【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
キヤノン製プリンタ総合スレッド

■前スレ
【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その10】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1099592954/
■過去ログ(にくちゃんねる。JavaScript必須)
 ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=Canon э?&D=printer&sf=2&andor=AND&view=table
■Canon公式サイト
 ttp://www.canon-sales.co.jp/pixus/
 インクジェットプリンタサポートメニュー
 ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/bj/
 クリエイティブパーク
 ttp://bj.canon.co.jp/creative/

関連スレ、FAQ等は>>2-10付近。
つーか関連スレ多いんで Ctrl+F とかで検索すれ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:55:33 ID:mS+bBfOX
【ちょっと試しに】CanonPixus 50i【買ってみた】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054485632/
★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067440693/
__________PIXUS 960i__________
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1077175313/
★★★★★ CANON PIXUS 860i ★★★★★
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1078927823/
_____PIXUS 9900i part2______
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1096291353/
Canon PIXUS iP7100
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1097140492/
PIXUS 860i/990i等の従来機種で7系インク使った人
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1099230336/
【スジ?】PIXUS iP8600【本当?】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101184953/
【Canon】PIXUS 900PD【隠れた名機】
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102457044/
Canon PIXUS iP4100
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103333572/
Canon PIXUS 560i/860i/iP3100/iP4100 Part.6
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1103550088/
Canon PIXUS MP790
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104339751/

【キヤノン】CanoScan総合スレ
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051261407/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:55:53 ID:mS+bBfOX
■FAQ集(1)〜初期不良?

□ヘッドリフレッシングを行っても欠けパターンがあります。
  ⇒保証期間中なら素直に修理に出しましょう。
    BJ-F850以降のBJ-Fシリーズ、BJ-Sシリーズ、PIXUS i/iPシリーズは耐久部品扱いですので無償修理の対象です。
    BJCシリーズ、BJ-F300/600シリーズなどは消耗部品扱いですのでヘッドを交換しましょう。
    ヘッドが消耗部品だった頃の最終モデル発売から4年以上は経っているので買換えの時期かもしれませんが。
    ダメもとで試してみるなら、湯煎、エアスプレーで吐出、超音波洗浄機などでヘッド詰まり解消の方法も
    ありますが、自己責任で。ググるなり、以下のページを参照するなりして下さい。
      ttp://refill.ods.org/bbs/allthread.html

□iP8600でスジが発生します。
  ⇒初期不良のおそれが高いです。クレームつけて交換してもらいましょう。
    交換をしてもらったら発生しなくなったとの報告が価格.com掲示板にありました。

□MP770でスキャナのフタを閉めるとき、バキバキ音が鳴ります。
  ⇒スキャナのフタをプラスチックのツメで支える構造上の問題で仕様です(初期不良ではない)。
    MP790やMP900など、他モデルは構造が違うため、バキバキ音は皆無です。
    対策としては、フタを目一杯まで開けないようにして使うという消極的な方法、
    保証期間内にフタを何回も開閉してツメを割ってキヤノンにクレームつける積極的な方法wまであると思います。
    一番効果的なのはキャンギャルの目の前でバキバキ音を出して「ここが問題だよね」と言って買わない方法でしょうが。

□インクを残らず最後まで使いたいです。
  ⇒1回目のインクエンドエラーが出たら本体のリセットボタンを押してそのまま印刷を続けます。
    2回目のインクエンドエラーが出たらそこでインクタンクを交換。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:56:34 ID:mS+bBfOX
■FAQ集(2)〜インクに関して

□つめかえインクを使いたいです。
  ⇒つめかえ自体は非常に楽ですが、自己責任でつめかえを行ってください。
    純正インクとは濃度・組成等が違うため、最適な画質にするための試行錯誤やヘッドクリーニングの回数増加等で
    結果、純正インクよりも割高になってしまう場合もあります。また、耐ガス性はかなり悪いので保存用には向かないと思います。
    個人的に顔料を使うBCI-3eBKタンクについては純正インクを使うことをお勧めします。

□560i/860i/865RでBCI-3eインクを使いたいです。
  ⇒実用上問題ないとの報告がありました。

□BCI-7インク搭載機種でBCI-6インクを使いたいです。
  ⇒ブラック、フォトシアン、フォトマゼンタに関してはBCI-6よりも濃度を高くしてあるので
    使えたとしても色バランスがおかしくなってしまうと思います。また、耐ガス性は弱いままです。

□BCI-6インク搭載機種でBCI-7インクを使いたいです。
  ⇒990iユーザーで、BCI-7インク+iP8100のドライバを使用したところ、
    色バランスを含めて問題なく印刷されたという報告がありました。

□CD/DVD印刷が薄いです。
  ⇒用紙を『プリンタブルディスク(推奨品)』にしてみましょう。
    それでも薄かったら二度塗りの方法もあります。
    二度塗りはほとんどの場合、成功しますが、三度塗りは失敗の可能性が高いです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:56:54 ID:mS+bBfOX
■FAQ集(3)

□Canon機はとりわけEPSON機とくらべてヘッドと給紙機構の耐久性が悪いように聞きますが?
  ⇒ともに数年前の機種から改善されています。

□Canon機はとりわけEPSON機とくらべて耐オゾン性が弱いように聞きますが?
  ⇒BCI-7インク搭載機種では克服されています。
    染料つよインク+EPSON写真用紙の環境と比較すると…
    BCI-7インク+プロフォトペーパーでは総合的な耐ガス性は高い模様。
    BCI-7インク+スーパーフォトペーパーでは微妙。BCI-3eやBCI-6よりもはるかに高くなっているのは確実でしょう。
    ちなみに、光沢紙、コート紙、はがき、プリンタブルCD&DVD、普通紙等の環境では
    Canon、EPSON両社とも耐ガス(EPSONは耐オゾン)性の確認を行っていません。

□修理サービスはEPSONが優れているんでしょうか?
  ⇒EPSONではノズル詰まり程度でも修理に出さなくてはならないが、
    プリンタはドアtoドアで持って行ってくれ、インクを満タンにして返してくれると吹聴している人がいます。
    この発言だけだとこれがEPSON標準サービスでCanonにはこれらのサービスがないように聞こえますが、
    ドアtoドアは1,575円の追加料金が必要な別サービスで、同様のサービスはCanonでも行っています。
    また、満タンサービスも条件(修理するプリンタのインクの残量が多いとき等)によっては行われないこともあり、
    同様な条件でCanonでも行われています。
    これに加えてCanonではユーザー自身によるヘッド交換と、EPSONよりも1,050円安い定額修理料金が設定されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:38:40 ID:5Wd0DBB1
Canon BJ S600だけど、いきなり黒色だけでなくなったけど、いじってらでるようになりました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:37:22 ID:yQkZXbJy
>>6
どのようにいじったの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:13:54 ID:UVbgDNyP
湯煎するとかしたんじゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:35:25 ID:u9RWCmDK
大型塵で貰ってきたBJF200を久々に稼動させました。快適!
ぜんぜん壊れません。BC-21e装着
10iP6100Dユーザー:05/01/10 21:10:42 ID:zZNRNiFY
最近EPSONからCanonに乗り換えたものです。
EPSONの時の感覚だともうインクがなくなってもいい枚数を
印刷しているのですが、未だにCanonのインク表示は
満タンを示しています。
EPSONのほうがインクを多く使うってこと?
それとも、Canonのほうが表示が減り始めたら先は早いよってこと?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:19:07 ID:S7Q3N6SZ
>>10
光学センサに引っかかるまで(手前のインクが空になるまで)、満タン表示のまま。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:32:05 ID:hB4e5JUN
嘘はイクナイ
普通に手前のタンクが半分になればモニタ上の表示も半分になるよ

まぁまずは蓋開けてインク残量みてみろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:07:45 ID:S7Q3N6SZ
>>12
は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:14:46 ID:deIFfvMl
>>12
脳内ユーザー氏ね
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:54:14 ID:3yIsZOB5
>11
>12

いやそれは、機種によりますよ
安いのは極端に有る無しだけど
高いのはちゃんと5等分ぐらいででます
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:07:32 ID:+qbBOeU6
ip7100は細かく残量出るの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:06:19 ID:/0DjRL3p
990iだが、Yがカートリッジ満タンなのにステータスでは半分(2/5?)になってる…
PMも満タンだが4/5くらい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:17:49 ID:2stpScdo
>>15
フォトインク搭載機種だと細かく表示が出て、
フォトインク未搭載機種だと一気に表示が変わるって感じだよな。
例えば950iは細かく表示が出て、850iは一気に変わるから。
あと、取説の内ページも950iは多色刷りで850iは白黒刷りという差別も。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:03:52 ID:xtUD1Jmo
MP770の場合は、本体で満タン、半分、後少し、空の4段階。
PC側のステータスモニターでは満タン、少し、空の3段階。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:05:58 ID:rtNyjzZb
3eのフォトインクありと、6eのフォトインクなしと、6eのフォトインクありではどれくらい画質が違うのでしょうか。
一応、下の組み合わせの場合で迷ってます。

BJ F620
BC-30eBCI-3eBK
BC-31eBCI-3eY/3eM/3eC
BC-32eBCI-3ePBk/3ePM/3ePC

BJF890BCI-6Bk/6Y/6M/6C/6PMフォト/6PCフォト
PIXUS 860iBCI-3eBK/6Bk/6Y/6M/6C
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:26:46 ID:lmXbQrm9
ttp://ucom.sofmap.com/used/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP60000000&GR_CD2=SP10400000&GR_CD3=SP10402000&GR_CD4=&LINES=&RELOAD=&SORT=1&PAGE=3
>未使用開封品!!【状態】未使用品。【付属品】消耗品以外の付属品揃っています。【注意事項】
>■インクカートリッジは消耗品のため、付属しない場合がございます。その際は別途ご用意下さい。
>また、インクカートリッジが付属している場合も動作検証用のため、補償はございません。
なぜか大量にある475PD。そして未使用にもかかわらず、取り付けてあったり、付属してなかったりするインク。どゆことなのだろう?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:44:33 ID:nOCnzWS2
>>21
謎ですな…。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:23:33 ID:sj7xOybh
社員が過労で狂って開けまくったとかか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:29:52 ID:uTzuphz2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1104310518/26

1月13日21時スタート タイムセール
 ●キヤノン プリンタ
  型番:PIXUS iP8100【限定20 \28,800】
   =高性能プリンタ!!=

25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:54:10 ID:+IfiO0Nx
テキスト印刷しかしないからBJCで十分。あのころのは胡椒しないでつ。w
本当に!
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:05:17 ID:sJraokpp
てst
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:33:57 ID:gTUF+inS
>>21
本当に未使用だとすると展示品とかだったんじゃないの?
インクは使用期限が近づいているか切れているかで保証なし、あるいは他の
プリンタに付けて使ってしまったとかなら辻褄は合うと思うが。

>>25
俺は逆に昔のキヤノン BJ プリンタには魅力ないと思うけどな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:31:01 ID:kQycdPHl
パソコン経由せずにカラーコピーとしても使える複合機というと
どれがあてはまるでしょう? 型落ちで十分なので¥2万以下を探してます
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:23:55 ID:eW57LLRz
>>28
キャノンだとMP370か、MP710。どちらも2万円以下で買える。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:15:58 ID:PHJg0hz9
>>27
>辻褄は合うと思うが。

展示品のままで開封未使用の文字は使わないし面倒くさいから良品・ジャンク品の文章を
そのまま流用しているのだろう。
家電製品の開封未使用品で考えられるのは金融流れ・質流れ(換金目的とか)絡みが多い。
その手の業者の開封確認がありメーカー保証書も付かなくなるが本体は新品のまんまだよ。







31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:33:25 ID:SHtVRffb
>>29
どもども、早速週末にでも買いに行ってきます アリガトン
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:58:21 ID:gu6wDFT0
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=117&modelid=10439

PIXMA iP90とやらが出てる。微妙に速くなっただけっぽいな
あと80iにもあったのかわかんないけど、黒インクがなくなったときに3色混合の黒で
印刷できるみたいね
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:15:56 ID:KLxd4z3Q
>>32
こっちでガイシュツ
【ちょっと試しに】CanonPixus 50i【買ってみた】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1054485632/
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:33:56 ID:ZecWLN5Y
前スレで検証した↓の画像で検証してた9900iユーザーだけど
ttp://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/download/landscape1.jpg

エプソンの写真用紙(光沢)を買ってきたので試してみた。
設定は「スーパーフォト」が一番綺麗だった。
プロフォトでも光沢紙でもイマイチ。
ただスキャンしてみたら殆んど判らないレベル(w

あとは前に印刷したプロフォト紙と同時に色褪せ実験でもするかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:10:53 ID:W0PHvJzd
はるばる来たぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:51:59 ID:bj9n5UiQ
さけ茶漬け
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:22:09 ID:YZ5Q4+Gm
あなたと食べたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:01:32 ID:c1CWss7M
函館
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:05:49 ID:RLmUQU17
初めてプリンタ購入を考えていますが
PIXUSIP8600とPIXUSIP6100のどちらかで迷っています。
この二つで違うのは画質とデザインだけでしょうか?
あと、両方ともA4しかプリントできないのでしょうか?
A3ノビって何でしょうか?全くの初心者なのでどなたか教えてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:11:42 ID:NW/zwqZr
>>39
http://cweb.canon.jp/pixus/index.html
まずは、該当機種を調べて来い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:18:11 ID:t2jFev3j
・スピードが違う。iP6100Dの中身は型遅れの仕様で、まったく遅い。
・iP6100Dはメディアプリントが可能
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:08:18 ID:VjR1hSS5
PIXUS850i使用してるんですがCD印刷が変です。
トレイ挿してるのに何度もトレイを挿してくれとエラー、リセット押しても直らない。
ようやく出来たと思ったら色が出てなくって紫っぽくなっちゃったり黒のはずが黒から緑のグラデーションになってたり・・・。
ヘッド交換もしましたしインク交換もして、ドライバ・付属アプリのバージョンアップもしたんですが全くダメ。
ヘッド調整も何かスジっぽくなっててまともに印刷できません。
故障だろうから修理に出そうかと思ったら急にきれいに印刷できてたりとか。
その時によってまちまちで一向に良くなる気配はありません。

こんなのの繰り返しですが一体どんな原因がかんがえられるんでしょうか?
お知恵拝借させてください。よろしくお願いします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:47:12 ID:dEnhJrQh
今日MP770を購入。
BJF600からの買い替えで、6色から4色(あえてこう書く)への移行だ。

MP770、店頭のサンプルではとても綺麗だった。
思い返してみれば、BJF600も店頭サンプルはとても綺麗だった。
だが実際には大した事無く、写真なんぞ印刷するものじゃなかった。
今思えば、どちらかというとビジネスよりな機械のBJF600も写真画質を
謳わないとやっていけないほどCANONはピンチだったんだろう。
まぁそれでもそこそこ満足してた。

そんなわけで、MP770も画質にはそれほど期待してなかった。
が、やっぱり、とりあえず印刷してみた。

うへ、綺麗スギ。
もう、サイコー、一生ついてきます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:03:06 ID:pAhBDpBN
>42

990iだったらプリンタブルCD の種類によって印字場所がむちゃくちゃに
位置がずれるとか、何度もトレイを挿してくれとエラーを出していた事が有り
フォームウエアの問題でアップグレードしたら治ったけど

850iはわからないからキャノンのサポートに電話してみた方が良いのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:07:48 ID:i5T0UKmr
>>42
とりあえず電源ひっこぬいて2〜3日置いてから使ってみては?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:21:55 ID:kcRIgWHN
>>43
購入オメ。
ちなみにF600登場時はこんな感じ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981029/canon.htm

MP770で6年の進歩をじっくりと味わって下さいなw
4742:05/01/20 01:03:42 ID:ktzR+sec
>>44>>45
ご回答ありがとうです。
とりあえず>>42タンの案で様子みて、ダメならサポートに電話してみます。
・・・でもどうせ「じゃあ修理に・・・」って言われるんだろうなぁorz
4843:05/01/21 21:51:53 ID:n4W2myZw
>>46
サンクス。
なんというか、6年経っても好みは変らんのねって感じだ。
やっぱ普通紙用の黒は欲しいからな。

購入価格や必要スペースはあんまり変らないのに、スピード、画質
機能、見かけの高級感が段違い。
バキ音もなかったし、今のところとても満足。

ぼちぼちと使っていきますわ、レス感謝。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:21:19 ID:BrLfTyRA
Pixus320iなんですが、久しぶりに火入れしてみたところ縞模様が入ったり
写真全体が緑っぽくなったりとまともに印刷出来ません。
原因は恐らく(というか確実に)ノズルの目詰まりだと思うのですが、ヘッドクリーニングを行っても
多少改善しただけで元には戻らず、インクを入れ替えても赤と黒が薄く緑が濃いのは変わらず、
結局修理に出そうと相談。すると、保証期間内でも有償で1万円はかかると言われました。
発売からしばらくたつ機種だと思うのですが、1万円出して修理するのと、1万円で別の新しいプリンタ買うのと
どっちが幸せになれるでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:31:10 ID:SuO1u6ZM
>>49
ヘッド買えば問題なし。
ttp://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:44:08 ID:1o975Hk/
保証期間内なのに有償修理っておかしいだろ。
相談ってキヤノンじゃなくて量販店にしたのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:50:22 ID:BrLfTyRA
>>50
情報有難うございますです。
別売りしてるんですね。不器用な折れに出来るかな?

>>51
キヤノンの保証じゃなくて量販店側の保証です。
デオデオの5年保証なんですが、症状と原因予想を話したところ、「当店の保証の対象外で、
修理代は恐らく8千円から1万円くらい」と言われてしまいますた
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:27:37 ID:rVSDuPhE
>52

>不器用な折れに出来るかな?

て、キャノンのプリンターは買って最初にする事は
ヘッドのプリンターへの装着だったと思いますが・・・
買ったヘッドを装着するのと変わりないはずだけど(謎
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:19:00 ID:1o975Hk/
そういう人多いね。
ヘッドをヘッドと知りながら装着してる人って少ないし
それを取り付けたことすら覚えてないのがほとんど。
一般人ってそんなもん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:15:05 ID:QZTpEWI4
自分も久しぶりに使ったらマゼンタが出ないで緑色
くはー、ヘッド交換かぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:15:10 ID:E7d5LFHb
ちょっと教えてほしいんだけど、
親がiP8100ってのを買ったんだど、
印刷してみたら、かすれちゃうんです。

それで取説見て、かすれたりしたときに
することで、まず、インクタンクがしっかり装着されてるか→OK
プリントヘッド位置調整→実行
ヘッドクリーニングとリフレッシング→実行
ノズルチェックパターン印刷→問題なし

プリントヘッドの一調整の時するパターンの印刷や
ノズルチェックパターン印刷ではまったくかすれは
無いのに、写真を普通紙にですが印刷すると右側に
ズサーーって感じでかすれてしまうんです。

パターン印刷OKってことはヘッド不良ってことは無いですよね?
何がいけないのでしょうか?

ちなみにPCの環境は
PC・・・DYNABOOK V5/410PMEW
OS・・・XP HOME
接続・・・USB2.0対応のケーブルでプリンターのポート
     のUSB1.1のポートにで接続している。(PCが2.0に
     対応してるかどうか良くわからないので)

お願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:54:21 ID:rVSDuPhE
>56

美しいで印字すると出ないことが有る
5856:05/01/22 23:59:29 ID:E7d5LFHb
>>57
標準ときれいでやってみましたがどっちもだめでした。
たしかに、きれいの方が若干かすれ具合がひどかったような
気がしました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:07:45 ID:6sHTjVUd
>>58
かすれっていうのがどういう状態なのかわからんが、初期不良だろ
明日サポートに電話するか購入店にいってくれば
6056:05/01/23 00:28:27 ID:EeDTC7C7
iP8600のスレがあったんで、見たらそれらしいことが
話題になってました。横スジっていうらしいです。
初期不良っぽいので、サポートに対応してもらいます。
ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:33:56 ID:5tekNGec
ヘッド購入考えている方へ、
ヘット交換の前に↓を参考に掃除を試されてみてはいかがでしょうか?

ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 05:55:35 ID:6NAjxswf
>>60
他のソフトを使う手もあります。
付属ソフトだと8600の性能を十分に発揮出来ない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:15:55 ID:V7IvVro/
シアンの位置にフォトシアンつけて2月気付かなかった俺が来ましたよ('A`)ノソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:14:37 ID:ElDbvFbd
>63

いや赤と青を間違えてたのより何ぼかましだよ(滝汗
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:14:41 ID:+dJFUcaz
F660から買い換えて、今日ブツが届きました。
まずは箱の大きさにビックリ(w
ついでに本体の大きさにもビックリ(w
で、早速使ってみたけど、F660に比べて
格段に動作音が静かになった。
普通の印刷でも、やっぱり全然綺麗に印刷できるし。
にしても、こんな多機能な機種が、全機種の一万円アップで
買えるというのは、やっぱり驚きだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:15:30 ID:+dJFUcaz
↑誤爆だ。失礼。
MP770のスレに逝ってきます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:42:27 ID:GXfgBJLl
ttp://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/index.html
キヤノン新製品大型プリンタの対応用紙に四切と六切(半切も)があった、
ttp://cweb.canon.jp/imageprograf/accessory/paper.html
今キヤノン純正四切/六切は無い、9900i後継がそれに対応して同時に
写真サイズプリンタ用紙も出るのだろうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:32:30 ID:B1fHwvhq
49ですが、試しに別のデオデオに、放置期間があったことを言わずに原因予想だけ言って持ち込んでみたら、
あっさり無償修理受けてくれた。なんか変な気分だが、取りあえず喜んでいる。

>>53
親にやって貰っちゃったんだよね…
当時の俺はPC音痴甚だしかったから。
紫色のケーブルの端を形が合う長細い穴に差し込んだら印刷出来る。なんて感覚だったから。
ドライバなんて概念もなかったし。

皆さんお世話になりますた
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:01:38 ID:169gjdsR
>>67 写真額に入れた展示には四切と六切は必要だろ、
縁なしはメカの対応もいるが現行機でのドライバー対応を望む。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:13:24 ID:cw+cD5Hr
iP8600でOSはXPです。
スジが入るのでヘッドを送ってもらって交換して、
それから1ヶ月ほどは問題なく印刷できていました。

さっきデジカメ写真をプリントしたら10枚に1枚くらい、
1〜2ミリくらいの点のような物がついています。
場所は縦横1/3くらいの位置で端ではないです。
汚れというよりきれいな円形の2重丸で、
◎の内側に黄色、外側が黒っぽい茶色
内側は濃い赤、外側が黒っぽい赤
色はこの2種類、大きさはそれぞれ異なります。

サポートの時間外なのですぐに解決できないのですが
原因がわかる方いらっしゃいませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:47:42 ID:3Wnulrrk
質問でスマヌ。
BJ F890PDを使っているんですけど、パソコンに繋がずにプリンタテストページを印刷する方法ありますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:11:15 ID:AMrWogMA
>>71
ノズルチェックパターンの事ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:14:33 ID:3Wnulrrk
よく考えてみたら、テストページにはコンピュータ名とかドライバファイルとかが
列挙されているから、パソコンに繋がないで印刷することはできなさそうですね。
お騒がせしてスマソ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:34:56 ID:jH2BGVs/
長年使ってきたBJC-400Jがついにご臨終
さて、なにか買わなきゃいけないんだけど知識が当時のまま

カタログいろいろ読んだけどジェネレーションギャップのとりこになってます
7549:05/01/29 20:44:01 ID:OIfve7Yv
デオデオから電話で、320iの交換部品はもう無く。修理出来ないとのこと。
生産停止からそんなに経ってるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:06:52 ID:AMrWogMA
>>75
ヘッドだけが原因なら、4000円程度で購入できます。
デオデオは、遠回しに買い替えを勧めていると思います。
7749:05/01/29 21:10:47 ID:OIfve7Yv
>>76
いや、それが、「代替品を用意します」だって。
IP1500という商品だと言ってました。得したやら320iがもったいないやら。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:05:12 ID:CcbfO+y+
>>74
おー、昔使ってた。あの頃までの縦型はちっちゃくてよかったんだがな。
その後F200、F870、550i、iP4100と来ました。サイズでかくなったけど、
iP4100はトレイ給紙だけで使うと上蓋開けなくてもよくて棚とかに入れて使えて満足。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:02:13 ID:Q4Oo0WFf
次のモデルチェンジはいつですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:34:28 ID:iizMOwT+
PIXUS 850iを使っているのですが、1週間ぐらい間があくと
色あせたような写真を出力します。

チェックパターンを印刷するとマゼンタが完全に黄土色になっています。

ヘッドクリーニングをしたり、L版 2枚位印刷すると徐々に正常な色に戻ります。

スタンバイ位置のインクをキレイにしたら少し症状が出なくなりましたが
また再発しています。

サポートに連絡しヘッドを交換してもらったこともあるのですが
再現してしまいます。


詰め替えインクなどは使用したことがなく、交換も(!)がでたら早い段階で交換しています。

解決策などを知っている方がおられましたらお教えください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:40:07 ID:RIj9cXKX
Pixus iP7100 を買ったんですが、ドライバCDをなくしてしまいました。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ネットからダウンロードできたのはいいんですが、「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」
はダウソできないようです・・・ ドライバCDを持っている方よろしければCDの中身をうpしていただけないでしょうか?
困っています。助けて
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:51:01 ID:tUU1AMeN
「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」 
これって、オンライン登録するとシリアル自動で入力されるよな?
CD毎に違うのか何か別の方法でシリアル生成してるのか…単に機種毎なのか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:23 ID:RIj9cXKX
>>82
シリアルなんてありましたっけか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:57 ID:Ra18jMkl
>>77 インクが同じだから無駄にはならない、モノクロメインで印刷頻度少ないなら
このクラスでも充分。

>>79 例年通りだと9月下旬、但し春先にマイナー追加があるかも、予想される
モデルとしてはA3ノビ機8色機(iP8600のA3ノビ版)と5色機(iP4100のA3ノビ版)と
複合機のマイナーチェンジ(無線対応とか)あたりだが、個人的にはiP5000の
A3ノビ版を希望しているが難しいだろうなあ。

>>80 インクが混ざっている予感、俺の友人の場合はインク交換時にタンクの
空気穴をふさいでいたテープを点線まで切り取っていなかった時におきていたが
まさかそんな事は無いと思うが、確認した方が良いのでは。
万一故障であれば家電店の長期保証に入っていればそれで修理した方が良い、
入っていない場合は微妙、今のiP3100クラスの性能だから最悪買い換えも
検討した方が良いよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:56:54 ID:ltD+mDdf
>>81
紛失した付属品が欲しいなら、メーカーに問い合わせるべきでしょう。
もしくは少々手間さえかければ、CDレーベルの印刷程度は
お手持ちのツールでできるので、そうされてはいかが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:57:14 ID:VGxlXoqt
>>81
キヤノンで有料で配布して無いか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:00:53 ID:RIj9cXKX
>>85
メーカーに問い合わせてみます。他のソフトはちょっと位置あわせがメンドーorz

>>86
配布してない模様でつ。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:33:39 ID:u6M6yqZB
>>49
確かS300・S330・320iの三機種は修理に出した場合、同一品もしくは
他機種での代替交換対象になっているよ。
455i辺りで交換かな?と思っていたけどちゃんと現行品のiP1500なんだね。
以前S300・S330のカバーを外し一部分解・組み立て整備した事があったけど
廃インクスポンジや他部品の交換は普通に出来ると思うけどなあ。
部品だってある程度の保有年数もあるのに何で本体丸ごと交換なんだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:36:54 ID:BWFhBwo9
>88

人件費がもったいないから・・・ような気がする(謎
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:43:04 ID:si4JbWAD
在庫処ぶうわなにをするやめていたいdfgd
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:48:28 ID:qZ+9yNUv
>>83
返ってくるメールに数桁のシリアルが書いてある。
9274:05/01/30 16:00:45 ID:sWYJDoxP
量販店にいったらPIXUS MP360が\15kで売ってたので買ってみました
1年半前のモデルだからどうかとおもったけど、前のは8年くらい使ってたし
これは問題なかろうと

早速、適当な画像を印刷してみると・・・・
ナンディスカー、きれいじゃないですかー!!

いやー、技術革新ってすごいですな 上位モデルだともっときれいなんだろうけど
5年くらいはこれでいけそうです

9380:05/01/30 18:21:23 ID:wXf0/E/L
>84
空気穴ふさがってないです

買い替え考えようかな
無念

されどサンクース
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:06:38 ID:RXvh6ep1
>>80,93
ヘッドかヘッドキャップの不良だな。

ヘッドを交換しても症状が再現されるなら
ヘッドキャップ不良が考えられる。

ヘッドキャップ不良とは、
ヘッドの乾燥を防ぐヘッドキャップに
ベットリとインクが付着しているため、
ヘッドノズルに別の色のインクが付いてしまうために
混色が起こりやすくなってしまうこと。

定額修理で7000円前後かかってしまうから、
買い換えするのも一考だとは思うけどね。

あと、プリンタの電源を切って、プリンタの動作が
止まってからコンセント抜くなり、タップの電源を切ってますよね?

それしないとヘッドやヘッドキャップ不良が発生するから…。
9593:05/01/31 10:58:12 ID:q4jFG3fB
>94
ヘッドキャップというのはヘッドの待機位置にあるスポンジとゴムのリングの部分ですよね。
修理というのは交換するという事になるんですか?

自分でクリーニングをする糊塗したら自動車用のパーツクリーナなんかで洗い流せば
よかったりするのでしょうか?
96ドイタクッラブ:05/01/31 11:01:27 ID:tldzhKDT
写真画質でA4をプリントするのにかかるコストはいくらですか?100円位?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:22:34 ID:0PJtndbn
>>95
自動車のパーツクリーナーにはゴムやプラスティックなどの樹脂類に
ダメージを与えるものがあるから、対応しているものを使うように。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:23:46 ID:0PJtndbn
>>96
キヤノンのWEBにいって調べて来い。
99ドイタクッラブ:05/01/31 11:37:43 ID:tldzhKDT
webに書いてあるインクが40円という事は、実際は55円として紙がフジの最高級で1枚50円なのでだいたい100円だね。うちの近所で六切りのフロンティア出力が100円だから一緒か。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:11:51 ID:8yfeclBZ
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/356755

キヤノンが売上高、純利益とも過去最高を記録 2005年01月31日 13時28分
---抜粋----
キヤノンは、2004年通期(2004年1〜12月)の決算を発表した。
売上高は対前年同期比8.4%増の3兆4678億5300万円だった。
:
中略
:
企業向けのネットワーク複合機や個人向けのモノクロ・レーザ・プリンターなどが堅調に推移した。
また、インクジェット・プリンターは国内市場や欧州市場で好調に売り上げを伸ばし、
販売台数が前年から20%弱の増加となった。
---------
いっぱい売れたのね…。
101ドイタクッラブ:05/01/31 20:50:13 ID:tldzhKDT
実際の所フロンティア出力と比べてどうなの?あぶく銭ができたので
1番いいやつを買いたいと考えてる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:19:56 ID:Cx7pFTDW
フロンティアってA4出せる程解像度あったっけ?
2Lまでは確かにきれいだった、というか家庭用プリンタなんか相手にならんけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:44:04 ID:5UAzuIJI
フロンティアはどの機種もA4まではあるぞ。
で、解像度は印刷サイズには関係なく常に300dpiじゃねーのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:36:56 ID:5vnlhf8W
一旦プリンタから取り外したインクカートリッジ(残量あり)って、
また後で使うことができますか?乾いてしまいますか?試そうにも
またヘッドの調子がおかしくなるとやっかいなので。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:30:54 ID:GOKF5Kpy
>>104
オレンジキャップを付けて
輪ゴム等でぐるぐる巻いて固定しておけば
大丈夫だろうと思うが、自己責任で。

キャップ付けないで放置していたものは
捨てちゃったほうがいい。特にBCI-3eBKは。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:32:40 ID:GOKF5Kpy
>>105の続き
あと、カートリッジ上部の空気穴もアルミテープやビニールテープ等
で塞いでおくこと。セロハンテープだと簡単に剥がれやすいし、
横から空気が入ってしまうおそれがあるので止めておいたほうがいい。
107104:05/02/09 13:43:32 ID:5vnlhf8W
>>105
レスありがとう。今のところサランラップでぐるぐる巻きにしてたけど
テープで止めて、その上にラップしてみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:52:09 ID:NvLWp6Ad
そこまでやったなら、ついでにジップロックに入れておけばどうだ?w
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:07:21 ID:tLE7ezSG
>>105
なるほど、オレンジキャップって
その様な用途に利用できるのか。
セットアップ時に捨てちまったよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:51:47 ID:qB9M3fk0
重量級の画像を読み込んだら黙りこくってしまう我が家のBJF360
なつかしいってか?
これでも現役、、しかしもう限界かも。
次は何がいいかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:08:39 ID:mNGH5iau
キャノンのBJS600を使っています。
白黒印刷したいのですが黒のインクだけが出なくなりました。残りのシアンやマゼンダで黒に近い
ような色で印刷されます。黒で印刷したいのに他の色のインクだけが使われて大変困っています。
黒のインクだけは全く減っていません。どうしたら黒のインクを使って印刷するようになりますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:25:24 ID:??? BE:128633797-
BJ-S500使ってます。ついさっき、シアンのインクを交換しました。
良いですね、実用プリンタとして最高です。
ヘッドが新しければ初期の頃のようなシャープな印字が出来そうなのに・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:32:17 ID:??? BE:49003564-
>>111
印刷設定からグレースケール印刷のチェックボックスにチェックを入れた?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:47:44 ID:??? BE:19744867-
プロフォトはひび割れる事が判明したでつね( ´,_ゝ`)プッ
おまけに臭いし、変色するようでつ( ´,_ゝ`)プッ
流石キヤノンでつね( ´,_ゝ`)プッ
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:51:15 ID:izyEPlUL
被害妄想患者『でーはち ◆d8D8nGLkbs』を語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107131927/l50

16 名前: ◆EPSON/KKms [sage] 投稿日: 05/02/10 10:20:37 ID:MSFSoSVZ
今日は仕事が余裕だから会社から書き込みでつ( ´,_ゝ`)プッ

仕事でプリンタを使うのであればカラーレーザーに決まっているでつ( ´,_ゝ`)プッ
俺の会社の島ではリコーのIPSiO CX6100Dをリースで使っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
        ~~
島?
島民かよwwwwww
茨城を田舎扱いしてた屁コキは、もっと田舎の

「島」

住民かよ( ´,_ゝ`)プッ

しかも仕事中に2chやってる不良社員!!
いや、のどかな最果ての島の、暇な会社なんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:58:27 ID:RBpjOTYI
>>111
それ、もしかして両面印刷できる機種?
MP770の場合だけど、両面印刷設定してると染料インクが選択されるらしい。
顔料インクは乾きにくいので内部を汚すから、染料インクを使うとか。

染料は見づらいから使い物にならない。。。サポートに要望して下さい。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:43:39 ID:TrHZS0IU
あーちくしょう、550i使ってるんだけど、黒が逝ったよ・・・
何度クリーニングやリフレッシング行っても駄目

約7000円+部品料金取られるとなると超鬱・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:06:19 ID:3d90l6iQ
そこでエタノール風呂ですよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:55:13 ID:lG2cTOaH
いえいえ保証書の日付をうまく書きk(ry
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:17:28 ID:r6WC/H3h
通報しときますね^^
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:26:01 ID:lG2cTOaH
>>117
上のは冗談として新しいの買うかヘッドだけ買うかどっちかだろ
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:18:13 ID:RuLwFYQK
自助努力が足りない奴って何をやらせてもろくな仕事しないんだよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:51:07 ID:wvo3o0kx
320iにはLinux用ドライバがないのかよ!
安物買うんじゃなかった、畜生……まあいいけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:59:23 ID:p/Cir2Gf
いいなら文句言うな
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:42:41 ID:h8gqPPEM
やっと見つけたCANON専用スレ・・・

ちょいと質問なんですが、角2封筒(A4スッポリ)に印刷可能なA4インクジェットプリンタは無いですかね?
以前にBJ-F600使ってたときは背面給紙で印刷出来たんですけど・・・
BJ-S600に買い換えたら背面給紙出来ないし、トレー給紙じゃ幅が足りなくて出来ないし・・・

個人的にCANON党CANON一筋でこれからもCANONで行きたいのです
エプのプリンタなら可能な機種が多いらしいですが・・・なんかヤダ

最近の機種(BJ-S600以降の機種)でぴったりな機種は無いでしょうか?
別にCD-Rに印刷出来なくても構わないです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:57:09 ID:C33CpgWO
無理です。
諦めてA3プリンタ買ってください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:02:19 ID:h8gqPPEM
(´Д⊂<A3置けるようなスペース無いんだよぉ・・・
F600の中古はカートリッヂの端子が接触不良起こすしなぁ・・・何回変えたやら・・・orz

コンパクトなA3発売を期待するしかないのか・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:04:22 ID:VcTJ9Yd+
エプのもA4現行機はどれも無理だよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:22:56 ID:C33CpgWO
ちょっとググって調べてみたが
現行のプリンタでA4ノビが最大サイズの現行プリンタは
アルプスのMD-5500とOKIのマイクロラインぐらいしか無さそうだ。

ビジネス機のBIJ1300はもしかして?という可能性はあるが…
ttp://cweb.canon.jp/satera/bij/lineup/1350-1300/index.html

素直にA3機を置くスペースを確保するよう努力した方が早いと思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:30:26 ID:p/Cir2Gf
端っこ折り曲げろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:41:35 ID:h8gqPPEM
>>129
プリンタの棚を作り直すよ・・・(´・ω・`)
今のも2×4建材で作った自作な訳だが・・・

>>130
それはすでに試した。結果、あまり好ましくない結果が・・・
具体的には給紙の具合が悪くて斜めに紙送りされて・・・斜めに印刷された&ハジが少し破けた・・・

A3は値段も高いし、場所も取るけど仕方ない。
片付けて棚作ってA3インクジェット買うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:41:01 ID:YYs1gfCD
オクでMD-5000落とせばいいのに。
せいぜい1万5千ぐらいだよ。
パラレルだけど。
インクジェットにはないメリットが色々あるし、封筒のためだけに
A3インクジェット買うより良いんじゃないの。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:44:40 ID:C33CpgWO
大量に印刷するにはMDシリーズは遅すぎる
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:48:40 ID:h8gqPPEM
ファミリーカーにカローラを選ぶように

釣具にシマノを選ぶように

プリンタにCANONを選ぶ

あぁ、プリンタ台自作してでもA3買うさ・・・
考え方がヲヤジ化してる気がするが・・・(・∀・)キニシナイ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:54:43 ID:aGBdKM9I
ファミリーカーに外車選んだ俺は劣糞が似合いなのか・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:48:12 ID:L9FyrHaR
うん、そうだね
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:07:13 ID:L+n6mErw
ファミリーカーに206を選んだ俺がMP770買ったけど許してくれる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:06:57 ID:xGk39U/w
>>135
206に相当するプリンターってなんとなく4100な気がするから(コンパクトでキビキビ)
同じエンジンのMP770はオッケーw
139137:05/02/16 23:34:30 ID:utyDpIFr
ヽ(´ー`)ノわーい
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:46:38 ID:F9Iluhj6
複合機はコンパクトカーというより
ワゴンだよなー(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:22:35 ID:e9h55YhK
どうでもいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:51:54 ID:4krJJvlR
今日新機種いくつか発表されるよーんPMAで
90iはもうヨーロッパ載ってるから確定だけど
後は9900iと370の後継かな。
143ぼくもいっぱい:05/02/17 13:05:32 ID:F7oTMllX
まままじ?
今キャノンプリンタ何買おうかなやんでたの。
しかも9900iが候補。
いつごろ発表?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:22:08 ID:ZxHhBwvb
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:45:35 ID:4krJJvlR
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:48:50 ID:46lRzytB
そうでもないな
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:56:29 ID:pMhh2Kah
で、6500iの後継機は?
LAN対応でひとつよろしくCANON様
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:02:36 ID:ZmoflBBK
いまさっき大型ゴミでBJS500を拾ってきた。インクも入っている。
動きそうw
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:19:02 ID:5pXq+VZ8
iP9910、デザインは箱型じゃなくて9900iと同じなんだね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:44:39 ID:4krJJvlR
>>149
単純にG5000対策じゃないかな。
インクだけ7系対応にして顔料か染料かの選択に
絞らせるために。
これで年末か来年まで様子みるかこの上を出したりして・・・w
151148:05/02/17 15:45:07 ID:02/C7P8x
動いた。インクもだいぶ残っていた。
152148:05/02/17 17:22:53 ID:Z/ascPNV
BJS500より300のほうが速いなぁ。おとは500が静か。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:02:26 ID:soc2Bagr
ちと質問です。
どうも色の設定が変わってしまったのか、急に黄色の色が
出なくなってしまいました。
モニタではちゃんとキレイな黄色なんだけど
出てくると緑系の色になってしまってます。(黄緑みたいな感じ)
どこかカラーバランスの設定でも変わってしまったのでしょうか?
ちなみにインクは全てあります。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:21:30 ID:4bFtHvcw
>>153
機種名、詰め替えインク使用の有無、ヘッドクリーニング及びヘッドリフレッシングを
行ったかどうかぐらいは書かないと誰も助言できないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:27:05 ID:soc2Bagr
>>154
申し訳ないです。
機種はPIXUS950iで、詰め替えは使用なし。
ヘッドクリーニングはやってみましたがダメでした。
それで今、リフレッシングをやってみたら、すこーし良くなったかも・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:00:22 ID:D2F5be1x
>>148がけっこうお得な拾いものをした件について。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:33:31 ID:9RDuD/YM
>>155
もっかいリフレッシングを行ってみて
あとインクはセットしたまま半年以上とか経ってないよね?
カラーバランスは基本設定の色情報が自動になってれば崩れないはず

でダメならお湯ぽちゃ
ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
もしくは
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
から新品ヘッドを調達するか
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:37:07 ID:4Sc2MEJI
お湯ぽちゃはヘッドリフレッシングより良く効くよなあ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:43:26 ID:4HPywhd0
さっきBJS530が壊れました。
なんの目ぶれもなく「プリンタと通信できません」になって、
ジョブ解除→電源Off→ヘッドクリーニング
→「ガガガ」と音がしてヘッド動かず
→ランプ点滅回数数えてインクタンク交換(ヘッドは手動で動かす)
→「ガガガ」と音がしてヘッド動かず
→サポートへ電話修理代7000円+税とおしえてくれただけ
CANONの製品は2年半で壊れることに名ってんのか?
先回はサポートに「あまり使わないからですよ」と言われ、
今回は「使いすぎますとやはり……」だってよ。
もういい、リコーかエプソンかブラザーにする!

160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:53:02 ID:7419nCSK
次の機種では「間もなくプリンタと通信できなくなります」との目ぶれを入れるようにします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:31:09 ID:c8o06imq
9910の10という中途半端な数字は誰もつっこまないのか。
100足すと10000になっちまうから仕方がないと言えばそうだが
あまりにも無理矢理すぎで笑った。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:51:52 ID:hwq/+WdH
どうでもいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:38:13 ID:A1gE0oOh
一昨日、キヤノンiP1500を購入しました。
一日二枚のモノクロ文書を印刷しています。
から印刷はするつもりがないのですが、インクタンクはどれぐらいで切れますか?
一ヶ月持たないなら、BCI-24 Blackを買い溜めしようか考えてます
164148:05/02/18 13:58:48 ID:oN2AA+cH
やっぱ500のほうが速い。静か。
拾い物だから当然ケーブル類はないが300に繋いでいたものをそっくり流用。
ドライバーもいれた。
なんとまぁふちなしができるのかぁ。ウレピー
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:05:09 ID:nQNyLS9B
>>148
いい拾い物したなぁw
166148:05/02/18 14:27:55 ID:sVJKVNZ5
>>165
ハイ、シアンがなくなりかけなのでインクを注入します。
しかし、捨ててあったからにはなにか問題があるのかもしれないので様子見です。
背面の給紙板は無いのでなにかで作ってみます。
今は後ろに本を高く積み上げて紙が「ダラリ」と寝ないようにしています。
分解してお掃除してみます。
167148:05/02/18 14:32:26 ID:sVJKVNZ5
いま操作ガイド類をダウンロードしました。給紙ガイドですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:45:15 ID:zoFZVj2o
>>148
キヤノキチはゴミ箱あさっているとエプキチに言われるだけだから、頼むから消えてくれ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:51:17 ID:sVJKVNZ5
エプは本当に塵になってしまうw
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:04:14 ID:G3r8ToaL
来る人拒まず!だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:44:04 ID:JzP0NuiE
>>148
お前のゴミ日記とかいらないから
どっかでゴミblogでも始めてw

ていうか氏ねよルンペン
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:17:50 ID:v7J/D7Dh
↑アフォかいなこいつ
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:08:41 ID:ZJ8Ar4Jo
168へ
エプソンをつかっている連中にそんなアフォなこというやついないが・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:08:34 ID:35lv7OS6
それがいるんだな…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:47:33 ID:ncGk/Ijn
CD-ROMなくして
らくちんCDダイレクトプリント for Canonが
インストールできずに困ってます。
どこから落としたらよいのか誰か教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:23:49 ID:PcJVyx6s
なんで最近ってまず2ちゃんで訊くやつが多いんだ?
メーカーに訊けよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:25:10 ID:5FfYnfJF
178175:05/02/19 01:31:22 ID:X7huQX4h
>>177
そこアップデート版しかなくて困ってるんです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:41:24 ID:/KvFfSZg
今、久しぶりに印刷しようと思ったらなぜか1部分だけ印刷ができません。どうなってるんでしょうか??教えていただけたら嬉しいです。おねがいします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:25:55 ID:CWCWlrhZ
なんか、iP7100以上のA4機とiP9910で使えるという
新しい紙が登場しているね。どんな感じになるんだろ...
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:37:17 ID:MMzMbWbw
ファインアートペーパー・フォトラグ

すげぇ高いぞ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:03:19 ID:dwHN252M
>>175
CD探すのが早い。
家の中でなくしたならどこかに必ずある。
消えて無くなるというのはありえない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:44:24 ID:LnyEG+ge
BJ F850使ってるんですが
PIXUS iP4100買ったら幸せになれますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:35:13 ID:PSx8Fc2a
>>183
漏れはBJ F360だが、
PIXUS買って早く幸せになりたい。
だけど貧乏だからムリポ。うちゅ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:02:53 ID:LNufX50t
>>183
俺はBJF600からiP4100に替えた。
今、怖いくらい幸せ。
以前、BJF600からBJF850に替えた知り合いは少し幸せそうだった。
つまり、F850からiP4100に替えるとかなり幸せ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:37:23 ID:LT8Mj4tV
>>183
iP3100でも充分幸せのはず。

LBP-310からiP3100に変えた。
187183:05/02/19 19:50:36 ID:LnyEG+ge
>>184-186
大変参考になりました
特に185氏は大変わかりやすい例を(以下略)

今週給料出たばかりだし明日にでもお店に走りたいと思います
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:30:17 ID:huOjcHKg
俺もF850からip7100にしてみたけど、速さは圧倒的に違うし
前面給紙は楽だし、とにかく便利になってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:52:36 ID:w+BhZ+AK
質問スレッドがないようなのでこちらで質問させていただきます。

F900を愛用しているのですが、黒系の色がおかしくなってしまいました。
文字など単色であれば黒く印刷されるのですが、灰色の網掛けなどが
若干緑がかったようになってしまいます。
画像印刷でも同じで、黒系が緑っぽくなります。
グレースケール印刷にするとちゃんと灰色が出るんですが・・・

何か解決策はありますでしょうか?

WinXPにてドライバは最新、インクは純正、ヘッドリフレッシングも何度か行っています。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:15:24 ID:NK7YDhM8
>>189
おそらくヘッド不良かヘッドキャップ不良。
ヘッド不良だとするとおそらく、マゼンタ系のノズルに問題があるのでしょう。

ヘッドクリーニング後、
ノズルチェックパターンを印刷すると問題なし、
一旦電源OFFの後、数時間経ってノズルチェックパターンを印刷して
一部の色がおかしい場合、ヘッドキャップ不良が濃厚(ヘッド不良の場合もあり)。
同じく1〜2日間経ってノズルチェックパターンを印刷して一部の色がおかしい場合はヘッド不良。

前者(数時間経って色がおかしい)の場合、修理に出したほうがいいと思う。
後者(1〜2日経って色がおかしい)の場合、キヤノン販売か量販店に交換用ヘッドを注文して
自分で交換したほうがいいんじゃないかと。前者の場合税込9,450円、後者の場合税込6,500円前後。

交換用ヘッドとインク6色で12,000円。これに16,000円前後プラスするとiP7100が買えてしまうので
思い切ってiP7100を買ってしまうのもテなのかも。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:01:44 ID:+lt03IVG
950iでインクヘッドエラーが出た。
ヘッド交換すれば直るだろうと思って、新品のインクヘッドと交換したけど
やっぱりインクヘッドエラー(ランプ7回)
他はどこを直せばいいと思う??

メーカーに問い合わせると修理扱いになると言われた。
となると1万円は覚悟だと思うので、だったらプリンタ買った方が良いよなぁ。

直せるのなら自分で直したいのですが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:34:12 ID:pWuPN30D
>>190 さん、レスありがとうございます。

いろいろ試してみました。
ヘッドを一度外して取り付けなおしたところ、かなり改善したもののまだちょっとおかしいまま。

その後、マゼンダ系がクサいとのことでしたので、マゼンダ・フォトマゼンダのインクカートリッジを
新しいものと交換してみたところ...直った!
原因は良くわかりませんが、助言をいただいたおかげで無事に直りました。
(入れる間違えていたなんてことではないんですけどね…?)
ともあれ、ありがとうございました!
19337才:05/02/24 21:47:30 ID:46BVAo8v
職場の850iの廃インクスポンジを洗ってみた。
今、乾燥中で家に帰れない。ヒマなので投稿
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:23:09 ID:dUJz/sxx
>>192
> マゼンダ・フォトマゼンダのインクカートリッジを
> 新しいものと交換してみたところ...直った!

マゼンタかフォトマゼンタのサブタンク(スポンジ部じゃないところ)の
インクがなくなってから、使用頻度が減る等でサブタンクのインクが
ない状態で使い続けた結果、スポンジが固化してインクが
出にくくなってああなってしまったんじゃないかな?

捨てたカートリッジがまだ残ってるなら、カートリッジ下部の
インク供給口のスポンジを見てみ?
中心部の色が周囲と比べて薄いようなら固化の疑いがある。
195189:05/02/24 22:44:50 ID:pWuPN30D
>>194
残念ながら、もうゴミに出しちゃった後でした。
でもひとつ賢くなったので、次回同じようなことあったら確認してみますね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:23:12 ID:1xERN9M/
>>193
仕事ではレーザー入れようぜ…
197193:05/02/25 00:05:22 ID:czjFhbSP
終わった。
スポンジ戻すのは簡単だったが、リセットにてこずった。
あるページ
http://refill.ods.org/850i/usage.html
に出ていたリセット法の「リセットボタン3回」のところ
5回でやったらリセットできた。疲れた帰ろ。

>>196
まあそうだけどね。ジャマだし、ランニングコストを気にしたくないのよ。
もちろんインクも詰替えだしね。結局ビンポーなのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:35:21 ID:01/cB7p2
Easywebpritは他社製プリンターでも使えるのか?
お前ら教えてください
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:45:27 ID:zzJVwiNk
使えません。
EPSONには Web-To-Pageっていうのがあるよー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:31:03 ID:DEuFnbIm
エプソンからキャノンにプリンタ乗り換えたんだけど、
キャノンには、会員制サービスって無いのかな?

エプソンには、マイエプソンって言う登録制のサービスがあったんだけどさ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:33:23 ID:DEuFnbIm
あ、クリエイティブパークって言うメール配信サービス?は見つけました。

これしか無いのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:02:32 ID:CfdGVwtk
>>201
素材とかのダウンロード(季節毎?)
http://cweb.canon.jp/hps/sozai/index.html
(イメージキャラクター変わったのか?前はハセキョーの写真があったのに…)
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:06:52 ID:TQCIcTKx
キヤノン8年ぶり国内首位!家庭用プリンターで逆転
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005030225.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:20:36 ID:bQyBEQmy
>>203
如何わしい広告とセットで掲載されているニュースは、いまいち信用できん。
せめて、ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041228AT1D2705Z27122004.htmlに、してくれ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:10:06 ID:whLOdJV4
やっちゃった、量販店でMP360が\14000だったからつい衝動買い
まだ現役なのに、ごめんよF300・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:30:07 ID:MliCDeiY
 だいぶ経ってしまいましたが、以前、年賀状を印刷したらスジが入ると
相談しました。その後の報告です。

 12月上旬。年賀状に備えてip1500を購入。帰宅後、印刷してみると年賀状
・写真とも綺麗に印刷できました。しかし数日後にはスジが発生。リフレッ
シングやヘッドクリーニングしても効果なし。
 翌週、販売店でヘッド交換。帰宅後、数枚は綺麗に印刷できたが、またす
ぐスジが発生。これではまともな年賀状ができないなと、販売店に相談。店で
印刷してみて、スジがでるようだったら本体ごと交換してくれるということ
に。結果、本体交換。この時、他にも本体交換してもらってるお客さんがい
ました。
 帰宅後、またすぐスジ発生。canon製品を買ってまじ失敗したと思いま
したが、もうどうしようもないのでcanonに相談。canon「何度も店に足を
運んでもらってるので、こちらから新品を送ります。」でもまた不具合が出る
と困るので、筋が出ないかチェックしてから送ってください。と伝えました。
送られてきたプリンタはもう1月以上、順調に動いています。canonの丁寧な
対応には感謝。でもこんな目に遭ってる人はすくなくないはず。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:37:47 ID:LmP58OqM
誰だお前?w
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:52:21 ID:L0+v+842
mp5つかってるのですがおすすめ詰め替えインクありませぬか?
209へたれキセルンルン:05/03/03 20:50:24 ID:KxNwGoaK
あそこのたてスジか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:16:31 ID:A1/g6QS3
交換されたプリンタはどうなるんだ
誰が損をかぶるんだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:02:45 ID:sbl67QTY
tes
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:20:31 ID:Iyd6TkcY
>>210
短期的にはメーカーです。
実際には価格に転嫁され、我々が払うことになります。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:49:17 ID:pLpIxGiT
PIXUS 850i 使ってます。
ふちなし印刷をしようとすると「普通紙は推奨せんよ」といわれるのですが、
無視して普通紙を選んでも、黒が三色混合で出るんです。
これは仕様でしょうか?
もし仕様なら、最近の機種に買い換えれば解決するのでしょうか?

知恵者の皆様、ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:08:17 ID:gHacDG7x
>213
フチなし印刷時は
顔料インクが下の吸収体に吸収されにくいので
全機種染料インクで印刷すると思いますが、、
そもそもはみ出させつつ、印刷する仕組みですからねぇ
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:26:53 ID:/Pb5ml2M
>>214
ということは、ふちなし印刷をする場合、(850iに限らず)
くすんだ感じになるのは
仕方がないという理解でOKでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:43:24 ID:sbWAzWdt
>>213=>>215
素直に染料黒のある機種に買い換えた方が幸せになれる。
3色混合黒のせいでくすんだ感じになるのはデフォ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:32:32 ID:gHacDG7x
>215
>>216 のとおりで
染料インクで印刷するということは、染料黒を単体で持ってない機種は
3色混合で出すということになります
今だとiP3100とかですね、、逆に言えばそれ以上の機種は
どれも染料黒を持っていますので、こういった問題は
発生しないということになります
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:17:52 ID:/Pb5ml2M
>>216
>>217
「染料黒」がキーワードなのですね。
ありがとうございます!

さて、予算ひねり出さないと。。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:09:08 ID:jn9EBqlP
MP770にはOCRソフトが付属していますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:15:55 ID:Tu5WnSij
>>219
付いているけど、キヤノンのWEBから確認できないのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:38:57 ID:hAcOz0Bg
ip8600だけどサンワサプライの詰め替えインクってどうですか?
インク詰まりなどありませんか?
それと色がかなり変わると言うことはありませんか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:30:47 ID:8REdlu8D
>>221
詰め替えはオススメしないよ、どこのでも。
詰まりだけじゃなくて、漏れとかもあるからね。
駆動部にインクが入って固着とか怖いし。

ケチって詰め替え使って、浮いた分以上に修理費が掛かったらアホみたいじゃない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:09:38 ID:RQJTf0O1
>>221

サンワは詰め替えの中では比較的純正に近い感じです。
(今までエレコム・サンワ・ダイコー・77を使用済み)

詰まりについてはインク成分が原因というよりは、
インクカートリッジのスポンジ劣化や保水力、インクの補充方法
あるいはプリンタ自体の印刷間隔のあきすぎの影響が大きい。
純正インクを使っていても詰まる時はツマル。

プリンターの価格が下がって来ている現在、
修理を行うのはあまり現実的とは思われません。
高価なプリンターを買った場合は悩みどころですけど・・・。

iP8600?? 十分高いプリンターと言えますねー (^^ゞ

私ならiP8600はとにかく高品質を求めるプリンターとして純正インクを使って
もう一台、最も安い価格帯のプリンターを詰め替えインク専用のプリンターとして使い分けます。
ヤフオクなどの中古で500−1000円ものでOKです。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:22:30 ID:UWqfKo1+
ip90を買いに行こうと思うんだけど・・・
チャリで行くんだけどもって帰れるますか?
外箱のサイズ教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:28:47 ID:KWvS5Go2
>>224
詳しいサイズは分からんけど、外箱もコンパクトだから
よっぽど小さいカゴじゃなけりゃ入るよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:13:11 ID:WSFMWh8M
さっき、カカクコム見たんですけど、MP770暴落してません?
なんかあったのかな?
安いから、今のうちに一台買うべきか…
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:16:41 ID:e/R8dCcg
>>226
売価変更です。A870とかもある時期ガクっと下がってそのまんまの値段になったでしょ
同じことです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 06:31:12 ID:0zSX7/NK
iP4100買ったよ。PM2000Cからの買い替え。
兎も角早くて静かで綺麗。特にスピードはふた昔前のレーザプリンタと遜色ない。
あとはジャグったときのリカバリーと実ランニングコストが気になるところ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:06:21 ID:BWoucumx
>>222 >>223
レスありがとう!!
以前使用していたプリンタでヨドバシで詰め替え済みのカートリッジを購入したら
色がかなり変わったことがあります。
やはり8600は純正を使うことにしますわ。
230&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 11:38:16 ID:??? BE:3761524-
>>226
バキバキつぶつぶプリンタだから、大暴落なのでつ( ´,_ゝ`)プッ
まぁ試し刷り用としては良いかもしれないでつ( ´,_ゝ`)プッ
但し写真画質は捨てた方がいいでつよ( ´,_ゝ`)プッ
231&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 11:40:10 ID:??? BE:4701825-
>>229
詰め替えインクは色が大きく変わるのでつ( ´,_ゝ`)プッ
それにしてもなぜ8600を買ったのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
G820の方が幸せになれたでつ( ´,_ゝ`)プッ
232&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 11:43:36 ID:??? BE:16924166-
>>228
4100は顔料インク使った文字印刷だけが多少速いのでつ( ´,_ゝ`)プッ
写真印刷になるととろいのでつ( ´,_ゝ`)プッ
それにつぶつぶすじすじなのでつ( ´,_ゝ`)プッ
ランニングコストも悪いのでつ( ´,_ゝ`)プッ
特にvividをオンにすると、ベタ印刷になるし、インク馬鹿食いだし、
話にならないのでつ( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:25:01 ID:vdKaDdws
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:33:12 ID:3V1T3Jcl
>>233
エプソンのスレッドでは散々既出です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:30:57 ID:ft2yVWH1
コープレットって所で
Pixus 865R が19800で売ってるんだけど、大学生裏山しぃぃぃぃいいいいぃぃぃ
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:46:21 ID:J2h7dPnn
>>227
なるほど。
今iP4100を使っていて、スキャナを購入しようと思っているのですが、
2万円前後になるなら、でかくてもスキャナを買わずに複合機でも良いかなと、思ってしまいました。
LIDE500Fを買うか、MP770にするか悩むなぁ。
237でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/03/13 19:28:33 ID:ZPKTD3J7
>>230-232
お前がいるだけで鯖に負荷がかかっていることを知れ。
238&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :05/03/13 19:59:08 ID:??? BE:8463029-
マジ切れでつか?( ´,_ゝ`)プッ
BEはどうしたのでつか?( ´,_ゝ`)プッ
239でーはち ◆d8D8nGLkbs :05/03/13 20:08:35 ID:ZPKTD3J7
開いた口が塞がらないとはこのことを言う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:41:46 ID:q5ed7j4s
>>239
ニートは黙ってろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:58:56 ID:IIWLdnSa
すみません、質問なんですが、
印刷の画質選ぶ時に、画質優先か速度優先を選べると思うんですけど、
画質優先にしたら、インク消費量多くなるとかあるんですか?
インクの消費量変わらないなら、迷わず画質優先で印刷するんですが。

機種は ip7100 買いました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:09:56 ID:oCRpxmmF
>>241
もちろん、速度優先のほうがインクを使わない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:07:13 ID:TLkv/RKs

850iを使っているのですが
今回はじめて、インクを取り替えようと思っています。
しかし、キャノンのは高いので
安いCanon汎用BCI-3インクを買おうかと思っています。
アメリカ製のインクや日本のENEX社製のインクなど
いろいろあるのですが、どれが1番850iと相性が良いでしょうか?

244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:23:50 ID:aVtNDKgQ
>>243
お勧めはエコリカ等のリサイクルインク。
汎用、互換カートリッジは、精度が悪い。填め難かったり、途中で外れたりする。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:42:53 ID:axmov7tw
>>244
釣り?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:47:54 ID:TLkv/RKs
>>244
レスありがとうございます。

>>245
逆の意見なんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:57:17 ID:aVtNDKgQ
>>245
残念ながら釣りではない。
私がお勧めするインクは、
純正>>>>>>>>リサイクルインク>互換インク>>>専用詰め替えインク>>汎用詰め替えインク
純正以外では、一番マシというレベル。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:06:40 ID:fcJickWD
エコリカは純正より150円前後安いだけ。
俺なら詰まり・発色を考えれば純正を選ぶ。

>しかし、キャノンのは高いので

キヤノン現行機インク BCI-7/エプソン現行機インク IC32
両社主力機のインクは地元で共に1本1,080円
それに比べれば850i用純正BCI-3は1本800円(BK除く)で安いと思うが。
どうしても安くしたければ詰め替えインクを使うしかない。
俺は使わないけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:14:46 ID:axmov7tw
>>246
エコリカ(というより詰め替えカートリッジ)は
インク漏れとかインク掠れとかのトラブルの報告が結構あるぞ。

しかも、850iではじめてインク交換を考えているような
あまり使わないユーザーであれば尚のことだと思う。

素直に純正にしれ!
600円程度のことであとで6000円の修理費で泣いても知らんぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:29:28 ID:aVtNDKgQ
>>248
5000円分程度のまとめ買いをすれば、送料サービスで1本当たり700円以下になる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:34:05 ID:JcQ/kaqV
最近ip2000買ったんだけど、誰も語ってないな・・・まあ語るべき事もないが。
ワード、エクセル等の文書印刷ができればいいと思ってコレにしたんだけど、
やはりCD、DVDのラベル印刷は欲しかったなあとちと航海中。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:02:05 ID:xhZEhVPl
PIXUS MP730を使用している者です。
Windowsマシン(自作)にUSBで接続して、家庭内LANで共有しています。

今度、家族がiMac G5を買ってきまして、こいつから印刷したいと思って
公式でドライバを探したのですが、どうも見つかりません。
色々見て回ってみると、「Macには対応してません」の不吉な文字が・・・・。

ちなみに、何故かAirMac Expressが家庭内LANに有線で繋がっていたりするので、
こいつにMP730を繋いでやれば、一応Macからは印刷できるようになるとは思うのですが、
今度はWindowsマシンからまともにプリントやスキャンが出来なくなる悪寒が。

何か方法は無いものでしょうか?
Canonのサポートに電話してドライバを作ってもらえるように拝み倒すとか可能なのかな・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:13:26 ID:xhZEhVPl
あ、どの道ドライバないんだから印刷できるわけないじゃない orz
三段落目は忘れてください(´・ω・`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 09:01:09 ID:QJSr0oWk
>>246
エコリカのことが知りたかったらこちらへ
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1069156411/l50
自分で詰め替えたかったらこちらとか
□  インクジェット補充INK  NO.6  □
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1102523167/l50
こちらでべんきょうしてくらはい
インク詰め替え失敗したらageるスレ( ´Д⊂ヽ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1056180706/l50
255252:05/03/16 18:34:00 ID:8jDfsVUr
Canonのサポートに電話したら、「現時点ではMacには対応していない」と言われますた。
ドライバ開発してもらえるように頼んでみたけど、どうなるかな・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:53:26 ID:EiqoDlm5
>255
無理でしょうね、、
ちなみにMacに対応したのは、それ以降の機種だと思います
便利なのでMP770とか買ってみるというのも、アリでは、、
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:47:17 ID:2zD/TfS4
拾ってきた、bjs500の残っていたインク、使い切りました。
プッ
1500円でBCI-3eセットを買ってきました。
なかなkええねぁ。w
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:57:39 ID:+7qaP6zp
>>256
考慮してみますわ orz
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:02:03 ID:3lS9llsa
MP770ってWIN98で動く?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:06:42 ID:FJ51GX0V
>>259
USB1.1以上に対応していれば可能。
付属のアプリが、一部動かない場合もあります。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:20:25 ID:3lS9llsa
>>260
ありがd
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:05:27 ID:w/TU0Hr8
BJ S530を使っているんですが、
厚手の紙(写真用フォト光沢紙)に印刷すると
横向きに黒い汚れ(線)が入ってしまいます。

修理に出さないでも直すことはできますでしょうか。
修理に出さないとダメな場合は
だいたいどのぐらいかかるものなのでしょうか。
(あんまり高かったら買い換えます)
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:35:16 ID:HZnCGrqw
>>262
何とも言えないが線絡みは給紙排紙回り(ローラーとか)、
廃インク受けスポンジ、ヘッド回りなどの汚れが絡む場合が多いから
一度自分で確認して掃除をやってみるのも一つの手。
それでもダメなら修理だけど修理の場合キヤノンプリンタの修理を
受け持っている関東シーエス鰍フ料金で言えば基本修理料金は\7,350。
あと他費用がどの位かかるかは分かんね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 10:38:02 ID:rDys5p4+
>>262
給紙方法を「ASF(こすれ改善)」にして印刷してみるのはどう?
あとはヘッドを取り外し、水を湿らせたガーゼ(ティッシュはヘッドに傷を付ける可能性あり、
脱脂綿は繊維がヘッドに付いてしまう)をヘッドにポンポンと軽く数回ほど当ててみる。

S530まで古くなると修理はお勧めできないな。発売から3年。他の部分もへたっていると
考えられるので、修理したとしても別の故障箇所が出てくるとも限らないし。
265262:05/03/20 12:58:42 ID:Z7Dfutuq
>>263
>>264
ありがとうです。
とりあえずヘッド付近を掃除してみて、
うまくいかないようだったら買い換えます。

>>264
給紙方法にはオートシートフィーダしかなかったです。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:43:35 ID:JEu5s1IQ
久しぶりに見たがなんか変だぞこの板
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:44:59 ID:WCFjsZFV
F890なんですが
引っ越しの時に注意することを教えて下さい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:05:56 ID:VhuhpSIV
下記のような現象に悩まされています。
詳しい方、教えてください

PIXUS 950i
純正インク (6系)
Windows XP
普通紙、マット紙、高品位専用紙 (たぶん用紙の種類に関係ない)

次のようにグレースケール印刷した場合に、
グレースケールにならず青みがかった色で印刷される。
 ・「グレースケール」 のチェックボックスにチェックをいれて印刷する
 ・「グレースケール」 のチェックボックスにチェックをいれないで、グレースケール化した画像を印刷する

ただし、この現象は、
 ・印字品質が「早い」では発生しない。(黒インクのみを使用してグレースケール印刷する)
 ・印字品質が「標準」、または「高品位」で発生する。(黒以外のインクを使用するようです)

要は、印字品質が「標準」または「高品位」でも、
黒インクのみを使用してグレースケール印刷してほしいのですが、
どう設定しても、青インクを併用してグレースケール印刷されてしまいます。
これ、対策方法しってる人いません?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:29:24 ID:2a3HrgDF
>>267
・電源OFF→電源コードを抜く
・インクカートリッジやヘッドは取り付けたままにしておく
・プリンタのフタなどは輸送中、開かないように再はく離可能なテープで留めておく(ガムテなどもってのほか)
・梱包材などを捨ててしまったらホームセンター等で緩衝材(プチプチ)などを買ってプリンタをくるむ
・購入時の箱に入れる。箱を捨ててしまったら適当な箱の中にプリンタを入れる
・梱包材などを捨ててしまったらすき間にボール状に丸めた新聞紙を詰める
・箱を動かしてもプリンタがずれないことをよく確認したら梱包し、ガムテ等できっちり留める
・底抜けの心配がないように、底になる部分は底面全体をガムテで覆ってしまいましょう

これで大丈夫だと思うが。

>>268
最新のiP7100やiP8600などは裏技でグレースケール時、黒インクしか使わないで
(正確に言うとほんのわずかのカラーインクを使う)印刷するモードがあるらしいが、
950iじゃそういうモードってないんじゃ?

通常のカラーインクで色がおかしくなかったら仕様だと思う。
他機種、他社のカラープリンタでも黄色や青色にモノクロプリントが傾くらしいから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:43:11 ID:WCFjsZFV
>>269
インクは付けたままで良いんですね。ありがとうございます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:57:32 ID:yPYsWU+9
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kurasiki/
のインジェットカートリッジって大丈夫ですか?
リサイクル商品って書いてるけど、どうなんだろ?
キャノンBCI-24
買おうかどうしようか迷ってる。
使ってる方感想聞かせて。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:15:54 ID:lPCST4E7
ちょと買い替えが考えているんだけど
春先って新製品出るのかな

普通は秋ごろだっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:15:56 ID:0n53iviX
ドライバだけじゃなくてマニュアルもPDFとかにして
ネットで配布して欲しいなぁ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:36:53 ID:lwoa899L
>>273 これじゃダメッすか?

ttp://cweb.canon.jp/manual/mp/index.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:57:21 ID:0n53iviX
>>274
おおおおちゃんとあったのね。
「ダウンロード」しか見てなかったけど「サポート」のとこだったか…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:26:31 ID:3gknNBdc
BJ-F200って黒だけで印刷できる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:08:23 ID:I1uJgLDt
>276
これを買えばできる。
ttp://cweb.canon.jp/pixus/supply/ink/0895A001.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:24:27 ID:RPYHg93S BE:140141186-#
すみません。
950iを譲っていただいたんですが、
電源を入れると緑1→オレンジ7回の繰り返しになります
これは何のエラーかわかる方がいましたら教えてください。
279名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:33:20 ID:eoRWtZyz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:55:07 ID:bZ5uGJg9
>>277
それ買わないとダメなのか・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:43:57 ID:O84ipuyK
ip3100を買いました。
総合コスト優先で選んだのでインクが4色しかないから
画質は「こんなもん」かなあというレベルですな。
デジカメで撮ったもので画質を優先したいときはお店プリントにすると
割り切ってるのでそれは問題なかったけれど
ネットで手に入れた画像をプリントするっつうことを忘れてた…orz

いろんなスレで悪口言われてるが、しょせん家庭用プリンタの画質が
いいワケねえだろと。割り切れればそんな不満もないよ。
そうそう、Easy-WebPrintというソフト。
これはマジで使える。これは便利だわ。それだけは言える。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:09:53 ID:lCt34W2I
下位機種買って家庭用プリンタの画質全般を語られてもな

しょせんキヤノンはつぶつぶすじすじなのでつ( ´,_ゝ`)プッ
とかいいたくなるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:37:22 ID:1ZkadkTY
俺なんか>>281とは逆だな。
昔、親が店員に勧められるまま買ったPM-770Cという
今では骨董品プリンタを長々と使っていたから
iP3100に変えたらスピード・静かさが770Cと比べて
天と地ぐらいの差があってビックリしたよ。
写真よりホームページや文章の印刷が多いから全然問題無い。
>>281はデジカメで写真印刷なら最初から6色機を選ばないと駄目だよ。
当然インクコストは2本分上がるけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:23:06 ID:TgxKXrGi
BJ F602今日から使い始めたんですが、「アイドリング中」となって白紙のまま紙がでてきます。どうしたらいいんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:24:23 ID:h8eFSiks
前機種はBJ F900です。久しぶりにプリンター購入するので
様々な機種を見てみたのですが、結果やはりCANONに落ち着きそうです。
コストと画質でip7100にしようかと思うのですが、
前機種と比べてかなりの画質向上は望まれるでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:42:13 ID:aRcWZp53
いいえ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:45:09 ID:rIjUKbJA
いいえ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:45:13 ID:h8eFSiks
そうですか・・・
再検討してみます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:47:37 ID:QplcpUN6
いいえ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:02:49 ID:BllUw0dy
マジレスしていいの?
画質はかなりあがったぞ

黒の締まりがよくなった。
画質が明るい傾向になった。
フォトインクの濃度があがり、以前よりは粒状感が目立たなくなった。

ここで「いいえ」と答えた人は色盲ですね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:37:36 ID:Hqiulq3N
>285
F900でしょ?
間違いなく、向上するんじゃ?

うちはiP8600使用 その前は950iを使ってた
950iもなかなかよかったけど、やはり大きいのは
黒がしっかりしている点
これのおかげで、コントラストがかなり上がり
950iで眠たい感じだったものなどは、かなり画質が向上しましたよ

しかし画質云々よりも、個人的にはカセット給紙のすばらしさを推したいですね
家庭用プリンタとして、とてもかなり使いやすくなっているんで、、
iP7100は価格もこなれているし、おすすめですよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:59:08 ID:h8eFSiks
マジレスありがとうございます。
複合機と悩んだのですがやはり画質で比べると
プリンタオンリーでと考えてまして・・・
カセット給紙もいいですよね。やはりip7100で
決めようかと思います。感謝です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:04:50 ID:v728fkfH
単発IDの「いいえ」は今うわさのエプキチかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:23:57 ID:q/0HUxDi
>>293
画質が向上してるかどうかの判断は個人差もありますから
一概にエプキチとは言えませんよ

あと所詮2ちゃんなんでネタで「いいえ」と言ってる可能性もありますw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:26:49 ID:v728fkfH
>>294
隔離スレ以外にもエプキチが蔓延るのでどうやら人間不信に陥ってしまったようだorz
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:38:40 ID:XODGYpXm
>>292
>複合機と悩んだのですがやはり画質で比べると
プリンタオンリーでと考えてまして・・・

これは誤認ですよ。
たとえば、MP900とIP7100の画質は同じ。
同様に、G820とA900の画質も同じ。
単体機に30000円弱も出すなら、36000円くらいで買えるA900でも買ったら
どうですか?画質はIP7100と変わらないですよ。一長一短ですが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:02:24 ID:m/CdXU6R
>>291
ip8600使っているなら教えて。
ip8600って電源を入れていると頻繁にヘッドが動くのかそれとも他の何かが動くのか
ぐるぐる言う音がするんだけど、この時インク吐き出していませんか?
なんかやけにインクが減るのが早いんだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:50:29 ID:XYPHmG4U
>>296
画質ならMP900だけどMP770と比べて機能の削減などで
使い勝手が非常に悪いのでおすすめできない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:12:06 ID:23DRxY/T
PM670Cなんだが、ケーブルも繋がっているのに何かデータが向こうに送れなく
なっているのか、向こうで読み取れなくなっているのかうんともすんとも言わない。
助けて・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:58:06 ID:XYPHmG4U
ここキヤノンスレなんですけど。
301291:2005/04/08(金) 01:21:55 ID:n3V1EkV2
>297
ヘッド保護の動作だと思いますが
このときはほとんどインクは減らないと思いますよ
どのくらい印刷して、どの色が減るんでしょうか
フォトマゼンタ、フォトシアン、イエローの3色は
どんどんどんどん減っていくので、それ以外の色が減るのなら
なんでだろうなって感じはしますが、、、
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:33:49 ID:zwx4x2QV
純正bci24カートリッジを店で見ていたら、他に使用済みカートリッジに
インクを再装填したOHMってメーカーのがあったんだけど、色の違いとか
どうなんでしょ?カラーが2つで1300円位だったから安いよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:56:22 ID:5aItxBgH
>>302
■リサイクルインク■株式会社エコリカ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1069156411
とか
□  インクジェット詰替済・互換INK □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1088846355
とか見れば大体分かるんじゃないかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:13:29 ID:dsDILpZs
>>301
RESありがとうございます。
A4を300枚くらい印刷するのに赤と緑以外はほぼ3個目使用中です。
コストにすると約16000円くらい。
こんなもんなのですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:02:07 ID:Lc+gRSMv
>>304
それだと1枚53円だろ。
L版ふちなし1枚が15.6円、面積比で単純に計算すれば
A4だと71円だがはみ出し量の関係で実際にはもっと安くなるから
それでちょうどくらいじゃないか。
特におかしいことはないと思うが。
というか、人に聞く前に自分で計算してみたのか?
306&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/09(土) 11:31:49 ID:+PXUcnoM
詰め替えインクで写真を楽しむ、
引き籠もりニートキヤノキチがたくさんいるでつね( ´,_ゝ`)プッ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:03:28 ID:NOrE97cm
>>303
ありがとう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:02:32 ID:dsDILpZs
>>305
サンクスロット
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:15:23 ID:uxjYK/k9
筐体の質感が写真と実物では大違い。
しかもすぐに細かい傷だらけになる。

デザインを売りにしてるんだから
そのへんにももうちょっと気を遣ってもらいたいものだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:35:29 ID:KDKttdzL
g
311291:2005/04/09(土) 23:18:15 ID:SmtdR9Im
>304
そんなもんだと思います
おそらく試算では、L判で200枚程度(フォトマゼンタがなくなるまで)
と思いますので、用紙の面積から考えれば
A4だとそのくらいは減るのではないでしょうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:01:12 ID:dRmJDaBB
>>311
前に使っていた950iより早いペースで無くなりますね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:39:51 ID:umbKUpze
プリンタの元電源を節電タップのスイッチなどで遮断すると
前のクリーニングの記憶が消えて毎回クリーニングするので
早くインクがなくなるようです、最近気づいた(苦笑

コンデンサーでカウンター等を
バックアップしてるのだと思っていたのだがほんと困ったものだ(涙
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:58:35 ID:hw30ev0+
>>313
ということは常にコンセントから外しておかない方がいいということですか?
私もパソコンと連動して電源オフになる連動型テーブルタップを使っているんですけど
これだインクの減るのが早いんでしょうか?
315zaq3d2e7fc0.zaq.ne.jp:2005/04/11(月) 08:29:33 ID:v35xKh4W
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:46:28 ID:hVyX4Zxx
>314

機種やメーカーにもよるけど

プリンタへ電源を再投入するたびに
長々とクリーニングを行う場合はそれに当たるのではないでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:58:00 ID:OEfzZn2c
暖機運転でしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:07:05 ID:cvK0mWWl
>314
もし電源off 処理を本体のスイッチじゃなくて AC電源切断で
行っているならそれはやってはいけない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:09:26 ID:hVyX4Zxx
>317

その暖機運転が
インクをクリーニングに浪費するのが問題なんですよ(涙
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:37:52 ID:s/kk4+x1
春モデルまだー?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:17:38 ID:cvK0mWWl
>319
君はインクジェット方式について勉強し直す必要があるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:47:46 ID:hVyX4Zxx
>321

間違いが有れば勉強しなおすことに
異存はないけど、いったいなにが間違いかな?

ぜひ指摘してほしいな(苦笑

明記しておくが”暖機運転”と言う言葉に乗ったのは
317 の冗談に付き合っただけなので勘違いしないように(クスクス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:23:49 ID:cvK0mWWl
ヘッドのクリーニングが必要だという基本を本当は理解していないだろ?

メーカーより自分の方が賢いと思ってるだろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:51:24 ID:hVyX4Zxx
>323

おお、それは誤解と言うものだよ

クリーニングが必要と言う事は君以上に良く理解している
だが、電源を完全の落とすとプリンターが
いつ自分が過去クリーニングをしたか綺麗に忘れてしまって

私は買われて来たばかりで、まだバージンなのよと(笑
不要な頻度でヘッドリフレッシングを強行するので
注意した方がいいと提案してるだけなんでけどね(苦笑
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:53:27 ID:wSC/L0I3
横からスマン。
電源ON時の「ウイーンウイーン」暖機運転とクリーニングは
別物と思っていたんだが違うんですか?
俺の認識
・暖機運転=印刷前の動作チェック及び必要な場合はプチクリーニング
・クリーニング=結構な量のインクを消費

正しい知識を教えてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:11:29 ID:hVyX4Zxx
>325

ただスイッチを入れた時は
前回のクリーニング>時間チェック>必要ならクリーニング

コンセントを抜いた後バックアップコンデンサー放電>前回のクリーニング記録の消失>
電源の再投入>ヘッドリフレッシュ(購入後始めて電源を入れた時と同じ操作)

と少なくともip7100はなって居るような気がする
なぜなら前回の印字から同じ1日経った後
明らかにただスイッチを入れた時の方が、
印字前の予備動作に長い時間がかかっているからだ。(苦笑
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:15:13 ID:hVyX4Zxx
もし疑問なら

テスト印字した後スイッチを切り、コンセントを抜いて
念のため2日ばかり抜いたまま待って、再度テスト印字してみれば明らかになる

もちろん、ただスイッチを切って2日ばかり待って再度テスト印字して
予備動作の経過時間を比較することも忘れずにね(苦笑

あ、インクが不要に消費されるかもしれないが、当方は一切関知しないのでそのつもりでね(自爆
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:52:31 ID:nw49vWfu
(核爆
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:49:49 ID:79mfbqX/
えっと、PC関係の苦手な僕にはどうしようもなくなったので質問します。
PIXUSのmp370/360とか書いてあるヤツを親が買ってきました。

まず最初に何も考えずにパソコンとプリンタを付属のUSBケーブルで繋ぎました。
そしてその後にインストールしようと思ってセットアップガイドを見たら、
「USBケーブルは『USBケーブルを接続しよう』まで接続しないでください」
とか書いてあって、ちょっと不安になりつつも
「最近はハイテクだし手順を少し間違ってもできるだろ」と思って進めていきました。
するとUSBケーブルを接続すると自動で必要な情報が設定されるはずなのにされませんでした。

まっさらな状態でもう一度最初からやりたいと思うのですが、
どうすればいいんでしょう??
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:40:56 ID:0YteWgHW
本体スイッチを切らずに電源タップのスイッチやPC電源と連動で
切っちゃいかんと言われるのは、ヘッド保護のキャップをかぶせる前に
電源が切れてしまうからだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:15:15 ID:KC9/Cnr0
>明らかにただスイッチを入れた時の方が、
>印字前の予備動作に長い時間がかかっているからだ。(苦笑

えっと、読み返してみるとなんか変な事書いた様な気が


印字前の予備動作でヘッドリフレッシュを行なうため

  ただスイッチを切った<コンセントも抜いた

になるという事が書きたかったんだけど(滝汗


>329

プリンタとfaxの設定になければ
もう一度両方の電源を落として再度行なえばOKかと思うんですが

設定に有る場合は、削除して上の動作をして見られてはどうでしょう

>330

まったくです、いきなりコンセントを抜いちゃいけませんよね

HPのプリンタを一度ばらして見ましたけど
ちゃんとキャップと言うかソケットみたいな蓋状のゴムが有るんですよ
もちろん他のインクジェットプリンターにもですけど(苦笑
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:08:03 ID:b7/qXOhC
OS9(G4)でBJS6300を使ってましたが、
廃インクタンクがいっぱいになりそうなので、
この機会に買い換えようか迷ってます。
仕事で主にイラストレータを使っており、
印刷スピード、A3出力、文字のシャープさを重視します。

今の候補はPIXUS 6500iなのですが、
価格.comの掲示板では不評みたいなので心配しています。
もっとおすすめの機種などありますでしょうか?

あるいは、9000円だしてメンテナンスに出した方がいいのでしょうか?
BJS6300とPIXUS 6500iって、上記の機能上、
大きくちがいますか?
333329:2005/04/13(水) 02:25:28 ID:nRUkGKfW
>331
お返事どうもありがとうございますっ。
コントロールパネルから「プリンタ」を見てみたら、
「プリンタの追加」と「FAX」しか無かったので、
とりあえず両方電源落としてみて再トライしてみました。
ですが、それでもダメだったので
「もうアカンわー!! これ壊れてんちゃうんか!? こんなんやってられっかーーボケーーー!!」
とか夜中に一人寂しく心の中で叫んでから、いじけていろんなUSB差込口に刺してみようと思って
別のUSB差込口に繋いでみたら認識してくれました。

どうやら使っていたパソコンの方に原因があったようです・・・。
334325:2005/04/13(水) 09:56:27 ID:N4MMh1Zt
回答サンクス。

暖気運転時に起動時間チェックが入り、条件が合えば自動でヘッドクリーニングが行われる。
コンセントを抜くと状態がリセットされ、無条件でヘッドリフレッシュが行われる。
こんな感じの認識でいいのかな。

ということは、数日に一度くらいの使用だと毎回ヘッドクリーニング!?
まぁじでぇー。
さすがにそれはもったいない事をしてる気がするんだが、確認できるんかなぁ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:42:56 ID:cCumi1wf
こんにちわ

PIXUS MP370を一昨年の12月に購入しました。
最近、紙送りがまったく出来ず、印刷出来なくなってしまいましたorz
紙が入り口でぐしゃぐしゃになります。クリーニングとかいろいろやってみたけど改善されないんです。

修理するより買ったほうが安いですかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:49:00 ID:N4MMh1Zt
>>335
修理は1万円程度かかります。
購入金額は場合によります。

購入する気でしたら、もう少し頑張って給紙ローラーの掃除等を
やってみたらいかが。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:07:12 ID:Z1uiHwQU
>>335
サポセンに電話入れるのは?繋がらないのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:11:12 ID:9rvj/zUx
>>334
PCのコンセントも使わない時は抜いてるのか?
339335:2005/04/13(水) 16:43:10 ID:cCumi1wf
>>335 でございます。

レスしてくれたかた、ありがとうございました!
書き込みのあとにサポセンに電話したら、>>336さんのおっしゃる通りの修理費を言われました。

それで、どうしようかと思いつつ、乱暴なんだけど、プリンタをちょっと斜めにしてユッサユサしてみたら、チャリン・・・と、ヘアピンが出てきましたorz

その後に試し印刷をしたら、スルスルと紙が流れていきました。


みなさん、ありがとう・゚・(つ∀`)・゚・ ウワァァァン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:00:35 ID:IGar/83u
>>339
んなこともあるのね…。
とりあえず修理行きにならなくてオメ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:02:44 ID:Z1uiHwQU
>>339
うはは。直ってよかったね。オメ〜〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:11:54 ID:N4MMh1Zt
>>338
コンセントはPCもプリンタも差しっぱなしです。
なんか話の流れだと電源ON時のチェックでクリーニングされそうなので。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:59:31 ID:8hGT0xmm
ip2000を使っているんですが、
付属のソフトを使ってで写真印刷してみたら、あまりに荒かったんですけど
どうにか画質を上げる方法はないでしょうか。
自分なりに色々試したんですがだめでした・・。
付属ソフトには画質設定画面も見当たらないし。

お願いします
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:21:54 ID:fkCE5hXZ
>>343
・付属のソフトを使わない
・PhotoRecordを使ってみる(これならプリンタのプロパティをいじることができる)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:34:48 ID:7AnLoeal
BJS6300とPIXUS 6500iって見た目はほとんど同じだけど、
速度や解像度などの性能は何かちがうんでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:22:34 ID:fkCE5hXZ
>>345
印刷速度・インク滴はほぼ同じ。
印刷解像度が横方向2400dpiから4800dpiへ倍増されているのと、
フチなし印刷ができるのがS6300からの進歩内容。

6500iも発売してからそろそろ2年経つので、新機種が出るかも。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:36:00 ID:fkCE5hXZ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:22:19 ID:Fgn/8ao/
全然プリンタとは関係ない質問かも知れませんが
今まで使ってたPCのCD-Rなんですが、全く反応しなくなってしまったので
新しいPCにエクセルやらワードのデータを
100MBほど移さなくちゃいけなくなったんです、でも
フラッシュメモリをこの為だけに買うのも馬鹿馬鹿しいし
ピクサスMP370に携帯のSDカードいれて、データ移せませんでしょうか?
出来るならやり方を教えていただけると嬉しいんですが
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?(つД`)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:24:49 ID:oJsY00Ax
今BJF6600使ってんだけどさ、用紙の厚さ設定が有ってA4は薄い、封筒などは厚い何だよね。
時々間違えてA4で暑いモードにすると、何十枚も用紙が給紙されて、ヘッドが当たり一発でお釈迦に成る事がある。
先日も1ヶ月でヘッド壊れた。消耗品で4000円ほど(インク込み)で買えるのだが度々だと参ります。

で、今度ピクサスIP7100あたりを買おうと思ったんだけどヘッドは消耗品じゃ無くなった様ですね。
エプソン同様に修理に出すの?費用はいくらぐらいですか?IP7100も用紙厚の切替が必要なの?
教えて偉い人。

ヘッドの交換が簡単にできないなら、エプソンPMG720当たりの方が本体価格安いから、
こちをセレクトした方が良いのかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:41:56 ID:nZ6cYKfD
>>349
修理に出すのもアリだが量販店で取り寄せてもくれるんじゃなかったっけ?
ここで売ってたりもする
http://www.kantocs.co.jp/
あとIP7100には用紙厚の切り替えなどという前時代的なものはありません


ちなみにEPSON使ったことあるのかな?
インク詰まりという不治の病と付き合う覚悟がない限り、やめた方がいいよ

使いたいときに使えないプリンター それがカラリオ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:44:16 ID:nZ6cYKfD
>>349
ってEPSON総合とマルチかいwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:27:18 ID:1rxkKpWU
>>350
早速のご回答サンクスですね。修理だけでは無さそうですね。明日キャノンに金額など聞いてみます。
PC歴は15年程だけど、エプソンは横目で見ていたけど使ったこと無いだよね。
インク詰まりが有るとの噂を聞いた事が有るけどやはりなのかな。

マルチと言うよりも、エプソンユーザーの意見も聞きたいんよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:04:10 ID:zbxGa4ch
>>348
いまどきのPCなのに
ネットワーク端子もないとおっしゃるので?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:29:37 ID:YFRf8tlr
iP7100を購入しようと思っているのですが
今ひとつ中途半端な位置の装置ですかね?
7,8色まで必要ないが4色は勘弁で考えているのですが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:33:18 ID:zbxGa4ch
>>354
7、8色は必要ないが(どう必要ないのかわかりませんけど)
4色は勘弁 とまで決めておいて、なぜ迷う必要が?
8色の方がいいよとか、4色でじゅうぶんといっても
7100がいいんでしょ、、、、?

とまぁ本音が出たところで
iP7100は売れ筋なので、価格も安いしいいと思いますよ
むしろ中途半端なのはiP8100ですな まるで売れてないっていうか
コンセプト不明な商品というか、、、
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:37:11 ID:PKQrCn8I
7100に顔黒付けたのが欲しい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:38:13 ID:TmaEdja9
>354

前回買ったやっが7色でほとんどR赤を使わなかったので、
(クリーニングで消費されるだけだったような気が)
今回は6色のip7100にわざとした、
自分的には普通の使用感は、色的にぜんぜん問題ない気がするよ(苦笑
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:40:36 ID:YFRf8tlr
>>355
いやあ、多色に越したことはないんだけど
インク一式7000〜8000円払ってまではどうかなあと。
さらに現在が6色を使っていて特に問題ないから6色でいいかなあと。
7,8色にすると金額以上にスゴイってのがあれば見当しようかと思ったものでして。
まあ、購入するのにあと一押しが欲しいだけなんだろうけどさ。
ご教授ありがとうございました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:43:01 ID:YFRf8tlr
>>356
それが出れば即買いです。
>>357
やはり特別色はそのような感じになりますよね。
意見ありがとうございました。
360ero p3054-ipbf209hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp/:2005/04/17(日) 02:27:44 ID:cCmNYe5N
   っ           ァう   w   w       w                
     し る          は    w w                       
え     と    ハ              う う    w               
  け      ぉ    ハ               っ                  
 ぇ      の   ァ      w おk    ぇ ぇ w                 
     
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:56:05 ID:KB1WXewt
>>353
君のようなオタクと違って、一般人には
CD−Rやメモリーカードの方が簡単で分り易いんだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:19:18 ID:zbxGa4ch
>>361
そのやりかたもわからないのに
簡単でわかりやすい とはいえないのでは?

自分が努力せずに
さらに新しい投資もせずに、聞いたら答えてくれて
いまの機器でなんとかなると思うのが、一般人だというのはわかってますけどね

マニュアルを見てみました
ユーザモード を押して
カード カキコミ キンシ を選んで
セットを押し、左右のキーでシナイ にして セットを押す
これでメモリーカードへの書き込みができるので、あとはエクスプローラとかで
移動するだけじゃないですかね
SDカードの容量によっては何度かやらないといけないと思いますが

という感じでマニュアルも読まないのが一般人で
文句だけいって、解決法も示さないのが一般人 ということなんですよね >>361

わかりやすい方法だけ選んでればそりゃ楽ですけど
はたしてマニュアルも読まない人間が、そんなレベルの話かなと
よく考えてみたらどうですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:30:42 ID:zlQuZpNS
まぁまぁ君も
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:19:13 ID:/tzxNt/b
機種:iP8600
やりたいこと:インクジェット用紙(スーパーフォト)のICCプロ
ファイルを使ってフォトショップエレメンツから印刷したい

フォトショップ
・プリントカラースペースを「Canon iP8600 SP1」にする
・マッチング方法を「知覚的」にする

プリンタ側
・色調整を「マニュアル色調整」から「ICMを使用」のチェックマ
ークを外す
・マッチング方法を「しない」にする
・用紙の種類を「スーパーフォト」にする

以上のように設定し、プリントすると人物の顔が真っ赤に
印刷されます。なにが悪いんでしょうか?よろしくおねがいします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:23:40 ID:GP8d7gmT
なんとなくだけど>>354が8600iや7100iを買っても
4100iぐらいで十分のような使い方しかしないとみた。

目的がハッキリしてるんじゃなくて、ただ4色だと不安だとか、
心許ないとか思って6色以上の機種を選んでいるような希ガス。
366349:2005/04/17(日) 20:32:28 ID:jTFPGJqm
結局、自分用にはキャノンIP3100、カミサンにはエプソンPX-A550こうてきた。
ほとんど仕事で、年に1回年賀状印刷で写真を打つぐらいなんで、IP7100は適さないと解った。
黒が出ないとネットで見てIP4100と迷ったが、見本見て、実際に使って見てワシレベルならIP3100で充分だった。
自動給紙、給紙が2箇所使えたるとか、仕事ユースのワシとしては涙が出るほど嬉しい機能。キャノンで決まり。
(エプにレスしたけどマルチでないからね)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:44:46 ID:TqvolIxV
>>366
キヤノン
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:29:54 ID:NpIqpUni
>>365
そうなんです
友達の4色機を使ってみて心許ないと思ったので4色機は対象外にしています。
ただ、上を見るとキリがないんで
ip7100でよいかなと思って相談させていただいたわけでして。
目的はポスターというかカレンダーのようなものを仲間内に配っているのですが
4色機だとその友達共々いまひとつと言う意見にまとまりまして
私が買い換えるのを使ってみようと言うことになりました。
.....んーここまで書いてきて普通はそこまでこだわらないものなのか?
この程度の使用範囲なら既存のやつ使えばいいのかな。
なんかわざわざ買い換える必要はないのではないかと思えてきた。
(再度仲間内で検討してみよう。)
アドバイスありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:55:17 ID:aPsVnrDF
>>362
君は先ず>>353を読め
370362 353:2005/04/18(月) 23:40:19 ID:clnXQNgB
>>369
いいたいことがよくわかんないんですけど、、、
ネットワーク端子もないんですか と聞いたら
>>361 のような反応だから、やり方を書いたですけどね

携帯のSDカードというとたぶん標準品で100MBもないだろうし
モニタも2つあるとは限らないから、1回でコピーできる
ネットワーク経由をまずはおすすめしたというか、、
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:29:10 ID:Ek7GysVQ
せっかく複合機持ってるんだから、まず紙に印刷して、
その後新PCでスキャンしてファイル化汁。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:19:43 ID:qqlfnOsf
PIXUS6500iとN2100を比較して
印刷の綺麗さ、印刷速度などは、
どう差があるでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:43:12 ID:ClXyqRnW
会社(小さいんですが)でPIXUS9900iをこの間買いました。
10人ほどの社員のPCがネットワーク上で繋がっているので、プリンタの
インストールもネットワークの主格の1台だけやって、あとはデスクトップに貼り付け
といてそれぞれにインストールするような形をとってみたんです。
実際数人のPCをインストールしてみたんですが、その他のPCがその主格の
PCへのアクセスが拒否られてしまいました。
私は無知ながらも、みんな忙しいと思い良かれと思ってやってみたものの
ちょっとそんな状況で悩んでいます。
だれかこの覚束ない説明で申し訳ないんですけど、理解していただける方、
対処法教えていただけますか・・・?宜しくお願いします。。。長くてすみません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:13:06 ID:XQbuBTKG
>>373
素直にプリントサーバー使ったら?

PCへのアクセスが拒否って事は、そのPCにアクセスできるユーザーが設定されてないからじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:21:11 ID:GQP0tw0+
すいません、超素人なので教えてください。
プリンタを買い換えようとキヤノンのホームページを見ています。
iP7100にするかiP4100(R)にするか悩んでるのですが、
ぶっちゃけ欲しいのは「印字が速い」プリンタです。
カラー・モノクロのCG出力に使うのがメインになるのですが、
A4のカラー・モノクロ文書を大量に印刷する時に、早いのはどちらですか?

ホームページの書き方だと、
iP7100は下方の「プリントスピード」が49秒ですが、上方の「スピード」は
「カラー15枚/モノクロ17枚」になっており、
iP4100Rは下方の「プリントスピード」が1分39秒ですが、上方の「スピード」は
「カラー17枚/モノクロ25枚」になっていて、結局はどっちが早いのか
私には全く理解できません…orz
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:47:15 ID:Mnwm8cma
>>375
カラー文書と言われるようなものだと、たいてい4100が速い
ただグラフィックや写真など全面(もしくはそれに近いほど)カラーを多用する場合
7100のが速くなる。

差し支えなければそのCGをどこかにアップロードしてもらえると判断がつき易いと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:53:16 ID:GQP0tw0+
>>376
回答ありがとうございます。
具体的な画像というのは今持ち合わせてないんですが(将来的な話なので…)
うまく説明できませんが、高品質紙レベルの用紙でキレイに出すような画像になる予定です。
ちなみに、モノクロの文書・画像だとiP4100の方が速度的には速いと判断して
間違いないでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:06:27 ID:XQbuBTKG
>>377
PDF、web、Wordなど、普通紙主体(純正の高品位専用紙など)ならiP4100
TIFF、4MBを超えるようなJPEG、PhotoShop等で出力することが多いならiP7100
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:09:20 ID:GQP0tw0+
>>378
ありがとうございます。
しつこくすいません、

>TIFF、4MBを超えるようなJPEG、PhotoShop等で出力することが多いならiP7100

これはモノクロの場合もでしょうか…。
モノクロ画像のTIFF、JPG、PSDメインになりそうなので…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:11:47 ID:XQbuBTKG
>>379
だったらiP7100だね。
モノクロでもそっちの方がいいと思うよ。
381375:2005/04/19(火) 18:47:49 ID:GQP0tw0+
>>376,>>378,>>380

本当にどうもありがとう!決心が付きました。
明日ちょっくら買ってきます。(´∀`)ゞ
382&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/19(火) 20:26:50 ID:WT6zF4/G
つぶつぶすじすじプリンタはやめたほうがいいでつ( ´,_ゝ`)プッ
買うならG800がお薦めでつ( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:55:54 ID:iEuOdP3/
>>373
9910iが出てるのに9900i買ったんですか?
とまぁ、それはそれとして、、、
拒否されたとあるけど、まずはどんなメッセージが出るのか
わからないことには、、、

>>375
モノクロ普通だとiP4100のほうが速い
しかしカラー高画質だとiP7100のほうがだいぶとてもかなり速い
(3倍程度?)
専用紙を使うならiP7100のほうが絶対良いかと

>>382
G800はとても遅いんじゃないですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:15:31 ID:IOBH3LTI
>>382
今時G800なんて( ´,_ゝ`)プッ
エプソンは型落ちモデル売れ残っていて大変でつね( ´,_ゝ`)プッ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 09:57:29 ID:OMqIti9z
>>384
虐めてやるなよw
G820はG800を塗り替えただけものだから、G820を認めたくないだけなんだよ。
しかもインク詰め替えやってる貧乏人だから、G5000とかの上位機種を買えない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:52:55 ID:36vyExDQ
またあぼ〜んか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:03:23 ID:WQzQsGQs
あぼ〜んレスが多いな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:22:40 ID:uW9u0SJi
iP4100でイラストレーターからCD-RトレイB設定で印刷すると、
用紙サイズがトレイの実寸になっちゃうから用紙の中心と実際の
CD印刷面の中心がずれるんだけど、そういうもんなん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:19:11 ID:bUKMH8W5
俺は大人しく補正して印刷しているよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:18:35 ID:8fXiSqCt
俺は子供なので、らくちんCDダイレクトプリントで印刷してるよ。
391388:2005/04/21(木) 07:39:19 ID:uW9u0SJi
さんくすでし
392375:2005/04/22(金) 09:39:18 ID:k2y7IjgX
昨日iP7100買ってきました!
いや〜いいですコレ。スピードも画質もいい感じ。
ご相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました(*´д`*)ノシ
393&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/23(土) 12:04:21 ID:dLGwRa+x
>>392
エプソンと比べてしまうと、画質の悪さに愕然とするのでつ( ´,_ゝ`)プッ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:56:10 ID:p80Q5w0h
>>393
幸せでつか?( ´,_ゝ`)エプッ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:50:55 ID:4HrpXzXq
またあぼ〜んか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:14:40 ID:r9xROdPY
MP375R,19800円、これ買いですかね・・・?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:37:05 ID:xfeJemp0
>>396
MP375Rはヤフオクでも殆ど出ていないが
希望落札価格18,000円の出品があった。
送料が入れば19,800円と殆ど変わらない。

それらも照らし合わせると共に発売当初
販売価格が40,000円台だった事を考えれば
買いだと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:30:29 ID:ba4h4KRB
素朴な質問なんだけど、上位機種になるとインクの色増えるよね。
でもブラウン管TVはRGB出力で画像出してるでしょ。
プリンターなんかは、その3色で画像の再現できないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:24:40 ID:4aNgJbLr
>398

構造がまったく違うものを同列に並べるのは激しく無理が有るのでは?
同じ哺乳類だからこうもりと同じ様に像に空を飛べと行ってるような極論ではないだろうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:22:29 ID:N0XslZQY
>>398
昇華型って知ってるか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:14:13 ID:GcYa20uE
>>398
TVの画素は色の濃さを調整できるけど、プリンタのインクでは出来ない。
そこで>>400
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 12:19:22 ID:dFGC9qWE
>>398
すでにレスはでてるけど、、
インクジェットプリンタは、点を打ち出すことしかできない
色としては基本的にCMYBkの4色しかないが
荒く打ったり、細かく打ったりしていろいろな色を表現している
>>400 ででてきた昇華型は、やはりCMYの3色しかないが
それぞれの色の強さを調整して出力できる
つまりほとんどフルカラーで色が出る

ちなみに、TVのRGBは光の3原色で
プリンタのCMYは色の3原色という
前者は全部混ぜると白になり、後者は黒になるという違いがある
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:18:54 ID:nhhPhj9O
>>398
加色と減色で全然違うものなので。
そういう意味で>>399がベストの回答に見える。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:06:05 ID:ba4h4KRB
>399〜403
丁寧な回答ありがd
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:11:46 ID:5wDeUwdW
>>402
398じゃないけど勉強になった。
なんか昇華型プリンタってやつに興味湧いてきたよ。
406402:2005/04/24(日) 23:38:43 ID:dFGC9qWE
>>405
いまいちばん一般的に買える昇華型といえば
ttp://cweb.canon.jp/selphy/
キヤノン SELPHY(DS700 のみインクジェット)

これまでにもカメラメーカーが専用オプションとして
出していたL判用昇華型プリンタですが
PictBridgeに対応して汎用性を持たせたものです

昇華型のメリットは本当のフルカラープリンタであることですね
上のスペックを見ると、256階調となっています
これはCMYそれぞれに、256階調の段階をつけることができるということで
256x256x256 で 約1677万色を表現できます
解像度は300dpiと悪いように見えますが、点の表現しかできない
インクジェットプリンタに比べると、写真では圧倒的に綺麗に見えます

デメリットもあります
専用インクリボンと専用紙が必要なことです
また印刷領域と同じ幅のヘッドが必要なため、現実的に
ハガキ程度までしか製品を出せません
(A4があったとしても用紙の問題が、、、)
まぁデジカメの普及で、手軽に高画質に写真を出したいという
ニーズには、いいものじゃないでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:20:24 ID:e3DrwCaZ
先月EpsonのPM-830CからiP7100に買い換えました。
印刷スピードが恐ろしく速くなってかなり満足してるのですが
どうも見た目のメリハリが830C使用+Epson専用印刷アプリ(PhotoQuicker)の
「フィルム調」を選択した時と比較して劣っているように思います。
レタッチソフトで弄るとiP7100でも同程度の写真を出せるのですが
手軽とは言いがたい状況です。
Epsonの専用アプリで「フィルム調」を選択したときと同等かそれに類似する効果を
手軽に行えそうなアプリをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。

Epsonが多機種でも使えるアプリを有料でも出してくれるとありがたいのですが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:17:33 ID:sAmy/wBk
いまさらですが、PhotoBoxのA3対応版はどうなったのでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:59:19 ID:F5808Y77
iP9910のこと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:19:48 ID:ne8kbpOM
本体のカラーって黒だけど、全部全く同じなんですかね?
ハイエンドの機種がより黒く見えるけど気のせいですか?
411&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/04/25(月) 22:23:44 ID:7NM9A2eJ
>>407
それがキヤノンクオリティーなのでつ( ´,_ゝ`)プッ
写真がやりたければエプソンを買うのが一番でつ( ´,_ゝ`)プッ
早く処分してG820を買うのでつ( ´,_ゝ`)プッ
フィルム調もありまつ( ´,_ゝ`)プッ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:23:46 ID:i2QaVVOg
>>410
気のせい



じゃない。8600と8100と4100Rは黒だが7100と4100はグレーがかってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:51:46 ID:aDVh2GJ1
>>411
PM-770Cでセコく詰め替えしている貧乏人に言われてもねぇ(・∀・)ニヤニヤ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:05:19 ID:xMsKnuUD
>>411
エプソンってインク詰まりの権化なんだろ?まずそれを直してから
出直して来い馬鹿
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:58:10 ID:NT+YcKco
>>411は、資本力が違いすぎるから面白くないんだろ〜よ
416405:2005/04/26(火) 23:36:19 ID:AgcKiIWN
>>406
遅くなりましたが、詳しい説明ありがと。
はがきサイズまでなんだね、まあA4版があったとしてもえらいコストが高くなりそうだけど。
もしA4版なんてあったら一度見てみたいもんすね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:25:00 ID:6a485ij7
A4の昇華型は昔NECのPC-PR820/3っての試用したことある。
インクリボン(っつーかシート)がサランラップ状態。
セットするのも大変だったよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:28:56 ID:A+rj6Dh+
古巣に昔 "出力は1枚につき300円のコストがかかります" って
張り紙のついた tektronix のカラープリンタがあったなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:40:15 ID:kvbUWgCp
アルプス電気のMD5500は昇華型では
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:22:09 ID:bVxV+26V
BJ S700を使っているのですが画像は印刷できるのにテキストが印刷できません
書体を変えてみても印刷できませんでした
何か原因がわかる人がいらっしゃいましたらお願いします
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:52:34 ID:9U/8B+sT
>>420
インクは4色とも十分残量があるか。
ノズルは詰まってないか(プリンタのプロパティからノズルチェックパターン印刷を実行)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:46:23 ID:bVxV+26V
ノズルチェックパターン印刷をすると印刷できていない場所があります
インクは入っているのに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:52:19 ID:8MDReOIF
>>422
ヘッドクリーニングをやってそれでもダメならヘッドリフレッシング。
それでもだめならヘッド交換だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:37:12 ID:9U/8B+sT
>>422
お金をかけたくない

ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637

少しのお金と手間がかかってもちゃんと直したい

>>50

お金に余裕がある

メーカー修理又は買い替え。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:59:59 ID:qFT1EbjZ
>>424
ヘッド交換に手間も何もないだろう。
鼻くそほじりながら片手でもできるぞ。
メーカーなんかに送ったらいつ帰ってくるか分からない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:02:17 ID:mjgiuFjs
ヘッドに鼻くそがこびりついてしまいました。どうすれば…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:42:52 ID:V7vpYP1e
>>426
お湯に漬けて除去
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:54:43 ID:jXz4Vlp5
すいません、MAC OS XでBJ F300ってもう使えないのでしょうか?
ドライバを落とそうとCanonのサイトに行ったんですが、なんだか
「もう、サポートしてませんよ。」って感じだったので。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:17:39 ID:6HLGIAFi
>>424-427のやり取りが自然すぎてワロタ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:40:53 ID:5l46Mesg
>>428
> すいません、MAC OS XでBJ F300ってもう使えないのでしょうか?

もうって言うか、もともとサポート外じゃないのか ?
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035107846690.html#1
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:45:42 ID:jXz4Vlp5
>>430
ありがとうございます。確認しました。
そのとうり、もともとダメポみたいですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 03:25:39 ID:9naUqRf+
ダメポマシンがダメポを呼ぶのか、
 ダメポがダメポマシンをわざわざ選ぶのか、、、
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:17:29 ID:osAVQLSF
ダメポマシンは設計・マーケティングもダメポ群がターゲットだから…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:32:33 ID:7VBrXQ/V
あーー
起動する度にウインウインとインクを捨ててやがってムカつくなクソ野郎め(*^-^*)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:37:45 ID:620/krdv
スーパーホワイトペーパーに印刷したけどにじむ。
こんなもんかよと思ってたけど1枚1円するかしないかの
安売り用紙に印刷したら全然にじまない。
10cmまで近づいてもレーザーと区別付かない。
純正紙でにじむってどんなんだよバキヤノン。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:56:30 ID:RsjAT6FT
>>435
裏表間違ってないよね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:25:07 ID:1Tq1Y15Z
>>435
スーパーホワイトペーパーだと
950iのような染料ブラック機だと
逆にブラックテキストがシャープなんだよな。
灰色だけど。

んで、iP4100のような顔料ブラック機だと滲むが
乾かしてからテキスト部をマーカーなどを引いたり、
カラーバックの上にブラックテキストを載せるような
文書を印刷すると滲まないんだよな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:11:44 ID:q6hnMUtq
MP375RがソフマップのGWセールで17980円ってなってるんだけど買い?
iP4100かスキャナ付きって事でMP770かで迷ってたけど770ってちょっと高くて・・・
MP375RってCDレーベルへの印刷はできますか?あとインクタンクの構成はどうなってる?
439It's@名無しさん:2005/05/03(火) 12:21:29 ID:GqtEUQgh
MP-770が高い?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:36:31 ID:x9SMZw19
>>438
無線LAN対応機種があるとは知らなかった…
相場は知らないけど、複合機に無線は後付できそうにないので
個人的には買い。
カラーインクが3色一体の小容量タイプなのが気にならなければ
満足できる機種だと思う。
逆に詰め替えインクをバンバン使うような用途なら面倒かもしれない。
(同じカートリッジのBJ-S330で経験済み)。
CDダイレクト印刷はできないようだ。

仕様
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/multipass/q044404763335.html
レビュー
tp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6503
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:50:07 ID:HlAMZhNf
>>439
多機能だし今の実売価格なら高くないと思うよ。
確かに筐体は大きいがプリンタ+スキャナーよりは
置き場所には困らないと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 07:24:41 ID:w2Ot2a/1
インクジェットの乾燥ノズル詰まりを防ぐには、
何日おきくらいで試し印刷をしておけばいいですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:51:02 ID:3U4i/XEe
>>440
>複合機に無線は後付できそうにない

NetHawk使えばいけるんじゃないの?
使ったことないし、持ってないけど。
ttp://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:33:02 ID:ej6DDhdd
canonのプリンターインクタンクのBCI-3eとBCI-6は同じ形なのですがBCI-3の機種にBCI-6のタンクを付けて使えるのでしょうか?中のインクの種類に違いはあるのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:41:34 ID:56iqed/0
>>444
違いはありますね
きっと色が、おかしくなってしまうんじゃないかと

3色機ならまだいけそうですが6色機だと、、やばそう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:10:54 ID:lX+KdGRb
BCI-6はフォトインク使用が前提で作られているので
BCI-3eよりもシアンとマゼンタの濃度が高いって聞いたな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:04:52 ID:32dcbYg7
DVDメディアにテキストのみの簡単な印刷(タイトル、放送日)をしたいんですが、
IPシリーズは印刷ずれたりしませんか?
現在990iですが、ずれまくりでお話しになりません
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:18:19 ID:lX+KdGRb
>>447
それって990iだからズレるんじゃなくて個体差とか初期不良とかじゃない?

とりあえず950iとiP4100使ってるが、両方ともズレてません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:36:29 ID:32dcbYg7
>>448
レスどうもです。
990iが出た頃に購入、以後現在までCD,DVDメディアに印刷した事がなかったんで
初期不良にしても保証期間的には手遅れなのですが、成功するものもたまにあるんですよ。
付属の"CDダイレクトプリント(Mac)"で中心ー外側の真ん中位にタイトルを印刷
しようとしていざ印刷すると中心の穴の印刷不可領域に文字がかかってしまう状況です。

筐体が歪んでるのかなぁ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:15:11 ID:UcK/KjYi
顔料ブラックが使えて、とにかく安く、出来るだけ小さいプリンタを探しています。
カラー印刷はしません。
オススメはありますでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:12:06 ID:TWkZptSV
>>449
Macだからだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:54:52 ID:x34q1NYO
>>450
ip90
高い言うならLEXのZ810
質にこだわるならブラザーのモノクロレーザー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:31:02 ID:A4sXY9Ji
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:04:07 ID:o8rwTD5n
950iで詰め替えインク使ってて、なぜかぶっ壊れてヘッド交換でも直らないのが
よくオークションで出てるけど、どこが壊れるのだろうか・・・?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:20:40 ID:+Ba2sxJi
>449

それは初期の不良です
フォームウエアをアップデートすと治ります

キャノン<ちゃんとユーザーへ知らせろよ、DVD−Rを無駄に使ったじゃないか(怒
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:27:58 ID:+Ba2sxJi
>454

インクが原因で故障すると言うと
ヘッド詰まりか、接点異常、廃インクタンクエラー
しか思い付かないのは私の想像力が貧者なのだろうか?(謎

一番問題なのはインクじゃなくて、プリンターが水平に
置いて有るかどうかだったりするのは良く陥る罠。(苦笑

クリーニングが正常に動かないし、ヘッド周辺の汚れも取れにくい、
最悪接点へインクが付着してお亡くなりになる恐れも有るのでは?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:42:13 ID:HhlfBF1r
電源入れてて何もしてないとさ、隙あらばインク捨ててない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:12:03 ID:cnFRkKyr
隙あらばに藁た。 バリバリ捨ててるよ勝手に。誰かに遠隔操作されてるのかもしれん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:51:18 ID:Sph//Rtx
>>457-458
いい加減にしといた方がいいよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:01:49 ID:CR1ewTlt
今酷い自演を見た
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:29:08 ID:wcAZX9Kv
>>453,455
おお、神よ!
そのものズバリっぽいです。只今ファーム更新しました。
昨日はプリンタの水平出す為に水準器やら厚めの板やらを買い込んで水平を出し、
土台を固めつつ友人に配るDVDの編集、焼きと大忙しで新たに5枚の被害を
出してしまいました。orz
もっとこまめにこのスレをのぞいていれば…

とにかく、ありがとう!
462449:2005/05/09(月) 23:30:37 ID:wcAZX9Kv
すいません、>>461=>>449です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:38:51 ID:HZcVZUdh
あれ?ひょっとして
キヤノンのプリンタって一万円札とか印刷出来ないようになってる(゚∀゚)?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:04:05 ID:E9VvDnRy
印刷しないんじゃなくてツーホー&タイーホするようになってま
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:08:56 ID:zjmMCmB3
紙幣(お札)ってコピー印刷しただけで懲役10年は軽く食らうような重罪じゃなかったっけ?
強盗や誘拐と同列ぐらいの罪のような気がするから、やめなさいよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:59:57 ID:kjhUVpJb
お札のコピーはしちゃいけないんだよと
授業で自分で作ったサンプルを見せたアフォ教師が
生徒の親に通報されて、全国ニュースでタイーホされてる事件もあったなあ。

使わなくても、作るだけで禁固刑ありの重罪だから
冗談でも止めといた方がいい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:03:57 ID:wdH4RDQg
デザインとしてお札使いたい人はどうすんのかなー、と…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:06:16 ID:NdcAiZBy
まるままコピーするなって言ってんだから
お札っぽいのを作ればいいんだよ。
子供のお菓子のオマケで子供銀行券とかあるでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:41:22 ID:1hBCRshd
はっきりと大きさが全然違うものとか
大きく誰でも分かるように"見本"と埋め込むとか
してあれば一応 OK のはずだが、
やらずに済むのなら無闇に手を出すべき作業ではない。

>467
一般には "使うべきではない" ってこと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:50:11 ID:lWtOTaRg
紙の金が通用してるのは国家の信頼がベースになってるから。
その偽物作りは国家反逆罪に等しいからねぇ・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:45:40 ID:RXli5LJ4
インフレ時とデフレ時で価値の変わる国家反逆罪なんて初めて聞いたよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:51:15 ID:QPxNEj9Y
キヤノンのプリンターって、今でもバブルジェット式なのですか?
それともピエゾ素子使ったインクジェット式ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:41:01 ID:PWHTCkHg
>>471
m9(^Д^)プギャーーーッ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:13:53 ID:YNnrwIO+
>>472
エピゾはエプソンだけだったかと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:44:35 ID:RXLzlzOO
>>474
エプソンはそんなもん使ってねー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:44:00 ID:PsMe/Fic
今月末にHPはPhotosmart8753,エプソンはPX-5500発売
キヤノンはPixus ip9910のままでいいの?

477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:54:46 ID:RXLzlzOO
オール染料A3+機では最高峰なんだから問題無し
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:30:04 ID:yq9YV0H9
プリンタ届いた、、けど、

USBだのパラレルだのが別売りって・・・・

こんなもんなんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:32:32 ID:yq9YV0H9
やっぱりエプソンにすればよかった・・

480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:47:09 ID:Re9Pwv/1
>>479
>>478
エプソン買ってもキヤノン買ってもその点については変わりありません。
繋ぎ方の問題です。
普通はUSBケーブルを買って繋いで下さい。
というか、お店の人に聞けば分かります。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:49:00 ID:Re9Pwv/1
追記
USBが付いていない古いPCはパラレルで繋いで下さい。

USBが付いているか付いてないかはPCの説明書ぐらい読んでください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:23:45 ID:R8aj3Yhk
>>478-479
複合機買えば付いてきたんだけどね>USBケーブル
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:44:28 ID:c55uT+Q9
>>479
釣り?
ケーブルの有無でエプソンにしたほうがよかったってwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:15:27 ID:9KoAWaPj
キャノは、なぜかiP4100Rには付いてるんだよな、USBケーブル。
最初にUSB直結でネットワーク設定しなきゃいけないからだろか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:32:41 ID:C+pSB0sD
そういえばhpの単体機で無線LAN付のモデルがあるが、
アレはUSBケーブル付いてるんだろうか?

ま、USBメモリで初期設定が可能なのでUSBケーブルなしでも運用できるけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:40:00 ID:vqbzkDTO
i610の給紙が逝かれたのでキヤノンの修理サービス使ったっす。引き取りで。
感想:かなりよかった。引き取り料金込みで9000円弱。2週間弱かかったけど。
梱包の必要なしで引き取りに来てくれるとすごくいい
→あらかじめ機種は教えるんだから、専用の梱包材を持ってきてくれるといいなぁ。できれば515円くらいで。
修理完了期日の目処を教えて欲しい
→不在連絡票はもらえるけどなんとなく
3rdパーティーのインクを入れたまま送っちゃったけど、純正の空インクタンクに入れ替えた上、
社外品は透明ガムテでめちゃくちゃぐるぐる巻きにして同梱してた
→その誇りにワラタ。これからはできるだけ純正使うよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:40:53 ID:wSKJlgqs
CD-Rに印刷できるのはエプソンしかないの?
キャノンからは出てない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:43:03 ID:vqbzkDTO
>>487
cweb.canon.jp/pixus/guide/cd-r/index.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:46:42 ID:Y6Kra8VS
>>487
下位のゴミみたいな二機種以外全部できるけど…
つーかエプソンでも普及価格帯のA870はできないし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:29:19 ID:PugcvoJ7
4100とかで顔料黒のみ使えるようにする設定って複数あるそうだけど
どういうのがあるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:47:32 ID:XJTtY/5W
>>487
Canon
iP9910, iP8600, iP8100, iP7100, iP6100D, iP4100R, iP4100, iP3100
MP900, MP790, MP770

EPSON
G5000, 4000PX, G920, G820, D770, G720
A900

>>490
ともに自動両面オフで
・普通紙 速いに設定したとき(黒以外は当然カラーインクが使われる)
・グレースケール印刷に設定したとき
このときのみ、染料黒は使われないと思った。

ちなみに
自動両面オフ時
 普通紙標準・きれい・・・黒濃度が100%でない部分は染料黒で表現される
自動両面オン時
 普通紙速い・・・顔料黒は使われない(乾燥時間の関係か?)
 普通紙標準・きれい・・・黒濃度100%でも顔料・染料黒のブレンドで表現される
コート紙・フォトペーパー・CD/DVD・・・自動両面オンオフ関係なくすべて染料黒が使われる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:44:08 ID:BREP7ovq
>>478
祖父で買った時にサービスでケーブル付けてと言ったら付けてくれた。
でも設置場所に寄っては長さが足りない時もあるから別売りの方が便利
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:33:37 ID:J0Yiqj/6
>492

そういう時は、ダイソーのUSB延長ケーブル1mが便利かも(苦笑
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:11:57 ID:BCeOx3dB
Mac OSX 10.3.9と10.4とip8600を使ってCD/DVDに印刷を試みているのですが出来ません。
皆さんはどうですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:18:01 ID:Yjv3nWX2
>>494
使用ソフトは何よ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:27:31 ID:BCeOx3dB
CDタ?イレクトフ?リント1.3.0です
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:29:59 ID:BCeOx3dB
あれ何故か文字化けしてる。
サイド投稿します。CDダイレクトプリント1.3.0です。よろしく
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:01:14 ID:Yjv3nWX2
>>497
レーベル印刷以外はできてるの?
とりあえず情報少なすぎ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:24:02 ID:jRUtZn3B
CD/DVD以外の印刷は問題なく出来てます。
CDに印刷しようとすると、全く動かなくなるんです。OSX10.4か10.3.9で、レーベルに印刷出来ているのかな。
それとも、私だけの問題...?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:53:07 ID:PZc3k8qW
5年間働いてくれたセカンドプリンタが死亡しました。(BJF360)
代わりのプリンタを買いたいのですが、もうインクの黒が3系顔料、カラーが6系染料
の4色機はないのですかね?
というのも現在のメインプリンタ(MP710)は使ってる詰め替えインクを流用するために
わざわざ型落ちになったものを買いました。
また詰め替えインクを流用したいので、上記のインクが使用できるもので一番安い
プリンタ(できればL版写真印刷可能)で入手可能なものがありますか?
501500:2005/05/16(月) 07:57:43 ID:PZc3k8qW
BCI-24に3系や6系用の詰め替えインクを入れてもダメですよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:25:05 ID:/zq6ucLm
IP4100を購入したのですが、前面給紙の時にガチャンと結構大きな音がします。
印刷時は静かなんですが、こんなもんなんでしょうか?
あとL版のスーパーフォトペーパーを使うと、印刷面にうっすら引っ掻き傷が付いちゃうんですが、
これも仕様なんでしょうか?届いて2日目ですが、初期不良かな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:47:08 ID:eEw+euPC
>>502
気になるなら販売店に持ち込んでみたら?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:06:49 ID:/WVy5T/K
>>502
音は鳴る。
筋はぱっと見て分からない程度なら放置。
気になるなら君には家電は向いていないから
窓から投げ捨てて写真は業者に出せばいい。
505&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :2005/05/16(月) 23:06:34 ID:Wvo44rUR
>>502
それはキヤノンプリンタの仕様でつ( ´,_ゝ`)プッ
そんな傷がつくプリンタはさっさと処分して、G820を買うでつ( ´,_ゝ`)プッ
つぶつぶすじすじプリンタで写真画質を楽しむのは間違っているでつ( ´,_ゝ`)プッ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:13:45 ID:vrM25qIZ
逆に、プリンターを共有しているとその「ガチャン」音で
無事にデータを受け取ったのがわかるので便利。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:03:48 ID:GmLnjJqk
>>505
G820を買えないお前が言っても説得力がないでつよ( ´,_ゝ`)プッ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:49:48 ID:2QlFXoul
BJC-400J使いであります。
新しいノートに買い替えようとしたら、なんと最近のノートには
パラレルポートが付いてない。(シリアルも)
で、新ノート+増設メモリーで資金がいっぱいいっぱいなので、
400Jを壊れるまで使い続けたい所存であります。
「パラレル→USB変換ケーブル」みたいのを噛ませば
400JもUSBで使えるものですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:19:14 ID:joBr8JNu
使えるはず。
相性もあるだろうから必ずとは言い切れんが、パラUSB変換はまさにそういう用途の物だから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:26:19 ID:y3QvDOmY
現行機種でWin98対応のものはありますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:19:27 ID:GmlsF+eo
>>510
全機種対応してます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:03:53 ID:sPaaofXo
>>502
サイレントモードONにしる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:35:00 ID:AIrNdUwc
>>508
そんな変換ケーブル使うんなら、新しいプリンタ買った方がいいんじゃない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:25:54 ID:TcxnbQB5
前面給紙ってL版印刷で擦り傷がつくのですが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:38:28 ID:jZzOrhY7
>>514
そうね
上から入れた方が、いいね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:00:24 ID:fa/9uy5j
iP3100使ってます。XPでドライバ入れ直したら、割付印刷できなくなりました。
フチなし選んでないのに選択しに出てこないし。なんだかなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:10:11 ID:46GOdBUa
プリンタ購入検討しようと思ってパンフ貰ってきたけど6500iっていまだに現役なのね。
ローエンドのA3プリンタってもう作る気ないのかなぁ。
仕事で今使ってるF6600がそろそろあやしいぽ。
印刷枚数多いんで速い&インク詰め替え簡単な理由でキャノンしか選択肢が無い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:44:54 ID:8Gjq4XvK
S6300のUSB端子が壊れた。プラスチックの芯(?)が折れたようだ。
今更パラレルで繋ぐのもいろいろかったるいんで修理に出そうと思ったら
CanonのWebサイトに修理代は約1万から、とか有ってゲソーリ。
仕方ないから適当なジャンクプリンタ買ってUSB端子部だけ
移植しようと思うんだけど、S6300のUSB端子のパーツと同じのを
使ってる奴って何があるか分かる人いたら教えて。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:15:52 ID:gYqBJ95B
修理に関しては、メーカってやる気ないよね・・・。高すぎ。
まだ使えるのにって腹立つ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:22:03 ID:OWPBuBRg
一般的なUSB-Bメスのようなので、どのプリンタも同じだと思う。
ただ、プリンタ内部はどうなっているかわからないので
外から見てパラレルとUSBのコネクタ配置が同じようなプリンタなら
内部(のコネクタ付近の基板など)も同じような作りになってると思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:37:59 ID:+KWw2i1Z
Aじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:27:35 ID:Zju0MdfG
S6300の端子なら、Bだろ。
ttp://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035113056110.html
インタフェース USBインタフェース(Bポート)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:16:48 ID:fByaK/Lo
>>521
AはPC側、Bは機器側だったと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:02:30 ID:pXvtsUP6
>>519
プリンタ本体は海外製、修理は日本でやるからな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:02:48 ID:bricuPiu
ちょいと聞きたいのだが、

S600使っててフジカラーの写真付きはがきの宛名印刷してみたんだけど
給紙?がうまくいかず、はがきの上部だけで印刷してるんですよ・・・。
写真面ツルツルしてるのでローラー滑ってる模様。

CanonのFAQ見たら、「インクジェットプリンターは写真付きはがきに対応してない」としか書かれてない。
ちなみに普通紙はちゃんと印刷できます。

これは諦めるしかないのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:24:01 ID:ECddUmfW
キヤノンができないというだから
できないんでしょ
てかこの質問各所で何回も出てるけど
FAQは見てないって人がほとんどだったのに、、
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:28:55 ID:bricuPiu
>>526
多分既出とは思いながらもカキコんだのは
テンプレFAQとかにも載ってないから。

なんだ、何かしらウマイやり方あると思ったんだが、ないのか。
お邪魔シマスタ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:00:26 ID:ePC7tFCQ
>>525
ローラーをクリーニングペーパー使って掃除してみては?
S600って友達のとこでしか見た事ないけど、確かそれなりに古くて
給紙口のカバーもないから埃が付着してすべってしまってるのではないかと
言ってみるテスト

普通紙はちゃんと印刷できるのはA4だから保持できる幅が広いからなんじゃない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:15:22 ID:ECddUmfW
>>528
キヤノンのFAQにもあるんだけど
写真付きハガキは紙厚がサポートしている範囲を超えているので
全機種で非対応なのよ、、、
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:29:53 ID:bricuPiu
>>528
確かに汚れっぽいのはあるけど、普通のはがきなら楽々なんですよね。

上手く言えないんだけど
ファースト吸い込みはうまく行くんだけど、印刷中の紙送りが滑ってる感じ。
結果はがきの上部1/3くらいに1枚分全部印刷しちゃいます。
印刷したラインの上に重ねて印刷→重なって印刷→重なって印刷・・・

中にあるローラーがゴムっぽいのだと上手くいきそうなんだけどねぇ。

写真付きはがきって年賀とかでそこそこ人気ありそうなんだけど、
みんな諦めてるのかい?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:35:09 ID:5Y4YKcr0
富士フイルムのページにも下記のような注意書きがあるな。

> ポストカードに宛名書きする際にホームプリンターをご使用になると、
> 印字不良や搬送不良が発生する可能性がありますので予めご了承ください。

ホームプリンターというのは一般的にはインクジェットプリンタのことだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:39:06 ID:YyvsTkvh
>みんな諦めてるのかい?

写真付きはがきなんて使わんし興味無し
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:43:29 ID:bricuPiu
>>531
つーことは、Canonに限らず・・・ってことかなぁ。

>>532
最近までそう思っていたが、
オサーンなって子供生まれたら、あちこちで無料で作ってくれるのよ・・・。

プリンタあっても宛名は手書きじゃの;
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:03:45 ID:Jpp62tsN
>533
漏れはBJ-M70で写真付き葉書に宛名印刷しますた。
ばっちぐー(^^)b

ちなみにウチのメインプリンタ(エプ)で写真用紙の裏面に印刷したときは、1枚1枚間にFAX用普通紙を挟んだ。
すると上手い具合に写真用紙と一緒に普通紙も排出されて給紙エラーも出ず、ウマーですた。
でも写真付き葉書はやったことない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:48:57 ID:n49kkMIp
>>533
ネームラベルに印刷して貼付ける…なんて無粋なことはしたくないですよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:41:00 ID:Os4w3mKh
すみません、お伺いしたいのですが・・・(長文失礼)
A4の用紙上から2/3くらいまで文章があって、残り下1/3は何も文章がないのですが
(文書自体は1ページ)
それを10数枚印刷すると、最初の2〜3枚はちゃんと出るのですが
次からまず普通に印刷して、空いているはずの白い部分に次の部の印刷が始る・・・
わかりにくいんですが
タイトル

ああ
あああ
ああああ
〜〜〜〜中略〜〜〜〜
以下白い部分(文字も何もなし)

となるのが
タイトル

ああ
あああ
ああああ


タイトル

ああ
あああ
(当然だが最初の1/3印刷した時点で途中できれる)

こんな感じで印刷して排紙されるんです
使えるモノは使ってしまえということでip4100をパラレルでつないで使用しているので
おそらく転送との関係かなと思っているのですが
ほぼ1ページまるまる文章があればそんなこともないのですが
2/3くらいの文書の作成することもありますし10〜20部以上の印刷もすることがあるので
もし転送速度が原因ならUSBに変えようかと・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:54:29 ID:sYpmKoaj
>>536
ドライバ削除して再インストールかな?
こういう症状はプリンタ本体の不具合よりも、
PCからプリンタにデータを渡していく過程での不具合っぽい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:56:33 ID:17CMZaBO
>>536
転送速度が原因なら最初っからパラレルなんかつけない。。
ドライバの問題も考えにくいので、ソフト側に原因があるのではないかと疑ってみる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:29:28 ID:I8nLFt07
BJ S630
買って数ヶ月で黒インクだけを使う文字等が出力されなくなったりならなかったり。
すぐ直るので放置していたら、最近になって直らなくなりました。
どうしたら良いですか?通販の払込票等で バーコード印刷出来なくて泣きたいのですが・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:43:30 ID:Mk4mvDgH
>>539
ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
541536:2005/05/25(水) 22:27:10 ID:Os4w3mKh
>>537-538
レスThx
とりあえずドライバ入れ直しかなあ
1回買って1ヶ月も経たないうちに原因不明で動かなくなってドライバ入れ直したんだけど
今回に限らず前にもこういう事あったから入れ直してまた様子見てみます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:05:59 ID:J0l3579j
このスレ、番号が飛び飛びなんだけど、相変わらずなのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:08:41 ID:RxN1jlgY
>>540
ありがd
最初は黒インクではバーコード だ け 印刷され、
他の所が印刷されなかったけど 参考にして見ます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:42:49 ID:Jl6Vjj/O
pixus mp55 なんですが、 ##335 の表示が出てきてまったく動かんのです・・・
説明書を紛失してしまって;;
どうしたらよいのでしょうか。
545sage:2005/05/27(金) 20:57:36 ID:oP2wu65E
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:47:10 ID:/k3IISSe
2003年10月に購入した850iを使ってます。
写真も印刷しますが、主に文書を印刷してます。
最近、横にスジ(というのかな?)が入るようになり、
ちょうど文の下にアンダーラインが入ったように見えるような印刷結果になります。
また、ノズルが動いた軌跡でしょうか、
ー―
 /

――
 /

――
というようなスジが入ったりすることもあります。
写真を印刷するときは大丈夫なのですが、白黒文書を印刷するとこれら症状がでます。

クリーニングやヘッドリフレッシュも行いましたが改善されません。
どのように対処すればよいでしょうか?よろしければお教えください。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:38:51 ID:wXPlwKKx
>>546
多分ヘッドの故障でしょう。
それかヘッド周辺にホコリの固まりとかがくっついてて
それが汚れてラインを書いてるのかも。
あるいは制御系がいかれてたら買い換えしかない。
とりあえず捨てるものなので
>ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
を試して、無理ならヘッドを買うか本体を買い換える。
http://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
買うなら文書メインってことなので
全面カセット等便利なiP3100がお勧め。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:40:48 ID:wXPlwKKx
ちなみにブラックインクは3eBKで同じなので
残っているなら使えます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:10:02 ID:/k3IISSe
>>547
レスありがとうございます。
うーん、確かにヘッドが汚れているのかもしれません。

ヘッド交換(これって簡単にできるものなのでしょうか?)あるいは
買い替えを視野にいれ考えてみます。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:21:09 ID:wXPlwKKx
>>549
簡単もなにも、あなた買ったときにヘッド取り付けたでしょう。
インクの前に取り付けた、インクをはめ込む部品です。
インクを外し、ヘッドを外して新しいのを取り付けて
インクを入れて終わりです。
まあ買い換えがお勧めですけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:54:38 ID:RwVBhgv3
>>549

ヘッド位置調整を行ってキチンと選択・調整が+5〜-5内で出来るか確認。
もし+5〜-5内を超える形で選択・調整が出来ないのなら>>547の言う通り故障の可能性大。
文書中心ならば普通紙メインが考えられるから紙埃とかもプリンタ内〜ヘッド回りに溜まっている可能性も大。
そうなるとインクの飛び散り汚れもプラスされてかなり汚れが酷いかもね。

方法は三つ。
1、ヘッドだけ取り寄せ(キヤノンQRセンターもしくは関東シーエス(株)で取り寄せ可。約4,000円+送料(?))
2、内部点検もかねてOH(関東シーエス(株)で7,350円。修理料金は部品代を含む(消耗品5%を含む))
3、iP3100を買う

ただ850iや560iで不自由がない人がiP3100とかに替えた場合
インク代が高く(実売合計で最大900円高くなる)なるのが痛いけど。
文書中心でBCI-7と言うのも個人的にはもったいない気が。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:24:38 ID:uj3BEjKc
インクは最初から入ってるし実際消費するのは3eBKなんだから
コストは変わらないでしょう。
今あるカラーインクは無駄になりますが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:46:03 ID:oim+8uME
とりあえずヘッドを外して様子を見た方が吉(苦笑
ただ単にインクの雫が溜まって印字を阻害している事も有るから・・・
今日その目に合った、自分(涙
554546:2005/05/28(土) 10:14:17 ID:DYAtk9vx
朝起きたらたくさんレスついてますね。551〜553 さん ありがとうございます。

一応買い替えの方向で考えてます。
iP4100よりもiP3100のほうがオススメなんでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:01:45 ID:8lxTdb4T
>>554
写真も印刷する機会が多いならiP4100。
逆に文書メインならiP3100で十分。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:30:28 ID:oim+8uME
>554

両面印刷を多用する場合もiP4100がお勧め
両面印字時には乾きの関係で染料を併用するから黒がないと辛い
557546:2005/05/28(土) 14:48:15 ID:GKPVEAC7
555さん&556さん
どうもです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:02:33 ID:yg+BJnyf
現在550iを使用しています
昨日中古ショップに両面印刷ユニット付きの990iが12,000円で並んでいるのを見つけ、ほしいと思うのですがいかがなものでしょう?
インクは2色が残量ゼロで、他は半分〜8割程度の残量です。

写真印刷の頻度はあまり多くないですが、600万画素クラスを持っています。
550iでは出来ない両面印刷とCD-R印刷に興味ありです。

誰か背中を押してくれれば今日にでも買いに走ります
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:14:22 ID:prPc47+t
>>558
新品が安いのならともかく中古だと背中を押せません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:55:10 ID:piXcAUgN
エル判にウェブ上の画像をいんさつしたら
画像のほんの一部しか印刷できない
どうすりゃいいですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:19:38 ID:prPc47+t
>>560
プリンタの付属ソフトに写真印刷ソフトがあるでしょ。
もしなければプリンタの設定で均等割付もあるし。
562560:2005/05/29(日) 11:34:55 ID:piXcAUgN
ワードでやることは可能ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:03:24 ID:Uq7sCvOk
>>562
可能だろうけど設定が面倒くさい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:08:18 ID:jWgRX6XP
>>558
>インクは2色が残量ゼロで、他は半分〜8割程度

確実にインク2本分の1,680円前後は加算されるし残量が半分位のが2本あれば
いずれさらに同上の値段が加算される事になる。
そうなると15,000円前後で考えた場合、通販だとiP4100も選択可能になってくる。
写真印刷の頻度が少ない人が7色機というのは正直用途にあっていない気がするし
550iより確実に画質も向上して印刷コストも低く両面・CD印刷も出来て
尚且つ新品のiP4100の方が後々安心して使えるとは思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:32:59 ID:M2IysdVu
>>558
950i、iP8600と使っているユーザーなので
多色機は高速なうえキレイだからおすすめするが、、
やはり中古がネックかなぁ、、なにがあるかわからんので
インクもたとえば、古くなっていて調子が悪くなっちゃうかもと

それなら最初からiP4100を買うか
27,000円くらいでiP7100を買った方が、
カセット給紙もあるんでとても便利
新品だと保証もあるのだから、少々高くなってもそのほうが得かなぁと

ちなみに自分はあんまりカラー印刷はしないほう
だけどプリンタってのは、たまにしか印刷しないからこそ
そのときにキレイに出て欲しいってのがあるんで、上位モデルを買ってます
印刷速度も速いしね、、
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:19:06 ID:aFta0Dqb
ここ最近のモデルでのキヤノン中古プリンタの見極め方。
キャリッジ(ヘッドがスライドする金属棒部分)に塗ってある
白いグリスが薄れて殆ど無く金属棒が丸見えの物はパス。
かなり使い込まれた可能性がある。
逆にそこそこの使用の物なら金属棒に
白くはっきりとグリスが残っているからお勧め。
567558:2005/05/29(日) 13:49:30 ID:yg+BJnyf
>>559
>>564
>>565
レスサンクスです
やはり中古という点でなんともと言うところですか・・・

値段的にはip4100、性能的にはip7100あたりとの比較になるのですね。
確かに550iから比べればip4100でも十分でしょうね
予算的にはip4100なら何とかですが、ip7100以上の多色インク機には手が届きません・・・

565さんの
>だけどプリンタってのは、たまにしか印刷しないからこそ
>そのときにキレイに出て欲しいってのがあるんで、上位モデルを買ってます
にちょっと背中押された気がします。
中古というリスクはある訳ですが、今の予算で買える一番性能の良い機種かなって気がしてきました。

>>566さんのアドバイスを参考に散歩がてらもう一度ショップ逝ってきます。
買ってしまうんだろうなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:54:24 ID:Uq7sCvOk
>>558
> 600万画素クラス

といってもEOS 10Dのような一眼レフデジか、
1/2.5インチ600万画素コンパクトデジかによってずいぶんと違うけどね。

コンパクトデジだったらiP4100でもいいような。
プリンタの粒状感かと思ってたが、デジタルカメラのノイズだったなんてこともあるからね。
1/2.5インチCCDぐらいになってくると。
569558:2005/05/29(日) 14:31:58 ID:yg+BJnyf
>>568
おっと、出かけようと思ったら新たなレスが

デジカメはフジのF810です
以前友人宅の950iで出力してもらったことがあるのですが、やはり550iでは粒状感は大きいですね。
990iが置いてある中古ショップとは別にip4100のデモ機が置いてある店があって、店員に顔が利くので同じデータと用紙を持っていって最終判断をしてみたいと思います。
570558:2005/05/29(日) 23:50:38 ID:LxvHXgH6
558です
結局990iの中古をゲトしてきました。
別の店でデータを持ち込んでip4100で出力してもらったら、確かに今の550iより綺麗で、
給紙カセットやCDラベル印刷・両面印刷が内蔵でコンパクトさにも惹かれかなり悩みました。
でもせっかくの買い替えなのでこの際写真印刷にも力を入れてみたいという欲が沸き起こり再び中古ショップへ。
>>565さんのアドバイスの点や廃インクスポンジや給排紙ローラーあたりの汚れなどもチェックしたところ問題も見当たらず、
付属品類を見せてもらったらCDラベル印刷ユニットやフォトペーパーカセットなどは未開封でハードに使われた形跡は無かったです。

家に帰って早速セッティング、テスト印刷をしてみました。
旧モデルとはいえフラッグシップモデルだっただけに写真印刷の画質や印刷スピードなどは良いですね。
当然の事ですが550iとでは雲泥の差です。
とりあえずは満足しています。
レスを頂いた方々にはサンクスです。
闇雲な衝動買いじゃなく比較した上での納得した買い物となったことに感謝です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:04:20 ID:vL4NgG6M
ブラックインクが無くなったんですけど、カラーインクがあれば
ブラックの役割もしてくれるんですか?

教えて下さい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:25:56 ID:aDuIrKPl
>>571
何のためにブラックインクが入ってるのか考えてみろ。
幼稚園児にも分かるようなことで質問するな。

さっさとインク買ってこい。
573546:2005/05/30(月) 22:35:25 ID:OqUtNRdk
iP3100かiP4100かで悩みましたが、
結局iP4100を昨日購入しました。
レス&アドバイスくれた方々 ありがとうございました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:53:57 ID:O02PtFJ7
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/
日経ビジネス5/30号 アフターサポートランキング

プリンタ部門 1位 セイコーエプソン
デジカメ部門 1位 ニコン


順位 メーカー名 満足度
指数(%) 回答者数
1 セイコーエプソン        53.1  468
2 日本ヒューレット・パッカード 43.4  86
3 キヤノン             36.3  326
4 レックスマーク         -5.3  19

回答数からどんだけの人がどの会社のプリンタを使っているかも分かるね。年のシェアではなく利用シェア
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:59:50 ID:2OD5+2zt





     つ ぶ つ ぶ 




576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:03:00 ID:+ZVkHY0I
>>574
やっぱ日経だなぁ。こんなサンプル数で「調査」はないだろ。
個人サイトのアンケートと同じレベルじゃん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:06:18 ID:N8sx67oE
レ糞ユーザを19人も見つけたところくらいは誉めてやれよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:09:46 ID:yMTgKRxC
キヤノンのアフターサポートの低さはにガッカリ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:24:11 ID:uoo8m2S3
エプのプリンタ使ってた時修理に出したらほぼ満タンのインクを
空っぽにして返された俺はがっかりどころではなかた

580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:56:11 ID:5WLRP2Pz
まじ?それ。ネタなんじゃ?
俺は長年エプのプリンタを使いつづけ、何度か修理に出したことがあったが、
インク切れカートリッジをつけて出したときも、カートリッジを全部外して修理に出した時も、
全てが満タンインクが一式ついてきた。インク一式で修理代が殆ど相殺されてたくらい。

点検で故障ではなかった時でも場合によっては余分なインクを送ってくれたりしたよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:52:07 ID:T7uDjquY
>>574
つうか日経って お金積めば(広告料金)評価良し にしてくれるのは
昔からの言い伝えでしょ。 信用ならん

価格.comの評価の方がよっぽどまし。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:06:21 ID:Wi4PrIHp
さきほど、ネットでip4100を注文しました。注文後、気ずいたのですが、USBケーブルはついてませんね…。購入してきますが、お勧めってありますか?ていうかオス、メスとかあったんでしたっけ?店員に聞けばいいのかもしれませんが…、ちなみにいくらぐらいでしょう?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:13:07 ID:ug1IE/mb
>582

下は100円から
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:42:49 ID:Wi4PrIHp
>>583
1.5メートルぐらいは、長さほしいですが、100円でかえますか?くだらない質問ですいません
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:54:03 ID:FTlXCU93
>>584
100均行け
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:28:05 ID:Wi4PrIHp
さのばびっち
くだらない質問の末に
逆切れしてみた。
石丸とヤマダのポイント千円ぐらいずつあるから、それで買うよ。写真アウトプット用の用紙は何がいい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:39:49 ID:xcjtWYVm
チラシの裏
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:12:07 ID:Wi4PrIHp
ふあっくゆー
お勧めの機能は?インクどれくらいもつ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:13:43 ID:f3zhXSnQ
hp プレミアムインクジェット用紙。
ただし大抵に店には売ってない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:02:31 ID:xcjtWYVm
hpプレミアムは他社のインクじゃ全然良くないよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:49:20 ID:Q7mDJw7s
>>586
プロフォト>コニミノQP>エブリィマクセル超厚手光沢>スーパーフォト

個人的にはコニミノQPを勧める。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:11:17 ID:ErXDYKeZ
>>591
エレコムのデジカメ印画紙は300枚で1000円だった。
写真を大量に印刷するならこれかと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:17:15 ID:RpBqkxJm
自分はコニカミノルタQP
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:20:19 ID:FVA58cal
>>581
デジカメでは2位だったけど、キヤノン絶賛してくれたよ。逆になんでニコンがいいのかわからん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:20:46 ID:9S8R4UbG
漏れはエプソン用紙(光沢)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:24:33 ID:ErXDYKeZ
デジカメ写真用用紙でも印刷の設定が「光沢紙」のものと「プロフォト」のものと
ありますが、実際に印刷してみてどこか違いますか?
オレが買ったエレコムのデジカメ印画紙「プロフォト」は紙全体に灰色かかってる
ような気ガス。
詳しい人教えてください。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:38:38 ID:VF7XXHAc
まざーふぁっかーの>588に逆質問

お勧めの機能ってどういう意味?
それからインクどれくらいもつってひょっとして用紙によるインク消耗度合いのこと?
印刷品質によって違うと思うが、メーカーホームページに書いてある程度(又はその1割マイナスくらい)はもつんじゃね?

ところで用紙だけど、キレイに印字したいのなら高くてもプリンタと同一銘柄(つまりcanonだな)を強く勧める。
何でもいいなら、漏れは多分>592と同じのを使ってる。でも色合いがちょっとぼける+シアン系になる。
598597:2005/05/31(火) 19:44:43 ID:VF7XXHAc
途中で送信してしまった。追加させてくれ。

エレコムの用紙使うとまさに>596と同様な状態になる。
んでキレイに印刷したい時にはプリンタと同一メーカー製の用紙を使っている。

それから>596は一度、設定が「光沢紙」と「プロフォト」のものを使い比べてみることをお勧めします。
人から聞くより自分でやってみる方が、多少金はかかっても有意義だよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:35:54 ID:ocw+aRVz
♀です。お邪魔します。
竿が細くてもカリがしっかりしていれば感じたよ。
あと、全体が細身でも大きくなったときに反ってるとかも(ry
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:39:38 ID:l8/KHOdT
ネカマ乙。
601579:2005/06/01(水) 03:29:07 ID:wbwyaoSc
>>580
ネタじゃないさ
だからキャノンに乗り換えたんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:19:34 ID:2CeiKz+A
・・・やっぱり、キャノキチは一斉に「日経とエプソンがグル」だと熱弁しているね・・・
記事読めば、デジカメの項でキヤノンを絶賛しているのに
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:17:16 ID:1dBZCKP4
今日4100届くよ。楽しみ。
昨日用紙とUSB買って5千円使った。高いね。
ちなみにFOMAで撮った画像、これで印刷できる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:12:10 ID:DpST16hb
>>603
PictBridge対応の機種ならいけるかも。未対応ならカードリーダー経由かな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:29:34 ID:Q5SoZyrX
>>602
サポートってのは不具合があったり壊れたときに利用するもの。
数が多いのは…意味は分かるね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:50:35 ID:1dBZCKP4
>>604
Thanks
カードリーダ買ってくる。minmSD用よりSDも変換できるのがいいのかな?SDつかうメディアないけど。デジカメのXDは、リーダも別に買わないとだめ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:52:34 ID:DpST16hb
>>606
SDとXDはカードサイズや端子が違うので別々に買わないとダメ

SDとminiSDをアダプタなしで利用できるのならそれでもいいかも

XDは残念ながら端子とかが違うみたいなので専用のが別に必要
面倒なら10種類くらい対応してるやつ買ったら?
もちろん、miniSDはアダプタなしで挿せるやつね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:53:43 ID:DpST16hb
ぐは、読み返さずに書き込んだら重複してる箇所が…
適当に脳内補正よろ;
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:05:44 ID:DeiYDSiY
>>602
デジカメ部門にキャノンがお金いっぱい払ってただっけ
別にお金積んで 良い評価貰わなくても、売れるから OK

デジカメ部門ににお金払って シェア1番 狙いたいだけなのだ
プリンター部門は現に シャア1番になったから OK



610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:21:30 ID:vr3/SfxF
シャアシャアシャアシャアシャアシャアシャアシャア
シャアシャアシャアシャアシャアシャアシャアシャア

どうするどうする
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:14:16 ID:IM8TylCh
>>603
FOMA使ってるってことは200万画素くらい?
携帯の写真を4色機で出したら写真とは程遠いのに・・。
612プリ名:2005/06/01(水) 20:14:45 ID:4YMwBw8c
誰も携帯のカメラに写真クオリティを求めてないからいいんじゃないの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 07:59:42 ID:Nr8Uc1tJ
今度プリンタを買おうと思うのですが、
文書中心だったら1500で十分ですかね?店頭で一番安かったんで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:48:25 ID:u4dqprA+
自分で考えなさい。
"文書中心" っていっても人によって意味するところが違うので
もうすこし自分で目的・条件を考えよう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:13:17 ID:/d/9HVT4
3100だろ。
カセットにA4入れて使ってみろ。
感動して涙が出るぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:39:07 ID:DJIiZeEn
>>613
A4モノクロレーザーかっとけ。
速いしキレイ。
617613:2005/06/02(木) 10:48:13 ID:Nr8Uc1tJ
レスありがとうございます。
3100も考えてみます。レーザーってのは使いやすいんですかね?
当方激しい機械音痴で…
店員さんにきいてみます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:34:46 ID:wxbOlq8y
最近、キャノンのLBP3210を 買ったんですよ
 で、ソリマチの会計王の印刷をしようとしたら、エラー。
ポートを認識しないと 
他のソフトだと 無問題で印刷できるんですけどね

なんででしょ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:11:26 ID:DJIiZeEn
>>618
それはプリンタの問題と言うよりはソフトの問題では?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:30:53 ID:T8mzlv5M
・以前は他のプリンタで印刷できていた。
・LBP3210を入れた途端、そのアプリだけで出来なくなった。
つーことなら、そのアプリでプリンタの登録とか必要かもしれんね。

いずれにせよ他のソフトで印刷できるなら、プリンタのせいでもドライバのせいでもない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:59:35 ID:EoWa927G
>>620
> いずれにせよ他のソフトで印刷できるなら、プリンタのせいでも
> ドライバのせいでもない。

まあ、そこまで言い切るのはちょっとなにだが (そのソフトしか使わ
ない機能がバグってるかも知れないしな。)、そのソフトのユーザー
サポートに問い合わせなよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:44:26 ID:uUCUiOgv
320iです。印刷しようとしたら
「印刷に関連した作業(ページ設定やドキュメントの印刷など)を実行する前に
プリンタをインストールする必要があります。今すぐプリンタをインストールしますか?」
でyesと押すと
「印刷スプーラサービスが実行されていません」
と出ます。引越し後はじめて使おうとしたらこうなりました。
引越しと何か関係があるのでしょうか。またどうすればいいですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:52:24 ID:g/X5T6EG
キャノンで写真を印刷したら心霊写真みたいに
青く出てきたのですが故障ですか?
ちなみにPCはMacです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:53:35 ID:g/X5T6EG
すいません、プリンタはpixus9100iです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:28:58 ID:c/IZ9v1j
うp汁
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:57:19 ID:/d/9HVT4
多分黄色が出てない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:18:41 ID:XTaEZz1w
キヤノンがシェアトップになってまずすることはインクにチップを付けることだったりしてなw
あのキヤノンならやりかねない、ファンの人御愁傷様。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:42:27 ID:Y/SS9htG
くだらない質問だけど、みんな用紙は常時セットしてる?
カセットにA4セットすると、カセットが飛び出すので気になる…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:48:06 ID:38Hm9JbD
>>628
770だから気にならない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:01:35 ID:29Ck5Czq
質問です。560i使っているんですけど
一枚の紙に同じ写真などを4枚印刷するには
どうしたらいいのですか?意味わかるかな・・・><
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:07:43 ID:38Hm9JbD
>>630
名前を変えてファイルをコピーすれば、付属のアプリでも出来る。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:13:29 ID:29Ck5Czq
>>631さん
ありがとうございます。
実はわかりやすく?写真と書きましたが本当は
ワードのデータ?なんです。。。←なんといったらいいかわからないです
これだと無理ですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:17:38 ID:jMzJ8h66
・ワードで同じページを4ページ分作る
・ドライバの割付印刷を指定し、4ページ印刷に
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:19:47 ID:29Ck5Czq
>>633さん
ありがとうです☆
えっとー割付印刷というのをしてみたのですが
左上に印刷されて次に右に印刷するためには
どうしたらいいのですか?
また左上に印刷されてしまいます・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:23:23 ID:kC/RajKA
・言われたとおりにやる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:08:14 ID:H/6DbmWU
今日、Hp Photosmart8753をネットで注文します、キヤノンさんPIXUS PhotoBoxの
A3対応機の発表は今年いっぱいありませんよね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:39:15 ID:CP5lKteU
4100を使用しており、すごく満足しております。
ところで知り合いから写真用で良いプリンターは?って聞かれたのですが、
7100くらいを進めておけばよいのでしょうか。ちなみに知り合いは素人です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:01:54 ID:IphpNAx7
>>637
写真用なら、カラリオの上位機種だろ。
でも、年賀状の季節には、キヤノンのプリンタに買い換えるだろうな。
639不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 10:17:03 ID:zAO7NIwh
仕事でプリンターを使う予定なんですけどキヤノン製プリンタ
って印刷した物が水に濡れたりとかするとやはり文字が滲んで
しまうのでしょうか?
滲まなければ、決まりなんですけど。仕事がらよく印刷物が水
にぬれて文字が・・・・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:21:03 ID:IphpNAx7
>>639
レーザーにしておけ。
641不明なデバイスさん:2005/06/04(土) 10:33:01 ID:zAO7NIwh
>>640
カラーレーザ高いので・・・・。
安物は、画質があまりにも・・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:14:32 ID:O4HafFoA
エプソンの全色顔料機なら、水に強いってさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:16:10 ID:fnIftTmO
仕事で使うのに高いってほどじゃねーだろ > 最近のローエンドカラーレーザー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:54:29 ID:5gYgZyak
850iなんですが今日ふと買ってから一度もドライバのアップデートしてないことに気づき
やろうとしたんですが、インストール中に
「指定させたモジュールが見つかりません」
と出てインストールできません。
助けてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:14:37 ID:VFBXowbq
使ってて不具合がないならアップデートしなくていいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:37:49 ID:WPboAtSf
>>644
その場合は荒っぽいやり方だけど「認識されない」の表示が出た後で
USBコードを抜き差ししていればその内認識されるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:26:22 ID:tGY14mAD
俺自転車のツーリングが趣味なんだけど
自分用のマップを印刷するのにiP3100の
A3版があればなあと思う。
イラストだから3色で十分だし。
6000系の全色顔料は製図にはいいだろうけど
イラストはちょっと不安。
3eBk+染料3色のが出ないかなあ。
出ないだろうなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:39:34 ID:RWqYXHBS
>>647
BCI-3eBK 以外のカラーって、顔料なの、、、?
友だちが850iを使っているけど、同じインク構成なんだよね
>6100i 6500i
たしかカラーは染料だったと思うんだけどな、、
BCI-3e 6 7 でインクタンクそのものは共通だし、、
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:46:32 ID:tGY14mAD
つーかA3機って高いな!
8600と9910で見ると一番高そうなヘッドは同じで
あとは安い筐体と部品をでかくするだけなんだから
もうちょっと安く出来そうなんだけど。
無理なのか。出玉の関係もあるしな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:48:23 ID:tGY14mAD
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:57:55 ID:yXzPFFu2
こうゆう嘘書くバカが死に絶えますように…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:04:40 ID:1wWkXbqL
>>647
こう言っちゃうと見も蓋も無いんだけど、
野外で使うプリントは濡れる事を考えて
レーザーの方が良いよ。プリンタ買わな
くても、コンビニで打ち出せる。
http://www.printing.ne.jp/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 08:05:49 ID:L6+ZLMP4
写真用だと紙が分厚くて、使いにくいような・・・。
折りたたむんでポケットに入れるとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:47:20 ID:nCE0DDl5
>>653
とりあえずiP3100でA4で打ち出したものをコンビニでカラーコピーするのが一番。
その枚数が冗談みたいに多いと話は変わるが。
655654:2005/06/05(日) 19:48:46 ID:nCE0DDl5
誤)カラーコピーするのが

正)A3に拡大してカラーコピーするのが

656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:27:54 ID:4mzSafav
そろそろ新製品でるの?
近くのコ○マで4100と3100を「在庫限りの大特価」とか言って売っていた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:48:52 ID:n+oUAMuG
そういえば、iP5000はまだ国内投入のメドは立たんのかね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:59:27 ID:gd27gXPW
>>656
夏ボ目当てだったら5月下旬発表、6月上旬発売が最後の時期で、
これより後になると9月下旬発表、10月上旬発売まで通例、新製品は出ない。

7月中旬〜9月中旬は夏休み等でこういうものの消費が鈍る時期だからね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:13:35 ID:miP7Tvmg
BC-33eを保管箱なしで保管するには、どうしたらいいでしょうか。
そのまま置いておいたら、乾いて使えなくなると思うのですが。
キャノンに聞いたら、保管箱を買えといわれました。
お湯で洗浄してから、保管でしょうか。

http://cweb.canon.jp/pixus/supply/ink/4611A001.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:06:21 ID:BQTZhpw9
>>656
いくらだった?
オレは3100を18800円で買ったから気になる。
もちろん○ジ○だけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:56:04 ID:wYtp3Q2R
>>660
気になるってあんた、電気製品なんて時間がたてば
ある程度値段は下がるでしょ。
いちいち気にしてたら何も買えないよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:20:08 ID:gsVaZZjy
660はコジキだからしょうがあるまい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:09:33 ID:Sy49TNi4
コジキ宣言わろた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:16:19 ID:9XkXfpPc
>>659
小さめの密閉容器(タッパーとか)かラップでぐるぐる巻きにするとかでいいんじゃない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:25:02 ID:gxcE5Zyi
割付印刷で、右左が設定と逆になってるiP3100。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:30:12 ID:pvvtW++c
>>661
実は>>660のほうが安く買ってたのがショックで値段を言いたくないだけでしょ。(プ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:50:49 ID:UgeHkrqz
>>664

>>659です。
レス、どうもありがとうございました。
「密閉容器 タッパー」をキーワードに、いろいろと調べてみます。
助かりました、ありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:53:34 ID:4UJEUFG5
ショックも何も、18800円出せばiP4100が買えちゃうじゃん。
ま、積んどいたんじゃなければ気にすんな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:56:38 ID:L0A9wnKd
>>666
3100 を 18,800 は高すぎだろ。
うちの近所でもその値段で 4100 が買えるぞ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:31:04 ID:oArzrP2B
発売直後に買ったんだろ?
短絡的なアホが多いな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:48:30 ID:WG5uoE83
アホはお前だ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:07:44 ID:sWPDG3Uc
と、コジキが申しております。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:57:23 ID:AaDccmgj
18800円はコジキやってる人にはイタイね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:41:36 ID:T8DIsmd4
iP4100です。キャノンは顔料系黒の魅力で選んだのですが、ウエブ印刷をした際
テキストがにじんでしまうのですが・・・。ためしに染料系ブラックをはずしてみても
同じです。またページによってはくっきり滲まずテキストが印刷できるのですがなぜですか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:52:56 ID:1wrVlb/s
>>674
紙に問題は?安物はにじみ易いぞ。
676674:2005/06/09(木) 19:59:35 ID:rGrwuWev
>>675
同じ紙で、ページによって、くっきり、滲んだり・・・(両方とも染料系黒をはずしてます)
「グレースケール印刷」ではくっきり出ました。もしかして滲むのは色合成の黒だからでしょうか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:14:15 ID:1wrVlb/s
>>676
染料系カラーを混ぜて作った黒色の可能性が高いと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:11:27 ID:1BzEBy9B
>>674
一見ブラックテキストだが、#333333など100%濃度でない濃い灰色をタグで指定している。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:45:28 ID:NArbeo2t
マカですけどiP4100R買いました
いいですねコレ静かで。

で、封書の宛名なんかをチョロっと書くのにいいソフトしりませんか?
CDダイレクトプリント
Easy-PhotoPrint
ってのしか付いてないようで困ってます。
680674:2005/06/09(木) 21:50:41 ID:S5n5jLza
>>678
なるほど。そうかもしれません。感謝です。
>>675
>>677
ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:06:51 ID:1WtU2tBX
>>679
はがき作成ソフトを買えば、、、?
住所録のデータベースみたいなのをつくって、それを順次
印刷していけるし、、
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:43:30 ID:D3icWndF
ここまで安くなったみたい
http://y7.net/wannyan/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:08:29 ID:BH3iuaIW
>>680
タンク外してもしばらくは経路にあるインクで印刷できるよ。
でも空気入るからやめておいた方がいい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:58:17 ID:oXdJl2O/
D770とiP6100で迷ってます。
価格差5000円の価値はiP6100にありますか?
写真画質はどっちの方が上ですか?

SDカード使ってます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:35:34 ID:2n+hGuR0
>>679
テキストエディタでも用紙設定で角形?号とか選んで
印刷すればいけるんじゃないの。

>>684
D770なんて親指のさきっちょみたいな小ささの液晶だぞ
あんなので画像の確認なんてできない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:17:26 ID:slopYzlQ
>>684
画面が小さくても満足ならD770のほうがいい
いやならiP6100がいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:21:56 ID:p87nE3Jr
>>684
先に言っておくけど気を悪くしないでな。
PCが無いなら仕方無いけど、もしあるのなら
俺はこの手のダイレクトプリンタは勧めない。
性能もスタンダード機と変わらないし割高。
(D770はG720と同等。iP6100は旧900PDのヘッド使用)
しかも値崩れが激しく末期は他モデルより投売り状態に。

G820かiP7100、もしくはA870を買った方がいいと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:05:16 ID:SbVZgmw6
>>677
> >>676
> 染料系カラーを混ぜて作った黒色の可能性が高いと思う。

マゼンタ、イエロー、シアンを混ぜると黒ができるのでしょうか。
F360を持っているのですが、カラー印刷ができなくなってしまいました。
残ったカラーインクがあります。
黒になるなら、これを使用したいと思います。
大丈夫でしょうか。

F360で使用するインクは、次のものです。
イエロー:BCI-3eY
マゼンタ:BCI-3eM
シアン :BCI-3eC
ブラック:BCI-3eBk
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:16:21 ID:D9kQpKYO
>>684
液晶の大きさもだけど写真選択画面が6100Dの方が使いやすい。
あと印刷が早い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:30:41 ID:slopYzlQ
>>689
印刷はD770より早いけど、その場合はスジがでやすいのでおすすめできん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:00:30 ID:D9kQpKYO
そんなん言ったらD770は紙送りとインク詰まりでコケるがなー
ほんじゃぁ昇華型しか〜とかって話になるので、>>684氏はお店で使ってみて試すといいと思います。
自分は6100D半年使ってて現段階で最長放置一ヶ月、インク詰まり等トラブルは一度も無し。
速度と品質は概ね満足。何より家族がさくさく使えるので個人的には価格分の価値はあったかと思います。
692680:2005/06/10(金) 22:16:37 ID:7kovVlJb
>>683
了解しました。
693684:2005/06/11(土) 00:05:29 ID:m1i4a3pl
皆さん ありがとうございました。
先週にキャノンのジャンパー着たお兄さんよりも細かいことを聞けました。

お兄さんは紙送りのことやインク詰まりに関しては「ないとは言えないが以前よりは改善されてますよ」って言ってたからね。

画質のことも聞きたいです。
お兄さんは単純にスペックは6100Dの方が上だけど色合いの好みもあるって言ってました。

キャノンは鮮やかめでエプソンが落ち着いた感じって。

ただ使い勝手のことはイチオシしてましたね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:25:19 ID:fqsEIf39
MP770やiP6100でダイレクトで印刷したサンプル見ると
印刷面の最後のあたりにシマシマ模様できるのだが、なんでこんなのできるの?
エプソンの同じサンプルはまったくできないし、エプソンの印刷が最後のあたりでスピードダウンするのと関連ある?
キヤノンのはスピードを落とさずそのまま「ペッ」て感じで排出するのだが、それで差が出来ているのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:35:04 ID:j/Bn/K0C
それは去年出荷分で尚且つ手動ギャップ調整していないからなのよ〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:07:59 ID:W2TZVgOJ
シェアがトップになったキヤノンは、次期ラインナップでインクに詰め替え防止のためのチップを乗せてくる悪寒。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:20:28 ID:uDjZj84l
320iなんですが最近印刷がかすれるなと思ってプリントヘッドを調節したんです。
でも印刷されたパターン、全部縦すじだらけなんです。
インクは代えたばかりです。どうすればいいでしょうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:44:23 ID:3jVfAT57
調節じゃなくてクリーニングだ。
二回やってだめならリフレッシング。
それでだめなら買い換えろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:32:55 ID:9NTWrrkw
3eBk&フォトインクって機種は無いですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:37:39 ID:5pchYV4W
クマがでたぞー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:58:35 ID:frBEVM11
850iのCD-Rトレイブチ壊したorz
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:05:38 ID:C3VIu9xO
BJS600を使ってるのですが、久しぶりに使用した所、テキスト印刷ができませんでした。
試しにブラウザでネットの画面を印刷した所、きちんと印刷でき、黒も出てます、ただ、同じ画面の印刷をグレースケールでやった場合は全く印刷できません。
ヘッドのクリーニングやリフレッシュ等やってはみたのですが、症状は変わりません。
パターン印刷では、最下段の黒は印刷できてますが、中段と最上段の黒は全く出ていません。

これはやはりヘッド悪いのでしょうか?
全く黒が出ないのであれば黒のノズルが詰まってるのかなとも思いますが、ブラウザでの印刷ではちゃんと出ているだけにおかしいなと思っております。

こういう症状出た方はいませんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:12:47 ID:Ou76F/+p
HP?Photosmart 7760てのとIP1000っての見つけたage。年末出るのかな?
http://detail.zol.com.cn/50/49244/pic.shtml
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:13:55 ID:Ou76F/+p
あげ忘れた
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:28:37 ID:sKfK9wpi
BJF9000でパターンはちゃんと出てるのですが、前は赤にっぽく出てたので黄色インク
を代えると今度は黄色っぽく出ます、修理に出さないと駄目ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:37:57 ID:Bb/4FPk6
>>702
ブラウザでの印刷はCMY3色混合で黒を出してる。
テキスト印刷やグレースケールはBKインクを使ってる。
つまり、BCI-3eBKのインク切れ、ノズル詰り、ヘッド故障、接触不良など
が考えられる。
707702:2005/06/15(水) 08:16:35 ID:VyFiYXOg
>>706
ああ、やっぱり黒は出てないんですね、ありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:13:51 ID:PrTcSy7H
F870を使ってるんですが紙送りがいかれたみたいで毎回手で押し込まないとだめになってしまいました
7100に買い替え考えてるんですが幸せになれるでしょうか
主にデジカメ写真の印刷をプロフォトペーパーでしています
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:56:11 ID:BHGuNg1P
>>703
IP1000は中国向け格安モデルじゃないの?
日本で出てもそれほど売れないと思う。3100や4100でも充分安いから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:24:52 ID:/KXjD9IH
この枕型は320i…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:05:55 ID:Ou76F/+p
>>320
そういやそんな機種がありましたね。殻が違うだけかー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:16:40 ID:ZmwrNHiX
>>708
はやく買った方がいいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:56:34 ID:iYz8aY0p
iP1500を\6980で買ったよ(2日限りの特価品だけど)
今時のプリンタはローエンドでもスゴイねぇ
オレにはコレで十分だよ、確かにCD盤面印刷はやってみたいけどね

確かに値段が値段だけに、コストダウン的なつくりだけどね
でも、なにげに紙送りにロータリーエンコーダ使ってるのな
(S330の頃はなかったから、それ以降のモデルから採用したのかな)

排紙トレイはAJ-1100のを引っこ抜いてつかってるけど、結構いい感じ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:31:43 ID:JNcS3Q4w
一昨日買った中古の560iが未使用品だった。
満タンのインクが付いて5900円だったので、いい買い物した。
ip3100も所有しているが、全く性能同じなのね。
こちらは16800円で購入した。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:24:44 ID:jG6Njo+i
>全く性能同じなのね
インクの形は同じだが種類(中身)は違うから間違えるなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:41:19 ID:2cCGo6Sg
>>714
オレはip3100を11800円で買った。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:40:05 ID:6DlGDW6b
エプソンPM800CからIP4100に買い換えたけど、
キャノンのプリンタはインクが全然減らない。
エプソンは「え、もう?」てくらいインクが減ってた。
中身が見えないから実はインク容量が少なかったのかも。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:44:10 ID:iwyK9Zmj
>>717
それって、パソコン上で残量確認してる?
それとも単なる釣り?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:28:26 ID:P6rG6nyW
>>718
もし>>717が頻繁にプリントしていないなら
ヘッドクリーニング頻発だろうから、そこで差が出るんだろ。
もっとも、文字主体の場合だったら圧倒的にiP3100の方が
インク容量が多いわけだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:11:28 ID:YdJveTt1
エプソンはSSC Service Utilityを使うと、みるみる減ってくのがわかるよ
クリーニング3回くらいやると、驚くほどへってる
(5回くらいやると、ナメてんのかと思うくらい)

ふつうは段階的にしか見えないから、余計そう思えるかも
新しい機体はそうでもないって店員がいってたけど

エプソンは、もうちょっと未使用インクの量を減らせないもんかねぇ
インク残量検出方法を、キヤノンやシャープの様な方式に変えればいいのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:39:18 ID:UpW6btuD
自分も>>717と同じ買い換え組(PM830C→ip4100)だけど、
インクの減りは確かに遅くなった。

写真を数十枚印刷したら、以前ならガクンと残量が減ってたところが
今は殆ど減らない。
まあ、メーカーが違うから、残量の測り方も違うのかも。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:02:38 ID:RJP3OuyZ
> 721

確かにキヤノン顔料機はインクの減り方の表示の
段階が少ないから、顔料機が始めての方は
スペアインクの常備をお勧めしますですよ(^_^;;
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:27:26 ID:b/Km/N1F
pixus9100iですが、印刷をすると、文字がゆがんでしまいます
いくらメンテナンスをしても直りません(´・ω・`)
黒以外の色は正常なんですが、黒がガタガタになってます
どうしたらいいでしょうか?

リサイクルカートリッジにインク詰め替えしたのがまずかったのかなぁ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:29:58 ID:WK5jiMYk
フォトインク搭載機のインク残量システムは多段階だけど、
フォトインク非搭載機のインク残量システムは3段階だから注意したほうがいい。

満タン→注意→警告の3段階。一気に100枚とか印刷するのでなければ、
注意段階でインクカートリッジを買いに行くのがちょうどいい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:46:09 ID:Bix3hNMj
>>723
>リサイクルカートリッジにインク詰め替えしたのがまずかったのかなぁ・・・

それです。純正にしましょう。
726717:2005/06/20(月) 19:43:41 ID:wKQ7aOQZ
いやあ、キャノンはとにかく減らないですよ。
それなりに印刷はしているのですが、
特に染料系の7番のほうの黒は全然減っていません。

今年度からキャノンがシェアを逆転したとか記事を見ましたが、
自分が乗り換えるくらいだからそうなるはずですよね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:44:58 ID:As5DyqKh
俺は顔料黒のBCI-3eBKのほうが減らないなぁ…。
普通紙印刷もそれなりに行なってるはずなんだけどね。
昨年の11月にiP4100買ってその付属のインクをそのまま使ってる。

BCI-7Mは2回、BCI-7Bk/C/Yは1回交換してるんだがね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:52:08 ID:LMt30IE1
1年ほど、900 PD を使用中ですが、購入後は常に他社製インクを補充してきまして、一度もカートリッジを買い換えていませんが、普通はこれで問題ないのでしょうか?
説明書には、カートリッジは時々買い換えるようになどと書いてあったと思うのですが、中にあるスポンジ状のものにインクが詰まったり固まったりするためでしょうか?

それから、補充インクを今回初めて黄色のみをさらに別のものに変えてみましたが、変えたあとにプリントしたら明らかに黄色の色合いが変でした。しかし、その後ヘッドクリーニングをしたら、また綺麗な色合いでプリントできるようになりました。
補充インクを買うときに、それが純正インクとおなじインクかどうかわからないのですが、何か目安はありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:46:43 ID:a7EgXQ3v
>>728
□  インクジェット補充INK  NO.7  □
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1113243856/
上記のスレッドのほうが相応しいです。
730728:2005/06/21(火) 02:46:31 ID:LMt30IE1
>>729
ありがとう。移動します。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:44:22 ID:M0DVso4u
>補充インクを買うときに、それが純正インクとおなじインクかどうか
こいつアホか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:25:47 ID:Vksb39tU
BJ S500を使っています。
前々から感じていたことではあるのですが、
グレースケール印刷だけしていてもカラーインクが減っていくのってなんとかならないんでしょうか?
おそらくウォーミングアップ時とかに使われていくのだと思いますが・・・
年1,2回しかカラー印刷なんてしないのに、インク交換するのは高すぎます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:40:34 ID:a7EgXQ3v
>>732
灰色は3色混合の場合もあります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:16:10 ID:Vksb39tU
>>733
なるほど、でも基本的にはワープロ文書の印刷しかしないんですよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:53:25 ID:oBLgosuT
>>734
印刷の設定を「普通紙」「グレースケール印刷」にすれば、黒しか使わないはず
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:05:31 ID:Vksb39tU
>>735
でも、黄色のインクがなくなったから交換しろ、しないと壊れるぞっていうメッセージが出ちゃうんですよ、使ってると・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:36:24 ID:LMt30IE1
>>731
純正インクと同じインク(詰め替えインク)を売ってるメーカーもあるようなので、そう書いたのですが・・・
無いのでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:47:53 ID:a7EgXQ3v
>>737
純正ではなくて、純正互換だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:37:52 ID:D+a7Ss/L
>>732
プリンタ買い換えよう。

残念ながらキヤノンは使わない色のインクも使う。
黒だけならレックスがよい。
あれはカラーインクを刺さないでも動く
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:44:20 ID:bVTEhwqK
確かに、エプソンの業務機の大型インクタンクから
小分けして売っていたところが有ったような気が
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:09:40 ID:oBLgosuT
>>736
もう既に警告が出ているなら、リセットしない限り出るはず
どうしてもクリーニング時に使っちゃうしね

キヤノン系で行くなら、あくまでも自己責任でだけど
なくなったタンクに浣腸液を突っ込んで、インクカウンターをリセットする方法もあるよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:09:34 ID:wl6pozHU
>>741
浣腸液を買うくらいならインクを買ったほうが安くない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:20:55 ID:oBLgosuT
浣腸液はインクより安いよ
ウチの近くのドラックストアで30mlの10個入りが398円
自分が詰まった時にも使えるし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:34:23 ID:dVqMYwIW
環境を謳うなら純正で詰め替えインク出せばいいのにな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:21:04 ID:St1qj8IP
まぁ今危ぶまれている年間自殺者3万人なんていうのもさぁ
何だかんだ言ってお友達と楽しく戯れていた全共闘世代のジジイや、
校内暴力やダッセーバイク乗って暴れまわっていたピーターパンの成れの果てがほとんどで、
そんな奴らのノスタルジーや自業自得と俺らニートの絶望的な孤独を一緒にされちゃあかなわないよね。

まぁ政府も腹の底じゃあ、このままズルズルとジジイになって勝手に死んでくれりゃあ本望
とか思ってるだろうケドさあ、俺達一人一人には明確な「敵」がいるんだよね。
原因があっての結果。
勉強しなきゃ立派な大人になれませんよなんて乳幼児でも知ってることを
やらなかったらこうなった、なんて言い切れるほど楽天家じゃないんだよね。

アホみたいな受験戦争、家畜のような体罰教育、友達からの陰湿なイジメ、見知らぬ大人のいやがらせ

バブル期に子供にだけ苦労させて親やセンセや同級生は泡まみれで遊び放題。
敷かれたレールの先に娯楽があると鞭打たれ、苦難を乗り越えたどり着いたら就職難。
ゴミのように切り捨てられていく俺らの10代、20代。
いつの間にか自分より馬鹿が出世して、自分よりブサイクが結婚し、自分より足の遅いヤツがオリンピックに出ている。

両親を恨む者、先生の居所を探す者、同僚の近況を探る者、誰でもいいから殺してやりたいと思っている者
そんなヤツらがじっと己の部屋で計画を練っている。
まぁはっきり言わせてもらえば、あんたら、幸せ家族を気取っていられるのも今のうちだね。

鬱ブームだかなんだか知らないが、テレビ一つ落ち着いて見られなかったような俺らに
勝ち組み、敗け組みとか貧乏さん番組なんてメディア戦略は通用しない。

殺されるまえに、必ず殺す。
そう、この先10年。
被害者の過去2-30年を遡らないと犯人が割り出せない、
そんな一家まるごと惨殺事件が続くだろうね・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:00:22 ID:OfVUe7oD
きてぃガイル
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:24:35 ID:ww83zvXs
怪文書並には良くできているな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:46:03 ID:UWgdMkvM
誤爆なのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:54:09 ID:eybGGjD9
プリンタに関してあまり詳しく無い者なのですが、質問良いでしょうか…

私は今まで家でBJ-S300を使用していたのですが、
今日午前、どうしても必要な書類がうまく印刷出来ず、
細かい文字がボケて潰れていた為、dpiの高い物に買い替え時なのかなと思い込んで
近所の電気屋で\8400のiP1500を購入したんです。

それで、iP1500で印刷は無事出来たのですが。
良く考え直すとBJ-S300の印刷時に印刷設定やらでミスをしてただけで
後から試したら実はBJ-S300でも普通に印刷出来たんです。
徹夜明けと急いでる状態で買い物したのがいけなかったのですが、
無駄な\8400を使ってしまった脱力感と切なさが・・・

そこで質問です。
当方、写真は殆ど印刷せず、ちょっとした画像か文書しか印刷しないのですが
BJ-S300→iP1500はヤッチャッタ買い替えなのでしょうか。

仕様の数字を見比べても今一分からず。
印刷した文書を見比べても今一分からず。
本当に余り変わらない様なら、オークションか友人に流そうかな、と。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:26:56 ID:B3lBwfUl
>>749
まぁ、文書専用なら、、、
でも1500は排出トレイもないやつだしなぁ
せめて2000なら、普通紙用の給紙トレイがあって
使い勝手の向上があったんだけどなぁ、、

ちなみにdpiはあまり画質に関係ない
メーカー曰く、ドットとドットの間が1/4800インチというだけで
肝心のドットの大きさ(=目の細かさ)は、機種によって違うわけだからね
それでも1500だと、2plだから従来の機種よりは向上しているはずだけど
文書印刷モードだと、あんまりわからないかもね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:46:29 ID:z7MPPKNz
>>749
iP2000と1500は、>>750氏の言うとおり実際の解像度は4800dpi無いので…。
S300より若干クッキリ見える程度の差ではないでしょうか。
iP3100なら満足度は高かったかもしれません(解像度は4800×1200)。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:00:14 ID:B3lBwfUl
うんうん
まぁそれにもっと言えば
iP4100あたり買っておけば、今のプリンタってこんなにいいんだと
感動できたと思うのにな とかなり残念でねぇ、、
文書中心ならなおのことで、紙をセットしなくてもフタあけるだけで
印刷できるんだから、、、
ちょっとした画像もそれがカラーなら、この値段でこれだけのものが と、、

ちなみに8,400円は、自分のiP8600の全色のインク代と同じ、、ハハハ
753749:2005/06/23(木) 18:19:00 ID:/+GgGzLP
回答ありがとう御座います。

>>750
dpiだけでなく、目の細かさの方も考えないといけないんですね…
画質向上してる筈との事なので、後で写真でも印刷し比べてみます。
しかし、iP4100はそんなに違うんですか。
特価に釣られるんじゃなかったかなぁ

>>751
iP3100とiP1500はお店でdpi&pl表示が二つとも同じだったので、
同じ物と思っていたのですが
キャノンのサイトで仕様をみたら微妙に違うんですね。
難しい…

iP1500君はとりあえず家で8400円分の働きをして貰う事にしました。
下手に買った値段より安く売りさばくよりは、その方が良いかな、と。
大量印刷もしないから給紙もそんなに気にならないので。

お二方、ありがとう御座いました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:08:01 ID:B3lBwfUl
>>753
iP3100以上の機種は、下の給紙トレイがとても使いやすい
自分もiP8600を使用しているけどやはり多いのは普通紙印刷
前面のふたを開けて、PCで印刷を指定するだけで印刷できる
上側のトレイは、専用紙を印刷するときだけ開ける
これなら、上からホコリが入るとか、普通紙をセットしっぱなしにして
カール気味になってしまうようなこともない
今までのプリンタとは一線を画する、画期的な使い勝手ですよ

iP4100は去年末ベストセラーでしたからねぇ
インクコスト、使い勝手、デザイン、コンパクトなところと
4色ながら画質が良く、それでいて価格が手ごろだったうえ
文書、画像、CD-R印刷と何にでも使えるので
売れるのは当然だったのではないでしょうか?
文書印刷とかにも便利な、両面印刷もありますしね、、、
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:07:44 ID:ZtmOY4Qq
そんなに悪い買い物でもないと思うよ
iP1500はS300にくらべて印字が速くなってる
S330あたりだとちょっと差がびみょーだけどね
給紙トレイがフタになってる分、ちょっと便利だし

排紙トレイが必要なら、ホームセンターでアクリル板でも買って
角を削って使えばいいんじゃない?

写真画質はS300に比べると、見て分かるくらい良くなってるよ
年賀状程度なら、どちらもあまり変わらないけどね

2台体制でいくなら、A4とその他(L判とか)みたいな使い分けでも
いいんじゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:12:40 ID:IdbWMKf9
4800dpiと1/4800インチ間隔がどう違うのか分からない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:26:38 ID:B3lBwfUl
>>756
だからそのままの意味よ
つまり、1インチの間に、4800個のドットを打ち出せるってことね
しかし、実際には機種ごとにドットの大きさは違うので、、
まぁあくまでわかりやすくするためのたとえだけど
ドットの小さい機種ではちゃんと点点になるものが
ドットの大きい機種ではただの線にしか見えないってイメージ

もひとつたとえを
たとえば中間色を表現するとき、まばらにドットを打って
表現するとする
こういう用途では、先に説明した4800dpiというのは
何の意味もないことがわかるよね?
ドットが大きければツブツブが見えて見苦しいが
ドットが小さければ目立たず自然に見える、、と

この点レーザープリンタとかでは、1200dpiってのは
そのままの意味で、解像度が高いと思ってもらっていいと思う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:46:07 ID:e/8lL5/Q
レーザープリンタでも ディザ(?)で 9600x600dpi とか
わけの分からないインチキ商品があるので注意。
(これは実際には 600x600dpi だ)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:48:00 ID:IdbWMKf9
>>757
1/4800インチ間隔で点打ったら1インチの間に
4800個のドットがある=4800dpiじゃない??
ワケワカメ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:49:20 ID:0sT2R0go
インテキ解像度表記は、むしろレーザーの方から始まったはず。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:11:41 ID:eVHo4dOh
>>759
確かに4800のドットを打つけど、インクの一粒が1/4800以上だと、隣と重なってしまうということ。※混ざるではない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:37:08 ID:wLhsk03s
バケツの水をバシャっと垂らす(径30cm位?)んだけど、
バケツの位置は 10cm 単位とか 1cm 単位で制御できるでしょ。

意味があるかどうかはまた別。
現に 「バケツをそんなに高精度に制御できるんだー」と騙されて
買っている人が沢山いるという意味では意味アリアリ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:16:53 ID:d84f5wZn
ドットが重なろうとも斜線では意味がある、と思うことにしてる。
●          2400dpiのイメージ

 ●
  ●
  ●

●          4800dpi
 ●
  ●
   ●
    ●
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:53:39 ID:eVHo4dOh
>>763
大丈夫。人間の目は300dpiより細かいと認識できませんから。
細かくすることでのメリットは諧調表現。
8諧調表現するのにプリンタは4ノズルが必要だから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:02:59 ID:wLhsk03s
インクジェットじゃないけどレーザーなら
300=>600dpi のときは文字や線についても結構はっきり分かった。

600=>1200dpi は結構微妙。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:17:41 ID:wLseR0ro
どこに書き込んだらいいんでしょう?

【3eBK】Canon PIXUS iP4100 part2【7BK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1107080740/
の次スレ


【3eBK】Canon PIXUS iP4100/4100R part3【7BK】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119675716/

【つぶつぶ】Canon PIXUS iP4100part3【すじすじ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119671011/

【エプ厨必死】CanonPIXUS iP4100part3【最良選択】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1119675237/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:42:00 ID:9sOar+5C
ココだよ、ココっ♪
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:08:17 ID:+GPK7roA
dpiって、どっと ぱー インチ の略?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:11:57 ID:A/9OuNN5
>>768
うん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:10:16 ID:dDsMJzqL
>>769
違う違う!モット激しく!!
どっと! パァーッ! インチ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:24:55 ID:ZD+MBlDg
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:55:13 ID:MUZ33x51
エプソン、キャノン、どちらのプリンタも優れている。
使い手の用途で選ぶだけだ。

たとえ >>771 の言葉が真実としてさえ、写真画質が最優先事項なら
エプソンプリンタも充分に魅力的な選択といえる。

俺はキャノン使ってるけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:24:21 ID:pWTJVVOd
写真画質が最優先事項なら・・・写真屋
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:17:54 ID:1KvKiSUm
>>772
コピペにマジレスカコワルイ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:05:57 ID:SrCgbRP2
canon BJ S500使ってます。黒と青と黄のインクを換えたんですけどうまく印刷できません。
特に黒が全然写りません。なぜでしょう??
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:45:49 ID:ESMDPr+V
壊れたから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:25:32 ID:hn4GreCi
キヤノンのスーパーフォトノズルって4色で6色出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120133973/l50

頼む、誰か説明してくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:33:32 ID:zWd8ITaa
>>777
キャッチコピーなんて、どのメーカーも似た事やってるから

ちなみに殆どのメーカーは10色に満たない色インクで、フルカラー表現してるんだけど
(キミの好きなエプもね)
779775:2005/07/01(金) 13:38:46 ID:B53PGogR
インク切れる前は普通に印刷できてました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:06:41 ID:f7F0MGkD
>>779
交換したのは、メッセージが出てから?
インクが出なくなってから?

後者なら、印字ヘッドの焼き付き。
781775:2005/07/01(金) 18:04:58 ID:B53PGogR
>>780
メッセージが出て印刷ができなくなってからです。印字ヘッドの焼き付きの場合どうすればいいのでしょう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:28:48 ID:43CkrjZT
>>781 ヘッド交換
783775:2005/07/01(金) 18:48:23 ID:B53PGogR
>>782
ヘッド交換は素人には無理?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:00:23 ID:43CkrjZT
>>783
BJ S500は、実際に使ったこと無いが、購入時には本体とヘッドは別梱包で
セットアップ時に取り付けるはずだが・・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:16:42 ID:7tffwsuW
修理あまり詳しくないんですが質問よろしいでしょうか?
プリンタPIXUSのBJ 895PD使ってます
インクはBCI-6シリーズでBK.PC.PM.C.M.Yの6色です
ヘッドが磨耗ひどいので少し以前に
SSの方に頼んでヘッド交換してもらったのですが
(あれは素人には何だかわからず無理です)
今度はデジカメ写真現像でも一般的文章WEB印刷でも
5、6枚続けてプリントアウトしようとするとすぐ
印刷が止まってしまいます
印刷状況画面で「プリンタがビジーになっています」が出ていますが
丸一日経ってプリンタ電源を入れ直し
別なWEB文章ページをプリントしようとすると
前日までのセット分が全部いっぺんに
どーっと連続プリントして出てきて
今日の分が全然刷れません
これってプリンタの故障なんでしょうか?
リセットして一枚ずつ印刷、でないともう無理でしょうか?
ご教示よろしくお願い致します
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:31:25 ID:wQ8t27Br
>>785

> 前日までのセット分が全部いっぺんに
> どーっと連続プリントして出てきて

これはPCに残っている前日分のスプールデータじゃネ?
印刷前に残ってるスプールデータを綺麗に削除してみ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:50:33 ID:7tffwsuW
はい、削除してみたら今日の分出ました
ありがとうございます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:33:57 ID:ZMzI5fs8
>>777について華麗にスルーする辺りキヤノンはあかんな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:25:43 ID:frRTlbrH
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。

一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
非常に綺麗だ。
虫眼鏡で細部まで見るような人じゃないなら、どこがエプソンに劣るのかすら分からないだろう。

写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:52:51 ID:btnOQXKD
>>789はプリンターも買えない貧乏人です
悔しくて荒らしてるだけなので無視してください
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:32:18 ID:5IAcYoOP
BCI-7インク 8色セットとかまだ出ていないのですか?
個別に買うと高すぎる〜!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:18:21 ID:z0+jplLK
>>791
6色セットが最大ですね。
後の2色は買い足すしかありません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:08:45 ID:G1C0EQeG
セットって、そんなに安くないよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:29:35 ID:172+av91
マゼンダの消費ペースが速いから、セット買ったことねーな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:55:35 ID:I/ECXHca
前面給紙に惹かれてヨドバシに見に行ったけど、作りちゃちいね。でっぱるし。
これなら860iから買い換えるメリットないな。
次期モデルはどうなるのかな?
海外でも、まだ発表してない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:14:20 ID:pl1dFHSc
>>795
860iなら、オプションでカセット給紙が可能でしょ。
BCI-7系インクのために買い換える人なんて居ないと思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:35:47 ID:I/ECXHca
オプション高いんだもん。へたすると、新品買えるくらいに・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:44:19 ID:moptftai
>>797
確かに。860のオプション買うなら4100買うよね、普通。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:11:40 ID:T3/GD9L7
キヤノンだけはやめたほうがいい。

ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。

大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。

文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。

写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:44:04 ID:JDD6JEFV
だが、それがいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:32:48 ID:yI+8kJsq

エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
  
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:47:40 ID:vr85ug+R
なんか必死・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:58:22 ID:Eo2G+dph
コピペ荒しに反応するなって…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:18:57 ID:KbvfofLw
>>799,801

二人ともコピペおつかれ〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:04:38 ID:IH1jVMYW
ここまで揃ったのならHP、レックスのコピペも欲しいところだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:16:11 ID:WGub3x7O
> 大量印刷にはとことん不向き。
大量印刷なんてしねーよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:25:43 ID:DDw89irO
HPだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、ドライバ(´・ω・)クソ重ス

レックスだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がない
808コピペ推奨:2005/07/06(水) 02:38:17 ID:mYpcoAHb
●●【2005年度プリンタ上半期(1−6月)ランキング】●●

◎エプソンの複合機の売り上げが絶好調で、年始より累計22回の週間首位を獲得!

◎キヤノンはMP770の緊急値下げによって3週だけ首位を獲得したが、すぐにエプソンに
巻き返される。

◎小型プリンタ市場ではエプソンの6色顔料機「E-200」がダントツの売り上げを収めている。

◎1−6月通算での首位機種はエプソンのPM-A870。


年末以外で売れる時期である年始・春商戦(入学シーズン)・ゴールデンウィーク・夏商戦において
キヤノンはエプソンに完全に敗北している。
2005年の首位はエプソンに決定か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:07:53 ID:2E699skV
>>805
HPだけはやめた方がいい

一見便利な前面給紙
だがハガキや写真用紙で紙詰まりするかもしれない起爆剤入り。
快調な時はサクサク前面給紙だが、いざと言う時に不安定というのと、安定感抜群の背面給紙なら、賢い貴方は安定する背面を選ぶでしょう。
そう、チャンスに弱い前面給紙。

安いと思って買った貴方。
おそらくPCも安いのを使ってるでしょう。
数年前のスタンダードモデルだと動きもしない。
仮に動いてもフリーズしまくり。
ドライバ重すぎる。
そう、HPは重戦車。

売れ筋のPSC2355においては、一枚あたりのコストが安くなる大容量黒を搭載してない。
そうなると「インク一個は高いが大容量」という謳い文句も利かない矛盾。
HPと言ったらモノクロだろ?
安く提供したいんだろ?
矛盾を多く抱えたメーカー。それがHP。

それが嫌な貴方は背面給紙で安定感抜群。ドライバもシンプルで軽く、大容量黒を前機種に対応させてるLEX買うとよい。

きっと貴方を安定感抜群の世界へいざなってくれることでしょう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:09:01 ID:2E699skV
>>805
レックスだけはやめた方がいい。

業界最高画質4800dpiを謳い文句に写真高画質をアピール。
しかし現状は写真なんて1200dpiもあれば十分。
スペックだけのプリンタ。
実際の画質は写真とは程遠い。

フォトインクを使おうものなら黄色い写真。
フォトインクを使うと画質が落ちるという、存在価値がないフォトインク。

高速度を謳い文句にしてるが、それはモノクロだけ。
写真印刷は低速度。

複合機だって微妙。
コピーの色が薄すぎる。

本体安いと釣られようものなら、替えインクを揃えると、もう一台替えてしまうボッタサプライ。

P6250なんかはレックスの売りである黒インクを初期同梱させてない矛盾だらけの機種。

ヘッド内蔵インクと言っておきながら、好調なヘッドすら捨てなくてはならない痛い機種。
下手すると新品インクが不調ヘッドというのも多いにありえる。

カラーは他の色が残ってようが一色なくなると捨てなくてはならない。

安いプリンタ買いたければブラザー買いましょう。
一色なくなっても、ヘッドが好調でも捨てるという無駄がないプリンタ。

きっと貴方も幸せになるでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:19:49 ID:vPEac+Mi
感尿した。
でも、思いっ切りスレ違いだな。www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:06:44 ID:k9l4RYnb
PX-V700やCC-600PX買った人は、マジで金輪際エプソン買わないと思うよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:54:25 ID:wingVWYp
>>809
>>810
すごいと思う。
幅広い知識と深い造詣、それを表現する文章力がなくては書けない。
もしかして全メーカーのプリンタを使ったことがある?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:01:32 ID:qU9TYnP2
>>809
重戦車ワラタ
そんな自分は、昔E今Cの普通ユーザ
てか普通、HPやレックスは買わないよなぁと、、サプライ高すぎー

しかし自分も今iP8600で、、インクを5色買ったら5,400円もかかっちゃって
もう少し安くならないものかと、思ったりしている、、、(ぉぉぃ
まぁE社の染料も、このくらいするしなぁ、、BCI-6が安いだけなのかもね、、
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:26:02 ID:jkyeYEFB
詰め替え
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:58:05 ID:p+Pm5E8L
ピクサス900PD使ってます。
プリンタブルCD-RやDVD±Rのワイド印刷面タイプに
印刷することはできますか?
付属のソフトだとできないっぽいんですけど・・・
817816:2005/07/07(木) 15:03:52 ID:p+Pm5E8L
ぐぐって自己解決しますた。ははは・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:02:10 ID:vGIIXEN0
むかし、年末とかにキヤノンでインクのセット販売してたよ!
MULTIPACKとかいって、6色セット、4色セットがあった。
今はもうやってないのかな??
毎年年末はやってると思うけど。年賀状あるし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:18:06 ID:8l9SnanH
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_5626475_10829188_26260928/34610496.html

これだろ?大きな店行ったら大概置いてると思うが
820809&810:2005/07/07(木) 16:26:46 ID:J5QrM441
おだれられて再びやってきた。

>>813
全メーカーは持ったことはない。
けど仕事柄、友人宅や販売店にていじらせてもらってます。

名誉のためにマジレスするが・・・
LEX
純正インクを使って文書印刷メインなら、かなりよい機種だと思うよ。
インクコストが高いと思われがちだけど、一枚あたりに換算すれば、かなり安い。
今の機種は大容量黒を使えば一番安いんじゃないかな?黒のコストは。
普通紙カラーの質も好印象。
ただ、写真印刷が多いなら国産メーカー推奨。
普通紙の質はHPと並ぶ
ただし、チップついてるので詰め替えインク不可。(2004年度発表作品)
コピーの薄さに関しては濃度をあげてね。
ちなみに黒インクのみでも動く珍しいプリンタ。
強みはフチナシ印刷ができない機種以外は全て大容量黒が対応してる点

HP
前面給紙。ネックの厚紙の不安は大分解消された模様。
LEXに写真画質の質を加えたもの。
写真はのっぺりした感じで好みが分かれる。
実際に物はかなりよいと思う。売れないのが不思議。
平たく言えば、よい製品作ってるだけじゃ売れないって話。
ちなみに詰め替え可能。
ネックはドライバが重い点。
RAM256Mという条件でひっかかる人が多い。買う際はカタログのチェックよろしく。
写真コストは販売店で買うと高いが、メーカーHPで用紙込みインクパックを買うと、”数字の通りに行くなら”一枚あたりのコストはA4できる機種で一番安くなるはず。

どっちも用途さえ見極めてたらエキスパートと化す可能性を秘めたメーカー。(誇張表現)

>>816
メーカーHP>プリンタ>ダウンロードにて「らくちんCDプリントfor Canon」をクリック。
他サイトに飛ぶから、そこでまた「らくちんCDプリントfor Canon」をクリック&DL。
他の付属ソフトのDLもできちゃったりしますよ。
900PDなら、「Easy PhotoPrint」が「〜〜プラス」と合体してるから、付属ソフトでやれる要素も増えて使い勝手がかなり向上するぞ。
821809&810:2005/07/07(木) 16:32:34 ID:J5QrM441
最近エプキチがウザイのでエプ叩きでもしましょうか?

エプソン製品自体は好きなんだけどねー。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:35:52 ID:gUuhNhQZ
>>821
ありゃキヤノキチだろう?まぁどっちにしても煽らん方がいい。調子乗るから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:36:55 ID:fxLR9T6c
>>821
不毛な応酬になるからやめれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:50:43 ID:RrVBiMI2
>>821
叩き合いは鯖の負担に繋がる。やめとけ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 04:44:36 ID:GFggOk7X
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:48:36 ID:NmM8Hv1a
とにかくプリンタだけは買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:28:29 ID:IbW7d1BH
プリンタ板だけは読んでは駄目。
購入意欲を無くす。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:41:27 ID:IV8fH08L
「バッチャンバッチャン」で思い出したけど、
プリンタのブザーが無くなったのはどの型番からなの?
829新プリンタ購入者:2005/07/09(土) 21:10:44 ID:yKCiTMeK
キャノンのプリンターPIXUSip4100でBCI-3eC,BCI-3eM,BCI-3eYインクを使いたいのですが問題ありませんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:14:52 ID:cfljfCt3
>>829
自分で試して報告しろ。
印刷するだけなら問題なくできると思われ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:24:04 ID:sHkDjs7+
>>829
カラーバランスが狂う。
ヘッド焼けの心配はとりあえずないんじゃないかと思ったりする。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:30:44 ID:Xqc+FzCe
PIXUS301なんですが
「一枚の用紙に複数ページを縮小して印刷」
はどうやればいいのでしょうか?
当方Dドライブの調子が悪いのでプリンタ活用ガイドが見れません。
よろしくお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:09:18 ID:DxWvAKCY
>>832
Dドライブを修理してください。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:51:42 ID:zsDhdFU2
>>832
割付印刷

一枚の紙に2ページ分印刷されます。
835832:2005/07/10(日) 14:38:54 ID:Xqc+FzCe
>>834
ありがとう!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:57:07 ID:/R1vI6/+
BJF200からの買い替えで、iP3100を注文したとこなんですが、
もう注文しちゃったあとだけど、ひとつ鬱なのは
ずいぶん巨大になるということです・・・
なんでこんなにデカイんですか・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:17:18 ID:Hrjoq5qF
>>836
BJF200に、両面印刷や給紙カセットなどがあるなら
同列に比較できますが、、そのへんは、、、
838初心者:2005/07/10(日) 23:19:44 ID:w578f8FT
どなたかたすけてください
最近ip3100を購入
デジカメの画像(5600×5600くらい)を使用してCDレーベルを
印刷しようとしたのですが、『5000ピクセル以下のファイルを使用してください』
とエラーメッセージが出て印刷できません

なにか良い方法ありませんか?

839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:25:12 ID:6pjTzMs0
>>836
横幅でかいのはインクカートリッジ幅かねぇ。
ip7100なんかはもっとでかい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:26:09 ID:uYdUQK45
>>838
小さくしてから読ませりゃいいじゃん
841836:2005/07/10(日) 23:35:00 ID:/R1vI6/+
両面印刷や給紙カセットのせいですか・・
どうか、いい買い物をしたと思うことができますように・・・
6.5kgかあ。パソコンラックのプリンタ置き場の耐荷重
大丈夫だといいんだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:38:32 ID:Hrjoq5qF
>>838
そんな画像を扱う人間が
iP3100を買い、画像変換の仕方もしらないという、、、
世の中なんなんだろうと思ってしまうなー(ォィ

変換ならたとえば
ttp://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
このへんが使えるかも
画像がたくさんあっても一括で変換できるし、おすすめ
843838:2005/07/10(日) 23:39:20 ID:w578f8FT
>>840

そのやりかたがわからなくてこまってるんですよ。
なんか使いやすくていいソフト教えていただけませんか?
844838:2005/07/10(日) 23:40:20 ID:w578f8FT
>>842

ありがとうございます
やってみます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:59:06 ID:uYdUQK45
デジカメについてると思うが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:05:03 ID:or3ulSKY
プリンタにPhotoStudio とかバンドルされていなかった?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:27:37 ID:J4CGki16
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:31:30 ID:Pq4fiZNu
8色染料+顔料黒のラインナップ出せないのかな(せめてA3機だけでも)。
需要はあると思うけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:29:04 ID:VfXUOveN
>>848
A3機自体がそんなに需要無い。漏れは欲しいけどw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:38:09 ID:8cklyehG
需要ないと思う。顔料の必要性感じない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:43:50 ID:o1g03p8G
可哀想に、本物の顔料出力を見たこと無いんだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:40:30 ID:AbMGt0iS
>848
個人的には4100型のA3プリンタ出して欲しいと思ったり
(やっぱ顔料黒がないと物足りない)

現在BJF6100使ってるんだけど
これみたいに、インクお取り替えで6色出来るのって
もう出さないんだろうねえ

たまにA3の印刷物作りたいっていうのには重宝なんだけどな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:44:26 ID:eP4n788l
>848
hpに顔料黒も使える9色染料A3機種がある。
これが売れるならエプやキヤノも出すんじゃない。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8753/index.html
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:22:14 ID:LvfdKldp
5年以上前のプリンタ(´・ω・`).。oO(430cだったかな?)を捨てたいのですが、
市役所のゴミ分別表によると
『家庭用パソコンは「資源有効利用促進法」に基づき各パソコンメーカーに手続きをしてリサイクルしてください。』
とあります。が、
キャノンのHP内にはインクジェットプリンタの回収などの情報は微塵もなく、どうするべきか困ってます。

これは要するに川か山にでも投げ捨てろってことですか?

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧ .。oO(・・・)
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:29:13 ID:U3QArSqx
>>854
プリンタはPCリサイクルの範疇外だけど?
ちなみにウチの市ではプリンタは500円の証紙を貼って
清掃センターに電話連絡後、指定日に玄関先に置いておくと
勝手に持ってってもらえるけど?(つまり粗大ゴミ扱い)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:09:54 ID:HenabHmo
分解してちょっとずつ捨てろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:47:14 ID:L0bUy1um
ハードオフに売る
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:23:20 ID:5oQjDLqj
エプソンだけはやめた方がいい。

一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!

音はガチャンガチャンと非常にうるさい。キャノンはとっても静か。

私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。

EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。

実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。

普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。

俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。

写真はキャノンは淡い感じでエプソンは濃くちょっと暗め。
よく見るとエプソンのほうが立体感がでてて細かいところもはっきり印刷されている気になるが、
肌の色や全体の色合いではキャノンのほうが綺麗。
エプソンは、ベタッとした絵の具のような色合いになる事が多い。
読売新聞WEBなどを印刷すると、エプソンの汚さが際立つ。

キャノンは普通紙印刷の速度が速い。
エプソンのバッチャンバッチャンってのがないので精神的に穏やかでいられます。
エプソンは、電源を入れると長い時間のヘッドクリーニングが終わらないと印刷が出来ません。
キャノンiP3100、iP4100は、電源を入れてすぐスタンバイ状態になり、すぐ印刷できます。

とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。

http://info.nikkeibp.co.jp/epson/contents/bpc_200412-1p4mag.shtml
エプチョン提供の記事ですらこうなってるよw

PX-G920:顔料インクだが、にじみは少しある。色合いも染料インク採用機に近い感じ。

  iP8600:メリハリがあって見やすい。染料インクだが、黒文字のにじみは少ない。
  iP7100:染料インクでもこれだけにじみが少なければ、かなり優秀だといえる。全体に色が濃い。
  MP900:染料インクを採用しているが、ほとんど文字のにじみは見られない。ざらつきもない。

因みに

PM-A900:文字のにじみが大きい。全体にもわーんとして眠い感じになっている。
PM-A870:にじみがあり、特に小さい文字が読みづらい。白抜き文字はつぶれているところがある。
PM-G820:完全に読みとれない文字はないが、細かい字は読みづらい。ざらっとした感じはほとんどない。

哀れエプキチwwwwwwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:28:26 ID:5vQvW7wy
確かハードオフは5年くらいが買い取ってくれるかくれないかの境界線だった気が。
地方差あるかもしれんけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:45:04 ID:hEF4SPHc
VIVIDフォトやオートフォトパーフェクトをONにすると、色合いが変になるのは仕様ですか?

んまあ、OFFにするかプレビューで色合いを確認してから印刷すればいんだけどさ……。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:09:53 ID:HlP0vgNM
>>858
ご愁傷様。
もうその手口は使えなくなるぞ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:50:54 ID:/sBPeQSp
>>860
機能の意味判ってONにしてるか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:50:13 ID:m098oXX9
PIXUS 6100iです。

フォト光沢フィルム(A4)を印刷しようとすると、紙を吸い込むとき滑り?
印刷の出だしが送れ、紙の端からスタートしてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
解決方法がありましたら教えてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:09:48 ID:fsumclw+
>863
一枚だけセットしてない?
厚紙でも何でもいいから底上げしてやれば宜しいかと。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:45:51 ID:SCmR8tCq
光沢紙じゃなくてフィルム?
最小厚さ以下だと対応してないよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:49:24 ID:D7x9MtJQ
PIXUS MP370を使っていて、黒インクの部分が印刷出来なくなったの
で、今日インクを買いに行って替えたのですが、まだ黒がどうして
も印刷されません・・・インクが悪いんじゃないんですかね?
説明書に載っているクリーニング・調整はひと通りやってみたんで
すけど文字を青などの色に変えれば出来るんですけど、、、
誰か問題点分かる人いらっしゃいますか?すみません。疎くて・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:03:29 ID:f+YGhf4X
>866
ヘッドあぼーん
対策1 新品ヘッド購入(推奨)
対策2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101049637/
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:55:50 ID:cFlCku4X
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:28:19 ID:dWH6jSWc
iP1500などの低価格機スレはありますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:26:20 ID:fOAbsLfH
>>869
ここは総合スレッドなのでここに書けば?
iP1500も、たまに話題にでてるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:28:34 ID:yS6upoVr
>>870
これから悩んだことがあったらここに書く。
サンクス。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:25:58 ID:GDx2vM38
このスレに誰か答えだしてやってよ・・・。
特にキヤノンのプリンタの原理にみんな詳しいんだからさ


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120133973/l50
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:06:13 ID:koEnc3WP
>>872はエプキチなの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:33:46 ID:3+7mBtYp
3100なんですがwebページでTableの枠線が消えます。
どうすれば印刷できるんでしょうか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:01:06 ID:hF4wA6c4
>>874
Easy-WebPrint
オプションで背景の色とイメージを印刷する、で出るようにならないかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:15:25 ID:j7g0xFZT
ちょうどエクセルとかなかった時に、とりあえずHTMLで枠作って
テーブルの枠の太さを変えるタグ入れたら枠が印刷できなかったことがある
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:34:50 ID:3+7mBtYp
ありがとうございます。
>>875
やっぱりアレですか、余計なのは入れたくなかったので…
>>876
タグ見てみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:29:58 ID:8uRug1AF
>877
EasyWebPrintを入れなくても、IEの ツール>インターネットオプション>詳細設定
 のなかに”背景の色とイメージを印刷する”の設定があるよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:07:15 ID:3+7mBtYp
>>878
おおお〜すごい。
ありがとうございます。
えらく奥にありますね。
880863:2005/07/23(土) 12:02:52 ID:BEfbHYxT
>>864>>865
ありがとうございます。
今まで1枚しかセットしてませんでした。
とりあえず底上げしてやってみます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:42:52 ID:ZN1cIRnr
2001年11月から、BJS500使っています。

今朝使おうと思ったら、ヘッドエラーを知らせるランプが点滅してた。
ここを読んで紹介の合ったリンクを見ると、4000円あれば交換できそうだけど、
ヘッドって急に壊れるものなの?

ヘッドと本体の接触部分をアルコールで拭いたりしたけど、ダメだった。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:01:45 ID:bNW6OERK
>>881
対応機種 BJ S500 / BJ S530 / BJ 535PD / BJ S600 / BJ S630 / BJ S6300 / MultiPass C70 / C50
QY6-0034-010 3937円
納期は2日から約1ヶ月。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:22:21 ID:ZN1cIRnr
>>882
レスありがとうございます。

おっ、納期は最長(最悪)一ヶ月ですか。
買うなら納期確認してからですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:57:57 ID:zzSYkZmy
もう、5,6千だしてiP3000でも買った方が幸せになると思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:09:55 ID:ZN1cIRnr
>>884
実は、それもちらっと頭をよぎったのです・・・

本当にヘッドが悪いのかどうかは新しくヘッドを買って
交換してみないと分からないわけですよね。

仮に、交換しても症状が治らなければ、
今度は修理にださなければならなくなりますし、
それらの費用を含めると書かれてるとおり、
はじめっから買い換えた方が幸せだったということになりますし・・・

もう少し考えてみます。
いろいろお騒がせして失礼しました。
レス頂いた皆さんありがとうございました。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:55:17 ID:owq8qQGG
>>885
一万でiP3100買えるんだから、
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00601010855

iP3100本体+ヘッド(4k位)+インク4本(4k円分くらい)
更にコンパクトな筐体に高速な印刷+両面自動給紙、インク吸収体はリセットで0の状態

と考えると、すごくお得に思えないかい?
S500からならiPシリーズの進化に感動できると思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:17:55 ID:W4vzxMFh
>885
わかるわかる。なおるかどうか分からない場合は余計に不安かも。

自分の場合は、ヘッド(カラー&ブラックの2つ)を
取り替えてもダメだったのが痛かった。
(あわせて8000円以上かかっちゃったし)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:06:13 ID:5FZhbIb9
>>887
そのような場合は抗議してください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:59:15 ID:MJJLOVUv
PIXUSのiP8600です。
主にL版のフォトペーパーで写真、・A4の文書を印刷していますが、
ハガキとB5上質紙に印刷する時に限り、紙の端に黒い汚れがついてしまいます。

紙の上端・下端で多くはどちらか、まれに両方につきます。
ヘッドの移動方向に平行で、細いスジ状〜太さ2ミリくらい、長さは数センチ程度、
ちょうど辞書などの見出しのような感じです。
ハガキとB5他の用紙では症状が出ません。
(厚みが原因かとも思いますが、L版フォトペーパー・A4厚手光沢紙では汚れません)

ふきとりクリーニング・ヘッドクリーニングなどをはじめ
ユーティリティメニューの中の事は実行しましたが、それによる改善はありません。
汚れ具合は印刷ごとに異なり、何枚か印刷しているとたまにほとんど汚れがわからない事があるので
必要な書類はきれいに印刷できるまで何枚か印刷してしのいでいます。

サポートに問い合わせもしてみようと思いますが、受付時間前までに印刷する物が多いので
原因・解決方法がわかればおしえていただければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。

890889:2005/07/28(木) 01:04:22 ID:MJJLOVUv
>>889
>ハガキとB5他の用紙では症状が出ません。
の部分を訂正します。

ハガキサイズのラベル用紙とB5の上質紙で症状が出ました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:40:20 ID:bsw4el51
用紙が反っているかどうかチェック。
∪のように反っていると付きやすい。
∩のように反っていると付きにくい。
892889:2005/07/28(木) 21:32:07 ID:MJJLOVUv
>>891
ありがとうございます。
トレイの紙に癖はないようでしたが、少し ∩ のようにして印刷したところ端の汚れは着きませんでした。

ただ、今度は印刷の裏面、給紙トレイ右から10cmのあたりに縦にスジ状の汚れが入ります。
たまに極薄くついているだけですが、一直線上にあるので紙送りの時についているようです。
(使用したのはB5上質紙でグレースケール印刷です)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:30:51 ID:iRAOMR8k
給紙はどっちでしょう
上からと下から両方汚れるのかな
894名無しさん:2005/07/30(土) 14:23:29 ID:6LkoVvVP
Canonのプリンターってプロパティのレイアウトでポスターって
ありますか?
あるのだったら何ページまで割り付け出来るか教えて下さい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:42:40 ID:D4NUgOH5
PIXUSのiP7100を買いましたが、黒が薄い感じがします。
HPの970の時は、もっと黒がはっきり濃かったのですが。
それとマゼンタ1色なくなると黒印刷もできなくなるんですね・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:03:32 ID:cXQNzM04
>>893
症状を確認したのは上からの時です。
今自宅ではなくすぐ試せないので下からの場合も確認してみます。

質問していて、答える立場ではないかもしれませんが
>>894
ポスターの場合画像の分割数というのは2〜16分割でした。
>>895
前はエプソンでしたが明らかに前のほうが黒いです。
グレースケールも印刷出来なくいの厄介ですよね。M・PMはすぐなくなるので常備しています。
897894:2005/07/30(土) 15:55:38 ID:6LkoVvVP
>>896
ありがとうございます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:58:29 ID:C7VMz+67
>>895
HPは黒顔料。キヤノンは7100だと黒染料なので
薄です。
文章やるなら4100にすりゃよかったのに

エプの方が染料黒は濃いけどにじみはエプの方が多いよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:05:14 ID:OGuAc2vP
ポスター分割って結構いいの? どんな感じ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:43:54 ID:YXiydSc0
S500を使っているのですが、黒のみ出なくなりました。
色々試してみた結果、「普通紙」だと出なくて「高品位用紙」だと出るのです。
これって何ででしょうか?
あと、これを直すにはヘッド交換しかないのでしょうか?

とりあえずIP4100を代用してますが、いちいち付け替えるのめんどい。
IP4100Rをたくさん作ってくれてれば、楽だったのに……
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:59:48 ID:R+ta810w
インク切れ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:00:46 ID:vetAGf+Q
高品位だと染料で出るんじゃない?
それだと顔料Bkが詰まっているという説明がつく。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:41:44 ID:7MIKWA8a
S500ですから、「3eBK」一本しか付いてないです。
高品位で普通紙に印刷すると滲むんですよね……

しかし、iP4100との性能差が凄い。たった2〜3年でここまで変わるもんかと。
次のモデルはどうなることやら。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:50:26 ID:QUN4XZ2x
>903
S500の世代は記使ってないんだけど、高品位だとCMY混合黒じゃなかった?
ってか、ノズルチェックパターンは無いのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:37:53 ID:+bFQah/I
つか、そこがiP3100とiP4100の違い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:20:08 ID:WUI+/QvU
950i なのですが、青系の色が出なくなりました。
これはヘッド交換でなおる見込みは高いでしょうか?

ヘッド以外の故障も考えられますでしょうか?

ヘッドを購入してなおらなかったら悲しいので…、
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:42:56 ID:1ibP6zL5
取りあえずヘッドは簡単に外れるので
外して裏を見て見ましょう
案外ただインクが固まっただけとか
インクの滴が溜まってるとかと言う場合が有ります

固まってる場合は濡れティッシュで抑えてインクを取って見る(あくまで擦らない事)
滴が溜まってる場合はティッシュで抑えて取り除く(あくまで擦らない事)とか試して見る価値が有ります

詳しくは ”ヘッドの目詰まり直してもた!2ポチャ”をごらんあれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:09:50 ID:FbouozOg
新製品が出るのはいつかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:19:28 ID:nl9HXD3r
こんにちは、いつも楽しくここを読んでいます。

いきなり質問で申し訳ないですが、
ちと古いですが、PIXUS 850iと950iのCDRトレイガイドって共通部品なのですかね?
850iに付属しているものが950iで取り付け、正常に稼動しますかね?

というのも、いままで850iをつかってきましたが、950iの本体だけ知人にもらえることになったんですよ。
正直楽しみなのですが、知っておきたいなと思って・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:10:59 ID:+g9ZO9kp
>>909
きっとたぶん共通、、に見えるし同じだと思うけど、、、
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:20:01 ID:nl9HXD3r
>>910
ありがとうございます。
950i楽しみです

さぞかし綺麗な画質なのでしょうね。これでCDRも、CDジャケットももっと綺麗なものができると思います。
ありがとうございました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:33:00 ID:+g9ZO9kp
>>911
そうだねずいぶんキレイになると思うよ
850iは黒染料インク無しだったから、
正直いまいちだったイメージがあるからなぁ
950iは自分も使っていたけど、スピードも速いしいいものでしたよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:51:35 ID:gTnpAxBc
インクの減り具合モニターが、「ほぼ満タン」な状態から「要注意」にガクッと下がってビビった。
まだまだ大丈夫と思ってインクの購入を見合わせてたけど、慌てて発注しましたよ。
心臓に良くないなぁ、これ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:57:03 ID:qxgTyyY2
インクはすごくあいまいな表示ですよね。
しかし、きっちりと表示するのは、技術的にも難しいと思います。
いままで生きてきて、プリンタはキャノンの製品しか買ったことがありません。
ぜひともがんばって欲しい。
ここまでくると、ほかの会社の製品は買う気が起きませんね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:57:28 ID:TBNo8vT5
>>913
機種を教えてくれ。
iP1500なんか、満タン→半分→無いだから。
916850i:2005/08/07(日) 11:36:57 ID:xOpQe11M
850iです。
紙詰まりして無理にとったせいかユーティリティを使ってヘッド位置を調整
しても印刷がずれて直りません。
どこを調整すればいいのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:27:19 ID:VeVPR6wN
ここでインクの減りの表示云々言ってる連中はカバーを開けて
インク残量を直視する事も面倒な「運動不足の脂ぎったデブ」ばかりなのか?
プリンタがすぐ近くにあって電源が入っていれば直接確認は10秒もかからんぞ。

まっ、エプソンはカバー開けてもインク残量は永遠に分からんがなw
交換表示が出てインクを外したら“チャプチャプ”残っている音がするような
いい加減さに比べれば直接残量が分かるのは良心的だと思うが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:39:33 ID:7GgFXeCn
一回見るごとにクリーニング入ったりしない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:34:49 ID:JPAVqQfZ
>>918
クリーニングが入ってもインクが減る量は微々たる物。
エプソンみたいにガクッと減らない。


920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:01:54 ID:Te4HkxEm
ip4100で。アイドル画像ばかり印刷していたら、マゼンタ、シアン、イエロー
ばかり減ったので、最近はweb印刷に限定していたら、今度はカラーを
ほとんど食わなくなって、3eBKが本体を買って初めて残量警告を出した。

マゼンタとシアンは一回ずつ交換しているが、イエローは残量警告が出て
からもう一ヶ月経つ。web印刷は、内容にもよるが、本当にカラーは少し
しか食わない事を実感した。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:01:18 ID:7zb7iwov
ホームページを印刷すると右端が切れてしまうのですが
直す方法は有りませんか・・・・?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:07:06 ID:O1sAwTgU
ある。
過去ログ、あるいはマニュアル・キヤノのサイトを参照。
923921:2005/08/08(月) 21:08:15 ID:7zb7iwov
自己解決しました
スレ汚し申し訳ないm(_ _)m
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:57:12 ID:g6UMBkLi
>>923
おまいが自己解決してもオレは解決してない。
おまいの質問にに対する答えをROMして解決しようと思ってたのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:01:55 ID:W6Fb4r86
お前が一番バカだということだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:43:19 ID:9m/8Hfs/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:33:06 ID:D1bx+LmX
諸兄にご教授願いたいのですが
850iなんですけど
昨日写真アルバムがんがん刷っていたら
20枚目くらいからすじが見えてきたので中止して
蓋開けてインクの状態を見てシアン補充していたら
あれれ、蓋開けたのにヘッドが中央に来ない。
一回電源切ってインクカートリッジ差し込んでヘッドリフレッシュ。
テスト印字するとあれれ?かすんできた。
そのうちになんかポップが現れ500番台のエラー
電源切ってエラー解除してテスト印字すると
途中で紙送りがえらく遅くなってついに印刷が止まり紙排出。
再度テスト印字、全弾インクが出てこない_| ̄|○
なんだなんだ?
腹が立ってヘッドを取り出し流水で洗い、ネットで調べ、お湯に一晩浸けておく。
さっき、水分飛ばして温熱乾燥後再び運転させましたが相変わらず全弾インクが出てこない。
ヘッドを見るとヘッドリフレッシュでインクは出てきている見たいなんだけど全然印刷が出来ません。
ヘッドは焼け死んでしまったのでしょうか?
買い置きの新ヘッドの包装を破く日が来たのでしょうか?
それとも500番台エラーでグリスアップや清掃が必要なのでしょうか?
電源切ってエラー解除出来てポップはもうでなくなりましたんですけど?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:47:11 ID:HSvogpJQ
560iを使っているのですが
プリンタに電源が入ってるのにパソコン上では
オフになってしまっていて印刷できないです。
保留というのに貯まってしまって。
CDにも普通の文書も印刷ができないです。
何が原因でしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:46:56 ID:gNkmX9cL
>>928
ちゃんとケーブルつないでるか確認しろ。
あとドライバがインスコされてるかも確認しろ。
ドライバ上で通常使うプリンタに設定されてるか確認しろ。

確認して大丈夫だったらプリンタのプロパティ上で状態が「準備完了」と出るはずだ。
それでも駄目だったら修理に出せ。

あと情報小出しするのはやめろ。
環境とか設定、何を試しても駄目だったとかぐらいは書いておけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:10:13 ID:aQYGnvpn
>928
>929の3行目だろうな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:36:21 ID:w3jaUsKc
Canon Utilities Easy-PhotoPrint Version 3.3.0 Update:2005.8.11
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/win-e-photoprint330.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:07:22 ID:5+JHaBw8
>>928
USBコネクタを最初と別のところに差し換えたりしてない?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:33:41 ID:sKTqquJx
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:11:14 ID:IIHvv58Q
ピクシマって逝島に似ていていやだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:48:30 ID:IIHvv58Q
>>933
スペック見ると、iP4000だと「BCI-6」インクだったのが、
iP4200は「CLI-8」になっていて、チップが付くらしい
ttp://adriatix.hr/A_NOVOSTI/A_novo_INK_ink/Canon%20iP%204200.htm
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:55:50 ID:IIHvv58Q
And with the new smart LED ink, your LED lamp flashes when ink is
running low, and flashes even faster when nearing empty. When you
install a new ink tank this smart LED system will even glow to let
you know if its not properly installed, making it an ease to use.

減ってくるとピコピコ光るらしい
ウルトラマソかよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:56:59 ID:yxE9yLcj
無くなる直前は凄まじい速度になるんだな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:30:48 ID:ZQFcEmHc
>>935
キャノンも詰め替え対策チップ?

_| ̄|○|||
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:33:27 ID:DmfPMCJ1
キャノンって まじむかつく。 
トップページはつながるが、現在ドライバのページや
お問い合わせ先のページはつながらない。
しかも、8月13日〜21日までは、一切サポートしないと。。。
こんな会社あり?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:38:49 ID:ZQFcEmHc
>>939
機種書け。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:06:11 ID:kw8STAws
>>939
繋がるみたいだけど?
しかもサポートしないなんてどこにも書いていないような。
(1月1日〜3日が休みとは書いてあるが)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:09:52 ID:9pSQBztD
>>941
「キャノン」だからつながらないんだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:36:59 ID:9vFDwmpF
MP770の次モデルはいつでますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:02:30 ID:ww2aCUi4
次モデルさっさと出せよ糞canon
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:18:41 ID:IIHvv58Q
次モデルはチップ付きインクCLI-8かも
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:47:16 ID:PCCrypP3
キヤノン
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:35:25 ID:rxtHmtnh
チップつきインクはイヤノン。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:45:35 ID:ufZx3wmA
プリンター屋さんは消耗品のインクを買ってもらうことで
儲けるわけだから、チップを付けてリフィルや他社製のものを
排除するのは、致し方ないだろうね。

逆に、何で今までキヤノンのプリンターのインクタンクに
チップがなかったのか、その方が不思議だった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:30:55 ID:X9xxXiKm
純正の詰め替え用インクを用意してくれれば良いんだよ。
環境にもやさしいし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:38:52 ID:MAVT2/Xm
純正は30cc3000円とかになるのでは
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:35:08 ID:PCCrypP3
結局純正で詰め替えだしても高くなるわな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:36:05 ID:FXzA0xFL
純正で詰替出したら、インクこぼしてクレーム付けるバカが出るのは確実。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:02:23 ID:VFExBXKk
ドラゴン桜みていたら貧乏学校だというのにiP8600が3台並んでいた、
長谷川京子がでているからだろうな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:11:28 ID:WgUwmvAY
エプソンの一昨年に出た機種を使っているのですが、
ドライバをインストールするとき、マイクロソフトから警告文が出ます。
内容はよく覚えてないですが、マイクロソフトが承認していないから
XPに重大なシステム障害をおこす可能性がある
みたいな内容の警告文でした。
エプソンはかまわず続行しろと書いてあるのでそうしましたが、実際
障害がおこってしまいました。更新されてるドライバーを使ってもです。

キャノンのドライバーもエプソンと同じようにマイクロソフトの承認は得ていない
のでしょうか?インストールするときマイクロソフトの警告文は出ますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:15:18 ID:LEQOmCwE
>>954
そちらはかなりPCについて詳しくない予感がするのだけど
プリンタをインストールしたことによって、
トラブルが出たと断言できるの?
もともとのシステムがまずいということはない?

承認を得ている得ていないはあまり関係なくて
承認を得ているものでも、環境によってはトラブルを起こすし
そもそも得ていないからトラブルが100%起きるんだったら、
公開、発売してること自体がおかしいでしょ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:08:29 ID:yWM4ieBh
>954
承認を受けるにはマイクロソフトにお金を払わなくてはなりません。
ですからプリンタドライバ等コストを掛けられないソフトは承認は受けません。
ただそれだけのことでソフト自体に問題がある訳ではありません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:08:52 ID:p5lVDwcj
>>954
あと、商人をもらう為の基準もかなりきびしい=開発費UPする
それに認証してもらう審査期間も結構かかるらしい。

周辺機器メーカーで全ドライバにMS認証受けてる所は
そう多く無いと思う。

気になるなら、各プリンタメーカーの総合スレで聞いてみれば?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:00:48 ID:vnD2qf5P
そう、時間がかかるってのが厳しいんだよ。
不具合直しても、なかなか公表できないんじゃどうにもならん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:36:12 ID:9aO1Fs4n
WHQLでも思いっきり不具合あるドライバあるしな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:07:13 ID:9hyVXjn5
マイクロソフト自体も(ry
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:11:25 ID:zWozyk4r
PIXUS 850i を使っているのですが、
しばらく黒しか使用しないで、いざカラー印刷を
しようと思ったら、カラー3色のインクが全くでない!
クリーニング、リフレッシングを何度やってもダメ!
インクタンクを総入れ替えしてもダメ!
ひょっとして暑さでインクが固まったのかな・・・。
修理に出すしかないのかな・・・orz

修理に出す以外に何かいい方法ありませんか?
(ヘッドに水やベンジンを垂らすとかw)
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:30:17 ID:Fs6vG7Iq
>>961
ヘッド買換え。
ベンジンよりもイソプロピルアルコール。
OAコーナーでクルーニング液や自動車の水抜き剤として売られている。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:49:42 ID:4BSOlbbK
>>961
10月にモデルチェンジするから今すぐ現行機種に
買い換えるのがベスト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:55:39 ID:koygO9Ov
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:56:59 ID:zmMt5r8B
アルコールなんていきなり勧めるなよ。
>961
インクタンクを取り外し、ヘッド先端1cm程度をぬるま湯に1時間漬ける。
電極部には水を付けないように、ヘッド先端は擦らずにティッシュを当てて水気を取る。
966961:2005/08/18(木) 21:57:51 ID:zWozyk4r
ありがとう
今調べたけど、ヘッドって別売りしているんだね。
とりあえず、修復してみてダメなら買い換えます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:40:12 ID:p4xTAGRw
MultiPass B-10 ってXPじゃ使えないのか
はぁ… 粗大ゴミになってしまった…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:50:12 ID:8ezxKXUP
 PCと家電のライフタイムの違いってあるよね。

 うちなんか、PC-8801Mk2SRとセットで買ったTV機能付きモニタが、
未だにテレビとして生き延びてたりする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:36:00 ID:VH1ZrAFi
>>968
うちなんか、PC-6001mk2とセットで買ったデータレコーダーが、カセットプレイヤーとして活きています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:34:56 ID:HOlKghU8
>>968
TVモニタか、会社にある。
PC98少し前に全部破棄したがシャープのビデオデッキと日本電気のカラオケ機能付レーザーディスクプレーヤーがあるから残ってた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:40:41 ID:h2B+hlGu
850i使っておりますが
ヘッド詰まったので
買い時ですかね?
4100って随分安くなりましたね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:07:55 ID:qNk8h9Rm
850iとスペック上同等画質はiP3100だよ。

使い勝手的要素を見ると、今の機種から革新は少なくはないだろうから買い時。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:26:41 ID:5hxbGurE
4100は染料黒があるから850より写真画質は上。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:51:35 ID:fJSESifn
>>972-973
値段で決めるんじゃなくて
使用頻度とか主な目的とかで決めるのが良いんじゃないですかね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:48:49 ID:xiSMnT5Z
>>971
キヤノンのプリンタにヘッド詰まりはない。おまえ実はエプソン使ってるだろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:04:23 ID:lea3R1a2
>>975
純正インクを使っているという前提なら、詰まる可能性は少ないといえます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:24:11 ID:ztgnPOq/
顔料黒はよく詰まるけどなあ
そういうもんだと思って使ってる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:37:10 ID:o8WIF791
>>977
半年放置でもしない限り詰まらんと思うけど、どの機種の話してる?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:38:30 ID:QIo2CJ6m
ばれてしまった(w
エプの間者ではないよ。
実はゼネラル愛好者。
850iを3ヶ月ぐらい放置
35℃はある糞暑い部屋で刷ってみたらしっかりトラブル発生。
俺が見たところインクのせいではなくグリス切れか熱暴走エラーでヘッド焼けアボーンじゃないかと考えている。
替えヘッドもあるけどどうもグリスアップ修理が必要な予感がありヘッド交換しても同じ事にすぐなりそうな気がする。
だから替え時かなと思った訳。
ゼネラルもそう簡単に詰まらないよ。
結構がんばッて働いてくれたよ、インクもプリンターも。
両面印刷できる4100頑張って捜せば1.5万割れも期待できるなら修理はばかばかしいからね。
どうもICチップつかない最後の機種みたいだし。
新品ヘッド付きでジャンク扱いで850iは流してしまおうと思っている。
グリスアップポイント公開してくれるなら自分で注油するんだけどねぇ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:50:59 ID:i1P2pxm8
>どうもICチップつかない最後の機種みたいだし。

んな海外ネタをわざわざ書く時点でバカなエプキチ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:20:23 ID:8HojqdJI
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:39:24 ID:iVEyVnTN
983名無しさん@お腹いっぱい。
機種大杉だろ。
iP2000の悲劇から何も学んでいないどころか
むしろ拡大させている。