と光学センサー方式と
あやしいスポンジの併用で
インクちゃぷちゃぷいわないわけだけど
エプソンはドットカウントしかないから残るんだろ?
エプソンが残るのと顔料・染料は関係ないっしょ
てかせっかくカートリッジ不透明にして
残量分かんないようにしてるんだから
スポンジくらいつければ良いのにな。
煽る気はないけどPX-V600使っていて使用済みカートリッジを振ると
普通にチャプチャプ音がするけどなぁ…
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:35:12 ID:Ceh+/mxA
>>81 目が悪いの?キヤノン全然あやしくないじゃん。
キヤノンは100%中身が見えてスポンジも乾きが見えて
ギリギリまでインクが減っていくのが見える。
それに比べ100%中身が見えないエプソンの方が完璧にあやしい。
現に今使っているV630なんかあと60枚も刷れるのに警告&交換表示が出て
赤ランプも点滅してしつこくカートリッジ交換を促す。
で、交換したカートリッジからはチャポチャポとかなりインクが残っている音がする。
エプソンもカートリッジを全部透明化してほしいよ。
そうすれば実際どの位残っているかが一目で分かる。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:20:40 ID:437JMz2c
>>83 目は悪いけどそう言う意味じゃない(;∂。∂A アセ
キヤノンはインクが残らないって言われてるけど
それは大半は光学センサーによるところ。
だからかなり正確に使いきれてると思う。
でもキヤノンさん
絶対音がしないようにうまいこと考えたね〜
って言いたかっただけ
うんでエプソンは不透明のカートリッジなのは
怪しいとかそう言うんじゃなくて
ドットカウントしかないから絶対に残るようにできてて
透明にできないわけよ。
言うとおり一目で分かるから。
だからちょっとした嫌味でいっただけ。
エプソンも
光学センサーつけろ〜
できないならせめて音がしないように
工夫しとけよと。
てか83はちょっと落ち着け
エプソンも透明カートリッジとスポンジを使いたいけど
独立型に関しては特許が絡んでいるからダメなのでは?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:35:57 ID:DhMpISdW
キヤノンカートリッジのスポンジ部分のインクは使いきれないよ。
というかインクがしみこんだ状態でないと正常にインクを供給できない。
2層になったスポンジのうち上側が中途半端にしみこんでいるのが重要で
上側にしみこもうとする力がインクのボタ漏れを防いでいる。
インクがなくなってインクだまりのほうから空気が入ってくるようになると
そのバランスが崩れてしみこみの力が強くなるため一見乾いたように見える
と言ううまい仕組みになっている。
ここで詰め替えインクを使うと同じ成分だとバランスが崩れたままなので
うまくインクが供給できない。(これがキヤノンが純正カートリッジでの詰め替えを
それほど厳しく制限しない理由)そこで詰め替えインクはしみこみの力を強くした
ものを使っており、2層のスポンジの上側までインクがしみこむようになる。
キヤノンの詰め替えインクを使ったことがある人ならこのような経験は必ずある
だろうと思う。
それとインクのためにはカートリッジは不透明のほうが光による劣化の点でいい。
キヤノンですら光学式センサーを採用していない機種では不透明カートリッジに
なっていることからも明らか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:57:39 ID:8aKac9i1
出てないインクも ドットカウント 流石エプそry
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:00:58 ID:rRvobBxJ
>>86 >キヤノンカートリッジのスポンジ部分のインクは使いきれないよ
俺は実際にキヤノンとエプソンのプリンタを使い続けているから分かるが
キヤノンはギリギリまで使うと、液が見えるタンク側がカラになったあと染み込んでいる
スポンジ側も段々上から乾いてきて下の方にインクが降りてくるのが分かる。
つまり同じヘッド保護の為にインクを残すにしてもキヤノンは
ギリギリまでインクを使い切るのが見た目でもハッキリ分かるという事だ。
それに比べ過去IC21・22・31・32・35・46など色々な形状・性能のカートリッジ仕様の
エプソンプリンタを使ってきているが全部に共通している事はキヤノンに比べ
カートリッジ交換後の残量インクがかなり多くチャポチャポと残っている音が聞こえる。
何回かカートリッジをバラしてみたがどう見てもキヤノンよりインク残量が多い。
キヤノンのカートリッジをバラしスポンジを絞った後のインク量と比べれば一目瞭然。
それに透明カートリッジであってもインクを開封して本体にセットすれば光の劣化は関係なくなる。
カートリッジ不透明は単なる言い訳でしかないと思うね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:03:27 ID:t25xwf7g
キヤノンの光学式センサを採用していない機種ではインクタンクが透明じゃないのはなぜ?
>>92 不透明インクカートリッジを扱う比率
キヤノンが 透明カートリッジ 90 : 不透明カートリッジ 10 とすれば
エプソンは 透明カートリッジ 0 : 不透明カートリッジ 100
「不透明カートリッジ100%採用」企業に聞いた方が不透明の理由がハッキリ分かるんじゃない?
今更だがキャノンの光学センサーは
小さいメインタンクが空になったかどうかしか判別できない。
でっかいスポンジの方のタンクは結局ドットカウントなので
全然正確じゃない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:23:49 ID:o7loN+3L
そーそーエプソンと同じ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:10:22 ID:YUNQFnE9
ところで、キヤノンの特許って単に「スポンジを使った」じゃなくて
「スポンジを2層構造で組み合わせた」ことだよ。
ここにいるバカどもは別にキヤノンが好きとかじゃなくて単なる煽り厨だから
分かっていないだけ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:17:36 ID:auN0MKWQ
つまりエプソンはチャポチャポ音から永久に離れられないのだな
キャノンもエプソンみたいにスポンジを無くせば
残ったインクでチャポチャポ音がして怒り爆発だな
>>98 でもキヤノンはエプソンみたいに印刷した翌日に詰まらないから
エプソンはヘッド自体の耐久性はあるのにつまりやすいのが問題だよな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:18:59 ID:9ZizGHrZ
2年間研究室に貼りっぱなしの写真が全く色あせない。
つよインクさんハンパねえっす!
キャノンはヘッドが熱で駄目になるから消耗品扱いなんだよな
さすがキャノン
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:14:36 ID:kPBuC79/
>>100 エプソンはインクが詰まってヘッドからインクが出なくなるから
最悪、印刷途中でシマシマ画像が出てくるんだよな
さすがエプソン
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 14:00:50 ID:rdIgJmDX
>>102 でもさヘッドだけ簡単に交換できるならいいと思うけど?
てかヘッドトラブルはEPSONにも多くあるんだから
むしろ消耗品扱いにしたらいいだろ
さすがキヤノン
がんばれエプソン
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:14:21 ID:XG1kPpRK
中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起
中国の国営放送CCTVのゴールデンタイムに放送されるニュース番組「新聞聯播」が、
エプソン製のインクジェットプリンタについて、インクを使いきっていないにも関わらず
「インクを全て使い切った」と表示したと訴える消費者を紹介し、エプソンの該当機種に問題があると報道した。
舞台は広東省広州。消費者の田氏がエプソン専門店で該当機種を購入し利用していると、
インクが残っているにも関わらずインク切れと表示される異常に気づいた。
そこで広州市の製品質量監督検験所が検査したところ、黒色インクについては30.9%、
カラーインクは58.2%が残っていたことが判明。田氏は弁護士に依頼し、
エプソンに対し訴訟を起こし、広州市中級人民法院はそれを受理した。
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:12:35 ID:BbIo51ZQ
この裁判の結果次第では他国でも同じような訴訟が起こりうる悪寒
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:36:06 ID:Fq0+67Ga
. ( `ハ´) ナニカモンクアルカ?
/ \
__| | | |_
||\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\ \ | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >
|| \\ \ \__________/
. \\ \
. \\ \
. \\ \ が ら 〜 ん
. \\ \
. \\ \
\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:22:55 ID:Ppc727Ks
つよインクでカラー印刷してラミ加工して屋外の壁に貼った場合
1年たっても変色なしですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:45:33 ID:FZXVL7zf
>>109 変色はあるだろ。
日光だって季節や地域によって強弱もあるしラミ加工しても気温の温度差が紙にダメージを与える。
室内での推定耐久度は当てはまらないと考えるのが普通。
つよインクマンフィギュア欲しいな
っていうか、エプソンはなぜ「ささきいさお」が好きなんだ?
>>112 気になって気になってここ数日ろくに眠れない。
どうしても知りたいんだが、左に寄ってるのは
エプソンのナニ?それとも「ささきいさお」のナニ?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:50:55 ID:CjDrAZJ3
ゲェェェ
∧_∧
(ill ´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
売国 キャノン トヨタ しねw
★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
116 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/06/22(金) 13:35:23 ID:n0LbV2ro
∧_∧
( ´Д`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( )
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
. ∧_∧
(´・ω・)
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) コピペしかできねーのかよ池沼
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前.. ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) 現行品も買えない貧乏人が
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:45:21 ID:Md6vhe7Q
,,--'''""`ヽ' -/"~  ̄`ヽ、
/ ヾ''" ~`ヽ
/ _,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ
/ ;'" "\ l /;:;;:::-'''ヽ, i
/ /::::::::-'''''"~ ヽ, .|
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ 、 ,/ ヽ i,
/ ;:;:ヽ \, / ヽ i,
i / )( \, 、 ,/ , ヽ ヽ
| | ⌒ ,,___\l,::,l/___| |
| |. ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'| |
>>1 | ;:| '""^ 、 | |
| ヽ. ゝ( ,-、 ,:‐、) | | わ し の サ イ ト で
| /ヾ.. / ヽ | |
| | ./ゝ二ニニニニ二、 | | 何 さ ら し と ん じ ゃ
.. | `、ヽ へ"\┼┼┼ノ/ / |
| ヽ\ `\ ̄ ̄ ̄ノ / |
| l `ー-::、_ " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 /`ー――''''' /
/;:;:;:;;:;:;: _/
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:07:16 ID:vIRe6Up4
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:59:13 ID:qhmhDI7T
結局つよインクの200年保存も卓上の論理で
実際に200年もつかどうかは200年後の結論になるよね
科学的根拠じゃないと思われるが。オカルトだろ。
いびり殺した派遣、外注、取引業者の怨念が諏訪伝来の呪術で練りこんであるんだよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:25:48 ID:9eWYyJcF
>>120 その怨念以上に凄まじいオタクがこのスレにはいるぞ
普通に200年経ったら、紙がボロボロだろ。
200年も経ったら写真を見る人がいない。
曾曾曾曾爺さんの写真なんて見る奴いるのかな。
歴史上の有名人ならともかく、それ以外の人は200年も経てば
墓石だって残っちゃいない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:18:59 ID:3gUbZs7T
>>1 どうでもいいがつよインクさんよ
キヤノンよりインクコストが1000円いい事を証明する為に
インク代53,000円とA4光沢写真紙500枚もの金をかけて
測定するっておかしくないか?
週刊アスキーにどうやってお願いしたんだよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:44:52 ID:LxOJaBtw
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 言 色
レ!小l● ● 从 |、i| う 々
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ な 文
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! よ 句
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:36:59 ID:j+BZUaLX
127 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:43 ID:tol9q0gF
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:45:08 ID:ofKhPPGu
命が惜しければ
文句言わない、誹謗しない、買わない
これを徹底することだね。
運悪いと投網にかかって大変なことになるけど。
四半世紀の暗黒の歴史かぁ・・・
>>96 >ところで、キヤノンの特許って単に「スポンジを使った」じゃなくて
>「スポンジを2層構造で組み合わせた」ことだよ。
じゃああれだ。スポンジの種類は同じ(1枚)で、半分だけ「横から押さえて密度を上げる」
とかにすればいいんじゃね?
それは2層だ、とか難癖つけるのならスポンジを台形にしておいて直方体に押し込めれば
密度が連続的に変化するから2層じゃなくなるし。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:08:32 ID:Kfo7iDG7
評価:
悪 ■■■■■■■■□□ 良
判定:良スレ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:24:39 ID:Ijc2MKV9
/ヽ ___ ヘ、, どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J E u i :_____ __
● u ● | ;|国 |/追7 、
U (,__,人,_,) u :|'.|税 /徴 //架>
u J ノ,'|局/ /空 /
─── '-─‐'⌒', /
ノ `´
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:32:14 ID:XfgiTllx
IC32互換のインクは皆さんどこの使ってますか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:24:13 ID:3anxXqYo
うっせーばか
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:01:33 ID:p8WlyffB
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:54:03 ID:ihfqnqzf
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:11:52 ID:sqOMnQ9e
{ ! |
ィ彡三ミヽ `ヽ |
彡'⌒ヾミヽ `ー |
ヾ、 |
_ `ー―' ___ | このスレは
彡三ミミヽ / \|
彡' ヾ、 _ノ / / \ | アソパソマソに
`ー ' | (゚) (゚) |
,ィ彡三ニミヽ __ノ | )●( | 監視されて
彡' ` ̄ \ ▽ |
_ __ ノ \__∪/| います
,ィ彡'  ̄ ヾミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:46:16 ID:FTX1Nc9w
,ィ __
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、 書き込みの疾きこと風の如く
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 他人と会話せざること林の如く
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´ ネットで煽ること火の如く
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ ちなみに詰まり防止にヘッドクリーニングも忘れるなよ
139 :
もも:2007/09/06(木) 20:34:31 ID:bNCQgdks
お邪魔します。
EPSONのPM-G730を購入して
パソコンにドライバをインストールしようとしたんですが
パソコンがCDを認識しないんです…。
他のCDはサクサクと使えるのに これだけは動かない
原因は何かわかりますか…?
ちなみにパソコンはNEC のWindowsXPです。
くだらない質問だったらごめんなさい。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:02:00 ID:CGbD9MGn
携帯電話と直接接続できるプリンタってありますか?
>>139 CDメディアの故障だ。エプソンまたは販売店に連絡してCDだけ送ってもらいたまえ。
>>140 赤外線経由の印刷ならたいていの機種が対応している。カタログでは赤外線もしくはIrDAと書いてあるぞ。
Bluetooth経由の印刷もできるが、こちらはBluetoothユニットを買ってくれ。
142 :
もも:2007/09/06(木) 22:22:49 ID:bNCQgdks
>>141 ありがとうございました。
早速連絡して取り寄せてみます。
> CDメディアの故障だ
凍頂烏龍茶吹いたwwwメディアの故障www
145 :
もも:2007/09/07(金) 13:43:53 ID:EOaO939/
>>144 ダウンロードしたいのですが
まだネットに繋がっていないので…。
友人のパソコンでは認識したので
とりあえずCDに焼いてもらって
それを入れてみます。
ありがとうございました。
ネットにつながってるPCでUSBメモリにドライバを落として、
自分のPCにドライバをインストールが良いのでは
147 :
もも:2007/09/07(金) 23:19:14 ID:EOaO939/
ドライバ 読み込みできました。
初歩の初歩なんでしょうか…
ハードを 縦置きから 横置きに…。
すんなり読み込んでくれました。
みなさん ありがといございました。
スレ汚し 申し訳ありませんでした。
そもそもキャラネタスレにプリンタの質問をすること自体が不可解だ。
149 :
もも:2007/09/08(土) 10:51:54 ID:j4ATzoWN
そうだったんですか!
質問で検索したらこの板があって…。
失礼しました。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:52:30 ID:oUSVJF/5
>>150 チップを付けたので、インクが交換されたかどうかプリンタ側で正確に把握できるようになったのだ。
そのため、IC32では蓋を開けただけでインククリーニングする必要があったのが、
チップのおかげでそれが不要になった。
つまり、インクの消費量が減ったと言わせてくれ。
その分、新しいカートリッジはインク量を減らしておいた。
同じだけ使えるはずだ。安心してくれ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:39:50 ID:UHauZW+r
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:39:56 ID:kTBAc3jB
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:47:17 ID:9VaB4EkE
つよインクマンの股間がやたらフラットなのは
短小だから?or女性だから?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:01:43 ID:KPHLYZ1f
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:01:28 ID:ChlHptbl
いい男専用しおり
_____________________________________________________________________
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここまであまさず読んだ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:32:30 ID:oI8iNs0N
____________
| |
| |
| _,,.、 -ー''''フ .|
| ―==二,,,__ / |
| / / こ |
| 極 / / の |
| 悪 .___,/′ / ス .|
| ク \ \ レ |
| ズ / .,ー--- |
| ス ./ ./ |
| レ / / |
| / / /______ |
| ・ / ._,,..,、---″ |
| ./--‐''''^゙ ̄ |
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:54:04 ID:oDy82SKx
だが日本じゃぁ二番目
質問していいですか?
フィルムで写真とって、そのあと現像してもらう。
この写真と、デジカメでとってプリンターで自宅で、カラー印刷。
やっぱり保存期間とか考えると、現像してもらった方がいいの?
お店で見ると、プリンターもいいかなぁとか思うけど、
3枚か4枚で、カートリッジ交換じゃ安くない。
どうなんでしょうか??? 比較していいのかな、この両者は。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:48:07 ID:0nVx/azp
あと一ヶ月で年賀状が発売されますが、
2万円以下(欲を言えば1万5千円前後)でお勧めのプリンタはありますか?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:44:52 ID:t+1VbwkG
>>163 無い
今年の秋に出たプリンタはエプソンもキヤノンも
マイナーチェンジばかりで買ってもお得感が無い
だからフルモデルチェンジする来年まで待て
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:12:41 ID:BPEopP6d
>>162 L版フチ無し印刷のみならコスト・品質共にお店(D.P.E)の方がいいよ。
インクジェットプリンタはカタログ通りの印刷コストにはならないと思う。
理由としてインクジェットプリンタの印刷コスト計測は連続使用が前提。
一挙に数百枚も印刷なんて普通の人は中々しないよね?
普通なら数日〜1・2週間も使用間隔が開くからそうなるとヘッドクリーニングも行われるし
最悪の場合インク詰まりを起こしていてさらにヘッドクリーニグしなければならない。
>>163 急いで旧モデルの在庫を買え
820とかあれば新型より1万円以上安い
使い捨て感覚ならV630だろ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:49:25 ID:1FP2WQGg
上質紙に印刷をしたいのですが
印刷モードは普通紙でいいのでしょうか?
それとも光沢紙の方がいいのでしょうか?
上質紙、って表面に何も塗ってない、いわゆる「上質紙」のこと言ってる?
だったら普通紙。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:50:53 ID:Ifx1fAV1
エプソンのプリンタ【カラリオ PM-G4500】を買いました。
印刷用紙を、A3横、A4縦を使うので
印刷のプロパティから、「現在の設定を保存」したのですが
読み込みが出来ません。
どうやったら、設定した状態を読み込むことができるのでしょうか?
WinXPです。
カートリッジの圧力調整が一番優れているのはどの型でしょうか
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:24 ID:2Z0pfREI
俺はつよインク使いだが、今はモノクロレーザーが欲しい。
最大A4サイズ印刷可能で、給紙カセットがきちんと
閉められるヤツが欲しいんだけど、何がオススメかな?
※紙は常時セットしておきたいので、フタが開けっ放しなのはイヤだ。
昨日キヤノンのA4レーザー捨てたのに
リサイクルトナーでもコスト高過ぎ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:37:51 ID:DuJCALCK
>>168 普通紙で上質紙に印刷をすると
印刷面を触るとにじんでしまうのですが
どうしたらいいでしょうか?
>>173 そら紙質の問題だと思うんだが。品質を『キレイ』にするとくっきりする分多少マシになるかも知れん。
どの道、キレイく印刷したければ紙にも金かけた方がいいよ。普通紙よりちょっと厚手な紙とか、ELECOMやKOKUYOあたりからイロイロ出てたハズ
>>173 というか、乾かす時間が足りてないだけなんじゃ?
印刷直後はあまり触らない方が良いと思うけど・・・。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:27:40 ID:llSIAkta
パソコン用のプリンタで画用紙って使えますか?画用紙が厚過ぎて詰まったり、うまく文字が出なそうで不安です。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:16:49 ID:jDVEwPT/
PX-G930を使っています。
写真入り年賀状をできるだけ高画質・高品位に印刷したいと思っています。
官製年賀はがきの「インクジェット写真用」は染料系専用とのことですが、
官製年賀はがきはどれを買えばいいでしょうか?
去年の残りの「インクジェット写真用」で試し刷りしてみましたが、
あまり納得のいく画質ではありませんでした。
それともきれいに印刷するためには「用紙種類」の選択を工夫するなどの
ワザがあるのでしょうか?
>>178 やってみないとなんともいえないが
顔料プリンタだから普通紙の方が良いのかもね。
こればっかりは実験してみないと
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:59:07 ID:jDVEwPT/
>>179 アドバイスありがとうございます。
普通のインクジェット用も試してみようと思います。
インク式のプリンター買ったんですが
何日も使わない日が続くときは電源は切っておくものでしょうか?
ずいぶん前にインク式は電源きって長期間放置するとインクがつまるって聞いた事があったのですが・・・
>>181 一週間程度なら大丈夫。
2ヶ月を越えると詰まり始める。これは気温とか湿度とか、環境によってもけっこう違う。
1年放置しても大丈夫なんて人もいるし。
プリンタのためには、月に一度くらいは何かを印刷した方がいい。
プリンタのプロパティからノズルチェックをするのが一番確実。
質問させてください。
インクの残量が少なくなっています、と注意がきたのですがまだ使えますか?
すぐに変えたほうがいいでしょうか?
貧乏性なのでギリギリまで使いたいな、って思ってしまって。
本当にインクがなくなると字がかすれる。出なくなるまで使え。
けっこう使えるぞ。
少なくなってます、なら使えるよ
本当になくなったら、「なくなりました、インクを取り替えてください」って出て
プリンタがそれ以上出力しなくなる
インクがなくなれば、急いでプリントアウトしたい時でも容赦ない
時間よりコスト削減優先なら、なくなるまで使ったらイイよ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:01:16 ID:Tx2UJxIU
>>185 わかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
もうちょっと粘ってみます(`・ω・´)
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:01:59 ID:Tx2UJxIU
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:19:14 ID:Iu0RFNFm
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしがエプソンカラーを育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
PM-G820でお尋ねします。
今、印刷しようとしたのですが、紙は普通に給紙されて、カートリッジも普通に左右に動いているのですが
インクが出なくて全く白紙のまま排出されます。
プルンターのコードを抜いたり、PCを起動しなおしても同じ状態なんです。
どのように対処したらよろしいでしょうか?
分かるかたいましたらアドバイスください。
>189(自己解決)
寒かったのがある程度影響していたのかもしれません。
ヘッドクリーニングを行おうとしましたら
「インクが少なくて出来ない」
というのでカートリッジを交換してしたところ
縞模様が入りますが印刷出来ました。
ヘッドクリーニング2〜3度やれば大丈夫な感じです。
スレ汚してすみませんでした。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:11:39 ID:I3Qe997K
質問はこのスレでいいんでしょか?
エプソンのプリンタでCD/DVDレーベルトレイついてるのありますよね。
アレをつかって丸い紙にフチ無し印刷することはできますか?
コースターとか作りたいなと思っているんですけど
ホール部分に印刷できないとかトレイに突起があったりすると
印刷できなさそうですよね。
どなたか教えてくれると嬉しいです。
キャラネタスレだったのに質問スレとして妙に有効活用されてるw
>>191 できるけどおすすめしない。紙の切り方が正確じゃないと、印刷がずれたり中で引っかかったりする。
四角い紙に印刷してから切り抜いた方がいい。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:46:53 ID:m6xz1QlI
リセッター使ってもいい?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:00:42 ID:pTCfTIqh
IC50のリセッター無いだろ
>>193 なるほど、確かにそのほうが良さそうですね。
どうもありがとうございました。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:39:35 ID:FnYmGNY3
すいません、質問させて下さい。
PX-V600を使っているんですが、黒のみの印刷(主に書類関係)を良くするので、
黒のカートリッジ(ICBK31)のみ購入しようと思っているのですが、
これって、正規品じゃなくても、ヤフオクで、つよインクを詰め替えて
半額以下で売っているものがあるんですが、詰め替えのものは、正規品を使った場合と比較して、
なにかデメリットがあるんでしょうか?
あと、ヤフオクで自分で補充用インクを購入して、自分で詰め替えるのは、簡単だったりするんでしょうか?
よろしく、お願いします!!
>>197 デメリットは、メーカー保証が完全になくなること。
プリンタが壊れても泣かない強い心と、すぐに新しいプリンタを購入する財力と行動力を持った人は
安いインクを使って幸せになってください。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:27:03 ID:FnYmGNY3
>>198 そうなんですねー。(´・ω・`)
一応、ジャンクで500円で売っていたものを買ってきて、試行錯誤して使えるようにしたんで、
壊れるのは、正直キツイですねー。
そんなにお金もないですし・・・。
よく考えて、正規品を購入するか、それとも詰め替えを購入するか考えます。
ありがとうございました!!
逆に500円なら壊れてもいいや、ってな感じで何でもやってみたいけどなぁ。
>>200 そうですねー。
ちと、考えてみますー!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:41:47 ID:aNP/bWHr
つよインクさーん!
やすインク造ってください
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
中身がほとんど無い
せこインクなのはなぜですか?