くだらねえ質問はここでしろ@プリンタ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(1)質問する時は、専用スレがないかまずチェック。
  プリンタやスキャナのメーカーと型番、
  OS、PCの型番、接続方式・・・など環境も書きましょう。
(2)必ず、過去ログを含め当スレ内だけでも同様の事例がないか検索しましょう。
  WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(3)まず聞きたい事をキーワードにしてgoogle(http://www.google.co.jp/)で検索かけてみましょう。
  あまりに一般的な質問は無視される事が多いです。
(4)マルチポストはマナー違反です。かならず元のスレッドには質問を終了する旨を書きましょう
(5)回答が付く保証はありません。しつこく聞き返すのはやめましょう。
(6)煽り、荒らしは放置が一番嫌いです。相手にするのはどんなにうまく皮肉ったり諭したつもりでも喜ばれるだけです。

教えてクン養成マニュアル
これを反面教師として質問しましょう。
ttp://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:24:10 ID:k38ZQo6p
2?
2?
ねえ、2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:18:24 ID:Q9UpFTDm
専用スレは有るんですが、コピペばかりで機能してない様なんですが
そういう場合はここで質問しても良いですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:14:55 ID:cfljfCt3
よろしいのでは?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:40:04 ID:d0nFGqrc
カラーレーザープリンターのトナーには磁気が入ってるんですよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:15:33 ID:6wxZoyoR
エプソンのPM-870Cを使っているのですが
どうも印刷出来ません。

ノズルチェックパターン印刷をしてみた所、インクの残量が無いと出ました
買って入れたばかりなのですが・・。何故でしょうか?
色々調べてみたのですが分かりませんでした、
どなたか回答お願いします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:21:46 ID:YqXSUMYu
CanonのiP7100ってどうですか?デザインがかっこよいので買い替えたいのですが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:28:21 ID:cfljfCt3
>>7

>>1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097140492/l50


>>6
インクのICチップの不良。店で交換して貰いなさい。

>>5
多分そうだったと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:45:59 ID:5vqgJHa5
ちんちんみてまんまんおっき
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:34:04 ID:EvvM84Z4
エプソンPM-A870とキャノンPIXUS MP770,どちらを買うか迷ってるのですが・・・。
それぞれの長所と短所を教えてもらえませんか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:04:49 ID:cfljfCt3
エプソン PM-A870
正確な色を出す、写真印刷にはこちらの方が向いている。
ただしインク詰まりが起こりやすい短所もある。詰め替えは困難。
6色染料インク。

キヤノン PIXUS MP770
扱いやすく万能で使えるプリンタ。
CD-R,DVDダイレクト印刷対応。
普通紙印刷に使われる顔料黒インクはくっきりしている。詰め替えは容易。
若干給紙が弱いのが欠点か。
4色染料+顔料黒インク。


まあ後は自分で店頭の印刷サンプルを見て判断するこった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:14:57 ID:UDru9D8G
>>11
MP770の給紙が弱いって報告どっかにあったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:19:46 ID:cfljfCt3
ん?キヤノンのプリンタは伝統的に弱めだが。
封筒印刷とかは苦労しまくりだ。

仕方ないので、イラレ上で上下反転させて
封筒を後ろ向きから給紙させてますが。

また、年賀状のような厚めの物は吸い込まないことが多くて困る。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:58:18 ID:QsLTB5we
>>13
って現行機?
バイトでプリンタ売ってる関係でデモ機を動かしてるけど
年賀状(ハガキ)を吸い込まない個体に当たった事はないよ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:31:25 ID:cfljfCt3
>>14
850iとF6600ですわ。
850iはハガキを5枚程度ずつ入れないと吸い込みませんが。
最近は酷くなって1枚ずつ手差しで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:40:42 ID:PKXTQq14
2台だけで「伝統的に弱め」と結論出されてもねぇ…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:32:28 ID:nV0EEny0
あの。。。あまりに初歩的かもしれないんですが。。。
ほんとうに印刷できないでこまっています。
インクはあるし、画面にも普通に印刷できるように出てきているのに、
インクが紙につかないで印刷できないんです。
何も印刷されていない紙だけでてくるんです。
どうしたらいいのでしょうか?
本当に困っています。
どうか、おしえてください。
検索したけれど、なんだかよくわかりませんでした。
おねがいします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:55:06 ID:aW8rFAzj
>>1の(1)読んで書き直してください。
1917:2005/07/10(日) 15:07:33 ID:nV0EEny0
ごめんなさい
CanonのPIXUSって書いてあります。
FINEっていうシールがついていて、
今、パソコンにつないであります。
インクとかがはいっているところに、
Serial Numberが書いてあって、FCKS79129です。
パソコンはdynabookで、
TOSIBAのです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:23:56 ID:lHI7UXcq
>>19
印刷ボタンを押したら以下のどういう挙動をする?

1. ウィーン ウィーン とヘッドが動き、紙が徐々に出てくる

2. ウィーーーーン と紙がすぐに出てきてしまう


1. だったらインクカートリッジやヘッドをきちんと装着していない証拠。
取説をよく見てインクカートリッジやヘッドをきちんと装着し直すこと。

特にインクカートリッジはパチンと音がするまで押し込んで装着すること。

2. だったらドライバ不良。ドライバを一旦削除(アンインストール)し、
USBコネクタ等を取り外し、コンピュータを再起動、取説に従って
USBコネクタ接続・ドライバインストールを行なう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:25:30 ID:aW8rFAzj
PIXUSだけじゃ分からない。機種名を書いてくれ。
S700とかiP4100とかどこかに書いてあるはずだろ?
接続方式とOSも書いてないが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:27:44 ID:lHI7UXcq
>>21
FINEシール付だと2004年モデルだろうね。
2317:2005/07/10(日) 15:43:20 ID:nV0EEny0
>>20さん
2番です。
ちょっと言葉が難しいです。
せっかくおしえてくださったのにごめんなさい。
でも、説明書を探して、やってみます。
>>21さん
iP3100とかいてあります。
銀色のコードでつないでいます。
USBフラッシュメモリとかをさすところにいれてあります。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:27:48 ID:R5rxvmdN
>>23
近くにいるPC詳しい人に直接聞いたほうが良い
失礼な言い方かも知れないけど、文章のやりとりだけでは
あなたには復旧はむりぽい気がする
マニュアル読んで格闘してみても駄目なら
CANNONのサポートセンタに電話して一挙手一投足教えてもらうのもよろし

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:02:44 ID:xxBVs2hs
レーザープリンタとインクプリンタの違いをおせーて。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:57:58 ID:vva99eP+
「レーザープリンタ 仕組み」でぐぐれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:32:06 ID:i5CKfXmq
モバイルプリンタについて語るスレありますか?
ラベルプリンタは除きます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:23:32 ID:3OH1xFPX
EPSON PM-900Cを貰ったのですがテスト印刷で問題がでました。
カラー・黒ともに文字や画像はかすれなく印刷されますが、
同時に薄い黄色の線も刷られてしまいました。
どうもヘッドが動いていた個所だけに線が付くようです。
刷られた線は幅4mm程、色鉛筆を斜めにして塗り潰した感じで、
文字等より3〜3.5cm程左にオフセットしています。
こんな感じ↓です。(実際は線と文字は重なっています。)

   印刷したい文字
━━━━━━━━

カラーインクはほぼ空ですが、外しての印刷はできませんでした。
インクを交換して解決するのでしょうか?
また他の解決方法はあるのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:12:27 ID:P2Fo01xK
紙のサイズを変えたいのですがどうしたらかえられるのですか?
おしえてください
3029:2005/07/13(水) 02:24:04 ID:P2Fo01xK
解決しました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:55:22 ID:KMxP6ZzQ
A3が使える複合機ってありますか?
是非A3が扱いたいのですが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:39:33 ID:zlPJl0bp
28さんと同じでこっちでは、赤い線が出たのですが・・・
これは直せるのでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:52:34 ID:dTFSnaBX
>>31
A3複合機はありませんね
コンビニにあるような高い奴でいいならあるでしょうが。。
3428:2005/07/14(木) 16:53:53 ID:+fn2JptM
サポートに電話したらテスト方法を教えてくれたが、ヘッドの故障の可能性がありインク交換でも改善しないと言われた。
修理見積もりは1万円前後。貰いものだし直すか微妙かなぁ…?

>32
教えてくれたノズルテスト。取説にはプリンタ動作確認テストとして載ってた。(PM-900Cの場合)
紙(A4)をセットし、メンテナンススイッチ(インク・用紙アイコン)を押しながら電源スイッチをONに。
電源スイッチはすぐに離してよいがメンテナンススイッチは給紙されるまで押しっぱなしにする。
印刷されたものにまだ線が入っていたらプリンタ本体側(ノズル?)の故障らしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:15:22 ID:5Af1BxI2
USBとパラレル 2台のパソ二片方づつ繋げても問題ないですか?共有でやると不具合あるため
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:11:56 ID:lsfGgeES
リコーのカラーレーザーCX8800で、ごく一般的な通常のWinアプリからの印刷は問題ないんだけど、
Win3.1時代の名残の残るソフトから印刷すると用紙が自動選択されないです。
全ての帳票が既定の用紙でしか出力されなくなり、手動選択にも疲れました。
古いモノクロレーザーのエミュレーションモジュールを組み込めばいいのかな?
リコーってなんか特殊なの?ゼロックスは全く問題なかったのに。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:51:35 ID:VfeEBXM+
プロッタとプリンタって何が違うのか
教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:26:54 ID:pz0k5DIM
XEROXの1152Jなんですが、何回クリーニングしてもかすれがでます。
何かいい対処法ないですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:07:17 ID:EA+3UJ3v
質問させてください
 初めて詰め替えインクを使おうと思うんですが、同じCanomでもカートリッジの型番が違うタイプのものを入れると、そんなに悪い結果になりますか?
 あと、当たり前のことを聞くなといわれそうですが、染料インクのカートリッジに顔料インクを入れるともちろん駄目ですよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:54:32 ID:9My7s1nR
PM-730CからPIXUSiP3000に変えて騒音の無さに驚いている。
PM-730Cはピーピーガ−ジョインジョインうるさかったが
PIXUSのほうはムー、カランコンカランコン、サーサーって感じで音が低い。
さすが最新機種だと思ったが、今のカラリオも負けず劣らず静かになってんの?
41おしえて君:2005/07/17(日) 14:31:56 ID:iW3oQxFN
モノクロレーザーで赤色で印刷する方法って有ります。
モノクロに取りつけられる赤色のトナーって有りますか?
又は、トナーのリサイクルで赤を詰めてもらうとかは可能でしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:50:26 ID:3QlmxGS+
>>37
ぐぐれ
ttp://e-words.jp/w/E38397E383ADE38383E382BF.html
>>39
上:当然。というか絶対禁止。
下:当然。
>>35
諸般の事情で絶対駄目。ググればプリンタの共有の実例が多数出てくるので
参考にしてなんとか共有させるべし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:27:18 ID:EA+3UJ3v
>>42
39です
さっき100均に行ってたので違うタイプのを買うところでした
ありがとうございました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:34:48 ID:EA+3UJ3v
詰め替えインクは使う分だけ入れたほうがいいのでしょうか?
たくさん入れてもしばらく使わない場合はどうなるのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:31:17 ID:H5CuOqfz
pdfファイルをA2でカラー印刷してくれる所って、
フェデックス キンコーズくらいしかないでしょうか。
近所のDPE屋を何軒か回ったら皆できないって言われたもので。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:03:07 ID:3QlmxGS+
>>43
へいへい
>>44
インクの取説に従うがよし。
>>45
A2対応のプリンタからして基本的には業務用。なおDPE屋は専門外。
どうしても1枚にまとめる必要があるのなら自分で名前を出した出力屋へ。
つぎはぎでもいいのならプリンタによっては"ポスター印刷"という補助機能もあるので試してみるがよし。
4745:2005/07/17(日) 19:37:56 ID:H5CuOqfz
>>46
どうも有り難うございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:08:53 ID:Vwj0GM7+
>>47
よしなに
>>41
つカラーレーザープリンタ
49おしえて君:2005/07/18(月) 12:02:43 ID:hK0hzLPO
>>48
先立つものがーーーー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:03:35 ID:+EVfH0V5
スレ違いだったらスマソ。
仕事場にプリンタを置かなきゃなんないんだけど、
なんせパソコンも買ったばっかりで…
電源入れるとソリティアする位しかわかんないような俺の為に、プリンタ買ううえで何が付属してないといけないか
教えてください!
ケーブル?詰め替えインク?オーエス?なんじゃそらorz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:06:01 ID:KqscQywj
これは酷いw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:38:39 ID:ihWukN40
すいませんけれども、質問です。
Wordで、大きなフォント(700pt)とかの大きな文字を
印刷したいんです。
(別に切れてもかまわないんです。切れた紙を貼り合わせるから。)

前どこかでやったときは、文字が切れた状態で
2枚とかになって印刷されてきたんですが
パソコンが変わったせいか
文字が全部印刷されずに、しかも切れた残りの部分が印刷されてきません。

明日会議で使うのに、とても困っています。。。

誰か分かる人がいたら教えてください。。。

お願いします。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:43:47 ID:P+tr0BBq
質問です!
新しくパソコン買って、プリンターの設定をしようとしたら、
設定用のCDが、ないのでできません。
ないというか、二年前に捨てました^^;
この場合、設定用のCDを買うしかないのでしょうか?

プリンターの機種は、cannon BJS500 で、
OSは、XPです。

プリンターは二年前に購入。
お願しますm(_)m
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:58:24 ID:bmzhBXPM
>>52
拡大コピーで駄目?

>>53
ドライバを再インストールしてみたら?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/s-series.html
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:52:43 ID:pc+k57mA
>>50
すまんが「ケーブル?詰め替えインク?オーエス?」と全く異なる語を一緒に出している
ことから考えると、文字のやりとりでは埒があかないと思う。
つなぐパソコンの型番を覚えて、量販店に言って聞くほうがよいかと・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:11:19 ID:lHdZLeyG
A4サイズくらいの紙にカラーで印刷する場合、
インクカートリッジ一回分で、何枚くらい印刷できるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:18:13 ID:ih6EDGuu
>>55
> つなぐパソコンの型番を覚えて、量販店に言って聞くほうがよいかと・・
覚えるだけじゃ絶対ダメだと思う。メーカーや型番をメモっていかないと。
いっそパソ本体を店に持参するのが安全かも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:05:49 ID:zA61wqYl
>>55>>57

ありがとうございます!電気屋さん逝ってきます(´Д`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:10:15 ID:IbiMSps5
>>58
プリンタ買ってきたら、ケーブルを同じ形の穴に差し込む。んで、プリンタに付いてきたCDを入れる。
後は「はい」や「同意する」をひたすら選択しておけば、自動的に使えるようになるはずだ。
プリンタ側のケーブル差してないとか、電源コード差してないとかに注意。
それで分かんなけりゃまたここで質問しれ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:06:31 ID:TaEukSiF
プリンタをインストールしようとして、
「コントロールパネル」「プリンタとFAX」「プリンタの追加」とやったんですが
プリンタの追加を選んだ瞬間、『操作を完了できませんでした』とエラーがでて終了してしまいます

OSはwinXP
多分、プリンタの種類は関係ないでしょうが、PIXUS455iです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:04:24 ID:/29uYXHU
>>60
取説(インストールガイド)通りに行っているか確認を。
それでも駄目ならキヤノンのサポセンへ電話しましょう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:28:15 ID:V/H9NTWX
>>60
『操作を完了できませんでした』以外のエラーメッセージなかった?
「操作を完了できませんでした プリンタ 追加」でググると結構でてくるけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:07:45 ID:FYEl9AVM
Tシャツ用の転写用紙ってありますよね
あれって普通の紙にも転写できますか?
布でないと転写できないんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:45:26 ID:2NJccmhx
プリントカートリッジ(NEC)を通販で買えるとこありませんか?
アマゾンだとエプソンとかキャノンあたりが多いんだけど。
NECは・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:16:34 ID:iX069IWq
アスクルやカウネットあたりではどう?
実際の機種が分からないとなんとも言えないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:21:48 ID:iX069IWq
>>63
わざわざ普通の紙に転写する意味があるのかどうかわからない。
転写シートはとても高価だからもったいない。
普通上質紙かなにかに直接プリントアウトすると。
絵柄の部分だけを一度にまとめて印刷したいのであれば、シール用紙に
印刷して切り貼りするほうが現実的なような気もする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:51:06 ID:sijRuPNE
>>66
用紙に文字を印刷したいんですが、用紙が大きすぎて家のプリンタでは印刷できないんです
なので、一文字一文字転写しようと思ったんですが、シール用紙ってのがあるんですね
探してみますありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:28:41 ID:yHxu+FbE
こちらで聞いていいものなんでしょうか。

win98とepson pm-770cを使っています。
ウェブページを印刷する時(A4で)右端がきれてしまいます。
印刷の設定で縮小などいじっても、やはり右端がきれます。
A4にきれいに入れる方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:09:56 ID:6arCwDCO
ESC/Pでデータを出力する帳票プログラムがあるんですが、
このデータをプリンタに出さず、テキストに変換できないかと思っています。
esc2ps と GhostScript を使う方法があって、それなりになんとか
なるんですが、ちょっと手間がかかります。できればそのまま
テキストになるものがいいのです。

飾りとか倍角とかイメージとか、そういう凝ったものは一切不要で、
文字がきちんとでて位置が合ってればそれでいいのですが、
そういうことができるツールがあったら教えてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:10:15 ID:MEgNCcR6
>65
レスありがとう。調べてみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 05:36:02 ID:Gndl0NH4
分かりづらい質問で申し訳ないのですが、WIN98PCからRS232Cを使用してシリアルドットプリンタにANK文字を印字させたいのですが、どのようにすれば出力出来るのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:39:22 ID:DtJuY+WG
紙がつまりますた。きゃのんIP4100だす。
中で完全に噛んでて引っ張ってもビクともしません。
これはもう修理以外方法は無いでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:52:17 ID:dbxQ/gNu
>>68
印刷用紙にフィットページ設定をあわせよ。また用紙の縦横の設定を変えるなど工夫すべし。
意味がわからなければ取説を3日ほど熟読せよ。
>>71
繋ぐべきはRSでなくパラレル。意味がわからないならPC初心者板へ逝け。
>>72
取説を読め。iP4100はトラブル時用の紙の排出口が底面、背面、前面の3ヶ所もある。
取説通りに対処せよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:02:41 ID:Gndl0NH4
73
通常はパラレル(セントロ)使用かUSBの接続ですけど、今回は特殊な接続なんです。電話交換器専用端末に通常接続
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:06:59 ID:Gndl0NH4
73
通常はパラレル(セントロ)使用かUSBの接続ですけど、今回は特殊な接続なんです。電話交換器専用端末に通常接続にしてるんで。窓のプロパティでRSへの出力は出来るのですがなんせ8ピンのプリンタなんで正常に印字しないんですよね困った
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:01:51 ID:PV7eJXhK
プリンタを複合プリンタに買い換えたいんですが、多分長く使うので
ランニングコスト(純正インクカートリッジ)+故障のし難さ(詰まりとか)で考えたらどれがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

今使ってるもの・PC VAIO PCV-V151/B
プリンタ EPSON PM-770C 印刷物にスジ入りまくりまクリスティー

買おうとしてるもの
エプソン PM-A870 PM-A700
キャノン MP770
HP PSC1510
7776:2005/07/24(日) 14:22:09 ID:PV7eJXhK
追記
使用頻度は仕事で葉書を3ヶ月に一回100枚程度+家庭用(写真とか年賀葉書とか)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:00:28 ID:jJlUXDyL
PM-750Cと互換性のある機種を教えてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:40 ID:HRR9K2wb
EPSON、PM-870Cを使用しています。
写真印刷が主で、このプリンターの画質には満足しているのですが、
時間の経過とともに、にじみが生じ、退色よりもこちらのほうが先に
気になってしまいます。
プリント後の用紙は、防湿庫に数日入れて乾燥させていますし、
用紙はEPSON PM写真用紙(光沢)を使用しています。

そこで質問なのですが、染料系のつよインク採用機種は、にじみには強いのでしょうか?
またキャノンのプリンターはにじみに関してはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:27:54 ID:HO79NDjC
PICTY920をXPで動かしたいのですが対応ドライバが見つかりません。

プリンタ共有のために必要なのですが無理なのでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:54:37 ID:YzNh9EO3
友人からBJ-F9000を譲ってもらって半年ほど使ってきたのですが、
モノクロしか印刷しないのにカラーインクがどんどん減ってしまいます。(現在、各職二〜三本目)

キャノンスレを読んで、「そういうものだ」ということは分かったのですが、
一体、どういう印刷設定にすれば、「モノクロ印字で、一番カラーインクが減りにくい」のでしょうか?

現在の設定は、用紙:普通紙、画質:標準です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:21:40 ID:InGSmVVr
CDダイレクト印刷の途中でガッコンガッコンといってエラー発生します。
1ヶ月ほど前まで順調だったのですが・・・。

プリンタはCanon PIXUS 850i USB接続
ドライバは最新版
OS WinXP Pro SP2
ダイレクト印刷に使用したソフトはらくちんCDダイレクトプリントfor Canon
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:01:23 ID:yg2XFo7N
>>80
XPの標準ドライバじゃ駄目なのですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 03:10:54 ID:xLf/ReBU
>>78
何についての互換性?
PM-670Cは750Cの廉価版でPM-2000Cは750CのA3版ですが。

>>82
どんなエラーメッセージが出ます?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:50:54 ID:7fS97uCh
>>80
PICTYはだいたいXpの標準で対応だね。

コントロールパネル->プリンタとFAX->プリンタの追加->NEC->PICTYxxx でUSBかパラレルか設定合わせる。


メーカーHPへ行ってもドライバはなし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:46:46 ID:l/62JMEP
Canon PIXUS iP8600です。
ハガキを1200枚程印刷したかったのですが、
200枚刷った頃から「用紙がありません」と表示されて全く印刷されなくなってしまいました。
過去レスを見ると、給紙がされなくなるのもよくある事のようですが、用紙(印刷裏面がツルツルしたハガキを印刷しています)のせいもあるのでしょうか。
以前にも大量に同様のハガキで印刷をしたのですが、その時は紙づまりで進まなくなり、結局上からの給紙口がそのせいでダメになってしまいました。
今は底面の給紙で印刷をしています。
このままではどちらもダメになってしまいそうですが、
ここ数日であと1000枚も刷らなければいけないので焦っています。
修理しか方法はありませんでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:01:14 ID:moyTBMtL
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:23:55 ID:4TiAdaq9
キャノンの複合機 PIXUS MP5を使ってます。
OSはwindows2000です。

複数枚に渡る印刷物を纏めてコピーするときに
一つの印刷が終わって次の印刷が始まるまでに数十秒かかるのですが
何か設定が必要なのでしょうか?


1枚目印刷終了→30秒くらい何もならない→2枚目 みたいな感じです。


よろしくお願い致します。
8968:2005/07/28(木) 16:33:35 ID:I+mO76OJ
>73
できました!!ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:10:50 ID:IigqtA6N
機種はエプソンA850です
マゼンタのインクが無くなったので取り替えたところ、
まだ「マゼンタのインクが無くなりました」と出ます。
別の予備のインクカートリッジも試してみましたが同様です。
ヘッドクリーニングをしようとしたところ、
インクがないのでクリーニングできないと出ます
修理するにはどうしたらいいのでしょうか

インクは純正品を使ってます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:52:25 ID:W+z7G/Ak
>>90
メーカーに修理依頼しる
9282:2005/07/30(土) 11:58:37 ID:FYGutC2H
ダイレクト印刷ソフトの印刷開始位置修正をしたら直った…。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:52:42 ID:Dg48H0VY
初めてインクの詰め替えをしようと思います。
ついでに実家のもしてあげようと思うのですが、自分のはキャノンで実家がエプソンなのです。
 キャノンはインクを注射器でいれるくらいで、エプソンは「チップの操作」まで毎回しないと駄目なのでしょうか?
キャノンに比べて、めちゃくちゃややこしいですか・・・?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:32:56 ID:GEeh1r1R
>>93

>エプソンは「チップの操作」まで毎回しないと駄目

はい、そうですが何か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:21:35 ID:Dg48H0VY
>>94
えすありがとうございます
エプソンの場合、詰め替えインクにするのに初期費用が結構かかるのですね。
しかも詰まってしまうかもしれないというリスクつきなのですよね・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:26:08 ID:ZF9EcOUj
>>88
旧型パソコンを使ってたりハードディスクがパンパンだとそうなることがあります。
パソコン側の処理が間に合わないのでしょう。
>>86
保証期間内なら取り合えずサポセンと相談して修理。
印刷の方は…正直その枚数だったら印刷屋か出力屋に頼んだ方が安上がりで早いと思います。
>>81
グレースケール印刷にチェックを入れれば黒だけで印刷されます。
入れないとカラー印刷扱いになりますのでカラーインクで混色印刷を行うのでそうなります。
取説も譲ってもらってじっくり読んでみて下さい。
>>71
プリンタの型番を確認の上取説を読んで、もし(NEC)PC-PR201互換とかなら多分Windows側がドライバを持ってます。
そうでなかった場合、とりあえず使おうとしているプリンタの型番を晒してみて下さい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:56:11 ID:I0squVrU
Canon LBP-350 パラレル接続 win2k です。

ttp://v.isp.2ch.net/up/d7d9327e9e8c.jpg

こんな感じで縞模様が入るようになってしまいました。

その直前には、ちょと無茶させましたが。。。

 印刷かけたら、無駄なものが出てきたので、
 
 1 カバーをあけて強制停止
 2 印刷中の紙を強引に引っ張り出し <--
 3 プリンタの電源オフやコンセント抜く
 4 コントロールパネル→プリンタ→印刷中止

2が原因だとは思ってますが、どうしたら直るんでしょうか?
よろしくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:54:30 ID:arv/YPRY
EPSONのPM-G720です・・・・

プリンタドライバをインストールしようとすると「ファイルが壊れてます」(CD,ダウンロードファイル共)
と出てしまってインストールできません・・・・

それでもプリンタの検索をするとプリンタアイコンが出ていて強引に印刷をするとFILEに飛ばされてしまいます

どなたかお助けください

OSはMeでメーカーはソニーです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:59:15 ID:Z3Fd1pBX
デジカメ画像に合う4:3の比率の写真用紙はあるのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:14:12 ID:7C6emUVD
質問させてください・・・
エプソンのPXV-500を使用しています
これはカートリッジが顔料インクのみだったので、I社に尋ねたのですが、カートリッジごと新しいのを購入しないと駄目なようなんです。
それで思ったのですが・・・カートリッジはよしとして、今まで顔料インクを使用していたヘッドにいきなり占領インクを使用した場合、ヘッド部(?)はどうなるのでしょうか・・・?
詰まる可能性はないのでしょうか・・・?
どなたかご回答お願いいたしますm_m
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:47:02 ID:UjPjYst8
PM-A900を買おうと思うのですが、USB無線LANアダプターとか使って無線化できますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:03:24 ID:L5dwrOne
>97
プロパティ>ユーティリティ>の
ヘッドリフレッシングとクリーニングをひたすらやりなさい。
んで印刷しなおしてどうか報告しる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:59:33 ID:C3molKl7
CanonBJS500、WinXP、USBケーブル接続です。

・印刷ができません。
ウィーンウィーンとヘッドが動き、紙が徐々にでてきます。でも真っ白です。

・ノズルパターンの印刷は問題なくできました。
なのでインクカートリッジ等は問題ないのではないかと思います。

・最新ドライバーをインストールしました。
でも状態は変わりません。

以上、できる限りのことはやってみたつもりなのですが、
よろしかったらアドバイスお願いしますm(__)m
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:13:46 ID:l0KMkJa4
BJF600を使ってますが給紙できなくなってしまいました
始め「ガコン」と紙を持ち上げて上の紙送りのローラーに押し当てると思いますが
その「持ち上げ」をしないのです
修理しないとダメでしょうか?
今は後ろから手差しで紙を突っ込んで印刷してます
あと2ヶ月もってくれたらよかったのにorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:37:05 ID:lsyNRJBN
>>104
サポセンに問い合わせてください。多分修理行きだと思いますけど。
>>105
テストパターンの印刷は出来ているところをみるに
印刷のプロパティの設定あたりがあやしくなっているかも。
>>101
USBとLANの関係を根本的に勘違いされているようです。
この場合不可。
>>100
初心者は詰め替えインクに手を出すべきではありません。
メーカー指定の純正インクを使ってください。
>>99
多数あります。詳細はお店へ尋ねてください。
>>98
プリンタではなくパソコン側の問題です。
なによりWindowsME、ソニーとNGワードが2つも入っている時点で貴方の負けです。
>>97
多分"2"で紙の表面がヘッドを傷つけてしまったのだと思います。
メーカーのサポセンと相談ですが、多分修理行き。
余談ですが印刷を中止する場合、普通はまずパソコン側で印刷中止を指定するのが常識です。
106105:2005/08/02(火) 20:38:19 ID:lsyNRJBN
アンカー間違えました
>>105 は 正しくは >>103
10797:2005/08/02(火) 21:23:03 ID:ECjqzTkQ
>102,105さん ありがとうございます。

「ヘッドリフレッシング」は見当たりませんでした。。。


昔サポセンやってたときの、もらいもんです。
トナーもなくなってきたようなので、このままカラープリンタ購入します。

ありがとうございました。
隣のスレで相談してきますw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:37:09 ID:u91JE6PK
>>107
102はインクジェットとカン違いしてたんだろうな
10998:2005/08/02(火) 22:54:50 ID:0j1rj6pp
>>105
まじっすか・・・・・orz

ソニーのばかやろ〜〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:17:52 ID:Xw1/rT/C
>>98
ディスクの空きが足らないと言う事は無いの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:04:32 ID:MVqcwoBI
プリンタうごかねえ、箱と説明書すてちゃった。
せつぞくあってる(前はプリントできた)、でもまったく動かない
電源はいってるなんでうごかねえの

112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:53:31 ID:kCfcJjFt
質問させてください・・・
エプソンのPX-V500を使用しています
詰め替えインクを使用してみたくてI社に尋ねたのですが、これはカートリッジが顔料インクのみだったので、染料用にカートリッジごと新しいのを購入してくださいとのことでした。
それで思ったのですが・・・カートリッジは解決するとして、今まで顔料インクを使用していたヘッドにいきなり染料インクを使用した場合、ヘッド部(?)はどうなるのでしょうか・・・?
詰まる可能性はないのでしょうか・・・?
どなたかご回答お願いいたします
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:16:32 ID:QIEPlLrt
>>112
染料だろうが顔料だろうが純正じゃないもの使ってるんだから
詰まったり故障したりする可能性はゼロじゃないに決まってるよね。
しかも何で顔料に染料を使おうとするのか分からない。わざわざリスクを高めて。。
詰まるのが心配なら正直止めたほうがいいって。
これ以上の詰め替えの質問はこっちかな↓
□  インクジェット補充INK  NO.7  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1113243856/l50
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:04:51 ID:jYh6L1D0
>>113
レスありがとうございます。
顔料の安いつめかえインクってないみたいなんです。
スレのご誘導ありがとうございます
「つめかえ」で探していたので、こんなスレがあるのはしりませんでした。
移動します。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:18:46 ID:4IUZM8cJ
白いCDとかDVDメディアに直接印刷できるプリンタで
安いやつをお勧めしてください。盲目的に買います。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 03:48:45 ID:szTKP6w1
プリンターって、最近安いでしょう?
他のメーカーに乗り換えるのも簡単ですよね。
なのに、「キャノキチ」だとか、「エプキチ」だとか
メーカーにこだわってる方が多いのは何故なんでしょう?
一部の方だけだとは思うんですが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:30:14 ID:O2X3U2FM
>>116
>「キャノキチ」だとか、「エプキチ」

千葉からつないでいる1名の馬鹿が双方を煽って居るだけですから。
なので釣られて

>「キャノキチ」だとか、「エプキチ」

という単語を使うのは荒らしの思うつぼです。
とりあえず無視しる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:56:08 ID:0Px8E5ne
キヤノンのMP790を使ってます。
ADFからコピーしたときのみ、ほぼ真ん中に縦線が一本入ってしまいます。
FAX・カバーを開けてのコピー・PCからの印刷の場合は
線は入らず普通に印字されるます。
ノズルパターンは問題ありませんでした。
ヘッドクリーニング・ヘッドリフレッシングもやってみたのですが…。
どなたかアドバイスお願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:12:54 ID:FUSnO70a
Canon LBP-750で複数枚数印刷で1枚印刷するのに50秒もかかる!なぜ?
全てをスプールしてから印刷にしているのに・・・故障???
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:07:39 ID:1zr4cgGN
[募集職種と待遇]
※ 将来のチーフオフィサー(経営陣)候補求む!
○ 募集職種
[営業系] 営業/スーパーバイザー
[商品系] バイヤー/商品開発
[スタッフ系] 情報システムほか

○ 応募資格 大学卒(全学部全学科)
○ 初任給 大卒 300.000円(2004年実績)
○ 諸手当 通勤手当
○ 昇給 年一回(4月)
○ 賞与 年二回(7月 12月)
http://www.ohm-electric.co.jp/ji100.htm
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:34:06 ID:bfj53/DA
今canonのMP900の複合機をつかってます。
最近A3サイズのものをスキャンすることが増えたのですが、
分割取り込みして貼り合わせるのがめんどくさくなってきた。
ということでEPSONのES-7000Hがほしくなったのですが、
MP900と併用できるでしょうか?
ドライバとか競合するのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:52:42 ID:1iKC2qH/
EPSON インクジェット720ですが、

ヘッドクリーニングを何回しても黒が印刷されません
何か良い打開策はありませんか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:47:10 ID:N/RfUhTY
EPSONのPM-2200Cなのですが
実際インクがなくなっているのにプリンタウィンドウではインクありと表示されて
カートリッジの交換ができません。
良い方法ありますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:00:48 ID:JW4D4gTO
>>115
EPSONのPMG720。今は12000円前後かな?

>>121
ES-7000Hは知りませんがPCからは単にUSBデバイスの認識なので併用は問題ないと思います。
印刷する時にどちらを印刷するか選べばいいだけです。

>>122
クリーニング後3時間程置いてから再度クリーニングしてみてください。
他スレでインクを外して暖めてから入れると通りが良くなるというレスもありました。
EPSON機種は週1で何か印刷したほうが先長く使えますよ。

>>123
本体のインクマークのあるボタンを長押しでヘッドが中央に出てこないでしょうか?
とりあえず取り扱い説明書に本体での外し動作が載っていると思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:02:16 ID:JW4D4gTO
どちらを > どちらで 

orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:06:39 ID:N/RfUhTY
>>124
ボタン長押ししていても、インク切れのランプがついていないと中央まで来ないで
クリーニングのような動作しかしないのです
今まで強引に外側に出てきたものをひきとめて交換していましたが
さすがにあまりやると壊れそうかなと思って&毎度それをするのは面倒なので
残量を実際のものとあわせる方法があればと思ったのです。
説明不足ですみません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:14:43 ID:JW4D4gTO
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:13:06 ID:N/RfUhTY
いえ、たびたび申し訳ないですが
インクの交換方法は本体内部にも書いてあるし重々承知しているのです
ただ実際のインク残量は0なのにそれをプリンタ本体が認識してくれないので
インク交換ランプが点灯せず、交換作業ができないのです。
プリンタウィンドウではインクが8割残っている図が表示されてます。
しかし実際プリントしても特定の色がまったく印刷されません。
そういう状態なのでまた帰宅してからゆっくり検索して調べようかと思います
とりあえず仕事に行ってきます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:05:28 ID:cCNC3xtK
ID:N/RfUhTYです
検索したところこんなページが出て
ttp://www.epson-service.co.jp/support/hako2.html
とりあえずインクを最後までつかったとプリンタに認識させる為に
現在はなくなったマゼンタ一色を一面にフォトモードで印刷させて
(実際はインク切れてるので何も印刷されません)
それを数回繰り返してインク切れと認識させる作戦実行中です。
お騒がせしました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:39:27 ID:uBCKgdX8
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:47:01 ID:iWwUxX8z
基本的に黒しか使う予定ないんですけど
黒ならこれ安いし使っておけってやつありますか?
基本的にコストパフォーマンス重視です
ちなみに速さは必要ないんでレーザーじゃなくてインクジェットがいいです
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:04:08 ID:l+g6kPxm
IP3100で黒は詰め替えカラーは半分くらいにんったら水入れておけばいいかも。
もうすぐ一万円くらいになるし使い倒しで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:55:25 ID:+YV7KfJT
キャノンMP770はUSB1につなげることができますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:33:35 ID:pgVa9Y9h
ゲームのポスターとか邪魔なんでスキャンして捨てたいんだけど、
A4スキャナーで分割スキャンした画像を自動で貼り合わせてくれる
ソフトってある?

パノラマ写真の合成用のソフトなら持ってるけど、これだと部分部分で
回転だけじゃなくて台形に歪めながら貼り合わせるとか、余計なことまで
してくれちゃうんだよね・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:26:52 ID:0/gvcI3x
EPSONのPX5500ってCDの盤面印刷はできないのですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:01:27 ID:hyFOVpFB
以下の条件に合うレーザープリンタを探しています。
なかなか無くて本当に困っています。

1.新品である事。
2.5万円以下である事。
3.カラーである事。
4.プリンタ・コピー・FAXに対応している事。
5.PCから直接FAXの送受信が出来る事。
6.ポストスクリプトに対応している事。
7.1000base-TXに対応している事。
8.印字速度は毎分/150枚以上。
9.標準でB5〜A3まで対応している事。
10.用紙トレイは3つ以上標準装備。

心当たりが有ればよろしくお願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:04:59 ID:JIAIVkLR
ああ、俺もそんなの探してるよ!
138かめ:2005/08/12(金) 17:39:27 ID:jrXxOn98
>>112
エプソン顔料は大判機のインクを「純正詰め替え」に使えるんじゃなかったっけ?
りせったーがどうなるのか知らんが。
139かめ:2005/08/12(金) 17:42:19 ID:jrXxOn98
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1079798924/
こんな妙な単発スレがあるよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:01:42 ID:89refTx8
スキャナ+プリンタ複合機と比べて
単機のスキャナ&プリンタのメリットって何ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:11:23 ID:i9wdLxDr
>>140
もし片方のメディアで革新的な技術や固体が開発された時に買い替えがしやすい。
故障しても買い替えがしやすい。値段的にも複合機はちょっと高めになる。
部品が多い事による故障要因個所も増えるから、買い回しの点では単品がいい。
複合機は単体で多機能が売り。単機能しか使わないとか故障や買い替えのコストを考えると単機能でいいと思う。

あと一部複合機で、インクがないとスキャナが出来ないと言うのをネットで見ました(実機が無い為未確認です
142140:2005/08/12(金) 22:18:41 ID:89refTx8
>>141
なるほど。プリントやスキャン性能に大差はなく、
複合機=テレビデオ のようなものなのですね。

単機で買うことにします。
古い写真のスキャンが目的なのですが、
速度>画質でお勧めのスキャナはありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:08:49 ID:i9wdLxDr
フィルム、紙焼きのどちらかと後は予算によりけりになりますが、
紙焼きで安いのであればCANONではCS5400Fか型落ち8200F、EPSONならGTF520辺りでいいと思います。

速度重視なら解像度は下がりますが5400Fが早かった気がします。
L判からL版かA4程度であれば5400Fで十分かと思いますよ。
144140:2005/08/12(金) 23:17:49 ID:89refTx8
>>143
ありがとうございます。ちょうど紹介して頂いた機種あたりを探っていました。
メインは紙焼きで、気まぐれでフィルムも・・・程度に考えています。

そこで少し気になったのですが、CISのスキャナはフイルムスキャンできない、とあったのですが
ttp://azby.fmworld.net/usage/vfami2/007/1_1/

これはCISなのにフイルムスキャンに対応してるっぽいです
ttp://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide500f/index.html

これってどういうことですか?
ちなみにキヤノンのスキャナ・コンシェルジュに薦められたのが、この機種ですw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:55:45 ID:aBC6QPnO
CISのフィルムはオマケ程度に考えたほうがいいと言うのを聞いたことがあります(^^;
詳しく書くとマニアックになってしまうので省きますが、
やはり厚いものは厚いものなりの性能の差があると思います。
ただの「出来る」と「奇麗に出来る」にもかなりの差があります。
自分はLide40と8200Fを使用していましたが紙焼きの取り込みもやはり画質にもかなり差ありますので
やはり<オススメ>と自分が言えるのは5400F辺りになります。

ただ場所があまり取らない点では十分Lide500もいい選択肢に入ると思います。
146140:2005/08/13(土) 01:59:06 ID:xEqdtB9L
机が狭いので薄型スキャナも魅力的に見えてきましたw
どこのメーカもスキャンした画像サンプルを公開してないのが不思議です
デジカメなんかは撮影画像のサンプル公開してるのに。。。

>>145
CISとCCDの差は画質にも顕著に現れますか?
また、スキャナの解像度とはデジカメの画素数のようなものなのでしょうか?

スキャンした写真はアルバム風にしてDVDに焼き、TV,PC等で(誰でも)見れるようにしたいのです
この場合でも、解像度は高ければ高いほうがいいのでしょうか?
過剰スペックにならないか心配です
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:21:15 ID:9KpxNDDQ
そんなことよりスキャナー、コピー付きプリンターが激安w

ttp://blog.livedoor.jp/hirotan2k/archives/50001059.html
148140:2005/08/16(火) 23:20:10 ID:6O+aPmgD
GTF520が安かったので買ってきました。
早速手元の写真をスキャンしてみたのですが、解像度の違いが
いまいちよくわかりません
解像度上げても、サイズが大きくスキャンされるだけの気が・・・


というかマニュアル見てて初めて知ったのですが、ディスプレイ表示や
プリンタ出力程度なら解像度300dpiで十分なんですね
全力の3200dpiはフイルムスキャン用だそうで・・・

もしそうなら、1200dpiで十分だったかもorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:56:48 ID:4BR7O7qb
Canon LBP-2260 win98で使ってます

Excelでの封筒印刷を上下逆(180度回転)でしたいのですが、
角2・洋形4以外のサイズ(角8)のため出来ません

※マニュアルでは角2の場合お尻から紙をセットし、
  自動で上下逆に印刷されるとなっています

もし何かしらの方法があるのであれば、どなたかお知恵を拝借したくorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:53:02 ID:oFLI18V+
epson PM840C win XPで使ってます
はがきを印刷してるのですが中をいくら拭いても、紙を何度通しても
印刷すると紙が黒く汚れてしまいます。はがきでなくコピー用紙にやってみても
汚れてしまいます。昨日コピー用紙に印刷してるときにはなんともなかったのに
どうしたらいいのでしょうか?ノズルチェックパターンは良好でした。
紙の厚さ?の調節は+にしても0にしてもどちらでもだめでした
151150:2005/08/18(木) 21:42:06 ID:KuwDHO1Z
他板できいてみます。失礼しました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:51:08 ID:KuwDHO1Z
epson PM840C win XPで使ってます
はがきを印刷してるのですが中をいくら拭いても、紙を何度通しても
印刷すると紙が黒く汚れてしまいます。はがきでなくコピー用紙にやってみても
汚れてしまいます。昨日コピー用紙に印刷してるときにはなんともなかったのに
どうしたらいいのでしょうか?ノズルチェックパターンは良好でした。
紙の厚さ?の調節は+にしても0にしてもどちらでもだめでした
153152:2005/08/18(木) 21:52:07 ID:KuwDHO1Z
別のとこに移動、貼ったつもりで間違えた・・バカバカバカ・・orz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:43:32 ID:LWen8VRp
ローラー跡の様ならPCショップでクリーニングペーパーを購入するといいです。
ローラー跡じゃない場合はティッシュを2.3枚くるんでプリンタカバーを開き
紙が通る場所か汚れがつき易い場所をポンポン叩くように掃除するといいですよ。

紙の表面の場合はヘッドに細かい繊維等の塵が付着してる事があります。
同様の手でなんとかした事がありますがヘッドは精密機器ですのでする場合は自己責任で。
155152:2005/08/20(土) 20:34:33 ID:FDq7qTVA
戻ってきてしまった・・・
>>154さん、ありがとうございます。
ローラー跡の時と、水滴の上を紙が通ったみたいな汚れの時があるのです。

>ローラー跡じゃない場合はティッシュを2.3枚くるんでプリンタカバーを開き
紙が通る場所か汚れがつき易い場所をポンポン叩くように掃除するといいですよ。

これはやってみているのですが1時間ぐらいずーっとやっては紙通したり
してみているのですがさっきはなかった新しい箇所にもしみがついたりして、
インクがわいてでてきてるんでは?!と思えてきました。これって寿命ってことなのでしょうか?(*T∇T)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:45:40 ID:JS9v/25i
本当にくだらない質問なんですが
プリンタケーブル(パラレル)とUSBってどっちが速いんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:08:02 ID:OtFEPYSS
パラレルは遅いので、金利も碌に払えない貧乏一括信者御用達だと桃割れます。
分かり易いwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:57:07 ID:RDTu6slR
どうでもいいことだが、さっき粗大ゴミを捨てにいったら、
キャノンのプリンタが捨ててあった。

ちょうどウチのプリンタが、ヘッドやられて使えなくなってたので、
ダメモトで拾ってきた。

以上、チラシの裏でした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:57:54 ID:czX3oEvx
picty960のインクが、近所のお店に見当たらないのですがインクが製造中止のばあい、どうにもならないのでしょうか?
160159:2005/08/21(日) 20:07:03 ID:czX3oEvx
自己解決しました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 06:11:37 ID:2/Qr576+
店の伝票発行用にPC-PR201とゆうシリアルプリンタを使っています。
専用帳票を印刷するため、サーバのプロパティで新しい用紙を作成しました。
この用紙設定を他のPCでも使用したいのですが、新たに用紙を作成し直す以外に
何かいい方法は無いでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:27:55 ID:ipvr4/lb
>>159
picty960のインクは、hp45とhp78だろ、インクの詰め替えは簡単だ
でも市場に出まわってる数が少なくなってきたから
これ買っとけ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18850493
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:55:25 ID:M4s2q/XI
表がインクジェット仕様の空CDや空DVDがあるじゃないですか。
アレに印刷するには対応のプリンタが無いといけないのは知っているのですが、
プリンタはまだ新しいので、まるまる買い換えるのはもったいないと思うんです。
そこで、CDやDVDに印刷する専用機みたいなのって売っていますでしょうか?
あったら教えて下さい。よろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:48:25 ID:p8O7Rb2T
くだらない質問ですがよろしくお願いします。

今までプリンタ無しでやってきたのですが、そろそろ巷で噂のインクジェットプリンタ
なる物を買いたいと思います。
ひと月に数ページほどの印刷頻度になると思うのですが、なんかインクやヘッドが
固まってしまうのではないかと心配です。

インクやヘッドは大丈夫でしょうか?
そういう印刷頻度でも問題ない使い方、メンテの仕方とかありますか?
ひょっとして電源を入れっぱなしにしておくと一定時間でメンテナンスするとかの機能が
ついてたりしますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:30:54 ID:NyL//nP/
>>163
カシオとかからラベル専用機が出てたりする。
が、高機能でも安くもないので
素直にラベル印刷できるプリンタを追加で買ったほうがいいかもよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:42:08 ID:NyL//nP/
>>164
本当にひと月に数ページならプリンタなど買わないほうがいい・・
【利用者増】ネットプリント【料金値下げ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1085268892/l50

どうしても買いたいというなら
何を買ってもヘッドは詰まる可能性ありですが、
「詰まりにくい」「たとえ詰まっても最小限のコストで復帰可能」
という点からは、hpとかLexなんでしょうかね(今のCanon買っても大丈夫かも)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:36:26 ID:M4s2q/XI
>>165
お答えいただき、どうもありがとうございました。
ググったのですが、どうも見つかりません。
(私のググり方がおかしいのかもしれませんが…)
できれば、どこか販売サイトでも良いので関連HPを教えていただければ助かるのですが…
どうか、よろしくお願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:57:45 ID:u94bV71q
>167
http://www.casio.co.jp/EZ-USB/cd_r/
でも、これって文字だけなのよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:53:37 ID:2z9u40Gr
>>166
そうですか。やっぱり詰まりますか。
まぁ今までずっと手書きでweb上情報写してきたので、今後も手書きでいきたいと思います。
ありがとうございました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:44:42 ID:UWDfA+OV
月に数枚コンスタントに印刷するなら詰まることはない。
それはどこのメーカーでも同じ。
年賀状に使って一年放っておけばかなりの確率で詰まる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:35:37 ID:QJ+jFWFl
インクがないと給紙ってできない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:11:57 ID:YvyqS7h8
プラスチックカードに印刷できるカードプリンタを探しています。
キャッシュカードのエンボスなしのようなのを作りたいのですが

どこのどんな機種を買えばよいでしょうか?
特殊なものなのでしょうが、予算30万くらいでどうにかならないでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:52:10 ID:dAMk/DO9
GT6700Uというスキャナを使っています。
フォトレタッチソフトからEPSON TWAIN(ver5.7)をマニュアルモードで起動すると、
原稿サイズと出力サイズがいつも最大サイズの21.59と29.71で起動します。
これを指定のサイズにして起動する方法はないでしょうか?

左下に設定保存のボタンがあり、サイズを変更した後、設定を保存できるのですが、
この保存した設定を利用する方法がわかりません。
ヘルプには保存した設定は、対応したソフトでないと利用できないとの事なんですが
対応したソフトを教えてください。できればフリーの物がいいのですが・・・
よろしくお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:09:51 ID:w/PwAfMt
プリンタスキャナの複合機買おうと思ってるんだけど、
二台のPCで両方ともに操作できるように、ってのはできる?
175名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/28(日) 15:16:50 ID:ngf9rZwn
昨日友人からEPSON LP-8400(LAN口有)を譲り受けましたが、
本体のみしかなかったため、内蔵プリンタサーバーのIPアドレス
設定方法がわからず、ただのデカイ箱と化しています・・・

どなたか設定方法分かる方いらっしゃいますでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:28:21 ID:/NWHou7n
WIN-XPのファックスコンソールなんかを使ってファックスをプリンタとして
使うことってできないでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:38:40 ID:iWVOfldh
>>171
インクがないと印刷できません。印刷できないプリンタに給紙する意味はありますでしょうか?
>>172
一般的な需要がないので業務用の商品しかないと思います。
"プラスチック カード プリンタ"でググってみて下さい。
専門の業者に依頼したほうが安上がりかもしれません。
>>173
エプソンさんのサポートに問い合わせてください。
>>174
二台のパソコンをLANで繋いで片側に複合機を繋ぎ
もう一台のパソコンからはWindowsのプリンタ共有機能を使えば印刷の方は可能ですが
スキャナの共有は出来ません。
>>175
エプソンのサポセンに相談してマニュアルでも取り寄せて下さい。
なおその機種はリコールがかかってます。
ttp://www.epson.co.jp/osirase/info040915.html
>>176
可能です。但しアナログモデムなどの準備と
簡単な電子工作をする必要があります。下記参照です。
ttp://www32.ocn.ne.jp/~audio/fax/fax_01.htm
178175:2005/08/28(日) 17:17:35 ID:ngf9rZwn
>>177
ありがとうございます。今日はもう時間が過ぎているようなので、
改めてサポセンに連絡してみます。
リコールの件もついでに聞いてみることにします。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:43:25 ID:wOL3vqow
LAN上にプリンターが数台あります。
プリンターサーバーはありません。

batファイルを実行させてでプリンタを選択しています。
batの内容は
NET USE LPT1 /D
NET USE LPT1 \\ネットワークサーバー名\\プリンタ名
EXIT
と書かれています。

Q1)
こういう使い方の場合、プリンタードライバのインストールは必要なのでしょうか?

Q2)
また、プリンターの設定からプリンタードライバーを追加し、
プリンターの設定を上記「サーバー名¥プリンタ名」にすることで、
batファイルを使わずに、プリンタードライバを選択することで
使えるものなのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:18:26 ID:Ujqj3bM8
CanonBJC-35vUを使っているのですが急に印刷できなくなってしまいました。
デモプリントも普通のプリントも紙が入っていった瞬間
電源が落ちます。
クリーニングなどは出来ます。
これはもう故障でしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:23:45 ID:7lAynsFF
急用でもあるので、
マルチ・・・になるのですが、本スレで解答がないのでこちらにかかせていただきます。


スキャナ購入を考えてるんですが、
CanonScan5400Fと
EpsonのGT-550と
どちらがいいのでしょうか?

どうも、どちらもあまり良い話を聞かないのですが・・・。

ネガスキャン(フィルムスキャン)をしようとはあまり考えてないので、
そこら辺を考慮して考えてみると、あまり大差が無いような気がして・・・。

どちらがいいのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:32:12 ID:7lAynsFF
人稲杉orz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:39:29 ID:0nHIqjNW
EPSON PM G700でデータ転送中に赤ランプ点灯してエラー。
ヘッドはきちんと動いて印刷開始の気配を見せるんですけど、給紙が始まらずにそのまま停止する症状。。orz
WIN XP→MacOS10.2→MacOS10.39とそれぞれ違うマシン、違うUSBケーブル、違うドライバで試して同じ症状なので
ドライバじゃないと断定したんですが、観察したら給紙入口だけが動作してないから
これってやっぱ駆動系のギアかカムかベルトかが外れたor折れた故障?時間がないので自力で何とかしたいんですが、
バラして故障見つけて治した猛者の方おりませぬか。

つかもうバラす!!!氏ねエプ損!!!間に合わねーーーー!!!(´Д`;)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:01:49 ID:mJjKXvfG
>>179
A1)どういう使い方をするにせよドライバのインスコは必要です
A2)[スタート]->[設定]->[プリンタ]->[プリンタの追加]でプリンタをプリンタリストに登録しておいて
 印刷の際にプリンタを指定すればよし
>>180
キャノンのサポセンに相談してください
>>182
エプソンのサポセンに(略
185179:2005/08/30(火) 21:14:34 ID:AS8+MZQ+
>>184
ありがとうございます。
人稲杉とか書き込みもあったので回答がないかなぁと思っていただけに
嬉しいです。

PC100台、プリンター10台未満の環境でプリンタサーバーの構築を考えているのですが、
プリンタサーバーにするPCは1台で足りるものでしょうか?
intel 200MHLZ、128M、10G程度のロースペックマシンに
WINDOWS NTあたりで考えています。
プリンタ一台づつにプリンタサーバーPCを一台づつ置いて欲しいとの
要望もあるのですが。
186コピペが作れる:2005/08/30(火) 21:24:58 ID:ZPgueN9Z
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1

もう直ぐ決着だ。

でもパンツ丸見えって恥ずかしいよね。これ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:40:12 ID:2ayhSfjL
失礼します。
EPSONのPM-740C使ってます。
インクはちゃんと入っているのですが、
何度印刷しても掠れまくってまともに画像が見えません。
カートリッジもちゃんと嵌め直したのですが駄目でした。
何が原因でしょうか?
188179&185:2005/08/31(水) 07:17:18 ID:XtSIbWh2
ちなみにプリンタサーバーにする予定のPCはノート型です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:12:31 ID:84EFyPi2
>>179
その規模ですと、LANにぶら下げるタイプのレーザープリンタを使った方がベターです。
メンテナンスのことを考えても、お近くのエプソンやキャノンなどの営業所とご商談された方がいいと思います。
>>187
ヘッドクリーニングを2-3回繰り返しても正常に印刷されないのなら
俗に言うヘッド詰まりです。エプソンのサポセンと相談してください。
なお、カートリッジは一度セットしたら
インク交換時まで絶対に取り外してはいけません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:44:32 ID:2Cj10N5Q
紙が右側に寄って詰まっちゃって印刷ができません。
型番はCanonのBJS330で取り説どうりに接続したので通常接続だと思います
PCはソニーのVGC-HX52B7です。
明日までにやりたいので、できれば教えていただきたいんですけど・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:01:29 ID:84EFyPi2
>>190
S330はね…、葉書くらいの大きさの普通紙を印刷させようとすると
高確率でジャムります。最低でもB5ぐらいじゃないと駄目。
参考までに。経験者でした。
192190:2005/09/01(木) 00:09:12 ID:3EOCPuW2
A4なんですよor2
オートシートフィーダの隙間に紙の右端が挟まって紙がグシャってなるんですよ。
何とかなりませんかね?
193190:2005/09/01(木) 01:36:03 ID:3EOCPuW2
無理みたいですね・・・。
明日先生に理由をいったら許してもらえるかな?
>>191さん回答ありがとうございましたm(__)m
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:05:37 ID:xnWn9xPC
プリンタ:hp psc 1210
OS:Windows XP
PCの型番:dynabook PX/410DL
接続方式:USB

PCを起動する度に、PCがプリンタとの接続状況を確認します。
でも、プリンタは、使うとき以外は接続していないので、当然毎回エラーになります。
問題は、この確認作業に数分かかって起動が遅れるということです。
出来れば省略したいのですが、どうすればいいのかわかりません。
何か方法はあるのでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:21:37 ID:qDyxGdYe
>>194
多分プリンタドライバかユーティリティのどこかで
"ローカルプリンタを監視する"という設定になっているためだと思います。
それを外せばOkのはずです。
>>190
データを持っていって学校で印刷するのが手っ取り早いのですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:46:34 ID:3i9CEaKE
野外用の看板を製作しようと考えています
つよインクとかなら 3年以上は色あせしませんか?
よろしくお願いします
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:37:47 ID:oLnRJ7uD
キャノンBJs6300を使ってるのですが(macOSX)、最近になって、電源を入れてもランプが青と橙色の点滅で、最初の作動から動きません。説明書がなくなってしまったので、しっている方教えて下さい…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:16:17 ID:qDyxGdYe
>>196
ベニヤ板にペンキ書きが一番確実だと思われ
>>197
キャノンのサポセンに電話で(以下略
199190:2005/09/01(木) 15:39:16 ID:3EOCPuW2
>>195
その手があったか!!
ありがとうございます!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:30:24 ID:gjT7X3gn
>>198
>ベニヤ板にペンキ書きが一番確実だと思われ

そんな・・・センス的にも耐久性にも (+o+)
3年は持ちませんか せめて1・2年でも・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/01(木) 16:31:45 ID:xxkCvOho
キャノンの複合機を買おうと思って、ホームページに行って
製品情報→複合機/コピー→インクジェット複合機
という順番でサイトに入った後、一番上のamazonで"ip8600"を購入しました。
開封後、プリンターと知り、キャノンに電話した所、こちらでは返品は無理だといいamazonで10%減額した状態で返品という形で我慢しろと言われました。このままでは泣き寝入りです。皆様なにかアドバイスはないものでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:34:48 ID:FKpRTSyt
>>201
「電子レンジに猫を入れてチンして猫が氏んだから訴える」
に近いものがあるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:57:10 ID:xxkCvOho
もうしわけございません。
あきらめます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:26:18 ID:eUDKTLXO
EPSONのPX-A550を使っています。OSはWINXPです。
症状は>>17の人と全く一緒です。
そして>>20では1に当たるのですが、
インクカートリッジもヘッドもちゃんとついています。
クリーニングをしても何も変らず印刷されません。
インクはちゃんと認識しています。
何故印刷できないのでしょう…?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:36:00 ID:vOvvyWVG
>>197
多分、インクカートリッジのホルダーが寿命なのでは?
キャノンに出して、交換になる。ホルダーは一般には流通していない。
自分の場合はそんな感じだった。
ここで聞いて
03−3837−2961
ここは、徒町と秋葉原の間で持ち込み修理受けてくれる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:42:22 ID:ol11TmNA
>>201
とりあえずアマゾンの納品書と開封した画像をうpれ
そしたら損しない方法教えてあげるから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:29:29 ID:OmJHNLko
すいません、質問させてください。
EPSONのMJ-3000CをMEで使っていたのですが
OSをXPにしたところインストール出来なくなってしまいました。
どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:27:51 ID:e9ptjjoy
>207
OSに付属しているドライバを使う。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/taiou/os/lfp_xp.htm
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:50:05 ID:ZXMyyjaU
予算1万で、おすすめのプリンタを教えてください
お願いします
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:31:33 ID:MCVM7h+z
プリンタ使わないときでも電源は入れておいた方がいいんでしょうか?
英語版のwindows使ってますが、英語版の対応ドライバ入れた方がいいんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:06:47 ID:4bxGKt0f
電源は切った方がいいんじゃない?
英語版入れれば安心だな(´∇`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:10:21 ID:dG8k0PFD
>>209
購入相談スレでやりましょう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:21:27 ID:dG8k0PFD
くだ質だからいいのか。
CANON PIXUS 860i(インク代安い。画質中の下。総合パフォーマンス高い。要中古探し
PIXUS IP3100 (インク代まぁまぁ。両面印刷。カセット給紙。要オク漁り
PIXUS IP1500 (年賀状+月10P程度の印刷or使い倒し機種。安くてもまぁまぁ使える。マーカーに弱い。壊れても諦めがつく。
HP   1310 1510 (複合機。インク代がどーのと最近言われてる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:09:30 ID:z4pXU31J
よろしくお願いします。
プリンタヘッドの故障というメッセージが出たのでメーカー修理の見積もりをしてもらったところ、
約一万円かかるとのことでした。
ぐぐってみたら交換用プリントヘッドが5千円程度で売っているようなのですが、
5千円が手数料としては妥当な線なのか判断がつきません。
プリントヘッドの交換は作業的に大変でしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:50:37 ID:jCs7fKZF
メーカーと機種によります。
CANONだったら説明書に載ってます。
216194:2005/09/04(日) 08:44:42 ID:F3YevJnY
>>195
設定をするところがよくわからなかったので、
「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」に行って、
プリンタ関連のものをチェックから外しました。
すると解決しました。これでもOKなのですかね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:50:10 ID:9XZZGGg0
はい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:07:28 ID:RVbHbviq
EPSON MC-2000
OS WinXpSp2

テスト印刷をすると
テスト印刷文字の上に"ピンクの横線"がたくさん印刷される。
白黒印刷にしても"ピンクの横線"がわずかであるが印刷される。
ちょうどコピー印刷防止のノイズみたいなものだ。
"ピンクの横線"の印刷を防ぎたいのだがどうしたらよか?

PM-3300Cでもこのようになったことがある。今は自然治癒。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:21:38 ID:SuiepW3u
USB1.1ってなってるプリンタなら
自分が持ってるパソコンがUSB2.0なら何か問題あるの?
1.1と2.0ってどうちがうの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:42:40 ID:orE6zAOt
ヒント:下位互換
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:21:41 ID:WlYn7yuC
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/05(月) 16:42:40 ID:orE6zAOt
ヒント:下位互換
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:35:18 ID:kKoULFKg
すいません、ここが一番近そうなので質問させてください。
当方、プリンタLexmark Z12とスキャナ、エプソン、GT-7300Uを使ってます
コピーをメインで使うんですが、コピー速度が遅すぎます
資格試験で大量に教科書コピー>暗記ノートを作るんですが、これでは遅すぎで結局コンビニのコピー機使いに行っちゃいます

コンビニのコピー機並に早くプリントできるプリンター、あるいはコピー機って市販されてないですかね?
できるだけ安くあげたいんですが、やっぱりコンビニクラスの速度を求めると高くなるんですかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:13:38 ID:b0iU5srE
>201
キヤノンの報告しておいた。

ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index-mp.html
修正されたようだ。 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:37:53 ID:7PWAENrX
質問させてください。
エプソンLP−8000C使っています。
増設2段カセットユニット中古で購入し、取り付けしましたが動きません。
(下部につけて裏面のコネクター2箇所つなげました。)
何をチェックしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
22566:2005/09/07(水) 06:16:21 ID:wMaahtgf
エプソンのPM730Cを作っていますが。
光沢紙に印刷すると印刷結果にスジが出るのですが、メンテナンスしても2、3本出てしまいます。
他に改善方法はありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:05:01 ID:3umqcGYa
BCI-24Color対応のプリンタにBCI-21Color入れたら使えないかな?

21があまってるので。
227218:2005/09/07(水) 20:48:16 ID:68tODlqM
テスト印刷 赤い横線 でぐぐると
たくさん出てきたが、一つも解決策がなかった。
エプソンのFAQにも赤い横線については、一言もなかった。
この現象が出たのは、WinXpSp2になってからだと思う。
また、epsonのプリンタ特有の問題のようだ。
OS,ドライバ双方に問題があるのだろう。
赤い横線が出なかったり、ちこっと出たり、たくさん出たり、またでなかったり
全くやっかいな問題だ。
印刷はWin2Kでやれば問題ない。この方法しかないか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:26:16 ID:ybBI9ZTx
現在デスクトップとノートを使っています。この2台で1台のプリンタを共有したいと思っています。
バッファローの無線ルータでネットにつないでます。
確かCanonでプリンタサーバなしで無線LAN共有できる機種があったと思うのですが、
電気屋に見に行っても置いてないんです。そういう機種は稀なんですか?
ほかにそういう機種はありませんか?
229214:2005/09/07(水) 22:42:34 ID:HX+Rd5cE
>>215
解決しました!
プリンタヘッドって安いんですね。
おかげで高いお金を使わないですみました。
ありがとうございました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:33:13 ID:XEySGTFQ
canonのBJ F300使ってます。
最近様子がおかしく、何度印刷を試してみても「プリンタと通信できません。」とエラーが出て、
印刷ができない状態です。
何か対処法があれば教えて下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:02:49 ID:Rvtr0nex
>>218
>>224
>>225
エプソンのサポセンに電話で相談
>>219
その場合プリンタとはUSB1.1で通信が行われます。何も問題はありません。
>>222
家庭用の小型のコピー機を買え。スキャナ+プリンタ(+PC)は忘れること。
>>226
不可。余ってる分はヤフオクにでも出せ。
>>228
PiXUS iP4100Rだと思うが既に生産終了。
価格などの点から言ってもデスクトップにプリンタを繋いでノートからはWindowsのプリンタ共有機能を使うのが現実的。
>>230
取り合えずプリンタとPCとを繋いでいるケーブルを数回抜き差ししる。それで駄目ならキャノンのサポセンに電話で相談。
232226:2005/09/08(木) 07:13:50 ID:dSo/hGaH
>>231
THX!

インクが違うのでしょうか? 物理的にはほとんど同じなのですが・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:08:34 ID:FG4OdAtQ
質問させて下さい。
EPSON LP-2400 OS Windows98使ってます。
印刷をかけると、「プリンタキューがいっぱいです。」
のエラーが表示されて印刷出来ません。
解決方法知ってる方いましたら教えて下さい。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:23:16 ID:DQ9rgvrv
PIXUS IP8600使ってるんですがプリンタが動きません。
ずっとプリンタ情報を取得中って出たまんまになってます。ケーブルはつないであるし
理由が分かりません。わかる方いたらなぜだか教えてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:51:03 ID:sWhRC9hA
エプソン総合スレから誘導されました。

エプソンのプリンタウィンドゥ3で、レーザー用とインクジェット用を共存させる事って可能なんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:08:37 ID:zEO+1sGk
プリンタが一番安く買える時期っていつ?型落ちの安物でも全然かまわないんだけど。
中古はどうなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:15:13 ID:g3zjRl/1
エプソン総合スレで「こちらに」と言われたのですが
PM-2000C
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm2000c.htm
をMac G4(USB)OS9.2で使うには 
【USB to パラレル変換プリンタケーブル】
(例:http://www2.elecom.co.jp/products/UC-PGT.html
でも大丈夫でしょうか?
正規品は高いので買いやすい他社製でOKか知りたいのです。
(プリンタドライバはEPSONサイトからダウンロードできました)

いろいろ検索して調べてみたのですがわからなかったので教えてください。
よろしくお願いします
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:45:21 ID:H2ME1718
プリンタ EPSON PM-920C を
知人から格安で譲ってもらったんですが、
付属のプリンタソフトウェアが入ってませんでした。
知人に問い合わせて探させたんですが、紛失してしまったようで返品することに。
ソフトウェア無くても使えたりしませんかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:31:43 ID:esGDRIxf
>>238
豆腐の角に頭ぶつけて氏んでくれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:52:43 ID:GJlf2Lq9
>>226
カートリッジの形が同じだけ。中身は別物。
>>233
多分プリンタは印刷可能の状態になってないと思われ。トナー切れとか接続エラーとか。
>>234
キャノンのサポセンに電話で相談。セットアップミスかな?
>>235
そもそもレーザー用、インクジェット用とも同じ物だったような気が…。詳しくはエプソンのサポセンに電話で相談。
>>236
欲しいときが買いどき。なお、中古は素人にはお勧めできない。
>>237
USB -> パラレル変換に関しては色々あるので純正部品でも不可の可能性あり。
詳しくはエプソンのサポセンに電話で相談。
>>238
エプソンのサポセンに電話で相談。補修部品扱いで買えるかも。
なお、現在のプリンタを使う際にはPCへの専用ドライバやユーティリティなどのインスコは必須です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:25:16 ID:9okN9YGd
>237
Mac G4(USB)OS9.2でUSB -> パラレル変換は純正でもやめたほうがいい。
プリントサーバー付けてLANにするべし。
但しインク残量とかチェックできなくなる恐れ大。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:31:05 ID:mzzWUqSK
初歩的な質問ですみませんが。
EPSON PM−G800で、デジカメの画像を写真用印画紙に印刷しようとしたとき
影がすごく濃く(黒が強調されてる?)印刷されます。
半年ほど前に写真印刷したときはそのようなことはなかったので
クリーニングなどしてみましたが改善されません。
原因は何が考えられるのでしょうか。。。
お教えください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:25:40 ID:17f72ViI
ドライバ設定がおかしいかも。
色合いの設定を手動でいじってないかチェック
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:09:55 ID:mzzWUqSK
>>243
ありがとうございます。
ドライバの設定をみてみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:19:22 ID:8KS4AMo8
もし Windows XP SP2 を使っているならこれかも

http://www.i-love-epson.co.jp/support/taiou/os/xpsp2/inkjet.htm
→「My Pictures」の「写真の印刷ウィザード」から印刷した場合に、色が暗く印刷される。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:09:07 ID:Z4LOodZx
PIXUS ip6100DでDVDジャケット(273×183mm)
フチなし印刷を、したくて色々な無償ソフト試してるのですが
どーしてもできません_| ̄|○
みなさんはジャケットなど、どーやって作ってますか?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:44 ID:ZTnBKA4Q
aa
248:2005/09/10(土) 19:07:38 ID:PeiiUjdv
EPSONのプリンタなんですけど、印刷すると前プリントしたやつがでてきてしまうんですけど、どうすればなおりますか??
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:56 ID:oVsHSGRV BE:212408238-#
PM-A850のインクカートリッジに100均で売ってる詰め替えインクぶち込んだらまずいでしょうか。
250237:2005/09/11(日) 04:09:38 ID:m/0YSaXE
>>240さん、241さん
そうなんですか‥‥慎重に対処してみます。ありがとうございました。
251nanashisan:2005/09/11(日) 12:33:28 ID:ENPEupK+
EPSONのGT8400UFを使用しているのですが、
PCを買い換えた際にCDが無くなり使用できなくなりました。。
ネットでソフトをDLすればよいと聞きましたが
やり方がよく分かりません
教えてもらえませんでしょうか?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:58 ID:V0+HIO88
253nanashisan:2005/09/11(日) 12:57:50 ID:ENPEupK+
>>252
ありがとうございます。
以前のように全機能が使えるようにはならないんですよね?
たとえばコピー機とか・・
254252:2005/09/11(日) 13:04:24 ID:V0+HIO88
>>253
専用のユーティリティ無いんじゃできないね。
255nanashisan:2005/09/11(日) 13:09:45 ID:ENPEupK+
>>254
ユーティリティ?CDですか?
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:14:11 ID:V0+HIO88
>>255
です。

エプソン販売に電話かメールして『CD欲しいんですが』って聞いてみたら。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:56 ID:ilJh964h
PIXAS iP4100を買いたいと思ってるんですが、こういうプリンタの上にスキャナを乗っけて使用したら印刷に影響出るんでしょうか?
2つを別々に置くと場所をとるので乗っけたいんですが・・・
258nanashisan:2005/09/11(日) 13:24:44 ID:ENPEupK+
>>256
そうしてみます。
どうもありがとうございましたm_ _m
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:46 ID:Fsvqvoyw
EPSON PM-930Cなんですけど、付けた筈の電源がPC側(XP)から印刷に指令を
出すと消えてしまうんです。この機種を使ってきてこんな奇妙な現象は初めて何度試しても
同じなんです。
前回使用した時激しい紙つまりを起こしてますがそれと関係あるでしょうか
PCには印刷に失敗しましたというエラーメッセージが出ます。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:17 ID:fx++knbN
印刷すると印刷された紙を見ると文字がずれまくってます。
何ていうか残像みたいに文字が・・。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:10 ID:GaNNNjRV
質問です。当方hp 948cをつかっているのですが、ハガキ印刷200枚
するのに5時間かかっています。またこのプリンタはハガキ印刷すると
斜めにずれるのでずっと監視しなければならず、ほとほと困り果てています。
どなたかきれいでハガキ印刷のはやいプリンタを教えて下さい。
宜しくお願いします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 22:21:25 ID:9hVK0iQL
>>261
HL5040
263233:2005/09/12(月) 01:41:07 ID:ZC0bmTg+
エプソンLP−8000C 増設2段カセット不動について

皆様ご指導ありがとうございます。
サポセンにはTELしましたが見なきゃ解らないと云われました。
1段目給紙は正常に動いています。
増設ユニットの基盤が壊れてるんでしょうかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:57:41 ID:3Tzt07xm
解像度に関する質問です
5760×1440dpiのプリンタを使っていますが
これは一インチ平方つまり2.54^2cm平方あたり5760×1440=8294400個のドットが打てるということでよろしいですか

で、そうならL判(8×11.6cm^2)に直せば119306888、1億2千万の点が打てるということですか?
じゃあこのプリンタの性能を生かしきるにはL判でも1億2千万画素のカメラが必要なのれすか?
いやなんか違うな・・絶対
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:51:33 ID:xDkJ8Dto
プリンタの寿命があるとしたらどれくらいでしょうか?
5年程前に買ったプリンタが掃除しても印刷が擦れます
履歴書印刷したいのにこれじゃ持って行けません…orz
PCと同じ時期に買ってから一度も買い換えてなくて、そろそろその時期かと
思っているのですが先立つ物がなく…
今ってSE対応のプリンタって売ってるのか不安になってきました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:09:51 ID:aEBhfQhX
>>264
・インクジェットの場合
プリンタとデジカメでは1ドット(1画素)当りで表現できる色数が大きく違う。
デジカメの1画素で表現できる色や階調は、
プリンタでは何ドットもまとめないと作り出せない。

・昇華型プリンタの場合(デジカメ専用によくある)
1ドットで表現できる色数や階調が多いので、
インクジェットより解像度が低いものが多い。
267名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/13(火) 08:08:56 ID:MhK0JjtB
>>264

理論上1億個以上ドットが打てたとしても、そんなに打ったら紙が吸収できるインク量を超えてしまう。

必要に応じて1インチ当たり最大5760個ドットが打てるという意味で、実際は最大数は打たない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:18:07 ID:id/pcAnV
昇華も400dpiで各色10bit位をエントリーラインにすれば伸びるのにな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:29:39 ID:Uz2DCbCa
>>267
納得。それでG720もG820も旧型のG700やG800とそんなに画質が変わらないのか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:22:59 ID:sAsyx02V
久しぶりにPM930C使ってCD印刷しようとしたら
EPSON CD Direct Printは付属CDROMにしかWin版は入ってないらしい
orz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:16:10 ID:rAAPlQXV
>>246
印刷の[プロパティ]-[ページ設定]-[印刷の種類]-[フチなし全面印刷]にチェック&[フィットページ]を選択
>>248
多分ドライバかスプール機能の不具合。エプソンのサポセンに電話で相談。
>>249
取り合えず最低限インクカートリッジの型番が合ってなきゃ駄目。で、自己責任でどうぞ。
>>257
どちらかを使うときだけ上のスキャナをどければ多分大丈夫ではないかと。
でも大きい、重いスキャナの場合は駄目。
>>259
故障して保護回路がはたらいていると思われ。エプソンのサポセンに電話で相談。
>>260
紙間調整をしてもテストパターンを正常に印刷できないなら異常。
メーカーのサポセンに電話で相談。
>>261
枚数大杉。出力屋に持ち込んだ方が早くて正確。
>>265
5年ならもった方。買い換えるとこの5年のプリンタの進化に感動できます。
でも履歴書なら手書きの方がいいと思います。
先方が印刷でいいと言っていて、手書きの暇がないなら出力屋かネカフェにでもどうぞ。
>>270
だからサポセンと相談して補修部品扱いで付属CDを入手しろと小一時間…
というか中古?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:30:41 ID:WNU+g7Ml
紙についてだれか教えて下さい。
ケナフ紙なんか使ってちょっと違う感じでプリントしたいんですが、どこで
購入すればよいんでしょうか??
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:45:18 ID:z1fnxPWl
>>272
竹尾
見本帖本店
http://www.takeo.co.jp/web/shop/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:07:51 ID:WNU+g7Ml
273さん、ありがとうございます。
早速行ってみます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:52:37 ID:p2FDrOeB
複合機でもインクの詰換えってできますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:04:12 ID:p2FDrOeB
>>275
自己解決しました。
277270:2005/09/15(木) 10:38:25 ID:Syb5ye2I
>>271
古いHDDあさってみたら偶然発見。
無事印刷できました
278149:2005/09/15(木) 13:36:51 ID:O1zdG48l
アプリ側で対応できるか他板で確認してみます
スレ汚し申し訳ございませんでした
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:53:11 ID:nBi8nR9d
小さい画像、たとえばアイコンみたいなのを
A4用紙いっぱいに拡大して印刷するとザギザギしちゃって汚いのですが
これを綺麗に印刷するにはいいプリントじゃないと無理ですか?
それとも元々小さい画像は何もいじらずその素のまま印刷しないと綺麗には出ないですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:11:02 ID:5POerUCg
ラスタ<--->ベクタ変換する。
拡大しエッジをアンチエイリアスでちょっとぼかす。
どっちがいいかは表現の問題なので自分で考える。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:54:13 ID:yTLF6dPD
質問させてください------
Canon PIXUS 6500i/Mac最終型G4/OS10.3.9/USB…ケーブル長さ1.5m
ドライバは最新の2.3.5をダウンロードして入れているのですが、
プリンターが動きだして5秒もしないうちに
[エラー番号:306 通信エラーが発生しました。
プリンタが正しく接続されているか、また電源がオンになっているかを
確認してから再度実行してください。]と言いやがります。
当然、接続・電源とも間違いなしです。
サポセンに聞いても「ドライバをインストし直せ」の一点張り…
仕事で使っているので仕方なく購入時にはずしておいた
EPSON PM-3700Cを接続したら問題なし…
  しかしPM-3700C自体が問題なので使いたくないです…
Mac自体は問題なし(テックツールプロ4でチェック済み)
で、保証期間内ですので修理に出したら、 問題無し! と言われました。
もうどうしたらいいのやら…とても困っています。
何か情報をお持ちの方、教えてください。(;´Д`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:14:19 ID:e5reixIM
>>281

USBケーブルを他の物に換えてみましたか?
USBハブなどはさんでいませんか?
システムプロファイラで正しくプリンタが認識されていますか?
プリンタ設定ユーティリティでプリンタリストにご当該のプリンタドライバが表示されますか?
プリントダイアログでプリンタの項で当該のプリンタを選んでいますか?
PDFには正しく出力されますか?

とりあえずこの辺りをチェックしてみたら?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:19:13 ID:m4Xj2nhh
282様 ありがとうございます。
ケーブルは計3本試しました。
ハブは介していません。
認識、表示、選択 OKです。
PDFもイラレ・フォトショCS等もろもろも出力できません 
…なぜこうなったか のきっかけもわかりません
前日まで無事に使えていたものが突然…なんです(´ヘ`;) 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:25:51 ID:e5reixIM
後は別ユーザを作ってログインし直し試してみる。
他のMacで試す。
それらで動くなら、何らかのファイルが壊れているのかも知れない。その場合
OSのクリンインストから再構築がいいのかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:06:46 ID:m4Xj2nhh
ID:e5reixIM様 ありがとうございます。
別ユーザを作って…ってよくわかんないですが(未熟モンでスミマセン)
道は険しそうですねェ… モチベ保ってチャレンジしてみまつ。
また結果報告します。  今日はもう寝ます… ありがとうございました。  
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:04:19 ID:EhlzlSNB
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125896009/218-
↑見てHPのプリンタ買おうかなあと思ったんですが、
マイナス面も知っておきたいので、なにか有名な点があれば教えてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:22:20 ID:d6mrIMHQ
当方、キャノンBJ−F210。OSはXP。
昨日までちゃんと印刷できてたんですが、pdfを印刷しようと思ったら
ウンともスンとも動かなくなりました。
で、今までのドライバーは削除して、キャノンのHPからBJ-F210のドライバーをインストール。
テキストは印刷できるようになったんですが、ワードとかそのpdfモノは印刷できません。
ちなみに、ポコッという音がして、画面に「プリンターと通信できません」と画面表示されます。
無論usbケーブルはちゃんと繋がってます。どういうことなんでしょう??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:54:00 ID:n4xom8tt
MP770とPM-A900のコストの差ってどれくらいなんですか?
コスト面ではMP770が圧倒的らしいですが・・・
用途は一日にCDジャケを2〜3枚カラー印刷です
頻繁に使うならPM-A900の詰まりもそれほど気にしなくて良い
と言われたんですが・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:02:46 ID:N9RX4d3K
ID:e5reixIM様 Canon PIXUS 6500iの者です。
あえてUSBハブを介してみましたら、
無事にプリントアウトできるようになりましたー!
 Mac自体のUSBポートがダメになったのか…いや、EPSON機はそこでOKだし…
う〜ん…またダメになるような悪寒もしますが、元とるまで使いたいので
と、兎に角、 ♪(=゚ω゚)ノ ヤッターッ!!!!!!
ということにしておきます。ありがとうございましたッ!
 
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:53:58 ID:HbdKWAFX
RISOGRAPHのGR373という印刷機を売却したいと思ってます。
現状はかなり綺麗です。
というかイベンドがあったときに25万くらいで買って数回しか使わず
邪魔になってきたので売ることにしました。

オークションとかだと10万くらいで出されてますが、
実際の相場っていくらくらいですかね?
知人に売ることを考えてます。
それで、相場より少し安く売ろうと思ってますのでまずは相場が知りたいです。

いくらくらいの価値があるものと思ってよいでしょうか?
どうぞよろしくおねがいしますm(__)m
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:44:14 ID:dhdOMh3V
プリンタの解像度(dpi)で縦と横の数値が大きく異なるのはどういうことなんでしょうか?
292初心者1号:2005/09/17(土) 20:22:47 ID:WYzBf8aH
あの、EPSONのプリンタなんですけど、プリントすると前プリントしたやつがでてきてしまうんですけど、どうすればいいですか??
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:11:27 ID:IeolWhma
>>291
横方向は、ヘッドがスキャンするときの解像度。
縦方向はヘッドのノズル並びピッチと、それを何回(ずらしながら)重ねるか
で決まる解像度。
まあ解像度表示は○○なユーザーをだますための数字であって、プリンタの
性能を表してるわけじゃないので気にしないこった。
カローラとステップワゴンを馬力の数字で選んでもしょうがないでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:47:00 ID:qsanuARl
>>293
そういう意味だったんですか。すごい参考になりました。
ありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:39:35 ID:OyNxdSEc
35mmのネガのべた焼きとその中から選んだ1,2枚をプリントする
というのを月に1度程度複合機(候補はMP770で)でやりたいのですが、

ネガをスキャンして一枚のベタ焼きにする作業は付属ソフトもしくは別のフリーソフト
などで簡単に出来るでしょうか?

選んだコマをプリントするとき、ごみの補正などがありませんが、
どれくらいの作業時間を平均で必要としますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:49:53 ID:awCR26C0
ちょうまんどくさいぞ。
先に使えそうなコマのみスキャンし、サムネールを一覧印刷出来るソフトで300dpiくらいで
pdf出力しとく方が良い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:39:36 ID:6TpGetpV
安くて多機能な物を探しています。
プリンターコピースキャナーならキャノン、エプソン
プラスファクスならマイミオ、シャープ、HP、デル

使用頻度は低めです。SOHOで使うくらいです。
何処のメーカーがお勧めですか?
298290:2005/09/19(月) 09:36:38 ID:Tph+rIbP
どなたかお願いしますm(__)m
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:35:21 ID:VuCK65vk
プリンタじゃないからなぁリソグラフ
300295:2005/09/19(月) 14:57:34 ID:OyNxdSEc
めんどくさいんですね…

スキャンして一覧画像が出るということだったので、
そのままべた焼きが欲しいなと思ったんですが。
301290:2005/09/19(月) 15:46:03 ID:Tph+rIbP
>>299
ここでは誰もご存知ないということでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:28:16 ID:awCR26C0
ソフマップとか中古コピー機を扱ってるような業者んとこに電話して売りたいんだけど
買い取りの目安はとかできいてみればいいんじゃない。つか自分と相手で話しあって
折り合うとこで決めろよそんなこと。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:23:40 ID:b9sATqNK
● ◆EPSON/KKmsえぷそんって
何であんなにバカで貧乏臭いのですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:24:20 ID:feyKjxwp
エプソンのGT-8700Fのカタログには

「35mmのネガやポジフィルムをスキャンした場合でも、
300万画素クラスのデジタルカメラと同等*の解像度を持った、
高画質写真を実現します。」

* 340万画素相当

と書いてあります。

スキャナの解像度をデジカメの画素数に換算する目安(公式?)
があるなら教えてください。


GT-8700F
最大有効画素数 13600x18720pixel(1600dpi)
解像度 主走査1600dpi / 副走査3200dpi
読み取り解像度 25〜12800dpi (1dpi刻み)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:49:16 ID:2Vr6n/AD
デジカメを新調するにあたり、写真プリントが出来る機種を探していました。
家のPCにはプリンタが無いのですがさして不便を感じてなかったので、
ダイレクトで簡単そうなエプソンのE-200を購入しました。
しかし家族に写真しか出来ないものに2万出してアホ扱いされてしまいました。
画質、速さともに不満はないのですが、他の機種ならもっと安い値段で
写真は同じクオリティ+A4印刷可能だったのでしょうか・・。
やっぱりアホなんでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:55:53 ID:awCR26C0
>>304
2.4mm/2.54inch*1600dpi=1693.333pixel
3.6mm/2.54inchi*1600dpi=2267.717pixel
1693.333pixel*2267.717pixel=3840001画素
約384万画素で実質マスク等でケラレる分、実質若干小さめに換算して340万位なんじゃない

307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:57:40 ID:awCR26C0
>>306の修正版
2.4cm/2.54inch*1600dpi=1693.333pixel
3.6cm/2.54inch*1600dpi=2267.717pixel
1693.333pixel*2267.717pixel=3840001画素
約384万画素で実質マスク等でケラレる分、実質若干小さめに換算して340万位なんじゃない

308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:59:38 ID:awCR26C0
>>305
そんなことは無いんじゃない。
あれば便利でいいと思うけど。ちょっとE版位のを人にあげたい時重宝するし。
ケースバイケースで使い分ければOK
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:38:22 ID:ThhiaUyF
質問失礼します。
ローカルでhtmlとして作ったファイルをNN7.1で開き、
印刷品質「標準」で印刷したら、印刷プレビュー通りの印刷ができます。

しかし、印刷品質を「ファイン」に上げるだけで、
勝手にフォントサイズや幅が変わってしまい、プレビューとは異なった出力がされてしまいます。

原因としてどのようなことが考えられますでしょうか…?
印刷品質を高くしたからといって、最小フォントサイズに制限が付くなんてことはないですよね…。

困り果ててます…。プリンタ名は晒した方がいいでしょうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:40:35 ID:sQf6PvPQ
Canon MP900を使っておりますがスキャン機能を使おうとするとこの画面が出ます。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi11060.jpg.html
コピーは問題なくできるのでハードの問題ではないと思っているのですが。
OSはMEです。どうぞよろしくお願いします。
311305:2005/09/20(火) 08:38:54 ID:sm64fG5R
>>308
おやさしいお言葉ありがとうございます。
無駄だったのかとへこんでましたが救われました。
皆様スレ汚し失礼しました。。


312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:44:52 ID:ITEX/Grj
● ◆EPSON/KKmsえぷそんって
何であんなにバカで貧乏臭いのですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:28:56 ID:gL3l7aLd
質問です

普通紙と普通紙よりも厚めの紙という項目がありますが、
この集めの紙ってのはどれくらいのやつを指していってるんですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:53:34 ID:1SICtnn8
エプソンのPM-780Cの事で質問なのですが
黒インクを取り替えた所、認識されず何回試しても駄目でした。
どうすればよいのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:09:08 ID:ugCxX13v
>>314
取扱説明書を熟読する
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:38:49 ID:MzVcnqME
海外在住でエプソンのスキャナー
EPSON STYLUS PHOTO RX425というのを買ったのですが、
付属ソフトは英・伊・独・仏語しか付いていません。
どこからかダウンロードして日本語で使える方法はあるのでしょうか?
くだらない質問ですみません。
ご存知の方おながいします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:43:38 ID:MzVcnqME
>>316
西・葡語もありました。
意味ありませんが、、orz
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:59:20 ID:eY2cR0e+
スキャナなんてどれも似たようなもんだろ。日本の似たよなの探して読めや。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:41:19 ID:9UHb3Fvo
印刷しようとしたら、
「USBPRN01への書き込みエラー、プリンタ(CanonBJF660)ポートに
アクセスできません。ほかのアプリケーションが使っているかもしれません。
ほかのアプリケーションを終了して、もう一度印刷してください。」
ってなるんですけど、何故ですか??
320319:2005/09/22(木) 17:33:14 ID:9UHb3Fvo
ありがとうございます。
自己解決しました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:17:24 ID:mDKNV1Zk
>>318
日本の似たよなの探して読むのが困難。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:26:32 ID:drkji0Xs
じゃ英語や西語くらい読めるだろ。海外在住なら。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:29:57 ID:drkji0Xs
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:08 ID:pbTX+gkk
インクって、4色とか7色とかあるけど、やっぱ多い方がいいの?
4色と7色って、やっぱ違いはわかるもの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:12:12 ID:+FOGf6Dn
>>324
写真する人に言わせると色が多い方が細かい色合いがくっきり出るとみんな言ってる
ただインク交換の際にかかるコストが段違いだからどう考えるかだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:31:38 ID:i63S/GmC
あの 新しくうちでXP搭載のノート買ったんですが、プリンタのドライバが対応してないらしく
いれることが出来ませんでした。エプソンのホームページで対応する奴落とせば
まだ使えるんでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:08:50 ID:tdrMVMKi
>326
使えるかもしれません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:02:31 ID:Gf+zFJdh
キャノンのスキャナーが上手く動作してくれません。
「TWAIN対応入力機器を開くことが出来ません」と言われ、ドライバが終了してしまいます。

マシンは知人の自作を譲り受けました。
OS:2000pro SP4
スキャナ:Canoscan N1240U
USB接続

状況
OSを再インストールしたので、スキャナのドライバをDLしようと思いCANONのHPへ行ったのですが、そこで落とせるドライバとは別に「TWAIN対応アプリケーション」なるものが必要らしいのです。
本来はスキャナに付属しているCDROMからインストールする物のようですが、今までそんな物を使った記憶がありません(OSを再インストールする前はちゃんと動作していました)。

付属のCDROMは紛失してしまったようです。早急に必要なので、メーカーに問い合わせている時間もありません。
どうすれば良いでしょうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:09:38 ID:FlgSt5oF
>>322
読めますが日本語で使えると楽なので聞いてみました、すみません。
>>323
残念ながらRXというシリーズのものはみつかりませんでした。
どうもありがとうございます。
現地語でインストゥールして使っていきます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:35:56 ID:vy7yaN50
キャノンのpixus 6500iを使っているのですが、
カラー画像(L判)をモノクロで印刷するときに黒の顔料インクだけで印刷する方法を教えてください。
プリンタの設定の、グレースケールで印刷にチェックを入れるだけだと、カラーインクを混ぜて
モノクロに印刷してしまいます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:36:10 ID:HwMkfJ0r
>>328
もう解決しましたか?遅レスですが
とりあえず以下のふたつは必要です。

1 スキャニングドライバは「ScanGear CS Ver7.0.3.0」
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sg7030.html

2 ユーティリティソフトは「CanoScan Toolbox 4.1.3.3」
 ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/cstb4133.html

ドライバを入れなおす場合は「「ドライバ削除ツール」
 ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/del1236.html

いずれもキャノンのHP内「ダウンロード」-
「パーソナル向けスキャナーサポートメニュー」から探せます。

これらがきちんと入っているのに動かないとなると、
難しいことになりますな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:21:49 ID:Gf+zFJdh
解決しました〜。toolboxが入ってなかったのが原因だったようです。
どうもありがとうございました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:27:50 ID:j5z5N/zL
俺も今日偶然にも中古でN1240U入手。
331にあるように上記2つのドライバ&ソフトウェア入れるだけでも
十分使えるよ、と一応ちらしの裏
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:47:04 ID:64xTRJb0
この際スピードは問わないので、目詰まりしないインクジェットプリンターが欲しい
のですが、キャノンかエプソンでありますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:19:53 ID:VLGyH+zx
なんで?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:14:37 ID:0yxEsPyu
canonのフォト光沢紙の裏面ってインクが浮いてきれいに印刷できないんですけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:15:39 ID:RVhMYe6d
>>336
そういうもんだよ
338キャノ吉:2005/09/26(月) 10:50:02 ID:uREMzqEG
334さん、何に使うかによって変わります。
文書、写真、どっちに視点をおくかですよ。
キヤノン4100はどっちもイケルのでお勧めですが写真をもっと綺麗に!と言うなら違う機種になります。
339チキ:2005/09/26(月) 12:50:49 ID:9XBsMulr
顔料インクと染料インクってどう違うんですか?写真印刷にはどっちが向いてます?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:04:41 ID:70gu4vnq
顔射インク
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:59:19 ID:KiY3Vx92
モノクロ印刷しかしてなくても、カラーインクが減っちゃうのってなんで?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:22:48 ID:DAYuXTjH
ソリッドインクってきれい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:46:57 ID:K1jPqubt
canonは今秋 新しいプリンタを出しますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:45:02 ID:2ovTOZ3b
スキャナのことだけど、FAXで送られてきた原稿(ちょい文字が擦り切れているとか、ひげがあるとか、濃淡があるとか)
はグレースケールでスキャンした方がいいみたいね。でもファイルは大きくなるけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:00:18 ID:+aigmyhi
BJ-S700の給紙が馬鹿になり、葉書は手で押しながらじゃないと吸い込まないようになりました。

それで給紙ローラーのクリーニングをしてみたいのですが、
マニュアルP22にある

・リセットボタンを押します。
給紙ローラーが10回転します。

とありますが、リセットボタンを押しても全くの無反応です。
これはどこか壊れているのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:39:56 ID:cmZ9Ea+k
プリンタをUSBではなくLANケーブルでつなぐメリットを教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:41:49 ID:vJcQq9qC
シェア出来るだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:06:03 ID:vngkqpa9
プリンタ本体では無く、OS側の『プリンタ設定』について質問

ローカルやらネットワークやらのプリンタ数種、および用紙サイズが特殊な印刷
用に作ったプリンタも数種な状況
これらはファイルで保存出来ない?
万が一の場合の為にバックアップを取っておきたい(それぞれの設定が煩雑)のだが、
どーもそぅいぅ機能は無さそうな気が、、、  因みにOSはXP Pro
フォルダでもレジストリでもなんでもいーので【答え一発簡単バックアップ】な手立てを
教えて下さいまし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:31:40 ID:zZdBHVuW
今のエプソンやキヤノンのインクジェットプリンタは、
普通紙で文字が滲まず クッキリ印刷できますか?

hpのプリンタのようにくっきり印刷できているなら、
エプソンやキヤノンに乗り換えようと思うのですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 08:11:21 ID:SjuuDYn3
>>349
出来る場合も出来ない場合もある。紙とインクの組み合わせ次第。
文字をくっきりだったらアルプスのが最上。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:32:00 ID:zZdBHVuW
>>350
レスありがとうございます。

なるほど、紙とインクの組み合わせですか。
顔料インクならどこも一緒かな?
店頭で印刷してもらってみます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:46:04 ID:th3wyilG
>>351
顔料インクといえども様々。
自分が使っている紙を店頭で印刷してもらうのは確実でよろし。
ただし季節が変わって湿度が変わると、にじみや定着は変化するので注意してね。
353348:2005/09/30(金) 19:13:25 ID:qgr4aluN
スマソ 他板で聞いて参ります 無いとは思いますが、、、失礼しました

あ!万が一回答が得られたら、ご報告は、、、した方がいぃのでせぅか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:25:25 ID:PTYT5cXN
あの~基本的な質問になりますが、よろしくお願いします。

スキャナで写真を1200dpiで取り込んだところ、jpgファイルで約
5Mのファイルサイズになりました。
で、画像編集ソフトで開こうとするのですが、とてつもなく時間が
かかり、しかも300Mのメモリを消費しているようなのですが、これは
普通ですか?ちなみに使用PCは古くて遅いやつです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:58:36 ID:O4s+71dJ
普通です。反射原稿の写真を1200dpiで取り込んだとしたら貴方はお馬鹿さんです。
画面表示用なら72dpiで印刷用なら200〜400dpiで充分です。ごく一部を拡大印刷したいときは
1200dpiで取り込む事もあります。再度お試し下さい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:55:10 ID:/4+X5ZYs
>>354
そもそも、古くて遅いやつで、画像処理をする方が・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:25:08 ID:i2Cf9hLm
失礼します。
MacOS9.2.2でHP OfficeJetシリーズ使っておられる方いますか?
いらっしゃったら、OSの安定度を教えて下さい。

私は起動項目フォルダに入れられる HP Communication app って
何やらバックグラウンドで動いているらしいアプリが原因でOSが不
安定になってしまい使用を諦めたのですが、私の環境特有の現象な
のか一般的にそうなのか?が特定出来ません。

MacintoshトラブルニュースのアーカイブにOSX環境での報告があ
るのは確認しました。

よろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:30:50 ID:EAkZ34UX
キヤノンのPIXUS iP8100かPIXUS iP6100Dのどちらかを買おうか検討しています。
カタログを見て両者を比べるとiP8100の方が良さげに見えますが、皆さんだとどちらを買われますか?

あと、iP6100Dの「D」ってなんでしょうか?
359358:2005/10/01(土) 09:40:59 ID:EAkZ34UX
スマソ、自己解決しました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:44:07 ID:T5Ftlhlr
>359
事故解決したらキチンと結果報告汁!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:27:05 ID:RRuVgZYI

 オンラインDPEの方が、安くて綺麗なのに、何故プリンタで印刷するの?
 メリットは?


362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:42:22 ID:ojloqxU2
インクサーバーというソフトを使えばインクを節約できる
と聞きました

本当ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:52:24 ID:ojloqxU2
×インクサーバー
○インクセーバー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:15:53 ID:h83Ci1WL
>>362
本当です
インクの量をへらしてくれるのでコピー用紙でもにじまなくなります
約1年使っていますがまったくインクへりません(年賀状にしか使わない俺なので)

ですが心配事があります
エプソンのG800使用していますがコレはインク量をチップで検出しているのでなく
回数でのチェックでインク残量の検出しているようです
なので半分以上インク残っても残量0で印刷できない可能性あるのではないかとデジカメ持っていて印刷バリバリしているひとなら知っているとおもいますが
俺はそんなに印刷しないのでまだ検証できていません
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:26:13 ID:tOB2WCbn
プリントサーバー機能付きブロードバンド・ルーターを探しています。
良いものおしえて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:37:39 ID:jowvbfr0
2002年暮れ ここの住人のオススメで
3ヶ月ほど前に発売したPM-970Cを買いましたが
インク消費が酷いです 特に今年の暮れにはインク漏れが発生しました
これはどういうことでしょうか?

1:ホントはダメ製品 私が騙されていた(´・ω・`)
2:本当に当時としては最高級の製品だった
どれですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:05:19 ID:ARCPS5v2
とりあえず印刷できればいいやと思ってるんだけど、
複合機なるものも気になります。
どっち買えばいいのよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:36:44 ID:rTPokE7H
プリンタって何ですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:41:06 ID:ysHlG7Qk
よっチャンの4人目の弟。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:56:33 ID:7RtMCiJo
>361
1枚や2枚程度の出力を行う場合、わざわざ送料も出して注文はしたくないでしょう。
または、ウフ〜ンとかアハ〜ンな写真を出力したい場合とか…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:37:50 ID:O98eCALG
>>366
1が3割、2が7割ってところか。
その頃のエプソンは独立型に切り替えたものの、今一つ方向性が定まっていなかった。
950Cの失敗を補う形で出たのが970C。ところがその7ヶ月後には改良型の980Cが出た。
とどめにさらに4〜5ヵ月後には強インクに方向転換した。

写真だけの印刷で考えれば当時としては最高級。
しかし実用性、970Cの経年劣化等を見る限りでは必ずしも全てが良いとは言い切れない。
周囲で970Cを使っている者からのヘッド劣化による各色の混入の話も耳にしている。
その後出た6色のG800で7色機並みの画質を出している事を考えれば2001年〜2003年までの
独立型インクモデルは開発途中の感がある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:35:36 ID:JbrsAU9j
画像をはがきに綺麗に収めるためには何ピクセルにしたら良いですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:46:22 ID:ysHlG7Qk
>>372
10.5cm*14.8cm
10.5cm/2.54inch*300dpi=1,240pixel
14.8cm/2.54inch*300dpi=1,748pixel
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:01:52 ID:JbrsAU9j
>>373
有難う!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:22:18 ID:RRuVgZYI
>>370
なるほどぉ ウフ〜ン アハ〜ン 意外で、まとめて印刷するなら、プリンタを使う必要はないってことかぁ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:53:09 ID:7RtMCiJo
>375
あとは、印刷するという行為自体が楽しい場合でしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 06:56:37 ID:RFPlHT1c
自宅ですぐ印刷できるメリットはものすごく購買意欲をかうと思うけどな
そういったことは考えないのかい
ほしい写真が1分で手に入るんだぜ、印刷してみないとよくわからないものも
お店にだしてみないとわからんとかだったらどうするよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:04:23 ID:lwQyHjlG
ScanGear StarterでPCに取り込んでるんですが、
このソフトでは実物通りのサイズで印刷するのは不可能なんでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:50:20 ID:o0G2PrXM
Nakabayasiの「inkjet」ってはがき買ったんですけど、薄いですね。
一般に市販されてるポストカードみたいな分厚いのはないんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:56:04 ID:2JD24oY5
PIXUS iP7100を使っています、こないだの台風で浸水しかけてパソコンも避難させたのですが
USBを接続して印刷しようとしたらプリンタがオフラインになっていて印刷出来ません
何故かコンパネにCanon PIXUS iP7100とCanon PIXUS iP7100 (コピー 1)
と出てきていてコピーの方にチェックがついています
コピーではない方も通常に使うプリンタに設定をしたのですが結果は同じです
一体何が原因なのでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:49:31 ID:MRDsBfnE
凄いアホな質問で悪いが、例えば、エプソンのマックスアートPXー5500みたいな
プリンタを買う人ってどんな人なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:06:33 ID:gnKfbSwR
PIXUS370P使ってるのですが、カラー印刷は大丈夫なのに、
白黒だと印刷されないんです。
カートリッジもちゃんと取り替えたのに。
これはネットに繋がってないからなのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、かなり困ってます。
誰か教えてくれませんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:20:16 ID:ukNHdgrF
>>381
ほとんどが仕事でCADとか使っている人。
仕事でポスターとかの出力する人もいるかと。
あとは教育関係、大学のポスターセッションなんかで使うものを出力する。

詳しくはこっちで聞いてみたら?
【ポスター】大判プリンタ総合スレ【CAD】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051196148/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:11:19 ID:e/oo0FB+
コピーができる機械を買いたいのですが、値段的に専用機買うより複合機買ったほうが、すごい安いですよね?
複合機ってプリント専用機に比べて性能が低いとかありますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:31:14 ID:YnO41dwr
A3ノビ以上の出力を1枚だけしたいのですが、そういったものを印刷するサービスをやっているところってありますか?
印刷所みたいなところに頼まないとだめですか?
板違いっぽいですが、適切な板があれば誘導お願いします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:20:38 ID:+td4CtUp
>>385
A3ノビ 出力 サービス
とかでググレ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:04:26 ID:ovBwHUPb
友人がピクサス(今年の1月購入)を使用していてインストール用のCDを無くしてしまったようです
新しくパソコンを購入してピクサスを使用したいのですがCDがないため使えないようです
(以前使っていたパソコンは壊れてしまったようです)

この場合ピクサスのホームページにあるドライバーで適応する機種のものをインストール
すればCDがなくても使用(プリントアウト)できるようになりますか?

アドバイス宜しくお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:33:30 ID:awaIHi0d
>>387
それで桶。
むしろ添付CDのドライバよりもバージョンが新しいので推奨。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 11:24:50 ID:ovBwHUPb
>>388
お礼が遅れて失礼しました
アドバイス有難うございました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:41:17 ID:Nlsp+jbk
スキャナ機能でCISとCCDの差はどれくらいなの?
CISが相当ひどいなら多少高くてもCCD搭載型買うんだけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:55:47 ID:gkvBbjEF
>>390
用途によりきり。
性能では解像度・読み取り速度共にCCDの方が上だがフィルムスキャンもしない、
たまに雑誌・新聞の切り抜きや書類一枚などをコピーする程度ならCISで十分。
問題は本を見開きにしたり立体的な物をスキャンする場合はCCDでないとキツイ。


392キャノ吉:2005/10/04(火) 13:25:03 ID:MYC83MhT
CCDとCISでは基本的に読みこむ高さの違いです。
CISはキヤノンが特許を取って政策したスキャナなのですが性能も薄型のわりになかなかやります。
ただ複合機にするなら実用を考え、厚手のものもよむならCCDのがおすすめ。
解像度は高すぎても、等倍なら600dpiしか使いません。ネガスキャンするならもっと使うんですよ。
様は使い道によるんですね(^^)

そして複合機は単体プリンタに劣る事はありませんよ。
必ずベースになっているプリンタがあるので自分が使う用途に合っているベースなのかを確認していただければ大丈夫です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:57:42 ID:W8TIrJqr
質問なんですが、携帯の待ち受け画像を拡大して出力可能なプリンターって無いでしょうか?
どうかご教示お願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:24:33 ID:NPVl1BVU
epsonのpx-a550を去年の冬に新品を買いました、OSはwinXPです。
多少かすれたりはしてましたが数日前までは普通に使えてました。
先ほど印刷したらかすかに黒色が微かに印刷されているだけで黄色と青が全く出てませんでした。
5回程ヘッドクリーニングをしましたが全く変化ありません。
使用頻度は月に数枚程度です。
もう買い替えですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:34:30 ID:A4dvbRTG
PC:NEC Mate
OS:WIN98 SE
プリンター:CanonPixus IP6100
接続方法:LPT

トラブル内容:
印刷をするとPC上のステータス画面では印刷が完了(かなり時間がかかる)
するのですが、実際に印刷はかからず、プリンター本体の電源ランプが緑色点滅
しています。

下記症状はBJ系のプリンターでの対応ですが
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000002746.html
IP系も同様のチェックで対応可能でしょうか?

離れたお客さんのトラブルのため客先に出向かずリモートにて対応を試みましたが
上手く行きません。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:02:54 ID:i5pkBQOg
「2ちゃんねるで業務をするな!
なんでおまいの金稼ぎのために無償奉仕せなならんの?」

と思われないためにももうすこしましな書き方をしましょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:10:36 ID:A4dvbRTG
>>396
ボランティアです。無償の・・・
当方PC関係の仕事ではありませんので
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:33:47 ID:VQflyeTs
可能性がある手法がわかっているならまずやってみてから聞きましょう(・A・)ノ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:12:40 ID:RhwjhpkM
写真を印刷するのにプリンタを買おうと思っているのですが
現在候補としてエプソンのPX-920、キャノンのiP8600、iP7500
あたりを考えていますカタログ見てもよく分からないので
綺麗に印刷できるお勧め機種があれば教えて下さい。

A4サイズまで印刷可能なプリンタは当然A4用紙を入れる封筒に
宛名印刷は出来ないんですよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:18:07 ID:p6v5dn/Q
封筒にはシール紙か透明シール紙で印刷して張るんじゃいかんの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:33:48 ID:V+TqTyVI
封筒、ハガキくらい手書きで良いよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:17:43 ID:17k9X9z8
>>394
その手のトラブルで最近報告された例
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1125821210/237

取り合えず一晩おいてみるしかなさそうだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:36:23 ID:+hkFSE5h
>>394
まだ保証期間だろうから治らなきゃ修理出せば?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:03:53 ID:Dpb+jL7m
新しいプリンタ必要になりますた
購入の参考にしたいのでアドバイスください
希望はテンプレ風にまとめました
【メーカー】キャノンでもエプソンでも
【値段】プリンタの相場を超えなければ
【目的】ネットで拾った画像のプリント サイト情報の印刷
【その他】比較的バランスの取れた物でインクジェットが良いです
良いレスを期待してます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:41:01 ID:Xo70MgPF
すいません、A0、A1サイズの大型プリンタを購入しようと思っています

なにぶん大きな買い物なのでよく検証してから買いたいのですが、

どこかに質問スレか、コストパフォーマンス比較できるサイトなどはありませんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:55:06 ID:PLxM9TYW
>>405
【ポスター】大判プリンタ総合スレ【CAD】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051196148/l50
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:28:18 ID:Xo70MgPF
>>406
ありがとうございました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:16:18 ID:S5xp6+6q
おすすめのプリンタを教えてください
使用用途は(文字+図)+年賀状です
409408:2005/10/05(水) 20:16:56 ID:S5xp6+6q
予算は3万まで(出せても5万まで)です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:13:20 ID:Rtasmofv
▼プリンタ購入相談スレ▼13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120999540/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:57:18 ID:YA9lxLoq
エプソンPM-4000なのですが、何度ヘッドクリーニングしてもマゼンタが出ません。
日にちをおいて再度挑戦してもダメでした。
引越ししていて購入した電器店へは行けそうにありません。
近くの電器屋さんでも修理って可能ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:09:15 ID:pitgF46X
直接エプソンに頼めば良かろう。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:45:56 ID:q8L70TQ7
先日漫画喫茶で印刷した文章の上を蛍光ペンでなぞったら、
文章の黒自体の滲みはあまりないのですが、
蛍光ペン先が黒くなってしまいました。

これは顔料黒というのを使えば解消されるんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:25:04 ID:mMHMxQXC
>>411
PM-4000PXか?それならリコールされてるけど。
一度でも修理に出した事あるか?
(出した事があるならば、目詰まり解消の場合でもリコール部分を修理して返却するはず)

プリンタ本体の背面にあるバーコードに緑のシールが貼ってたら
修理済みって事らしいけど。

http://www.epson.co.jp/osirase/osirase00_3.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:54:46 ID:lQTP6NMO
>>413
多分無理かな 蛍光ペンの塗料がインク溶かしてしまうんでしょう

ただし
エプソンのG900とかは試してみる価値あり
キャノンその他は試さなくてよい
エプソン顔料は表面に保護マク?のようなものを塗るので水に強いのです
でも蛍光ペンはだめだったようなきがするので
ダメ元でやってみて 家電店のお試しプリントのもの使わせてもらえば
すぐ判断できるでしょうからね
416お願いします:2005/10/07(金) 07:35:26 ID:lURMw1+v
Canonピクス850iなんですが、インクが完全に切れたので、インク交換して印刷しようとしたら、なんか薄いというか黄色っぽいというか、ちゃんとした印刷ができなくなりました。

ノズルのクリーニング、リフレッシングは何回しても効果なし。ドライバの再インストールも意味なし。どうすればいいでしょう(ToT)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:42:49 ID:1Ne8obcw
>416
完全に切れたというのは、本当にカートリッジがすっからかんになるまで使ったということでしょうか?
そうならば、多分イエローインクのノズルが空焚き状態になり、損傷したものと思われます。
この場合、保証期間内でも有償修理になります。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:21:34 ID:lURMw1+v
>>417
確かにそんな感じです。もう三年たつし買い換える事にしました。


次からは気を付けます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:45:13 ID:hbBLNt9q
エプソンのPM-2000Cです。(パラレル接続)
パソコンの買い替えに伴い、OSがwinXPになりました。印刷は一応できるんです。
が、A5サイズに印刷したくていろいろ調べてたら、
プリンタアイコン-右クリ-印刷設定の中に基本設定タブがないんです。
プリンタウィンドウ2も、ちゃんと監視してるかどうか怪しいです。
ただでさえフィットページが無くなるわ、インクの残量はわからない、で困ってたのに・・・
なんとかなるでしょうか?もう古いし買い替えでしょうか?
A3機は高いのでできればまだ使いたいんですけどね・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:35:34 ID:0J9plQa5
キヤノンBJ-S700、Win XPです。
数日前からシマシマに印刷されるようになってしまいました。
スジが入るのではなく、濃い/薄いが5ミリ程で繰り返されます。
ちょうど横縞ボーダー状態。黒テキストは問題なしです。
ヘッドクリーニングで直らないので、
ヘッド位置調整もやってみましたが効果なし。

ヘッド交換で直る物でしょうか?
キヤノンのサイトでは交換できない機種になってますが
楽天で売ってるので自分でできるのでしょうか?
インクを大量に買ったばかりなんです。
一ヶ月にA4500枚くらい印刷。寿命でしょうか。

詳しい人よろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:29:43 ID:+EguZsk+
当方学生で研究関係のせいもあり、モノクロ文書の印刷がものスゴイことになっています
(たぶん年間数千どころか万の単位にのってそうな状態です)
自宅にレーザープリンターがあればなぁと常々考えているのですが、何分学生な身分、新品を買う余裕がありません

ヤフオクやら業者やらで売られている中古品を考えているのですが
故障等のトラブルや買ってすぐにトナー切れになるなど結局無理して新品買った方が良かったなどということはよくあるのでしょうか?
統計などがとれるはずもない質問で申し訳ありませんが、噂程度でも教えていただければ幸いです

422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:57:59 ID:6U4z0j81
オクのプリンタに残っているトナーはおまけ程度と考えておかないと。
故障云々は・・・出品者からの情報次第かと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:53:39 ID:PleTHFnX
>>420
確立からすればヘッドの寿命。
ここでも販売している。
ttp://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm

約4,000円。(ヘッドのみ、送料は知らん)
万が一交換でダメだった場合でも「敗者復活」の
特別修理料金が設定されている。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:16:08 ID:cOTOZAVj
>>419
エプソンのHPでドライバを調べてみたが、XP用のプリンタドライバが無いな。
無いって事はXPには対応してない可能性がある。(多分してないかも)

例えば、XPに2000や98とかのバージョン違いのドライバを無理矢理入れた時に
印刷出来る可能性はあるらしいんだが、やはり「上手く印刷できない時も」あるらしい。

一応、メーカーHPからPM-2000Cのドライバをあなた自身であるかどうか確認して、
サポートで聞いたらどうだろうか? 
もし、エプソンのプリンタドライバでXP用がなければ、OSの「ユニバーサルドライバ」で
印刷って事になるとは思うが。

エプソンの古い機種で何機種かはXP用のドライバが無いから、ユニバーサルドライバを
使うんだよね。XPでは。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:40:22 ID:rBudBI7Y
ちょっと質問です。
染料インクのプリンターに顔料インクの詰め替えキットを使って顔料インクを詰めて
使ったことある人いませんか?
たとえば、エプソンのPMシリーズにPXシリーズ用のインクを詰め替えて使ったとか。
使うとノズル詰まったりします?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:46:24 ID:cwoL6Xz9
ぷりんたーっていつ頃から安くなるんですか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:46:24 ID:oXyjmuCF
>425
顔料インクはインク粒が大きく、インクの性質自体が機器によって大きく異なる場合があるため、
まず間違いなく詰まります。絶対やめて下さい。
(hp用の顔料詰め替えインクを、キヤノンの顔料機には使用しないで下さいという注意書きがあるほどです。)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:22:21 ID:5+Y5tkjb
秋葉原でキャノンのプリンタヘッドを扱ってる店はあるんでしょうか?
今日仕事の昼休みに3件回ったけどないって言われてしまいました…。
明日また用事で行くのでどこかに売っているところがあればと。
ちなみに型番は9Y6-0049です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:15:19 ID:YZ+wL/EJ
エプのプリンタは1色でもなくなると、補充するまで印刷できませんが、
これは全機種共通なのでしょうか?
一方、キャノンの方はエプとは仕様が異なっているのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:32:27 ID:ttBupcWm
すいません、今度初めてプリンターを購入する予定なんですが、
インクは最初から満タンに入っているんでしょうか?
それともインクは別に購入しないといけないんでしょうか?
もし、インクが満タンで無い場合インクも購入することになり、予算がかさむので、
購入機種を考え直す必要があるのでお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:08:00 ID:naww2/Sl
すみません、アメリカで買ったプリンターEPSON stylus photo 1200っていう型番の日本での型番どなたかわかりませんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:01:01 ID:3aM6irCR
>>430
普通は満タンの新しいインクが付いてきます。
ただ、最初は結構面白かったり、色のクセを知ったりするのに結構プリントするケースが多いです。
なので予備インクも一緒に買っておいたほうが楽かも。いずれ買うんだし。
まぁインク買う予算が無いなら仕方ないけど。
433430:2005/10/11(火) 14:33:19 ID:ttBupcWm
>>432
満タンの新しいインクが付いているんですね。
安心しました。
できれば無駄な出費は避けたかったので助かりました。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:38:06 ID:YHu9mHXB
今秋発売のキャノンのプリンタのインクって、詰め替え対策が施されたの?
で、難しくなったとか?エプソンみたいに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:43:38 ID:QFq2XUYK
おーーーい ちょっとまてマテ待てーーー

プリンタに新品インクなんてついていないぞ
あとUSBケーブルもついていない機種もあるぞよ

そこは買うときに交渉してサービスしてつけてもらえるかどうかだ
なので新規にプリンタ買う場合
プリンタ代+インク代+(USBケーブる)が必要になるぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:49:56 ID:xc+tYrkR
あと紙代も
437430:2005/10/11(火) 21:56:11 ID:ttBupcWm
>>435
えっインクは付いていないんですか?
そうするとインクとケーブル代でプリンター以外で4000円程度もかかるんですね。
そうなると、プリンター選びをもう一度考え直さないといけないですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:19:03 ID:A0XijF5I
>>437
大丈夫。
何かしらインクカートリッジは付いているよ。
全く付いてない機種など聞いたことない。

ただし、機種によっては、インク量の少ないカートリッジだったり、
写真用のフォトカートリッジはオプションだったりすることもある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:07:23 ID:kRvYCSo9
>437
2ちゃんねる管理人、ひろゆき氏曰く、
「嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
カタログやメーカーサイトの仕様表を見れば、標準添付品という項目があります。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:47:05 ID:I6vlgUCB
質問です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp790/index.html
こういった複合機のスキャナで、新聞などをスキャンして
紙面の文章ををのままテキストデータに変換することはできるのでしょうか?
専用のソフトウェアなどが必要になるのでしょうか?
詳しい方どうかご教示ください。よろしくお願いします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:56:51 ID:gcWiJ1zl
>>440
新聞はでかいのでA4スキャナだとやりづらい。A3+機のが良いよ。
でも面倒くさいのですぐに挫折すると思うけど。pdfでスクラップなら多少楽だが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:59:23 ID:I6vlgUCB
>>441
すみません、JPGやPDFのような画像ファイルではなくて、
テキストとして変換抽出できるのですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:07:09 ID:3Y7iL2HM
>>442
OCRで出来る。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:18:22 ID:wW3xx85f
出来る。OCRソフトを使う。
キャノン機には、読取革命Liteというソフトが付いてくる。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/application/index.html#10

でもね、OCRソフトには誤認識っていう問題があるからねー。
余り期待しない方がいいよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:04:58 ID:z3G6Vuiv
>>443
>>444
了解です。みなさまご回答どうもありがとうございました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 11:55:19 ID:S3vuTPBy
質問です。
CANON PIXUS MP10の調子が悪くなりキャノンシステム&サポートに修理に出しました。
MP10の修理の目途が立たないとのことで、修理費と同額(9000円)でMP770に換えてもらえるとのことでした。
現在MP10のインクが20本程度在庫としてありますが、MP770では使えないんですよね?
MP770に換えてもらったほうがいいのか、MP10の修理を気長に待つほうが良いのか…教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:02:00 ID:yJhF7aMd
MP10に9000円出すんだったら、変えて貰った方がよいだろ?
インクはヤフオクででも処分すれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:30:34 ID:S3vuTPBy
>>447
ありがとうございます。さっそくMP770に換えてもらいます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:33:52 ID:auV7/gS/
>>446
めちゃラッキーやん
450420:2005/10/12(水) 15:01:05 ID:aauNsm72
>423
お礼が遅くなりました。ありがとうございます。
ヘッドの可能性が高いと言う事で自力交換検討します。
修理依頼するにしても安心できそう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:29:27 ID:jERoCV2B
どなたか京都府内でA3ノビのコピー用紙扱ってる店知りませんか?
教えてください、宜しくお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:13:49 ID:UIYIxd6I
紙を卸しているところで上質紙 四六判 55k をA3ノビにカットしてもらえば。
厚手が良いなら 四六判 70k にする。
価格は知らないが売ってくれると思う。
電話帳で紙屋を調べればあると思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:15:47 ID:AOMWJWPj
CANON PIXUS MP770、 らくちんダイレクトプリントforCANONで
DVD−Rに印刷する外円のサイズを118mmを超えるにはどうすればいいですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:23:11 ID:+keqKZJv
>>453
無理です。
というより、118mm超えるメディアなんてあるのか?
455453:2005/10/12(水) 21:34:29 ID:AOMWJWPj
>>454
ありがとうございます。太陽誘電なんですけど、どうしても白い部分がでます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:28:39 ID:BRU+MBXT
プリントアウトしたいのですが、
以前プリントアウトしたページばかりが
プリントされるのですが、
どうしたらいいですか…教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:00:02 ID:cU0Asctr
ジョブが溜まってるのでは?
ジョブを削除してから印刷汁!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:49:31 ID:zVr05xFz
>>435 は今まで新品でプリンタを買ったことがないチャレンジャーでつ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:40:24 ID:6/duyw56
>>458
確かにケーブルは付いていない場合はあるな。
インクは、使用できる全種類は付いていない場合もある。
モノクロ、カラー、フォトカラー、蛍光カラーの切り替えはインクを付け替えて行う機種もあったので
購入時には、モノクロ、カラーのインクしか入っていなかった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:47:52 ID:Q1Daeir3
質問お願いします。
先日PIXUS4200のプリンターを購入し、
設定も済ませて印刷しようと思ったのですが
画像と同じサイズで印刷することができません。
詳細設定できちんと等倍を選んでいるのですが、
ウィザードの最後にレイアウトを選択してくださいと出て
フルページプリントや何cm×何cmプリントのような
サイズが変更される物しか選べず、等倍で印刷することができません。
検索してもどうもそれらしいところに行きつきませんので
書き込ませてもらいました。OSはXPです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:51:47 ID:6/duyw56
>>460
どんな、ペイントソフトを使っているの?
462460:2005/10/14(金) 19:31:42 ID:Q1Daeir3
>>461さん
画像はペイントソフトで加工等はしていないので使ってないです。
プリンタに簡単印刷ソフト?のような物が付いていたのですが
それで試しても等倍で印刷できませんでした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:40:24 ID:h7CWSPAd
>462
それ以前に、等倍とは何ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:41:10 ID:6/duyw56
>>46
どの映像を等倍印刷したいのか?
スキャナーで読み込んだ、WEBからダウンロードした等
プリンタに付属居ている簡単印刷ソフトとは、何か?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:06:56 ID:Lw14m6VY
昔購入したCANONのBJ F870の質問です。
知人か知り合いの会社で使う為に譲渡しようとしておりますが、
プリンタってメモリーか何かで今までプリントした物は本体に
残りますか?

免許証や家の大切な書類もプリントアウトしたので、
譲渡するのが少し怖いです。
もしもメモリを消去できるのであれば、普通あげたいと思います。

宜しくお願い致します。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:15:48 ID:h7CWSPAd
>465
そのころのキヤノンのプリンタのバッファメモリは60KB程度の揮発性メモリなので、
残るはずがありません。
最近話題になっているプリントデータが残る可能性があるプリンタとは、
業務用の大体50万円〜くらいからのハードディスクを搭載しているものです。
467465:2005/10/14(金) 20:19:12 ID:Lw14m6VY
>466さん
丁寧にありがとうございます。
安心して友人にあげる事ができます。

ありがとうございました。
468460:2005/10/14(金) 20:52:10 ID:Q1Daeir3
説明不足でした。すいません。
WEBからダウンロードしたjpeg画像です。
付属していたのはEasyPhotoPrintという名前になっています。
>463さん
元の画像のサイズでそのまま印刷される事です。
(用紙の大きさに合わせて印刷時に拡大・縮小などされずに)
特に設定しなくても等倍で印刷されるのが通常のようです。
469463:2005/10/14(金) 21:06:19 ID:h7CWSPAd
>468
>元の画像のサイズでそのまま印刷される事です。
>(用紙の大きさに合わせて印刷時に拡大・縮小などされずに)
これがいまいちわかりません。
同じ画像でもディスプレイの大きさや解像度で表示される大きさは変わりますが、
その等倍とは何を基準とした大きさでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:06:20 ID:6/duyw56
>>468
EasyPhotoPrintは、用紙サイズに合わせて印刷するアプリなので、貴殿の用途には合いません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:10:28 ID:6/duyw56
>>468
具体的に、印刷したい映像のサイズ(例800x600pixsel)と印刷したい大きさ(例280x210mm)は?
472460:2005/10/14(金) 22:01:15 ID:Q1Daeir3
フォトショップで画像サイズを見たのですが
横 100mm x 縦 65.1mm で
印刷したい大きさもこれと同じサイズなのですが、
さっきWindowsのペイントで開いて印刷したら解決できたようです(^^)
EasyPhotoPrintがだめだったので直接画像を右クリックから印刷を
選んで試していたのですがそれがpicture FAX ビューアという
プログラムで開かれていました。
(先にプロパティを見て確認して記述すべきでした。申し訳ありません。)
これも470さんのいう用紙サイズに合わせて印刷するアプリ?だったのでしょうか。

>463さん
パソコンの画面に表示されている画像の大きさ、
(ディスプレイの大きさや解像度で変わってしまう)ではなく、
画像の持っている縦×横の大きさで、というのでしょうか。
説明がうまくできなくて、申し訳ないです。

473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:28:19 ID:h7CWSPAd
>472
>画像の持っている縦×横の大きさで、というのでしょうか。
これは「この画像はこの大きさで印刷するべき」ではなく、「この画像は現在、
この大きさで印刷する設定です」という数値です。
普通は用紙に合わせて変えた方が見栄えはいいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:32:36 ID:6/duyw56
>>472
フォトショップだと、映像サイズがミリ単位で表示されるの?
553x753pixの映像をWindows付属のペイントで100%印刷したら131x180mmで印刷された。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:38:22 ID:h7CWSPAd
>474
フォトショップは0.1mm単位で画像の印刷サイズを表示、設定ができます。
476460:2005/10/14(金) 23:17:15 ID:Q1Daeir3
お二方、レスありがとうございました。
勉強になりました。
フォトショップは6,0なのですが画像サイズでcmに表示したら
0,1mで表示されました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:34:48 ID:6/duyw56
>>476
映像のサイズがmm単位の場合は、同時にdpiも設定されていませんか?
Windows付属のペイントの場合は108dpi。
478460:2005/10/15(土) 00:11:21 ID:w6/A+/Cj
はい、350pixel/inchとなっています。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:16:28 ID:QzMxN/1D
基本は自分のプリンタに出力する解像度と同じ解像度でスキャンする。
そうすればスキャンした画像と同じ大きさにプリントされる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:17:59 ID:lyKp4mrJ
>>478
350・・・・人間の眼の限界を超えているよ。※300dpiが限界とされています。
1280x1024の映像でも93x74mmにしか印刷されない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:55:07 ID:P69FXxS/
プリンタ キヤノンPIXUS850i(USB)
OS    Win2k

症状:

 テキストなどを印刷するときは問題ないのですが、写真などの画像を
印刷すると黒が出ずに代わりに赤茶というかエンジというかそういった色に
なってしまいます。
(普通に写真を印刷すると、セピアのような色合いになってしまいます)

 この症状は、昨日いきなり発生しました。

 テキスト印刷では問題がないようにプリントヘッドには問題がないようです。
仕事の都合により2台の850iがあるのですが、どちらで印刷しても同じ症状が
出てしまいます。

 プリンタの問題なのか、アプリ側の問題なのか定かではありませんが
よろしくお願いします。 
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:03:19 ID:lyKp4mrJ
>>481
2種類のペイントソフトから印刷して、結果が同じならプリンター本体(ケーブル含む)かドライバーでしょうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:25:33 ID:P69FXxS/
481です。

>>482
 アプリによって大丈夫なものとダメなものがあるようです。
 引き続き、弄くり倒してみます。どうもありがとうございました!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:36:31 ID:atfFFHmM
基本的にアプリによって差があるってのは、それはプリンタ本体やドライバの
問題ではないと考えるのが妥当かな。
485w2k202:2005/10/15(土) 01:41:37 ID:Gq+l7kCB
詰め換えとカノン純正とのコスト計算について。
一月に9000枚する俺としては、1年たつと、
canonn ip1500で計算する。
カノン純正…プリンタ代 8000円
       9000÷240×650×12≒290000円
            ★トータルは298000円
詰め換え……インク77のガン黒で計算すると、
       9000×12≒110000円
      送料込みで100cc2000円とすると、     
       1ccで40枚はすれるから、
       9000÷40×20≒4500円
       4500×12=54000円
           ★トータルは170000円
文字デタA4版前面打ち出しにて計算。
 純正BK24Bは1個240枚でインク空。そのとき、
なぜか、カラインクも半分程度減っている。その
コストは無視。
 詰め換えはインク77のガン黒。1cc40枚はすれる。
カラはインク77はカノンに合わないので、親父インク。
価格とほぼ無視。

★別スレのコピペです。


486481:2005/10/15(土) 02:25:03 ID:P69FXxS/
 さらに弄くってみた結果、

 キヤノンのプリンタ同梱アプリ「easyPhotoPrint」で、用紙をA4に設定するとまともに
プリント。L版を指定すると、黒が薄くエンジの様な色でプリントされるようです。

 用紙の設定によって色が変わってしまうというのは、一体ナニが悪いんでしょう・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:30:53 ID:Ygx4zwrt
そのソフトだけで起きる現象なら再インスコしてみるしかないね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:50:04 ID:kdffx5N8
>>486
ノズルチェックして詰まっていたらクリーニング
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:08:48 ID:pT/TQPH3
書類を800ページ程度、デジタル化する場合にたとえばキンコーズとかに頼むと
費用的にどのくらいかかるかご存知のかたはいますか?
やっぱりスキャンは自分で一枚一枚行わないといけないんですかね・・・?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:02:36 ID:lyKp4mrJ
>>486
黒っぽい映像(カメラのカタログ等)を、普通紙、高品位専用紙に設定して印刷すればはっきりすると思います。
実際に印刷する紙は普通紙でかまいません。
普通紙印刷時には黒が使われ、高品位専用紙印刷時には3色混合で黒が使われます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:23:13 ID:Ygx4zwrt
>普通紙印刷時には黒が使われ、高品位専用紙印刷時には3色混合で黒が使われます。

普通紙印刷では顔料黒が使われ、
写真などの設定時にはシアンマゼンダイエローの3色を混ぜて黒を作る、な
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:55:13 ID:pLSe/MFa
キャノンip1500を使っています。
普段、もっぱら普通紙に黒で文書を印刷するのみです。

いつも疑問に思うことなんですが、↑のような使い方でもカラーインクも
減っていきますよね。その度に仕方なく交換しているんですが、黒の文
字しか印刷しないのに、何だかバカバカしく思えてきます。

カラーインクが無くなっても、ぶっちゃけた話、良いのでしょうか。
というのも、だんだん、キャノンにぼられているいるような気がしてきたから
です。
もしかして、キャノンは、わざと、黒文字の印刷にもカラーインクを混ぜる
ようにしているんでしょうかねえ。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:15:46 ID:lyKp4mrJ
>>492
ヘッドクリーニングは全色同時です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:23:50 ID:Ygx4zwrt
>キャノンにぼられているいるような気がしてきた
どう考えてもキヤノンが一番ましだけどな、インクジェットなら
ま、キヤノンは3色一体は独立に比べて高いけどね
全くカラーやらないならモノクロレーザーがいいよ
ときどきカラーやるってんならip1500と併用するといいよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:36:27 ID:pLSe/MFa
>>493>>494
どうもです。

一応、インクはバルクの詰め替え品を使っていますので、まあ、
経費的には抑えている方だとは思いますが…。
モノクロレーザーは、インクが意外と高いと(電器店で見て)思いま
した。

一番気になるのは、カラーインクが無くなっても、それを無視してしまって
いいのかどうか、ということです。
どうなんでしょう?
496481:2005/10/15(土) 12:23:32 ID:P69FXxS/
みなさん、ありがとうございます。

>>487
 出力する側のアプリは限定されないようです。現在、写真プリントアプリ(easyPhotoPrint)と
DTP系のアプリでも元ファイルによっては(写真じゃなくても)黒が出なかったりしております。
>>488 >>490 >>491
 クリーニング&リフレッシュ、何度か行ってみましたが現象変わらずデス。
 なんかヘッドが悪いような気がしてきました・・・。

 ノズルチェックのプリントをうpしてみました。
 http://v.isp.2ch.net/up/be8099586721.jpg

 上の格子状プリントの中でシアンが行飛びになっているのと、下の長方形でGが全く出ない
のが気になります。

 また、LやOの赤茶というかエンジのような色が、写真をプリントしたときに黒い部分に現れる
色です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:29:39 ID:dE6HhvvH
>496
どう見てもプリントヘッドの故障です。
本当にありがとうございました。
498481:2005/10/15(土) 12:34:49 ID:P69FXxS/
写真プリント

元画像(サイズでかいです)
 http://web.canon.jp/Imaging/eos1dsm2/downloads/cafe.jpg
 http://web.canon.jp/Imaging/eos1dsm2/downloads/portrait1.jpg

ウチのプリンタで出力して(L版)スキャンしたもの
 http://v.isp.2ch.net/up/616269c3d5d4.jpg


>>497
 やはりそうですかねー。ありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:35:33 ID:Ygx4zwrt
>>481
青(シアン)が完全に死んでる
BDGIJは青が出るはずだがいずれも出てないか薄く(欠けて)しか出てない
AFHLMは三色で作る黒だがそれが全部モアレっぽいか赤っぽい状態
850iのヘッドは2plと5plがあるが、これの2plがほぼ完全に死んでるぽい
ABCより上の罫線も死んでるし
ヘッド交換するか買い替えですね
ヘッドは4000円程度
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=BJPI02&jsp=/jsp/search/search_product.jsp
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:39:27 ID:kdffx5N8
死んでいるのはシアンの5plの方だな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:42:21 ID:Ygx4zwrt
ああごめん、5plのほうだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:28:08 ID:KNb/rgdz
なんでインクってあんなに高いんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:13:19 ID:dE6HhvvH
プリンタ事業は、プリンタ本体で儲けるのではなく、消耗品で儲けるからです。
携帯電話みたいなビジネスモデルです。
504481@職場:2005/10/15(土) 16:17:45 ID:P35QGT1U
>>499-501
 詳しい説明ありがとうございます!
 早速、ヘッドを捜す旅に出ます!
505HPゆーざー:2005/10/15(土) 16:45:27 ID:7N7D6BPd
HPのpsc2310を使ってます。
インク詰め替えをしたいんですが、カートリッジに使用期限があるとか。
使用期限はどこで判断すればいいですか?

うちのカートリッジを調べてみたら電極付近に "2005/7/11 L"
とかいう文字が。これなんでしょうかね。

7/11以降も使えてはいるんですがリフィルして使える?
もし使えるなら期限付きなんでしょうか?

506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:42:25 ID:L0E85arY
>>505
正直、56/57/58に使用期限があるのか正確には誰もわからんよ。
ま、2004年のカートリッジでも詰め替えて使えている人はいると言っておこう。
少なくとも、今、使えているカートリッジなら詰め替えたから駄目になることはない。
(詰め替え時に壊さない前提)
kazariyaさんのページを見てみなさい。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:09:56 ID:Ygx4zwrt
>>505
詰め替えする人間が使用期限気にしてどうすんの?
基本的にそこに書いてある期限までhpは保証しますよってこと
インクの品質など加味して決めてるんだろね
いつまで使えるかは詰め替えやってる人間が決めることだし
あくまで自己責任の問題だから適当にやってくれとしか言えない
だめになったらカートリッジ買い換えればいいんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:48:52 ID:dE6HhvvH
>507
近年のhpのインクは、インクカートリッジに登録されている使用期限をすぎると、
使用できなくなるのです。(対応プリンタのみ)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:01:34 ID:Ygx4zwrt
5xてだいじょぶじゃなかた?
510508:2005/10/15(土) 22:09:54 ID:dE6HhvvH
>509
そういえば5x系は>506さんの通りでした。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:59:51 ID:I1aG8Puk
>>489

Scansnapでも買っとけ。
プリンタ型のスキャナが…004【ScanSnap!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1121659907/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:29:04 ID:617RlQhb
すまん、基本的な事を質問したいんだが、エプソンの染料・顔料の違いは分かるんだが、
キャノンにもインクの種類が複数あるの? 

あるにしろ無いにしろ、キャノンのインクの特性を教えて欲しい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:37:17 ID:JC/bo6Cg
>>512
キヤノンにも染料、顔料がありますが、ピクサスの顔料は黒だけ。※業務用にはカラー顔料あり
主に普通紙印刷のときに使われます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:42:39 ID:617RlQhb
>>513
ありがとう。

てことは、キャノンの黒インクはデフォルトで顔料って事ですか?
(普通紙に文書印刷の場合は、顔料でないとにじみが出るし。エプソンでは)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:45:44 ID:JC/bo6Cg
>>514
機種によって、染料黒(写真印刷向き)、顔料黒(エコノミー向き)、両方を使っています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:48:24 ID:617RlQhb
なるほど。ありがとう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:44:23 ID:vKbobAyb
インクが5本一気に切れると泣きたくなる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:18:39 ID:JC/bo6Cg
>>517
そうか?理想的だと思うぞ。
6色が1本ずつ無くなった場合だと、1色交換で全色同時にエア抜き&クリーニングをするので
最後のインクを交換するときには、5回分の無駄なエア抜き&クリーニングをしています。
その間、最初に交換したインクも同じように5回分の無駄なエア抜き&クリーニングをしています。
キヤノンが独立インクを使ったときに散々エプソンに叩かれました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:24:01 ID:vKbobAyb
なるほど・・・経済的には痛いがいいことなんだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:04:32 ID:YkChqOHL
超初心者質問です。
複合機を買いたいんですが、キャノンかエプソンかで迷ってます。
メインとなる用途は、デジカメで摂った風景写真のプリント。
予算は双方の最新フラッグシップモデルに対応できるように用意してます。

「写真はエプソン」というイメージが漠然と頭には有るんですが。
詳しい方、ご教授よろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:18:43 ID:4HAsvtdX
印刷後の質問なんですが、
出来上がった写真の下端がどうしても切れてしまって上手くプリント出来なくて困っています。

ソフトはXPに標準でついてるものを使用しています。
容姿は光沢紙のL判です。
印刷品質は標準でフチなし前面印刷の左から3つ目に設定しています。
OSはXPでプリンタはPIXUSのMP360でUSB接続しています。

宜しくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:22:13 ID:JC/bo6Cg
>>520
写真はエプソンは、間違いではありません。
PCショップに、撮影したメモリーを持参して、双方のプリンターで印刷するのが良いでしょう。
購入をちらつかせれば、好きなだけ印刷させてくれます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:26:51 ID:JC/bo6Cg
>>521
はみ出し量は全部試したのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:42:41 ID:4HAsvtdX
>>523
左から1番目と3番目だけ試しました
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:09:04 ID:JC/bo6Cg
>>524
映像のサイズをL版と同じ比率にする。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:42:02 ID:XHqC4i8e
エプソンのA850をつかってます。
カラーのインクが切れててもモノクロ印刷をすることってできないんですか?
いまんとこカラー使わないし買いたくないのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:57:31 ID:U+3VjguT
>>526
無理。
一つでもインク切れを起こしてたり、一つでもインクカートリッジを装着してない場合は、
印刷できない仕様になってる。

ちなみに、インクニアエンド(そろそろインクが無くなりまっせの状態)になったら
クリーニングが出来ない仕様になってる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:02:06 ID:4WW5crOb
>>527
ありがとうございます。

ちなみにあのプリンタ買ってすぐにおかしくなり印刷してもヘッドは動いているのになにも印刷されていない状態がでました。
それでクリーニングすると今度は出たがなんとあちらこちらにインクがついていてやたらきたなかった。
クリーニングを繰り返すときれいになっていくが、激しくゆっくりときれいになるTT
よってクリーニングのみでインク切れTT
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:11:21 ID:6EIGwFJ6
>>528
>買ってすぐ

これは期間によっては「初期不良」で販売店に相談した方が良かったと思う。
初期不良で交換って事に関しては、もうエプソンは販売店に卸してるから
エプソンが対応することでは無いみたいだけど。

初期不良交換が駄目なら、エプソンの電話サポートに電話して
無償修理(保証期間内だから)だな。

事情を説明したら、クリーニングで消費したインクも新しいのをくれたかもよ?
530win2ksp5:2005/10/17(月) 02:56:18 ID:YbNq9Cee
≧495
 おそレスでごめん。
 黒だけでいくなら、プリンタをそのように設定できる
し、カラーインクタンクにインク77のガン黒ぶちこんでも
大丈夫。ヘッドはつまらん。
 
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:14:10 ID:NGyRxsgI
テスト印刷時に~%と出る~%(AVERAGE COVERAGE)とはなんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:16:01 ID:ifLakEA9
**********************************
すみません質問していいですか?X6170の複合機なのですが、

電話ジャックからX6170につないで、X6170から電話機につなげて使ってるのですが、
電話がとFAXの区別をしてくれません。電話機がなって受話器を上げてしまったあとに
FAXからの電話とわかって受話器を切ってしまうと切れてしまうし...。

人からの電話とFAXからの電話をうまく認識して分ける方法ないですかね;;

偉い人ご教授汁。;;
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:42:50 ID:WgTgiPt9
リセットの仕方おしえて!!
「りこーSP-90ものくろれざー」
紙詰まりの為、定着部のコネクタを外したら
<<35:コショウデスサビスマンニレンラク。。。>>
のフリッカー表示が出たまま動かなくなりました。
貧乏故サビスマンに頼めない。(2mannだって!ふざけるな!!)
 基盤のデイップSW等の操作だと思うが、どなたか方法をしりませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:55:48 ID:bJPUAsC0
>>533
これからは、保守に入れ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:48:58 ID:9cYiB6Sl
>>529
買って4ヶ月で販売店に電話したらもう遅いみたいなこと言われた。
エプソンに着払いで送ったら修理してくれると言うが
もうそんな面倒くさいことやってらんない。
プリンターとインク代かえせ。
修理なんかしても無駄なくせに。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:52:06 ID:bJPUAsC0
>>535
故障したプリンタを使い続けるより100倍はマシだと思うけどな。
修理より、新品と交換の可能性のほうが高い。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:06:50 ID:9cYiB6Sl
すでに製造中止とのことで新品は在庫なし
故障というより不良品
あきらめて買い換える
もうエプソンは絶対買わない!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:06:04 ID:OwSWBagW
>>532
おいおい
LEXスレで聞いて回答がないのにこっちで回答があるわけないだろ
素直にLEXに電話して聞いたほうが早いぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:15:55 ID:bp3B2moE
>>530
どうもです(>>495の者です)。

>黒だけでいくなら、プリンタをそのように設定できる
マニュアルを見る限りだとその記載はありませんが…
もしかして「プロパティ→プリントアドバイザー→モノクロを高速で印刷」
の箇所でしょうか?
この設定にはしているのですが、それでもカラーインクは使われるみたい
ですね。

まあ、要するにキャノンがカラーインクで儲けたくてわざとやってる
んでしょうねえ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:25:40 ID:wamFFp5P
>まあ、要するにキャノンがカラーインクで儲けたくてわざとやってるんでしょうねえ。

結局これを強調したいがための書き込みかwwww
エプソンにも言ってやれよ。何で文字印刷でカラーも減るんですかぁ〜?って。

もっともあちらさんはインク詰まりのヘッドクリーニングでインクが激消費するのは
“インクで儲けたくてわざとやってるんでしょうねえ”かもしれんが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:48:16 ID:uAdWpuBt
>キャノンip1500を使っています。
>普段、もっぱら普通紙に黒で文書を印刷するのみです。

V500を選ばなかった時点で負け組
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:54:45 ID:9WukI9X8
>>541
それはギャグで言って(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 10:39:18 ID:9WukI9X8
(´ω`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:25:47 ID:Lo8lFx/b
はじめまして。

ちょっと私の悩みを聞いて下さい。
自宅のプリンタで印刷したデータ(印刷した内容)というのは本体の方で削除していても、
なんらかの方法で見る事ができるのでしょうか?
旦那が何か私の行動を詮索してるようなのです。

場違いな質問ならすみません。
教えて下さい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:53:28 ID:4+DpWBnF
>>544
一番確実に見る方法は、印刷した物そのものを見ることです。
それ以外は>>466
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:20:00 ID:xP7ZnQ9X
>>544
まずはあなたが浮気とかしてるかどうかですよ、どうなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:48:43 ID:eTgPEIfI
今年の最新機種で写真を印刷したら一番きれいなA4プリンタ教えてください。
複合機と昇華型は要りません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:52:08 ID:Bz+NbtID
>>547
店頭に、撮影したメモリーカードを持ち込んでプリントしてもらい
自分の眼で確認してください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:14:08 ID:xP7ZnQ9X
>>548
そのデータをPC経由で印刷してくれるような店だったらいいけどね
ダイレクトプリントだと最高画質じゃなくなるよ

>>547
エプソンは複合機が一番綺麗な画質になります
ダイレクトプリンタ、通常のプリンタはそれよりもインクサイズが劣ります
キヤノンは去年よりも最小インクサイズが小さくはなりましたが
去年よりも大きなインクサイズのものも使うため人によっては劣化したと感じます

要するに来年まで待つのがいいんじゃないですかね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:33:03 ID:Bz+NbtID
>>549
確かに、ダイレクトだと3段階ぐらいしか選択できないな。
でも、店頭サンプルよりは3.4倍ぐらいマシ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:35:01 ID:4+DpWBnF
>>547
つまり、単機能機では今年の最高機種は去年の最高機種より写真品質では劣るのです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:35:40 ID:xP7ZnQ9X
つーか547がiP4200レベルの画質で満足しそうな件
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:10:16 ID:iY5W/Yxs
MJ8000cという古いエプソンのプリンターを買いました。
Windows XP sp2 のパソコンで印刷しようとしたところ、プリンターのプロパティで
見ると、「利用可能な用紙」のところにA4と書かれており、A2用紙をセットしても
A4の領域分だけ印刷されて出てきてしまいます。
印刷設定で用紙サイズをA2にしても、この現象は改善されませんでした。
どうしたらA2で印刷できますか?;;
教えてエライ人。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:56:21 ID:Bz+NbtID
>>553
ドライバーが、XPに未対応。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/MJ-8000C.html
OSを2000にする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:11:20 ID:MYMJo6yj
「屁こき」って、何のこと?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:16:25 ID:WDSLduLX
>555
この板最大の荒らしです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:09:34 ID:OAFOLNvX
>>555
東北出身で今は千葉に住んでいる。
558481:2005/10/19(水) 02:37:11 ID:pTm6gSum
>>481,496,498辺りで発言したものです。

 発注したヘッドが届き、これで行ける!と思ったのですが、ヘッド交換後も
ほぼ同じ症状が出ました・・・。

 ノズルチェックプリント
 http://v.isp.2ch.net/up/e35f9a1e0104.jpg

 2台の850iのどっちに新品ヘッドを付けても同じ症状だったので、PC側を
疑ってみました。
 メインPC(Win2k)に加え、別のWinXPノートを用意してみましたが、こちらでも
同じでした。

 プリンタ ヘッド  PC
 
 850i(1)   旧   2kデスクトップ
 850i(2)  新品  XPノート

 このすべての組み合わせを試しても同じでした。まさか新品ヘッドまで、前の
ヘッドと同じ不良が最初からあったとは思えません。


 他に考え得る原因がありましたら、教えて下さい。もう疲れマスタ(*´Д`*)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:23:47 ID:BD+NbqwA
>>558
プリンタの回路の一部が故障したのかもしれません。
修理するか、買い換えるしかないでしょう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:01:07 ID:zS+Ehr/4
>>558

>>559に一票。ヘッドその物より他電気系。
ある程度年数の経っているプリンタはヘッド交換だけだと>>558のようなパターンもあるから
関東シーエス(株)(キヤノン修理を行ってる)とかでヘッド注文をした方がいい。
ヘッド交換をして最悪ダメだったとしても「修理代金ー先に買ったヘッド代金=修理代」の
敗者復活的な対応をしてくれる。ttp://www.kantocs.co.jp/01service/0102.htm
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:01:43 ID:oiob0zkA
Xeroxのスレってなかったっけ? ↓の話題はどこで…

【IT】ゼロックスプリンタ、印刷紙面にマシン番号をこっそり印刷。青い光を照らすと番号読み取り可能
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129637146/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:06:53 ID:W/dOJ+2X
各種メモリカードから直接印刷できるプリンタが増えている中、プリンタの
リーダをプリンタと繋いだPCからもリーダとして扱えるプリンタってどれくらい
ありますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:12:19 ID:y3VSxand
>>562
MP-770、MP-800(条件付)は、使用できます。
564481:2005/10/19(水) 15:09:20 ID:pTm6gSum
>>559-560
 やはり、そうですよね。。
 新品ヘッドを、850i(1)に入れたことによりヘッドが壊れた、と考えるのが一番
筋が通っている気がします。
 ヤフオクなどの中古相場を見ると、修理代金よりも安いので修理は無いと考えて
います。

 しかし、プリンタの故障でヘッドが壊れるなんてことあるんですねー。

 ありがとうございました!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:19:51 ID:sy01TBD4
キヤノンのMP770で初めてインク交換した後、パソコンとつないでもオフラインですと出たきりで印刷出来なくなりました。
ちなみに交換する前に、カラーインクをはずし、モノクロで何度か印刷しました。
パソコンとつなげないノズルチェック印刷は出来るのですが、知恵をお貸しください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:27:30 ID:y3VSxand
>>565
ドライバーのアンインストール&再インストール
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:36:19 ID:sy01TBD4
>>566
最後の手段と思ってましたが、一番早いかもしれませんね。
どうもです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:00:10 ID:KZiDxveX
スライド(映写機にセットするアレ)を作れるプリンターってありますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:10:20 ID:y3VSxand
>>568
OHPシートが限界です。
仮に、35mmサイズで作成した場合の解像度は425x283程度です。初期のカメラ携帯並ですね。
570555:2005/10/19(水) 22:02:02 ID:ngBw9+NB
>>556 >>557
ご回答ありがとうございました。
良く見る名前なんですが、どんな方なのか分からなくって。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:04:54 ID:SFx/+mUI
>>568
昔は結構売っていたけど今はどうかな。ポラロイドのインスタント・ポジとか使うやつで
医者が学会などで急に必要になったスライドの作成などに使っていたが。
プリントを写真のラボにもっていけばスライドにしてくれるけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:03:44 ID:HCuZZJS3
写真を出力するのに最適なプリンタとそれを安く帰る店を教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:19:29 ID:ZgV4ab4Y
>>572
店頭に、撮影したメモリーカードを持ち込んでプリントしてもらい
自分の眼で確認してください。
他人がいくら綺麗だといっても、自分が綺麗と思えなければ意味が無いでしょ。
店は、Kakakuで探せ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:41:52 ID:kOFVVRuw
canonの560i使ってるんですが
マゼンダだけカスレて印刷されてヘッドがいかれたみたいなんですが
まだ一年保障が残ってるんですが、無料修理してくれるんでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:14:15 ID:ZgV4ab4Y
>>574
マニュアル通りの使い方をしていたなら、可能でしょう。
詳しくは、購入した店舗で聞いてください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:44:58 ID:XBPOdJh8
WORDでCANONのLBP−350を使って封書を印刷すると英数字だけ濃くでてしまうんですが
どうしたら均一の文字で印刷できるようになるんでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:46:05 ID:BwSo/hDy
>>576
書体を同じにする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:08:23 ID:g6bX5kDo
canonのBJS500Uユーザーだけど、プリンターケーブル接続しててるにもかかわらず
エラー(デバイスマネージャーで確認してもケーブルの絵に×印)出るんだけど
ダウンロードしたほうかいいのかな。

あと、CD-Rにデータを落としたいけどどうやればいいんだろう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:31:15 ID:5ty3qr5m
ゝ`)プッ )プッ ( ´,_ゝ`)プッ )プッ ( ´,_ゝ`)プッ
ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)
ゝ`)プッ ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ,_ゝ`)プッ ( ´,_
プッ ( ´,_ゝ`)プッ ゚ッ ( ´,_ゝ`)プッ 浜崎しね_ゝ`)プッ ( ´,_
)プッ ( ´,( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)フ( ´,_(ゝ`)プッ ( ´( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_( ´,_ゝ` ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`( ´,_
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:31:37 ID:SenW0thK
仕事の出先にノーパソが置いてるんですが
プリンターが置いてなくて印刷したくても出来ない状況で
ttp://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip90/
ip90というモバイルプリンタ買い、持って行こうかと思うんですが
出先のノーパソに勝手にドライバをインストできないので
フラッシュメモリ等にドライバをインストして持って行き
ノーパソと繋いでも、ドライバを認識して印刷はできるもんでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:38:12 ID:dzVwJ1/K
最近所有しているPM-780Cが壊れつつあり
横に青色と桃色の線が入るので
一体型プリンタを買おうと思っています。
用途は殆ど写真印刷はせずに
白黒の字を印刷することが大半なので
とにかく白黒の印刷コストが安いのがいいです。
また、スキャナは本が取り込めるようにCCD付きのスキャナを
装備しているのがいいんですが、この条件に見合う
一番安い一体型プリンタってどういうのがありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:44:48 ID:BwSo/hDy
>>581
そこまで条件を絞り込めるなら、購入スレで聞いた方が・・・・・。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:49:52 ID:QUYTiprq
>>581
Alps のMDとかエエよ。字はくっきりインクもつまらないし紙もあまり選ばずエコリボンで印刷すれば
ランニングコスト只同然だし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:56:06 ID:dzVwJ1/K
>>582
すみません。んじゃそっちで質問させていただきます。
>>583
調べたらなんかいい感じですね。
もうちょっと調べたいと思います。ありがとうございました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:44:36 ID:4flSnUyQ
この件について気になったので、メーカー関係者が出入りしていて、
いろいろ質問できそうなスレッドを教示してもらえませんか。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051020201.html
> 米国の非営利団体、電子フロンティア財団(EFF)は17日(米国時間)、米ゼロックス社製
>のプリンターが印刷する“追跡コード”の解読に成功したと発表した。紙幣偽造などを防ぐ
>ためのコードで、同社は政府機関以外には解読できないと説明していた。
(中略)
> EFFは、こうした追跡コードがユーザーのプライバシーを侵害する可能性があると主張し、
>ゼロックス社は、政府機関以外には解読できないと説明していた。しかし、同団体の研究者
>がドットを分析して解読に成功し、プリンター機体製造番号と、印刷した日時を示している
>ことが判明したという。(後略)

補足
EFFのサイトを見たら、コードをプリントしている疑いのあるメーカーは、
ブラザー、キヤノン、エプソン、HP、コニカミノルタ、リコーなど主だったところを網羅して
いました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:55:32 ID:rQUPQEcp
初心者でわからないものです。
プリンタは、CanonのPIXUS 320iを使っていて、パソコン本体は、OSはWindows
HomeEdition SP2 を使っています。そして、VALUESTAR VC500のタイプを使って
います。
印刷時に、プリンタのプロパティでも、『グレースケール印刷』の設定をしていな
いのに、印刷物が印刷結果で、カラーで印刷されません。
白黒で印刷されます。
何が原因で、カラーで印刷されるのには、どうしたらよろしいですか。御存知の方がいらっしゃればどうか
ご教示下さい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:57:18 ID:A7zDW6XL
>>586
すまないが、まともな翻訳ソフトを使ってくれ。
588586:2005/10/22(土) 12:39:47 ID:jYs+GnXD
>>587
これは無視して、早く回答の御教示を誰かお願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:44:04 ID:u1rct6qT
>>588
自分で考えろ
590586:2005/10/22(土) 15:55:06 ID:QIAgDg1x
>>589
自分で考えられませんので、こちらで聞いています。
そんなことを言わずに、誰かご回答をお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:03:24 ID:2GA54yad
プリンタ
 hp deskjet930c 
を使ってます。最近使ってなくて、久しぶりに使ったら赤系の色しかでません。
ちなみに、インク残量40%、カートリッジもマニュアル通りにメンテナンスをして、テスト印刷を何度もしたのですがやっぱり赤系の色しか印刷されません。

どうも、青系のインクが出てないことに原因がありそうなのですが、単なる目詰まりによる症状でカートリッジを交換すれば解決しますか?
それとも、ほかに原因はありますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:55:22 ID:pjho2VPG
>>586
・アプリケーション側がグレイスケールに設定されている
・彩度の設定が極端に低い
・ドライバの異常
・プリンタの故障
・カラーのインクが切れている
このような原因が考えられます。

>>591
残念ですがやはりヘッドのノズルが完全に詰まってしまったと考えられます。
しかし、電気接点が汚れている可能性もわずかにあります。
まずは接点をきれいに拭いて、変わらないようであれば、このスレを参考にしてみて、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/l50
だめだったら新しいカートリッジを買いましょう。
593591:2005/10/22(土) 22:34:48 ID:bVh9/i06
>>592

レスありがとうございます。
一応、ノズルをラッカーやシリコンオフで拭いたのですが無理でした。

もう、1年も変えてないので新しいのを買います。
ありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:12:14 ID:SCuBkTSf
みなさんのプリンタ何年目ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:15:23 ID:bJ1hLibE
現在Canon PIXUS iP3100 をMacOS 10.2 で利用しています。
先日プリンタサーバーを購入し
(IO-DATA ETX-PS/U2 動作保障対象外)
印刷したいのですが、プリンタ機種指定でリストに出てきません。

Windowsのようにドライバの指定は可能ですか?
一応機種指定で、その他 にてファイルは選べるのですが、
ドライバーはパッケージでインストールされるのでさっぱりです。

ちなみに一般設定で印刷すると反応(電源が入る)しますが、
紙が出てきません。

よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:02:53 ID:xMYXgHI4
HP2150を使っています。
写真をL版で印刷をしたいのですが、ふちなしにどうしてもできません。
右が1センチほど開いてしまいます。ご教示願います。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:30:08 ID:77lsYqKK
EPSON 3700に乗り換えたんですけど、
エプソン機って、自動電源オン/オフって出来ないの?設定がどこにも見当たらない・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:45:57 ID:C6LYDn23
CANON 560i でEasy-PhotoPrintを使って
CASIO EX-Z40の写真を印刷しようとしているのですが
画面上では正常な色で表示されているのに、
印刷すると異様に青くなります。
解消方法わかれば教えてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:51:56 ID:qMYs2fVN
>>598
Easy-PhotoPrintは、細かい調節ができないので、他のプリントソフトを使ってください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:52:55 ID:xAZTCxTK
>596
psc2150はフチなしに出来るのは3辺まで。
HPプレミアムプラスフォト用紙10×15cmを使えば、余白をミシン目に沿って切り取って、
縁なし写真に出来る。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2150/special.html

>597
エプソン機は、自動電源オン/オフが出来ない。
601598:2005/10/23(日) 18:28:12 ID:C6LYDn23
>>599
ふちなし印刷が出来るプリントソフトで何か良いのがあれば
教えていただけないでしょうか?
Easy-PhotoPrint以外のふちなし印刷可能な印刷ソフトが
よく判らないので・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:37:46 ID:Dt/DZLz9
>>601
ソフトの問題というより
画面の色がおかしいorヘッドが詰まって色がでていない(赤黄のどちらか)
とかではないのか?
603598:2005/10/23(日) 18:43:22 ID:C6LYDn23
>>602
モニタ上では正しく表示されています。
また、ヘッドが詰まっているわけでもないです。
赤黄の色自体はちゃんと出てますが、その上に
全体的に青みが追加されている状態です。

普通の画像を葉書印刷ソフトを使って印刷した際は
普通に印刷されてましたし。

今回初めて写真を印刷したら全体的に青みがかかって
印刷され、プリンタドライバの色調整を手動で青-50とかに
設定しても青みがかかるのが変わらなかったので・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:53:17 ID:qMYs2fVN
>>603
Easy-PhotoPrintは、プリンタドライバーの設定は反映されません。
Windows付属のペイントでもフチ無し印刷は可能ですよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:27:55 ID:64K/1GHm
インクの目減りについて質問です。
現在Pixus860iを使用してますが、プリント枚数に対してインク残量が少なすぎる気がします。
年賀状30枚程度、L版写真60枚程度、モノクロテキスト50枚程度印刷で、
ほとんどのカートリッジがカラ寸前(残量はスポンジに含まれてる分のみ)となっています。
実際にプリントに使用した分はともかく、クリーニングや自然蒸発で上記のような状態に
まで減ってしまうものなのでしょうか?
本来カートリッジは半年以内に交換しなければいけないのは分っているんですが、
中々使う機会がなくほぼ一年間持ってしまいました。
原因はやはり期限超過だと思うのですが、体験談とか経験則が聞きたいです。

ちなみにカタログスペックは以下の通りです。
BCI-6
Y :約360枚
M :約430枚
C :約550枚
Bk :約2.000枚
BCI-3e BK :約1.500
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:29:27 ID:77lsYqKK
>>600
アリガトン。プリントアウトしたら電源入るキャノンは便利でずだ・(TT 色はエプロンがキレイだけどね!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:45:52 ID:Dt/DZLz9
>>603
色がおかしいことについては、キヤノンのページにFAQがあるからチェックしてみたら?
それでもおかしいならサポートに聞けばいい。
ttp://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QA_MENU.EdtMenu?i_cd_pr_catg=003
>モニタ上では正しく表示されています。
正しくって何と比較して正しいの?
608603:2005/10/24(月) 01:06:09 ID:rBvijIN4
>>607
FAQは探しましたが解決策は見つかっていません。
サポートにもメールはしましたが、回答くるまで数日かかると思いますし。

写真屋に持っていってプリント(普通の写真)してもらうと、画面で見てるのと
同じ色合いで出ます。
プリンタで印刷すると、思いっきり青みがかかるので。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:21:44 ID:yj6DOjT0
>>608
写真以外の印刷物(カラー)も、青が強く印刷されるの?
それとも、Easy-PhotoPrintで印刷した写真だけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:43:31 ID:l/9WFAaO
WindowsNT4.0で使用できるプリンタって最近ないですねぇ。
NT対応のプリンタ知りませんか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:49:24 ID:yj6DOjT0
>>610
XPや2000のドライバーって流用できないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:55:55 ID:l/9WFAaO
USBしか無いモデルとかは無理だとしても、
ネットワーク対応してるやつなら流用出来るかな?
だれか人柱いないかな。出来れば激安プリンタで。
613こうじ:2005/10/24(月) 14:54:07 ID:ldwzbzL5
キャノンのMP770を最近購入したのですが、1ページに4枚分一気に
印刷できるドライバを探しています。
印刷量が多いので、少しでも紙の消費量を削減したく思います。
皆さんなにとぞご協力をお願いいたします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:12:52 ID:yj6DOjT0
>>613
エコぷりんと センサーPro
ttp://www.activewave.co.jp/product/ecoprintcensor/kinou/index.html
最大16枚分の文書を1枚にします。
体験版は30日使用可能。
価格134400円
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:21:37 ID:4mt41vHT
中古で買ったスキャナのハードウェアがインスコできません(´・ω・`)

OSはwindowsXP、スキャナはキャノンスキャンFB636UをUSB接続しています。
スキャナが古い機種のようで、windows98対応としか書かれていないのかどうかわかりませんが、インストール中に警告が表示され
最終的に「ハードウェアのインストール中に問題がありました」
「クラスインストーラはこのデバイスのインストールまたはアップグレード要求を拒否しました」
と表示され、終了になります。
よければどうか手助けをお願いします……。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:32:37 ID:eKCPOpAa
この板見てたらどのプリンタを買えばいいのか判らなくなりました。
詰まったりザラザラしたり粒々が見えたり用紙ぐちゃぐちゃになったり…

安くて早くて一番きれいに写真出せるやつで
ずばりこれ買っとけという機種を教えてください
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:32:42 ID:yj6DOjT0
>>615
XP用のドライバーを(あれば)ダウンロードしてくる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:33:26 ID:yj6DOjT0
>>616
そんな、都合のいいプリンタはない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:51:13 ID:0ue5wEqj
>>616
額面通りならエプソンが一番いいと思うにょ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:52:23 ID:4mt41vHT
>>617
やはりOSの問題だったんですね……。
調べてみると幸いにキャノンのHPにそれらしきドライバがありました。
助言dでした。
621608:2005/10/24(月) 19:09:52 ID:rBvijIN4
>>609
葉書印刷ソフトで作った年賀状(イラスト)は画面で見てるのと同じ色でした。
Easy-PhotoPrintで印刷した写真だけが青くなります。
と言っても、写真は今回初めての印刷なんですが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:15:13 ID:yj6DOjT0
>>605
写真印刷で、フチ無しを選択していると、はみ出したインクは捨てているのと同じです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:00:58 ID:C0DJf661
>>621
専門的なことは省くけど、青白く色がかかるなら、ソフト(Easy〜)の色変換がおかしいと思う。
そのソフト使ったことないんで分からないけど、プリンタの故障とかじゃないと思う。
写真の印刷は今回初めてとあるけど、フリーソフトで印刷していてはいかが?
いわゆるアルバムソフトなるものね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:11:01 ID:t+ZJ42rD
ちょいとエプソンの事で聞きたいが、リサイクルインクとか充填されたインクで目詰まり
した場合、購入後一年以内でも保証が効かなかったっけ?
あと、説明書には「純正インクをしようしないと保証外」とか書いてたっけ?

PM-A950の説明書なら何ページに書いてるか教えて欲しいが・・・・・・・>保証外ならば。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:28:59 ID:C0DJf661
見るまでもなく、アウト。保証外ね。というかそういうもの利用して保証受けようなんて気が知れない。
だから、普通に目詰まりしたって言って修理出せばいいじゃん。
プリンタの80%はヘッドなんだから、インクケチっても結局高くつくよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:05:17 ID:0ue5wEqj
>>624って面白いね
何考えてんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:13:28 ID:PPs53u0p
まあ自己申告しない限りはワカランだろ。薄々分かってもそれくらいは修理すんじゃない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:33:29 ID:t+ZJ42rD
いや、別に俺がそういうインクを使ってる訳では無いんだが・・・・・
以前、そういうやつがいたからね・・・・・・・>説明書に書いてるのか!?
629名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 23:36:50 ID:ditA9Ndt
>>610

>WindowsNT4.0で使用できるプリンタって最近ないですねぇ。
>NT対応のプリンタ知りませんか?

PM-4000PXが対応してます。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-4000PX.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:55:21 ID:rguu7lux
はじめまして、プリンターが壊れたので
キャノンのプリンターに買い変えたのですが
印刷の仕方が今まで使ってたエプソンのカラリオと全然違ってて
すごい苦労してます(つ_T)

今までフォトショップ画面から普通に印刷してたんですが
キャノンのプリンターだとエラーが起こるので

キャノンの「フォトプリント」と云うのを開いて
印刷したんですが上下左右1cm〜5mmほど印刷が切れるし
紙のサイズによって勝手に印刷サイズが
変更(拡大、縮小)されるので困ってます。

どうやったら自分の思う通りのサイズに印刷できるか
分かる方いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
ちなみに購入したプリンターは「PIXUS MP 170」です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:07:07 ID:9EYdJr+w
>>630
フォトプリントは、用紙に合わせて印刷するツールなので、貴殿の用途には不向きでしょう。
どんな、エラーが出たの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:20:10 ID:rguu7lux
>>631さん
御返事ありがとうございます!(> <)
フォトショップのエラーですよね?
ちょっと今もう一度やってエラー内容確認してみます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:23:55 ID:rguu7lux
>>631さん
「このプリンタはファイルのPDF変換に使用されます。
Presto! PageManagerのみで使用可能です。」

と云うエラー内容でした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:33:46 ID:9EYdJr+w
>>633
エプソンのスキャナーに付属していた「Presto! PageManager for EPSON」で作成した映像ですか?
だとしたら、キヤノンのプリンターで印刷するのは残酷なのでは?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:44:19 ID:rguu7lux
>>634さん
御返事ありがとうございます。

エプソンのスキャナーで取り込んだ画像は印刷出来ないのですか?
知らなかったです(;´д`)
私は今までスキャナーもプリンタもエプソンのを
使っていたので過去取り込んでフォトショップで加工した画像を
キャノンのプリンターで印刷しようとしてました。

過去の画像は絶対印刷出来ないのでしょうか
解決の為にはエプソンのプリンターを買うしかないでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:53:00 ID:9EYdJr+w
>>635
スキャナーが問題ではなく、ファイルを作成したときのソフトです。
フォトショップで、JPGやBMPなどの形式でファイルを出力してから、
新たに読み込めば、印刷できると思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:02:48 ID:rguu7lux
>>636さん
御返事ありがとうございます。
フォトショップで画像をBMP形式、JPEG形式に変えて
印刷を試してみたのですが上記と全く同じエラーが出てしまいました。
私のやり方が悪いのでしょうか・・・(;´д`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:54:00 ID:EfiXGL07
>>637
えーと、たぶんPDF変換専用の仮想プリンタってのがインストールされちゃってると思う。
コントロールパネルか(Macならそれらしきとこ)のプリンタ設定で、
キャノンのプリンタを通常使用するって変更したらいいんじゃないかな。

(エラーメッセージ見てると、ファイル事態じゃなくてプリンターキューに送るときにエラー出てる気がしますので)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:11:25 ID:rguu7lux
>>638さん
こんな時間なのに丁寧なご回答、本当に感謝しますm(_ _;)m

「キャノンのプリンタを通常使用する」にチェックを入れて
フォトショップ印刷を試してみたんですが
矢張りまた同じエラーが出てしまいました。
一回終了して再起動させたら治るでしょうか・・・。
無理かなぁ・・・。

ご迷惑おかけして本当にすいません
眠たくないですか?(;´д`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:31:24 ID:EfiXGL07
>>639
そうですか・・。でも印刷出来ないわけが無いので、
エプソンのプリンタ買って解決するようなことは避けて下さいね(緊急じゃないなら)
もったいないですよ。

また、明日にでも詳しい人が答えてくれるじゃないかな。
おや〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:56:26 ID:T1L8MVvQ
>>640
一回、PCを終了させて再起動してみましたが
やっぱり例のエラーメッセージが出て印刷できませんでしたorz

明日中には印刷したいのですが貧乏なので
出来れば新しいプリンター買いたくはないです・・・。(つ_T)

お詳しい方いらっしゃいましたら
どうか教えてやって下さい。よろしくお願いします。

>>640さん、
こんな時間までお付き合い頂き
本当にありがとうございました。
おやすみなさい ノシ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:38:28 ID:HAlboqHj
夜中の1〜4時までこいつらアホじゃないか?
まともな生活しろよいい加減
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:23:17 ID:9EYdJr+w
>>642
自分の生き方以外は、まともではないのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:05:02 ID:cPTAxI/a
エプソンのPM−D800を購入しようと思うのですが
ここの住人の評価はどうですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:09:01 ID:m8gaZCpn
具体的にどういう評価を指してるん?
画質ならそれなりに綺麗だろうし
詰まり具合は改善していない
このスレに質問するより該当スレ見に行ったほうが早いんじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:10:00 ID:cPTAxI/a
>>645
ダメなところを教えて
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:14:06 ID:9EYdJr+w
>>646
同じく該当スレに移動を勧める。
エプソンのプリンタというだけで、実際に使ったこともないのに詰まるとかインクの消費が激しいとか騒ぐ人が居ます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:55:31 ID:d0HNjSxp
キャノンのBJF860(中古)は3000円で買うのは馬鹿なのか教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:12:17 ID:LxM8zlam
<a href="../test/read.cgi/printer/1120834752/595" target="_blank">>>595</a> <br>

基本的にCanonのインクジェット用のプリンタドライバはネットワーク接続に
対応してない。PIXUS iP4100RとかPIXUS 865Rなど、はじめからネットワーク
に対応している機種のドライバはネットワークに対応しているが、通信プロト
コルがCanon独自なので汎用プロトコルを使うプリンタサーバでは対応できな
い。

Canon純正のドライバでネットワーク共有したかったらAirMacのプリンタ共有
機能を使うしかない。

IO-DATAのETX-PS/U2は非Postscriptのプリンタにもappletalk経由で印刷でき
るが、PIXUS iP3100のドライバはappletalkに対応してない。インクジェット
系でappletalk経由で印刷できるのは事実上HPのプリンタのみ。

PIXUS iP3100でどうしてもETX-PS/U2経由で印刷したかったら、LPR/LPDか
jetdirectのプロトコルを使って印刷するしか無いが、ドライバがLPDや
jetdirectに対応してないので、何か代用のドライバを使わなければならない。
一般設定というのはPostscriptを利用する設定なので、iP3100では当然
印刷できない。Canonの古い機種のプリンタドライバを選べば印刷できる
可能性はあるが、iP3100独自の機能は使えないし、印刷品質もガタ落ちの
はず。

Macの場合、Windowsと違ってプリンタドライバを好き勝手選択することはでない。

MacintoshでPIXUS iP3100をネットワーク共有したいならば、AirMac expressを
使うしかない、というのが結論。

ETX-PS/U2を売り払って、AirMac expressでも買いなさい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:18:17 ID:ug3Mm5Cq
>>642
まともなアドバイスできないくせに、
横からチャチャ入れるアンタの方がアホで〜す。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:33:59 ID:m8gaZCpn
>>648
詰まってたらあほやね
あとは自己責任の世界です
652641:2005/10/25(火) 21:10:29 ID:xMTNjgYV
>>640さん、皆様
今日、サポートセンターに電話して何とか解決しました。
ご迷惑おかけしました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:35:08 ID:Nvlq71m6
今レックスマーク?使ってるんですが、写真を印刷する場合エプソン、キャノン製のプリンタの方が綺麗に印刷できますか?その場合どちらのメーカーがおすすめですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:45:36 ID:iNGD7E3W
>>653
大概のプリンタはレックスマークよりは綺麗に印刷できる。
当該の2社は、まあ色々なので自分で決めて下さい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:32:10 ID:RgQh/Gch
くだらない質問で申し訳ありません。

これから複合機を購入しようと考えています。
そこで年賀ハガキの印刷なんですが、
裏面はそのまま印刷するのとカラーコピーするのとでは
出来具合やランニングコスト等を考えるとどちらがいいのでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:40:44 ID:9EYdJr+w
>>655
枚数にもよるが、100枚ぐらいなら印刷でいいだろ。
インクを1セット以上使うようなら、コンビニやDEPに出した方が安いと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 05:34:12 ID:jjx+W7rX
エプソンPM770Cを使ってます。仕事で使うので黒インクばかり無くなります。
それで経済的に自分でインクを補充してるのですが、染料インク使用のプリンターに顔料インクを使用したらどうなるのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 06:59:20 ID:wYWr4p/0
>>657
まず間違いなく詰まります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:08:03 ID:6tmvwaQa
>>658
常識的には、染料の代わりに顔料を入れるのは厳禁とわかっています。
でも、実際に行って、詰まったという報告を一件も聞いたことがない。
リフィル系のWEBでも、そんな暴挙をする人いないからな・・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:43:37 ID:ER8Yf0ik
>>657
その場合、保証対象外になって保証期間中でも有償になったり修理拒否をされたりする可能性も
あるので、その事をご理解した上でお試しあれ。結果報告楽しみに待ってるヨン<一同
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:48:21 ID:OIuSy3wr
キヤノンなんですけどプリンタヘッドの型番ってどこを見れば分かるんですか?
↓説明書を見ても分からないんですが…。550iなんですけど。
http://cweb.canon.jp/manual/bj/550i/pixus550i_sousa.pdf
あと店頭で買うとしたら、どこで売ってますかね?秋葉原とかでは売ってますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:55:07 ID:6tmvwaQa
>>661
QY6-0045 \3,937税込み
店頭には、殆ど置いてありません。
注文すれば取り寄せ出来ます。納期は長くても1ヶ月ほどです。

ヘッドを取り外せば書いてありますよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:11:49 ID:kaG0ZXdg
>>661
ブックマークしとくと吉
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:24:43 ID:OIuSy3wr
サンクス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:27:04 ID:2ExGIlw+
お尋ねしたいのですが‥
現在エプソンの染料インク機を使っているのですが詰め替用のインクを入れる時、キャノン用の染料インクを入れてみたのですが、何か問題あるのでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:22:25 ID:vVHSI3cV
CMYK、同じ染料って言っても、各インクごとに
微妙に色が違うから、プリントしたときに色が多少変になると思われ
テキストや、イラストならともかく、写真プリントをやると分かるはず
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:01:41 ID:1epVuMDW
CANONのMP900を使用しています。
写真を印刷する時にEasyPhotoPrintを使っているのですが
・このソフトでは設定を画質優先にしても最高画質では印刷できない
・プリンタによっては最高画質になるものとならないものがある
という書き込みを見ることがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
わかる方ご享受願います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:00:54 ID:ljHBRw/m
>>667
EasyPhotoPrintは、印刷設定を反映しません。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:13:51 ID:V2hZVpgf
和光純薬など研究用の試薬メーカーで色素が売っていますが、
先日実験につかうため水溶液にしたら、マゼンダのインクにそっくり。
ふとこれをプリンターにつかったらと考え始めました。
つまり対策にプロピレングリコールかエチレングリコールを少し入れれば完璧?
自作インクが成功すれば、コストは1/1000以上か
不要となったプリンターでそのうちテストしてみます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:34:37 ID:QAe/I7FU
専用スレがない様なので、こちらに書き込みさせて頂きます。

エプソンの、PM850PTというプリンタを使っているのですが、最近印刷をすると、
全体に青い線が入る様になりました。
クリーニングやインクを交換してみても直らず、どこをいじればいいのか解らず
途方に暮れています。
数年前に買った物なので、もう寿命なのかなーと思うのですが、どなたかこの症例に
ついてご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
スレ違いの様でしたら、誘導もお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:51:56 ID:UuoTXdUk
>>670
その症状は“EPSON PM-870/890Cスレ”の
411もしくは525以降を参考にしてみては?
ヘッド・モーター周りの汚れが関係しているみたいだけど。
問題は850PTのカバー外し。870Cとかに比べて難しいと思うから
メーカーに送るのが一番無難かと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:02:11 ID:NpoVuZKP
http://www.elgrand.org/fit_etc.html

このHPをプリントしようとすると、右側が大きく切れてプリントされます。
モニタ表示通りにプリントするにはどうすればいいですか?

キャノン製プリンタ。 ドライバ更新済 OS2000です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:34:58 ID:TSa7HRVA
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:38:09 ID:/VoZle5Q
本アプリケーションは、
Webページを簡単な操作でプリント用紙サイズ上に欠けることなく
自動 レイアウトし印刷するソフトウェアです。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-webprint251.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:39:17 ID:/VoZle5Q
かぶった・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:05:38 ID:QAe/I7FU
>>671
誘導して頂いたスレを読んで来ました。
自分で分解などは無理そうなので、素直に修理に出す事にします。
丁寧にありがとうございました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:02:28 ID:90Bhvf2h
ちょっと質問なんだが、キャノンって顔料と染料の黒インクが
一つのプリンタにあるが、エプソンにはそういうのは無いの?
PX-G5000やG920などのフォトブラックとマットブラックの違いって何?
キャノンみたいに染料顔料の違い?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:08:11 ID:0+ZRPWVE
>>677
写真用の黒、活字用の黒。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:21:00 ID:90Bhvf2h
ていうことは、マットブラックは顔料って事ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:35:35 ID:l4Ny5v5G
>>679
EPSONのPXシリーズは全色写真用顔料。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:28:23 ID:cWxksbwZ
社内ランを、自分で設置しました。
ケーブル買ってきて、自分でジャックを付けたりして、ハブをいくつかつなげて一本化したのは良いのですが
ソレ以来、時々データがプリンターに総て届く前にプリントが終わってしまいます
使用しているプリンターは、エプソンのpx-9000です
パソコン同士の、共有やネット等は問題なく繋がるのですが
プリンターだけが、作動がおかしいです
プリント部屋と、底に主に使えるパソコンとの距離は20m強、離れていて無駄にケーブルが長いです
こういう場合、lan環境に問題が有ると考えた方が良いのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:37:57 ID:HD8po4cW
>>681
まず自作のケーブルを疑ってみたら?
まともなケーブル1本買ってきて本体>ハブ>プリンタで繋いでちゃんと動けば
ケーブルが怪しい。
683681:2005/10/30(日) 16:07:09 ID:hxuF04YA
>>682
どうやら、プリント部屋に通じているケーブルの二本とも大きなデータの転送が出来ない様でした。
小さなデータは、転送出来ていたのでケーブルには問題ないのかも?っと思っていましたが
知り合いから、問題なく使えている長いケーブル借りてつないでみると転送されました。
やはり、自作ケーブルが原因の様です。

ありがとうございました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:29:02 ID:4K9ULd2X
アルプスのプリンターのスレが見あたらないのですが。。。。
無いのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:37:02 ID:aVISW6Gx
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:41:56 ID:4K9ULd2X
>685
ありがとうございました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:02:01 ID:hBUFHDIg
1台のプリンタを2台のパソコン(デスクトップとノート)
で使えますよね?今日はデスクトップのパソコンに繋いで
明日はノートに繋ぐとか。ん?パソコンってよく分からん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:27:09 ID:q7WsLD/E
PIXUS 850iって4色カードリッジなんですけど、ブラックのみセットした状態で印刷できる方法ってないでしょうか?
ブラックとイエローしか今ない状態でモノクロ印刷したいんですけど...。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:46:11 ID:8IPz2dlP
>>688
 普通にできるでしょ。警告出るけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:35:22 ID:9qVH+W/M
昨日、Canon ピクサスMP500を買ったのですか
インストール出来ません。
「本プログラムは解像度800×600、32768色以上の
モードで実行して下さい」と出てしまう。

どうすれば良いのか全くわかりません。どにたか教えて下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:34:44 ID:tzwidodR
>>690
解像度800×600、32768色以上で、実行した上で同じエラーが出るの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:32:55 ID:NYWzwWMw
昨日プリンタを初めてつなげたんですけど、テストページはきちんと印刷できたんだが他のができないOTL
印刷って指令を与えてないのにプリンタが勝手に動いて訳のわからない文字を1行くらい打ってる(>_<)
みなさん助けてくださいm(__)m
693こうじ:2005/10/31(月) 12:01:33 ID:fxpsT/ZP
>>614
そのホームページをアクセスしようとすると、ページが開きません。と、
エラーが帰ってきます。
どうすればよろしいでしょうか
(情けない質問ですみません。)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:02:53 ID:tzwidodR
>>693
2chブラウザ以外は、先頭に”h”を付ける。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:19:58 ID:9qVH+W/M
>691
その実行する事が出来ないんです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:00:07 ID:tzwidodR
>>692
メーカーのユーザーサポートに電話。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:01:47 ID:tzwidodR
>>695
解像度の変え方が解らないならPCのマニュアル読め。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:19:20 ID:9qVH+W/M
>>697
はーい、分りました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:56:56 ID:5iELv27Q
windows 2000 で使える 汎用のカラーポストスクリプトプリンタドライバー は何処にありますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:29:14 ID:Gax2QGAi
ここに出てきた質問のいくつかをwikiにまとめてみました.

もし,間違いとかあったら,指摘してくださるとうれしいです.
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:19:15 ID:VDJQtk3I
>700
URL書けよ わからねーじゃん
702700:2005/11/01(火) 23:13:27 ID:Gax2QGAi
素で忘れてました.

http://printer.loudland.net/

です.
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:18:38 ID:2DpvSLFw
>自動両面印刷や前面給紙など,便利な機能が豊富で,文書中心で写真を印刷しないのであれば,お勧め

つまり写真印刷はするなと最初から決め付けている

>少しでも写真を綺麗に印刷したいのであれば,EPSON以外の選択肢は存在しない.

上記と同じように書くなら最後は“写真中心で文書印刷しないのであれば、お勧め”と
書けばいいのに結局偏った工作板って事か。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:29:17 ID:wWwLu6s9
一応ログは読みました。で、質問なのですが、
一般に本などをコピーした場合、真ん中の浮き上がった部分や本の範囲外の部分が黒く印刷されたりしますが、
CCDを使っている複合機の場合、(CISと違って)それらが黒くならないという認識で正しいですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:39:58 ID:6XpNLd1Z
>>704
ピントが合わないというのが正しい。
ヒントが合わない部分に光を当てる必要が無いので、弱くしている。
結果的に黒く(暗く)なる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:44:59 ID:oOx/hHDL
>>702の掲示板なんかよりこっちのほうが参考になるぜ
ttp://yy12.kakiko.com/printer/
707700:2005/11/02(水) 01:18:20 ID:57GG9o7h
>>703

参考になります.書き直してみました.

>>704
705さんが既に答えてくれてるけど,
以下のblogが具体的な画像も載ってて参考になるよ.
http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20050913
708704:2005/11/02(水) 01:28:39 ID:+Z6otvSm
>>705
>>707
ありがとうございました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:08:27 ID:Htmmr5G2
699の回答マダ?
710sage:2005/11/02(水) 10:25:39 ID:jF6ZxvPz
CANNON BJF870をUSB接続で使用していますが、
デジカメ画像の印刷ができずに困っています。
・メモリ512MBのPC(Win2K)では印刷可能
・メモリ1GBのPC(WinXP)ではメモリ不足の表示が出て印刷不可
アプリケーションはMicrosoft Photo Editerを使用
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:34:08 ID:a4xazoXg
>>710
別のアプリでやってみたら?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:35:40 ID:LZOJRd70
昨日Canon iP3100を購入して色々テスト印刷しました。
普通紙で黒が多い絵を標準印刷したところ、ハッキリとヘッドの横スジが出ました。
自動と手動でギャップ調整とヘッドクリーニング&リフレッシュしましたが同じです。
写真光沢紙での印刷は端にうっすら出る時と分からない時があります。
これは仕様であって用紙によるものでしょうか?
それとも初期不良出した方がいいでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:50:17 ID:moGWGCol
>>712
サポセンに聞いた方が良いけど、
普通紙って、純正普通紙?それともコピー用紙?

多分、純正普通紙でテストしないと、
「純正で印刷してみて下さい。」と
返答されるだけだと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:25:55 ID:LZOJRd70
>>713
コクヨのインクジェットプリンタ用紙、およびサンワのインクジェット用紙ですね。
コピー用紙よりはいい質のものです。
同じ条件でPX-G5000で印刷してみたらムラは出るものの等間隔のスジは全く出ませんでしたね。
iP3100の方はハッキリ出るのでこれは異常でしょうかね。
サポート電話してみます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:43:43 ID:LZOJRd70
補足
今ショップに電話したところめでたく初期不良交換を了承してもらいました。
ふつうはそこまでのはないということです。
ありがとうございましたぁm(__)m
イカッタイカッタ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:06:23 ID:qd+FM1EO
質問です。
Canon iP2000についてなのですが、ドライバのインストールで、プリンタの自動認識の項目で止まってしまいインストールができません。
再起動+ケーブル挿しなおしは何度もやりました。
また、デバイスマネージャには「USB印刷サポート」が使用不可の状態で表示されています。

改善策あればよろしくお願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:08:39 ID:6H1u+wwz
>>716
Windows入れ替えるのが早道。
どうせドライバーのインスコで手順どおりやらなかったのだろう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:09:12 ID:riet6AgB
>>716
 自動インストールじゃなくて、手動でやってみたらどうかしら?
719716:2005/11/02(水) 14:12:30 ID:qd+FM1EO
補足です。
デバイスマネージャからドライバのインストールをしようとしたところ、
「指定されたパスは無効です」といわれ、結局インストールできませんでした
720716:2005/11/02(水) 14:15:19 ID:qd+FM1EO
>>717
わかりました。どうしてもだめならWindowsを入れなおします。

>>718
手動設定だと、どこを指定していいかわからないもので…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:17:58 ID:riet6AgB
 いや、キヤノンのサイトから、普通にその機種用のドライバを拾ってきてインスコよ。
 (自動インストール>ポートの指定、を手動でやる、という話じゃないよ)

 がんがれ!
722716:2005/11/02(水) 14:21:54 ID:qd+FM1EO
>>721
ありがとうございます。
やってみたのですが、やはり出来ませんでした、、

>>717さんのおっしゃる通り手順をよく読まずにやったのが原因だと思います。

Windowsを入れなおしてみてもう一度やてみます。

失礼しました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:42:30 ID:0gLPiHUX
ルーズリーフに印刷できるプリンタはありませんか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:04:43 ID:ZoLq864J
>>723
印刷自体なら、どのプリンタでも可能。
罫線に合わせて印刷をするのなら、細かい位置合わせが可能なワープロソフトが必要。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:38:12 ID:vbxx74XX
>>709
回答まだ?>!?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:11:05 ID:cA/qVSzV
>>725
OSの中。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:18:21 ID:TFZNHASH
PCを買い換えてmeからXPになったんですが、プリンタドライバのディスクを入れると
「このOSをサポートしていません・・・」と表示されてしまいます
使ってるプリンタはキャノンのBJS630なんですが、どうしたらいいのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:24:02 ID:N5V2/pZu
ディスクにXP用のドライバが入っていないのでは・・
ホームページからドライバをダウンしてインストール。
729727:2005/11/03(木) 00:12:52 ID:2G5vbrwu
>>728
無事にインストールできました。ありがとうございました。
730723:2005/11/03(木) 07:39:03 ID:tQAYXfKr
ありがとうございます。
ルーズリーフに印刷すると壊れやすくなる、とかはないですか?
プリンタは普通に使ってても壊れやすいので心配です。
731(´・ω・`):2005/11/03(木) 11:41:45 ID:NPMVTTvV
EPSON PM-G700を使ってるんですが、
誰か一色だけノズルクリーニングする方法を知りませんか?
クリーニングすると正常なインクがもったいないです…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:15:01 ID:WxVXJbLZ
無理
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:49:48 ID:RtKBGVVv
レーザープリンタのカートリッジって1万近くしますが、
実際インクジェットとレーザーを比較するとどちらが
経済的なんでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:00:03 ID:CEKhHOjK
>>733
機種差が大きいので、一概に言うことはできませんが、
Canonの顔料黒搭載機や、hpのビジネスインクジェットならば
新品トナーのレーザーより安いのではないでしょうか。
735734:2005/11/03(木) 22:02:53 ID:CEKhHOjK
>>734
追伸。Canonの顔料はBCI-3eBKやBCI-9BKといった大容量のものです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:29:46 ID:RtKBGVVv
インクの方が安い事もあるって事は
巨視的に見たら大してどっちもインクコストは変わらないって事みたいですね・・・。
メンテナンスの手軽さと品質、インクコストの3つでレーザーが上回っていれば
購入を検討しようと思っていたのですが、やはりインクジェットを買おうと思います。
ありがとうございました。
737595:2005/11/04(金) 02:07:35 ID:L4vZGdIH
>>649 さん

詳しい説明どうもありがとうございます。
やはりがんばってもあのままでは駄目だったんですね、、、

使えないもの売りつけたビックカメラ殿に返品回収来てもらいました。

>MacintoshでPIXUS iP3100をネットワーク共有したいならば、AirMac expressを
使うしかない、というのが結論。
AirMac express購入してみます。それともTigerにしようかなぁ

一生懸命調べたのですが解らず、
店員は使えるって言ってたのを信じてかなりはまっていて
無駄な時間を更にかけるところでした。

どうもありがとうございました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:35:08 ID:SCX7lrWC
ゲームの説明書、CDの歌詞カードを本物とわからない位作る事は可能ですか?
無くしたので自分で作りたいのですが…。
やり方、どの位本物に近いか教えてください!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:15:56 ID:eU0yKC8D
>>738

| 冫、)ジー     |)彡サッ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:32:08 ID:7Q2XzspR
>>738
もちろん完璧に同じなんて無理だが並べて比べなければ
見た目製品のような仕上がりにはできるよ。
マシンと用紙と設定いかんだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:40:10 ID:7Q2XzspR
>>736
極端な話数年で100枚しか刷らないのと一万枚刷るのとで完全に逆転するよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:23:02 ID:SCX7lrWC
>740
本当にくだらない質問にレスサンクス。
明日、いいプリンター買ってやってみます。どうもありがとう(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:52:27 ID:qwYDZuyq
現在canonのbci-3e仕様のプリンターを使っているのですが、
それが故障したらしく新しいプリンターを買おうと思っております。
価格面ではepsonにしたいのですが、canonの補完用のインクタンクが
大量に余っているのでそのことに関してお聞きしたいことがあります。

bci-3e と bci-7e のインクタンクに互換性はあるのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:03:38 ID:KEICDOgd
インクタンクには互換性は無いです。
745初心者:2005/11/04(金) 12:24:56 ID:krt4ATlY
キャノンウェブのプリンタ製品情報を調べていくつか疑問がでてきました。

1.キャノンのプリンタはマックでもPC接続は大丈夫?
2.全面給紙、自動両面プリント、独立インクタンクはキャノンだけ?
3.インク色数と最高解像度、どちらが画質に影響します?
  具体的にはip8600は8色で全弾2plですが、解像度は4800×
  1200dpiですよね?これは画質がいいのだか、悪いのだかわ
  かりません。
4.カメラ・カードダイレクトはつまりデジカメさえあればPC一切
  なしでプリントできるということ?
以上です。よろしくお願いします。
746ビギナー:2005/11/04(金) 13:57:12 ID:HA+jDnDZ
僕もエプソンのプリンタ製品情報を調べていくつか疑問がでてきました。

1.エプソンのプリンタはマックでもPC接続は大丈夫?
2.エプソンには全面給紙、自動両面プリントがない?
3.インク色数と最高解像度、どちらが画質に影響します?
  具体的にはG800は6色で全弾1.5plですが、解像度は2880×1440dpiですよね?
  これは画質がいいのだか、悪いのだかわかりません。
4.G730は5760×1440dpiとG700の倍の解像度数値ですが
  印刷物を見ると大して差がありません。
  何で倍も違うのに差がないのでしょうか?


  以上です。よろしくお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:56:02 ID:61suBAPt
>>745
1 残念ですが、今年の新製品は、OS9.xが非サポートです。OSXは対応しています。
2 前面給紙、自動両面はインクジェットでは元々はhpのお家芸でした。
  独立インクは、今年の新製品は中位機種からは全てのメーカーが独立です。
3 重要なのはインクの色数とドロップサイズです。解像度とはインクを落とす位置の精度で、
  既に充分な数値なので、(インク粒の大きさがついて行っていない)無視しても良いくらいです。
4 できます。そのかわり印刷品質設定、画像の編集はPCに比べると制限が大きいです。

>>746
1 OS9.1から対応しているようです。はっきり書いていたのですが本当に調べたのでしょうか?
2 家庭用インクジェットにはないです。
3 上の3の回答に準じます。EPSONのG800系は写真品質はかなりのレベルです。
4 2880dpiだろうが5760dpiだろうがインク粒の方が何倍も大きく、インクの位置の精度の差など
  肉眼では区別が付かないからです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:15:17 ID:aPHYSHQB
windows98でlipslx使うにはどうしたらいいの?
ghostscriptひと通りいじってみたけれど未対応なの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:24:18 ID:XChgtAAp
エプソンのPM-G800なんですが、電源をつけるたびにヘッドクリーニングが
デフォのようなんですが、インクがもったいないのでやめたいです。
方法はありますでしょうか?あきらめるしかないのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:38:14 ID:eKar8ixl
>>749
常時電源オン。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:05:44 ID:OCGSpP9b
>750
Good Advice!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:19:00 ID:FB7u4m1v
質問よろし?
エプソンのPM−930Cを所有していますが、独立インク(?)のイエロー
だけがなくなりました。
とりあえず、白黒印刷できればいいのに印刷が実行できません。
何か裏技がありましたらレスくださいませ。お願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:43:11 ID:tbSaNSjJ
SSC Service Utility ってソフトを探してきて残量をリセットする。
どこで?なにを?どうするの?ってのはGoogleで検索すれば出てくる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:43:39 ID:eKar8ixl
>>752
インクのチップをリセット。
755749:2005/11/06(日) 22:44:32 ID:XChgtAAp
>>750
ありがとうございました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:31:30 ID:ZxayPqJj
本当に常時電源入れっぱなしだったら
キャッピングが出来ずに目詰まり起こすぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:06:04 ID:vjXDFHfP
>>756
数分間PCから信号が来なければ、キャッピングは行われます。
昔のカラリオのように数時間おきにクリーニングを行うようなことは無いし、
消費電力も3W以下(待機中)なので、使うたびにクリーニングを行うよりは経済的だと思うぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:42:16 ID:GEEfqEPr
レーザープリンタは、印刷時に1000Wくらい平気で使うんで、
変な話、ヒューズ飛ぶぞ。電子レンジ2台分喰う。とても家では使えないよ・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:44:37 ID:nSmVeLfz
>>758
( ´,_ゝ`)プッ
760かぶと:2005/11/08(火) 14:07:59 ID:YPNBTX5N
>>694
ありがとうございました。
参考になりました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:23:51 ID:ek8kW7tb
EPSONのプリンタ複合機??
CC-570Lを愛用しているのですが、
最初から付属のセットアップに必要なCDロムをなくしてしまいました
パソコンがウィルスにおかされたので初期化したので
もう一度プリンタをセットアップしなきゃあって思ったのですが
セットアップしたのは数年も前のことで
CDロムなんかどこにいってしまったかわからなくなってしまいました
なので今スキャナとかできなくて・・・
そうやったら新しくセットアップできるかわかりません
頼んだらCDロムもらえるんでしょうか??
ていうかそこに頼めばううのでしょうか???
機械オンチでパソコンとかセットアップとかわからなくて
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:26:50 ID:o5rdJlyM
>>761
ドライバーなら、WEBから、ダウンロードできるだろ。
バンドルソフトは諦めろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:30:40 ID:ek8kW7tb
>762
ありがとうございます。
EPSONさんのホームページに行ってみたのですが
いろいろとドライバーの数が多くて全くわかりませんでした
バンドルソフトって何なんでしょうか??
基本みたいなこときいてしまってごめんなさい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:34:34 ID:mdp83iVc
>>761
1、エプソンホームページにあるCC-570L用ドライバをダウンロードする
 http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/CC-570L.html
 使っているパソコンのOSに合わせて各ドライバをインストール
2、エプソン販売(株)パーツセンターにCC-570L用CD-ROMを電話注文。
  値段は不明。複合機だと値段が上がるかも。(1,000〜2,000円?)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:43:50 ID:yrec776k
HP PSC 1610を使ってます。
インクを節約しようと、画質が低くてもいいときは画質を下げてるんですが、
意味ありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:46:04 ID:o5rdJlyM
>>765 ありません。
767765:2005/11/09(水) 00:02:43 ID:SVYU4sZd
>>766
ありがとうございます。
今度からは普通に印刷します。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:35:03 ID:vdxegFOF
>>765
メーカーによっては画質(に相当する設定)を低くするとインク粒を大きく、
逆に高くすると小さな粒を飛ばして印刷する。

その結果、低品質で印刷するとインク粒が多い分、
速く印刷できるが、過剰にインクを飛ばしてしまう。
あと用紙設定によってインクを多めに出したりするメーカーもある。
HPは知らないけど。

インクを節約したいなら、ドライバの設定で濃度を下げてみたら?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:54:42 ID:V0ON4wR9
>>767
InkSaver
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:07:40 ID:zWeGZiuv
エプソンカラーのECロゴってWWEのカリートのロゴと同じかな?何フォントなんだろう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:29:28 ID:wuU+fu+7
キャノンのインクジェットプリンタPIXUS500i使用。
PCはシャープ・メビウス、WinXp PC-XG70H USB接続
黒だけ、インクが無くなったわけでもないのに、印字されなくなってしまった。
プリンタ使いすぎて部品がダメになったせいでしょうか?
※プリンタ機種はあまり関係ないと思ったのでこのスレに書かせていただきました
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:32:00 ID:zHKoosp8
どなたか、ご意見お聞かせください
うちの父が、SONYのTapis MPR-705のカードスロットに、
アダプタ無しでXDカードを挿入したために奥に入り込み取れなくなってます
父いわく、もう使っていないプリンタだが中にあるXDカードがすぐに必要なので、
プリンタが壊れてもいいから取り出してくれとお願いされました

私は以前同じ状況になったPCを分解して、無事カードを取り出したことはありますが、
プリンタに関しては経験もありませんし、とはいえ修理に出すと時間がかかりそう・・・

中のカードは金曜の朝に要るらしいので、
この際ぶっ壊れるの覚悟で分解を試みるつもりなのですが、
こんな試みをされた方はいらっしゃいますでしょーか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:32:20 ID:wuU+fu+7
771です、何度もすみません、
インクの出口を指で触ると指にインクがつくので、
乾いてしまっているわけではないと思います
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:40:13 ID:x1KZE0BQ
771です
ヘッドクリーニングしたら、大丈夫になりました、すみません
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:50:45 ID:zWeGZiuv
>>772
1.
瞬間接着剤かセロテープ+爪楊枝
2.
ハサミかラジオペンチで引っこ抜くかこじ開ける
3.
針金を 「 型x2ではさんで引っ張る

XDカードは微妙に手前部分にひっかけがあるのでそこに引っ掛けるといいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:51:57 ID:V0ON4wR9
>>772
ヤスリ目付の強力ピンセットで取るしかないでしょ。
http://gazou.tank.jp/pc/src/1131468695690.jpg
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:52:30 ID:zWeGZiuv
壊れてもいいならペンチが早い
778772:2005/11/09(水) 02:41:10 ID:zHKoosp8
>>775-777
迅速なレスに感謝ですっ
見当たる限りのネジを6つ外したところで固まっておりましたw

今から、全部試してきますっ ノシ
779772解決報告:2005/11/09(水) 03:18:52 ID:zHKoosp8
なぜか、スロット内にカードが見当たらず、スマートメディアが上側に貼り付いてるのか?
なんて思いつつ、爪楊枝+両面テープでもびくともしないのでヘンだなと思い、
なんとか本体フレームを外したら、本体の後ろ側からポロッとXDカードが・・・
いったいどうやって入ったのか謎まくりだけど、気にせずにフレーム戻しますw

カードの中身も確認できたし、プリンタも無事っぽいです
レスくださった方々、ありがとでしたっ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:58:29 ID:NDlOxLHN
カタログにある待機時の消費電力って
1.電源を入れていて使ってないとき
2.電源をオフにしていてコンセントには差し込んだままのとき
の、どちらですか?

キャノンにくらべてhpの待機時の消費電力の値が
異常に多いので、どうしたものかと思っています
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:24:32 ID:f5yryoov
>>780
hpには「最大」と書かれています。おそらくヘッドクリーニングの時の消費電力でしょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:59:44 ID:6xFcCeHE
エプソンのポンコツPM770Cを使ってます。
印刷したら用紙の裏の右側(ヘッドに近いほう)にテンテンテンって毎回インクがつきます。ローラー部分はアルコールで拭いたのですが、他にどこが汚れてるのでしょうか?詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:16:29 ID:8SrfLVxc
A4の紙送りを使って10〜20枚通してみる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:06:15 ID:7B5goIbo
>>782
あとヘッドの通り道の掃除とか。
785780:2005/11/09(水) 19:41:14 ID:CYTRLxwE
>>781
ああ、そうでしたか。
あの巨大なACアダプターを見て
「さすがアメリカンサイズ」と少し買ったことを後悔してました。

 電源を差し込んでいるだけでオフにしていても
それだけの消費電力がかかるのか、と思い
毎回コンセントからはずそうか、それも面倒だし
と思っていました。コンセントには差し込んだままで
よさそうですね。ほっとしました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:37:57 ID:WGMDXJsX
>>772
705はhpのOEMのはずだけど、Sonyが外装ぐちゃぐちゃに変えてそうだからな〜
hpプリンタなら、トルクスねじ(T10くらい)あれば、簡単に分解できるけどね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:01:50 ID:TaKjio8S
プリンタの追加ウィザードで、使っているプリンタのデバイスドライバがみつかりません・・・。

OSはwindowsMEです、プリンタはHP PSC1210をUSB接続しています。
ドライバをインストールしたり、CDから読み取ろうとしても製品は
ダウンロードできるのですが、「プリンタの追加」を選択するところ
でHPの項目を選んでも、PSC1210がでません。 互換性のあるプリンタも、
項目にはありませんでした。印刷しようとすると、
「スタートメニューからプリンタを選びプリンタの追加をしてください。」
と表示されてしまいます。プリンタの追加のところさえPSC1210がみつかれば正常に動くと思うのですが・・・・
詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:53:11 ID:4QPxicf9
>>787
何故、「プリンタの追加」を使う必要があるのかが理解できないのですが…
説明書はきちんと読みましたか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:26:41 ID:sMZFLn0i
モノクロレーザーのLBP-1120を使ってるけど、
何でインクジェットとレーザープリンタなら
インクジェットはあんなに目詰まりするの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:44:06 ID:4QPxicf9
>789
インクジェット:液体
レーザー:粉
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:53:27 ID:sMZFLn0i
え?粉をまぶしてるだけなの?レーザーって。
粉ならつまらないのか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:15:56 ID:/0jrlRXc
>>791
インクジェットのノズルと、レーザーのトナー噴出口(ブレード位置で変化する)は大きさが桁違い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:47:12 ID:E9q9JiKk
ハイインクタンクガイッパイニナリマスがでた。

どうしよう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:02:22 ID:/0jrlRXc
>>793
1・修理に出す。
2・廃インクリセット(1回目ならリセットだけでOK)
3・廃インクリセット+タンクの洗浄or交換
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:33:18 ID:E9q9JiKk
>>794
ありがと〜。

2・廃インクリセット(1回目ならリセットだけでOK)

は、ぐぐってみたら出ましたのでエラー解除。

3・廃インクリセット+タンクの洗浄or交換

分解か、明日にでもチャレンジしてみます。
分解したことがある人いたら「こつ」を、教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:30:16 ID:dbTOGJOi
とりあえず複合機買いました
とりあえず年賀状には使う予定です

・・・・使いたいけれど、あと使う用事がありません
デジカメ持ってません。CDやDVDなんて録画しません
皆は、複合機を何に使ってるのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:35:15 ID:dF/wJ5AF
>>796
DVDのレーベルスキャン&印刷がメイン。
798796:2005/11/12(土) 00:38:54 ID:dbTOGJOi
>>797
それは楽しそうですねぇ・・・。
それができない機械を買ったのは失敗だったかなぁ・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:22:18 ID:vdGRze1s
普通にコピー機として使ってるけど便利だよ
800ど素人:2005/11/12(土) 04:49:08 ID:sv/c0xVT
本当にくだらないかとは思いますが・・・
購入でCanon PIXUSとEPSON カラリオのどちらか
で悩んでいます。アドバイスなどありましたら
ぜひください、、、
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:58:36 ID:Mbr7TKj+
>>800
機種により例外はありますが、大まかには
カラリオ
・比較的低価格な機種から6色インクを採用しており、写真の品質が高い。
・純正の写真光沢紙が低価格、高品質でコストパフォーマンスに優れる。
・インクの粒が目立ちがちな色の部分の処理が上手。(6色機の場合)

ピクサス
・多くの機種で大容量顔料黒インクを採用しており、文書印刷に優れる。
・前面給紙カセットや自動両面印刷といったドキュメント印刷に便利な機能が満載。
・写真の質も結構良い。

大雑把に言えば、カラリオは写真重視機種、ピクサスは万能機種。
これ以上は自分の用途を考えてから購入相談スレへ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:37:38 ID:TO1q9zOz
文字はキャノンが抜群に綺麗。滲まない顔料ブラック。
安いキャノンのプリンタを文字専用にしてる。
自動で電源もONOFF出来る。便利。

エプソン。写真は綺麗。普通紙だと文字は使い物にならない(滲む・つぶれる)
電源を手動でONOFFしないといけない。面倒。

803800:2005/11/12(土) 18:08:19 ID:sv/c0xVT
>>801さん>>802さん
十分に参考になりました、、、
違いは、写真か文字かという所なんですね。
どうもありがとうです!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:40:21 ID:t2LBK2YY
本当にくだらない質問なのですが、
A4の用紙にアンケート用にちょっとした文章をwordファイルで書いて
印刷するときに。新品の黒色のインクカートリッジで
おおよそ何枚分印刷できるのでしょうか?

くだらない質問ですがよろしくお願いします
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:43:38 ID:dF/wJ5AF
>>804
その程度の情報で解る訳無いだろ。
印刷に使うプリンタの仕様を読め。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:57:35 ID:t2LBK2YY
失礼しました
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm740c.htm
とりあえず仕様です。
印刷用紙は普通紙です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:54:40 ID:f9B8Kzcm
PM-G720を使用しているのですが、
印刷をしようとすると、データを削除するよう要請されます。
しかし、削除の方法が良く解りません。
何方かご教授お願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:55:57 ID:dF/wJ5AF
>>806
エプソンのプリンタは、マニュアルのインク仕様に、印刷枚数やコストが書いてある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:10:21 ID:mCDH5uFa
くだらない質問ですが…
ずばり、
エプソンPM-A890
キャノンMP500
どちらが総合的に見て優れていますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:23:25 ID:Mbr7TKj+
>>809
ファミリーカーの○○とスポーツカーの△△、どちらが優れていますか?というくらい
答えにくい質問ですが、あえて乱暴に言うならば、
文書印刷、コピー、中心でないならA890でしょうか。
811810:2005/11/12(土) 23:24:22 ID:Mbr7TKj+
>>810
×文書印刷、コピー、中心でないなら
○文書印刷、文書コピーが中心でないなら
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:30:21 ID:mCDH5uFa
>>810
なるほど。タイプが全く違うんですね…
すみません…('A`)
レーベル印刷機能が付いてて比較的安価な複合機を、という基準で選んでたんですけど…
値段はMP500の方が安いし…
写真はA-890が綺麗そうだし…

写真が綺麗ならA-890にしようかな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:51:33 ID:6CRn9QyI
>>812
プリンタ買って主にどんなことしたいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:04:18 ID:RuixHjCj
>>813
文書印刷と写真(画像)印刷、
あと、レーベル印刷と
少々、文書のコピーですかね。
写真は綺麗な方がいいですが、比率的には文書印刷の方が多いと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:26:52 ID:N2cbGFiq
久々に使ったらこいつが動いてくれません
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/02/21/print/623406.html

印刷が保留状態になって進まない状況です
ドライバ入れないそうと思ってもCDがどっか行っちゃった…orz
どうにかならないでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:17:59 ID:9EEKcoch
>>815
ほれ
http://download.fujixerox.co.jp/
あと印刷失敗して保留ならジョブ取り消す作業はしたか?
ゼロックスのはどうなのか知らんが説明書にやりかたあるでしょ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:30:41 ID:xgbAgcpc
う〜ん エプソンの手書きにすっごく魅かれるが
印刷もするからピクサスを買った方が良いのか・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:34:35 ID:vLodMSLa
一応言っておきますと、
エプソンの文字も普通紙以外なら(スーパーファインとか)文字も滲まないです。
(今の顔料インクは使ってないのでどうか分りませんけど・・私のはA3機PM3700です)
ただ、キヤノンの普通紙での文字はとてもシャープなので実用的・・・
必要以上に写真画質にこだわるわけじゃないなら、キヤノンかなぁ・・
819&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/11/13(日) 17:06:34 ID:9WUA8TlW
質問でつ( ´,_ゝ`)プッ
なぜキヤノンはつぶつぶすじすじで色褪せが激しいのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
これでは写真が印刷出来ないでつ( ´,_ゝ`)プッ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:08:57 ID:fVRcdVRc
プリンタってUSB1.1と2.0では速度が全然違ったりしますか?
うちのノートPCが1.1で、2.0のインタフェースカードを持っているのですが
どちらに繋いだほうがいいのかな・・と思いまして。
たいして変わらないのであれば1.1にしようと思います
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:12:22 ID:gRG9zRFM
>>819
巣に帰れw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:13:51 ID:ZIBXdIIy
>>820
プリンタだけなら1.1でOK
カードーリーダが付いていたりすれば2.0が好ましい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:16:50 ID:fVRcdVRc
>>822
d
HP2575なのでカードリーダーは付いてるのですが全く使わない予定です( ´Д⊂ヽ
しかし今後使うことになるかもしれないし、
インタフェースカードももったいないので、2.0を使うことにします。
ありがとうございました。
824超初心者:2005/11/13(日) 17:19:12 ID:qGDtCgnZ
質問です
ネットプリントって無料で使えるんですか?
825&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/11/13(日) 17:21:24 ID:9WUA8TlW
無料なわけないでつ( ´,_ゝ`)プッ
キヤノキチは頭が悪いでつね( ´,_ゝ`)プッ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:45:03 ID:lHUab8bZ
>>824
そんなことはありえません。
ネットプリントで検索すればわかるはずです。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:32:13 ID:QpduOD+G
キャノンのPIXUSMP5を使っています。
パソコンを買い換えたので(winXP)新しくセットアップを
しようとしているのですが、途中でつまづいてできません。
パソコンの電源を入れ、USBケーブルをつないでしばらくすると
「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されるはずなんですが
一向に表示されません。
どうしたらいいのでしょうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:51:31 ID:HV7Uf9hR


プ リ ン タ 、 ス キ ャ ナ は 、 た と え ば 、 ラ ジ カ セ 、 V T R の よ う に
 終 わ っ た カ テ ゴ リ と 思 わ れ る こ と に つ い て

829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:44:27 ID:t5TA/DnE
PIXUS iP4200はUSBケーブル別売りだそうですが、純正のもの(?)とかってあるんですか?
エプソンのは見たことある気すすんですけど…。
どこの会社の使っても良いんでしょうか??
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:51:29 ID:ZIBXdIIy
>>829
有名メーカー製を使ってください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:46:10 ID:Y3/i1Elv
A4を百枚単位で印刷したいのですが、
自分が持っている古いエプソンだと、20枚もセットすると
紙の取り込みに不具合がでて、2枚同時に取り込んだりしてしまいます
プリンタの前に立って、10枚ずつセットしている現状です

百枚ぐらいポンと置いて、のんびりテレビ見ていても安心、
というおすすめのプリンタはあるでしょうか?

画像印刷の綺麗さなどは必要ではありません
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:14:18 ID:DD09f4YR
>>831
おし、PIXUS455iを買いなさい。俺が使ってる。今なら5000円くらいだ。
モノクロは早いぞ、分5/6枚くらいだ。字もシャープだ。インクは700円。大体3〜400枚刷れる。
一度にトレイに置けるのは100枚程度だ。
もう俺は2000枚くらいは刷ったぞ。全く壊れない。早く買ってきなさい!!!!!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:15:21 ID:DD09f4YR
あ、モノクロじゃなかったらゴメソ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 06:41:45 ID:TZNjCMsp
>>831
ローラーがへたれていないプリンタなら大抵大丈夫なはずです。
機種まで選びたいなら購入相談スレへ。
835 :2005/11/14(月) 19:00:39 ID:j0WL5If1
家族にせがまれて、安い小型のインクジェット系のプリンタを買おうと思ってます。
たぶん、年に数回程度しか使わないと思います。

→で、やっぱり、インクジェットはノズル目詰まりして、使えなくなっちゃいますか?

仕事場では、カラーレーザープリンタを使ってて、レーザーならOKなのは
わかってるのだけど・・かといってレーザープリンタは場所とって邪魔だし、
高いし・・
コンビニとかの印刷サービスで十分とは思うのだけど、納得してくれません。

→なにか、説得案ないっすか?

レス待ってます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:50:54 ID:TZNjCMsp
>>835
昇華型プリンタはいかがでしょうか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:57:02 ID:JaNFzzFR
マニアックなものを進めないでください
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:05:48 ID:TZNjCMsp
>>837
そうですか?昔の業務用みたいな物を想像しているかもしれませんが、
今はこのようなダイレクトプリントできる物だってあります。
ttp://cweb.canon.jp/selphy/cp710/spec.html
839838:2005/11/14(月) 20:07:57 ID:TZNjCMsp
>>838
って、こちらですね。
ttp://cweb.canon.jp/selphy/cp710/index.html
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:50:52 ID:gCo4gnRJ
>>837
マニアックじゃねーだろ、今どき。20年前ならいざしらず。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:10:02 ID:cBwnHrPQ
>>835
安い複合機を買ったら、コピー機としても
気軽に使えるので詰まらないかも・・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:13:38 ID:IWM3TOEu
>>835
購入のために、財務省である嫁を説得する方法は思いつくけど、逆の場合は「金が無い」で済むだろ。
843831:2005/11/14(月) 22:34:13 ID:x6NROYbf
>>832 >>834
ありがとうございます
今日見に行ってきましたら、お奨めのは置いてなかったですが
レーザープリンタにも目が行きました

スピード指数の「20ppm」とかいうのは毎分20枚、ということでしょうか?
だとしたらかなり速いですね

個人のユーザーでレーザーは使い勝手が悪いのでしょうか
インク代や用紙代が高いのでしょうか?
844831:2005/11/14(月) 22:36:25 ID:x6NROYbf
ちなみに目をひいたレーザープリンタはLP-1400
です
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:06:48 ID:TZNjCMsp
>>843
レーザープリンタの場合、やはり条件によって左右されますが、
かなりカタログの数値に近い速度が出ます。
レーザープリンタの弱点は、音が大きめなことと、消費電力が大きいこと、
紙に高熱がかかるため、はがきなどの厚紙は反ってしまうことです。
用紙は基本的に普通紙を使います。(むしろそれ以外は使ってはいけない事が多いです)
印刷コストはカタログを見て下さい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:11:16 ID:IWM3TOEu
>>845
確かに、インクジェット用のマット紙や光沢紙を入れたらOUTだな。
感光ドラムに貼りついて、自分で取ろうとしてドラムを傷つけ、完全に壊した例の書き込みが多数上がっている。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:18:58 ID:DD09f4YR
>>846
インクジェットじゃなくてもダメだよ。
以前リコーにレーザーリースしてたけど、
ゼロックスのコート紙使っただけでも、100枚程度ですぐに詰まる。
純正しか使い物にならない。。インクジェット用なら一発でいかれるな
848  :2005/11/14(月) 23:19:51 ID:j0WL5If1
>>836-840
昇華型って、昔、アルプス電気のMDなんちゃらの方式なんですよね?
でも、今どきのは写真サイズが主流なんすね。A4サイズが欲しいそうな・・orz

>>841
あ〜、時々コピーすればいいのか・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:40:14 ID:gCo4gnRJ
>>848
まあ普通にインクジェット買って、こまめにちょっとずつプリントしてれば詰まらないんじゃない?
850831:2005/11/15(火) 01:14:02 ID:NfEsk0Fb
ありがとう。とても参考になりました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:16:05 ID:pDevw3nA
有線LANに繋いだプリンタに、同じネットワーク上から
無線LANで繋いだパソコンで印刷できるのですか?

もし、できるのなら無線LAN付きプリンタにこだわる人が
いるのは何故ですか?
こんな重いもの頻繁に持ち運ぶわけでもないのに・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 07:30:52 ID:5tI0PGwz
>>851
できます。
私はこだわる人ではないので良くわかりませんが、LANケーブルを引き回したくないところに
設置したいとか、複合機なら家族みんなで使える場所に置きたいという人もいるでしょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:05:16 ID:MPv8kWM+
ハガキに 写真を全体にフチ無しで印刷したい場合、どうしたらいいんですか?
分からないので、教えてケロ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:16:59 ID:ueajEsaK
A4のシール紙に印刷して貼る。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:37:01 ID:xHMKweyG
>>853 プリンタのマニュアル読め
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:07:32 ID:nDJC08sv
黒インクの替わりに墨汁使ったら駄目でしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:10:22 ID:xHMKweyG
>>856
プリンタのインクが高すぎるから墨汁入れてなんとか
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1108389495/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:10:23 ID:ueajEsaK
いいんじゃない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:25:34 ID:boaEd7dk
HP PSC 1500なんですけど、
コピーしてもスキャンしても、
紙一面真っ黒で出てきます。
試しに色々スキャンしたりコピーしたりしたんですが、
どれをやっても、真っ黒になってしまいます。
カラーとモノクロで試しましたが、
何をしようともひたすら真っ黒です。
インクやカートリッジに問題はないみたいです。
あ、上記のことを何度か試したので
黒インクがもうなくなり気味です。
故障でしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:34:10 ID:0kulehWs
故障か霊か暗示か...
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:37:29 ID:boaEd7dk
ちょっ・・・真面目におねがいしますよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:56:44 ID:KBatJo+r
パソコンから印刷はできるん?
コピーとスキャナだけなら、読み取り部の故障
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:58:35 ID:MyLlUL+7
>>859
こんなところで聞くような内容じゃないよ
hpのサポートに朝一で電話して即交換だろ。。
白紙が出るならともかく、真っ黒なんだから。

あ、ついでに
テストしてたんで黒インクが無くなった!それも保証しろ!
と言えば送ってくれそう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:48:05 ID:45DRRNoW
ノートにCANONのMP370を繋いだのですが、ちゃんとケーブルは繋がってるのに「ケーブルが接続してません。オンラインになってるか確認して下さい」みたいな事を言われて印刷できません。しかし、スキャナーは使えます。何故?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:50:11 ID:cSbG/f3y
>>864
ドライバーの削除、もう一度インストール。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:01:23 ID:6MQfToDY
EPSONのGT-X800なんですが、
キャリッジの部分に光源が2つあるのは何故でしょうか?
手前の光源を使ってて後ろのを使ってないように思うんですが、
変えられたりするのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:08:46 ID:b+phn39U
キャノンPIXUXのMP710っていう複合機を使用しています。
現在PCは繋いでおらずコピー機として利用してます。
黒インクが切れたので、詰め替え用インクで補充したところ、黒インクだけが多量で印刷されるようになりました。
もう、さわるとベッタリ手につくくらいです。(他の色は問題ありません)

詰め替え用だからダメなのかなー?と思い、(これまでは詰め替え用で問題なかったのですが)一応新しいカートリッジのインクと取り替えました。
しかし症状改善せず、いまだにべったりです。
原因・改善方法など、知恵をお貸しください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:26:43 ID:Y1gz2kP7
>>867
同じ機種でゼネラルの詰め替えインクを使ってます。
やはりこのインクだと黒だけが乾きが遅く、べっとりと印刷されたので、
プリンタのプロパティの基本設定で、色調整をマニュアルにして、
カラーバランスのブラックを弱めにしたり、濃度をマイナスにずらしてみたりして、
黒がちょうどいい具合に出る設定を見つけました。

参考になるかどうかわかりませんが、試してみてはいかがでしょうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:29:03 ID:XSQTPRhc
プリンターが壊れたので買い換えたいのですが
いまどきwindows98(SEですらありません)に繋げられる
新品のプリンターなんて売ってるんでしょうか?
870864です:2005/11/16(水) 22:31:27 ID:45DRRNoW
>864 です。ドライバーを再インストールしましたが駄目です。どうしても、「プリンターが正しく接続されオンラインになってるか確認しろ」とでます。ケーブルは繋がってますし、複合のスキャナーは使えます。何がおかしいのでしょう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:13:43 ID:fLQ6mV0K
プリンタが正しく認識できているかデバイスマネージャで確認。
認識していないならインストール方法を変更して再インスト。
認識しているならポート設定を疑ってみたり。

やり方は適当に調べろ。
OSも教えてくれないんだから教えようがない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:18:33 ID:45DRRNoW
USBケーブルの故障ってのはありませんかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:47:24 ID:fLQ6mV0K
ありうるか、と言われればYesだが
良くあるか、可能性は高いかと言われればNo。

ケーブル以外の原因の方が可能性高そうだ。
スキャナも認識してるしな。
まぁ試しに明日にでも新しいケーブル買って繋いでみれば解るさ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:14:36 ID:cj6jn9VH
たぶんプリンタドライバの問題だな。
ちゃんとプリンタドライバを再インストールしたのかな。
スキャナドライバと間違えてるってことはないよな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:49:17 ID:AKuIyMlP
プリンタードライバーはインストールできてるみたいなんですけどね。印字テストしようとしても接続がおかしいと言われて印刷できなくて。あと、USBは分岐させて使ってます。本当印刷する直前ところで困ってます
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:55:00 ID:YZFt48gu
>>875
Hubを使わずに接続して正常なら、Hubが原因。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:58:26 ID:AKuIyMlP
やっぱり直接繋いだのに駄目でした
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:35:33 ID:kXhm26og
DVDラベル印刷って人気があるみたいですけれど、
印刷したDVDってハードに悪影響はないのですか?

結構高かったのにDVDの性能が悪いことで定評のある?
DVDレコーダーを持っているので不安です

マジックインキでタイトル書いた方がいいのでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:44:35 ID:YZFt48gu
>>878
プリンタブルだと、中で貼り付いて出てこない場合がある。
その例だと、印刷の有無は関係ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:22:46 ID:kXhm26og
>>879
印刷ではなくて、プリンタブルのDVDが
良くない場合もある、ということですね。さんきゅ

プリンタブルDVD買っちゃったよ・・・orz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:40:35 ID:30YREbyd
>>879
>プリンタブルだと、中で貼り付いて出てこない場合がある。
初耳なのですが、もしかしてこれはCDラベルシールのことでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 15:51:39 ID:YZFt48gu
>>881
いいえ。
プリンタで印刷できるCD/DVDのことです。
特に、スロットタイプのプレイヤー(カーオーディオに多い)と、
初期のマクセルのCDプリンタブルの組み合わせは最悪だった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:33:30 ID:sEiwVdUg
車の中は激暑くなる時あるからな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:15:03 ID:AKuIyMlP
>875 です。バスパワータイプのHubを使ってて、PCに直接繋いだ時は起動中に一度Hubのケーブルを抜いてからプリンターのケーブルを直接繋いでます。セルフパワーのHubにすればプリンターは動きますかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:45:55 ID:udscNTJh
どなたかご教示よろしくお願いします。

現在4,5年前に買ったPM780Cを所有しています。
今年から年賀状を自分でプリントしようとかんがえていますが、能力的に780Cで十分でしょうか?
現在の最新型のほうが断然性能がよいのであれば買い替えようかなと思っているのですが・・・。
780C自体は今も好調です。

よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:50:09 ID:YZFt48gu
>>885 問題ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:51:42 ID:tfFkSRnX
心配だったら1枚だけ買ってきて試せばいいと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:55:07 ID:++Q80jzN
↑同上。
うちは7年戦士のPM770Cで今年も年賀状印刷だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:58:02 ID:udscNTJh
886さん、887さん、888さんありがとうございます。
買い替えは見送ることにしました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:58:08 ID:xy+PBXTO
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:29:11 ID:zic8fOK/
ウィンドウス98のパソコンにキャノンのMP370を繋ごうとしたのですがUSBからではプリンターを動かせないみたいです。PCの後ろのプリンターポートにUSBの線しか出てないプリンターを繋ぐのは可能ですか?またはUSBでも動かせますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:06:35 ID:H3zDC3lr
>>891
どうしても繋ぎたいのなら、
USBインターフェイスボードを追加してみる。
ttp://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/usb2-pci4/index.htm
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:43:10 ID:E9pdMf3V
>>891
パラレル->USB変換はないからパラレル接続は無理。
ってUSBついてないの? 機種はなに。

894891:2005/11/19(土) 20:16:59 ID:E4t+XBd3
東芝の2550Xっていうノートです。USBは付いてますが、USBに繋いでもスキャナは動きますがプリンタでの印刷は接続がされてないと表示されできません。プリンターポートがシリアルなので何とかシリアルに繋げば動くのではと思ってるのですが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:27:50 ID:H3zDC3lr
インターフェイスPCカードを使う。
あとは、ほかにも面倒な方法でできるけど、諦めた方がいいです。
その頃のPCって相性の悪いやつがあるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:17:47 ID:jWBoprIz
USB接続できるプリンタサーバー使うしかないと思う

べつにUSBのPCカードの増設でもいけるとはおもうけどね

897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:16:28 ID:VJGwyjFH
ほんとくだらない質問だと思いますが、
EPSONのプリンタ設定画面にある用紙設定の”用紙サイズ”と、
レイアウトの”出力用紙”の違いを教えてもらえませんか?

出力用紙にマウスを合わせると、”実際にプリンタにセットする用紙サイズを指定します”
と出て、どちらをどう設定すれば良いのかが、はっきりわからないんです・・・。
この二つをどのように設定すれば良いのでしょうか?(目的によって違うでしょうけど)
基本的なことですみませんけど。
898どみそ:2005/11/20(日) 06:51:07 ID:7mUyLiLD
Windows NTで、PDFファイルを印刷することができないんだけど、どうしてですか?
Excel/Wordとは印刷できます。アクロバットリーダーは、Ver.5です。プリンターは、
キャノンLBP−730です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:35:15 ID:STRILYKX
お世話になります。

印刷をほとんど使ってなくて、年賀状のために
印刷したら色が変でした。

ヘッドクリーニングを何度やっても、キレイになりません。


インクの残量はまだ半分も残ってるんですが、
あまり使ってないで日にちがたった場合、
残量いっぱい残ってても、インク交換しないといけないものなんですかね?


使ってるプリンタはブラザーのMFC-150CLっす
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:48:59 ID:1Zeau2Ft
>>897
用紙サイズってのはデータ上、どのような用紙で作成するかを指定し
出力用紙ってのは実際に印刷する用紙サイズの指定。

自分が作ったデータだったら、A4サイズで編集してA4で出力すると思うけど
例えばネット上にあるデータを印刷しようとしたとき、
1ページに収めたいのに僅かな部分のせいでできない、ってときは
データの用紙サイズをA4からA3に変え、出力用紙をA4にしたら収まったりする。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:50:54 ID:1Zeau2Ft
>>899
どのような環境で、どれぐらい放置していたのか知らないけど
インクってのは変質するよ。
キャノン、エプソンの純正インクだと半年以内に使い切るのを推奨してる。
902899:2005/11/20(日) 13:34:27 ID:STRILYKX
月に1、2度程度HPを印刷する程度です。
ブラザーも半年以内に使い切ることが推奨されていますが、
今回は8月に替えたのでまだ3ヶ月しかたっていません。

インクが全色で5、6千するので、1年に1万くらいかかるものなんですかね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:37:19 ID:q7tlVqFo
>>902
ネットプリンタの方が安いだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:00:29 ID:VJGwyjFH
>>900
丁寧にありがとうございました。

もう一度確認しておきたいのですが、
用紙サイズの役割は、印刷したい元々のデータを
半ば強制的に拡大したりカットしたりして指定したサイズに合わせる、
ということですよね?
それならば、もし用紙サイズで指定できるより小さい画像を印刷する場合は、
用紙サイズで一度拡大された分を、拡大/縮小の倍率を使い
自分で小さくしてから印刷するという事でしょうか?
元々、小さい画像が大きくギザギザに印刷されてしまうのに困ってたんですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:41:35 ID:1Zeau2Ft
>>902
実際にどう色が変なのか見ないと判らないけど
目詰まりして特定のインクが出ない・出にくいって状態じゃないなら
まずプリンタよりインクの方が怪しいと思う。
ノズルチェックして正常ならサポート相談してみたら?

その他真面目に考えろと言うなら、色目がおかしいってどう変なのか?
・他の画像でも色見がおかしいか?(特定のが変なら原因は画像ファイル)
・ソフトを変更しても印刷してもおかしいか?(ソフト変更で直るならソフトが原因)
・しばらくインクを乾燥させても変か?(単に色が定着していなかっただけ)
・ドライバの設定をみて、妙な補正をかけていないか(設定に問題があった)
・常駐を切ってみて正常に印刷できるか(なんらかの形で印刷に干渉するソフトがあった)
・プリントプロセッサを変更してもおかしいか?(RAWならEMF、もしくはその逆にする)
・ドライバを再インストールしてみて正常になるか?(ドライバに問題あった)
・最後の手段、OSを入れなおしても駄目か。

ここまでやって駄目ならサポートも「インクを変えてどうか確認してくれ」、ぐらいしか言えないはず。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:45:10 ID:1Zeau2Ft
あとレアなパターンだけど、以前印刷に失敗した事があったりするなら
TEMPファイルが悪さしている事も極稀にある。
ただTEMPファイル削除して色目が直ったってのは今の所聞いた事がない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:05:24 ID:1Zeau2Ft
>>904
一般的な家庭での使用というのが前提なら
用紙サイズの役割は大体そんなもの。

ただ用紙サイズで拡大・縮小しているわけでない。
それに画像がガタガタっていうけど、綺麗に印刷するなら
相当元の画像は大きくないと駄目。
印刷ソフトによっては画像の拡大縮小率を指定する事ができるから
等倍で印刷してみたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:19:39 ID:Z70VzgYu
EPSONのPM-G820をXPで使ってます。
廃インクカウンタのリセット方法があれば教えて下さい。
SSC Service Utilityは対応していませんでした。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:53:22 ID:SIw2QnKo
すみません。質問なのでちょっと上げます。

この冬のプリンタで一つ前の機種に比べて
ぐんと印字の品質、または印字の傾向が
変わったプリンタはありますでしょうか。

購入を考えております。

私の調べたところでは、Canonのプリンタがインク・インクの
射出量でぐんと変わったのかなあと思っておりますが
実際どうなのでしょうか。i4200辺りでは
変わっているのでしょうか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:56:17 ID:t1PL3eQJ
たいして変わってないよ。顕微鏡で見るならしらんがね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:00 ID:uvtnYdRO
>>910
あまり変わっていないのですか。では、
自分が気に入ったものを適当に購入することにします。

ありがとうございました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:34:08 ID:iAqduG8a
EPSONのGT-8300UFを使っています。

大量に写真をスキャンしていたら、突然確認アシスタントが表示されなくなりました。
スマートパネルを閉じようとすると「取り込まれた画像が破棄されます!」とメッセージが出ます。
マメに保存しながらスキャンすれば良かったのは分かるんですが…
取り込んだ画像を表示させるにはどうしたらよいのでしょうか。
2時間もかかったのであきらめきれません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:43:43 ID:ZLYS2TuR
質問です。
今MAC OS X の10.3.8を使用しています。
プリンタはエプソンPM-3300Cです。

コレガのプリントサーバ(FPSU2)を購入してappletalkでプリントしたいと思っております。
ただ、イラレ等でプリントしようとするとプリントの「印刷設定」の項目がなく用紙の種類が選べません。
また、用紙サイズも「A3ノビ」がなかったりします。
代わりに「プリンタの機能」という項目があるのですが、よくわかりません。
どうしたら、設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:43:42 ID:m0wiqqDw
質問です。
コレガのCG-FPSUBDを使ってキヤノンのMP700をネットワークプリンター化しようと考えていますが、
スキャナ機能もネットワーク共有できるでしょうか?
コレガのホームページでは対応機種に入っていないので、ちょっと不安になっています。
915912:2005/11/23(水) 16:05:18 ID:m0wiqqDw
追加です。

FPSU2BDに関してもお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:04:37 ID:Cek7IOcp
今日ip4200を購入したのですが、最初にノズルチェックパターンを印刷してみたところ
PBGKの横の罫線が斜めになっていました。エクセルの表を印刷したら、やはり罫線が歪んでいました。

そこでヘッド位置調整を自動、手動ともに何度かやりましたが改善されません。
ヘッドを装着しなおしても同じでした。

どなたか解決策を教えてください。

…やはりサポセンに電話したほうがいいですかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:40:39 ID:vDBeC2sh
>>916
残念ですが、初期不良の可能性が高いです。
918186:2005/11/24(木) 12:10:11 ID:CyEEmHjm
ノズルチェックパターンの上の罫線が斜めなのは普通みたいですね。
しかし、やはり下の帯の部分が歪んでいるのは直せません…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:27:16 ID:IGwzELRj
かなり前に買ったキャノンのBJ F850っいうプリンターがあるんですがこれってもう時代遅れですか?
年賀ハガキとかに使えれば使おうと思います。
適合インクとかも売っているんでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:45:49 ID:XDdXisQ6
>>919
今でも売っているかはわかりませんが、F860相当へのアップグレードキットがあります。
それがなくても普通のBCI-6インク+ドライバアップデートでF860相当で使用できます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:54:03 ID:22K2d5fJ
>>919
光沢紙以上なら未だにこだわらなければ十分綺麗です。
ただ、ふち有りになってしまいますが。

850でインク切れそうであれば、860のドライバfor850があるので、
バージョンアップするという手もあります。
そうするとインクが5系から6系になるので、一世代上の発色になります。
ちなみに現在のキヤノンの最新が7系です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:07:23 ID:IGwzELRj
>>920
どうもありがとう。
キャノンのHPで確認しました。
ハガキ程度なら問題なさそうなのでやってみます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:12:22 ID:IGwzELRj
>>921
詳しくありがとうございます。リロードしてませんでした。
スキャナとかついてる複合機を買おうかなーなんて思ってましたが、まだイケそうなのでヴァージョンアップしてみます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:08:57 ID:TFcmHVUq
>>919
知っとると思うが、見とくとヨロシ

Canon BJF850 まだまだ第一線
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051347572/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:03:53 ID:2WFJu473
このワイヤレスプリントって、一部のブルートゥース機能搭載パソコンでしかできないんですかね?
無線LAN使っているのでそれでできないものかと考えているんですが。
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/wireless/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:18:43 ID:+pwV+6Fj
CanonのCP710を買ってきて、AirMac ExpressにUSBで接続しました。
OS X (10.4.3)にドライバもインストールして、OSからプリンタは認識できています。
で、Macのアプリ(iPhotoとか)から印刷しようとすると、プリンタジョブのキューには追加されるんですが、
印刷が始まる前に勝手に中止してしまいます。CP710がピクリとも動く前にです。
似たような経験されている方や解決された方、いらっしゃいませんでしょうか??
何卒よろしくおねがいいたします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:19:55 ID:a3rBUaga
すいません、複合機で並みの性能の普及機で
インクカートリッジが一番安いのはどこのメーカーの何ていう製品でしょうか?
写真印刷は殆どしません。ちょっとコピー取ったり
年賀状印刷するぐらいにしか使わないんですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:36:14 ID:DcciAHPK
>>927
消耗品のインク(純正)が安いメーカーを聞いているの?
それとも、安価なリサイクルインクや、詰め替えインクのメーカーを聞いているの?
929927:2005/11/24(木) 22:54:45 ID:a3rBUaga
>>928さん
純正インクの安いモノを探してますです。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:32:48 ID:SIk3uWhQ
現在エプソンのPM-720Cを使っています
2001年に購入してもう5年近くになります
このインクは黒と6色一体のカラーのインクなのですが
黒、カラーとも1300円程度です、両方交換しても3000円かかりません

最近のプリンタ事情は詳しくないのですが、最近のは全部独立インクですよね?
昔の一体型のインクと比べてコスト的に見てどちらが徳なのでしょうか?
各色大体1000円くらいしますよね? 6色全部変えたら6000円??
なくなった色だけ交換できるから徳だというイメージがあるのですが・・・
実際のところどうなんですか?

931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:42:23 ID:holyd5E5
>>927
1枚あたりとか言うのは一切無しにして、純粋にカートリッジの相場
EPSON A750 4色パック 約3600円
Canon MP500 4色パック+顔料黒インク 約4700円
hp Photosmart 3210 フォトバリューパック(用紙200枚付) 3885円

>>930
1色あたりの量はかなり増えているので、コストはそれほど増えてはいないはずです。
932931:2005/11/25(金) 06:45:04 ID:holyd5E5
>>931
追伸。
hp Photosmart 3210はいつか終了される予定ですが、インク6色のみのセットが3150円であります。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:26:31 ID:e4Kh3PJo
キャノンBJF360使用ですが、年賀状のイラストをインクジェット葉書に
インクジェット用紙に印刷、と設定して印刷したところ
色が均一の部分が濃淡の縞々になってしまいました。
設定をインクジェット用紙から普通紙に変えたら、濃淡縞は出ません。
ヘッドクリーンはやってみましたが、変化なしです。
何がいけないのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:31:30 ID:9w5F7zAF
>>933
ドライバは最新?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:44:56 ID:e4Kh3PJo
>>934
最初にプリンタを買ってから、何も変えていません。
ドライバを最新のに変えればいいのでしょうか?
キャノンのHPを見てみます。ありがとうございました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:11:28 ID:4PorUDYl
EPSONのカラリオ PM-A870を使っています。

写真付きハガキの裏面をスキャンしてPCに画像を取り込み、それを印刷して複製したいのですが
スキャンした画像をハガキに印刷しようとするとサイズが合わないというか、余白が出来てしまいます。

こういうトラブルを解決出来るようなやり方、あるいはHPがあれば教えてください。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:45:44 ID:+S1+kkWT
ヒント:マニュアル
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:43:09 ID:QZdF8ndj
コピーだったらフチなしは出来ない、
一度取り込んでいるならフォトクイッカーでも使えば出来るんじゃ?
939927:2005/11/25(金) 22:31:04 ID:NDwJzENd
>>931さん
なるほど、HPはインクが高い、とうイメージがあったのですが
そうでも無いのですね。参考になりました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:13:34 ID:lvOBhUUz
CD/DVDのラベルを印刷したいのですが
直接印刷できるプリンタだと何処のメーカーの物がお勧めですか?
ラベルなので色あせが少なく、かつ安全性が高くて
印刷する際に細かく位置を調整できるのものが良いのですが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:15:05 ID:lvOBhUUz
すいません、あと値段もなるべく安い物がいいです。
性能がよければ中古品でも構わないので
古い機種の情報でもありがたいです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:32:03 ID:N7ySUbWG
>>940
色褪せが少ないという条件だと、顔料インクになります。
現行機種だと、PX-G920になります。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:49:20 ID:CZZXC+3l
iP7500を使用しています。キヤノンプリンタは、インクがほとんど無くなると
インクが無くなりましたという警告が出て、それからまだ少し使用できて、
本当に無くなりかけると再度警告が出るというのを見た記憶があるのですが、
本当でしょうか。それとも、1回警告が出てしまうともう警告は出ないのでしょうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:21:48 ID:uC5l74+m
空打ちによるヘッドの損傷を防ぐために,一回目で交換することをお勧めする.
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:57:16 ID:1aCuz9dj
キヤノの空打ちは熱かけてるから
致命傷になりやすい。
注意スレ

946943:2005/11/26(土) 22:25:37 ID:CZZXC+3l
>>944-945
ありがとうございます。
その空打ちが怖いので、警告が出るのかを確かめたかったのですが、
そんなヘッドの命をかけた怖い試みを行う人はそうそういませんね…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:51:20 ID:35Jx7m96
便乗質問です。

インク残量検知が無い機種なのですが(PIXUS 6100i)、
インクが目視出来なくなったら交換で正解でしょうか?
又、その常態ではどの程度のインクが残っているのでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:22:08 ID:Ic8f00Ma
スキャナ600CUについてです。
再インストール前(確か半年前だったか)のXPではネット上の方法で使えたんですが、
現在はドライバのインストールはうまくいくものの、エラーが出て使えませぬ。
エラーは gimp からだと twain.exe がクラッシュ、
pixa だと何いわずソフトが落ちます。
ヘルプもー。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:20:40 ID:RkrQFdHk
2000年に購入したBJF6100使ってるんですが
数年前から冬になると電源が入らなくなります。
暖房をつけて部屋を温めればしばらくすると電源が入るのですが

これって壊れているんでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:22:32 ID:h/STAN/g
10000円代で、CD・DVDが印刷できる、お勧めのプリンタなんかありませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:13:36 ID:erPZehmq
>950
CASIO-CW50
Canon ip3100投げ売り
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:34:50 ID:2zcmtMHl
Word2003で喪中のハガキを作成しました。
完成したので印刷しようと試みました。

最初に、レポート用紙をハガキサイズに切って
プリンタにセットして印刷したら普通にできました。

んで、本番用のハガキをセットして印刷しようとしたら
プリンタがハガキを取り込んでくれません。
パソコンの画面には『用紙がセットされていません』
と出てしまいます。

OSはXP、プリンタはEPSONのPM-G700です。
何か設定が必要なのでしょうか?
よろしければ教えてください。お願いします。
953952:2005/11/28(月) 18:50:05 ID:2zcmtMHl
すいません、自己解決しました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:23:38 ID:iFkfQQAp
親父インクって何のことでしょう?
或いはどのスレを読めば理解出来ますでしょうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:23:20 ID:tNOA8iQ9
Windows2003を使用してますが、
どうにかしてPM-A890を使用する方法は無いですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:24:15 ID:XzBFJYss
キャノンのインクジェットプリンタPIXUS500i使用。
PCはシャープ・メビウス、WinXp PC-XG70H USB接続

アクロバットリーダーの文書の一部を
テキスト選択ツールで切り取ってワードに貼り付け
出力すると、切り取った範囲に、薄い網(ドット模様)がかかってしまいます
アミがかからないようにする方法はありますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:03:12 ID:gWU3jXwD
EPSON PM-3700を使用してます。

電源が緑、インク・用紙ボタンが赤に交互に点滅して
「内部部品調整が必要」とエラーが出ている状態です。
廃インク吸収パッドの限界に達したためなので交換にださなくてはならないのですが、
以前エプソンに聞いたところボタン操作で一時的に解除できると聞きました。
その時はすぐに修理センターに送ったので内容を聞かなかったのですが、
どのようなボタン操作か分かる方いらっしゃいませんか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:18:54 ID:dN8F6Rbb
canon ip3100使ってるんだけど
インク高いから純正じゃなくて詰め替えとか使ってみたいんだけど
とうなんでしょう?写真だと色汚くなるかなぁ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:44:27 ID:LlgVCHjd
>>958
気にならない(気付かない)物から、見るに耐えない物まで様々。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:51:51 ID:lIF7Kdlm
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:05:39 ID:gWU3jXwD
>>960
THX!
ほんとすみませんですた
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:52:38 ID:toi8Gabu
キヤノンとエプソンサイトに無料の年賀状イラストやテンプレが
あると聞いたんですが、どこにあるんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:15:32 ID:eo7F1pa0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:08:50 ID:toi8Gabu
>>963
ありがとうございました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:08:22 ID:dN8F6Rbb
>>959
どこのがキレイでどこのがダメなのかわかりますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:53:01 ID:29hBqXFN
すいません、ちょっと緊急なのですが
エプソンを使用していてプリントンお使い方を教えてくっダサい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:15:25 ID:LlgVCHjd
>>965
綺麗で外れが少ないのはエレコム。
写真には使えないのはink77
値段相応と言える。エレコムは40ml/900円ぐらい。ink77は70ml/525円
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:17:04 ID:gpSqy5Xw
キャノンのMP950ってプリンタヘッドを交換できるの?自分で
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:36:09 ID:+85bbJZs
>>968 専用スレで聞け。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:54:26 ID:p+B//B7G
emashines j2828 winxp
epson gt8400で epsonscanを起動してもタスクバーにアイコンが出て一秒で消えてしまうという
症状、再インストールも同じ結果
スキャンが出来ないのでググって調べたら
セーフモードで再インストールして通常モードで再起動すれば使えるとのことなので再インスコ
他の家族のアカウントでは使用できるようになった、しかし自分のアカでは相変わらず
ちなみにスマートパネルから起動すると「対応するTWAINドライバをインストールしてください」
と表示される スタートアップの何かと競合してるのかと思い、診断スタートアップで起動しても
自分のアカウントではやはり同じ症状が出る。
同じような症状の出る方、もしくは原因のわかる方いらっしゃいますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:28:24 ID:zEblyhoa
純正品のインクが安いのって、
どのメーカーですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:39:33 ID:/xNbRZTZ
エプソンPM720ですが
ウインドウズからiBook.G4に接続と設定
を換えたらジーコジーコと印刷しているのに真っ白な
紙が出てきました。
インクはまだあります。
どうしたらよいでしょう?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:13:59 ID:bw487GM0
クリーニング汁
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:12:16 ID:1DVao6/K
4色インクジェットプリンタで黒しか使わないから、カートリッジを黒だけにして
残り3つのカラー部分をカードリッジがない状態で印刷していたら壊れますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:29:37 ID:ZX4wsWAI
>>974
機種によっては、インクをセットしないと動きません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:33:45 ID:1DVao6/K
>>975
情報の小出しすいませんでした。
BJ-S700です。

迅速なレスありがとうございました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:36:21 ID:a+vjDSB0
>>974
クリーニングの時にはカラーインクも打っていますから、インクがなければ空打ちになります。
また微妙に残っているインクが乾燥してノズルが詰まる可能性があります。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:41:42 ID:aP1jRzuu
>>972
まずプリンタが悪いのか、それともiBook.G4の方に原因があるのか切り分けろ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:32:54 ID:i3HQwhBe
質問です
先日久しぶりにプリンタを使ったら、光っている部分(顔や背景の光が当たっている部分)が銀色に印刷されてしまいました
インクは切れていなかったのですが、念のためインクを交換してみても駄目でした
これにはどういった原因が考えられるでしょうか?
何回やっても宇宙人のように眼の部分が銀色に…orz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:47:02 ID:BK7ns05Q
>>979
銀色に印刷できるなんて凄いじゃん。ALPSのMD位だよ銀色で印刷できるのは。
981979:2005/12/04(日) 00:00:28 ID:C7gaOua5
銀っていうか正確には白だと思うんですが、光の部分が塗り潰されてしまっている状態なんです
黒目の部分が全部白みたいな…
982979:2005/12/04(日) 00:24:25 ID:C7gaOua5
連レスすみません
今やっと気付いたんですが、どうも黒インクが出てきてないみたいなんです(光の部分っていうのは勘違いでした)
で、クリーニングしてインクもきちんとセットし直したんですけどやっぱり駄目でした…
これは故障って事でしょうか?
983マドモアゼルはお年頃。 ◆TvMadoMocc :2005/12/04(日) 01:50:58 ID:GQPqwSdo
>>982
 メーカー・機種が判らないのでダイレクトな回答ができませんが、
テスト印刷をしてみて下さい。
 今のところ、ヘッド詰まりが濃厚のモヨリです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:55:03 ID:eo0qoQfb
BJ-F6600ですが、印刷時に強制的に縮小がかかってしまい、正確な印刷が出来ません(18センチ→17,5センチになってしまう
対処法を教えてください
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:01:51 ID:lEytGXvJ
>>984
印刷に使用アプリの仕様だろ。
アプリの名前ぐらい書け。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:24:44 ID:eo0qoQfb
PhotoStudio
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:44:16 ID:eo0qoQfb
PhotoStudio 5ですよ
書きましたよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 19:21:57 ID:mwhhIjTM
おまえその態度で教えてもらえると思ってんの?(プ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:14:26 ID:lEytGXvJ
>>987
印刷対象の映像に5mmの余白が有る。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:37:09 ID:U1/AFPnJ
インクのチップをリセットするキットはありますが、リセットするソフトウェアはないのでしょうか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:27:44 ID:eo0qoQfb
>>989
ありがとう
後は自分で何とかします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:51:38 ID:zJ8Qyb2h
複合機ってコピーもしくはスキャナ機能が使えなくなると、プリンタ機能までも使えなくなるんでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:56:28 ID:YAkf0Ev8
くだらねえ質問はここでしろ@プリンタ板 その2@プリンタ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1133718941/l50

つぎ用意すた
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:27:16 ID:3LzvRRww
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:28:13 ID:3LzvRRww
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:28:53 ID:3LzvRRww
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:29:14 ID:3LzvRRww
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:29:40 ID:3LzvRRww
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:31:48 ID:3LzvRRww
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 03:32:38 ID:3LzvRRww
1000と千尋の髪隠し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。