1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:59 ID:6A48CM9h
糞ニー製プリンタいらねえ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:03 ID:wqvWc+cK
って、、よく見たらHPのOEMじゃないのか?(ワラ
「ついに」って、前もキヤノOEM売ってたし。
一番普及しているSDに対応させない糞ニー
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:20 ID:wqvWc+cK
>>4 見たこともない型だったからつい(ワラ
本家HPより発表が早いのはなぜだ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:28 ID:lGW1vybg
ソニータイマー狂ってたから 時間間違えたんしょ、リリースの
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:29 ID:TNO7K4f+
糞似ー製か
技術力ないからOEMだわな
PSはほとんど東芝
他社の部品を組み立てただけのVAIO
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:40 ID:E4DUvyhQ
みるからにHPのOEMだね
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:47 ID:wqvWc+cK
>>9 でも
>同社初となる自社製造のインクジェットプリンタ。
こんな事、書いてあるが
>パールホワイトカラーの「MPR-705」と、自動両面印刷
>ユニットが付属したシルバーカラーの「MPR-706」が用意される。
>店頭予想価格はMPR-705が35,000円前後、MPR-706が4万円前後の見込み。
どう見てもHPのOEMにしか見えないが・・・・
>>12 HPのDeskjet 5650にそっくりな仕様だから見てみ
>>13 おっしゃるとおり。申し訳ありませんでした。
がっかり。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:35 ID:wqvWc+cK
でもまぁ、これベースの複合機だと5マソ超になりそうだな
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:37 ID:iQdTuvdD
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:58 ID:+wKi/qkA
hpよりソニンの方が売れたりして(w
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:59 ID:Sko7OA9Z
いや、おそらく近いうちにSDカードが使える
同タイプがhpから発売されると思われ。
しかもhpの方が安い。
まぁ糞sdスロットだけ付けなかったので
あるいみ売れまくりだがな。。。。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:09 ID:l7Af9UYS
SDスロットを廃するためには
自社製造するしかなかったというオチだな
xDなんかの方がよっぽど糞なんだが。
たぶん表から見えないだけで、SDスロット自体は付いているんだろうな。
IDがDUOだ。鬱...
【お詫びと訂正】初出時に自社製造とありましたが、正しくは自社製造ではありません。
お詫びするとともに訂正させて頂きます。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:49 ID:rNCLso5M
どうみてもHPじゃん・・・
けっこう前のキャノンのやつも売れなかったらしいしね
今回も売れるの?
でもこれが売れたら、HPの前面給排紙も売りやすくなるだろうね
HPはNECもSonyもお抱えだね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:55 ID:WiWNc0zJ
>>27 前のは、キヤノのどーでもいいヤツしか回してもらえん
かったようだしな。
今回のはHP最新鋭ハイエンド(?)モデルだから状況は異なるだろ。
29 :
27:03/09/10 18:01 ID:rNCLso5M
確かに、前回のキャノプリンターは糞だった
値段のためだけかって思ったよ。
売れるのかねぇ・・・
前のだって、キヤノ本家のは結構売れてただろ。
(S500とかにはかなわないまでも、少なくともhpなんかの
どのプリンタよりも)
んなわけで、中身がなんだろうが「SONYのプリンタ」という
時点で売れないと思う。
VAIOに強制抱き合わせ販売で売るしかねんじゃねーの。
31 :
やぐやぐ:03/09/10 19:01 ID:PfN/LipN
xD対応ってのがいいな
前面給紙は用紙チェンジがめんどくさそうだ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 19:06 ID:4XzpQVpJ
>>30 逆に、キヤノンだから売れていたという面もあるだろうけどね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:27 ID:7H9Ilo6k
MPR-501 のインクカートリッジで
同じものがキャノン製でもある様な事
聞いたのだけれど、キャノン製の型番
教えて下さい
BJ S300と同じもん使えばいいんだろ。
BCI-24BK
BCI-24C
35 :
33:03/09/10 21:01 ID:7H9Ilo6k
>34
有難うございます。
早速、調べてみます。
売れますかね
どうかな
またMPR−706とMPR−705のインクですが
psc 2110
psc 2150
Deskjet 5550
Deskjet 5551
Deskjet 5650
Deskjet 7350
photosmart 7550
と同じものと思われます
当然全てヒューレット・パッカード製品w
インクカートリッジの型番は
hp 56 プリントカートリッジ 黒 ラージサイズ
hp 57 プリントカートリッジ 3色カラー ラージサイズ
hp 58 プリントカートリッジ フォトカラー
の3製品と思われます
ソニーのインクジェット。どこ行けば見れるのか
ヨドバシにはあったぞ。
それぞれ29800円と19800円だった。
へーわりと安いね
CD印刷ができてたら、衝動買いしてたかもしれん。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:46 ID:ObmXNSQa
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:23 ID:BUU4RUHC
とりあえず止めとけヤ。割高なだけ。
インクがクソ高いぞ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:26 ID:10KvjoDv
MPR-705が15700円、安いと思って買ってみました。
で、中身はHPだからHPのカートリッジを装着したら、
「当社指定のカートリッジを使用してください」と
メッセージが出て使えなかった。
氏ね、ソニー。
黒インク買い足すはめになった。後悔してます。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:38 ID:jEktVPWT
>>48 まじでつかΣ(゚Д゚;!!
どうやって認識してるんだろう・・・・
でもかっこいいよな、カラー液晶もついてるし。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:15 ID:bZHWRiDp
SDのみ対応してないのにワロタ。
潔くメモリースティックのみ対応にしてほしかった。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:23 ID:DcObqoB/
携帯が悪名高きA5403CAだからイラネ
最近どうなってるの
('A`)
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:05 ID:WARSW38c
35万円の受注生産!
気の利いたショップなら SD→CFのアダプタつけてくれるよ
意味がわかっていないようで...
現物見せてもらったけどインクカートリッジがでかいというか長いw
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:30 ID:qTUX1jXa
>>58 画質はどうでした?
新技術&ビジネス向けってことで、初物の価格がああなるのは
ある意味已む無しとして、素性が良いようなら今後が楽しみなんで。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:51 ID:PkHTmsfr
全然売れてないよね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:17 ID:LAcRb2oA
ソニーがマジ切れしたらキャノンとかエプソンとかその他
消滅するだろうね。何しろソニーだ。何をかいわんや。
技術の先走りでプロジェクトが頓挫、撤退の予感。新しいといってもインクジェット
プリンタには違いなく、あの機構は不用。画質はオフィス用だから分かればよい程度
だろう。これがEpsonならばと思ってしまう。
>>62 > 画質はオフィス用だから分かればよい程度
写真の画質はね。
書類の画質は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>63 ・「一般的な4色インクジェットプリンタの最高画質と同程度の画像を約6秒で
印刷できる」
・同社専用紙の解説文:「発色性が良く、白色度の高い高品位コート紙。インク
をすばやく吸収し、にじみのない文字や美しい画像の出力が可能」
などからご推察下さい。
同社専用紙ならこうだということだから、スピードが売りの4色機というところでしょう。
顔料インクにしなかったところが(画期的と自画自賛の技術が売りらしいが)
時代遅れで致命的かも。
>>64 書類の画質は、いくら高画質に設定しようが、「インクジェット」って時点で落第点。
煽りでもなんでもなく、これ、真実。
66 :
64:04/03/12 03:31 ID:plDkMZhj
>>65 うーん。決して良いといっているわけではないんですよ。分かりますか。
「」内をよく読んでみてください。ダメだってことをいいたいんですよ。
それと
>「インクジェット」って時点で落第点
はほとんどがインクジェットの世の中で認識不足な発言です。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:48 ID:AXKaXBWp
つーか、キャノンとかエプソンのインクジェットの
ヘタレ顔料or染料のモノクロ印刷のせいで、
インクジェット自体が書類に不向きというイメージが
定着してしまったのは、本当に残念。
HPとレックスに関しては、黒はレーザー並に綺麗なのに。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:58 ID:ue5xg2ol
どんなプリンタでもその専用紙でベストな印字を保証しているから、他の
用紙である程度(あるいはひどくても)ダメなのは道理です。
ソニーのこのプリンタの場合も綺麗に印刷したい場合は専用紙を使えば
>>64の「・・・」であるが、(暗に)他の用紙ではにじむと言っている。
他のメーカーのどの様式のプリンタでも、それが基準であることに対して
何の不思議もない。我慢して工夫して使わんと仕方ない。
(でも保証の内か外かを判断するのはメーカーだから事が難しい罠)
レーザーでも黒が決して綺麗とは限らないのでやっぱり同じく大変ですよ。
69 :
65:04/03/14 17:05 ID:MLRLjTKE
>>67 > HPとレックスに関しては、黒はレーザー並に綺麗なのに。
いや、ブラザーの1440(レーザー)に加えて、hpも使ってる(1210だけど)けど、
hpでも黒品質、ぜんっぜん、ダメですやん。紙もしなるし。
35万円也に思わずワロタwa よくやるよソニタン 壁掛け薄型A3ワイドキボンヌ
A4全面はんこ押し型インクジェットプリンタ開発キボンヌ
ヘッドフォン型プリンタ開発キボンヌ
これの6色タイプ出す予定はないのかな
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:12 ID:2YXlsjY4
ヘッドのクリーニングに大量のインクを消費しそうな悪寒(((( ;゚д゚)))アワワワワ
35万程度で受注生産にするとは
最初から売れないと分かっているのか
マイスターが一個一個ノズルの穴を空けます
見たことない
>>77 SONYのマーケティング下手さ加減に呆れるだけだと思うが。
置けちゃうプリンタ2台買えるやん。>35万
これだけ話題にならんとはなあ 話題作りさえ失敗したのかいソニタン
実は時代遅れの技術だった? 自己満足だったか
そりゃー大量解雇になるはずだわ。
発想が貧困 お馬鹿なものを作ったもんだ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:04 ID:9EPJjq9z
半額セールでも売れん罠
ただでもイラネ ソ○ー 製品 ひふくぞ-
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:33 ID:pTRn9bO0
ソニーブランドもなんだか色あせてきたな。
30年後、トヨタは間違いなくGM抜いて世界一の
巨大メーカーになってると思うが、
ソニーは消滅してるかもな。
そこの製品だけは名指しで避けて買います
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:37 ID:jnb8nbeY
hp56,57,58使えないならいらね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:46 ID:8uyV50Gy
ハードオフのジャンクコーナーにMPR-705(?)が8,000円台(正確な数字は忘れた)で置いてあった。
店員コメント欄も問題無く印刷可と書いてあり、外観も傷も無く綺麗なのに何でジャンク?と思ったが…
>>48の文を見て納得出来る気がした。
hpのインクが使えないのならインク代が滅茶苦茶かかりそうじゃんコレ!
91 :
90:04/06/01 16:49 ID:8uyV50Gy
>>48 君の人柱報告が無かったら俺も危なかった。
感謝する!
>>48に幸あれ (-人-)
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:46 ID:6u0Vc6SX
ソニーお得意の糞独自規格キタ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 08:29 ID:rsgk2m22
ダメぽ
ヘッドのどこかにスイッチがあって溝とか出っ張りが無いもしくは有ると
認識しないようになっているんだろ?
hpのカートリッジは個体識別できるようになってるだろ。
ソニンのは、その識別番号に特別な番号割り振ってるんじゃねーのか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:21 ID:CSmCk3nW
>>48 サードパーティのインクを機構的に排除すると独禁法違反になる。
hpのインクを排除するのも法的には、微妙な所です。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:54 ID:3fqKm4R6
>>96 法律なんて守らなくていいんだよ。権力者による国民支配の道具に一つに過ぎないからね。
権力者による強盗殺人行為=戦争、は古来永劫延々と許されてきたのに、
領域内部での個々の国民の強盗等は、「犯罪」として厳しく鎮圧
されてきたことにも、それはよく現れている。
やれやれ、威勢良く100取ってちょ
↓
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:25 ID:FnuzlPRF
1000!
ジャパネットたかたでセット売りされるようじゃ終わりだな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:02 ID:FMckUIx2
ソニーのインクカートリッジってあまり表に置いてないな。(ビックカメラ池袋北口店)高そう
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 01:03 ID:hVHAk28u
なんか腹立ってきた。糞にーのプリンター、ジャンクで限りなくタダで入手出来たら、ドライバーでカバーを取っ払ってわざと動かして、
ヘッドなどが動いている時を見計らってプリンター内部にある回路基板にあるLSIチップをペンチでむしり取ってみたい。
(某社プリンターで同じ事やったら、チップをペンチでむしり取った瞬間、当然プリンターはピクリとも動かなくなった。なんかピクピク動いている心臓をむしり取るようで殆ど虐待に近いが、やった瞬間スカッとした。)
ラインショット・・・ヘッド分解してみたいな。
くされ35まんのプリンタどうなったのでづが?
ソニ痰必死だな
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 05:31 ID:V+ZoRedW
age
>>107 エププリンタの経験からすると、フタの開閉センサーをテープかなんかで
殺しておいて、コッソリフタを開けて、ヘッドを手動で引き出して、
カートリッジを強制交換すると、純正カートリッジの情報がhpカートリッジに
書き込まれるに20タピス。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:28 ID:AQ8dR3Qh
厚木常務が、カンパニーの命運をかけてやると、「上」に言い続けたL○○-5000。発売
予定から6回以上、時間にして約3年、引き延ばしに成功し、3月8日に受注生産開始
と発表したが、3月12日受付開始にも関わらず、発表時点で部品の先行手配もしてお
らず、しかも、基幹部品の、試作段階の歩留まりの悪さの改善のメドも充分に立ってい
ないこと、さらに、製造工程も最終的に決まっていない状況で、現場では無理だという
意見が有ることを、自身も認識していたにもかかわらず、「上」への証拠づくりと時間
稼ぎのために1ヶ月のリードタイムを取って発表を強行。イエスマンマネジメント達も
だんまりを決め込む。
他のカンパニーなら、普通、部長クラスが出ばって調整するこのような事態においても
、現場担当者たちが仕切り、4月16日になって「やっぱりできませんでした」と発表
。1台の出荷もないまま受注を打ち切る事態に至る。
6月2日に7月上旬から出荷するので受注再開はするが、リードタイムを2ヶ月に延ば
すと発表。これらの判断に至るまでに、経費インパクトを事前に検討して、経営判断を
下すなどと言うことはしていない。当然赤字は垂れ流し、締めてみないと一体いくらに
なるかもわからない。
○ヤ○ンとの提携では、特許使用権獲得を目的に、販売計画の実体もないまま、PS専用
プリンターを10万台も発注、そのほとんどを廃棄処分した上、結局手玉に取られて、特
許使用権も得られず、丸損赤字垂れ流し。
さらには、ある事業分野で、目先のシェア拡大のために、コストダウンのロードマップ
も、具体的な収益改善の施策も作らず、収支状況のシミュレーションもしないまま、単
純に価格を切り下げ、ここでも赤字を垂れ流す。この背景には、赤字のコンスーマー部
門を他カンパニーに移管したため、この赤字分を他の分野で出しても、見た目のカンパ
ニー全体の収益レベルが前年と大きく変わらず、シェアを拡大したという実績をアピー
ルできるという計算がある。
研究所ならまだしも、利益に対して、最もシビアに対応しなければならないカンパニー
プレジデントが、製品化のロードマップもひけず、何年も会社の金をどぶに捨て続け、
安穏としていられるこの不思議。過去の実績で昇進してしまえば、ビジネスで失敗を続
けようとのうのうと責任ある地位に居座れる。ソニーって本当にいい会社です。
すげえな、それ本当に責任追及されてないの?
その伏字になにか意味があるのか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:39 ID:dUTIRsqk
本当にジャパネットでデジカメとセット売りされてるな〜w
フジの400万画素とセットで39,800円。マジでイラネ。
G700と20,000〜25,000円位のデジカメの方が遥かに買い得感があるよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:42 ID:yxRXt/bR
>>110 はい、残念ながら。
秘書を使った情報収集工作も得意な様ですので、
上手に周りを固めている模様です。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:36 ID:KscPuv6F
MPRもセット・特売物にまで成り下がったか。
これに懲りてソニーもインクジェットから手を引くか?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:39 ID:PZddcfwH
Macスルーで非対応なプリンターなど存在価値ナシ。あげくに史上最悪の品質って事がよくわかりました。
ソニー自体20年後あるかどうか分からんね。
トヨタは世界一のメーカーに間違いなくなるだろうけど。
Macは対応するだけ無駄だからなあ
まあ、SONYはWin機は作ってるけど、Macは作ってないんだから、
Macに対応してないのは当然だ、と言われれば、なんか納得してしまう。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:17 ID:fTNLvq86
反対にソニーは昔、Mac専用機器つくってた。びすかとかいろいろ。あのころのソニーはよかったなぁ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 06:13 ID:Pe/G2o95
>>118 >Macは対応するだけ無駄だからなあ
キヤノンやエプソンのプリンタは今のところ確実にMac対応している
ようですが。一昔前のA1サイズのプリンタは「Macのみ対応」という
のもあったくらいですから、もし「Macはマイナーでプリンタの対応
も少ない」などと思っているのだとすれば、あまりにも恥ずかしい
勘違いですよ。
>121
でもまあ、所詮Macだし。
コンシューマーだと対応するメリットなんぞ、よほど売ってるメーカーじゃないとないでしょ。
なんせ所詮Macだし。
将来性とか考えたら、Linuxのドライバ(フィルタ)開発する方がまだマシな気がする
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:08 ID:fTNLvq86
LinuxとBTRONのドライバー出して。ってもソニーは買うつもりないんで板ちがいか。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:51 ID:nOtkf77n
>>122 まあLinuxフィルタが出来たら、Mac対応出来たも同然なんだが。
ageついでに報告をば。
久々に買ってきました。705のタイプです。もう1万切っている所が
常識なんですね。購入店で処分価格状態でした。
実は購入理由が、仕事中、レーザプリンタが紙づまりでローラに
回ってしまって、事実上壊れてしまい、明日のプレゼン資料に
必要で、とにかく一番安かったこのプリンタを選びました。
ドライバもサイトからダウンした最新版を導入。
使用感としては、紙を印字後の排出する時の品のなさ「バコッ」と
いう感じが、本体の質感とは違う違和感を感じます。印字状態も
HPのOEMという事も含め概ね良好です。全体的に印字の音は大きく
ありませんが、動作時の周波がよくないのか耳に付いてしまいます。
印字に関してですが、とにかく資料作成の印字が最優先で急いで
いたので、給紙部分に入れれるだけ突っ込んで印字をかけて仮睡眠。
1時間後には、トレイ100枚分カッチリ出来てました。印字状態も
にじみもなくすばらしくきれいです。というか黒だけなので当然かも。
印字が終わった紙は、排紙トレイに収まりきれず途中から下に落ちて
しまってましたが・・・(笑)
100枚ぐらいでは黒インク残量も半分もいかなかったです。
ところで、カートリッジ形状はhp56,57,57と同様だがデジタルプロセスではじかれる、とのこと。
さて、と言う事はhp5xシリーズと同様に自前詰め替えは超簡単と思われますが、誰かやってみた人いますかぁ?
やった人がいるなら結果キボンヌ。
hp用で純正に肉薄するG顔黒やIカラー・フォトの詰め替えインクの追加注射で済むのならインクコストはほとんど
問題にならなくなりますが。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:17:10 ID:Y1lzDUwx
そろそろやばいよなぁ?sおnyって・・・
705ユーザーです。詰め替えに関してですが、簡単というか、カラーはHP58
互換でリフィル方法も同一です。報告通りカートリッジにはSONYチェックが
入ってます。見た目は変わりませんけどね(^^;。
HPのスレにも報告がありますが、この8系タンク、気分やさんというか
リフィルはちょっとばかしコツが必要、でもそんなに難しくないですよ。
HP58番、57番代の詰め替えに慣れている人はある程度使いこなすことが
出来ると思います。一度リフィルやってみましたが問題ないです。
満タンごまかし方法は、例の3本のインクごまかし方法でOKでした。接点
マスクはなぜか動作しません。
メモリの各種メディアスロットですが、これも改造して露出出来ればSDメモリ
も使用できます。(ちゃんとSDも1Gまで認識しました)
メディアドライブアイコンはPC上で1個しか出てこないので、これも素直に良い
点ですね。(メモリメディアスロットの代わりに使うのも良いかも(^^;)
後、これはバグと思われますが、例えばAのパソコンに接続してドライバをイン
ストールして、その後Bのノートパソコンなどにインストするときは、インクカー
トリッジを絶対装着したまま行っては駄目です。必ず外してドライバをインスト
して途中でケーブルを繋ぎましょう。これ再現性があるので、不具合に間違いな
いと思います。必ずカートリッジを外して行わないとほとんど未使用のカートリ
ッジをいきなり「空です」と誤認識してしまい、赤ランプにしてくれちゃいます。
おいおい、まだ数枚しか印刷していないのに空って一体・・・。
印字は速度も申し分なく、値段的にも結構「エエ感じ」で印字してくれます。
紙を排出時の安っぽさはいただけませんが・・・。HPの7660と機構部分も印字状態
も一緒でしょうね。
処分価格で安く、自分でリフィルできる自身があれば買っても良いとも思います。
130 :
127:04/10/13 01:24:16 ID:WTmNTd38
>>129 thnx リフィルOKで安心しました。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:18:44 ID:+wZq0qmV
ソニー(と言ってもキヤノンのOEM)プリンタの排紙トレーだけを
注文・問い合わせしたら『プリンタ本体も送って下さい』との事!?
「(゚Д゚)ハァ? だってトレーは取り外しできるし本体を送る必要ないでしょ?」と
言ったら『修理受付ではそういう決まりになっている』の返事。
多分関係者が見れば「あの野郎書きやがったな」と思うかもしれないが
説明書やCDドライバの注文は問題無いのに何で脱着できるトレーの注文に
わざわざ本体を送るのか。一般常識が無いのか?ソニーのサービスは?
使う側の事を全然考えてないじゃないか!
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:43:29 ID:4b2rG7C1
>>131 つーかキヤノンに部品を頼んでみたら?
その内ソニーはプリンタから手を引くだろうな。
133 :
131:04/10/25 11:01:25 ID:frct7a1u
ダメ元でもう一度電話したらやっぱりダメ!本体送れの一点張り。
頭にきたから「他のプリンタ会社は普通に部品として取り寄せ出来るのに」と
言ったけど部品担当は同じ事の繰り返し。
何で数百円の『取り外しが簡単に出来る部品』の為に本体を送るんだよ!ソニー!
マジでソニー製のプリンタは止めたほうがいい。
根本的に「家電製品」が頭にあるから修理対応は他に比べて「×」
>>132 そうするよ
内緒でリコール相当の製品バグの補修でもするつもりとかだったりして。
>>129 です
サポートがここ見れば誰が電話してきたか判るはずですが、あえて書きます。
基本的にプリンタ部門のサービスだけかもしれませんが、SONYの対応は最低
です。
実は705については私も以前に書きましたがインストール方法によっては
新品に近いプリンタインクカートリッジでさえインク容量を全部空にして
しまう致命的な現象があります。友人の705も、同じ事をすれば全く同一
に空にしてくれちゃったので、内部ハード制御のファームとサイトに上が
っている新しいプリンタドライバとの問題なのでしょう。
(まあ、供給元のHPとよく話し合ってくれよな)
だが、俺も意地悪なので、そんな詳しい事は言わずに、1日も経たず空症状
になってしまった旨をSONYのサービスに連絡、素人を装い新品のインクを
送る手配をしてもらいましたが、そこまでコギつけるまでの過程がとても大手
のメーカー対応とは程遠い対応。
とにかく購入した某S社の販売店に言ってくれの一点張り。販売店はカートリッ
ジの在庫がない事を確認済みだから、あんたんとこに直接電話してるんだろうに
・・。これはSANYやSUNYの偽者製品か?と俺に電話でそんな事言わせるなよ。
こっちは急いでプレゼンの書類を出力しなくっちゃいけない時期でした(事実です)
担当の責任者らしき男性は、決して電話に出ず、オペレータの女の子に横で対応を
アレコレ注文して、それを代弁させてます。代弁するのもおかしな話だから
電話出てくれといっても結局最後まで責任者の名前も明かさず出ませんでした。
後で問題になることを恐れているのか派遣のオペレータの責任にしたいのか
わけわかりません。とりあえず2日後に送られてきました。これは素直に誉めても
いいと思いますが、その送ってきた新品カートリッジが、使用有効期限2ヶ月を
切っています・・別にかまわんが、これは嫌がらせか!?。
で、古いカートリッジは回収されたので、内部検査して必ず何が起こったのかを、
こちらに電話連絡すると言っていたにもかかわらず・・・て連絡未だに無いです!
もう1ヶ月過ぎましたよ。
>>135 ソニーという会社の中でOEMのプリンターなんかを担当してる部署は、会社の中でも
日の当たらない部門なんだよ。だから優秀な人材なんかは絶対行かない所。会社の中でも
使い物にならない連中の掃き溜め、島送り先。
だから、そういうことが起こっても不思議はないね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:10:51 ID:NRnH8HRR
age
そもそも今のンニーに優秀な人材って居るのか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:34:38 ID:xtp2ZT8Y
FX-1の開発部隊は優秀だと思うけど?
正直、みなさん生処理はどうしてます?わたしは最近我慢してますよ。
結構がまんもいいかも。とくに誘惑がなければ気分はいたってそうかい
無駄なことしなくていいからね。でも実際このとしで無生は痛いカモ
でもわたしは神様からのご褒美ということで受け入れておりますが。
下着をよごさないいい方法なにかありませんか??
わたくし男ようナプキンを開発しました。といってもきそうなときに
テッシュをいっぱいいれとるだけ。。。 みなさんの愉快な方法をおまちしてます。
それとも、みんなやりまくり? 祝しゅうとかでも必ずいわんといけないでしょ。
コイチャイマシタって。。。。それけっこう鬱なんで。 自分的にもやらないほうが
すがすがしいです。
意見募集。煽らないでチョ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:41:22 ID:3VRjpQat
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ メモ帳にでも書いてろ
!´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
( 'A) :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:35:02 ID:5tqeRESH
例の詰め替えインク使えたよ
本体が投売り状態なら 「買い」 かもしれないよ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:18:11 ID:d3K3gw//
本体は投売り状態。つい先日両面印刷モジュール付きの706だったかが12000円
てのを見たよ、関東地方のkデンキだが。これほとんど付属インクカートリッジ代という
ことだよな。漏れは今の2450が絶好調だからイランけど。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:41:01 ID:6Pu3Y7nV
ヤフオクでは新品が1万前後で取引されてるよ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:27:00 ID:wunglCGt
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
| _,.つ \____ _____________
l | ∨
\ヽ ________
l | / /j
// / / .l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 決めた決めた〜
\ヽ_| ヽ_l/ ヽl_/ | (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
` −| / ヽ / ヽ | i ヽ i | 居座るぜ〜〜っ!
| | @ | ___ | @ | | l / / \________
| ヽ_ノ | | ヽ.ノ | / / /
| |.____| .|/ / /
 ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄ / i
| | | | しl_JJ
/ / \ヽ、
/ / i l
/ / l l
| \ / /
\_j L_/
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:20:30 ID:pUVB3+CW
♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (. ・∀・) ( ・∀・.)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ うーっ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(. ・∀・ ) (. ・∀・ ) (. ・∀・ )
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ
♪ ガンバレ ♪
;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
\ / \ / \ /
|⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│
(_) ノ (_) ノ (_) ノ
∪ ∪ ∪
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:18:44 ID:NIfUP3yL
このスレのお陰でソニーの投売りプリンター購入を見送ることができました。
うっかり安さに釣られて705買ってしまうとこだった。危ない危ない
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:08:07 ID:FBrG8Bk2
ソニーでプリンターをやっているカンパニーには、
水たまりを避けようとして車に跳ねられて労災申請したマヌケがいるらしい。
こんな大ボケが作る商品がどんなもんかは、容易に想像がつくよな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:20:05 ID:1rcLN+M5
俺はもう行かなければならない。もうすぐ 冥界 の門が閉じる ……
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:42:48 ID:WoGR12DQ
買ってしまったorz 705だが、
このスレの存在をもっと早く知っていれば叩き売りに飛びつくこともなかったかもしれない。
しかもドライバは一番古いものが付属。
知らずに文章をプリントしたのだが、何度やっても文字間が異常に広くプリントされる。
アプリケーションの問題かと思ったが、ワードですらダメ。
まさかドライバなのか?まさかな・・・と思いソニーのサイト覗いてみると、ありました。
不具合修正されたドライバが。つーか、こんなこともチェックしてなかったのか?
ありえない。ぜったいありえない。
CDに印刷不可なのとインク代は覚悟してたが、使いにくいし紙入れてるのに補充してくださいって出るし、
画質だって普通以下だし、メモリーカードスロットだってよく考えればそんなに使わないし、
とにかく誉めるところがねーな。俺ほんとにバカ。買って大失敗。
他のメーカーの最低グレード機種に早速買い換えた。最高。使いやすい。
で、不要になった脱糞プリンターをバールのようなものでぶっ壊してみた。
ちょっとすっきりした。
>>150 "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
153 :
【末吉】 :05/01/01 08:02:24 ID:n9F232hl
新年おめでとう
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:09:25 ID:NsQ0PWBY
ソニーは2月1日付の組織改編に伴い、プロフェッショナルソリューションズネットワ
ークカンパニー(PSNC)にプリンター部門を移管し、新たに岩谷光夫氏が部門長に就任
することを発表した。
岩谷氏のプリンタービジネスへの造詣の深さはかねてより有名であり、派手なパフォー
マンスに訴えることは無いが、何事も口先で安請け合いせず、長らく低迷するソニー
のプリンタービジネスの利益を地道に下支えしてきた誠実な人柄と、謙虚に部下の能力
を評価し、その実力を発揮させる人材育成の手腕の高さが、以前より待望されており、
それが今回の人事によって、ようやく陽の目を見ることになった。
2001年のインクジェットプリンター参入の発表以降、迷走を続け、戦略なきマネジメ
ントの典型と酷評されているソニーのプリンタービジネスであるが、ここに、信頼し
うる新たなリーダーを得ることによって、コペルニクス的転回が起こることも期待さ
れ、業界の注目を浴びている。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:52:23 ID:mHqwIwn1
○
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
>>150 T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
706の方は両面印刷もあるし随分お買い得なモデルだと思うよ。
いまじゃ店頭に残ってるものがあるかどうか疑わしいが。
純正インクもhp(5x系と同等品)より少し安いんだよな、不思議なことに。(Ks電気の店頭価格)
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:25:43 ID:qmwGm2/n
ソニーのオリジナル開発のLPR-5000、
去年の春ぐらい前に銀座のソニービルで見たよ。
(もうすでに置いていないらしいけど。)
とにかく速い。レーザー並み(それ以上??)に速い。
パソコン上で「印刷」とクリックしたら、
5〜6秒くらい(だったかな?とにかく速かった!)で画像(A4)が印刷された。
しかも、エプソンキャノンHPと違って、ほぼ無音。
こりゃすげぇって思った。
ただし、フォト画像なのにうっすら筋入り。
致命的だね。
印刷品位が改良されてて、値段が1/5〜1/10だったら欲しい。
4〜5年先か?(その前にIJプリンター事業から撤退か??)
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:19:59 ID:+iCjvEiQ
ここ人いるのだろうか?
安さにつられて買ってしまいますた。
んでちょっと気になることが・・
MPR-705でつが、電源投入時と印刷の前後に必ず
ギアがカンでないときに出るようなガーという大
きな音がします。コレって仕様?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:23:58 ID:vznIu62M
>>157 私も見たけど、画質については「技術的に妥協しました。」ってのが見え見えで、
ソニーの凋落を見るようでさびしかったね。
何であんなの出したんだろう。
>>159 かなり煩いガー音なら、多分故障
OEM元のhpの機種で、ガーっとなったのでサポートの人に電話越しに聞いてもらったら
「聞いたことの無い音です。交換します。」といわれたから
162 :
159:2005/04/15(金) 15:30:17 ID:YlTAkZMy
>>161 thx.
交換してもらいました。今度のは大丈夫でした。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:40:52 ID:oKq51PdQ
LPR-5000って受注終了してたんですね…
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:55:47 ID:GdL//O4U
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:02:29 ID:Gehfawdu
結局、カラーレーザー並の高速印刷を追求した揚げ句、
安価にカラー出力ができるというインクジェットの利点を捨ててしまい、
カラーレーザーより低画質でカラーレーザーより高価な製品になってしまった、ってこと?
ビジネス用途でなくデザイン事務所向けに、
高速大判プリンタを売り出していれば売れていたかも。
「A0を一分以内に出力」というキャッチコピーにすれば、
既存の大判インクジェットより高くても買う人はいるんじゃないのか?
>>166 大型プリンタ用のラインヘッドなんて、作れたとしてもとんでもなく高価な物になるでしょうね。
ヘッド交換1億円とか…
705のインクが切れたんで買おう買おうと電気屋めぐるもソニーインクがおいてない。
hpで代用しようとしてもどれを選べば良いのか分からない。
しょうがないから代用可インクを調べようと辿りついたのがこのスレ。
読めば読むほど気付かされる、あぁ騙されたんだ・・・、と。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:00:16 ID:2Okxbw+Q
>>168 ぶっちゃけ純正はビックかソフマあたりにしか置いてない
ヤマダかコジマ逝けば詰め替え用インク売ってるけど(HPのところを探す)
何にしろ田舎者でこれら買った奴は激しく負け組ってこった
ちなみにウチにあるのは
親がジ○パネ○トで買ったデジカメの「おまけ」として付いてきた705
まさにダータより怖いモノはないなw
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:34:00 ID:awIWQuIM
MPR-501を発売直後に買って早4年、ついに「廃インク一杯」の8回点灯が!
VAIOカラーだし、修理に出そうと思う。馬鹿みたいだが。返ってきたら書きこむよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:14:38 ID:MPGjBRGo
>>171 実際自社で修理するのかね?
面倒だからとキヤノンのサポートへ持ち込んだりしそうw
同じ機械でもソニーブランドの方は台数出なかったし。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:26:44 ID:I8bVpI8H
世界最強
174 :
171:2006/02/26(日) 21:42:02 ID:VEsQPcQE
171です。
近くのジョーシンでip1500が5800円だったので買ってしまった…。インク一緒だし…。
ただ、親の方が漏れのプリンタを使いまくってたのでこの代金はタダ。
コイツを己れの金で修理するか迷うなあ。近くのSSで概算でも訊くか。「分からん」だろうがな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:18:10 ID:zSUtmtBu
この前中古で705買ったんだが、どうやらこのスレに気づくのが遅かったようだな
もうインクは取り寄せのみか…
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:00:01 ID:m5KcrRGg
ユダヤ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:59:20 ID:5PLEJcr4
>>176 それだけどさ
>「MPR-705」「MPR-706」は下記日本ヒューレット・パッカード株式会社製のインクもご使用いただけます。
なんて書いてあるけど
>>48の例が出てるんだよな
どうなってるんだろうか
>>178 MPR-705のジャンク扱い品買ってきてhp56/57インク付けたら、確かに
「指定のインクカートリッジをご使用ください」のメッセージが出た。
この件をサポセンに聞いたら、上記インクが使えるように
無料でキャリッジユニット調整を実施すると。
そういう訳で、多少時間取られるがメーカー送りにすればハズレ個体でも
使えるようになるはず。
ちなみにhpのc8955aって両面ユニット付けてMPR-706化してみた。
ちょっとだけ保
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:36:16 ID:aQArgx+y
最近、見ないけど、どうよ?
保も
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:02:24 ID:Wmx2+Q6S
>>133 hp製のプリンタと同じだな
所詮ソニーだからな企業価値が下がるわけだよなソニー
hpも同じカートリッジでぼろ儲け
ソニーもHPも買う価値ない終わってるだろ
ソニーのパソコンも無責任な対応だった使えねーよ
メーカーとして嫌いになった
>>179 ハズレ個体だけじゃなくて全個体ファームウェアの
書き換えしないと使えないんじゃないの?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:54:05 ID:TD+WDLRH
解像度や作動音の静粛性は他社製品と比較して如何ですか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:08:18 ID:Bor9taJ4
ソニーという会社はモラルのない会社です。
辞めるときは、あっさりユーザーを切り捨てるね。
だから、ソニーは崩壊した。潰れるべきである。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:58:33 ID:3lTWTy3J
今も売っているの?消耗品は入手できるの?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:17:41 ID:kFkgU7DJ
カートリッジは最近は供給されているのでしょうか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:02:13.97 ID:W+NANreu
>>188 HPのカートリッジはヨドバシカメラで売ってたよ。(すごいおそレス)
ヨドバシカメラでHPの56,57,58使えるって言われて57付けてみた。
そしたら「正しいカートリッジを付けてください」とおこられた。
そしてこのスレ見つけた。
悔し紛れに書き込んでみた。
きーーーーーーーーーーー
あ、ソニーのプリンタのカートリッジある!って4000円も出して買ってきたのにー
191 :
PhoenixBlizard(わしでんがんな!):2011/09/09(金) 17:06:40.88 ID:NL7pkt/0
クソニーのプリンターか...日の目を見ないゴミプロダクツだったから歯牙にもかけなかったが。
江口赳夫?2では結構叩かれてんな。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪