□  インクジェット詰替済・互換INK □

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:33:37 ID:p4Prkoeo
>>938
パソコンは小まめに電源を切ったりスタンバイにするとHDDにかかる負担が大きいと聞いた。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:57:54 ID:CnbHEtHM
互換インクって、みんな染料ばかりで顔料は無いの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:26:44 ID:Y8YN2+Uz
有る
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:10:49 ID:KHQB2os3
>>942
なんでそう思ったの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:00:23 ID:4qmhp9SU
amazonで、安い互換インク買ったら染料ばかりだったんだよね。

でもって、顔料は探しても無い。もしくはあっても全然安くない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:12:26 ID:CHFq77Xx
あんたバカ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:33:48 ID:BC3/KzZ/
該当するインク型番で探さなきゃ意味ないんだがな
どうゆう探し方してんだろ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:12:38 ID:W6+MheKJ
>>947
「互換インク」で検索して安い順に並べてるんだろ
こんなバカはプリンタすぐ壊すんだろうな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:43:13 ID:MhOSWad4

お前こそ馬鹿なんじゃないの?

インクの型番は当然自分の探しているものに決まってるだろうが。

型番からいえば中身は顔料インクのはずなのに、実際には染料
インクが入っているから困ってるんだよ。


顔料インク用のプリンタに染料インクを入れても壊れない。逆に、
染料インク用のプリンタに顔料インクを入れると壊れる。
互換インクメーカはそれを知っているから、顔料インクのフリをして
中身に染料インクを入れたものを売っている。

単に会社として備蓄しておくべきインクを染料に統一したいからやって
いるのかもしれないし。あるいは、もしかしたら顔料インクよりも染料イン
クのほうが安いのかもしれないし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:23:01 ID:bol0fkfG
顔料ですってうたってて
実際に顔料入れてなかったら問題だろうが
型番だけじゃ、染料でて小さくとも書かれていれば文句言えないな。

顔料はダイゴーとかPXインクがミニボトルで小売してるのを詰められるとおもうが
壊しながらでもスキルや気に入った詰め替えインクを探し当ててくれい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:23:54 ID:W3BlMow8
ブラザー用に昇華インク売ってるところがあるな
アイロンプリントに使えるらしい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:19:07 ID:nlbCIIjN
>>949
後出しジャンケンでお前こそ馬鹿はないだろう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:31:06 ID:MhOSWad4
>>950


中身が染料インクなのか顔料インクなのかなんて、わざわざ書いてはないね。

でも、顔料インクの型番なら、中身も顔料インクだと思うのが普通だろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:13:05 ID:9SnDkH1E
さすが中華クオリティ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:14:23 ID:9SnDkH1E
食品偽装と同じだろ
晒せよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:37:40 ID:lnjHj1uo
自己責任の国です ある意味アメリカより進んでるw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:45:16 ID:/BSrhPBF
間違えてマゼンタをphoto用マゼンタ買っちまった。
7eMを7ePMに変えても問題ありませんか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:45:58 ID:/BSrhPBF
CanonMP610なんだけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:50:36 ID:Ci5BvMDT
>>957
大有りだろ

ところで、チップ付きのインクって、他の色の所へセットしても、印刷できるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:29:57 ID:pEYG21a+
出来ましぇん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:48:22 ID:6dCiT3fN
認識されない時どうしてる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:31:47 ID:f+7bpJt6
チップの端子を拭く
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:44:49 ID:Gm2gAt9y
年末にすごい勢いで画像の顔黒印刷が必要になって
エコリカ→プレジール→INNOTECHと試しに買ってた互換インクを一気に使って
今はINNOTECHの残りが刺さっているわけだが、全く同じ内容を同じ紙に刷っているのに
プレジールに変えた辺りから明らかに目に見えて細かい部分が潰れだして、
やっぱり再現性重視なら、少なくとも顔黒については純正がいいんだろうなと思った。
次に大量に刷るのは文書だから、ありがたくINNOTECHで安さの恩恵に預かるつもりだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:39:53 ID:t4aZW3ME
非純正同士の顔料を混ぜると沈殿することがあるらしいからねぇ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:30:06 ID:4WpevrCC
純正と非純正を混ぜたって沈殿することあるだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:45:35 ID:pL8vNevr
まともな(笑)互換インクなら純正との相性テストしてるであろうと^^;
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:59:50 ID:yUNHs7O+
問題は数多ある非純正同士の組み合わせはチェックしきれないことだね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:00:55 ID:Km65x9Qb
だから一般的には、純正以外のインクカートリッジと混ぜて使うなと書いてある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:29:08 ID:Z/VwyjVR
キャノンの326・325の互換インクっていつになったら出るんだろ?
早くほしいんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:32:01 ID:yUNHs7O+
インクは321と同じじゃないの?
カートリッジも321と形状互換があるらしいから
問題はリセッターだけだろうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:38:03 ID:Z/VwyjVR
>>970
おーインクは使いまわせるんですね。
私は詰め替え済みの互換カートリッジを利用したいので
そっちもはやいとこ発売して欲しいな。

リセッターが出てないということは、チップがまだ完成していないのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:24:02 ID:YEJbERD6
アマの京阪softとかいうインクが激安だけど
安すぎて使えるか不安なんですが
なんてのはスレチですか?どこで聞けばいいですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:35:34 ID:8p5zN0qi
一回入れ替え5千円とか半端ないです
しかもすぐ無くなるし

互換インク禁止にするなら
画質最低でもいいから、廉価版を出してください
コピー用紙に印刷するだけなんだから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:42:11 ID:rskcFjTW
>>973
画質言わないなら、ブラザーのインクジェットと詰め替えインクの組み合わせでしょ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:25:29.60 ID:dakVDkx6
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
976名無しさん:2011/02/25(金) 10:31:42.85 ID:J5FqVZOz

こんな所でしか言えないヘタレが、何か言ってるよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:53:34.51 ID:gW+bJ5bP
好きなら好きって言えばいいのにね。
ちょっかいばかり出してきて。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:00:12.54 ID:VjJvkbiR
みんなエレコムエレコムいっているけどinnotech最強だぜ!
エステー産業株式会社の100パーセント出資子会社で中国の工場で生産している。

まだ、信用できないという人もいるだろうが、エステー産業事態は、日本電気、リコー、toushibaなどのOEM生産の実績を持っているといわれればおまえらもつかいたくなるだろう。
そもそもエレコム自体もそしてエレコムと同じインクが入っているといわれるエコリカもOEM供給を受けている企業のうちの一つなのである。もっともインクが同じものかはわからない。

さらに、キヤノンのホームページに紹介されている互換インクのレポートを作った会社の他のレポート(http://jp.allion.com/test-report.html)も眺めてみると、
あくまで私見によるが、レポートの作り方がずさんというか、意図的に読みにくく作られているのではないかと勘ぐってしまいたくなるようなできであった。私は眉唾程度にみるべきだろうと思う。
ただ、ダブル黒を謳っているキャノンと思われるプリンタメーカの互換インクについてはインクの経年による減少が激しいのかもしれない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:26:05.39 ID:BBNLs+Ay
ALLIONの公開レポートを見る限りでは、
innotechとエレコムは異なるインクだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:56:03.82 ID:YmBLUbux
互換インク(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
http://www.allion.co.jp/test-report/Compatible_Ink_Cartridge_Print_Benchmark_Test_Report.pdf
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:24:52.93 ID:jx0rLwDS
>>980
これのA社B社C社はどこのメーカーか分かる?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:55:29.45 ID:tCNU802D
A社はアルプス電気
B社はブラザー
C社はキヤノン
D社はデル
E社はエプソン
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:07:35.70 ID:NQHrdSyx
>>982
イニシャルまんまだったらABCの意味ねえだろw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:55:08.41 ID:wXx/v14z
>>982
昔そのまんま書き込んだ覚えがある。
「Fは富士通ゼネラルじゃよ」と返事をもらった。
どこのスレだったか忘れちまった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:43:09.01 ID:XvMut82m
Aはシーソーが見える。ダイソーか?
B,Cはオームやカレンのカートリッジの形の様だが区別が付かない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:21:29.64 ID:XvMut82m
しかし、純正インクの完璧無比さにはまいったw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:26:26.87 ID:XvMut82m
エレコムやINNOTECHで詰め替えて使っているが、
最近妙に赤っぽくなったので、色調整をやり直したところだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 14:34:00.10 ID:0PuYfcz9
ICチップ付きBCI-9BK/9PGBK/7eBk/7eC/7eM/7eY/互換インクでどこのが良いですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:49:25.02 ID:bhsUmIYh
互換インクで良いものはない。
990名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
そっか、それでエレコムの7eとColorCreationの7eでの印刷色合いが完全に一致するのか