【フチ無し機凌ぐ印字幅】BJF610【連続スキャナに変身】
本、主に雑誌の連続スキャン機の購入検討中なので、参考になりました。
最安値はScanSnapだと思っていましたが、こういう選択肢もあるんですね。
プリンタとしては、既に860i持っているので視野に入っていませんでした。
問題は、カラースキャンの精度と取り回し…。用紙セットして放置だから時間はそれほど
気にしませんが。
34 :
29:04/03/22 18:03 ID:wfNVLnue
>>33 impress TVのスタパトロニクスTVでScanSnapが動作する動画を
見ると、そのスピードの速さに腰を抜かすと思う。必見。
>>34 ScanSnap、さすがに速いですね…
ただ、書類関係ならいいんですが、カラーパンフレット取り込み例の荒さが気になります。
最高画質でもあれだと、ちょっと躊躇してしまう…
カラーだとどの程度品質なんだろう?
面白いと思うならBJF610安いし試してみるといいよ。
いろいろ試行錯誤して連続スキャンを完成させるのに面白いし。
ただ、俺BJF870持っててかなり昔にこれでスキャンしてたけど
ScanSnap買ってからはスキャナカードリッジは使ってない。
遅いのに耐えられない。ダブルフィードチェックに気を使わないといけないし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 09:49 ID:dYyJ6tea
保守
ここが参考になると紹介されて参りました。
書き込みが少ないスレですね。ヽ(゚∀゚)ノ
検索で来ました。
F620を使ってますが、廃インクタンク警告が出てしまったので
リセット方法、実に有益でした!
半年くらい前にF600が廃インク警告が出てしまい、
サポートに聞いてみたら
「6000円くらいかかります、自力では直せません」と言われ
ネットで検索してカナダのサイトでリセット方法が載っているのがあったので
やってみたのですが、うまくいかずに壊してしまいました。
今のF620はリサイクル屋で5000円で買ったものですが、
今回のリセットでまだまだ使えそうです。
ありがとうございました。
・・・それにしても、修理するより中古品を買ったほうがいい時代なんですね。
F660だけどドライバ入れたらルートに「BJPrinter」って
ディレクトリ作るの何とかならんのかね?
Program Filesかなんかに移動できないの?
あと、コンパねの「アプリの追加と削除」の一覧に「Canon BJ-F660」に並んで
「BJ-F660」ってだけでサイズなしの項目が出るのも気持ち悪い。
なんとかならんの?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:51 ID:O8JhTJTo
最近、BJF610の調子が悪く、何も印刷されません。
試しに、ドライバを入れなおしても(CDROMからも、CANONのHPからも)
だめです。
一応印刷してる素振りはみせているんですが、何も印刷されません。
インクが乾いてる様子もありません。
何か解決策はありますでしょうか?
> インクが乾いてる様子もありません。
インクが乾いているに一票
46 :
44:04/05/16 22:15 ID:XN3rkKPc
>>45 インクはたっぷり残っており、インクの出口のところに紙をあてると
インクがつきます。ですので、インクは大丈夫かなと思っています。
>>24-
>>25 これのEでリセットボタンを1回押すのを試してみれば?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:51 ID:H6lyyT+a
しつもんです。
ジャンク屋にあるBJ-Fシリーズのプリンタのインク残量やカートリッジの状態
などを確認したいのですが、電源OFFのままインクカートリッジを中央に
移動させる裏技教えてください。
よ ろ し く
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:18 ID:bv5yeTdk
>>48 1、腕力で引き出す
2、本体カバーをチョップでぶっ壊す
3、店員に土下座して電源を入れさせてもらう
さあどれかを選べ
>>48 昔のエプソンなら方法があるけどキヤノンは多分無理
>>49 んじゃ3番でw
BJCは力ずくでいけたと思ったけどな?
てかあんましかくれてないんだっけか?
BJ-Fは無理すると壊れそうでいじれなかった。
でもなんかありそうだけどな。
52 :
キャの子:04/06/27 17:13 ID:t5eoOiAi
そうですか??PIXUS使ってるけど一回もないよ
53 :
キャノン大好き:04/07/02 20:10 ID:q7pIw4/b
てゆうかキャノンは速度をはやくするため 給紙が高速化されてるからでは?
俺はF6600を完全にADFスキャナとして使ってるけど。
余生としては充実してるよ。
カラーインクヘッドが逝った
全部青でしか出ない
59 :
57:05/01/14 23:22:38 ID:oRLhwc2g
>>58 やってもだめだったんだな。
詰まってるというよりは単純にヘッドが逝ってるぽい。
おとなしく新しいヘッド買うか、本体買い換えるか…
60 :
58:05/01/15 20:19:24 ID:o3OS2Ure
>>59 ごめん・・・すまんかった。
もし、よければカラーヘッドやるよ?
カラーのヘッドだけだけど。(顔料黒ヘッド駄目のBJ-F610をもってる)
送料をもってくれるなら、とうぜん只で。
フリーのメルアドさらして。
>>59 詰まってるんだと思うよ。
キャノはヘッドが樹脂製だろ?
昔のヤツ分解した事あるけど。
たぶんそのせいで固まったら手におえないと思う。
台所用漂白剤ぬるま湯で薄めて足湯試してみたら?
あと、ジェット水流吹き付け。
やる事屋って駄目なら
>>60から貰うと。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:33:56 ID:l0+0HqpA
スキャニングホルダなしでもスキャン大丈夫でしょうか
A5って・・・ >>IS-32付属のホルダ
>>62 スキャニングホルダを使用しなくても特に問題なくスキャン可能。
しわ、折れ曲がり、切り取った原稿等をスキャンする場合は紙詰まりを防止のためスキャニングホルダを使用した方が良い。
64 :
62:05/01/29 12:19:10 ID:zqP/t72g
レスサンクスです。
スキャニングホルダなしでも大丈夫なんですね。
でも万一原稿が詰まっちゃったら最悪だし
大事なものにはホルダを使うようにしようかな。
薄くて透明なクリアファイルでは代用は無理?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:32:49 ID:l6lrs8wK
BJ-F6600とIS32でスキャニングホルダ使わないでスキャンしたら、
下5cmくらい読み取れない!どの用紙でもおんなじ。
スキャニングホルダつかわないとだめなのか?
ちなみにA3の印刷物をA4指定で読み取ると、ちゃんと読み取れ
るんだな、これが。
ADFスキャナとして使ってる人はどんなんしてるの???
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:11:57 ID:spCnE40j
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:59:08 ID:wmR9CpRJ
キャノン BJF総合スレ希望。
BJF660ではじめてフォトカートリッジ使って光沢紙に写真印刷してみた。
あまりにも酷すぎる。どうやればきれいに印刷できるの?
普通紙にブラック+3色カラーで印刷した時の方が遥かに綺麗(薄いが)。
純正光沢紙使わなきゃダメなんかね?
それとも放置してあったフォトカートリッジが詰まってたのか…。
わからん。
コンビニで(縮小)コピーしたヤツをスキャンってのが安全かなあ
高品位上質紙とかいうつや消しのヤツに印刷したら綺麗に印刷できた。
今度写真用光沢紙というのを買ってきてみた。100円ショップで。
どうなるか楽しみ。しかし写真印刷て紙選びからして難しいね。
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
キヤノキチはEとCの画質はほとんど変わらないと言っているが、比較すれば
画質の違いは一目瞭然。
家電店でのキヤノン販売員の詐欺トークにも注意したほうがいい。
「コストはエプソンの半額ですよ」とか「キヤノンだったら4色機で6色インクが出る」
とかの詐欺トークを平気でやっている。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:50:19 ID:Wptv/TxX
BJF360のセルフテストでノズルパターンを印刷した時に出る
(B1) (B2)の意味を教えてください。
横の縦線はおそらく双方向フィードのずれを確認するんだろうけど
もしそうだとしたらこれはどうやってずれの調整したらいいの?
なんかのサービスコマンドでB1かB2を選択するんだと思うんだけど?
よろしく過疎スレ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:28:14 ID:/Gwpv4T6
うちのF610、ついに廃インクエラーが出ました。
ここ見て解除しました。
「俺も、ここまで使ったんだな〜」なんて、満足。
>>73 感慨深いね。
俺のはヘッド目詰まりで放置プレイw
もう一度足湯試してみるかな。せめて黒だけでも復活させたいな。。。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:01:07 ID:7wJ6T/uS
いつも使ってる薄くて丈夫なゴムをはめて口でちゅるちゅる吸出してみ。
S600、黒が出なくなったのでヘッド部外して中のラバー取り外して煮たら治った。
ラバーも一緒に煮ると変形しちゃうからね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:54:21 ID:XWQjZWn1
オートシートフィーダーが作動しない・・・・・
目詰まりして、2年くらい放置してたのをカートリッジ買って使ってみたら、
なんつーか、用紙を取り込もうって気配すらない。
ちこっとググったけど、クラッチユニットとやらの磨耗が原因らしい・・・
ちょびっと仕事で使う程度だけど・・・手差しって面倒だね。
愛着あって捨てられないけど、買い換え時かなぁ・・・・・
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:37:32 ID:fj8y3RiJ
age
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:22:33 ID:TezQE3l0
うちのBJF610、買ったはいいがまったく使わなかったんだが、
昨年8月に一度だけ使って、3月にもう一回使おうとしたら、黒だけ出なかったんだが
10回ほどクリーニングしても回復しないし、ヘッドを煮沸もやってみたけどダメで
今まで放置してあるんだけど、もう捨てるしかないかな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:55:12 ID:MplLEaQy
>79 書いたこと忘れてるだろうな。 ついでにageときます。
黒ヘッドなら超音波洗浄で、また使えるようになります。
カラー・フォトヘッドは、使えるようになるのだけれど、内部の仕切りの接着が取れて、インクが混ざり正常に印刷できません。
時間と出力の関係だろうけど、今のところ、上手い組み合わせは見つかっていません。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:30:36.69 ID:4wJJ9UEL
保守
もう非サポートになってそう