□  インクジェット補充INK  NO.6  □

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
此のスレは、総合的に補充INKを語り合うスレです。
市販補充INKから自作INKまで幅広く論じましょう。
失敗談、成功例、アイディアなどです。

前スレ
□  インクジェット補充INK  NO.5  □
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1093732688/l50
□  インクジェット補充INK  NO.4  □ 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1079462862/
□  インクジェット補充INK  NO.3  □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071067677/
□  インクジェット補充INK  NO.2  □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1055173718/l50
初代スレ
□  インクジェット補充INK  NO.1  □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043509091/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:34:29 ID:Sw5LOW3k
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:04:42 ID:ElK66N4G
インク補充したら故障の確率は多少は上がりますよね?
みなさんはプリンター買う時に5年保証とかに加入しているのですか?

どこのお店の補償制度がいいのかね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:13:32 ID:M0Ww0/UY
壊れた時が買い換え時だと思ってる
実際、今のプリンタは3年間使った前のプリンタが壊れたから買ったし
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:14:31 ID:mt2/XwW6
二年半で一万三百枚ほど印字しているが、インクタンクの警告が出たくらいで全く問題なし
気にする必要はないと思いますよ
ただ色合いが近いブランドがいまだにわからない(BJ-F9000)
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:27:34 ID:HwjzrfvX
hp2450買ってからずっとインク詰め替え。プリンタログでの累計プリント枚数で
5000枚を越えたが、ついに黒56カートリッジが詰まった。で新品購入。ひさかた
ぶりの純正黒だが、なんか純正よりink77の顔料黒の方が黒々感が上と思うのは漏
れだけ?57、58はインクテックで補充してるがまだまだ使えそう。ink77の顔料
黒は詰まりやすいのかもね。ただ20回近くは補充出来たから十分だったけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:49:50 ID:PENTgQjW
中国製墨汁爺黒はそんなにいいですか?>>6
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:40:46 ID:DARfAywz
>6

最近ink77の顔料黒を買ったけど
まだ入れて無いよ・・・それはちょっと期待かな(ワクワク
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:17:18 ID:HwjzrfvX
>>7
いいよ。これはおすすめ。くっきり感、黒の濃さは純正並み、あるいはそれ以上。
乾きのスピードは純正の方がいいくさいのと、エクセル文書とかのカラー背景に
黒文字のときのにじみは気持ち大目には感じる。それくらいだからあの安さでは
文句なし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:41:20 ID:et6gdWBs
ダイKーの顔料インクがリニュアルされましたよ。
やっとフォトブラックも顔料になったね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:59:40 ID:oe+F14Zt
フォトブラックって純正は染料だろ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:51:16 ID:moM7D0eL
>10
>やっとフォトブラックも顔料になったね。
それっていけないような…
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:46:00 ID:aQ64oAIv
キャノン詰め替えインク用のインクタンクの合法性を確認する判決が出ました!
まだ地裁段階ですが、キャノン敗訴!
みなさん堂々と詰め替え用インクタンクを使いましょう。

□東京地裁、インクカートリッジのインクの詰め直し再利用を特許権に基づいて差し止めることはできないとする判決を行う(8日)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/44e0d15e6201b5a349256f64002f4d2c?OpenDocument
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:59:08 ID:UIX0Hoyv
ユーザーは元々こそこそする必要なかったのでは。
もちろん故障した場合などはペナルティはあるかもしれないが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:57:29 ID:9E79HpLK
>>13
このスレは自分で詰め替えをやっている人しかいないでしょ?

裁判で争ったのは詰め替え済みのインクタンクであって、
インクじゃないからね。

「互換タンク(新品)」は、特許をよく検討しないと危ないよ>売っているところ

今回の裁判でキヤノンが負けたのは、キヤノンが一度売った純正タンクを、
再利用して売っても問題ない、という点ですね。

インク自体は争っていません。
メーカーが特許を持っている技術を使ってインクを作れば危ないですけど、
そこまで高級なインクは作っていないようですしね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:58:39 ID:ie1StFyU
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:37:48 ID:oe+F14Zt
77のバージンカートリッジは意匠からしてキヤノンのパクリだからな
特にマズーなのはインク切れセンサ対応用の光学プリズム部分だろうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:16:25 ID:1AFRlgIG
スレ違いかもしれませんが・・・質問です
インクタンクを詰め替えたのですが、黒のインクが出てきません。
染み込む時間とかあるのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:46:02 ID:2E5fx9Qw
あるよ。
201:04/12/11 02:35:32 ID:bnPqvtHC
>>18
空になる前に補充しましょう。
それとヘッドが詰まる原因になるので
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 04:30:46 ID:miUcW+7T
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 04:35:30 ID:miUcW+7T
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:27:35 ID:h78JaZeZ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8917592
これってどうなんんだろ。
ロワって会社のやつっぽいけど。
2423:04/12/11 15:20:46 ID:h78JaZeZ
さっきのは見なかった事にして(; ´Д`)
カートリッジだけは評判が良いINK77のバージンカートリッジと
どこかのインクを組み合わせようと思うんだけどどこがいいかな。
Canon BJ-F900です。
セポムか英国のIMSってところのにしようと思うんですが、どうですかね?
前スレ見ると評判はそこそこみたいなので。
25前スレ471:04/12/11 19:41:04 ID:aJZRFBT2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1093732688/471
前スレ471

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8968134
↑こんな感じでインクが部分的にでなくなり
プリンタカートリッジを新品交換(3,980円)しても直らず
結局カスタマーセンター送りで7,350+1,575=8,925円かかりました…。
どうもインク詰まりではなく、プリンタ基盤がイカれてたようです。

しかも純正カートリッジ付けずに送ったら
警告出るくらいの残量しかないカートリッジつけてきやがった

合計金額でiP3100買えるじゃん。
なんか思いっきり負け組でした…orz
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:06:41 ID:i75JuToc
それは普通かと
インクカートリッジ代は無料だったんでしょうし
2725:04/12/11 20:18:59 ID:aJZRFBT2
>26
「インク満タンで返ってきてウマー」みたいなの期待してたんだ。
しかも半分ぐらいの純正インクカートリッジあったんだよなぁ…。
だから結局12,000円かけてインクの少ない850iが手元に戻っただけ。

これだったら850iをジャンクとしてヤフオクで売っぱらって
iP3100(あるいは4100)を買えばよかったと後悔。
新品だからインク付いてるしね。

まーこんなこともあるってことで他山の石としてください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:51:20 ID:wYSR7Sxm
インクシェブンだったのだろうな >>25
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:56:28 ID:Pmteyx5X
CANON860i使っているものです。
今まで何も考えずサンワの詰替えインクを使用してたら
プリンタ購入して半年で二回も赤が出なくなりました。
(五年保証の販売店で購入したので修理は無料だった)
このスレとか参照してINK77で詰替え用のカートリッジを
インクはゼネラルのを購入して使おうと思ってますが
ゼネラルのインクを使用されている方、目詰まりとかは
大丈夫ですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:48:38 ID:BxC2ngEh
9000は問題ありませんでしたよ
最大半年で他社にしましたが(調達の理由で)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:42:26 ID:T52GllA0
クリーニングとかヘッドリフレッシュはこまめにやっといた方が
目詰まりになりにくいんかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:56:38 ID:vzMBr8wQ
>>31
2plだかんな、へたな詰め替えは詰まるのでこまめに印刷すべし。
INK77は必須
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:02:34 ID:vgcFCpym
>31
こまめにやるとインクタンクエラーが忍び寄る。
週に一度、小さいもので構わないから全色使った縁あり印刷を推奨。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:08:08 ID:T52GllA0
ほぼ毎日、数枚印刷していくことにしようかな。
>>32-33参考にさせていただきます。
ありがとう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:40:09 ID:kGLeoa2C
サンワサプライからBCI-7用インクがでるようですね。

ヨドバシから INK-7 で検索。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:53:21 ID:4NgMH7f6
inktecの詰替えインクが一番品質良さそう?
371:04/12/14 01:25:18 ID:PPFzKmZL
>>36
確かにインクテックとセポムはいいですが価格が悪いです。
プリンターメーカー hpを例としますと
カートリッジ本体と封入インク 大半の製造原価が本体代金でしょう。
仮にインク原価が1割とすると
hp56 2500円の一割 250円/19ccです。
30cc入りの詰め替えインクなら370円で純正価格と同じになります。
容器代などを含めても売価は500円以下が適正価格じゃないでしょうか?
その点INK77は100cc/1260円ですから価格はユーザーにとっては
ありがたいです。
顔黒は評判もよさそうです。
カラーは?です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:59:49 ID:ovsrKxiG
サンワのキャノンBCI-5.6用赤インクって詰まりやすくない?
漏れ五回詰め替えやって、二回目詰まり起こった。
それからはカラーインクはインクテックで買うことにしてる。
絵のきれいさとかはサンワのやつで問題なかったんだけど
目詰まりが怖い・・・
INK77安いのはうれしいが目詰まりどうなんだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:31:12 ID:JSGRjkQK
キヤノンでINK77を使うと
色がくすむからお勧めは出来ません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:48:59 ID:oLDzocKG
hpでink77(カラー)を使うとカラーバランスが根本的に崩れるらしいです。
顔料黒は良いらしいですけどね…
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:18:23 ID:Rj8WWUV9
こんなスレがあったんでつね。
あちこち調べて店もあるって事でたまたまインク77で買ってみました。
(こんなに賛否両々あるとこだとは、、、)
自分のプリンタはエプソンなんですが
今のところ詰まりやカラーバランス悪いって事は無いです。
今後どうなるか分らないけど自分のはリサイクルタンク?とか売ってなかったし
カートリッジ代考えたら1色ごと別タンクになってる新しいの買った方が、、、
って事で一応今のとこ満足です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:46:32 ID:JSGRjkQK
キヤノン用顔料インクの詰め替えインクで
お勧めのメーカーはありますか ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:47:41 ID:p+Mlmywe
>>39
どこのインクならいいの?

>>38
いちじく浣腸の中の液を5ccほど混ぜてやると詰まらないそうです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:51:34 ID:J7Nv5bMq
浣腸だけにつまらない
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:52:30 ID:D9QWVSNn
山田君、座布団一枚
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:24:29 ID:1os2P9R5
インク詰まりにはグリセリンがいいと聞いたのでニトログリセリンを入れたら
インクが射出されるたびに爆音が響くようになりまつた
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:42:49 ID:xOY6d4kM
>>46
ニトログリセリンは、グリセリンをエステル化したものですが、
グリセリンの特徴は殆ど残しておらず、全く別物です。
こぼれたニトログリセリンを拭取っただけで爆発する代物です。

でも、味は似ています。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:41:07 ID:ZX+lV8Eb
2plの爆弾。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:02:28 ID:FjU1GZr9
inktecって店頭じゃ買えないんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:28:56 ID:VT3/3IRg
>>29
ゼネラルので特に問題はないよ。この前スレのどっかで安売りしてるサイトの
情報があったと思う。ただし確か何個かまとめて買わないといけないんで折れ
には合わないが、たくさん使うんなら探して見たら
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:03:13 ID:F0DhSzkb
ラミーの互換カートリッジがキヤノンはいいね。
詰まるリスクを考えたら純正の半額なので
詰め替えより多少高く感じるかもしれないが
漏れはいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:48:17 ID:o0lF3u08
カノソ860i(五色)使いですが、純正インク使わず
・INK77のバージンカートリッジ(五本)
・inktecのインク
を使用してみる予定。
ある程度使ってみてから感想をレスするつもり。
サンワの目詰まりインクはもう勘弁(特に赤)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:50:20 ID:ZX+lV8Eb
キヤノン860iで
INK77のバージンカートリッジを使用したら、
みごとに詰まった経験があります。
それ以来、INK77のバージンカートリッジは使用していません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:01:38 ID:nrvdOKqn
>>53
バージンカートリッジとインク、どっちのせいで詰まったんだろ。
インクはINK77を使ってたんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:05:11 ID:bgxZjHwf
キヤノンとエプソンはそもそも詰め替えするな
いつか痛い目にあうって。
5653:04/12/16 00:12:03 ID:EwSp3dC6
>>54
インクはINK77を使いました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:35:18 ID:i9KlXPie
>>55
俺は1年3ヶ月で壊れた
あと3か月早く壊れてくれたら…
でも6色×5=30回くらい詰め替えてから壊れたから
後悔はしてません

ところで詰め替え使って故障して純正に戻して修理に出せば
故障した原因が詰め替えインクだったとしても
補償きくのかな-??あっちで分解した人は詰め替えインクってバレるのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:03:03 ID:0Uu8CQC5
純正に戻したけどバレた。修理代取られたが新品カートリッジ付いて来たので
実質は送料+3000円、しゃーないな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:36:10 ID:zFAPCYeT
>>58
それって純正カートリッジを付け直して修理に出してもバレたって事?
成分見てるのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:05:38 ID:AdPW2caR
なめたら分かるんだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:40:51 ID:ghoqh5hs
>>57
その程度が耐用限界?
560i(4色機)使ってるんだけど、
詰替え回数、カラー各9回目/黒16回目
使用期間1年
(WEB印刷がメインだから、詰替え回数の割には印刷枚数は少ない方だと思うんだけどね)

そろそろ壊れるってことかなぁ
そう言えば最近よくインクが詰まるようになったけど、壊れる前のサインなのか?

カラーはゼネラル、
黒は色々変えて(ゼネラル→ナカバヤシ→INK77→セポム)/ゼネラル以外は染料
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:59:41 ID:h8QlQS83
一万枚上刷っているが、特に問題はないようだけれど・・古いからかな
F900
63名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 10:26:38 ID:S6nSigqU
BCI24BKをインク77で詰め替えてます。うまくいくときと
いかないときがあり,いかないときは,プリントすると,
黒文字が横一直線にところどころかすれます。
どうしてなんだろう。空気がかんでるのかな。
経験者に対処方法請う。おせーて君でもうしわけない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:40:28 ID:8WI1aHJf
bci24?
これの事かな?
http://www.3colors-shop.com/canonrif-info.htm
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:56:45 ID:YrTFTCd0
G800使っているけど、ink77のセット注文したよ。
やっぱ純正インクは高杉。
純正は全色で6000円、ink77は全色20回詰め替えで11000円。
全然値段が違うよ。
つよインクで無くて良いから、発色がよければいいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 11:50:07 ID:GUArCcss
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:32:45 ID:WGXZvgvT
キャノンの2〜3年くらい前から詰め替え使ってるけど
詰まったことはないな。
エプソンのは今年から使い始めた。
素人目に発色とかは全然気にならない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:37:26 ID:Loyle9Eu
詰まり防止にインクにイチジク浣腸の中の液体を少し混ぜるんだよ。
ちょっとの手間を惜しむと後悔するぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:56:13 ID:3G5+bJ9k
そのネタはあきた
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:58:46 ID:Loyle9Eu
>>69
ちょっと待ってくれ。ネタじゃないよ。
グリセリン混ぜとくとインク固まりにくいんだよ。
ただ、大量に買ってもしょうがないからイチジク浣腸を買っとくと
保存もしようも楽だから薦めてるだけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:51:14 ID:JgG0NrwD
そういう意味でのネタでは無いと思われ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:36:13 ID:Xqa84P5T
>>70
それはグリセリンではなくエチレングリコールと思われ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:45:30 ID:Loyle9Eu
あ、素で間違えた。
エチレングリコールだね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:17:16 ID:Uc98w/2O
オイシイワインに入っている奴だよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:33:24 ID:tbtJw+SS
ロングライフクーラントのほうがたくさん買えそうだけど?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:45:59 ID:os04LUH/
>>75
使う量は極わずかだし
酸化するから大量にあっても個人では使い切れないと思うが。
そういう意味では少量売りで個別包装の浣腸は秀逸。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:32:35 ID:tbtJw+SS
ロングライフクーラントって錆防止効果もあるんじゃないの?
つまり酸化しないようにするんじゃないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:33:37 ID:EwSp3dC6
浣腸って、本当にネタじゃあないのか ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:39:35 ID:tbtJw+SS
マジでネタと思ってたのか?
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041113

ここの黄色の小さい文字に書いてるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:41:11 ID:os04LUH/
>>77
ロングライフクーラントでググったら一番最初に出てきたページ。
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/toyotaten/mainte_base/quick/llc.html
酸化すると防錆効果が落ちるんだってさ。

>>78
だからネタじゃないって!
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:45:51 ID:xoPG29a7
ここ、臭いますね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:49:57 ID:tbtJw+SS
イチジクカンチョーって1回補充にいくら使うの?
あまり高いと安い詰め替えのメリットが無くなるからねー。

http://e-tyozai.com/enema/list/item01/index03.html#05
ここには1回分で約100円かと見てるけど。
カラーカートリッジが複数個あるときつくないかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:02:02 ID:os04LUH/
>>82
俺の場合は30gのやつ1個で6回〜9回くらい使える。
だいたいで使用してるから正確には計量してない。
6色プリンタだと全色交換しても1回じゃなくならない程度です。
まとめ買いだから1個100円なんてしないけどね。
8482:04/12/16 23:09:11 ID:tbtJw+SS
>>83
それだとコストパフォーマンス的に問題なさそうですね。
イチジクカンチョーは恥ずかしくて買えないとはじめっから
あきらめてたけど買ってもいいかもしれないですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:24:01 ID:os04LUH/
程度の悪い詰替えインクの場合は分量増やしたほうが良いかもしれないけどね。
あと、ロングライフクーラントを劣化させないテクがあるなら
そっちのほうが圧倒的に安上がりだけどね。
2lあればプリンタが壊れるほうが早いと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:31:45 ID:Oyrf8HEh
SEPOM製の最安値はここだな
ttp://www.keizinsha.com/

ヤフオクから拾ってきた
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:53:38 ID:0evY4u/Z
浣腸って塩が入ってるのとかあるから、成分表見て買わないとヘッド寿命かえって縮むんじゃ。
薬局で浣腸を熱心に見比べる客…怪しすぎるけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:25:56 ID:6LF13H3d
PCBを入れると詰まりにくいですよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:38:58 ID:D6eY1eOf
医療用が駄目なら
ラジエター用の不凍液ならOKかな(謎
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:21:04 ID:Zyi9NOIL
セポムのキヤノン 6e用とされているカラーはマゼンダが強すぎだな。
純正の設定で写真印刷すると、唇がかなり赤くなる。
それを押さえ込めば写真に関しては純正レベルに近づくけど、
3eBK対応で染料黒じゃやっぱ薄いから黒だけゼネラル入れてる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:31:13 ID:ZB1oAtFS
>>90
Zで薄めれば?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 08:08:25 ID:AoNTbJlQ
INK77の発色はどうですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:22:03 ID:UMnz0oIg
最高です
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:05:24 ID:oQo7w8Gh
薬局にいけば塩化物の含まれないグリセリンが
数百円で売ってますよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:31:21 ID:D6eY1eOf
いや、この場合は
対象成分がグリコールだからちょっと外れ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:37:39 ID:TxD+HDYJ
>>92
エプのソフトに任せて印刷したけど
フジの店より暗部が潰れず良かったよ。
自分では純正と見比べてほとんどわかんない
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:04:52 ID:ZYTzplXj
グリセリンでいいはずだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:26:22 ID:D6eY1eOf
>97

>>73 の話じゃなかったっけ?(謎
それならエチレングリコールだね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:15:09 ID:VVll8Qdu
キャノンのプリンタでINK77のバージンカートリッジ
使用してる人いたら教えてください。
これは1度カートリッジ取りつけたらもう取り外さずに
取りつけたままインク入れる穴のゴムキャップ
外して詰め替えインク注入して使うの?
詰め替えの際にカートリッジは外さなくてもいいの?
なら買おうかな・・・簡単そう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:22:50 ID:xFwvu5ER
>>99
カートリッジを外さないメリットは、交換時のエア抜き作業を行わなくていいことです。
エア抜き作業をしているときは、セットされている他のインクも同時に排出されているので
多色機であるほど無駄が多くなり、廃タンクが、すぐに一杯になります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:58:56 ID:Zyi9NOIL
>99
そうだよ、ゴムキャップを外して注入するだけでオケ
これで77の色がキヤノンに近づけば言うこと無しなんだけど、
バージンカートリッジだけ買って、中は色の近い詰め替えを
入れるのが幸せになれるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:01:09 ID:oxoVpGnq
キャノのは酷いのか
エプのは色いいけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:51:46 ID:IobN1tkz
それまで誰も文句を言わなかったCANON+77だが、年賀状の印刷をし始めた途端、
インクが腐ってると大騒ぎになった。
写真は当然として、イラストの色もどんよりとした色合いで印刷されたからなぁ。
いくら調整しても納得の色合いが出ないから、近所の電気屋で純正を買ってきた。
導入を決めたのは漏れの前任者なのだが、既にいないからみんな漏れのせいに
されて爺様を怨みながら泣いた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:06:00 ID:UM5GK7gh
エプソンの独立タンクインクが
ドットカウンターのせいでインクが全て使い果たされずに
捨てられていると言う話が有るのでちょっといま考え付いたのだが

重さを量って十分インクが残っていると判断したタンクは
チップリセッターでリセットを掛けるとこによって
三分の一から四分の一ぐらい寿命が延びるのでは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:55:16 ID:HwuJY4sU
>>103
水が多いんだろな。
爺レンジでチンして水分とばしてそのグリコールというやつを混ぜるかだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:41:08 ID:tQdr0kkU
エチレングリコールは体内にはいると毒性があるから
カンチョーには使われてない。
不凍液を実際にインクにつかった話はまだでてないと思う。
10799:04/12/18 07:54:52 ID:oxClIVdq
>>100,101
レスありまがとう。
う〜ん。INK77ではカートリッジだけ買って
詰め替えインクはゼネラルにでもしようか・・・

あと、インク詰め替えした後はクリーニングされて
インクが全色減るようなのでどれかの色で
インク残量警告でたらとりあえず全色補給
しとうたほうが良い?
10899:04/12/18 07:57:56 ID:oxClIVdq
ありまがとうってなんだ・・・_| ̄|O
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:44:09 ID:BqygD3oE
>>107
俺は大量印刷する前に満タンにしてる。
あと、長時間放置するときはカビキラーをちょっと混ぜるとカビが出ない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:59:08 ID:aGjOPG06
>102
77はエプソンに色を合わせていてそれをメーカーごとに分けずに
全社対応として売っているのでエプソン以外色が合わないのでは。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:24:00 ID:UdFOHwGg
>>104
それは、無理。
インク切れなのに10%以上のインクが残っているのは、万が一にもインクの通路に空気が入り込まないようにする為。
仮に、多少傾いて設置された場合に、ギリギリまで使おうとすると空気を吸ってしまいます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:43:07 ID:0PrRPvmd
INK77の注入ボトル買いました。が全くインクが針から出ない…。
これって穴とかあけなきゃダメなの?
説明書がなかったから分からなくて。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:20:25 ID:IobN1tkz
>112
注入ボトルのキャップ部分が貫通してないから、
画鋲かなにかで穴開けする必要があるよ
注入針を外してみるとわかると思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:30:03 ID:0PrRPvmd
>113
できますた(´ー`)Thx!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:20:37 ID:nUXgE6zH
やっとできたか!>爺
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:35:26 ID:B1XPKT0A
>写真は当然として、イラストの色もどんよりとした色合いで印刷されたからなぁ。
いくら調整しても納得の色合いが出ないから、近所の電気屋で純正を買ってきた。


俺も同じ経験をした
高い授業料だったよ
素人目で見ても明らかに色が腐っている
返品にも応じないし開き直られた

ink77を買おうとしているあなた、被害者は俺を最後にしてくれ
金をどぶに捨てるよな物だよ
「安物買いの銭失い」の典型だね
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:50:29 ID:CP/6RAjr
pm−760cのエプソンプリンタの
カートリッジにpx系の顔黒インクとLLCを混ぜて使おうと
思ってるけど誰かやったことある人いない?
詰まるかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:52:20 ID:PgKtfWik
まぁそういう人もいるだろうし
満足してる(漏れ)人もいる

メーカーや機種、年代、個体差色々あるからね。
運が無かったってことで純正買い続けてください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:17:52 ID:v1hHS/QY
>>116
使ってて返品いうのは駄目じゃん・・・

印刷設定と、紙選べばそれなりに改善したけど期待してがっかりしたってパターンなんだろな。
120&rlo;んそぷえ&lro;● ◆EPSON/KKms :04/12/19 13:20:38 ID:SG3h/2tx
INK77は、エプソンの詰め替えであれば、満足出来ると言うことでつね( ´,_ゝ`)プッ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:30:05 ID:kDN8YclL
キャノ860i使いです。
INK77のバージンカートリッジに
inktecのインク入れて使い始めました。
三日ほど経ちますが問題なし。
写真10枚やら年賀状ぐらいしか打ってないけど。
これでもう故障でるまでカートリッジ外さないぞー。
でもinktec黒(染料)高いな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:38:54 ID:4u71CSP3
ダイコー
キヤノンインク、リニューアル
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/canon.htm
123122:04/12/19 13:40:40 ID:4u71CSP3
>122
書き間違えた。
カートリッジ7系発売。
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/syouhinn-1.htm
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:29:50 ID:CP/6RAjr
125121:04/12/19 21:17:00 ID:uxMT7DGa
快調とか思ってたらなんか用紙の上側が黒で汚れて出てくる・・・
絵の部分は正常なのに(泣
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:06:18 ID:12RmWghr
俺も爺のバージンカートリッジ買ったんだけど
エアがなかなか取れなくてとりあえず一晩置いたら6カートリッジ中3つが
インクが空に… だだ漏れかよ!
使えねぇ…

127126:04/12/19 23:08:55 ID:12RmWghr
書き忘れ
エプソンPM-A850 カートリッジは32

地道に純正カートリッジに詰替えていたほうがいいんかのぅ…
128121:04/12/19 23:36:41 ID:GOLNGTmc
>>126
がんがれ、くじけるな。
漏れも一日置いて様子みてみる・・・
念のためアマゾンで純正カートリッジ購入する。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:56:02 ID:nUXgE6zH
あたり、不あたりはあるものさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:58:13 ID:GOLNGTmc
でも純正にして詰替えたら混ざって目詰まりしてしまう希ガスる。
バージンKに最初に入れたインクの量が多すぎたんかなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:29:36 ID:YjrxkYpC
かれこれ100個近く77キヤノンバージンカートリッジをまわりに広めたけど
ゴムキャップ付け忘れ以外で漏れるということは無かったな。
エプソンのは知らんが。

>121,126
紙送りローラーのあたりにインクが付いていない?
縁なし印刷すると、縁のあたりにインクが付着するから
用紙の通路にも付いちゃうことがあるよ。
560iだけど、厚手の写真用紙でこれを食らったことがある。
なお、用紙通路を清掃する時はティッシュペーパーとか
脱脂綿を使うとローラに巻き込まれて大変な目にあうから
不織布のクリーナーを使うのが吉。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:12:51 ID:1bUyi6/k
不器用なアフォは買わなくて宜しいってことでFA
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:37:13 ID:7E8RqaWC
エプのバージンカードリッジってメリットあるの?
チップ初期化するときに外さなきゃならんのだから
純正に注入したほうがよくない?

キャノならタンク外さないで補給って言うメリットあるけどさ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:52:41 ID:tUI0rwAF
どうやら構造がキャノンのタンクに類似していて
エア抜きの必要が無いらしいので、その辺じゃyないかな?

それに中が見えるとインクの減りようが一目瞭然だっろうからね(苦笑
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:11:58 ID:Uq8OxGIf
キヤノンプリンタユーザの方、
カートリッジは詰め替え何回に一回くらいで取り替えています?
20回に1回くらいでやっているのですが、耐久性などがわからなくて。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:27:32 ID:MRZPyYm1
>>135
掠れたり、インクが漏れ出したら。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:05:07 ID:Uq8OxGIf
ありがとうございます。
じゃあ、まだまだ大丈夫と言うことで、もう少し使い続けるかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:57:05 ID:UZqxmOGW
キャノンのPIXUS ip1500使ってます。インクの詰め替えをしようと
思ってるんですけど、この場合でもインクカウンタリセットのボタン
押していいんですか?
139126:04/12/20 23:13:08 ID:pWVCK7bb
不器用ですが何か?

特殊なインク(分散染料)を使うので何も入ってないカートリッジが欲しかったのよ…
ちなみに1色100ccで5000円、、、 カートリッジに入れた20ccが廃液マットに吸い込まれてがパーに

エプのバージンカードリッジは永久チップとの併用でインクが少なくなったら
プリンター本体にかっとりっじをセットしたまま上から注ぎ込めばOKと言うものです。

今度はダイコーのでやってみるか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:56:51 ID:3LjuV6tx
エプのつよインク採用カートリッジにゼネラルの従来型詰め替え
インク入れたら詰まったりしまつかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:27:38 ID:JeIX22EZ
>>140
詰まるのでやめたほうがいい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:57:02 ID:aUUBGRIk
100ccで5000円だと、純正より安い
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:13:59 ID:8YVGGTiN
詰め替えインクとバージンKで約15000円、
バージンKの調子が悪いみたいなので
純正インクカートリッジを購入4000円強。
新年には甥たちにお年玉もやらんにゃあならんし
もう・・・くじけそうでつ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:20:52 ID:qgeJObW5
年賀状にお年玉と印刷して渡せばヨシ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:26:03 ID:h1Y8KA1P
>>143
もう一台、プリンタ買えましたね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:33:50 ID:8YVGGTiN
カラーレーザーに走りたくなった
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:23:14 ID:lxEBv/KL
BCI24系の詰め替えについてレポします。
文字データのみ。普通紙印刷のみ。です。
純正カートリッジにインク77をいれて使用してます。うまくいっても,
まずくいってもインク77はかすれます。少々のかすれが気にならない
なら、安いので,使い勝手最高です。
24系はどうもスポンジのもちは悪いようですね。インク77のせいで
なくともかすれます。それに、穴あけて上から注入してもさほど再
利用できません。2〜3ccはまずはいらない。
そこで、セポムのs-24を試してみました.印字の黒の度合いと文字
のキレは純正以上。黒カートリッジは1本で送料込みで1150円.
いいけど、値段は非常に………? 
セポムのインクだけを注入すると単価は純正の半分程度になるかも
………と思いつつ,目下テスト中.
ただ,このセポムのs-24カートリッジへのインク注入は純正より補
充は圧倒的に快適。4ccははいる。
さて,コストが純正の半分となると、詰め替えのメリットはあるのかな。
インク77さん。HPの顔料黒なみのキャノンだして………
営業ではありませんので,営業乙なんてかかないようにたのんます。

148名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:48:31 ID:w0WFW0qS
営業乙
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:18:17 ID:q/gSgyZ8
>>147
キャノンの顔料黒については
価格だけを言うのならINK77(HP用と比較して)とゼネラルとは大差ないよ
(質は知らんけどね)

ってか、BCI-24って染料黒だろ、なんで顔料がいる?
やっぱり営業乙じゃないか(違うのか?)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:29:26 ID:9ahqu8NK
>>149
BCI-24黒は顔料ですがなにか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:43:23 ID:JS93EsSR
>149
ゼネラル顔料は少し滲み、裏うつりもあり、
質としてはキヤノン用としては良い方かな、という程度です。
152149:04/12/21 11:55:42 ID:q/gSgyZ8
>>150
すまん、BCI-24黒って染料とばかり思ってた
今は無くなったけど、旧製品(で3ebk採用モデル)までは
顔料黒の〜って感じで宣伝していたからそれ以外にはないんだと思ってた
(一応24採用モデルを見たんだけど、何も書いてなかった)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:46:33 ID:w0NuXsmQ
ink77の顔料黒は粒子がキャノソのノズル径より大きいので詰まってしまう

詰まった状態で熱により固着するので洗浄しても直らない

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:16:09 ID:JeIX22EZ
>>153
ってことは粗悪品ってこと?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:01:02 ID:mky3NGYE
HP用って書いてるのに、キヤノンで使うなら自己責任だろう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:29:51 ID:h1Y8KA1P
ink77 のHP用黒顔料は、ink77もキヤノンでは使用できないと言っているよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:11:44 ID:WeoG/hFZ
わしも爺さんに直接そうきいた。目下キヤノン用顔料黒を研究中だそうだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:20:41 ID:JeIX22EZ
そんでもさー、カラーはマルチでないとどうのこうの、、だろ、理屈が
そんでhp顔黒専用かよ

いいんだけど、宣伝文句矛盾してないかい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:02:33 ID:lxjApPCb
>>157
まじかー
研究してくれ!
100CC1000円くらいにして下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:24:20 ID:qvJA8kjH
あんな色水1.5gのペットボトルで\198だろ
コーラより高いのは納得できん
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:39:19 ID:qFTB4m3y
なんだとっ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:40:23 ID:h1Y8KA1P
>>160 はコーラを入れて印刷しろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:46:33 ID:w4Q9D7pJ
>>162
駄目だよ。炭酸を抜いてから出ないと、気泡が入って空打ちしますよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:48:15 ID:JeIX22EZ
コーラはとりあえず、黒?と・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:34:40 ID:XDjkQ4pp
醤油1リットル98円という手もあるぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:40:03 ID:5s4/2BEg
みかんの汁を入れて、あぶり出しという手も面白いかもしれない。
167140:04/12/22 03:14:10 ID:wjxlkRvu
>>141
レスどもでつ。そか・・・つよインクタイプは詰め替え出ないだろなぁ・・・。
(´・ω・`)ショボーン
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:05:07 ID:CyzryUnm
INK77のバジカ使ってて印字不良あった者ですが(観音860I使い)
純正インクつけてクリーニングしたらあっさりと直った(純正5色で約4300円)
用紙の上側に黒インクがベッタリついて出てくるのも直ってるし
やはりバージンカートリッジには相性があるのか・・・
今後は純正インク+数回はinktecの詰め替えインク
でいってみるつもり。

169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:48:29 ID:1AhIEouH
>168

私のところもどうも黒だけが注ぎ足すと漏れる
他と同じ量だから、製品にばらつきが有るのかもしれない(汗
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:12:42 ID:LSrK+JfT
>>168.169
安いんだから勘弁しなさい、なんでも余分に買いなさい。
当たるもはっけ!当たぬもはっけ!でキミ達はあのー、そのー、
たまたま、運が悪かったのだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:29:14 ID:KiPZun2h
ink77を年賀状で使う香具師の気がしれん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:37:34 ID:gTzr0wYc
使ってる漏れは気がふれてるので問題ナシ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:53:41 ID:LCweemAu
糞上司・糞取引先宛の年賀状なんて詰め替えで十分
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:04:45 ID:l5qfPKUq
↑こういうヤツは使えない
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:11:04 ID:8ebQiKsp
↑こういうヤツは使えない
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:23:59 ID:ii8Z15QD
>>174
あんた自身を指してるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:59:16 ID:cSgjBE1Q
エコリカのリサイクルカートリッジって詰め替えできるのん?
つーかあんま安くない・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:54:09 ID:qVot3jPp
INK77をG800に使用したけど、なかなかいいね。
とりあえず、LM、LC、Yを交換して試し印刷。
強インクで印刷したのと比べたが発色の違いは全く感じられなかった。
色調がかわるのかなぁと思っていたが、そのままだったので拍子抜け。
ここまで良いとは思わなかった。
インク詰め替えもなんら失敗は無かったし、ICチップのリセットも簡単だった。
良い買い物をしたと思っている。
たとえつよインクだとしても純正は高くて使ってられない。
やっぱ詰め替えだね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:13:24 ID:FC5dLeCc
>>178
オマイの場合まだインク77が出てなくて純正インクが出てる状態じゃぁないのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:11:48 ID:t7j85y47
M,Cを入れてないみそ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:39:09 ID:Kw9uXk7g
>179
なんか178の文ってInk77スレで全く同じ物を見たのですが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:40:06 ID:I1DlFMHp
売れないインクを売るのは辛いだろな。
爺はちゃんと給料払ってくれるか?
ウソをつくのは辛いだろ。人生を無駄にするなよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:47:40 ID:qlerX0Xa
http://www.esite.jp/xbox/
さ〜みんなでX-BOXをゲットしましょう!
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:37:06 ID:DdfDX9pC
凶箱イラネ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:58:38 ID:6ed1JPNc
>>183
嫌がらせか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:13:10 ID:l5qfPKUq
xboxって爺様のインクダダ漏れ/糞詰まりバージンカートリッジのこと?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:55:06 ID:t7j85y47
漏れるは、詰まるはで
老人用オムツだな
せめて日本製にしろ、景気悪いんだから。中国製はもういいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:48:35 ID:9pi1udh9
X-BOXとINK関係あるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:36:37 ID:RdP7u17x
ペケバコ=バジカ ってことだろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:47:22 ID:uc15jv0i
ペケ箱 = 駄目な箱 = 77のバージンカートリッジ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:06:17 ID:4F2XgAsf
バージン
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:27:56 ID:EIZHsS0O
>>190
処女箱は絶好調だけど?
インクはキヤノンには薄いけどさ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:58:54 ID:aDaPYDQm
77でインク漏れしてる奴はヤリチン。
処女膜やぶりまくり。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:03:11 ID:STp3pGqV
たぶん、インクはエプソンだが
バージンカードリッジはキャノン仕様なんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:33:20 ID:73SpAwZ/
詰め替え用器具はどこのが良いと思います?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:24:07 ID:iM263F/Z
共通インクは擬術力の証と言ったかと思うと、
癌黒はHP専用といってみたり、、、
ハチャメチャですなあ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:07:30 ID:qDqxs9II
アメリカとかでも純正インクは日本と同じような値段?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:12:04 ID:QqQVmD1f
キヤノンやエプソンってインクを自社で開発しているのかな?
もし、インク専門メーカーの納品業者がいるのなら、
直接ユーザーに売って欲しいな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:30:55 ID:85sjcQwL
>>197
アメリカのAMAZON.COMでは10$を切るぐらい。(BCI-6)
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:24:18 ID:eEZTHAHO
観音のカートリッジは純正使うが吉!
まだまだ、爺のは改良の余地ありってとこだな。
顔爺はhpでは評判いいので吉、これも改善の余地ありだけどな
観音に使えてこそ、今まで言っていたことと整合するし
一昔前の機種でhp990なんかの4色機で写真に不向きのものは
顔爺と色爺でOK。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:30:16 ID:G8rfFdm7
今の純正カートリッジがダメになったら
バラして紙おむつの吸収体を使ってみようと思います
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:18:23 ID:HLNMPr4f
NECのPCTY820Wで、インクはHP23と互換なんですが、イエローのインクが切れたので詰め替えに挑戦しようと思うのですが、
このインクは3色が一つのカートリッジに入ったタイプで、色別に取り外すことが出来ません。
イエローだけ補充して、他の色は切れ次第補充する、といった使い方でも大丈夫でしょうか?古い機種で恐縮です;
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:47:55 ID:SsE/BDbd
キヤノンは互換カートリッジがよさげ。
ラミーを使ってるたぶんこれならいけそ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:52:23 ID:WQTnfW3P
>>202
無くなった色だけ補充するのが基本です。
「何となく、他の色もついでに補充」とかすると、溢れて混色の恐れあり。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:36:32 ID:07UCH1dG
>202
漏れは一体型色カートリッジの場合は補充出来る時にまとめてしておくよ
溢れて混色するなら単色で注入しても条件は一緒
3回の色切れで3回の補充をするよりは、1回の色切れで3色処理すれば
1回の補充で済ませられるってことだもん
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:49:44 ID:ojkISm2I
インクセーバー2手に入れた。
もうなんでもやるぞぉ。
・・・つーかもう純正インクフルセット6回分は買える
金額投入してるな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:15:04 ID:5vIEMYE3
>>202

204が正解です。

hp23,78系のカートリッジでインクを入れ過ぎた場合、混色を起こす他に、
メカニズムはよくわかりませんが、インク自体が出なくなる現象が発生します。
従って残量の明確でない色にインクを追加するのは危険です。
無くなった色だけ5ml補充するのが安全です。

補充方法は、インク5mlを長針のついた注射器に入れ、針の先がヘッドから約10mm
(赤は15mm)の深さに達するまで差込んだのち、カートを逆さまにしてヘッドを上向きで
ヘッドの表面を見ながら、注射器のインクを下から上方向に一気に注入します。(逆さ注入法)

これはインク切れによりノズルチャンバーに入り込んだかもしれない空気を上面の
ヘッド側に押し出す為です。ヘッド表面にインクが少し溢れ出れば完璧ですが、
溢れなくてもうまく印字できる場合もあります。

注射器の長針はダイソーの百円ショップで、化粧品の移し変え用スポイドに
ついているのが注射器にピッタリ合い最適です。
2081:04/12/27 10:50:13 ID:gBm2w0fH
>205さんのやり方もいいんじゃないですか
インクは無くなる前に入れるのが鉄則です、空打ちするのはよくない。
それと針の先が>ヘッドから約10mm(赤は15mm)の深さに・・・
深すぎます、カートリッジの中央部がいいでしょう。
(理由はあります)
hp23,78は無くなったのであれば10mlでも可です。
(10ml×3の純正も存在します)
hp78の重量は空で約100g弱ですから130gまでならOKです。
ですが、>207さんの言われる5ml程度にしてインクが無くなる前に補充すれば
カートリッジはヘッドの寿命がくるまで使えます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:29:48 ID:wGVG5tha
hp56,57,58ですが、大分もう使ったなと感じる頃合に料理秤で重さを測って
35gから39gの間まで減っていれば補充するようにしてまつ。57,58は全色
やりまつ。シールをはがして穴を見ながらあふれ出ないように注意してぎりぎりの所
まで各色詰めまつ。その後シールを空気道をふさがないように軽く貼り戻しておきまつ。
インクテックです。が、付録のスティッカーは使いません。注射しながら穴の中のインクの
補充具合を見るためでつ。
インク抜きはやりません。ティッシュで溢れて来る分を毛細管現象を利用して吸い取る
だけでつ。1〜2分。その後ティッシュでヘッド周りを慎重にきれいにして、例の3色筋
がきれいに出るようになったらプリンタに装着しまつ。セルフテストレポートを出させて
特に問題が無ければヘッドクリーニングもしません。
ヘッドも相当に長持ちしまつ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:42:11 ID:5vIEMYE3
>>208
インク注入のタイミングは、インクが無くなる寸前が最もいいですが、判定が難しいので
印字がカスレ始めた時に、すぐ停止して空うちを防ぎ、注入するのが単純で安全です。

逆さ注入法では出来る限り奥深くからインクを注入しないとヘッド近傍の気泡をヘッドの外に押し出せないので
ノズルチャンバー入口のストレーナーを傷つけない範囲での、最も深い位置からのインク注入が必要となります。
2111:04/12/27 12:49:32 ID:gBm2w0fH
hpのカートリッジの場合、キャノンと違って熱源位置が違うので
空打ちの回数と寿命が比例します。

>出来る限り奥深くからインクを注入しないとヘッド近傍の気泡をヘッドの外に押し出せないので
これは疑問です。
インクの混色、印刷ムラ、漏れを考慮して
インクの注入位置はカートリッジの下部への注入は避けるべきです。
注入後、インクが出ないのであれば空気穴から空気を送ってやれば簡単に出てきます。
hp56,57,58は特にそうです。
針を深く入れると少しの補充量で漏れ出します
これはカートリッジ内部でインクを適正に保つことが出来なくなるためです。
結果はカートリッジの重量を測ればインクは十分あるのに補充しないと印刷できない
ようになってしまいます。

バージンカートリッジで極細の針で初回注入ならストレーナー近くでいいですが
何度も繰り返すには不具合が生じます。
>>210さん、参考でいいので中央部上でやってみてください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:36:33 ID:gTS5hBXM
キヤノン860iユーザーです。
近くのドンキでキヤノン5系インクが210円で売っているんですけど3、6、7と同じ形ですよね?
もし、形が同じなら文書の印刷しかしないのでカラーバランスとか気にしないから使おうと思っているのですがどうでしょうか?
使い切ったら6系の詰替えインク補充できそうですし…
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:36:57 ID:gNV4nuz5
今時ドキンで買い物するヤツがいるとは
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:02:16 ID:S0B5mswK
Epsonの32系のバージンカートリッジってink77以外にありますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:12:22 ID:S0B5mswK
ダイコーがありました。失礼しました。
216放浪者:04/12/28 11:53:09 ID:P3EZsUBF
エプソンPM-A850でINK77のインク+バジカは頻繁にヘッドクリーニングして使い物にならない…。
INK77使ってる方、問題なく使用できてます?


217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:24:22 ID:Bne/2dRR
キャノン使いはバージンカートリッジだけ
エプソン使いはインクだけ使うのが正解
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:55:17 ID:Nvw170hl
これからプリンタを買おうと思います。
DVD印刷が出来て、インク詰め替えが容易なプリンタというと、どれがお勧めですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:45:16 ID:JA9p2TzG
レーベル印刷メインならたたき売り状態の560iでヨシ
なお、プリンタブルディスクは発色悪くて薄目になるので
二度打ちするとすごく綺麗に仕上がるよ
こだわるなら更にクリアラッカーを吹いておくと色落ちしない
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:22:35 ID:rb2oF+3l
>>217
>キャノン使いはバージンカートリッジだけ

使い道がないっつーの
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:39:41 ID:lP6mRZ8B
>>219 爺インクなら、もともと薄いし、滲みが凄いので、
2度打ちの印刷ズレなんか屁でもない、、、てか?

しょうもないものに構っているな(w
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:44:40 ID:GGbJYO1b
>>218
MP710
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:11:14 ID:mVifNdTS
>>220
純正に詰め替えるより楽だし
インク漏れもないよ。
純正は何回か補充すると漏れるけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:35:04 ID:lP6mRZ8B
純正が標準なんだから、、、
インク漏れもないって、、あんたそりゃ糞詰まってるんだよ。
下痢インクを糞詰まりバジカに入れるから使えるようなもんだろ。(大笑い
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:39:42 ID:OnQLAIT+
エプソンのバージンカートリッジは駄目なんでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:59:53 ID:b5fScb3x
3EBKですが爺インクの黒ってあんなに滲んで
エプソンでは滲まないのでしょうか?不思議だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:19:07 ID:lP6mRZ8B
ダメダメ。ぜんぜん
爺インクなんて色水ですよ。
インクというのはそんなものじゃない。爺ごときに出来るものではない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:14:27 ID:Dxv1a35u
>>224
純正派のあなたはスレ違いなので移動お願いします。

>>225
このスレを見る限りではエプソンは駄目みたいですね。
純正とは形が違うのが原因かもしれないです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 06:28:50 ID:vgoyHATQ
>>226
同意

エプソンPM940では写真でも使えるけど
キヤノンMP710じゃ写真にも使えず
CDRには薄いし
テキストにはにじむ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:54:01 ID:4UOwzysP
>>229
そうすると
爺インクはエプソンがメインに調合されてるってことですね
ようは
エプソンを写真印刷などを主に使っていて
キャノンやhpをサブ機で使っている者はインクは流用可と思って間違いなさそう
それで
INK77はhp顔料黒を出したのが本音なのかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:17:16 ID:FxHLIsAU
オフィシャルサイトに全くそのとおりに書いてあったような
そして、これからはキヤノン優先にすることも
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:16:19 ID:ekhylPGq
・・することも無い、間違いない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:35:26 ID:f4+Wibjr
ということは、インク詰め替え考えるならエプソンかっとけってことか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:39:14 ID:xO60Tz1G
インク詰め替え考えるならキヤノン
ink77しか使わないで、少しだけでもマシな色にしたいならエプソン
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:57:03 ID:OmyqhLql
じじいのところは1回あたりどのくらいの量を仕入れているのかな
その在庫が尽きるまではキヤノンに合わないエプソン優先インクだけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:05:30 ID:k8hCBo56
キャノン用が出たら、エプソンからキャノンのプリンタに
買い換えようかな?

候補は、iP4100なんだけれど、もう詰め替えているひといる?
現行インクだと、やはり写真印刷に向かないかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 03:34:41 ID:Tjd6fsS9
プリンタ故障のまま年越した。
みんなあけおめことよろいんくつまるなやすくなれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 07:34:21 ID:Z00OCAFl
みんなあけおめこ
みんなあけおめこ
みんなあけおめこ
みんなあけおめこ
みんなあけおめこ
239 【だん吉】 【1779円】 :05/01/01 09:00:38 ID:MLJ5jEPB
         ↑爺インクの適正価格
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:26:10 ID:k0kOZtEc
>236

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9845255

これを使ってるけど取りあえず
4本セットで使うぶんには問題ないようです
まあ黒にこだわりが有るようなら同じところの
黒抜きのでもいいかも・・・

しかし、さいきん黒抜きでないな、
黒抜きプリーズと書いて質問で書き込んでみるかな?(苦笑
241 【ぴょん吉】 !otosidama:05/01/01 11:54:00 ID:IDd3yYRz
test
242 【大吉】 【1283円】 :05/01/01 20:58:35 ID:bZKjzw9d

243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:00:33 ID:SXbBnXw4
大晦日に年賀状印刷中に4年使ったプリンタ(キャノン BJF360)が故障しました。
4年前に買ったときに付属してたカートリッジにずっとサンワサプライの詰め替えインク
でやってきて何の問題もありませんでした。
一度廃インクタンクが満杯のオレンジランプが8回点滅のアラームも2chでリセット
のやり方を教えていただきリセットして使い続けてきました。

で、今回の故障を機会にカラーコピー、スキャナ等ができる複合機を買おうと思うの
ですが、今までのように4色で詰め替えインクを使いたいと思っています。
キャノンのMP710か他社の同等機(エプソン、HP、ブラザー、レックスマーク)で
インク詰め替えが出来て詰め替えしやすいものにしたいのですが、その場合は
どのメーカーの機種が良いでしょうか?
明日、初売りで買おうと思っていますので、アドバイスをお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:02:39 ID:Iiqf775S
キヤノンでよいと思うが、最新のは詰まるかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:27:43 ID:AeoRIQ3C
セポムの詰め替えインクが、オーム電気の名前で、家電店で販売されていた。
しかも、カラリオ用はチップリセッターまで売っていた。
セポムには無い、クリーニング液までありました。
詰め替え時に、汚れた手や机のインクを拭取る用途だけど、希釈やヘッドクリーニングにも使えそう。

エレコムやサンワでは真似できませんね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:36:17 ID:fIF0c4PJ
詰め替えで手を汚すのはド素人
\100ショップで使い捨てビニール手袋50枚入りでも買ってこい
作業はゴミ袋の中でやれ、これでインク被害ゼロ
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:47:01 ID:wpTnua3p
ジジイのバージンカートリッジにしてから、手を汚すことも無くなったな。
それだけが77のメリット。
77のインクボトルよりも、レトルトパックタイプの方が注入瓶に詰めやすい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:05:55 ID:qAFPkljJ
>>240
ありがと。詰め替え済みも結構あるんですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:33:12 ID:fkt/pklu
tumekaeインクのカクテル
これが成功の秘訣
わかった………。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:39:01 ID:XOdWpQBj
補充インクが手元にあるので、この板で質問させてください。
現在、HPのプリンタを使っているのですが、セルフテストレポートをすると、フォトシアンが全く出ませんでした。カートリッジの接点を掃除してみても効果なし。
で、もしやと思いヘッドをティッシュで拭いてみたところ、フォトシアンのインクが出てませんでした。何度か拭くと全色出始めたので、もう一度テストしてみると
多少スジが出つつも使える状態にはなりました。しばらく放っておくと、また出なくなってしまいます。
これは、単純にインク切れでしょうか?フォトインクタンクってそこまで使ってない気がするのですが…。

251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 06:52:05 ID:4JDsCYpQ
MP710スレで質問してもスルーされてしまってるので、このスレで質問させてください。

キャノンMP710をヤマダ電機の初売りで買ったのですが、詰め替えインクを使用
するに際して気をつけることやどのインクは使ってはいけない、逆にどのインクが
お奨めなど、教えてください。
良く書き込みされているink77のバージンカートリッジやインクはこの機種に
使用しても問題はありませんか?

今までは4年以上前に買ったキャノンBJF360のカートリッジにドリルで穴を開けて
サンワサプライの詰め替えインクをずっと入れてきて問題はありませんでしたが、
MP710では使用できるのかも気になります。

教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:05:40 ID:M1jrnARu
>>250
hp58カートリッジだったら、重さで想像つきます。
43gくらいなら1色インク切れ濃厚。50g以上ならインク切れありえない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:52:02 ID:EflzLUbl
>251

6系のインクだから
ink77のバージンカートリッジ自体は問題ありません
インクの方は色バランスが今ひとつなので
写真などの印字には向かないと思います

ためし印字や、メモ的印字、WEBの印字など
雑事務など取りあえず赤が赤でOKとか言うような的な物でしたら
安く使えるのでink77のインクでもOKだと思います

写真的な印字でしたらまだダイコーとかサンワとかエレコムとか
機種インク種で別のインクを用意している物をお使われるのが無難です
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:58:20 ID:Wh6E0pTi
>>243
hp2450or2550

自動両面、コンパクト、写真で十分使える、CCDコピーきれい、詰め替え超簡単、ヘッド頑丈、
文書くっきりきれい、FAXまでついてる、型落ちのため異常に安い。
今が最後の買い時。
2551:05/01/03 11:13:42 ID:ZxTLFFk7
>>251
ink77はマルチですし詰まるなどの機能的な問題はないと思います。
むしろ印刷画質です、私の感想では^粗い印象^を受けますので
写真をメインにされ、画質を気にされる方は考え物です。
ですがリーズナブルですので少量のボトルタイプで注文されてはいかがかと
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:30:56 ID:DmVRpS52
>>251
お勧めは、一つもありません。
全て自己責任で。
257250:05/01/03 12:28:55 ID:WxkecVAH
>>252
さっき、改めてテストしたところ、全く問題ありませんでした。夜の調子の悪さはなんだったんだ…。
この件で、プリンタ単体によるクリーニングは役に立たないということが良く分かりました。

あと、カラーカートリッジが只今、二周目なんですがHPのインク残量ゲージも全く使えませんね…。HPのプリンタって実はとってもアナログなんですね…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:23:23 ID:Wh6E0pTi
そもそも自分でインク補充始めた段階でインク残量は役に立たなくなる。
詰め替えは、勘でそろそろかな、と思ったときに料理用のはかりでも使って重さ
を量って40g程度以下(hpの5×系の場合)になったら全色追加注射ってのが
いいと思われ。つーか、それでやってるがずっと好調だしヘッドも随分長持ちする。
259251:05/01/03 22:32:08 ID:bHHUX+bO
>>253
>>255

レスをいただき、ありがとうございます。
ink77のバージンカートリッジの存在をこのスレで知り、それを注文するのなら
あの抜群のコストパフォマンスに魅力を感じてたインクも注文すれば良いかなと
思ったもので、MP710に使用して大丈夫なのか知りたかったのです。
色の良し悪しにはこだわらず、赤が赤として印刷されれば良いと思ってますので
許容範囲ではないかと思いますので、小さ目のインクを注文して試してみます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:44:37 ID:QjBOUH3B
>>259
243で質問してた人だね。MP710買ったんですね。
キヤノンで安いインクだったらおやじインクもあるよ。
俺も年賀状印刷したとき、おやじインク使ったけど特に問題なかった。
ただink77にしろおやじインクにしろ黒は染料インクだから使わない方が
良いと思う。俺が使っているのはinktecのhp45用のインク。
このインクはキヤノン純正よりも良いのでは、と思わせるほど良くできている。
ただ値段が高いので、今度はダイコーの顔黒を使ってみようと思う。
誰かキヤノンでダイコーの顔黒を使ってる人いたら使い勝手とか教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:58:17 ID:EflzLUbl
>259

そうそう、バージンカートリッジを使われる場合
装着したままインクを補充することが出来ます。
出来ますが、フルに入れてはいけません

インクタンクがオリジナルより大きいので
必ずもれます、入れるときは大事を取って5割ぐらいにしましょう
まあ、それでもオリジナルの7割ぐらいの量が入るような気がしますが

ふつうにヘッドへのインク供給口を塞いでからなら
フル充填でもいいかもしれませんけど・・・良く考えたらそちらは試してない(自爆
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:30:23 ID:AOMjH67A
キャノンのプリンタで3年位詰め替えインク使ってるけど今のところ大きな
トラブルは無いてす。
たまたま運が良いだけなのでしょうか??

 ・本当に得なのか?(手間は別にして)
 ・トラブルがあった方、どんなトラブルが起こりました?
 ・あなたの詰め替えテクニック(ノウハウ)は?
 ・その他裏技

 
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:58:20 ID:TSjzoMOt
>>262
いいなあ、3年もですか!
どこのインク使ってます?(ついでに使用機種も・・・)

キヤノン850iで、サンワサプライの詰め替えインク使ったら
顔料黒の乾きが遅くて、手で触るとインクが乾いてないことが多かった。
そのうち黒がかすれるようになり、お湯や無水エタノールでヘッドの掃除
したけどかすれが直らず、ヘッドだけ買って交換したら今度は
黒がかすれどころか全く出ない。純正インクに交換しても黒だけ出ない。
しょうがないので修理に出したら、ポンプの故障だそうな。
ポンプって良く壊れるのかときいたら、ヘッドより頻度は少ないが
代表的な故障だという。だったら、ポンプも交換できるように
してほしかった。修理が終わってまだ箱開けてないよ、
新品のiP4100買っちゃったからね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:18:23 ID:0i7C0kRK
>>260
そうです。
あの節は適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結局、MP710が17,100円プラスポイント10%で、MP770が35000円強プラスポイント
で、価格が2倍ほど違いましたのでMP710にしました。

>>263
私が今まで使ってたBJF360は買ってから4年強、詰め替えインクを始めたのは
その半年後くらいだから、4年弱詰め替えインクを続けて問題はありませんでした。
サンワサプライの詰め替えインクでしたが、純正に比べて色に少しドス黒さを感じる
程度で、写真印刷が滅多になかったのでそれで十分でした。
他の方の指摘もありますが、写真印刷が多く色にうるさい方ならどうかはわかりませんが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:16:24 ID:AqQHRNih
CANON MP770のインクを詰め替えしたいのですがおすすめのインクは??
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:25:49 ID:qjZnjJpn
>>265
>256
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:42:04 ID:xCDPdzIh
bjcシリーズをいまだにつかっているのですが、BC-20,21eの詰め替え用はサンワサプライのものしか使ったことがないのですが、
もっと安いものをご存知ありませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:35:51 ID:qjZnjJpn
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:59:02 ID:Z5YWS5Dm
また被害者がでるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:02:14 ID:qjZnjJpn
>>269
彼は、安いのを求めていたから。
お勧めだったら。>256
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:20:45 ID:YUv1VhaE
大量に買うんじゃなきゃrifinkのほうが安い
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:31:31 ID:xVKpzyhE
>271

そういう意味だと
郵送料込み4色セットで1000円ジャストセールが
去年末で終わったのは残念だね(苦笑

ttp://rifink.ld.infoseek.co.jp/
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:20:08 ID:IzgRyeV5
土素人インクrifinkは交換回数が少ない、詰まる。
黒は問題外
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:38 ID:vv8Gr7AK
詰め替えインクは前から気になってたんだけど、インク自体の品質はどうなの??
色あせとか教えてくれ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:04:34 ID:3/8T3NEY
詰め替えインク使って故障した時メーカー保証はききますか??(保証期間内)
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:07:33 ID:xfHiVlm0
>275
おまえさんが使っているプリンタの補償規約を読むとか
メーカーサポートに聞いてみろよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:04:05 ID:3F8mu6ut
100円ショップに売ってる詰め替えインクって大丈夫??
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:01:17 ID:YLB5Sqpb
>>277
何が大丈夫なんだ?
保証は多分受けられない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:29:47 ID:mrPt5Utd
爺の濁ったインクよりは100倍いいぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:34:15 ID:zBtVchOp
>>269
どんな被害が出るのですか?
詰まらなかったら多少の色の悪さは気にしませんけど。
詰まることだけはだめですけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:42:56 ID:RUrq5rAQ
キャノン使いはサンワのマゼンタだけは使用しないほうが良い。
目詰まりはいつもこいつが原因だった。
282(860 upgraded):05/01/05 17:11:21 ID:TEiWVVHD
>281
うちは詰まりはしなかったが、サンワはマゼンタが強すぎてカラーバランスがめちゃくちゃになった。
発色はダイコーあたりのほうが良さげ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:31:07 ID:xfHiVlm0
なんでインクの色ごときをあわせることができないのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:30:47 ID:laZIjqYU
初歩的質問ですが「爺」って何ですか??
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:35:19 ID:IfbTafYv
>>284
ink77 作ってるのが爺だから
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:12:50 ID:OvD5WC+D
おやじインク使いました。

年賀状印刷で約三年使ったhp840 プリンターがインク切れ 
純正インク買うか、10kぐらいのプリンター買うかで悩みました。

おやじインクがとりあえず4色で1000円だったので、だめもとで買いました。

年賀状程度なら十分使用に耐えます。
ただ、コピー用紙に黒で印刷すると、乾くのが遅いので、汚くなります。
インク使用量を最低にして使っていい感じです。
写真を印刷しないのなら、十分使えます。


287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:46:33 ID:XWL9y4Ef
>>286
プリンター飼えや、それとも吊り?宣伝?
hp840、バスクリンでも印刷するんじゃないかぇー
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:52:19 ID:KtHupbAE
inkはカクテル。これ、最高。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:17:58 ID:ew3YM8gf
オヤジの黒は濃すぎる(w
真っ黒けはいいけど、もう少し薄くていいから乾きを速くしてもらいたい。
エロインクはよさげ。去年オヤジで印刷した年賀状の残りが出てきたけど、色あせ無し。
エロインクはオヤジ、癌黒は爺でどうよ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:37:04 ID:/WEEMqJw
ダイコーの新発売7系インクを
使ってみた方がいたら、ぜひ観想を希望!!
291メーカー社員:05/01/06 11:38:13 ID:ka7pRzm+
うちの会社で詰め替えインキを製造・販売してますが私自身は使いません。
面倒だし。でも品質上のトラブルは殆どないと思いますよ。手間をかけても
安くあげたいとか多量に使う人にはいいんじゃないでしょうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:56:05 ID:2IB2TYVy
観音と77はいつになったら仲直りするのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:55:32 ID:MJzj67Od
>>286
おやじインクとは何なのかできればサイトを教えてください。
昨日、爺インクなるもののサイトを見ることが出来ましたので今度は
おやじインクをみてみたい。
そして、爺インクかおやじインクのどちらかを注文したいのです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:08:49 ID:XWL9y4Ef
>>293=286
親痔イソクは×、INK77○(キャノ×)、メーカー品◎と考えるべし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:17:08 ID:/WEEMqJw
>293

親父さんが作ってるらしいので
親父インクと敬称されているらしいです

ttp://rifink.ld.infoseek.co.jp/

お婆さんが作ってれば、姥インク
アメリカ人が作ってれば、外人インク
18歳の人が作ってれば、青春18インク・・・いいのかこんな敬称で(>。<);;;
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:58:32 ID:ka7pRzm+
出来れば娘インクの方がいいな
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:59:26 ID:F9Cpu0rT
妹インクがいいな。
一番いいのは、義妹インク。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:04:11 ID:nazh4DTg
>>268
アリガト、でもだいじょうぶなの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:16:02 ID:F9Cpu0rT
>>298
安さ優先。安全性は無視しました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:37:14 ID:dpNy1h+v
>>299
なるほど。追伸ですがサンワの製品をいままでソフ地図で買っていたのですが、直で買うと
交通費を考えても安いのがわかりました。
住んでいる地域にもよりますが、直販は良いですね。
しかし、他の製品を買うことを考えると(ポイントなど)店のほうが良いのかな。
なんかなんか品選びはむづかしいですね^^
いろいろありがとうございました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:19:09 ID:K7jQFR7O
>>298
詰まったって報告は意外ときかないね
キャノンで使うと、色がおかしいじゃねぇか、って苦情は山ほど書かれてるわりには

黒をもうちょっと改良して欲しい
単体では結構良い感じなのに(染料なのに乾き遅いけど)
色ベタ+黒文字とかになるとなんじゃこりゃってぐらいに滲んで使い物になんない
こうなのるのはキャノンだけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:10:12 ID:0mkdf0mk
ダイコー33系の報告〜
フォトブラックが顔料になってからは、染料の時のような変な質感はなし。
全体的には純正と比べるとやや光沢に欠ける。
やっぱりイエローが弱い。そしてつまりやすい。

それ以外は概ね良好。今度新発売の透明バージンカートリッジでも
試してみようかな。

ところで33系の純正カートリッジはどれくらい詰め替えても平気なんだろう。
かれこれ5回くらい使いまわしているんだが今のところまだいけそう…。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:25:03 ID:Co/FQGY7
>>301
なるほど、黒インクはかなり温度湿度に左右されように思われますが、そうなんですか。
情報アリガト
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:04:19 ID:2IB2TYVy
CANON BJF9000 にダイコーバージンカセット+爺インクの組み合わせはどう思う?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:18:06 ID:K3IunlRQ
>>301
色ベタ+黒文字はどのインクでも普通紙ならきびしいかな。
>>303
雨の日に会社で印刷したら、純正でも滲みまくったことがあります


エプソンの人は滲まない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:00:53 ID:S7Qbkgdn
>>305
漏れは弱インクの頃のエプだが、普通紙は滲みまくる。
雨の日に印刷したら、面白いくらい滲んだ。
でも、マット紙は殆ど滲まない。って状況だった。
失敗したマット紙を乾燥後に水につけてもそんなに酷くはならなかった。

だから、今年の年賀状は表(宛名)が普通紙だからそっちはレーザーで、
裏はインクジェット用だからインクジェットで印刷して出した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:10:07 ID:F9Cpu0rT
文書はレーザー、カラーはインクジェット(CYMBk)のハイブリッドプリンタなんて出来ないかな?
308nakanaori:05/01/07 00:02:22 ID:jzBXn+XE
>>292
osoレスごめん。
とっくに仲直り。
まぜる。これがポイント。
顔料と染料をまぜる。かすれがきえる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:21:45 ID:u02n8pDO
オヤジインクってPH調整してないって書いてあるな。
BKの乾きが遅いってのはそこらへんも原因じゃない。
爺のは滲むし、薄いけど乾きは普通だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:03:11 ID:KDB9o+QB
偽札作りの犯人がタイーホされた時に晒されるプリンタは
キヤノン製がほとんどだという事実はEPSONの技術者に
少なからずショックを与えているとさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:56:00 ID:DOidpO+H
インクは、何処のを使ってるんだろ?
312にせもの:05/01/07 08:13:25 ID:/PSbbqz/
>>311
セポムだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:56:35 ID:jYYmjWuZ
そんなときまで詰め替えとはすばらしい
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:02:51 ID:OJPAXtRx
>310

報道映像で
キャノンプリンターと言うのは分かったけどなぜに560i?

当時の日本の技術の水を集めたはずの
1万円札に対抗するのに、今の技術なら4色インクで十分なのか?

ちょっと悲しいものが有る、せめて7色プリンターを使ってくれ (T~T)
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:11:13 ID:nAKwYgl0
>>314
別に十分じゃないだろ。
薄暗い人ごみでしか使えないレベルですから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:10:51 ID:Haj4VML9
キャノンMP710ですが、スレを読んで自分なりに解釈して以下の組み合わせ
を考えたのですが、どうでしょうか?

カートリッジ=ink77のバージンカートイッジ
ブラック=ゼネラル
イェロー、マジェンダ、シアン=ink77

この組み合わせで問題ないでしょうか?
ink77の黒はキャノン機では滲みがひどいみたいなので、それを補うために
ゼネラルのブラックを使うのはどうでしょうか?
また、すべてサンワサプライの詰め替えインクを使った場合と比べてどうでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:15:09 ID:DS1DIgGs
>>316
問題あるに決まっている。
まずは、使って報告しろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:17:48 ID:Haj4VML9
>>317
どのような問題があるのですか?
教えてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:24:42 ID:DS1DIgGs
>>318
保証が受けられない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:28:04 ID:Haj4VML9
>>319
それは承知の上ですから問題点ではありません。
詰め替えインクは自己責任でやるものですからね。
このインクは詰まるとかの問題点があれば教えてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:04:28 ID:Dtk5EjRi
>>320
そこまで書くなら自分でやってみろよ。
まずは自分で試せ。
自己責任の意味履き違えてんじゃねーの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:31:21 ID:CBog37NB
>>321
少しでもリスクを少なくしたいから情報を集めてんだろう
自己責任だからこその動きだと思うが?
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:13:15 ID:Dtk5EjRi
教えてクソが自己責任を語る・・・か

グダグダ言ってるなら自分でやってみればいいじゃん
教えて教えて言ってる割には過去レスの内容を信用しないのな
お前は誰かに「詰め替えなんざ止めれ」って言われたら止めるんか?
ネット上の情報だけでは完結しないんだからまず自分で試せ
その上での自己責任だ

大丈夫だと言ってる奴だってインク屋の工作員かもしれんし
ダメだって言ってるやつも作業が下手だったり個体差や相性が悪かっただけかもしれん

神経質や奴・細かいことグダグダ言う奴は純正カトリジ買っとけ
そうすればもれなくサポセンのお姉さんが一から十まで面倒見てくれるから
最初から失敗したくないとかほざく奴や試行錯誤・トライ&エラーができない奴は詰め替えなんかスンナ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:20:47 ID:b7pkZNtN
>>323
オオー!カコイイ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:29:04 ID:DS1DIgGs
>>322
お前にはプリンタを壊す覚悟はあるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:13:42 ID:9oCj/4Vj
そもそも >>316 は何を期待して「どうでしょうか?」なのか。

>>322
ほぼ同意。

ターゲットの装置がどんな原理で印字しているかを理解すればするほど、
大きな失敗をする確率が下がると思われ。

言い換えれば、それを知らずに2chで情報を集めても有効活用できないので、
失敗の可能性も上がる罠。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:15:21 ID:9oCj/4Vj
>>326
s/322/323/

逝ってくる orz
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:59:19 ID:Jk7W9qOS
77号特攻隊員、イザ!いざ!  プリンタと別れの水杯わすれるなよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:04:00 ID:ocv7JeB9
>>316
バージンカートリッジはどうも相性あるようなので
初めは注入インクは少なめにした方が良いような。
私の花音860iには合わなかった・・・
安いインク詰め替えるなら目詰まりは覚悟しとかんとなぁ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:37:11 ID:CBog37NB
>>323
漏れは316では無いのだが…。
漏れは、ここも目を通してから詰め替えインクを導入した。
なんだかんだ言ってもやってみないと解らないことには変わりないからね。

確かに316には試してみろよと言いたいが、
「自己責任の意味履き違えてんじゃねーの?」が指すモノがよく解らなくてね。


>>325
漏れはここに限らずあちこちで資料を集めまくって
笑うな?笑うなよ。

Ink77に手を出した。

写真さえ出力しなければ後悔はしていない。
扱い方を間違えなければ壊れることは少ないだろう?


>>326
確かに何を期待して、「どうでしょうか?」なのかが文章からは良く解らない。
ただ単に、最後の一歩の為の背を押してくれる言葉が欲しいのかもね。
立ってる場所が、崖際なのか、電車のホームなのかは不明だけどw

後の意見にも、ほぼ同意。
ウソをウソと(じゃないや)、偏っている情報を偏っていると判断出来なければってやつだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:44:02 ID:kKIC3GRb
100円ショップに詰め替えインク(カートリッジ?)が売ってるらしいが何処の
100円ショップですか?? 
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:09:42 ID:b7pkZNtN
はじめて詰め替えに挑戦した
古いプリンターキャノF900だから壊れてもいいし
カラー3色C/M/Yはアクティスオカムラを使った、これは詰め替え成功!
で、もっと安いインク探してオクで無名のPC/PM/BK購入!
これも成功!  と思ったがA43毎目あたりから色がへん!
テストプリントしたら、あら〜PCが真っ黒ブラックじゃん!
にゃんとブラックがダダモレでとなりのPCになだれこんだ模様〜
オ〜マイガッ!こうなりゃ壊れてもいいやとヘッドはずしてティシュでヘッドを
拭いた、ヘッドってこうなってんだあ、としばし観察タイム
再度セットしたらPCが復活〜!っと思ったら今度はPMがジェンジェン印刷されな〜イ!
ヘッドが逝ったのか..顔色がシアンに変る..え〜イ!ヘッドを洗っちゃえ!
どっかで読んだ記憶を元にヘッドをぬるま湯につけて洗った、そして自然乾燥
再度ヘッドをセットしたらPMが出てきた〜〜!よがったあ〜汗汗
でも違うメーカーのインクを使ったから色がへん、それとなぜブラックのみダダモレするのかワカラン。
くそ〜絶対詰め替えに成功したるじょ〜〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:36:36 ID:jFQvdiJf
黒の蓋失敗
334にせもの:05/01/07 23:43:58 ID:8kXpiB+l
詰め替えインクはカクテル
これが秘訣
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:17:16 ID:+G3qNspS
旧タイプ観音は77でもいい、けど4800*2400の今、色の合ってない77では機械がもったいない
安さだけを求めるかは自分の方針だが、
観音ならIMSお勧め、価格とのバランスからして。
色水の親父かおっさんか知らんけどそれなりの物
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:34:46 ID:+SfcAEpy
>>331
キャン★ドゥで買ったことがある。
詰め替えインクで、小さい容器にインクが5ml入ってる。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~omcorp/sub4.htm
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:22:26 ID:n2r3XcnQ
>336
10ml入りもある。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:59:39 ID:nhmYcaAc
インクなんて、使用済みのカートを2〜3個ばらして、
スポンジをレジ袋に入れてギュッと握れば、新品1個分くらいすぐに絞れる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:50:39 ID:JLbhBS5b
>>338
高級ワインよりも高いと言われるインク。
しかし、そこまでするか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:02:49 ID:cRookIwi
>>339 あたりまえだろ? アフォかもまえは?

もっとも、こんなものが1000円もするのか、、と言いたくなるロートルインクもあるけどなあ。(w
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:04:50 ID:hadBnNDY
>>339
実際にしているヒトが居る
らしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:59:17 ID:rDZWhF8a
こじき
343339:05/01/08 19:11:46 ID:JLbhBS5b
>>340
>あたりまえだろ?
( ;゚Д゚)

>>340 は当たり前にスポンジをレジ袋に入れてギュッと握って新品1個分絞っているのか。


き、はちがい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:16:22 ID:cRookIwi
>>軽薄短小包茎だな。
345343:05/01/08 19:18:59 ID:cRookIwi
はい、私は「軽薄」で「短小」で「包茎」です。お許し下さい。(w
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:19:23 ID:cRookIwi
てか?(w
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:06:45 ID:peJUgCmt
これからカートリッジを捨てる時には漂白剤を入れておくよ
348339:05/01/08 20:13:23 ID:JLbhBS5b
>>345
IDって知っている?
ID:cRookIwi 君
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:28:48 ID:cA+yX1Cl
>>316 バージンカートリッジは使えるよ
    たまにエアーの関係で出なくなったが青いキャップはずして空気入れてやると
    すぐ復活する。>>329もやってみたら
    インクは77 サンワ エレコム 何でも平気みたい。ip4100です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:11:29 ID:4nS0Qnih
>>349 ip4100で77は画質どうだい?
前にうpしたやついたけど工作君だったし
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:12:25 ID:4nS0Qnih
ip4100じゃないけど観音だからほぼ同じだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:53:50 ID:6whCAckS
本日サンワが7系のインクの詰替えを出しているのを確認

でも一番大きいのを買っても、送料を払ったダイコーのより高いのはなぜ(;_;)
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:41:51 ID:UlmkR4fA
77<大根<メジャー 当たり前 >>352
354kannonくん:05/01/10 10:35:48 ID:tQBwdCv9
ip3100とかip4100とか詰め替えできるのはいいとして、
ヘッドのイカレはどう対処するつもり。観音はヘッド
の販売やめて、部品扱いにして修理でだせ………って
いっているぜ。
もれもエプとip1500で詰め替えてるけど,全部ヘッド
やられておしまい。ip1500は実売9000円くらいだから
消耗品あつかいで、ヘッドだめなら捨てるけど。
ip3100と4100は高級品じゃん。
ヘッドやられたら、どう対処すます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:45:21 ID:DY9MLy9r
ip3100買いました。
純正インクが1100円とかで買う気もうせたので
ink77のバージンカートリッジとダイコーのインクを買ってみました。
最初っから詰め替えでいきます。

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:46:41 ID:DY9MLy9r
>354
ヘッド今でも売ってますよね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:34:38 ID:h0avlXI/
EPSONのPM970Cユーザーです。
INK77のバージンカートリッジ購入後詰め替えできたのですが
黒と青と黄色が全くでない状態です。
どうすりゃいいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:00:57 ID:0IGLLNUD
>>356
売ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:33:53 ID:KJ03olEa
>>357
携帯の番号教えてくれたら
漏れが優しくなぐさめウホッ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:19:45 ID:Aus/9SyF
>>354
俺も購入したばかりのプリンタで詰め替え試す度胸無いなあ・・・
3台ある中の2台(古い)で、画質が悪くても故障してもかまわないプリンタでやってる・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:05:15 ID:dM1r0Bmr
>>354 ヘッド詰まってもキッチンハイターで即復活しますよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:51:18 ID:DGdsr3g9
>>361
エプには出来ない荒ワザ
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:10:43 ID:vd++LCbI
>>362
できるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:05:36 ID:Vo0y/w35
>>361
化学式的にはあってるな
濃いのはあぼーんだけど、ただの温水より復活見込める。
hpは無理だが、、
アルコールでなんていうバカなヤツもいるけど
365354です。:05/01/11 00:07:23 ID:YbBIz8GC
>>なんかひどい人たちだね
もうカノンはヘッド打ってません。今回の新製品から
ヘッドは修理扱いです。何打,白根えでこんなことや
ってんのか。
おい,1番しっかりしろよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:21:06 ID:jDWkzKm6
普通に書いて欲しいな
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:40:00 ID:Ag31FiZZ
>>365
ヨドバシとか行くと、陳列棚には並んでないがレジで型番言うと出してくれるぞ。
所詮補修部品なんで、在庫しているかどうかは店によるんだろうが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:41:06 ID:zlrxcgl+
>365
売ってるとこでは売ってるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:53:46 ID:uA5Nu98x
>>365
ttp://www.kantocs.co.jp/03canon/03-tokuhann.htm
2chで、キャノンヘッドを聞くと時々話題に出てくるところ
(値段が高いか安いかは知らない)

ちいたぁ調べてから文句言えや、恥かくだけやで
370354です。:05/01/11 09:04:48 ID:LBTjW9ri
>>わからん、アホはだまっれろ。
ヘッドは今回の新発売製品からは打ってねえよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:57:56 ID:NY+RaeIQ
>370
>369 のところで買えるみたいだけど?
一般市販品として売られて無くても部品扱いなら何とでもなる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:03:58 ID:h0nyqe7L
>>369のなかの敗者復活ワロタ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:29:24 ID:XKZApjbs
>>355
どんなかんじ?
374355:05/01/11 11:30:59 ID:bwEZGniR
>373
昨日、注文したばっかでまだ試してねーぜよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:49:11 ID:XKZApjbs
>355
そりゃ失礼しました
私もその組み合わせでいこうかなと
考えていたので・・
よさげなら特攻しようかな
レポよろしく!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:51:10 ID:npCVNUF8
>>370
4100って、最近の機種だと思うけど違うのか?

でも、保障期間があるうちから、交換部品を用意して売れるのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:38:51 ID:7x96HoG7
>376

サービス代行店だから
初期不良用の備品として搬入済みだと思うが
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:32:22 ID:Vo0y/w35
想像だがダイコーって百円ショップの中国製インクと勝手に思っている。
379354です。:05/01/12 00:58:49 ID:Hq1rklgL
>>iroいろレスありがと。
暴言はいたけど、
説明する。最新機種に関しては,観音は
ヘッドを消耗品としては打ってはいない。
ヘッドを修理備品として、打っていると
いうこと。
これは、以前と大違いで,詰め替えはと
してはいやな変更だということ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:20:57 ID:v4Om/+rX
頼むからちゃんと改行、変換してくれ。
ときどきこのスレには変なのが現れるなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:57:45 ID:GPYtmv2G
携帯からかもしれない。
短絡的に変なの扱いは勘弁してやれ。
382355:05/01/12 15:11:11 ID:C4Iq24qM
ink77のバージンカートリッジとダイコーのインクで
ip3100試してみたよ。
サンワの詰め替えインクと560iとの組み合わせと比べると
ずいぶん赤み強いようだけど、俺の場合はこれでも問題ないよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:13:01 ID:pvfKbnCr
>382

3色混合で黒にするって難しいんだよね
ink77でも赤っぽくなるよ(苦笑
384373:05/01/12 16:18:33 ID:q1vDuUoZ
レポありがと!
ところでダイコーのカートリッジは
よくないんですかね?
あまり話題にはならないようですが・・

っとインクは当然No7シリーズなんですよね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:11:54 ID:xtUD1Jmo
>>384
(Canonの場合)ink77と比べると、手前と奥を仕切っている仕切りの位置が手前にあるので、インクの入る量が少ない。
386373:05/01/12 18:33:20 ID:q1vDuUoZ
ありがとやんした
インクの入る量が違うだけで
カートリッジの出来が悪いとかではなければ
ダイコーも候補にいれます
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:38:12 ID:L3bLBQH4
そういえばダイコーのカートリッジはあんまり話題にならないな
77インクをダイコーに乗り換える予定なので、カートリッジも
ダイコーで買いたいんだけど…バージンカートリッジって
77とダイコーだけだったっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:24:34 ID:gkPF+7BH
価格はセブン、色はダイコン
品質はどっちもどっちかなと
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:32:41 ID:+km0/30f
>>369
ヘッドの話が出たがBJC400のころはヘッド付カードリッジ売ってたが黒カラーインク付で5000円
http://ecotaku.com/item/j-ink/b01-018.html
くらいだったので部品としてでもいいので4000円くらいで
手に入るだけエプソンよりましだと思うが?


390手に入るだけ:05/01/13 13:57:14 ID:/XqBQZ/V
カノンは4000円程度でヘッドは手に入る。
一般販売はしてないけど,部品扱いでヤマダ
で注文できる。
ヘッドはつまる。つまらないで、こわれるこ
ともある。インクがかすれて駄目になる。
寿命じゃねえか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:04:49 ID:ijed9b8V
部品扱いのヘッドがヤフオクにも出てるね
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:01:19 ID:ksQgVNnd
キャノン用の詰め替えインクはどこも薄いね
プリンター設定をマゼンダ+10イエロー+10濃度+10
でやっとまともにプリントできた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:05:05 ID:ksQgVNnd
あっ用紙は富士フィルム「画彩」光沢仕上げで光沢紙設定
プリンターF900
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:15:11 ID:DMH8QRbO
うまく色味が合わないので参考にさせていただきたいのですが、どちらのインクでした?
また、かみはへろへろになりません?

同じシリーズの普通紙はけっこう波打ってしまったので
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:31:50 ID:ksQgVNnd
>>394
最初77使おうと思ったけど近くの店には置いてなかった
でヤマダ電器に置いてあったアクティスオカムラのE-inkを買いました
ネットならどこでも買えるけどやっぱすぐ買えるのは安心です
色は何度も印刷し「てシアン/マゼンダ/イエロー/ブラック/濃度」の数字を
出しました、おそらく別の詰め替えインクを買ったらまた同じ事をしないとダメだろうな
紙は印刷直後はすこし波打つけど乾くとピンとなるよ。

396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:50:22 ID:DMH8QRbO
ありがとうございました
次回の参考にいたします

やはり紙もけちったら駄目ですね
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:58:18 ID:TSfJGt4e
>>394
普通紙と光沢紙じゃ仕上がりは全然違うぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:09:33 ID:JhrkMgLz
>>396
あっ普通紙に印刷したのか!アッシは光沢紙だからビクともしないよ発色もいいし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:58:41 ID:OIR/1OTP
キャノンの詰め替えで薄いのは3系にあわせてあるからだな
6系とされているインクも実際には3系とかわらん
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:11:36 ID:7Ny+aaU1
サンワの7系の黒を試しに買ってきて使いました

6系より黒さを増して居るようですが
(感覚的に2倍ぐらい、薄めると確かに赤系の黒だったが)
まだまだオリジナルには程遠いような気が・・・
プリンタブルCDに印字するとその差が良く分かります(涙

まあ、今回のIシリーズが擦れやすい、線が出やすいと
書込みが多いのはこのインクの濃さのせいも有るのかもしれませんが(謎
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:38:46 ID:w8gL8f6U
>>399
それ逆だよ
3系の方が濃く6系の方が薄い
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:32:54 ID:rDqMAh2Q
ヘッド交換で560iが復活した。
3100iと共通なのな、やっぱり。箱に書いてある。
また詰め替えライフだぜ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:29:17 ID:VPmc9aIU
>>402
そりゃそーだろ、性能も価格もかわんねぇからな。
ip3100と560i
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:34:45 ID:HnGBSMZO
価格はかなり違う
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:48:03 ID:AmxqMxUy
>>403
使いやすさは、劇的に上がっている。
価格差が10000円以内なら3100を買う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:08:04 ID:B9c3L7lK
560iのヘッドが急に手に入りにくくなることを心配してたけど
ニューモデルと一緒なら、とりあえず心配ないな 良かった
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:10:05 ID:B9c3L7lK
ちなみに560i=iP3100=プリントヘッド QY6-0042 でいいんだね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:45:50 ID:3dTPm9uV
このスレに集まる人は節約家だと思うんですけど
デジカメプリントは自宅プリンターで印刷ですか?
それとも写真屋に出してますか?

ネットで安い写真印刷があったら教えて下さい
私の街で最安は基本料金無料 1枚35円か
基本料金500円 1枚19円です
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:52:16 ID:rDqMAh2Q
>407
その通り。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:55:45 ID:zbnnazMC
>>408
写真はモニターで見るだけです。
人にあげるときは、USBメモリに入れて渡して
USBメモリは返却してもらいます。

私は倹約家ではなくケチなので、無駄な印刷なんてしません。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:39:36 ID:urbLd2ci
>>410
それならCDROMあたりがいいんじゃないの?印刷紙+インク代で渡せる
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:43:11 ID:VPmc9aIU
>>404
かなりシビアだあね、560は現行機種でないが1万円ぐらい、
3100は価格COMで13千円代、旧型と現行機で3-4千円はどっちが高いと
思うのかね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:43:24 ID:AmxqMxUy
>>410
メールでデータを送る。
相手がナローバンドだと、泣かれるかも。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:45:26 ID:AmxqMxUy
>>412
150枚のカセットを体感すると50枚程度のASFでは満足できません。
文書・普通紙中心なら、なおさらです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:25:44 ID:HnGBSMZO
>408
http://www.e-dpe.jp/
基本料無料・送料0〜180円 印刷機械は「フロンティア」

>>560は現行機種でないが1万円ぐらい、
価格.COMだとそうなのかもしれんが
東北の田舎でも560iが\6980とかで投売りされてるから
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:29:58 ID:OIR/1OTP
>408
人にあげる分は印刷してる
用紙はエレコムのアウトレットで30枚100円だったときに3000枚ほど買っておいた
だけど、77インクのヘタレっぷりは誤算だったな
純正インクで印刷すると1枚13円ぐらいのインク代がかかるから手間賃考えずに
1枚20円程度で印刷できてる
417408:05/01/15 00:17:39 ID:cjugksTA
みなさま情報サンクス

>>415
安いですね〜
私が探したのは
http://www.puritaku.com/
(13-15円+送料210円)
なので紹介して頂いた
http://www.e-dpe.jp/ を試してみようと思います
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:12:08 ID:ujUmPPx/
>>416 日本語でおねがいします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:39:40 ID:T2umhX5l
>418 失礼しました、在日さんには難しかったですね
420低のうじ:05/01/16 11:15:25 ID:yUBcOnN9
低脳児ほど沙蔑的言辞を平気ではく………。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:14:46 ID:1Gmhih61
>低脳児
これは、沙蔑的言辞でないのか。
422うるせえ:05/01/17 01:02:20 ID:TpIigadg
>>うるせえ
だまってろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:42:23 ID:lg0oTu8l
>だけど、77インクのヘタレっぷりは誤算だったな
純正インクで印刷すると1枚13円ぐらいのインク代がかかるから手間賃考えずに
1枚20円程度で印刷できてる

>422 かまうな、どう考えても日本語どころか意味すらわからない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:19:20 ID:K4xSW0A7
今回中古だけど初めてキャノンのプリンター買ったけど
インクの詰め替えがめっちゃ簡単やね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:45:28 ID:Oybmnaf+
>>424
3〜4回くらいが限界だよ。スポンジが劣化してインクが出なくなる、

詰め替え専用ならエプソンのスポンジのないタイプの連続供給が究極でいい
回収なら純正インクでインク代もタダ
426独白:05/01/17 08:58:21 ID:MYbCw5hb
在日とか中国とか、言ってる場合か。
韓国・中国の躍進の世紀だぜ。
1940年の日本もいまの北朝鮮以上の
自由のない国だった。
エプソンよ。ヘッドの取替えに自由を………。
観音とHPには自由がある。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:32:12 ID:pmbrLwIS
その前に廃インクタンク、つーかスポンジくらい自由に交換出来るようにしろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:00:18 ID:qjvcVmLU
>>427
同位元素
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:44:48 ID:RyqgUgeW
>>425
> 3〜4回くらいが限界だよ。スポンジが劣化してインクが出なくなる、
>
それはやり方が下手だね。
インク切れになる前、残量警告が出る時点で詰め替えれば長持ちするよ。
スポンジが乾燥しないうちにインクを補給する。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:22:56 ID:zzmH7MoL
スポンジの劣化って、インクが固着してスポンジの機能が
低下してるんだろうか?
もしそうだとすれば連続供給装置のようにカートリッジが常に
インクで満たされていればスポンジの劣化はほとんど無いのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:43:24 ID:krGXc613
>>429
俺はそのやり方で同じカートリッジで4年持ってるのだが何か?
1色の残量警告が出た時点で全ての色にインクを補充してるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:32:39 ID:HCsP6FJC
>431
かすれとか縞とか出ない?
全く無問題?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:30:50 ID:vXJPhgN4
普段は全く問題ないなぁ
たまに位置調整するけど

うちも、最低二十回は注入しているはず
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:13:43 ID:K4xSW0A7
観音てエプにくらべてインクが早くなくならない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:45:08 ID:3sZgsbkq
エプの方がすぐなくなる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:09:08 ID:vZL1vWYL
>>434
頻繁に印刷していれば、気にならないが、
たまに使用してクリーニングばかりやっていると、速くなくなる気がする。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:59:43 ID:tJ9MM3uE
スレ違い承知で・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28811894

この情報知っている人いる?
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:06:00 ID:HCsP6FJC
あまぞん だろうな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:12:13 ID:vZL1vWYL
>>437
プリンタに付属している、包装されていないインク。
フォトカラーは簡単に手に入るが、殆ど欠品。CYMBkは、絶望的。
440437:05/01/17 23:30:00 ID:tJ9MM3uE
>438
友人紹介で500円のギフト券がその友人に送られる
友人が1000円以上の買い物をすれば
紹介者が500円のギフト券をもらえる
amazonでBCI-7が999円*2で1998円
-500円で1498円・・・びったしだ!!
すてアドで回せばずっと買えるわけだ・・
ナゾはとけた  ありがと!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:25:40 ID:cYSHjyVh
>>440
めんどくせえなあ
詰め替えの方がよっぽど簡単だぜ
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:48:57 ID:0EWKgRSG
ななっなんと大胆な発言を!めんこ・くせえなあって
そんなにくさいのか?
インクよりくさいか
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:20:57 ID:T8lqocvF
今日100円ショップで補充インクをかってきた
BCI-6 Bk Y M C それに顔料の黒
10ml入りでオープナー ゴム栓 シール付
ip4100で使うつもりだがどうなることやら・・
ちなみに有限会社リッチというところのものです

以上ちらしの裏の日記より・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:12:36 ID:cYSHjyVh
>>443
ドライバーでCMYKを調整しないと満足行く結果は出ないと思われ。
445見つけました:05/01/19 01:14:26 ID:GYeGHIjE
最高です。
見つけました。
ink77
ねえね、みんな、知ってた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:26:56 ID:NW/zwqZr
>>445
使ってから、感想を言え。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:22:10 ID:aISjkBgy
>>445
釣るな!
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:11:49 ID:x+rM4/mz
>>445 おまえみたいな、被害者を増やそうとスルヤシは犯罪者だ
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:01:38 ID:7+LgSEo5
450ink77:05/01/19 12:46:15 ID:7XZLNjau
漏れは安いのが長所で使い勝手は最高と思うが。
HPの顔黒なんか最高ジャン。ほぼ欠点はない。
用は使い方ではないか。
>>4匹超過あり。

451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:00:10 ID:96eF4rgr
まぇ、そのー 爺は5年おくれてるわな
990CXIなんてのあったけど
写真にはむかないけどテキストならOK
色も気にならない(純正でもいまいちだかんな)
五年先には現行機対応版のINK77いや、INK88が登場する!
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:48:49 ID:7YhK++52
質問っす。おながいしまつ。

PM4000PXの詰め替えを検討してるんやけど
詰め替えのインクって100mlの瓶から入ってるけど
あれって、最後の方まで、インク性能もつのかな?
普通に使えば1年ぐらいで、最後の10mlぐらいになりそうなんだけど
その時には、どろどろになってない?詰まらない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:58:15 ID:NW/zwqZr
>>452
(開封後)半年以内に使いように書いてあるのが殆どです。
100mlだと、個人(1台)で使う量ではないよ。
454452:05/01/19 17:04:10 ID:7YhK++52
>>453
ありがとうございます。
そうかぁ。インターネットカフェやってるんですけど
半年で100mlは使わないなぁ。黒だけなら、それぐらい、いくかも。
詰まって、プリンター修理とか、ばからしいからなぁ…
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:21:40 ID:HmUle/mw
最近ダイコーにBCI-7(150ml入り)のことで聞いた時には
保存に気をつければ3年は持ちます!と言ってたよ
さすがに個人使用では半年や1年では
使い切れないもんナ・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:29:27 ID:pAhBDpBN
純正のインクでも開封(使用開始)してから
半年以内しか保障していないのではなかったっけ?(謎
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:30:11 ID:96eF4rgr
賞味期限と喰えるまでの期間は違うわな
お日様の当たらないようにしとけば1年はいける、爺のが1年超えになるが
Mが少々薄く、Yが濃く、Cは変わらないけど
印刷はできてる。
新しいのと比べようがないがそんなもん、元々なー?ですから、あのー、そのー、ゴメン

爺黒がほしいがカラーがいらないので送料他をたすと迷うわなとここ一週間。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:03:07 ID:ZxQky4a8
過去ログよんだけどいまいちよく分からない。
キヤノンの顔料黒でお勧めの詰め替えインクってありますか?

INK77はHP用だし、ダイコーの顔料はどうも詰まりやすい。
(結局150ml 使いましたが。)
エレコムは詰まらなかったけど、10mlで380円なら純正と価格的に変わらない。
今度サンワを買ってきたのでテストする予定。

どのインクも普通にホームページ等を印刷する分には詰まりは分かりませんが、
大きな面積の黒ベタを普通紙、標準、グレースケールで印刷すると、擦れが目立つ。

安くて純正に近い黒で詰まらない、顔料黒の詰め替えインクってご存知ないですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:37:03 ID:pAhBDpBN
>458

警告が出た時点で詰替えるという詰め方のせいか
サンワの3ebkは2年ぐらい使っていたが自分的には詰まらなかった
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:40:53 ID:ha39WDVO
オームの3ebkで見事に詰まったが
サンワはまだ詰まってない。
461458:05/01/19 22:45:57 ID:ZxQky4a8
>>459-460
レスありがとうございます。
今の所、サンワがいいのかなあ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:03:57 ID:yREkNEFP
>>458
本来はキヤノン用ではないが、Inktecのhp45用顔料黒をS600で使ってる。
詰まりもなく、純正よりも黒くて艶がある。200ccで税、送料込みで3630円なので
ダイコーと1ccあたりの値段はあまり変わらない。ただ使ってる機種が最新の
ものだとノズルが細いので詰まるおそれが無いとは言えない。
463458:05/01/19 23:13:58 ID:ZxQky4a8
>>462
私が使っているのは860i です。
INKTECに問い合わせた事があるのですが、止めた方が良いと言われたので、
それは試していないです。
_| ̄|○
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:16:23 ID:YjTDn29B
>460

>オームの3ebkで見事に詰まったが

あ、詰まりました?
私も詰まりました、さいしょはサンワの後で
入れたからかと思っていたけど・・・他にも有ると言う事は

うーん、あそこのは問題あるのかな(謎
465458:05/01/20 00:26:19 ID:xvXCfx61
>>462
すみません、
Inktecですね。Ink77と勘違いしました。
Inktecはキヤノンの顔料もありますね。

40ml から400mlまであるので、40ml で動作確認してみるのもいいかもしれませんね。
466セポムからの支社:05/01/20 01:44:32 ID:48YqpSbz
本当は使者です。
セポムの顔黒、最高です.
黒々感と切れ感は純正いじょうです。
ほかに試した人いたらレス希望。
4671:05/01/20 01:51:48 ID:bMAzgcFk
紀州技研
http://www.kishugiken.co.jp/products/CM2EG.html
タマゴの印刷、TVでやってた。印字距離があるし球体なのでむずかしいでしょう
なんと成分に寒天をいれてるとのこと。
それとかなり表面張力あげないと30cmもあるし

今日買い物に行ってタマゴみたけどシールか賞味期限の紙一枚、
現物は見れなかった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:51:11 ID:grxDBz6G
>>466
セポムは紙によっては滲む
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:21:57 ID:qO4KLs1U
大阪日本橋周辺で詰め替えインクを安く売っている店ご存知の方おられますでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:55:55 ID:Y/P2aq3l
初心者且つ店頭ならビックでゼネラルなんかがいいんじゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:31:37 ID:kKXGovHd
>>470
キャノンMP710だけど、黒はゼネラルの顔料、他はink77の組み合わせが
一番良いと思う。
472インク77:05/01/22 14:12:37 ID:8mvGEVYl
爺様のHP顔黒は安くていいし,最高です。
何で,キャノン用ができないのか、不思議。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:06:43 ID:lsVVEZ7z
キャノンに評判の悪いink77はないわな
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:31:26 ID:gnoy2bST
「擬術がないから作れない」だけのこと。
なんで不思議に思うのか。それが不思議
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:13:29 ID:wHqfVBxa
エプソンG800に77使ったけど、色が合わないね。
フォトショのICCプロファイルで、ドライバ補正無しでやっているけど、
ドライバ補正かけると、なぜかやたら明るくなって調整できる範囲じゃないし。
やっぱ純正の方がずっと発色がいいな。
安かろう悪かろうだから仕方がないかorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:00:06 ID:IYhDb2ZD
今鋭意開発中だが、少々遅れているとのことでした
サイト上では今月発売を目指しているとなっていたんだけれどね
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:05:57 ID:1r90wdOA
>>476 は爺の書き込み。 ダータで宣伝するな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:47:29 ID:E6yh4V+m
>>477はいつもの嚢梨だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:59:06 ID:bAe3t2Oz
違うよー 通販するときに聞いただけだよー
まぁ、うちみたいな旧機種には色は一致してなさそうだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:32:44 ID:tSazJmZX
教えてください。
顔料黒インクに染料黒インクを注ぎ足しても問題はありませんか?
当然、印刷品質は落ちると思いますが、固まるとか技術的には大丈夫なものですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:01:57 ID:2SqFxYav
>>480
まず、お前が試してくれ。それで、報告よろしく。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:31:55 ID:E6yh4V+m
>顔料黒インクに染料黒インクを注ぎ足す

 発想がそもそも乏しいんだよ、顔料用に設計されているものに
染料はデメのほうが多すぎると思わないのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:58:11 ID:ElDbvFbd
>480

染料+顔料
キャノンならやらない方が良いぞ
染料がアルコールを含んでるので
ヘッドが詰まる恐れが有る
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:37:25 ID:ABjWjJUZ
>>483
それはブラックだけ顔料にしてカラーインクを染料にしても良くないと理解するべきでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:51:24 ID:7fyjl2Pf
>>476
まじか!!
キヤノン用のink77の事だろ?
サイトのどこに書いてるんですか?
あのサイト見づらすぎ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:19:38 ID:wJSypT3a
>484

>ブラックだけ顔料にしてカラーインクを染料

いやそうじゃなくて
”顔料黒インクに染料黒インクを注ぎ足す”と
言うのがまずいといういみに取ってほしいのだが

そうは取れないかね?(汗

まあ他社のインクと入れ替える=混合するときは
少量混ぜて確かめないと、物によってはちょっとやばい事が有るのは事実だ(苦笑
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:58:20 ID:jvgVA5wu
488483:05/01/24 02:01:34 ID:QbmM5YJK
>>483
あなたはうそつきです。
染料と顔料を混ぜて,キャノンには
何の問題もおこりません。
オイこら,ちゃんと試して言っての課よ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:10:11 ID:TUdWKD6y
INK77買って、HP1210のカートリッジにインクを入れたが、
純正のインクが切れてから入れたためか、なかなか
刷れず、トホホ。
でもぬるま湯で軽くヘッドをすすいだら、うまく印刷できて
ヤレヤレ。ここのスレがとても参考になりますた。アリガト。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:44:34 ID:YZ3Vf/h8
>>485
>あのサイト見づらすぎ…

ピンボケの画像を堂々と載せる神経が信じられん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:00:01 ID:YZ3Vf/h8
>>487
カートリジ7対応のインクを出すってあんたカートリジ6はどうよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:07:15 ID:SQpHKQKk
ほとんどの人は分かっているのだろうけど、一応マジレスしておこう。
インクの混合は別種の製品は言うに及ばず、同名の製品でも
バージョンによっては危険。
成分が反応して化学変化を引き起こす可能性あり。

トイレの洗剤もインクも混ぜて使ってはいけません。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:50:11 ID:+v+hb0Eo
黒は顔料ですが、当社販売のキャノン用顔料インクでも勿論良いですが、
値段的には安価な当社の染料インクでも何等差し支えありません

平成16年10月22日   ということで爺先生によるとキャノン用の顔料インクを
すでに発売しているようです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:15:34 ID:wJSypT3a
>488

いやうちでは盛大に詰まったよ
だから実話だ、安心されよ(苦笑

大体1月ぐらい置いてからだが
湯に付けるとかバキュームするとか
回復させるのにけっこう手間取った(涙

まあ染料にもよるんだろうけど
だから普通紙印字系は
ヒューレットに代えたぐらいだ(汗
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:18:57 ID:wJSypT3a
>487

この記事は11月には
すでにUPされていたような気がするけど
製品に付いてはいまだ・・・お目見えしませんようですが(謎
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:51:51 ID:YZ3Vf/h8
77はすべてが謎
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:25:05 ID:+v+hb0Eo
77にキャノン用顔料黒をみんなで注文してみよう!
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:06:44 ID:jvgVA5wu
キヤノンの顔黒ならダイコーでいいんじゃないの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:07:02 ID:jky5bBT5
>>498
ゼネラルでいいだろ。
500485:05/01/24 23:20:17 ID:7fyjl2Pf
>>487
平成16年11月5日  って書いてますね
来月には販売したいと書いてるけど
もう二ヶ月以上立ってるのか
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:30:55 ID:+v+hb0Eo
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73536913
百均 顔料インク かなり薄いけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:36:15 ID:6IjlnSpp
キヤノンのリンク先にある顔料のことかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:22:22 ID:rNFBxXZB
>501

リンク提示ありがとうございます

5と6も対応なら中身は染料かもしれませんね
しかし5ccではふつうの5&6を一杯にするには
警告ランプが付いてから10cc必要なのでちょっと苦しいですね(涙
504いつぞやの566:05/01/25 11:09:23 ID:CbhfpZBT
>>503
日曜日、キャンドゥーで見つけたんで、実験用に捕獲した10mlのやつ。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat5/upload26502.jpg
手前にあるのが、旧5mlと新10ml。
旧5mlは忘れたけど、新10mlには染料黒と顔料黒がある。
付属品は、ボール落とし・シリコンゴムの栓・シール。
鉄のニードル付きボトルは、使い勝手も良さそうだ。(実は、まだ使ってない)
醤油入れから始まったのが、隔世の感があるね。

DVDダイレクトプリントしたくなって、キヤノンF850を安価に購入。
テストしてるうちに、フォトインクが無くなり
とりあえず、百均インクでも入れておくか、つーことでフォトインク購入。
黒も買ったけど、間違えて顔料の方を買った・・・

いっそ6色全部、百均インクでやってみたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:40:30 ID:tC3vY7ry
hp45に最適なのは爺インクなの?
ink77の顔料じゃないのは使えない?
506いつぞやの566:05/01/25 20:22:25 ID:CbhfpZBT
>>505
んなこた無い、ゼネラルのキヤノン用を転用してたが
俺にとって、充分な品質だった。
i確かに、nk77の顔料黒、おすすめできる。
だからと言って、他が駄目とは言えない。
地元で手に入る、ゼネラルの200mlはおすすめだけどな。
それも、地域によるんだろうが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:00:00 ID:r83yzuEe
>>506
ゼネラル売ってない in札幌
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:00:46 ID:tC3vY7ry
>>506
ということはink77とかの染料系でもOKってことか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:39:30 ID:E3QCz9nx
>504
そのインクをYMCKと顔黒を
ip4100に入れてみた。
顔黒はかすれてリフレッシュかけても
直らず・・
写真の色が合わせきれない(オレのスキル不足が大
あとインクがくさい・・
7系インク機種には無理かな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:47:06 ID:sJGEO+zH
んだなー、77といっしょだ、なす。>>509
511いつぞやの566:05/01/25 23:02:06 ID:CbhfpZBT
>>508
ゼネラルのキヤノン用顔料黒をhp45に転用して、俺個人は満足できたと言うこと。
染料黒をhp45で使った事はない、だから染料黒は判らん。

>>507
通販するなら、Ink77顔料黒がいいと思う。
うちんとこでは、ホームセンターでゼネラルのインクが売っている環境だから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:30:17 ID:JWvjLamF
>>511
キャノンMP710でも使えるかな?
513いつぞやの566:05/01/25 23:49:11 ID:CbhfpZBT
>>512

ink77顔料黒hp用を、キヤノンに転用するなら多分むり。
ゼネラル・キヤノン用顔料黒なら大丈夫かもしれないが、
自分で使ってないので、なんとも言えない。
5141:05/01/26 01:17:49 ID:PTkMx0QB
>>513
INK77のキャノン顔料があるなら、hpにはOKかもね。
たぶん仕入れるつもりで掲載したのだけれど
品質に問題があって(爺のテストで)販売開始が遅れてるんじゃないだろうか?
顔料は武蔵野じゃないだろうからね。
5151:05/01/26 03:04:32 ID:PTkMx0QB
関西にある企業で水系の分散顔料インクを作っているところがあります。
10000/18lですから、安いですね。
しかし、流通できないとのこと。特許や販売契約なのです。
結局は何社も通してしか流通できないのでコストにはねあがります。
ですから、INK77には低コストでがんばっていただいたいです。

余談ですが合成墨汁なんかは水系分散できているのですから
百円ショップにもあるぐらい安いので、その企業にはインクジェットインクの
業界にも参入していただきたいですね。
販売量は少ないですが利益は見込めるとおもいますね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:09:27 ID:Jr1dSnOd
札幌ならビックにあったような>ゼネラル
517507:05/01/26 22:38:34 ID:147ag6gu
>>516
前ビックでマゼンタしか無かった…
黒が欲しいんですがナカナカ見つからなくて
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:12:31 ID:pJZiKqA9
>>513
>ゼネラル・キヤノン用顔料黒なら大丈夫かもしれないが

黒だけゼネラルで、他の色はink77でも問題ないですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:34:22 ID:+mHUPYc8
>>518
キヤノンに INK77 は全てダメ。色が合わない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:04:18 ID:Kd5nBHLM
INK77よキャノン対応インクええかげんはよ出せ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:33:06 ID:HOzXookm
7系のインクも大事だが、これまで77にだまされ続けてきた
キャノソユーザーに報いるためにも3/6系インクも作って
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:06:47 ID:Kd5nBHLM
77もキャノンをべたぼめするわりには対応インクがないんだよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:04:28 ID:t4SXuIg+
hp OfficeJet 6150 (インクは、hp56 hp57)を使用しています
インクを購入しようといろいろ見ていたのですが
候補として
インク77 http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
daiko http://www.daiko2001.co.jp/innk/hp-bb.htm
リフインク http://rifink.ld.infoseek.co.jp/
yahoo http://www.theflyingpig.com/tfp/shop.asp?SC=229&PR=1193&LN=2
この4つを考えています
どれがお勧めですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:54 ID:teaP9HKy
>>523
その四つ以外ならいいでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:27:19 ID:knUAirop
>>523
imsは良くわからないが、あとのは、駄目っぽい
例外としてink77の顔料黒は評判がいい
色は無視で安さ重視なら、ご自由に
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:05:58 ID:wnvVnVyc
液漏れした
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:20:49 ID:muu6CMvH
あら、おじいちゃん
おしめが必要ねぇ
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:44:50 ID:DYvI4Zbj
カートリッジにも寿命g(ry
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:58:01 ID:x2pNuEY+
ink77のhpで注入しているところの写真
どうみてもサンワの30ccボトルだよな...と思ってしまうのはオレだけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:33:15 ID:BWFhBwo9
>529

場所が特定していないので良く分からないのだが
”詰め替え注入ボトル(エクステンションノズル付き/30cc) ”ではないだろうか?

私は買ってみたが、なかなか使いやすい、
スポンジタイプで注入量を厳密に計算しないといけない場合を覗き、個人的にはお勧め
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:41:25 ID:Vt3FEzpp
あの詰め替えボトルは針の経が小さすぎるな
かなり力を入れて押し込まないとインクが入っていかない
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:32:40 ID:yr8+rtDk
ink77の製品て店頭においているの見た事無いんだが、ページでの通販オンリーなのか?
エプ(V700用)とキャノのバージンカートリッジが禿しく気になるのだが、
アキバで扱っている場所ないのかなぁ
知っている人情報提供ヨロシコ
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:52:27 ID:XcJimBYD
>>532
アキバ逝けるなら、ここ逝けば?
東京都練馬区関町北2-23-10-102
TEL&FAX 03-6766-7401
西武新宿線武蔵関南口下車 バス道り 徒歩2分
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:33:30 ID:9dP1MXtg
往復の電車賃(武蔵関〜西武新宿)=¥230 × 2 = ¥480
通販の場合 送料 \540 + 振込み手数料 \105 = ¥645
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:35:24 ID:9dP1MXtg
ヤベ!¥460な!
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:13:39 ID:MuEPp8HU
>532

>533 >西武新宿線武蔵関南口下車 バス道り 徒歩2分

どこかとおもったら
ink77のショールーム兼直売営業所の住所だね
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ink77/map.html
にマップも有るみたいだし
秋葉にいけるのなら十分移動範囲のような気が(苦笑
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:28:12 ID:NidRj3XE
>>533
そこ、何度か行った事あるけど無駄足になるよ。
店に入る。
誰もいない。
声をかける。
誰も出てこない。奥から子供の泣き声が聞こえる。
何度も声をかける。
誰も出てこない。

しょうがないので、少し外で時間をつぶして再度トライ。
店に入る。
やっぱり誰もいない。
声をかける。
やっぱり誰も出てこない。

諦めて後日行く。
店に入る。
やっぱり誰もいない。

の繰り返し。
電車賃が無駄

だった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:10:18 ID:MuEPp8HU
>537

うーん、某HPのかたが購入に行ってらっしゃったので
でも、店が開いてると言う事は有る意味人が居ると言うことでは?

東京は田舎の一軒家(こういうのどかな所でも危ないと聞きますが)じゃ
ないので、店を開けたまま誰も居なくなるというのは
あまりなさそうな気もするのですが・・・ひょっとして、マリーセレステ状態(苦笑

一応、電話番号が有るのですから
TELLして見られたはどうでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:13:36 ID:J1/WTtPt
>>531
あの針径はよくできててね。インクのふき戻りが少ない。
太めのノズルで注入してみるとわかるよ。隙間から空気抜けにくくて漏れたりする。
540537:05/01/31 11:16:06 ID:NidRj3XE
>>538
>TELLして見られたはどうでしょうか?
そうですね。確かにそうです。
電話する事を考えなかった。_| ̄|○
でも店を開けたまま、誰もいないのは無用心ですね。
だれかが店の物の盗んでも判らないですよ。
でも、特殊な物なので通りがかりの人が盗んでいく事はないと思いますが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:17:59 ID:c0Efkscm
インク77の店、オレが行ったときは
ちゃんと女性店員がいたよ。
通販の荷造りで忙しそうだったけど、
スキを見て対応してもらった。ちなみに平日の夕方。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:16:02 ID:Cx7pFTDW
それがインクれでぃーなのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:55:57 ID:jK+LlMuj
インクババーだったけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:52:21 ID:LgIlWUeZ
逝ってもいいのだが、ココって定休日とかは無いのかな?
それとページで乗せてるセット品とかも在るのかな?
何せページ自体が2004 7/9辺りから更新されていないようなので、
現状どうなっているのかがわからない状態で逝くのは禿しく不安
ink77ではダイコーの方にあるクリアーのバージンカートリッチ(V700用)は無いのだろうか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:51:42 ID:Qp/wj8ZK

定休日は日曜日、平日は通常、午後5時までです。
セット品は店内入って右の棚の2段目にあります。
クリアーのバージンカートリッジは各種取り揃えています。

誰もいない時には棚から御自由にお持ち下さい。
店内半ばの机の引き出しにはスポイトも沢山あります。
でも、代金はカウンターに置いて行くと良いでしょう。

参考:インクレディはミニスカートです。
   :インクレディはスタイルが良いです。
   :インクレディの顔は見てのお楽しみです。

以上、納得した方は手を挙げて下さい。

留意:カウンター左上のレジスターの中身は黙って持って行かない事!







546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:28:33 ID:dioVc3Py
またもや爺のボケ書き込みか。
いいかげんに宣伝を病めなさい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:40:36 ID:1bmCpzG1
>>545
もしも本人なら、お願い。
早くちゃんとしたキヤノン対応のインク発売して。
今のキヤノンの色調はちょっと酷い。
後、キヤノン対応の顔料インクもお願い。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:12:30 ID:73hyxHtE
インクレディはビキニで迎えてほすい
ピンクレディみたいな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:38:20 ID:1bmCpzG1
インクレディのコスチュームはこれにしてください。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050201153739.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:00:51 ID:+ocnUwOu
爺インク使ってみたが、滲みがなあ…。
安いからしょうがないんだが、もう少し高くても普通紙で滲まないのを使いたい。
1mlあたり10〜20円のメーカー(朝日勉強堂・ダイコー・PCパートナー・
ゼネラル等)は普通紙で滲まないですか?
使ってる人感想をお聞かせ下さい。

ちなみにオーエムというメーカーのは20円/ml位で滲みませんでした。
551すかす何だな、、、:05/02/02 18:27:30 ID:TVTo/r06
test
552しかし何だな、、、:05/02/02 18:29:09 ID:TVTo/r06
さらにtest
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:31:41 ID:eCognou1
pest
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:51:35 ID:rfBrBHJ0
>>550
キヤノン860iユーザーだけど顔料黒ゼネラル、他サンワ使用で事務的な印刷物純正とほとんどかわらない。
写真にすると微妙に薄く感じる。
サンワでセット品の器具無しは店頭販売のなかでもCP高いと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:40:00 ID:V7RDnb/v
>>550
それでいいんじゃないかい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:42:14 ID:YOWR7uYD
近くの電器屋でゼネラル売ってNEEEEEEEEEEEEE!!!
557550:05/02/03 00:48:12 ID:cT1gWYlT
>>554
サンワのキャノン用を試したことがあって確かに良かったですね。
カラーバランスも良好で。
近くの店では値段がちと高めで敬遠してたんだけど、今ネットで調べてみたら
かなり安いところもありますね。
レスありがとうございました。
558544:05/02/03 01:07:14 ID:yBeipkz7
>545
釣りのような気もするが、詳細な情報 サンクス

と一応礼はしておこう

>548
俺的にはネコミミモードで迎えて( ゚д゚)ホスィ

>550
そのオーエムというメーカーぐぐっても見つからんようなので詳細解かるならば
情報提供ヨロ
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:12:24 ID:Fk79Ce4d
>>554
俺も860iのユーザーだけど、サンワを入れたらまるでインクが出なかった。
カートリッジの下からは漏れるように出てくるけれど、ヘッドにセットしたら
まるで印刷できない。
サンワに問い合わせても返事なし。
頭に来たので全部捨てた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:17:01 ID:HRwqKX3S
観音860@使いだけどサンワは赤が二回目詰まり起こしたから
それ以来怖くて使用していない。しかも年末に詰まりやがって・・・(怒
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:17:44 ID:f7L4UPT0
>559
それはインクよりもカートリッジが逝かれてるんではないのか?
562550:05/02/03 01:22:20 ID:cT1gWYlT
>>558
オーエムでつ。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~omcorp/

ただ、黒しか使ったことないんであまり詳しいことは言えないです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:30:41 ID:sFCRRrWF
詰め替えインク使って色が薄かったら詳細設定で色を濃くすればええんで内海。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:00:39 ID:yBeipkz7
>562
早速の回答ありがとです。
100円ショップで買える奴か・・・
つーても100円ショップのインク、探してはいるが見たためしがないわ orz
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:26:51 ID:gk+6ka7S
>>557
サンワはサンワダイレクトで買うのが一番安いんじゃないかな?
特にBCI−3e/6e系はかなり安い。
送料無料・代引手数料無料の設定金額もかなり安い。

回し者じゃないが、ここが良いと思った点を書いておくよ。
・16時までの注文は当日発送なので、ほとんどの場合翌日には到着
・2000円以上で送料無料、3000円以上で代引手数料無料
・ポイントは10%、毎月15日の注文は20%。ポイントは1円単位で使える
・初回の取引後、500ポイントプレゼント

>>559-560
それは詰め替えのタイミングが遅すぎるような気がする。
550iと6100iをサンワで10回以上詰め替えているが、詰まったことは無い。
ちなみにカートリッジを3組用意してスタンバイ方式で運用している。
 残量警告が出た時点で詰め替え済みのカートリッジと交換。
 詰め替えたカートリッジは、インクの出口はオレンジ色の蓋と輪ゴムで固定、
 空気穴もテープでふさいでスタンバイさせておく。
566559:05/02/03 11:50:00 ID:Fk79Ce4d
>>565
>それは詰め替えのタイミングが遅すぎるような気がする。
そうなのかな?
他のインクと同じタイミング(インクが少なくなった状態)でインクを追加したのだけど、
純正インクが無くなって、サンワのインクが出てくるタイミングで詰まったんだ。

詰まったインクは顔料黒です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:40:57 ID:sFCRRrWF
>>565
スタンばらなくてもフタ開けて補充すりゃいいんじゃないの?
おれも!マークが出てすぐ補充してるよ、まああの残量表示もいいかげんだから
ころ合いをみて一気に全部換えることもあるけど。
568557:05/02/03 15:12:31 ID:YkceSqtG
>>565
レスサンクス。
BKを大容量、カラーをセットで買えば15円/ml位でいけますね。
もっとも爺インク200ml使い切ってからですけど…('・ω・`)

まあ、爺インクも最初はちょっとショッキングだけど、この値段ならこんなものかと
納得すれば使い道はある。
用途によっては最強インクになりうる可能性もないことはない。
今の値段で頑張ってほしいよ、爺様。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:41:21 ID:d3KFbCOh
爺様は値段だけで使ってるんだ。
値段上げたら見放すよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:07:26 ID:IzCOgAjk
つまりが気になるのならRifa=親父インクだ(苦笑
取りあえず最小の30cc¥200でチャレンジ(苦笑
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:09:09 ID:IzCOgAjk
>567

スタンバイタンクを使うと
空気に触れる時間が減るし
インクの供給も安定するから
インクタンクの劣化がより緩和されるんだよ
572565:05/02/03 18:56:18 ID:gk+6ka7S
>>566
黒はスポンジが固まりやすいので、特に早めの詰め替えが必要。
573565:05/02/03 19:03:46 ID:gk+6ka7S
>>567
印刷している時は補充で時間をとってイライラしたくない。
あらかじめ詰め替えしてあるカートリッジでさくっと交換したい。
そうすれば純正インクの交換と同じ手間だ。

で、空いたカートリッジは、乾燥を防ぐ為に穴だけは直ぐにふさいで、
印刷の後などで、落ち着いて補充してやる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:45:56 ID:A9QFvtb4
>>565
詰め替えるインクタンクの底にはめるキャップは
買ったときついてたオレンジ色の奴を使ってるの?
サンワの透明なゴムキャップじゃダメなのん?
あとスタンバイの奴に注入する詰め替えインクの量は
きちっと測定してます?(なんかどんどん入っていく・・・)
いや、漏れもまねしようかと・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:08:15 ID:IzCOgAjk
>574

>サンワの透明なゴムキャップじゃダメなのん?
どっちでもOK

>あとスタンバイの奴に注入する詰め替えインクの量は
約10cc
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:09:41 ID:vE1OElbL
俺は計らない。ダーっと入れてすぐフタ
577565:05/02/04 00:03:25 ID:F3tKG+1t
>>574
俺は買った時に付いているオレンジ色のを使っている。
これを輪ゴムで付けておくと、絶対に漏れない安心感がある。

インクの量は目分量でOK。
BCI−3e/6e系のイカートリッジは厳密に図る必要は無い。
これは中のインクが見えるカートリッジのメリットですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:05:15 ID:YOWR7uYD
イカートリッジ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:29:35 ID:afh6uAxK
Canon560iの詰め替えなんですが
サンワダイレクトのマルチタイプってどうですかね

580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:40:32 ID:GSHwjd6K
>>577
>オレンジ色のを
あれ?あのオレンジ色って一度外すと
もうカートリッジに付かないんじゃあなかったっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:10:43 ID:/7xKCU6Y
>580

輪ゴムでくくれば問題ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:11:24 ID:/7xKCU6Y
>579

色にこだわらなければ
おそらく、多分詰まらないだろうかと・・・たらいいな(滝汗
583565:05/02/04 07:28:44 ID:RZhFC1Kq
>>578
ごめんごめん。
寝る前に書き込んだのでボケていたね。

s/イカートリッジ/インクカートリッジ/
s/図る/計る/
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:45:42 ID:RvcBn0Ra
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/parts/versc_01.html
このバージンカートリッジのインクタンクのインク、どうやってスポンジ側に行くの?
上しか開いてないんだよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:59:34 ID:86qNg9ej
サイフォンの原理
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:16:41 ID:QNkle6Ic
ink77にはスケルトンでもスケナイトンでもいいからBCI-24の
バージンカートリッジを作って欲しいと思う今日この頃。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:03:05 ID:G/WVtWH0
キャノンのスケスケカートリッジ、イエローがすごく綺麗に見えるのは俺だけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:08:12 ID:fCL/7WhC
誰かダイコーのBCI-7系使った人いない?
どんなものかしりたいんだけど。
当方IP4100です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:15:40 ID:zkCGHdgX
>586
俺的には上面から簡単にインク補充のできる22系のバージン・カートリッジ・スケルトンをink77に出してもらいたい
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:22:09 ID:1ace7iev
期待しすぎ、作っているのではなく、作ってあるものを売るか小分け
しているだけ。
ニーズは直接言え
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:35:20 ID:4xxUwz41
当方田舎者なので店頭にはエレコムしか売っていません
エレコムの詰め替えって評判はどうですか?
プリンタはキヤノン使ってます
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:17:32 ID:MEeXRDgt
サンワサプライは?
通販で2千円以上で送料無料だし、20%引きで買えるし
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:28:56 ID:yVgoNkBb
>>591-592
>>565参照
キヤノン用は40%OFFがごろごろしている。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:26:37 ID:1Mbb4Ya5
近くのOAリサイクルショップにパッケージ破損の正規品が半値で売ってた
4色を10個づつ買ったら更に5%引いてくれてウマー
この手の店はねらい目かも
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:11:59 ID:aCaFTsW0
アキバで詰め替えインクに強い(バージンカートリッチや補充インクを豊富に扱っている)お店ってドコ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:27:07 ID:dZowoovl
カートリッジを売っているのは見ないですねぇ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:08:05 ID:arzZobji
互換カートリッジは、キヤノンの特許に触れると思われるので、
キヤノンからの制裁覚悟でないと扱えないでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:09:04 ID:dZowoovl
>565
ポイント10%とか、初回500ポイントとか15日は20%などの
わりかし売りになるような説明文を見つけることが出来ないの
ですが、どこら辺にあるんでしょうね・・・。

その前に、商品名検索でないと商品自体見つけられない・・・。
(少量モデルは6クリックくらいで辿り着けたんですが)
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:18:58 ID:dZowoovl
20%のこと以外は入会申し込みページに書かれていましたね。お騒がせしました。
ヤフーや楽天だとポイントはかなり悪くなるようですね。

来週火曜まで待つか^^;
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:15:55 ID:MBnZYCqU
>>598
> 15日は20%などの

これは、入会しないと分からんかも知れんね。
前日に会員宛のメールで知らされる。
今のところ毎月15日は恒例の「ポイント倍増デー」になっている。
それ以外にも色々キャンペーンはあるので、
とりあえずの入会はおすすめですよ。
入会金・会費は必要ありませんしね。

例えば、1月のポイント倍増デーは、次のようなメールが14日に届いた。
>★新年最初の『ポイント倍増デー』は15,16日の連続2日間!★
> 2005年第1弾のポイント倍増デーは
> 土曜、日曜の週末にかかることもあり、
> 2日間連続で開催することにいたしました〜!!

私のサンワダイレクトの使い方は、
・ポイント倍増デーに3000円ちょっと購入
 ポイント値引きで2500円程度の切りの良い金額にする。
 お釣りが必要ないように代引のお金を準備しやすくする為にね。
・ポイントが20%、上の例だと2500円×20%=500円
 この500円を次回購入の3000円→2500円に使う。
実際には端数が出るのでこれよりも少しずつ多い金額ね。
送料無料・代引手数料無料の設定金額は、ポイント値引き前の金額で判断されます。

さて、3月はちょっと大量の印刷を予定しているので、今度の15日は注文しておかないと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:22:22 ID:MBnZYCqU
>>599
> ヤフーや楽天だとポイントはかなり悪くなるようですね。
>
そりゃ、ヤフーや楽天にショバ代払わないといけないから・・・
自社のサイトとヤフーや楽天の両方にある場合は、
自社のサイトを使ってあげたほうが販売店は喜びますよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:04:53 ID:MBnZYCqU
>>598
> その前に、商品名検索でないと商品自体見つけられない・・・。
> (少量モデルは6クリックくらいで辿り着けたんですが)

そんなに難しくは無いんだが・・・
・左側の「商品カテゴリ」の「インク・トナー」をクリックする。
 これだけで、キヤノン用の特売品目は右側に出ます。
・それ以外は特売品の下にある「つめかえインク」の「対応表はこちら」をクリックする。
 次に「専用タイプ」か「マルチタイプ」を選択する。
 で対応表の中から選べますよ。

1〜3クリックくらいでたどり着けますし、型番を知っている必要もありません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:51:40 ID:Z9pLW9Pl
daikoで発売されてる透明バージンカートリッジっての使ったことある奴いる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:02:13 ID:Z9pLW9Pl
↑ごめん情報不足だった。
EPSONの32型の透明カートリッジね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:23:39 ID:C7Y1S2NF
エプインクリフィル用のICチップリセッター極安で扱ってるところは無いかのう?
どこ探しても2k前後の値段。1.5k円とか、位(もしくはそれ以下)の場所って無いの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:05:51 ID:Nu5QU++E
そこまでドケチなやついるんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:16:01 ID:JkfSfYg1
漏れの知り合いは詰め替えインクに付属のリセッターが使い捨てだと思っていたらしく
毎回リセッター付きを買っていたそうだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:52:43 ID:AlrSdtNv
みなさんサンワサプライについていろいろとありがとうございました
とりあえず一週間後のメール待ちですね

探し方も悪かったかもしれません
キヤノンのF9000用でINK6-SET60などは検索しないと見つけられなかったもので
よく注意します
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:30:09 ID:XnB/zzwL
サンワダイレクトのページは確かにデザイン悪いよ。
画像リンク(「対応表はこちら」)と文字リンクを並べるなんて普通やらない。
商品カテゴリの「つめかえインク」から商品ページでなく詰め替え法ページに飛ぶのも謎すぎる。
ま、安いからいいけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:40:18 ID:UESepWBC
ttp://rifink.ld.infoseek.co.jp/
ここ、注文しても無視状態なんだが閉店?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:26:38 ID:Yom5imdG
>>610
24時間以内に返事がないときは、メールアドレスを確認して
くれと書いてあるが…
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:24:00 ID:9F30T/eJ
>610

ここに
一月末にに注文した品は無事届いてますから、案外風でダウンとか(謎

ttp://rifink.ld.infoseek.co.jp/torihiki.htm
の項目に沿ってますか?

また、まれにメールが中継途中のサーバでロストする事もありえるので
(最近はめったにないが)再送付と書いた上で、再度送ってみてはどうでしょう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:10:06 ID:QBr4Bxte
>>611 >>612
もう一度注文しようとおもったが、
注射器売ってないのね

やっぱりほかのところで買うか・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:21:08 ID:0By/F5tt
アルバイトばれてやばいんじゃない?>>612
いい品物じゃないから消えてもいいじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:54:48 ID:L/oDZFsU
ttp://www.paylessinks.biz/index.shtml

ここのインク使ったことある人いますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:55:58 ID:g6nO6oAO
水性インクの古いBJ-440ってのを使ってますが
これに顔料系の詰め替えインクつっこんで
使えるもんなんでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:01:58 ID:Pwf/OgJF
>>603
使ってみてるよー。
セットしてしまえばインクのつまりもほとんどないし純正に詰め替えるより
快適だけど、インクを注入するキットの作りがちょっと荒くて、
ボトルの先端のプラスチックの部分(ノズル)が折れ易い。
カートリッジに差し込む際にちょっと力がいります。
さらにカートリッジのボトル差し込み口がプラスチックが
膨張して狭くなっていたりするので(これはドリルなどで穴を少し
広げてやればオッケー)上手く差し込めないなと思ったら疑ってみて吉。
時々そういう不良品が混じってるみたい。(だいたいの場合はスムーズに注入可能)

そういうわけで全体的に作りはちょっと荒いです。でもインク漏れとか掠れはない。
始めちょっと面倒だけどインク注入後はラクチンです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:57:54 ID:ZvcvDNPu
秋葉原でセポムインク扱ってるお店ないでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:04:21 ID:Y9kxco/q
>>616
BCI-21は染料だったよね、たしか。
それに顔料は無理だと思うよ。つーか駄目。
顔料に染料を入れ替える事は出来ても、逆は聞いたことがない。

顔料→顔料 ○
染料→染料 ○
顔料→染料 △(顔料の良さは無くなる、コストは下がる)
染料→顔料 ×(詰まる)

こんな感じ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:08:44 ID:Ny8HQXCr
>>619
顔料→染料は、OKなの?詰まったりしないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:23:35 ID:2DgIgWSi
顔料用のインクタンクに染料インクを入れるという意味だと思うが。
詰まることはないだろう。印刷は変になるかもしれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:52:45 ID:L/oDZFsU
>620
少し前までは、黒の詰め替えも染料ばかりだったよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:25:02 ID:RnOLGdhG
>616
BC-20とBC-21に顔料黒入れて使ってる。
染料インクに比べるとつまり易いけど、時々使ってれば大丈夫。
カラーインクについては、わからん。

624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:11:24 ID:xN2HKYU9
>>623
ボケてんのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:36:03 ID:A5Bk530H
でも何処かには、顔料を使用したインクタンクに染料を入れると化学反応で固まるから、
バージンカートリッチを使うべしと在るのよね。
それ考えると染料入っていたカートリッチに顔料入れるのも同様の事がありえると、

そおゆうことが聞きたかったのではないのかナ?
626616:05/02/12 10:17:08 ID:rWc6BXEW
こんなにレスついてる。ありがとう。
最近宛名書きで急にプリンター使う回数増えたんで、
プリンターのこと調べてるんだけど、
滲みとかコストの事を考えると新しいの買うのがいいのかどうか・・
このプリンターで滲まずに低コストできるなら、
印刷し続けたいんだけど、新しいの買った方がいいかなぁ?


627616:05/02/12 10:22:07 ID:rWc6BXEW
今まで純正しか使ったことないので、
そもそも詰め替えさえした事ない、
是非チャレンジしたい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:40:39 ID:k+4Lxj/U
>>626
宛名書きと言うことは黒インクですか?
なぜ顔料インクと言い出したのか良く分からないのですが、

http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-21BK&mode=spec1&cate1
http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-BJ400N&mode=spec1&cate1

↑じゃダメなんですか?
629616:05/02/12 10:46:43 ID:rWc6BXEW
なぜ、顔料といったか?ですか?
染料のやつは水に濡れると滲むからです。
でも染料の詰め替えって低コストですね。
>>628のやつは魅力的です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:06:06 ID:FZ/1K6vA
BJC-440なら100円ショップ キャン★ドゥの
詰め替えインクで充分 10ccで100円
631616:05/02/12 11:12:16 ID:rWc6BXEW
マジっすか?
ダイソー?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:34:43 ID:y20p0WsC
少しなら(ましてブラックなら)エコ箱から拾って吸い出した方がはやいよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:52:14 ID:MzQrzW+C
ダイソーではなくてキャン★ドゥと明記してあるでしょ
でも地元のは二軒ともない・・
634630:05/02/12 16:58:00 ID:FZ/1K6vA
あ キャンドゥじゃなくてSeria生活良品だったかもしれない
色んなトコ行ってるから混同してる ゴメン…
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:57:29 ID:3PbiNCAK
Seriaで買ったインクを
ip4100に入れてるんだけど
やっぱ色あわないわ・・当然か!
テキストならこれで十分だが・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:44:35 ID:SpPVo8lu
テキストで十分と負け惜しみを言うぐらいならink77入れておけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 08:20:31 ID:znuUZz6D
滲まないから77よりは千倍イイ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:48:53 ID:bD7XX5qh
ダイコーの顔料インク(PX-V700用)ってドウなの?
とりあえず印刷した物に水がかかった時の滲まないかどうか(耐水性)が知りたい。

639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:36:38 ID:ovgZMyZl
エプソン機の場合、インクタンクからヘッドにどうやって流れていってるのでしょうか?
インクタンクに刺さる突起の真ん中に管みたいのがあってインクを送っているのか、
それとも、レモン絞り器みたいに突起の周りに沿ってインクが流れていくのでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:44:09 ID:bD7XX5qh
>639
突起の先端の傾斜部に幾つかの小さな穴があり、そこから管を伝ってインクがヘッドまで流れる仕組み
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:10:36 ID:p8u6cGyF
>>523
ims購入して使ってみたが、
かなりいい感じですな
ヤフオクで、2千円で、540mlゲト
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:10:26 ID:VyVS9vNX
imsのボトル、針が折れやすいから注意ね
注入時じゃなくて、蓋を付ける時に折っちゃったよorz
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:09:41 ID:hWh94N17
>>642
おめーがどんくさいだけだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:11:23 ID:Zyw0Ptog
エプは頻繁にカートリッジが変わるが、中身はどれくらいのスパンで変わってるのだろうか?

ところで、
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/supply/shoumouhin/ink/ooban_ink.htm
のインクで詰め替えしてみたいと思ってるんですが、店舗においてあるところとかってあります?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:43:44 ID:Og02PBBZ
>644 ヨドバシカメラ西新宿にはあったけど。 どこに住んでるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:17:24 ID:zDX6vmUd
山奥村の熊五郎
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:35:03 ID:iZZ1+Zc7
官舎>>645
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 07:45:33 ID:+PdfcnD+
ブルーシート>>645
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:18:41 ID:LwlgjhBO
キャノンpixus560iでINK77からダイコーに変えてみた。
77よりは純正の色に近いけど、77と違ってキャノン6系用に
作ってあるはずなのにこれか…とも思う。
特に濃度。薄すぎ。+20で使用。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:10:15 ID:xpYlRuPe
>>649
ダイコーのはメーカー別製造だから、6系に合わせているわけじゃないよ
(7系だけ専用を販売しているけど)

77は全メーカー共通、ダイコーはメーカー別
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 20:24:28 ID:gOhxoifu
ダイコーのCanon7系インクは
どんなもんですかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:37:54 ID:qwMayKHw
エプソンPM−970Cを使っているんですけど、
使いやすいバージンカートリッジを紹介してください。
m(_ _)m
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:57:45 ID:JfrMtSvm
ink77のバージンのように本体につけたまんま上から補充できるような、一体型で詰替えやすいカートリッジありますか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:05:46 ID:hdjNWn9R
どいつもこいつも、少しは自分で探せよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:25:56 ID:Up0M9uTu
へー、HPのインクカートリッジって、賞味期限があるん?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/23/news010.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:31:28 ID:PmxXvTSw
>>655
開封してから半年以内というのはキヤノン、エプソン等のインクジェットインクの共通だと思うけど
10年前のインクは未開封でも使えるのだろうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:05:11 ID:Up0M9uTu
>>656
いや、そういう意味じゃなくてチップの情報で強制的に使用不可になると書いてあったので。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:37:25 ID:FNWK0SHM
さっさと使い切って新しいの買えよゴラァ
っていうメーカーの思惑だな・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:53:48 ID:n/MEGtbK
>>657
リセット可能
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:04:37 ID:sV2GslKt
ink77のバージンのように本体につけたまんま上から補充できるような、一体型で詰替えやすいカートリッジありますか?


661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:21:54 ID:sua3BsNY
>660
ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:52:50 ID:16Ox/J2M
>66
キャノンだったら純正カートリッジのボール落として、その穴に栓をすりゃいいだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:00:12 ID:dO/aRspA
>>660
ダイコー
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:08:28 ID:6vgZyyQm
BCI-3eのインクを詰めかえしたあと、隣のかひとつ隣のインクタンクに異なる
色が混ざってしまうのだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:21:04 ID:5umczI1u
ダイコー最低!結局は77のインクを使用している。
77のじーさんが言ってた。
対応も悪くなったしね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:32:50 ID:yEtMIodX
>664

ノズル裏にインクが溜まっているんじゃないでしょうか?
一度ヘッドをレバーを上げて取り外して後ろを確認してみては?
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:58:44 ID:utpGLPfQ
>>666
なるほど。逆流して染み込んでしまうみたいですね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:12:59 ID:NoqeNRuW
綺麗に印字できました。アリガトウ
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:33:23 ID:Ed4HJ/ov
バージンカートリッジは77のがいいけど(ダイコーのは自分で穴あけて
別売りの栓しないと…)、インクはダイコーの方がいいと思うけどなあ。
77は滲みすぎて。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:44:50 ID:M0dOwcW8
蓋の変わりにガムテープ
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:16:15 ID:dO/aRspA
ダイコーの顔料黒って最近、工場での製法を新しく変更したって話を聞いたけど
知っている人いる?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:19:09 ID:WGcB5zKa
>>671
オマエガ代行なんだろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:25:59 ID:RSmOXSJQ
どんな道を歩めばふと「最近、工場での製法を新しく変更したって話」を聞けるのか気になる。
674671:05/02/24 22:43:09 ID:dO/aRspA
ダイコーにインクの事で質問した時、サポートの人からちょっと聞いたのだけど、
詳しい話は教えてもらえなかった。
最近、ダイコーの顔料黒を買った人で知っている人いるのかなと思って。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:45:43 ID:DdEGTlnG
ダイコーのCanon7系のインクを
IP4100に入れてみた。
なかなかいいねぇ。
カートリッジもダイコーのにしたんだけど
栓がついてないとは知らなかった・・
別売りの栓なんてあったっけ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:52:50 ID:mr5cdTZa
>>663
ダイコーは独立カートリッジしか売ってないようなんですが
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:27:06 ID:+qa4GAvd
BCI-3eの詰め替えをしていて思ったのだが、毀れるのをどうしたらよいのだろうか。
勿体無い。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:31:33 ID:nDuQF65W
aunn premiums最悪。

2週間近くたっても品物送ってきやがらねぇ。

問い合わせしないと品物の発送予定も教えやがらねぇ。

「水曜到着」と言い放っておきながら木曜になっても到着しやがらねぇ。

そのことを問いつめたら「本社が言ったことを伝えただけ」「ショー出品で忙しかった」と開き直り
やがった。

注文前の問い合わせメールには即答したくせに、金払うと決まったらこの態度。

一生懸命「従来の純正品よりも正直申し上げて発色も自然で美しいと感じています。使って頂いて
いる方々、特にデザイン関係の業界の方からも大変信頼を頂いております」と毎回毎回宣伝してく
れちゃったから今回は使おうと思ってるけど、これで画質が同業他社と同等以下だったら次の購入
はないね。

だれか、ここから買ったヤツいる?

http://www.aunn.biz/bottlink.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:23:18 ID:8dGjuFt3
派手なWeb画面のところはやばそうw
680675:05/02/25 16:58:45 ID:KeeKwsId
ゴム栓を買うだけのために送料 振込み手数料を
払うのがばからしいので
なにか代用できる栓ってないですか?
模型用とかであるのかなぁ
テープでも貼ってけ!というのは無しでね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:13:59 ID:m9usBGOi
>>680
100キンで何か探してきたら?
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:44:56 ID:+Mr5vlHf
>680
ホットメルトボンドを垂らしておいて、固まってから剥がして使ったことがある
ボンドをこすりつけると密着してしまうが、インク穴に垂らす感じで玉を作ると
適度に穴の中にボンドが入った状態で固まる
これで数回は栓代わりに使えた、 駄目になったらまた同じ事して作ったよ

この方法でも良かったけど、結構面倒なので何度でも貼って剥がせるシールを
栓の代用にしてたよ
インク注入口周りのシールを綺麗に葉がして、セロテープを貼って平滑な
状態を作り、そこに剥がせるシールを貼れば密閉状態が確保できる
この方法で密閉が崩れて漏らしたことは一度もないな
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:47:48 ID:X9DfXAN8
セポム終了?
http://www.sepoms.co.jp/
684675:05/02/25 18:13:04 ID:KeeKwsId
>681
>682
サンクスです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:26:32 ID:iYGr6+Eu
ダイコーのカードリッジを頼んだのだけど、
>>675 に書いてあったように、確かに栓がついてなかった。
一応、予備の栓を使ったけど、今度買うときは栓も買わなくては。

使用プリンタ : Canon PIXUS 860i
顔料黒+バージンカートリッジの組み合わせで今の所、
詰まらずに印刷できている。

今までいろいろなメーカーの顔料黒を使ったけど、
大量に連続印刷(一度に100枚ぐらい)をすると大抵詰まった。
(少量印刷なら問題なし)

今度こそ、と願いながらビクビクと使用している。
686685:05/02/26 22:09:27 ID:iYGr6+Eu
200枚印刷したうちの数枚に擦れ発見。
他のメーカーよりましだけど、まだ擦れあり。
_| ̄|○
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:56:31 ID:+4liFhxE
ダイコー批判スレいけ>685
688685:05/02/26 23:24:41 ID:iYGr6+Eu
>>687
批判じゃないよ。
他のメーカーよりましだから、むしろ褒めている。W
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:06:15 ID:6t11WJAG
レーザー使えよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:40:58 ID:BYI/gTlX
ダイコーって評判悪いでしょ。
そうだと思った。
だって即つまったしな
691678:05/02/27 21:05:18 ID:uWtlD5k6
aunn premiums最悪。

まだ品物送ってきやがらねぇよ。

「水曜日に到着」のはずがもう日曜日だよ。

自称「デザイン関係の業界の方からも大変信頼を頂いております」インクもこんなんでは本当かどうか・・・

やめた方がいいぞ、↓のインク。

http://www.aunn.biz/bottlink.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:26:22 ID:DCYupRY0
こういう宣伝の仕方もあるのかと感心した
693678:05/02/27 22:58:59 ID:uWtlD5k6
>>692
買うのか? ↑読んで。
そうか。
漏れは止めないよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:52:10 ID:maB2ASNK
INK77の顔黒って染料入りなのでしょうか?
黒だけだと印字はいいんですが
テキストでカラーと同時に使うと文字がつぶれ、色移りします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:45:21 ID:mShJBJzz
>692
そのサイトのことなんて全然知らなかったヤツが多いと思うから
クレームとはいえ紹介しちゃったことになるな
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:09:24 ID:r7bUkfZN
ばれたか。顔料"入り”の顔料風味インクである。
しかし、決して嘘ではないのである。
安いのだから工夫しなさい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:35:31 ID:maB2ASNK
http://members.jcom.home.ne.jp/ink77/index2.html
高品質.高濃度な顔料インク.遂に登場しました!
高い技術により電離状態を長期安定させ顔料分子の沈殿を起こさないデジタルなnew顔料インクです。
ニジミのないエッジの効いたシャープな印字を再現いたします。

確かに100%顔料とは書いてないわな、純正もな。
>デジタルなnew顔料インクってなんじゃそれ?
しかし、
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:42:48 ID:l+ZJk20K
キャノンの言う、顔料「系」ってのもなんだろう
エプはちゃんと顔料インクって言ってるのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:58:58 ID:MkF3koB8
混ぜものしているからでは
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:06:50 ID:+9W6KwS3
爺インク、単色で注文しても、注射器、付いてきますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:06:53 ID:mChRiWPP
キャノンのは、「系」であって、顔料ではないのである。
だから、無知な香料屋の爺がどんなにがんばって顔料でキャノン対応インク
を作ろうとしても作れないのである。
キャノンのインクは顔料でやろうとしてもダメだよ。
カスレる。詰まる。印字の行頭だけインクがでて、中央付近からカスレ。だろ?
顔料と書いたら消費者にウソをつくことになるからね。
ダテで顔料「系」と書いてあるワケではないのであrのであrrrル。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:37:41 ID:blwW5xvM
CANONにサポセンに電話したら製品発売1年以内の製品なら保証書の確認もなく
ヘッドを送ってもらえる事が発覚。
担当によっては相当ごねないと無理だが、実際に同じ症状で送ってもらった人がいるのに
自分はだめなのか?っと云えば大丈夫だそうだ。

ためしにやってみ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:41:47 ID:MkF3koB8
少なくとも持ち込みのときはごねる事もなくできましたな
言うだけで送ってくるというのはなかなかすごい
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 14:27:45 ID:UoAVTalM
BCI-3のインクがほしいのですが、補充するまえにカートリッジを購入したいのですが、
JITとエコリカとではどちらが安くのでしょうか。
705678 最終報告:05/03/02 12:04:47 ID:3ByXjQBJ
aunn premiums最悪。

まだ品物送ってきやがらねぇよ。

「水曜日に到着」のはずがもう水曜日だよ。

抗議したらメールの返事も一切よこさなくなったよ。

注文から18日。

今日キャンセルを通告した。

自称「デザイン関係の業界の方からも大変信頼を頂いております」インクもこんなんでは本当かどうか・・・

やめた方がいいぞ、↓のインク。

http://www.aunn.biz/bottlink.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:45:04 ID:9vBnGvI0
ネガティブキャンペーン乙
707678 ホントにホントの最終報告:05/03/02 15:38:38 ID:3ByXjQBJ
キャンセルを通告したが、先ほど届いた。

仕事に差し支えるので本意ではないが、受け取った。

が、それがまたふざけている。

注文のフォーム( ttp://www.aunn.biz/cgi-bin/tkxcgi/shop/order1.cgi? )には、「佐川急便 e-コレ
クトサービスが受けられます。デビットカード・クレジットカードでの決済が可能になります」とあるが、
持ってきたのはヤマト運輸。

ヤマトのコレクトサービスはカードでの支払いが出来ない。

カードで支払うつもりだったので大変困った。

運送業者の変更についてはもちろん事前に連絡はなかった。

伝票に書かれている発送元もaunn premiumsではなかった。「株式会社ク○ー○アップ」ってどこ?

品名にも「(有)そべ○あ気付」どこだよ、それ。

とにかく非常に不愉快な取引だった。

この会社と取引はやめた方がいいよ。
708678 ホントにホントの最終報告:05/03/02 15:39:50 ID:3ByXjQBJ
>>706
これ以上犠牲者を出さないために必要だろ?
709678 ホントにホントの最終報告:05/03/02 15:59:38 ID:3ByXjQBJ
あ、そうそう。

支払金額も違ったんだよね。8100円のはずなのに8820円。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:46:24 ID:FHhvV4Yw
そんなの受け取り拒否したほうが世のためだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:35:26 ID:YBc/ie/M
Canonの560iを使っているんだけれど、
だいたいインクって何ヶ月ごとに変えたらいいんかな?
このプリンターは購入して既に一年が過ぎています。

使用頻度は二日に一回、レポートを数枚とメール等を印刷するだけです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:39:20 ID:bQyBEQmy
>>711
メーカーは半年を推奨している。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:46:13 ID:j/7NsJkw
>709
品物も頼んだものとは違っていた・・・って、オチじゃないのか?
714711:05/03/02 23:29:40 ID:YBc/ie/M
>>712
ありがとう。
715678:05/03/03 00:11:27 ID:3Qs19eJA
>>710
仕事に使ってるから仕方なかった・・・
716678:05/03/03 00:12:00 ID:3Qs19eJA
>>713
いや、とりあえず品物はhpにある写真と同じものだったよ(ワラ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:51:44 ID:ws2mJuv9
こんなところで中傷せずに、電話でもして差額返せって文句付けたのか?
718678:05/03/03 10:33:10 ID:3Qs19eJA
>>717
もうこの会社と関わりたくないよ。700円くらいだしね。
掲示板にはカキコしたし、「金額がおかしい」とメールも送ったけどさ(ワラ
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:23:49 ID:fAwA1X7a
まぁ確かにインク買うだけでそれだけ不愉快な思いをするのも何だな。
この会社は気をつけとこう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:37:43 ID:uo33QKxo
そんなに急いでるなら、近くの店で純正でも買ってたほうがよかったんじゃないか?
コンビにでも売ってるとこもあったような気がするし
721678:05/03/04 11:07:59 ID:TKryDCbN
>>720
連続供給改造したカートリッジなもので・・・。
それに、「純正より発色がいい」だのなんだのと書いてあったしね。
っていうか、普通は2、3日で届くと思うんじゃないの?
実際他社は届いてるし。
最大2週間って書いてあったからしばらく待って問い合わせしたんだけど、自分から言い出した約
束を自分から反古にする企業ってどうだろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:49:49 ID:YbeQho7J
8100円と8820円の差額は送料なんだろうけど
720円って佐川送料でもヤマト送料でもないのよな

近いのはヤマト送料(740円)なんだけど
20円だけ安くなってる理由が俺には分からん
ヤマト−佐川の差額引いたつもりなら220円引かなきゃだし

あと今更かも知れんけど
>注文から18日。
多分これって28日の間違いだよね
というか18日で届いたらここまで叩かんわな…
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:26:04 ID:a/8IdMQ3
>>721
ホームページも怪しいね…
製品のシステム自体は面白いんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:41:20 ID:gLEQjNVf
>>722
> というか18日で届いたらここまで叩かんわな…

届くまでに(届いてからもかな)いろいろあったからじゃないの?
725678:05/03/04 14:10:04 ID:TKryDCbN
>>722
2月12日注文で、3月2日到着だから18日だよ。
「ここまで叩かん」?
すまんね。

でも、23日に届けると言っておきながらそれから1週間届かなかったってことを勘案してよ。
支払い方法を強制的に変更させられたってこともね。
726722:05/03/04 15:17:17 ID:YbeQho7J
最短でも3営業日+10日かかる業者が3営業日+7日で届けられる訳ないやん…
とは思うものの対処が見た感じアレなのは明白だからフォローしませんw

これでインクの質が大したこと無かったら678にゃ悪いけど苦笑するしかないな
レビューよろしゅう
727678:05/03/04 15:46:10 ID:TKryDCbN
>>726
ちょっとだけ使ったけど、まずこの手の他社インクでも言われているように、普通紙印刷時の黒にじ
みが結構気になる。
写真印刷は「ま、こんなもんかな」程度。
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:54:19 ID:b38ZZF8F
インクテックなんか純正と大差ないけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:31:16 ID:h18smjbp
黒たけぇーよな、インテク
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:12:03 ID:uswx2xFV
hpのプリンタで黒はink77のhp56/27用顔黒
カラーはInktecって組み合わせがイイと思う
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:21:36 ID:JPmxay3Y
墨汁で良いじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:37:42 ID:XpJVLJzC
>>731

少なくとも
そのまま入れたのでは墨汁は印字できない
すでに実験された方が居ますので確実(苦笑
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:28:26 ID:3wUD3qCs
界面活性剤を加えれば使える。台所洗剤入れてみな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:54:03 ID:gN9WpaV7
アホ ハッケーン!>733
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:10:55 ID:8DzbF4uw
>>733
本当に台所洗剤ですか?
なんかプリンターの排紙口から蟹みたいな泡が出てきたんですけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:31:19 ID:iwvJW8pc
>>735
訴訟しる
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:35:27 ID:YgWjb4yI
インクには界面活性剤が使われているが、台所洗剤が代用できるとは思えない。
というか、信じるなよ>>>735
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:23:56 ID:ryR1TJSg
>>737
と言うか、>>735 がジョークで書いている事を
信じるなよ。
739733:05/03/06 20:20:55 ID:QWb92ZDn
いえ、
だまされたと思ってぜひとも試してください。
墨汁100MLにIPAを10ML加え、台所洗剤を2,3滴入れます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:52:56 ID:WW7UPKSg
>739
印刷サンプルのUPきぼう
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:14:52 ID:SragNLfJ
hp厨の神、飾屋工房さんとこでは「墨汁は完敗」って言ってたけどなー。
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/56bokuzyu.htm
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/56gankuro.html
あっちのBBSに投稿してみたら実験してくれるカモ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:46:21 ID:NxJ6IEyk
ttp://www.daiko2001.co.jp/innk/canon-1.htm
代こーのバージンは何でこんなに手間がかかる注入法なんだろう?
バージンの意味がないきがする
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:23:18 ID:R0ah0Lx9
理にかなってると思うよ
テープは販売店や客先への輸送中にシリコンキャップが外れないように
するためのものだし、写真から推測するとスポンジ側にあるエア抜きの
小穴も保護しているように見える
あと、針で取り出すのも最初の1回だけで、後は手で外せそう

77のバージンはゴムキャップが剥き出しのままだから送られてくる間に
外れてるモノがあった(ビニール袋に入っているから失うことは無いけど)
エア抜きの小穴も剥き出しのままだから、輸送中に詰まる可能性もある

エンドユーザー向け商品として考えるとダイコーの方がきちんとしている
ように見えるな
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:36:31 ID:NjgP90W2
ダイコーのはシリコンのフタがすごく扱いづらい。
ツマミもなく埋まってて、ほんとにこれフタ?って感じ。
まだ使いはじめだけど、毎回針でほじくってたらシリコンが
ボロけないか心配。
バージンカートリッジ(キャノン)だけは77を薦めるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:50:04 ID:NjgP90W2
>743
>理にかなってると思うよ
>テープは販売店や客先への輸送中にシリコンキャップが外れないように
>するためのものだし

このテープ、シリコンキャップの上は丸くくりぬかれているので
全くそのような働きはないよ。
現物を知らないでデタラメな擁護はいかがなものかと。
746どうしよう:05/03/07 11:01:25 ID:PGeSVg2/
困りました。ip1500ですが,「廃インクタンク」がまもなく
いっぱいになります。とのメッセージがではじめ、サポート
に問い合わせたところ、1万から1.5万枚の印刷をプリンタ
自身が検知してメーセージがでるとのこと。
この検知装置の解除方法どなたかご存知ありませんか。
ip3100、ip4100にも同様の装置がついてるとのことです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:17:51 ID:FT0yj9oR
>>746
こういう場合って,開けて,廃液取除いたらよくならんのか?
ノズル掃除のある機種は、糞だな。
キャノンか、少し前に触る機会があったが,インクがなくなったも、印刷できなくなるのも
糞。ある色だけで印刷とりあえずしろって感じ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:02:14 ID:ZfWcW7IY
エコリカECI-C034P 1700円で買ってきた。多分古いのかなぁ?
でもいいや。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:52:25 ID:Uh3CxyAd
>>746
リセット方法はあるにはあるが非公開だね。
ip1500は知らないが850iあたりならぐぐればすぐ出てくる。
ip1500の前モデルか前々モデルの相当品の型番でぐぐれば出てくるかもしれないし
850iのやりかたがそのまま通用するかもしれない。
どっちにしても自己責任でやることになるし、廃インク自体は自力で除去することになる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:37:45 ID:swOkllFJ
キャノン家庭用インクジェットで
廃インクタンクなんて呼称しているが
あれはタンクじゃなくてパッドとしか思えないぞ

そういう意味でなら立派な詐欺だ(苦笑

実態は印字部分の下のスポンジにしか過ぎないからね
インクで汚れるのさえ問題にならなければ、流しで洗えばいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:02:45 ID:PSh5ICI9
そのパッドって分解して取り替えたら使えるものなのかな
材質的にはどんなスポンジが適合するのだろうか

プリンタメーカは交換部品を用意せず、全然エコじゃない商品作ってるってことですな
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:07:26 ID:do/Pv+kK
>>751
販売しているよ。注文すれば来るでしょ。
でも、分解して、タンクエラーリセットしてるぐらいなら、洗浄して再利用。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:15:51 ID:hOdvPjOH
期間にもよるけれど、一回目なら無問題
紙が汚れるようになったらでも大丈夫かと

うちのはリセットしたら米国向けになってしまって戻せません^^;
B系用紙がデフォルトでは使えなくなったのが痛い
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:32:13 ID:+SakDJXK
キャノンの顔料黒で、詰まらないリファイルインク教えて。
ダイコー、サンワを詰め替えテストしてみたら、
詰まって全く使えない。。°゚(;つд⊂)゚°。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:49:50 ID:vIQ5/OjX
>754
ないかも
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:56:33 ID:nF6UXbc6
機種によるのかも
当たり外れとか
757どうしよう:05/03/08 11:01:20 ID:3cTafIJw
レスありがとう。
解除方法あるんだ。ぐぐって調べてみるよ。
キャノンの顔グロのリフィルはセポムをつ
かっているけど、高い。そこで、セポムと
インク77の染料黒を1対5でまぜてつかっ
ている。そうすると,インク77の染料黒の
かすれが相当ましになる。費用的にはイ
ンク77の顔黒程度のねだんにおさまる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:32:09 ID:sYhqQqrw
>>754
前のほうにも出てきているけど、詰め替えのタイミングが遅いんでないの?
サンワの60mlのボトルで7本目(詰め替え回数で30回程度)ですが、
今まで詰まったことはありません。
759754:05/03/08 15:07:23 ID:+SakDJXK
>>758
詰め替えのタイミングですが、インクが少なくなったとメッセージが出たときに
追加したケースと、ダイコーのバージンカートリッジを使用した場合と、いろいろです。
どのケースでも、
顔料黒のみ詰まります。
他の色では詰まりません。

>>758 さんの30回の詰め替えですが、顔料黒でのケースでしょうか ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:26:38 ID:a9pFatYU
>>759
ウチは、エレコム顔黒(詰め替え回数で5回程度)だけど今のところ詰まりなし。(455i)
で機種は?
761754:05/03/08 15:29:49 ID:+SakDJXK
>>760
キヤノンの PIXUS 860i です。
762754:05/03/08 15:33:36 ID:+SakDJXK
詰まるという現象ですが、
ユーティリティのノズルチェックパターン印刷程度では
詰め替えインクでもきれいに印刷できます。

ただし、ベタ塗りの黒が多いものを印刷すると、
あちらこちらに擦れが発生します。
キヤノンのオリジナルでは、ベタ塗りの黒があっても
擦れは発生しませんでした。

763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:33:46 ID:sYhqQqrw
>>762
あ、それはあるかもしれんね。
そう感じることはある。

だけどそれは、「詰まった」という表現じゃなくて、
「インクの浸透が遅い」というような表現をされないと、
分かりにくいです。
かすれた後でも、ベタの少ない印刷ならちゃんと出来るわけですから。

確かに、「黒で塗りつぶされた」ような印刷には不向きかも。
そんな印刷はほとんどやらないので、私としては無問題。

(想像ですが)インクじゃなくてスポンジが原因のような気も・・・
764質問です:05/03/09 12:10:33 ID:jmTpMLbw
詰め替えインク使ってると、メーカーに
プリンタ送ると、どうなるの。やったこと
ある人,経験を語ってくれないですか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:28:29 ID:VD2J/1mc
>>764
過去レス読んだ?
保証が利かなかった例、利いた例、
故障した後になって純正カートリッジを入れて送ってもバレた例、
色々書いてありますよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:13:04 ID:KsRu147A
大丈夫、詰替えで色味当が十分なら
ヘッドを消耗部品扱いで買っても
純正とのインクの差額でお釣りがくる
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:35:45 ID:+NA/C/Gs
サンワだと、キャノン用に「専用タイプ」と「マルチタイプ」があるんだけどどっちのほうが使いやすいですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:18:06 ID:KsRu147A
専用を硬く薦める
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:15:47 ID:tm+p2RHM
なんか写真では専用のほうがマルチより注ぎ口がちっちゃくて良さそう。なきがする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:22:46 ID:Bd/n1q+b
>>754>>757  緊急報告
77のhp用顔料でBCI3Eならまったく問題なく使用できるよ
詰まりる予感すらない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:29:02 ID:agEaMVfd
>>770
「黒で塗りつぶされた」ようなベタ塗りでも擦れは発生しませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:04:56 ID:/nzq5SB9
>770

過去レスを参考、
今方のまねをすると
きっと不幸な結果になるよ

色に関してあれだけ言われてるink77が
染料全機種対応と豪語してるのに
なんであれだけわざわざ機種を限定してんだと思うんだい(呆れ
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:06:28 ID:kQSkApV3
>>770
ヘッドが詰まるという話を聞いたことがあるけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:26:36 ID:dG1EojrI
>770 このようなやつが時々現れるのはなぜだろう?
>770はアンチ77なのだろうけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:28:45 ID:Q5zuWGNC
hp用顔料黒はキヤノ純正BCI3eBkと混ざると凝集するって報告があったよな。

思うんだが、導入時にバージンカートリッジ+染料黒の組み合わせで一回詰め替えを行えば、
キヤノでもバージン+hp用黒を利用できるのでは無かろうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:57:05 ID:/nzq5SB9
ink77顔料をキャノンへの顔料使用で
異常が出るのは粒子のサイズ関係かもしれないから
人柱になりたいのならがんばってねとしか言えない

hpはカートリッジ拾ってきて取りあえず詰めてみるという
笑える方法が取れるがキャノンではもったいなくてちょっとね(苦笑

どこぞでHPのカートリッジに77とrifaの混合インクを詰めると
黄色のみがぜんぜん印字できないが、
その後洗浄して、rifaだけ詰めると印字できると言う書込みが合ったが
あれぐらい比較実験する根性がないとやらない方が吉かもね(笑
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:33:13 ID:eS/9CgfN
>760
860iでELECOMの「かんたんドレミ」使ってるけど、たまに1回くらいしか
詰め替えてないのに、ヘッドまでインクがいきわたらずかすれるように
なることがある。純正カートリッジに替えると問題なし。
カラーインクは今のところ詰まった事ないんだけどね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:27:51 ID:de3Rgvs/
>>777
うちの860iの場合はエレコムの顔料黒使い切るまで何回か詰め替えたけど
一回も目詰まり起こらなかったな。ちなみにゼネラルでも問題なし。
そのかわり染料黒とマゼンダで詰まってしまった。
初めての詰め替えがエレコムだったんで自分の詰め替え方が悪かったからだと思うけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:40:48 ID:1myaODB0
inktec注文してみた。850i。とりあえず試します
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:05:57 ID:K9qM7wLx
どうでもいいけどaunn何とかのBBSがcgiごと消されてたよ
自分らの落ち度は棚に上げて詫びの一つもロクに無いまま
BBS閉鎖ってのは流石に凄いな(悪い意味で)

しかしBBS閉鎖となると問い合わせはメールonlyとなる訳で
そのうち顔黒絡みで少し訊こうと思ってたけど買わなきゃ
ダメな雰囲気にもってかれても困るから躊躇しちゃうなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:15:37 ID:qv+6YGdd
BCI-3eのインクって直ぐになくなるなぁ。
24の法が長持ち
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:13:44 ID:6Fap0mhB
INK77の顔黒って乾き遅くない?
両面だと移りこんでしまうな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:27:35 ID:tgg7hfLA
インクヘブン
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 08:55:10 ID:xqDUW/6t
きのう(3/13) PM-4000PXを購入しました。

暮れに買ったiP8600ではインクの補充に苦労したので、4000PXでは最初から詰め替えを使い、慣れたら連続供給にしたいと思っています。

カートリッジはバージン、インクはエプ純正のが小瓶入りで売っているので、それを使うつもりです。

ところで、サンコーレアモノショップで
PM-A850専用自動インク補給システム(インク6色、各30ml付)約1万円というのを売っているので、これを4000PXで使えるか「詰替専門家」諸先輩にお聞きしたいと存じます。
びんをケースに入れるので、デザインもいいし、これなら
付随するカートリッジやインクを当面つかわなくてもいいと思っています。
もちろんチューブは長いのを使うのはわかります。4000PXはマット黒2個で使うので、実質6色です。
。「自己責任」は覚悟していますが、とりあえず、みなさんのご意見を聞かせてください

※iP8600に使っているサンワの詰替用に、インク成分表があり、参考になります。

例:INK-3シリーズ
顔料ブラック…蒸留水50〜60%、グリコール20〜30%、顔料など2〜10%。
シアン…蒸留水70〜80%、グリコールなど1〜10%、染料1〜15%。(以下略)



785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:09:26 ID:Mc2NT1Vw
エプのリセッタはどこのがオススメでしょうか?
ココのだけは買っちゃ駄目ってのもあったら教えて欲しいです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:17:07 ID:aVtNDKgQ
>>785
とにかく最新版。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:49:01 ID:tgg7hfLA
>>784
業販機買え
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:49:43 ID:KNnixarH
>785
ここは何種類も持っているよ
機種を質問欄へ送ると返事をしてくれた
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15662198
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:09:13 ID:tfD6rQHD
>>788
ありがとうございます。でもちょっと意味が解りません。
リセッタの比較の話が聞きたかったんですが....
この出品者にいろいろ質問すればいいのかな?
何種類も在庫してる割には、商品の写真は無いし
出品文も適当だし、変な小細工してるみたいだし
しかも右手をケガしてるから電話で取引って何ですかね?
こんな薄気味悪い出品者とだけは取引したくないものですね。

788さん、まさか.....  いやそんな事ないですよねw
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:28:54 ID:7oIGfSB3
700円位の無かったか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:40:16 ID:/PFOrcBx
>>787

業販機というのは、顔料専用機に、わざわざ染料インクを使うやつのことですか。

それだったらA850プリンターを買いますよ。
792takuponko:05/03/15 10:09:48 ID:SkSvV9Dv
今なら真鍋かをり,井川遥,若槻千夏など総勢20名のお宝壁紙を全員にプレゼント!
グラビアコレクション渋谷千賀,伊藤あい,鈴木杏奈なども全員にプレゼント!
ダウンロード無制限!お早めに!
http://takuponko.fc2web.com/cm2.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:45:07 ID:D22bo0/J
ビックカメラでiP3100買った。
店員がおせっかいにも
「詰め替えインクは発売されてません」
とか言ってきやがった。
ひど過ぎ。
アンチCanon店員かよ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:52:38 ID:Vnb9NLi9
>793
サンワ、ダイコーでてるぞな
795793:05/03/15 14:57:54 ID:D22bo0/J
うん。そうなんだよ。
知ってる上で買いに行ったからこそおせっかい店員だと(ry
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:12:58 ID:Vnb9NLi9
ip4100にダイコー入れてるけど
雨上がりの道路が茶色になる・・・
カラーバランスをいじくってみたものの
も・・だめ。
普通紙に印刷すると
まぁいいんだけどね
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:44:37 ID:G6CZlShy
ここの人が各社のインクの色合いを
参考に出してるけど結構ばらばらだね(^^;;

ttp://www.geocities.jp/mikenekoink/
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 04:02:25 ID:KaCftBOp
ttp://www.geocities.jp/mikenekoink/0029/index.html
ここみるとバージンの詰替えを時間内におわらさないともれちゃうみたいなんですが、
実際使用してる方々の状況はどうですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:36:01 ID:ak6+LBhh
10〜12秒なんかでは絶対終わってないけど別になんとも
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:59:39 ID:p+1fk6Aw
あくまであれはインクの出し口が開放されている場合の
目安の時間で、(印字ヘッドに装着して)塞がれてる場合は
もう少し余裕が有るはずと言ってるから、あんなものじゃないかな

彼の言いたいのは、バージン詰替えのタンクへ
充填するインクの量じゃなくて、詰替え時間に気を配れって事じゃ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:20:54 ID:smX9J94T
キャノの990i使ってエレコムの補充数回で無事に1年過ごしました
起動する毎のクリーニングに結構インク使うのね。インクコスト安いと思ってキャノ買ったのに・・・・・
いまだに詰まらないのはクリーニングしてくれるおかげ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:57:01 ID:MHMdtcKV
>>801
常時通電しているコンセントに挿していますか?
前回の使用から時間がそれ程経っていなければ、クリーニングはしませんが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:03:00 ID:JZlti11O
初歩的な質問で申し訳ないのですが、いまサンワの詰め替えしかやったことないのですが
販売されているインク(顔料と記載されたのは別にして)はどれも中身は同じなのではないでしょうか?
各機種別とあるけど、本当は原料おなじとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:41:07 ID:H9PyPJjv
原料は同じかもしれないな。純正も。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:08:41 ID:XmGztk/h
>>803
使ってて不具合や色がおかしいなどの不満がなければ気にしなくてもいいと思うが。
806803:05/03/16 20:13:31 ID:6L9od4SI
なるほど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:10:38 ID:e8oRAqq+
今、会社の研修中で寮生活なので
バージンカートリッジと聞いただけで勃起してまう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:07:48 ID:PW//jmMQ
おこめ券
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:19:45 ID:lUHvsW5F
ウルトラマンコスモス
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:16:28 ID:+Jm/FoLU
>803

主原料のほとんどはH2O(水)ですよ

公開データでは
// BCI-3eY
グリセリン wt.<10%
エチレングリコール .<3%
ジエチレングリコール .<5%
イソプロピルアルコール .3%、
水 .60-80%
アンモニア .<10%(pH調整剤:酸性に傾いたインクを中性に調整)
となっていたような気が
詳しくはインク自作板を覗いてみてください
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:26:43 ID:6LRiOzw5
色彩センサーとかで色の明確な識別ができる時代なのに
なぜ全く同じ色の互換性インクが作り出せないのだろう
プリンタメーカーが染料メーカーに特殊な色彩の染料を
作らせて独占してるからかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 04:11:51 ID:+Jm/FoLU
それは考えにくいですね

上の辺りであった
ttp://www.geocities.jp/mikenekoink/
の人は個人レベルでそれなりの結果を出してるようですし

ワコムとかのインクも三色混合印刷の560iとかで
黒になる以上、それなりの色合いを保っているはずです

マルチ対応インクは論外として
ダイコーの7系のインクだけは、どこぞやの板で
カラーバランスが取れてないような書込みが合ったのが不思議です(*_*?

まあ、まったく同じ物を出すと特許侵害で訴えられると言うのなら分かるかもしれませんが(+_+;;
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:21:26 ID:umnH6s0H
>>111
業務用というより、商業用印刷機でも色は若干違うので
完全に色の同じインキは無理だよ。
 
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:14:29 ID:W7QL7T0c
セポムはもう国内撤退らしいね
エコッテショップくらいか、まだ売ってるの
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:35:35 ID:uN6q05lT
同じ色素でも状態により発色が違う。
同じインクでもロットにより色が違う。
そんな状況で同じ色を「継続的に」、
自作で作るのは不可能に近いかと。

ロットごとに色テストしながら作るのはしんどいぞ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:11:23 ID:c4z0ONKH
>>810
ご丁寧にアリガトウゴザイマス。なるほどぉ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:31:06 ID:J1uyer8K
>>814
30mlを1本より、7mlを4本の方が嬉しいな。半年で4本分も使いきれないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:41:05 ID:Ih+1zu4j
そのくらいの頻度なら純正買った方がいいぞ、マジで
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:56:58 ID:j85k7TgJ
だな。
せめて月あたり各色30mlぐらい使わないと、リスクなどを考えたら
純正カートリッジのほうが良さそう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:43:08 ID:tcm3J8OV
プリンターインク高い!
もっといいもの考えます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:00:45 ID:vs7ddHwM
やはりドットインパクトだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:05:58 ID:J1uyer8K
>>821
あれも、補充印インクがある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:17:28 ID:TIdAyrb3
MS-DOS時代にプログラムリストをNECのドットプリンターで印刷していたが、長持ちした。
薄くなってもまだまだ見えた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:23:23 ID:vs7ddHwM
俺はMP-80のリボンに補充インクを塗りたくっていた。
825823:05/03/17 21:25:52 ID:Y2R8fLy9
総務に頼んでリボン再生していた。
長持ち。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:15:19 ID:J1uyer8K
熱転写のインクリボンは巻き戻しました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:59:01 ID:6dOaT+Ai
>>826
CASIOのポストランドはそれでなんとかいける。
黒の住所印刷は。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:38:01 ID:NSssdrtT
昔ボールペンで印刷できるプリンタあったな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:41:16 ID:J1uyer8K
>>828
それは、プロッターでは?
830828:05/03/17 23:47:51 ID:NSssdrtT
昔の話じゃなかったんだね。

ttp://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=694
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:39:52 ID:zKsBxyse
昔流行ったやつもあったよ。
ポケコンが流行ったときに、
小さい4色ボールペンが内蔵されたプロッタプリンタ
というオプションを出してたのが結構あった。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/pc/pockecom.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:57:02 ID:FJ51GX0V
>>831
懐かしいな。PB-120まだあるよ。スイッチ入れたら電池も残っていた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:59:10 ID:C8kW4KcI
おまえら、秋葉でエプソンのリセッター売ってますか?
場所も教えて貰えると嬉しいんですけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:22:37 ID:vFuMsC+/
便乗質問ですいません。宜しくお願いします。
現在エプソンプリンターを使っているのですが、リセッターを使って
カラ打ちするまで使い切ってから、新しいカートリッジに変えようと
考えていますが、カラ打ちするとプリンターの故障の原因に
なりますか?

交換カートリッジを分解した所、予想外の大量インクが残っていて
何か良い方法無いかと考えています。

宜しくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:31:33 ID:cmhWP8r1
>>834
故障の原因になります。

エプソンを使わない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:52:05 ID:iP88ytWH
>834
バージンカートリッジを買ってきて、純正カートリッジに残っている
インクを吸い出して注入したらいいと思います
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:02:06 ID:3cvcWIhN
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:06:56 ID:3cvcWIhN
>>833 834
ついでにソフトリセッター
http://www.ssclg.com/epsone.shtml
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:17:46 ID:8mZPEH2T
>838
それ該当する海外機種番号指定しても使えたり,使えなかったり、(成功する確率のほうが低い)だったな。
それと既にインクが無い状態のカートリッチがあると利用できないと言う難点がある。

結果ハード的なリセッターの方が確実
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:45:52 ID:ygOPAKAJ
黒は何処の使ってる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:12:17 ID:/UYvoFWd
>>840
860iユーザーだが顔黒はゼネラル、カラーはサンワ、染黒は純正を使っている。
染黒が純正だからかもしれないが、写真にしてもそれほど違和感は無い
染黒でにじまないメーカー無いのかな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:55:01 ID:/d5gjIQ1
tes
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:33:37 ID:BsOXALoq
>>841
いい選択だがコストは少々高いね。
爺イソク漬かって合わない色でストrス感じるよりいいか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:46:11 ID:mp3UfCYi
サンワって店で売ってる?
サプライ品はあってもインクはみたことが無い
ちなみに、エレコム、アクティス、ゼネラル、エゴ理科とかは見たことがあります。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:49:53 ID:VSicCnrD
>844

広島地方限定だが
ダイイチとベスト電器の本店とソフマップに置いてあるが

ttp://direct.sanwa.co.jp/index.html

のインクトナーで買ったばあい
//商品代金が \2,000 以上(消費税を含む)の場合、送料は サンワダイレクトが負担
//商品代金が\3,000以上(消費税を含む)の場合、代引手数料はサンワダイレクトが負担
だそうなので店に行くより安い事が有るので一度よってみてはどうだろう

ps
個人的な意見だがマルチタイプはやめた方がいいよ
846841:2005/03/24(木) 10:55:05 ID:Abo4rcPb
>>843
純正より安ければ良いってスタンスだから
この構成でも純正の五分の一ぐらいのコストで済むから個人的に満足
写真印刷もするけど純正と比べてもあまり文句はない
今までエコリカや100円インク(5ml)使ってきたけどこの結論に達したよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:15:21 ID:H7n7gCg8
ところで、アーベルのってどうよ。あんまり聞かないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:46:39 ID:CLxcMED/
>844
サンワは普通に売ってるが、ゼネラルはあんまりないが??
俺は黒だけゼネラルなんで前スレに出てたwww.mediaace.co.jpで買ってる。
5ケ単位でしか売ってくれないので1年分あるのがちと問題w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:41:36 ID:VSicCnrD
またもや広島地域限定ですが

このパッケージのゼネラルでしたら
アプライドで売っていたような気がします
買った事はないですが(苦笑
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:45:13 ID:zgxZ6bmR
キャノンiP3100用に、サンワサプライBCI-7e系の補充インク注文しますた。
うちにもう一台BJ-F6600があるんだけど、7e系の補充インクを3e系の機種に使ったらどうなるかな?
試したひといますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:21:19 ID:kwSg8a9b
>>845
詳しくありがとうございました。
通販の話は以前も出ていたようですが、あまりしたくないものでして。

それと、マルチタイプってなんでしょうか?
同じ質問とかを違うスレに書き込むことはやっていません

>>848
そうですか
ゼネラルは確かにあまり見ないですが、島忠でこの前見つけました。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/ink/ink_cap/index.html
の新キャップいいなぁ、と思いまして。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:02:53 ID:VSicCnrD
>851

スレへの書込みの事じゃなくて
マルチ対応タイプのインクの事のつもりだったのだが(汗

ワコムのHPの詰替え対応表のとこに
専用タイプとマルチタイプって並んで有るでしょう(苦笑

まあ、1種類のインクで複数のカートリッジに対応なんて、色が合うはずがないんだよね(涙
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:43:04 ID:JQnmv6Nq
>844
コジマ電気にキヤノン用売ってるが、カートリッヂの穴あけがドリル
(ドリルつきのスターターセット、ドリルなしの詰替えセットがあり、
ドリルだけでも工具セットとして出てる)なので、オレは穴あけ簡単の
ELECOM「かんたんドレミ」を使ってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:37:07 ID:mdVgLBSn
サンワの工具品だけ買ってあとは別のインク(注射器不要タイプ)買えばOKなんじゃ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:47:39 ID:JQnmv6Nq
いんにゃ、「かんたんドレミ」は付属工具でカートリッジのボールを
押し出して穴あけるのでドリルより簡単なのよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:59:50 ID:9WU8ks8T
hp130よりhp56のほうが詰め替え簡単ですか? (Inktec)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:48:42 ID:1ute+2Ez
>856
同じ、かわりない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:35:28 ID:NuzF9x9r
ども!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:24:34 ID:gZ04usPw
BCI-3eのマゼンダがでなくなりました。
インク入れたけどプリンター内部にヒボタボタと零れてインク勿体ない
これはタンクのスポンジがだめなのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:54:00 ID:km1Zbrq/
↑ スポンジでねえ、ヘッドがあぼしたんだ。
と可能性高いと考える。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:01:07 ID:HRTnFA/E
>>859
インクを入れる穴がちゃんとふさがってない気がする。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:52:12 ID:jNetM/R9
>>861
あってそれですは
また空気穴塞いでました^^
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:54:05 ID:jNetM/R9
>>860
そうですか、黒黄青はでます
みなさんアリガトウ
もうちょいと確認してみます
そろそろ新品BCI-3eのタンク買ってみます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:17:23 ID:r0CPstox
EPSONでアクティス・オカモトの黒使った事ある人が居たら
乾き、滲み、詰まり等の所見おしえてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:50:56 ID:fnxwqgNF
良質が「儲かって儲かってたまりません」と悲鳴をあげてる!
ttp://www.ryoushitsu.co.jp/guestbook/index.htm
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:16:10 ID:yamCL5s4
その内痛い目見るさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:58:41 ID:Tc6+V0LX
PC用インキは相当儲けあるもんな
下手したら99%以上は儲けあるのとちゃう?
元の値段がわかるだけに、ちょいむかつく 
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:55:20 ID:6djdDB3p
>>867
何で知ってるの ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:05:51 ID:1XKn5tWA
良質はサポートもいいからなぁ
初めて詰め替えインクだけ注文したときに
次の日に電話で「キットはついてませんがよろしいですか」
みたいな電話がきたし
詰め替え初体験っていう人なら間違いないんじゃね?
サービスインク付いてたし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:19:05 ID:TC+201w2
99%以上は儲けあるのとちゃう?

そんな商売あるわけない。アホちゃうか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:12:21 ID:U8Xc3qTt
>>870
99%は冗談だw
単価計算は印刷用から計算(ここの会社のものだよ)

ちなみに、1キロ500円より〜
なので、民生仕様の高さが実感できる 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 05:46:02 ID:pnXOQfT8
それは、インクジェトみたいに極細の穴から飛ばしてるの?
それとも版画みたいに、原版の表面につけて転写ってこと?
873名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:09:26 ID:MJSID/W5
TEST
874名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:14:13 ID:CP8wqP9r
ゼネラルの詰め替えインクをビックカメラの通販に置いてくれるよう頼んだら、
色よい返事が返ってきた。言ってみるもんだ。一応貼っとく。

------------------------------------------------

メーカー名につきましては、『アーベル』にて登録されておりますが
『ゼネラル』より商品を仕入れている為全く同じ商品となります。

4月2日より下記URLで
お取扱い致しますのでご参照下さいます様、お願い致します。

RICAP510L(増量タイプ)
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010077752


RICAP510(通常タイプ)
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010077753
875名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:54:50 ID:n+en4S8+
>>874
時夢良品 インクで買ったばかりなのに。_| ̄|○
時夢良品 インクって安いけど、5個も要らないよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:38:56 ID:c3BfccXD
ゼネラルとアーベルは同じだったのか。
ゼネラルは中が透明なケースに入ってるが、アーベルは紙箱入りだっ炊けど。
でもどっちも店頭には並んでるんだけどな〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:58:51 ID:FG649C1c
BCI-7系のインクって過去ログみるとサンワだけしか出てない?

サンワの7系を買った(実は6と中身同じじゃないかとか思ってるんだけど)
として、ちゃんとクロマフォト(だったっけ?)のような、耐久性の高いインクって
ことなんだらうか・・・。

BCI-7系のインク使ってる人。詰め替え情報よろしんく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 08:29:23 ID:FG649C1c
訂正補足 ダイコーもありましたね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:56:07 ID:62P3r/Hs
INK77ってカートリッジhp58でかすれる、意見 求む!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:09:04 ID:6Hwochnu
ink77の染料は【hp】には向かないので
特に黄色は使わない方が吉。

あそこの顔料黒は定評があるのだけどまことに残念なことだ(涙
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:35:18 ID:pzM7bLYv
>879
黒はink77のhp56/27用顔黒、カラーはInktecがベスト
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:31:36 ID:a7DLHdX+
インクの詰替しようと思いますが、BCI-21に万年筆の
インクを小さなスポイトで注入しようと思っています。
果たしてうまくいきますでしょうか?
なんとなく不安です。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:04:41 ID:/mVvF6BD
世間一般で言われていること以外のことをしてみるのもいいね
カラーでしょ?それ色はどうするの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:34:22 ID:a7DLHdX+
黒です。
万年筆のインク積めてみます。
ドケチの知恵
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:04:44 ID:vdFvUzWi
>>884
ところで、万年筆のインクって、詰め替えインクよりも本当に安いのか ?

セーラーのインク
50ml入りボトル 1個¥1,575
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:08:25 ID:9cobbEyK
やっぱイカ墨でしょ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:51:59 ID:Rpr/1ky7
墨汁じゃだめなの?
しみこませたら駄目でした。
だめでしたorz
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:05:07 ID:vzXUj8u5
オマエらのケチっぷりとチャレンジャー精神に幸あれ!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:16:04 ID:G+1pjYGM
絵の具は顔料だからペンテル絵の具でつよインク作りに挑戦します。

ドケチの知恵
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:30:28 ID:tq3NPUOS
油絵の具って使えないかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:37:01 ID:iY9ke5gf
万年筆のインクはヒータで熱してどうなるんだろうね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:09:33 ID:VtzNsE3U
Canon PIXUS 860iを使っているのですが、初めてインク替えの警告が出てきたので
インクを買おうと考えていた所、詰め替えで買うと凄まじく安いという事を知ってここにたどり着きました。
エレコムやサンワ等から出てるみたいですが、初回用、2回目以降用に工具の有り無しがある
サンワが良さそうだったので、これを買おうと思ったのですが、ちょっと疑問が。

http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=INK-6SET30S&mode=spec1&cate1
↑まずこれを買ったらドリルに、キャップ3個、プラグ3個が付いてきますよね?
それからINK-6BK60、INK-3BK60も揃えるんですが、この2回目以降用のインクは、
工具無しっていうのはドリルだけが無いんでしょうか?
キャップとプラグも無くて、色毎に初回用を買う必要があるのかな?と思ったので教えてください。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:09:14 ID:EiL9/Id+
マジでインク悩むよね。
漏れ別にプリンターとかどうでもいいけど
インクの高いのだけはなんとかしたい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:20:24 ID:/5wUwoNy
>>892
560iでサンワ使ってるけど、ドリルもプラグもキャップも使ったことない。
補充穴は千枚通しでボールを抜いて、キャップやプラグの代わりに
テープでしっかりふさげば問題なし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:07:48 ID:gbN/amBl
ELECOM かんたんドレミ でええやん…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:08:37 ID:e0gPYxmZ
ドレミ・・・・・・おむつ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:21:52 ID:hDDISIqC
しっこ補充しる!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:51:41 ID:VtzNsE3U
>>894
あら、そんなもんなんですか(^^;
千枚通し持ってないので、上記の3つを買おうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:32:45 ID:WW++NnjW
詰め替えインクを使い始めて、よーやっと安定して使えるようになって来ました。
色々とカスれの話が出てるようなので、ちょっと気づいたこと書き込みます。
自分も補充をやりはじめた最初は、掠れたりボタ落ちしたり、正直、とても使い物になりませんでした。
最初は脊髄反射的にカスレが起こるとヘッドクリーニング、ボタ落ちが起こるとヘッドまわりのふき取り、ゴム栓チェック等を繰り返していました。
不思議なことにどうも、ボタ落ち・カスレともに、ゴム栓を抜いて補充した直後だけ発生しています。
今、使用しているのはキャノンなんですが、詰め替えインクタンクは爺タンクを使用しています。
(インクはもちろん(?)別のですが)
このタンク、ご存知の方も多いと思いますが、ゴムキャップを外すと、本体からタンクを取り外さなくてもスポイトで補給できる優れものです。
雰囲気的には、ゴム栓を抜いて補充したのですから、タンク内からインクが漏れる事はあってもカスレに繋がる事は無いような気がします。
しかし、かなり残量に余裕をもって補充をしても、ゴム栓を抜いて補充をするとカスレが発生します。

このカスレ、ヘッドクリーニングより、補充よりしばらく時間を置いてからプリントを開始すると消えるようです。
補充直後、カスレが発生したといっている方がけっこういるようなので、ちょっと書き込んでみました。
(ちなみに今、補充後の待ち時間中)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:45:11 ID:44K8TTb5
詰替メーカの価格表みたいのないの?
是非欲しい!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:56:32 ID:PCWIQJBZ
>>900
なら、作ってくれ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:13:08 ID:44K8TTb5
http://kazaliya.hp.infoseek.co.jp/04link.html
こういうのみつけた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:21:39 ID:vPrdj5yJ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:14:56 ID:sZu0tJTr
エプソン使ってるんですが、エレコムの「自動t注入タイプ」ってどおなんですか?

>独自の自動注入方式により、詰め替え作業が非常に簡単に行えます。
こんなに簡単な方法でちゃんと満タンになるんでしょうか?

今まで注射器でインク出口からじわじわ入れて、空気穴からインクが出たら止める
という原始的な方法を使っていました。(アクティス)
付属の注射器の容量が小さく満タンにするのに何度もインクを充填するので

  
 A:開けた穴  B:空気穴 
    ↓      ↓
  ⊂========⊃
  │              /
  │             │
  │             │
  │             │(側面)
  └────┬─┬┘
            └─┘
     ↑
   C:インク出口

上部フイルムに開けた穴---A、空気穴---B、インク出口----C、とすると
Cを先にシールで止めて、Aからインクを自重で注入するとタンク内に入った
インクの分だけBから空気が押し出されると思うのですが、エレコムの説明では
全ての穴が開いてる状態でAから自重でインクを注入し、Cからインクが溢れたら
止める。と書いてあります。
これでは図でいう右半分にインクが行き渡らないのではないかと思うのですが
そんな事ないんでしょうか?

あと、インクはOEMかと思いますが品質はどんな感じでしょう?
使用経験のある方の意見とかあれば教えてください。
長文失礼。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:21:09 ID:IV6PVtoA
すいませんマチガエました。
図の、AとBの位置関係が実物と逆です。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:24:32 ID:2kr7A8Gi
キャノン用の顔料黒で安いメーカーありますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:30:53 ID:f3kFFL2C
安くてイイのは無いです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:59:42 ID:2kr7A8Gi
別によくなくていいです。
プリンターが壊れたり、変な事さえなければ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:01:29 ID:3oFHR3lJ
そんなアナタにドットインパクトプリンターです>>908
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:06:42 ID:FgCDvr5Y
>>908
100均のヤツ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:14:21 ID:+oasCs/K
>>906
ハードオフに逝けば、腐るほど入手可能
純正品買いたいのなら、こっちもどうぞ  
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:19:59 ID:p3/KKJIq
BJS500用ecorica BCI-3eBK,Y,M,C4色パックとJITの4色パック両方を買ってみた
さて実験。どうなるか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:07:38 ID:BAyue7+x
ダイコーのバージンカートリッジを使ってみたけど
あんまりもたなかったな…
一色あたり50ccくらい詰め替えしたころから色が混ざるトラブルが
頻発するようになった。別売りの栓を買わないでガムテでふさいでた
せいかもしれないが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:08:10 ID:BAyue7+x
追記
ダイコーのキャノン6系バージンカートリッジね
915912:2005/04/07(木) 19:18:40 ID:vm2/Ai8q
次は墨じゅでやってみる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:26:40 ID:CpifLyhc
誰か墨汁を改良して顔料インクにしてほしい
是非、頼む。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:04:38 ID:+oasCs/K
墨汁は岩石ではないのできついかと 
918912:2005/04/07(木) 20:05:39 ID:QI4vRWCL
だめかもな
プリンターの内部が汚れそう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:20:19 ID:tgqWLnTt
染料+墨汁というのは固まるのかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:52:31 ID:UJwF8GGt
キヤノンMP710にink77を入れてCD-Rに印字したんだけど
全色薄い感じです

プリンターのせい? ink77のせい?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:13:08 ID:B9/Jp5gS
>>920
おそらく後者

つーかその手の用途ぐらいは純正インクもしくは
純正に近い色合いの詰め替えインクを使った方が
いいんじゃないかなぁと思う今日この頃
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:16:31 ID:B9/Jp5gS
と思ったらCANONプリンタ総合スレで
>□CD/DVD印刷が薄いです。
> ⇒用紙を『プリンタブルディスク(推奨品)』にしてみましょう。
という記載を見かけたよ

既にこの設定で薄いのなら,やっぱグローバルインクと謳いつつも
色合いが所謂エプ寄りなink77が問題じゃないんかなぁと思う
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:30:26 ID:T8WqOY9G
つかポマイ、調節はしてないの?
77の色合いはどうやってもヘンだけど濃度は調節できる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:36:40 ID:PV80MN4J
顔料プラス3色は黒が薄いんじゃないかな
プリンタブルCDで黒をちゃんと出したい場合は
顔料プラス4色じゃないと辛いかも(苦笑


過去560iを買って黒っぽいデザインでプリンタブルCDを印字し
げんなりして990iを慌てて買ったので人事ではないけどね(涙
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:29:19 ID:G2jLCQbw
墨汁ダイソーに売ってます?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:00:33 ID:6+lD/Pbw
>>925
売ってるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:43:20 ID:zJHxG3Ho
>920
560i+ink77でレーベル印刷したら確かに薄くて駄目っぽだと思った
が、キヤノンのレーベル印刷は印刷精度が高いので2度印刷してみたら
ものすごく良い案配に仕上がったよ、一度試してみれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:05:28 ID:qAP1tfGI
墨汁は止めといた方がいいと思う。
粒子が大きいから詰まる可能性大
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:58:26 ID:qAP1tfGI
でもなんとしてでも安い顔料を作りたい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:06:10 ID:dMvn879H
じゃあ水彩絵の具でも使え。




931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:30:51 ID:a2nW+Qtl
カーボンナノチューブならノズルが詰まることも無く、漆黒の発色が得られる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:48:54 ID:qAP1tfGI
最安値のリフインクは染料だけど、送料含まず5円/cc
これだと
だいたい、7〜8cc1でタンクは満タンになって、A4900枚刷れるらしい。
A4一枚当たりインクコストは5銭

顔料でもせめて10銭に抑えたい!!
開発しちくり!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 04:53:30 ID:qAP1tfGI
レーザープリンターのトナーの粉は荒い粉末を吹き付けていて、
インクジエットの顔料はもっと細かい粒子という認識でいいのかな?

顔料のヘッドは細いのでより粒子の細かさが要求されるのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:34:40 ID:dMvn879H
>>931
確かに詰まらないだろうが、純正の何倍高くなるんだw
だいたいどこで手に入れるのかと。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:30:39 ID:jeU+ayct
>>934
開発をマテw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:46:11 ID:umzU9/Tz
>>933
意味はあってるけど
レーザープリンターが粉末を吹き付けてるという認識は改めた方がいいよ
937912:2005/04/09(土) 11:08:01 ID:E44enrBO
手元にエコリカとJITの両方が揃った
まずbjs500にエコリカのほうをセット
いまのところ問題なく印字できてきる

初めてリサイクルインクを購入したのだがエコリカのほうはリサイクインク注入時に穴を開けないのだろうか?
あけた形跡がない
JITのほうは底キャップがついている
938920:2005/04/09(土) 14:37:11 ID:2aSRqP9a
みまさまアドバイスありがとう御座いました

>>921
純正品もう使い切ってしまってink77しか無くなってしまった
地方在住のため次回は>>874を通販で買ってみます

>>922
標準では『プリンタブルディスク(その他)』になってました
次回『(推奨品)』で試してみます

>>924
ink77+エプソンPM940では上出来な作品に仕上がったので
やっぱりink77とキヤノンは相性悪いんでしょうね

>>927
そんな手もあるんですね〜最後の手段で試してみます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:42:02 ID:6Pbkjgbp
墨かぁ面白そうやな
墨だけではだめそうだな
まぁ硯でやってみるわ

まにを調合するといいのか模索してみる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:43:59 ID:65mY63oh
墨汁やめといた方がいいと思う。
少なくとも染料用でつかったら駄目
漏れのカートリッジBC-21e(染料)
使えなくなってしまったよ。
墨汁が使えたって人のカートリッジを
参照して同じものだったら試してみる価値はあるかも。
自分ももうひとつプリンターあるけど、もう試す勇気はない
実績のあるカートリッジで試してください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:50:44 ID:65mY63oh
しかし2chっていうか巨大掲示板って重宝するな、
こういう普通人が絶対にやらないようなことでも
必ず誰かがやってるし。
942912:2005/04/09(土) 19:10:12 ID:kQUBUplh
ん〜〜んやはり目詰まりするでしょうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:30:59 ID:h+HKLICq
詰め替えインクって6色あったらスポイト(ピストン?)って6本必要?
6本も買ってたら意外と値が張るんだよなぁ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:03:20 ID:umbKUpze
まあ、シリンジ(針+注射器)は有った方が良いかも
洗って1週間経っても
まだ中は乾いて居ないことが有るからね(苦笑
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:40:01 ID:8A/vy5Ps
注射器とか売ってくれる場所ないでしょ?
どこで売ってる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:34:11 ID:dqKVyWgl
ホームセンター、ハンズなどのアクリル接着剤コーナー、
または100均の化粧品詰め替えコーナーにあるという情報
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:36:22 ID:9ihIFRuu
>>943 そこでサンワですよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:38:27 ID:a3FAT+00
>>943
6本はいらないよ

@ライトマゼンタ→マゼンタ
Aライトシアン →ライトシアン
Bイエロー

@〜Bのどれかのあとブラック

って順番でやれば三本で済むし6色同時に詰め替えする機会も
そんなにないんでないか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:41:38 ID:a3FAT+00
>>874のアーベル社の買った人いますか?
http://www.arvel.co.jp/htmls/article/chg.html
アーベルのHPもあるんだね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:42:20 ID:kjoBLyXL
墨汁をそのまま使うからだよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:48:05 ID:qSnKjcst
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:26:58 ID:NGa0LxyC
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:43:13 ID:2FIRQGOT
>>943
いらない

なぜなら
それぞれの色専用したか・・・、
全部の色を1本で兼用したたか・・・
印刷物で判断できるヤツはいない。

まぁほとんど気分の問題だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:04:08 ID:0V2KSdPn
サンワの  hp56・27用顔料黒30cc+注入・エア抜き用スタンド+エア抜き用注射器  セット

が900エソだったから買ってきたよ。スタンド+注射器でインク77なら700円位するから
実質30cc200円とも解釈できるな。インク77の顔料黒200ccがもう使い果たし間近
で追加発注しようかと思っていた所だが、スタンドもひとつ壊してたからちょうどいいので
試しにこのサンワを買ってみたわけだが。

まぁインクがいいかどうかは使ってみないとワカランが、いちおう顔料とは書いてあるな。

誰か使ったことあるヤシいる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:16:01 ID:umbKUpze
>954

なんとなく、あれは滲んで水っぽかったけど(苦笑
956954:2005/04/10(日) 22:23:58 ID:0V2KSdPn
>>955
あれま、そうなの。残念。じゃその次はまた爺顔料か。
ん、今残ってる爺顔料10cc位にサンワをまぜて使ってみようかな〜。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:05:47 ID:hcoOKNJg
Canon PIXUS 550i 使ってて、初めて詰め替えインクに手を出しました。
アーベルって会社の奴。

純正カードリッジのPUSHって書いてあるボールを中に押し込んで出来た穴からインク補充して、
アナは凸型のプラスティックで埋めるのですが、一週間前にそれやって今日カラー印刷したらボロボロの出来。

チェックしてみたら、満タンに入れた赤と青のインクがスポンジ内以外にはすっかりなくなってる。
おいおい、あのインクはプリンタの中に全部漏れちゃったの?
黒と黄色は問題なくて、印刷も黒はちゃんと出てる。

何が駄目なのか考えてみたのですが、注入口をふさいでいるプラスティックがしっかりはまってなくて、
空気が漏れ入っているからな気ガス・・・、
経験豊富な先人の方がた私の推測はあってますでしょうか?
そして、あってるなら凸型プラスティックよりセロテープでふさいだ方が効果的に思えるのですがどうでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:51:24 ID:Ll0rHNYr
>>957
たぶんあってる。
注入口をしっかりふさぐのは基本中の基本。
例えばテープでふさぐときは、貼ったあとに何か丸いもの(ドライバーのケツのような)
でこするといいと思う。
あと、ボールを落とすときにシールに傷をつけるとテープで貼っても
空気が漏れるかもしれないので注意。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:23:17 ID:Jjh8BVp2
INK77の黒は自動両面印刷可でしょうか?顔黒の方、乾きが悪いとの評みたいなので
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:43:16 ID:hVyX4Zxx
>957

ボールを押し込むときに、結果的に
穴の周辺を変形させているとかないでしょうか?

不器用だと言う方は
サンワの詰替えセットなどがお勧め(苦笑
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:42:13 ID:NNXhEqge
>>959

hp2450を両面デフォで爺顔黒補充で使ってるが、全く問題なし。
962912:2005/04/11(月) 15:55:27 ID:ZxVmUHFb
近隣の電器店に寄る用事があったのだがオーム電機?のリサイクルカートリッジは他社(エコリカ、じっと)
より200円程度安いな
なんでだろう?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:03:44 ID:edf9TUnq
リサイクルと言いながら、中国で作った偽カートリッジを使ってるから
これするとキヤノンの意匠侵害で販売できなくなるはずなのだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:21:51 ID:cRQtx40X
中国製品は買わないw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:06:11 ID:qebRhCO/
え!

リサイクルインクってほんとに純正カートリッジに詰め替えて出荷
するだけなの?純正品は純正回収ボックスとかに入れるけど、もしか
してそれを買い取りとかしてるのだろうか。

・・・・・こんど少しスポンジに水を含ませて捨(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:09:38 ID:Jjh8BVp2
>961 サンクソ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:33:24 ID:M8rfF58x
>>958,960
レスありがとうございます。
が、ほぼ自己解決しました。

プラスティックの凸型のフタなのですが、取り説をよく読むとA、B2種類あって、
Aは塞ぎ用、Bは穴あけ用(ちょっと細い)事が書いてありました。

どうやら漏れていたカードリッジにはBを使用してしまっていた模様。
Aのみ使用し、更にセロテープを張ったところ、一応1日見た感じは問題ありませんでした。
お騒がせしました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:02:29 ID:Tc/Fz475
>>965 そんなことは世間のジョーシキ
今頃きがついたの?
カモがせっせと、回収ボックスに入れたのを、お店が業者に1個10円
から20円で売って、それをエコリカみたいな業者が1ml当たり4円
程度の安物インクを20mlくらい詰めて売っているんだよ。
コスト的には100円程度。それを何百円でうるのだから笑いが止まら
ないそうだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:03:14 ID:Accf3py3
>>965
何をいまさら…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:43:55 ID:Szkl53Pj
>>965
>・・・・・こんど少しスポンジに水を含ませて捨(ry
やめれ。




・・・・・こんどイエローのカートリッジに黒を含ませて捨(ry
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:29:47 ID:JmIOr2XD
捨てるときには必ず
シールテープに穴が空いている。
タンク上面に穴が空いている。
純正でないインクが入っている。
詰め込んだ日付が書き込まれている。
大抵中のスポンジがへたっている。
再生できないだろうナァと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:29:13 ID:SpytLKpu
>>965
やめなさいってw 
カートリッジを入手するのに一番簡単な場所だから
知らなきゃ取り放題だ〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:53:22 ID:WuqvTTP0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1113243856/
□  インクジェット補充INK  NO.6  □
建てました
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:35:04 ID:9zi93Qtl
>>970
>・・・・・こんどイエローのカートリッジに黒を含ませて捨(ry
やめれ。




・・・・・こんど黒のカートリッジに墨汁を含ませて捨(ry
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:54:37 ID:7vZL1aLg
w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:38:32 ID:TM8+xkIV
>>974
>・・・・・こんど黒のカートリッジに墨汁を含ませて捨(ry
やめれ。




・・・・・こんど白のカートリッジにsemenを含ませて捨(ry
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:57:46 ID:Szkl53Pj
>>976
白のカートリッジって何に使うんだよW
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:39:56 ID:CFyNeBQe
>>976
・・・・・こんど白のカートリッジにsemenを含ませて捨(ry
やめれ。




・・・・・こんど黒のカートリッジに顔黒インクを含ませて捨(ry
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:55:52 ID:9zi93Qtl
白カートリッジワロタ

ALPSデスカw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:41:56 ID:OICTA8Z/
空のカートリッジに俺の白い液をたっぷりと注ぎ込んでから捨てたぜウワハァァァハハハァー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:04:19 ID:9zi93Qtl
>>980 誰かいうんじゃないかとおもってた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:25:16 ID:rUq8+FCY
山田君〜>>980のざぷとん全部もっていきなさい! 
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:28:41 ID:bRQk6SaK
リサイクルの第一段階がカートリッジの洗浄だから混ぜても無駄
カートリッジに穴を開けて捨てるのが一番の嫌がらせだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 06:57:14 ID:Rg2ehL15
HPの場合は、フレキパターンにナイフでチョイと切り込みを入れる。
一目では分からないようにね。(大輪羅
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:00:01 ID:Rg2ehL15
キャノンだったら、出口に食用の酢を垂らしておく。
怖いでしょ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:17:20 ID:ZjIvqpr4
円借款だと業者を日本の業者に指定することになるから
利子以外に、業者の利益が日本の利益になる。
まさにニッポンオニコ!!だと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:18:27 ID:ZjIvqpr4
やっちたorz
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:32:03 ID:qzGHSZgk
捨てるときに変な色に染めるのか
そりゃいいな
リサイクル会社が苦しむだろうなwwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:32:01 ID:uI2P97ih
>>988
うむう。
メーカー純正品を買ってきて、それに当たったらすごいと思うよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:56:18 ID:8y3HsQlh
・・・・・こんどイエローのカートリッジに黄金水を含ませて捨(ry
991変態女子高生:2005/04/13(水) 14:04:38 ID:2ZFHB7Fi
>>990

最悪!
992988:2005/04/13(水) 15:39:32 ID:aVOJZZXD
捨てるときに墨汁いれておいてやるwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:59:09 ID:GEqYtmFD
>>992 外出・・・OTL
994988:2005/04/13(水) 16:08:24 ID:pPCsugTJ
>>993
それは分かったいる
じゃぁなにを詰めてリサイクル会社の上層部を潰そうかなぁw
リサイクルうたって儲けているのが嫌いだw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:23:02 ID:m4398PKI
そもそも再利用不能になるまで捨てないし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:23:10 ID:egWmIKF2
>>994
リサイクルボックスに入れなきゃいいだろ。
そしてリサイクルボックスに入ってるヤツをすべて持って帰れ。
997988:2005/04/13(水) 16:35:43 ID:1t9t2Y0g
あなたの書込の通りいまだにいれたことありません
新品しか買ったことない
たくさんあります新品の殻がw
変な色入れておくからなw

リサイクル業者儲け杉!w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:07:47 ID:uI2P97ih
>>997
新品だからと言って、リサイクル品が回ってこないと言う保証は無いよ。
メーカーだって利用しているかも。

998 ゲット
999988:2005/04/13(水) 17:30:33 ID:BBIrF5hr
>>998
なるほど
でも混ぜて捨てますw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:31:06 ID:phQZUZLf
なんだと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。