【HP】ヒューレットパッカード11台目【HP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
880878:2005/04/11(月) 16:09:48 ID:OIFbtVgA
>>879
展開するにも約550MBほど必要で、なんとか空きを作ってできました。
しかしダウンロードから約3時間以上かけてインストールとは...トホホ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:23:28 ID:vB1MhhKa
つーかさ、一体何GBのHDDを使ってるんだと…
そんなに空きが少ないと不安定にならないか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:06:05 ID:ayl0mGJ6
ていうかやっぱりでかくしすぎるのは不親切。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:08:40 ID:0RB9I781
三越は店舗小さいし物もないからイラナイ
884880:2005/04/11(月) 19:42:08 ID:OIFbtVgA
>>881
4GBですけどダメ?空きはいつも500MB残してるけど...
いままで990cドライバ使ってたけど、一応2610の
正規物入れたいだけでそんな容量はちょっとカンニン
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:01:10 ID:Q7fHmkUE
60GBのHDDだけど、Cドライブは5GBだよ。これで充分だったのよ。今までは。。。
これからは6GB割ることにします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:30 ID:1B8z5Fvb
PSC1315について
A4のコピーをするとスキャナの右端にあたる部分が印刷されないんですが
これって不良品でしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:24:58 ID:9X3nVkWy
そういうことは販売店かhpのサポートにでも聞きなさい。

一般的にスキャナの四隅はスキャンできない無効領域になっていることが多いのでそのせいだろうが。
無効領域は広いものでは10mm近くあるものもある。まあ適当に注意しとけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:50:56 ID:ZDaJzLq4
2610を買ったんだが、どうしてもインストールが完了しない。
マニュアル、サイトの説明、サポートと廻ったがだめだった。
スキャンソフトが立ち上がらず。
なんかのソフトと干渉しているらしいが
結局原因は全然わからない。
こんな人いる?
OSはXP、celeron2.4G メモリ768M、
このままでは返品か・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:20:11 ID:QYMR0bd5
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:25:28 ID:y/6owfYZ
>>888
TWAINなのか、HPディレクタからなのか、本体のスキャンボタンからなのか、
USBなのかLANなのかくらいは書きましょうよ。
HPスキャニングのスプラッシュも出ないのかな。

USBまたはLANのいずれかで、本体のスキャンボタンからHPスキャニングが起
動しないというのならあります。
LANかUSBの違う方でなら動いているので特に困ってませんが。

ホントにインストールが完了していない(再起動後にFAXの設定をやって、ユ
ーザー登録までいかない)のなら、インストーラーを内蔵HDDにコピーしてや
ってみたら。
LANとか外付けドライブ等、起動直後に安定して使えない可能性のあるデバ
イスからのインストールはうまく行かないかもしれない。
私はLAN経由ではインストールできなかった。
でも、この場合はプリンタも使えないと思うけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:59:58 ID:y/6owfYZ
>>886
気になるなら、ガラス面いっぱいの方眼紙を何パターンかスキャンして
無効領域や傾きなどを確認した方がいいよ。
有効領域が所定の大きさなかったり、ひどく傾いていたり(A4縦で0.5mm
くらいは普通)、ゆがみやムラがひどい時はサポートに相談したら。
物によるけど、ガラスだけ2〜3%大きめだったりするし。

コピーの場合は、プリンタエンジンの印刷不可能領域の部分も当然コピ
ーされない。印刷不可能領域はマニュアルに書いてある。
これも方眼紙をコピーして確認すればいいよ。
縮小全面コピーとかの機能もあれば確認した方がいいよ。

1315があの値段でまともな精度があるのなら、超お買い得かな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:22:34 ID:7ke/5bHo
7210を買ったのだけど、サーッという音をずっと発しているのね。
電源コードを抜かない限り、電源長押しでシャットダウンしても鳴ってる。
他は満足しているけど、それだけ気になった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:02:44 ID:y/6owfYZ
>>892
ACアダプタが鳴ってるってやつ?
うちみたいにノイズが多い部屋だとわからないけど。
ACアダプタを遠くにするとか隠したりとか、加熱して火事にならない
程度に処置したら改善しないのかな。
あんまり気になるようなら、別のを調達するとか作るとか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:04:19 ID:G0fDoZ84
>>892
かなりウルサイですか?
今購入検討中なんだけど、FAXもこれ一台で済ませたいと
思ってるから常時ONにしとかなきゃならないし、あんまりウルサイと
イヤだなあ。

なんか、前に価格comのどっかでその記述を見たような…。
7210の板じゃなくて、2610のところだったかも知れないけど。
ACアダプタから出てるんじゃないか…とかなんとか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:35:26 ID:rFvdXV3G
俺の7210は静か。音もしない。
896888:2005/04/12(火) 17:09:37 ID:ALtZz4l+
レスありがとう。今出先なんでもう帰宅したらPCでもう一回ちゃんと書き込みます。
ちなみにUSB接続で、フルインストール、EXなんとかインストール、CD-ROMをCドライブにコピーしてインストールする方法、一通り試してます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:09:43 ID:rx7y1eGi
うちの7210は本体から音が聞こえるよ。
サーーーーーッってずっと鳴ってる。多分スピーカーから。
ただ深夜とかよっぽど静かな時以外は聞こえない程度の音量。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:26:38 ID:7S6UyteR
電源入れたときやコピーの時にどやかましい。
夜だと部屋一つ分離れていても気兼ねするくらいに。
待機状態は静かなんだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:49:09 ID:W4DHEBlw
ちょっと前にはやった、2450って中古相場どのくらい?
12000円は高い?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:26:41 ID:qRuK7yYV
うちの7210は聞こえないなぁ
今、改めてTVの音消して間近に聞いてみたが・・・・・。
PCも消さないと分からんかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:37:44 ID:y5IjKpdy
2710にすれば
902888:2005/04/12(火) 23:53:59 ID:ZDaJzLq4
>>889
Expressインストールは試しました。
CD-ROMを送って貰って試しましたがだめだった。

>>890
ソフトからはHPディレクタ、HP Image Zone、HP ドキュメント ビューア三者ともに
スキャン関係のボタンを押すとHPスキャニングのスプラッシュが表示され、
そこでスリープ。(このソフトのみでOSはスリープしない)

特にHPディレクタからはスキャンの設定をしようとしても何も動作しない。
タスクマネージャーと見ると、スキャン関係のソフトはhpqdscp.exeらしいので、
それを強制終了させると設定画面が表示されるが設定はできない。

本体はスキャンボタンを押すと
「機能使用のためにはソフトウェアのインストールが必要です」
と表示される。

さっきも書き込んだが接続はUSB。
インストール方法はマニュアル、サイトで表記してある方法、
さらにサポートによる指示の方法も試みてる。

こんなところです。
長文スマソ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:00:13 ID:c3155JiC
うちの7410も、本体に耳つけて聞いても特にうるさくはないなあ。
ACアダプタに耳を近付けても良くわからない。
常時PC3台生きてるし、蛍光灯付けっぱなしだし、空気清浄器やらも
動作しっぱなしなので怪しいけど。
印刷時とかの稼働音はそれなりだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:05:24 ID:5S/nqLKg
Deskjet5740or6840についての質問です。

楽譜専用で購入考えてるのですが
たま〜にCD-Rのラベル(シール状の)印刷もしたいので、
CD-Rのラベル印刷(シール状のやつ)はどの程度可能でしょうか?
(光沢紙ラベル・ホワイトフィルムタイプあたりは大丈夫なのかな)
905890:2005/04/13(水) 00:25:53 ID:c3155JiC
>>902
インストールは完了してるようですが、プリンタとちゃんとつながってない
みたいな感じですね。

まず考えられるのは、USB接続が怪しいことです。ケーブルを替えてみるとか
できないでしょうか。
USBケーブルは、特に長めの物だと疑ってみた方がいいです。
印刷はちゃんとできるんでしょうか。USB接続ならインク残量とかもちゃんと
確認できるはずです。
メモリーカードスロットのドライブとかもアクセスできるでしょうか。

可能なら、LAN接続でインストールできるか確認してみてはどうでしょうか。
インク残量とかの双方向が必要なところ以外は動くはずです。

LAN接続が可能なら、ドライバをインストールしていなくても、プリンタのIP
アドレスで埋め込みWebサーバーのスキャナ機能を試してみてください。
http://<プリンタのIPアドレス> でアクセスしてみてください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:13:21 ID:SMiz7UIa
なんか今2710買ってもすぐに新機が出そうな気がするんだよなぁ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:41:59 ID:7PuDcHRQ
うちの2610は静か。。。。。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:11:55 ID:H/F64KJt
>>906
今やってるキャンペーン終了後がアヤシイかもね。
しかし、購入検討中の身には、返品OKキャンペーンは
ヒジョーにありがたい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:55:33 ID:HuXwKGtf
1315使ってます。
マニュアルに”ラベル用紙は使わない方がいい”って書いてあるんだけど、巻き込む可能性が高い?

封筒に印字するのもやめた方がいいって書いてあるし、タックシール印刷できないのはつらいな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:00:55 ID:eo3ho3wY
>>909
何度も言っていますが、特殊な用紙を使うならHPはやめましょう。
もう買ってしまって遅いと思いますが、特に1300系は品質を要求
するならおすすめできません。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:34:04 ID:HuXwKGtf
>910
過去ログ見るの忘れてました。すみません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:18:32 ID:sm0YXnyX
1300系は安さだけでしょ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:51:34 ID:U/KKNWAG
あの娘をペットにしたくってぇ♪
ニッサンするのはひゅ〜れっとぉ♪
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:42:20 ID:afk0Z9iq
PSC 2550
封筒の表はなんとか印刷出来た。
裏面は悲惨の極地。片っ端から紙詰まり。
なので、知り合いのエプソンを借りた。

特殊な用紙だけはやめとけ。それ以外は良いプリンターだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:41:13 ID:7tifYu+L
>>909
それで壊した奴が500円で売っていた
まあ、裏ふた開ければ簡単に取り除けるのでいいけど
いじめはイクナイ〜

特殊なものやりたければ、>>914のように借りるか
もらってきてそれを使うほうがいいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:58:28 ID:S4rX+/Ge
2610両面印刷付きだけど、普通の事務用封筒なら
問題なく印刷できる。折のタブ部分は折って中に入れたり、
反転印刷で後から吸い込ませたりするとか試行錯誤しる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:07:46 ID:U/KKNWAG
3桁ならできるだろ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:14:26 ID:Re90F9LZ
漏れは1350だけど、長3、長4封筒なら宛名印刷も問題ないよ
裏面はアプリで反転させて逆に吸い込ませれば失敗しないし
あんまり厚い封筒はダメポ
919918:2005/04/13(水) 22:13:19 ID:Re90F9LZ
しかし1350も印刷設定で封筒選べるんだから
出来て当たり前だと思われ…

みんなどんな封筒使ってるんだろか(;´_`;)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:14:29 ID:YCOIIZgC
長年hp使ってるが、シール類でトラブったことは無い。
タックシールもCDラベルもどんと来い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:53:58 ID:Re90F9LZ
だよね〜!('Θ')
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:06:28 ID:QClfi5IU
2355買おうかと思ってるんですが
インクって詰め替えだとどこのが安いんですか?
923888:2005/04/14(木) 00:24:09 ID:jwtue3Zm
>>905
まさかUSBか?と思ってつなぎ変えてみたけど、やっぱりだめだったです。
本体との通信はできていると思います。

というのは印刷は細かい設定(印刷順序の逆とか印刷位置を中央にする等)以外は
正常に印刷でき、インクの残量も確認できるからです。

メモリスロットは私はデジカメを使用してないのでわからないです。
同様にLAN環境でもないのでそっちのインストールもできないです。

インストールが不良と思ったのは、
スタートメニュー→プログラム→HPと開くと表出するアイコンの中に
本当はあるべき「Photosmart All-In−One 2700 series」のアイコンが無いことからです。

ちなみに2610をお持ちの方、hpqdstcp.exe は何KBでしょうか?
私のは13.768KBなんですけど。
これが正常ならコンフリかなぁ?

スレの流れを考えずすいません。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:43:59 ID:Rly8pB4j
hpqdstcp.exeってどこにあるファイルだろ。
925888:2005/04/14(木) 00:51:15 ID:jwtue3Zm
>>924
あっ書き忘れてました。
私はスキャン関係のアイコンを立ち上げた後、
タスクマネージャーのプロセスから見ているので
場所はどうせプログラムファイルだろうとたかをくくっていましたが、

・・・検索したら無いんだなこれが・・・
どうしてだろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:55:00 ID:gB+WKE5j
>923
うち、C:\Program Files\HP\Digital Imaging\binにあったけどこれでいいの?
hpqdstcp.exe 156 KBだった
927888:2005/04/14(木) 01:22:48 ID:jwtue3Zm
うわぁーさらにごめん
タスクマネージャーはメモリの使用量でした。
かっこわるー

確かにC:\Program Files\HP\Digital Imaging\binにありました。
うちのも156Kでした。
大丈夫なのかな?

しかし、また最初に戻ってしまった。
はぁ・・・鬱だ・・・
928890:2005/04/14(木) 03:51:09 ID:uYFIBv5q
>>927
うーん、PCと本体の通信不良以外の何者でもないと思うんだけどなー。
私は2610じゃないけど、今はUSBではインク残量の確認はできても本体
のスキャンボタンでPCへのスキャンはできないんですよ。
USBケーブルを別の物と取り替えてもダメですかぁ。
LAN接続の確認はできませんか。
インターネット接続がモデム直結とかでもなければできそうですが…
本体からPCが見えないのが変なんですよね。見えたからといって送れる
とは限りませんが、それ以前です。
もし、差し支えなければご使用の機器構成とか示してもらえば、もう
ちょっとなんとか考えられるかもしれません。

でも、あんまり手間がかかるようだと、突っ返せるものならそうした方
が手っ取り早いとは思います。
ほとんどの人にとっては時間の無駄ですからね。
929名無しさん@お腹いっぱい。
ダイエー社長に日本HPの樋口氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000893-jij-bus_all