◆EPSON Colorio PM-A950/A890/A750/A650 Part.2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:01:54 ID:WnQUXWbn
エプソンは効率悪いと言うか無駄に新型のインクを出したがる。
売り場にとってはさらに場所確保で頭が痛いだろう。
4色機の顔料なんて去年新しいのを出したばかりなのに
さらにまた新しいのを出してる。
こうやって新しいのを増やすととばっちりを受けるのが
旧型のマイナーな機種のインクが置かれなくなってしまう事。
いい迷惑だよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:41:01 ID:oaKkxttv
>>952はCL-760使いとみた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:18:54 ID:Qay/e7so
インク並べるのが嫌な店員じゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:43:29 ID:SEeOAoz8
>>950
だよなー
ドライバを改良すれば簡単に出来るはず
有料(3000円ぐらい)でいいから
エプソンはアップデートCD作らないかな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:34:29 ID:PnNajYQB
決めた!今年はT990買うぜ!
けど11月発売かよ。もっと早く出せよなー。
A900よあと少しだけ頑張ってくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:34:18 ID:8YfWfZx3
グッドデザイン賞受賞のA890のパネルデザインを無駄に広げブサイク化したA970、A920
これらがグッドデザイン賞を受賞する事はまず無いだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:21:41 ID:Lek7cg3S
A890買ってきたよ\(≧▽≦)丿
はじめてのプリンターだから超うれしい♪
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:20:26 ID:3XHsMta0
A870使ってるのですが、黒インクがなくなったので
補充したいのですが、定価でカートーリッジを買うと
1つ1000円くらいしますよね?
10回分使用できるインクもありますが、素人には
お勧めできないと、アドバイス頂いたので
リサイクルカートリッジを400円くらいで買おうと思うのですが
リサイクルカートリッジを補充することで
何か壊れやすいとか問題がありますでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:51:15 ID:ttR/68aQ
>>959
リスクを背負う覚悟も無いなら止めとけ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:10:35 ID:3XHsMta0
>>960
リスクってそんなに高いリスクなんですか・・・?
新品のカートリッジに比べれば安いですが
少し高めのメーカーの純正インクで詰め替えた
リサイクルカートリッジを買えば、リスクも少ないでしょうか・・・
でも6色買うと6000円以上してしまうものはやっぱり高いし
6色セットで2500円以下で買えるリサイクルに魅力を感じてしまいます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:17:41 ID:5DrnRT3B
やってくれましたね、巣食う会のみなさん…
よくわたしの善意を見事に無駄にしてくれました…
集めた募金額の表示がありませんね…あなたたちが搾取したんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ…
それにしても、あと一息のところでさくらたんが金儲けの道具になってしまうとは…
さくらたん本人には残念でしたが、わたしはもっとでしょうか…

はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…

ゆ…
ゆるさん…

ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
一円たりとも募金せんぞ覚悟しろ!!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:16:53 ID:ZXcNvEqS

アホw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:29:49 ID:0v+BPvfj
プリンタ、初めて買おうとおもってます。

特に写真とかをプリントする用途ではなく、主にの書類等の
為に、使おうと思ってます。

スキャナもあると便利そうなので、複合にしようと思います。
そこで、聞きたいのですがカラープリンタは、白黒は当然
綺麗に印刷されるんでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:53:24 ID:ttR/68aQ
>>964
当然の定義がよくわからない。
レーザープリンターと比較してなら、レーザーの方が綺麗。
966964:2006/09/30(土) 13:19:17 ID:0v+BPvfj
>>965

レスありがとうございます。

レーザーは高いので、インクジェットにしたいんですが

たとえば、字がよくにじむとか、見づらいとかはないんでしょうか?


967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:24:11 ID:w9Fcf4Hq
>>966
書類印刷の用途に対しては、
遅い、両面印刷できない、にじむ
というデメリットがありますが、
プリンタまかせで写真がきれいなので問題ありません。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:25:36 ID:ttR/68aQ
>>966
グレートーンの絵を中心に印刷なら、結構綺麗に行える。
ただ、文字印刷は正直「綺麗」とは言いがたい。インクジェットの性質上、
多少滲んだ感じが出るのは仕方ない(普通紙の場合)。

書類等の為にという事なら、レーザーの方がいいんじゃないか?
本体が少々高いが、後のランニングコストは同じだったと思ったが。
969964:2006/09/30(土) 13:31:12 ID:0v+BPvfj
レスありがとうございます。

答えを参考に、どれを買うか検討したいと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:49:23 ID:rwowtoeY
>>964
自分は複合プリンタ買う時エプソンPM−A890かキャノンのMP-800か迷った
店で2時間悩んだけど写真ならエプソン書類ならキャノンです
結局自分はほとんど書類印刷だったのでキャノンにした(大きいので場所をとるけどね)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:36:24 ID:c73pdsLt
>レーザーは高いので
そうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:13:32 ID:IKJtUGD3
ていうか複合機って文章印刷多くね?
6本もインク使うのってすげー無駄に思えるけどなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:49:59 ID:VAU/cCe5
レーザープリンタでよくヒューズを飛ばしました。
今はブレーカーになり、簡単に回復できます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:38:23 ID:Ilo8UQkP
モノクロレーザーなら複合機でもインクジェットと値段は変わらん
ここの板ではブラザーの評判がいいので7010あたりなら
2万5千円程出せばつりがくる
ただし、>>973のいうとおりかなり電気を食う(1000W程)ので注意
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:41:23 ID:TAJeifXn
どうせならちょにーと組んでPS3内臓複合機出せばいいのに
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:26:35 ID:QRa3ZDQv
>>975
チョニータイマーはご遠慮しまつ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:34:25 ID:kbWCz+1d
まだチョニ-タイマ-あると信じてる奴がいるとはwww
しねよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:19:28 ID:hXH766hk
A890の液晶部分開けれないかな
埃除去したいんだけれども
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:19:19 ID:OoFzLJoN
>>977
つ【CCD&バッテリー】
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:01:29 ID:pmV0ZENe
ソニンのタイマーは最近さらに酷くなってるみたいだな。おとろしー。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:25:21 ID:kbWCz+1d
アホかwww
一年保証が切れた後に不都合がでるのがタイマーだろwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:37:19 ID:ThCgmDAh
チョニーは確率が低いとはいえ爆発炎上するというビックリ箱も開発したみたいでつ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:54:28 ID:d2d/HS0+
>>981
>一年保証が切れた後に不都合がでるのがタイマーだろwww

今のソニーにとってはシャレにならない状態
CCD不良
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/109439/

ソニー、リチウムイオンバッテリの回収を全世界で実施
〜VAIOのバッテリもリコールを検討
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0929/sony.htm

そう言えばこの板の糞コテ● ◆EPSON/KKmsえぷそんって
確かVAIO使ってなかった?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:57:22 ID:SSzUcQVT
最終処分A750買ってきた。あー十分だねこりゃー。
これでやっとGT-7000捨てられます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:23:30 ID:txxlzxSv
ドライブの話が出てるがCD-Rでしか書き込み出来ないなら
別にコンボにする必要は無いと思うのだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:26:32 ID:otZNH6DP
A890を18600円とA950を25500で悩んだよ
890の方が割安感があったんだけど総合的に見て950にしました
これでインク詰まりのヒドイG900を捨てられます
3年後に顔料機がもっと進化してる事期待して950で頑張るぞ!


何を頑張るんだw?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:09:36 ID:tpo7n1/C
エプソンが4000PXを切り捨てて染料A3機を出した時点で
顔料の未来は明るくないと思うが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:35:11 ID:schTAE7a
さすがにPM-3700CでPro9000に対抗するわけにはいかないからだろ。
それにPX-Pは異端児だったし/K3なら後継もあるし、部品の共通化は
エプソンの至上課題だから切ったというところ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:25:57 ID:3zBNeGE7
染料のPro9000って果たして売れるのだろうか?
G4500の方が画質も保存性も全然良いだろうし値段も遥かに安い。
色の定着速度にしてもキャノンの染料インクは
エプソン染料に比べてあまりに遅すぎる。

Pro9000が勝る部分は速度以外に何も見当たらない。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:36:47 ID:schTAE7a
>>989
・8色インクによる色表現域の拡大
・半切対応
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:05:53 ID:2WI5owmu
>>988

4000PXよりPX−5500の方が売れてるってのもあるかと思われ。
染料6色機は要望が多かったらしいですお。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:09:44 ID:1aYX4ZEE
>>989
確かに売れる要素があまりない。売れないでしょ。
俺だったらG4500買うか、素直にPX顔料機を買うな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:12:13 ID:NCM5nx9t
G4500なんでオフキャにしてくれなかったのかな
A900でオフキャのよさがわかったから
A3のオフキャ機がほしかったのに
でもA3の新型染料機ほしかったところなんで悩むなー
994みく:2006/10/03(火) 16:57:49 ID:z0MoTYGl
A890にすればUぁゎせだぁ\(≧▽≦)丿
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:59:19 ID:xnzzMYvZ
ところでオフキャって何?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:09:41 ID:Ia5CzxPU
なんだかんだ言っても890が昨年一番有意義だった買い物。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:46:05 ID:eeCGcNX6
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:47:24 ID:eeCGcNX6
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:47:54 ID:eeCGcNX6
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:48:30 ID:eeCGcNX6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。