ヘルパー店員が語り合うスレpart.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
742名無しさん@お腹いっぱい。
この時期になるとつくづく痛感するのだが

キヤノンの指名購入するお客さんってなんですぐに値切りたがるやつが多いの?
エプソンの指名もいるけど、比率で言えばキヤノンの購入客はそれが多すぎ。
その変な価格交渉のせいでクソ忙しいフロア長捕まえて交渉しなきゃいけないし、時間の無駄なんだよ
そういう客ばかり来ると回転率が落ちる。その間に普通にエプソンが売れてしまって負けてしまう
エプソンのヘルパーは価格のこといわれても「これ以上無理ー」っていえばそれで認めてくれるしよ

カカクコムとか他店のありえない値段を言う(下調べでそんなことはないことは分かっている)し
すぐに用紙やインクつけろとかうるさすぎや。
そのものに対しての価値が分からないなら買わないほうがいいのに、なんで買うんだよと
こっちだってシェアが大変なのに、守銭奴どもを相手にやってらんねぇよ・・・
フロア長にもしょっちゅう価格交渉もちこまれる奴ってレッテル貼られているし、ましで勘弁してくれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:25:42 ID:qSDCM1mi
価格交渉は相手にするな。

価格コムはキヤノン派が多いからな。
価格コムを見た人は大抵キヤノンを買う。

必然と価格交渉が起きるわけだ。
「価格コムで書いてるありえない値段はウソですよ。ネットにはなんとでも書けるんで」
それで終わるわけだ。

そもそもキヤノンはインクをつけることは禁止。
「インクをつけてもらいました」の時点でウソなわけだ。と言える。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:41:37 ID:aJKWMhp5
>>743
それを言いたいけど、それをいうと今度はイチャモンつけられたことある
脅されてクビにしてやるーとかいわれたのでトラウマ

こいつは値引きできないと思ったら価格調べている最中にまた別の店員捕まえて価格交渉しているし
こんな人たち相手に時間は食うわ変なクレームつれられそうだわで大変なのよ・・・

インクはつけちゃいけないのだけど、店員はつけろといってくる。もうどうしようもない
インクが着たら全部開封してセロテープで止めるようにしているのだけどね、蒸発するけど仕方ない

原則論じゃなく対策法を教えてくれ・・・