【Canon】 PIXUS MP950 Part.2
うちのも昨日突然電源が入らなくなった。
しょうがないので新しいの買ってきた。
何だ何だ、タイマー発動か!?うちの奴も先月突然電源入らなくなった。
慌てて買い換えた後継機はCDレーベル印刷できないのは地味に痛い…
596 :
594:2011/08/30(火) 18:54:11.02 ID:J9EVJhX/
買ってきたのはEPSONのEP-803Aなんだけど、
セットアップ中に電源が落ちて、二度と起動せず販売店もってって交換。
950の方は、翌日電源入れたら、なぜか起動はするもエラーコード5C00を表示
電源切って入れ直すと、なにも繋いでないのに未対応のUSB接続されています云々
もうだめかもしれんね。
6500のエラーが出たんだが 直し方教えてください
ウチのも電源の反応が悪くなって、つい最近になって入らなくなった
買い換える予定だったけど、最近の機種が改悪品らしいので自己修理することに。
幸いタクトスイッチ不良が多いとのことだったので分解して確認したところドンピシャ
取り替えたら無事動くようになった
先人の分解方法がなかったので1時間もかかってしまったが、分解わかれば10分作業
ちなみに52円な>タクトスイッチ
>>598 ぜひその経験をblogなりなんなりで公開して欲しいところ
600 :
598:2011/10/18(火) 00:48:35.39 ID:D2N//X6q
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:12:47.42 ID:ChF4bPmF
>>600 22:20頃頂きました。
ギリギリセーフだったみたい。
Thank you.
602 :
599:2011/10/19(水) 23:16:06.14 ID:D50dJbe2
>>600 ありがd
丁寧な解説までついててありがたいっす
経年で仕方ないとはいえ、ウチの950も挙動不審
もうメーカー修理もしてくれないみたいだし、もしもの時の
最後の手段として参考にさせてもらいます
急にブラック以外のカラーがシアンしか色が出なくなった・・・orz
カラーコピーしても、黒色しか印刷されない。
ヘッドクリーニングしてもダメ・・。
同様の現象が起きた方いらっしゃいますか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:05:43.21 ID:ZUBBTry1
インクは全部認識されてるのになぁ・・・
>>603 たしか普通のクリーニングより強力な「強力クリーニング」が有った筈。それやって駄目ならヘッド外してお湯洗いかな。(外れなかったっけ?)
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:07:04.46 ID:Vecjqv9Q
青が出なくなったことがあった。
認識はしているけど。
その時は、カートリッジのインクを
スポイドで吸出し本体に湿らせたら色が出るようになった。
>>605 強力も駄目でした…
さきほど、プリンタヘッドを外してティッシュで吹き出し口など拭きましたが効果なし。
お湯洗い試してみます。
この機種って壊れたら終わりなの?
インクでなくなってもタンク交換はまだできるよね?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:21:52.98 ID:cPfLYyCM
お湯洗いしてもダメだったー・・・もうオワタ \ (^o^)/
確かヘッド部分だけでも売っている所(サイト?)が有った筈。でも25000円位もしてプリンターを買った方が安かったと思う。
そろそろ他人事ではないので、ドキドキして来た。
処置報告よろしくお願いします。
色々調べてみたら(MP950 故障)ヘッド12500円でした。
また、キヤノンでも一律12000位なので、まずはキヤノンに問い合わせてみたらどうでしょうか?
調べてくれてありがとう・・・。
でも、1万もかかるんだったら新しいの買うかもしれません。。。
ありがとう、MP950
さようなら、MP950
そうだね、造りもしっかりして良い機械だと思うけど、寿命という事もあるし。もし無線ランが有るなら最近の機種も候補が増えて来たしね。
F9000を泣く泣く廃棄した頃を思い出してしまった。
EP-804A買おうかな。
レーベルプリント、無線LAN、スキャナ付いているし。
脱CANONになりますがw
といっても、スキャナ機能は働いてくれてるので捨てはしませんw
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:29:36.30 ID:jtB9EHny
MP950の前はエプソンのPM-920Cを使っていたが
少し使用しなくなるとすぐにインクが詰まる
経験があるのでエプソンに戻る気にはなれない。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:27:46.74 ID:MamBqjWQ
ソフトにPresto! PageManagerのソフトはありますか?
あればヴァージョンはいくらでしょうか。
>>616 添付のCDに入ってます。ver7.15となってます。
何故今頃?
中古でも買うのかな?
618 :
616:2012/01/24(火) 21:07:08.77 ID:tMxpLW8h
>> 617
回答ありがとう。
Presto! PageManagerが使い勝手がよいので、
vistaではヴァージョン4ではインストールできません。
五年目突入 まだまだ現役
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:13:01.93 ID:jYbox30z
age
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:25:25.94 ID:ThfkNE9n
9BKが出なくなった。
MG6230への買い換えも考えたが
プリンターヘッドを買い延命させた。
MP970までなら買い換えても良いけど
それ以降はインクタンクが小さいので
買う気になれない。
ただ、ブラザーは気になるので
次期モデル次第では買い増しするかも?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:59:01.23 ID:6s34l2rV
ついにうちのMP950も逝ってしまった?
もう,修理期間終わったようなので,最新機種をいろいろと調べてみたが,
インクコストも上がっているようだし,今,ネットショップでbrotherの
FAX付きのMFC-J955って機種を申し込んだ。FAXも最近調子悪かったんで。
インクも安いみたいだし,FAX・電話(子機2台)付きで両面印刷,ADFついて
いて,楽しみ。
最近の特にキヤノンやエプソンの本体格安・インク極高っていうビジネス
モデルは破綻してるね。まるで携帯電話と同じ。
今日本体だけでコピーしてたら「種類の違うヘッドが付いています」とかいうメッセージが出て止まった。
何このメッセージ?
何度か電源入り切してたらメッセージが出なくなったり、又出たりで10枚程度のコピーに一時間以上掛かった。
もう寿命なのか?
黒以外の色が片道しか印字しなくなった
結果、縞模様に
強力ヘッドクリーニングも試して、テスト印字は全部の色が等間隔に縞模様に
クリーニングの前後で印刷パターンに変化なし
ずっと電源いれたままで、放っておいたのや、純正以外のカートリッジ使ってたのがまずかったのかなぁ
せっかく、インクジェット用の年賀状買ったのに (´・ω・`)
>>623 ですが、結局治すの諦めてお安くブラザーを買いました。
950いろんな楽しみ方を教えてくれてありがとう。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:13:39.26 ID:J90FLlTG
ついに7年目を迎えて逝ってしまったかも知れない
ノズルチェックするとMの上の部分が半分だけしか印字されていない
ほかの部分は何も問題ないのだが・・・
とりあえず今日プリンタヘッドをぬるま湯につけてみた
乾燥を待ってまた明日以降に取り付けてみるよ
ダメだったらへッドだけ交換するけどうまくいってくれることを願う
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:22:44.08 ID:k/YnBZQa
結局プリントヘッド交換しても直らなかった・・・
あたらしいのを買う事にしました
ただ黒は問題ないので白黒コピー&サブ機のスキャナーとして壊れるまで使います
ありがとう楽しい7年間でした^−^
BJ-10vLite --- 多分まだ使える
MP950 --- 現役で使用中
大事に使えばあと10年はいけるかな
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:23:49.89 ID:LvqUo0+h
PGBK(デカい方の黒)がまるまる抜け落ちるようになってしまいました。
ごくまれにちょっとだけ出てくるので、接触の問題という気もしてます。
ノズルクリーニングでもだめでした。
ヘッド交換でも効かないというレスがあるので寿命でしょうかね。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:24:51.30 ID:LvqUo0+h
PGBK(デカい方の黒)がまるまる抜け落ちるようになってしまいました。
ごくまれにちょっとだけ出てくるので、接触の問題という気もしてます。
ノズルクリーニングでもだめでした。
ヘッド交換でも効かないというレスがあるので寿命でしょうかね。
PGBK 出ない でググると結構出てきますねw
ついに動かなくなった
分解して自己修理してみたが動作せず
これでお別れ、長い間ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yvb3p4IX
>>632 残念だったね。
うちは、950がいついっても良いように
970を併用している。
635 :
633:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:h6L7Lu4y
新型発表まで購入待ったが期待外れだった
どこに乗り換えるか…
結局、在庫処分品のMG6330を1万円で購入
MP950は同機を使用している知人が部品取りに欲しいというので未使用のインクと一緒に譲渡
まだ活かされるようで安心した
本当に良いプリンタだった ありがとう
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:00:10.66 ID:6LbfphXS
半月位前か、ノズルチェックパターンを印刷すると、
ハーフカラーが丸々印刷されない症状が…
とはいえ、普通に印刷出来てたので、放置w
先週「プリントヘッドの種類が違います」エラー発生…
電源再投入したり、ヘッド外して付け直してみたりして、
一度は復活した…けど、翌日、電源が入らなくなった(´;ω;`)
長い間お疲れ様…と思ったんだけど、今時の機種って背面給紙が無いんだね…
ラベルシール印刷もするから重宝してたんだけど…
次の機体候補が見つからず、ガチでダブルで茫然自失ですにょorz
638 :
愛しのMP950:2013/12/04(水) 21:30:51.02 ID:h3FMbLJT
>>637
*初代MP950:今年2月にインクが出なくなりヘッドを購入。新品ヘッ
ドで見事に復活(13000円)。でも7月、本体からインク漏れ。サービス
モードで調べると約35000枚印刷。ネットで廃インクタンクシートを購
入し加工して組み立てたものの、電源が入らず。分解中にケーブルをつなぐソ
ケットを折ってしまった。小さすぎて修理不能。涙!
*2代目MP950:7月、ヤフオクにて3200円で購入、送料別。トータ
ル印刷500枚程度。電源がやや入りにくかったが、付属ヘッドも良好な状態
で印刷できた。ところが・・・・・・。11月になってから何色か印刷できな
い状態になった。ヘッドの洗浄を試みたが改善されず。やむなく、再度新品ヘ
ッド(12800円)と洗浄液(強アルカリ)を購入。復活か?と期待したが
・・・・復活せず。ものすごい衝撃!落胆!茫然自失! wwwwww
深い落胆の後、ふと街の電気屋さんでの経験を思い出し「基板のはんだ付けの
ハガレが原因では?」と考えた。両サイドのカバーと本体上部を分解してはず
し、右奥にある基板につながっているケーブルの何本かをはずした。その後基
板を裏返し、接触の怪しげなところを軒並みはんだ付けしてみた。
そして再度組み立て、祈るような気持ちで電源を入れた。ノズルチェックパタ
ーン印刷は??? 愛しのMP950がみごと復活!!! 電源SWをON
にした時の反応も速くなった。感激!その後2週間経過したが、とても快調。
まとめ
1、印刷不良の原因は、
@ヘッドの目詰まり A基板のハンダのハガレ B部品の故障
2、対処法として
@の場合はヘッドを専用の洗浄液を用い、2〜3日かけるつもりで気長に洗う。
スポイトを使って圧力をかけると効果的。圧をかけて洗浄液がヘッドから流れ出
てくれば目詰まりは解消されている。洗浄でも「目詰まり」が改善されなければ
ヘッド交換。自分は新品を購入したがヘッドは印刷用紙と非接触なので再生品で
も良かったのかなと思う。
Aの場合は手間がかかるが、分解して基板のハンダ付けをやり直すと復活。ケーブ
ル、ソケットの破損に注意。コネクター脱着の場所と向きを間違えないこと。分解
は最小限に留める。
Bの場合は部品交換。598さんのように診断がドンピシャだとGJ。
3、引用
1、Tomのブログ:とても参考になりました。
http://d.hatena.ne.jp/tomtom1ono/20111005 http://d.hatena.ne.jp/tomtom1ono/20111006 http://d.hatena.ne.jp/tomtom1ono/20111007 2、ヘッド等を買いました(宣伝ではありません、自分はカモかも)
http://printhead.web.fc2.com/shop.htm
「互換インク使ってんじゃねーよクソが」MP950
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:25:51.88 ID:uFnOV474
とうとう我が家のMP950が御臨終になったわ。
よく働いてくれたなぁ〜。インクは
純正しか食べさせてなかったから、
長持ちしてくれたのかな。
なにはともわれ、お疲れ様でした。
おつかれさま
後継機はなんですの?
642 :
640:2014/07/29(火) 12:43:01.59 ID:Fen05Xol
>>641 昨日の今日なんでまだ思案中だけど、
MG7130かなぁ。あまり評判が良くない
みたいだけど・・・。
それか思い切ってPRO-10の道もありかもなぁ。
>>642 俺と一緒に新作発表まで待とうぜ
背面給紙が復活することを祈って…